【社会】厚生年金、将来世代から“先食い”3割…財務省試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@4周年:03/11/24 12:18 ID:ryNHd15q
つーか政治家に退職金は要らないだろ?
在職中にさんざんいい目みてるんだからさ。
おかしいよあいつらに退職金制度は。公務員はいいのかも知れないけど。
ある程度の給料貰っている高級官僚も退職金は廃止だね。
あと、年金や雇用保険に携わって、多大なる損害を出した人間それに関わった
人間にもペナルティーとして退職金の剥奪又は減額。

簡単な事じゃねーの

これに文句がある公務員とかはどうぞ辞めてもらって結構。
代わりはいくらでも居るよ
903名無しさん@4周年:03/11/24 12:19 ID:w8TG7iNF
>>900
宗教法人税は大賛成。

宗教活動への課税が、政教分離から来ているとすると、公明党の
与党化でそれは無意味になったのだから、課税が相当と見直すべき。
904名無しさん@4周年:03/11/24 12:21 ID:PQsVDfYN
日本人全体に希望がなくなり、モラルハザードが進み、若い人たちが職につかない、
結婚しない、子供を産まない。。。。。

日本人が働かなくなった。勤勉な日本人という言葉はもう死語になった。

そりゃそうだろう。働き、結婚し、子供を生む。最近までの常識とされた、
一般的な人生を進むほどに、生活は苦しくなる。「お金が無くて子供が生めない」なんて国は
世界中探しても、日本くらいしか見当たらない。

国民が苦しむ中徴収した金が活かされない。それどころか国外に流出している。

外務省は不要だ。経済支援は経産省、軍事支援は防衛庁、人的交流は文科省・厚労省がとしりきれば良い。

業務目標がすべて『奇麗事』の外務省に予算を持たせること自体が売国行為。外務省は解体すべし。
905名無しさん@4周年:03/11/24 12:23 ID:jzyNCkrZ
宗教法人税は大賛成
906名無しさん@4周年:03/11/24 12:25 ID:yYuZjtbz
>>902
そだね。
議員になる人の大方は議員の前から、そこそこの仕事を持っている。
そこで掛けていた年金にプラスで議員年金貰えるし、交通費などは、ほとんど国から補助されてるし。
優遇されることが大杉。
どこかをカットしてほしいよな。
907名無しさん@4周年:03/11/24 12:25 ID:5hQO6Ezh




結局、みんなはどう思う?
年金はもらえる?
もらえない??



908名無しさん@4周年:03/11/24 12:26 ID:O2eLbXSh
>>905
だから自民は公明を立てなきゃいけないから
宗教法人に課税は無理だって

ところで民主はどういうスタンスなんだろうか?
選挙のとき魔乳フェストやらで触れてたっけ?
909名無しさん@4周年:03/11/24 12:30 ID:BUDjM2gZ
「聖教新聞社」は、いかにも会社組織のような名称を名乗ってはいるが、
驚いたことに、法人の形にはなっておらず、あくまでも創価学会内の一部門である。

例えば、聖教新聞社の土地・建物――。

 一般法人であれば、当然、固定資産税の課税対象となるが、「宗教法人所有の宗教施設」ということになれば、非課税。

 ちなみに、聖教新聞社本社内には、「言論会館」と名付けられた、地方の中心会館にも負けない、立派な礼拝施設が存在する。

 さらに見逃がせないのが、収益事業に対する税の優遇措置。

 一般法人であれば、この三七・五%、すなわち五十億円強を納税すべきところを、優遇税制のおかげで、創価学会は、九十三億三千六百万円の二七%、約二十五億二千万円で済ませた計算になるのである。

 なんと、年間に約二十五億円の得だ。


http://www.toride.org/seikyo.html
910名無しさん@4周年:03/11/24 12:33 ID:qaZDOe0U
年金払わんほど国を信頼できないなら、
実現できん空想提案するより、
しっかり海外に預金持っとけ。
911900:03/11/24 12:34 ID:yYuZjtbz
>>903>>905
この宗教法人税の嘆願書みたいなものは、作れないもんだろうかといつも思う。
テーマにあげてくれそうな政党はないものだろうか?
国民の世論には最終的に勝てないだろうと思うんだが。

