【観光】鬼怒川温泉が「がっかりした温泉地」で1位に輝く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
低迷する県内観光の魅力をアップして誘客を図るため、官民が一体となって
具体策を検討する「とちぎ観光交流戦略会議」が五日、発足した。しかし、
委員の旅行雑誌編集者は、最近の読者調査で「過去一年に行った中でがっかり
した温泉地」の一位が鬼怒川温泉だったことを明らかにするなど、魅力回復の
難しさも浮かび上がった。

 旅行雑誌「いい旅見つけた」が九月中旬に締め切ったアンケートによると、
「行ったことのある温泉地」では箱根(神奈川)、草津(群馬)に次いで
鬼怒川が三位。那須湯本、塩原がそれぞれ六、七位と上位に入り、「行って
みてよかった温泉地」の順位もほぼ変わらなかった。

 しかし、「がっかりした温泉地」でも鬼怒川を筆頭に両温泉もランクイン。
団体客志向であることが、最近の個人旅行ブームにマッチしていないという。

 旅行誌「るるぶ」の編集者によると、百地域以上のシリーズがある中で、
昨年の販売数は「日光那須」が十八位、「栃木」は三十位と、五年前と比べ
それぞれ五ランク順位を落とし、人気が下がったとした。

 会議に出席した福田昭夫知事は「頭は痛いが、真摯(しんし)に受け止め
たい。まだまだ発展の可能性はある」と述べた。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tochigi/031106/kiji01.html
(・∀・)ガンバレ
2名無しさん@4周年:03/11/08 07:48 ID:T8p8OLm4
2か
3名無しさん@4周年:03/11/08 07:48 ID:QbAvL25P
なっかり3
4名無しさん@4周年:03/11/08 07:49 ID:1dQ8wSIM
道後温泉もよろしく
5名無しさん@4周年:03/11/08 07:49 ID:hqj4HSfJ
きどかわ?
6名無しさん@4周年:03/11/08 07:49 ID:n7BWluVc
おめでとう
7名無しさん@4周年:03/11/08 07:50 ID:YSbtdVUp
なんて面白いスレタイだ。
8名無しさん@4周年:03/11/08 07:51 ID:ZxdgP5AW
今時、温泉ごときに団体旅行かよ( ´,_ゝ`)プッ
9名無しさん@4周年:03/11/08 07:51 ID:QbAvL25P
鬼が怒るって書いて絹って読むんですよ。
10国民の声:03/11/08 07:52 ID:LMznNAbu
交通事故で、けがをする人は、1年間で、100万人を超えました、
今後10年間では、1千万人を、超えるかもしれません、

輸送業者は、高速道路を使わず、タダの一般道路を走り、
歩行者 自転車 と 事故を起こしています、
タダの代わりに、命を、日本社会は、払っているわけです、

高速道路が無料になれば、一般道路の通行量が減り、
歩行者、自転車と 輸送車の事故が、高速道路に移動した分だけ、確実に減ります、

民主党のように、無料化すれば、今後10年間では、歩行者、自転車の人の命を、数千人も、救えることになります

交通事故の死亡者中 歩行者28.7% 自転車11.9% 合計40.6%

歩行者死亡者が占める割合が、日本は28.7%と、
フランス12.2%、アメリカ12.9%、ドイツ13.4%、スウェーデン13.7%の2倍以上です、

1年間の、人口10万名当たりの歩行者死亡者数は、スウェーデンは0.84名、ドイツは1.44名、アメリカは2.04名、日本は2.64名です。

歩行者 自転車は、無防備で、道路上で危険にさらされています、

ネット上の情報を、もとにしています、厚くお礼申しあげます
11名無しさん@4周年:03/11/08 07:52 ID:XjS0zt/s
きどがわと読んでしまう人いる?
12名無しさん@4周年:03/11/08 07:55 ID:FauLTUcb
なんだ。吉良温泉じゃないのか?
13名無しさん@4周年:03/11/08 07:56 ID:EnM9xNWD
元々が絹川
名前に反して、川の反乱が酷いから
鬼怒川に

凄い大まかだけどもこんな感じだっけ?
14名無しさん@4周年:03/11/08 07:58 ID:i0AzlFy4
>>13
わかりやすいぞ
>>1
わかりやすいぞ
15名無しさん@4周年:03/11/08 08:00 ID:xsytI8cE
>まだまだ発展の可能性はある」と述べた。
確かに!!
まぁ、これ以下ってのはないのだからして・・・
16名無しさん@4周年:03/11/08 08:00 ID:fqto5WRB
札幌の時計台もガッカリ・・・
あんな街の中にあるとはな!
17名無しさん@4周年:03/11/08 08:01 ID:DQrkt0sl
ガカーリ
18名無しさん@4周年:03/11/08 08:01 ID:mrZoXbqV
がっかりイリュージョン
19名無しさん@4周年:03/11/08 08:03 ID:QMZxu7Jv
サッカリン
20名無しさん@4周年:03/11/08 08:04 ID:hqj4HSfJ
日本三大がっかり

札幌の「時計台」
高知の「はりまや橋」
那覇の「首礼門」
21名無しさん@4周年:03/11/08 08:05 ID:58a8H6WQ
>>16
アレはかなりがっかりしたな。
20年前に一度いっただけだけど・・・
22名無しさん@4周年:03/11/08 08:05 ID:FrmYzfUu
いっそガッカリする感じに磨きを掛ければ名物に
23名無しさん@4周年:03/11/08 08:06 ID:/hy3HFNn
網代は良かった
下田はがっかり

やっぱ、料理がまずいとがっかりする
24名無しさん@4周年:03/11/08 08:07 ID:xLB8xf1H
イメージがあったんでしょうな

「それと知られた鬼怒川というくらいだから、きっとサービスがいいんだろう。」
 極限までもてなしてくれるだろう言えば何でも聞いてくれるだろう金くれるだろう
 黄金発掘だろう湯に浸かれば一瞬で寝てしまうような気持ちよさだろう
 メシもうまいだろう豪華な料理が1000円くらいの格安だろう宿泊料金も安いだろう
 帰るときまで王様気分だろう



というイメージを持って出かけたはいいが旅館に見られる普通の対応でしたと。
それでがっかり


だろう運転だけじゃなく、だろう行動も実に危険。
25名無しさん@4周年:03/11/08 08:08 ID:THnk8G+5
>>10
>国民の声
民主の声だろ?w
26鬼怒川温泉には東武特急「ゾヌ」で!:03/11/08 08:08 ID:ojV7kN8M
    / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●       _________. || _____________ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y  Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ | .|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□| ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).| .|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________||______________───────
  ∠/○○                 ○○    ○○            ○○ ──────

27名無しさん@4周年:03/11/08 08:09 ID:MbN2zv/K
観光地では、たった一度、不愉快なことがあると
思い出がぜんぶ台無しになるからたいへんだよ




>>20
首里城は守礼門じゃなく、城壁を見るんだよ
ダリの作品の実体化みたいでいいぞ
28名無しさん@4周年:03/11/08 08:09 ID:jDf2p0k8
俺の実家は紀●某浜温泉にあるんだけど何位なのかな?
29名無しさん@4周年:03/11/08 08:11 ID:aXqDFZPO
ガッカリイリュージョン
30名無しさん@4周年:03/11/08 08:11 ID:zR9dxAwY
おー箱根凄いな
31名無しさん@4周年:03/11/08 08:12 ID:JZm0Fi2e
どうせ巨大な宴会部屋で刺身と陶板焼きのどこに来てるのか分からない料理を食わせるんだろ。
老舗温泉街なら外でご当地料理を食べる選択もアリだが、鬼怒川って何にも無さそう。
32名無しさん@4周年:03/11/08 08:12 ID:mrZoXbqV
>>29
おもしろくはねぇよ
33名無しさん@4周年:03/11/08 08:14 ID:ouSkVS1t
リゾート型を目指すから転ける。
もっと温泉らしくしろ。
泉質とか、基本部分にもっとこだわらないとただの温泉として埋もれる。
34名無しさん@4周年:03/11/08 08:16 ID:5RQAtDpi
俺がガッカリした場所は大阪だな
大阪なら街を歩いてるだけで人殺しの場面とか目の前で見れると思ったんだけど
35名無しさん@4周年:03/11/08 08:17 ID:R8FjYfCz
そもそも観光地化してるとがっかりだな。
36名無しさん@4周年:03/11/08 08:18 ID:jLPM6zfo
一人旅が好きなんで、温泉地で宿取るのが大変。
大部屋ばかりなんで予約断られる事が多いし、取れても割高。

そのくせ他の部屋はガラガラなんだもん。
景気悪いなら個人客集めるように料金体系工夫してくれよ…
37名無しさん@4周年:03/11/08 08:18 ID:PZRl2zyx
>31
温泉街で外でご当地料理てのも甘いよ!
宿出たところでその辺の料理屋は一見客目当ての店ばかり。
余計にマズ〜〜〜なもん食わされる。
地元客用の店上手く見ッけるしかない。
38名無しさん@4周年:03/11/08 08:18 ID:mwH8Ng1+
山の中の温泉で刺身が出るとなんかガッカリ。
39名無しさん@4周年:03/11/08 08:19 ID:nKELhY5R
語弊あれど、鮎以外に食い物もなく
40名無しさん@4周年:03/11/08 08:19 ID:mrZoXbqV
>>36
一人旅か。同僚(女)も一人旅が好きなんだが
予約の段階で「女一人」とわかると断られたりすることもあるらしい。

「自殺しに来るんじゃないか、なんて思われるんだろうねえ」と苦笑いしている。
41名無しさん@4周年:03/11/08 08:19 ID:ZxdgP5AW
>>31
プラス
団体客がわがもの顔で歩き回り、泥酔者が廊下で奇声をあげる。
団体志向の旅館は注意もしない上、個人客へのサービスは後回し。
街を歩けばケバケバしいネオンと本番芸者。朝はそこらにゲロの址。

想像するだけで行きたくねえ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
42名無しさん@4周年:03/11/08 08:19 ID:Egaq/13d
鬼怒川なんか温泉といってもなんか薄いしつまらない
そこから奥に入っていくと奥鬼怒温泉がある
ここは泉質もいいしなんといっても混浴だ
近くのここと比べられたら鬼怒川なんか全く意味無いな
せめて混浴にしろよ
43 :03/11/08 08:19 ID:ojV7kN8M
うまく現代のニーズにマッチできなかったようだね。>鬼怒川

九州・東北の人気温泉を見習え!
44名無しさん@4周年:03/11/08 08:19 ID:9l3OmDao
>>13
勉強になった
45名無しさん@4周年:03/11/08 08:20 ID:wlexhqQx
>>34
普段はもっと陰湿なこと(ストーカー等)に明け暮れてるよ。
46名無しさん@4周年:03/11/08 08:20 ID:DgnEZF8x
何で古い町並みが残ってる温泉地でわざわざマンション風の旅館を作るんだろう。
経済的かもしれないけど、せっかくの景観を台無しにして、イメージを下げるだけだと思う。
せめてデザインを回りにあわせてほしい。
47名無しさん@4周年:03/11/08 08:21 ID:ojV7kN8M
ガンガレ。
48名無しさん@4周年:03/11/08 08:21 ID:NC5HUjWa
「鬼怒川温泉」と「奥鬼怒温泉」では、雲泥の差。
国内旅行板の温泉厨のあいだでも評価がまるで違うという罠。
49名無しさん@4周年:03/11/08 08:21 ID:Egaq/13d
塩原も奥に行くと奥塩原温泉がある
ここも混浴ダターヨ
50名無しさん@4周年:03/11/08 08:22 ID:WpuPsVZO
>>34

ハゲドゥ!

なんだ、普通の人間ばかりじゃないか!?と、ガカーリしたよ大阪には。
もっとこう殺伐として目が合っただけでアレな奴らが群れている、そうでなくちゃ。
51名無しさん@4周年:03/11/08 08:22 ID:MbN2zv/K
>>34
夜に通天閣の下あたりをうろつけばいい
安全の保障はしない
52名無しさん@4周年:03/11/08 08:23 ID:j6LZRB1U
マーライオンみたいなものか……
53名無しさん@4周年:03/11/08 08:23 ID:ojV7kN8M
ゾヌ川温泉に改名汁!
54名無しさん@4周年:03/11/08 08:23 ID:d89PBIki
草津の湯は熱いからいやや。

そんなことより聞いてくれよ。
大阪出身の友達に「疲れたなら草津で温泉でも入ってくれば?」と言ったら
「草津に温泉なんかねえよ、ヴォケ!」と言われたよ。
草津温泉知らないやつがいるとは思わなかった…
55名無しさん@4周年:03/11/08 08:24 ID:ojV7kN8M
>>54

朝から釣りですか?
56名無しさん@4周年:03/11/08 08:24 ID:JZm0Fi2e
>>37
地味な喫茶店に入ってご当地を褒めつつおすすめを聞き出すんだよ。
57名無しさん@4周年:03/11/08 08:25 ID:Egaq/13d
那須湯元温泉は泉質もいいけど
近くに無料の高雄温泉露天風呂があるから(混浴)
わざわざ行かんな
58名無しさん@4周年:03/11/08 08:25 ID:ZxdgP5AW
>>54
大阪で草津と言えば、滋賀県の草津。
東京で有馬や白浜知ってる奴が少ないのと同じ。
59名無しさん@4周年:03/11/08 08:25 ID:54AqUk/c
管なんかと一体でやっていたんでは政治も温泉も魅力回復にはならないぞ。
60名無しさん@4周年:03/11/08 08:25 ID:ojV7kN8M
61名無しさん@4周年:03/11/08 08:27 ID:BvHlxCh7
>>54
滋賀作のくせに
62名無しさん@4周年:03/11/08 08:27 ID:nKELhY5R
>>54
有馬記念の「有馬」が有馬温泉の有馬と思ってるような連中
63名無しさん@4周年:03/11/08 08:27 ID:i0AzlFy4
温泉としては失敗しても「がっかり秘宝館」かなんか建てたら、
成功するとみた!
64名無しさん@4周年:03/11/08 08:28 ID:d89PBIki
>>61
まじでどういうこと?
65 :03/11/08 08:28 ID:X+fst198
すすきののコマ劇場は、観客を飽きさせない。
「行ってよかった」と誰もが思える観光スポット。

但し、地元民が多く、観光客が立ち見になってしまう。
66名無しさん@4周年:03/11/08 08:28 ID:6MAiNybd
でっけーボロ木造4階だての宿に止まりたいんだよ。
鉄筋コンクリートでゲームセンターなんかあるとこなんか
行きたくも無い。
ちっとは頭使え。

千と千尋のようなのにしろ!!!!
67名無しさん@4周年:03/11/08 08:28 ID:i0AzlFy4
また滋賀狩りがはじまった。。
68名無しさん@4周年:03/11/08 08:30 ID:9aArp67l
インパクは漏れの「がっかりしたホームページ」第一位でつ。
69 :03/11/08 08:30 ID:X+fst198
>>51
新宿近くの某所では、トルエン・薬を売る奴らがうろうろしている。
大阪ミナミにも
70名無しさん@4周年:03/11/08 08:30 ID:mISGPBfL
釣れた釣れた大漁ですな
71名無しさん@4周年:03/11/08 08:30 ID:RjPAnu8l
 鬼怒川温泉駅から2時間ぐらいバスに乗って奥鬼怒に逝くといいよ。
 自然の中の露天風呂は最高。
 
72名無しさん@4周年:03/11/08 08:31 ID:Egaq/13d
草津温泉も町営大滝の湯に行けばぬるい湯船や露天風呂もあるよ
でも熱いところがいいところなんだがな
73名無しさん@4周年:03/11/08 08:31 ID:SWiTFKwn
鬼怒川も日光も那須塩原も奥まで行かないと駄目だ。
でも奥地には車で行けないところも多いしな〜・・・。
74名無しさん@4周年:03/11/08 08:31 ID:J5MojK0m
確かに鬼怒川温泉は最低最悪だった。
鬼怒川温泉が、というよりも鬼怒川温泉のあるホテルなんだけどね。
専務の清水よ、おまえらがしたこと覚えてるか?
75名無しさん@4周年:03/11/08 08:32 ID:d89PBIki
鬼怒川にがっかりじゃなくて、実は東武鉄道にがっかりだろ
76名無しさん@4周年:03/11/08 08:32 ID:NC5HUjWa
>>71
泉質もいいしね
77名無しさん@4周年:03/11/08 08:32 ID:r2J5ZSk2

これはがっかりした温泉ベスト3に
「箱根」と「草津」も入ってるってことか。

草津と鬼怒川は行ったことないんだよな。
78名無しさん@4周年:03/11/08 08:33 ID:Au1+nb/A
>>34
ちゃんと聞いたか?

ねぇあんちゃん、人殺しでつか?って 次からちゃんと聞いてね ♥
79名無しさん@4周年:03/11/08 08:33 ID:Egaq/13d
鬼怒川って東京からの激安ツアー用にしか使われないんじゃない?
80名無しさん@4周年:03/11/08 08:34 ID:t1fy5TJ1
鬼怒川温泉は確かにパッとしなかったが、
日光江戸村はあなどれない
81名無しさん@4周年:03/11/08 08:34 ID:ZxdgP5AW
http://www1.ocn.ne.jp/~kinugawa/
たしかに情緒もくそもねえ景観だな
82名無しさん@4周年:03/11/08 08:35 ID:KN+aGda4
>>15
たしかに、北海道の時計台は超ガッカリするね。
あれじゃ、ラーメン屋の時計台の方がラーメンが食えるだけマシ

83名無しさん@4周年:03/11/08 08:35 ID:d89PBIki
>>81
それを言ったら熱海もだな
84名無しさん@4周年:03/11/08 08:36 ID:TVI7thgv
おキヌちゃんがいるんじゃないんだ・・・
85名無しさん@4周年:03/11/08 08:36 ID:R8FjYfCz
>>77
がっかりでランクインしたのは同県の「那須湯本」「塩原」。
他県のがっかり温泉については記事中に無い。
86名無しさん@4周年:03/11/08 08:36 ID:RjQ5UJUi
>>74
何したの?
87名無しさん@4周年:03/11/08 08:37 ID:Egaq/13d
日光湯元温泉も泉質いいよ
栃木の温泉は一番奥にいかなくちゃな
88名無しさん@4周年:03/11/08 08:39 ID:mwH8Ng1+
鬼怒川温泉は幼い頃エロ湯飲みという物の存在を教えてくれた、大切な場所。
何で温泉場の土産って性器ばっちりの春画が印刷してあるの?
89名無しさん@4周年:03/11/08 08:40 ID:zEk4uHqY
おまいら引きこもりはども無料の高雄温泉にでも行け
http://homepage2.nifty.com/ht-dt/kairaku/guide/kanto/takao.html
90名無しさん@4周年:03/11/08 08:40 ID:54AqUk/c
俺の中で最低は草津のホテル東急だな。

自分の所で計算を間違えておいて後から割増料金を請求しやがった。
91名無しさん@4周年:03/11/08 08:41 ID:qfd2r3DM
熱海は街中から湯気が立ち上ってなかなか幻想的な雰囲気だったよ。
コンビニもあるけど気にならないしほどよく便利なぐらい。
92名無しさん@4周年:03/11/08 08:41 ID:ojV7kN8M
栃木・鬼怒川温泉 大型高級旅館にて 「口ばっかりで腹立たしい!」
投稿者 ”郁美”さん

来年の4月から就職し、地元にはなかなか帰ることができなくなります。なので今回の
旅行が家族揃って行ける、最後の旅行になったかもしれません。そのため、私たちはと
ても今回の旅行を楽しみに、いい思い出になるといいなぁと期待をしていました。有名
な鬼怒川温泉で宿は「ホテルG苑」、・・・

http://www.ne.jp/asahi/onsen/banzai/HIDOIHANASI.htm
93名無しさん@4周年:03/11/08 08:42 ID:sHCeCZ9t
>>61
滋賀作とは失礼な!


”滋賀っぺ”と言え。
94名無しさん@4周年:03/11/08 08:42 ID:gMyqmdCh
鬼が怒ると書いて絹、それが私の本当の名前
95名無しさん@4周年:03/11/08 08:47 ID:VC80wt2l
関西人は草津って聞くと滋賀を思い浮かべる
96名無しさん@4周年:03/11/08 08:47 ID:Ar2orZqe
加藤あいが盗撮されたのは草津なんだろ。
梨元のネットラジオで言ってたぞ。
97名無しさん@4周年:03/11/08 08:48 ID:NC5HUjWa
関東人は白浜とか勝浦って聞くと房総半島を連想する
98名無しさん@4周年:03/11/08 08:49 ID:asUwvx3C
エー、まるで温泉場のようです
99名無しさん@4周年:03/11/08 08:51 ID:pLRkH9Fu
tu-ka、温泉とは呼べん温泉は排除すべきだろ。
温泉法改正希望。
100名無しさん@4周年:03/11/08 08:51 ID:QmTiiBIj
鬼怒川自体は特に面白い場所ではないね
規模がでかいので温泉街を歩くのもつまらん
でも観光の拠点としてはけっこういいかな
周辺にはいろいろあるしね
10年ぐらい前、正月に1泊2万の宿泊まったけど結構よかたよ
101名無しさん@4周年:03/11/08 08:53 ID:53K1NND8
先週石和に行って来たが最高だったよ
102名無しさん@4周年:03/11/08 08:54 ID:6MAiNybd
自然と温泉だけじゃなく情緒を楽しみにしてきてるんだよ!
観光客が減るのは自業自得だ!

・鉄筋コンクリの建物を建てるな!
・ホテルと勘違いして経営するな!
・ゲームセンターを置くな!
・サンリオ系の糞キティーを置くな!
・コンビニを近くに建てるな!
・自販機を置くな!
・ワイドテレビなど新しいテレビを置くな!
・客に親切にしろ!
・いつも笑顔で居ろ!

などと覚悟はしておけ!
103名無しさん@4周年:03/11/08 08:55 ID:RxlETEYt
>>96
草津の町営西乃河原大露天風呂かな?
なんかだんだんガードが高くなってきてる
前は男風呂なんか道路から丸見えだったし
女子児童の団体に中からわざと見せてた奴もいたんだが
104名無しさん@4周年:03/11/08 08:55 ID:v5v7OhSX
がっかり温泉て
105名無しさん@4周年:03/11/08 08:56 ID:d89PBIki
石和も特急が停まるようになって便利になったな。
106CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/11/08 08:57 ID:3AuXfp9j
松川温泉は良かった。
107名無しさん@4周年:03/11/08 08:57 ID:2OWiRFHj
栃木は鬼門だ。
一回目に行ったときは大雨による土砂崩れで日光に行けなくて
二回目に行ったときはワゴン車に後から追突されて、親父が一ヵ月入院するはめになった。
108名無しさん@4周年:03/11/08 08:57 ID:Gv2RTM8G
>>54
滋賀県の方ね。
109名無しさん@4周年:03/11/08 08:59 ID:ef+SEoVf
草津といったら滋賀県だよね。
110名無しさん@4周年:03/11/08 08:59 ID:ym2E9aPm
黒川温泉いいよ。
俺、毎年いってる。

111名無しさん@4周年:03/11/08 09:00 ID:ef+SEoVf
>>101
石和はひなびた雰囲気が最高。露天めぐりも楽しいよね。
112名無しさん@4周年:03/11/08 09:00 ID:ocN17Amg

「がっかりした」というのは、要は期待と現実とにギャップがあるというだけだから、
べつに鬼怒川温泉が悪いわけじゃない。

自分の勝手な思い込みで、理不尽な無い物ねだりをするなってことだ。
過度な期待を持たれちゃ、むしろ鬼怒川も迷惑だろ。
113名無しさん@4周年:03/11/08 09:01 ID:7orp/14O
なんだ、ワカシ湯ランキングかとオモタ
114名無しさん@4周年:03/11/08 09:02 ID:0nyw7pU0
昔は鬼怒川みたいな温泉場は旅の恥は掻き捨て
お座敷ストリップとかアレがやれるというんで
慰安旅行はワクワクして行ったもんだが
それがみんな禁止、混浴廃止で
何も魅力がないもんな
おまけに不景気、リストラだもん
115名無しさん@4周年:03/11/08 09:02 ID:6MAiNybd
>>112
理想と違うなら行く人も減るだろう。
そんなところは潰れてしまえ。
116名無しさん@4周年:03/11/08 09:03 ID:Gv2RTM8G
伊豆は、西高東低だと思う。
117名無しさん@4周年:03/11/08 09:04 ID:mSowLUU6
温泉っていえば今はピンコン乱交でしょ。
118名無しさん@4周年:03/11/08 09:04 ID:WpuPsVZO
>>97
> 関東人は白浜とか勝浦って聞くと房総半島を連想する

鴨川というとシーワールドとか?w
119名無しさん@4周年:03/11/08 09:04 ID:ZciSArts
三朝温泉に行って
いっぺん臨界放射能でも
浴びてこい!
120名無しさん@4周年:03/11/08 09:05 ID:6MAiNybd
温泉が湧いたからって言ってスーパー銭湯にするな!
121名無しさん@4周年:03/11/08 09:05 ID:HCApzJHg
私のナンバーワンは水上温泉の奥にある秘境です。
旅行会社とどこも提携していないが予約取るのも大変な人気旅館。
名前は教えない。また彼と行きたいもん!
122名無しさん@4周年:03/11/08 09:06 ID:FNJZXLm+
東北のしなびた温泉が好き。
123名無しさん@4周年:03/11/08 09:07 ID:Au1+nb/A
熱海、伊藤はいってよし
124名無しさん@4周年:03/11/08 09:07 ID:/lFDM0B/
>>114
 さらにね、鬼怒川温泉はそういう意味での「風情」もないのよ。
 県民としてはかなしぃ。
125名無しさん@4周年:03/11/08 09:07 ID:ReGhjoPs
つーかさ、もう少し温泉客のニーズを掘り起こすような経営戦略を練ってくれないと魅力的な温泉地は創れないとオレは思うよ、
例えばょぅι゙ょとの混浴ありますとか客のつぼにはまる売りがないとね。
126名無しさん@4周年:03/11/08 09:08 ID:ykBH/Ys9
鳴子温泉はどうだ? 湯けむりとあちこちに並ぶこけし。
127名無しさん@4周年:03/11/08 09:09 ID:JZm0Fi2e
そういえばどっかで20年ぶりに湯治場が復活した、と言うニュースを聞いたな。
温泉ではまったりしたいんだよ。宴会部屋に詰め込まれてウザイショーなんか見たくねえ。
128名無しさん@4周年:03/11/08 09:09 ID:ojV7kN8M
雄琴のほうがまだましだな。
129名無しさん@4周年:03/11/08 09:10 ID:Gv2RTM8G

沸かし湯でも、風情のある町並みのあるほうが、

スプーン一杯の温泉効果しか期待できない
風情を感じない温泉街よりは、数段マシ。

郡上八幡>>>>>>>>鬼怒川
130   :03/11/08 09:11 ID:QoEnMqRw
鬼怒川温泉は名刺交換向きのお宿ですッ

・・・と、逆宣伝すりゃいいのに。

 実態変えるより楽だろ。需要もあるだろうし。
131名無しさん@4周年:03/11/08 09:11 ID:x92pCqxQ
鬼怒川温泉なんてわざわざ泊まるような温泉じゃないよ。塩原も。

温泉の主成分はNa+とCl-だし。
132名無しさん@4周年:03/11/08 09:11 ID:aIlsjRDJ
↓ここで温泉マンの登場!
133名無しさん@4周年:03/11/08 09:12 ID:Ttz20ebh
>>34

