感冒薬の生薬成分に、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)ウイルスの増殖を抑える働きがあることを、
東京医科歯科大の吉仲由之・助教授らの研究チームが突き止めた。
すでに市販されている薬が、SARSの重症化、ウイルスの拡散を防ぐ有効な治療薬として使える可能性も出てきた。
研究チームは、SARSウイルスを感染させたサルの細胞に、感冒薬の「葛根湯(かっこんとう)」
「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)」のエキスを加えると、
ウイルス増殖が抑えられることを見つけた。
さらに、この3薬に共通する生薬成分で、ショウガの根に含まれるエキスを加えて観察したところ、
30時間後のウイルス量は、何もしない場合に比べて半減した。
ウイルスに感染した細胞は、自身の機能を乱す「活性酸素」をたくさん作るようになる。
ショウガのエキスには、活性酸素を中和する「抗酸化物質」が含まれているうえ、
細胞自身が抗酸化物質を作る能力を高めているらしい。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031108it05.htm
3
3 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:30 ID:wF4gUT3A
3
3
5 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:30 ID:JJtYFva1
へぇー
6 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:31 ID:4UWhygE0
何をいまさら。
7 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:31 ID:wF4gUT3A
3gets!(やりっ
>>2 禿げ
>>4 お前は4じゃない。
8 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:31 ID:55Cc8SVB
8じゃなかったら、切腹する!
中国風邪に名称変更しる。
>ウイルスに感染した細胞は、自身の機能を乱す「活性酸素」をたくさん作るようになる。 >ショウガのエキスには、活性酸素を中和する「抗酸化物質」が含まれているうえ、 >細胞自身が抗酸化物質を作る能力を高めているらしい。 この3行で台無し 体内で活性酸素が作られなくなったら免疫力が低下して死にます。
11 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:32 ID:ONkjrHtp
葛根湯まんせー
12 :
8 :03/11/08 13:32 ID:55Cc8SVB
うひゃひゃひゃひゃ・・・・助かったぜ
13 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:32 ID:saUYdI1i
( ´;゚;ё;゚;)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>8 侍魂だな。 おめ。
15 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:33 ID:sTR9mmvT
うそつけ
16 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:33 ID:9SPIapbj
あれまぁ
17 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:35 ID:laWioDyn
要するにSARSに感染したら薬など飲まず生姜を噛ってれば直るってことか
試験管レベルで効果があったからといって 経口投与で効くとは限らない ちょっとセンセーショナルに取り上げすぎだと思うぞ読売
19 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:38 ID:UFFJWJSF
>>10 適度の活性酸素は免疫力に必要だが、
高濃度の活性酸素は他の細胞をも破壊するから危険だよ。
20 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:38 ID:YjaWjnUI
>>1 こんなもんで聞いたら漢方の本場の中国が怒るぞ。
21 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:38 ID:BxDEpzAC
「葛根湯」ならウチにもある。 風邪が初期の内なら就寝前に飲んで寝ると(・∀・)イイよ!!
22 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:39 ID:dmB452OA
漢字の名前の成分は中国の感冒薬には含まれていないのか?
23 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:39 ID:q9Igakqk
,..-──- 、 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |! /. : : : : : : : : : \. cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ ./.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ,,-------_--、 , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', / ヽ、 /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;` {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} , -ニ´ ̄  ̄\ / 人 ヽ、 /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}( (:::; ;;;;;j ::::::;\ / ノ ヽ、.. i |;:;:;:ノ、 u `、;;:;:;:;:;:i { : : : :| ,.、 |:: : : :;! 〉 テ=ー''──┬< i ノノノノ ____、ii i |;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ ( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ ノ =・- ,. -・= i i | ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ (| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/ i ノiヽ ,._ _、 丿 | .|` ノ( ヽ ソu |ノ|/ ./ \`∬∬'´丿 \ | ! リ ",;' :、゙ | | ノ ヽ i´_ _ ___ / . -ー| /_` ”' \ ノ \ \∬/ /`丶ヘ\.u r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.ミ iヽi  ̄ ̄ / | | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/ \ /~ト、 / \\、;'^三'^/ ヽ.ミi ヽ ,, / | ヽ `、___,.-ー' | / \/l::::|ハ/ 7ヽ| ー' ‐' ノノ! ト、 ヽ‐‐‐´i i | | \ / | l i 、 _ :i /  ̄^ヽ、 | ! ノノノノ \ |___>< / ヽ
24 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:39 ID:p7N8CAYp
ショウガを食べろということか?
25 :
20 :03/11/08 13:39 ID:YjaWjnUI
あーでも、日本人が感染率がほどんどないのがわかったような気がする。
26 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:40 ID:bO7T8jxA
葛根湯かよ!?
つーか、SARSって日本人はかからないんだろ? 今年も大流行してチャンコロを殺しまくってほしいな。
喉にネギ貼るのは駄目か
29 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:41 ID:G31S313K
葛根湯で効くなら漢方薬の本場中国で蔓延するはず無いのだが
30 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:41 ID:4UWhygE0
週明けにはそれを謳った商品が中国から発売されるだろう。
そういや、中国でお酢を煮てSARSを予防するとかやってたなぁ。 とりあえず、ショウガは健康にイイね。食っとこう。
32 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:41 ID:ik7+nOTF
まるで七色の花が自宅の裏庭にあったような衝撃だな
33 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:42 ID:QqO+Fl2z
よ〜し☆おっちゃん吉牛で生姜大盛り食っちゃうぞ♪
おれ医者だけど、患者さんには「中国肺炎」とか「広東肺炎」と説明してるよ。 あ、インフルエンザの予防注射した方がいいかどうか聞かれたときにね。
35 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:42 ID:9CccayVT
しょうがないw
36 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:44 ID:fZjk1bic
刻みネギと生姜の刻んだのに味噌をあぶって入れて、お湯で溶いて 飲む。 飲みにくかったらほんだし少し入れれば(・∀・)イイ!!
>20 とりあえずSARSの拡大を全く防げなかった 本場が何言っても説得力ないでしょ。
しかし風邪薬の中から見つかるとは、なんで今まで気付かなかったんだ?
>>19 それはごもっともなわけだが
>>1 の実験の解釈として抗酸化物質を持ち出すのはあまりにお粗末ではないかと。
最初から、新種の病気として発見なんかしないで 風邪だと思って治療(というか薬局で買った薬を服薬) していた方がよかったのでは
41 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:46 ID:QoaljjJX
生姜バカ売れの悪寒・・・
生姜業界の画策に違いない
そういや、今年の冬はシナでまた何か流行るのかね。
生姜の先物相場ってあるのかしらん すげえ山師の匂いがするんだよな。この研究 漢方系に強い製薬はあるなあ。
45 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:49 ID:BxDEpzAC
用心して病院に入院した人が他界して、家で風邪薬のんで寝てた人が助かった なんてケースもあったかもね。
生姜をスライスして、コーラで煮出したのを飲むと風邪に聞くらしい。
48 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:54 ID:T3rZ9bX2
マジカヨ。 日本人が感染しないのは大豆じゃないかと勝手に思ってんだけど。 醤油味噌豆腐納豆
>>46 ダイエットコーラを煮るとヤバイんじゃなかったっけ?
