【社会】女児が塩化カリウムを誤って注射されて意識不明 女性准看護師を書類送検

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はんばあぐφ ★
京都府の病院で、6歳の女の子が誤った薬品を注射され、意識不明になった疑いが強まり、京都府警は、
准看護師ら3人を書類送検した。この准看護師は、塩化カルシウムを塩化カリウムと取り違えていた。
意識不明となっているのは、当時小学校1年生の加藤美嘉ちゃん(9)で、2001年に宇治市の宇治川病院で
じんましんの治療の際、血液中に入ると心停止を起こす極めて危険な塩化カリウムを原液のまま注射
されたとみられている。
美嘉ちゃんは、注射直後にいったん心臓が停止し、その後2年10カ月間、意識が戻らないまま寝たきり
の状態が続いている。
注射をした62歳の女性准看護師は、塩化カルシウムと間違えて塩化カリウムを注射した疑いが持たれ
ている。
美嘉ちゃんの母親の加藤恵美さんは「『危険な薬じゃないんですか?』ということを聞いたんですけど、
(病院からは)『どこの病院でも置いていて、そんな危険な薬じゃない』っていう(説明を受けた)」と
話している。
病院院長らは「過失はない」と言い続けていたが、警察では、鑑定で注射器から塩化カリウムが検出
されたため、事態が悪質とみて、この准看護師と70歳の医師ら3人を書類送検した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20031112/20031112-00000574-fnn-soci.html
2名無しさん@4周年:03/11/13 05:01 ID:K137EHXb
nida
3名無しさん@4周年:03/11/13 05:01 ID:JJU8FpbP
2ゲッターうざい。
4名無しさん@4周年:03/11/13 05:04 ID:re5Udznv
ここでも、マスコミニュケーションの
捏造が垣間見れてるわけだが・・・・
5名無しさん@4周年:03/11/13 05:05 ID:jI/wrT7/
>この准看護師と70歳の医師ら3人

こいつらに、塩化カリウムてんこもりで注射してやれ
6名無しさん@4周年:03/11/13 05:05 ID:5WJvT8Tn
殺人准看護師
7名無しさん@4周年:03/11/13 05:06 ID:oox+sRVJ
かうぱー
8〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/13 05:09 ID:2m1Jrs4E
気をつけてくださいよー。
これじゃ怖くて病院にいけないじゃないですか。
9名無しさん@4周年:03/11/13 05:09 ID:nY38+FlP
3年目に目を覚まして、元恋人と友人と妹との激しい争奪戦が繰り広げられます。
10名無しさん@4周年:03/11/13 05:09 ID:+bDMirWk
昨日、この被害者の女の子の映像みたよ。。。
健康だった時はどこにでもいるような可愛らしい女の子だったのに
事件後はもう、目を背けたくなるくらいの
お世辞にも可愛いとは言いがたい姿だった。
人間って表情が抜けただけで、あんなに変わってしまうんだね。
11名無しさん@4周年:03/11/13 05:09 ID:ytWuxuqN
最近多いなぁ、とか言おうとしたら2001年なのな。
今まで隠してたのが表に出てきただけか。
まぁ、こういうのが表に出てきて、改善されていくといいな。
70歳の医師ってのはどうかと思うけど、定年とか無いんだっけ。
12名無しさん@4周年:03/11/13 05:11 ID:5WJvT8Tn
>>9
ネコのうんこ踏め
13名無しさん@4周年:03/11/13 05:12 ID:ySEw5RYL
古畑任三郎で鹿賀丈史演じる医者が殺しに使ったのがKClだったっけ
14名無しさん@4周年:03/11/13 05:12 ID:RPLLnsoG
>>10
漏れも見た。何か惨すぎて涙が出た。可哀想すぎ。マジで。
15名無しさん@4周年:03/11/13 05:12 ID:+RfpQt8Y
かわいそう…。・゚・(ノД`)・゚・。
つーか塩化カリウムがヤバいってのはけっこう知られてるだろ?
16名無しさん@4周年:03/11/13 05:13 ID:c0Dpq7/c
>どこの病院でも置いていて、そんな危険な薬じゃない
素人目にはKCl=塩っていうイメージがあるけど、体内に注入するとやばいってことですか?
17名無しさん@4周年:03/11/13 05:13 ID:mMVgqqZ6
>>10
テレビでやってたね。
ホントに可愛い子だったのに、目をむいちゃって口も空けっ放し状態で
ご両親がかわいそうになりました。
18名無しさん@4周年:03/11/13 05:13 ID:Vonty/pp
医者(というか医療機関)はミスしないっていうのがそもそも幻想なのよね。
ミスが当然あることを考慮に入れた上で全てのシステムを考えねばならぬ、と。
日本のメーカーはそうやって品質向上してきたわけで。

あー医者いきたくない。
19名無しさん@4周年:03/11/13 05:14 ID:VXvAKxNP
>>14
家族はかまわないと言ったのかもしれんが
あまりにも気の毒な映像だった
アレなら医師や看護士も顔出していいだろうよ
20名無しさん@4周年:03/11/13 05:14 ID:W7iBkZJH
カリウムとカルシウム
アンプルの色が違うだけで形とかデザインがそっくりだったな・・・
21名無しさん@4周年:03/11/13 05:15 ID:XBU7G+Jt
看護師だけじゃなく薬剤師も薬を出すときにおかしい事に
気づかなかったのか?

ところで、看護師の注射は認められてるんだったっけか?
22名無しさん@4周年:03/11/13 05:15 ID:nY38+FlP
じじいの病院だから塩化カリューム・塩化カリュシームという風にシのあるなしでしか判別
できないようにラベルを貼っていたのでは?
KClとかCaCl2ではなしに。
23名無しさん@4周年:03/11/13 05:16 ID:N2qIU0A+
結局この親は賠償金が欲しいだけなんだろ?
まったく親も親なら子も子だよ。
普通の子供だったら塩化カリウム注射されたぐらいじゃ平気だよ?
当たり屋みたいなもんだよ。
24名無しさん@4周年:03/11/13 05:18 ID:DoP9r+4X
じんましんの治療に行って、意識不明かよ
25名無しさん@4周年:03/11/13 05:19 ID:ytWuxuqN
>>23
釣りなら釣りで、正しい日本語使おうな。
どっちから突っ込んでいいか、分からなくなるから。
26名無しさん@4周年:03/11/13 05:20 ID:c4jt+vIT
>>10

俺もさっきテレビで見たよ。<女の子
惨めとかそう言うの通り越して、怖かった。
27名無しさん@4周年:03/11/13 05:20 ID:revvh+Ra
なんてひどい事件だ。
こいつらに同じ注射打ったれよ。
28名無しさん@4周年:03/11/13 05:21 ID:czZ1njyQ
酷い話もあったもんですな
29名無しさん@4周年:03/11/13 05:21 ID:EYv8EhVK
注射と、意識不明になった因果関係がはっきりしない。
最近の子供はアレルギーなどで突然発作を起こすケースも
あるから、偶然その発作と重なっただけではないのか。
30名無しさん@4周年:03/11/13 05:22 ID:c0Dpq7/c
濃度が濃い食塩水を打てば人は死ぬのかな。
31名無しさん@4周年:03/11/13 05:22 ID:wIC9Gacu
さっき映像みたけど正直トラウマに・・・
32名無しさん@4周年:03/11/13 05:23 ID:+bDMirWk
被告・准看護師側の言い分としては
「被告は勤務時、職員が足りないため、数日間寝ておらず
 適切な判断ができない状態にあった」
とか言われる気がするなあ。

で、使用者の医師についても
「特別、医師が監督をする義務規定もなく
 また、格別に高度な判断を要する治療でもなかったので
 医師に著しい監督不行届きがあったとは認められにくい」
とかでお茶を濁されそう。

そして、ワイドショーのコメンテーターが
ブラックジャックによろしくからパクった知識と
看護士の数不足を指摘して終了の予感。
とにかく、本当に可哀想な事件。
勿論、危害を加える意思はなかったと思うけど
結果的にこのような結果が生まれたのはやはり
被告の責任以外の何ものでもないと思う。
33名無しさん@4周年:03/11/13 05:24 ID:ytWuxuqN
>>30
それは塩化ナトリウムでは?
34名無しさん@4周年:03/11/13 05:24 ID:EYUDQxn+
>>29
せめて>>1を読んでから煽ったらどうだろう?
35名無しさん@4周年:03/11/13 05:25 ID:n37YZ+GV
>>31
元気だった頃と現在とじゃ全然違うな…
36名無しさん@4周年:03/11/13 05:25 ID:nY38+FlP
塩化カリウム水溶液
シロテングダケに含まれてます。猛毒
37名無しさん@4周年:03/11/13 05:26 ID:c0Dpq7/c
>>33
KとNaはほぼ同じような働きを体内でするのかなと思った。
38名無しさん@4周年:03/11/13 05:27 ID:EYv8EhVK
この子供が自分で塩化カリウムを注射したという可能性もないわけじゃ
ないんだろ?近頃のガキは何やらかすかわかったもんじゃないから。
39名無しさん@4周年:03/11/13 05:27 ID:+bDMirWk
医師が高い給料を貰えるのは
それだけ責任が必要とされる職業である
という認識をもっと持ってほしい。
40名無しさん@4周年:03/11/13 05:30 ID:c0Dpq7/c
>>39
看護婦だけどね
41名無しさん@4周年:03/11/13 05:31 ID:c4jt+vIT
今フジで流れたね<女の子映像
42名無しさん@4周年:03/11/13 05:31 ID:6TRi/Ctq
>>10
確かに意識不明になる前はすごく可愛かったな。
意識が戻るよう、母親が手足をマッサージしてるシーンが切なくて…
親のこの努力が報われる日は来るのか、
と考えると胸が痛くなる。
つーか看護士の顔出してもかまわねーだろ。
43名無しさん@4周年:03/11/13 05:32 ID:XBU7G+Jt
>>40
看護婦・・・×
看護師・・・○
        
だけどね。
44名無しさん@4周年:03/11/13 05:32 ID:ytWuxuqN
>>40
医師も書類送検されてるし。
過失はないって言い続けてるあたりも、責任逃れだよね。
45名無しさん@4周年:03/11/13 05:33 ID:giFz25fw
賠償金でベンツの2、3台でも買おうって寸法だろうな。
子供はまた作りゃいいだけだし。
楽な金儲け方法だw
46名無しさん@4周年:03/11/13 05:34 ID:n37YZ+GV
塩化カリウムと塩化カルシウムを間違えるなんて、
よほど気を抜いて仕事してたんだろうな。
47名無しさん@4周年:03/11/13 05:35 ID:c0Dpq7/c
>>43
女性看護師って看護婦でいいとおもうのは俺だけですか?
48名無しさん@4周年:03/11/13 05:36 ID:c4jt+vIT
>>46

手もね。
49名無しさん@4周年:03/11/13 05:38 ID:6j6G5Acy
>>小学校1年生の加藤美嘉ちゃん(9)

一年=9才?
50名無しさん@4周年:03/11/13 05:38 ID:Vonty/pp
>>39
そう言いたくはなるけど、精神論ではミスはなくならないのでは。
システマチックなミス防止策をとらなければ。
例えば、危険性のランクで入れ物の形を変えるとか、そゆやつ。
51名無しさん@4周年:03/11/13 05:39 ID:+nu79+R5
演歌カリウムは体内に注入すると死に至るって言ってたけど
そんなもの何処に使われてたんだろう
52名無しさん@4周年:03/11/13 05:39 ID:6hLXvWSq
目開けたままだけど乾かないのかな・・
53名無しさん@4周年:03/11/13 05:40 ID:c0Dpq7/c
>>49
当時小学校一年
54名無しさん@4周年:03/11/13 05:40 ID:ytWuxuqN
>>51
飲んだり。
55名無しさん@4周年:03/11/13 05:42 ID:wJ4aseUT
>>51
http://www.min-iren.gr.jp/search/02iryo/01anzen/020819-01.html
点滴に混入すべきって書いてある。
なんかありがちなミスみたいだ。
56名無しさん@4周年:03/11/13 05:43 ID:J3JG+cCI
>>10
>事件後はもう、目を背けたくなるくらいの
>お世辞にも可愛いとは言いがたい姿だった。

お前、そういう言い方するなよ。
良識派ぶっていても、お前はただの煽り厨。
57名無しさん@4周年:03/11/13 05:45 ID:FBCJv3fX
院長死ねよ!
58名無しさん@4周年:03/11/13 05:45 ID:7cCXBPkF
>>49
彼女は進級できないんだよ・・・・・寝たままだから。
59名無しさん@4周年:03/11/13 05:46 ID:jI/wrT7/
塩化カリウム = 動物病院で安楽死に使います。
60名無しさん@4周年:03/11/13 05:46 ID:+nu79+R5
>>55
なるほどー この病院って今回のとことまた違うみたいやね
61名無しさん@4周年:03/11/13 05:46 ID:u3EFR1Lm
>>37
むしろ、逆
62名無しさん@4周年:03/11/13 05:47 ID:JxMLCqdY
映像見てマジ鬱になった・・_| ̄|○
もうあの映像を流すのはやめてくれ・・・
63名無しさん@4周年:03/11/13 05:48 ID:pHE9ROPz
塩化カリウム誤注射事件は,毎年起きています。
東北大の医学部の教授で,病棟の薬棚から塩化カリウムを撤去する運動をしている医師がいますね.
ましてや開業医の外来なんかではいらないでしょう.じんましんのカルシウム注射も古い無用なやり方だな.
高カリウムの方が怖いのであって,低カリウムなんて,滅多にないんで,そのときごとに,薬剤からもっとくればいいわけ,誤注で死んでいるケースの方が
多い.アンプルを,変えて,すぐわかるのようにするとか.
人間が間違う可能性を考えて,手を打つようにしないといけないでしょう.

64名無しさん@4周年:03/11/13 05:48 ID:5WJvT8Tn
>偉い人
そもそも塩化カルシウム投与の目的って何?
65名無しさん@4周年:03/11/13 05:49 ID:c0Dpq7/c
>人間が間違う可能性を考えて,手を打つようにしないといけないでしょう.
ここまでは、誰でも到達すると思います
66名無しさん@4周年:03/11/13 05:50 ID:gwak+Rwu
>>56
それくらい悲惨な姿ってことだろ?
煽り厨よ
67名無しさん@4周年:03/11/13 05:51 ID:YU0Ij6cq
>>56
他人の気持ちを解さない子供に何を言っても無駄かと。
ID:+bDMirWkはなんか色々ときれいごと書いてるけど、
結局薄っぺらい倫理を机上でもてあそんでるだけで、
本当の意味でこの女児に同情しているわけではないんだろきっと。
68名無しさん@4周年:03/11/13 05:52 ID:oMBynsiA
警察に追求されて初めて過失を認めた…か。
69名無しさん@4周年:03/11/13 05:53 ID:c4jt+vIT
>>64

>>1を読む限り、じんましんの治療らしいけどね。<目的
70名無しさん@4周年:03/11/13 05:54 ID:0gXFsJ71
>>67
赤の他人に本当に同情できるわけないだろ。

おれは、正直きもいと思った。
71名無しさん@4周年:03/11/13 05:55 ID:lf9m4m6l
>>64
スマートブレイン社による
人工オルフェノク製造実験
72名無しさん@4周年:03/11/13 05:55 ID:0OxVnMNa
>>67
すみませんが、そりでは貴方さまの
コロコロコミックより分厚い医療ミス撲滅理論と
被害者に対する海より深い慈悲を
お聞かせください
73名無しさん@4周年:03/11/13 05:55 ID:6Idg8B/I
原液?通常は薄めて使うものなのか?
看護婦、医師も50才で現場から引退してもらおう
正直、恐すぎ
74名無しさん@4周年:03/11/13 05:56 ID:+nu79+R5
病院が信用できなくなったら病気になったときどうすりゃいいのさ
75名無しさん@4周年:03/11/13 05:57 ID:FBCJv3fX
このババア看護師の実刑きぼんぬ
76名無しさん@4周年:03/11/13 05:57 ID:Ed7mv6Y7
>>74
医者になれば良いんだよ
77名無しさん@4周年:03/11/13 05:57 ID:h587cEht
>>67
同情する気持ちがないというより、単にモノの言い方ってものを知らないだけでは?

まあ、いずれにしろ「子供」だとは思うけどね。

大人ならもう少し言い方ってものを考えられるはずだし。
78名無しさん@4周年:03/11/13 05:57 ID:NpuyXAku
>>73
そりゃあ動物の安楽死に使う薬品だからなぁ。
薄めないとイカンんだろ。
79名無しさん@4周年:03/11/13 05:58 ID:oMBynsiA
昔は虫歯の治療でフッ素だか何だかで
死んだ女児もいたな
80名無しさん@4周年:03/11/13 05:59 ID:JxMLCqdY
。・゚・(ノД`)・゚・。
この女の子ちゃんと治るよな?
81名無しさん@4周年:03/11/13 05:59 ID:XzgFXy/y
>>77
IDを変えてまでの大人な発言

必 死 だ な( ´,_ゝ`)プッ
82名無しさん@4周年:03/11/13 06:00 ID:NpuyXAku
>>80
え、無理でしょ。
脳やられてるだろ。
この子はヤブ医者に一回殺されたも同じだよ。
83名無しさん@4周年:03/11/13 06:03 ID:pHE9ROPz
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20021125so12.htm
これですね.野赤十字病院(東京都)や佐久総合病院(長野県)など全国7病院は24日、高濃度カリウム薬の投与ミスによる死亡事故を防止するため、
ナースステーションなど病棟に同薬を常備しないことを決めた。今後は薬局での管理に切り替え、「危険」の意識付けを強める。これをきっかけに、病院内の安全システム作りを拡充するという。

東北大の上原鳴夫教授(国際保健)らが、医療の質と安全の向上に向けて取り組んでいる「病院共同改善プロジェクト」の一環。同薬は、
利尿剤使用や胃腸などの手術直後にカリウムが不足する患者らに、点滴液に混ぜて使用される。うっかり高濃度のまま静脈注入すると、心臓停止に至るが、投与ミスによる事故は後を絶たず、今年6月に滋賀県の病院で男性が死亡、7月にも新潟県で女性が死亡した。

84名無しさん@4周年:03/11/13 06:03 ID:h587cEht
>>81
あんた馬鹿? というかなんでそんなに必死なんだ? (ノ∀`)アチャー

早くランドセル背負ってガッコ行けよ。
85名無しさん@4周年:03/11/13 06:03 ID:q83t9T34
ロリコンを怒らせると怖いですよ
86名無しさん@4周年:03/11/13 06:04 ID:FBCJv3fX
>病院院長らは「過失はない」と言い続けていたが

ジジイ死ねよ!ついでにババアも死ね!
87名無しさん@4周年:03/11/13 06:04 ID:QW3ZZ/Lp
>>80
絶望的。
88名無しさん@4周年:03/11/13 06:04 ID:XzgFXy/y
>>84
( ´,_ゝ`)プッ
大人ならではのレス、大変参考になりました
( ´,_ゝ`)プッ
89名無しさん@4周年:03/11/13 06:07 ID:Vonty/pp
悲しい映像だが、それゆえに訴求力を持つのも事実。
これをきっかけに政府が医療ミス防止に本腰を入れてくれればいいんだけど。
90名無しさん@4周年:03/11/13 06:07 ID:SCT4x9tc
>>80
ぶっちゃけ植物人間みたいなもんっしょ。

あと、被害者の顔見て一番最初に浮かんだのは「うわぁ、キモっ」でした。まぁ可哀想だけどね
91名無しさん@4周年:03/11/13 06:07 ID:Ye6fzMO+
やっぱ打ったら死ぬような薬品のアンプルデザインは変えるべきだよ。

とりあえず真っ赤なベースに黒のドクロマークを入れて
「劇薬!!」と表示するのはどうだろう。
さすがの准看ですらアンプル持ったらビクッとなって気付くと思うよ。

しかし、看護士や医者に定年制度はないのか?
正確な判断力や新しい知識を入れないとやってけない重大な仕事なのに
62歳の婆や死にかけの70歳過ぎた爺が現役で医療の現場にいること自体が
大きな医療過誤。
制度を見直せ!
92名無しさん@4周年:03/11/13 06:08 ID:c4jt+vIT
>>80

無理だと思う。
だって二年間あのままなんだよ?
93名無しさん@4周年:03/11/13 06:08 ID:NpuyXAku
>>74
レストランと同じで、情報を頼りに選ばないと駄目だよ。
駄目な病院や診療所は、どうあっても駄目。
94名無しさん@4周年:03/11/13 06:09 ID:AWhtCyi7
塩化カリウムの瓶には今後、毒薬に良くあるデザインの
頭蓋骨と骨2本でバッテンになった絵をラベルに貼る事!!!
95名無しさん@4周年:03/11/13 06:09 ID:iN1oclq7
見た感じだと、心臓停止時に脳の一部にダメージ受けていて
少なくとも顔面麻痺が直る見込みはなさそう、、。・゚・(ノД`)・゚・。
96名無しさん@4周年:03/11/13 06:10 ID:q83t9T34
ご両親も娘さんの過去と現在の映像をテレビに晒すのは
相当な勇気がいることだったでしょうに
97名無しさん@4周年:03/11/13 06:11 ID:Ed7mv6Y7
http://www.gazo-box.com/misc/src/1068081127913.jpg

これだろ?女の子の画像って
98名無しさん@4周年:03/11/13 06:12 ID:T0omClC1
この子の映像をTVで見た。
医療ミスだけでは済まされないほどの悲惨さ・・・
だって医者に行った理由はただのジンマシンだったんでしょ?
99名無しさん@4周年:03/11/13 06:13 ID:JxMLCqdY
>>97
絶対見たくないな・・・
100名無しさん@4周年:03/11/13 06:13 ID:c4jt+vIT
>>99

つーか別の人だよ
101名無しさん@4周年:03/11/13 06:15 ID:WgHzECVD
>>67
偉そうに言って、建設的意見ゼロのお前が一番子供
とりあえず、俺と一緒に幼稚園からやりなおそうや
102名無しさん@4周年:03/11/13 06:15 ID:T0omClC1
>>95
たぶん心臓が一時停止したときに脳に酸素がいかなくなって・・・
そうなると数分でダメらしいよ。
103名無しさん@4周年:03/11/13 06:15 ID:nE9gQIhV
        _ ―  ̄ニ-`ヾ))),
       //        ニ-、
     //          ヽヽ
    /// /    / //| | l i
   ////   //// | 川 |
   // / / //⌒\  | j | | | l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / / / // //-rr‐-、`",ィii'///   |  
__// / / / / /   ̄ ̄ノ ヾ~//     |  
:::::::/ / / / / /l  \     ||'/    ∠.  
:::::::/ // / /// \  l ,__ ―┘      \_______________ノ
:::::::::/./ // /|\. \|  ̄´/:::::\
::::::::::://.//::::::l  >ー`‐r‐':::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::V     .レ::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    |:::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ノ::::::::::::::::::::::::|
104名無しさん@4周年:03/11/13 06:15 ID:9cj/Dm6h
これは医療ミスじゃなくて老害だろ?
105名無しさん@4周年:03/11/13 06:17 ID:c4jt+vIT
>>104

老害による医療ミスだろ?
106名無しさん@4周年:03/11/13 06:18 ID:Ed7mv6Y7
老害って嫌な言葉だな。
自分はまだ若いけど
いずれは年取るわけだしな
107名無しさん@4周年:03/11/13 06:22 ID:Xircj2ud
劇薬を含むアンプルには大きく「死」とか書けよ
それでも今の看護死にはたりそーもないから
劇薬と反応して色の変わる注射器の開発とか
108名無しさん@4周年:03/11/13 06:25 ID:ze8HFGTv
ひどい老害だな
塩化カリウム液は黄色で、塩化カルシウム液は無色、普通は間違えようない。
蕁麻疹に塩化カルシウム靜注なんて30年以上前の化石治療法、、、、、
109名無しさん@4周年:03/11/13 06:27 ID:SCT4x9tc
>>106
君の老害はインポテンツだな、IDでわかる
110名無しさん@4周年:03/11/13 06:27 ID:c4jt+vIT
>>107

それに加えて入れ物の形をドクロ型にしても不安が残る気がするw
111名無しさん@4周年:03/11/13 06:28 ID:c0Dpq7/c
人のミスを防ぐには、機械による監視がいいと思う。
どういう物質をとって、何をするか。
もし、おかしい動作をしていたら警告を発する。
112名無しさん@4周年:03/11/13 06:28 ID:oMBynsiA
>>97
>〜雄太のしたこと〜 @窃盗(万引き、駐車してあるバイク、車など) Aカツアゲ
>B暴力(同級生や教師、小学生、老人、身障者などに) C器物破損
>D通り魔(ろう学校に通う子をガスガンの射撃の的にしたり、 寝たきりの老人の家にロケット花火を打ち込んだり)
>E道交法違反(無免許、その他たくさん) その他 学年中のおとなしい真面目そうな奴から金たかって、
>断ったら病院送り、ってのを 繰り返してたらしい。 中3のとき、クラスの学級代表をかつあげしたら、
>はっきり 断られて腹立ててのおでこと鼻に根性焼きしてやったらしい。 吹奏楽部で大会控えてた奴の腕を
>折ったこともあるらしい。 それでねんしょーに送られて、でてきたらまたそいつをぼこにしたらしい。
113名無しさん@4周年:03/11/13 06:28 ID:f0LbMRs/
看護士のババアをマジで殴りてぇ
つうかババアは一生かけて償え!糞野郎
114名無しさん@4周年:03/11/13 06:30 ID:Ye6fzMO+
>>112雄太スレの誤爆かと思ったw
115名無しさん@4周年:03/11/13 06:31 ID:c4jt+vIT
>>112

それがホントなら当然の報いだな<>>97の画像の男
116名無しさん@4周年:03/11/13 06:34 ID:i5/Eoy2e
養護施設関係者やその他
普段から、障害者を見なれている人はともかく
そうではない人が、障害者を見て
「イヤだな」とか「恐い」とか
思ったりするのって、生理的には
正しい現象らしいね。
だから、この被害者を見て
一瞬でも気持ち悪いって思う人は
ある意味で当たり前だと思う。
117名無しさん@4周年:03/11/13 06:37 ID:JxMLCqdY
とにかくひどい
118名無しさん@4周年:03/11/13 06:39 ID:Ed7mv6Y7
>>115
事故の原因も