あいりん地区行けよ・・・・。

134男子十二厨坊:03/11/08 09:12 ID:7PX0H7XD
やはり、吉原の温泉街だな。
135名無しさん@4周年:03/11/08 09:12 ID:gS3Bbqul
俺もがっかりした1人だ
136名無しさん@4周年:03/11/08 09:12 ID:Gv2RTM8G
「日本に温泉を期待する方が無理です。
 アイスランドへどうぞ!。」(温泉マン)
137名無しさん@4周年:03/11/08 09:12 ID:HXknToYc
テーマパークみたいな温泉街なんかイラネ
138名無しさん@4周年:03/11/08 09:13 ID:XC240wXL
よかったヽ(´ー`)ノ キヌガワって読めたー
139松山人:03/11/08 09:13 ID:ftJaYwbx
ま、真のなっかり温泉は道後温泉なんだけどね
140名無しさん@4周年:03/11/08 09:13 ID:2ZOJbkQF
>>107
どうせ
しょじょじゃないんだから
ゃらせろ
さあ
いまから
がんがって
いらまちおだ
141名無しさん@4周年:03/11/08 09:13 ID:QOHAO7Ks
山中温泉GOOD!
142名無しさん@4周年:03/11/08 09:13 ID:fkrA0uue
>>127
万座温泉は湯治用連泊割引やってるみたい
143名無しさん@4周年:03/11/08 09:14 ID:JqCz7Bbp
地元の人間だが良く解る。
だって鬼怒川ってなんでも高いんだもん。
144名無しさん@4周年:03/11/08 09:15 ID:z1wN786t
>>131
塩水?
145名無しさん@4周年:03/11/08 09:15 ID:a8UlQuwT
スレタイ、素直に納得です。なんといっても巨大過ぎる。
社員旅行で行ったけど、こんなにでかいホテルが林立してるのかーって驚いたから。
あさやホテルに泊まって、内容も悪くなかったけど、日本人が温泉旅行に求める
「風情」がなさすぎるんじゃない?職場の旅行以外では二度と行かないと思う。
(塩原とか那須とか湯西川とか、他にもいろいろあるし、草津だってもっと雰囲気
あるし)
146名無しさん@4周年:03/11/08 09:16 ID:CAWUuFck
友達が下呂温泉行ったらしい。いいところだったと言ってた。
147名無しさん@4周年:03/11/08 09:16 ID:tosLLGTS
>>102
ホテルじゃなくて旅館キボンヌって感じだわな。
でもいっちゃん下の2つは宿の基本だわな。
これできない宿には二度といかないようにしてるよ。
148名無しさん@4周年:03/11/08 09:16 ID:aGqu1XpX
ナッカリ
149名無しさん@4周年:03/11/08 09:17 ID:JZm0Fi2e
>>145
バブルに踊らされた観光地の典型だね。
150名無しさん@4周年:03/11/08 09:20 ID:ohpEaVnk
東北の温泉で良かったところ
酢ヶ湯温泉
泥湯温泉
須川温泉
玉川温泉
後生掛温泉
蔵王温泉
151名無しさん@4周年:03/11/08 09:20 ID:ojV7kN8M
       _| ̄|○
        _| ̄|○                _| ̄|○ _| ̄|○    どっさり。
   ∧__∧  _| ̄|○              _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○             _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○    ガラガラ      _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○            _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|●
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))       _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○        


152名無しさん@4周年:03/11/08 09:20 ID:JqCz7Bbp
ライン下りは面白いよ。
途中フルチンの男どものサービスカットがあって(w
153名無しさん@4周年:03/11/08 09:20 ID:ywhhXjFs
USJになっかりしますた。
154名無しさん@4周年:03/11/08 09:22 ID:c/UOIYcU
鬼怒川は間違っても、オルゴール館、ハーブ館、アンティーク館をつくらないように。
155名無しさん@4周年:03/11/08 09:22 ID:aIlsjRDJ
みんなでコレを読もう!
ttp://tc_tutida.at.infoseek.co.jp/manga/onsenman.html
156名無しさん@4周年:03/11/08 09:24 ID:x92pCqxQ
>>144
単純塩泉だったはず。

ソースは温泉の成分表w
157名無しさん@4周年:03/11/08 09:24 ID:Au1+nb/A
大阪で道に迷ってやたらおっさんが多いところに迷い込んだことがある
おっさんが道路で寝てたりいきなり老婆に手を握られたりとテリブルだった
158名無しさん@4周年:03/11/08 09:26 ID:MzFLmQH3
鬼怒川温泉っていえば以前、会社の新人歓迎会で良く逝ってたけど
対岸の女風呂が覗けるので必ず双眼鏡を持参してた
地元コンパニオンに聞いたら客を呼ぶための対策らしいな
個人旅行じゃ行く気しない場所だ
159名無しさん@4周年:03/11/08 09:26 ID:a8UlQuwT
>149
同感。周囲の施設もバブル期の遺物って感じで。

日光江戸村、ウェスタン村、東武ワールドスクエアとか、子供の遠足なら
いざしらず、大人が何度もいくようなところかどうか分からないし。
ウェスタン村が一番痛いかも。
160名無しさん@4周年:03/11/08 09:27 ID:ojV7kN8M
白石美帆も昔ここで・・・
161 :03/11/08 09:28 ID:FNjvcykA
有馬温泉なんてどうだ?値段ばっか高くて、がっかり度はかなり高いと
思うが。
162名無しさん@4周年:03/11/08 09:28 ID:/hy3HFNn
みんな結構温泉逝ってるんだね。
秋保温泉と鳴子温泉をはしごしたけど楽しかったよ

鬼怒川は奥のほうしか逝ったことないけど
入り口付近はなんだか怪しげな雰囲気…あんまり萌えないなぁ
163名無しさん@4周年:03/11/08 09:29 ID:ohpEaVnk
>>158
何故それをもっとアピールしない?
164名無しさん@4周年:03/11/08 09:29 ID:hN7/0GLy
>>159
日光猿軍団を忘れてまつよ
165名無しさん@4周年:03/11/08 09:29 ID:mAtl2+v7
インチキ臭さなら湯布院が一番だろ?
166名無しさん@4周年:03/11/08 09:30 ID:bX9A6aPG
鬼怒川のあたりも紅葉の写真撮るなら悪くないけどね。
167名無しさん@4周年:03/11/08 09:30 ID:JqCz7Bbp
温泉地と言えば、やはりストリップ劇場!
これは欠かせないネ!

そしてラムネ飲みながらのスマートボール!これ最強!!
168名無しさん@4周年:03/11/08 09:30 ID:OtAnbN1/
>>89
無料でお湯も景色もいいからたまに行ってたんだが、
最近行ったら閉鎖されてたよ。
夜中に入れる立ち寄り温泉なんてほとんどないし…
169名無しさん@4周年:03/11/08 09:30 ID:R6v5XQ7Y
>バブル期の遺物って感じで。

そこがいいんじゃないか。
170名無しさん@4周年:03/11/08 09:30 ID:Gv2RTM8G
鬼怒川はもういいから、

・がっかりしない温泉地

・ちゃんと効能が期待できる温泉地

情報をくださいな。
171名無しさん@4周年:03/11/08 09:31 ID:gnimEyUU
正直ガッカリです、ありがとう鬼怒川温泉
172名無しさん@4周年:03/11/08 09:31 ID:JqCz7Bbp
日光猿軍団は、日光市じゃなくて藤原町なのでみんな間違えないようにね。
あと江戸村とウエスタン村も藤原町だから。
173名無しさん@4周年:03/11/08 09:31 ID:ojV7kN8M
じゃらん 読め
174名無しさん@4周年:03/11/08 09:32 ID:fXRamUB1
隣の川治温泉はなかなかよかったよ。
175名無しさん@4周年:03/11/08 09:33 ID:/hy3HFNn
>>170
それ、かなり宿にかかってくるとおもうんだよね
宿によって印象がかなり違うと思うよ

ちゃんと効能が期待できるって言っても、宿によっちゃぁお湯になんかを混ぜてるだけだったり
まぁいろいろだから
がっかりしない温泉地と言うよりは、がっかりしない宿泊場所、みたいになってくると思うけど
どうよ
176名無しさん@4周年:03/11/08 09:34 ID:JqCz7Bbp
>>174
うん、川治の方が全然オススメ。
風情もあるし、泉質もいい。
177名無しさん@4周年:03/11/08 09:34 ID:X5V1wMxP
奥鬼怒、夫婦淵、
露天風呂の脇の川の立ち入り禁止区域で、いちゃついていたカップルの
女性が足を滑らせ落水。女性の助けを求める声を聞いて、たまたま遊びに
来ていた若いホテルマンは、すぐに助けに向かった。しかし、彼も足を
滑らせ落水。女性はなんとか助かったが、ホテルマンは、水面から消えた。
彼は、泳げなかったらしい…。ひきつづき彼の捜索をしている時、事の
発端となったカップルは、こっそりと現場から逃走しようとした。
しかし、現場の人に見つかり、事件の責任は自分にあるという念書を
書かされた。やがてホテルマンの遺体は、見つかり病院に運ばれた。
そこで、ホテルマンの両親は、変わり果てた息子の姿を見ると共に、
カップルの男性から謝罪を受けた。・・・
しかしこれを最後に、この男性とは連絡が取れなくなった。
葬式が済み、49日が過ぎても、線香ひとつ上げに来ない彼に、
たびたび念書に書かれた彼の勤務先に電話をしても、無駄だった。
そして、ある日、内容証明の手紙が来た。男性の弁護士からであった。
線香と共に「彼には、法的責任はありません」「以後、彼への直接連絡は
お断りします」という内容だった。
ホテルマンの両親は、この人情のかけらもない仕打ちに、ひどく落胆した。
178名無しさん@4周年:03/11/08 09:34 ID:R6v5XQ7Y
団体でガヤガヤ行く温泉も好きだけどなー俺
179名無しさん@4周年:03/11/08 09:35 ID:tkfrO6U1
四万(群馬)・渋(長野)・別所(長野)の順でおすすめする。小さめで良い温泉地だ。
栃木は湯西川・鬼怒川ともたいしたこと無かった。
180名無しさん@4周年:03/11/08 09:36 ID:+Us/sSLE
鬼怒川で糞だった思いでは、
卓球台はあるのにラケットとピンポン玉がなかった事だな。。
で、ちゃっかり売店に売ってるわけ。
そんぐらいタダで貸してくれや。
181名無しさん@4周年:03/11/08 09:38 ID:JqCz7Bbp
>>177
それ知ってる〜。カップルが不倫カップルだったんじゃなかったっけ?
だから人目を避けてるとか。
それにしても自分の為に死んだ人を放っておける神経がわからん。
182名無しさん@4周年:03/11/08 09:38 ID:vNom2pLm
>>168
本当か?
無料じゃなくてもいいから低料金日帰り混浴温泉にしてくれ
183名無しさん@4周年:03/11/08 09:39 ID:x92pCqxQ
それは思いっきりクソな宿だな

>>180
184名無しさん@4周年:03/11/08 09:40 ID:Gv2RTM8G
>>175
そうですか。

なら、そのような「がっかりしない宿泊場所」の比率が高く、
そのようなまやかしを許さない意識が、地域に根付いてところって
どこでしょうか?
185名無しさん@4周年:03/11/08 09:42 ID:UMSu+BPK
さて草津温泉にでも行ってくるかな
186名無しさん@4周年:03/11/08 09:42 ID:AK2PULL8
鬼怒川温泉ってのは、東武電車ができたときに開発された人工物だろ。
ほんとに遊園地と同じノリ。昔ながらの湯治場の雰囲気なんぞあるわけない。
187名無しさん@4周年:03/11/08 09:42 ID:/lFDM0B/
>>180
 まさにそういう部分が問題。
 カラオケボックスを常設してるホテルなんかでも、持ち込みをしてると分かった
だけで従業員がキレたというケースもある。しかも、ホテルの売店で買ったものな
のに。
 金もうけ施設であるから当然ではあるけど、「気持ち良く、金を払いたくなる」
というシステムをまったく考えてない。熱海なんかも、その典型だけどね。
188 :03/11/08 09:44 ID:JVej+02E
>>181
しかしヘタに責任あると認めると何千万もの賠償金を
請求しそうだからな。
最初に逃げたのはアレだけど念書書かせるのはやりすぎだ。
たかられると思ったんだろ。そりゃ弁護士にまかせるわな。
189名無しさん@4周年:03/11/08 09:44 ID:fXRamUB1
>>186
東武電車って言い方が関西ぽくて上京した俺には懐かしいzo
190名無しさん@4周年:03/11/08 09:44 ID:6d+qE3mH
自宅風呂にバスクリーン>>>>>超えられない壁>>>きぬがさ温泉
191名無しさん@4周年:03/11/08 09:45 ID:gS3Bbqul
>>190
きぬがさ?
192名無しさん@4周年:03/11/08 09:46 ID:NO8VEb/k
>>152
あるある(w
俺の時はババァも全裸で手を振ってた。
193名無しさん@4周年:03/11/08 09:46 ID:OtAnbN1/
>>182
半月ぐらい前にいったら工事してた。
そのうちまた入れるようになるといいなぁ…
194名無しさん@4周年:03/11/08 09:46 ID:cmawYom4
>>191
鉄分が多そうな温泉だな
195名無しさん@4周年:03/11/08 09:46 ID:/hy3HFNn
>>184
少し待てばどんどん出てくると思うよ
パック旅行や食べ放題系で、結構失敗した経験ある人いると思うし
はやりのカップル温泉系でも失敗した経験ある人もいると思うし

自分は、国民休暇村みたいなところが好きだけどね
あんまり、お部屋とかは期待できないけど
新しくしたばっかりで、家族風呂もあるところもあるし。
ただ、従業員さん、各地方の訛りがあるんでちょっと無愛想な印象を
受けるかもだけど
196名無しさん@4周年:03/11/08 09:47 ID:8CRzPhcU
>>177
その不倫おやじ。今さらだけど、サイバッチに顔さらしをお願いしたい!
197名無しさん@4周年:03/11/08 09:47 ID:K9plKxji
俺もそうなんだが、栃木は2chやってる奴が多い。
警察官試験でも初対面の人と2chで盛り上がったくらいだ。
2時試験暇だったからさ。
198名無しさん@4周年:03/11/08 09:47 ID:+ubyjSRg
>>181
覚えてる!
こっそりホテルから逃げ出そうとして、ロビーで
他の客に取り押さえられたんだよね。

自分たちが立ち入り禁止区域でいちゃついたせいで
人が一人死んだというのに…この不倫カップル。
199名無しさん@4周年:03/11/08 09:48 ID:zmrunX3G
忘年会で馬鹿騒ぎする位なら良い温泉なんじゃない?
料理とか安らぎを求める場所じゃないのは常識♪
200名無しさん@4周年:03/11/08 09:49 ID:mAtl2+v7
こういう話題で盛り上がると案外怖いもの見たさの客が増えるかも。
201名無しさん@4周年:03/11/08 09:50 ID:Gc/NMbNz
俺の目は節穴じゃなかった…
202名無しさん@4周年:03/11/08 09:51 ID:K9plKxji
足利銀行が不良債権に悩まされる一因に鬼怒川観光の不振があげられるからな。
ここだけで1000億近い損失だしてるんじゃないかな?
203名無しさん@4周年:03/11/08 09:52 ID:7PdE6b7B
日本の構造的な問題は解決していない。
政府自民党の6月の株価対策(りそな銀行2兆円公的資金注入)の効果は終わり、
ユダヤ人は2〜3日前に日本の株を高値で売却して逃げた。結果的に税金の無駄だ。

金融機関に危機が起こると、

狡猾なウジ虫連中が底値で金融株を仕入れる。または、持っておく。
株主総会でその狡猾な連中に選ばれた
「飾り社長(身寄りのないおじいちゃんでいい)」を選ぶ。
いよいよ破綻が近づいて公的資金注入の話になる。
するとその「飾り社長」が辞職して
自動的に税金が注入されその金融株価が狂乱暴騰する。
暴騰したらその狡猾な連中が金融株を売り抜ける。

そして、ふたたび金融機関に危機が起こる世の中になると

狡猾なウジ虫連中が底値で金融株を仕入れる。または、持っておく。
株主総会でその狡猾な連中に選ばれた
「飾り社長(ホストクラブの美男子)」を選ぶ。
いよいよ破綻が近づいて公的資金注入の話になる。
(以下繰り返し)

こんなシステムだから、いつか破綻が起こる。
これは金融システム破綻を防ぐために、
国債破綻を引き起こす先送り手品だった。
ユダヤ人は沈む船から逃げ出すネズミのように
2003年の夏に日本の国債を売り抜け日本の株へ逃げた。
そして、2〜3日前にユダヤ人は日本の株を換金して逃げた。

りそな銀行救済モデルってモラルハザードを起こす
政権維持の滅茶苦茶な仕組みだぞ。これからぐんぐん株価が下がる。
結果的に日本の税金、赤字国債2兆円の一部がユダヤ人から食い物にされた。
204名無しさん@4周年:03/11/08 09:52 ID:BQA6sQL0
>180
金玉一個引きちぎって、手で打て!
それかお主が売店より安い値段で商売しろ!
その腐れ宿に勝てるぞ!(何が?)
205名無しさん@4周年:03/11/08 09:53 ID:Au1+nb/A
幼女と混浴できる温泉教えてください
なにとぞなにとぞお願いします
206名無しさん@4周年:03/11/08 09:54 ID:AK2PULL8
ちょっと調べたぞ

東武の鬼怒川線はもともとダムと発電所の建設のための非一般営業のトロッコだったらしい。
ンで地元が「便乗、便利だったし工事後も残して〜」ってお願いして新たに建てた会社。

ダムの工事で河床が干上がったら、そこに温泉が見つかった。これが今の鬼怒川温泉。

で、東武電車はそれと全く関係なく日光へ線路を延ばしてきて、日光周遊観光ルートを
築こうと考えたときに目に留まったのが弱小地場企業・鬼怒川線&鬼怒川温泉。
鬼怒川線を買収して直営のホテル建てるは旅館業者に資金を融資するは、でガンガン
拡大させた。

何へぇ?


207名無しさん@4周年:03/11/08 09:54 ID:vwEAapd+
温泉場行ってコンパニオン呼んで飲むのが好きですがダメですか?
2次会は部屋で・・・
208名無しさん@4周年:03/11/08 09:54 ID:yuML4FJi
>>125
>例えばょぅι゙ょとの混浴ありますとか客のつぼにはまる売りがないとね。

ワロタ。



今日の午後は豊島園の温泉逝ってくる。
休日は結構ょぅι゙ょ混浴率高し(藁
209名無しさん@4周年:03/11/08 09:54 ID:A1TFuxDm
ありがとう、おでんマン。正直がっかりしました
210名無しさん@4周年:03/11/08 09:54 ID:fkrA0uue
>>202
北チョンがらみと東京進出の失敗も
211名無しさん@4周年:03/11/08 10:01 ID:ZciSArts
>150
酸ヶ湯はいいよな
体毛なくなるけど(w
212名無しさん@4周年:03/11/08 10:01 ID:/hy3HFNn
>>205
箱根ユネッサン

スパリゾートハワイアンズ
213名無しさん@4周年:03/11/08 10:02 ID:lABuRwZK
>>205
大きな日帰り温泉で休日なら一人や二人は何時でもいるよ
214名無しさん@4周年:03/11/08 10:02 ID:z1IdL88T
どーせ激安ツアーで行ってんだろ。
がっかりもクソあるか。
食べ放題の店があれば、何でもいいんだろがっ!
215名無しさん@4周年:03/11/08 10:04 ID:p66osrJ7
>>206
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
216名無しさん@4周年:03/11/08 10:05 ID:jbbcxTj0
なっかり
217名無しさん@4周年:03/11/08 10:06 ID:Au1+nb/A
ありがとうございます
ここはやさしい人が多くてビックリです
てっきりペド死ねとか言われるかと思って半泣きで見てました。
さっそく今日いってきます。
218名無しさん@4周年:03/11/08 10:08 ID:n698ew9/
鬼怒川温泉で有名どころは、
ペットと一緒に泊まれる宿しかない。
219名無しさん@4周年:03/11/08 10:08 ID:Sz946aSV
>>211
毛がなくなるってなんだ!?
頭に湯がかかったら禿げるのか!?危険じゃねえか!!
220名無しさん@4周年:03/11/08 10:09 ID:ZxdgP5AW
>>207
こういう人をターゲットにして生き残るしかないんだが、
いかんせんこういう趣味の人が減ってるのが痛い所だな。

結局志向の多様化が全てだな。
ホテルで非日常味わいたい奴は都会のシティーホテルのがいいし、
リゾートを味わいたいなら海外や沖縄のがいいし、
温泉味わいたいなら鄙びた風情のある効用が高い温泉のがいい。
うまい料理もいろんな所で食える。
女関係も女と飲みたいならキャバクラ、きれい所とやりたいならソープ、
ロリや外人なら海外。
本物が簡単に手に入る時代に、中途半端な所がキツくなるのは当然。
221名無しさん@4周年:03/11/08 10:09 ID:YBwNpvQA
レコバのスレタイで一番ワラタ
222名無しさん@4周年:03/11/08 10:10 ID:/8okBaYm
塩原イイじゃん。
223名無しさん@4周年:03/11/08 10:10 ID:r/BNheiq
上諏訪温泉街もどうにかした方が良いと思う。。
224名無しさん@4周年:03/11/08 10:12 ID:ZxdgP5AW
>>214
激安ツアーでも高い品質を求めるのが今の消費者。
225名無しさん@4周年:03/11/08 10:14 ID:urXYJjT/
人が多い温泉っていや。ちょっと寂れたくらいがイイ!
226名無しさん@4周年:03/11/08 10:16 ID:YnrK6wHh
何で温泉の飯は激マズなんだろう?
227名無しさん@4周年:03/11/08 10:16 ID:HXknToYc
なんつーか、温泉街の非日常的なエロってのは
ネットで手に入る時代になっちまったからなぁ。
228名無しさん@4周年:03/11/08 10:16 ID:+Us/sSLE
>>220
たしかに中途半端だよね。
鬼怒川の旅館はガッカリだった。
鬼怒川より何もない、単なる田舎の民宿の方が思いで深いのは何故だろう。
普通の田舎道を散策しただけなのに楽しかったし。
229名無しさん@4周年:03/11/08 10:17 ID:fqtQ8uns
>>223
共産党がはばきかせてる所は潰れた方がいい
230名無しさん@4周年:03/11/08 10:19 ID:88MWXNgi
温泉はひなびているのが一番。
温泉で巨大リゾートなんつーのはちょっと無理。

機能を追及するなら、市街地のクア・ハウスでいいわけだし。
温泉は、”田舎の良さ”、”自然”、”和風の良さ”当たりで勝負すれば
大都市に負けないのにな。
231名無しさん@4周年:03/11/08 10:20 ID:a9V/U3IF
日本一といえば吉見百欠温泉だろ。
232名無しさん@4周年:03/11/08 10:20 ID:Ey4ngEvW
ぱっかり
233名無しさん@4周年:03/11/08 10:20 ID:1WnAzLRD
寸又峡 最強
234名無しさん@4周年:03/11/08 10:21 ID:weKnreV4
うっかりした温泉地
235名無しさん@4周年:03/11/08 10:22 ID:DIh/HZgk
おれも旅館にはがっかりした。
と言うよりひどかった。
鬼怒川周辺はいろいろ施設があっておもしろかったが。
( ´D`)ノ<我が家の温泉はバスクリンなのれす。
        3日目になるとがっかりした温泉になるのれす
237名無しさん@4周年:03/11/08 10:30 ID:a9s5PDHc
いまだに、男風呂の方が豪華な温泉があって、女性客はがっかり。
男なんて、どうせ一回くらいしか入らないのにね。
238名無しさん@4周年:03/11/08 10:31 ID:+mFjm5U1
鬼怒川って名前を利用してるだけのぼったくり旅館が結構あるんだろう。
239名無しさん@4周年:03/11/08 10:32 ID:hUTe3LJV
>鬼怒川を筆頭に両温泉もランクイン

両温泉ってどこ?
240名無しさん@4周年:03/11/08 10:33 ID:gS3Bbqul
以前の旅行での知り合いの感想
東照宮 うわーすごーい
 ↓
江戸村 楽しい〜
 ↓
喜怒川 ・・・今度は別の所に泊まろう
241名無しさん@4周年:03/11/08 10:33 ID:rUUUjVjp
海外との競争が無かった昔の観光地を引きずってるからな。
温泉を売りにするなら、温泉「街」である必要すらないわけで。

雇用の問題を考えれば地元はこの形態を維持したいんだろうけどな。
242名無しさん@4周年:03/11/08 10:33 ID:1WnAzLRD
>>239
箱根と草津じゃないの?
243名無しさん@4周年:03/11/08 10:35 ID:+mFjm5U1
>>237
何度も入るのは体に良くないって聞いた事ある。
3回以上は良くないって。
244名無しさん@4周年:03/11/08 10:36 ID:EkMXqE8N
>>239
那須と塩原だろ。
栃木の温泉はダメダメってことでFA
245名無しさん@4周年:03/11/08 10:36 ID:h7J72zsV
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_11/1t2003110609.html
静岡県の伊豆下田温泉、秋田県の男鹿温泉、松山市の道後温泉の3カ所

この3つはハズレ無しだろう。
246名無しさん@4周年:03/11/08 10:38 ID:+Us/sSLE
>>240
やっぱ宿泊施設がしょぼいよね。
他より割高だから良いだろうって決めたのに、
温泉街じゃない所の安めの温泉宿に負けてるし・・。
247名無しさん@4周年:03/11/08 10:38 ID:z1wN786t
まあ、行楽炎に行くよりはましだろう。
248名無しさん@4周年:03/11/08 10:39 ID:a4sdgf0f
温泉といっても、源泉使っている温泉なんて全温泉の2%なんだろ?
みんな水道水と混ぜて循環フィルターで何度も再利用している訳だし。

大きな旅館(ホテル)はダメだよな。団体客とぶつかると気分幻滅。
質素でも素朴な旅館がいいわ。
249名無しさん@4周年:03/11/08 10:41 ID:r9pim5Yx
ヒトを小馬鹿にしたような栃木弁で迎えられるからだっぺか?
250名無しさん@4周年:03/11/08 10:43 ID:95ca6C8M
奥鬼怒温泉に行く途中で熊肉、鹿肉、鴨肉やサンショウウオの黒焼き?が食べられるよ
251名無しさん@4周年:03/11/08 10:43 ID:k4WeYS0C
豪華な旅館の部屋の窓から、川向かいに、
放置されて荒れ放題のつぶれ旅館が見える
252名無しさん@4周年:03/11/08 10:44 ID:SZkzeZ6M
「鬼怒川天国」まだあるのかな?
253名無しさん@4周年:03/11/08 10:47 ID:JqCz7Bbp
>>249
それじゃ茨城弁じゃないの?
栃木弁なら「〜だんべ?」だんべよ。
254:03/11/08 10:48 ID:zjwyKnUH
オマエらにゃ伊香保のストリップ激情がお似合いだよルル
255名無しさん@4周年:03/11/08 10:49 ID:kq2j8AFM
>>253
違うよ。「〜け?」だぞ。
256名無しさん@4周年:03/11/08 10:50 ID:rUUUjVjp
明日のジョーにでてくる酔っ払いのオヤジ?
257名無しさん@4周年:03/11/08 10:50 ID:r9pim5Yx
>>253
そりゃ、スマソ。しかし「だんべ」って確か何かの隠語(ry
258名無しさん@4周年:03/11/08 10:50 ID:aRKWi63L
>>243
体に悪いというより効能がなくなる
温泉は体に刺激を与えて免疫力を高める効能があるのに
3回以上入ると体が慣れてしまって効果がなくなる
別種類の温泉のハシゴならいいかもね?
259名無しさん@4周年:03/11/08 10:52 ID:mC6jCTI2
鬼怒川温泉か・・・
良くなる要素はあるんだかねー。
日光江戸村なんかいいよね。
 キャストは結構成り切っているしね。
ただし、あそこはキャストは役者の卵だったりするんで
いい感じなんだけど、売店なんかのスタッフがねー。
つまり芝居と外の温度差がありすぎて
DLの様にとことん楽しめる訳ではないんだよね。
それと省中坊に花魁道中見せるのはどうかと思うのだが。
 面倒だから続けて書くと
ワールドスクエアいらね。
駅前ロータリーもういらね。
サル軍団もっとガンガレ。
260名無しさん@4周年:03/11/08 10:53 ID:VahLOmhp
>>206
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
261253:03/11/08 10:53 ID:JqCz7Bbp
>>255
そう?確かに「け」も多用するけど・・・
つーか漏れはリアル栃木人。
とはいえ、県内でもかなり違うからなぁ。>訛
あと俺の住んでる近辺は語尾に「さ」を多用する。
262名無しさん@4周年:03/11/08 10:54 ID:pLRkH9Fu
結局、ホントにいい温泉は誰も書かない。
内緒にしときたいもんね。
263名無しさん@4周年:03/11/08 10:55 ID:z1wN786t
坊やだからさ
264名無しさん@4周年:03/11/08 10:55 ID:JZm0Fi2e
>>258
濃い温泉に初日から入りすぎると湯あたりで寝込んでしまうんだよな。
薄い温泉なら大丈夫かもしれないけど。
265名無しさん@4周年:03/11/08 10:56 ID:VahLOmhp
>>237
山口の方に、楊貴妃のフロとかあったぞ。
最近は、旅行好きな女性の方に力入れている温泉の方が多いだろ。
266253:03/11/08 10:56 ID:JqCz7Bbp
「だんべ」はどこだかの言葉で「ま○こ」のことらしいね。
知り合いのおじいちゃんが、北海道出身の人と話してたら、
急にその人が怒って帰っちゃったことがあるんだって。
あとで聞いたらそういう事だったらしい。
267259:03/11/08 10:57 ID:mC6jCTI2
>>248
>質素でも素朴な旅館?
では何も良いところがないのではないでしょうか?
質素でも親切なもてなしとか
素朴でも良くて入れされているとか
 いや言い太鼓とは解りますが・・・。
268名無しさん@4周年:03/11/08 10:57 ID:1WnAzLRD
>>262
んだね〜。ほんとにうまい料理屋も教えないよね〜。

