【フランス】「敬老のため」と休日を廃止 政府決定に反発も[11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
フランスのラファラン首相は6日、休日を1日廃止する、と発表した。
初夏の日曜日に設定されている祝日「聖霊降臨祭」の翌日の振り替え休日が対象。
休みを返上して国民が働くことで、高齢者や障害者への支援費を工面するとの名目だ。
しかし「何があろうと休みだけはしっかり取る」がモットーのフランス人だけに、反発が予想される。

同首相は「この夏の酷暑で多くのお年寄りらが亡くなった。その悲劇に対して行動が必要だ」と説明。
勤務を1日増やすことで企業の納税額も増えると期待した。実施は05年から。
民間企業の場合、労使交渉次第で別の日を「働く休日」と定めることもできる。

これに対し、野党社会党のオランド第1書記は「不十分、不公平な案で、問題の解決になっていない」
と批判した。

[朝日新聞] (11/07 14:45)
http://www.asahi.com/international/update/1107/011.html
2名無しさん@4周年:03/11/07 16:16 ID:YZvOZY3u
3名無しさん@4周年:03/11/07 16:18 ID:E4/GPENU
日本は週休3日制にしる!
4名無しさん@4周年:03/11/07 16:19 ID:YAif6gCz
と、週休7日の人がいってます
5名無しさん@4周年:03/11/07 16:20 ID:wo2k3yIT
政府の怠慢を国民が尻拭いか?
6名無しさん@4周年:03/11/07 16:21 ID:0lABe6In
今月から週休七日制の私。
早く週休二日にしたい。
7( ´`ω´)φフフフ ◆NtePrBFXcg :03/11/07 16:21 ID:GJG91paF
>>1
( ´`ω´)フフフ
8名無しさん@4周年:03/11/07 16:22 ID:Pn7FN5nE
一週間に十日来い
9名無しさん@4周年:03/11/07 16:22 ID:YnTqgcFz
けっこうアホな国だ。
10名無しさん@4周年:03/11/07 16:23 ID:QeO4bpBq
空調ぐらい政府がなんとかしろよ。
11名無しさん@4周年:03/11/07 16:24 ID:aaeYvGdN
>>5
民主主義国家なら当然だと思うけどな。
12名無しさん@4周年:03/11/07 16:25 ID:hjt5RLf1
1週間を8日にして週休3日・週間労働30時間にすれば無問題。
13純情恋愛プルグラマ ◆pure.LoVsc :03/11/07 16:25 ID:c1jwaIcy
週休何日でもいい。どうせ土日も働くんだから。・゚・(ノД`)・゚・。
14名無しさん@4周年:03/11/07 16:26 ID:8i9Ef9ra
週休5日制キボンヌ
15名無しさん@4周年:03/11/07 16:30 ID:u8u397Bf
>>3-4
ワロタ
16名無しさん@4周年:03/11/07 16:33 ID:S5Ky55VF
日本ばかばかしいほど働きすぎ
17 :03/11/07 16:37 ID:zF0+0YYo
↑いまはそうでもない
18名無しさん@4周年:03/11/07 16:42 ID:LAV9kNj/
日本って天皇生まれるたびに休日増やしてるけど
減らしてないよな。
いつの日か前日祝日なるのでは?
19名無しさん@4周年:03/11/07 16:43 ID:17mEKA1n
そういえばドラえもんで、「全国民が誰一人として働いてはいけない日」っていう休日を
のび太が作った話があったな。

20名無しさん@4周年:03/11/07 16:45 ID:ZTtT7qZA
飯もくえねが
21名無しさん@4周年:03/11/07 17:12 ID:6cOU+ME9
新聞を読まなくなってもう随分経つが、わが国毎年恒例の「敬老の日自殺」をする老人って
まだいるんかな?
22名無しさん@4周年:03/11/07 17:36 ID:fkDndxvC
>21
多少はな
23名無しさん@4周年:03/11/07 17:42 ID:B9A6LDES
いや、フランス今年の夏いったけど、あの暑さは異常だぜ、
そんな異常事態を理由に恒常的な政策をきめるなよ。

