【年金】「専業主婦の離婚で、厚生年金受給可能に」離婚主婦に厚生年金分割案 坂口

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
坂口厚生労働大臣は広島県で講演し、専業主婦が離婚した場合、現在は老後に厚生年金が受け
取れないことから、別れた夫の厚生年金を半分に分割して支給する案を、来年の年金改正の
厚生労働省案に盛り込む考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2003/11/02/k20031102000118.html
2名無しさん@4周年:03/11/02 21:51 ID:jw/+o5Xj
2
3名無しさん@4周年:03/11/02 21:51 ID:p+fKZVKj
5だったら6のちんこ噛み切る
4名無しさん@4周年:03/11/02 21:51 ID:cehlrVvY
>>1

TBSの次スレ立てろよ
5名無しさん@4周年:03/11/02 21:51 ID:fUHieqf/
6だったら明日の小遣い半額
6名無しさん@4周年:03/11/02 21:51 ID:wKlwX2hC
 女子高生&リストカッター純華タンを暖かくヲチするよ 
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1064386629/

このスレの主人公ニンハたんが「ID:NrHyDDlM」としてまたお越し下さいました。ただ今祭り中です。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3956/
↑ニンハのステータスはこちらにまとめられていますので
気が向いたら彼女を煽ってみてください。
age推奨でおながいします。
7名無しさん@4周年:03/11/02 21:51 ID:F74pQO1p
おいやめてくれよそんなこと
8名無しさん@4周年:03/11/02 21:51 ID:PgxiE8Oy
たぶん10!
9名無しさん@4周年:03/11/02 21:52 ID:l75EvaLy
10だったら
10名無しさん@4周年:03/11/02 21:52 ID:F74pQO1p
独身時代の分はどうすんのかな?
11名無しさん@4周年:03/11/02 21:52 ID:OdUYB3m/
10だったら妹
12名無しさん@4周年:03/11/02 21:52 ID:T7N0WEV/
坂口も男性差別が大好きだね
13名無しさん@4周年:03/11/02 21:53 ID:JQx4hlXK
ほー。

それはばつ1の男性とは結婚するなという社会的風潮を生むわけですな。
14名無しさん@4周年:03/11/02 21:53 ID:q9r4++Zs
>>1
東京放送
15名無しさん@4周年:03/11/02 21:54 ID:nPC9F2LK
まあ、結婚するなってこった
16名無しさん@4周年:03/11/02 21:54 ID:F74pQO1p
女房の方が稼ぎがいい場合は夫の方にももらえるのかね?
17名無しさん@4周年:03/11/02 21:54 ID:RCWqmUmO
へ〜
18名無しさん@4周年:03/11/02 21:55 ID:yaShG3VY
ちょっとまて、×2×3の香具師は一体どうやって
生活するんだよ
19名無しさん@4周年:03/11/02 21:55 ID:ybJW5Y6n
女なんか信じない
20名無しさん@4周年:03/11/02 21:57 ID:JQx4hlXK
なんか、X1なのを隠して結婚した場合
訴えられる裁判多発名予感
21宇津田司王φ ★:03/11/02 21:57 ID:???
ますます結婚する気が失せる
22名無しさん@4周年:03/11/02 21:58 ID:NW1pj3w5
もっとも言えば、もっともな意見だが・・・。
いかにも公明党らしい案だ w
23名無しさん@4周年:03/11/02 21:59 ID:V2aMXZOL
こいうのって
男→女
女→男
て、ちゃんとやってほしいよね

出戻りを優遇し杉!!
24名無しさん@4周年:03/11/02 22:01 ID:6CiOyRIX
今のうちに離婚しといてよかったよ。

でも多分いまは元女房の方が収入多いかも。
25名無しさん@4周年:03/11/02 22:03 ID:DuiuBPAO
また離婚女優遇政策か
26  :03/11/02 22:03 ID:H1eASe9q
本人が掛け金してないのに貰える制度・・・どうも理解で金
27名無しさん@4周年:03/11/02 22:04 ID:wG3WHifm
坂口は現大臣の中ではましなほうだと思ってるんだが
どうも専業主婦に甘いね。
独立したシャカイジン、いい大人なんだから
自分で稼ぐのが筋だろ。
28名無しさん@4周年:03/11/02 22:04 ID:evyPv95b
そうか、女は離婚を繰り返せば大金持ち
になれるんだな。
男は反対にますます貧しくなっていくんだな。


29名無しさん@4周年:03/11/02 22:07 ID:2HMaxCLL
働いてる状態で離婚すればいい訳だな
30名無しさん@4周年:03/11/02 22:09 ID:bmv+zZ1N
嫁さんに食わせて貰っていた
専業主夫が離婚した場合でも同じ?
31( ´`ω´)φへっぽこ調査団:03/11/02 22:10 ID:7+S6f0Au
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  | ・・・そうだ
   /  <  / ▼ ヽ    >   、   結婚しなければいいんだ
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
32名無しさん@4周年:03/11/02 22:23 ID:a3WqRnJc
これはよくないな
33名無しさん@4周年:03/11/02 22:24 ID:y61EO8Rg
結婚できんわ
34名無しさん@4周年:03/11/02 22:28 ID:HSvrDhPW
当たり前のこと。
いままで無かったのが人権侵害。
35 :03/11/02 22:31 ID:/mwiK6/J
公明支持率 男4% 女7%
信者の女性方は不幸そうな人を見つけて仲間を増やすのが生きがい。
そして選挙前は情熱炸裂。
36名無しさん@4周年:03/11/02 22:32 ID:aerTiJeq
>>35 今も無いのでは?
37名無しさん@4周年:03/11/02 22:33 ID:Put66pUJ
当然のことだわな
38名無しさん@4周年:03/11/02 22:34 ID:bdcNXli7
これは,結婚していた期間に相当する額の半分ということだろうな。
まさか,最終支給額の半分ということはないだろう。
この制度が決定したら,逆に早く離婚するに限るということになる。
長く籍があればあるほど,相手に持っていかれる金額が増えるから。
39名無しさん@4周年:03/11/02 22:35 ID:6METVomA
結婚はしないことにした。
40名無しさん@4周年:03/11/02 22:36 ID:+gKYrHux
一律にできないから、ややこしそう。
もちろん、離婚してもらったとしても、他の男性と再婚すれば、ストップ
なのかな?
41名無しさん@4周年:03/11/02 22:37 ID:ymYW3Gwm
最高裁判事の×印を元社会保険庁長官(退職金7400万)につけることに決めました。
天下り先での報酬は4720万だそうです。
42名無しさん@4周年:03/11/02 22:38 ID:T7N0WEV/
坂口も頭がおかしくなったのか
クソフェミに毒されすぎ
43 :03/11/02 22:59 ID:/mwiK6/J
>>42
坂口って公明でしょ?
信者が集票活動にしっかり利用します。>>35参照
44名無しさん@4周年:03/11/02 23:03 ID:HSvrDhPW
>>40
ストップのわけないだろう熟年離婚の場合を考えてみろ
45名無しさん@4周年:03/11/02 23:11 ID:ybJW5Y6n
女ってすぐ男にたかるけど、そういう生き物なの?
自主性のカケラもねえじゃん
なかなかどうして…
46名無しさん@4周年:03/11/02 23:15 ID:2oUHfl/c
これで離婚や非婚が激増して偽善フェミファシストの目指す
フェミファシズム社会への道が加速されます。
47名無しさん@4周年:03/11/02 23:23 ID:fI8V04E+
専業主婦も、相当額を掛け金として払って、
その年数分のみを分割するなら、納得出来るけど。
48名無しさん@4周年:03/11/02 23:28 ID:TQeyVPHZ
専業主婦が再婚した場合はどうなるんだろう・・?
色々なケースが出てくる事を前提にしているのかね?
49 :03/11/02 23:33 ID:Wl+DH790
年金払わない。
50名無しさん@4周年:03/11/02 23:35 ID:ybJW5Y6n
>>48多分何も考えてないyo