シンナー吸ってて
気化して爆発
119名無しさん@4周年:03/11/13 06:41 ID:NGAH4yu6
3年弱の期間寝たきりじゃ治療費馬鹿にならんだろうな。
そういう面でも酷い病院だ。
重大ミス冒した病院は以後看板に大きく記載するように法律で義務付けろ!
そんぐらいペナルティ与えんと駄目だ!!
120名無しさん@4周年:03/11/13 06:41 ID:Ed7mv6Y7
>>119
医療費は病院負担だろう
121名無しさん@4周年:03/11/13 06:42 ID:Q806Q5Cg
>>112
おお!そんな詳しいレス(コピペ?)初めてみたよ!
YUTAがワルだったのは知っていたが
そこまでの筋金入りのDQNだったとはなあ。
まさしく、どこに出しても恥ずかしくないDQNとでも言うべきか。
122名無しさん@4周年:03/11/13 06:42 ID:N/hS3zaH
テレビで見た、少女が不憫でならなかった。
快活で明るい少女が、注射1本で目を見開いたまま動かない植物状態。

内部薬剤師の指摘を無視し、
嘘報告する医師、看護婦。
無責任な院長。

宇治川病院
123名無しさん@4周年:03/11/13 06:45 ID:c4jt+vIT
>>118

うっわ……最悪だなオイ。
124名無しさん@4周年:03/11/13 06:51 ID:6f79iC2n
さすがにあの映像を見ると「また貴重な(tbs・・・」
っていうヴァカは居ない様なのでひと安心。


それにしてもクソのような煽りレス多いね。
ログどっかに公開して2ちゃんの印象悪くする作戦かな?
125名無しさん@4周年:03/11/13 06:52 ID:rinsbbbH
2年10カ月間、意識が戻らないまま寝たきり…
これってもう元気になる可能性は無いんだろうなぁ
126名無しさん@4周年:03/11/13 06:53 ID:SCT4x9tc
>>124
キモいのをキモいっつーのは問題か?
127名無しさん@4周年:03/11/13 06:55 ID:1U4ts8Aq
3年近くかかって、ようやく送検…
このあと裁判…刑事と民事両方ともが結審するのに
何年かかるんだ。
その前に医師も看護士も死んじまうぞ
128名無しさん@4周年:03/11/13 06:58 ID:+Gke/Zhd
DQNなら障害者やホームレスを見た時に
ストレス解消に攻撃をしかけて
金を取るだけ取っていきますけどね。
129名無しさん@4周年:03/11/13 07:00 ID:N/hS3zaH
両親の顔見たが、とても病院を訴えたり、激しくと闘ったりするタイプには見れなかった。
言われたままを受け入れてけなげに生きるタイプ。
薬剤師が真相を告げにこなかったらあのままだったんだろうな。

それだけに許せん!
宇治川病院
130名無しさん@4周年:03/11/13 07:01 ID:c4jt+vIT
>>127

なんか裁判終わる頃には三回忌くらい行きそうな気がした。
131名無しさん@4周年:03/11/13 07:02 ID:Ye6fzMO+
蛆川、なんとかしろよ
132名無しさん@4周年:03/11/13 07:02 ID:udP9VnRo
>>124
あの顔じゃ、いくら貴重なのが付いててもその気になれんわな
133名無しさん@4周年:03/11/13 07:02 ID:a3NxPtDE
>>116
思ったことをそのまま口に出すバカが叩かれてるだけ。
ピントのずれた正当化はするなよ。
134名無しさん@4周年:03/11/13 07:03 ID:r5XbXaxi
少子化なのに
女もったいねー
135名無しさん@4周年:03/11/13 07:06 ID:FBCJv3fX
極めて悪質だ、病院売り払って賠償しろ
院長と医師と准看護師の三人は医療行為をする資格なし!
犯罪者は務所にぶち込め!
136煤 ◆z51....... :03/11/13 07:06 ID:kg1PUZC3
動物の安楽死だけではなく
アメリカでは死刑執行にも塩化カリウムが
使われているね。
137名無しさん@4周年:03/11/13 07:11 ID:c4jt+vIT
>>136

外国とは言え死刑に使う薬を「危険じゃない」と言い張ったわけか。
いいかげん酷いな、蛆川の医師。

しかし今朝はグロ画像が多いね。<テレビ
138名無しさん@4周年:03/11/13 07:11 ID:mrP041xl
まあまあ、みんなそんなに酷いこと言うなよ。
誰だってミスはあるじゃあないか。人間なんだもの。
ドンマイドンマイ。
139名無しさん@4周年:03/11/13 07:13 ID:640QwgRn
誰にでもミスはあるから、
そのミスが発生したときに、すばやく対処することが必要なんだよ。
ミスは起こったら諦めて下さいなんてのは、通用しない。
140名無しさん@4周年:03/11/13 07:13 ID:lSRuXcoT
ドクターコトーでやってたな(漫画)
点滴に入れる予定だったのを注射して心停止
141名無しさん@4周年:03/11/13 07:14 ID:LtAdEDgn
CXの映像みた。
DQN院長の「警察に聞いてくれ」には、
殺意を覚えましたが。
142名無しさん@4周年:03/11/13 07:19 ID:oAhjeg0a
キモくなってしまったからこそ、かわいそーなのよ
143名無しさん@4周年:03/11/13 07:20 ID:nthvjIhb
これからはカリウムと言わずポタジウムと言え!
144名無しさん@4周年:03/11/13 07:21 ID:bz47E6UK
悪い、宇治に住んでるがこんな病院しりませんでした。
145名無しさん@4周年:03/11/13 07:21 ID:l0dWz4WR
>>143
それいいね
146名無しさん@4周年:03/11/13 07:21 ID:640QwgRn
>>143
×ナトリウム
○ソジウムだっけ?
147名無しさん@4周年:03/11/13 07:24 ID:giFz25fw
前世で悪いことばっかりしたから、こういう目に遭うんだよ。
当然の報いを受けただけ。
148名無しさん@4周年:03/11/13 07:25 ID:640QwgRn
>>147
自分の中で宗教を信じるのは勝手だが、
それを外部に垂れ流さないようにね。
149名無しさん@4周年:03/11/13 07:27 ID:C3+7ii00
このスレなんか流れがおかしくないか?
150名無しさん@4周年:03/11/13 07:27 ID:LtAdEDgn
>>80
心停止の間に、酸欠で脳がかなりダメージを受けているから
無理。

おれも子供いるから、こういうニュースを見ると、
「良い病院」
「殺人病院」
の一覧がほしくなる。
151名無しさん@4周年:03/11/13 07:29 ID:a3LO3ASM


ま た 京 都 か

152名無しさん@4周年:03/11/13 07:29 ID:640QwgRn
>>150
少なくとも、医療過誤、事故を起こした病院のリストくらいは作成して欲しいよね。
あと、医者と看護婦の名前のリストも。
153名無しさん@4周年:03/11/13 07:35 ID:gXVHaQNt
KとCくらい見分けつくだろ
どうしてまちがえるんだか?
154名無しさん@4周年:03/11/13 07:35 ID:oAhjeg0a
むかし点滴に牛乳いれたとかもなかたっけ?
155名無しさん@4周年:03/11/13 07:36 ID:WQlI/74W
けさのフジで女の子の映像をみた。
目は開きっぱなし、口は半開き。
正直、あれは死体の顔つきだった…
誤投与前の映像も併せて流れていて、
昔の豊かな表情と、今の強ばったままの表情の対比が
あまりに残酷だった。

自分は良識派でもなんでもないが、
あれを見てると泣けてくる。とにかく可哀相だ。
156名無しさん@4周年:03/11/13 07:36 ID:dV+dRDFE
指示を間違えた医師が准看に罪をなすりつけているってことはないのかな?
157名無しさん@4周年:03/11/13 07:39 ID:l42Fg2Dd
今時じんましんに塩化Caかい?
158名無しさん@4周年:03/11/13 07:40 ID:LSQGeKU8
こんなこと、絶対にネットでしか言わないけど
正直、被害者のあの顔はホラー映画よりも恐ろしかった。
可哀想すぎる。。。
159名無しさん@4周年:03/11/13 07:43 ID:gXVHaQNt
一生を台無しにしたんだから3億円くらいの賠償と
終身刑くらってろっつーの。
おーれのどーごがなまってんだっつの
160名無しさん@4周年:03/11/13 07:48 ID:8+RY2y40
この子の意識レベルはどうなってるんだろう。
あそこまで酷い麻痺だから、たぶんかなり低いとは思うけど…
もし、もしも、悲しいとか辛いとかいう感情が残ってたら…。・゚・(ノД`)・゚・。

この糞医師と糞看護婦、事件後の対応といい最悪だな。
死刑にしてほしいよ。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162名無しさん@4周年:03/11/13 07:48 ID:GqHaoNMg
>>161
たいーほ
163名無しさん@4周年:03/11/13 07:49 ID:OAxsvw+H
元気だった頃の映像と今の映像とを交互に流して
徒に情を煽るフジのやり方は好きじゃないなと思った。
164名無しさん@4周年:03/11/13 07:50 ID:Z5KY9jnp
殺人だよ・・・これは
165名無しさん@4周年:03/11/13 07:51 ID:N/hS3zaH
女の子だけじゃないよな。
排便処理したり、食事を胃に流し込んだり、
それだけじゃなく閉じないまぶたを閉じてあげる、まばたきの代わりもしないといけない。

母親の人生も家族の人生も台無し。
166名無しさん@4周年:03/11/13 07:52 ID:GqHaoNMg
正直とんでもない負担だろう
167名無しさん@4周年:03/11/13 07:55 ID:IxkYRoxL
医者だってミスは起こすし、人間だものな。
どんなにガチガチの対応策しても、
いずれ似たようなことは起きようし、
もっぱら、その時の話題埋めに利用されるんだろうなぁ。

しかし何より恐ろしいのは、罪を等価で贖わずに、
それが常態になった世間の、
向ける薄ら寒い視線と諦観に満ちたこの国だとは思いませんか。

裁く生業の人、どうにかふんばって厳罰に処しておくれ。
168名無しさん@4周年:03/11/13 07:56 ID:Q9KKpy5+

医者・看護婦は最後の1人まで逮捕しまくれ!!
169名無しさん@4周年:03/11/13 07:56 ID:N/hS3zaH
>>161

通報しません
170名無しさん@4周年:03/11/13 07:57 ID:GqHaoNMg
>>168
医者は現在
人手が足りてない。
逮捕しまくったら
他の医者の負担が増えてあぼーん


深刻な問題なのだよ
171名無しさん@4周年:03/11/13 07:57 ID:mDgB/DI4
宇治市とか城陽市とかの場末には
まともな京都人は住まないからなぁ。
それにしても気の毒すぎて言葉がない。
172名無しさん@4周年:03/11/13 07:59 ID:jTGB/YiI
>>9
そろそろ3年経ちますが?
173名無しさん@4周年:03/11/13 07:59 ID:5yGvP4H4
また目撃者がひそかに消されたわけか…。
表に出ただけでもまだ良いほうだろう
174名無しさん@4周年:03/11/13 07:59 ID:N/hS3zaH
茶化しではないが、

薬品濃度間違えて実験してノーベル賞のきっかけになった田中耕一さんは、
医者にはなれんな。
175名無しさん@4周年:03/11/13 08:01 ID:Z5KY9jnp
>>174
この事件に限っていえば、濃度を間違えたなんてレベルじゃないがな。
176名無しさん@4周年:03/11/13 08:01 ID:b0Kk35Mv
K+は体内の濃淡電池の電位制御システム
んなもん投与されたら即死
177名無しさん@4周年:03/11/13 08:03 ID:GqHaoNMg
特ダネ
年間医師は8000人誕生するんだって。

司法試験合格は
>2003年度の司法試験2次試験最終合格者1170人

だから
やっぱ司法試験はすげぇな
178名無しさん@4周年:03/11/13 08:08 ID:CsJ0eJ6z
 &hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040
&hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040
&hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040,&hf040

テスト



179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180 :03/11/13 08:11 ID:C0aKJHLL
被害者が女児なので病院側は有罪。
廃院&医者全員タイフォの方向で・。
181名無しさん@4周年:03/11/13 08:17 ID:95tGRsk6
親父が入院してるけど看護師さん、けっこうやらかしてくれます。 やっぱり人手不足で忙しいのと、専門知識に乏しいからかな‥
182名無しさん@4周年:03/11/13 08:18 ID:BFWjUESx
病院はその子が無くなれば、慰謝料とは別にその子が払うであった年金、各種費用も60才まで算出して払うべきだ。
183名無しさん@4周年:03/11/13 08:21 ID:ui6efmuP
こんな事言いたくないけど、顔の締まりの無くなりよう見るだけで
良心の痛みや罪悪感かんじないのかね…
184名無しさん@4周年:03/11/13 08:22 ID:S7pJ0hti
奴らは骨折患者をストレッチャーに乗せる時に誤って複雑骨折
にしちゃったw
とか笑いながら言うからな。飯食う気になれないばかりか
殴りたくなる。
185名無しさん@4周年:03/11/13 08:22 ID:oMBynsiA
ミスしたこともだが
隠蔽しようとしてたことが…
186名無しさん@4周年:03/11/13 08:25 ID:zqbD/WIe
最近の看護師は調子に乗ってる連中もとても多いからな、手厳しい事を言うと
すぐ自分達がどれだけ忙しいか全然理解してないと馬鹿な看護師ほどほざく、
看護師の団体は自民党の集票マシーンで代表は現役で参議院議員の人もいるはずでは?
だからこの集団を本気で引き締めたいのなら自民党に正式に文句を言うのが近道かと
思う、来年は参議院選挙があるから割と要請は聞いてくれるはず。
187名無しさん@4周年:03/11/13 08:28 ID:Q0oMJDix
>>185
ミス以前にじんましんの治療に塩化カルシウム使おうとしてる時点で終わってるがな。
188名無しさん@4周年:03/11/13 08:30 ID:WQlI/74W
>>186
代議士が看護師に説教しる、てこと?
それって逆じゃないか?
189名無しさん@4周年:03/11/13 08:30 ID:BFWjUESx
票があるから自民党からは文句が言えないんだよ
190名無しさん@4周年:03/11/13 08:31 ID:3tvdu5vo
塩化カリウムってアメリカで死刑執行のとどめで使う薬でしょ
なもの間違えるような場所に置いとくなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
191名無しさん@4周年:03/11/13 08:35 ID:gpdLJA3b
ただのカリウムって利尿作用があるんだよね。
このおんにゃのこはかわいそうだけどね。
192名無しさん@4周年:03/11/13 08:35 ID:eNSC46a0
またカス医療関係者か
193名無しさん@4周年:03/11/13 08:36 ID:OKNHSrcz

この場合はこの糞医者と看護士に罪があると思うが、
マスコミは、全てこいつらの責任、と言う論調。
薬剤管理システムと製薬会社の製造体制へのチェックにまで言及するところは皆無。
とくにニュースに見せかけた各種ワイドショー番組の"知識人"のコメントなんか
何も考えてない無責任発言の嵐。
ex.「こまりますねえ、こわいですねえ。チェックミス?はぁぁ〜〜〜こわ」 だとよ。
それじゃ素人のオバチャンと変わりないって。

強大なシステムや企業などへの責任言及を避け、とりあえず無抵抗な
個人や中小経営者のみを断罪し、事件の本質の一部だけを拡大して民衆に押し付ける
マスコミの姿勢は糞だ。
194名無しさん@4周年:03/11/13 08:40 ID:GqHaoNMg
>>193
ガソリンまいて爆死した別府さんの亡霊だ
195名無しさん@4周年:03/11/13 08:41 ID:lmiRMaFX
宇治川病院の産婦人科医でしょ?
別件で一億払って和解した。。
196名無しさん@4周年:03/11/13 08:41 ID:WJk65Vd8
筋弛緩剤だっけ?>Kcl
NaclでもKclでもジンマシンの治療には使わないでしょ。
ジンマシンなら塗薬のイメージが・・。
197名無しさん@4周年:03/11/13 08:43 ID:lmiRMaFX
>196
効果無しが確認・通達されてそろそろ10年ぐらい?
198名無しさん@4周年:03/11/13 08:45 ID:BFWjUESx
で医療のISO化が進む訳だ。
199名無しさん@4周年:03/11/13 08:46 ID:oMBynsiA
医者は金儲けで成る職業だからな
たいてい高学歴、高収入のイメージだろ?
200名無しさん@4周年:03/11/13 08:48 ID:h0eRWKDA
医者も大変だから仕方ないって感じで
患者はただ耐えることを要求される
201名無しさん@4周年:03/11/13 08:48 ID:WJk65Vd8
>>197
え、まじ?
湿疹で病院行っても塗薬と抗生物質もらった記憶しかない。
注射なんてよっぽどひどい熱出した時ぐらいしか打たれたこと無い。
というか、拒否してる。
痛いの嫌。
202名無しさん@4周年:03/11/13 08:48 ID:/21HG0ds
グロ画像放送すんな!!ぼけ!
愚民の糞ガキ一匹白痴になったくらいでギャービー騒ぐな!
203名無しさん@4周年:03/11/13 08:49 ID:3qY7gtpj
ババアに塩化カリウム注射してやれ
204名無しさん@4周年:03/11/13 08:51 ID:oMBynsiA
宇治川病院 産婦人科医 リピーター医師
脳性麻痺に一億払って和解した直後に
またやってくれましたか。
205名無しさん@4周年:03/11/13 08:55 ID:oMBynsiA
206名無しさん@4周年:03/11/13 08:56 ID:presKgZ/
207名無しさん@4周年:03/11/13 08:56 ID:xFlT6Sn2
。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
http://no.m78.com/up/data/up058520.jpg
208名無しさん@4周年:03/11/13 08:57 ID:ykKxjbaL
>>202
死ね!
209名無しさん@4周年:03/11/13 08:57 ID:GqHaoNMg
>>207
顎は動かさないと成長しないんだな。
210名無しさん@4周年:03/11/13 08:57 ID:oz7QPWx2
こうなった場合成長ってするの?
211名無しさん@4周年:03/11/13 08:58 ID:KRmSOMlf
アメリカだと死刑に使われるんじゃなかったか?
睡眠薬の後に原液を静脈注射で心停止させるとか。
212名無しさん@4周年:03/11/13 09:00 ID:M57DJmWl
http://www1.doc-net.or.jp/~ujigawa/
宇治川病院のホームページだよ☆。.*:゚★
213名無しさん@4周年:03/11/13 09:00 ID:KpyQmgRS
漏れ宇治市民なんだがこの病院は(ry
214名無しさん@4周年:03/11/13 09:01 ID:oz7QPWx2
>>207
鼻がたこさん・°・(ノД`)・°・
215名無しさん@4周年:03/11/13 09:02 ID:HWo3nP0J
この子はおれが育てる
216名無しさん@4周年:03/11/13 09:02 ID:lmiRMaFX
石板にも準看の「ババアの実名晒せ」とか書いてるヤシがいるけどさ。
まず蕁麻疹の患者にいまどきCaCl2入れさせる石に問題有りなんじゃネーノ?
まぁ間違えてKcl入れられた訳だが。
217名無しさん@4周年:03/11/13 09:02 ID:m9Gflj1F
>>212
サイトまでクソだな。
218名無しさん@4周年:03/11/13 09:03 ID:t9/SDC/M
ひでえな。この病院。
219名無しさん@4周年:03/11/13 09:03 ID:M57DJmWl
宇治川病院
 所在地
〒611 京都府宇治川市小倉町老ノ木31
電話 0774(22)1335(代)
交通のご案内
JR京都駅より近鉄京都線で20分小倉駅下車
近鉄西大寺駅より20分小倉駅下車
近鉄小倉駅より徒歩3分
http://www1.doc-net.or.jp/~ujigawa/tizu.html
詳しい地図
220名無しさん@4周年:03/11/13 09:04 ID:eryI9SSU
6歳なら,カルシウム原液でもあぼーんしそうな予感…
221名無しさん@4周年:03/11/13 09:05 ID:0K5OxCEu
>193がすばらしいこと言った!
テレビのバカ言論人の百倍頭イイよ。

薬剤師がまるで善意の第三者かのように取り違えを指摘してたが奴もこの事故の一端を担ってる。
何故変だと感じながらその場で指摘できなかったのか?
そういうことが積み重なってこの事故が起こったんだと思う。
まぁそれでも今回の件に関しては準看護士の過失はでかいと思うが。
222名無しさん@4周年:03/11/13 09:05 ID:oz7QPWx2
6歳の頃見ると岩井七瀬にでもなりそうな顔立ちしている
223名無しさん@4周年:03/11/13 09:06 ID:lmiRMaFX
そもそも蕁麻疹にはCaCl2はなんの効果も無いから使うなと
厚生省時代から通達されている訳だが。
224名無しさん@4周年:03/11/13 09:07 ID:t9/SDC/M
道路に撒くような塩カルを原液でするなってば!
225名無しさん@4周年:03/11/13 09:07 ID:rLMMdkWy
>>207
可哀想だとは思うがブスだな
226名無しさん@4周年:03/11/13 09:07 ID:hxk9zCgx
ERとかの脳死はやっぱ作り物なんだな〜と思った
本気で怖かったよ・・・
227名無しさん@4周年:03/11/13 09:08 ID:2c5mFXhC

こんだけ薬剤の数が山のようで、次と次と新しくでき、
また、副作用情報なんかも出る。
正直、人間技じゃこなせない情報量で、どんどん無能化していく感じ。
薬剤が100種以内なら機能していたシステムだと、もう対応できないんじゃ・・・・・。
かといって大病院だと、分業化して無責任化する、という弊害があるし。
228名無しさん@4周年:03/11/13 09:08 ID:HWo3nP0J
>>223
まじかよ
229名無しさん@4周年:03/11/13 09:09 ID:+1argTL2
タイトルだけ読んだら,塩化カリウム打つなんて殺意満々じゃん,
って思ったけれど,塩化カルシウムなんて病院で使ってるのか,知らなかった.
230名無しさん@4周年:03/11/13 09:09 ID:F89r5G28
>>223
そこでもうダメ病院
231名無しさん@4周年:03/11/13 09:10 ID:lmiRMaFX
混乱しているようだが。

CaCl2 塩化カルシウム この産婦人科医は蕁麻疹に効くと信じていたらしい
Kcl 塩化カリウム これを↑間違えて打たれた
232名無しさん@4周年:03/11/13 09:10 ID:i+K53Nts
医者って
医学部の教育制度で
新規参入者を徹底的に排除して
医師会が儲かる仕組みをつくっているから
競争原理がはたらかない。
医者になれるのは一部受験エリートと
金持ちの息子だけ、日本の医者は世界的にみてもレベルが低い。
ほかの国の医者はノーベル賞クラスの賞を受賞している人もたくさんでてるのにね。
既存の医者の利益を重視するあまり
本当に大切な医療や医学の研究に携わる人の数が日本では制限されている。

233名無しさん@4周年:03/11/13 09:12 ID:viLY66cA
>>232
医師会が儲かる仕組みってなんですか?
234名無しさん@4周年:03/11/13 09:12 ID:xFlT6Sn2
カリウム欠乏症
235名無しさん@4周年:03/11/13 09:13 ID:E30tuDiz
蕁麻疹って抗生剤とステロイド軟膏出すんじゃないのか?
236名無しさん@4周年:03/11/13 09:13 ID:F89r5G28
>>231
混乱してないよ。
237名無しさん@4周年:03/11/13 09:13 ID:vAPlJ4yP
古畑のネタにあったな
鹿賀が犯人でくるぶしの静脈にKCl注射するやつ
238名無しさん@4周年:03/11/13 09:14 ID:hi5ht5e+
宇治川病院
239名無しさん@4周年:03/11/13 09:14 ID:lmiRMaFX
つまり、間違いの間違い。
馬鹿の馬鹿。
240名無しさん@4周年:03/11/13 09:14 ID:i+K53Nts
医師会が儲かる仕組みというのはね
政治家に多額の献金をして
医者を増やさないように
お願いしているということ。
医師会から政治家に多額の献金がいっているのは本当だよ。
241名無しさん@4周年:03/11/13 09:14 ID:t9/SDC/M
あれ?塩化カリウムって融雪剤じゃなかった?
242名無しさん@4周年:03/11/13 09:15 ID:viLY66cA
>>240
医師会なんて発言力ないじゃないですか。
243名無しさん@4周年:03/11/13 09:16 ID:E30tuDiz
>>241
そうだよ
雪国じゃ道路にまくよ

クルマが錆びるのでやめてほすい
244名無しさん@4周年:03/11/13 09:16 ID:GqHaoNMg
坂口大臣が医者だったな
245名無しさん@4周年:03/11/13 09:17 ID:t9/SDC/M
>>243
だよねえ。普通に考えて注射なんて。
駐車場ならいいけど。
246名無しさん@4周年:03/11/13 09:17 ID:PMMdGrvX
>>232
ノーベル賞厨かおまえは。
本当に日本の医療レベルを知っているとは思えん発言だな。
どういう医者がノーベル賞をもらっているかも知らんだろ。

おまえみたいなマスゴミにだまされやすい妄想厨が多いから
どんどんこの国も腐っていくわけだ。
247名無しさん@4周年:03/11/13 09:17 ID:jD/pRTV6
ニッテレの特集見て来ました。
将来の美人候補だったと思う。
248名無しさん@4周年:03/11/13 09:18 ID:E30tuDiz
>>245
うまいね
249名無しさん@4周年:03/11/13 09:18 ID:/3oGH7hQ
医者自体はそんなに票が多い訳ではないが、
いつでも確実に動かせる票だから
ないがしろにできないと誰かが言っていた
250名無しさん@4周年:03/11/13 09:19 ID:Z8XQ7iTN
KCl注射って殺人医師の定番アイテムじゃん。
キリコも愛用してます。
251名無しさん@4周年:03/11/13 09:19 ID:F89r5G28
蛆皮病院
252名無しさん@4周年:03/11/13 09:20 ID:t9/SDC/M
>>248
サンク。
でも知れ渡ると怖いね。安い薬だし。
253名無しさん@4周年:03/11/13 09:21 ID:GcpY/NCi
いかにして糞医療関係者から自分の身を守るか。
そういう時代にさしかかっています。
患者側の理論武装には限度があるので、医者を見極める眼を養いましょう。
そうしないと医療関係者の質的向上は望めません。
254名無しさん@4周年:03/11/13 09:22 ID:viLY66cA
>>249
選挙後に医療報酬削減の記事が出ましたが、アレはこれを狙いまくってるんですよね?
255名無しさん@4周年:03/11/13 09:22 ID:ffbpbZZ0
この件に関して言えば

 ・塩カリ原液で投与した准看は問答無用でアフォ。
 ・塩カリ原液アンプルをすぐに使える状態で処置室に置いておいた管理者もアフォ。
 ・21世紀にもなって蕁麻疹に塩カル投与してた医者もアフォ。
 ・間違ってるのわかってるのに止めなかったくせに
  あとからしゃしゃりでてきて正義面してる薬剤師もアフォ。
 ・塩カリ原液なんて超危険なものを間違えやすい外装で販売してる製薬メーカーもアフォ。
 ・そのへんのオバちゃん並の発想力と表現力しかできないマスコミの自称知識人もアフォ。

ちなみに、>21(大学看護師様か?)で質問出ているのではっきりと答えておくが
看護師による静脈投与(いわゆる”注射”、ね。)は
何年も前に旧厚生省見解で明確な許可が下されている。
そんなの聞いてねーってことで未だに注射しねー看護師が大学病院には山ほどいるがなー。

ちなみに、高濃度のカリウムを静脈から注射すると
短時間で心臓が止まりますです、はい。
(点滴みたいにゆっくりなら別よ)
256名無しさん@4周年:03/11/13 09:22 ID:9de2ttp+
257名無しさん@4周年:03/11/13 09:24 ID:Ll5wNIKI
>>221
薬剤師が聞き間違えたのを
看護士に責任なすりつけてるかもしれないし
逆に医者が間違えて言ったのに
看護士になすりつけてるかもしれないし
258名無しさん@4周年:03/11/13 09:25 ID:d+YE8qFY
安楽死の時に使うやつじゃないか!!

