【医療】"狂牛病のもと" 異常プリオン、筋肉や内蔵からも検出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★筋肉から異常プリオン検出 スイスチーム、医学誌に発表

・クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)で死亡した患者の筋肉や脾臓で、病原
 たんぱくの異常プリオンが見つかった。スイスの研究チームが6日、
 米ニューイングランド医学誌に発表した。異常プリオンは中枢神経に
 たまると考えられてきたが、微量ながら筋肉でも検出されたことで、
 「医療行為で感染する恐れもある」という。

 96〜02年にスイス国内で死亡した36人のCJD患者について、脳の組織
 (36人分)と筋肉(32人分)、脾臓(28人分)のサンプルを、チューリヒ大学の
 チームが高感度の検査法で調べた。

 すべての患者の脳組織で異常プリオンを検出したほか、脾臓でも28人中
 10人で、筋肉でも32人中8人で見つかった。筋肉や脾臓の異常プリオンの
 量は、中枢神経の1万分の1ほどだった。

 異常プリオンは、中枢神経系の正常プリオンを異常型に変化させる。CJDは、
 牛海綿状脳症(BSE)と同様、この異常プリオンの蓄積で発症する。CJD
 患者の一部は汚染された硬膜を移植してかかった例だが、残りの多くは
 罹患(りかん)理由が分かっていない。

 研究チームは論文の中で「(脳以外の)医療行為で病気をもらっている例も
 あるのではないか。いかなる種類の手術もCJDの危険因子となりうる」と
 説明している。

 http://www.asahi.com/science/update/1107/002.html
2名無しさん@4周年:03/11/07 11:12 ID:A0jjvtx/
ひーっ
3名無しさん@4周年:03/11/07 11:12 ID:OFLuKcJ7
5だったら、ホルモンもう食わない…
4名無しさん@4周年:03/11/07 11:12 ID:gh0nDNb8
2ゲットか?
5名無しさん@4周年:03/11/07 11:13 ID:PENixtpo
牛肉は危険だから食うな
6名無しさん@4周年:03/11/07 11:13 ID:S/uxODu6
異常プリオン入りの牛肉を食って乳児に母乳をあげると感染したりしないのか?>狂牛病
7名無しさん@4周年:03/11/07 11:14 ID:iJUFsw1i
うわ〜やべ〜どうしよう・・・
8名無しさん@4周年:03/11/07 11:16 ID:6KAhRIpW
牛肉を食うのをタブーとしているヒンズー教の開祖は、
すでにプリオンの存在をしっていたということなんじゃないか?
9名無しさん@4周年:03/11/07 11:17 ID:OePv8u0Z
もうだめぽ
10名無しさん@4周年:03/11/07 11:17 ID:szoKnc3a
>>6
狂牛病が人間に感染するっていうのが極めて疑わしい。
が、人間が牛乳呑むと1分ほどで血中に牛乳蛋白が検出
されるらしいから、感染するとしたら、感染するだろうな。

でも、ブタ異常プリオン、ニンジン異常プリオンを摂取して
る可能性があるから気にしても仕方ない。
11Ё:03/11/07 11:19 ID:m6BmArff
いやあぁぁぁぁぁぁ
12名無しさん@4周年:03/11/07 11:20 ID:hD8+suwG
筋肉中にあるっていうのは去年の4月ごろにとっくにわかってたよ
アメリカの大学で筋肉中から発見されたニュースがあったし
13名無しさん@4周年:03/11/07 11:21 ID:hD8+suwG
時差を計算すると日本から患者は後、数年で(ry
14名無しさん@4周年:03/11/07 11:24 ID:6awerQka
交通事故で死ぬ確率より低い.
みなさん,安全運転よろしくね.
15名無しさん@4周年:03/11/07 11:25 ID:mC2PbQFZ
医療行為で感染って具体的にどういう事??
16名無しさん@4周年:03/11/07 11:26 ID:ge2A72Wf
部位全部
17 :03/11/07 11:26 ID:yJRip7Et
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104113913878.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104113519871.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104113834877.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104113749876.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104113728875.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104113658874.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104113620873.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104113546872.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104154139894.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104153846890.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104154041893.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104064031839.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031105092336958.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031105092402959.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031105092313956.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031105092208955.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104063021830.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104062848829.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104062657826.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104062815828.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104062752827.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104230211908.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104153742889.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104153714888.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104153625887.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104153604886.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031104230650911.jpg
186:03/11/07 11:27 ID:S/uxODu6
>>10
サンクス
>ブタ異常プリオン、ニンジン異常プリオンを摂取
ググッても解らなかったけど豚は兎も角、人間でなくてニンジンにも有るのか。
19名無しさん@4周年:03/11/07 11:27 ID:uKS/FTwP
最近はなぜか表記されてないけど、BSEがニュースになる前は、
スナック菓子やカップ麺、レトルト食品の成分表示には、ほとんど
「牛肉エキス」と書いてあった。
20名無しさん@4周年:03/11/07 11:29 ID:Hty1E0Yg
ウチのすき焼きは、豚肉がメインだった・・・貧乏でよかったぁ
21名無しさん@4周年:03/11/07 11:31 ID:hD8+suwG
2年前の発覚時以前にいろいろな肉、ジャンクフード、インスタント食品、など
食いまくった人たちはいまさら気おつけても手遅れだね
数年〜10数年後にはスポンジだったり・・・・
22名無しさん@4周年:03/11/07 11:32 ID:rghZEcVL