層化はもちろん、立正構成会、統一教会、各ご家庭の菩提樹、町の神社、仏閣、などなど、すごい税収になりそうだ。

912名無しさん@4周年:03/11/24 12:34 ID:Wq6ovWY+
普通に考えたら絶対もらえないよな。
でも最近払ってない人(サラリーマン以外)に強制執行かけて徴収するって話だけど
もうはじまってるのかな?
なんとか払わずに済む方法はないものか。
913名無しさん@4周年:03/11/24 12:37 ID:VPlMqVWG
投票率があの程度じゃ、なんにもいえんだろうが。
914名無しさん@4周年:03/11/24 12:38 ID:yYuZjtbz
>>912
企業も負担が多くなるんで、これからはリーマンも派遣社員制度導入で、個人事業種対企業になるかもしれんね。
そうなれば、逃げることはできる。
但し、資産は差し押さえられる可能性ありだから、全て親や、妻の名義にしる。
915名無しさん@4周年:03/11/24 12:39 ID:O2eLbXSh
916名無しさん@4周年:03/11/24 12:42 ID:XWaZn1ts
>>907
税金の投入量を増やして保険料も上げて、もらえるっていわれてもな・・・

今まで何度も改正してるわけだし税金を投入してごまかしをしてる時点で 普通の保
険会社だと保険契約を反故にし不渡り出したのと変わらんと思うよ。かなり前の時点
で、とっくに破綻してると思うよ。
917名無しさん@4周年:03/11/24 12:43 ID:w8TG7iNF
>>909
公明党は
年金財源に特別減税を廃止して充てるという主張の前に、
この件についてしっかり国民に納得できる回答すべきだな。
918名無しさん@4周年:03/11/24 12:43 ID:Wq6ovWY+
>>914
>企業も負担が多くなるんで、これからはリーマンも派遣社員制度導入で、個人事業種対企業になるかもしれんね。
ふむふむ。興味深いですな。

あー、なるほど。名義を変えるのか。
それいいね!
919名無しさん@4周年:03/11/24 12:49 ID:6dGif7tn
年金改革怠ったのも景気を悪くしてるのも、いま各界幹部層にいる団塊の世代の奴らの
責任なんだから、責任取って年金受給額を減らせ!自分たちの代で尻拭いせよ!
920名無しさん@4周年:03/11/24 12:51 ID:5XY8T5pt
議員や役人の退職金を減らすのは一見よさそうだが、
何十兆〜何百兆円からみれば、誤差にしかならない。

そういう話題を持ち出す奴は、本質から目をそらせようとしている工作員。

まぢめに、巨大な財政をどうするかという案を議論すべき。
現在の老人への支払いを減らすのか、
現在の消費税を大幅にあげるのか、
現在はなにもせずに将来の日本破滅までごまかすのか。
921名無しさん@4周年:03/11/24 12:54 ID:w8TG7iNF
>>920
だからといって、彼らを無罪放免でいいわけがないだろう。
ある意味で、日本の経済敗戦の戦犯なのだから、断罪されるだけの
特権を今まで享受してきたわけで。
922名無しさん@4周年:03/11/24 12:55 ID:Wq6ovWY+
なんていうかこの国は(も?)貧富の差が激しいよね。
地方にいた頃は感じなかったけど東京の私立の大学行ってそれをよく感じた。
子供作ると教育費とかたくさんかかるし、
他の家の子供と同等以上の教育受けさせてやったり将来に必要な物を
与えてやることができるだろうか?
って考えたときに自分が子供生んでいいのかって思ってしまう。
ましてや子供何人も作るなんて考えられない。
そこで俺は思う。

相続税100%ってのはどうよ?
923名無しさん@4周年:03/11/24 12:56 ID:fyLeT4uq
もう考えるの空しいから、70超えたら安楽死を選択できる法制化とシステムを提供してくれよ
924名無しさん@4周年:03/11/24 12:56 ID:2uDwMM6u
議員年金と国民年金を統合せよ
925名無しさん@4周年:03/11/24 12:57 ID:JR7bQkyC
日本に借金が一度なくなったのって92年くらいでしたっけ?
たったの12年で850兆借金できたって事なるんですかね?
このペースで増えてるのってなんか、歳入と歳出の差がもっとある気がするんですけど。
926名無しさん@4周年:03/11/24 12:57 ID:XWaZn1ts
>>920
そういうのをコツコツ一つ一つ処理解決していくから全体へと繋がる。
ひつだけ見れば誤差かもしれないが、それを複数やれば誤差の範囲ではなくなる。
巨大な財政もそれを個別に見ていけばチリのようなものだ。