心臓直撃だろ??コワー・・・
259名無しさん@4周年:03/11/13 09:25 ID:DibBy0ka
日本医師会って圧力団体だもん
医者から会費集めて政治献金して医療制度を
有利にする、馬鹿な医者ほど余計な治療で儲かる
医者も看護師も定期的に更新試験必要
坂口じゃなんもしないだろうな
日本の政治家は献金してくれる人の為に働く
法案一個通すのに、もたもたしてる国会じゃ無理っぽ
国会答弁の噛み合っていない事、あれじゃね
260名無しさん@4周年:03/11/13 09:25 ID:giFz25fw
こんなクレーマーみたいな親子に引っ掛けられたお医者さんが本当にかわいそう。
最近は何かといえば謝罪と賠償、誠意を見せろのエセプロ市民みたいなのばっかりだな。
261 ◆dddd24Shi. :03/11/13 09:25 ID:XpwIoag1
どれどれチェキ
262名無しさん@4周年:03/11/13 09:26 ID:i+K53Nts
>>246

これをよめ


1901年にノーベル医学・生理学賞が制定されてからもう100年になろうとしているのに、
わが国の若いエリートたちが進む医科大学の卒業生からは、
いまだに1人のノーベル医学・生理学賞受賞者も出していません。
日本国内には医科大学が81もあり、それに研究所まであるというのに、
一体日本の医科大学では何をやっているのか、と外国人たちはいぶかっています。
ところが利根川進さんのように、京都大学の理学部を出た人が、
免疫に関する医学を研究したいと思っても、
彼を受け入れてくれる医科大学もしくは大学医学部が日本の中にはありませんでした。

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/health/rad/no50/specialInterview.shtml
263名無しさん@4周年:03/11/13 09:27 ID:PMMdGrvX
>>262
あほか。
やっぱりわかってないな(藁
264名無しさん@4周年:03/11/13 09:28 ID:xFlT6Sn2
>>260
ターミネーターに改造されるよ
265名無しさん@4周年:03/11/13 09:29 ID:rLMMdkWy
⊂(つ゚∀゚)つ
266名無しさん@4周年:03/11/13 09:29 ID:Ig9MXN3Z
燃料投下

ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/28/20021128k0000m040161001c.html
まひ障害:京都の産婦人科医が事故重ねる 
267名無しさん@4周年:03/11/13 09:29 ID:F89r5G28
>>260
宇治川病院関係者キタ━━━┌(_Д_┌ )┐━━━ !!!
268名無しさん@4周年:03/11/13 09:29 ID:Z8XQ7iTN
プッシーワゴンのおじちゃんが一発US$75で美嘉ちゃんを(略)
269名無しさん@4周年:03/11/13 09:30 ID:i+K53Nts
まあ、246のように他人の意見を否定して
自分の意見をいわないダメ人間
(おそらくは医者もしくは医療関係者であろうが)
がいるから日本はいつまでたっても今回のような
医療事故が起こるわけだが
具体的に医者は政治家に
このような便宜を図ってもらってもいる。

> ことし4月からサラリーマンらの医療費負担が2割から3割に引き上げられ
>たが、医師らが加入している医師国民健康保険組合(医師国保組合)の大半が
>医師本人と家族の負担を2割に据え置き、引き上げたのは47組合中2組合だ
>けだったことが13日、明らかになった。
> 国保組合は、医師ら専門性の高い同業者が地域で結成する国保の運営団体。
>同じ国保でも高齢者や低所得者の多い市町村国保と比べて「財政が豊か」(市
>町村会)とされるが、医師国保組合には保険給付に対して33%(加算金1%
>含む)の国庫補助が出ている。
> 赤字に悩む健康保険組合(健保組合)などから「健保組合や共済組合は本人
>も家族も3割負担になったが、国庫補助は事務費の一部だけ。医師を優遇しす
>ぎている」と補助金制度の見直しを求める意見が強まっている。

もっと医者にとって都合の悪いことを調べてほしいか?

270名無しさん@4周年:03/11/13 09:30 ID:E30tuDiz
>>260
カリウムどぞー
271名無しさん@4周年:03/11/13 09:31 ID:PMMdGrvX
>>262
どうもだまされやすい性格らしいからヒントをやるよ。

その文にある
>>研究の畑に問題がある

これをどういう問題なのか考えてみろ。医療制度から国の政策まで。
そしてノーベル賞とはどういう賞か。欧米と日本の医療の違い。
マスゴミの報道と現実。

これだけヒントがあればトサカ頭でも問題くらいはわかるだろ。
272名無しさん@4周年:03/11/13 09:31 ID:t9/SDC/M
以前にもやってるのかよ!
それにしても産婦人科医(69)とはジジババばかりの
病院だな。
273名無しさん@4周年:03/11/13 09:31 ID:R4M38umX
送検された医者って以前にも
医療過誤で訴えられているリピーター医師ってのは
地元の医療関係者間では有名な話だよ。
274名無しさん@4周年:03/11/13 09:32 ID:d+NQ/u9i
日テレの特集、「医者が悪い、医師会なんてのはクソだ」みたいなコメントしてた奴いたけど
これ、取り違えたのは看護婦だろ。
世間では「医者は悪いことして儲けてる、看護婦さんはその代りに安い給料で日夜構わず働かされてる」
って言う事になってるから、こういうコメントが受けると思ってるんだろうけど
いくらなんでも事実誤認が酷すぎる、マスコミは事実を客観的に報道するのが責任じゃないの?
275森の妖精さん:03/11/13 09:33 ID:lxHtwv8w
貴重なマ○コが、、、って、それは大丈夫か。
カリウム打っちゃいけないだろ。。カリウム

ref.
補遺4  実験動物の安楽死処置法
・硫酸マグネシウム(MgSO4)又は塩酸カリウム(KCL)
 高用量投与により完全な神経遮断と低酸素血漿により死亡する。
これらの薬物は鎮痛・麻酔作用がないため、動物をあらかじめ全
身麻酔を行う必要がある。
http://www.ilas.med.tohoku.ac.jp/gakugai/iinkai/hoi4.html
276名無しさん@4周年:03/11/13 09:33 ID:PMMdGrvX
>>269
お前みたいにたたくことしか考えずに人の引用ばかりしているやつに
言われたくないな。マジで死ねよ。
277名無しさん@4周年:03/11/13 09:34 ID:t9/SDC/M
安楽死にも使うのか・・・
練炭にかわりそうだな。
278名無しさん@4周年:03/11/13 09:34 ID:ffbpbZZ0
>>274
まぁ、医師会がクソなのは認めるが、この件とは関係ないだろうな。
279名無しさん@4周年:03/11/13 09:34 ID:3wI0lDvF
>>260
間違えた事を分かってて黙ってた可能性があるんだよ。問題やろ。
従兄に一人医者がいるけど、やっぱり「親にも言えない事がある」らしいよ。
280名無しさん@4周年:03/11/13 09:35 ID:F89r5G28
>>276
ついに言う事無くなってキレたーヽ(・∀・)ノ
281名無しさん@4周年:03/11/13 09:35 ID:E30tuDiz
俺も「親にも言えないこと」はあるよ
282名無しさん@4周年:03/11/13 09:36 ID:PMMdGrvX
つか、>>269よ、何でおまえが否定されるか考えろよ。
医療の現実を無視して頓珍漢なことばかり言っているからだよ。

おまえみたいなやつに必死になってる俺もかなりの馬鹿だな。
283名無しさん@4周年:03/11/13 09:36 ID:RERao4Mq
宇治川病院を叩いて患者ゲッツを狙う、宇治徳州会病院の工作員が1人はいる!













よね?
284名無しさん@4周年:03/11/13 09:37 ID:i+K53Nts
>>282

ご苦労様です。お医者様(藁
285名無しさん@4周年:03/11/13 09:38 ID:SWeHLDmd
カリウムとカルシウムはオーストリアとオーストラリアより違う。
286名無しさん@4周年:03/11/13 09:38 ID:PMMdGrvX
>>284
おまえの意見言ってみろよ。
おまえのは全部引用だろ?
287名無しさん@4周年:03/11/13 09:39 ID:F89r5G28
(´-`).。oO(ガキかよ>>286)
288名無しさん@4周年:03/11/13 09:40 ID:OKNHSrcz

KCL取り違えは欧米でもよくある、"ポピュラーな"医療ミスだよ。
アメリカは最近では

病棟にKCL置かない
薬剤部管理
処方されたら薬剤部で調製して病棟に払い出し
劇薬・毒物と似た外装製剤は病棟内でも離れた場所に別に管理する
もしくは病棟内に劇薬・毒物の方を置かない

なんかの具体的なシステム改善内容を中央行政に準じる機関が通達している。
ディスカバリーチャンネルなんかではこういったことを検証し、詳細に一般に放映している。
日本のマスコミは叩きどころが他にあることを知っていて保身のために叩かない。
厚生労働省は各病院や団体への自助努力任せ。

おまえら、不安と叩きの方向性が偏りすぎだぞ。
もっと他に叩くべき、マスコミが叩きたくない大きな存在がある。
289名無しさん@4周年:03/11/13 09:40 ID:KGEvTLV9
>>207
テレビでも見たけど、
可哀想だね・・・。

きちんとした意識(考え)はあると思うけど、
意思表示は出来ないんだろうね・・・。
290名無しさん@4周年:03/11/13 09:40 ID:+ut/B+Iv
さっきテレビでみた。
注射ぶちこまれる前の元気でかわいい姿の後に
あの変ってしまった姿を見た。本当の意味で精神的ブラクラだった。

うちも親が若くて寝たきり(というかほとんど体が動かない状態)になって死んだから、
人間が動けなくなるとどのぐらい見た目にも変ってしまうかは
少しは分かってたけど。

100%完璧ノーミスなんてのは人間にはあり得ないが、だからって対策もねらずに放置かよ。
でミスが出ても仕方ないから、やっちゃたことも放置かよ。
牛肉の産地偽ってましたのレベルじゃねーっつの。
291ちゅう:03/11/13 09:40 ID:XTfTcWJT
>>286
もうそろそろあきらめたらどうかと・・・
292名無しさん@4周年:03/11/13 09:40 ID:xFlT6Sn2
ナカヨクシヨウヨ(・∀・)
293名無しさん@4周年:03/11/13 09:43 ID:Q9bE0Yym
病院逝かない方が長生きできそう
294名無しさん@4周年:03/11/13 09:43 ID:HKgjaHIC
(´゚д゚`)ポカーン
295名無しさん@4周年:03/11/13 09:44 ID:PMMdGrvX
>>287
ご指摘の通りですな、やめます。ごめんなさい。
でもあることないことで一方的にたたかれる一線の私たちの気持ちもちょっと
だけわかってくれたらうれしいです。食ってかかってすまんかったな>>269

この事件に関してはこの報道が本当ならばいただけない。
明らかに医療ミスでしょう。
296名無しさん@4周年:03/11/13 09:46 ID:l8TjsNqr
じんま疹治療に効果が無いと言われている塩化カルシウムを使おうとしてる時点でこの医者はアホ。
しかも、以前にも別の治療で億の損害賠償起こされ負けてるらしいじゃん。
そもそも、治療薬の指示は記述でも行ってると思うんだが、カタカナで書くのか?普通医者は欧文で書くんじゃないの?
カリウムはK、カルシウムはCa、間違いようがない。こんなの中学生でも知ってるぞ。
297名無しさん@4周年:03/11/13 09:47 ID:E30tuDiz
>>293
そういうことじゃ
298名無しさん@4周年:03/11/13 09:48 ID:GcpY/NCi
>じんま疹治療に効果が無いと言われている塩化カルシウムを使
うとなにか医者にメリットあるの?キックバックあるとか
299名無しさん@4周年:03/11/13 09:49 ID:PMMdGrvX
>>298
単に遅れているだけと思われます。
300名無しさん@4周年:03/11/13 09:49 ID:oMBynsiA
>>298
金が儲かります
301名無しさん@4周年:03/11/13 09:49 ID:6UTl6x9K
准看護婦が馬鹿すぎる。
少しは勉強しろって。
まぁ、俺の近くの看護婦の学校にいってる奴は
頭軽そうなギャルっぽいやつばっかだしね・・・。
命預かる仕事に関わってるわけだしさ・・・。
302ちゅう:03/11/13 09:49 ID:XTfTcWJT
この医療ミスを隠蔽しなければならない体質に問題があるんだが。
それに良く起こり得るミスなんだから、予防措置をとっていなかった点も問題。
根本の問題を置いといて現場の準看に責任を押し付ける。

これじゃいつまで経っても現場は医療ミスは隠蔽するぞ。
303名無しさん@4周年:03/11/13 09:50 ID:t9/SDC/M
どっちもクソ安い薬剤じゃないか。
304名無しさん@4周年:03/11/13 09:50 ID:KRmSOMlf
>>298
「ちゃんと治療をしました」って言う事が出来る。
305名無しさん@4周年:03/11/13 09:50 ID:0Yhibqeq

青酸カリって素人でも危ないってわかるだろうに・・・。

306名無しさん@4周年:03/11/13 09:51 ID:5nYVj/SU
老医師の発音がおかしかった

准看護師が聞いたまま伝えた

薬剤師が何も考えず渡した

(゚д゚)マズー
307名無しさん@4周年:03/11/13 09:52 ID:oMBynsiA
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/28/20021128k0000m040161001c.html
> この医師は96年8月にも、出産直後の男児の黄疸が悪化したのを見落とし、
>家族に容体の異変を告げられたのに検査もしなかった。同僚の医師が別の病院に搬送したが、
>重度の脳性まひが残った。病院とともに京都地裁に提訴され、今年5月に病院側が
>約1億円を支払うことで和解した。
308森の妖精さん:03/11/13 09:52 ID:lxHtwv8w
この手のミスってのは、複合的要因で
医師にも看護士にも病院側の体制にも問題がある。
こんな病院をのさばらせて置く、厚生労働省と医師会、
国民にも問題があると思うぞ。
309名無しさん@4周年:03/11/13 09:53 ID:3wI0lDvF
ロキソニンage
310名無しさん@4周年:03/11/13 09:53 ID:ffbpbZZ0
>>298
塩カルなんて極端に安いものにキックバックなんてしてたら
製薬メーカーが破産すると思われます
311名無しさん@4周年:03/11/13 09:53 ID:OKNHSrcz
>>302
禿同。医療不信ばかりが増大して、
医療現場も、関連企業も、行政も、マスコミも尻尾きりだけを推奨するようになる。
で、また不信増大の悪循環。

もう俺らが自分で気付くしかないんだけど・・・マスコミの報道姿勢
に簡単に洗脳される奴が大半の世の中では心もとないよなあ。
312名無しさん@4周年:03/11/13 09:54 ID:d+NQ/u9i
医療ミス=医者のミスではないと言う事だけはわかろうね。
医者・看護師・薬剤師・・・それぞれみんなプロなんだからさ。
あと、診療報酬=医者の給料と勘違いして、
「診療報酬削減シル、医者の給料減らせ」とか言ってる人、
看護婦さんの給料も受付のお姉さんの給料も掃除のおばちゃんの給料も、全部ここから出てるわけ。
診療報酬減らしたら入院患者の数は変わらないのに、夜勤の看護婦さんを3人から2人に減らさなくちゃならない。
結果、忙しくなって集中力は下がるしチェック機構も甘くなる。
このこともわかったほうがいいよ。
313名無しさん@4周年:03/11/13 09:54 ID:0Yhibqeq
>>305
青酸カリじゃなかった。(w
スマソ。

314名無しさん@4周年:03/11/13 09:54 ID:/SU0OgLK
耄碌医者の実名まだぁ?
宇治川逝ってるちゃねらーいないのー?
315名無しさん@4周年:03/11/13 09:54 ID:H5FjO0qq
>>298
何でも良いから注射してプラシーボ効果を期待する。
ヤブ医者に良くある手口。
316ちゅう:03/11/13 09:54 ID:XTfTcWJT
>>308
国民感情に配慮して現場の担当者のみを処罰するからねぇ・・・・
これじゃミス隠すなんて当たり前だよ。
317名無しさん@4周年:03/11/13 09:55 ID:ba5i2llh
Redのスレを見てからは医者や医療機関なんぞ
全く信用しなくなりますた。
特に医者があっち系の名前なら殺されないか心配です。
318名無しさん@4周年:03/11/13 09:56 ID:N/hS3zaH
医師が加入する健康保険組合には国から33%の補助が出ており、
尚且つ、医師および医師の家族は医療費負担は未だに2割らしいな。
医師を優遇し過ぎだ。
319名無しさん@4周年:03/11/13 09:56 ID:3wI0lDvF
>>113
マジボケかよ!
320名無しさん@4周年:03/11/13 09:56 ID:GcpY/NCi
>>310ら ありがとう
そうすると単に知識が古い医者ということか。老害のひとつだな。
321名無しさん@4周年:03/11/13 09:56 ID:TNDTO2fr
「にがり」の摂りすぎは体に、イクナイ
322名無しさん@4周年:03/11/13 09:58 ID:ffbpbZZ0
>>308
医師会に病院の審査権・解散権・指導権等はありません。
あれは、開業医の「大学サークル」みたいなもんだと思っていただければ。
サークル運営部は会員から金を集めてサークル会報を発行する、
ただそれだけです。

>>315
プラセボ効果を主目的とする場合、保険外適応となるので、自費診療になります。
っていうか、他に効く薬があるんだから、わざわざプラセボ使わなくても。

>>318
禿しくスレ違いです、お引き取りを。燃料にすらなりません。
323名無しさん@4周年:03/11/13 09:59 ID:PMMdGrvX
>>302
ずいぶん古いシステムでやっていたというのもかなり問題なのだけれど、
これで一番驚いたのはKClを静注したという行為。これは国家試験でも
禁忌支(所謂試験の爆弾)として頻出なくらい常識。人を刃物で刺した
らひどいけがをするくらいの常識。

医者、看護、その他の医療関係者に関わらずこれを知らなかったという
のが大ショック。こういうミスはシステム改善を考えるのももちろんだ
けど追求されて処罰されて当然だとは思う。杏林事件とはレベルも事情
も違う。
324名無しさん@4周年:03/11/13 10:00 ID:GcpY/NCi
>>322
なんで他にまともな団体つくらない?
325名無しさん@4周年:03/11/13 10:00 ID:OKNHSrcz
>>315
妄想バカ一人発見
326名無しさん@4周年:03/11/13 10:01 ID:/SU0OgLK
この耄碌医者、医師免許剥奪されない限り
よその病院いっても同じことするよー。
名前がわかれば患者としても警戒できて有り難いんだけどー。
だめー?
327名無しさん@4周年:03/11/13 10:02 ID:F89r5G28
>>326
老人を避けておくとOK
328名無しさん@4周年:03/11/13 10:03 ID:H5FjO0qq
ところでまじ、塩化カリウムは何の治療に使うの?
329名無しさん@4周年:03/11/13 10:03 ID:KRmSOMlf
阪神大震災の時、海外からの救援を断ったっていうのも、何か裏があるのかな。
海外から医者やクスリが入ってきて治療に使われれば実績になるだろうし
その既成事実を足がかりにして、海外で医師免許を取ったら日本でも医師として
働けるとか、厚生労働省による海外のクスリの許認可制度が簡素化すると
国内の医師・製薬会社が不利になると考えた連中からの圧力があったのかな。
330名無しさん@4周年:03/11/13 10:03 ID:8j0MoNHJ
脳波はどうなっている?意識不明ということだから反応無いのかもしれないが
実は麻痺しているだけで意識はあったらかなり苦痛
331名無しさん@4周年:03/11/13 10:04 ID:+ut/B+Iv
>>1にないので疑問に思ったこと。
注射器から塩化カリウム検出できたのいつ?
つかそれはいつの注射器?
なんで2年以上もかかってんのよ?

病院側以外で、どっかの過程にものすごい馬鹿が挟まってるだろ、これ…
332名無しさん@4周年:03/11/13 10:04 ID:/SU0OgLK
>>327
婦人科なんてじーさんばっかだもん、もともと。
333名無しさん@4周年:03/11/13 10:04 ID:zuXP350t
>>323
そうだよな。
漏れのような医学の知識のない人間からすると、
医師が言い間違えたにしても、看護婦が聞き間違えたにしても、
人間に注射して良いモンかどうかの知識すら看護婦にはなかった
という事実の方がコワイ。
334名無しさん@4周年:03/11/13 10:04 ID:OKNHSrcz
>>328
それ解説するにはでびっちり文字の詰まった教科書数ページ分くらいの知識が必要だよ。
自分で調べろ、研修医。
335名無しさん@4周年:03/11/13 10:06 ID:GcpY/NCi
>>323
>医者、看護、その他の医療関係者に関わらずこれを知らなかったという

昔からその程度の知識力な奴らが普通にいたの?それとも最近増えてきたの?
昔からいたんなら質の向上を図る能力がないてことになるし
最近だってんなら技術レベルが低下したという指摘は的を得ているし
336名無しさん@4周年:03/11/13 10:08 ID:+ut/B+Iv
どうやって、いつの証拠の注射器をゲットしたんだろう>患者さんサイド
337名無しさん@4周年:03/11/13 10:08 ID:YcvA5Kr8
>>331

266嫁
338名無しさん@4周年:03/11/13 10:09 ID:H5FjO0qq
>>334
経口服用だったら判るんですが・・・
調べます。
339名無しさん@4周年:03/11/13 10:09 ID:H1LDhhii
除脳硬直
340名無しさん@4周年:03/11/13 10:09 ID:d+NQ/u9i
1.最近の考え
 →ミスを防ぐ為には医師・看護師・薬剤師等が分業して、それぞれの段階で責任をもってチェックする。
2.昔の考え
 →看護婦は何も考えずに医者から言われた事だけやっとけばOK
制度上は1なのに、現場の意識は2な人が多いから、責任の所在が曖昧になってむしろ改悪

341名無しさん@4周年:03/11/13 10:10 ID:PMOPSXgy
>>10
禿同。涙でそうになった。
342名無しさん@4周年:03/11/13 10:10 ID:rLMMdkWy
この医師って、専門が産婦人科なのに、
専門外のことにも手を出していて、
病院内でも問題だったんじゃなかったっけ?
343名無しさん@4周年:03/11/13 10:11 ID:Ig9MXN3Z
>>336
証拠保全はとっくにやっていたそうな。
344名無しさん@4周年:03/11/13 10:12 ID:+ut/B+Iv
>>337
ありがと。
注射うって容態が急変した後、おそらくその日のうちに
「何かおかしい!」と思って
かなり強引にゴミから書類から押さえたのかな。
すごいな。よくできたな。
345名無しさん@4周年:03/11/13 10:13 ID:GcpY/NCi
>>343
機転の利く、有能な関係者がいたということだな。なんか救われる。
346名無しさん@4周年:03/11/13 10:14 ID:ffbpbZZ0
>>324
えぇ、ホントにそう思います。
せめて看護師と同じように労働組合でも作ることができれば。

↓ここからスレ違いになりますが、
もし、今の日本の状態でいきなり医師労働組合(勤務医の)ができて、
看護師団体のように週40時間労働を要求し、全国で一斉にストが起こったら
どうなると思います?