 焼肉が無い人生なら死んだ方がましだ!
23名無しさん@4周年:03/11/07 11:35 ID:jdgw8gJ7
>>10
にんじんにたんぱく質?
24河豚 ◆8VRySYATiY :03/11/07 11:35 ID:QG8T+vVC
 んなこと、始めっから想像ついてたわい。
25名無しさん@4周年:03/11/07 11:36 ID:bWtnvYUm
24だったら牛丼特盛食べる
26名無しさん@4周年:03/11/07 11:37 ID:m/0D60b1
やっぱ生物学的になるべく遠い生物を食べてるのが一番良いのかなあ・・・
27名無しさん@4周年:03/11/07 11:38 ID:mC2PbQFZ
オマイラ 共食いすんなよ 
28名無しさん@4周年:03/11/07 11:39 ID:ge2A72Wf
>>26
犬食うのは理にかなって(ry
29名無しさん@4周年:03/11/07 11:43 ID:shWbr0Qr
豚には発症しないとか言うけどさあ
肉骨粉を飼料として使っているのは豚でも羊でも一緒だろ、鶏だって
つまり異常プリオンがとりあえず体内にある状態で屠殺されたら
豚や羊や鶏からでも摂取することになるんじゃないの?
30名無しさん@4周年:03/11/07 11:50 ID:jTA8mnOt
つまり、牛の体で安心して食べられる部位は無いということか。
31名無しさん@4周年:03/11/07 11:53 ID:Jz6bPuZb
倫理的菜食主義に走るしかないか。
32名無しさん@4周年:03/11/07 11:53 ID:xgmS3bof
もうーおわりだねー♪
33名無しさん@4周年:03/11/07 11:57 ID:pFygD/ps
確率論上日本で変異型クロイツヘルトヤコブ病が発症する可能性はかなり低い。
日本で患者が1人発症する確率0.001%位だったと思うけど?CJDにかかることを
心配するのは宝くじで1等を二回連続で当てたらどうするか心配するようなもんだぜ。
34名無しさん@4周年:03/11/07 12:00 ID:EieuPlsO
クールー病 流行せず。
35名無しさん@4周年:03/11/07 12:00 ID:ehmWaN1J
>>29
タンパク質だから胃酸で溶けるとかそういうのは無いの?
36名無しさん@4周年:03/11/07 12:04 ID:2g1MWNyl
やっぱ肉もだめかぁ。
37名無しさん@4周年:03/11/07 12:08 ID:4Hu4O/i2
海産物も水銀やPCBで汚染されとるし、何食えばセーフなの?
38名無しさん@4周年:03/11/07 12:10 ID:6awerQka
>>37
体にちょっとでも悪いものを食うのが嫌なら,点滴でも打てば良いよ.
39名無しさん@4周年:03/11/07 12:10 ID:2zr02M5h
>>37
40名無しさん@4周年:03/11/07 12:12 ID:XDC2XBi2
牛肉は貧乏な俺にとって無縁。
41名無しさん@4周年:03/11/07 12:17 ID:9pQPQuvu
牛角は矢部ぇー
42名無しさん@4周年:03/11/07 12:19 ID:Nk7s1Usf
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   人類はプリオンで
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /   滅びるんだ!!
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
43名無しさん@4周年:03/11/07 12:22 ID:KzQCwa1N
在日は日本社会の異常プリオン
44名無しさん@4周年:03/11/07 12:22 ID:Zi6S4qiH
癌で余命数年の洩れには関係ない。

さて、今日は牛レバー刺でも喰うか。
45名無しさん@4周年:03/11/07 12:25 ID:v04+TY2e
>>19
酵母エキスやチキンエキスなどに置き換え
46名無しさん@4周年:03/11/07 12:27 ID:WyrPq2zE
俺最近記憶力ゼロ
たぶんこれを書き込んだことも忘れてると思う
47名無しさん@4周年:03/11/07 12:31 ID:xPn+F7KE
ニューイングランド医学誌(The New England Journal of Medicine)
The New England Journal of Medicine Research & Review Articles on Diseases & Clinical Practice
http://content.nejm.org/

1. Extraneural Pathologic Prion Protein in Sporadic Creutzfeldt?Jakob Disease
Glatzel M., Abela E., Maissen M., Aguzzi A.
N Engl J Med 2003; 349:1812-1820, Nov 6, 2003. Original Articles
ABSTRACT
http://content.nejm.org/cgi/content/short/349/19/1812
Full Text of this Article
ttp://content.nejm.org/cgi/content/full/349/19/1812
requires a paid subscription, or REGISTER free online access 6 months after publication.
48名無しさん@4周年:03/11/07 12:35 ID:fQL5WfaS
中枢神経に蓄積するなら末端神経にも入る可能性が高い訳で、
そうなればほとんどの部位でもプリオンがあると予言した俺は神。
49名無しさん@4周年:03/11/07 12:39 ID:IN/h4vpT
>>44
まってろ、今から勉強して医大に入って医師免許取って癌専門になってお前を助けてやるからな!
50名無しさん@4周年:03/11/07 12:48 ID:9D5hVe8l
>>49
間に合いそうもないから、無免で助けてやれって、ブラックジャックよ。。。
51名無しさん@4周年:03/11/07 12:53 ID:hD8+suwG
オレはヤコブ病だからなんでも食べれる
52名無しさん@4周年:03/11/07 12:55 ID:+UGG/Nx+
http://folding.stanford.edu/
これは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。

アルツハイマー、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという
複雑な問題を解明しましょう。

-----
Team2ch もあります。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
53名無しさん@4周年:03/11/07 12:57 ID:huNF9rSH
>>50
牛レバー刺を移植してあげよう
54擬古牛φ ★:03/11/07 12:58 ID:???
同じような主旨の論文は2002年に、スタンリー・プルシナーからも発表されている。

おい!プリオンが筋肉にも蓄積するってよ!
http://science.2ch.net/life/kako/1016/10165/1016531004.html

プルシナー教授の論文のAbstract
Prions in skeletal muscle
http://www.pnas.org/cgi/content/abstract/99/6/3812?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&fulltext=Prusiner&searchid=1016574798739_8826&stored_search=&FIRSTINDEX=0&volume=99&issue=6

Full TextかPDFで全文が見たければ、Signが必要です。
55名無しさん@4周年:03/11/07 13:06 ID:xPn+F7KE
full version textを読まずに>1に対する書き込みを致します。

>筋肉や脾臓の異常プリオンの
 量は、中枢神経の1万分の1ほどだった。
# 体の器官にはどこも血液の成分も通っている訳だから、今回の検出も普通にその器官に
存在した体液からの検出とみなすことや血液からの検出として、検出対象が体全体に
あると言った解釈はなされるのでしょうか。