落語であったな。気病みはらいた魚の目なんでも「葛根湯」。
51 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:57 ID:LX413W95
52 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 13:58 ID:t2Dgbjwk
シナモンと生姜とカルダモンを入れた甘いミルクティーがウマー
53 :
広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/11/08 13:59 ID:wIRC2QBw
民間療法には白ネギのアナル攻めとか凄まじいものがあるな。
いちばん効くのは 国外へ行かないこと
55 :
46 :03/11/08 14:02 ID:5OwuHWyV
>>47 ,49
テレビで周富徳が実際にやってたよ。
国ではこうやって対処するのが一般的らすい。
スタッフも味見してたけど、日本の生姜湯をきつく&発泡させた感じだとか。
まあ普段からうがいと手洗いを実践してれば、けっこう風邪予防になるし。
あと漏れは就眠時に濡れマスクをつけて、喉や鼻の乾燥を防いでる。
友だちは「鼻うがい」を始めてから、風邪ひかないと豪語してた(w。
>>48 日本食て古今東西万古無比無双の完璧な栄養バランス
だよな。大豆もアメ公の雑誌の健康特集で如何に不味くなく
食べられるかあの手この手の四苦八苦の工夫が書かれてい
たりするけど、日本では大豆食品は端的に「旨い日常食」だ
もんな。
57 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:02 ID:hqj4HSfJ
かつおのたたきにたっぷりネギと土ショウガ、味ぽんたっぷりウマ〜
58 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:03 ID:hDkpcLyY
実験は直接細胞に与えてるようだけど、経口摂取でも同じ効果があるんだろうか。
59 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:04 ID:AZ9ly3nT
>>55 ドイツとかの西洋でもきっついハーブのごった煮みたいな
甘ったるい薬湯があるよね。でも日本人のシンプルな
生姜湯が一番好き。なんか大陸の人ってエグイのが好きなのかな。
61 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:05 ID:Xoj+m98d
もう役立ちません
この速さなら言える フランダースの犬『絵皿』入荷しました。
>>55 中国かなんかではメジャーな飲みものらしいんだけど
ダイエット飲料によく使われる人口甘味料のナントカが
熱すると発がん性物質がどーのこーの…
ウロ覚えだけど、雑誌で読んだよ。
65 :
内緒の名無し :03/11/08 14:14 ID:ndV7Xm0N
え〜っと、「ちゅ」の国のサス研の方々は、 「うま」と「しか」のアイノ子? (もしくは「商売」の為に隠していたとか…)
66 :
ACNクルー :03/11/08 14:20 ID:baIKricL
実はノーベル賞ものの発見か?
キムチが効くんじゃなかったの?
69 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:39 ID:td+Awrfd
ネギを喉に張るというのはよく聞くが、 肛門にネギを突っ込むというのは聞いたことがないだろう。 某村出身の女子(美人)が素顔でそう言ってひいた…。
70 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:41 ID:aTiq1lTO
キムチがいいって言ってたのはウソか?
ジンジャエールのカナダで死人が出てる。 葛根湯の本場で死人が出てる。 本当か?
73 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:44 ID:q9Igakqk
ミミズは効かんのかな
74 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:46 ID:HXknToYc
漢方薬は日本がオリジナルニダ
75 :
46 :03/11/08 14:47 ID:5OwuHWyV
>>69 みじん切りにして、すりおろしたねぎを肛門から入れると風邪には良く利く。
それと、ハッカ油を胸と首に塗っておくと良い。
鼻水風邪の場合、これにプラスしてハッカ油をしみこませたガーゼを鼻に入れとくと良い。
77 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:47 ID:zOX6Khys
紅生姜最強! 吉野屋∩(・ω・)∩ ばんじゃーい
78 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:48 ID:i+O3xSCu
漢方薬の起源の国でSARS大流行というのも皮肉な話だな
79 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:49 ID:FXgGAwNh
なんだか 意外なものが効くんだな。 葛根湯とショウガ湯とか 飲んでれば 予防には なりそうだな。
80 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:50 ID:HXknToYc
寝るときにマスク、鼻うがい、養命酒が最強。
81 :
敵は外にいる ◆WOZx5vd0AM :03/11/08 14:50 ID:4B+HOLLN
これで吉野家の株価が上がる わけがない。
82 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:51 ID:l1ey/9Hb
>>62 おせーんだよ、ばか。
引換券なくしちゃったよ!
83 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:52 ID:WhoJHjuO
なぜ肛門かといえば、直接大腸にねぎの成分が届くからなんだそうで、 伝統的な民間療法には必ず裏づけがある。
酔っぱらってそのまま寝たら、朝喉が痛くて・・・風邪かな
85 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:54 ID:qv4hQKwd
>>75 一般的な予防原則から言って、試験が行われて安全性(危険性と読み替えてもいい)が確認されている人工甘味料の方が、
それら試験が行われていない、あるいは公表されていない「自然界に存在するやつ」の方が
危険性は高い。
86 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:56 ID:fImyDK0Q
>>84 たぶんそれSRSだよ!
スペシャルリングサイド
87 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:56 ID:P25EGKF+
香港と台湾で仕事してるんで さーずは怖いよ。 街なかよりも飛行機だな。かっこんとうもっていくよ。
88 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:57 ID:fImyDK0Q
89 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:58 ID:OmkHT2nd
SARSが朝鮮人と日本人にはあまり感染しなかったのは、 SARSが中国人ピンポイント攻撃用のウイルス兵器だからと勝手に思ってたw でも、ヨーグルト(ヤクルト?)とかキムチが効くとかわけ分からない情報もあるくらいだしなw
90 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:58 ID:xXF4K0d3
91 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:59 ID:oWjnVbw/
しょうがないな
92 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 14:59 ID:qv4hQKwd
>>88 ゴメン
人工甘味料の方が→人工甘味料より
93 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:03 ID:FPWg8DOG
ミミズを乾燥させて生姜の乾燥したものと煎じてそれ飲めば かなり効果あるよ。 どんな抗生物質でもさがらなかった40度の熱がそれで実際下がったし。
94 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:03 ID:hgTGYn8i
95 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:11 ID:iQS84Zun
うこんが最強のような気がしてきた。 うんこじゃねーぞ。
97 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:26 ID:p4Djj8WV
ジンジャーエールはどうなの? それとこのスレ、すごい話なのに伸びないな。
98 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:28 ID:4PmKAnKO
>>97 バカ!ジンジャーエールは色がショウガ色だからそういう名前なの!
ショウガは入ってないの!