あなたのほうが本質から目を逸らさせようとしている。
927名無しさん@4周年:03/11/24 12:57 ID:5XY8T5pt
経済戦犯、政治戦犯を断罪するのは当然として、
全国民における、支払い・徴収についての、本質的な大転換は、どうするのかを
半年以内に議論して、1年以内に実行すべき。わずか1日でどれだけ赤字が出ているか
928名無しさん@4周年:03/11/24 12:59 ID:q2aSlpmC
>>922
アホか
何で貧乏人に配慮せにゃいかんのよ

地方だと、つまらん公立高校が唯一の進学コースだからな
才能を潰してるとは思うよな
929名無しさん@4周年:03/11/24 13:00 ID:ez3wsNXa
少ない負担で少ない給付
多い負担で多い給付
現役世代の選択肢はこの2つしかないんだよ。
930名無しさん@4周年:03/11/24 13:00 ID:yYuZjtbz
>>917
激同。
得に、坂口は公明党なんだから一般庶民から年金徴収するなんて言う前に、支持母体の税金逃れを説明してほしい。

しかし、書き込み規制どうにかならんの?

931名無しさん@4周年:03/11/24 13:01 ID:w8TG7iNF
>>929
嘘つけ。高負担で低給付だろ??
932名無しさん@4周年:03/11/24 13:03 ID:XWaZn1ts
>>922
相続税については、有価証券の場合は無税とかにすればいいかもな。
年金は株式でも運用している、今は運用損とか含み損といわれる。
平均株価が上がれば、含み益が出て給付原資は一気に出来るわな。

経済のほうも最近の株上げで銀行や生保とかはの状態はかなり良くなったようだ。
不良債権処理のほうも片付くんじゃないか。
933名無しさん@4周年:03/11/24 13:04 ID:yYuZjtbz
>>920
企業の収益が減れば、報酬の見直しは必然だろ?
国の収入が減れば、議員、公務員への報酬は当然見直すべきだよ。

そういう努力もせずに、国民の負担を増やすだけの政府の考え方が受け入れられないのは当たり前。
934名無しさん@4周年:03/11/24 13:04 ID:Wq6ovWY+
>>928
やる気無くす原因になるからってのはダメ?
生まれたときから差ついてるってのは俺はイヤだな。

さらにかなりの税収入が見込めるのがポイントだ。
935名無しさん@4周年:03/11/24 13:06 ID:xILQzSgE
相続税を上げたら、金持ちは海外に資産移して国内は疲弊しちゃうよ。
貧乏人はますます貧乏人になってしまう罠。
936名無しさん@4周年:03/11/24 13:08 ID:5XY8T5pt
納税上位者(公表されている)にパチンコ関係がやたら多いのを思い出した。
パチンコはすべて国か市町村しか経営を許さないようにするのはどうか。
今のままだと半島や暴などへ儲けが流出している。
937名無しさん@4周年:03/11/24 13:10 ID:xILQzSgE
>>934
親が金持ちでも子が財産を食いつぶすこともあれば、ゼロから築き上げる奴もいる罠。
チミの言っている事は子供の戯言。世の中、平等のはずがないだろ。

それを言い続けているのであれば、チミには負け犬の人生しかこの先ないだろうな。

這い上がれ!ばか者が!
938名無しさん@4周年:03/11/24 13:11 ID:w8TG7iNF
年金改革を国民の視点から提案できる機関がないのが
なんとも寂しい。結局、情報を官僚が独占して、偽情報で
洗脳して、思うように操ってきた。その結果が今の惨状。

やりかたを根本的に変えるべきなのに、相変わらずのやり方。
この国の指導層・知識層はアフォーの集まりですか?
939名無しさん@4周年:03/11/24 13:14 ID:Wq6ovWY+
>>935
くっ、そんな逃げ道があったか・・・_| ̄|○
940名無しさん@4周年:03/11/24 13:16 ID:5XY8T5pt
政治家を批判するなら、ちゃんと投票するか、自分たちで立候補すべき。