仕方がないので、まあまあってところが無難なんだけど、まあまあな
ところもいい気になって欲をかくから下品になる。下品ってエロエロ温泉
っていう意味じゃなくて、センスが下品ってことね。
269名無しさん@4周年:03/11/08 10:58 ID:t2S4onMe
愛知の方にあった捏造温泉は?
270名無しさん@4周年:03/11/08 10:59 ID:XeFDSlqV
循環湯の温泉地ってどこ?
271名無しさん@4周年:03/11/08 10:59 ID:fhK6iSVy
どうせ行くなら奥鬼怒温泉まで行くべき
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.52.16.943&el=139.25.3.292&la=1&sc=4&CE.x=76&CE.y=236

手前の駐車場に車を止め一般車通行禁止の林道をバスに揺られて点在する各温泉に
それぞれは一軒宿で周りには何もなし。特に冬はいいね。
272名無しさん@4周年:03/11/08 11:00 ID:aRKWi63L
>>264
湯あたりになるって疲れが知らず知らずのうちに溜まってるんだよ
時々抜いておけば湯あたりにはならないよ
273名無しさん@4周年:03/11/08 11:00 ID:gS3Bbqul
喜怒川で泊まったホテルのイメージは
大浴場&宴会場付きのビジネスホテル
観光で泊まった気分にはなれないよ
274名無しさん@4周年:03/11/08 11:01 ID:wQro0wCR
ストリップ呼んだらエライばばーが来た
コンパニオン呼んだらガキみたいのが来た
275名無しさん@4周年:03/11/08 11:03 ID:VahLOmhp
>>270
何十人も入れる風呂を備えた旅館のほぼ全て。
276名無しさん@4周年:03/11/08 11:04 ID:hRndIWPg
>>262
これだけインターネットが広まってると内緒というわけにはいかん
必ず知れ渡るよ
277名無しさん@4周年:03/11/08 11:05 ID:AhK5FC6F
「ここで加藤●いの盗撮がされました!」って看板を
278名無しさん@4周年:03/11/08 11:05 ID:ymvx8a1F
栃木なんて所詮そんなもん
279名無しさん@4周年:03/11/08 11:07 ID:asUwvx3C
>>274
>コンパニオン呼んだらガキみたいのが来た

(;´Д`)ハァハァ
280名無しさん@4周年:03/11/08 11:10 ID:HWERXbRH
てっきり熱海がトップかと思ってたよ。スマソ。
元の期待値の差なんだろうなあ。
281名無しさん@4周年:03/11/08 11:10 ID:Sz946aSV
なっかりだ
282名無しさん@4周年:03/11/08 11:11 ID:JqCz7Bbp
正直、日光の猿が怖い。
283:03/11/08 11:12 ID:zjwyKnUH
>>275 新潟岩室温泉だいろの湯はいっぺんに50人くらい入れるけど、
源泉かけ流し。しかも源泉のすぐ横にある。ここ最強。
あとは松之山温泉凌雲閣。昭和初期建造の木造三階温泉旅館。
ここに泊まってわしは温泉好きになりますた。
284名無しさん@4周年:03/11/08 11:14 ID:i+O3xSCu
日光は最悪
金ばかりとられて
旅情も風情も何も無いところだし
285名無しさん@4周年:03/11/08 11:20 ID:+Us/sSLE
>>282
そう?
毛繕いしてやったら、おかえしにしてくれたよ。
ちょっと痛かったけどな(w
286名無しさん@4周年:03/11/08 11:21 ID:Sz946aSV
寛平ハッケソ
287名無しさん@4周年:03/11/08 11:21 ID:pLRkH9Fu
>>276
根性入れて探せば見つかるけどね。
かなり温泉に詳しくないと見分けられないよ。
288名無しさん@4周年:03/11/08 11:22 ID:huQXTpBJ
鬼怒川は、江戸村ファンの私としてはいい拠点だよ。あそこ(江戸村)は歩いているだけでも、
役者さんや店員さんが小ネタを振りまいてるからね。
(15分おきに、違う理由で夫婦喧嘩をする農民?には笑った)

でも、確かに鬼怒川温泉街自体は対して魅力ないよな〜。
もともと期待して行かないから「がっかり」は無いけど、つり橋から川を眺めたら、そこから
見える宿がほとんどつぶれてて廃墟と化してたのにガクブル(AA略)

観光地の眺めじゃあなかったね。前に泊まった宿も半年後に訪れたらつぶれてたし・・・
289名無しさん@4周年:03/11/08 11:23 ID:4HeWYbVV
>>282
しかし日光って猿を追い払う為に
エアガンで武装したおっさんが
国境警備兵のようにうろついているのが気になるやね
290名無しさん@4周年:03/11/08 11:24 ID:z1wN786t
>>280
熱海は行く前から期待しないからね。
291名無しさん@4周年:03/11/08 11:27 ID:fvQG0ljZ
>>274
>コンパニオン呼んだらガキみたいのが来た

これは「当り」だろ。
292名無しさん@4周年:03/11/08 11:29 ID:DQJxQxqO
>270

吉良だっけ?
こうなると,温泉じゃなくてもいいから奇麗なお湯に入れてくれって感じになるな.
293名無しさん@4周年:03/11/08 11:29 ID:1WnAzLRD
>>291
そういうのって来た時は「よっしゃ!大当たり!」とか思うんだけど
直立不動でお酌だけだったりして、何がピンクなのか小一時間
っていう場合も多々ある。
294名無しさん@4周年:03/11/08 11:31 ID:tQDiTHPj
> まだまだハッテンの可能性はある

ウホッ
295名無しさん@4周年:03/11/08 11:31 ID:xzPJD27f
>>1
(´・ω・`)
296292:03/11/08 11:32 ID:DQJxQxqO
270じゃなくて >269 でした

行ったことあるやつの話だと,場所自体は良い所みたい.
温泉以外でうまくアピールできればよかったのに.
297名無しさん@4周年:03/11/08 11:33 ID:hXxTA7s3
有馬温泉に行った人が少ないなのが意外だな。一位でもおかしくないだろうに。
箱根に温泉なんてあったのか?って感じだし。
298名無しさん@4周年:03/11/08 11:33 ID:tUZaL/LL
>>288

あそこ仕事でいったけど、駅おりたら寂れててとても温泉地とは思えなくて
ガクブルだった。
299名無しさん@4周年:03/11/08 11:34 ID:4K7thoXw
日本の観光地ってどこもそんな感じが。
金とるようになるとダメなところ多いな。
佐渡に行った時はレンタカー借りて外周
まわっただけだが、1円もかからなかった
割には存分に楽しめた。
300名無しさん@4周年:03/11/08 11:36 ID:BF/PFZ9K
栃木の女はガラが悪くて日本最悪らしいよ
301名無しさん@4周年:03/11/08 11:36 ID:r9pim5Yx
>>297
有馬は昔から「高級温泉地」で支持されてますからね。
料金は高いけど、高いだけのことはあるからねえ。
302名無しさん@4周年:03/11/08 11:41 ID:GXMTShGW
この辺を昼飯喰うところ探して車で流していると、きれいな紅葉を背景にして道端でビンボークーサイ服着たオサーンがいっぱい
立っててココの飯屋に入れと腕をグルグルしていて、ものすごくサツバツとした風景だった記憶がある。ソレ見ただけで愉しい気分が
萎えた。箱根も紀伊の白浜も他にもいっぱい行ったけど行ったけど、初めて目にする光景で、大阪の某地域を思い出して
ウチュになったヨ。昼飯の料金が高いのは観光地だからやむなしとして、腹がいっぱいにならないとか恐ろしく不味いとかって
温泉地のデフォルトだからしかたないのかな。温泉に行くのって、一回きりの消費でお金をいっぱい使うので、私にとっては
スゴーイ贅沢な気分に浸れないと、家に帰ってきて自己嫌悪に陥るので、場所を選んで評判を徹底的に調べてから行きたい
と思います。まあ、ココに行くならば東武特急スペーシアの個室でいくのがオススメ。もちろん奥鬼怒の方だヨ。
303名無しさん@4周年:03/11/08 11:43 ID:42pggDtB
温泉ではないが鎌倉は何でも高かった。
喫茶店に入って俺はコーヒー、友人はコーラ頼んだら
コーラがコップの2/3氷だった・・・。しかも400円。
だからそんなもん自販機で買えって言ったのに。
アルプスの山小屋でも同じ量ならそんなに高くないぞ。
304名無しさん@4周年:03/11/08 11:44 ID:8U7HgHoV
鬼の様に
怒りながら
川縁で
温度調節してくれる
泉 麻人
305名無しさん@4周年:03/11/08 11:45 ID:WYJsQCsO
がっかり健康法
306名無しさん@4周年:03/11/08 11:46 ID:JqCz7Bbp
>>300
じゃ〜、平山あやとか、小田茜とか、hitomiとかもガラ悪いんか。
307名無しさん@4周年:03/11/08 11:46 ID:JqCz7Bbp
>>305
伝染るんですネタか、懐かしいな。
308名無しさん@4周年:03/11/08 11:47 ID:U93erSJX
>>237
この辺にも原因があるな。温泉客が多いのはむしろ女性(独身女性も有閑マダムも)なのに・・・
九州の湯布院や黒川が当たってるのは、女性や個人をターゲットとしているからだろう。
女性は何だって金も余裕もあるから。
309名無しさん@4周年:03/11/08 11:49 ID:G/8d6QuG
>>297
箱根の温泉も泉質は良いよ
箱根湯元はそれほどじゃないけど
強羅の硫黄泉は真っ白で強力だった
大涌谷から引いてるみたい
310名無しさん@4周年:03/11/08 11:50 ID:JqCz7Bbp
源泉の温泉って好きだけど、臭さが強烈。
出るとき念入りに流しても、全身が屁臭い(w
311名無しさん@4周年:03/11/08 11:52 ID:HXknToYc
有馬は神戸からすぐ行けるから
なんかありがたみがないw
312名無しさん@4周年:03/11/08 11:52 ID:WL03J3Q0
旅行に団体で行こうという思考も嗜好も理解できないな。
団体旅行なんて旅行会社が楽して儲けるために編み出したようなモノだろう。
313名無しさん@4周年:03/11/08 11:55 ID:yW5+JtFE
まあ、団体客相手でも、あの不細工なコンクリートの建物だとか
パイプ丸出し配管だとか、やたらめったら旅館の看板とかやめて、
もう少し気配りすれば、ましになるんじゃない?

とにかくうんざりするのは、雑然としていて風情がないこと。
314名無しさん@4周年:03/11/08 11:55 ID:HWERXbRH
女子社員からキボン。

団体旅行の際は、是非、芸者さんかコンパニオンも頼んで下さいな。

只で代わりにされるのイヤン。(藁
女でも芸者さんと遊ぶの楽しいしねー。

ヨロシコ!>幹事の中の人!
315名無しさん@4周年:03/11/08 11:57 ID:xw/AFk0e
何年か前に、製薬会社の社員のことで盛り上がってたね。
愛人と旅行に来てて、溺れそうになったのを助けてくれた人を見捨てて逃げて
助けようとした人が溺死した事件。
316名無しさん@4周年:03/11/08 11:59 ID:JqCz7Bbp
317名無しさん@4周年:03/11/08 12:00 ID:y/JM7sC9
湯布院にもオルゴール館とか出来ててもうだめぽ。
黒川は泉質がいまいち。霧島や雲仙が最高。
318名無しさん@4周年:03/11/08 12:00 ID:q7Q6gQsX
女子社員連れてくとコンパニオンが嫌がるからな
そういう時は男だけの方がいい
319名無しさん@4周年:03/11/08 12:01 ID:l4pwfq8b
320名無しさん@4周年:03/11/08 12:01 ID:hTPOwVeT
鬼怒川温泉は温泉水ではなくて、ただの水を沸かしてい
ると地元の複数の人間(県職員も含む)から聞いたぞ。
321名無しさん@4周年:03/11/08 12:02 ID:pkck0CcL
温泉なんて定年退職したジジイババアがいくところでしょ?
どーでもいい。
なんでジジババと一緒にふろはいらにゃならんのだ
322名無しさん@4周年:03/11/08 12:02 ID:vSKARcQh
>>314には悪いがぶっちゃけ、飲み会のとき女ってうざい。
いっそ席を別けて貰いたい。
50人とか大人数じゃなけりゃ、居酒屋あたりで飲むのが一番いい。
メシがたりねえだの、ビールが足りねえだの文句抜かす奴(俺)も多いし。

>>315
177あたりで書かれてるよ。
323名無しさん@4周年:03/11/08 12:02 ID:HXknToYc
>>318
なんで嫌がるの?
324名無しさん@4周年:03/11/08 12:04 ID:JZm0Fi2e
>>310
フィルムが硫黄にやられますから、と言ってビニール袋にカメラを入れてくれた温泉も有った。
コート掛けてたらにおいが移って後の旅がつらかった。
325名無しさん@4周年:03/11/08 12:06 ID:gHO35GCB
漏れは吉原でいいよ
326名無しさん@4周年:03/11/08 12:06 ID:AzNPLMTP
>>320
少なくとも鬼怒川公園の日帰り温泉はただの沸かし湯みたいだったな
327314:03/11/08 12:07 ID:HWERXbRH
>>318>>322
いやまあ、男だけで行ってくれるんならかまわないんだけど。

無理矢理、一緒にいかされて、コンパニオン的仕事まで期待されるからねえ。
今時、女子社員で社員旅行連れて行ってもらって嬉しいってひと、かなり貴重かも。
これもお仕事…と思って参加してんのよ。

男女で、行き先分けてくれるといいのになあ。
興味とか行きたい所とか違うしねえ。
328名無しさん@4周年:03/11/08 12:07 ID:tQDiTHPj
>314
そういう所は女子社員をコンパニオン代わりにするのを目的としてるんでしょ。
悪趣味とは思ういますがね。
329名無しさん@4周年:03/11/08 12:07 ID:z1wN786t
>>306
十分、柄悪いだろ。
330名無しさん@4周年:03/11/08 12:08 ID:4UWhygE0
鬼怒川にはガッカリだ。
331名無しさん@4周年:03/11/08 12:10 ID:81//U6gs
関東平野の温泉は元海水の温泉ばっかでツマラン
332名無しさん@4周年:03/11/08 12:10 ID:U0RuR/qX
がっかりしなかったのは湯布院・道後(エロ含む)あたりか?
333名無しさん@4周年:03/11/08 12:10 ID:847cnfSP
まあ、地元の漏れから見ても、鬼怒川は「泊まれる宴会場」みたいな
イメージだからな・・・

行くなら、奥鬼怒がオススメだよ
334名無しさん@4周年:03/11/08 12:12 ID:ZJ008VZl
フリバカとって彼女と鬼怒川温泉行って来た

鬼怒川温泉は普通だったけどね。
ホテルの周りに何も店がないのがちょっと困った。

がっかり度が激しかったのは
日光江戸村!!!!!!!!! 何あれ? 最悪!!!
あんなんで金とるか?

猿軍団も非常につまらないけど江戸村の糞さにはかなわない。
335名無しさん@4周年:03/11/08 12:13 ID:RgMHFMWN
>>82
ビルとビルの間にあるから余計わびしいんだよな・・・・・。
336名無しさん@4周年:03/11/08 12:14 ID:/7IxddtE
湯布院と、
どこだったか真っ白な温泉の乳頭温泉いきたい。
337名無しさん@4周年:03/11/08 12:15 ID:p8vhTlZs
俺も齢32にしてようやく、「草津よいとこ一度はおいで」の草津は滋賀では無く、別の地域に同じ名前の地区があるらしい事に気付いた。
338名無しさん@4周年:03/11/08 12:15 ID:y/JM7sC9
>>336
だから由布院はやめとけって。オルゴールが欲しいのか?
339名無しさん@4周年:03/11/08 12:15 ID:K4UmBayE
教えて下さい!
高速道路がタダになったら、あなたの「経済効果」はいくら?
http://www.yamazaki-online.jp/20031028campaign/index.html
みなさまに教えていただいた金額を計算すると<1年あたり経済効果>は平均で1人あたり
約89万円でした。この数値を<「1世帯あたり」経済効果>と低めに読み替えても、日本全体では、

年間89万円×3,700万世帯(※)=約38兆円 の経済効果

という試算になります。これに加えて、高速道路の出入口付近の都市開発など新たな事業創出
効果もありますから、景気へのインパクトがいかに大きいかを想像いただけると思います。
※全国乗用車世帯保有率79%(2001年/日本自動車工業会)、日本の世帯数4700万世帯(2001年/国立社会保障・人口問題研究所) 

4割の方が自由記入欄「無料化で、あなたのビジネスや生活はどのように変わりますか?」
にも回答してくださいました。その内容を類型別にすると、28%が「実家へ頻繁に帰省できる」
という趣旨でした。これに「介護に行ける」「家族で旅行」などの回答者を加えると、実に
5割の人が「高速タダ⇒家族で楽しむ時間が増える」と連想していることになります。
一方で「友人にもっと会える」というシナリオを記述した方は2%と少なく、この数字と比較
をしても、高速道路がいかに「家族のつながり」を強める存在であるかを再認識できます。
「無料化」は、経済効果を上げるだけでなく、私たちの家族の幸せを大きくしてくれる提言と言えます。

なお、この他には「会社の収益アップ」を考えた人が14%、「地域活性化、一般道の渋滞解消、
など社会的な効果」をコメントした人が21%でした。「物価が下がる」「(住むところや)
通勤形態が変わる」などの回答は5-10%程度に留まりました。
(後略)
340_:03/11/08 12:16 ID:rPYo43uW
なんでもベスト店では熱海がダントツの最下位だったが。
341名無しさん@4周年:03/11/08 12:16 ID:sK9t84kj
>>314
そして若くてきゃわいいホストもいたら最高。
342名無しさん@4周年:03/11/08 12:17 ID:WYJsQCsO
今の時代、一泊二食で金取ろうってのがそもそも間違ってると思うんだよな。
一泊朝食つきとの差額が5000円あって、
出てくる飯は形だけ豪勢なもん、って珍しくないんだよなぁ。

温泉に入って一泊はしたいけど、
高くて冷たいマズ飯なんざ食いたかないね。
山の中の温泉で刺身出されたりすると余計に。
夕飯には山菜そばでも出してくれりゃそれでいいんだよ。

板前のクビ切って人件費浮かせば?
343名無しさん@4周年:03/11/08 12:17 ID:aYy2ttwD
>>312
昔は貧しくて個人旅行なんてできなかったんじゃなかろうか...
344名無しさん@4周年:03/11/08 12:18 ID:jCLVctl2
>>336
乳頭温泉鶴の湯は入場制限してたな
木札渡してその数で入場客をコントロールしてた
345名無しさん@4周年:03/11/08 12:19 ID:pLRkH9Fu
今は借金コンクリートにしなかった温泉宿が勝ち組だね。
346名無しさん@4周年:03/11/08 12:19 ID:LMRsSF64
通は一人旅
冬の日本海
自殺にも間違われるという諸刃の剣
347名無しさん@4周年:03/11/08 12:20 ID:847cnfSP
白濁なら白骨温泉の泡の湯もエエで
348名無しさん@4周年:03/11/08 12:23 ID:eSGS0De7
世界3大がっかりを教えて下さい
349名無しさん@4周年:03/11/08 12:23 ID:aGqu1XpX
下呂温泉にて
ゲロまんじゅうとゲロ牛乳をどうぞ。
350名無しさん@4周年:03/11/08 12:25 ID:uWu86yKX
>348

>1と>348と>350
351名無しさん@4周年:03/11/08 12:25 ID:lOGhoJj4
ホント鬼怒川温泉って川しかないよな・・・。
去年はじめて行ってガッカリしたよ、マジで。
352名無しさん@4周年:03/11/08 12:25 ID:NO8VEb/k
世界三大がっかり観光名所

・ベルギーの小便小僧
・デンマークの人魚像
・シンガポールのマーライオン
353名無しさん@4周年:03/11/08 12:25 ID:gubGcNnM
ロリコン死ね
354名無しさん@4周年:03/11/08 12:26 ID:HWERXbRH
もうちっと交通費、安くならんだろーか?

九州の温泉も行きたいけど金が〜(><)
もっとも温泉旅館も高い…。
355 :03/11/08 12:26 ID:AevkTFEU
やっぱ高級感を打ち出さないとダメでしょ。
割烹旅館とか。隠し湯っぽいやつ。
これがないと個人客は来ない。

首都圏からの近さ、アクセスのしやすさっていう強みがあるんだから
がんがれよ
356名無しさん@4周年:03/11/08 12:27 ID:LwvddqFt
あまりのしょぼさに鬼大激怒!
357名無しさん@4周年:03/11/08 12:27 ID:HWERXbRH
>>352
エジプトのスフィンクスも思ってたより小さくて驚いたよ。
街が間近に迫ってるし。

エジプトはナイル川遡ってアスワンあたりがお勧め。
358名無しさん@4周年:03/11/08 12:30 ID:RsIPJVV3
ょぅι゛ょと混浴したい
359名無しさん@4周年:03/11/08 12:31 ID:HXknToYc
>>358
自分の娘と入れ
360名無しさん@4周年:03/11/08 12:31 ID:UMSu+BPK
>>347
なだれのあった県営林道なんか通らないで
その前の乗鞍スキー場の所のゆけむり館で十分
乗鞍岳から引いてくる泉質は白骨温泉と同じ硫黄泉
361名無しさん@4周年:03/11/08 12:33 ID:PfAsGDtu
ょぅι゛ょ狙いなら混浴の千人風呂しかないとこが最強だろ。
観光地より湯治場なんかの立ち寄り湯でね。
362名無しさん@4周年:03/11/08 12:33 ID:wASNjoqB
これちゃんと集計したのかなぁ・・・
リクルートって業者に丸投げだし(w
363名無しさん@4周年:03/11/08 12:34 ID:g7Qtaj3X
乳頭温泉と白骨温泉はネーミングに惹かれる。
364名無しさん@4周年:03/11/08 12:35 ID:pJ29gt0l
そういや先物板に老舗旅館の跡取り息子とかの鬼怒川けんじっていたな〜。
どうなったんだあいつ、無茶苦茶突っ込んでたみたいだけど。
365名無しさん@4周年:03/11/08 12:35 ID:HWERXbRH
>>358
東北の温泉は混浴多いんじゃなかったっけ?
今は違うのかな?

大学の卒業旅行で行った所がそうだった。
女子大生が束で押しかけたら男、逃げたけど(藁

部屋で自慢話してそうだなあ。女子大生見たよ〜とか。
366名無しさん@4周年:03/11/08 12:35 ID:GmEPM+XD
関東の温泉は、結局のところ、どこも社員旅行向けなんだよな。
団体客から金をむしり取ることしか考えない巨大ホテルばかり。
それで悲惨なことになったのがしたのが熱海。
367名無しさん@4周年:03/11/08 12:36 ID:WYJsQCsO
これからは滞在型じゃないかな。
だから飯は安く上げて、長期滞在でゆったりとした時間を過ごす。

まぁ、そういうわけだからAirH"入るようにしてくれ。
368名無しさん@4周年:03/11/08 12:36 ID:RjXPmfl7
>>347
一応混浴だったな
369名無しさん@4周年:03/11/08 12:36 ID:uWu86yKX
>363
女の都入り口というのを思い出した・・・
370名無しさん@4周年:03/11/08 12:36 ID:ZvV9mz6P
>>363

それじゃあ下呂温泉があまりにも可愛そうだっ!!
371名無しさん@4周年:03/11/08 12:36 ID:apHefDb3
乳頭も白骨も湯質は良いけどもうメジャーになってるから
雰囲気を味わうには人が多いかもね
372〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/08 12:37 ID:JE2dMGFx
まぁ,どのくらいお湯が本物かは書けないんだろうがね
るるぶもろくに調べてないし
373名無しさん@4周年:03/11/08 12:38 ID:FljWXzFy
伊豆の諸温泉、道後、鬼怒川、伊香保
↑源泉アボーン
374名無しさん@4周年:03/11/08 12:38 ID:HWERXbRH
>>347
ベストシーズンは予約が取りにくい…。
値段も高め…。

が、2度ほど行ってはいる(藁。

個人的には福島の某温泉が好き。
硫黄がきつすぎて腰が抜けるが。
375名無しさん@4周年:03/11/08 12:39 ID:847cnfSP
>>368 結構、若い娘がいたりする罠
376名無しさん@4周年:03/11/08 12:39 ID:LMRsSF64
そういや温泉が枯渇してる所がだいぶあるとかいってたな
377明日は総選挙:03/11/08 12:39 ID:M5ROVOsP
【まず棄権するor白紙投票する人に対して】

 あなたの行為は強大な組織票を持つ現政権を信任したことと同じだ。
 凶悪な法案群を強行採決した彼らに投票していないから、
 信任しているわけではないと言うのは妄言であり通用しない。
 あなたの行為が強行採決を行わせたのだ。

 また白紙投票する人は須らく「不満を表明するために白紙投票する」と
 いうが、白紙の投票用紙を集めて何らかの措置をとる仕組みになって
 いないので棄権と同じだ。むしろ「不満を表明した」気でいるため、
 現政権を信任したという意識が無い分、棄権者よりも質が悪い。
 自慰行為であることを自覚しなければならない。
378名無しさん@4周年:03/11/08 12:40 ID:K4UmBayE
奢れる者もひさしからずというわけですな。
379名無しさん@4周年:03/11/08 12:40 ID:FljWXzFy
草津の安宿に泊まって(まずいので酒、食いもん持込)
無料の共同浴場を10ぐらい回りまつ
夏場は白根越えで万座にも逝く
380名無しさん@4周年:03/11/08 12:41 ID:1WnAzLRD
>>321
甘い、甘すぎる。平日、昼間、女子大生のハァハァ
と言ってみるテスト
381名無しさん@4周年:03/11/08 12:41 ID:WYJsQCsO
田舎帰って市営温泉(タダ)行きたくなってきた。
今から帰るかな。
382名無しさん@4周年:03/11/08 12:41 ID:vWo9T/8L
http://www1.ocn.ne.jp/~kinugawa/toppage/kurogane5ad.jpg
↑こんなコンクリートの塊が乱立する所にいったって安らげる訳ないよな
 熱海の衰退と似たようなものか鬼怒川温泉
383名無しさん@4周年:03/11/08 12:43 ID:FljWXzFy
入湯税とってるようなとこに限ってお湯が糞
384名無しさん@4周年:03/11/08 12:43 ID:LMRsSF64
>>382
すげーな・・・
合成かと思った・・・
385名無しさん@4周年:03/11/08 12:43 ID:pLRkH9Fu
>>347
高いよ。旧館はいいけど予約困難だし、新館だとONシーズン3人以上のみ受付って・・
ちょっと有名になったからって鼻が高くなってねーか?
まぁ、冬の白骨はある意味凄いので面白いけどね。
386名無しさん@4周年:03/11/08 12:45 ID:FljWXzFy
>>385
白濁なら奥万座が最強だろ
387名無しさん@4周年:03/11/08 12:47 ID:1WnAzLRD
>>383
ありゃ行政しだいだから、そこまでいったら少々気の毒。
それをいうなら今時サービス料とっているところのほうがクソ。
388名無しさん@4周年:03/11/08 12:48 ID:uWu86yKX
>328
http://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200008/30.html