>>328
塩化カリウムを原液のまま注射して使うってことは通常あまり考えられません。
薄めて薄めて点滴で徐々に使うなら、例えば電解質の補正
(簡単に言うとカリウムが少ないから入れる)に使うことがあります。

>>329
多くの場合、医師側は許認可制度の簡素化を主張してるんですけどね。

>>335
国家試験を受けたばっかりのフレッシュな頭なら、KCL静注=禁忌って
たたき込まれてるハズなので(間違ったらそれ他全問正解でも落ちる)。
でも、年取った准看ならあるいは…。
347名無しさん@4周年:03/11/13 10:15 ID:H5FjO0qq
>>346
ありがとうございます
348名無しさん@4周年:03/11/13 10:17 ID:vlBHtuHw
法律はともかく・・・
この医者どもの行為は世間から見れば殺人に等しいな

被害者のほうは、そのまま死んだほうが楽だったかもしれない
慰謝料の方はどうなるのだろうか。
349名無しさん@4周年:03/11/13 10:17 ID:PMMdGrvX
>>335
これは私の主観的な意見ですから参考程度に聞いてください。

正直、知識レベルが低かったりするのは昔、特に60歳超えた年代に
多いと思う。卒後の初期知識と研鑽システムについては今の方が充
実しているしレベルもなかなかだとと思う。もちろんごく一部の少
数に関して言われると痛いのは確か。

技術レベルに関しては内容自体が大幅に変わっているので簡単には比較
できない。腹を開いて胆嚢取るのと腹腔鏡下で複雑な手技をやるのとは
比べられない。だから一方的に「低下した」という報道にはちょっと疑
問が残る。

ミスに関しては昔の方が多かったという説がある。昔は治療と其の結果に
口を出せない風潮があったからほとんど明るみに出ることはなかった。
そういう意味では良い傾向になったと思う。しかしそれと同時に医学的に
不可避な事態まで「ミス」と称されてしまうことも多くなった。これに
関しては医者の説明と人間関係形成スキルが欠如しているやつがいるから
だと勝手に思っているのだが・・・・。クレーマーだったらお手上げ。
350名無しさん@4周年:03/11/13 10:18 ID:+ut/B+Iv
証拠保全から2年以上か…
馬鹿みたいな時間だな…
351名無しさん@4周年:03/11/13 10:19 ID:7205FpWo
准看護師のミスに医師も逮捕されるか・・・

教師のミスに校長が逮捕
平社員のミスに部長が逮捕
巡査部長のミスに警部が逮捕

なんてのは稀だからなあ、医師ってのはよっぽど責任が重いのだろなきっと。
その責任の重さの割りには俺の印象としては給料が少ないように感じる。
352名無しさん@4周年:03/11/13 10:20 ID:x1WnTB2o
蕁麻疹出る

病院行く

注射される

心停止

酸素欠乏症で全身麻痺

しらを切る

書類送検

(゚Д゚)ウマー
353名無しさん@4周年:03/11/13 10:21 ID:pKzSAHuR
たった350レスでもうコメントする事がないのですが
354名無しさん@4周年:03/11/13 10:22 ID:5E9/sFiP
>>346
スト破りがでまつ。
それから高齢の理事長や院長や名誉教授がでてきまつ。
ミスや人手不足でアボーンの人と、医療を受けなかったためにアボーンしなくて済んだ人がでまつね。

つか、過重労働を理由に患者にやつあたりするのやめてください。
おながいします。
355名無しさん@4周年:03/11/13 10:22 ID:I4xacmIF
リピーター医師が70歳なのかな????
ならば、もう、退職していい気がするのだが・・・

新しい知識なんて覚えず、古い知識で処方して、
これが正しい言い張ってるような気がしてならん・・・
356名無しさん@4周年:03/11/13 10:23 ID:2SBzmrY+
あなたがた、お医者様はエライおかただということを忘れていませんか、この事件
にしてもこの先生は塩化カリの注射を指示した訳ではありません、間違えた看護士
の責任です、責任をむやみにお医者様に転嫁するのは煽りとしか思えません。
357名無しさん@4周年:03/11/13 10:25 ID:PMMdGrvX
>>355
それありますよ。私も駆け出しの頃ぶん殴られたことがあります。
多くの人は時代に取り残されることを恐れて勉強するんですけど
全員そうじゃないところが問題。
358名無しさん@4周年:03/11/13 10:26 ID:H5FjO0qq
>>356
でも明らかに効果のない塩化カルシウムの投与を命じた訳だし。
359名無しさん@4周年:03/11/13 10:26 ID:pKzSAHuR
>>358
何だったら効果あるのよ?
360名無しさん@4周年:03/11/13 10:27 ID:ffbpbZZ0
>>354
汁。

>>351
6年も大学行って死ぬ思いで2年研修してやっとなっても
勤務医の給料はマスコミの3分の2以下、パイロットの半額未満。
その上、福利厚生はフリーター並ですからね。
金も名誉もプライバシーもない、と。親不孝な職業ですね。

とか書くと、がっつり叩かれるヨカン。 逃げよっと。

>>355
ほとんどの医者は日々研鑽して時代に取り残されないようとするのですが
ごくごく一部にそういう不逞の輩がいるのは事実だと思ってます。
困ったものです。
361名無しさん@4周年:03/11/13 10:27 ID:cqn8cEUI
書類送検されたバカ医師どもは、この娘の目の前にして「過失はなかった」と言えるのか?
人間として良心の呵責はないのか?

このバカ医師は専門は産婦人科で、担当外の治療で過去にも医療ミスで一人植物人間にしたばかりだと言うじゃねえか。
こんな殺人医師は実名公表しろ!
こんな奴が今後ものうのうと医者やってたら、大切な自分の家族の身も守れないだろ!
362名無しさん@4周年:03/11/13 10:28 ID:xn/Gfdi3
アタピー
363名無しさん@4周年:03/11/13 10:29 ID:0F80K81n
こういう長期にわたって意識不明になった人って、
みんな異様に顔丸くならない?
口開いちゃってるせいと、顔の筋肉使わないせいか?
あと必ず目が上向いちゃってるのはなんで?
364名無しさん@4周年:03/11/13 10:29 ID:nHQcRspR
昨日テレビで見た。この先どうすんの?
365名無しさん@4周年:03/11/13 10:31 ID:8j0MoNHJ
>>363
完全に筋肉の力が抜けるか、そのために筋力が衰退すると、
目が上のほうに向くようなバランスになるからじゃないかな。
366名無しさん@4周年:03/11/13 10:31 ID:H5FjO0qq
>>359
塩酸ジフェンヒドラミン dl-マレイン酸クロルフェニラミン
酒石酸アリメマジン 等の抗ヒスタミン剤。
367思いやり事件:03/11/13 10:31 ID:2SBzmrY+
>>361

一度や2度の失敗で多くの人の命を救ってきたお医者さんを晒すなんてかわいそう
すぎます、あなたにはおもいやりのかけらも無いようですね。
368森の妖精さん:03/11/13 10:31 ID:lxHtwv8w
>>363
人間の身体がそういうシステムなわけで。
369名無しさん@4周年:03/11/13 10:31 ID:GcpY/NCi
>>346
その結果国民が賢くなるならストでも何でもやればいいと思う

>>349
こんなことも日本で起きるようになった。昔もあったかもしれないが私は寡聞にして知らない。

朱鷺メッセ連絡橋崩落事故 2ch調査委員会
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1065358921/l50

医療関係だけが、その質が低下していないとは、どうしても思えない。
370ワイズマソ ◆HoWISEUMHA :03/11/13 10:32 ID:7alOeQAi
看護師のミスが悪いのだが、病院サイドの事実隠蔽も許せんな。
薬剤師が告白しなかったら有耶無耶になっていたかもな。
こいつら実刑にしる!!
それから、病院は老人をスタッフに使うな
371名無しさん@4周年:03/11/13 10:33 ID:PMMdGrvX
>>356
微妙にあおりっぽいけど・・・

現在のシステムでは「現場の監督者=医師」なので看護のミスでも責任を
問われることになってしまいます。何でみてなかったんだ、と。看護側の
ミスでやった本人が出てきて謝罪しているところみたことないですよね?

各々がプロの自覚を持って責任を持てれば良いんでしょうけれど看護協会は
絶対にそれを認めないでしょう。こういうと非医療関係者は医者を非難したく
なるかもしれませんが、看護というのは可能な限り責任をように動いています。
市中病院ではそうでもないのですが、大学病院は悲惨です。検査のため移動中に
けがをしたら困るとかで主治医が検査に連れて行くこともあります。

すれ違いsage
372名無しさん@4周年:03/11/13 10:33 ID:4Ku4xOr6
看護士さんのミスで医者も逮捕されるんだね
医者って大変な世界だね
373名無しさん@4周年:03/11/13 10:34 ID:O3+UceO4
どうしてこのキチガイ看護婦の名前を公表しないんだ?
374名無しさん@4周年:03/11/13 10:34 ID:jzThncao
塩化カリウムで自殺できるんだ。どこで売ってるの?
375名無しさん@4周年:03/11/13 10:34 ID:0F80K81n
>>365

なるほど〜…さんきゅー。
前見た、いじめで首つって意識戻らない女の子が、
同じような顔だったのよね (´・ω・`)
にしても…私が植物状態になったら、
こんな風に全国ネットで顔晒してほしくないなぁ…
376名無しさん@4周年:03/11/13 10:35 ID:H5FjO0qq
>>374
ホームセンターです。
377名無しさん@4周年:03/11/13 10:35 ID:fURJHTvF
ちなみにこの3年間、この医者達らは普通に診察とかしてたの?
378名無しさん@4周年:03/11/13 10:36 ID:8j0MoNHJ
>>375
つーかまぶたあけたまま寝てみると似た感じになるよ。
379名無しさん@4周年:03/11/13 10:37 ID:H5FjO0qq
>>378
それだと白目になるよ。
380名無しさん@4周年:03/11/13 10:37 ID:O3+UceO4
医師はむしろ被害者。
問題はこのキチガイ看護婦がろくに確認もせず殺傷成分を注射したこと。

この鬼畜看護婦の名前を公表しろ!
381名無しさん@4周年:03/11/13 10:37 ID:cqn8cEUI
しかし、医師会ってのは何処の国でも保身でガチガチなんだな。
いつぞやの医療ミスの討論番組で現役医師が「自分がこれ以上話したら、自分の地位が危うくなる」とこぼしていたのを思い出した。
あのアメリカでも医師会は閉鎖された組織だと聞く。
この現状で病院が株式会社化されたら、今以上に悲劇的な事件が続発するだろうな。
能無し医師は即刻首を吊れ。
382名無しさん@4周年:03/11/13 10:38 ID:2q7VGkxq
それにしても医師ネタがたつとなんでこうも秩序だって医師板から人がくんの?
創価ネタや右翼ネタですらこうはいかないのに・・
383名無しさん@4周年:03/11/13 10:41 ID:PMMdGrvX
医者板からきてるわけではないのだがなぁ・・・
こことバイク板しかみておりませぬ。

月一の休みを2chでつぶす引きこもりです。
384名無しさん@4周年:03/11/13 10:42 ID:5E9/sFiP
>>360
医者が疲れきっていては患者も困るから、一般人もきっと医者の味方につくよ。
当直明けでそのまま診察なんてことが無くなるといいね。
>>369
同感。今のままでは一般人に医者の悲鳴が聞こえてこない。
385ちゅう:03/11/13 10:42 ID:klELbHyP
>>380
準看が医師の指導に従っただけの可能性もあるわけで・・・
386名無しさん@4周年:03/11/13 10:43 ID:7205FpWo
>>382
医療関係者は医師だけじゃないからねえ、看護師などのコメディカル、病院事務、MRなど。
ちなみの俺は毎日暇してる3年目ヒッキー
387名無しさん@4周年:03/11/13 10:43 ID:/zWQPiOL
いま医者はバカがなる職業なんじゃない?
90%がバカ開業医の息子とかで、裏金、親の金でなんとか医学部入って、
モラルも知恵もない、バカが医者になる。
逆にどんなに優秀な人材でも、金とコネがないと上へはいけないし
医療の最前線では使ってもらえない。
バカでスキルもない医師だけが丸儲けできる医療システムなんとしないとね。

ちなみに、友だちに医者の息子いたけど、そいつはとても優秀で
某国立大出て、別の分野の研究者になった。
お父さんも立派な方だった、医者なのに車は庶民が乗る普通車だったし
良い医者ほど暴利を貪らず、儲けられない現状を垣間見たよ。
388名無しさん@4周年:03/11/13 10:44 ID:hwFV6q7b
今回の隠蔽工作と車のひき逃げとなんら変わりはない
389名無しさん@4周年:03/11/13 10:44 ID:O3+UceO4
医師はむしろ被害者。
問題はこのキチガイ看護婦がろくに確認もせず殺傷成分を注射したこと。

この鬼畜看護婦の名前を公表しろ!
日本は女の犯罪者に対してあまりにも甘すぎるんだよ。
390名無しさん@4周年:03/11/13 10:44 ID:H5FjO0qq
車にオイルと間違えて不凍液入れたような物なわけで。。
391名無しさん@4周年:03/11/13 10:45 ID:GcpY/NCi
>>382
不安なんだよ。
自分達は間違ってないと信じているけど、
マスゴミが煽る裏もなんとなく理解できるけど、
でも本当に自分達は正しいのか、日本はこれでいいのか。
なんちゃって俺は医療関係者じゃないけどさ。
さて外出落ち。
392名無しさん@4周年:03/11/13 10:45 ID:mjGED+MK
医師は医療過誤に対応する保険に加入していて
訴訟を起こされた場合の弁護士費用から賠償金まで
全てカバーしてくれるから、訴訟で負けたとしても
全然腹は痛まないようになっております。

紹介される弁護士も医療訴訟専門で百戦錬磨なので
一般人の原告が勝つには並大抵の苦労が必要なのです。

393名無しさん@4周年:03/11/13 10:46 ID:pKzSAHuR
>>390
ガソリンと間違えてバッテリー液入れるとか
394名無しさん@4周年:03/11/13 10:48 ID:O3+UceO4
>>385
ハァ???? 塩化カリウムを投与したら心停止するなんてことは一般人でも知っているだろが。
しかも、記事にも書いてあるとおり、「女の准看護師」が塩化カルシウムと塩化カリウムを取り違えた、
ってことだからもう全面的にこの准看護婦の責任だろう。
395名無しさん@4周年:03/11/13 10:49 ID:H5FjO0qq
>>393
まじ、バッテリーに間違えてウォッシャー液入れたことが有る
漏れは逝ってよしですか?
396名無しさん@4周年:03/11/13 10:50 ID:d+NQ/u9i
>>387
でも病気になったら医者に命預けるしかないんだよね。
バカ医者が増えるほどそいつらの力が強くなって、ますますまともにやってる人が迫害されていく。
内部にいい思いしてる人たちがいる限り、一般市民がもっと考えて圧力かけないと変わっていかないと思うよ。
397んんんんんんぅ:03/11/13 10:50 ID:0rZIh3n2
で、問題になるのは…
1.演歌カリウムと円貨カルシウムの取り違え(循環越し)
2.蕁麻疹に対する円貨カルシウムの投与(意思)
ということか。でも、野菜状態に繋がったのは1だろ?なら、意思が逮捕というのはちと
納得イカンな。
はじめは協力ネオミノファーゲンCとの取り違え可と思ったが…これなら最高のアホだ。

まぁ、どこのテレビでも「意思=悪」という図式になっている。所詮便所の世間話だ。
398名無しさん@4周年:03/11/13 10:52 ID:7205FpWo
まず准看護師みたいな中途半端な資格をなくしていこうよ、
それだと町医者は給料の安い准看護師を雇えなくて大変だろうけど。
医療の向上のためには已む無し。。
399名無しさん@4周年:03/11/13 10:53 ID:PMMdGrvX
>>387
ちょと偏見が入ってますので修正を。

>>90%
それは大杉ですな・・・。裏口はバブルの頃はひどかったらしいですが
今では金を積んでも合格ライン付近の点数をとれないアホは入れないと
いう状態のようです。大学としても国試がやばければいろいろと不都合
があるわけで。馬鹿といわれるT大やS医大でもSS60程度は必要です。

>>優秀な人材
世渡りスキルがなければ上へ行けないのはどの世界でも同じ。
それも併せて優秀な人材であれば上へいけます。漫画の世界ほど
腐ってはいません。

>>暴利を
調子の良い開業医以外はそんなもんです。研究者はたとえ優秀で
あってもひどいですね。かの田中さんもひどい待遇だったように
医学の世界でも研究者は冷遇されています。というか医者の世界
は研究者であり且つ医者なんだけど。この国は欧米のように研究
一本、というのはできないシステムになっている。
400ちゅう:03/11/13 10:53 ID:klELbHyP
>>394
病院サイドは事実関係を隠蔽しようとしていたようだから、裁判で明らかに
なっていくと期待している。
401名無しさん@4周年:03/11/13 10:58 ID:O3+UceO4
医師はむしろ被害者。
問題はこのキチガイ看護婦がろくに確認もせず殺傷成分を注射したこと。

この鬼畜看護婦の名前を公表しろ!
日本は女の犯罪者に対してあまりにも甘すぎるんだよ。
402名無しさん@4周年:03/11/13 10:59 ID:QAtXza2c
ま、ミスは誰にでもあるからな
気にスンナ、次からは気をつければいいさ。
患者はたくさんいるんだし。。
403名無しさん@4周年:03/11/13 10:59 ID:Kguz25Yw
皮膚のことは皮膚科にしとけば良かったのにな
専門だからミスが起こらないとは言えないが、こんな化石療法が行なわれることはなかったよ
404名無しさん@4周年:03/11/13 11:00 ID:H5FjO0qq
被害者のご両親はあまり気が強く無さそうなので応援したいですね。
405名無しさん@4周年:03/11/13 11:00 ID:cfuAcS4L
ここを見てるお医者さんへ。

お医者さん側も色々苦労があるんだろうが、
やはり、
疑惑があれば叩かれるべき職業だと思うのよ。それだけ重要で特殊な仕事だし、
駄目医者淘汰のためにもさ。
んで、だからと言って患者としては、
マスコミの言うことを1から10まで信じてるわけじゃないし、
ここで医者を煽ってても、
自分が通院するときに同じことを本気で思って
行く奴ばかりでもない。
その辺も、分かって欲しい。
406名無しさん@4周年:03/11/13 11:02 ID:Ohn6M/b6
>>403
何か食べて蕁麻疹になったら内科に行くんじゃない?
407名無しさん@4周年:03/11/13 11:03 ID:S9qLtCPq
KCLが黄色いのは間違えて静注しないために着色しているのだと思っていたが。
あんまり気にせず注射する人もいるんだなあ。
408名無しさん@4周年:03/11/13 11:04 ID:O3+UceO4
医師はむしろ被害者。
問題はこのキチガイ看護婦がろくに確認もせず殺傷成分を注射したこと。

この鬼畜看護婦の名前を公表しろ!
日本は女の犯罪者に対してあまりにも甘すぎるんだよ。
409名無しさん@4周年:03/11/13 11:06 ID:OKNHSrcz
>>408
お前医者?だったら、もう辞めろ。
どうせ、ただの基地外プーだろ?
410名無しさん@4周年:03/11/13 11:07 ID:ffbpbZZ0
てかね、スレタイには「女性准看護師を書類送検」としか書かれてないのに
准看護師の話はほぉっておかれて、「駄目医者」や「殺人医師」がどーのという
レスがつく、この現状に唖然。
・・・いや、確かにこの件に関して言えば、医師も問題アリなんだけどサ。
411名無しさん@4周年:03/11/13 11:08 ID:/zWQPiOL
>>396
そうですね、病気になったら医者に頼るしかない。
だからこそ、技術もそうなんですけど、医者や医療に携わる人には、
もっと思いやりとか他人をいたわる気持ちをもって欲しいですね。
その為に私達にはなにができるのだろうか・・・

>>399
修正、サンクス
頭にきたので、ついつい勢いのまま書き殴ってしまいました。
確かに少し言い過ぎたと思います。
でも、今はどの分野もそうですけど、モラル低下が著しい
たしかに実際、あれだけ一日に大量の人間を捌いていれば、
感情移入してる暇もないのは分かりますけど
病院は人の命を預かる現場だけに、やっぱりいくら大変でも
その使命と埃を失わないで欲しいのですよ。
人の命だけは「ミスでした」では、取り返しのつかない事ですから。
412ちゅう:03/11/13 11:09 ID:klELbHyP
>>410
一緒に送検されてるし・・・・
413名無しさん@4周年:03/11/13 11:10 ID:Ohn6M/b6
医療法人作ると何かメリット有るの?
消化器外科のクリニックだけにしておけば良かったのに。
414名無しさん@4周年:03/11/13 11:10 ID:HsXOm/ri
漏れも幼児期に外科医に医療ミスされて、それを治すため再手術をした時に縫った傷が今も残ってる。
医者も許せないが、当時、泣き寝入りした親を恨む。
415名無しさん@4周年:03/11/13 11:12 ID:2SBzmrY+
日本は医者の社会的地位が低すぎるんだよ、長時間労働、不規則な勤務、少ない収入
やたら重い責任、オレの同級生もずいぶん過労死したヨ!
サラリーマンみたいに会社の歯車やってりゃいいようなヤツらや商売人みたいに金儲
けだけ考えてりゃいいやつらのほうがお気軽でよっぽどいい!
416名無しさん@4周年:03/11/13 11:12 ID:PMMdGrvX
>>405
明らかならば叩かれるべきだとは私も思います。
ただこちらからして明らかに不可避な事態を疑わしいと言ってミスに
仕立て上げられたらやっぱりたまったもんではありません。こういう
場合(現在)はまともな医者まで淘汰されるのです。

私の同僚が術後癒着性腸閉塞が医療ミスとして敗訴しました。
術後合併症として説明し、同意も得た後です。これはどんなにうまく
やっても一定の確率で起こってしまい、どうしても避けられないのです。
こういう事で訴えられ、しかも負けるのはやっぱり納得がいきません。

最近では医学的には手術適応なし(完治不可の疾患)→内科治療のため
転院→親が手術を希望して元の大学病院に戻る→ope施行→その後不幸に
も亡くなられた。このケースも訴訟になっています。報道されたからご
存じかもしれません。

どうしたらいいのか八方塞がりの感があるのです。

>>マスコミの言うことを
405さんのようにわかってくれている人ならば何も問題はないと思うの
です。しかし実際に外来をやっているとマスコミを信じ切ったひとが
沢山きます。私たちにとっても社会にとっても悲しい現実です。
417名無しさん@4周年:03/11/13 11:13 ID:OKNHSrcz
>>414
それはミスなのか、それとも予想されたうちの失敗なのか、
どっちだ。親は本当に泣き寝入りだったのか。
感情だけでヘタに訴訟すると金かかった上に負ける。
418名無しさん@4周年:03/11/13 11:13 ID:ffbpbZZ0
>>412
いや、そうじゃなく…
例えば、
「集団リンチで主犯格の16歳少年Aとそれを見ていた4人の男性が書類送検」
だったら、少年Aがメインでレス付きそうなものが、
「女性准看護師が誤投与して、准看護師と医師ら3人を書類送検」
の場合、准看護師はほっとかれて医師叩きレスが付く世相にね。
419名無しさん@4周年:03/11/13 11:15 ID:4VunrASy
>>414
詳しく書いてみ。
420名無しさん@4周年:03/11/13 11:15 ID:2q7VGkxq
じゃあやめれば?(プゲラ
421名無しさん@4周年:03/11/13 11:15 ID:wM+muSnG
テレビでやってたけどこの医者札付きですでに他の医療ミスで
1億円の賠償金支払い命令受けてるらしいよ。
なのに免職にならないから医療界ってキモイ。
422名無しさん@4周年:03/11/13 11:17 ID:pNH9aD4T
KとCaの違いなんて中学生でもわかるんだし、やっぱりケアレスミスをなくすと言うより、
テストでおっちょこちょいの人は医療関係の仕事に付かないようにすればいい。
423名無しさん@4周年:03/11/13 11:18 ID:Ohn6M/b6
>美嘉ちゃんの母親の加藤恵美さんは「『危険な薬じゃないんですか?』ということを聞いたんですけど、
(病院からは)『どこの病院でも置いていて、そんな危険な薬じゃない』っていう(説明を受けた)」と
話している。

この時になぜ確認しなかったのだろう?
424名無しさん@4周年:03/11/13 11:18 ID:2SBzmrY+
>1億円の賠償金支払い命令受けてるらしいよ。
>なのに免職にならないから医療界ってキモイ。

だから払うために働く必要があったのでしょうヨ!
425名無しさん@4周年:03/11/13 11:19 ID:O3+UceO4
医師はむしろ被害者。
問題はこのキチガイ看護婦がろくに確認もせず殺傷成分を注射したこと。

この鬼畜看護婦の名前を公表しろ!
日本は女の犯罪者に対してあまりにも甘すぎるんだよ。
426ちゅう:03/11/13 11:20 ID:klELbHyP
>>418
漏れは医師が指導したと見ているんだが。
だから、組織ぐるみで隠蔽しようとした。
裁判がどうなるか今から楽しみ。
427名無しさん@4周年:03/11/13 11:20 ID:ghEko2n6
>>424
あんたキモイね。あんたの病院には行きたくない。
どこの病院?
428名無しさん@4周年:03/11/13 11:20 ID:ycqXk62v
>>256
交通事故現場の死体みたいだ...
なんで眼球が飛び出しそうになってるんだろう
429名無しさん@4周年:03/11/13 11:22 ID:O3+UceO4
>>427 日本の裁判所はあてにならんよ。↓みてみ。


母親を鉄パイプで殴殺した男に懲役【15年】 http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/3t2003061927.html

5歳女児を金属バットで殴殺した女に懲役【6年】 http://www.sankei.co.jp/news/030616/0616sha052.htm
430名無しさん@4周年:03/11/13 11:23 ID:M57DJmWl
宇治川病院
 所在地
〒611 京都府宇治川市小倉町老ノ木31
電話 0774(22)1335(代)
交通のご案内
JR京都駅より近鉄京都線で20分小倉駅下車
近鉄西大寺駅より20分小倉駅下車
近鉄小倉駅より徒歩3分
http://www1.doc-net.or.jp/~ujigawa/tizu.html
詳しい地図
431名無しさん@4周年:03/11/13 11:23 ID:D75Yvrdf
<レス予約>

はいはい、医師は悪くないよね〜
悪いのは体制だよね〜
医師は忙しいからミスは当たり前なんだよね〜
君はお利口さんだね〜
432名無しさん@4周年:03/11/13 11:24 ID:fbc+BYR2
塩化カリウムを急速静注すると、
全身筋肉の強直、心停止が起こり適切な処置をしないと確実に死にます。
ちなみに低酸素で脳がやられるまで意識は障害されませんので投与された
本人は自分が壊れていくのを感じていたのではないでしょうか。
だから安楽死が認められている国であってもかならず全身麻酔を併用する
はずで単独注射はあり得ないでしょう。全然安楽じゃないから。

あの顔は中枢神経系が大きく障害された時の共通の表情。
脳細胞は低酸素でほぼ全滅していてCT撮影では脳は真っ黒でかつ
萎縮してほとんど水しか入っていない状態でしょうね。

これは本当にひどい。可哀想に。
433名無しさん@4周年:03/11/13 11:24 ID:aV+hiv9W
434名無しさん@4周年:03/11/13 11:25 ID:HGjcaOCD
あれって苦しい。救急車で運ばれた時、若い医者のミスで打たれた。
緊急の血液検査で低カリウムだからと、いきなり打たれた。
幸い点滴してたから側管からだったから、すぐ止めてもらった。
あのまま苦しいのを我慢してたらと思うと怖い。
目の前はチカチカ、全身こわばり、心臓バクンとなり死の予感がした。
病院を選ばないと殺されると本当に思う。
DrやNrの態度がおかしいと思ったらすぐ逃げ出す方がいい。
「こういう時は〇〇をやってみるか」と相談するDrの不安そうな顔。
そんな場面にでくわしたら、疑うべきです。
435森の妖精さん:03/11/13 11:26 ID:lxHtwv8w
薬物投与前に、それが正しい方法なのかネットで調べる必要がありそうですな。。。
436名無しさん@4周年:03/11/13 11:27 ID:u+ix2sn9
>>415
そんなに嫌なら今からサラリーマンにでもなれば?
自分の環境を変えるのは自分しかいないんだよ?わかる?