99 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:28 ID:jTJdKncE
小青龍湯、味はくそまずい
100 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:30 ID:UhPQZvYV
吉野屋に行ったら紅生姜を山盛り掛けて食えば良いんだな?
102 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:54 ID:LX413W95
カナドダライ
103 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:56 ID:aj5qmoTE
104 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:57 ID:SgxvRtm6
105 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 15:59 ID:LX413W95
ダイエットコーラは邪道 大体、食べても栄養にならないって何だよ!? オマイラ何のために食ってんだよ? オマイラはカロリーのない甘味料食いながら餓死しろプ
吉野屋で生姜だけ山盛り食えばいいのか。。
107 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:00 ID:YsZhC2wk
ショウガ蜂蜜を お湯でとかしで飲んでいますが、 コレもいいのかな?
108 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:03 ID:+MAHv2Fc
質の悪いエビデンス
葛根湯のことだな
110 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:04 ID:+MAHv2Fc
>「葛根湯(かっこんとう)」 「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)」 どれも漢方薬なんですけど、なんで支那で流行ったんでしょうか?
111 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:05 ID:+MAHv2Fc
>東京医科歯科大の吉仲由之・助教授 先生、ツムラからいくら頂いたのでしょうか?
112 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:07 ID:4PmKAnKO
>>110 支那が不潔だから
シンガポール、流行ったか?
113 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:08 ID:aj5qmoTE
>>105 カフェインだけ取りたいカフェ中毒には
いいんじゃないのか?カフェインが切れると
手がしびれたりするらしいし…。
114 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:09 ID:aRXHwysK
>>110 漢方薬は日本初
中国のは本来中医薬という
115 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:09 ID:YsZhC2wk
中国の人達は、風邪薬っつーか漢方薬 どれくらいの割合で常備してるのかな。 日本並に市販薬が流通してるの?
116 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:09 ID:qv4hQKwd
>>105 > 大体、食べても栄養にならないって何だよ!?
アスパルテーム?
甘さが極端に強いだけで、グラム当たりのカロリーは砂糖と同じだが。
117 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:10 ID:hQVwr0+P
従来の薬で対処が取れる可能性があるとは意外
118 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:10 ID:De+guq1C
つまりなにかい、SARSに罹っちまったらショウガを山ほど食えばいいのか?
え! 葛根湯も小青龍湯も柴胡桂枝湯も常備してるし愛飲してるぞ・・・。 漢方薬の中でも、特殊な効用の薬じゃなくてホントに基本的というか副作用の小さくて広範囲に使える薬だ。
120 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:12 ID:aRXHwysK
日本漢方と中国のは長い間に独自に発展して 違う物になっちゃった 中国のは中医薬で中国でその学校卒業すると中医師となる
121 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:13 ID:4PmKAnKO
>>118 ちがうよ。グレープフルーツジュースと何かの薬を飲むと効果がupするのと一緒で
基本は葛根湯なんじゃないの?
風邪の引き始めには生姜湯というのは、 正しかったんだな。 先人の知恵に脱帽。
123 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:15 ID:Bz6tLuze
もういいな?
しかし生物兵器実験説はどうなったの? 市販薬で効果があるようだと平気としては あまりに使えないと思うんだけれども。
125 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:19 ID:jTJdKncE
>柴胡桂枝湯 これは免疫力を調整するからな…
126 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:20 ID:BahYNDO+
葛湯でもいいんだよ 葛粉はどこでも売ってるし安い 牛乳に入れてもいいけど、ダマにならないようにかき混ぜながらじっくりと温めろ SARSに葛や生姜が効果あるなら、そら、日本人はかかり難いよな どこぞの東大教授を生姜っていうの、やめようかな
しょうが湯末なら、会社の倉庫に腐るほどあるのだが。。。
風邪の引き始めには生姜湯と股引。 かっこ悪いが仕事に穴をあけるよりはイイよな。
130 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:25 ID:HXknToYc
131 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 16:27 ID:4PmKAnKO
ツムラの漢方はなかなか侮れん もの凄くおいしくない。しかし、お湯に溶かして飲まないといけないといわれ、頑張って飲んだ。 痩せて体調が良くなった。冷え性も治ったし。 でも、胃腸が弱かったらしく、胃を壊した。意味がない。 痩せたのは胃を壊したせいだと言われた。
132 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 17:50 ID:qLVZXSPY
豚の生姜焼き定食ウマー。 ステビア、生姜の次は何が出てくるのかな?
ここはB級グルメ「(゚д゚)ウマーなショウガ料理」スレになりました。
生姜といえばウィルキンソンジンジャエールかな あの強烈な辛さは、風邪に効きそうだぞ
136 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:23 ID:iqbcyZCH
生姜と言えば生姜糖
137 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:24 ID:Q05vJd8Q
葛根湯かよw 俺んちあるわ
138 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:26 ID:aj5qmoTE
>>130 利くよ。滅茶苦茶利く。死人まで出た事件とかしらないの?
まぁ、他にもアトピーとかには胎毒くだしが滅茶苦茶利くし。
産婆さんが生まれた子供に胎毒くだしの漢方薬をくれなくなってから
アトピーが増えたという説もあるくらい。
139 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:28 ID:6zNghMk7
いや、俺はそんなこととっくの昔に知ってたけど
140 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:28 ID:Q05vJd8Q
漢方は危険だよ けっこう
141 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:29 ID:zsekxI1c
カサンドラクロスの病原菌みたいな弱さ!
で、結局キムチは利いたの? そう言う説があったから根性で 一杯食べてたけど…。
143 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:36 ID:JumxPWfC
風邪引いたんでサーバーに行ってきます
144 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:40 ID:6PsoeiHg
ツ ム ラ 社 員 必 死 だ な (藁
145 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:40 ID:Ro4LPV7o
生姜といったら紅生姜 紅生姜といったら牛丼 これからは、SARSがはやると牛丼もはやる。 吉野家の株が熱い。
146 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:41 ID:BMhD5H01
漢方の本場中国で死人が出まくったのは なにかの皮肉ですか?