問題は、役人だ。クビにできないし、選ぶこともできない。
それを出来ようにするべき。

今のままでは長期的な視点で国家戦略(年金やら教育やら国際関係まで)を
しっかりと破綻しない計画を立てていくものがいない。
941名無しさん@4周年:03/11/24 13:17 ID:yYuZjtbz
>>939
ついでに言えば、相続税100%だと、誰も土地など買わなくなる。
国土全体が国有地となり、国民は家賃を国に払う。
ますます、国が有利になって好き勝手しそうだ。
942名無しさん@4周年:03/11/24 13:19 ID:xILQzSgE
>>939
あのよ、金持ちってのは法律、特に税法については熟知してる奴が多いのよ。
法の抜け道を知っているわけ。そして、世の中の成り立ちも理解している。

正直、金持ちから金を奪うってのは難しいよ。貧乏人から分捕るのは簡単だがな。
943名無しさん@4周年:03/11/24 13:21 ID:7xrghE5G
年金は官営ネズミ講、いかがわしさに満ちている。
先の見える有能な若者が参加しないのは正しい。
それ以外の老人や人並以下の若者は、依存するしかないな。
944名無しさん@4周年:03/11/24 13:22 ID:O2eLbXSh
>941
そうなるともはや民主主義国家じゃなさそうだな
945939:03/11/24 13:23 ID:Wq6ovWY+
無理ってのがよくわかったよ。_| ̄|○
俺はもう親に頼る年じゃないから
>>937の言うとおり子孫のために頑張るよ。(´・ω・`)
946名無しさん@4周年:03/11/24 13:27 ID:5XY8T5pt
まあたしかに単純に言えば、
どうしてこうなったかの根本原因は長寿化なんだよね。

有史以来、働かなくなって引退して長生きする人は一部だった。

今は、定年よりあとに平均寿命が来て、もちろんそれを越えて生きる多くの人々。
働かないのに金がかかる人々が増えれば、破綻するのはしょうがない。

例えば、年金支給は10年分のみ、とかであれば、将来に渡って成立する。
もちろんそれではダメなら、どういう削り方をするかの別の案はいっぱいある。
947名無しさん@4周年:03/11/24 13:29 ID:w8TG7iNF
>>946
長寿化が原因なら、共済年金も同じだろう。なぜ厚生年金だけこんなに
急速に財政悪化したのか、明らかにミスマネッジメント以外にありえないだろう。
948名無しさん@4周年:03/11/24 13:32 ID:XWaZn1ts
根本原因は、元本が個別二管理されてなかった。
これだよ、資金運用するのにあまりにもずさん。
他人の金が流用される仕組みに問題がある。
949名無しさん@4周年:03/11/24 13:35 ID:5XY8T5pt
厚生省案と公明党のいうとおりに厚生年金負担が20%まで値上がりすると、
企業にとっては10兆円ほどの負担増。

ところが、現在の法人税は9兆円ほどしかないわけで、
企業にとっては税金が倍になったようなもの。

国際的な競争力はなくすし、給料も減らすしかない。
もちろん、失業者も多く発生するという最悪の事態になるであろう。
950名無しさん@4周年:03/11/24 13:36 ID:AcbfsD9u
450兆円って凄い額だねえ・・・
951名無しさん@4周年:03/11/24 13:37 ID:jzyNCkrZ
公明党のいうとおり
最悪の事態に



テストに出ますからきちんと復習しておいて下さいね
952名無しさん@4周年:03/11/24 13:38 ID:Q6ONl5Cp
というか自転車操業との根本的な違いは?
953名無しさん@4周年:03/11/24 13:40 ID:lkGO95LA
ない
954名無しさん@4周年:03/11/24 13:40 ID:T7u3Mv2Q
>>952
自転車を道具として使うか、自転車を食っちまうか
955名無しさん@4周年:03/11/24 13:41 ID:oRKPkb6P
年金は廃止。
収入なし・財産なしの貧しい老人のみに、最低限度の高齢生活保護(仮称)を支給せよ。
956名無しさん@4周年:03/11/24 13:44 ID:w8TG7iNF
>>949
宗教法人は従業員の保険料払っているのか?
知っている人、情報アップきぼん。
957名無しさん@4周年:03/11/24 13:54 ID:u7/BgD40
>>949
補足すると、年金負担増の20%の内10%の企業負担分は年金積立本人には戻らない。
企業は社員をリストラするか、委託社員と契約するしかなくなるだろうね。

しかも今の年金案は景気が今現在の状態と変わらなかった前提で設定してるわけで、今後益々生活破綻者が増えれば当然生活保護費にも回せなくなる。
そしたら、年金まではとても無理だろう。
100年間も同じ景気が続くわけが無いってこと、公明党わかってんのか?