#既出や風説の流布を別として、今回の記事の件は、食品ビジネスの関連が大きいと思いました。
計算は確認していないが、>33の方の投稿のように確率の数字をとりあげれば、
おそらくこの食品の危険性が特別に高いと言う結果はどうせないのだろうと考えます。
56名無しさん@4周年:03/11/07 13:09 ID:74dvFus4
>>55
薬害エイズの際にも、「血液製剤でエイズ感染するのは宝くじを当てるような確率」と
言い切った医者が居たから、君の意見は却下します。

実際には2人に1人以上の確率で当たるような宝くじだったわけですけど。
57名無しさん@4周年:03/11/07 13:13 ID:v04+TY2e
>>51
なるほど、すでに症状が出てるな。「ら」抜き言葉だし。
58名無しさん@4周年:03/11/07 13:22 ID:hD8+suwG
プリリン
59名無しさん@4周年:03/11/07 13:26 ID:6awerQka
>>57
そんなことをさも得意げに指摘するおまえもな.
60名無しさん@4周年:03/11/07 13:39 ID:hD8+suwG
変異型のヤコブ病はどんな症状がでるの?
具体的にわかります?
61Ё:03/11/07 15:57 ID:m6BmArff
まぁ、肉類は寿命の短い生き物のを食べるのが安全策になるのかなぁ。
62名無しさん@4周年:03/11/07 15:59 ID:RtMVQffl
吉〇家牛丼食ってる香具師はダメということか?
63名無しさん@4周年:03/11/07 15:59 ID:qc2EYDYS
日本は全頭検査だから安心だ
64名無しさん@4周年:03/11/07 16:12 ID:TmSyQoBI

明治まで、日本人が牛や豚を食べず、内蔵はとくに避けていたことは、
意味があったのかもな。
65名無しさん@4周年:03/11/07 16:21 ID:dSHGRCL+
口から入ったプリオンが脳に蓄積されるんだべ?
なら、口から脳へはどうやって集まるの?
血液に乗って集まるんだべ?
全身にプリオンがあるほうが自然だろ。
科学者頭悪すぎ・・・
66名無しさん@4周年:03/11/07 16:25 ID:hD8+suwG
異常プリオンが溜まるんじゃないよ
異常プリオンが正常プリオンを異常にさせるから発病するわけで
筋肉中にあってもどうってことはない。プリオンは脳にあるから
正常なプリオンがどんどん異常化して症状がでる ここまでかかるのには
年月がかかる 変異型は数年〜12年くらいという説が有力
67名無しさん@4周年:03/11/07 16:25 ID:AX6XWQ2+
もうどうでもいいよ

無職だし
68名無しさん@4周年:03/11/07 16:28 ID:hD8+suwG
ガンだって大きくならなければ無症状でどうってことはない(ただし手遅れだがね)
69名無しさん@4周年:03/11/07 16:43 ID:hD8+suwG
日本人の100人に12人はプリオン病とは無縁だからね
そういう遺伝子を持っている
70名無しさん@4周年:03/11/07 16:44 ID:6mpDm1Zt
デカ・プリオン
71名無しさん@4周年:03/11/07 16:48 ID:PSMi0Xbp
>>70
産業廃棄物>>犬のうんこ>>珍走>>>>|壁|>>>>>70
72名無しさん@4周年:03/11/07 17:57 ID:hD8+suwG
73名無しさん@4周年:03/11/07 18:39 ID:dSHGRCL+
>>66
異常プリオンは煮ても焼いても変質しないんだべ?
ってことは筋肉にある異常プリオンを食べた場合やばいのでは?

筋肉にあっても脳にたまらなければ問題無いって言うのは牛にとってでしょ。
おれは文型の中卒だけど恐らくこの見識は99.7%真理だよ。
だからBSEの牛の肉はどの部位でもヤバイ。
もちろん発病して無くても蓄積段階の牛ですらやばいよ。

これからも感染ルート不明のBSEは出てくるぞ。
中卒に指摘されてる官僚、学者は悲惨だな。
74名無しさん@4周年:03/11/07 18:41 ID:sKRjMddM
蛋白質を変質させる事で人間の性能を上げられないかね?
狂牛病の異常プリオンは人間にとって害だが、有益な異常プリオンもあるんじゃないか?
75名無しさん@4周年:03/11/07 18:44 ID:hD8+suwG
変異型ヤコブ病の治療法は正常プリオンに先に抗体をくっつけて
異常プリオンと正常プリオンを接触させないことという治療法が
現実化されるまでの辛抱。
76名無しさん@4周年:03/11/07 20:22 ID:REBlhb2p
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
77うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/11/07 20:27 ID:T/yIOkqL
もー朝から晩までプリオンプリオンって、
そんなにプリオンが好きならプリオンと結婚したらええやないの!
78名無しさん@4周年:03/11/07 20:29 ID:CNNq0HCR
みんな頭バカんなって死んでいきゃあいいんだ。
どいつもこいつも死ねばいいんだ。
79名無しさん@4周年:03/11/07 21:15 ID:JLmiRZr1
牛肉は骨髄部分を取り除けば安心とされてきた。アメリカの肉はそういう処理がされているから
安心とされてきた。それが肉からも検出されるということは、どういうことを意味するのだsろう
80名無しさん@4周年:03/11/07 22:10 ID:3Eef0FbI
狂牛が日本で初発見されて牛肉の消費量が激減したけど
発見されてから控えても手遅れだよね。
数ヶ月経ったらみんな普通に食ってるし
81名無しさん@4周年:03/11/07 23:10 ID:c20kJN1q
こりゃ、だめだな。
もう感染防ぐとかではなくて、治療法を開発するほうに専念したほうがいいんじゃねーの?
感染を防ぐのは手遅れだろ?これでは。
あと、狂牛病が発病した人間には国が責任をもって世話をすることだな。
俺は安楽死させてくれれば文句は言わない。
82名無しさん@4周年:03/11/07 23:13 ID:jFTua+cL
を? 牛の赤身からは検出されんのか?
発表したら消されるんだろうか・・・・
83名無しさん@4周年:03/11/07 23:15 ID:LgApRTRY
221 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/25 16:06 ID:xf1MjKyF
>>220
ヱスビーのカレー商品の表示