147 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:45 ID:xMkcUcsS
漢方の本場は日本です。
148 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:45 ID:XqB4CZFy
またひとつオレの真理が証明されちゃったなW オレはは風邪薬はいつも葛根湯だよ。 生姜は風邪の時に食べるようにしている。 文型で中卒のオレだけど直感的に生姜の成分が良いのは感じたよ。 ちなみにネギと大根もいいよ。SARSは治らんかもしれんがね。 まあ、学者はいつでもオレサマのあとからついてくるんだなぁ、まいっちゃうね。
149 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:47 ID:GkIPaVLF
ツムラの人が「中国には漢方薬はありませんよ」ってTV で言ってたなあ。
150 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:47 ID:6PsoeiHg
151 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:50 ID:WoZEKlN1
>>148 SARSには効くが風邪には効かないみたいよ。
そんな薬が効く148は馬鹿。
152 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:51 ID:AsEwWNS/
タンスに眠っている10枚のSARSマスクはどうすればいい・・・
153 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:52 ID:NE8eeE7n
実験では「本物」の漢方薬を使えるが、 民間では本物の漢方薬が手に入らない罠。
154 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:53 ID:6PsoeiHg
>>152 マジレスすると、今年も使える。
インフルエンザ+SARSで病院関係者はビクビクしている
155 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:53 ID:5XyDI6Hh
156 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:53 ID:Vd+seGDa
朝鮮ではキムチが、中国では爆竹が効くと言っていたね。
157 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:54 ID:x6XsQ1Sn
太ってる香具師はショウガ紅茶を飲め。 うまいし体重も減るぞ(実体験から)
158 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:54 ID:aBxFdzwi
俺はカゼ引いたら「寝る」結局これ以外ないのよね。 どっかの病院スタッフの間で風邪が流行ったとき、 「どの薬だ」「この薬だ」とみんなで論争したが、 勝利を得たのはひきはじめにとっとと帰って寝た医者だったんだと。 この話を聞いて以来そうしている。 それに基本的に風邪薬で風邪が治るわけじゃないから。
159 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 18:55 ID:zOX6Khys
>>147 進んでいたらしいな。安易に本場、元祖って使わない方が良いみたい。
>ウイルスに感染した細胞は、自身の機能を乱す「活性酸素」をたくさん作るようになる。 >ショウガのエキスには、活性酸素を中和する「抗酸化物質」が含まれているうえ、 >細胞自身が抗酸化物質を作る能力を高めているらしい。 なんだかなあ。どっかの健康電波番組みたいで萎え。
161 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:01 ID:6PsoeiHg
>>158 CM見ると、小さな字で「風邪の諸症状の緩和」って書いてあるなw
スティーブンスジョンソン症候群などの副作用のほうが怖い。
CMのように、風邪の諸症状を抑えてまで働かなくてはいけない
ヤシだけ、リスクを考慮して飲めばよろし。
「復活の日」かと騒がれたのに中性子爆弾ではなくショウガで退治できるとは・・・
163 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:03 ID:n698ew9/
中国は、医食同源から毒食同源にかわっているからな、 旅行に行かないほうがいいかも。
164 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:03 ID:7PXN/BRo
あんだけなおんねぇとかいって生姜かw
165 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:08 ID:oiGT5P8w
漢方薬っていまでも進化してるのかな?
166 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:18 ID:AsEwWNS/
>>154 えらいこっちゃ、になる可能性もアリか。保管しとこ。
>>165 していると思うけど、新薬の登場は遅そう・・・
168 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:27 ID:OuJII4Sg
つまり、SARS予防は風邪予防でOKってことじゃん。 家から帰ってきたら手洗い。 うがいするのはインフルエンザ。
169 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:32 ID:nT2x4j9f
>「葛根湯(かっこんとう)」 「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)」 これらが効くのなら、最初から中国では流行しなかったんじゃないかと思うんだが。
170 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:32 ID:N02o5zEn
171 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:34 ID:GVnVYp9Q
>10 あたまわりー ほんとびっくりした しかしそんなことしかいえないの? ねくらひきこもり早く氏ねよ(^∀^)ゲラゲラ
172 :
φ様 :03/11/08 19:35 ID:KETrh32f
ただの風邪だったんじゃねーかよ!!おおげさに騒ぎやがって(#゚Д゚)ゴルァ!!
174 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 19:52 ID:aj5qmoTE
175 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 20:11 ID:1q6ZGeN/
して、おすすめの メーカー商品とはこれ如何に?
176 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 20:15 ID:wonLaBBa
小青龍湯 対空必殺技みたいな名前だな
177 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 20:15 ID:BjldCQLi
葛根湯は今のところ最高の風邪薬だと思ってる。(自分だけが思ってるんだろうけど・・・。)
178 :
名無しさん@4周年 :03/11/08 20:17 ID:U7j4hT9g
また上野に中国人が薬買いに来るね やつらの中国何千年の歴史の薬で治らないのかな?w なんで中国人て日本の薬(風薬とか普通の薬)を大量に買って帰るんだろ?w
まあ、ダイエット薬の一件でもわかっただろうが、 支那の漢方薬は毒入りだからな。 ちなみに生姜も毒入り。 SARSで死ぬか毒で死ぬか、って一昔前に流行った究極の選択じゃあるまいし。
ま た ド ロ ド ロ 血 液 か
結局中国の薬って原因を素から絶つということではなくて 毒をもってむりやり毒を制すってやつなんでそ
182 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 00:20 ID:C9AaNTHL
ステビアってインポになるとか騒がれなかったっけー?
183 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 00:21 ID:eKjVPBPQ
アカシックで言ってたアレか?
噂、「○○がインポになる」 ○○に当てはまる物はいくつあるだろう・・・?
185 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 01:08 ID:Yu+20kkF
カレーの黄色は、うこん(ターメリック、生姜の親戚)だから、 この冬は、うがい+手洗い+「カレー」。中国でなくてインドだぁ。
ビトロの研究と臨床治療では間に数段階入ってくるからな 試験管内で有効→この薬飲め〜 というようにダイレクトに結びつくわけではない。 ツ○ラあたりの株価に注目しておいたほうがいいような気がするな
ちなみに
>>184 の女性版(対女性用脅し文句)が「奇形児」
188 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 02:44 ID:iBEjoZ/6
生姜を薄く切ったものに砂糖をまぶした菓子がありますよね あれは冬に時々茶菓子代わりにつまむと体が温まっていいですよ。
189 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 02:46 ID:XEJMTTzs
まぁ、漢方薬は飲むタイミング。
190 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 02:50 ID:teoEl2Tu
「わさび」もSARSに効能あるんだろ?
191 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 08:26 ID:sCOI7eVS
こういうのを「みの症候群=MIS」という
192 :
あほ :03/11/09 08:38 ID:OA3g74nA
島根県=竹下総理、疑惑でもトップ当選 余った補助金で期末にコピー代2億でパソコンを買い換えた 道奇麗だろうな、人口最小かも 合宿免許で一週間で取らせる県 良いイメージないな
194 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 09:45 ID:a6Nr9tGw
とりあえず日本マンセーということでよろしいか?
195 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 09:50 ID:kmgzK75v
SARSは日本がアジアを征服するための生物兵器として開発されました。 開発した私が言うので間違いありません。 日本人は感染しない、あるいは感染しても死亡することは無いので安心してください。
196 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 09:54 ID:rzxa7PJ/
雨はもう、致死率百パーセントの生物兵器つくってるよね。 なんつーか、絶対、直せないそうな。
↓くだらない駄洒落。
198 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 09:57 ID:8JHSWms+
チャイナに行っちゃいな!
