【IT】特許申請、PCから1度の手続きのみで日米欧同時に―ソフト開発で合意
日米欧の特許庁は、世界中の企業や個人がパソコンを使って3当局に同時に一度の
手続きで特許を申請できるよう、ソフトを共同開発することで合意した。現在はそれぞれの
様式で書面を整え、窓口やネットで申請している。世界の特許申請の約8割を占める
日米欧の当局が協力し、申請者の利便性を高めるのが狙いだ。申請は英語で、
数年内の実用化を目指す。
(中略)
合意したのは、日本の特許庁と米特許商標庁、欧州特許庁。経済のグローバル化に
伴い、自国以外でも特許を取得する必要性が高まっており、一つの特許申請を世界中で
行うケースが急増している。しかし、手続き方法や申請の様式が各国バラバラで、
手続きは複雑化している。
日米欧の特許庁は近く運営委員会を設置し、ソフト開発とシステム整備を始める。
ソフトを組み込んだパソコンで申請内容を英語で入力し、日本、米国、欧州などと
申請先をクリックすれば、インターネットを通じて一度で各特許庁に申請できるようになる。
ただ、審査自体はこれまで通り、それぞれが行う。
また、日米欧は互いの特許の審査結果を相互に利用できるような情報ネットも構築する。
例えば、日本の特許庁の特許審査で、同じ発明がないかどうか、各国の学術論文や
特許公報を調べた結果を、米欧の特許庁の審査官も利用できるようになる。
3者は特許申請の未処理案件の増加に頭を悩ませており、審査の大幅な迅速化が
図れると期待している。
(以上、2003年11月9日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)
引用元:
http://www.asahi.com/business/update/1109/003.html
2
3 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:44 ID:oivLVzKI
2
4 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:45 ID:zJGkvXTC
よいね
5 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:46 ID:zhvlMa/c
自動返信システム導入してくれ
申請は英語か・・・。
真面目に英語の勉強でもするかな。
7 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:47 ID:zJGkvXTC
むしろ中国も参加すべきじゃないか?
日本語で申請できるようにしろや
9 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:47 ID:LGKnP2wk
8だったら弁理士試験をがんばる。
10 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:48 ID:SoJCQj6g
今でもメール添付でできるんでなかったっけ?
11 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:48 ID:GSorSBhR
>また、日米欧は互いの特許の審査結果を相互に利用できるような情報ネットも構築する。
中韓の特許横取りが加速しそうだな
12 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:48 ID:E2kFOfbD
こーゆーのだと韓国や中国がしゃしゃり出てこないな(w
>>6 漏れも選挙から帰ってきたら英語勉強しよ
一週間後試験なのに全然やってないや
14 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:59 ID:WHHplEHb
>>10 ん?メールじゃ申請前の情報が漏れそうだけど。
肝心の中韓が抜けてるけど。
16 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:04 ID:8nSZL7A/
<丶`∀´> トッキョ?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アイゴォォォォォォォォォーーーーーーーーーー!!
\____ _____________
V
- -////~ヽヽ //~~ヽヽヽヽ
- - = =l l l | |i _∧ゝ ノノノ=-
- =ノノノノ ノ;`Д´> ///==
- - ( ( ( ( ノ ソノノ=≡−
- =ヽヽヽヽ ヽヽヽヽ = - -
- -=\\\ \\\= =−
- = \\\ ∩゛ \\\≡=−
_ = // つ )) \ _ = = - -
- = ( ( /ミ (⌒Y /ω\ \ ミヽ゛゛≡=−
 ̄\ ,_ _,//. \,_ _,ノ
18 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:07 ID:lLOAVoKP
やターーーーーーー。
やっとやってくれたか政府は。
えらい、でかした。
あとは日本の超高額な特許取得料金をなんとかせい!
19 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:09 ID:bQS0ml9V
韓国北朝鮮の特許庁は、世界中の企業や個人がパソコンを使って2当局に同時に一度の
手続きで特許を申請できるよう、ソフトを共同開発することで合意した。
20 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:09 ID:a3svBI0r
日米欧で中国を潰せよ
21 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:10 ID:lLOAVoKP
申請は日本語でもOKにして、しんさ請求する時に日本語のものはそのページ数に合わせて
翻訳料金がかかる というようにして欲しい。
特許で左うちわ
これ男の夢
今までも海外への申請は英語だったのでいいんでないの?
24 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:59 ID:ZWXwnmOM
>>22 特許は17年間(だったっけ?)独占できるが、それ以降は公共の財産になってしまい
一銭も入らなくなる。
一番いいのは、特許取らないで完全に秘密にする方法、それで市場を席巻できれば、
死ぬまでウハウハできる。
漏れの画期的なオナニー技法も
申請できますか?
>>25 産業上利用できる発明じゃないからだめ。
画期的なオナーニマシンならOK
27 :
名無しさん@4周年:03/11/09 16:51 ID:JfSNtNUH
どうせ、今まで通りWindows専用アプリなんだろ?
役人はこれだから・・
JAVAって選択肢は彼らには無いんだろうな。
あ、バカだから.NETだったりしてw
28 :
窓際人権派:03/11/09 16:55 ID:YyNBoDD4
( ´db`)ノ< トクキョとトッキョ
どっちが正解?