◆「牛由来原材料不使用」
牛から製造される全ての原材料を使用していないことを示します。

◆「牛肉関連原材料不使用」
牛肉から製造される原材料を使用していないことを示します。
これは「牛肉」「牛エキス」「牛脂」などは使用しておりませんが、
牛乳、クリームなどの「乳製品」を使用している原材料があります。

◆「牛エキス不使用」
牛エキス、ビーフブイヨン及びそれらを含む原材料を使用しておりません。

◆「植物油脂使用」
油脂原材料について、牛脂や豚脂などの動物性油脂を使用せず、
「植物性油脂」を使用しました。

 出来れば、一番上の「牛由来原材料不使用」 を選ぼう。
84名無しさん@4周年:03/11/08 00:11 ID:2nWQwcoQ
マニュフェストでヤコブ病の治療薬を何年までに作る

という政党はないの?
85名無しさん@4周年:03/11/08 00:30 ID:ZfhGiA1c
みんなでスポンジ嬉しいな〜♪
86名無しさん@4周年:03/11/08 00:34 ID:aevYQ90p
牛肉や牛由来モノはとっくに可能な限り避けてきたが、
医療行為で感染の可能性があるとか言われた日にゃ……

肉屋どもにはうっかり近づけないな。
肉屋に触った医者どもにも。
87名無しさん@4周年:03/11/08 00:35 ID:UaqLJ9ce
つーか脳とか腸管は神経が集まってるから
プリオンの分布の割合が高いってことじゃ?

神経は全身に通ってるから少量ならあちこちに見つかる罠

鶏にもプリオンはあるけれど哺乳類とは一次構造が全然違うから
異常プリオンが蓄積する心配はまずない
88名無しさん@4周年:03/11/08 00:38 ID:2nWQwcoQ
手術用の糸  
89名無しさん@4周年:03/11/08 00:47 ID:3cbFp1qA
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      オロナミンCは、 小さな反日です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
半島系プロパガンダ番組「サンデーモーニング」を支援する
          大   塚   製   薬
ttp://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/
ttp://www.coara.or.jp/~asochan/hubai.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
90名無しさん@4周年:03/11/08 00:48 ID:vIZyYuoF
>>85
ぜんぜん嬉しくないのである。
91名無しさん@4周年:03/11/08 00:57 ID:2nWQwcoQ
ガンで亡くなるのと変異型ヤコブ病で亡くなるのでは
苦痛差はガンのほうが辛いと思う
92名無しさん@4周年:03/11/08 00:58 ID:fLqHkL5y
吉野屋って夜は内臓肉使ってるけどヤバイの?
調理してあるから大丈夫?
93名無しさん@4周年:03/11/08 01:07 ID:UaqLJ9ce
全頭検査が行われ、かつ一次スクリーニングで全てのBSE牛が
引っかかるならば大丈夫だと思う。

かりに検査を逃れるような罹患牛由来の食材が出回っていれば問題
加熱調理程度では活性はいくらか残るといわれている。
94名無しさん@4周年:03/11/08 01:17 ID:qhXUzrfu

公表されてるような検査が、まんま行われてればまだしも。


検査員が少なくとも一人、闇に葬られてるし。
95名無しさん@4周年:03/11/08 01:21 ID:UaqLJ9ce
あの獣医さんでしたっけ
気の毒だったな
96名無しさん@4周年:03/11/08 01:28 ID:xqGWdxWf
>CJDは、 牛海綿状脳症(BSE)と同様、この異常プリオンの蓄積で発症する。

これ、どういうこと?
異常プリオンの蓄積と牛肉摂取とはどういう関係にあるのだろうか?
97名無しさん@4周年:03/11/08 02:16 ID:UaqLJ9ce
>>96
ウシが異常プリオンを摂取

ウシの体内の正常プリオンが異常プリオンに変化

ウシの体内(主に脳、その他神経のあるところ)に異常プリオンが蓄積(→BSE発症)
↓(検査は行われるが、仮にスルーした場合)
ヒトが異常プリオン感染牛由来の食材を摂取

ヒト体内の正常プリオンが異常プリオンに変化

ヒトの体内で異常プリオン蓄積(→脳に蓄積するとCJD発症の恐れ)
98名無しさん@4周年:03/11/08 07:38 ID:CAtAK2Ac
これからも、牛肉は避けよう。



…たぶん永遠に。
99名無しさん@4周年:03/11/08 07:41 ID:XJDizmpr
俺のポコチンの中身がスポンジ状なんだがもう手遅れか
100名無しさん@4周年:03/11/08 07:44 ID:z1wN786t
さかなさかなさかなー
101名無しさん@4周年:03/11/08 07:54 ID:vSahwlOk
俺の先っちょから白いものが出るのですが、これがプリオンですか?
102名無しさん@4周年:03/11/08 08:12 ID:r2J5ZSk2

生協!キムチに肉エキス入れるな!
103名無しさん@4周年:03/11/08 08:18 ID:lMWdKaCi
この種のニュースはまもなく世界的に報道自粛となる可能性大。

10数年前にロシア(ソ連だったか?)の研究者がAIDSが蚊を媒体にして感染することを実証し、
イギリスの科学雑誌NATUREに記事が掲載された。しかしパニックを引き起こすおそれがあることから
世界的に報道自粛になっている。

感染症の専門医でHIVの蚊での感染を否定する者はいない。
104名無しさん@4周年:03/11/08 08:30 ID:r2J5ZSk2

↑蚊で移るんならダニでも移るのでは?
ネイチャーの記事原文キボーン

これは感染しないように牛製品を食べないようにしていても、
手術などで結局感染する可能性があるってことかい?