↑くだらない駄洒落。
200 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 11:51 ID:NqV4xW5U
くだらないダジャレのあとで200げとー 12月にサッカー東アジア選手権がある。 中国と香港から選手とサポが来るわけで それまでになんとかしていただきたいものだ
201 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 13:21 ID:To9CUXBc
age
俺としては、SARSの再流行によって中国人を間引いて欲しかったのだが。
203 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 13:30 ID:889mmogR
>>1 幸せの青い鳥は自宅に居たってオチですかい。
いいね。なんだか。
204 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 13:32 ID:9ndIFuBJ
しょうがない記事だなあ・・・
206 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 13:39 ID:Z/mBO+wG
あれだけの感染者や死者をだしておきながら・・・ いまさら・・・葛根湯ってw 「葛根湯(かっこんとう)」 「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」 「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)」 は中国で売ってないのか?
207 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 13:42 ID:gHhQNWhV
俺、夜寝る時に鼻が詰まる。 鼻炎に効くとお隣の薬剤師のお姉さんが勧めてくれた 薬にカッコントウが入ってたや (゚д゚)ウマー
208 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 13:44 ID:2/4DySg4
やっぱ葛根湯だよな。
209 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 13:47 ID:2/4DySg4
>>10 活性酸素って、体外から取り入れるのも日常的にアリでしょ。
体外から摂取=即、体内で作られなくなる とゆうわけではない。
過剰な摂取が問題起こすわけであって。
>>98 ネタ?マジ?
210 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 13:51 ID:5jS9uOq8
211 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 14:11 ID:9U6lkNLE
当然といえば当然だが、サーズ予防には【禁煙】が1番! いつまでマスゴミは隠すんだろか?
213 :
211 :03/11/09 14:18 ID:9U6lkNLE
ちなみにSARSが流行った頃、 中国で漢方薬が足りなく成り、日本にオーダーした。 日本国内のストックで補えるはずも無く 日本の製薬会社は台湾へオーダー。 日本で詰め替えて中国へ持ってッたそうだ。
214 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 14:26 ID:PoT4YDbE
葛(根)は秋の七草だから、漢方薬じゃないだろ。
>>214 奈良時代以前に中国から入ってきた医術を、
日本で独自に発展させてきたものを漢方と呼ぶから間違いじゃないよ。
>>209 >活性酸素って、体外から取り入れるのも日常的にアリでしょ。
ええっ 聞いたことないが、コピー機などから吸い込んだとしてもせいぜい肺どまりでしょ
活性酸素害毒論者の主張は恐らく体内で過剰に生成される活性酸素を問題にして
いるんだと思う。
ただし試験管の中で機能した抗酸化物質を経口摂取したからといって生体内で
有効に働く保証は全くない。
さらに、もし万が一その抗酸化物質が生体内で働くと仮定しても、
免疫系や細胞分裂に用いられる活性酸素生成系に悪影響を及ぼさないという保証もない。
よって活性酸素は害毒であるため抗酸化物質を含んだ食品を摂れという主張は
論理の飛躍も甚だしく、このような俗説を流布し衆人を畏怖せしめ、健康食品を
売らんとする輩が存在することは非常に遺憾なわけなのだ。
217 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 20:18 ID:H6epXCdT
活性酸素は細胞が敵を攻撃するために出すので,たしかにそれで風邪の症状が 発生するのに寄与してるかもしれないが,それを抑え込んだら,見掛けの上では 症状が収まっているように見えても,実際は根治が長引く可能性だって考え られる. いわゆる風邪薬の類は,身体の防御機能である発熱や悪寒を緩和させたり 感じにくくするわけで,かえって風邪を直りにくく,時間がかかるようにしている という面は否定出来ないだろう.
218 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 00:26 ID:vhusIoBo
中国には葛根湯も小青龍湯も柴胡桂枝湯なかったのか・・? こんなに漢字だらけなのに、これらは日本製なのか?
219 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 00:42 ID:RD0zBck7
おもしろいものだね。 私は鍼灸師で、湯液の方は、ほとんど勉強してないが、 「葛根湯(かっこんとう)」 「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)」 この何れもが風邪に用いられる生薬だ。 何れの薬も体を温める作用のある温剤。 そしてSARSは、寒い次期のセキに発熱にと、まさに風邪の症状だ。 風邪ってのは、漢方の世界では所謂、ウィルス性のカゼ症候群にのみ指す言葉ではなく 風寒の邪という、寒さで発症するとされる発熱や悪寒などの疾患を指すのだよ。 古来より伝わる風邪の生薬が、そのままSARSに有効とは。。 先人の知恵は馬鹿にならないものだ
220 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 00:44 ID:QU/8OVDM
いままで死んだ人の立場は・・ こんな普通の市販約がきくのかよ(´Д`;)
221 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 00:50 ID:RD0zBck7
>>218 葛根湯は、漢方薬の中では唯一、葛根のみの単体を使用した生薬だよ。
葛根は、お菓子にも加えられるような安価で甘みのある食物だ。飲みやすいし
カゼの初期に使われる薬だね。
柴胡桂枝湯や小青龍湯の方は、確か風邪がもっと進んだ状況で使われる薬だ。
どっちにしてもどれも風邪の薬だが
>>220 意外と言えば意外だが、SARSは中国の生物兵器が流出したものとの説もある。
それにしては効果は乏しく、意外な弱点があったものだ
「灯台下暗し」とはまさにこの事だな。
223 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 00:57 ID:3S2hLu/8
葛根湯なんて、普通の薬で治っていいのかよ。 SARSもたいしたことなかったな。 でも実は、中国が弱るまでは、日本人だけの 秘密にしておくべきだったんじゃないか?
224 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 00:59 ID:K7UevUeK
薬屋に行くと、レジ横のカゴに放り込んである安物アンプルか・・・・
葛根湯-葛根,麻黄,桂枝,芍薬,甘草,生姜,大棗 小柴胡湯-柴胡,黄岑,人参,半夏,甘草,生姜,大棗 小青竜湯-半夏,麻黄,乾姜,桂皮,芍薬,甘草,細辛,五味子 乾姜ってのは生姜の干したものか?