甘えてんじゃねえよ、ボケ。
437名無しさん@4周年:03/11/13 11:27 ID:tBb0s6fX
438名無しさん@4周年:03/11/13 11:27 ID:WVyFAoSH
>>405
同情してくれてありがとう。
そもそも塩化カリウムを注射用アンプルの形で製造してる事に問題がありそうだ。
塩化カリウム自体は電解質補正に有用な薬だが、コイツを一気に注射すると心臓が止まる。
だからカリウムの濃度を低くして、点滴用ボトルの形で販売するべきではないのか?
そうすれば「イッキ注射」による事故は防げると思う。
薬が危ないのではなく、イッキに注射することが危ないのだから。
439名無しさん@4周年:03/11/13 11:28 ID:ghEko2n6
この子は注射された時痛いとか泣いたんだろうな。
それを看護士は「大丈夫すぐ終わるから」とか言って・・・
あと、「良くもむようにね。」とか言われて・・・
信じ切っていたのに、かわいそうすぎる。
440名無しさん@4周年:03/11/13 11:28 ID:xXXuuj9g
>436
禿げ同
441名無しさん@4周年:03/11/13 11:29 ID:6/yXBFhZ
つまりこれからは練炭じゃなくて塩化カリウムが自殺のトレンドになります。
442名無しさん@4周年:03/11/13 11:29 ID:O3+UceO4
>>426
ほら、これも理解に苦しむ女の犯罪者への大甘な判決。


小5女児を【誘拐】、元教諭の男 → 懲役「5年」 http://www.zakzak.co.jp/top/top0613_2_21.html

37歳男性を刺して【殺害】の26歳女 → 懲役「4年6ヶ月」 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_2_24.html


誘拐犯よりも、殺人女のほうが刑が軽いという恐ろしい判例。
443名無しさん@4周年:03/11/13 11:29 ID:o8lOVrjB
塩化カリウムの注射って死刑執行も塩化カリウムの注射なわけだが
444名無しさん@4周年:03/11/13 11:30 ID:ffbpbZZ0
>>426
その可能性もないとは言えないですね。
(でも塩カリ静注指示…う〜ん…ないような…)
ただ、医者が訴えられるにせよコメディカルが訴えられるにせよ、
小さな医院だと訴えられた時点でほぼオマンマクイアゲみたいなもんですから、
准看護師をかばって、というよりも自院の評判を守るために隠蔽した可能性も。
よく引き合いに出されるんですが、それまでいくら評判が良くても
訴えられマスコミで報道されたら即倒産なんですよ。
ttp://www.cminc.ne.jp/hitonowa/fujimi1.htm
いずれにしても、今後、明らかになっていくでしょう。
病院側が勝訴した場合、報道されることはまずありませんが。
445名無しさん@4周年:03/11/13 11:30 ID:xXXuuj9g
>>435
いや本当にそうじゃない?こんなことで死にたくなければ
446名無しさん@4周年:03/11/13 11:32 ID:D75Yvrdf
>>438
問題提起として、
誤解しやすいアンプルを製造した製薬会社を訴えたり…

トイレ洗剤でも「混ぜるな危険」の表示が義務付けられたしね。
447名無しさん@4周年:03/11/13 11:33 ID:ffbpbZZ0
>>439
静脈注射したあとによくもむと、青タンができます。
448名無しさん@4周年:03/11/13 11:34 ID:YVmb2NlJ
俺にとっては
>だからカリウムの濃度を低くして、点滴用ボトルの形で販売するべきではないのか?

みたいに、今後の対応をしてくれさえすれば良いわけで
別に医師叩いたりしても意味無いと思うんだがなぁ。

マスコミは医師叩くの大好きっぽいけどね。
2001年4月11日

6歳男児殺害:
長男の首を絞めた母親を逮捕 岡山県倉敷市
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200104/11/0412m120-400.html

信じられないことに、上記事件被告の女は不起訴処分になっています。(2001年6月)
当時、たまたまNHKラジオニュースで不起訴の一報を聞き、驚いて
岡山地検倉敷支部に確認したところ、やはり不起訴だった。
他のマスコミではこの事件の不起訴の報道はまったくなかった。
450名無しさん@4周年:03/11/13 11:35 ID:T3BhZ2rM
>>1
じいさん医者の病院は危険
451名無しさん@4周年:03/11/13 11:36 ID:wM+muSnG
書類送検だけで済んじゃうの?
名前と顔晒してくれないとまた被害者でるよ。
452ちゅう:03/11/13 11:36 ID:klELbHyP
>>448
誤って静注しないようにパッケージが工夫されているそうな。
453名無しさん@4周年:03/11/13 11:37 ID:ghEko2n6
>>447
皮下注射の間違いだった_| ̄|○
454名無しさん@4周年:03/11/13 11:39 ID:O3+UceO4
医師はむしろ被害者。
問題はこのキチガイ看護婦がろくに確認もせず殺傷成分を注射したこと。

この鬼畜看護婦の名前を公表しろ!
日本は女の犯罪者に対してあまりにも甘すぎるんだよ。
455名無しさん@4周年:03/11/13 11:39 ID:jmGkXiME
医療界にISOがとりいれられないのはなぜだ?
時代はISOなんだよ。品質管理なのよ〜。
456名無しさん@4周年:03/11/13 11:39 ID:F89r5G28
いっぱいある原因の中一つだけを叩くというのはアレだけど
患者としては医師を信頼するしかないから医師がしっかりしていてくれと思ってしまうんだよな・・。
457名無しさん@4周年:03/11/13 11:39 ID:el42eotE
医師法では、たしか注射ができるのは医師のみじゃなかったかな?
ただし例外として「医師の監督のもとに」看護士や準看護師が注射
するのはOKとなっていて、現状ではこれを拡大解釈しているのが
実情だと思う。看護婦が注射するとき、医者は別に「監督」なんか
していないものな。
458名無しさん@4周年:03/11/13 11:40 ID:PMMdGrvX
この手のスレは

前半 医者氏ね

中盤 医者氏ね+問題はなによ?

後半 問題点の確認+ちょっとだけ現場応援

こんな感じですな・・・。
459名無しさん@4周年:03/11/13 11:40 ID:N/hS3zaH
>>335

的を射る
460名無しさん@4周年:03/11/13 11:40 ID:zTnqjIYc
幼女とナース、どっちに萌えればいいんだ?
461名無しさん@4周年:03/11/13 11:41 ID:TWQx5zrE
〉〉396
〉でも病気になったら医者に命預けるしかないんだよね。

全くだな… 病院KOEEEE言っても重病になったら世話にならないかんわけで。
医療関係に携わる者は人の命を預かっているって事を考えてほしいよな。
だが人は完璧じゃないわけで、ミスは必ずあるわけだが、処罰軽すぎ。
「バッテリーに間違えてウォッシャー液入れちゃいました」
なんてレベルじゃないんだからさ…こういうのも、氷山の一角なんだろうな…
車は壊れたら直せるが、人は死んだらどうにもならないんだしよ。
462名無しさん@4周年:03/11/13 11:41 ID:2q7VGkxq
まあいつものことだな。時間がたつと猪煮が涌いてくるのは
463名無しさん@4周年:03/11/13 11:41 ID:sSw3gPzj
>>460
あなたのお好みでどうぞ
464名無しさん@4周年:03/11/13 11:41 ID:ffbpbZZ0
>>457
数年も前に旧厚生省の公式見解で許可されています。
465名無しさん@4周年:03/11/13 11:42 ID:d+NQ/u9i
>>436
実際、どんどん辞めてますよ。
ただし、医者を辞めるのではなく、重症患者・訴訟リスクの高い患者を診るのを止めてるだけですけど。
医者でも楽して儲かるやり方はたくさんありますからね。
DQN親が増えたおかげで小児科医が端から他科に逃亡して、可哀想な子供が夜中たらい回しにされている現実。
466名無しさん@4周年:03/11/13 11:44 ID:D75Yvrdf
>>465
確かに医者が可哀想になるDQN親多いよな。
467名無しさん@4周年:03/11/13 11:44 ID:xXXuuj9g
この医者リピーターだって言ってたけどね
ソースはオズラなわけだけど
468名無しさん@4周年:03/11/13 11:44 ID:O3+UceO4
医師はむしろ被害者。
問題はこのキチガイ看護婦がろくに確認もせず殺傷成分を注射したこと。

この鬼畜看護婦の名前を公表しろ!
日本は女の犯罪者に対してあまりにも甘すぎるんだよ。
469名無しさん@4周年:03/11/13 11:45 ID:ghEko2n6
そのうち医療ミス保険なんてものが出来ないか?
無理か。
470名無しさん@4周年:03/11/13 11:45 ID:vnBHAOT5
この子、意識が残ってる可能性はあるのかな?
>>432
読むと無さそうだけど・・・
残ってたらあまりに可哀想すぎる。
471名無しさん@4周年:03/11/13 11:47 ID:ffbpbZZ0
>>461
飲酒運転のように半ば故意による過誤なら重罰にすれば減るが、
道交法遵守しているのに起こるような全くの非故意による出会い頭事故にまで
重罰にしても事故は減らない。ひき逃げが増えるだけ。

ちなみに、飲酒運転で捕まると○十万円の罰金だけど
道交法遵守しているときの出会い頭事故で例えば脳内出血になっても
罰金(反則金)は2万円弱ぐらいですよ。

>>469
医療過誤被害者救済の意味でも、できるといいですね。
472名無しさん@4周年:03/11/13 11:50 ID:l1i9JrpD
朝のニュース見たけどさ
報告書?に「塩化カルシューム」って書いてあったよ
素人以下じゃないのか?

>62歳の女性准看護師
婆は今すぐ氏ねよ
自分で塩化カリウム打ってみやがれ
473日本は女の犯罪者に甘すぎ:03/11/13 11:51 ID:O3+UceO4
2001年4月11日

6歳男児殺害:
長男の首を絞めた母親を逮捕 岡山県倉敷市
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200104/11/0412m120-400.html

信じられないことに、上記事犯人の女は不起訴処分になっています。(2001年6月)
当時、たまたまNHKラジオニュースで不起訴の一報を聞き、驚いて
岡山地検倉敷支部に確認したところ、やはり不起訴だった。
他のマスコミではこの事件の不起訴の報道はまったくなかった。

当時の2chスレッド
http://mimizun.com:81/2chlog/news2/kaba.2ch.net/news2/kako/996/996541666.html
474名無しさん@4周年:03/11/13 11:51 ID:NrwOu/G3
>>446
表示だけでなく「間違えたくても間違えられない」システムを作る必要があると思うんだ。
塩化カリウムだけでなく点滴のチューブに流動食を入れたり、IVH挿入ミス、気管内挿管のトラブルなど
同じようなパターンの事故が多すぎる。だから極端かもしれないが
「経口用と点滴用はチューブの口径を別規格にする」
「IVHは透視下で入れて30分毎に胸部レントゲンを義務付ける」
「気管内挿管後は必ず内視鏡で確認する事を義務付ける」
など手技や処置に対するガイドラインを徹底させるようにした方がいい。
ガイドラインに従わずに起こった医療事故は刑事罰の対象とし
ガイドラインに従っても起こった事故は免責されるようにもするべきだ。

当然、透視などの設備のない病院では出来ない手技も出てくるだろうが
手術室のない病院で手術を受ける患者がいないのと同様に、確認設備の
ない病院では施行できる手技も制限した方がいい。

475名無しさん@4周年:03/11/13 11:52 ID:HGjcaOCD
拒食症の患者にもこの注射をするバかな医者がいるかもしれない。
公にならないだけで以外とミスは頻発してたりして。
476名無しさん@4周年:03/11/13 11:54 ID:ffbpbZZ0
>>472
それはむかーしむかしの書き方です。

>>474
それは保険の支払い団体側が大いに反対するでしょうね。
477名無しさん@4周年:03/11/13 11:54 ID:l1i9JrpD
>>473
最近は母親が自分の子供殺しても不起訴が多いよ
478名無しさん@4周年:03/11/13 11:54 ID:pKzSAHuR
>>474
30分毎のレントゲンはさすがに無理でない?
まあNMRとか何らかの代替は不可能じゃないだろうけど
479日本は女の犯罪者に甘すぎ:03/11/13 11:54 ID:O3+UceO4

母親を鉄パイプで殴殺した男に懲役【15年】 http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/3t2003061927.html

5歳娘を金属バットで殴殺した女に、懲役【6年】 http://www.mainichi.co.jp/life/law_building/news/200306/news_2003061701.html
480 :03/11/13 11:56 ID:iO2MLB+f
この場合医療費はもちろんこの病院負担で完全無料だよな?
481名無しさん@4周年:03/11/13 11:59 ID:ghEko2n6
看護士の静脈注射そのものを禁止したらいいでないの?
手術と同じくらい危険な行為なわけだし。
482名無しさん@4周年:03/11/13 11:59 ID:PCJ4hXqm
看護婦って書き込みを見ると妙に違和感を覚えるな。昔は自分もそう
呼んでたはずなのに。

それだけ看護士という呼び名が定着したという事なんだろうけど。
483名無しさん@4周年:03/11/13 12:00 ID:TWQx5zrE
>>471
ただでさえ隠蔽されてるわけだしなぁ…更に悪い方向にいってしまうか…
現行犯でなんて有り得ないからなぁこういうのって…難しいな
484名無しさん@4周年:03/11/13 12:02 ID:ffbpbZZ0
>>475
あなたが真剣に仕事しているとき、その仕事中に1日何回ミスしますか?
おおよそですが、その数 × 医療従事者の数 ぐらい、
小さなミスも含めると、ミスが起こっていると思っていただいていいかと。

>>481
もし、その調子で禁止規制が強化されていけば、
そのうち何のための国家資格かわからなくなっていきますね。
485名無しさん@4周年:03/11/13 12:04 ID:HGjcaOCD
打ち始めて苦しみ出しても止めなかったんだろう。
小児への静注は普通ゆっくり打つはずなのに、ヒドスギ。
この子、かなり怖かっただろうな。可哀想過ぎる。
486名無しさん@4周年:03/11/13 12:05 ID:g6PtpJpw
>>470
ないだろうね…いわゆる植物状態じゃないかな。
以前海外のニュースで見た、安楽死を認めるかどうかという患者がこういう状態だった。
487名無しさん@4周年:03/11/13 12:07 ID:tBb0s6fX
>>482
国立鯖江病院注射禍事件
で名古屋高等裁判所金沢支部看護婦は
医師の指示により静脈注射をなすことは
当然の業務上の行為であるといわなければならない。との判決
488名無しさん@4周年:03/11/13 12:07 ID:2SBzmrY+
これだけ医者が増えたのだからそれぐらい自分でするべき、でないとこの院長
のようないいかげんなことをホザクヤシが出続ける。
489名無しさん@4周年:03/11/13 12:08 ID:rlNIU12Y
>>415
日本の医師の地位って高いと思うよ。
米国人が驚くほど
490 :03/11/13 12:08 ID:iO2MLB+f
しかしこの病院って、もう廃止の通達も出てる塩化カリウムの治療法
を今でも使ってるという事は勉強不足のヤブ医者って事だよな。

もう客来ないだろうな
491名無しさん@4周年:03/11/13 12:09 ID:l1i9JrpD
>>490
たしか16年前に効果がないって通達でてるんだっけ?

ヤブ確定じゃん
492 :03/11/13 12:10 ID:iO2MLB+f
自民党が政権握ってる限り、日本の医療制度が改善される事は
永久に無いだろうな。。
493名無しさん@4周年:03/11/13 12:11 ID:ffbpbZZ0
>>490-491
塩化カリウムじゃなくて塩化カルシウム、ね。
494名無しさん@4周年:03/11/13 12:14 ID:xXXuuj9g
またオヅラソースでアレあれなんだけど
もう15年以上も前に「塩化カルシウム」は「じんましん」に効果は無いと
常識になっていたって言ってましたよ?
この医師は不勉強だって、無駄な治療の上に間違われたのなら
親はやりきれないだろうな。
あと言ってたのは
それにこの医師前にも医療事故を起こして1億の賠償する判決が
でたばかりだとも言ってた
そもそも、この医師は産婦人科以外は出来ないのに
小児をみたりして問題を起こしていて病院は産婦人科以外は
みないようと言ってたのに医師が勝手にやったので
病院には賠償の責任はないって言ったそうだよ
495名無しさん@4周年:03/11/13 12:17 ID:HGjcaOCD
隠しきった罪は重い。
496名無しさん@4周年:03/11/13 12:19 ID:M57DJmWl
宇治川病院
 所在地
〒611 京都府宇治川市小倉町老ノ木31
電話 0774(22)1335(代)
交通のご案内
JR京都駅より近鉄京都線で20分小倉駅下車
近鉄西大寺駅より20分小倉駅下車
近鉄小倉駅より徒歩3分
http://www1.doc-net.or.jp/~ujigawa/tizu.html
詳しい地図
497 ◆0uMAG/uRoM :03/11/13 12:21 ID:ApR8R49u
>>494
医師免許に「××はできる」「××は出来ない」ってのは無いんだけど…。
498名無しさん@4周年:03/11/13 12:22 ID:fNSmJZ7V
62歳にもなって看護婦やってんじゃねぇよ!
499名無しさん@4周年:03/11/13 12:25 ID:mmqtAHQ4
ワイドショーで言ってたが、いわゆる「リピーター医師」でヤバイ奴だったらしい。
情報公開してほしいよ。医師と教師は免許更新制にして、その都度テスト行ってくれ。
500名無しさん@4周年:03/11/13 12:28 ID:cIf2e6bW
>>465
小児科医が減ったのはDQN親のせいじゃない。
医療報酬が少ないからだろ?

ま、金儲けのために医者なるような奴にはロクな奴はいないって事だ。
そんな奴らはいずれ医療ミスを犯すだろうな。
501名無しさん@4周年:03/11/13 12:29 ID:ffbpbZZ0
>>499
>1には
>注射をした62歳の女性准看護師は、塩化カルシウムと間違えて
>塩化カリウムを注射した疑いが持たれている。
このスレで医療過誤の疑いが持たれているのは、准看護師ですよ。
502 :03/11/13 12:31 ID:iO2MLB+f
絶対打ってはいけない薬は真っ赤に着色するとか、間違いなど
起こり得ないようにすればいいのにね。

塩化カリウムは黄色いから間違えない?
バカは色んな毒がどういう色してるかイチイチ覚えてないからダメだよ。
全部真っ赤にしないと(藁
503名無しさん@4周年:03/11/13 12:32 ID:ffbpbZZ0
>>500
誤解があるようなので一応。。
同じ病院の勤務医だったら、夜中に呼び出されることがめったにない眼科医や精神科医も、
週2〜3日は徹夜、非番の日にもポケベル持たされる小児科医も、
どっちも給料は同じですよ、っと。
もらえる給料が同じ、なら、なんで小児科医が減るんでしょうね?
504名無しさん@4周年:03/11/13 12:33 ID:5vJJRFHh
>>415って医者なのか?

現役医師がこんな幼稚な意識でやってるんじゃ医療ミスなんて起きて当然だな。

バカじゃねえの?

505名無しさん@4周年:03/11/13 12:36 ID:HmjSI1hw
この老医師、自宅前でインタビューされてたね。
「わしは関係ない」の一点張りだった。
准看護師は入院中らしい。
506 ◆0uMAG/uRoM :03/11/13 12:38 ID:ApR8R49u
>>504
詳しく
507名無しさん@4周年:03/11/13 12:40 ID:n1GHVIJU
>>503
子供の国からもらう診療報酬が少ないんだよ。

大人の半分かも、電車賃じゃないんだから。 病院としては手間の割にコストがかかるので
小児科医をおきたがらない。

厚生省が診療報酬を大人並以上に優遇すれば、少子化対策にもなるのに・・・
508名無しさん@4周年:03/11/13 12:40 ID:xXXuuj9g
この2年も前の注射器を保存してたのは誰なの?
この準看護師ではないの?
509名無しさん@4周年:03/11/13 12:40 ID:UWPdneMb
「塩化カルシウム」「塩化カリウム」

紛らわしい名前自体も何とかしないと似たような事故が又起きるだろうな。

510名無しさん@4周年:03/11/13 12:43 ID:ffbpbZZ0
>>504
スレ違いなのでほどほどにね。

>>507
手間と訴訟リスクを考えると、大人の2倍以上コストがかかってるのにね。
お金の意味で病院淘汰の時代だし、小児科・救急・産婦人科が総合病院から
次々と姿を消す日は近いですね。
511名無しさん@4周年:03/11/13 12:45 ID:SEyqziP5
この上小泉は病院を独立法人化しようとしてる。
もうだめぽ・・
512ほとり@ r174193.ap.plala.or.jp:03/11/13 12:45 ID:SruP+ZPA
 beforeもかわいいけど、afterもこれはこれでかわいいと思う。
 自分は割とタイプだ。
513プロジェクト4:03/11/13 12:48 ID:GWKbkYQ6
102歳の医者に今も診てもらってる俺は一体ッ!?
514名無しさん@4周年:03/11/13 12:51 ID:ZNMvijuv
>>513
どこ?にわかには信じられないが・・・
515プロジェクト4:03/11/13 12:56 ID:GWKbkYQ6
言ったらその医者を特定できちゃうだろ。
言わなくても特定できそうな勢いなのに。
516名無しさん@4周年:03/11/13 12:58 ID:lzXVFkCl
>>504
ん?そうか?>>415は乱暴な書き方だが内容は正しいだろ。
517名無しさん@4周年:03/11/13 13:00 ID:Hic6Wkhl
つーか悪質と判断されても逮捕されずに書類送検どまりか。

518名無しさん@4周年:03/11/13 13:00 ID:2Vjr4vaN
確かに塩化カルシウムと塩化カリウムは混同しやすい。
でもその間違いやすさと危険性を知ってるから
扱う時には複数人で何回も確認する。

薬剤師なんたらっていうけど、入院施設がある所の病棟には
薬品棚があって薬はそこに常備してあるからな。
医者からの指示があって看護師が直接取り扱う事が多い。

カリウムは体内に無くてはならない電解質。
普段は尿で排泄されるけど、
少なすぎても高すぎても心臓に来る。
しかもその範囲が狭い。
519名無しさん@4周年:03/11/13 13:01 ID:ffbpbZZ0
>>515
ネタじゃないなら、ほとんど特定できそうですね。

>>516
同意。
2ちゃんにも、マスコミ同様に医者=悪、医者憎し、という考えを持っている方が
少なからずいるようで。
520名無しさん@4周年:03/11/13 13:02 ID:GBLXT7zD
准看護婦は注射することが出来ないはずだがな
実際はやっているけど
521プロジェクト4:03/11/13 13:02 ID:GWKbkYQ6
日本は医者の社会的地位が低すぎるんだよ!?

長時間労働、不規則な勤務(科や病院によるが、おおむね正しい)
少ない収入(少ないってほどじゃないが、保険が高いので案外減る……)
やたら重い責任(そうかな。言うほど大したことないかもよ)
オレの同級生もずいぶん過労死したヨ!(いやん)
サラリーマンみたいに会社の歯車やってりゃいいようなヤツらや商売人みたいに金儲けだけ考えてりゃいいやつらのほうがお気軽でよっぽどいい!(自分も金儲けに走りなよ。楽な科で)
522名無しさん@4周年:03/11/13 13:03 ID:o3K55lEf
木村太郎が『「塩化カルシウム」「塩化カリウム」 を間違えるような初歩的ミス』
と言おうとして、「水酸カリウム」と言い間違えたのにはワロタ
523名無しさん@4周年:03/11/13 13:04 ID:2Vjr4vaN
>520
准看護師は「医師または看護師の指示の元」であればオゲー
524名無しさん@4周年:03/11/13 13:05 ID:p2tdMSYn
しかし原液を静注されてよく死ななかったもんだ。
525 ◆0uMAG/uRoM :03/11/13 13:05 ID:ApR8R49u
>>521
> やたら重い責任(そうかな。言うほど大したことないかもよ)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000204-yom-soci
こんな世の中ですが…。
526名無しさん@4周年:03/11/13 13:05 ID:xXXuuj9g
>>509
もっともっと紛らわしい名前あるよ
抗がん剤とか
「塩化カルシウム」「塩化カリウム」なんて
普通間違えないよ
これ処方が間違ってたの?
薬剤師が間違えたの?
それとも看護師が口頭請求?
527プロジェクト4:03/11/13 13:05 ID:GWKbkYQ6
調子に乗りました。そろそろ帰ります。
528名無しさん@4周年:03/11/13 13:05 ID:O3+UceO4
62歳の准看護婦か。女は呆けるのが早いというからね。
529名無しさん@4周年:03/11/13 13:08 ID:hIP600iT
うわ!俺、救急車のお世話になったらここに運ばれるかもしれない。
530プロジェクト4:03/11/13 13:10 ID:GWKbkYQ6
>>525
よし、僕は何があろうと楽な科へ進み、9時5時を貫き通すぞ!