ばかばかしー
105名無しさん@4周年:03/11/08 08:35 ID:D4L3Zz+f
>>37
水銀ならセレンも取ってれば排出される。マグロとか。
106名無しさん@4周年:03/11/08 08:41 ID:r2J5ZSk2
狂牛病版があった。
http://www.asyura2.com/0311/gm9/index.html

米国のへたれ牛もどうなってんだろうな。
107名無しさん@4周年:03/11/08 09:41 ID:S5FBDD3X
(・∀・)ニクコプーン
108名無しさん@4周年:03/11/08 09:47 ID:salX/faE
あとは、運次第。
109名無しさん@4周年:03/11/08 11:22 ID:2nWQwcoQ
口が裂けても牛肉から感染するなど各国は言えないよ

世界の牛肉産業の世界は闇だからね
110名無しさん@4周年:03/11/08 11:28 ID:dKY9Iek5
これ、狂牛病とは関係ないニュースだったりするわけだが、
狂牛病の話ばかりですな。
人間から人間へ感染するって話ですぜ?
牛の話じゃないよ?
111名無しさん@4周年:03/11/08 11:29 ID:2nWQwcoQ
牛肉部位は感染性が「なし」なのに処分するのはなんでなんでしょ〜???(笑
112名無しさん@4周年:03/11/08 11:29 ID:dKY9Iek5
訂正。感染するという話ですらないな。
113名無しさん@4周年:03/11/08 11:29 ID:dKY9Iek5
>>111
君のような人にも納得してもらうためだろ。
114名無しさん@4周年:03/11/08 11:31 ID:2nWQwcoQ
たしかに・・・・(−−)
115名無しさん@4周年:03/11/08 11:33 ID:aYy2ttwD
何をいまさら...漏れはもう2年,牛肉を避けてるよ.
116名無しさん@4周年:03/11/08 11:40 ID:1W1JF7eo
俺、あれ以来政府の対応を信用できなくて家族共々、牛・牛由来品をなるべく避けている。

でも、育ち盛りの子供がいるんで牛乳は飲ませていた。

でもなんか心配になってきた(本当は最初からなんで牛乳だけは安全なんだ?と疑問はあった)


多 分 牛 乳 も 危 な い ん じ ゃ な い の か ?

117名無しさん@4周年:03/11/08 11:44 ID:UaqLJ9ce
>>103
果てしなく陰謀論だなあ
該当論文の巻号ページ数きぼんぬ

軽く検索してもそれらしき論文は見当たらない
118名無しさん@4周年:03/11/08 12:01 ID:salX/faE
 もう、魚しかないのか?
119名無しさん@4周年:03/11/08 12:11 ID:dKY9Iek5
>>116
牛乳で人間に感染するなら、牛同士が凄い勢いで感染するはず。
そうなると、とっくにその現象は報告されているはずだ。

すべて隠蔽されていると考えるなら、なぜ他の物は疑問もなしに
食えるのか、俺にはよく分からない。
コンニャクの危険性を政府が隠蔽していないという証拠もないからな。
120名無しさん@4周年:03/11/08 12:23 ID:UaqLJ9ce
今回の「肉から"検出"」にしても
濃度が神経の1/10000

逆に罹患牛由来の肉を食っても、ホルモンや脳を食った場合より
感染する可能性は非常に低いと解釈することもできるなあ。

不安を煽るためにはものは言いようってこったな。
121名無しさん@4周年:03/11/08 12:25 ID:aYy2ttwD
>>119
116ではないが,漏れはBSEに対する農水省と食肉業界の姿勢が不満で,
抗議の意味で食ってない.病気になるかどうかは二の次.

122名無しさん@4周年:03/11/08 12:27 ID:2nWQwcoQ
感染牛の牛肉を食えば安全と信じるよ

でも処分されちゃうんだよね安全な「はず」なのにね・・・・・・・
123名無しさん@4周年:03/11/08 12:35 ID:cwYMm1du
プリオン関連のポイント
1.プリオン蛋白はどの生き物でも持っている。(動物種によって微妙に異なる)
2.異常プリオンが正常プリオンに触れると、正常プリオンの形が変化して異常プリオンになる
3.異常プリオンは熱や薬剤にとっても強い しかもβシート構造だから体に貯まりやすい
4.動物種が違っている異常プリオンでもプリオン病を引き起こす


(゜∀゜) 異常プリオン
(・∀・) 正常プリオン

(゜∀゜) (・∀・) >> (゜∀゜)人(・∀・)  >>(゜∀゜) (゜∀゜) >>初めに戻る

つまり異常プリオンが多いほど、正常プリオンは犯されやすく、鼠算式に増えていくと
124名無しさん@4周年:03/11/08 12:54 ID:UaqLJ9ce
>>122
いやこういうのは可能性というか確率の問題であって
わざわざ感染した牛を積極的に食うことはおすすめできない
125名無しさん@4周年:03/11/08 12:55 ID:2nWQwcoQ
>>123
>(゜∀゜) 異常プリオン
(・∀・) 正常プリオン

(゜∀゜) (・∀・) >> (゜∀゜)人(・∀・)  >>(゜∀゜) (゜∀゜) >>初めに戻る



ワラタwwこの図はわかりやすいやん♪
126名無しさん@4周年:03/11/08 12:56 ID:UaqLJ9ce
わかりやすいね。(゜∀゜)アヒャアヒャ
127名無しさん@4周年:03/11/08 12:58 ID:lc6NEepm
っていうか、最初の農水の発表ほとんど嘘やん
128名無しさん@4周年:03/11/08 12:59 ID:2nWQwcoQ
(゜∀゜)人(・∀・) 異常君と正常君はお友達♪
129名無しさん@4周年:03/11/08 13:04 ID:UaqLJ9ce
だから濃度のケタが全然違うわけで

無理やり探しまくって極微量を検出したというのと
仮に食ったとして感染を起こす濃度であるというのは別の話。
気をつけるに越したことはないがヒステリックになる必要もない。

漏れは牛肉食えんから関係ないけどさ
130名無しさん@4周年:03/11/08 13:28 ID:dKY9Iek5
つーかこれ牛の話じゃないと何回(ry
131名無しさん@4周年:03/11/08 13:30 ID:UaqLJ9ce
サンプルはヒトだよな。

