【考古】金ぱく張り石瓦が全国で初めて出土=福井県・北庄城跡[031112]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/11/12 15:26 ID:???
金ぱく張り石瓦が初出土 福井の北庄城跡

 戦国時代の武将、柴田勝家が建てた北庄城(福井市)跡の安土桃山時代の地層
から、金ぱくを張ったとみられる石瓦を全国で初めて発掘したと福井県埋蔵文化財
調査センターが11日、発表した。

 同センターによると、石瓦は鬼瓦の頭部に配置する「鳥衾(とりぶすま)」と
丸瓦3点の計4点。出土した瓦に金ぱくは残っていないが、4点とも金ぱくを張るのに
使われたとみられる漆が瓦の表面に塗られていた。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/12/CN2003111101000447G1Z10.html
※京都新聞( http://www.kyoto-np.co.jp/ )2003/11/12配信
※画像あり
2名無しさん@4周年:03/11/12 15:26 ID:PGYsJbjQ
ズギュ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ゾ !!!!
3名無しさん@4周年:03/11/12 15:27 ID:tnKktZq6
ふうん
4 :03/11/12 15:30 ID:KS3wSCQ+
甕割り柴田ね。
5名無しさん@4周年:03/11/12 15:31 ID:ZRGurflX
5
6 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/11/12 15:52 ID:???
※関連ニュース
----
福井城跡から秀吉統治の証拠出土
(中略)
 鬼瓦の一部は直径約16センチ、長さ約24センチの円筒形。屋根の棟の両端を飾る
鬼瓦のうち、鬼の顔の上に突き出している部分に当たる。先端のともえ模様に接着剤
となる黒い漆が残っていることから、金ぱくを張っていたとみられる。

 この鬼瓦は福井城の石垣を支えるため、石組みの裏側に入れた石材として使われて
いた。金ぱくを張った鬼瓦は、安土桃山時代に織田信長が一族内で使用した。
続く豊臣秀吉は、天下統一に当たり、徳川家康の勢力に対抗するため、自分の勢力が
及んだ地域に、使用を許可していた。現在は安土、岡山、広島の各城跡などで出土して
いる。同センターは、柴田勝家が北庄城で敗れた後、福井が秀吉に統治された証拠
とみて調査を進めている。
----
※引用元配信記事:http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20031112/lcl_____fki_____001.shtml
※日刊県民福井ホームページ( http://www.kenmin-fukui.co.jp/ )2003/11/12配信
7名無しさん@4周年:03/11/12 23:29 ID:CbnhdlZd
金箔瓦の北庄城を焼いたのは静岡県人
8〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/13 05:29 ID:2m1Jrs4E
福井ってドコだ?金沢県か?
9ここでも9:03/11/13 13:15 ID:QMOkijo6
ここもさみし〜スレですね(´,_ゝ`)プッ
10 ◆Anal33KxbE :03/11/14 03:45 ID:22hI4Dwo
なんでも金ピカにしたら目がチカチカして来そうだ。
11名無しさん@4周年
羽柴誠三秀吉の城が金箔で無い以上この説にはまだ問題あり