ばか?
24名無しさん@4周年:03/11/07 17:47 ID:7IVaB4dh
>>「何があろうと休みだけはしっかり取る」がモットーのフランス人

ワタラ
25名無しさん@4周年:03/11/07 17:49 ID:/F/g2+8O
>>3-4
warata
26名無しさん@4周年:03/11/07 17:49 ID:Pw/Qvqzd
>>18
大正帝の誕生日は、残ってなかったような気がするが。
27名無しさん@4周年:03/11/07 17:51 ID:nCYcSujb
12月1日が祝日になる日は来るのだろうか・・・
28名無しさん@4周年:03/11/07 17:55 ID:DArqA/J+
夏に1ヶ月の休みが欲しい・・・・・
29名無しさん@4周年:03/11/07 17:57 ID:Pw/Qvqzd
>>26
自己れすだが、やっぱりないな。
日本の祝日の場合、起源は、

@ 季節的なことがらに属するもの
 元日、成人の日、春分の日、こどもの日、秋分の日
A 戦前の記念日の関連
 建国記念日、文化の日、勤労感謝の日
B 戦後できたもの
 みどりの日、海の日、憲法記念日、敬老の日、体育の日、(国民の休日)

ってらしい。
30名無しさん@4周年:03/11/07 18:31 ID:CI2bvKw6
1年の売上の365分の1を寄付すれば良いので
必ず働かなきゃいけないわけじゃなかろう
31名無しさん@4周年:03/11/07 18:41 ID:fwzaPO0C
私は日本の意味なし祝日を減らしてほしい。
成人の日と体育の日、4/29あたりを。
週休2日なのに祝日が増えたことで残業が増えました。そして有休が取りにくくなったのです。
無理やり休まされるのが困るんです。
32名無しさん@4周年:03/11/07 19:12 ID:zMd4FOjG
社民党「土曜日という名称を改称すべき」と訴え

土井たか子社民党党首は5日深夜、都内で緊急記者会見を開いた。
それによると同党首は「ゆとり教育の見直しという声が上がって
おり、学校の土曜日授業を復活すべしという声が上がっている。
それは教育の名を借りた子ども達の自主性を奪う行為である。
学校で土曜日まで詰め込み教育をするよりも、むしろ
ボランティア等を通じて正しい教育を行う方が大事である。」と述べた。

さらに、「これは子ども達に限らず、大人も正しい反戦運動などに
身を投じることによって、日本全体が正しい行動が取れるように
なると期待できる。そのことを市民にも分かり易く明らかに
するためにも、土曜日という名称を変えて、「正しいことを行う日」という
意味で正曜日とするのが良い。」と主張した。

同党首は次期国会にこの法案を提出すると予想されるが、
もしこの法案が通れば、一週間が「月火水木金正日」となり、
カレンダー印刷業界にも波紋を呼びそうだ。
33名無しさん@4周年:03/11/07 19:23 ID:Yq98N/UO
>>32
ワラタ
34名無しさん@4周年:03/11/07 22:04 ID:5jsXS4BF
宗教的だねぇーーん。

日本はまだ、まともな宗教ねーし。
35名無しさん@4周年:03/11/07 22:15 ID:87LxAZuJ
>>32

賛成します
36名無しさん@4周年:03/11/08 03:05 ID:COwNJF+V
首相の名前がラファランとは・・・。

なんだろうこの懐かしいような名前は。
どこか、微妙に似たような名前を知っている気がする。
37名無しさん@4周年:03/11/08 03:08 ID:Qn5wTFma
>「何があろうと休みだけはしっかり取る」がモットーのフランス人

この辺の意識はさすがにしっかりしていて、酷暑で病院と患者が悲鳴を
上げているときでさえ、バカンス取っている医者を責めることはなかった。
もちろん医療行政は叩いていたが。
38名無しさん@4周年:03/11/08 03:14 ID:kewMRNr8
>>29
かなり間違っているな
春分の日→春期降霊祭、秋分の日→秋期降霊祭、みどりの日→天長節
39井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/11/08 03:24 ID:AC2yLofj
敬老の日を廃止するのかとおもった
40名無しさん@4周年:03/11/08 03:26 ID:BscXdKP8
フランス人って、週4日働く人たちでしょ?
41名無しさん@4周年
日曜と祝日が重なると月曜を休日とするという制度のせいで
月曜の休日が増えすぎて困っている人も多いんじゃ?
学校などは月曜の授業が著しく組みにくくなってしまった。