ウシも同様である可能性は高いけど
132名無しさん@4周年:03/11/08 13:39 ID:dKY9Iek5
>>121
たぶんそれは「牛肉の消費の冷え込み」の一部としか扱われていないので、
抗議の体を為してないと思う。抗議は農水省にでもハンナンにでも直接かませ。
133名無しさん@4周年:03/11/08 13:45 ID:41PlzBJ6
ヤバイ。プリオンヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
プリオンヤバイ。
まず感染。もう感染なんてもんじゃない。超感染。
感染とかっても
「焼いて食ったらok?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ蛋白質。スゲェ!なんか煮ても効かないの。ウイルスとか菌類?とかを超越してる。蛋白質だし超感染。
しかも潜伏してるらしい。ヤバイよ、潜伏だよ。
だって普通は10年とか潜伏しないじゃん。だって自分の親の頭がだんだんボケてったら困るじゃん。トイレとか超近いとか困るっしょ。
発症が伸びて、肉骨粉のときはすぐ発症してたのに、カルビ食ったときは発症まで20年とか泣くっしょ。
だからO157とか潜伏しない。話のわかるヤツだ。
けどプリオンはヤバイ。そんなの気にしない。潜伏しまくり。かかってから死ぬまで因果関係がわかんないほど長い。ヤバすぎ。
アルツハイマーっていたけど、もしかしたらヤコブ病かもしんない。でもヤコブ病って事にすると
「じゃあ、プリオンに感染した原因ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと量少ない。脾臓で患者28人中10人。筋肉で言うと38人中10人。ヤバイ。少なすぎ。量は、中枢神経の1万分の1。分かんねぇ。
それに脳何も無い。脳ガラガラ。それに脳のんびり。脳スカスカとか平気で出てくる。スカスカって。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもプリオンは感染経路が凄い。感染源不明とか平気だし。
うちらなんて硬膜移植なんて出てきただけであんまり聞かないから大丈夫とか思ってたのに、
プリオンは全然平気。あらゆる医療行為で感染する可能性がある。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、プリオンのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイプリオン研究してる学者とか超えらい。もっとがんばれ。超がんばれ。
134名無しさん@4周年:03/11/08 17:38 ID:salX/faE
 遺伝子いじって不死化しても、体に溜まる廃棄物で、
死んじまうってことか?
135名無しさん@4周年:03/11/08 23:25 ID:2nWQwcoQ
136名無しさん@4周年:03/11/08 23:27 ID:0CUyY0Io

 人間はそんなに弱い生き物では有りません
137 :03/11/08 23:29 ID:FszyxWSW
20歳過ぎてたらもうたくさん摂取してるかもな。諦めれ
138名無しさん@4周年:03/11/08 23:29 ID:ddnp0RaR
内蔵?
139uza:03/11/09 00:01 ID:C6xZOJY7
>研究チームは論文の中で「(脳以外の)医療行為で病気をもらっている例も
>あるのではないか。いかなる種類の手術もCJDの危険因子となりうる」と
>説明している。

朝日の読み間違いっぽいな。論理展開に無理がある。

「(脳以外の)医療行為で病気をもらっている」

つーのは、せいぜい

「(脳以外の)移植医療や輸血で病気をもらっている」

の間違いじゃないのか?

どう考えても、
「いかなる種類の手術もCJDの危険因子となりうる」はずは無いんだが?
これも、原文では「いかなる種類の(移植)手術」になってるんじゃないか?
140名無しさん@4周年:03/11/09 00:08 ID:J4cRd8SA
たしか、イギリスで狂牛病出た時
その後ソマリアにイギリスが牛肉送っていたよな
141名無しさん@4周年:03/11/09 05:35 ID:Rkvr6a7Z
プッチンプリオン
142名無しさん@4周年:03/11/09 05:55 ID:PgeFMrTl
>>140
同時期に日本でも安いハンバーガーが売り出されたよ
143名無しさん@4周年:03/11/09 07:04 ID:npVfAFKl
119 :名無しさん@4周年 :03/11/08 12:11 ID:dKY9Iek5
>>116
牛乳で人間に感染するなら、牛同士が凄い勢いで感染するはず。
そうなると、とっくにその現象は報告されているはずだ。
↑意味がわからん。
英国の2001年初頭のミルクの感染性再調査は結果が出たんだっけ?
ミルク=牛の血液から生成、だし、気になるよなあ。

【政治】日本、米国に狂牛病(BSE,牛海綿状脳症)安全対策要請へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068106783/l50
日本政府はようやく申し入れをしたわけね。
米国のDowner Cowについてはここにも情報があったよ。
http://www.asyura2.com/0311/gm9/index.html
http://www.asyura2.com/0311/health7/
144名無しさん@4周年:03/11/09 09:02 ID:sCOI7eVS
感染牛の筋肉にも当然異常プリオンがあるわけね?
って、マジやばいね〜。
骨粉だけじゃなくて肉もてことは、焼肉もステーキも
だめジャン!
145名無しさん@4周年:03/11/09 10:34 ID:7dQrcdj7
>>103
蚊は一度吸った血を逆流させることはないからHIVを媒介しないという話を聞いたことがあるが。
HIV感染者の血を吸った蚊をすぐに捕まえて、中からHIVが検出されたという話ならあり得ると思うが。
そのNATUREの論文読んだことはないのだが、媒介するという事実をどのように証明したのだろうか。
HIV陰性のボランティアにHIV陽性者と同じ部屋に入ってもらい、蚊を沢山放して刺されまくってもらい、
HIVに感染した事実を証明できればいいが、誰もそんなボランティアやらんだろうな。
もし、蚊によって媒介されることが事実ならば、感染者の隔離という方向に話は進むのだろうけど。
146名無しさん@4周年:03/11/09 10:58 ID:wShdGbwD
147名無しさん@4周年:03/11/09 11:02 ID:tUyf82d3
>>144
やっぱ刺身だな。
148名無しさん@4周年:03/11/09 11:02 ID:Y7g8jsbR
>>133
ワラタが、

プリオン→異常プリオン
7行目 蛋白質→熱耐性蛋白質

にしる。
149名無しさん@4周年:03/11/09 11:16 ID:kWAaei49
>129
> 無理やり探しまくって極微量を検出したというのと
> 仮に食ったとして感染を起こす濃度であるというのは別の話。