エッフェル塔だらけってことか・・・・
389名無しさん@4周年:03/11/08 12:49 ID:uWu86yKX
>382でした・・・・・
390名無しさん@4周年:03/11/08 12:49 ID:JxyZBUGw
栃木は別名:船田王国
作新学院を持ち、知事とかを長年務めたりしてきた。
作新の既得権益を守るため、新たな学校は作りにくかったらしい。
だから、隣の群馬は大学とかいっぱいあるけど栃木は少ない。
例えば、道路を走るとわかるけど、同じ田舎道でも群馬は花が要所にあったり、
ドライバーフレンドリーだが栃木は殺風景。人も群馬の方が暖かい。
学問って重要だと思い知らされるよ。気が利かないんだよね。
栃木の川治温泉は大好きだけどね。
391名無しさん@4周年:03/11/08 12:53 ID:DHcUPhU6
鬼怒川周辺にチョン、シナはどのくらい生息しているんだろ?
三国人の生息数と不快指数は比例する。
392明日は総選挙:03/11/08 12:55 ID:M5ROVOsP
【棄権するor白紙投票する理由に対して】

●投票したい人がいないから
 「投票したい人がいない」という結論を出すことに意味は無いので
 思考回路を切り替えるべきである。
 自分の思惑と完璧に一致する候補者はまずいないので、できるだけ
 自分に近い候補者に投票することが選挙の本質的なありかただ。

●どうせ投票しても何も変わらないから
 このような考えを持っているということは何かを変えたいと思って
 いるのでしょう?
 ならば意識改革が必要だ。棄権するから何も変わらないのだ。
 昨今あなたのような人が有権者の多数を占めていると言われているが
 その中の一部が動くだけで、何かが変わる可能性は大いにある。
 もちろん必ず変わるという確証はないが、変えたいのなら行動だ。
393名無しさん@4周年:03/11/08 12:55 ID:cSpSg/Jp
三猿と眠り猫もがっくりするなぁ。
394名無しさん@4周年:03/11/08 12:59 ID:5oHBmMAH
正直、がっかりしますた
ありがとう、おでんマン
395名無しさん@4周年:03/11/08 12:59 ID:9n07Ww6v
鬼怒川の近く、今市の某宿泊施設は、隣の部屋から女風呂が覗ける。
396名無しさん@4周年:03/11/08 13:02 ID:g7Qtaj3X
がっかり度って

1:もうだめぽ
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○ 鬼 _ 怒 _ 川 ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \

2:哀愁
:::::::::::::::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::  鬼  :::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::   怒   ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::        ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::    川     :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::     _○   :::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::    /\ノ     ::::::::::::::::::::::::::

どっちのタイプなの?
397名無しさん@4周年:03/11/08 13:02 ID:6WcsS0V7
      /                 \
     /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /   船橋健康ランドに来ないか ?
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
      |  \             /   |
   _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
-‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
398名無しさん@4周年:03/11/08 13:03 ID:JqCz7Bbp
>>396
漏れ的には1かな。
399名無し:03/11/08 13:05 ID:c7fRwfuG
  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、 でも、夜はしっぽり・・・
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
400名無しさん@4周年:03/11/08 13:05 ID:awPUZxH+
冷静に考えて、仲居さんにまともなサービスの訓練を受けた様な人がいると思うか?
いねーだろ、近所のおばちゃんのパートとか、外国人とかだろ。
そりゃ、サービスに期待するのが間違ってるよ。

こぢんまりとして、主人の目が行き届いている旅館ならまだしも、大規模旅館はかなりの確率で
DQSのすくつ。
むろん、こぢんまりとしてても、ヘタレも数多ある訳だけどな。
401名無しさん@4周年:03/11/08 13:11 ID:jRsl/F7F
>>378
菅直人の事か
402名無しさん@4周年:03/11/08 13:13 ID:zR9dxAwY
>>396
(´・ω・`)・・・ かな
403名無しさん@4周年:03/11/08 13:17 ID:cryBEwXx
>>396
ところで2個目ずれてる
404名無しさん@4周年:03/11/08 13:22 ID:JZm0Fi2e
十和田奥入瀬が近い夏休みの酸ヶ湯温泉は期待できそうな気がするのだが。
来年湯治でも言ってみようかな?
405名無しさん@4周年:03/11/08 13:25 ID:4UWhygE0
高速道路を無料にすればがっかり度は減るな。
406名無しさん@4周年:03/11/08 13:25 ID:9aArp67l
一番がっかりした温泉は山陰の某温泉。雰囲気も良く、湯加減も最高だったが、
底から誰かのウンコがプカーリ。湯気と一緒にほのかなニオイが・・・。(;´Д`)
407名無しさん@4周年:03/11/08 13:27 ID:847cnfSP
成分:ウンコ
効能:痔
408名無しさん@4周年:03/11/08 13:29 ID:z1wN786t
405
氏ね
409名無しさん@4周年:03/11/08 13:34 ID:PfAsGDtu
>>404
酸ヶ湯も良いがどうせなら足をのばして薬研温泉はいかがだろうか。
410名無しさん@4周年:03/11/08 13:36 ID:G/iERCPg
がっかりした人に何にがっかりしたかを聞きたい
411名無しさん@4周年:03/11/08 13:36 ID:uZxN1MRO
平日、午前中の健康ランドは閑散としてて、まるで貸切のようにマッタリできるよ。
しかし、民主のアホ工作員がこんな所にも出没するなんて・・・
412名無しさん@4周年:03/11/08 13:38 ID:4rMDg9CG
>>404
半年前に予約取っといたほうがいいよ。
俺は温泉入っただけだが、デカくてボロくてデカイ風呂が楽しかった。
女の人も乳丸出しでフラフラしてたし。(余りに平気なのが逆に怖かった)
しかし、有名すぎて人が多くて(´・ω・`)
413名無しさん@4周年:03/11/08 13:38 ID:rirTZjNe
世界三大がっかり
414名無しさん@4周年:03/11/08 13:39 ID:dmB452OA
これは宣伝だろ。
考えたの誰だ?おちまさとか?
415名無しさん@4周年:03/11/08 13:40 ID:ARzJKscH
馬路温泉は良かった。
416名無しさん@4周年:03/11/08 13:42 ID:KDWhuUYt
包茎が直る温泉はありませんか?
417名無しさん@4周年:03/11/08 13:44 ID:q6cCu96F
>>411
>民主のアホ工作員
そんな書き込みしてる時点でお前は糞自民工作員だがな。
418名無しさん@4周年:03/11/08 13:45 ID:+QPh8YWm
まあ、アンケートの採り方から考えると、こうなっても不思議はない。
YBBの加入者が最多なら、不満を持つ人も最多になる様なもんだな。
419名無しさん@4周年:03/11/08 13:45 ID:4rMDg9CG
よくわからない。
420名無しさん@4周年:03/11/08 13:47 ID:HXknToYc
>>416
チンカス洗ってから温泉に入れよ
421名無しさん@4周年:03/11/08 13:47 ID:4rMDg9CG
>>419>>417へね。
422名無しさん@4周年:03/11/08 13:48 ID:ARzJKscH
>>418
鬼怒川温泉に行った人が一番多いから、結果鬼怒川温泉ががっかりした
温泉地一位だと?
箱根が一番おおいんじゃねぇーの?
423名無しさん@4周年:03/11/08 13:49 ID:FIrNXYjL
>410
・温泉以外の遊ぶ施設がほとんどない
・建物が味気ない(情緒ある木々に囲まれた
 露天とかはほとんどない)
・見た目も匂いも普通のお湯なんで
 銭湯に来てる感じがする
424名無しさん@4周年:03/11/08 13:51 ID:jJmIztmg
やっぱこの景観が一番の原因だな
http://www1.ocn.ne.jp/~kinugawa/toppage/kurogane5ad.jpg
425名無しさん@4周年:03/11/08 13:52 ID:uZxN1MRO
>>417
お、きたか。
残念だが、オレは自民マンセーじゃない。
明日は比例は自民、小選挙は空白じゃ。
小選挙の自民議員は胡散臭さ一杯で、入れる気ならん。
1週間前まで、民主議員に入れるつもりだったが、
クダのバカさかげんと、おまいの見えすぎさでのおかげで次回選挙まで保留だよ。
すれちがいだな。みんなスマソ。
426名無しさん@4周年:03/11/08 13:53 ID:77ezN0se
>>382
911テロ以降、盛り返してきているらしいが、どうなの?
熱海の近況知ってる人いる?
427名無しさん@4周年:03/11/08 13:53 ID:jRsl/F7F
あそこのロープウェイって登ってなんか面白いのか?
428名無しさん@4周年:03/11/08 13:54 ID:Bnz2W6kS
YBBの加入者=貧民
429名無しさん@4周年:03/11/08 13:54 ID:ARzJKscH
>>424
温泉行って白色ビル群じゃなえーだな。
430名無しさん@4周年:03/11/08 13:54 ID:41PlzBJ6
鬼怒川温泉といえば
 女 体 盛 り 
だな。
431名無しさん@4周年:03/11/08 13:55 ID:ARzJKscH
>>428
YBBの加入者=マルチ商法、キャッチセールス、リトグラフに騙される人
432名無しさん@4周年:03/11/08 13:57 ID:U93erSJX
>>413
ここまで来て、何故世界一周双六ゲームのがっかり都市の話題が出ないのか・・・・
433名無しさん@4周年:03/11/08 13:58 ID:eOHAl9Bw
奥鬼怒までいけ。
1時間登山しないと入れない秘湯がある。
434名無しさん@4周年:03/11/08 13:58 ID:U93erSJX
>>423
>>430
まさに野郎の社員旅行向けだったんだよな。
それが今では裏目に出る形に。
435名無しさん@4周年:03/11/08 13:59 ID:jRsl/F7F
あんな狭いとこに誰も通らない有料道路やインターチェンジまである
436名無しさん@4周年:03/11/08 14:03 ID:QMvakyLl
温泉によく行く人たちの間では、がっかりどころではなく
「行ってはいけない」温泉地になっています。鬼怒川は。
温泉も枯れているという噂が。。。
437名無しさん@4周年:03/11/08 14:03 ID:Fbylni5k
>>434
まぁそれは箱根も同じだったんだけどね。
箱根はニーズに合わせて、「癒し」「立ち寄り湯」を取り入れているけど、鬼怒川は
そんな様子もない。猿とかウェスタンとかはなぁ、、、、。
このへんが不勉強なのとみんな金ができていろいろ行くと、接客態度とか
店の質が比べられて来ているってのも気づかないあたりも、、、。
438名無しさん@4周年:03/11/08 14:09 ID:hDkpcLyY
オルゴール館とか入場無料のガラス工芸館とか梅宮辰夫の漬物屋がある観光地は嫌。
439名無しさん@4周年:03/11/08 14:09 ID:QMvakyLl
>>437
箱根は温泉の種類が極めて豊富だし、最大手のホテル
チェーンががんがってるからまだまともなんだよね。
鬼怒川は変にテーマパークとかに手を出しちゃったから、
余計に変な方向に傾いちゃったわけ。
440名無しさん@4周年:03/11/08 14:09 ID:uZxN1MRO
ノザワはイイ。でもアッツイ。そこがまたイイ。
441名無しさん@4周年:03/11/08 14:10 ID:4UWhygE0
>>438
なるほど。
勉強になりました。
442名無しさん@4周年:03/11/08 14:14 ID:asUwvx3C
>>438
秘宝館のある観光地は?
443名無しさん@4周年:03/11/08 14:16 ID:O94qfjaD
サルがうざい。
444名無しさん@4周年:03/11/08 14:20 ID:IZWRWH4S
>>393
三猿、眠り猫に何を期待してるんだよw
ガイドブックの写真通りだったろ。
445名無しさん@4周年:03/11/08 14:21 ID:jRsl/F7F
>>442 かなりヤバい方
446名無しさん@4周年:03/11/08 14:22 ID:GTI1QBv6
鬼怒川悪いとは思わないんだけどな〜
小さい時行ったから記憶が美化されてるのか?
伊香保はよく仕事で通るけど温泉には行ったことないな。
どうなんだろ?
447名無しさん@4周年:03/11/08 14:23 ID:HWERXbRH
>>444
夜になると動き出すとか?目が光るとか?
448名無しさん@4周年:03/11/08 14:24 ID:41PlzBJ6
>>393
哭き竜はどうだった?
449名無しさん@4周年:03/11/08 14:25 ID:IOwT1uVt
鬼怒川にある秘宝館はおもしろいぞ。熱海あたりなんかに比べるとチープだが
俺は大笑いしてきた。鬼怒川にお越しの際は是非。
450名無しさん@4周年:03/11/08 14:27 ID:kqusOaHk
       , --- 、_                 
      /ミミミヾヾヽ、_           
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj 
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   自宅に温泉引きたいんだけどな
   `!     j  ヽ        j_ノ     アソダーソソクソ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八  
      ヽ        /'´   / ヽ       
      |ヽ、__, '´ /   /   \  

451名無しさん@4周年:03/11/08 14:27 ID:5AzO2qO/
真冬の草津、小汚いが居心地のいい宿で火鉢で湯気上げてる鉄瓶の音聞きながら
本読むのは気分がいいぞ。
452名無しさん@4周年:03/11/08 14:28 ID:2PwmaJY6
馬曲川(まぐせがわ)温泉が眺めが良くてイイ
山の深さで言ったら寸又峡(すまたきょう)温泉かなー
453名無しさん@4周年:03/11/08 14:29 ID:rleLqMoX
がっかりする温泉は駄目だな。しょんぼりする温泉に行ってみたい。
454名無しさん@4周年:03/11/08 14:29 ID:GTI1QBv6
>>450
んな金あったらエアマットとローションをタンクで買って
自宅でマットプレイ環境作るわ!

相手いないけどね(・A・)
455名無しさん@4周年:03/11/08 14:29 ID:Sz946aSV
毛野川 → 衣川 → 鬼怒川
456名無しさん@4周年:03/11/08 14:33 ID:e4R5o+dG
鬼怒川はもうお湯が出てないというのは公然の秘密だと思ってたが
457名無しさん@4周年:03/11/08 14:35 ID:yrLeY5gd
登別…クマたん(;´Д`)ハァハァ
那須…交通の便最悪、でも風呂は良し、「場末の観光地」という雰囲気が最高
箱根…マッタリしてて良い
石和…街の中の温泉、観光地っぽくない
458名無しさん@4周年:03/11/08 14:36 ID:4UWhygE0
>>456
本当かよ!
鬼怒川水系って利根川の元じゃなかった?
459名無しさん@4周年:03/11/08 14:37 ID:uZxN1MRO
内部告発まがいキター。
もう源泉ねえのか。
460名無しさん@4周年:03/11/08 14:38 ID:smZDrMuT
>>456
それは大変、東海アマに連絡だっ!
461名無しさん@4周年:03/11/08 14:38 ID:5AzO2qO/
>>458
大体温泉宿の風呂で源泉からの湯をうめないで、循環しないでやってるとこなんて
ほんのわずかしかないぞ。
462名無しさん@4周年:03/11/08 14:42 ID:41PlzBJ6
源泉かけ流し最強。
電気ポンプが使えないランプの宿だけは

 ガ チ 。
463名無しさん@4周年:03/11/08 14:43 ID:uZxN1MRO
とにかく、スッカラカンに枯れちゃったんだってよ。
456によると。
464名無しさん@4周年:03/11/08 14:44 ID:IToiSNLx
鬼が怒るぞ
465名無しさん@4周年:03/11/08 14:44 ID:X5V1wMxP
湯治場で、自炊が最強!!
466名無しさん@4周年:03/11/08 14:44 ID:QMvakyLl
鬼怒川が枯れたっていう話は最近よく聞くようになったね。
467名無しさん@4周年:03/11/08 14:46 ID:unRej8+Z
温泉なんて風呂入るだけじゃん
ジジイとババアは頭悪いな  氏ね
468名無しさん@4周年:03/11/08 14:49 ID:2PwmaJY6
>>458
利根川水系は群馬県の水上の更に奥が水源だよ
469名無しさん@4周年:03/11/08 14:50 ID:8EtkcDjj
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
470名無しさん@4周年:03/11/08 14:51 ID:HJHHOxv5
>>423
>見た目も匂いも普通のお湯なんで銭湯に来てる感じがする

重要。山県生まれなんで温泉と言えば蔵王のような硫黄臭い白濁したものが当然だと思っていた。
神奈川に来て、鶴巻温泉に入ってびっくり。ただの風呂。
カルシウム含有量が世界一らしいが、ありがたみを感じない。
471名無しさん@4周年:03/11/08 14:51 ID:7sczwD0+
ホテルニューウお・か・べ
472名無しさん@4周年:03/11/08 14:52 ID:AFYLabR+

加■あいの盗撮ビデオが撮影された温泉って、どこ?
473名無しさん@4周年:03/11/08 14:53 ID:41PlzBJ6
>>470
三郎兵衛どのハケーン。
474名無しさん@4周年:03/11/08 14:57 ID:e5uaV7jr
龍神温泉(和歌山県)はガチ
475名無しさん@4周年:03/11/08 14:57 ID:gTIwboFG
中日ドラゴンズの選手がオーバーホールに行ってる玉川温泉、
末期癌患者が結構湯治に行っているらしい。
ph1.9の強酸性
癌になったら行ってみようかと思ってる。
476名無しさん@4周年:03/11/08 14:58 ID:QMvakyLl
>>470
確かに蔵王は濃いよね。おまけに強酸性だから、湯船に入ると
皮膚がピリピリする。
477名無しさん@4周年:03/11/08 14:59 ID:7sczwD0+
蔵王はめがねをかけて入ると腐食するので厳禁だと聞いた。
視力が0.01のおれはどうしたらいいんだ
478名無しさん@4周年:03/11/08 15:00 ID:41PlzBJ6
蔵王といえば玉こんにゃく。
アツアツハフハフ(゚д゚)ウマー。
479名無しさん@4周年:03/11/08 15:00 ID:QMvakyLl
>>477
コンタクト
480名無しさん@4周年:03/11/08 15:00 ID:/VXiYAtb
>>470
鶴巻温泉はリハビリが主じゃなかったっけ?
481イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/11/08 15:01 ID:5P9tYlck
いまっとがんばっとこれな、栃木。
応援してっからよw
482名無しさん@4周年:03/11/08 15:03 ID:uZxN1MRO
ph1.9か〜。ヒリヒリだな。
木酢液の原液(ph2.8)を2分の1に薄めて、洗髪を2週間くらい続けたら
あたまゴワゴワ。
483名無しさん@4周年:03/11/08 15:04 ID:41PlzBJ6
那須三斗小屋温泉最強。
しかし、帰ってくると行く前より
疲れているという諸刃の剣。
484名無しさん@4周年:03/11/08 15:05 ID:lItf32jm
昔から、旅館とのトラブルは旅に付き物なわけだが。

江戸時代の後半、庶民の間でも旅行がブームになり
多くのガイドブックが出版された。
内容を見ると、
メシがまずい、客の対応が悪い、団体客ばかり贔屓する。
などと今の旅館・ホテルとなんら変わりがない。

その本の中で、納得いかない旅館への対策として
・金持ちのフリをする。小判(札束)をちらつかせる。
・旅館側が小さな失敗をしたら、必要以上に怒る。そして、粘る。
・最終手段は金を払わない。
だそうです。
485名無しさん@4周年:03/11/08 15:06 ID:+gE5j0CP
だって鬼怒川って、もう温泉沸いてないから
水道水を沸かしてるだけだし・・・
がっかりもしますよ。
486名無しさん@4周年:03/11/08 15:08 ID:VahLOmhp
大抵の新興温泉は、源泉の温度40度逝ってないそうだな。
地下水くみ上げて沸かしてるって感じだ。
やっぱ温泉風情と言えば木造だよな。
487名無しさん@4周年:03/11/08 15:10 ID:ppuEu+fN
>>483
三斗小屋行ってみたいんだけどさ、
山の向こうに行かなきゃならないのがキツイ・・・
峠までは行ったことあるんだけど。
488名無しさん@4周年:03/11/08 15:11 ID:IGSr1xeD
山形の上ノ山温泉は旅館の社長自らスキー場へバス出してくれたり、すんごい
ご馳走が出たりして良かったなあ・・・いや、コネがあったからですが

逆にフツーに旅館に泊まってもサービス悪いよなあ

フツーの客を大事にせんと滅びるよ、あの業界は
489名無しさん@4周年:03/11/08 15:11 ID:VahLOmhp
>483
運動不足な都会人にとっては良い温泉だな。
490名無しさん@4周年:03/11/08 15:13 ID:YrV1Z/00
 鬼怒川、こないだ車で行ってきた。
 今市から降りたら渋滞で死ぬかとオモタ。
 あの市内を抜ける渋滞をなんとかすれば、まだ人気回復するんじゃないの?
491名無しさん@4周年:03/11/08 15:13 ID:lItf32jm
漏れのお勧め温泉は

○宮城・鳴子温泉
泉質が豊富。8種類ぐらい?
宿によって、泉質が違うので、いろいろ楽しめる。
山奥の温泉なんで、観光客が少ない。
東北大学の温泉治療の研究所があった。

492名無しさん@4周年:03/11/08 15:16 ID:wBLApZuN
東北に温泉旅行にいったが蔵王は糞!秋田の玉川温泉とかが最強か?
癌がなおるほどの酸らしいぞ あそこはいい湯だったな
493名無しさん@4周年:03/11/08 15:19 ID:DW1WKjcR
那須でも、北、三斗小屋、大丸などは源泉豊かだし、いかにも
風情があるね。塩原は新湯、元湯がよい。ただし、栃木の温泉
は皆、ほとんど経営主の意識が遅れている。いかにも泊めて
やっているんだという意識の温泉旅館が多い。冒頭の旅館にも
あるね。また塩原新湯の旅館では、客に対して恐ろしくいばる
ところもあるよ。
494名無しさん@4周年:03/11/08 15:19 ID:qVZ76Yaz
まあ、浴衣着た慰安旅行の団体が、目を血走らせてフィリピン人のストリップ小屋覗いてるようじゃあ、るるぶの客は期待しない方が良い。
495名無しさん@4周年:03/11/08 15:20 ID:XIKAIpM2
>>1
ふむ・・・・これは逆手に取るべきなのでは?

名付けて「鬼怒川がっかり温泉パーク」!!



キャッチフレーズは

 「見てがっかり、入ってがっかり鬼怒川がっかり温泉!出る頃にはみんなグッタリ!」

みたいな。
496名無しさん@4周年:03/11/08 15:22 ID:41PlzBJ6
>>492
ホテルとか旅館じゃ蔵王は語れないんだ罠。
公共浴場とかいってみれ。
照明がない露天風呂に入ったが流れ星が
次から次へと流れてきて凄かった。
水が無いんで車の中が暫く硫黄臭かったのは閉口したが。
497名無しさん@4周年:03/11/08 15:25 ID:HJHHOxv5
酸性水で癌が直ったら苦労しない。
498名無しさん@4周年:03/11/08 15:26 ID:nXCl9Xf1
漏れのおすすめは山口県長門市の俵山温泉

ココで見たこと・聞いたことは、他言無用
それは人間だけではない
サルも他言無用な機密保持万全の温泉
他言した男はチン切りの刑に処せられる

だから、漏れも何もいわない。
499名無しさん@4周年:03/11/08 15:29 ID:RN/fdB9R
>>495
殺人温泉だなw
500名無しさん@4周年:03/11/08 15:30 ID:41PlzBJ6
>>498
がたった今パイプカットされますた。
501名無しさん@4周年:03/11/08 15:30 ID:66fherF4
がっかり健康法
502名無しさん@4周年:03/11/08 15:30 ID:hMpt/Yl9
優良サイト発見!
http://imode.csx.jp./~amigomax/
503名無しさん@4周年:03/11/08 15:32 ID:YxShcWYZ
色んな男の裸体を見れる温泉は良いやねぇ
504名無しさん@4周年:03/11/08 15:32 ID:7sczwD0+
うほっ
505名無しさん@4周年:03/11/08 15:37 ID:Zw926JnJ
温泉なんぞにいく人間自体アホに見える
506名無しさん@4周年:03/11/08 15:40 ID:e5uaV7jr
鬼怒川、熱海、伊東は温泉街と言うよりマンション街だな
あと街中がプチ原宿的な温泉地も×
ついでに梅宮の店とかタレントショップのある温泉地もイラナイ
首都圏の温泉地は何処も似たような雰囲気で旅情が全く無い
個人的には冬の城崎温泉や紀伊半島のひなびた温泉がお勧め
507名無しさん@4周年:03/11/08 15:40 ID:BMAvuY4S


     ゆったりたっぷりの〜んびり


508名無しさん@4周年:03/11/08 15:53 ID:e1jjtS0G
平山あや、小田茜、hitomi、酒井若菜、山口智子…。

栃木は美人多いよ。
わが群馬より。トホホウ
509名無しさん@4周年:03/11/08 15:54 ID:WzjEUqPV
おまいら、定義温泉行けよ

デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
510名無しさん@4周年:03/11/08 15:55 ID:2PwmaJY6
>>508
井森みゆきw
511名無しさん@4周年:03/11/08 15:56 ID:KB23ELTd
あぁ、つげ義春の小説に出てくる様な温泉街をさまよってみたい。
512名無しさん@4周年:03/11/08 15:57 ID:pLRkH9Fu
>>474
もともと湧湯量が少ない。ただし高温。
さまし湯ならぬるぬる感があってたしかに美人の湯だが現在は水で夏だと40%以下に薄められてる。
15年前はほんとに良い温泉だったと思うが・・・
ツムラのバスクリンで有名になって以来どんどん駄目になっていってるような気がする。
宿泊料も高騰したまんま。

有名になってダメになった温泉の典型。

ちなみに、この温泉と高野山を結ぶ高野−龍神道路はこのたびめでたく無料となった。
ただこの道路は乱雑な開発で自然を破壊する和歌山の公共工事の典型。
削った土砂を谷にそのまま捨てるという超強引な道路建設。周りの自然はことごとく破壊された。
513名無しさん@4周年:03/11/08 15:59 ID:1WnAzLRD
>>511
なんつーか、千と千尋みたいなやし?
514名無しさん@4周年:03/11/08 16:00 ID:YjaWjnUI
3猿は秩父神社の見る猿・聞く猿・言う猿と対になってるよ。
あとつなぎの竜か。
子育ての虎と眠り猫は対にはなってないだろうけど。
515名無しさん@4周年:03/11/08 16:03 ID:IZWRWH4S
>>508
山口智子最高〜
516名無しさん@4周年:03/11/08 16:12 ID:qv4hQKwd
>>495
「ガッカリ温泉」ぷりぷり県にありそうな温泉地だなw
517名無しさん@4周年:03/11/08 16:17 ID:VahLOmhp
>>498
周り、老人ホームだらけじゃん....
老人の湯治場としてそこそこ有名だから、老人だらけ。
ま、温泉街は風情あるね。
518名無しさん@4周年:03/11/08 16:17 ID:JMZl3+M7
群馬の温泉は、宴会用だな。
519名無しさん@4周年:03/11/08 16:20 ID:jO6XFXV7
城之崎温泉
守銭奴とDQNの巣窟
でもガッカリはしなかった。


520名無しさん@4周年:03/11/08 16:21 ID:KwzNbO5d

漏れは沖縄本島観光にがっかりしたがな。
サービス精神の欠片も無い各種従業員・・・・・・・・・・・沖縄ってどこもああなのかな?
521名無しさん@4周年:03/11/08 16:21 ID:5hRIGP+k
誰も知らないような温泉じゃなきゃ駄目。
涌いてる場所まで徒歩7時間くらい山歩きが必要な温泉がいい。
522名無しさん@4周年:03/11/08 16:23 ID:4jr80u2c
[email protected]←スパムがきたんやけど、
ここにありがとうって書いてメール送ったら商品券くれるらしい。
今のところ無視されてる。つぶしませんか?スレ違いスマソ
523名無しさん@4周年:03/11/08 16:24 ID:qv4hQKwd
本山温泉が最強
524名無しさん@4周年:03/11/08 16:24 ID:BhbP11oF
野岩鉄道ができて川治・湯西川にも普通に行けるようになっちゃったから
もともと世俗にまみれてた鬼怒川がさらに悪化しちゃったんだよな…

>>521
「秘湯ブーム」が起きるような温泉はもう「秘湯」じゃない
これ定説
525名無しさん@4周年:03/11/08 16:31 ID:pLRkH9Fu
>>521
高天原温泉のこと?
526名無しさん@4周年:03/11/08 16:34 ID:bfvai4bs
>>477
心眼で。

>>520
オキナワ人にサービス精神を求めること自体が間違いだ、と
沖縄出身者の知人から聞きますた。
噂に聞く「テーゲー主義」ってやつでしょうか。
527名無しさん@4周年:03/11/08 16:39 ID:cvIaIj74
>>520
沖縄は半島の思想的入植地だからね
筑紫辺りが盛んに本島人への憎悪を植えつけてる
528名無しさん@4周年:03/11/08 16:40 ID:l4pwfq8b
平山あや
いいね。
529名無しさん@4周年:03/11/08 16:44 ID:41PlzBJ6
>>521
いや、むしろ温泉を
掘 ら な い か 。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ・・・終いにゃ源泉掘り当てるぞ!ゴルァ!  
 \___  ______     .
       |/     ミ            
            ./ \ \  
       ∧_∧/     ̄  
      (;´Д`)     i i i  
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--、 
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ..
   /   \\| |          
   / /⌒\ し(メ    .i i i . ..
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
           ''""~~"''
530名無しさん@4周年:03/11/08 16:45 ID:mjjxF9se
浅間温泉が(´・ω・`)ショボーンだったな。
狭いとこに小汚い旅館が密集してて、泊まったとこなんか露天風呂というより路地裏風呂だった。
531名無しさん@4周年:03/11/08 16:45 ID:krprejR6
★ 今  こ  そ  日  本  に  革  命  を ! ★
愛 国 2 c h ね ら ー よ 、 立 ち 上 が れ!