29 :
敵は外にいる ◆WOZx5vd0AM :03/11/09 16:57 ID:zwSMLIjp
台湾、タイやマレーシア、インドネシアはPCの中枢を作ってる先進国だから関係してもらえればと思う。
中国や韓国のようなドンガラなど大味なものしか作れない国が参加するにはまだ早い。
Javaの互換性は幻想。Java1.4上で一太郎ArkもIIOSも動かない。
それにSUN謹製のランタイムはSUNOSとLINUXとWindowsだけ。
その前にサブマリンやめれ
32 :
名無しさん@4周年:03/11/09 17:16 ID:JfSNtNUH
>>30 あほ??最初から動作確認していけば済む話だろーが。
互換性が幻想って・・じゃぁ、今存在するJAVAアプリ群はなに?
あれは趣味でJAVA使ったんですかね??
33 :
名無しさん@4周年:03/11/09 17:19 ID:YxulMkqc
一番の問題は申請料金
34 :
U-名無しさん:03/11/09 17:22 ID:6mKhwnWu
申請?
審査請求量だろ。
問題はw
35 :
名無しさん@4周年:03/11/09 17:23 ID:SoJCQj6g
一番の問題はアイデアがないこと (´・ω・`)
よし、じゃ俺が第一号だな。
Java厨うざいな。
特許申請システムがJavaだろうが、VBだろうが、COBOLだろうが、利用者には関係の無いことだよ。
申請が出来れば問題なし。
システムがC#なら通らないはずの特許が通ってしまうのかい?
Javaならバグが1つも出ないのかい?
38 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:10 ID:JfSNtNUH
>>37 バカか?OSプラットフォームの話をしてるんだが?
MACやLINUX使ってる奴はどうなるのかという話をしているのだが?
マルチプラットフォームなら別にプログラム組む言語なんてなんでもいいんだよ。
頼むから話の本質を見極めてくれよ・・本当に馬鹿だな。
39 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:13 ID:NINQ7EC5
>>38 クライアントソフトの話?
たぶんWebアプリで、クライアントはWebブラウザじゃね?
>>24 ケンタッキーとかコカコーラとかその手だ罠
JAVAね、サーバサイドスクリプトはサーバ側なので
バージョンは統一できるけど、クライアントに依存する
アプレットとかはぼろぼろだった記憶がある(ver1.x)。
WinとMacでも出来る部分と出来ない部分がブラウザに依存したり
OSのバージョンでも違ってたなぁ〜。
で、結局万人に利用できるようにJVMの対応バージョンを低くして
結果的に低技術なことしかできないようにされたり(つд`)
あと、MSが勝手にJVM拡張したりとかして裁判沙汰にもなってた。
簡単にたとえるなら、携帯上で動くJAVAアプリも機種メーカーに
よって拡張部分が全く別物なので作り直したりといった感じかな。
42 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:20 ID:NINQ7EC5
あ、
>>1のソースに「ソフトを組み込んだパソコンで」とか書いてあった
やっぱ独自クライアント・独自プロトコルでやるのね
43 :
:03/11/09 18:22 ID:tTdLCvJP
>41
あんたの技術情報は3年前で停止しているようですね(w
44 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:27 ID:kxyyH2xD
特許審査官も、英文請求項と明細書を読まねばならんのだが、さらに遅延しないのか?
それも、拒絶理由通知を日本語同様60日以内に返答しなければならない場合、出願者側の負担は増大しちまう。
日本にとって本当にメリットあるのかね。
45 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:29 ID:JfSNtNUH
>>39 ところが、今までも特許申請はオンラインで出来てたのだが
特許庁が配布するウィンドウズ専用アプリで出願しなくては駄目だった。
だから、今回もそういう形になりそう。
脱ダムより脱MSしてくれ。
46 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:36 ID:kxyyH2xD
まあ、XML変換もコレを見据えての判断だったシナ。
しかし、出願は日本語で後で翻訳文提出をさせて欲しいな。
47 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:37 ID:zWjNI2pI
<丶`Д´> ウリは無視ニカ!?
48 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:48 ID:kxyyH2xD
>>47 WO出願窓口になっただけでもヨシとしろよ。
49 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:48 ID:JfSNtNUH
>>47 あれ?あなたの国って特許なんてあったんですかw
中韓入れないと意味ないだろう
国連ぐらいデカイ組織にでもしてくれ
どうでもいいけど、漏れのID C++
特許さー
取ろうと思ったんだけど、
弁理士に50万くらい払わないと
いけないのね、報酬を。
そんでカネがないんで、弁護士会が
やってる
「貧乏人は無料で特許書いてあげます」
の制度を利用しようと思ったんだけど、
これって近所の発明協会に行っても
だめなんだよねー
「それは弁理士会に行って聞いてください」
とか言われて。
そんで調べて見たら、仙台には弁理士会の
事務所が無いわけ。まじで。
東京とか大阪とか「大都市」にはあるけど、
仙台は田舎で特許なんか出願する「インテリ(w」は
おらんから、弁理士も生息しとらんわけ。ゴキブリが
北海道にいないのと同じで。