>123みろよ。異常プリオンは、一度でも極微量でも体内にはいると、正常
  プリオンを変質させつつ、ドミノのように広がるだけなんだよ。細菌
  とかと違って熱や免疫等で勝手に駆除されるわけでもないんで、濃度
  なんて関係ない。一旦タネがついちゃった時点であぼーん。

>147
アニサキス、有棘顎口虫、ジストマ
これグロい→http://www.interq.or.jp/japan/angler/etc/parasito/ani1.jpg


漏れなんかポカリとサプリメントだけで生活してるよ。
150名無しさん@4周年:03/11/09 11:24 ID:2URT3XXy
うああああああ。
151名無しさん@4周年:03/11/09 11:27 ID:P0jyMu/D
こわ
152名無しさん@4周年:03/11/09 11:31 ID:cflledkg
富の偏在を修正するプログラムが発動したんだ。

これからは穀物だな。キャッサバタロイモだ。
153名無しさん@4周年:03/11/09 11:33 ID:v1L8kl9t
>>144 骨粉? 肉骨粉じゃないの?
154名無しさん@4周年:03/11/09 11:56 ID:4B9E5NVV
>152
肉骨粉は肥料として使われてるのでよ〜〜〜く洗わないとね!
155名無しさん@4周年:03/11/09 11:58 ID:2jqsDG15
>>145
>蚊は一度吸った血を逆流させることはない

そもそもこれが怪しいよなぁ。
むせちゃって逆流とかないの?マジで?
だってうさぎ位の生物だとむせることあるよ。

意外とまずくて逆流とかないの?マジで?
156名無しさん@4周年:03/11/09 12:00 ID:zqLe2ARm
アニサキス症は数時間ほどのたうちまわっていれば治るんじゃなかった?
157名無しさん@4周年:03/11/09 12:00 ID:2s+396+l
もう何を信じていいかわからんね。
まあ俺はもう3〜4年牛食べてないから少し安心だけど。
豚と鳥はガンガン食ってる。
158名無しさん@4周年:03/11/09 12:17 ID:KxWQ0YVZ
>>149
異常プリオンが他のタンパク質より熱耐性が高いのは事実だけど
加熱しても100%が生き残るわけではないですよ。

加熱調理しても食えないのは全滅しないからであって、実際の活性は落ちます。
免疫反応にしても同様と思われる。

そもそも腸管から吸収されなければならないから
極微量なら腸をスルーする可能性も大きい。

1か0かで考えるのではなくて確率の問題ですよこれは。
159名無しさん@4周年:03/11/09 12:30 ID:sl1hs/ZH
>>158
異常プリオンと正常プリオンは組成(使われてるアミノ酸)は全く同じで、構造だけが違うはず
んで、異常プリオンの方は、アミロイド見たくベータシート構造だからとっても安定って言う話だよね?

ベータシート構造だとすると、変化に強いはずだから、
確かに100%残るわけではないだろうが、
他の蛋白質に比べて圧倒的に体に残りやすいんじゃないだろうか?
160名無しさん@4周年:03/11/09 12:40 ID:eDHUpmat
>>154
狂牛病の祖「スクレイピー」の出た牧場では、
2,3年間は羊を放牧できないでないかい?
 2,3年は異常プリオンが残るってことか。
やばー、ちゃんと洗わなくては、ガクガクブルブル。
161名無しさん@4周年:03/11/09 12:47 ID:KxWQ0YVZ
>>159
βシートで出来ているタンパク質なんて鬼のようにあるわけですが
分解されるものは分解されます。
異常プリオンの熱耐性が他より高いことは確かですが「圧倒的」も程度の問題ですよ。

(1)小腸で吸収されるか、そのまま排泄されるか
(2)吸収された場合、食細胞に食われるか否か。
  食細胞はラジカル反応で異物を壊すわけでかなり強力ですよ。

この2つの壁を越えて感染に至るまでにはある程度の量が必要なわけで。
異常プリオン1個食えば即感染CJDってことにはなりません。
162名無しさん@4周年:03/11/09 13:16 ID:Y7g8jsbR
> 食細胞はラジカル反応で異物を壊すわけでかなり強力ですよ。
まじ?食細胞超すげぇw
163名無しさん@4周年:03/11/09 15:43 ID:MgLIyJsr
牛の飼い方が限界に来ていて家畜としては寿命なのかな。
狭い土地にキリンを飼うとその土地のアカシアが食べられないように
毒性持つようになるって話があるけど。似たような話じゃないかな。
牛食べる人間を減らそうとする防衛反応だとしてもおかしくない。
164名無しさん@4周年:03/11/09 15:57 ID:v1L8kl9t
日本人が牛を食うこと事態、自然の摂理に反してる
最近の若い子はホルモンたっぷり入ってる食品を
食ってるせいで異常な成長で太り始めて巨乳が増えすぎ
まるでアメリカの牛にホルモンたっぷりのエサでパンパンに膨れ上がった
ようだな
165名無しさん@4周年:03/11/09 16:04 ID:NqcECh9h
アメリカの日本食材を売ってる店からBSE騒ぎの後から
インスタントラーメン類がいっせいに無くなった。
今は戻ってきてるけど、前と較べるとやっぱりまだ少ない。

コンソメスープも売ってないんだよねー、久しぶりに飲みたいのに。
166名無しさん@4周年:03/11/09 16:19 ID:Qzno38EH
異常プリオンのほうが正常プリオンより安定だという。
それなら、正常プリオンを長時間加熱したり、人間も長い間生きていると、
いつの間にか異常プリオンができたりしないのだろうか、と疑問に思った。
167名無しさん@4周年:03/11/09 16:40 ID:ArmjtKnB
日本の構造的な問題は解決していない。
政府自民党の6月の株価対策(りそな銀行2兆円公的資金注入)の効果は終わり、
ユダヤ人は2〜3日前に日本の株を高値で売却して逃げた。結果的に税金の無駄だ。

金融機関に危機が起こると、

狡猾なウジ虫連中が底値で金融株を仕入れる。または、持っておく。
株主総会でその狡猾な連中に選ばれた
「飾り社長(身寄りのないおじいちゃんでいい)」を選ぶ。
いよいよ破綻が近づいて公的資金注入の話になる。
するとその「飾り社長」が辞職して
自動的に税金が注入されその金融株価が狂乱暴騰する。
暴騰したらその狡猾な連中が金融株を売り抜ける。