やはり、今度こそ宗教法人も税負担に協力すべきだ。
958名無しさん@4周年:03/11/24 13:58 ID:5XY8T5pt
どうして、こんなめちゃくちゃな案を出してる公明党が議席大幅アップなんだろう。
959名無しさん@4周年:03/11/24 14:06 ID:jiZ7L/5Z




パチンコ税で解決じゃないの?
財源なんて探せば巷に溢れてます




960名無しさん@4周年:03/11/24 14:08 ID:Q1B9GwP8
朝鮮人税
韓国人税
中国人税
創価学会税

を課すべき
961名無しさん@4周年:03/11/24 14:09 ID:ioZG+AS/
消費税率アップがもっとも現実的対応だな。
年金払わない馬鹿どもからも強制的に補填させる
962名無しさん@4周年:03/11/24 14:10 ID:NjeJkT8s
朝鮮送金法を作り、送金金額の5割を財源に
963名無しさん@4周年:03/11/24 14:10 ID:jiZ7L/5Z




あと宗教法人税ね
韓国民団税や
朝鮮総連税も
プロ市民団体税も
年金にまわそう。
964名無しさん@4周年:03/11/24 14:13 ID:w8TG7iNF
>>961
消費税アップは言われるほど簡単でない。益税の問題や食料品非課税
など、大変な国内調整が必要。道路公団ひとつ解決できない、小泉に
できるわけがない。本人も良くわかっているから逃げています。
965名無しさん@4周年:03/11/24 14:15 ID:KoA7WO6U
960
創価学会税はともかく、宗教法人の無税は取り外した方が
良さそうだな。
あいつら無駄金やたら持ってそうだし。
966名無しさん@4周年:03/11/24 14:15 ID:jzyNCkrZ
「私の在任中には、消費税率上げません!」

 = 「将来の世代、借金押しつけるからがんばってね♪」
967名無しさん@4周年:03/11/24 14:17 ID:IH0yu5/m
>>966
どちらにしろ次の政権では上げることになるんだ
それに、今消費税を上げたら・・・ガクガクブルブル
968名無しさん@4周年:03/11/24 14:17 ID:nuW2oQCf
朝鮮への支援物資を全て廃止。
中国へのODAを全て廃止。

969名無しさん@4周年:03/11/24 14:23 ID:jzyNCkrZ
ってかね、宗教政党が与党にいるときに
憲法改正しちゃマズイと思うのよ

逆にそれだからこそ必死なんだろうけどね
与党側にいるために


将来の負担増を決めるときに宗教政党がいるのも害悪
昔からこの国は宗教屋がのさばると国が荒れる
970名無しさん@4周年:03/11/24 14:25 ID:w8TG7iNF
>>969
層化は小泉と裏取引して、自衛隊のイラク派遣と引き換えに
憲法改正を企んでいるのか!?
971名無しさん@4周年:03/11/24 14:30 ID:QosgC0Mr
>>928
沖縄の平均所得額は200万だぞ
沖縄を見捨てろとでもいうのか
972名無しさん@4周年:03/11/24 14:32 ID:Mx9zXvYD
食ったのは役人
973名無しさん@4周年:03/11/24 14:33 ID:5wkJ60Xr
なんで保険料だけで毎年150兆円も黒字が出てるのに450兆円も赤字なわけ?
運用やら基金やらなんたらの特殊法人に融資してるからでしょ。
これら全部廃止したら3年で元通り平凡になります。

あと現行60歳の繰り上げ受給してる人かなり多いけど悲惨だよ。
月額3万円以下だからね。貯金だとか確定拠出、積立が良いなんて言う香具師
が多いけどそれらはいずれ底をつくんだよ。公的年金は長生きした時の保険
だよ。生活保護の金額が大きすぎるのもダメだね。年金より低くしなくちゃ。
繰り上げ受給の3万円で貯金とか取り崩しながら生活してる人はそれが無くなった
時にどうしようかビクビクしながら生活してるんだから。
974名無しさん@4周年:03/11/24 14:34 ID:0M4NJW2t
30独身子なし女が原因ですよ。
975名無しさん@4周年:03/11/24 14:35 ID:jzyNCkrZ
いや、彼女らは所得税も社会保険料も納めてるから・・・
976名無しさん@4周年:03/11/24 14:36 ID:JLRtk6FF
>450兆円を超える「債務超過」