一般的には葛根湯は初期の風邪に 体を中から温めることによって免疫力を高める薬だよね。 小青龍湯は鼻炎症状を抑える(特に水っぽい鼻水に有効) 効果だし、柴胡桂枝湯は胃腸症状を伴う風邪に有効だね。いわゆる腹風邪ってやつ。 でも、多分この3っつのどれも、中医学には無いのかもね。 ってことはこれは和漢薬?でも処方が決まっているし、やっぱ漢方か。
227 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 01:14 ID:0NZ4k5LM
抗酸化物質でSARSウィルス降参か? まつざきまことでございます。
>>195 どっかのHPで見た仮説だかに、「実はSARSは鎖国中の日本で発生し日本人は
すでに免疫が出来ていたためいままで蔓延せず潜伏していたウィルスで云々」いう、
な、なんだってー的な文章載せてるところがあった。
なんか現代でこれだけ人の移動があるのに国内で発症する人間がいないのは不自然
だからとかいう理由で推測したんだとか。
一方、限度を超えた不潔さが原因で感染するんだ!と言ってたのは誰だったかな。
229 :
226 :03/11/10 01:18 ID:+18ioMkd
あ、ちなみに以前に葛根湯を飲んで副作用やアレルギー症状が出なかった人は、 肩が凝るときにものんでみ。効くから。
230 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 01:23 ID:K7UevUeK
まさか・・・日本で0件だったのは葛根湯のおかげ!? 生薬配合のカゼ薬なら人参,甘草,生姜は入ってそうだし。 「置き薬」 という優れた文化もあるし。 ほんとは大勢が感染してたのかもな・・・平気だっただけで。
SARSをシナ風邪と呼ぼうwebring
232 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 01:35 ID:dJNNv4Lh
漢方で効く!!
233 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 01:39 ID:ft2a16gW
抑制薬発見の朗報よりも、SARSに対する日本の寄付に対して中国政府が 「日本を評価する」 というコメントを出したのがムカツク お ま え ら の 不 衛 生 さ が 蔓 延 さ せ た く せ に な に さ ま だ?
234 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 01:57 ID:3S2hLu/8
>>233 あの国はいまだに世界を朝貢関係で見てるからなぁ
235 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 03:05 ID:RD0zBck7
>>228 毎年、どれほどの日本人が、海外に出ていると思っているのだ?
もし日本人がSARSをもっていたら、とっくの昔に世界的な広がりを見せている。
日本に発祥者がいないのは、確かに奇妙な現象だが
私はただの幸運だったと見た方が良いと思う。
>>230 葛根は、確かお菓子にも、甘味剤として入っているな。
薬も食物も同じもの、よく言ったものだよ
236 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 03:10 ID:RD0zBck7
237 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 03:15 ID:RD0zBck7
>>226 中医に傾倒している方々には、日本の漢方は、唐の時代に入ってから
わが国の新しいものは入ってない。
漢方と中医は違うと指摘する方々が多い。
確かに日本の漢方といまの中国の中医は理論も実践も違いがあるが。
日本の漢方だって、鎌倉室町江戸と、時代を経るごとに多くの医師達によって発展を続けた。
枝分かれしたわけであって、決して日本の漢方が千年も発達しなかったわけではないのだけどね。
まあ。発達をとめたとしたら、明治になって西欧医学中心になってからのことでしょう。
238 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 03:39 ID:LgI70xjY
239 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 03:41 ID:taBOQJTm
SARSが流行り出して騒がれ始めたばっかりの頃・・・・ 『SARSのコロナウイルスは、日本のハシブトカラスがもつ ウイルスにとてもよく似ているので、太古の昔からこのウイルスに さらされてきた日本人は、すでに免疫を持って生き延びてきた 者だけなので、SARSには感染しない可能性が高い』 と言っていた人がいた。 その当時は、またいい加減なことを、とマユツバだと思って 聞き流していたんだが、これだけ海外に出入りしている日本人が まったく感染しないという今になって思うと、 あながち的外れではないのかも知れない・・・・って気がしてならない。
240 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 04:22 ID:mUHCyMdV
ヤクルトが効くらしい。 それもスワローズのほう
241 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 04:32 ID:DZ+uMKec
スレの最初の方で大豆じゃないかと発言した者だが、 もう一つ、日本人ははしか経験している、これじゃないかとも思う。 欧米人は日本に来る時はしかの予防接種すると聞いたことがある。 中国はどうなの?
242 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 04:35 ID:L1TkTNvp
わさびもよさそう
243 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 04:36 ID:x2Joy503
(´・∀・`)ヘー、小児科の門前薬局やっているけど ちょい在庫多くするか
244 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 04:38 ID:pYyzKcAg
245 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 04:41 ID:1oQodA+C
246 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 04:47 ID:eTNaH1ps
中国でなぜ流行ったかというと、彼らは手を洗わない、うがいをしない、風邪薬をのまないからだ。 漢方の国だけど風邪薬は飲まないらしいよ。それなのに古来からの民間療法も最近の西洋化で忘れられている。 おまけに中国の食材は抗生物質で出来てるようなものだから免疫機能とか上手く働いてないんじゃないか?
247 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 05:30 ID:rSVJdOnG
中国でなぜ流行ったかって、街中で何処でもぶちゅぶちゅと ディープキッスをする香具師だらけだからだよ。 日本じゃキモヲタと呼ばれるような香具師までグチュグちゅぶちゅちゅやってるんだよ。
248 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 05:36 ID:i7PXrWvg
中国だぞ。薬なんかある分けないだろう。 怪我すると犬の糞つけて治す所だぞ。
量産体制をたのむ>小泉
250 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 06:57 ID:K/Au+b2o
生姜か… 漢方では本人の体調(陰陽虚実気血水=「証」)の状態によって一口に風邪と言っても えらく処方が変わる。 たとえば桂姜棗草黄辛附湯を私はよく処方されるが、熱が上がらず倦怠感が激しい 場合に使われる。「桂枝湯」と「麻黄附子細辛湯」から芍薬をとったもの。 これにも生姜は入っており「煎じるとき勝手に市販品を追加してよい」とも。 「証」にかかわらず幅広く用いられる漢方生薬。 ちなみに主治医によると寿司ガリは意味がないそうで、単味ではすりおろしチューブ などでもいいから(もちろんしょうがをすれればもっといい)生姜湯をつくるといい。
251 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:00 ID:K/Au+b2o