 日本をカルト教団創価学会に売り渡した、「売国政党・自民党」
 将来のある日本の若者をイラクで“犬死に”させようとしている、「親米ポチ売国首相・小泉」
 私はこれ以上、日本がダメになっていくのを見ていられない。
 日本の若者が、何の理由もなく、名誉も与えられず、無駄な血を流すことは断じて許されない。

愛 国 主 義 者 で す。 な の で、 民 主 党。
532名無しさん@4周年:03/11/08 16:46 ID:cvIaIj74
>★ 今  こ  そ  日  本  に  革  命  を ! ★

いきなり盛大に自爆してるよ
このアカ
533名無しさん@4周年:03/11/08 16:48 ID:0T8QTsZM
選挙逝けよ
534名無しさん@4周年:03/11/08 16:48 ID:z9nmNR0/
高校時代に行った松山の道後温泉は
ドウテーの俺としては天国のようなところだった。
はじめて見たストリップは学割で入れた。
道を歩けば10mにひとり立っていた。
ちょっと年輩だったけど最高だった。
535名無しさん@4周年:03/11/08 16:48 ID:jRsl/F7F
>>529 探し当てる方がまだましなほど金がかかるよ
536名無しさん@4周年:03/11/08 16:49 ID:AV7lA6md
>>531
TMレボリューションでもやっとけ
537名無しさん@4周年:03/11/08 16:50 ID:jRsl/F7F
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=krprejR6

チョンが狂ってるな
絶対に入れてはいけない政党は民主か社民くらいだな(w
538名無しさん@4周年:03/11/08 16:55 ID:2kOI9Djy
ヨーロッパ三大がっかり。

・ライン川のローレライ像
・ブリュッセルの小便小僧
・ホボーゲンのネロとパトラッシュ像

ブレーメンの音楽隊像、コペンハーゲンの人魚姫像が入るという説もある。
539名無しさん@4周年:03/11/08 17:09 ID:QNF7zggO
タイトルに ↓ が入ってないのが残念

     _| ̄|○
540名無しさん@4周年:03/11/08 17:23 ID:lMWdKaCi
俺のおすすめ温泉

青森県の西のはずれの不老不死温泉
宮城県の峩峩温泉
鬼怒川から更にずーっと奥地に入った湯西川温泉
山形県の天元台スキー場の下にある白布温泉
青森県の薬研温泉
長野県八ヶ岳山麓の稲子湯(鉱泉ですが)
東京都西多摩の蛇の湯温泉
山形県の蔵王温泉(スキーシーズンは温泉風情ゼロ)
青森県の酸ヶ湯温泉

541名無しさん@4周年:03/11/08 17:47 ID:WRqMnQ95
何年かまえ鬼怒川に行ったが
明け方2〜3時頃まで併設の飲屋が煩かった
職場から紹介されたところだったが
後のアンケートには「家族とは行きたくない」と
書いた。
542名無しさん@4周年:03/11/08 17:52 ID:mQ3PBztv
栃木って観光地の集金システムがキッチリしすぎで興醒めなんだよね・・・
543名無しさん@4周年:03/11/08 18:30 ID:rTfmGZKW
なんか人気ラーメン屋の話に通じるものを感じるな
544名無しさん@4周年:03/11/08 18:46 ID:0rccUhs/
>>336
湯布院は後発組みが風情をぶち壊してしまったと
なにかで読んだよ
よく調べたほうがいいかも
545名無しさん@4周年:03/11/08 18:51 ID:aRKWi63L
>>484
_| ̄|○ ∩ 〃ガッカリ-ガッカリ-ガッカリ-
546名無しさん@4周年:03/11/08 18:57 ID:9yCTgu4N
有馬温泉は最悪だったな
ロッカーからゴキブリ出てきたし
客は関西人ばっかりだし
547名無しさん@4周年:03/11/08 19:13 ID:enL3H5rY
「がっかりした」っていうけど温泉に期待なんぞしちゃいけませんな〜
長期間の湯治で入るならいざ知らず一泊二泊じゃ効能なんてないだろうし、
したがって温泉てのは大部分の人間にとってはただ「温泉に入る」っていう
旅行の理由の為に存在してるようなもんでしょ
だから都会から近いとか便利であるとかがいい温泉の条件じゃないしね
したがって訪れる人が多いのがいい温泉とは限らないんだよな〜

548名無しさん@4周年:03/11/08 19:35 ID:y12647f1
薬品メーカーの調査で「がっかりした温泉の素」とかもやってほしい。
549名無しさん@4周年:03/11/08 19:36 ID:y12647f1
>548訂正
健康雑誌の調査で「がっかりした温泉の素」とかもやってほしい。
550名無しさん@4周年:03/11/08 20:17 ID:/Ike5ZN3
奥鬼怒温泉がいいと言っている奴いるが、ここ10年で
知名度がかなり上がって人が多くなってしまったよ。
昔はもっとマターリとしてたのに...。
551名無しさん@4周年:03/11/08 20:28 ID:4MQbcwam
ほとんどの温泉は何度も浄化処理した再利用湯だって聞いたよ。
源泉そのままは極めて少ないらしい。
552名無しさん@4周年:03/11/08 20:32 ID:e1dzD0v3

鹿児島の妙見温泉が良かったです。
553名無しさん@4周年:03/11/08 20:35 ID:tfdJGCHt
>札幌の時計台もガッカリ・・・あんな街の中にあるとはな!

それががっかりする理由か?
北海道は先住民の多い某地方で泊まった旅館の料金の不透明さにすごくがっかり。
554東日本国民:03/11/08 20:35 ID:t/nXr8CF
温泉はいいですなぁ・・・。
昔と違ってなかなか暇を取れないので泊りではいけませんが、
日帰りで日頃の疲れを癒すのもいい物です。

ということでガンバレ
555名無しさん@4周年:03/11/08 20:37 ID:DBZTTyEb
ロッカー。「はい○○○円です」
タオル。「はい○○○円です」

もういかねーよ。 鬼怒川温泉

鬼も怒るひどい温泉
556名無しさん@4周年:03/11/08 20:38 ID:hN7/0GLy
日本からとんじゃうけれど、トルコのパムッカレの温泉よかったです。
炭酸泉で湯元にあたるホテルの温泉プールの底にローマ時代の遺跡がしずんでいて
そこらら流れたお湯が白く千枚皿を作って丘のしたまで流れてゆきます。
557名無しさん@4周年:03/11/08 20:40 ID:jXAOjzbc
鬼怒の河畔にかりそめの〜♪ (音が鳴りまつ。)
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/KokuHyakunichiSai.htm
558名無しさん@4周年:03/11/08 20:49 ID:BhbP11oF
>>550
あれでも秋田新幹線開通後の乳頭温泉なんかに比べたら
まだまみれてない方
559名無しさん@4周年:03/11/08 20:49 ID:ZBEhVU1x
>>492
玉川温泉はお湯で癌が治るんじゃなくて源泉付近の地面から放射線が出てる
だから癌患者がゴザとテント持っていって一日中寝てる
温泉で地温も暖かいからそれも効果あるということだ
また源泉付近には無料の露天風呂もある
ただし丸見えだけど
560名無しさん@4周年:03/11/08 20:56 ID:SzA1Fbqc
有馬温泉はええねぇ。
神戸まですぐ出られるし。
561名無しさん@4周年:03/11/08 20:58 ID:e5uaV7jr
湯布院はTVで紹介されてからこれまたプチ原宿になってしまった_| ̄|○

何ですぐ原宿になるかな?
562名無しさん@4周年:03/11/08 20:59 ID:3eLUgT7Z
>>559
「末期癌も治る 奇跡の玉川温泉療法」つう本と、
「救命真光丸」1万5000円也、はまだ売っているのだろうか?
563名無しさん@4周年:03/11/08 20:59 ID:wIqK0p1R
>>561
同じ業者が出店してる。
564名無しさん@4周年:03/11/08 21:00 ID:vqHoksuT
今日は白馬塩の道温泉に行ってきた
古くからの温泉じゃないけど地下1,500mの岩塩層から汲み上げてる
のでありとあらゆる成分が濃く入ってる
空気に触れると鉄分が酸化して濃い茶色になる
あと白馬岳登山口の途中の発電所のところにある八方温泉は強アルカリ泉だよ
565名無しさん@4周年:03/11/08 21:00 ID:gbXRzsCD
>>561
ミニスカ馬鹿の女子高生どもが、
風情や、風土や静謐も、
台無しにしているんだよ。

困ったもんだよ、まったく。
566名無しさん@4周年:03/11/08 21:02 ID:cnOxEd0P
お湯だけなら中ノ沢温泉も良かったよ
567名無しさん@4周年:03/11/08 21:02 ID:3eLUgT7Z
>>559
泊まったとき同室に、3日前バイクで来た2人連れが湯あたりで事故を起こして死んだ、
と聞いたのでマジで効能の有る温泉は気を付けなければいけない。
568名無しさん@4周年:03/11/08 21:06 ID:e5uaV7jr
草津温泉の湯畑は温泉情緒があって良かった
湯もみも田舎臭くて良かった
硫黄の臭さも温泉にキターーーーって感じで良かった
569名無しさん@4周年:03/11/08 21:06 ID:P3T7IJnS
>>567
貧乏根性だして到着するなり温泉に飛びこむってぇのが身体に一番悪らスイ。
入り方がどうだったかを聞かないと、効能でどうこう言えないヨカーン
570名無しさん@4周年:03/11/08 21:08 ID:foIb6QUC
>>43
遅レスだが同意である。
九州だったら黒川や日田温泉あたりの、適度に小規模で雰囲気の
あるとこがイイね。東北なら山形の銀山温泉あたりが良かった。

がっかりする温泉の特徴は、いかにも社員旅行で利用しますって
な感じの情緒の無い、でかいだけのホテルだか旅館だかが多い
とこ。いわゆるハトヤ型ばかりのとこだね。
571名無しさん@4周年:03/11/08 21:08 ID:bVro97GR
>>81
俺は逆にこういういかにもな安い温泉町的風情が好きだったりする。
まあ、マックをたまに食いたくなるようなものだが。
572名無しさん@4周年:03/11/08 21:08 ID:+JCk5zEN
さて どんな人が登場しますか
573名無しさん@4周年:03/11/08 21:10 ID:3eLUgT7Z
>>569
泊まれなかったので、フロと岩盤(岩から出る放射線に効能有り)を使って
帰ったらしいので、多分そういう入り方だったんだと思う。
574名無しさん@4周年:03/11/08 21:11 ID:zW0dPkov
>>570
のんびりできる隠れ家旅館がいいねぇ。

へんな外人がたくさんいるホテルの温泉より6000倍落ち着ける。
ホテルに変なゲームコーナーがあると萎えるんだよなぁ。
575名無しさん@4周年:03/11/08 21:11 ID:UM/Kv7mS
>>569
「湯治の仕方」とググったらいっぱい出てくる。

慌ただしくやってきて、
飯食う以外は風呂につかってるDQNっているもんな・・・・・
576名無しさん@4周年:03/11/08 21:13 ID:NC5HUjWa
かんぽの宿は、値段の割には比較的ハズレが少ない
577名無しさん@4周年:03/11/08 21:17 ID:uFnJKhow
>>576
しかし、莫大な無駄金が使われた。
578名無しさん@4周年:03/11/08 21:18 ID:eYyHTgi3
紀伊半島にバイクツーリングした時に寄った、南鳥羽の石鏡なんとか
(読み方忘れてもうた)という海っぷちの断崖にあった宿はまぁまぁ
だったよ。周りに何もないんだけど、湯と食い物だけは良かったど。

次の日は二日酔いでブチこけて、バイク廃車にしてもうた。

579名無しさん@4周年:03/11/08 21:20 ID:FzXeLbFX
玉川温泉の源泉付近(というか少し上の方)は硫化水素ガスに注意って書いてあるよ
ガス中毒で死んだんじゃねーの?
八甲田山とか川原毛地獄あたりも危ないね
580名無しさん@4周年:03/11/08 21:20 ID:HWERXbRH
>>577
税金分、使って取り返さないと。
581名無しさん@4周年:03/11/08 21:21 ID:enL3H5rY
漏れ的温泉必修アイテム

ストリップ(秘宝館でも可)
エアホッケー
卓球台
別間のジャン卓
射的場
珍古台パチンコ屋

俗物ですみません_| ̄|○
582名無しさん@4周年:03/11/08 21:22 ID:U7j4hT9g
239 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/11/08 10:32 ID:hUTe3LJV
>鬼怒川を筆頭に両温泉もランクイン

両温泉ってどこ?

242 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/11/08 10:33 ID:1WnAzLRD
>>239
箱根と草津じゃないの?

244 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/11/08 10:36 ID:EkMXqE8N
>>239
那須と塩原だろ。
栃木の温泉はダメダメってことでFA
583名無しさん@4周年:03/11/08 21:24 ID:oA0j8zk7
やっぱり温泉の起源も朝鮮なんでしょ?
584名無しさん@4周年:03/11/08 21:24 ID:e5uaV7jr
ハワイ温泉(鳥取県東伯郡羽合町)はガチ
585名無しさん@4周年:03/11/08 21:25 ID:wbuI8hp1
阿曽原温泉小屋がイイ!
586名無しさん@4周年:03/11/08 21:25 ID:0Cbb6WPt
どうガッカリしたんだ
587名無しさん@4周年:03/11/08 21:27 ID:jbcPv/Hr
鬼怒川の水清らかに 
588名無しさん@4周年:03/11/08 21:28 ID:NAtbx4Gf
志賀草津道路でもすぐ脇の岩場から硫化水素が吹き出てる
途中で停車するなって書いてあるけど道路はどうやって造ったんだろうね?(w
589名無しさん@4周年:03/11/08 21:28 ID:BF/PFZ9K
別府温泉は中国人御用達大学があって治安が最悪
んで客はルール無用の韓国人集団
590名無しさん@4周年:03/11/08 21:29 ID:DCyamefK
鬼怒川のホテルはいっそのこと全部セルフサービスにして激安にしる。
中途半端なサービスでしっかり料金とられるからなっかりする。
591名無しさん@4周年:03/11/08 21:29 ID:uFnJKhow
>>588
ガスマスク知ってる?
592名無しさん@4周年:03/11/08 21:30 ID:9d9fFbKs
いろんな意味で玉川温泉が日本最強だろうな
593名無しさん@4周年:03/11/08 21:30 ID:ZJZkpgky
温泉地に住んでるけど、なんでみんな温泉が好きなのか理解できないと思っていた。


包茎手術して以来、温泉が大好きになった。
594名無しさん@4周年:03/11/08 21:31 ID:3eLUgT7Z
>>589
九州は韓国から一番手軽に行ける外国だからね。
で九州人は韓国に行ってスキーをすると。
595名無しさん@4周年:03/11/08 21:31 ID:1Ps+LQxd
>>588
工事中氏んだんじゃないか?何人かw
596名無しさん@4周年:03/11/08 21:32 ID:XJQRuV/X
湯布院より別府温泉の方が効能ありそうなんだが
一度入ってみたいが
597名無しさん@4周年:03/11/08 21:33 ID:g1LZTqls
>>538
>・ホボーゲンのネロとパトラッシュ像
日本人は、アニメのかわいらしい絵柄になれているからね・・・
598名無しさん@4周年:03/11/08 21:33 ID:MGKN5+en
温泉つうたら ストリップだろ
599名無しさん@4周年:03/11/08 21:36 ID:DCyamefK
話し掛けたら日本語しゃべれないストリッパーな
600名無しさん@4周年:03/11/08 21:36 ID:ZJZkpgky
ストリップで童貞を失いました、と言えば漏れの年齢がバレるだろうな。
601名無しさん@4周年:03/11/08 21:37 ID:cvIaIj74
秘宝館行きてぇ…

全国秘宝館めぐりツアーとかないもんかな?
602名無しさん@4周年:03/11/08 21:37 ID:4u4QKlEP
日本入国への韓国人ビザ免除反対メールを!!


日本政府は2005年より期間限定ながら韓国人の入国ビザを免除しようとしています。
外国人犯罪の増加で不安のある日本国の治安を著しく悪化させる可能性がある事を否定できません。
不法滞在者数が増える事の対策は?日本国内の外国人犯罪が増える事の対策は?全て置き去りです。
日本国民の生命財産は後回しにして・・・日本政府は日本の犯罪者数を増やしたいのでしょうか?

・日本における不法滞在者数が一番多い国 韓国
・日本における犯罪者数が第二位の国   韓国

<反対依頼先>
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール)http://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
東京都庁 https://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
石原国土交通大臣 http://www.nobuteru.or.jp/feedback/iken.html

【政治】韓国人のビザ免除、2005年に期間限定実施…修学旅行生は今年度中★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068139755/
603名無しさん@4周年:03/11/08 21:40 ID:TQLQ5SJv
団体温泉旅行なんて地獄以外の何物でもない。
604名無しさん@4周年:03/11/08 21:41 ID:e5uaV7jr
温泉地の風呂より道の駅なんかに併設している公営温泉の方が良いのは何故?
温泉地=宴会所がダメなんだろうな
605名無しさん@4周年:03/11/08 21:43 ID:xrIbL+Aq
団体旅行に依存したのが失敗だろう。
606名無しさん@4周年:03/11/08 21:43 ID:HWERXbRH
団体だと傍若無人な酔っぱらいのヲサーンが増えるんだよ。
マターリしたいのに最悪。
607名無しさん@4周年:03/11/08 21:44 ID:1rAulh54
>>581
いまだに、ドンキーコングのような古いゲーム機がある
も追加

あと、観光ホテル内のラーメンは家庭の味だね。
3食200円のラーメンの味がする
608広告:03/11/08 21:46 ID:lguZIffx
>581
ゲーム機追加キボンヌ

林間学校か何かで行った寂れた温泉宿で、置いていた
リブルラブルやゼビウスをカンストしてたなぁ・・・

エアホッケーで爪割ったりとか。
609名無しさん@4周年:03/11/08 21:47 ID:jc6zo3tD
目的を何に置くかで随分と変わるんじゃないかな?
鬼怒川は大型ホテルばかりで団体旅行指向だから個人客は結構蔑ろにされるきらいがあるからな。
でも『るるぶ』に掲載されているホテル、旅館等、何回騙されたことか…漏れとしては『じゃらん』がイイ
610名無しさん@4周年:03/11/08 21:48 ID:cvIaIj74
>>609
漏れも”温泉”と書いてあった所に行ったら銭湯だったということがある
611名無しさん@4周年:03/11/08 21:50 ID:MbN2zv/K
千葉県の鎌ヶ谷大仏
612名無しさん@4周年:03/11/08 21:50 ID:YLtyiSxz
るるぶやじゃらんに載った時点でオシマイという説もある
613名無しさん@4周年:03/11/08 21:51 ID:HWERXbRH
>>612
それは言える…。
614名無しさん@4周年:03/11/08 21:51 ID:jc6zo3tD
>>610
掛け流しか、循環かをきちんと明記してほしいな
615名無しさん@4周年:03/11/08 21:51 ID:4u4QKlEP
日本入国への韓国人ビザ免除反対メールを!!


日本政府は2005年より期間限定ながら韓国人の入国ビザを免除しようとしています。
外国人犯罪の増加で不安のある日本国の治安を著しく悪化させる可能性がある事を否定できません。
不法滞在者数が増える事の対策は?日本国内の外国人犯罪が増える事の対策は?全て置き去りです。
日本国民の生命財産は後回しにして・・・日本政府は日本の犯罪者数を増やしたいのでしょうか?

・日本における不法滞在者数が一番多い国 韓国
・日本における犯罪者数が第二位の国   韓国

<反対依頼先>
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール)http://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
東京都庁 https://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
石原国土交通大臣 http://www.nobuteru.or.jp/feedback/iken.html

【政治】韓国人のビザ免除、2005年に期間限定実施…修学旅行生は今年度中★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068139755/
616名無しさん@4周年:03/11/08 21:51 ID:p7RMip9u
温泉がキライなのは、水虫を患った香具師が入ってくること。

シネよ、水虫持ちども。
617名無しさん@4周年:03/11/08 21:52 ID:v5S0FSUQ
でも温泉って偽物温泉も多数有るんでしょ?
有名温泉でも実はもう源泉が枯れているのにバスクリンみたいなのを
入れて温泉として商売してんだ?極悪も良いところだ。
618名無しさん@4周年:03/11/08 21:55 ID:fXRamUB1
熱海もそうなんだけど、遠景が廃墟っぽくて、なんかコワイんだよね。
隣の川治温泉みたいなひなびた感じならまだいいのに
619名無しさん@4周年:03/11/08 21:57 ID:rTfmGZKW
初めて湯浴みする人
第一日は朝夕二度、熱き時ぬるき時は心次第なれど、始めは熱きに入るべからず
第二日は食前三度
第三日、第四日は食前三度、臥す時一度
第五日、第六日、第七日は昼夜六度、昼は四度、夜は二度
上記七日を一廻りといふ。
一廻りにて病動くもあり、湯の利きたる也
次の一廻りにて、病を治療し
またの一廻りに病を補い、気迫をととのひ、死体を健にす

だって、湯治に保険が適用されても無理だねこりゃw
620名無しさん@4周年:03/11/08 21:57 ID:jc6zo3tD
>>612
インターネットはさらにTBS並みの捏造が多い。
自慢の洞窟岩風呂と海を一望大浴場なんて、行ってみたらプラスチックで作った岩のようなつくりの一坪ほどの循環風呂。露天は…工事中だと!
621名無しさん@4周年:03/11/08 21:59 ID:eoU7JNOT
俺が最近逝った観光地で駄目だったのは
やっぱり鬼怒川、な〜んにもないじゃん
閑散としていて熱海の廃墟みたいのがたくさんあった
あと何故か人気のある那須
全く関係のないバリ館とか、戦争博物館はなんなの?
りんどう湖がなかったらあんなに観光客来ないんだろうな
でもこれもたいした事ないですよね
あと観光地と言われる所ってなんでオルゴール館があるんだろう
622名無しさん@4周年:03/11/08 21:59 ID:Bhs7V4QC
こんな板が出来たとは、正直しらんかった。
温泉
http://that.2ch.net/onsen/
623名無しさん@4周年:03/11/08 22:01 ID:jc6zo3tD
>>612
トリックアートもあるでよ〜w
624名無しさん@4周年:03/11/08 22:01 ID:5ZqJf51t
温泉旅行の質が変わってるのに追従できない温泉宿が多すぎ

もう団体客は減少の一途なんだし、やっていけない宿は廃業すべき。


例えば北海道の温泉地に展開してるカラカミ観光チェーンの大型温泉ホテルなんて
行ってみ。チョンやらチャンやらで一杯、従業員の相当数は日本人じゃないし

客室には 「備品を持ち帰ったら云々」てな脅し警告表示で一杯
大浴湯ときたらボタンを押したら一定時間お湯がでるってなケチ臭さプンプンだし
温泉の癖にカルキ臭いし。 どこが温泉じゃ!!ってな 

二度と行くものかってくらい団体旅館の嫌な面ばっかし見せてくれるぞ。

大温泉ホテルを維持したまま、クオリティを下げてゆくとこうなるっていう
良い見本例だ。

625名無しさん@4周年:03/11/08 22:01 ID:v5S0FSUQ
良いこと思いついた。
温泉旅館なんて廃業して温泉式ソープランドを開設せよ。泡風呂は
もう古い。温泉でお互い体の疲れを取ってから激しいセックスをし
て再び疲労回復をする。
最高じゃん。
626名無しさん@4周年:03/11/08 22:02 ID:B/3Dloku
>>619
ワラタ、ヴードゥー教かよ
(あれも種明かしやってたけどな)
627名無しさん@4周年:03/11/08 22:02 ID:38NqVIen
久々にスレタイでワロタ
628名無しさん@4周年:03/11/08 22:06 ID:gvad228I

秋田の玉川温泉、癌が治るかどうかは知らないが、5日間いたら確かに水虫は治ったな。
629名無しさん@4周年:03/11/08 22:08 ID:Aa+ve6Cz
外出だったらスマソだが、漏れ去年、会社のいわゆる忘年会旅行で鬼怒川行ったんだけど、
宴会の途中でトイレに行くとき、ふと廊下をみたら、看護婦さんが10人くらいいたので
ビクーリしたよ。
誰か旧姓アルコール中毒にでもナターのかとオモタ。
でもよく見ると、待機中のホステスさん達だった。
630名無しさん@4周年:03/11/08 22:09 ID:DCyamefK
>>625

嫁とかTBSにばれないエロ温泉ならOK
631名無しさん@4周年:03/11/08 22:09 ID:gvad228I

>>629
チョットワロタ
632名無しさん@4周年:03/11/08 22:10 ID:jc6zo3tD
鬼怒川の大型観光ホテルが生き残るには、カジノしかないな。
あとはガイシュツだがホテル全館ソープ、マッサージしかない。
そして東武にオンブにダッコをやめることだ。
自分たちが努力しないで東武に依存していたツケがまわってきているのだよ。
633名無しさん@4周年:03/11/08 22:10 ID:3+xu7cGz
>>628
硫黄の匂いに騙されるけど、あそこの泉質って塩酸もどきなんだよなぁ・・・。
玉川温泉100%にまた浸かりたいなぁ…。明日行ってこようかな。

634名無しさん@4周年:03/11/08 22:10 ID:y1Mzg6yP
地元の者ですが、やくざや俺は王様って気分で来てほしくない。

厨まがいは本当に迷惑なので。

まぁ、このスレがたった時点で観光客は減るだろうが。

特にギャル系には来てもつまらないと思う。

ゆっくりとした時間をたのしんだり、歩いたりする人に

来てほしい。ちなみに、駅の近くのイタリア系の店があるが

うまぁー!なので是非。少し分かりづらいけど。

俺が知る限り一番安い宿泊施設が万葉亭(字合ってんのかな?)

たたかれるのを覚悟で書き込みました。

↓ではどうぞ
635名無しさん@4周年:03/11/08 22:12 ID:YwUXSXkE
>>625,630
君たち向け、他スレで話題の温泉旅館はいかが?
http://www.sakanaya-ryokan.co.jp/enkai/index.html
北陸四湯もこんなのが多いが。
636名無しさん@4周年:03/11/08 22:13 ID:DuHTH3bo
>>612
「じゃ○ん」に載ってる旅館で良さそうな所があったので、某旅行会社に
「ここへ泊まりたいんですが・・」と仲間数人で行った。
担当してくれたお姉さん「お客様からのアンケート結果、あまりよろしく
ないんですよ、ここ。苦情が大変多くて、ちょっとおすすめ出来ないです」
それ以来「じゃら○」を読んだ事がない。
637名無しさん@4周年:03/11/08 22:13 ID:eoU7JNOT
熱海には海がある
でも鬼怒川には何にもないですよね
638名無しさん@4周年:03/11/08 22:17 ID:gvad228I
>>633
玉川温泉には新館と旧館があったけど俺は旧館の鄙びた感じが好みだね。
近くにお住まいで?