解決のしようがないなw
977名無しさん@4周年:03/11/24 14:52 ID:QosgC0Mr
18日にマニフェストを発表した民主党は、
年金改革の財源を明示できませんでした。他の党も同様で、
公明党以外に財源案を提示した党はありません。

民主ガンバレ ttp://www.komei.or.jp/news/2003/09/21_03.htm
978名無しさん@4周年:03/11/24 15:13 ID:qaZDOe0U
とりあえず喰える、年金給食センター。
インフレをおこさず、老人の生活を守るには、
これしかありませんわ。

979名無しさん@4周年:03/11/24 15:38 ID:UlTnPoDr
>>976
まず、それだけの債務超過の原因を国民に説明するべきだ。

 話 は そ れ か ら だ 。
980名無しさん@4周年:03/11/24 15:46 ID:PYbGIgD+
どうやら、この官僚によって創られた、リアリティーの世界が破綻するのも時間の問題のようだな
981名無しさん@4周年:03/11/24 15:46 ID:uqArRJ/s
独身30女を責めてる香具師がいるが
おまいのティムポと顔と年収も問題

まぁ漏れもこんな世の中では子作りできないわけだが。
982名無しさん@4周年:03/11/24 17:41 ID:s+0d+u26
子供を大学に入れたら、親はそれだけで大変なのに20才から年金だとぉ?
授業料、その他は親に払ってもらってる俺。。。。
今のアルバイト代が約6万円、内下宿代3万5千円(2食付き)、残り2万5千円で生活してんだけどどうやって払えと子一時間(ry
983名無しさん@4周年:03/11/24 17:47 ID:O2eLbXSh
>>982
学生なら免除可能
但し免除できますたって通知は半年後だけどね
さらに卒業後未納期間分どうしますか〜なんてふざけた葉書もきまつ
984名無しさん@4周年:03/11/24 17:48 ID:kJ4OVJZ0
>>982
20年前の漏れの学生時代と変わらんというのも
問題だな〜
985名無しさん@4周年:03/11/24 17:49 ID:XWaZn1ts
年金はとっととやめるべき、ねずみ講とは言わないが先食いがある限りどうにもならん
税金をいくらつぎ込もうがどうにもならん。年金とはいえ投資なのだから元本が減った
ならその元本をそのまま返すのが本来ある姿だ。そうでないのだから歪みが出る。

経済や財政の深刻さが語られるが、日本で一番深刻なのは人口問題だ。高齢化は世界
有数で出生率はあまりにも低い、それなのに何の対策もしていない。100年後には人口が
半減するだろうという状態で先送りなんて不可能だ。税で補填するにも限界がある、下手
をすれば年金の支出だけで国家予算を超えるよ。
986名無しさん@4周年:03/11/24 18:21 ID:fyBJJ22P
所得税を上げたがる公明、
消費税を上げるのに反対でない自民・民主
働き稼ぐ者の真の味方はどちらか。
高齢者の味方、無職の味方、脱税者の味方はどちらか。
987名無しさん@4周年:03/11/24 18:42 ID:L7g84wJj
>>986
どちらかと言われても・・・応援しちゃならない党ってものがあるでしょ
何で存在してるんだろ・・・あの党
988名無しさん@4周年:03/11/24 18:47 ID:XVKF+f8i
とりあえず

若年世代は自暴自棄になって自殺しまくるのがいい
そうすれば日本も一緒に死ぬ。
989名無しさん@4周年:03/11/24 18:50 ID:w97PdftS
公明党の案だと、働いている者と企業に大幅なしわ寄せが来て、
>>949 のように、企業は国際競争力をなくし、
日本全体としてますます没落した国へと向かってしまう。

なぜ、国をつぶすような提案をしているのか理解に苦しむ。
支持層だけは一時的には相対的に得をするのかもしれないが、
日本全体がどんどん没落してしまっては意味がないと思うのだが。
990名無しさん@4周年:03/11/24 18:52 ID:L7g84wJj
学会員は生活保護などの保障が非常に受給されやすいのれす
991名無しさん@4周年:03/11/24 18:52 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
992名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
993名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
994名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
995名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
996名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
997名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
998名無しさん@4周年:03/11/24 18:55 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
999名無しさん@4周年:03/11/24 18:55 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
1000名無しさん@4周年:03/11/24 18:55 ID:ggBUpbmY
校性 10000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。