という高い志を持っていいですか?
531名無しさん@4周年:03/11/13 13:10 ID:ghEko2n6
>>522
木村太郎はボケ老人だから。
532名無しさん@4周年:03/11/13 13:11 ID:nBh2GrAr
塩化カリウムの試薬瓶のラベルだけ、もの凄い形相のおっさんにすれば間違えにくい。
医者が間違えて注射しようとしても、そのラベルはありえないだろうと患者が気づくからね。
533 ◆0uMAG/uRoM :03/11/13 13:12 ID:ApR8R49u
534名無しさん@4周年:03/11/13 13:14 ID:1d3/LWOK
62歳で準看だろう?
何年前に教育受けてるんだ。
準看だって普通正看との給料差があるんで、試験受けて正看になる人も多いのに。
数十年前に受けた教育の後勉強もせず、同じく何十年前の医療知識で何の効果があるのか
といわれているじんましんへのカルシウム注射を指示するロートル医師の医師への疑問なんか
持ちもしなかったんだな。
薬剤師も医師も看護婦も放射線技師も命にかかわる職業のライセンスは
5年か10年毎の審査で再交付制度にすべきだ。
535名無しさん@4周年:03/11/13 13:16 ID:SEyqziP5
>やたら重い責任
別に責任重くないじゃん。
医療ミスしたって医師免許剥奪されるわけじゃし、訴えられたってお抱え弁護士&保険で自分の懐が痛むわけじゃなし。
強いて言うならその病院の名前に傷がつく程度。
医師の名前は絶対公表されないしねぇ。

俺は医師=悪だとは思っていないが、総合病院とかで見る明らかに適正に欠ける医師を見て不快な気分になる事はあるな。
患者の顔も見ず診察する奴とか多いよね。人と接するのが苦手そう。

536名無しさん@4周年:03/11/13 13:20 ID:80UY8Qhs
>>532
ワロタ
素晴らしい案だ。
537名無しさん@4周年:03/11/13 13:22 ID:gIQ/R2yF
よく読んでみたらスレ違い甚だしいのがいっぱいいるな。
とにかく医者叩きにもって行きたい奴。

遅レスだけどさ、よく読むと>>269>>246なんて>>246が見てて可哀想だよ。
ろくに事情を知りもせず理解しようともしない素人にボロカスに言われて
スレ違いのネタ持ってきて話しすり替えられて。医者=悪の前提の元に叩こう
としている上に人を小馬鹿にした態度。246もガキにならないでまともな態度
で反論してやればいいのに。一応言っとくけど私は246ではありませんよ。

あと、やめたければやめろとか言ってる奴。
むちゃくちゃな労働条件でも正義感に則って働いている人たちだって多い
わけだ。その人達にまでその言葉浴びせるのか。ネタじゃないとしたら
人間性に問題あるんじゃないのか?

自分の子供の主治医見てたら申し訳なくて絶対そんなこと言えない。
常識的に見て不当な物に対する善意までもただのサービスとして片付け
るのが今の日本の常識ならそれは狂ってるよ。
538名無しさん@4周年:03/11/13 13:24 ID:i6bjZWuv
塩化カリウムったら、安楽死用の薬品じゃんか。
むかし、東海大で医師が末期癌患者に投与して死なせたのも塩化カリウム。
多量の塩化カリウム注射したら心臓が止まるなんてことは、医学の基礎の基礎
なのに、それを知らない看護師ガクブル
539名無しさん@4周年:03/11/13 13:30 ID:V3y5MD44
4チャンで朝に見たけど
あのようじょがほんとうかわいそう。

あのこ、顎とか使わないでいながら栄養をとってるんだから
要は退化しながら成長してるんだ・・・
乱れてでっぱった前歯がいたいたしかった。

ところでいままで顔なじみだった医者が急に態度をよそよそしくする感じって
なんつーか数十年前の漫画の中の差別描写みたいだえ
540名無しさん@4周年:03/11/13 13:32 ID:6XN4QPx7
とりあえずこの看護士の糞ババアを同じ目に合わせろや
それができないんなら、ババアに一生かけて償わせろ
それだけのことをやっただろこの糞ババアはよ
541賢人:03/11/13 13:34 ID:u9re2aZs
あの映像はインパクトあったよな
結構、美少女だったし、
こういう女の子が被害者っていうのは訴えかける力があるよな
542名無しさん@4周年:03/11/13 13:35 ID:V3LtMcoO
ところが、日本では2000年頃までは、らい病予防法がそのまま放置されてきた。
その背景には、施設の運用にかかわる利権の構造があったのだ。
それと不勉強にして、人権などロクに考えず、警告があっても注射針回し
うちを長らく放置してきた日本医師会の存在が大きい。
単独の会が医療者の組織として独占をしくことは、社会にとって極めて
有害である。相互批判が欠如し、信じられないような前近代的な封建制度
も同然の体制ができるからである。日本医師会は少なくとも2つもしくは
3つ程度に(地域分割ではなくて)組織を分割して然るべきである。
543 ◆0uMAG/uRoM :03/11/13 13:35 ID:ApR8R49u
>>538
カリウムの負荷も時には大切なコトですよ。時には。
544名無しさん@4周年:03/11/13 13:35 ID:gIQ/R2yF
>>535
名前公表されてるじゃない。

お抱え弁護士(そんなのいるの?)、保険、訴えられたことによる損失、
もちろん私たちの目に届かない将来への障害だってあるでしょう。
社会的責任もそうだけど命預かってる時点で責任は重いと思うけどね。

それだけで責任が軽いというならすごく見方が浅いと思う。
545名無しさん@4周年:03/11/13 13:35 ID:gcOcjtNt
塩化カリウムって飲んでも心臓が止まったりするんかな?
546名無しさん@4周年:03/11/13 13:36 ID:H+urjHDI
だいたい産婦人科の医者が、子供のジンマシンを診察して、
何十年も前の処方(塩化カルシウム)をしたのが間違い。
婦人科以外に手を出すなと病院から言われてた曰く付きのリピーター医者。
547名無しさん@4周年:03/11/13 13:36 ID:LaTqP5rO
塩化カルシウムと塩化カリウム間違えるって、中学生並だな。
548名無しさん@4周年:03/11/13 13:37 ID:V3y5MD44
あとさ、そんなにババァをババァババァと責めちゃいけないと思う。
確かに演歌カリウムふつー打つなよ!と思うんだけどさ、
看護婦って脳味噌パータリプトラだったりするとさ、
お医者さんの指示を絶対だと思って能天気に惰性に従っちゃうとこあるんだと思うんだよね。
ババァは刑事的責任はとっとと取って欲しいし、病院はお金バンバン払ってほしいけど、
倫理的な咎めは少なくとも一般市民側がやるこっちゃない。ババァ本人の苦しみだけでいいよ。
549名無しさん@4周年:03/11/13 13:40 ID:nBh2GrAr
塩化カルシウムと間違わないように、塩化ポタージュムーに改名しる!
550名無しさん@4周年:03/11/13 13:41 ID:LaTqP5rO
>>546
なんせ何十年も前の医者と准看護師だからな…。
ところで准と準って、どう違うんだ?
551名無しさん@4周年:03/11/13 13:41 ID:ffbpbZZ0
>>542
日本医師会ってのは行政の外部団体でもなければ医師を統括する職業団体でもなく
ただの大学サークルみたいなものですから、警告する義務やら放置した責任やら
問われても、、ね。。
分割どころか、なくしちゃってもいいんじゃないですか。
あってもなくても利もなく害もなく、だし。(医師の過半数を占める勤務医にとっては。)

>>545
飲むとしょっぱいです。たくさん飲むと喉が渇いておしっこがたくさん出ます、たぶん。
552名無しさん@4周年:03/11/13 13:41 ID:BUMb3L+U
>>501
看護士って「医師の指導の下でのみ」静脈注射できるんじゃなかったっけ。
553名無しさん@4周年:03/11/13 13:43 ID:IZCqBiIT
あんなに元気な幼女が、目はカッと見開いたまま、顎は
やせ細り、口は開いたまま、歯は異常なまでに出っ歯に・・
まるでミイラ化一歩手前の寝たきり婆さん(つдT)
554545:03/11/13 13:44 ID:gcOcjtNt
>>551
実際なめたことあるけどほんの微量ならしょっぱかったけど一つまみなめたら苦かった
555名無しさん@4周年:03/11/13 13:47 ID:lzXVFkCl
映像で思考停止してる人は落ち着いてから書き込もうね。
556名無しさん@4周年:03/11/13 13:49 ID:ffbpbZZ0
>>552
簡単に説明すると、投与薬剤(何を注射するか)を決めるのは医師、
それを○○さんに注射してね、と指示をするのも医師、
で、指示を受けた看護師が、医師の見てないところで注射するのは合法。
注射するとき横で医師がじぃーっと見なきゃならないんだったら、医師自身で注射した方が早いし。

>>554
実はアジ○オ(食卓塩)とかポカリス○ットとかにも入ってるナリ。
557名無しさん@4周年:03/11/13 13:49 ID:d+NQ/u9i
大学病院の脳外科病棟行けばあんな患者がいっぱい見れますよ。
558535:03/11/13 13:51 ID:eTBbg4Oa
>>544
責任が重くないってのは、命を預かる仕事に従事しているにもかかわらず重度の過失に対する責任が軽いんじゃないの?って意味。
リピーター医師が医師免許剥奪されない現状はどう考えてもおかしい。
それに医者が勤務体系等に不満があるからって、それを医療ミスの話と結びつけてる事がイヤらしい。
勤務体系の不満を患者側に向いて言ってどうするよ?
そんな態度で医師が自身の社会的立場をわきまえてると言えるか?

ウチの近所にも一週間休みなしで開業してくれてる小児科がある。
そんな医師には感謝もしているし尊敬もしてる。
ただ一部の医師にはその職業に就くべきでなかったという奴がいるんだよ。
今回の被告だとかココで言い訳に終始してる奴とかな。

559名無しさん@4周年:03/11/13 13:53 ID:6XN4QPx7
もしこの被害者の女児に多感な厨房〜工房くらいの兄貴が居たら
そいつは多分ババアをとっくに殺して少刑入ってると思う
それくらい簡単に想像できてしまうような映像だった。俺でも間違いなくそうしてるわ
560名無しさん@4周年:03/11/13 13:54 ID:eSIE0gl5
漏れの勤務先の目の前で今もこうして窓から見える宇治川病院で
このような医療ミスが行われていたとは…
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
561名無しさん@4周年:03/11/13 13:55 ID:zeLmy8/w
>>537
意義あり
確かに他の99%の石・茄子がキチンとした道徳観・倫理観に従って仕事して
いるように見えても、1%の蟻の穴ほどのミスで信用が瓦解することは医療関係者なら
骨身に染みてわかっているはず。

その1%のミスはその裏の何倍もの「あわや」のミスの一角であることは確かなのだから、
それを如何に小さく抑えるかを常日頃意識して、職場に緊張感を持たせなければいけないと
思う。
おばちゃん看護士は特に経験も豊富だがその分自意識も過剰になっているので、この辺を
注意しなければならない。

仕事全般に言える事だけど、「相手がわかっているだろう」という油断がとんでもない
事故を招くことが多々ある。
562名無しさん@4周年:03/11/13 13:55 ID:sCFyqMSV
カリウムが検出された注射器って誰がいつ証拠として確保したんだろ?
この子のお母さんはこの事態を「注射によるショックです」と説明されたらしいけど
注射された薬に疑問を持って保管したのかな?
病院側がその気になれば証拠隠滅できそうなもんだけど。
563545:03/11/13 13:56 ID:ebCRnG6C
>>556
それは数十ミリグラム程度でしょ
あと塩化物に限らなければ、カリウムって野菜にもたくさん入ってるでしょ
この女児はどのぐらいの量のカリウムを注射されたん?
564名無しさん@4周年:03/11/13 13:57 ID:ffbpbZZ0
>>558
少し勘違いされているようなので横槍ですが少々。

>医者が勤務体系等に不満があるからって、それを医療ミスの話と結びつけてる事がイヤらしい。
リスクマネージメントということで医療ミスを分析していった結果、
過労・長時間労働がミスを誘発しているという事実が解明されたというだけです。
>ただ一部の医師にはその職業に就くべきでなかったという奴がいるんだよ。
それは医師に限ったことではなく…。
医師って人間はおおよそ不器用なもので、一度医師になってしまうと、
他の職業に転職することが考えつかない人間が多いのです。
隣の庭が青く見えてしまって、ついつい匿名掲示板で愚痴ってしまったりする方もいますが。
565名無しさん@4周年:03/11/13 13:57 ID:tBb0s6fX
>>558
>ウチの近所にも一週間休みなしで開業してくれてる小児科がある。
>そんな医師には感謝もしているし尊敬もしてる。

休みなし。ミスをする危険あり、大変危険。
おまえは多分、そこの医者、看護士が医療ミスを起こしたら、まっさきに叩く香具師とみた。
566名無しさん@4周年:03/11/13 14:00 ID:ffbpbZZ0
>>561
>それを如何に小さく抑えるかを常日頃意識して、
>職場に緊張感を持たせなければいけないと 思う。
いくら緊張感があってもどんなに意識しても
人間が人間である限り決してミスはなくなりませんよ。
それともあなたは、すごく緊張して意識していればミスは
ゼロになる、医療は100%成功する、と本当に思いますか?

むしろ、人間はミスするもの、という前提でもって物事を考えていかなければ…。
567 :03/11/13 14:00 ID:WjiciZA7

ま、これ言いたくないけど、その看護婦はもう、呆け始めて来てたんじゃないか?
結果がすべてだからなぁ。

医者も医者だよな。理解できない処置してる。
じんましんで、塩化カルシウム??初耳なんですけど。。。
568名無しさん@4周年:03/11/13 14:03 ID:d+NQ/u9i
忙しいからミスしてもしょうがない、っていうのはちょっと幼稚に感じるね。
しかし、安全対策にはそれなりにお金がかかる、これは当たり前。
で、例えば航空会社なんかの民間企業なら、本当に必要だと思ったら、
料金値上げしてでも導入する。テロの後に航空保安なんちゃら費っていうので料金上がったし。
しかし、治療費は保険点数で決められているから勝手に値上げする事も出来ない。
むしろ、医療費削減の流れから診療報酬引き下げが行われている、
昨日も来年度から5%引き下げっていう方針が出されたばかり。
これじゃ、人間減らしてミス増やすように仕向けてるとしか考えられない。
569名無しさん@4周年:03/11/13 14:04 ID:YVmb2NlJ
>562
おそらく、善意の医師・看護婦が
のちのちの為にとっておいたと思われ。

公務員汚職の捨てたはずの資料が出てくる奴みたいなもんだろ。
570名無しさん@4周年:03/11/13 14:04 ID:hesMbegB
あの映像流れちゃったから このスレも思った通りの流れになっているな
571名無しさん@4周年:03/11/13 14:05 ID:VcAutT7y
薬剤師は?
薬剤師なら何を打ったらどうなるかわかってる筈だよね。
「そんなの打ったら死にますよ」って言ってれば
医師の指示ミスでも看護士の聞き違いでも気づいたはずだよね。
572545:03/11/13 14:05 ID:ebCRnG6C
蕁麻疹には塩化カルシウムが効くのか!?
573名無しさん@4周年:03/11/13 14:08 ID:ffbpbZZ0
>>563
そそ。よくご存じで。
この件で投与されたカリウムの量はわかりませんが、
もし、原液の塩化カリウム1アンプル丸ごと注射した場合ならKCL0.75gぐらい(?)かな・・・。
小児の場合、アンプルの半分とか3分の2とかにして投与することがよくあるんですけどね。
あくまで妄想の域を出ないです。

>>567 >>572
むかーしむかしは、じんましんには塩化カルシウムが効く!と言われていたんです。
でも、実際に効果があるかどうか科学的に分析した結果、
蕁麻疹に効果なしと判明した、といういきさつがあります。
574535:03/11/13 14:08 ID:eTBbg4Oa
>>565
安心しろ。
土日は半日。
平日に休んでる日もある。
ま、開業医で疲労から医療ミスを起こすなんてプロ失格。
そうなる前に休んでるだろw

だからといって医療ミスが起こりえないとは言えないがな。
自分の子が今回のような重度の過失で脳死状態になりゃ当然叩くさ。
で、お前は塩化カリウム大量に注射されても文句一つ言わないんのか?
そりゃただのバカだなw


575名無しさん@4周年:03/11/13 14:09 ID:gIQ/R2yF
過失の観点はわかりました。
わかりやすく言ってくれてありがとう。

>医者が勤務体系等に不満があるからって、それを医療ミスの話と
>結びつけてる事がイヤらしい

これはおかしいよ。あの異常な勤務体系、どう考えてもシステム
自体がおかしい。不満とか言うレベルじゃないと思う。改善する
どころか改悪傾向の国と偏見助長のマスコミは重罪だと思うよ。

医師は労働基準法なんてなくて当たり前、と言う風潮があるけど
ここからすでに間違ってる。もちろん世の中甘くないし守れない
ことは他の業種でも多々あるのでしょう。でも医師の世界はそん
な物は鼻っから存在しないという前提で働いているようだし。
人間なんだから、とにかく働けとか、寝ないで働いても絶対間違
うなとか、そんなのはむりでしょう。医師は使い捨てじゃないよ。
576 ◆0uMAG/uRoM :03/11/13 14:11 ID:ApR8R49u
>>571
塩化カリウムも使い方によるんだってば。
577名無しさん@4周年:03/11/13 14:13 ID:9iP3kGJx
最近の、医療過誤だの医療ミスだの訴訟だの、やらたと騒ぎたてる風潮には
うんざりしていたところだったけど
この女の子の件に関しては、本当にお気の毒だと思います。病院関係者には
猛省と厳罰を望みます。
578名無しさん@4周年:03/11/13 14:14 ID:ebCRnG6C
>>573
それあんまりだよね・・・・効かない薬注射注射して金取るなんて。

あと、注射と服用とでは効き目が大違いなんだね。普通の人の
カリウム摂取量はいくらなんだっけ?
579名無しさん@4周年:03/11/13 14:15 ID:m/oRSDUx
>>571
だから注射薬は薬剤師が関与しない事が多いんだってば。
医師から指示を受けた看護師(又は准看護師)が
処置室などに置いてある薬品棚から
直接アンプルを取り出して使う事が多いの。

内服の調剤とかは薬剤師が担当するけどな。
580名無しさん@4周年:03/11/13 14:15 ID:1d3/LWOK
>571
薬剤師がテレビに出てた。
注射直後意識不明になった後で、問題の准看護婦が青くなって聞きにきたらしい。
それで間違えてうったなあと察知して、医者に〜じゃないですか といったが曖昧にされた。
患者の家族には何も明かされてなかったので、自分が病院を辞めたのを機に公表した。
自分は早く言えって言ってたんですよ。でも雇われていた身だから上のものに
は逆らえないのはしかったなかったでしょ。みたいなスタンスだった。
581名無しさん@4周年:03/11/13 14:16 ID:zeLmy8/w
>>566
>それともあなたは、すごく緊張して意識していればミスは
>ゼロになる、医療は100%成功する、と本当に思いますか?

いや、もちろんそうだけど、セキュリティレベルを上げるにはルーティンな
ことばかりやってるだけのだらけた空気ではダメでしょってこと。
人間はエントロピーが働くから怠けたくなる生き物だし、口煩い監視者が巡回
してるような環境じゃないと職場は締まらない。
100%ミスしない方法じゃなくて、1%のミスの発生を0.1%に防ぐ工夫を
考えれば致死するような過誤は防げるのではないだろうか?

それと最近の医療関係者は顔と下半身が緩みすぎ。
582 :03/11/13 14:17 ID:WjiciZA7

多忙が改善されないどころか、医療費は逆に減らされてるから、
そこに文句言いたいのはおれも同じだ。

しかし、やったら即心臓停止で人が死ぬという、医療のイロハ=常識の筆頭が、
この塩カリ・ワンショットだ。学生でも知ってるだろ。
諸国の医療関係者は「日本もたいしたことないんだな」と、せせら笑っているかもしれんぞ。
583 ◆0uMAG/uRoM :03/11/13 14:17 ID:ApR8R49u
昨日のニュースでは、薬剤師が看護師から「塩化カリウム」を頼まれた…
みたいな報道があった気がしたんですが…。
まぁ>>1のソースに無いので良いのかな
584名無しさん@4周年:03/11/13 14:17 ID:gIQ/R2yF
>>574
言ってることは変じゃないのに言葉遣いがDQN風だよ。

開業医が自己判断で病院、自分を管理するのは当然でしょうね。
今回のような明らかな医療ミスが起これば叩くのは当然でしょう。
でもさ、叩いただけで次につながらないのが現状でしょ?
責任追及はもちろん必要。それに加えて原因、対策を考えて行かないと。
その中で医師の72時間労働とか無茶苦茶な事も原因と考えられているから
改善しなきゃ、ってのが流れではないですか?
585名無しさん@4周年:03/11/13 14:19 ID:xXXuuj9g
>>581
>>566
危機管理とか全然分かってない
586545:03/11/13 14:19 ID:ebCRnG6C
>>576
よっぽどのことがないかぎり使わないでしょ
しかも注射用だろうし
587名無しさん@4周年:03/11/13 14:21 ID:gIQ/R2yF
>>それと最近の医療関係者は顔と下半身が緩みすぎ。

こういう根拠のない感情論的な叩きはやめたら?
588名無しさん@4周年:03/11/13 14:21 ID:zeLmy8/w
>>585ID:xXXuuj9g
そうか…でもそれは認める。
ついでによければ向学のために教えて欲しい。
589名無しさん@4周年:03/11/13 14:22 ID:dYD2ljSp
准看護師と正看護師の違いって何?

んで、62歳にもなって准看護師というのは
病院内でどういう立場の人なんだろ?
590んんんんんんぅ:03/11/13 14:22 ID:0rZIh3n2
>569
[おそらく、善意の医師・看護婦がのちのちの為にとっておいたと思われ。]


あり得ないな。
それが事故発生時のものかどうかの確定ができないものは採用できない。それよりも
事故が起こったときに警察が入っていたと考えるのが妥当と思うが、テレビではそれ
らしいこと言ってなかったしなぁ…

まぁ、蕁麻疹に塩化カルシウムを投与している時点でこの病院の体制が分かるような気もする。

>573
そうなんだ…何でも円刈るだった時代のことなのね。勉強になった。
591535:03/11/13 14:27 ID:eTBbg4Oa
>>584
煽りチックなレスに反応してしまった。反省。
ミスを犯さないシステム作りってのには賛成。
何故か医療関係ってこういったシステムづくりって遅れてるんだよねえ。

医療機器メーカーの話になってしまうんだが、ペースメーカーが携帯電話の電磁波で誤作動するというのが
かつて問題になった事があった。
電気機器にはEMI・EMCという厳しい電磁波試験があり、電磁波での影響を受けても誤作動しないような設計がなされてる。
一方、医療機器には電磁波対策というものは取られていない。
あれは一方的に携帯電話が悪者にされていたが、俺は電磁波シールドもマトモにつけていなペースメーカーを販売してる方が悪いと思っていた。
電磁波が影響しない環境なんて地球上には存在しないんだから。
592名無しさん@4周年:03/11/13 14:28 ID:ffbpbZZ0
>>577
猛省と適正な法的措置だけでなく、適切な遺族の救済、そして
この子の命が無駄にならないように、
日本中の医療機関で同様のミスを犯さないよう原因究明と
再発防止に向けて最善の努力も切に望みます。

>>578
おっしゃるとおりで。
カリウムの1日摂取量の目安は約2gぐらいですが体調や個人差が多少あります。

>>581
昨今の医療報道は、真面目な医療従事者の気を引き締めるには
十分あまりあるほど強烈なものばかりなような気がしますが…
それが強すぎてかえって防衛医療へ傾き始めているぐらいですし。
ルーティンワークといえども、患者は十人十色、全く同じ手法でって
わけにはなかなかいかないと思いますよ。
いずれにしても、精神論だけではリスク管理はとてもとても。

>>589
英検3級と英検2級ぐらいの差です。
593名無しさん@4周年:03/11/13 14:28 ID:zeLmy8/w
>>587
感情論的叩きではないよ。
顔が緩んでるなぁ…と思うのは医療業界もサービス業へという意識転嫁が働いている
からだと思うのだけどちと勘違いしてる石(特にベテラン)大過ぎ。

下半身の緩みはちと宗教がかって申し訳ないが、生も死も粗末に扱われすぎの風潮。
特に石・茄子に蔓延する薬漬け・SEX漬けの風潮。ストレスが貯まるのはわかるが、
仕事ができれば倫理観不要というのはやはり間違ってる気がする。
594名無しさん@4周年:03/11/13 14:31 ID:AOKjw3cB
え〜〜でもわたし20年ほど前、蕁麻疹がすごくて
動物性たんぱく質食べるとクインケ浮腫っていうやつ?が
全身と顔に出てひどい状態だったけど
近所のおいしゃさんがたしかカルシウム打ってくれて即ひきました。
我慢できなくてお肉とかたべてまた顔がはれあがったときとか
しょっちゅうカルシウムうってもらいましたけど
とにかく即、ひくんです。
結局1年間あのひどい蕁麻疹に悩まされたけど錠剤のみ続けてすっかり治りました。
いまでもたま〜〜〜に1年に一回くらいストレスためたときとかに
あの蕁麻疹でるけど、あの注射以外に即効く薬ってもらったことないです。
595名無しさん@4周年:03/11/13 14:31 ID:zGMHrhqp
>>589
国家資格と地方公共団体の資格
596名無しさん@4周年:03/11/13 14:32 ID:o/+Xt5T8
ドラッグ中毒の医者もいるらしいしな。
看護婦の倫理観の欠如っぷりは周知の通り。
看護婦と合コンやった奴は口を揃えていうよね。

597名無しさん@4周年:03/11/13 14:33 ID:iXk8TN0l
結局は、医療ミスの確率を少しでも減らしたいのであればお金がかかるという事でしょ?
国か患者がそのお金を負担するしかないね。
598名無しさん@4周年:03/11/13 14:33 ID:ffbpbZZ0
>>591
ホント、電磁波対策さえ最初っからきちんと取っていれば、
電車内での煩わしいアナウンスもなくなるのに・・・。

>>593
>特に石・茄子に蔓延する薬漬け・SEX漬けの風潮。
これって、先入観では…?
それとも他職と比較したソースあたりをお持ちで?
599545:03/11/13 14:33 ID:ebCRnG6C
>>592
さんくす

普通の人の1日の摂取量>注射での致死量 なんですね・・・・・
何か不思議^^;というか、周期表でひとつ上か下かでこんなに
性質が変わるなんて^^;
600名無しさん@4周年:03/11/13 14:35 ID:o/+Xt5T8
そういえば、俺も高校の時修学旅行先で急に蕁麻疹が大量に出た事があったな。
その時担任が魚の骨を揚げた菓子を買って食わせてくれた。
そうしたらすぐに蕁麻疹治まったよ。

あれは偶然だったのか?
601名無しさん@4周年:03/11/13 14:35 ID:AOKjw3cB
いまはあのカルシウムの注射は古いんですか?
いまなら、何の注射打ってもらえばあんなにすぐクインケ消えるのですか?