羨ましいですな。
639名無しさん@4周年:03/11/08 22:20 ID:jc6zo3tD
>>636
旅行会社は観光ホテルを部屋買いしてあって一日も早く捌きたいので、
自社物件以外にはかなり冷たい対応となります。
雑誌で見付けたら自分で直接電話してみる…電話の対応のしかたでかなりの場合、そのホテル旅館のレベルがわかるよ
640名無しさん@4周年:03/11/08 22:21 ID:QD4cNHH2
今年行った水上温泉も「えええええ〜〜〜〜?!」の連続で面白かったな。
射的場見たの初めてだったし、旅館も建て増し建て増しで。
また行って見たい。
641名無しさん@4周年:03/11/08 22:22 ID:1FKeJlba
とりあえず団体さんにはアノ橋を皆で渡ってもらって、
生き残った人だけ泊まって頂きましょう。
642名無しさん@4周年:03/11/08 22:22 ID:ZJZkpgky
漏れがよく行く温泉が、いつの間にか某消費者金融の子会社になっていた・・・。
何があったんだろうか・・・?

そこの消費者金融の会員だと宿泊料が安くなるらしいが。
643名無しさん@4周年:03/11/08 22:22 ID:eBfQLheQ
鬼怒川にはソープはあるのか?ソープがないなら問題外だ。
他の温泉街に行く。最近は温泉街のソープも若い子多いんでね。
ソープがなきゃ話にならん。ソープがなきゃ行く意味ない。
644名無しさん@4周年:03/11/08 22:24 ID:y1Mzg6yP
>>643
いい加減、年中無休発情やめろ中年
645ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :03/11/08 22:27 ID:heXsvyBN
>>633
夏はいつも東北しか行かないので
今度は是非とも寄ってみます。
646名無しさん@4周年:03/11/08 22:30 ID:3+xu7cGz
>>638
盛岡からなんで片道80kmくらいなもんですね。八幡平を越えるルートはそろそろ
冬季閉鎖されたらしいです。
周りに温泉が多いってのはいいもんですよ。また浸かりにいってやってくださいな。
647名無しさん@4周年:03/11/08 22:31 ID:HReVqDv9
戦場ヶ原だけはガチ。
648名無しさん@4周年:03/11/08 22:32 ID:DuHTH3bo
>>639
代わりに紹介してもらった旅館がすごく良かったので、私達としてはその旅行会社
に感謝してましたw
友人の話では、最初に「じゃ○ん」で見た旅館が何かの雑誌で「期間限定!今なら半額」
というのをやってたそうです。
何となく泊まらなくて良かった、と思いました。

でも今後のために>>639さんのアドバイス頭に置いて、いつか実践してみます。
有難うございました。
649名無しさん@4周年:03/11/08 22:34 ID:ZQBUIX7o
>>637

650名無しさん@4周年:03/11/08 22:38 ID:9VTOpwIv
>>640
私も先月水上温泉行ってきました。
ちなみに松の井ホテル。よかったです。
651名無しさん@4周年:03/11/08 22:39 ID:a3WPhSYu
栃木と言えば俺は東照宮が
がっかりだったな。
曲がり角に来る度に集金X∞で
もううんざり。
652名無しさん@4周年:03/11/08 22:40 ID:6DYVamMC
>>646
了解。
岩手は松川温泉も素晴らしいですな、良い休日を。
653名無しさん@4周年:03/11/08 22:41 ID:zzaxTo+S
温泉法 第二条
この法律で「温泉」とは、地中からゆう出する温水、鉱水、及び
水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)
で、別表に掲げる温度又は物質を有するものをいう。
654名無しさん@4周年:03/11/08 22:41 ID:FJqafLcI
温泉といえば、下呂温泉かなぁ。
宿はちょっと小汚かったけど、お湯はよかった。
十数年前の話だから、今はどうなってるか知らないけど
655名無しさん@4周年:03/11/08 22:42 ID:zzaxTo+S
別表
一 温度(温泉源から採取されるときの温度とする。)
   摂氏二十五度以上
二 物質(左に掲げるもののうち、いずれか一)
物質名 含有量(一キログラム中)
溶存物質(ガス性のものを除く。)  総量一,〇〇〇ミリグラム以上
遊離炭酸(CO2)  二五〇ミリグラム以上
リチウムイオン(Li+)  一ミリグラム以上
ストロンチウムイオン(Sr++)  一〇ミリグラム以上
バリウムイオン(Ba++) 五ミリグラム以上
フエロ又はフエリイオン(Fe++,Fe+++)  一〇ミリグラム以上
第一マンガンイオン(Mn++)  一〇ミリグラム以上
水素イオン(H+)  一ミリグラム以上
臭素イオン(Br-) 五ミリグラム以上
沃素イオン(I-) 一ミリグラム以上
ふつ素イオン(F-) 二ミリグラム以上
ヒドロひ酸イオン(HAsO4--) 一.三ミリグラム以上
メタ亜ひ酸イオン(HAsO2) 一ミリグラム以上
総硫黄(S)(HS+ + S2O3-- + H2Sに対応するもの) 一ミリグラム以上
メタほう酸(HBO2) 五ミリグラム以上
メタけい酸(H2SiO3) 五〇ミリグラム以上
重炭酸そうだ(NaHCO3) 三四〇ミリグラム以上
ラドン(Rn) 二〇(百億分の一キユリー単位)以上
ラヂウム塩(Raとして) 一億分の一ミリグラム以上


656名無しさん@4周年:03/11/08 22:43 ID:888ssu0F
秘宝殿が、想像してたよりちょっと良かった。
657名無しさん@4周年:03/11/08 22:43 ID:zzaxTo+S
源泉が一滴でも入っていれば温泉
有名どころはほとんど源泉わいてないよ
658名無しさん@4周年:03/11/08 22:44 ID:ouSkVS1t
>>657
本物は山奥にいかないとダメだよね。
659名無しさん@4周年:03/11/08 22:46 ID:6vUiHUNr
二泊したんだけど、食事が同じだった[
鯉コク、鯉アライ、エビフリャー(ナゼ)、
だった。
] イメージ的にはカナリsage
660名無しさん@4周年:03/11/08 22:48 ID:zzaxTo+S
はるちゃん今度はどこいくんだろ
661名無しさん@4周年:03/11/08 22:49 ID:6DYVamMC
>>659
>二泊したんだけど、食事が同じだった

どこの温泉地でもありがちな話ですな〜。
漏れも土湯温泉滞在した時全く同じ内容ですたよ(w
662名無しさん@4周年:03/11/08 22:50 ID:1MRVp1WS
鬼怒川温泉

しっかりしろ!!!
663名無しさん@4周年:03/11/08 22:51 ID:y9YotJA3
>>643
あなたは本当の日本人の心を持ったすばらしい人だ!!
664名無しさん@4周年:03/11/08 22:53 ID:NC5HUjWa
>>661
奥鬼怒の加仁湯は、2泊したら食べきれないほどの
食事が出てきて(いい意味で)大変ですた(w
665名無しさん@4周年:03/11/08 22:54 ID:6DYVamMC
>>664
確かに、最近温泉宿の食事ってえらく量が多いような気が・・・・・・・・

おかげで二泊三日で温泉浸かっていたのにえらい太ってしまった(w
666名無しさん@4周年:03/11/08 22:55 ID:1MRVp1WS
>団体客志向であることが、最近の個人旅行ブームにマッチしていないという。

まだ団体メインの営業をかけてるのか?

もっと消費者ニーズを掴めるように
対策本部が必要だな。

これからは
女のひとりたびがブーム
667名無しさん@4周年:03/11/08 22:55 ID:zDzvaRPA
東京から近いのは群馬伊香保?
668ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :03/11/08 22:55 ID:heXsvyBN
そう言えば数年前に山中の温泉に行ったことがあるのだけど
(割と不憫な場所にある)、海からかなり離れているにもかか
わらず、食事に魚介類が出てきたのには驚いた。
あれって本当に新鮮なのか疑ってしまう。

それよりも純粋に山菜などを出してもらいたかった。
669名無しさん@4周年:03/11/08 22:56 ID:zMVkzNRQ
>>664
田舎はアレが豪華だと信じ切っているからな
670名無しさん@4周年:03/11/08 22:56 ID:6DYVamMC
>>666
正論発見すますた。
671名無しさん@4周年:03/11/08 22:56 ID:cvIaIj74
まぁ、なんだな、源泉だろうが、作ったものだろうが
硫化水素泉ならば満足してしまうもの
672名無しさん@4周年:03/11/08 22:58 ID:6DYVamMC

しかしながら

源泉に水道水を混ぜている温泉はいかがなものか(温泉名略)
673広告:03/11/08 22:59 ID:lguZIffx
温泉地って人気あるんですねぇ。何か農協とか中年向けと思ってたんですが・・・
おんなじ値段だったら、って事でちょっとグアムとか、奮発して欧州とかだと思ってたーよ。

国内もチェックしてみるかな?
674名無しさん@4周年:03/11/08 23:02 ID:1MRVp1WS
>>673

そんなお金もったいないべ

温泉地でキチン宿にとまり
心身リフレッシュ

これが欧米のバカンスにひってきする
日本の湯治文化
675名無しさん@4周年:03/11/08 23:03 ID:jM7aqGhI
昔、三斗小屋温泉に月一で行ってた。
茶臼岳方面から三四時間歩いて運動不足解消しつつ、
温泉で二三泊して体力回復。

団体旅行で行くような温泉は、
高度経済成長期的な貧しさを感じるといいつつ、
おいらの爺ちゃんは熱海の鳥の名前の旅館の元オーナー一族(w
676名無しさん@4周年:03/11/08 23:03 ID:HrY83x7R
まじすか。俺、再来週行くんだけど。。。
677名無しさん@4周年:03/11/08 23:05 ID:QMvakyLl
>>673
それは、このニュースで指摘されている鬼怒川温泉のような、
団体・宴会受け入れタイプの大規模温泉旅館プランね。
これからは、小ぢんまりとした宿に少人数が宿泊するご時世だから。
678名無しさん@4周年:03/11/08 23:05 ID:kUiEso1K
分けるべきだよ

宴会が目的の温泉と、マターリするのが目的の温泉とね
少なくとも、宿の雰囲気だけでも分けてもらえればね
679名無しさん@4周年:03/11/08 23:07 ID:3+xu7cGz
>>668
私の場合は温泉って日帰りではいるものってイメージがあって
あんまり温泉地の食事って気にしないんですけど気持ちは分かります。
どうせならご当地の特産品を食べたいな、と思うし。
田舎だと手に入りにくい食材だから高級ってイメージがあるのかも知れ
ないんだけどね。
680広告:03/11/08 23:10 ID:lguZIffx
ふーむ、休暇も会社からのお仕着せではなくなっている、という感じか。

けどヴィラとかに4,5日泊まって、葡萄の収穫とか見ながらボーっとするのが
好きなんだよなぁ・・・・
681名無しさん@4周年:03/11/08 23:10 ID:VahLOmhp
>>666
硫化水素臭の効いたソープってのも、いかがなもんか。
フツーに水道水ソープ逝けよ。
682名無しさん@4周年:03/11/08 23:10 ID:y9YotJA3
>>483
遠い昔

三斗小屋温泉に予約したら行く三日前に殺人事件が発生した。

しばらく営業はしないと思ったが電話で確認をしたらおいで下さいと言われたので行ってしまった。

お巡りが凶器を探して旅館の周りの草木をみんな刈っちゃってサッパリしすぎて興ざめだった。

思い出すのはお酒はこれしかないよと言われたのと廊下のランプ、そして銀河。
683名無しさん@4周年:03/11/08 23:10 ID:pZjSJ75N
漏れ的には青森県黒石市にある黒石温泉郷のような鄙びた温泉や下北半島北辺にある
下風呂温泉のような秘境的なところが好みだな〜。
鬼怒川温泉みたいな昔の団体さん専用温泉みたいなところはちょっと勘弁って感じだね。
684名無しさん@4周年:03/11/08 23:11 ID:cvIaIj74
>>681
マジレスすると

風俗童貞主義の漏れもそれには心惹かれるものがある
685名無しさん@4周年:03/11/08 23:11 ID:1MRVp1WS
温泉最高

ゆったりまったり

はなれで時がたつのを忘れる
リタイアしたら
そんな団体で動きまくるのは身体にワルスギ

シルバー夫婦で
一月ぐらい湯治してればいいの
働きすぎてるんだから・・・

年取って海外旅行はダサイ
686名無しさん@4周年:03/11/08 23:12 ID:3DRDNkB6
鬼怒川温泉駅の周りは寂れていて、駅に降りると寂しいです。 おみやげ物屋さんを増やして明るい感じにすればいいのにー。
687名無しさん@4周年:03/11/08 23:12 ID:cvIaIj74
正直、餃子キティだけはガチ
688名無しさん@4周年:03/11/08 23:13 ID:QMvakyLl
>>676
あらま、よりによって(藁)
俺的には、もうちょっと奥に入ったところの湯西川温泉とか川治温泉に
行ったほうがいいと思うけどね。
鬼怒川温泉は廃墟の聖地になりつつあるし、もう既に温泉が枯れているという噂も
よく聞かれるようになったので。
689名無しさん@4周年:03/11/08 23:13 ID:VAKhM2cM
>>466
枯れた温泉というと真っ先に名前が挙がるのが鬼怒川温泉だよね。
690名無しさん@4周年:03/11/08 23:15 ID:pZjSJ75N
>>688
スマソ、お聞きしますが鬼怒川温泉のお湯はもしかして『沸かし湯』ですか?
691名無しさん@4周年:03/11/08 23:16 ID:BwfF6M34
>>682
三斗小屋の星空は別格ですよね。
あと、たしか太鼓で食事の時間を知らせたり、
宿泊数が増えると席がどんどん上座になったり
するんですよね。
二十年位前によく行ってました。
煙草屋とか大黒屋とか・・・
692名無しさん@4周年:03/11/08 23:17 ID:QMvakyLl
>>689
最近の鬼怒川は悪い噂ばっかりですね。
2ちゃんの国内旅行関係の板でも「鬼怒川は避けろ」
みたいな定説がまかり通ってるし。
693名無しさん@4周年:03/11/08 23:17 ID:e5vAS2Jl
↓がっかりした人が一言
694名無しさん@4周年:03/11/08 23:17 ID:sYznu1cc
いまどき温泉旅館で宴会やってコンパニオン呼んで大騒ぎするような会社ってある?
正直、そういう客がメインの温泉旅館がいまだに潰れずに残ってる方が不思議

あと、温泉に限らず観光で食ってる人たちに限って
お客が何を求めてやってきてるかまるでわかってないよね。
695名無しさん@4周年:03/11/08 23:17 ID:jc6zo3tD
『はるちゃん』と『温泉にいこう』の旅館だけには泊まりたくない。夜、仲居に覗かれていそうだ…
696名無しさん@4周年:03/11/08 23:18 ID:VAKhM2cM
ま、宴会目的で行くんなら温泉の質はあんまし関係ないか。
大浴場に入ると小中学校でお馴染みだった「プールの臭い」が
鼻を突く「温泉」も多いことだし。温泉の雰囲気が味わえれば
いいのかなあ。
697名無しさん@4周年:03/11/08 23:18 ID:QMvakyLl
>>690
枯れているという噂が真実ならば、水道水や地下水の沸かし湯になると思いますが。
まあ、中には枯れてない源泉を持っている宿も無くはないと思います。
698名無しさん@4周年:03/11/08 23:19 ID:NC5HUjWa
福島の微温湯(ぬるゆ)温泉の風情もなかなかなもんだぞ
但し、あまりにもぬるくて入ったらなかなか出られないが
699 ◆GacHaPR1Us :03/11/08 23:19 ID:fIgu7y3C
マーライオン
700名無しさん@4周年:03/11/08 23:20 ID:1MRVp1WS
>>692

温泉枯れた疑惑?

以外は修正可能でしょう。

経営者がいつ目覚めるかの問題では

温泉枯れてたら終わりだけど・・
701名無しさん@4周年:03/11/08 23:20 ID:pZjSJ75N
>>697
ですな、失礼。
702名無しさん@4周年:03/11/08 23:20 ID:NC5HUjWa
>>692
奥鬼怒>>>>>(越えられない壁)>>>>鬼怒川
って感じでつね
703名無しさん@4周年:03/11/08 23:20 ID:1MRVp1WS
>>696

いあどき
大浴場をウリにしてたら

終了ですな。
704名無しさん@4周年:03/11/08 23:21 ID:jc6zo3tD
奥鬼怒はいいところあるよ。
湯西川なんか旅館を間違わなければ◎
705名無しさん@4周年:03/11/08 23:22 ID:1MRVp1WS
>>703

いあどき ×

いまどき 〇


修学旅行思い出してw

誤字失礼
706名無しさん@4周年:03/11/08 23:22 ID:zwDMzegA
伊豆の下田はどないです?
来週行きます。
707名無しさん@4周年:03/11/08 23:22 ID:oJKrYLY4
>>684
箱根の宮城野に温泉ソープがあるよ。
でも周辺の泉質からして、硫黄くさくはないだろうけど。
708名無しさん@4周年:03/11/08 23:24 ID:pZjSJ75N
>>703
しかしながら漏れ的にはヒノキの大浴場は大好きです(w
709名無しさん@4周年:03/11/08 23:25 ID:QMvakyLl
>>700
温泉宿って競争原理があまり働かない業界なので(地域が狭いので超馴れ合い)、
経営者自らが向上心を持ってくれるっていうケースは少ないですねえ。
710名無しさん@4周年:03/11/08 23:26 ID:jc6zo3tD
>>706
海はきれいだった。ロープーウェイの山の上には何もないから景色だけを期待するのが○
711名無しさん@4周年:03/11/08 23:28 ID:QMvakyLl
>>702
関東3大廃れた温泉

熱海 鬼怒川 石和

こんな感じだよね?
この3者に共通する事項は、枯れている疑惑、廃墟の宝庫、団体御用達。
712名無しさん@4周年:03/11/08 23:29 ID:zwDMzegA
>>707
肝心の温泉はどうでしょう?
下田ゆうても、蓮台寺ってとこですが。
713名無しさん@4周年:03/11/08 23:29 ID:1MRVp1WS
>>708

温泉プールはダメですか?

もう腹痛くてw

>>709

ガンバレ鬼怒川温泉組合。

地元で競争しなくてもいいから
他の温泉地と競争してくださいと
思いますね

714名無しさん@4周年:03/11/08 23:30 ID:FW3QYsdL
温泉マニアの俺に言わせて貰えば、温泉が素晴しいかどうかを決める
要素はただ1つ。

ずばり、
どれだけ可愛い女の子と一緒に行くかどうかだ。


風呂と可愛い女の子が重要なのであって、それ以外の事はオマケに
すぎない。
715名無しさん@4周年:03/11/08 23:31 ID:jc6zo3tD
>>708
漏れの行った福島の磐梯熱海の温泉旅館の大浴場はかなり広く檜造りだった。
しかし檜の香りも塩素の臭いで台無しだった
716名無しさん@4周年:03/11/08 23:33 ID:QMvakyLl
>>713
>温泉プール

水着で入る温泉?那須とかは多いよね

とりあえず、廃墟化したり外見がボロ過ぎる建物は容赦なく
潰しちゃったほうがいいね。
717名無しさん@4周年:03/11/08 23:35 ID:pZjSJ75N
>>715
塩素臭いって・・・・・・・・・・そりゃ循環形式の温泉かもしれませんな。
風情台無しですな。
718名無しさん@4周年:03/11/08 23:35 ID:y9YotJA3
>>702
奥鬼怒の秘湯を連想していったら旅館の前にはマイクロバスが止まっていて「アハハ騙された」て感じ。
719名無しさん@4周年:03/11/08 23:36 ID:IN5Wc5jZ
栃木のスキー場行った帰りに寄った「鹿の湯」って温泉がめちゃくちゃ臭かった。
栃木のヤツってよくも平気であんな所にいられるな。
嗅覚が逝っちゃってるんじゃないの?
720名無しさん@4周年:03/11/08 23:37 ID:X463mGgf
>>715
湯元元湯と好対照だねえ。
あそこは天井にカビが生えてそうだったが・・・
ぬるいお湯だけど、まあ満足したよ。
721名無しさん@4周年:03/11/08 23:37 ID:jc6zo3tD
血管キレるような殺伐としたニュー速スレのなかで、マッタ〜リ温泉つかってる気分のスレでつね。こんどの休み、草津いってこよっと
722名無しさん@4周年:03/11/08 23:38 ID:1MRVp1WS
>>716

なんか軽井沢も廃墟ペンションとか
問題らしいし・・・

そんなの
問題外ですね。
723名無しさん@4周年:03/11/08 23:40 ID:QMvakyLl
>>722
温泉の風物詩

卓球 マッサージ器 廃墟w
724名無しさん@4周年:03/11/08 23:40 ID:/Mui/Uod
 熱海の凋落も著しいですが、伊東温泉も。社員旅行の朝食で腐った
煮魚を出されたときは事を荒立ててもよくないので我慢したが、
げんなりした。
 
 いやな温泉ということでは秩父温泉も。
 
 どこも昭和50年代初頭まで夏春冬休みと家族旅行であちこち
出かけた頃まではよかった。呼び集められず、夜も朝も食事を部屋に
運んできてくれた。

 今テレ東で放送している、日経OFF「片泊まり」っていいアイデアですね。
725名無しさん@4周年:03/11/08 23:43 ID:y9YotJA3
>>717
そうです。伊豆の熱海に負けてはいません。磐梯熱海も枯れてます。

むかし、伊豆の方から転勤になったお殿様が好き勝手に昔いた所の地名を付けたのがこの地方の熱海の由来です。
この他にも上伊豆、下伊豆などの地名があります。

                      福島県観光課
726名無しさん@4周年:03/11/08 23:44 ID:jc6zo3tD
>>720
磐梯山に登る途中に真っ白な湯の温泉宿の看板が出ていたけど、何温泉だったのかなあ…かなり鄙びていていい雰囲気だったけど…
727名無しさん@4周年:03/11/08 23:45 ID:X463mGgf
掛け流しや源泉100%の本物の温泉を求めるファンが
いる一方、一般大衆は露天風呂の広い清潔な温浴施設を
志向してるからなあ
・・・伊豆の高原の湯とかさあ、露天スーパー銭湯としては
申し分ないけど、温泉としては納得いかないしなあ。
728名無しさん@4周年:03/11/08 23:47 ID:NTUfgRmM
私は一人旅ばっかりなので温泉地にはほとんど泊まらないですねえ
(泊まれないというべきか?予約だって受けてもらえるのかどうか・・・)
7−8年前に家族で鬼怒川行きましたけど、そのときのプランが「タラバカニ食べ放題セット」ですよ。
会社入ってからこのこと話したら「何で山の中でカニなんだよ!」と信じてもらえんかった・・

最近行った温泉では別所温泉と寸又峡温泉が一押しかな。
泊まってないので外湯だけどね。
寸又峡は湯のぬるっとした感じがいいっす。SLも楽しめるし。
別所は北向観音とあわせてセットで温泉地って風情ですかね。
外湯が4カ所もあるのはいいっす。
上山も外湯がいっぱいあって俺が行ったときは50円で入れた。
洗髪すると100円追加だったかな?
729名無しさん@4周年:03/11/08 23:49 ID:1MRVp1WS
>>723

そんなイメージが
今の温泉離れの原因っすね。

全部和風平屋の離れ形式で

純和風みたいな感じ希望

無理だけど・・・
730名無しさん@4周年:03/11/08 23:49 ID:rdNXyWfO
>>724
>呼び集められず、夜も朝も食事を部屋に〜

昔の温泉はこの辺の当たり前のサービスが良かったよな。
今じゃ部屋食は別料金になり、集団でバイキング。何か風情に欠ける。
731名無しさん@4周年:03/11/08 23:49 ID:jc6zo3tD
>>728
ライダーさんですか?
732名無しさん@4周年:03/11/08 23:50 ID:y9YotJA3
>>726
中ノ湯といいます。
          
                               福島県観光課
733名無しさん@4周年:03/11/08 23:50 ID:NTUfgRmM
>>731

鉄道とバス旅行者です。バイクの免許無いもん。
734名無しさん@4周年:03/11/08 23:52 ID:ywTBiJ7e
風情を失っているからな。
735名無しさん@4周年:03/11/08 23:52 ID:jc6zo3tD
>>733
しつれい。漏れは、バイクで温泉めぐらーなもんで…
736名無しさん@4周年:03/11/08 23:53 ID:DCyamefK
>>635

「さかなやピンクプラン」は平成15年10月一杯で終了しました。

↑ ピンクプランってどういうの? (´・ω・`)ショボーン
737名無しさん@4周年:03/11/08 23:53 ID:cvIaIj74
>>729
ついでに観光客も純和風キボンヌ
738名無しさん@4周年:03/11/08 23:54 ID:pZjSJ75N

今まで泊まった温泉で漏れ的に合格点がつけられるのは(総合的に)下北の
下風呂温泉ぐらいかな〜。

以外に少なくて悲しい。

・゚・(つД`)・゚・
739名無しさん@4周年:03/11/08 23:56 ID:jc6zo3tD
>>737
激同!最近中国や韓国の観光客をターゲットにしている温泉地があるけど同じ旅館になんかなったら最悪と思われ
740名無しさん@4周年:03/11/08 23:57 ID:y9YotJA3
>>728
寸又峡温泉というと金嬉老事件を思いだし、いつもの2chみたいになちゃって
温泉の話題から遠のいていくのが怖い

                            福島県観光課
741名無しさん@4周年:03/11/08 23:57 ID:XuibvjvO
ふいと思い立って一人で鬼怒川に行き、どこか旅館を申し込もうとしたら
どこも満員とかでけんもほろろに断られた。そんなはずなかったのに、でもすごい高飛車。
団体旅行とかでなかったら、宿泊料って恐ろしく高いね。でもそれでもよかったし、
一人だから割り増しと言われても払うつもりだったんだけど。
結局宇都宮まで戻ってビジネスホテルに泊まった。そこで初めてお客さん扱いされた。
鬼怒川ってなんて驕った殿様商売してるんだろうとイメージがた落ち。

あとから聞いたんだけど、一人で来て客を取る女っているらしいね。
電話だとそう思われちゃったのかも…
女一人の温泉旅行って難しいのかな。
742名無しさん@4周年:03/11/08 23:57 ID:QMvakyLl
>>739
箱根の大涌谷に逝ったらニダーだらけでうるさかったよ
743名無しさん@4周年:03/11/08 23:58 ID:QMvakyLl
>>741
JTBだと一人旅の宿泊プランってあるよ。
744名無しさん@4周年:03/11/08 23:58 ID:cIAVKXtg
個室露天風呂つきペンションが一番いいやな。
745名無しさん@4周年:03/11/09 00:00 ID:kGiTe2nA
>>741
『旅の窓口』等を有効に使いましょう。
一人でも全く問題なし。
746ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :03/11/09 00:00 ID:d8HKi1ds
もう一つ思い出した。 2年前に飯坂温泉の鯖湖湯に行ったのだけど、
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/iizaka_sabakoyu/iizaka_sabakoyu.htm
地元の常連が仕切っている(そこでの仕来りを他の人にムリヤリ押し付けたりする事)
温泉はチト考えもの。そのせいで他の観光客は嫌気がさして皆出て行ってしまったよ。
断っておくが皆マナーよく入っていたし、誰も騒いではいなかった。

温泉自体はとても良かったので余計に残念で仕方が無い。
その日だけ運が悪かったのか...
747名無しさん@4周年:03/11/09 00:00 ID:J8uyPlkg
>>737