年金についての夫婦での問題なんか元々曖昧にしてきたんだから
こんな取って付けたようなルール、深く考えての発言はありえない。
オバサンの感情論。
51名無しさん@4周年:03/11/02 23:57 ID:+gKYrHux
朝三四暮だな。専業主婦は猿といっしょに思われているんだw
52名無しさん@4周年:03/11/02 23:57 ID:Tx0+dtNt
>>46
シングルマザーは厚生労働省が優先的に雇用するらしいしね
53名無しさん@4周年:03/11/03 00:00 ID:WLxJ+Ej9
まあ、心配するな。年金は崩壊するから。
54名無しさん@4周年:03/11/03 00:02 ID:FDH4ImPE
やな世の中になったな
55名無しさん@4周年:03/11/03 00:07 ID:lFoRx8Hd
年金を分割するのでなく、掛け金の方を分割にしたらどうかね。
ま、結婚していた期間の分を分けるんだったら同じことになるけど、
この方がもめない気がする。
56名無しさん@4周年:03/11/03 00:09 ID:hkEGPOxD
どうせ少子化対策なんだろな。
誰か年金手帳見せながらナンパしてみないかw
57名無しさん@4周年:03/11/03 00:19 ID:FDH4ImPE
内縁の妻も貰えんのか
58名無しさん@4周年:03/11/03 00:20 ID:2rcBQWrV
女どもはバリバリ働いて、2ちゃんねらーの男たちを養え!
59名無しさん@4周年:03/11/03 00:31 ID:NTn/LhOv
所詮,奴はダダ星人
地球人には冷たい
60名無しさん@4周年:03/11/03 00:37 ID:GOMRHfLg
伏字も当て字もせずそのまま書き込む

 死 ね 宗 教 キ チ ガ イ

 くたばれ、人気取りの違憲政党
61名無しさん@4周年:03/11/03 00:39 ID:yddGRgc9
>>35
うちの近所の公明党員のオバちゃん(バツイチ)は選挙前になると
急激な接近を図ってくるのでご近所の方々にことごとく嫌われています。
62名無しさん@4周年:03/11/03 00:41 ID:Mw9tyvYZ
今NHKのニュースを聞いてたんだけど
「専業主婦がサラリーマンの夫と離婚した場合厚生年金を分割できる」案
って言ってたけど、
まさか女がもらえる分の年金は分割しない、ってわけじゃないよな?
63鳥肌実:03/11/03 00:42 ID:b5Ux9SVK
つまり、日本人の離婚が加速するわけだ。w
64名無しさん@4周年:03/11/03 00:44 ID:7q8zoG0s
今後難癖つけて籍入れない男が増えそうな気が
65名無しさん@4周年:03/11/03 00:45 ID:lICUcsL4
年金を完全に個人単位にすれば済む話。
専業主婦は結婚している間、旦那の厚生年金の報酬比例部分の半額が積み立てられるような形。
もちろん、専業主婦を養っている旦那のほうも報酬比例部分が半額になる。
女が生涯に何回結婚離婚を繰り返しても、同時期の夫は一人だから二重支給の問題もない。
専業主婦を抱えている夫の年金は当然独身男性や厚生年金に入っている妻を持つ夫の年金より少なくなる。
66名無しさん@4周年:03/11/03 00:46 ID:Oh8s3MM8
自分も深夜のNHKニュースで見たけど
再婚した場合と女側が浮気とかして原因がある場合でも
年金を与えるのかね?
67名無しさん@4周年:03/11/03 00:51 ID:aSbrumB+
これでは、結婚したがらない男(俺も含めて)がますます増えるぞ。
少子化に拍車がかかるのは間違いない。
高飛車な馬鹿女が増えるのも間違いない。
68名無しさん@4周年:03/11/03 00:51 ID:AS6MMENF
>>58漏れにもメスを一人下さい。


>>64
たぶん難癖じゃなくて素直な気持で籍は入れないでしょう
69名無しさん@4周年:03/11/03 00:52 ID:XYL+XjSY
>>66
だろうね
70多分においおい:03/11/03 00:53 ID:1cc0ptXF

 夫、悲惨。
71名無しさん@4周年:03/11/03 00:59 ID:7uHOj34z
離婚した場合の分割はかまわないと思うが、それより専業主婦であろうと
基礎年金(民間では国民年金)に相当する保険料は夫の給料から払わせるべき。
でないと独身で働いている女性との公平感を損なう。
72名無しさん@4周年:03/11/03 01:00 ID:XTGolmv7
2号とか3号とかあるから分かりにくくなるんじゃぁ

73名無しさん@4周年:03/11/03 01:01 ID:VEWI/kMJ
つーか、配偶者に専業主婦(夫)をさせるほど家計に余裕があるなら
ちゃんと年金の掛け金は二人分払って、二人分年金もらったらよろし。
きょうび専業主婦のほうが共働きより少ないんだから・・・
74名無しさん@4周年:03/11/03 01:03 ID:NTn/LhOv
2号3号て妾じゃないんだから・・・・
75名無しさん@4周年:03/11/03 01:10 ID:Mw9tyvYZ
>>69
やっぱりそうなのかな。
この国って女の天国?
なんか海外移住したくなってきた。
76名無しさん@4周年:03/11/03 01:15 ID:lICUcsL4
働かないような女を妻に娶るなということだな。
77名無しさん@4周年:03/11/03 01:16 ID:o/yljwUU
スウェーデンみたく結婚しないで同棲する率80%になるぜ。
そんなのが幸せな家庭だと思ってるんだろ、こいつらは。
78名無しさん@4周年:03/11/03 01:30 ID:K7MZ8qCy
つーか、ポーズなのか、本気なのかは良く分からん……。