ひとつ思うのは、風邪だからといって 初期→葛根湯 こじれる→柴胡桂枝湯 鼻水→小青竜湯 としか考えない馬鹿西洋医が多すぎること。 「証」にあわせて慎重に処方を考えないととんでもないことになるのに。 体力の弱い虚証のひとに葛根湯など出したら大変だぞ。
さんざん騒がれたSARSに葛根湯が有効って…なんかの冗談みたいだ。
253 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:10 ID:gIlYHEC4
SARSて生物兵器でしょ アメリカの
254 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:11 ID:IrwjkFHO
業者の煽りだろ
255 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:12 ID:KA+ccNmW
葛根湯って凄いんだな
256 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:13 ID:S6wzf/1P
ショウガが風邪に良いのは昔から言われてきたこと。何を今更。 あー、そうそう、漢方薬にも結構副作用あるから、注意な、そこのお前。
257 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:24 ID:K/Au+b2o
>>256 副作用もある(甘草の多用で低カリウム血症)が、
西洋医が安易な気持ちで漢方のまっとうな知識・診断法を知らずに
使用するがために悪化・副作用発症に至るケースも非常に多い。
>>251 はそういう意味でかいたつもり。
258 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:42 ID:tQfOL7np
薬用ソープで手洗い・イソジンでうがい・葛根湯常備で完璧だな
259 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:50 ID:e7ESwGw2
葛根湯は肩こり、頭痛にも効くので受験生の間にも需要が高い。 アメリカのアスピリン信仰よりもややましだと思う。 冬場はわたし自身も利用している。
260 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:51 ID:S6wzf/1P
>>257 いや・・・そういう意味で書いたんじゃなく。
医者よりも薬剤師(≒薬局の店員)と、しろーとの方が多いんだわ。
漢方薬の副作用で重病になるのはな。
葛根湯なら安全、と飲み過ぎて肝炎になったり、
小柴胡湯は漢方だから、と毎日飲んで肺炎になったり。
「西洋医が」と言うけど、日本の医者のほとんどは西洋医だべ。
そんな西洋医が自由に使えてしまうように、わずか数年の間に
製薬メーカーの言いなりに何百種類も保険適応にした
旧厚生省に問題アリ。
そして漢方だから副作用はない、と盲信するパンピーにも問題アリ。
SARSに感染したの? しょうがないなぁ
262 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:55 ID:e7ESwGw2
なお甘草のよる低カリでこわいのは、QTc延長ということは常に念頭においておきたい。 特に精神科医に忠告しておく。
263 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 07:58 ID:S6wzf/1P
ついでにいうと、
>>251 >ひとつ思うのは、風邪だからといって
>初期→葛根湯
>こじれる→柴胡桂枝湯
>鼻水→小青竜湯
>としか考えない馬鹿西洋医が多すぎること。
これは、製薬メーカーが添付してる文書にそう書いてあるから
医者がそれに従ってるだけ、な。
「証」とやらについては一言も書かれてないのが現実。
保険診療している限り、添付文書に逆らうことはできんらしいのだ。
何が言いたいかと言うと、医者を罵倒するのも結構だが、
製薬会社・旧厚生省も問題なんだぞ、ということ。
>>262 QT延長は低Kぢゃなく低Caなんじゃないかと小一(ry
って、いいかげんスレ違いだから消えるべ。
265 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 08:10 ID:eTKrAuuw
漢方が効くのに、本場中国であの様だったのは、どゆこと?
266 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 08:12 ID:TIf/hMVd
Qtcの延長って何ですか?電解質に関係あるの?
267 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 08:17 ID:qyxKPRuo
>>260 それは証を見る能力が無いからだ
舌診もしないで漢方が売れると思ってる素人大杉
>>266 心電図の読み方をネットで調べることを勧めます
269 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 08:37 ID:555cQQ7r
RCTやっとらんも信じるなプゥ
漢方が効くっていうのも、あながち嘘じゃなかったってことか。
271 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 10:40 ID:1bkXOnYn
近所の中華料理屋で麻婆丼食べたけどショウガが効いてて(゜Д゜)ウマーかったよ
272 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 10:43 ID:AfRrb8/8
今度は葛根湯飲み過ぎての肝障害が増えそうだな
273 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 10:45 ID:ZpzHU5B3
ひざカックン党を結成します。おいらが党首です。
275 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 10:50 ID:jgrDT6D8
漢方は日本の医学、支那の医学は中医学だと聞いたことがありますが
276 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 10:51 ID:nyFiKoX8
まさしく し ょ う が な い 。
灯台なんとかっていうことわざだな
278 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 11:37 ID:HVFk7I7Q
台湾からの団体さんがマツキヨあたりに買いに来そうなヨカーン
279 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 11:41 ID:ALWB8WW1
しかし、なんで漢方大国ではあんな状態になったんだ?
280 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 14:00 ID:KkeEyZU0
>>271 よし、今日は麻婆豆腐にしよう。
あと納豆が余ってるから納豆。
281 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 14:14 ID:J2Gybuka
やっぱりこんこんと美貴帝最強ということか
282 :
森の妖精さん :03/11/10 14:16 ID:xe9AKG52
みみず相場が値上がりする予感 マクドナルドは大丈夫か?(w
283 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 14:17 ID:zlyt4ttp
ということはカネボウの株が上がるな!! 弾を全部つぎこめ!!カネボウ買いや!!買い!!
あほあほ大辞典で取り上げられそうな悪寒 風邪には葛根湯とか言って
285 :
:03/11/10 15:23 ID:UOUJBNqz
286 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 17:00 ID:RD0zBck7
>>257 >>260 漢方薬が薬局方に認可される過程で、通常は医薬品の認可は臨床試験などを経て行うのだが。
しかし漢方薬は三千年の間に繰り返されたことを理由に一機に製薬会社の言い分を認めた過程がある。
実際にまともな認可を求めていたら、漢方薬を全て認可するのには何十年の時間と莫大な費用が必要となり。
このような手段を講じるのは、止む得なかったのだが、その分、他の医薬品との複合作用は、ほとんど研究されてないはずだ。