_| ̄|○

アイタタタ・・・・・・・・・
748横槍投げ←ヽ(`Д´)ノ:03/11/09 00:01 ID:Ax5j0+c9
>>741
客を取るってなに?
749名無しさん@4周年:03/11/09 00:01 ID:utJJcqSR
>>743
需要あるでしょうね。一度利用してみてもいいかも。
旅行社だと事前に申し込まなくちゃいけないのだけがネック。
750名無しさん@4周年:03/11/09 00:01 ID:77oYXJP2
>>740
和ロタ
751名無しさん@4周年:03/11/09 00:03 ID:ZyFofQfm
>>748
売春。
752名無しさん@4周年:03/11/09 00:03 ID:UsMLPx+y
鬼怒川はバイパス沿いに江戸村とかの集客施設が立地してて、温泉地としての焦点もぼけてる。
温泉も殆ど循環湯?だろうし、行く気はしないなぁ

個人的には万座温泉辺りがベストだな。メチャ硫黄臭いけど
753名無しさん@4周年:03/11/09 00:03 ID:IRhQxXx2
福島って大都市あるとこに温泉街だよね。

飯坂温泉・福島市
岳温泉・二本松市
磐梯熱海温泉・郡山市
東山温泉・会津若松市
いわき湯本温泉・いわき市

団体客やレジャー客(ゴルフ・スキー)が多いから、多種多様なんだよな。
754名無しさん@4周年:03/11/09 00:04 ID:/7pcK6Ph
旅のプロは温泉の風呂だけ入って食事は小料理屋で道の駅でワゴン車の中で寝るのが通
755名無しさん@4周年:03/11/09 00:04 ID:utJJcqSR
>>745
駅のそういうところが閉まってたので、やむなく自分で電話を掛けたのです。
756名無しさん@4周年:03/11/09 00:04 ID:9AM3ag9d
草津や伊香保のような名湯でも、旅館によって
当たりはずれが大きいね
草津は基本的にかけ流しだが、伊香保は循環の
ところもあるし。
757名無しさん@4周年:03/11/09 00:05 ID:77oYXJP2
>>741
もうちょっと足を延ばせば良かったな。東武浅草発鬼怒川行き?
758名無しさん@4周年:03/11/09 00:05 ID:J8uyPlkg
>>754
ワロタ

利益率低そうw
759名無しさん@4周年:03/11/09 00:06 ID:kGiTe2nA
>>755
違うよ、携帯でもPCでも利用可能な予約システムです。
漏れはよく旅の窓口利用するけど便利ですよ。

検索してみそ。
760名無しさん@4周年:03/11/09 00:07 ID:3mQrP4Ym
いまだとどの温泉地がいいんだろう。
首都圏から気軽に行けるところだと...。
761名無しさん@4周年:03/11/09 00:08 ID:+/q6pAyB
首都圏から気軽に行けるところだと
まぁそれなりの所しかないわけだ。
762名無しさん@4周年:03/11/09 00:08 ID:utJJcqSR
>>757
JRで日光へ行った帰り。有名な温泉地だったことを思い出して行ってみました。
東武にも乗りました。ここがあのイマイチかと笑いましたが。
763名無しさん@4周年:03/11/09 00:10 ID:utJJcqSR
>>759
そう言えば10年近く前の話なので、当時そういうのはなかったですね。
携帯で出来ると便利でしょうね。情報サンクスです。
764名無しさん@4周年:03/11/09 00:12 ID:77oYXJP2
>>756
草津の湯宿はすべて掛け流しだよ。
草津なら和風村という老舗旅館でつくる寄り合いがあって、その和風村所属の旅館なら間違いないと思う。
各旅館の内湯巡りもできるし、漏れ的にはお薦めでつ
765名無しさん@4周年:03/11/09 00:14 ID:3mQrP4Ym
>>761
そゆーもんですかねえ。
以前水上に行ったときは今ひとつだったのよねえ。熱海も駄目だったし。
766名無しさん@4周年:03/11/09 00:14 ID:h3LH9IFm
鬼怒川温泉など逝くモンではないでつよ。

こないだ逝ったホテル、最悪だぁぁ・・
767名無しさん@4周年:03/11/09 00:15 ID:/7pcK6Ph
藻前らはお風呂の王様へ逝っとけ!
768名無しさん@4周年:03/11/09 00:16 ID:dKj2KQYH
>>735

いや、でもうらやましーなとは思いますです。
移動が楽だもんね。
769名無しさん@4周年:03/11/09 00:23 ID:77oYXJP2
>>768
湯冷めをして必ず風邪をひきますけどねw
770名無しさん@4周年:03/11/09 00:25 ID:9U0oxLmW
城崎で蟹でも食うか
771名無しさん@4周年:03/11/09 00:25 ID:oUMbOb3S
鬼怒川はメシが不味い。
特に白飯がどうしようもなく不味い。
772名無しさん@4周年:03/11/09 00:28 ID:77oYXJP2
>>762
電車、バスの旅なら
>>768がプロですよん
773名無しさん@4周年:03/11/09 00:47 ID:8UkH248y
>>538
ローレライ像なんて存在しねぇよ!
774ハル:03/11/09 00:48 ID:hyMh8mJd
おまえにはがっかりだ
775名無しさん@4周年:03/11/09 00:50 ID:6MuH7qJi
>>760
湯河原が結構穴場。都心から二時間弱でいいお湯(無臭だけど)と典型的な
温泉街が楽しめる。古い建物はあまり残ってないけどね。
776名無しさん@4周年:03/11/09 00:51 ID:6eG0CJAo
なっかりだ!
777名無しさん@4周年:03/11/09 01:00 ID:9iiBHjp6
おんせんなんか逝ってる奴ダサすぎ
'`,、'`,、'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、
これでいいんじゃないの
778名無しさん@4周年:03/11/09 01:05 ID:+Q89MhAv
>>556
で、あなたは心を盗まれてしまったと、そーゆうわけですな。
779名無しさん@4周年:03/11/09 01:11 ID:Wt6PTaVk
もう20年ぐらい前になるが、地元の人間に鬼怒川温泉は
温泉水ではなく沸かし湯だと教えてもらった。
780_:03/11/09 01:12 ID:YDSTnpDL
鬼怒川のホテルニュー○部、最悪ですた。
風呂が地下の窓なし循環湯、銭湯みたいだった。
メシも子供だましの冷え切ったバイキング。
部屋もなんだかうす汚いし・・・。

鬼怒川自体既に終わってるて感じだったけど。
駅前の寂れようは凄かったね。
もう二度と行かないね。
781名無しさん@4周年:03/11/09 01:14 ID:RlIEkJZ+
age
782名無しさん@4周年:03/11/09 01:15 ID:UsMLPx+y
大体、循環湯で温泉名乗るのが間違ってる。
客をナめてるとしか言い様が無いし。
とちぎ観光交流戦略会議とやらは、鬼怒川循環温泉とか正しく表記すべきだよ
783名無しさん@4周年:03/11/09 01:20 ID:FyWuu0Jq
今はレトロブームで昭和三十年代の町並みを再現して観光局を呼び寄せる所も
あるが、温泉街にもそんな所があればねぇ。っつうか、個人客の増加や滞在嗜好
の変化をマーケティングできていないってことなのかねぇ?団体し好の低下は
逆に中小や民宿などに追い風になると思われなのだが。
784名無しさん@4周年:03/11/09 01:20 ID:zPhVWVXO
>>780
そこって団体旅行御用達じゃなかった?
785名無しさん@4周年:03/11/09 01:22 ID:cqUFyh5a
鬼が怒ります
786名無しさん@4周年:03/11/09 01:22 ID:XwzzGMBA
>>780
25年ほど前、俺がガキの頃行ったけど、
当時はすごくキレイで良いホテルだったなぁ。
時間の流れは恐ろしい。
787名無しさん@4周年:03/11/09 01:30 ID:6vRH4Se2
こないだ仕事で行ったけど、つぶれたホテルが
そのままほってあるので気持ち悪い。しかもたくさん。

そのなかで1泊2食付き55,000円なんてホテルが
あったけど、どんな料理が出るんだろ
788名無しさん@4周年:03/11/09 01:32 ID:zPhVWVXO
大昔からCMでお馴染みの、伊東のハトヤや鬼怒川のニュー岡部、那須のりんどう湖
などは、現在はどうなってるんだろうね?
ニュー岡部情報は>>780で既出。
789名無しさん@4周年:03/11/09 01:32 ID:cWozpfS/
むむむ。俺も25年位前の餓鬼のころに鬼怒川温泉
つれられていったけど、当時から寂れていたという印象だな。
790名無しさん@4周年:03/11/09 01:39 ID:9EFQBlZf
鬼怒川のニュー○部に中学の修学旅行で泊まったことをこのスレ読むまで
忘れてたよ。もう15年も前になるのか_| ̄|○
791名無しさん@4周年:03/11/09 01:41 ID:UsMLPx+y
>>787
>こないだ仕事で行ったけど、つぶれたホテルが
>そのままほってあるので気持ち悪い。しかもたくさん。

熱海と同じで悪循環に陥ってるねぇ
792名無しさん@4周年:03/11/09 01:42 ID:FyWuu0Jq
>>788
ありましたねCM。

よんいちにーろく〜よんいちにーろく〜 はっきりきめた ハトヤにきめた、
伊藤にいくならハトヤ〜 ハ ト ヤ に き め た!

あの連呼型CMの草分け的存在と思われ。
793名無しさん@4周年:03/11/09 01:43 ID:YVF4UqCr
熱海は、まだ交通の便が良いし、夏は海がある。
794名無しさん@4周年:03/11/09 01:44 ID:YVF4UqCr
っていうか、温泉地って、日本中どこ行っても
刺身とひとり鍋とか食い物に特段の個性がない。部屋もみんな同じ構造。
795名無しさん@4周年:03/11/09 01:44 ID:/wz/lliF
おいらの最高だった温泉

台北市の北にある温泉「新北投温泉」
初めてのバックパック旅行で立ち寄ったところで
お泊りもしなかったけど、公衆浴場で湯船が2つあった。
真ん中で仕切りがあったんだけど、片方が熱いお湯で
もう一方がちょっと入りやすくなったお湯でした。

最初に熱いお湯に入ろうとして、熱くて入れないでいると
現地の高齢の方に日本語で「こっち来い」って言われたことが
強烈に記憶に残っています。(お湯の硫黄のにおいが記憶に残っている)

温泉や旅行とかは結局どれだけ強い印象を受けるかが重要だと思っています。
冷泉の沸かしなおしでも、良い印象が残ればそこが最高の温泉。
その努力をしていないところは勝手につぶれてください。
796名無しさん@4周年:03/11/09 01:45 ID:0rVVF/Ra
>>753
福島で大都会というと照れるなぁ。

飯坂、熱海、東山、湯本みんな枯れてます。侘び寂ののかれでなく枯れてます。

でも、温泉です。

みんな昔の湯元ではなく離れたところから引いてます。

                  福島県観光課
              
797名無しさん@4周年:03/11/09 01:45 ID:RAwIqK5K
ぶるる
798名無しさん@4周年:03/11/09 01:46 ID:u8CFM9z+
ここって不倫旅行の製薬会社社員が、事故か何かにあった他人を見殺しに
した、そんな事件があったんだよね?
799名無しさん@4周年:03/11/09 01:49 ID:o7npMhot
>>760
丹沢辺りの温泉はどうだろう。
大山とか七沢とか、中川とか。
アルカリ泉だからいかにも温泉に入ったって感じがするよ。

>>470
鶴巻温泉で一番有名な温泉宿は、ほとんど湯が枯れてて出てないはずだよ。
漏れもがっかりした温泉第一位。
近隣のマンションを相手取って裁判を起こした時に
湯量が一日50リットルだったかな?それぐらいしか出てないって朝日新聞に載っていた。
もちろん循環式。

秦野17号泉(ゆたか)、秦野1号泉(弘法の里)の湯は本物らしい。弘法の里湯はなかなか良かった。
800名無しさん@4周年:03/11/09 01:50 ID:YVF4UqCr
あーでも、温泉行きてぇな
801名無しさん@4周年:03/11/09 01:50 ID:Wt6PTaVk
>>792
ハトヤのCMソングの作詩はなんと野坂昭如です。
802名無しさん@4周年:03/11/09 01:50 ID:YVF4UqCr
どうでもいいけど、明日は選挙だから温泉地に近い選挙事務所は
賑わいそうだ
803名無しさん@4周年:03/11/09 01:51 ID:YVF4UqCr
下呂温泉の連呼CMは、ありませんか?
804名無しさん@4周年:03/11/09 01:52 ID:/wz/lliF
>>804自己レス
>>お湯の硫黄のにおいが記憶に残っている

お湯の硫黄のにおいも記憶に残っている
             ~~
805 :03/11/09 01:57 ID:gYXOIFX/
がっかりした観光「地」なら、高知の「龍馬に関係ある某橋」がピカイチでしょう。
そこには川もなければ橋もなく、片側2車線の広い幹線道路があるのみ。
(川はとっくの昔に埋め立てられたそうで、橋も痕跡すらない。)
それでも「気持ちだけ?」か、過去に橋があったであろうあたりの道路の両側ガードレールが、橋の欄干状にしてある。
その偽物欄干が怒りを増幅させる。

未だかつて、こんな詐欺同然の観光名所に行ったことがない。
高知県人は恥ずかしくないのだろうか?
観光名所をでっちあげてまで、観光客を集めたいのか?
ともかく俺は二度と高知には観光で行く気なし!!!
806名無しさん@4周年:03/11/09 01:57 ID:wShdGbwD
>>760
麻布十番温泉。チョコレート色でいかにも温泉って感じがする。
六本木が近くなので遊ぶ所もいっぱい。
807名無しさん@4周年:03/11/09 01:58 ID:iwPziJo/
>>799
一時間あたり2リットルってこと?蛇口からポタポタたれてくる程度?
それじゃバスクリン入れた方が効能ありそうだな。
808名無しさん@4周年:03/11/09 02:00 ID:iwPziJo/
>>760
さいたまの東鷲宮百観音温泉。日帰り温泉。
掃除が行き届いてないらしいけど。
809名無しさん@4周年:03/11/09 02:01 ID:EeyvNiCr
数年前、某ホテルに泊まったんだけど
川を挟んだ向う側に某ホテルの男性用大浴場が川に面してありました。
友達と二人で部屋の窓側で色々話してるうちに
「あそこって大浴場?なんとなく見えるよねぇ」などの会話。
数分後、その大浴場から一人のオヤジが
明らかに私達に手を振ってきた!
友達と二人顔を見合わせて「きゃ〜」とその場から逃げ出す。
懐かしい思い出。
810名無しさん@4周年:03/11/09 02:02 ID:/wz/lliF
>>814
はりまや橋はあまりにも有名ですね
おいらも昨年自動車で行ったけど、標識にすらならないものでした
簪は近くで売っていたけど・・・

はりまや橋近辺の食堂でめしを食べたけど、あまり新鮮では無かったです。
高知に関してだけではないけど、やっぱりリサーチはしっかりしておかないと
痛い目に会いますね
811名無しさん@4周年:03/11/09 02:06 ID:wShdGbwD
>>799
鶴巻温泉で一番有名な温泉宿って陣屋?
812名無しさん@4周年:03/11/09 02:09 ID:teoEl2Tu
おまいら、
温泉地といえば「ストリップ小屋」だろ。
漏れは最近の温泉地の「ストリップ小屋」の衰退を憂い嘆いている。
20年前に比べ激減しているではないか・・・。

813名無しさん@4周年:03/11/09 02:13 ID:0rVVF/Ra
福島でのおすすめは土湯の奥の不動湯温泉。

崖に沿って湯質の違う温泉が湧いていて一番下の河原のところが露天風呂。

以前、泊まった時この小さな露天風呂に不似合いの金髪が一杯。何でだろー。
でも開業以来金髪はこの時だけだと思うから期待しないように。

この旅館は高村光太郎が愛した温泉として地元では有名です。

                     福島県観光課 佐藤A作
814名無しさん@4周年:03/11/09 02:15 ID:5rMyWaNJ
雰囲気は大事だよな〜
815名無しさん@4周年:03/11/09 02:17 ID:zPhVWVXO
>>798
露天風呂から河川敷に降りて泳ごうとして溺れたDQNを
助けた人が、逆に溺死したっていう事件でしょ?
816名無しさん@4周年:03/11/09 02:18 ID:KqNMEqiK
熱海の近くに住んでるんですが
やはり廃墟が目立ってしまうのはいかがなものかな…と。
あれだけでかなりのイメージダウンになってしまう。

やはりカジノを誘致するしかこの先生きのこれないのか。
817名無しさん@4周年:03/11/09 02:21 ID:3aUX1Smb
鶴巻温泉は小田急沿線の人間にはギャグとしてよく使われてるよな。

熱海は廃墟マニアにはいいかもな。秘宝館も熱海城もいい味出してるし。
でも何回も行く気にはなれない。
818名無しさん@4周年:03/11/09 02:21 ID:zPhVWVXO
>>816
来年度から沼津に赴任するんだけど、興味があって
熱海の温泉付き物件を調べたことがある。
バブル期に建てられたリゾートマンションが、かなり安く
放出されてるんだね。
819名無しさん@4周年:03/11/09 02:22 ID:Sa9hCxNx


161 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日:03/09/17 11:51 ID:zTWiBBo8
この三連休に那須・塩原にいってきました。
日帰り温泉に奥塩原高原ホテルに立ち寄ったのですが、
最悪でした。先に会計だったので、お金を支払いレシートを
くださいといったところ、「珍しいね。日帰りでレシートくれなんて
いう人いないよ」とフロントのおやじが不満そうにいいました。
領収書しかないというので、それでもらおうとしたところ、
それでもぶつぶついうので、私がレシートをもらうのはそんなに
おかしいですか?と言い返したら、「だったらうちのお風呂使わなくていいよ
お金は返すから」と追い返されました。
旅の気分が台無し。昔かたぎの気に入らない客は来なくていいよという感じでした。
館内も古くてあまりきれいじゃないし、お勧めはしません。
せっかくの旅ですから不快な気分にさせられるのだけはごめんです。




820名無しさん@4周年:03/11/09 02:23 ID:Sa9hCxNx


190 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日:03/09/18 16:03 ID:z2O3tUby
立て続けに書き込みすいません。
私も161の人と同じ宿に泊まったことあります。
同じ人かわかりませんが、フロントの人に周辺の道について
聞いたところ、とてもいやそうな顔されました。
説明するのも面倒くさそうだったので、自分たちで探してみますと
宿を出ました。
もちろん、二度と行くつもりはないです。
面倒なことはしたくない宿なのでしょうね。
食事やその他のサービスにもそういう面が表れていましたよ。
心がこもってないというか。これは私たちの主観ですけど。

旅であたたかい気持ちになることもありますが、
寒い気持ちになることもあるんだなと学びました。


821名無しさん@4周年:03/11/09 02:24 ID:XBiZe67Z
白濁した温泉が好き。
822名無しさん@4周年:03/11/09 02:24 ID:GgNVVbNl
リピーターって概念がを知らずに、初めての観光客相手に、いい加減なぼったくり商売を
していたところはこの先生き延びれないよ。
823名無しさん@4周年:03/11/09 02:29 ID:lznWzQXK
ということで諸君、宮崎へ行こう。
824名無しさん@4周年:03/11/09 02:30 ID:/wz/lliF
全く知らない人だがおいらと同じ体験をした人のHPを張ります。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kenta_T/taipei04.html

1999年の3月にこの場所を直撃しました。
825名無しさん@4周年:03/11/09 02:30 ID:0rVVF/Ra
吾妻の北側に滑川温泉が有ります。山形なのに福島屋という旅館です。
私が泊まった時は木造の部屋のしきりは障子だけでした。鍵はありません。

意気投合した大阪から来たという隣の部屋の女性二人としこたま飲んだ後、
露天風呂に入って床についたら、隣の部屋から苦しそうな声がするので
心配になって見てみたら飲み過ぎてもがいていました。
でもあんまりです。彼女たちは浴衣の下にジーンズを履いていました。

私ってそんな風に見えるのでしょうか?

               福島県観光課 佐藤A作

826名無しさん@4周年:03/11/09 02:33 ID:9wpVjWbD
>>819-820
損な性分だとこういうことあるよなあ…
827名無しさん@4周年:03/11/09 02:34 ID:m6TJro97
>>809
あれは見えてるよね〜。
女湯は上手い具合に曇って見えにくいことが多いんだけど、母親と湯に浸って
対岸を眺めながら「男湯(の客)の方が黒い三角が大きいんだねえ〜」
とそぞろ語り合ったのが私の思い出…w
828名無しさん@4周年:03/11/09 02:35 ID:w3VEzl0j
確かにつまんなっかたぁ。(笑)
829名無しさん@4周年:03/11/09 02:38 ID:LBUkNwVW
記念なっかり
830名無しさん@4周年:03/11/09 02:56 ID:Kltsfhe9
>>823
宮崎って何が有るんだ?
フェリーで行こうとしたけど、レンタカーで他県に行くしか無かったので諦めたぞ。
宮崎の観光HPを見たとき。
831名無しさん@4周年:03/11/09 03:03 ID:ZyFofQfm
シーガイアはとっくにつぶれたか。
832名無しさん@4周年:03/11/09 03:13 ID:0rVVF/Ra
>>830
伝統の巨人宮崎キャンプ

日本の4番打者が一同に見れます。

                福島県観光課
833名無しさん@4周年:03/11/09 03:22 ID:rXOjJJQx


クイズ入浴ターイム!!
鬼怒川温泉といえばかんぴょう!
鼻から入れて最初に口から出した人が勝ち!!
834名無しさん@4周年:03/11/09 03:29 ID:0rVVF/Ra
>>833
福島ではクイズとは呼ばないです。

競技と呼びます。

福島では名産の桃、柿、梨を使って競い合います。

                     福島県観光課
835名無しさん@4周年:03/11/09 03:30 ID:0rVVF/Ra
そろそろ寝ます。

     福島県観光課
836名無しさん@4周年:03/11/09 03:37 ID:34Fn95td
鬼怒川の温泉に行ったことあるけど露天風呂が
川をはさんで反対側のホテルから丸見えなんだよねー。
一応半透明のケープがあってそれを着用して入るみたい
なんだけど誰も気がつかないでそのまま入浴してたよ。
反対側の建物の窓には従業員の女の人が通る姿が見えてたけど
男性の姿はなかったな・・・。ナンデだろう。
837名無しさん@4周年:03/11/09 03:49 ID:EwpKwmFZ
鬼怒川温泉は、ホントひどかった。

温泉街といっても、温泉情緒ないから歩けないし。

夜は夜で、大きなホテルならホテル内で2割り増しくらいの料金・・・
外に出たら大変で、、、場末のバー・・・みたいなので、5割り増しだからね。

ホテルの壁なんか、どこもこ汚いし・・・

温泉て言ったって、ねぇ・・・ほとんどさぎみたいだったよ
838名無しさん@4周年:03/11/09 03:51 ID:m5g1iZMM
>>1の記事
>「行ったことのある温泉地」では箱根(神奈川)、草津(群馬)に次いで
>鬼怒川が三位。
> しかし、「がっかりした温泉地」でも鬼怒川を筆頭に両温泉もランクイン。

?分母大きいんだから当たり前だろ。割合出せよ。
小学生低学年レベルのデータ解析だ。


839名無しさん@4周年:03/11/09 04:00 ID:76fT75t3
ためしてがっかり。
840名無しさん@4周年:03/11/09 04:04 ID:XEJMTTzs
鬼怒川…行ったことあるが記憶が…
あぁ、なんか売店でおもちゃ買おうとしたら壊れてたな。

記憶にあるのは秋保と雲仙だな。
秋保は、なんか温泉がぬるぬるしてたが、まさかレジオネ(略
841名無しさん@4周年:03/11/09 04:07 ID:n4mjNYJe
やっぱり別府だな
842名無しさん@4周年:03/11/09 04:07 ID:l3olbULd
(´・ω・`)ガッガーリ
843名無しさん@4周年:03/11/09 04:16 ID:ap7+n8Lz
さいたまみたいにAA作ってあげよう。
多分もりあがるよ。
844名無しさん@4周年:03/11/09 04:34 ID:5o/FkMHb
>>470
>山県生まれなんで温泉と言えば蔵王のような硫黄臭い白濁したものが
>当然だと思っていた。
>神奈川に来て、鶴巻温泉に入ってびっくり。


東海大山形高校→東海大学の人の予感
845名無しさん@4周年:03/11/09 04:49 ID:7LshPA5Q
鬼怒川一人で行くのにホテル泊まってどうする^^;
民宿に泊まって、チビ温泉を8箇所くらい回ってホカホカ
になって夜風に涼まれながら帰って、民宿のちっちゃい
部屋でマッタリのんびり時間を過ごしつつ、その後大の字
になって寝たらいいんだよ
で、奥鬼怒に次の日行く^^
846名無しさん@4周年:03/11/09 08:00 ID:9AM3ag9d
関東をちょっとはずれて福島まで行けば、
すごーく(・∀・)イイ!!温泉多いよ。
土湯やら高湯やら他多数
847名無しさん@4周年:03/11/09 08:35 ID:iEhmyOU0




                   箱根 最高!!