どうせ結婚しないからいいもん。できないとも言うけどさ……。
79名無しさん@4周年:03/11/03 09:25 ID:Mw9tyvYZ
酷すぎるでし
80名無しさん@4周年:03/11/03 09:53 ID:LZ4PuJds
酷い・・・女尊男卑だろ。
81名無しさん@4周年:03/11/03 10:03 ID:7MLtlBKe
地域振興券といい浅い政策しか出してこないな、公明党は
特定の人間だけが利益を受けられればいいって政策ばっかりじゃん
政教分離が犯され続けるともっとひどくなる
82名無しさん@4周年:03/11/03 10:03 ID:gKPiaPRH
まあ一生独身で過ごす予定の俺には関係ないからいい……のか?
83名無しさん@4周年:03/11/03 10:06 ID:Rb2OETHK
何だこの浅はかな案は。
離婚して再婚した場合とかどうすんだよ頭悪すぎ
84名無しさん@4周年:03/11/03 10:09 ID:txvGbxjN
まじで質問。
私の彼の話しです。
今年一月に離婚しました。
13年間の結婚生活。元妻は専業主婦。現在は養育費7万パート7万らしい。現在元妻35歳。
ちなみに彼と結婚予定です。
新に奥さんいても先妻に年金半分払わないといけないの?
それでは私が結婚した場合どうなるの?
法律整備前の離婚だから関係ないのでしょうか?
彼は40歳。25年後に年金を受け取るとして、25年も会っていない女に年金を半分持っていかれるのはひどいです。
このままだと男性が再婚できなくなりますよね?
8584:03/11/03 10:14 ID:txvGbxjN
ちなみに見合いで出会ってますので
意気投合して良い感じに話しは進んでいますが、今ならまだ引き返せる段階です
86名無しさん@4周年:03/11/03 10:16 ID:B+kIMXtb
>>65
まったくだ。こういうわけわかんねえことするからわかりにくくなる!むきー
87名無しさん@4周年:03/11/03 10:18 ID:YmmqRmVA
結婚していようがどうしようが、完全に別々にしときゃいいだけの話なのに
後付けで色々やるからごちゃごちゃになっていく
88名無しさん@4周年:03/11/03 10:19 ID:NPOQEtNU
まっとうな案だと思うが、
離婚経験者の男性のほうは
急に言われても困るだろう。
特に定年退職間際の人は
89名無しさん@4周年:03/11/03 10:20 ID:6TTT+DN/
僕はこれには賛成だ
90名無しさん@4周年:03/11/03 10:20 ID:3fbhJvTQ
離婚を促進するかな?

91名無しさん@4周年:03/11/03 10:20 ID:R6Hokm74
>>84
金をきにするくらいならその男とは結婚しないほうがいい
92 :03/11/03 10:23 ID:wjoJHBjv
x1と結婚して離婚した専業主婦は半分元妻にとられた男のまた半分?
結婚相手のそれまでの履歴によって受け取り額が差別されるんだね。
93名無しさん@4周年:03/11/03 10:26 ID:Csy+RLqa
フェアであるとかないとかいいはじめたらキリがないわけであって、
最終的に行き着くのは、結婚してるというだけで半分もらえるのは
オカシイってことになるだろう。これもある意味アンフェアーなんだから

内容を問わないから半分づつにできるのであって、内容を問題にして
半分づつになんてできるわけがない。ましてや年金だ。半分にして
やっていけるのかね?それで生活できるのか年金生活者の声は聞かない
のか公明党?
94名無しさん@4周年:03/11/03 10:27 ID:5q8CGMAu
>>1案をしてもいいと思わなくもないが、計算面倒だな。
95名無しさん@4周年:03/11/03 10:28 ID:Csy+RLqa
>>92
お前最低だな
96名無しさん@4周年:03/11/03 10:29 ID:PD/XD3E2
国家解体だな。
97名無しさん@4周年:03/11/03 10:34 ID:tjZwwzGj
ソウカ以外結婚できなくして、日本を奪い取る壮大な計画と見た。
98名無しさん@4周年:03/11/03 10:40 ID:XKTp90hy
 ジェンダーフリーとセクハラは矛盾しているのに、表裏一体。
つまり、フェミニズムは使い分けているのだ。
性差を差別にすりかえて、あとは部落利権と同じ構造に持っていく画策なのだ。
女利権だな。
 ノナカが作ったと言われる男女共同参画。
現在はどのようになっているのだろうか?

 着々と実行されている。
枝葉末節の「ジェンダーフリー矛盾論議」をフェミナチが鼻で笑う理由だ。

・そのための人権擁護局・・・女・子供の人権だけを守る。
・抗議・報道規制のための人権擁護法案・・・文句は言わせない、抗議は「差別」と封殺する。
・画策するコントロールセンター・・・内閣府 男女共同参画局
・作戦拠点・・・全国各地の女性センター、男女共同参画民間団体、プロ市民団体
・末端工作員・・・フェミニズムのパシリ、シェルター、離婚推進団体・弁護士、プロ市民
・教育コントロール・・・ジェンダーフリー
・企業コントロール・・・セクハラ、行政や企業の「女性の採用・指導的地位30%義務化法」
・家庭コントロール・・・DV防止法、ストーカー規正法、離婚夫婦年金分割、夫婦別姓、
・役所コントロール・・・都道府県・市区町村への圧力、目標値設定
・個人コントロール・・・ストーカー規正法、痴漢冤罪、DV冤罪
・資金源・・・この5年間に私達の税金40兆円 (ちなみに平成14年度の税収は42兆円)

 内閣府男女共同参画局のHPを見てみろ。守られてるのは女の人権だけだぞ。
http://ime.nu/www.gender.go.jp/
 男や異論者を監視と冤罪でがんじからめにし、異論を唱える女も男も排除していく。
これがやつらの『本当の狙い』だ。

99名無しさん@4周年:03/11/03 10:43 ID:o53kkJW+
離婚してシングルマザーになったら何から何まで
優遇される。子どもを学校に入れるにも生活費も保険も
いろいろ。
だから、貧乏夫婦は形だけの離婚をして、実際は一緒に
暮らしているってのがたくさんあるんだよ。
こんな不景気で生き残っていくためには仕方ないよね・・
100高梨亮孔明 ◆XW0V1oStWc :03/11/03 10:44 ID:TJ+dsS+a
100getだ
101名無しさん@4周年:03/11/03 10:45 ID:azEd+Oqz
>>99
仕方ないなんて思わないよ。
たんなる税金泥棒
102名無しさん@4周年:03/11/03 10:45 ID:o53kkJW+
そういうわけで離婚が増えているんだけど、実情を知らない人も
多いみたいだね。
103名無しさん@4周年:03/11/03 10:47 ID:o53kkJW+
お上にとられるだけしぼりとられて残ったものの中で
奪いあっているという現実の実情がわかってない人間は、
大人しくしぼりとられるしかないって事で。。
104名無しさん@4周年:03/11/03 10:48 ID:SgH5p0wO
お前らしらねーだろうが学会員は離婚不可なんだよ。
105名無しさん@4周年:03/11/03 10:49 ID:VLvKxo8x
つーかなんで半分も取られるんだ?専業主婦の仕事なんて生きてれば誰でもすることじゃない?
106名無しさん@4周年:03/11/03 10:51 ID:nhkjn5Nk
五、六人と結婚して離婚
年金三倍計画
107名無しさん@4周年:03/11/03 10:52 ID:l/GvrssI
離婚を前提とした結婚が増えそうな悪寒