そして、ふたたび金融機関に危機が起こる世の中になると

狡猾なウジ虫連中が底値で金融株を仕入れる。または、持っておく。
株主総会でその狡猾な連中に選ばれた
「飾り社長(ホストクラブの美男子)」を選ぶ。
いよいよ破綻が近づいて公的資金注入の話になる。
(以下繰り返し)

こんなシステムだから、いつか破綻が起こる。
これは金融システム破綻を防ぐために、
国債破綻を引き起こす先送り手品だった。
ユダヤ人は沈む船から逃げ出すネズミのように
2003年の夏に日本の国債を売り抜け日本の株へ逃げた。
そして、2〜3日前にユダヤ人は日本の株を換金して逃げた。

りそな銀行救済モデルってモラルハザードを起こす
政権維持の滅茶苦茶な仕組みだぞ。これからぐんぐん株価が下がる。
結果的に日本の税金、赤字国債2兆円の一部がユダヤ人から食い物にされた。
168名無しさん@4周年:03/11/09 17:36 ID:bFoQLkkv
だから牛の話ではないと何度言えばわかるんだ。
スレ立てた記者が馬鹿なのか、もしかして。
169名無しさん@4周年:03/11/09 18:31 ID:5x5+3s/u
>>168
馬鹿ばっかりだから気にするな。
気になるのは院内感染、交差感染っていう香具師だろ。
日本の衣料機関は汚いからねー
170名無しさん@4周年:03/11/09 19:00 ID:sl1hs/ZH
>>161
生態でベータシートのみでアルファヘリックス構造を含まない蛋白ってそんなにある?
全然思いつかないんだが
171名無しさん@4周年:03/11/09 19:03 ID:v1L8kl9t
異常プリオンが正常プリオンにくっつかないような抗体ができれば治療法はできる
172名無しさん@4周年:03/11/09 19:05 ID:KxWQ0YVZ
>>171
そう来ると思った
http://scop.mrc-lmb.cam.ac.uk/scop/data/scop.b.c.html
ドメイン単位なら多そうだがインタクトではそれほどでもないか
ちょっと言い過ぎました
173名無しさん@4周年:03/11/09 19:15 ID:6lvVKsfD
ミサイルに異常プリオン詰めて撃ちこんだら偉いことになるな
174名無しさん@4周年:03/11/09 19:17 ID:v1L8kl9t
ヤコブ病は神経変性疾患の中の(感染)に属するからね
世界中で何人出るかは確立論で予測は可能
175名無しさん@4周年:03/11/09 19:38 ID:H6epXCdT
リンパ液に出るのなら,母乳にも出るだろうし,精液や膣液にも出てるだろう.
飲んだら危険.
176名無しさん@4周年:03/11/09 21:41 ID:MgLIyJsr
牛の膣液はやめた方が良いと。
177名無しさん@4周年:03/11/09 22:16 ID:Kum1Zp5D
じゃあ肉が食べたけりゃ無菌豚食ってればいいのかな!?SPFポークだっけ??
178名無しさん@4周年:03/11/09 22:18 ID:2OxAd4sn
じゃあ、牛肉喰っただけでヤコブ病になる可能性があるって事?
179名無しさん@4周年:03/11/09 22:20 ID:Kum1Zp5D
>>178
ログ読んでみるとそのようです。
180名無しさん@4周年:03/11/09 22:22 ID:wZDzHU2n
>>174
潜伏期が何年で発病のピークが1つの山なのか2つの山になるか
全くわからないから、予測は非常に難しい。

また牛のBSEからヤコブ病になるのか、あるいは牛のBSEが羊に感染して、
羊を食べた人がヤコブ病になるのかによっても、全く違う感染者数予測になる。
181名無しさん@4周年:03/11/09 22:24 ID:Dk1qbfsx
神経に異常プリオンがたまるといわれている。
太い細いの差はあれど、神経の通ってない筋肉はない。
よって微量ながら筋肉にも異常プリオンは蓄積するであろうと
騒動の早期に理解しろよバカ。
182名無しさん@4周年:03/11/09 22:26 ID:2OxAd4sn
>>179
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
183名無しさん@4周年:03/11/09 22:32 ID:9VpXeZ4a
この前ゴスロリスレで11取ったヤシに
牛丼特盛り卵付き奢って貰わなくてもヨカタ
184名無しさん@4周年:03/11/09 22:33 ID:Kum1Zp5D
蓄積しないように毎日欠かさず柔軟運動と有酸素運動しても駄目??
185名無しさん@4周年:03/11/09 22:35 ID:9VpXeZ4a
俺の肛門も脂肪で閉鎖されそうです
186名無しさん@4周年:03/11/09 22:38 ID:TtvkOLSh
牛の筋肉にも含まれている場合はもう牛食えないジャーん!!!
187名無しさん@4周年:03/11/09 22:47 ID:v1L8kl9t
ミオクローヌスってどのような症状?
188名無しさん@4周年:03/11/09 22:54 ID:w6Xcj3oX
今晩も漏れの海綿体は絶好調なわけだが
189名無しさん@4周年:03/11/09 23:36 ID:v1L8kl9t
190名無しさん@4周年:03/11/10 00:35 ID:6ndSs5UV
>>187
ミオクローヌス(持続時間が極めて短い、痙攣様の反復する動き)、
http://biotech.nikkeibp.co.jp/BSE/KC96405.html

ミオクローヌスは筋肉の一部に突然、短時間発生する痙攣。
http://www.jura.jp/leuko1/reference/vocabulary/voca_07.htm
191名無しさん@4周年:03/11/10 05:18 ID:eTNaH1ps
>>184
いい方法かもよ。蓄積される前に排出できるほうほうが有ればいいね。
もともと草食動物である牛に共食いさせて蔓延した病気だから、なにか古来の解毒方法とかでプリオンを排出できたりするのではないかな?

文型、中卒のオレサマが予言しておくぞ。
192名無しさん@4周年
>文型、中卒

この言い方、流行ってるの?