主人は若いときにアレルギーの何かの発作で
いきなりぜーぜーと息が止まりそうになったことがあって
そのときはアドレナリン??の注射をうってもらって即ひいたって
いってますが。
602名無しさん@4周年:03/11/13 14:36 ID:6+xz91Dx
>>579
きのうのフジTVのニュースで見たが、薬剤師の内部告発があって
警察が再鑑定で塩カリ使用が証拠付けられたんだよ。
603名無しさん@4周年:03/11/13 14:37 ID:iz6Ce6Kx
一番簡単なのはプロパンガスみたいに危険な薬品には誰でもわかる色とか
匂いとか人工的に付けとくことだな。
何でそおいうことをしない?匂いは兎も角、着色ぐらいは簡単だろ。
604545:03/11/13 14:38 ID:ebCRnG6C
>>601
アドレナリンって・・・・使い方を誤るとかなり危険な薬って
イメージがあるけど、どうなんだろう?
605名無しさん@4周年:03/11/13 14:39 ID:fu9GnwnE
>>593
> 薬漬け・SEX漬けの風潮。

どこかのDQN業界と勘違いしてないか?
606名無しさん@4周年:03/11/13 14:41 ID:zeLmy8/w
>>598
あぁ…確かに具体的データなんてないので先入観ですね。
真面目な先生方には失礼をば。
607名無しさん@4周年:03/11/13 14:43 ID:ffbpbZZ0
>>601
浮腫については実際に診察したわけじゃないのでなんとも。
専門の主治医に聞いてみることが一番かと。
喘息発作時にアドレナリン皮下注射は医学的にも有効です。

>>603
着色もしてあるしそのまま注射しづらいような無駄な包装もしてあるんですけどね。
608 :03/11/13 14:47 ID:WjiciZA7
>>601
エピネフリンの間違いだろ。商品名はボスミン
609名無しさん@4周年:03/11/13 14:48 ID:x/DREsoS
まっ黄色に着色してあるから
間違えようがないと思っていたのだが・・・レベル低いなぁ
610名無しさん@4周年:03/11/13 14:55 ID:1d3/LWOK
>589
中卒ー看護学校ー准看
高卒ー看護学校ー正看
まあ看護学校にもいろいろあって高卒でも最初は准看にしかなれないとこもある。
うちの姉ちゃんは子供の頃半年ほど入院してていつも看護婦さんに遊んでもらってたんで
将来自分もなるんだと消防の頃からいってた。
どのルートでなるか、いろいろ調べたあげく国立大の医療短期学部にいった。

准看コースだと病院がやってるとこが多くて、授業費がないかわりその病院で助手として
働いたり、卒業後お礼奉公みたいに何年かその病院で拘束されるんだと。給料も安い。
611545:03/11/13 14:58 ID:ebCRnG6C
>>608
間違いとはいえんよ。医学的にはエピネフリンとしか言わないかもしれないけど
アドレナリンでもエピネフリンでも両方正解
612名無しさん@4周年:03/11/13 15:05 ID:ffbpbZZ0
>>608 >>611
まぁまぁ、お二人ともまたーりまたーり。
ttp://www.furano.ne.jp/utsumi/hanasi/22.htm
613名無しさん@4周年:03/11/13 15:08 ID:ghEko2n6
どんな病気でもアリナミン注射する先生がいるんですが
614名無しさん@4周年:03/11/13 15:09 ID:iz6Ce6Kx
>>609
黄色っつうのがネックだな。
見た目的に毒薬ってわかるような色にしないと。
例えば真っ黒、ラメ入りとかw
615名無しさん@4周年:03/11/13 15:11 ID:t3XjlhNK
>>610
そのお礼奉公だけど、労働基準法違反ということで
表向きは無くなったと聞くけど、今でもあるのかな?

実は昔、病院に勤めていたけど(看護師ではありませんが)、
真夏の真昼間の炎天下に婦長命令で準看の生徒さん達は草むしりさせられて
それが原因だと思うけど、その時の生徒さんはほとんどが辞めてしまって、
その年の生徒さんはたった3人しか残らなかったんだよね。
確か元は10人以上いたはず。これ昭和50年代の話です。
616名無しさん@4周年:03/11/13 15:17 ID:lR9XlLnX
>602
>580が言ってるのが事実なら、相談された薬剤師には事後報告(相談)じゃないの?

実際病院で注射類(点滴含め)に関与してるのは看護師が多い。
勿論定期的に薬の使用期限とか在庫チェックには来るけど
ほとんどは看護師が薬を詰める。
617名無しさん@4周年:03/11/13 15:20 ID:gb2hCx8B
お礼奉公は無くなったけど、やってるよ。
学生時代に病院から奨学金を借りてたから、
借りてた年数はきっちり働かないと全額返済。
618名無しさん@4周年:03/11/13 15:35 ID:Uan892Vl
立証責任を転換すれば、医療過誤は減ると思う。
619 :03/11/13 15:38 ID:WjiciZA7
>>611
間違いだと思っておいた方がいいだろ。
普通ボスミンしか使わないんだからそれはエピネフリン。
アドレナリン使ったからね、なんて言われたら、「・・・?。ノルアド?」となるからな。
このスレで、あいまいな事言わん方がええぞ。
とんでもない誤使用の事件なんだからな。
620名無しさん@4周年:03/11/13 15:43 ID:m7F76je0
>>619
医療関係では確かに似た名前があるからね。
別にこのスレは医療に携わってる人ばかりじゃないんだが。
医療に限らなければどっちも正解、って言ってるわけじゃないのか?
621名無しさん@4周年:03/11/13 15:43 ID:x/DREsoS
>614
ビタミンBなんかを飲んだ後にでるしっこよりも
毒々しいまっ黄色なんですよ。
他に同じようなアンプルなんて見たことないですよ。
…実は他にまっ黄色の中身のアンプルなんてあるのか??
622名無しさん@4周年:03/11/13 15:49 ID:tm4nJp7o
馬鹿準看護婦。

↑マジこいつら頭悪いよ。
623名無しさん@4周年:03/11/13 15:53 ID:ghEko2n6
>>621
さっきも言ったと思いますけどアリナミン注射液は真っ黄色。
624名無しさん@4周年:03/11/13 15:58 ID:x/DREsoS
>623
そうだった…_| ̄|○
625名無しさん@4周年:03/11/13 15:59 ID:zeLmy8/w
【カルシウムをカリウムと聞き間違える】で一個目のミス、
【何の疑念も持たずアンプルを開封する】で二個目のミス、
【誰も確認していない中で静脈注射する】で三個目のミス、
さらに【外部への漏洩を恐れ誤魔化した】で決定的なミス。
626名無しさん@4周年:03/11/13 16:00 ID:MLh9XVnG
宇治川病院は絶対に行かないということで
627名無しさん@4周年:03/11/13 16:02 ID:Mp/bitO/
でも、そろそろ整理はあるころなんだろうなぁ..
辛いわな、母親も
628名無しさん@4周年:03/11/13 16:13 ID:0hX9iGyM
塩化カリウムって安楽死に使う薬でしょ。
それを原液で注射か。

怖くて病院行けなくなるじゃないか。
629名無しさん@4周年:03/11/13 16:16 ID:ghEko2n6
塩化カリウムで「トゥルー・クライム」を思い出しちゃったよ。
630名無しさん@4周年:03/11/13 16:43 ID:crpE7Jmg
>>628
何もそればっかりに使う訳じゃないよ。
631名無しさん@4周年:03/11/13 16:47 ID:4iDx47he
昨日ニュ-ス見ました
宇治川病院は許せない。

隠居の担当医『関係ない』だってさ

632名無しさん@4周年:03/11/13 17:03 ID:hi8d0PRP
KとCaか
どうやったら間違えれるんだろう・・・
633名無しさん@4周年:03/11/13 17:10 ID:jDUwIhVR
それ以前にじんましんでの塩化カルシウムの使用は禁止されてるはずじゃ・・・
634名無しさん@4周年:03/11/13 17:18 ID:uHqExAiE
蕁麻疹に塩化カルシウムなんてどこの発展途上国の医療だよって感じだな。
635名無しさん@4周年:03/11/13 17:25 ID:tBb0s6fX
>>634
( ´,_ゝ`)<んなことないよ。
http://www.drug-jp.com/store/qd000012.html
636名無しさん@4周年:03/11/13 17:27 ID:uHqExAiE
635はころっと民間療法に騙されるクチだろうな。
637名無しさん@4周年:03/11/13 17:33 ID:peAHG1ro
塩化カルシウムと塩化カリウムを間違えたって
名前が似てるから炭酸と青酸を間違えたって
言ってるようなもんじゃん。
638名無しさん@4周年:03/11/13 17:34 ID:p+0JXVoj
>塩化カルシウムと塩化カリウム
なんか名前だけ見ると自分が看護士やってても間違えそうだ・・・・
今までにもあるんだろうなあ、このミス。これが初めて表に出てきただけで。
639名無しさん@4周年:03/11/13 17:36 ID:dJAyHrq/
最初は塩化カルシウムを注射したって言い張ってたのに警察が調べたら塩化カリウムが
検出されたって・・・こいつすっげえ悪質で、前にも別の子供殺しかけてるのにこんな
ヴァカな準看護士を担当させるなんてのは病院にもカナーリ問題があるような・・・
でも、こんな悪質な医者&病院なのに、問題の注射器をよく保管してたよね。
640名無しさん@4周年:03/11/13 17:38 ID:duiFyIcj
むかしと違って、いまは看護技術・医療技術が日進月歩に進展してるから、
看護婦さんも数年休んでるだけで使い物にならなくなるそうな。
60代の准看だと、年齢的にもついていくのは大変だと思うぞよ。
641名無しさん@4周年:03/11/13 17:41 ID:7W+/uCBq
>>625
> 【カルシウムをカリウムと聞き間違える】で一個目のミス、

医者→看護婦の一対一で行われていないんだろ。
周りの誰も気づかないってどういう事だろうな。
642名無しさん@4周年:03/11/13 17:44 ID:bgnA63wN
塩化カルシウムを蕁麻疹に使うのも良く分からないけど
塩化カリウムは危険だからわざわざ黄色い液にしてあるんだけどなぁ。
(塩化カルシウムは無色透明)
素人でも「危険な薬なのね」って色をしているんだが。

643名無しさん@4周年:03/11/13 17:48 ID:zeeK2VLx
悪質過ぎる。
命を守るべき現場にいる人間が犯した過ちだけに恐ろしい。
再発を防ぐために厳しい処置を望む。
644名無しさん@4周年:03/11/13 17:51 ID:Q9KKpy5+
病院も馬鹿だね。
診察する前に「何おきても一切責任取りません」って一筆書かせればいいのに。
で、いやなら氏ねと。
645名無しさん@4周年:03/11/13 17:55 ID:rDpArPjO
646名無しさん@4周年:03/11/13 18:00 ID:DJ2JVf1y
62歳の准看護婦に、70歳の医師

恐いよ。
高齢化。
647名無しさん@4周年:03/11/13 18:17 ID:IzCWwYTN
昔じんましんで注射されたが、両腕に打たれて少しすると体中が熱くなったよ。
648名無しさん@4周年:03/11/13 18:21 ID:byKPkHMP
>>644
それはある意味正しいと思うね。
強制的に病院に連れて来られて、いやいや治療を受けたなら医療過誤は
成立するけど、「お願いします」と頼んで少なくともその時点で医者への
信頼を持っていると思う。誰でもミスはあるのだし、医療ミスを許すぐらい
の気持ちは必要だと思うね。
ほっておいても死ぬ場合もあるのだし。
649 :03/11/13 18:25 ID:MgjIE3+R
>>638
それはちと看護婦さんバカにしすぎ。
650名無しさん@4周年:03/11/13 18:25 ID:xptk7cLe
意識不明つうか脳死に近い状態だろう
塩化カリウムって安楽死用に使う奴だろう?
もう一回使うしかないな
651名無しさん@4周年:03/11/13 18:26 ID:PtchyEus
従姉が看護婦やってるが、簡単な医療ミスなんて日常茶飯事、表面化しないだけ、って言ってた。
652名無しさん@4周年:03/11/13 18:27 ID:YLCVHRMp
・・・塩?
653名無しさん@4周年:03/11/13 18:29 ID:IdYe2nEc
>>642
今、うちの病院の塩化カリウム溶液がここにある。
20ml/20mEqのプラスチックパックだがみごとに『無色透明』!
同じオーツカの10%塩化ナトリウムのプラスチックパックにそっくり。
嘘じゃないよ。
654名無しさん@4周年:03/11/13 18:30 ID:dBQnbgml
ところで塩化カリウムって通常は何の治療に使う薬なの?
ぐぐっても安楽死のことしか出てこなかったんだが、、、

>>644
昔はそういうのが流行ったんだが、
無効とする判例が出たのでやらなくなったそうな。
655名無しさん@4周年:03/11/13 18:34 ID:jQbac340
非常なようだが親は過去の子のイメージが支えで介護しているんだろう。
新しく子供を作るしかないと思うし、介護は責任者が手配するべき。
656名無しさん@4周年:03/11/13 18:40 ID:Yiquxqha
医者や看護婦はミスしないのが前提になっているからなー、
今の医療関係法は。

人間だからミスをするということになると、
安心して病院にいけなくなるからな、
そうなったらインフォームドコンセントの義務化、
カルテ開示義務化、免許更新制が必要になるだろう。
患者も勉強しないとならんな。
657名無しさん@4周年:03/11/13 18:41 ID:lvZNKILI
テレビで見たよ。
そこそこ可愛い子が見るも無惨な姿になってた。
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル
658名無しさん@4周年:03/11/13 18:43 ID:ZUF55Lu3
この看護婦は耳が遠かったか眼が悪かったに違うない
659名無しさん@4周年:03/11/13 18:45 ID:7LsNyNee
Life is frail...
 Life is limited...

So why don't you
    think about true life?

     S M A R T B R A I N
660名無しさん@4周年:03/11/13 18:45 ID:8m8jGk3h
>>648
>だれにでもミスはあるのだし
あなたのような考えの人は社会に出る資格はありません。
甘えるのもいい加減にしてください。
あなたにふさわしい生き方は「一生引きこもり」という人生です。
661730:03/11/13 18:50 ID:xpMTkEJj
医者に限らず、世間から「先生」と呼ばれ、ちやほやされる
職業についてる者はミスしたときに全責任を負うべし。
(漫画家のぞく)

医者などはその際たるもの。このミスは万死に値する。

662名無しさん@4周年:03/11/13 18:51 ID:PzN5BLE7
>>653
リスクマネージメントする意識の低い病院だな。

>>654
低カリウム血症の補正とか。
ただし静注じゃなくて点滴か経口投与。
663名無しさん@4周年:03/11/13 18:51 ID:peAHG1ro
赤信号を見落として人身事故ってとこだな。
医療は車と同じで注意一秒ケガ一生の世界だから、
ミスは許されない。くれぐれも注意を怠るなよ。
自信の無いヤツは早めに免許を返上することをお薦めするよ。
664名無しさん@4周年:03/11/13 18:54 ID:ol4iz4//
俺の幼女を・・・・
死ね
665名無しさん@4周年:03/11/13 18:56 ID:lvZNKILI
>>662
んでも、塩カリ原液で使うことはまずないよなぁ
666名無しさん@4周年:03/11/13 18:58 ID:0VZYDise
希釈せにゃならん試薬を希釈しないで静注したら
KClでもCaClでもそれこそNaClやショ糖やグルコースでも死ぬだろ
667660:03/11/13 18:59 ID:xpMTkEJj
730ではありません。ミス。
私はただの人だからミスしても良いのだw

>>663 赤信号見落とし、アクセル思いっきり踏み込んで
女の子引いて、植物人間にしたってところか?
 
668名無しさん@4周年:03/11/13 19:02 ID:IdYe2nEc
>>662
病院が溶液に着色しようったって無理。
問題はそおいうハイリスクなものをメーカーが市販してること。
またメーカーがそおいうものに全て着色して売るようにしないと事態が解決しないこと。

>>663
別に免許まで返上する必要ないじゃん。多くの人間蹴落として入ったんだしw
ローリスクの科(精神科とか)の専門医になるか、リスクはあってもそれ以上に
ハイリターンの科(美容整形とか)に進めばいいこと。
669名無しさん@4周年:03/11/13 19:05 ID:pm8o6c/j
血中K濃度は人の恒常性によって厳密に調節されており
正常値としては3.2-5.0 mEq/l程度です。これより低値となると
重篤な不整脈を来すことがあり、また高値でも危険な不整脈や
心停止を来します。病的な状態あるいはある種の薬剤で低K血症
を来すことがあり、このような場合KClにより血中Kを補正します。
この場合、問題は補正速度で、成人でも最大で8−10mEq/h
(通常のKClでは1時間かけて8−10ccを点滴)であり、ワンショット
静注(普通にやる静脈注射)は絶対にあり得ません。
それは、この業界の人間であれば「人を殺してはいけない」
というのと同じくらい常識として、身に付いていることです。
つまり、KClのアンプルを見たり、手にしたときからそれくらいの
緊張感を持って扱うべき薬剤であり、今回のミスは言い訳のできない、
初歩的医療ミスといえます。(とはいえ過去に何度も起こっていますが)
現在、この手の事故を防止するため静注できない特別な容器ににするなど
の対策が立てられつつあります。
670名無しさん@4周年:03/11/13 19:08 ID:0VZYDise
医師免許取り消しの基準をドイツ・アメリカ並にすべきだな
医師免許も医学部出れば簡単に取れるしなぁ
671名無しさん@4周年:03/11/13 19:10 ID:0VZYDise
>669
それって結局 何MのKClを何cc注射したら人殺せるのさ?
いま2.5M KCl溶液と 5ccのテルモシリンジがあるんだが、これって十分凶器?
672名無しさん@4周年:03/11/13 19:10 ID:IdYe2nEc
>>670
残念ながら今回ミスしたのは医師ではなく看護師
673名無しさん@4周年:03/11/13 19:11 ID:bgnA63wN
聞き間違えたりするのは仕方がない。だけど「塩カル」が「塩カリ」
に聞こえたとして「はぁ?」と思えるぐらいの知識は準看でも持ってて
当然。ミスという知ってていて当然のことを知らなかった罪。
674名無しさん@4周年:03/11/13 19:13 ID:0VZYDise
>672
いや 医師免許制度がしっかりしてる国では
60代とかの出戻り準看とかは雇わないから
ミスすることが分かってる人間、ミスしやすい人間は不要です
675名無しさん@4周年:03/11/13 19:14 ID:viLY66cA
いずれ医療ミスなんて聞いてもなんにも思わないようになったりしてな。
とくにTVばっかみてるやつとかさ。交通事故と同じ感覚になるんじゃないかな。
その前に医療制度が崩壊してるかな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000026-nna-int
フィリピンのみたいになればいいのにな。
676名無しさん@4周年:03/11/13 19:16 ID:CrYrE/Yh
安楽死させたんだろ
677名無しさん@4周年:03/11/13 19:20 ID:zeLmy8/w
>>676
FNN(フジ系列)でやってる映像ソース見るとショッキングで
そんなに軽口も叩けないと思うぞ…
678名無しさん@4周年:03/11/13 19:27 ID:lvZNKILI
映像を覩てない香具師はここの動画ニュー見れ。
元気な頃と現在の様子を見比べると泣けるぞ( ´Д⊂

フジテレビ↓
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00041574.html

だれか注射前と注射後の画像キャプきぼんぬ
679名無しさん@4周年:03/11/13 19:30 ID:CrYrE/Yh
( ´Д⊂ごめんよー
すいませんでした。
680名無しさん@4周年:03/11/13 19:34 ID:pm8o6c/j
>671
私は人の命を救うために、いつもKClを使って心臓を止めて仕事をしています。
残念ながら、そういう質問にはお答えできませんね。
薬はある一定の物質を決められた量使う場合に限って、薬となります。
私たちの使っている薬品はほとんどが、劇薬、毒薬指定です。
多く使えば何でも人を殺せるのですよ。
681名無しさん@4周年:03/11/13 19:34 ID:IdYe2nEc
>>668に追加レス。
昔、看護師が点滴用のチューブと経管栄養用のチューブを間違えて、牛乳か何かを
点滴して患者を殺したことがあった。そのとき、現場の医師は注射器の口のサイズを
変えて例え看護師が注射器間違えてもチューブに繋がらないようにしろってメーカーに
改善求めたんだよ。でもメーカーのほうは製造コストがかかると取り合わなかった。
で、何年かして同じような事故が他にも起きるようになって初めて作り直してってことが
あった。

こおいうメーカー側のリスク管理の姿勢があればこおいう事故も防止できると思うんだ
けど。ちなみにその無色透明の塩化カリウム溶液。オロナミンCやポカリも作ってる
誰でも知ってるメーカーさんの製品です。
682名無しさん@4周年:03/11/13 19:35 ID:viLY66cA
女のコじゃなくて、きもいオタだったらマスコミは丁重にお断りしただろうね。
683名無しさん@4周年:03/11/13 19:39 ID:zeLmy8/w
>>682
そのとおり!
つまりキモヲタの事故例もあったが封殺されているに過ぎない
684名無しさん@4周年:03/11/13 19:44 ID:J03JC3Td
看護婦の勉強の積み重ねが足りないのだと思う
685名無しさん@4周年:03/11/13 19:46 ID:ghEko2n6
>>683
キモヲタがじんましんなどになるか?
686名無しさん@4周年:03/11/13 19:50 ID:L6Y1nRbd
この子はなーんも悪くないのにねぇ。
被害者側の落ち度は変な病院に連れていった事か
687名無しさん@4周年:03/11/13 20:02 ID:D8JSQWC8
落ち度とか言ってやるなよ
688ステファンソン ◆hVAsWjvVO2 :03/11/13 20:28 ID:D4W4eqro
この件とは何の関係も無いけど、面白い色の薬って多いよね。

牛乳みたいなロピオン
蛍光オレンジのアドナ
まっきっきのネオラミンマルチ
真っ黒なフェジン

最初見たときこんなもん点滴していいのかって思ったもんな。
689名無しさん@4周年:03/11/13 20:45 ID:oMBynsiA
2002年 2002年 2002年 2002年 2002年

塩化カリウム等の誤注射防止のための当面の対策について
http://www.min-iren.gr.jp/search/02iryo/01anzen/020819-01.html
> 2002年7月18日 全日本民医連 医療福祉経営部部長 水戸部秀利
>マスコミ報道ですでにご存知のように、7月8日、新潟・下越病院内科病棟において、
>点滴に混注すべき塩化カリウムを誤ってワンショット静注(管注)し、
>その結果患者を死に至らしめる痛ましい医療事故が発生しました。

>ワンショット静注禁止は関係者の常識であることを前提に
>個々人の注意力に依存しているのが実態にあることが明らかになりました。
>このことは、この種のミスが稀ではあっても起こりうるものであることを示しています。
>事実、先月のはじめに滋賀(日赤病院)でも類似した事故が起こっています。
>医療福祉経営部は、当面の緊急対策として、各院所において以下3点の対応を講じることを呼びかけます。

>1.塩化カリウム剤をふくめ、ワンショット静注で即死に至る危険な薬物のリストを現場に表示し、
>改めて関係者の再教育を実施すること

>2.塩化カリウム剤など、ワンショット静注禁止の薬剤のアンプルにその旨のラベルを添付し、
>注意を喚起する、あるいは劇毒物と同等の管理にすること

>3.当面、塩化カリウム剤などの高濃度カリウム製剤はベッドサイドに持っていかない、
>調剤は全てナースステーションもしくは薬局で行うなど、実施までのシステムを見直すこと
690名無しさん@4周年:03/11/13 20:51 ID:tvp1p7UC
自分はリア厨の頃、問題のH医師に診て貰っていた。
H医師の父親が内科と小児科の開業医で近所でも評判の名医だったが
息子であるH医師は産婦人科なので風邪や扁桃腺で診て貰いに行っても
何かと理由つけて女性器を診たり、腹部エコーで生殖器を診たりした
超セクハラ医者だった。近所で聞くと他の患者にも同じ様な事を
やっていたらしい。
一番怖いのは自分もこの医師にじんましんの治療をしてもらった事があると
言うこと。この医師にかかっても治らなかったので漢方薬で治したのだが
治療を続けてたらと思うとゾッとした。
 宇治川病院も色々問題が多い。よく患者が自殺する。看護婦も一人
屋上から飛び降り自殺した。
691名無しさん@4周年:03/11/13 20:57 ID:k5EfZzL2
フェミファシズム用語=「看護師」女の看護師 男の看護師

正しい日本語=女の売春婦 男の売春婦

692名無しさん@4周年:03/11/13 21:19 ID:DmmXZBnd
>>689
メイカーにできるだけ毒毒しい色を製剤につけろって案はなかったの?
やっぱり製造コストが上がると結局、薬の仕入れ値があがって自分らの
儲けが減るから?
693 ◆0uMAG/uRoM :03/11/13 21:20 ID:ApR8R49u
>>690
たとえ事実だったとしても、この時勢
その様な事は書かない方が良いと思われますが
694名無しさん@4周年:03/11/13 21:21 ID:0VZYDise
>680
けちだな。
べつに人に打ちゃしないのにw
とりあえず飽和させて注射してみるよ
頚椎ぷち殺より安楽っぽいし

695名無しさん@4周年:03/11/13 21:38 ID:lvZNKILI
>>693
うむ、ちょっと危険でつな。
事実を書いても名誉毀損って成り立つしなぁ。
696   :03/11/13 21:52 ID:6vfVwg6X
>>688

ケモだともっと毒々しいよね。
キロサイドとか、名前からして副作用多そうだと思ったよ
697名無しさん@4周年:03/11/13 21:57 ID:LNsYXtma
>680
心外関係者?劇薬の知識を素人にちらつかせるのは良くないと思うよ。
>694みたいな馬鹿が集まってくるし。
698名無しさん@4周年:03/11/13 22:13 ID:5CnEwPo8
>>673、674
あのさー、なんでもいいけど準看護師なんて職業この世にねーんだよ。
准看護師ならいるけどさ。
偉そうな事言ってるわりに抜けてんな…( ´,_ゝ`)プッ
699名無しさん@4周年:03/11/13 22:16 ID:0VZYDise
>697
馬鹿とは心外な
ネットで検索した内容を語ってる
MDもってなさそうなアホだからからかっただけだが?