女ウマー
男マズー
108 :03/11/03 10:53 ID:wjoJHBjv
離婚して半分取れるなら、外資金融とかの高収入リーマンと結婚して離婚するのがお得。
漏れみたいな貧乏リーマンはますます結婚に縁遠くなる。
109名無しさん@4周年:03/11/03 10:53 ID:SgH5p0wO
>>107
今後は籍を入れない事実婚が増えそうだね。
福島瑞穂タンみたく
110名無しさん@4周年:03/11/03 10:57 ID:GnUrJtZt
おまいら選挙には必ず行け。
話はそれからだ。
そして、この法案に反対ならば
坂口厚生労働大臣が所属している
以外の政党の候補者に入れろ。
それが民主主義ってもんだろ。
111名無しさん@4周年:03/11/03 11:02 ID:txvGbxjN
普段選挙に行かない私も今回行かせていただきます。
だいたい投票率があがれば公名等は当選しないってパパが言ってた
112名無しさん@4周年:03/11/03 11:03 ID:Ry7JkYWM
うちの開発部に英語だけが得意な女いるんだけど
面は可愛いし、綺麗 でも三十路まじかで相手なし
この女は
『お嫁さんになったら・・・・』
『主婦になったら・・・・』
なんて色々妄想してる

仕事中隙あらば、お喋り、ネットに忙しい彼女
はやく相手が見つかるといいね
113名無しさん@4周年:03/11/03 11:03 ID:Mw9tyvYZ
>>110
はっきり創価に入れるなと書けよ
まあもともと創価共産に入れる無党派ほとんどいないが
114名無しさん@4周年:03/11/03 11:04 ID:Mw9tyvYZ
>>111
そういうことだ
自民か民主に適当に入れてくれ
115名無しさん@4周年:03/11/03 11:04 ID:ZctJkp4+
選挙の票ねらい( ´,_ゝ`)プッ。厚労省は離婚を推奨していますね。
116名無しさん@4周年:03/11/03 11:09 ID:Mw9tyvYZ
>>115
創価にはフェミが大量に巣食ってるからな
創価のCMにでてくるおばはん、あいつとかもう洒落にならん
坂口はそこそこまともだがフェミババの圧力には勝てないんだろう
117111:03/11/03 11:10 ID:txvGbxjN
114
なんで共産はいれちゃいけないの?
イラク支援金はアメリカの爆弾代になりそうだから反対したいんだけど。
不景気で早期退職したようなシニアのジャイカボランティアじゃんじゃん送り込んで、その人たちの専門分野に個々金を使わせてイラク復興させてけばいいと思ってます
118名無しさん@4周年:03/11/03 11:16 ID:Mw9tyvYZ
>>117
別に入れてもいいけど。
共産党が何をやってるかちゃんと見てからね。
119名無しさん@4周年:03/11/03 11:17 ID:YfpWhra3
>>47
ハゲドウ。

まったく、この坂口も公明も見え透いた選挙向けの迎合ばかり氏やがて。
再婚するなということか。とことん、勤労者から搾取してやろうということか。

真面目に働いて、年金・税金はじめ義務費を払ってる勤労者を小ばかにするような
政治家ばかりだな。とくに小泉政権になってからは。

この間の65歳雇用義務付けもそう。

中小の民間じゃ、60歳までリストラされずに定年を迎えることも難しくなってきているのに。
現実をしらない、ボンボン大臣か、実質、公務員だけがその恩恵にあずかることを知っての
狡猾な発言だな。。

天下りできない高級官僚救済策をさも、庶民の味方ですよと、パフォーマンスやってるわけだ。
しかも、その裏には、年金の支給の開始年齢を70歳まで引き上げるということまで策略している。

お布施をたんまりすれば、死んでから極楽浄土へいけますよ。ってな。
まさに、詐欺まがいの公明らしいやり方だ。
120名無しさん@4周年:03/11/03 11:23 ID:HnRC/DNx
草加には偽装離婚が多いから、さもありなんという感じ
121名無しさん@4周年:03/11/03 11:28 ID:LSdiIHtd
>>73
> きょうび専業主婦のほうが共働きより少ないんだから・・・

いや、こりゃないだろ。
小遣い稼ぎのパートしてるのを、共働きと呼ぶなら別だが・・・
122名無しさん@4周年:03/11/03 11:58 ID:VEWI/kMJ
>121
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/02/1-2-2.html
>夫が雇用者である世帯の妻の就業状況をみると、
>1955年には妻が専業主婦の世帯が74.9%を占めていたが、
>その後女性の労働市場進出等が進み、
>1990年代には妻も雇用者である共働き世帯の割合が専業主婦世帯の割合を上回った。

正社員以外は共働きとは認めんってんなら話はまた別だが・・・
123名無しさん@4周年:03/11/03 12:12 ID:RtTma5Fh
賤業はどこまでも他人に寄生して生きる存在なんだなw
124名無しさん@4周年:03/11/03 12:16 ID:FPjwTGi5

  ま  た  「  権  利  の  主  張  」  で  つ  か  ?

最近色濃く朝鮮文化の影響受けてまつね?

    ゴ    ネ     得  

                      という。
125名無しさん@4周年:03/11/03 12:18 ID:cNbmBFnz
何度も結婚離婚を繰り返すと年金がっぽりってことか
126名無しさん@4周年:03/11/03 12:22 ID:CjMyUSsE
×1の男は再婚し難くなるのかな
127名無しさん@4周年:03/11/03 12:26 ID:/wRqr4+m
そんなことより専業主婦の分も掛け金払え。
なんで他人のダンナとガキに奉仕してる主婦の分を
アカの他人が働いて支えるんだ? 
128名無しさん@4周年:03/11/03 12:30 ID:RtTma5Fh
賤業は金の為に他人に寄生するだけ

社会の宇治、五味蟲
強制労働につかせるべき
129名無しさん@4周年:03/11/03 12:30 ID:5/XPujvf
離婚率UP政策お疲れ様!いい仕事したね!
君たちみたいな政治家は有望で心強いよ
130名無しさん@4周年:03/11/03 12:31 ID:U+zRuNzP
>>120
偽装離婚ってなんの目的?
なんかいい話あったっけ?

131名無しさん@4周年:03/11/03 12:38 ID:/wRqr4+m
離婚繰り返したって加算されないよ。
それに共働きのところは妻も掛け金を納めてるから関係ない。
結婚するときにカミサンに家庭に入れと言う男が離婚する時は
年金も分けるだけだろ。
嫌なら、自分も家事を手伝って共働きにしろ。
132名無しさん@4周年:03/11/03 12:46 ID:mqN7eGyb
専業希望の女とは結婚しない
133名無しさん@4周年:03/11/03 12:47 ID:HnRC/DNx
>>130
寡婦手当もらえたり、見かけの世帯収入が下がることに伴い、税金、年金、保険料が
減額・免除されたり、保育料免除、水道料免除等、が得られる。

これみると、偽装離婚にメリットがあるのは、寡婦手当以外は、専業主婦というより、
主として共稼ぎ夫婦(小遣い稼ぎのバイトを含む)の場合の話だね。
134名無しさん@4周年:03/11/03 12:57 ID:VEWI/kMJ
年金を分割したくなければ