848名無しさん@4周年:03/11/09 08:38 ID:j14iOama
まとめっと、箱根が一番ってことやね
849名無しさん@4倍満:03/11/09 08:38 ID:LSSBK653


鶴巻温泉は知りませんが、鶴橋温泉なら鶴橋駅の近くにありますよ・・。
850名無しさん@4周年:03/11/09 08:41 ID:qRlmsROY
いろは坂(・∀・)イイ!
851名無しさん@4周年:03/11/09 08:43 ID:bTFRbmJ1
>>151
ワラタ
852名無しさん@4周年:03/11/09 08:48 ID:RW/kDCD2
>>819 >>820
脱税しとるんじゃ、レシートくれなんて言うな!
さては喪前は税務署の手先だな
てなところかな
853名無しさん@4周年:03/11/09 08:49 ID:Cs0gc10r
温泉スレで知ったキーワード

 源泉100%,掛け流し

こんな本物の温泉に行きたければ、基本的に、自分で、事細かに調べるしかない罠
854  ◆n23Pbz8tto :03/11/09 08:59 ID:5jfYUCaS
川原湯温泉がいいね。

草津なんていってらんない。。
855名無しさん@4周年:03/11/09 09:04 ID:ChbKJ2Mu
>>61
で、結局「滋賀作」ってなんだ?」
856名無しさん@4周年:03/11/09 09:05 ID:iEhmyOU0
箱根はイイよ 三年前からしょっちゅう通ってる。

景色良し
温泉良し
食事良し
水遊び良し
ドライブ良し
骨董見物良し

何より都心から近い。
世界中こんな出来すぎた観光地ないよ

もう最高です
857名無しさん@4周年:03/11/09 09:16 ID:sCOI7eVS
伊豆はひどかったね。
858名無しさん@4周年:03/11/09 09:16 ID:iEhmyOU0
それと、草津もいい
859名無しさん@4周年:03/11/09 09:27 ID:iEhmyOU0
●箱根
●草津
●伊香保
●黒川

この四つは間違いないとこだね。
860名無しさん@4周年:03/11/09 09:31 ID:WvM6KuPJ
>>859
伊香保は間違いだらけだと思う
湯は死んでるし、旅館は軒並みぶっつぶれてるし
861 :03/11/09 10:24 ID:/FkLXipl
箱根は渋滞が酷い。
箱根に限ったことではないけど。
862名無しさん@4周年:03/11/09 10:32 ID:9wpVjWbD
箱根は車で行くところじゃないと思うけどなあ。
863名無しさん@4周年:03/11/09 10:34 ID:JK1KS6v2
奥鬼怒川・・・栗山村の奥にはいい温泉たくさんあるけどね。
864名無しさん@4周年:03/11/09 10:38 ID:DOVte4WM
>>863

奥のほうがいいよね。
865名無しさん@4周年:03/11/09 10:40 ID:wG5Y1inK
鬼怒川温泉のホテルに泊まったら天然温泉であるはずなのに、
蛇口から水が入れられて、明らかに普通のお湯だった。。。
さらに、露天風呂はヌメリがあって、掃除してないのが分かった
もう二度と行きたくないね
866名無しさん@4周年:03/11/09 10:42 ID:E+/JSPBP
>>855
群馬県草津温泉を知らない関西の人多数

関西で草津というと滋賀県草津市を連想

ちなみに両方は姉妹都市関係
867名無しさん@4周年:03/11/09 10:43 ID:6wh44aw7
やっぱり豊平峡温泉だって。なんたって名物がインド人が作るカレーだからね。馬鹿にしてるんじゃなくて、うまいし湯も源泉だし最高でつ。
868名無しさん@4周年:03/11/09 10:46 ID:9AM3ag9d
>>867
北海道なら(・∀・)イイ!!温泉沢山あるじゃん
869名無しさん@4周年:03/11/09 10:46 ID:Isa4UbjQ
関西の人は新幹線に乗って温泉行かないって聞いたけど。

関西の温泉といえば、北陸になるそうだ。
和倉、片山津、芦原に行ったら、もう関東の温泉には行けないとか。
870名無しさん@4周年:03/11/09 10:49 ID:wShdGbwD
>>844
外れ。山形東→東京の私立薬学部→秦野勤務
871ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 21:22:16 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-10-21 20:09:49
https://mimizun.com/delete.html
872名無しさん@4周年:03/11/09 10:52 ID:Zeg/fkfO
気絶温泉 男宿は何位でつか?
873名無しさん@4周年:03/11/09 10:53 ID:pVXvSBn7
鬼怒川温泉…
部屋の風呂からは赤い水が出ます。マジで。
温泉推しなのはわかるけど何とかしる。
874名無しさん@4周年:03/11/09 10:58 ID:DOVte4WM
ああいうお手軽温泉地の時代は団塊が死んだ今ははやらないよ
875_:03/11/09 11:02 ID:bZaUhucK
箱根の温泉は本物(天然)の温泉ではないと色んな雑誌で見たんだが?
876名無しさん@4周年:03/11/09 11:03 ID:8g0o5fLL
http://www.ryoko-net.co.jp/100sen.htm
鬼怒川温泉、総合88位が最高・・・
877名無しさん@4周年:03/11/09 11:07 ID:DtBf7WTJ
>>870
鶴巻温泉病院勤務の予感
878名無しさん@4周年:03/11/09 11:11 ID:vOdWtxaL
>>876
石川と静岡勢が強いねぇ。
加賀屋は1度行ったことがあるが、桁違いとしか言い様のない旅館だったなぁ。
879名無しさん@4周年:03/11/09 11:20 ID:Y1VSmkBR
>1よ
そんなことより聞いてくれよ
この前、温泉の掲示板いったんです。
そしたら、「期待と違って残念とか」いって不満だらけのやつがいっぱいいたんです。
よく見たら、「大切な旅行なのに」とか書いてあるんです。
もうねアホかと馬鹿かと。
なんか家族ずれとかいるし、よーしパパ、いっぱい旅館の不満募集中!とかいってるし
もう見てらんない。
普段きてないやつが、ちょっと雑誌に載ったからってそれ鵜呑みにしてんじゃないよ。ボケが。
大事な旅行ならちゃんと下調べしろよ。ボケが。
旅行ってのは魅力のある観光地に、時間と金を投資するものじゃないか。
失敗すると、まずい物食わされたあげく金取られる刺すか刺されるかっている
そういう殺伐としているのがいいんじゃねーか。
女子供はすっこんでいろ。
で、やっとリンク先を読んだと思ったら
「温泉でホテルはやめろ」とか言ってるし
そこでまたぶちきれですよ。
本気で温泉探したことがあるのか?
おまえら単に「ホテルはやめろ」とか言いたいだけじゃないのかと
問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
きょうび、ホテル温泉なんか流行らないんだよ。
温泉通の俺にいわせれば
今の流行は「地元温泉」これだね
料金は安いし、休憩所もある。これで
地元の人と大目の世間話、そして飯の美味いところ聞いてそこに行く
これ最強!
ただし、引きこもりには難しい上、行った店が「定休日」という危険をともなう
諸刃の剣、素人にはお勧めできない
ま、素人は温泉紹介TVでも見て、ため息をついてなさいってことだ。
880ぷりんす。 ◆Z1sp.Bulpo :03/11/09 11:23 ID:Xaa6+nCZ
鬼怒川行ったけどね。
ホテルの中に全部収容されちゃってて、
外を歩いてもお土産屋やラーメン屋すらないんだよ。
夜なんか外散歩してると「なんだ?」という目で地元民に見られる。
野沢みたいな外湯なんか一軒もない。
はっきりいってあのままなら絶対行かないほうがいい。
宿にこもってマージャンし続けるのならいいところだけど。
881名無しさん@4周年:03/11/09 11:26 ID:DtBf7WTJ
>>876
これ九州の温泉地が全然無いし、大型の旅館ばかりで変。
本当にプロが選んだのか?



・・・と、疑問に思ったけどよく見たら、「ホテル旅館」のランキング
なのね。小ぢんまりしたとこはないわけだ・・・納得。
882881:03/11/09 11:29 ID:DtBf7WTJ
その「ホテル旅館」のランキングでさえ88位が最高では、
やっぱダメだよな鬼怒川
883名無しさん@4周年:03/11/09 11:32 ID:Y1VSmkBR
>>880
鬼怒川にも地元民が使う温泉があるよ。
料金も安いし

まぁ「温泉旅行」にいくならもっと、別なとこの方がいいと思うね。
884名無しさん@4周年:03/11/09 11:37 ID:m4vIpY8h
鬼怒川自体はいかにも昭和の温泉街って感じで、
それなりの趣がある。
885名無しさん@4周年:03/11/09 11:45 ID:higyO4iB
>>836
自分の泊まった宿からも向かいの男湯、女湯とも丸見えだたよ。
しかも窓開けたら真下が女湯の露天だった。
886名無しさん@4周年:03/11/09 11:52 ID:higyO4iB
あまりに風呂と窓が近かったので
覗き見なんぞできませんでしたよ。
白河なんとかって宿だった。
887名無しさん@4周年:03/11/09 12:22 ID:W1vN2KI8
白河は家から二分くらいの所にあります
888名無しさん@4周年:03/11/09 12:23 ID:W9VUBrw9
>>20

守礼門だろうが!
字も碌に知らないやまとんちゅに沖縄の資産を云々できる知的レベルなど
無い事がよく分かった。

889名無しさん@4周年:03/11/09 12:23 ID:iEhmyOU0
黒川温泉イイ!
890名無しさん@4周年:03/11/09 12:28 ID:gut76Dm0
東日本の温泉は、どうして、ああも、「山菜料理しかない、ひなびた温泉」ばかりなんだ?
と疑問を持っても、それしかないんだから、しかたないか....

もともと「こけし(=子消し)」のような悲惨な民芸品を売り物にするような
土地柄だし....
891名無しさん@4周年:03/11/09 12:28 ID:3xP5vYlz
やっぱりバスクリンが一番
892名無しさん@4周年:03/11/09 12:29 ID:nUq2aLIi
>>66
銀山温泉にでも来いや。
893名無しさん@4周年:03/11/09 12:32 ID:W1vN2KI8
鬼怒川からやくざを追い出そう。
894 ◆TLCuAGZ/CY :03/11/09 12:34 ID:zTUD3UAr
そういうことですか
895名無しさん@4周年:03/11/09 12:35 ID:m4vIpY8h
>>836
俺の昔の彼女はみられてるかもしれないと思っていても、
ぜんぜん気にせず、あっちの風呂こっちの風呂と
行ったり来たりしたそうだ。
温泉に行くと女は大胆になるらしい。
896名無しさん@4周年:03/11/09 12:37 ID:xw62vHhN
大分なら、湯平温泉がおすすめ。
娯楽、観光はほとんどなく、携帯圏外のひなびた温泉街、石畳、川のみ。
脱力まちがいなし。
897名無しさん@4周年:03/11/09 12:39 ID:nUq2aLIi
>>694
地方の企業にはいっぱいあるぞ(苦笑)
898名無しさん@4周年:03/11/09 12:50 ID:889mmogR
箱根にある、寺の温泉はよかったな。
誰もいねぇし。

精進料理は・・・・予約制だったので食えなかったが。
899名無しさん@4周年:03/11/09 12:54 ID:m4vIpY8h
とあるユースホステルの温泉がよかった。
ぬるい露天風呂で遠くを眺めていると、少し高台を
走る列車が、天かける銀河鉄道のように走り去っていく。
900名無しさん@4周年:03/11/09 13:07 ID:n1fB7C2i
>897
東京や名古屋の企業にもあるようですよ。
友人が嘆いていた…。

うちの所は旅行自体がない…。
901名無しさん@4周年:03/11/09 13:09 ID:DtBf7WTJ
>>896
行ったことあるよ。イイネ!!
湯布院からちょっと離れたとこ(一応湯布院町内ではある)に
あるんだけど、湯布院がオサレ系でたくさんの観光客で賑わう
に比べ、いかにも昔風のひなびた感じがいい感じ。ほんとに
何もないので温泉に入ってゆっくりするだけだけど。

しかし3ナンバー以上の大きさの車で行くのはかなり大変。
宿に辿り着くまでの道がとてつもなく狭く、しかも片側が石垣で
もう一方がガードレール無しの崖の細道だった。マジ怖かったよ・・・
902名無しさん@4周年:03/11/09 13:16 ID:4ZvPCdE8
>>>888
沖縄モノレールの首里駅とごっちゃになった鉄ヲタじゃね〜の?
903名無しさん@4周年:03/11/09 13:18 ID:X6wdNEVP
福島県の何処かの温泉街の奥の方に潰れそうな旅館があったんだよね
まわりは山しかない上に古い木造で寂れた雰囲気でもうどうしようもないの
で、そこの若旦那が一念発起して団体客お断りにしてカラオケも麻雀セットの貸し出しもやめた
古井木造のままだけど内外装とも丁寧に掃除して
宿の周囲も客室の窓から見える範囲にはゴミも何もないように掃除して
看板だけ木の板に墨汁で宿の名前を大書してものに換えて
「山奥の隠れ湯」ということにしてインターネットで大々的に宣伝した
これが大当たりでいまでも予約で一杯だっつー話
904名無しさん@4周年:03/11/09 13:18 ID:loAHIyhy
サルと入れる露天風呂ない?
905名無しさん@4周年:03/11/09 13:20 ID:DOVte4WM
>>904

鏡でももってけば?
906先物板住人:03/11/09 13:38 ID:rPjlfE1a
>>364
鬼怒川スレに問題提起しておいた
907名無しさん@4周年:03/11/09 13:44 ID:JK1KS6v2
奥鬼怒へ行け。そんなに距離はかわらんが、歩いてしかいけない温泉とかあるぞ。
908名無しさん@4周年:03/11/09 13:45 ID:IJfgsjru
大阪が「臭い都道府県」で1位に
909名無しさん@4周年:03/11/09 13:45 ID:6Heny6Fx
鬼怒川って東武線は安いけどその先のバス代がバカ高。
車が無いと行ってらんない感じ。

せめてホテルは無料バスを走らせてホスイ。
910名無しさん@4周年:03/11/09 13:54 ID:ISqd7PmU
奥鬼怒行くなら、とまりなら事前予約を
日帰りなら、歩いて2時間ぐらいの所が一番近いが
日が暮れる前に車に戻れるようにしましょう

熊出るからね 教われたらおしまい
911名無しさん@4周年:03/11/09 14:16 ID:iEhmyOU0
●草津
●箱根
●黒川

最強!
912名無しさん@4周年:03/11/09 14:20 ID:j+sEQRKa
万座はよかった。やっぱり温泉は白濁汁が(・∀・)イイ!
913名無しさん@4周年:03/11/09 14:22 ID:9AM3ag9d
草津、よかったんだけど泉質強すぎて肌があれちゃった。
914名無しさん@4周年:03/11/09 14:24 ID:6Heny6Fx
>>913
そういう人はちゃんと流して出なくっちゃ。
915名無しさん@4周年:03/11/09 14:25 ID:JK1KS6v2
>>910 熊に教わられる。・・・・こんなところ歩いてないで、早く選挙にいきなよ。とか・・・
916名無しさん@4周年:03/11/09 14:34 ID:/KH5fF7s
鬼怒川、一度行けば必ず感じる
行くんじゃなかった。と
917名無しさん@4周年:03/11/09 14:35 ID:94ZXHegO
Goodbye :<
918名無しさん@4周年:03/11/09 14:40 ID:ZsCZd90D
て言うかさ「行ってみてよかった温泉地」でも上位なんだから、そんなに問題ないんじゃないの?
ちょっと煽りすぎだと思うぞ
919名無しさん@4周年:03/11/09 14:45 ID:Ub+idVIB
このスレは永久保存・・・と
920名無しさん@4周年:03/11/09 14:45 ID:DOVte4WM
>>918

要するに知名度が高いってことだよね。
名前もあがらないような温泉地よりは数百倍恵まれてる。
921名無しさん@4周年:03/11/09 14:46 ID:C/0U8MJ0
>>918
いってみてよかったのは箱根と草津だろー

がっかりした温泉地は鬼怒川それに那須湯本、塩原がランクインしていると・・・
922名無しさん@4周年:03/11/09 14:53 ID:qkptPdRC
ハイセイコー食堂が一番だっぺよ。
923名無しさん@4周年:03/11/09 15:11 ID:frHf7bph
草津温泉大滝の湯に行って来た
日曜日だから駐車場が混んでたね
合せ湯の一番熱いところは50度くらいあると思ってたら
46度って書いてあった
スキー場の近くに出来たベルツの湯なら駐車場も空いてるけど
924名無しさん@4周年:03/11/09 15:13 ID:F2KB62W8
亀頭川に変えてみるか
925名無しさん@4周年:03/11/09 15:24 ID:ZsCZd90D
>>921
>>1
>旅行雑誌「いい旅見つけた」が九月中旬に締め切ったアンケートによると、
>「行ったことのある温泉地」では箱根(神奈川)、草津(群馬)に次いで
>鬼怒川が三位。那須湯本、塩原がそれぞれ六、七位と上位に入り、「行って
>みてよかった温泉地」の順位もほぼ変わらなかった。
926名無しさん@4周年:03/11/09 16:01 ID:DtBf7WTJ
>>918
旅行に行って全く楽しめずに不満ばかりでしたという例は
さすがに少ないだろうから、良かったか悪かったかと問わ
れれば大体は良かったになってしまう。それで必然的に
「行ったことのある温泉地」と「行って良かった温泉地」は
同じになってしまうね。

だから「行ってみてよかった温泉地」のデータだけではあまり
役に立たない。「がっかりした温泉地」とのランクの上下を比べ
ることが重要になるね。
鬼怒川は「良かった・・・」より「がっかり・・・」の方が上だったから
地元関係者も深刻になってるのさ。
927名無しさん@4周年:03/11/09 16:39 ID:WM/PQ9KC
>>888
その門は「ここはドレイの身分をわきまえた家畜の邦です」て書いてあるあれか?
928名無しさん@4周年:03/11/09 17:18 ID:+j3QaSsp
雑誌社って何様のつもりなんだろうね。
929名無しさん@4周年:03/11/09 17:45 ID:m4vIpY8h
>>921
那須湯本は小さいのに人が集まりすぎだな。
少なくとも10年前はもう少し鄙びた感じでよかった。
鹿の湯も改築してきれいになって魅力半減。
930名無しさん@4周年:03/11/09 18:09 ID:Qg9a0LEn
>山の中の温泉で刺身が出るとなんかガッカリ。

という人もいれば

>東日本の温泉は、どうして、ああも、「山菜料理しかない、ひなびた温泉」ばかりなんだ?

という人もいる。
旅館の人も大変だあね。
931名無しさん@4周年:03/11/09 18:12 ID:lkhfohjC
地元の人間だけど鬼怒川は行かないよ。
行くのはお年寄りだけ。
那須とか日光のほうが良いぞ。
932名無しさん@4周年:03/11/09 18:29 ID:u6RiL0zY
鬼怒川温泉逝くなら東武で一直線だが
東北線矢板駅からバス(床が木!)に乗ってのんびり逝くのもいい
東武線の新高徳で乗り換えなきゃならんが
933名無しさん@4周年:03/11/09 18:40 ID:0q1AvSbV
温泉旅行のHな思い出語るスレ その2
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1063943594/
934名無しさん@4周年:03/11/09 18:47 ID:SNnZUGU0
鶴巻温泉といえば、大和のエロい宴会だろ。
935名無しさん@4周年:03/11/09 18:51 ID:BDKuj1W0
>>904
長野の地獄谷温泉
936名無しさん@4周年:03/11/09 18:58 ID:Y6T1Vykj
今月北海道に温泉めぐりしてきた
千歳=登別
=洞爺湖(日帰り入浴)=ニセコひらふ
=大沼(日帰り入浴)=函館温泉
=湯の川温泉

温泉としては登別が一番温泉らしいが旅館としては最低だったな
案外スキー客向けのニセコひらふがホテルとして一番良かった
バイキングだがなかなかおいしかったし

でも一番いいのは北海道をレンタカーで走り回れたこと
大阪=千歳 函館=大阪の飛行機代とホテル一泊とレンタカー乗り放題がセットで
2万7千円はお買い得だった
937名無しさん@4周年:03/11/09 19:27 ID:8Ej33WdA
がっかり温泉
938名無しさん@4周年:03/11/09 19:33 ID:b2LeSvkB
栃木は全体的に性格悪い。
福島荒らすなヴォケ。
運転荒いんだよヴォケ。
サービス悪いんだよヴォケ。
野菜の無人販売所にちゃんと金入れろヴォケ。
山菜盗むなヴォケ。
939名無しさん@4周年:03/11/09 19:35 ID:bsnkuKbA
がっかり温泉体験ツアー
対象者は同業者。サブタイトルは「人の振り見て我が振り直せツアー」
940名無しさん@4周年:03/11/09 19:41 ID:WXc4lNpd
黒川温泉の猿真似しろ
941名無しさん@4周年:03/11/09 19:42 ID:dla6GQzO
漏れ福岡生まれでさぁ、湯布院や黒川は子供の頃しょっちゅう行ってたんだけど、
正直もうダメポだよね・・
2年位前に帰省した時に久し振りに湯布院行ったんだけど、通りには観光客がひしめいていて
アイス喰いながらゾロゾロ歩いてるし、オルゴールとかガラスとかの「森」シリーズのワケワカンナイ
土産屋ばっかりでさぁ、あの光景はマジでショックだった。。。
で、ここ最近の人気が黒川に移ってるっぽいんだけど、あそこも通りを歩く人が増え過ぎてて鬱・・。
あそこの自治体(?)は質素な雰囲気を守る方針っぽいから、さすがに湯布院化は当分ありえなさそうだけど、
おいらはあの湿った道と小さな坂、静かな中の小雨の音と川の音と温泉の湯気の匂いが好きなんだな。

別府→湯布院→黒川→・・次は、、、、杖立か(w
942名無しさん@4周年:03/11/09 19:44 ID:BtmlMdA2
鬼怒川ワールドなんとかって
つまんねー所あったよな>ミニチュア
943名無しさん@4周年:03/11/09 19:48 ID:ok3gzOvj
幼女とデブヲタ専用の混浴風呂を作って、サクラで幼女を入浴させておけば人気倍増だよ。
あと、金髪外人女と塗装工専用の混浴風呂も作っておくといい。こっちにはサクラで府警が潜入。
連続殺人予備犯として逮捕監禁の上打ち首獄門。これで日本も平和になって一石二兆
944名無しさん@4周年:03/11/09 19:48 ID:nCq4idnE
>>942
東武ワールドなんとかじゃなかったっけ?
945名無しさん@4周年:03/11/09 19:54 ID:u6RiL0zY
>>942
東武電車からNYのツインタワーが見えるあれか






あれを見るとラジコン飛行機をぶつけたくなる俺は逝ってよしですか・・・。
946名無しさん@4周年:03/11/09 19:57 ID:9AM3ag9d
個人的には寶川温泉の露天よかったよ
あと奥鬼怒の加仁湯もお風呂サイコー
947名無しさん@4周年:03/11/09 19:58 ID:Jr3aF/4Y
>>941
杖立はない!
948名無しさん@4周年:03/11/09 20:00 ID:Jr3aF/4Y
そんなこと言いつつ、次は・・・・めかり温泉(ワラ
949名無しさん@4周年:03/11/09 20:24 ID:KRgRbOm4
>>716
それが風情って言うような気がするんだが・・・。
950名無しさん@4周年:03/11/09 20:32 ID:ZXvwmLvg
( ´・ω・`)つ〃∩ ガッカリ ガッカリ ガッカリ
951名無しさん@4周年:03/11/09 20:36 ID:nDRI9GMP
鬼怒川は社員旅行や家族旅行、親族旅行には
近くに施設が沢山あっていいところだよ。
ただ、この雑誌の読者層とは合わないだけでしょう。
952名無しさん@4周年:03/11/09 20:40 ID:MXxBJUia
だいぶ前の話だが、鬼怒川のとある旅館に着いて
さっそくお風呂に入ろうとすると、仲居が「あらお客
さんまだお風呂沸かしてないので夕食後まで待っ
て下さいな」 家族全員ポカーン
953名無しさん@4周年:03/11/09 20:42 ID:dla6GQzO
>>952
・・・沸かしてる?
源泉はヌルいってことか?
954名無しさん@4周年:03/11/09 20:47 ID:13lMaqc7
>>941
湯布院にはまだ湯平温泉があるじゃないか。
湯布院駅から車やバスですぐだよ。
955名無しさん@4周年:03/11/09 20:48 ID:T9mn7OE1
草津だろうが、鬼怒川だろうが、どこへ行っても団体DQN宴会オヤジが
蛮行を働いてこっちの旅気分を台無しにしやがる。
956名無しさん@4周年:03/11/09 20:50 ID:paM0NKJm
この間の夏に、四国に行って来たんだ。
で、足摺岬付近で野宿でもしようと、高知から出発して、
途中で温泉にでもつかることにしたんだ。
とりあえず、ナビで検索してみたら、一カ所、温泉マークが
出てきたから、そこに立ち寄ったんだ。
でも、ね、温泉ってより、俺の地元の銭湯よりもショボイ感じ。
延々車を飛ばして到着したところだったし、道もよくわからないから
そこでがまんすることにしたんだ。
で、寝て、朝起きてみると、ものすごい体が軽いんだ。これが。
だいたい、野宿すると、だるさが残るんだけど。
初めて、温泉の効能って奴を体感したね。
そういえば、日本でも濃度?が高い温泉って書いてあったな。
957名無しさん@4周年:03/11/09 20:52 ID:UsMLPx+y
>>953
源泉なんて、実質的にはもう存在してないのだろう
そこらのスーパー銭湯と変わらんよ
ていうか、最近は天然由来を謳ってるスーパー銭湯が多いからそれ以下の存在か
958名無しさん@4周年:03/11/09 20:55 ID:Ei5BOjAu
効能は有りそうだ、ガイシュツのがっかり健康法で。
959名無しさん@4周年:03/11/09 20:59 ID:r7nVc7Tc
>>953そこがそうかは知らないが、そもそも泉源は各温泉宿に一つずつある分けでは無い。 湯本と呼ばれる泉源から温泉を買い、パイプラインを引き、場合によっては循環させたり、ボイラーで沸かしたりしている。 むしろその様な温泉宿の方が多い。
960名無しさん@4周年:03/11/09 20:59 ID:/SWap+no
かけ流しの所に行ったら「飲んで、自慢の温泉です」といわんばかりに
流れ込むとこに湯飲みが置いてあった。
他のかけ流しとかもそうですか?そんなレポート希望 
961名無しさん@4周年:03/11/09 21:01 ID:UsMLPx+y
掛け流しでも余りに成分が強過ぎると飲めないよね。
埼玉久喜IC近くの某温泉とか草津とか。
962名無しさん@4周年:03/11/09 21:03 ID:KRgRbOm4
非常に素人丸出しの質問なのだが、温泉ってそんなに枯れるのか?
無理をさせてるってこと?
963名無しさん@4周年:03/11/09 21:06 ID:jTCj+B7N
喜怒川のイメージと現実の差が大きいのが原因だろう
喜怒川の現状を正確に伝えれば客ががっかりする事も無くなるよ
964名無しさん@4周年:03/11/09 21:07 ID:TaMwFTJL
鬼怒川温泉ってあれだろ、河に人突き落としてトンズラこいた製薬会社社員の事件があったとこだろ
2chで盛り上がってたから覚えてるよ
965 :03/11/09 21:08 ID:/FkLXipl
三共製薬だったっけ?
966名無しさん@4周年:03/11/09 21:15 ID:UsMLPx+y
>>962
採り過ぎによって地下水や海水の浸入を招いたり、
地殻変動によって湧出が停止することもあります。
熱海の間欠沸騰泉も大震災で消え去ったし

ていうか、大半の温泉地の湧出量では掛け流しは最初から無理と思われ。
水道水を混ぜて沸かしたり、循環利用が大前提なのでは?
967952:03/11/09 21:20 ID:MXxBJUia
>>953
沸いた風呂は誰でも分かる水道水を沸かしたもの。
仲居へ詰問したら「数年前から手に入らなくて・・・」
格安旅館だったのでそんなもんかと当時は思った
が、そりゃ温泉旅館なんて名乗ったたイカンだろと
今さながら思うが、金返してもらうんだったなー。
968名無しさん@4周年:03/11/09 21:23 ID:c6kz8gjx

伊香保温泉は日本人コンパニオンとヤレる  

タイ人も喰える
969名無しさん@4周年:03/11/09 21:24 ID:TaMwFTJL
日本で掛け流しが出来るほどお湯が出る温泉てどこがあるんだろ?
別府なんて源泉数日本一とかいってるけど、それぞれの源泉の湧出量自体は
すくないっぽいし。
970名無しさん@4周年:03/11/09 21:24 ID:nDRI9GMP
吉良温泉だっけ
源泉が枯れたのバレたのは
971東日本国民:03/11/09 21:31 ID:UhlWk2Pn
>>969
草津温泉は本物のはず。
972名無しさん@4周年:03/11/09 21:32 ID:BDc7eGYv
>>58
滋賀県の草津にも草津温泉という銭湯が駅前にあるぞ。
973名無しさん@4周年:03/11/09 21:34 ID:Lv5DlMrz
鬼怒川で思い出すのは某ホテルの
ロンドン・ナイトショーだな
974名無しさん@4周年:03/11/09 21:40 ID:O5XOhkA4
日本の経営者はみんな馬鹿揃い。
右へ習えで、他の店、会社がやってる事を真似てるだけだからこうなる。

お前ら皆市ね
975名無しさん@4周年:03/11/09 21:50 ID:W1vN2KI8
>>909
駅からでてますよ。駅員に聞くとよろしい。

東武の駅員は親切なので分からなかったら聞いたほうが得。
976名無しさん@4周年:03/11/09 21:56 ID:9iiBHjp6
温泉が一本だけ出たらアリが群がるようにホテルが建つ
そんで源泉薄めて使うか、水道水沸かしてごまかすんでしょ

日本の温泉の99%はこれだと思うね
977名無しさん@4周年:03/11/09 22:15 ID:AtqWGl/J
鬼怒川は山楽だけがいい。
978960:03/11/09 22:20 ID:/SWap+no
>>961 thanks
979名無しさん@4周年:03/11/09 22:36 ID:WImlA+13
>>972
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
980名無しさん@4周年:03/11/09 22:37 ID:5KCp45ZY
>>969
青森空港近くの温泉は、かけ流しのはず、
湧出量日本一で、どでかい滝(温泉)がある。
981名無しさん@4周年:03/11/09 22:44 ID:TaMwFTJL
>>972
小学校の頃、本物の草津温泉の位置を知らなかったから素で間違えたことがある_| ̄|○
982名無しさん@4周年:03/11/09 22:44 ID:SeStgIop
鬼怒川に行くんだったらまだ茄子の方がいいかも。
でも茄子に行くなら箱根の方が近いしお湯もイイ。
983名無しさん@4周年:03/11/09 22:47 ID:ZSRL32kk
北東北の温泉は、本物が多いよ。熱すぎたり、酸性が強すぎたり、
とんでもない泉質が多いけど。
 一度、逝ってみてみて。
984名無しさん@4周年:03/11/09 22:55 ID:YL5bwyNa
がっかり健康法
985名無しさん@4周年
>源泉薄めて使うか、水道水沸かしてごまかすんでしょ
日本の温泉の99%はこれだと思うね

山形の日帰り温泉では、少ないと思うよ。
水代が高くつきます。