しかしそれは他の多くの医薬品にも言えることでもある。
また。例えば大黄は、子宮の収縮作用があり。妊婦には流産の原因となりかねないと使用は禁止されている。
生薬にも確かに副作用はあるよ。
>>263 葛根湯証では葛根湯を使う。
このように湯液の世界でも証は決まっているな。
東洋医学の四大聖典 素問 霊枢 難経 傷寒論これに金キヨウリャクや脈経を加えたものが、江戸時代の幕府直轄の医学館での必読書だった。
いわば、古典医学の6大書籍だな。私は素問と霊枢それに難経しか目を通したことがないけどね
こうした聖典には記されてないが、漢方薬の世界では中医で行われている八網弁証が、盛んにやられているようだ。
やり方が勘弁で判断がつけやすいのが理由だな
>>275 上の方でも書いたけど、中国の唐の時代に渡来して、その後独自の発展を遂げたのが日本の漢方。
中国でそのまま発展を遂げたのが、中国の中医と解釈して頂ければ良いと思う。
どちらも基本となるのは上記の4つの聖典だよ
>>267 湯液の世界では、中心となるのは、どちらかと言うと腹診だな。
それに対して古典鍼灸の世界では、脈診が重視される。
舌診は、もちろん行われるが、鍼灸でも舌診を重視する派もあるし、流派にもよるが、上記ほど重視されないはずだ。
287 :
:03/11/10 17:14 ID:bj0ji+jT
風邪をひいたらショウガ湯を飲め、が実証されましたか。
カコナール高い。
>>286 >しかし漢方薬は三千年の間に繰り返されたことを理由に一機に製薬会社の言い分を認めた過程がある。
その背景にはバブル景気があったのさ。
バブルがはじけてからはほっとんど認められてないんよ。
ついでに言うと、西洋医学的な医薬品(純物質な)については、
他の医薬品との複合作用は日進月歩で少しずつ進んでいっているよ。
とくに麻酔科領域ではえらい早さで。
>>289 しかし、特に病気は認められないのに慢性的に体が弱ってしまったとか、
そういうのは西洋医学ではまったく太刀打ちできませんよね。
漢方なら証によって多様な解がある。
十全大補湯、補中益気湯、人参養栄湯、すこしましなら柴胡桂枝湯…
風邪だってきちんと診られる人にかかれば3割負担が馬鹿らしくなるぐらい
よく効くし、無理矢理治さず自然治癒力を引き出し、高める。
内科行けば症状に応じて「せきどめ」「はれどめ」…
もちろんせきどめにはエフェドリンもあるだろうしこれは麻黄の主成分。
だけど個々の症状しか診ない。漢方はトータルに、しかも心身を一体として
診るから軽い精神病も適応。
かくいう私は人参養栄湯にデプロメールにソラナックスにメイラックスだったりする。
>>290 漢方、というか東洋医学と言った方がいいのかわからんが、
それと、西洋医学とでは、成り立ちや考え方が違うわけで。
お互い得意分野・不得意分野があるところに、
「まったく太刀打ちできませんよね」と言われても。
たとえば、エコーでφ3cmの肝癌が見つかったとして、
そういうのは東洋医学ではまったく太刀打ちできませんよね。
逆に、慢性的に体が弱ってしまったとかの場合、
西洋医学なら体が弱ってしまう原因を検索・探求し、
その根本を改善できるなら改善、不可能なら対症療法、という流れ。
風邪にしても、3割負担がどーの、よりも、
大の大人が風邪ぐらいで病院にかかるな、ということなんじゃないかと。
風邪の原因ウイルスは多種多様あり、それを原因検索するよりは
症状を和らげ苦痛を取り除いている間に自然回復してもらおう、という考えなんじゃないかと。
かくいう私は風邪には雑炊と加湿器と睡眠ですが何か。
>>291 私が言いたいのは
>>289 のようにむげに否定的に書かないでほしいということ。
それぞれ東洋医学も西洋医学も居場所があるということ。
これ以上は水掛け論になるのでもう反応しません。
293 :
名無しさん@4周年 :03/11/10 23:02 ID:RD0zBck7
>>289 バブルか政治家への裏金が効いたか。。
背景はいろいろとあるだろう。
どっちにしても日本の場合は医薬品の認可には時間がかかりすぎる
すでに欧米では一般的に使われている薬も日本では使われず
多くの犠牲が出ているのだから。
ところで身長180cm体重78`体脂肪率18% 好きな板はN速+、ファッション、同人コミケ、 新聞は朝日ニュースはNステの男が 最近朝方まで眠れない場合は何を飲んだらいいですか? (;´ Д`)
活性酸素おさえるん じゃあステビアも効くんじゃねーの? お前等SARSになったらポカリスエットステビア飲め
>>295 ステビアはともかく、
水分補給が必要ですので、実はこの手の飲料は吸収がよく好ましいといえます。
ただし、一般に冷やして飲むので体を冷やす危険性は有りますが。
>>292 全く太刀打ちできないとかそういう書き方もそれこそ無下に否定している
書き方だと思うけれど。
東洋医学の人体観と西洋医学の人体観は全く異なるものではあるけれど、
「無病・未病は全部東洋医学」「癌は西洋医学」とか守備領域を安直に
分けられるものでもない。
漢方とか中医の効用も認めるんだけどさ、 還元論的手法を用いた西洋科学を取り入れた西洋医学は 漢方薬から有効な成分を抽出し用いることができる 対して東洋医学はリバース・エンジニアリングができない。 ガンとか感染症とか一刻も早い治療を要する病気には 西洋医学に頼るという考えが当然だとおもうけどな
299 :
名無しさん@4周年 :03/11/11 22:59 ID:WnihFwxM
自分は全然医療畑と無縁の人間なんだけど。
>>291 > 風邪にしても、3割負担がどーの、よりも、
>大の大人が風邪ぐらいで病院にかかるな、ということなんじゃないかと。
>風邪の原因ウイルスは多種多様あり、それを原因検索するよりは
>症状を和らげ苦痛を取り除いている間に自然回復してもらおう、という考えなんじゃないかと。
これはネーだろ?
根本を言えば、素人判断で風邪かどうかわかんないから病院行くわけで。
風邪くらいで病院行くな、ツーのは結果的に言えることなわけで。
アンタが言うように原因が多種多様なら、それを解析してもらうために
病院に行かなきゃ、対処のしようもないわけで。
東洋医学も西洋医学もどっちでもいいけどさ、
こういうコトを医療関係者が思ってるっつーのは・・やめてくんないかな。
抗酸化剤と言えばポリフェノールじゃないか チョコとワインを取る日本人はSARSかかり難かった言う事か? ところでSARSの血清はまだ作れないんだっけ
301 :
:03/11/11 23:27 ID:Db0C5yuG
インビボ・インシス・インビトロの違いだな。
>>301 インシスて何?
in vivoとin vitroは聞いたことあるんだけど。
ちなみに俺、文系シロウトなんで、お手やわらかによろしく。
調べちゃったよ。
http://ja.wikipedia.org/ 抜粋
in vitro「試験管内で」。各種の実験条件が人為的にコントロールされた環境であることを意味する。
in vivo「生体内で」。条件が人為的にコントロールされていない。
in situはその細胞が由来する生物個体内の本来あるべき場所における実験を意味する。
in silico「コンピュータを用いて」。
304 :
名無しさん@4周年 :03/11/13 00:41 ID:lwPIWsp9
一般市民に隠れてこんな研究をしていたなんて 恐ろしくて吐き気がしないか? >>市民団体の皆さん
305 :
名無しさん@4周年 :03/11/13 00:42 ID:TwkWgLZr
生体で確認しないと意味ないんちゃうの?
今年もまた流行るのかなぁ。変異して無害なウイルスになっていてほしいよ。
307 :
名無しさん@4周年 :03/11/14 02:42 ID:JEKRsS6L
カコナール
>>299 >素人判断で風邪かどうかわかんないから病院行くわけで。
おそらく風邪(急性上気道炎)だろうって判断まではすぐにできるんですわ。
でも、その原因ウイルス(細菌かもしれんし)が何かってことを
具体的に同定するには、いろんな検査をしなきゃいけなくて、
その検査には何日も(へたしたら1,2週間も)かかってしまう、と。
普通の風邪なら1週間もすればたいてい熱も下がって治っていくだろ?
だったら、いちいちウイルスの種類まで同定する必要ねーじゃん、って考え方。
ただの風邪で、いちいち毎回ウイルスの同定までやってたら保険がおりましぇーん。
自費でやってくれるならいくらでもやるって医療機関はあるんだろうけど。
310 :
名無しさん@4周年 :03/11/14 03:05 ID:n/hZluHf
正直、中国は宇宙飛行どころじゃない と改めて感じた。
311 :
名無しさん@4周年 :
03/11/14 03:06 ID:qGKG3CKZ インサイチュだよ