・2ヵ月以上を超えて任用され、かつ週当たり労働時間が常勤職員のおおむね4分の3以上


(週に約30時間)、月当たりの出勤日数がおおむね15日以上
・年収が130万円をこえる場合(月に約10万)。 ←これそのうちもっと安くなると思われ。

の2点をふまえて共働き。


135名無しさん@4周年:03/11/03 12:59 ID:mqN7eGyb
ますます専業への風当たりが強くなりそう
優遇しすぎ。選挙は必ずいくわ・・・
136名無しさん@4周年:03/11/03 13:10 ID:u+BGTsen
この法案がイヤだったら選挙に行け!!
137名無しさん@4周年:03/11/03 13:15 ID:OakNITbU
「くたばれ!専業主婦」は正しかったわけだ
138名無しさん@4周年:03/11/03 13:25 ID:LSdiIHtd
働く女と子供産む女に分ければいい。
美人は子供産む女になって大量に子供を産み、不細工は男並に働く。
139名無しさん@4周年:03/11/03 14:07 ID:txvGbxjN
138
蟻さんの世界に似てますねそれ。
140名無しさん@4周年:03/11/03 14:16 ID:OCQ4U8ek
>「くたばれ!専業主婦」は正しかったわけだ

ある意味、正しかったのかもね。
ただ子育てでどうしても家庭に入って、
一段落した時にはもう歳いって社会から必要とされてないケースも多いからね・・・
138さんの言うとおり、働いている女と子供産んだ女に分ければいいと思うよ。
141名無しさん@4周年:03/11/03 14:24 ID:oCIktMSW
つまり結婚しなけりゃいいわけだが
142名無しさん@4周年:03/11/03 14:27 ID:CbYVV1y6
3号廃止の布石と思えば悪くない

保険料払ってないんだから、半分っこで当然
143 :03/11/03 14:30 ID:9UGgjxq+
もともとアンチ公明だから問題ない。
あとは無気力な高齢ひきこもりを叩いて投票率を上げよう。
144校長が強盗:03/11/03 14:30 ID:wD5lQ8Q+
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
145創価学会:03/11/03 14:33 ID:dcDj1RBt
選挙に備えてソーカ支持のバカ主婦むけだろう。

国民皆加入といいながら特定の人がものすごく得したり、損したり
するから年金が信用できなくなるんだよ。
146名無しさん@4周年:03/11/03 16:56 ID:Mw9tyvYZ
はい汚すぎます
常時あげ
147名無しさん@4周年:03/11/03 17:51 ID:4vI4O++e
148名無しさん@4周年:03/11/03 17:53 ID:Rb2OETHK
年金なんて完全に個人に付帯させれば良いだけだろ
149名無しさん@4周年:03/11/03 18:28 ID:ilMPs+RM
細かい部分はどうするか決めてあるのだろうか?
いいかげん大臣クラスの人間が思いつきで発言するのは止めてほしいな。
150名無しさん@4周年:03/11/03 18:29 ID:UJcuLT15
離婚理由にもよるかと。
妻の浮気 受給不可
夫の浮気 受給可
というように。
151名無しさん@4周年:03/11/03 21:50 ID:VVB9PvLE
フェミファシズム社会のお約束



熟年離婚激増=生活保護世帯激増=財政破綻=革命成功
152 :03/11/03 21:58 ID:oVqSnXBx
心配するな 年金制度は崩壊するから
153名無しさん@4周年:03/11/03 22:05 ID:lICUcsL4
>>149
細かい部分は離婚時に当事者間で話し合いだって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000037-mai-pol
でも、憎み合って離婚するのに年金の分割の話なんてまとまりそうにない。
特に、男性が次の再婚相手を決めている時は再婚の成否に関わるから夫も絶対譲歩しないだろう。
154名無しさん@4周年:03/11/03 22:11 ID:hPtP2Wth
ふふふ・・この日が来るのを待ってたの
155名無しさん@4周年:03/11/03 22:41 ID:wFcujSTQ
制度はすでに崩壊しているわけだが、崩壊している制度を保険料や消費税の値上げでまだ続けようとしているのが自民党。
また未納者に対する対策として差し押さえも含め強制的に取るとも言っている。

今の気違いじみた制度をさっさとやめて税のみによる運営に切り替えれば何の問題もなくなるのにな。
156名無しさん@4周年:03/11/04 11:01 ID:Q8QVKpyJ
また、殺伐とした社会になるねえ。
もっとも、アフガンとイラク戦争にに進んで賛成した
殺人教団の出身デージンだからしかたなしか。
157 ◆C.Hou68... :03/11/04 11:11 ID:4hVJ9/17
男の敵は男
158名無しさん@4周年:03/11/04 18:17 ID:jwOkzsbe
そして女の敵は女だよな。
159名無しさん@4周年:03/11/04 18:18 ID:Ojceoz9w
毒男の敵は毒男
160名無しさん@4周年:03/11/04 18:23 ID:3s70Eh6H
専業主婦とやらは旦那が死んだらどうすんのか?
保険金で一生暮らしていけるもんなのか?
161名無しさん@4周年:03/11/04 19:49 ID:GeiN050q
162名無しさん@4周年:03/11/04 20:23 ID:xH3VcP9F
専業主婦が餓死!!
163名無しさん@4周年:03/11/05 15:39 ID:olrz9V2R
>>150
そうだよな、離婚しても金が転がり込んでくるじゃ旦那は割りにあわないよ。
まだ大まかな案だからだろうが、詳細ははっきりさせてほしい。
164名無しさん@4周年:03/11/05 15:45 ID:PWhpxCRV
>>160
そういう人、まじでいるよ。
友人と親族・友人の親の狭い範囲内だけでも、保険金で暮らしてて10年以上働いてない奥タマが2人もいます・・・
ちなみに旦那はどっちも自殺。
165名無しさん@4周年:03/11/05 16:00 ID:ZC+eAdsw
女の敵はフェミファシスト。
166名無しさん@4周年:03/11/05 16:01 ID:ZC+eAdsw
女の敵はフェミファシスト。
167名無しさん@4周年:03/11/05 16:11 ID:8I37OUPm
離婚率がはねあがるだろうな。
168名無しさん@4周年:03/11/05 16:12 ID:EEneGScV
>>160
女には遺族年金というヤツがでるのさ
男にはでないよ
169 :03/11/05 16:19 ID:/VmFbF74
夫には自分でご飯のしたくもさせて
定年したら離婚ウマー
170名無しさん@4周年:03/11/05 17:13 ID:1gRlYh6e
結婚期間はどう考慮されるのかな
×1の男と結婚したら、後妻さんの受け取る分はどう計算するんだろう?
年金目当ての偽装結婚と離婚が増えそうだな
まあ、うちは国民年金だから関係無いけどさ。
171名無しさん@4周年:03/11/05 18:23 ID:fknPiYRb
離婚して他人になっても金とられるなんて・・・(´・ω・`)
もう、結婚制度やめにしたほうがいいよ。
172名無しさん@4周年:03/11/05 18:29 ID:AW/Q8/fb
女は楽でいいなぁ
173名無しさん@4周年:03/11/05 18:31 ID:uDiS4iue
夫が拒否したら裁判しないとだめらしいから
実効性があるのかわからない。
174名無しさん@4周年:03/11/05 18:36 ID:WwJrAc/q
専業だのパートだの逝ってないで国民は各自二十歳以上になったら
年金を納めるべし。わかりずらくてしょうがなかんべ。
175名無しさん@4周年:03/11/05 18:38 ID:yZ0KBUBH
離婚して旦那の財産の半分をかすめとろうなんて女は糞以下
だから、厚生年金だけでなく国民年金の受給権も没収。それで
危機的状況の年金財政が少しは助かるだろ>創価の坂口