だいたい CN化合物でもなんでもラボ内に転がってるから
殺人に用いる薬剤に苦労はせんし、
MRSAでも培養して打った方がばれにくいだろうしな。
クロロホルム売ってつかまった人とかアザイドティー作って
タイーホされた人いるからそんなことはしないがな
700名無しさん@4周年:03/11/13 22:50 ID:Uc7Tdy8g
老人医師と准看だろ?危なくてしょうがねぇ

それはそうと
化学者がカリウムという呼び方を定着させたのが結果的によくない
ポタシウムにすりゃあ良かったのに
701名無しさん@4周年:03/11/13 22:51 ID:eVRefZj2
日本はドイツ医学だからねー。
702名無しさん@4周年:03/11/13 23:20 ID:j0FmO0C4
>699
MRSAで殺人だって??(warawara
ばっかみたいだね
703名無しさん@4周年:03/11/13 23:20 ID:/+jE1dAr
俺はカリ補正するときは、いつもKCL(けーしーえる)で指示出してる。

色々意見は出てるけど、
ICUではこういう事件は起こらないよね、まず。
カリウムなんてあまり扱うことのない部署(病院)だから起こる。
で、
ワンショットで人を殺せるアンプルは、置く施設を制限するってのはどうでしょう。
704名無しさん@4周年:03/11/13 23:25 ID:dSQLarUF
今年入院した時にKClの点滴やった。
恐ろしかったので思わず医師に大丈夫かって聞いてしまったw
705名無しさん@4周年:03/11/13 23:35 ID:xFlT6Sn2
ここは高学歴の集うスレですね
706名無しさん@4周年:03/11/14 01:23 ID:HaftQ6rW
うちの病院では、カリ補正には大体アスK使用。
707名無しさん@4周年:03/11/14 01:27 ID:C6x7SBC/
とりあえず、ジジイの医者は引退しろ。

手の震えてるジジイの耳鼻科にかかったときは
金返せ!っていいたくなったよ。

この事件も医者がジジイでなかったらおこらなかったと思う。
708名無しさん@4周年:03/11/14 01:28 ID:B5FhFBlY
>>681
これ窒素酸素ボンベ取り違えのところでも言われ取るね。

なんでコックをユニバーサルにしてるのかと。
保育器に窒素ボンベ取り付けるシチュエーションなんてありえないだろうに。
709名無しさん@4周年:03/11/14 01:47 ID:HaftQ6rW
>708
窒素吸入させられた赤ちゃんって低体重で生まれたんだよね?
低体重で生まれて、呼吸機能や体温調節機能その他の機能が
未熟な状態な児をオペ室に運ぶ時はどうする?
やっぱりクベースにボンベ付けて行くんじゃないの?
710名無しさん@4周年:03/11/14 01:48 ID:HaftQ6rW
でも窒素は付けないよなー。

なんで窒素…_| ̄|○
711名無しさん@4周年:03/11/14 01:51 ID:GdW7eWJb
このスレ読んでると、
病院から生きて帰れるのが
奇跡に思えるな。
712名無しさん@4周年:03/11/14 01:51 ID:5/ZkxTiR
ここ医療ミスというか、ヤヴァイで評判なんだってね。
京都のあの辺住んでた隣人が言ってた。
713名無しさん@4周年:03/11/14 01:52 ID:XR/w3nIM
出目金だからなぁ・・・
714名無しさん@4周年:03/11/14 01:53 ID:bMlKTFh6
ある州の処刑方法と一緒かよ
715名無しさん@4周年:03/11/14 01:53 ID:kem2Vyvw
62歳の糞ババァが!死にやがれ!!
貴重な炉莉を…
716名無しさん@4周年:03/11/14 02:08 ID:B5FhFBlY
>>709
ちゃんと嫁・・と言いかかって自分で気づいたようで(^^;

酸素ボンベ「だけ」付けられるようなデザインにボンベ側と
受け口側を作っておけば起こりえないミス、というお話。

麻酔科領域ではピンコントロールされてるんだけど、こういう
汎用のボンベこそ普段扱いなれない人が扱うんだから、フール
プルーフが大事なんじゃないかと思う次第。
717名無しさん@4周年:03/11/14 02:11 ID:yQj4ysig
>>699
MRSA培養して打つ、とか、素人さんの妄想にはもう何と言っていいのやら(ワラ
ラボどころか、例えば台所にある調味料いくつか
原液で静脈注射したらサクっと逝けるよ。

>>711
病気にならない、つまり一生健康でいて病院に行くことがなければ
医療ミスで死ぬことは絶対にありません。これは真理です。
718名無しさん@4周年:03/11/14 02:12 ID:JzwyATop
こういうのって書類送検で済んでしまうのがおかしいよな。
ど〜考えても殺人未遂だろ。
未来ある子供の人生を何だと思っているんだろうか?
ミスした連中に同じ薬を注射してやればいいんだ。
719ほとり@ r178080.ap.plala.or.jp:03/11/14 02:24 ID:DsDbMgxj
 普通に過失致傷で裁けばいいとおもうな。
 それ以上でも以下でもなく。
720名無しさん@4周年:03/11/14 02:24 ID:yQj4ysig
もまえら、もちつけ。

ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/28/20021128k0000m040161001c.html

カルシウムとカリウムを間違えて、カリウム静注した、ってのは
マスコミの誤報だったらしいぞ。
721名無しさん@4周年:03/11/14 02:30 ID:B5FhFBlY
>>720
ワロタ。

カルシウムの効果がないのは事実だけど、朝日の「真空採血管は浸透圧で」
といい、カリウムとカルシウムごちゃごちゃといい、なかなかシュートな
ミスが多いな、今日は。
722名無しさん@4周年:03/11/14 02:31 ID:epwZyVEG
最近こんな事故ばっかりで病院に対して不安と不信が募るばかりだな
ってか、適当にやって起こったミスが原因で殺されるんじゃ診察を受ける側としてたまったもんじゃねーな
723名無しさん@4周年:03/11/14 02:33 ID:02o3fpqj
混じれ酢。
新生児に対してとかワザとミスする看護士いるよ。
落としたりね。最低。
この看護士もう一生職に復帰できないよね、まさか。
724名無しさん@4周年:03/11/14 02:39 ID:yQj4ysig
>>721
「浸透圧で」吸い取るなら、真空にする意味ないじゃん(ワラ
こういうマスコミの誤報=ミス・過誤については、謝罪も賠償もめったにないんだよな。
725名無しさん@4周年:03/11/14 02:40 ID:KWTAhcda
これニュースで見たわ。事件の前後のギャップのすごさに凹んだ。
成長期の女の子だけに筋肉が活動をやめると、弱っちゃうんだろうな。
表情筋が動かなくなってしまっていた。ジンマシンで病院行って
一生をこんな風にされたらやってらんないぞ。
726名無しさん@4周年:03/11/14 02:42 ID:yQj4ysig
>>725
ジンマシンごときで総合病院なんてたいそ〜なとこには行くな、ってことなんだろうな。
727名無しさん@4周年:03/11/14 02:42 ID:3ruVdzyb
ニュース見たけど、ヒドイな。
ある意味殺されるより親にとっては地獄だよ。
看護士激務だけれど、許されないな。
728名無しさん@4周年:03/11/14 02:43 ID:sNIRI5Po
>>720
よく記事嫁。
去年の記事じゃん。
去年は、まだこの病院が塩化カリウム注射の事実を隠していたはずだぞ。
729名無しさん@4周年:03/11/14 02:43 ID:vzkzryJB

看護士だけじゃ男か女かわかんねーだろ!
偽善ごっこやめて従来の呼称「看護婦」に戻せ!
それに、スチュワーデスだろ!




730名無しさん@4周年:03/11/14 02:48 ID:6Lm7OUtX
★★裏口入学・広末涼子、実は半強制退学だった!★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
731名無しさん@4周年:03/11/14 02:49 ID:6KGj1RzG
>>事件の前後のギャップのすごさに凹んだ

そうそう、ほんとに寒気がした。
もし自分が同じ身の上になったら、と思うと本当に恐ろしい
この子回復するのかなぁ…

>>723
マジで?信じられん…
732名無しさん@4周年:03/11/14 02:55 ID:yQj4ysig
嘘を嘘と見抜け(ry
733名無しさん@4周年:03/11/14 03:20 ID:H4VlecQg
演歌カリウム
734名無しさん@4周年:03/11/14 03:23 ID:4kaEZ876
>>719
こんな所でアニメ板の名物ロリコンマスター
ほとり先生の名を見るなんて…
735名無しさん@4周年:03/11/14 07:10 ID:zMXXwgBs
もう脳死みたいなもんだから
臓器部品としてその病院で使うしかないな。
736名無しさん@XEmacs:03/11/14 07:28 ID:cXJprxHz
>>735
いやー、煽りとはいえそういう文章を思いついて書き込めるということを
尊敬しちゃいます。
737名無しさん@4周年:03/11/14 07:47 ID:uL4zcNSW
>>221は明らかに>>193だな。
すごく分かりやすくて、失笑しか出なかった。 ( ´,_ゝ`)
738名無しさん@4周年:03/11/14 09:08 ID:hogVBQH1
医者を叩きたいだけの素人と、医者叩き厨を叩きたいだけの医者
両者とも逝ってよしってやつだな。邪魔邪魔。
739名無しさん@4周年:03/11/14 11:34 ID:P4O98F8r
この手のスレでよく見かける「貴重な(ry」系のレスがほとんど無いよな。
740名無しさん@4周年:03/11/14 11:47 ID:cXl2s5AC
塩化カリウムつて旧軍が自決の時使った奴だ
741名無しさん@4周年:03/11/14 13:10 ID:MnbOEKyQ
>美嘉ちゃんの母親の加藤恵美さんは「『危険な薬じゃないんですか?』ということを聞いたんですけど、
>(病院からは)『どこの病院でも置いていて、そんな危険な薬じゃない』っていう(説明を受けた)」と
>話している。

こういう医者のところには掛からないようにしないと、殺されますね。
742名無しさん@4周年:03/11/14 14:05 ID:g38JoeEP
これは石原発言捏造やサンゴ事件同様の
マスコミによる話題づくりのヤラセです。
皆さん騙されないで下さい
気をつけているようですがね。可愛そうですね。事実を認めるべきですね。

当方の気球攻撃は当方の訴訟代理人だった弁護士関係から攻撃を開始いたします。
平成15年11月14日ここに宣言を致します。
http://www.as-k.netの事実と実名は守備隊二等兵が守ります
744名無しさん@4周年:03/11/14 14:40 ID:/RrSmwwZ
カリウムにしろ、カルシウムにしろ静脈注射なんかしたら死んじまう。
准看なんかに注射させるな。
745名無しさん@4周年:03/11/14 18:14 ID:fWSwbNUo
女児に注射するのはカリだけで十分
746名無しさん@4周年:03/11/14 18:17 ID:di0LVInR
死ねよ ロリコン
747名無しさん@4周年:03/11/14 18:19 ID:4oO7299a
残酷なこと言うけど
ミス起きたときに亡くなってたほうが気が楽だっただろうね。

親はそんな事認めたくないし思いたくないし
ホントいろんな意味で複雑だし苦しいし二重苦、三重苦、もっとだよ。
748名無しさん@4周年:03/11/14 18:20 ID:WzLvRxny
ょぅι"ょを意識不明にさせるとは、何て奴だ!!
749名無しさん@4周年:03/11/14 18:34 ID:xr8uYMKg
>>720より

>じんましんの治療ミスで女児(8)に全身まひの障害を与えたとして今年4月に
>提訴された京都府宇治市の宇治川病院の産婦人科医(69)が、
>96年にも新生児の黄疸(おうだん)を放置して脳性まひの障害を負わせ、
>今年5月に和解していたことが分かった。病院は新生児の事故を機に「
>婦人科以外の診察をやめるよう医師に再三忠告した」と説明している。
>ミスをしても事件にならなければ医療行為を制限できない現行制度の欠陥が、
>医療事故を繰り返すリピーター医師を生み続けている。

馬鹿の一つ覚えですまんがやはり医師免許更新制度は必要だと思われるナ…
750名無しさん@4周年:03/11/14 18:47 ID:8T+4VFt4
宇治川病院はどうやらヤブ医の宝庫のようだな。
しかし、これだけミスを繰り返す医師や病院が
平然と医療活動つづけられるってのもおかしな話だよ。
免許取消とかできんのか?
751名無しさん@4周年:03/11/14 18:51 ID:5SRZHvfD
このままだと余命どのくらいなの?
もう治らんの?
752名無しさん@4周年:03/11/14 18:54 ID:pUqhcngz
医者も定年制が必要だな
753名無しさん@4周年:03/11/14 18:58 ID:nWamhVI6
自営業ですから
754名無しさん@4周年:03/11/14 19:11 ID:wb4K0FZF
ラベルが似てるって・・・
タバコで言えばライトとスーパーライトを間違えるようなもん?

普段使ってるのを間違えるなんて素人の言い訳だろ。
755名無しさん@4周年:03/11/14 19:15 ID:kFDtxhFw
たるんでっからだよ
756名無しさん@4周年:03/11/14 19:21 ID:DEalcv4d
神経が興奮しまくって心臓に悪いんだっけ?
757名無しさん@4周年:03/11/14 19:22 ID:Jqhzi6ez
>>753の言葉が胸にしみるでごわす
758名無しさん@4周年:03/11/14 19:23 ID:pMSKiVZF
薬剤師はカリウム頼まれた時不審に思わなかったのか
759名無しさん@4周年:03/11/14 19:30 ID:p/IkZ3A9
ミスだけならともかくこいつら証拠隠滅図ったり嘘ついたり
これって犯罪だろ。
760名無しさん@4周年:03/11/14 19:31 ID:gpKwrF30
担当したい医師も看護師も結構年食ってるな

アルツ入ってたとか?
761名無しさん@4周年:03/11/14 19:47 ID:zHFm2/OJ
塩化カリウム
化学式:KCl 式 量:74.6
 カリ鉱石を溶解し、その飽和溶液を冷却して結晶析出させる。
 無色結晶で、水にかなり溶ける。
 濃塩酸やエーテルに溶けるが、アルコールには溶けにくい。
 カリ肥料、消炎火薬の消炎剤・写真用試薬・緩衝液・電極液・医薬に用いられる。

家畜ふん堆肥中塩類の主成分は、肥料成分として利用できる塩化カリウムである。

調味料として古くから減塩しょうゆなど低塩化ナトリウム食品に用いられてきましたが,
最近ではスポーツ飲料のカリウム源としての利用が増えています。
通常の摂取量では安全性に問題はありません。
762名無しさん@4周年:03/11/14 21:28 ID:JyVjtJ02
塩化カリウムって劇薬なのかと思ったら、調味料として
使われてるみたいね。粉ミルクにも入っていて、適量なら安全とか
書いてあった。
静脈に注射するとヤバイのかな?
763名無しさん@4周年:03/11/14 21:37 ID:g/E2DltS
例えば、醤油を静脈に注射されたら死ぬと思われ
764名無しさん@4周年:03/11/14 22:37 ID:fVTs93sD
>>762
塩化カリウムは、一般に広く使われている医療用の原液で84.3%の濃度を持っていて、半数致死量は静注で25ミリリットル。
昇圧作用のある塩化カルシウムはおそらく3単位、20ミリリットル以上で使用されている。

要するに死んでもおかしくないくらいの量だと言うこと。
765名無しさん@4周年:03/11/14 23:22 ID:ruIqH4TD
>>762
カリウムイオンは筋肉(心臓を含む)の働きを助けるなど様々な用途で体内で用いられ、
我々は毎日食事から一定量のカリウムイオンを摂っています。

ところが高濃度のカリウムイオンを静脈経由で一気に与えると
心臓がおかしくなり不整脈や最悪のばあい心停止を起こします.

要は量と摂り方の問題です。毒物劇物ではありません。
舐めることもできます。まずいです。
766名無しさん@4周年:03/11/15 00:16 ID:KJUJqChS
青酸カリも少量なら舐めさせても平気だよ
767名無しさん@4周年:03/11/15 01:20 ID:pmTppiHo
某ババァも「調味料と砒素を間違えました」と言えば
「ミス」で済まされたのにねw
768 ◆0uMAG/uRoM :03/11/15 01:34 ID:7IEupU7n
>>767
そんな毒物なら危険だと判る色を付けない製薬会社が悪い!
とかね
769名無しさん@4周年:03/11/15 02:10 ID:7hCf/JO2
衝撃的な画像何処?
770名無しさん@4周年:03/11/15 05:10 ID:owCbhUI9
塩カリウムが警察にバレるまでは
薬でやられる弱い体の方が悪い
という口ぶりだったぽいな
771名無しさん@4周年:03/11/15 05:15 ID:pn/blaQQ
確かカイジかなんかで自殺する時に使われてたな
772名無しさん@4周年:03/11/15 05:23 ID:S4xiF9Do
あの女の子かわいいよね。どうせ死ぬまで意識もどらんのだから漏れに一発やらせてほしい
773名無しさん@4周年:03/11/15 06:46 ID:dzsEuU32
政治家→秘書がやりました

医者→看護婦がやりました

774名無しさん@4周年:03/11/15 07:13 ID:NAuPki24
部下がやろうが責任者の責任だろが。
775名無しさん@4周年:03/11/15 08:39 ID:pmTppiHo
>>770
これはミスじゃなくて隠蔽だよね。
776名無しさん@4周年:03/11/15 09:06 ID:ZsHQ33F7
事件の惨さと今までの隠蔽工作から察するに
病院に30億ぐらい請求できるな。ガンバレ!!
30億もらっても子供は元にもどらんけど・・・
777名無しさん@4周年:03/11/15 09:35 ID:iFpXrjJo
>>774
じゃあ武富士は?
778名無しさん@4周年:03/11/15 10:13 ID:Wsho9PYx
資格板でも言われてるけど、医者は法律・会計系の資格に比べて学力レベルが低すぎる。
勉強ができたのは国公立出身者だけで、後は親が医者か金持ちだったというだけ。
看護婦のレベルも低いのも言うまでもない。「看護師」なんてご立派なもんじゃねえよ。
元凶は医者の金儲けのために健保制度を作り、用のないジジババが病院に入り浸っていることにあると思う。
本当に能力のある人間が医者になって、本当に用のある人間が病院に行くような制度にしないとこの手の事件はなくならない。
779名無しさん@4周年:03/11/15 10:13 ID:RGsQrR5T
>>777
同じ
780名無しさん@4周年:03/11/15 10:41 ID:zt/vgEup
>>778
>本当に能力のある人間が医者になって、本当に用のある人間が病院に行くような制度にしないと
>この手の事件はなくならない。
世の中医療費削減の流れだが、診療報酬が減らされれば優秀な人間が新規で開業するのが難しくなり、
何の投資もせずに親の病院継げばいいボンボン医者が増えるだけだと思う。
781名無しさん@4周年:03/11/15 16:38 ID:VDmY58Fj
 加害者の職員宅の爆破キボン!
782名無しさん@4周年:03/11/15 16:45 ID:BvoBIvnd
ここで一句

医療モラルに 蛆が湧いてる 宇治川病院        
                                歌丸です
783名無しさん@4周年:03/11/15 16:48 ID:KVZ7DnVf
>>781
アンモナイトとダイナマイトを
間違えて着火と言え!
784 :03/11/15 17:05 ID:/Dz9G+sH
>>778
おまい医学部入試の事何も知らないな?

「本当に能力のある人間が医者になって」って言うけど
理系の受験者の上の方が前からずっと入学してるんじゃないの?
まず受験してみたら自分が。

785名無しさん@4周年:03/11/15 17:08 ID:UgUPo74Y
そもそも学力=能力と思ってる時点でDQN。
786名無しさん@4周年:03/11/15 17:15 ID:ELiBCrUx
弁護士なんか犯罪と知ってて平然とやつがいるからな。
学歴なんか問題ではないわけで。

当人のモラルの問題。ただ試験で成績がいいだけで社会的に高く評価される方が誤り。
その意味で医者、弁護士、会計士、公務員、全部同類。
787名無しさん@4周年:03/11/15 17:20 ID:g+inDLu2
ただ試験が優秀で社会で何ら経験もない人間がエスカレータ式に
こういった職業につくから問題。

海外ではこういう間抜けな制度はないよ。
日本人が間抜けで間抜けな日本人が被害をうける。
まあ政治に無関心なんだからこの程度受忍するしかないね。

788名無しさん@4周年:03/11/15 17:28 ID:Pqqogq9r
なぜこの書類送検された奴はモザイクなの?
モザイクを確信犯で除去するとマスコミが告訴されるのですか?
789 :03/11/15 17:41 ID:Lhdd1fRn
>>787
制度に関してはどこもトータルでは一長一短な面がある。
日本が全ての面で悪い、劣るというのは思い込みが強いと思う。
今回のミスはあまりに恐ろしいほどにお粗末すぎて、制度の問題とは言えない。
単に、完全に思いこみがあって不注意だった、としか言えないだろう。
それがもっともコワイわけだが。
クルマで言うと「居眠り」とか、「考え事して赤信号なのに交差点に進入」などの
免許更新とかで防ぎようがない類にでもあたるか。
まぁ、クルマと比較しても仕方ないが。見ても見えてない状態というか、な。
790名無しさん@4周年:03/11/15 18:33 ID:L/gM2IBf
>>762
カリウムイオンは体内で神経信号伝達に関わっているというか、カリウムイオンが信号の媒介をしている。
だから、大量に投与すると神経信号が乱れ、心停止などが起こるんだよ。

カルシウムは細胞内での活動(物質輸送)に必要。ナトリウムはカリウムよりもイオン化傾向が低いから、
カリウムほど強烈ではない。

中学校の理科で習うだろって思ったけど、ゆとり教育で教えなくなったんだっけ?>イオン化傾向
791名無しさん@4周年:03/11/15 18:46 ID:P4HBqMNW
塩化マグネシウムは体にいい??
792名無しさん@4周年:03/11/16 01:17 ID:1TWLpPdd
総合病院って悪の巣窟だな
793名無しさん@4周年:03/11/16 01:57 ID:BZ3oYKqH
>>790
かかるなまがる亜鉛鉄にスズ鉛水くう禿銀白きんきん
794名無しさん@4周年:03/11/16 02:00 ID:bTjvzgKQ
62歳の女性准看護師 62歳の女性准看護師
62歳の女性准看護師 62歳の女性准看護師
62歳の女性准看護師 62歳の女性准看護師
62歳の女性准看護師 62歳の女性准看護師
62歳の女性准看護師 62歳の女性准看護師
795VIP ◆ADJWVPSr/Q :03/11/16 02:03 ID:nrpLY2bQ
>>787
何でもかんでも「海外」とひとくくりにするとは。。。
具体的な国と地域をあげて、具体例をさっとだせば、説得力あるのに。
796   :03/11/16 02:11 ID:S+PeJHiW
そもそもクラッシュシンドロームの際に体内で発生したカリウムが心臓を停止させると言う
単純な予備知識があれば塩化カリウムを原液のまま静脈注射するなんて
常識では考えられない。


トリカブトの根っこは附子と言って新陳代謝活性の為に使われるんですよ
と言って堀たてのナマのトリカブトの根っこを食べさせるようなもの


#附子はしっかり減毒化処理された物を指す。
797名無しさん@4周年:03/11/16 02:22 ID:5BpQiYt5
ひとごりし
798名無しさん@4周年:03/11/16 02:35 ID:jaDL3qLj
塩化カリウムってアメリカでは死刑執行に使われる薬品だよね。

そんなん間違って注射するなよ。。。
799名無しさん@4周年:03/11/16 09:30 ID:ZZM9vV75
プロに対して失礼かもしれないが、アンプルにでかい字で「きけん・注射したら死ぬで」と表示してほしいぞ。
800名無しさん@4周年:03/11/16 09:31 ID:Lr5BuauG
爺ちゃん婆ちゃんならまだマシだが、子供に対してミスすんなよ・・・
子供は宝だが老人は対して役に立たないだろうに・・・


なんて、俺の汚い本音。
801名無しさん@4周年:03/11/16 09:40 ID:G916dwpK
大病院は実験の場であるわけで、患者の生死は基本的には問わないんだけど、患者が来ないと実験材料が不足するからね。生存率はそれなりに制御しないと。
802名無しさん@4周年:03/11/16 09:40 ID:bGi2rdaY
>>799
素人と同じモラルだから失礼でもなんでもないよ。
それで同じことをしたら「ミス」ではなく「故意」になるから良い感じ。
803名無しさん@4周年:03/11/16 10:06 ID:Z9MeYzGl
また訴訟か
防衛医療一直線だな
准看護師は医師の指示の元でしか動けないという
法律を作った同志を恨みたいところですな

まぁ、ここ5年の看護師は著しく能力ダウソだがな
近年5年は医師もここまできたかと底辺レベル人多し
やっぱり人権開放で コンプ人が聖域に踏み込んだせいかもね
804名無しさん@4周年:03/11/16 12:26 ID:VhZmHOm4
近所の歯医者では麻酔するときに
薬剤確認するんだよ
「☆☆00%です」
「☆☆00%、はいります!」
ものすごい患者数なんでケアレスミスが起きがちになるのを
どうやったら防げるかって考えたらしい。
ミスはおこってないんで効果的なんだろうね。
でもレジみたいだった。1万円はいりまーす。みたいなの。
805名無しさん@4周年:03/11/16 12:28 ID:bGi2rdaY
>>804
ダサいけど好感は持てるね。
806名無しさん@4周年:03/11/16 19:59 ID:ZZM9vV75
指差呼称は旧国鉄で始まったらしいが、民間工場でも広く行われているよ。
病院でも必要だね。
807名無しさん@4周年:03/11/16 23:05 ID:HSY3Vy3d
年寄りの看護婦って、たいがい男の患者に対して偉そうな態度なんだよ。
信用失墜ザマミロと思う。
808名無しさん@4周年:03/11/16 23:15 ID:dvk6gAhp
オ:おー、良いマンマしてるなぁ(もみもみ)
研:オーベン、まだ麻酔かかっていません!!
809名無しさん@4周年:03/11/17 12:28 ID:LqMV5/0+
日本の医療では甦らせることは出来ないのであろうか?
810名無しさん@4周年:03/11/17 12:42 ID:ntkG1W8e
KCl固体なのに原液って表現OKなの?
811名無しさん@4周年
>>803
激しく同意。
本質が分かってますね。

社会のバックグラウンドに宗教観もなければ確たる哲学もなく
下々から上の者までおかしな人権意識と拝金主義を刷り込まれたこの国に
明るい未来はないかも・・・です。