今の世の中は女を優遇しすぎだよ。所詮肉便器なんだから
ほっとけっての。

>>168
嘘つくなって(w。嫁さんが厚生年金の被保険者(平たく言えば
会社勤めしてるってこと)で、旦那が55歳以上であれば旦那に
遺族厚生年金が出る。55歳未満でも55歳になるまで待ってれば
年金が出る。

176名無しさん@4周年:03/11/05 18:49 ID:WwJrAc/q
専業主婦も年金払うのが先でないか?
職業とか性別で違いを作ってはだめだ
ストレートに改革してくれなくちゃ
わかりずらくてしょうがなかんべ。
177名無しさん@4周年:03/11/05 18:53 ID:WwJrAc/q
ところで専業だんなというのは年金払わなくていいのか?
178名無しさん@4周年:03/11/05 18:56 ID:DAO+DINE
成田離婚じゃないけど、一日しか結婚して無くても年金は半分もらえるのか?
で、男はそれから先の一生、一日しか結婚してなかった別れた女房の分の年金を
払い続けなければいけない?
179名無しさん@4周年:03/11/05 19:04 ID:WwJrAc/q
男が年金もらえる年齢になったとき
半分はいままでの妻たちが日割りで山分けだな
独身時代の分は対象外
180名無しさん@4周年:03/11/05 19:07 ID:WwJrAc/q
年金は25年以上払ってないともらえない
181名無しさん@4周年:03/11/05 19:11 ID:rmNeo2X5
>178
いや、結婚期間に応じて、のはずだが。
182名無しさん@4周年:03/11/05 19:30 ID:1gRlYh6e
>>175
国民年金で奥さんがダンナの代わりに貰えるのは、ダンナが亡くなって
18歳未満の子供がいる時のみ
子供がいなければ全くの取られ損。

183名無しさん@4周年:03/11/05 20:02 ID:CGf4HZrG
これは「厚生」年金の場合だけなのか。
国民年金と厚生年金の格差もなんとかしろyo。
国民年金を払わない人が4割もいるんだったら、
その対策の方が先だろうに。

因みに国民年金加入者は、
1. 専業主婦や事業にタッチしていない自営業者の配偶者も
基礎年金を払わなければならない。
 <-> 夫が厚生年金加入の専業主婦は1円も払わなくて良し。
2. 夫が死んでも未成年の(18歳未満だって?)子どもがいない
かぎり、遺族年金はでない。
 <-> 厚生年金:子どもの有無に関係なく、遺族年金がもらえる。
3. 加入者本人が傷病で仕事ができないときには単なる無職状態。
 <-> 傷病手当がでる
4. 厚生年金や健康保健は雇用主が半額負担するが、それは福利厚生費
として控除対象となる。国民年金よりはるかに金額が大きいので、
自営業以上の免税利益を獲得している。
184名無しさん@4周年:03/11/05 20:29 ID:yZ0KBUBH
>>177
嫁さんが厚生年金に入ってて、専業旦那の収入が130万円未満なら
払わなくていい。

>>183
国の本音は一億総サラリーマソ化。

>夫が死んでも未成年の(18歳未満だって?)子どもがいない

18歳になる年度の 3/31 までは遺族扱い

>加入者本人が傷病で仕事ができないときには単なる無職状態。

それは年金とは関係ない。健康保険の話。

>自営業以上の免税利益を獲得している。

国民年金基金という手があるけどな。
185名無しさん@4周年:03/11/05 20:45 ID:Y7Ip3cRz
予定通り若年層壊滅戦略が進んでいますね

各党年金案も今後保険料値上げ年収の20%(現在13,58%)
団塊の世代は既に56歳前後で保険料の値上げ前に退職で逃げ切り

年金の給付額も現在現役世代の収入の59%
これを50%前半までに引き下げ
もちろん団塊の世代が受給する頃はまだ50%台後半を維持で逃げ切り

現在年金受給を受けている人の受給額は現状維持

まさに団塊の世代を含む老人の高待遇を温存し
若年層には超高負担を強いる

若年層壊滅戦略が軌道に乗ってきました
186名無しさん@4周年:03/11/05 22:24 ID:yZ0KBUBH
そうね。団塊の世代を養ってやる必要はない
187名無しさん@4周年:03/11/05 22:31 ID:537hc9OK
2人に1人しか仕事はありません

年金を払えない人が出ます

そんな人を見過ごせません

私は預金があっても年金を払いません

納付方式の国民年金が税方式に変わってほしいものです
188名無しさん@4周年:03/11/05 23:19 ID:AeKtE6Yi
これだけ離婚家庭からDQNが量産されている現在、
正規の家庭を守っている女性が優遇されるような制度じゃなきゃ駄目でしょ。
離婚を考えている女性は、自ら厚生年金加入の事業所で働けばいいだけ。
現状、第三号被保険者としてタダで基礎年金貰えるだけでもありがたくおもうべき。
何で、この時期に政府が離婚促進政策を打ち出すのか分からない。
189名無しさん@4周年:03/11/05 23:25 ID:exhGuIs2
オスは金を稼いでるうちだけが華だ。
退職したら即離婚だからな。
オヤジでも家事くらい出来るようになっとけよ。
190名無しさん@4周年:03/11/05 23:30 ID:xMbDNtC4
早く改正しろ 
坂口バンザイ
191名無しさん@4周年:03/11/05 23:47 ID:m0MpBrfP
やれやれ。
生きていくのも楽じゃないね。
年金を払わず、最初からどこか海外優良企業の保険にでも入りましょうか。
先妻は、30半ばですでに折れを濡れ落ち葉のように扱った。もちろん仕事をしたこともない。
だから離婚した。
今の上さんは、前の結婚で家を高く買ってしまったが家を売ってもなおも残るローンを一緒に返す為にがんばって仕事してくれる。
彼女はまだ若いのに折れの借金や年齢から子供は諦めてもらった。
そんな今のカミさんには年取ったとき苦労させたくないのに
鬼のような先妻になお苦労させられるのか?
ならば年金などいらない
192名無しさん@4周年:03/11/06 00:33 ID:rzwD8pC5
>>191
氏ね
193名無しさん@4周年:03/11/06 10:02 ID:A7v+l3fB
>>191
>先妻は、30半ばですでに折れを濡れ落ち葉のように扱った

漏れが許す。頃せ!

>鬼のような先妻になお苦労させられるのか?

法律には遡及適用って基本的にないから多分大丈夫
だと思われ。

しかし、糞女多いね。3号被保険者を叩くのはわかるが、
離婚時の年金分割なんて「ふざけんなボケカス」って
感じ。そんなに年金欲しければ任意加入や特例任意
加入制度使って70歳まで働けっての。けっ!

194名無しさん@4周年:03/11/06 12:13 ID:DelYkeXG
もう、結婚するな。。
無駄な事を・・・
195名無しさん@4周年:03/11/07 00:20 ID:0PBdYKmM
ケコーンなんてのは基本的に一時の気の迷いであって…。
そういう状況でまともな判断などできるわけがなくて…。
だから、ぼくは、内田有紀とケコーンしてしまったわけで…。
父さん、ぼくは、本当にこれで良かったんでしょうか…。





















内田有紀とオマソコやっといて、んなこと言ったらブチ頃す(w。

196 :03/11/07 00:43 ID:RwFquJAP
日本の年金てホント駄目な制度なんだな。
今やメッキが完璧に剥がれて誰も信用してないからな。
197名無しさん@4周年:03/11/07 00:43 ID:+bIGwtb2

公明党はダメだな。
198名無しさん@4周年:03/11/07 00:46 ID:+bIGwtb2
厚生年金って夫の能力と努力の報酬比例だろ?

だったら、夫が、妻の評価をできるようにしろ。

ボケてんじゃねぇぞ、坂口、公明党。
199名無しさん@4周年:03/11/07 00:51 ID:GDawJbVj

なぜ、他に男を作って出て行った妻に年金を
払う必要があるのか。

そんな為に年金を掛けて来たのではないのである。
男は。
200名無しさん@4周年:03/11/07 00:52 ID:+bIGwtb2



在日朝鮮人参政権に賛成している 公明党 に投票しません!


201名無しさん@4周年:03/11/07 00:53 ID:/GlMLlBK
日本入国への韓国人ビザ免除反対メールを!!


日本政府は2005年より期間限定ながら韓国人の入国ビザを免除しようとしています。
外国人犯罪の増加で不安のある日本国の治安を著しく悪化させる可能性がある事を否定できません。
不法滞在者数が増える事の対策は?日本国内の外国人犯罪が増える事の対策は?全て置き去りです。
日本国民の生命財産は後回しにして・・・取り合えず学生と名乗ればダレでも修学旅行でビザなしで日本に来れるらしいです。

・日本における不法滞在者数が一番多い国 韓国
・日本における犯罪件数が第三位の国   韓国

<反対依頼先>
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール)http://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
東京都庁 https://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
石原国土交通大臣 http://www.nobuteru.or.jp/feedback/iken.html
202名無しさん@4周年:03/11/07 01:12 ID:8dYUHV6F
結局、坂口は医者なわけで、女は専業主婦で男が養うものであるのが
当然だと考えているんだろうな。
203名無しさん@4周年:03/11/07 02:48 ID:T5RBv43I
ワイドショーで65になった瞬間に離婚した女のドキュメンタリーを見た。
自分の経済感覚を家計簿に書いて生活出来る(見た感じハデっぽいけど)
のを計算した上で離婚した話だった。
世の中にDQNは一杯いるから心動かすまいと思ってたけど、これは違うだろ、と思った。
204名無しさん@4周年:03/11/07 02:52 ID:GdYD3ifw
女の世紀、略してジョセイキ
205野人ロデム ◆fS4/vBgSYA :03/11/07 02:55 ID:miTpl+yW
一気に離婚率上昇な悪寒 特に50代団塊・・・
206名無しさん@4周年:03/11/07 06:06 ID:PePt1+Ug
>199
慰謝料取れるだろ。
207名無しさん@4周年:03/11/07 09:33 ID:SPqBW2H4
206
カミさんから慰謝料取るには、カミさんに経済力がなきゃ雀さんの涙ほども取れやしない。
よしんばカミさんに理由があって慰謝料払う側がカミさんでも、年金分割させられるのは男だから損するのは男。
坂口の法案は通すわけにはいかない!
208名無しさん@4周年:03/11/07 09:43 ID:5L8l9qSi
最大の問題は、この法案が専業主婦への特権でしかないってことじゃないの?

例えば働いている女性は自身の年金がある以上、この法律の恩恵を受けることはない。
国民年金のみの加入者だって個人で国民年金を払っている以上、この法律の恩恵を受けることはない。

日本の経済において一番の無駄は何と言っても専業主婦とその優遇策。
これのしわ寄せはすべての世代の専業主婦以外の人間に飛び火するからタチが悪い。
いっそ所得税に「専業主婦追徴課税」でも認めるべきでしょう。
そうじゃないと公正にならない。
209名無しさん@4周年:03/11/07 09:51 ID:sNiXQhso
208は>>65を読んでないの?
210名無しさん@4周年:03/11/07 09:52 ID:ioR3wVPV
ヲイヲイ、よく法律相談番組にありがちな、
×つき高年者同士の結婚、もしくは内縁の妻(もちろん本妻は別にいる)などの
経済的基盤はどうなる?
これメチャクチャなこと言ってるぞ。
211名無しさん@4周年:03/11/07 09:58 ID:QZDC6ghn
一番手っ取り早いのは賦課方式から税方式への移行なんだよな。
消費税は10%以上に上がるだろうけど、こういうわけわからん制度を
設ける必要はなくなる。

糞女優遇の最たるものが「寡婦年金」。旦那が氏ねば女に年金が出る
が、嫁が氏んでも旦那には一文も出ない女専用の年金。こんな制度は
専業主婦率が下がりまくっている現代にはもはや不要。

>カミさんから慰謝料取るには、カミさんに経済力がなきゃ雀さんの涙ほども取れやしない。

漏れは紙さんの親に借りさせて慰謝料取ったが、何か?

212名無しさん@4周年:03/11/07 10:23 ID:jgNcPDFB
裁判所は男性蔑視判決出すからねぇ。
213名無しさん@4周年:03/11/07 10:34 ID:jgNcPDFB
離婚を増やして少子化。で、朝鮮人移民政策か。


これを見ると各党の正体もわかりやすいね。

自民党: 日本国民 
共産党:18歳以上の日本国民

民主党:18歳以上の個人(在外邦人及び在日の外国人を含む)
公明党:18歳以上の者は、国籍を問わず党員となることができる。
社民党:18歳以上の者 ※国籍明記なし

自民党 ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/tousoku-1.html#102
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/kiyaku.html
公明党 ttp://www.komei.or.jp/about/rule/1_1.htm#2
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/central/03tousoku.html#02
214名無しさん@4周年:03/11/07 10:37 ID:a2DC5RfL
牛肉大好き
215名無しさん@4周年:03/11/07 10:39 ID:dS+DDlvm
これって男にとっては良い事なのか

つーか専業主夫はどーなの?
216名無しさん@4周年:03/11/07 10:51 ID:ldH2Riyt
条件や制度の問題ではなく離婚すると相手に対して不快感や憎悪をもつらしいよね。
なんか精神的にすごくやな制度だな。
217名無しさん@4周年:03/11/07 10:54 ID:dS+DDlvm
まあ、殺傷事件が増えるだけだろうよ
218名無しさん@4周年:03/11/07 12:47 ID:QZDC6ghn
>つーか専業主夫はどーなの?

会社に勤めたことのない専業主夫はたぶんいないと思うけど、もしそう
なら状況は専業主婦と同じ。勤めたことがあれば、その期間に関しては
老齢厚生年金を受けられる(主夫になったり、離婚した後で一定以上の
滞納があるとダメだけど)。

>条件や制度の問題ではなく離婚すると相手に対して不快感や憎悪をもつらしいよね。

て優香、不快感や憎悪があるからこそ離婚するわけで。
離婚の課程で憎悪が増すのはよくある話。

219 ◆C.Hou68... :03/11/07 15:11 ID:FoWD2Ofe
独身の俺からすれば、専業妻の年金免除されてる男も
同罪だと思うがな。

 _| ̄|○ どーせ縁が遠いよ。。。
220名無しさん@4周年:03/11/07 18:20 ID:QZDC6ghn
>>219
日本語が不自由で意味がわからんが、男が嫁の年金保険料を
免除されてるとか思ってる?

 
 そ の 分 保 険 料 高 い ん だ よ 厚 生 年 金 は 


もっとも会社と折半だし、給付される年金の額が高くなることを
考えると、やはり3号被保険者ってのは今の世の中にあわない
制度だと思われ。
221名無しさん@4周年:03/11/07 18:34 ID:8+4/I+pu
3号イラネ、働いて家事して子供育てる女を馬鹿にしとるんか!
222名無しさん@4周年:03/11/07 18:40 ID:0pZezVSR
男が市場経済の中で常にリストラの危機に怯えながら働く一方で
女は共産主義並の平等性を主張する訳ですねw
223名無しさん@4周年:03/11/07 22:32 ID:SPqBW2H4
でもこの年金改正案は共産党ではなく公明党。
共産党に投票したいんだけど、共産党も男子受難な案をだすかな?
んーどこに投票すればいいのか無党派の僕にはわからない
224名無しさん@4周年:03/11/07 22:40 ID:fQXZBt8g
離婚しやすくなって、バンザイ。
225名無しさん@4周年:03/11/07 22:42 ID:Otvzh2hZ
 ジェンダーフリーとセクハラは矛盾しているのに、表裏一体。
つまり、フェミニズムは使い分けているのだ。
性差を差別にすりかえて、あとは部落利権と同じ構造に持っていく画策なのだ。
女利権だな。
 ノナカが作ったと言われる男女共同参画。
現在はどのようになっているのだろうか?

 着々と実行されている。
枝葉末節の「ジェンダーフリー矛盾論議」をフェミファシストが鼻で笑う理由だ。

・そのための人権擁護局・・・女・子供の人権だけを守る。
・抗議・報道規制のための人権擁護法案・・・文句は言わせない、抗議は「差別」と封殺する。
・画策するコントロールセンター・・・内閣府 男女共同参画局
・作戦拠点・・・全国各地の女性センター、男女共同参画民間団体、プロ市民団体
・末端工作員・・・フェミニズムのパシリ、シェルター、離婚推進団体・弁護士、プロ市民
・教育コントロール・・・ジェンダーフリー
・企業コントロール・・・セクハラ、行政や企業の「女性の採用・指導的地位30%義務化法」
・家庭コントロール・・・DV防止法、ストーカー規正法、離婚夫婦年金分割、夫婦別姓、
・役所コントロール・・・都道府県・市区町村への圧力、目標値設定
・個人コントロール・・・ストーカー規正法、痴漢冤罪、DV冤罪
・資金源・・・この5年間に私達の税金40兆円 (ちなみに平成14年度の税収は42兆円)

 内閣府男女共同参画局のHPを見てみろ。守られてるのは女の人権だけだぞ。
http://ime.nu/www.gender.go.jp/
 男や異論者を監視と冤罪でがんじからめにし、異論を唱える女も男も排除していく。
女得男卑のフェミファシズム社会これがやつらの『本当の狙い』だ。
226名無しさん@4周年:03/11/07 22:46 ID:lJOhBB6R
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   私は年金なんていらないわ
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  ヒタヒタ
  三  しU
227名無しさん@4周年:03/11/07 22:56 ID:PPUTFc+z
男女、独身・結婚関係なく、個人年金にして、
少子化対策的には、子供を育てたら、その一定期間分だけ、
夫婦双方とも掛け金半額免除で、受給資格は満額、というのが、
一番良いんじゃない?
そいで、離婚や死別で片親になったら、
実質育てている方が、全額免除、育ててない方は、免除なし。
小梨で、余剰金で贅沢している人にも、
がんがって働いて子を育てている人にも、
結婚しよーが、離婚しよーが、再婚しようが、再々離婚しようが、
公平な方法だと思うけど?

228名無しさん@4周年:03/11/07 22:56 ID:4wcvU4tm
>>219
        ○
        ノ|)
   _| ̄|○ <し


    ○ミ  ○   
        \) ̄  
   _| ̄|ミ  <
229名無しさん@4周年:03/11/07 22:59 ID:8xSuECYD
>>227
いい感じ〜
230名無しさん@4周年:03/11/07 23:08 ID:ZlNTLw/v

離婚原因は公明党とフェミにある。
慰謝料を払え。
231名無しさん@4周年:03/11/07 23:10 ID:MypnyMp8
バツイチならまだしも
×2、×3なんていったら老後貧乏で死ぬ罠
232名無しさん@4周年:03/11/08 03:24 ID:vz2WngmK
近鉄のローズが1回離婚しただけで慰謝料なんかで殆ど貯金なくなるっていうのも何か間違っているよ。
男性側にどんなにお金を稼ぐ能力があっても専業主婦の貢献度なんてたかが知れてるんだから、離婚時は
子供の養育費は別として、妻にやる金は慰謝料と財産分与と合わせて上限1,000万円とか法律作るべきだな。
年金も、タダで基礎年金もらえるんだから、別れたあとも元旦那の厚生年金報酬比例部分をアテにすると
いうのは甘すぎるな。離婚するということは1人で生きていくという覚悟をすることだから、基礎年金だけ
じゃ足りないと思うなら、最初から専業にならずに厚生年金加入の職場で働き続ければいいだけの話。
233名無しさん@4周年:03/11/08 04:06 ID:BOat7EF0
>>220
マジ? いくらくらい高いの?

この法律で夫婦間で話し合って専業主婦やめさせるような流れになれば
ええんでねぇの?
234名無しさん@4周年:03/11/08 10:44 ID:BWVrbAmf
>>233
厚生年金の保険料は年間の総報酬額で決まるから、
同じ報酬なら専業妻有の男も独身男も保険料は同額。
しかし、専業妻有の男の場合、同一の保険料を払うだけで
妻が基礎年金(国民年金)の保険料もタダで納めた形になる。
この妻の基礎年金の保険料はまわりまわって、独身男や自分で
働いている女性の厚生年金保険料から充当されることになる。
このため第三号被保険者制度については働く女性からの不満が大きい。
235名無しさん@4周年:03/11/08 10:59 ID:MgvTyncM
>233
専業主婦やめさせたら失業率上がっちゃうよ。
働きたくなくて、働かないですむなら専業でいてくれれば
いーんじゃないの。
236 ◆C.Hou68... :03/11/08 12:02 ID:bvC++7AE
>>220
厚生年金は俺も(一人分)払ってるし…

俺の日本語が不自由なんで通じなかったようだけど
>>234のようなことを言いたかったんだよ。

>>228
_| ̄|  頭飛んでった…オロオロ…
237名無しさん@4周年:03/11/08 13:51 ID:Heb8B8Ll
>>221
第一号被保険者の国民年金保険料の未納率が4割を超える現在、同額の保険料を免除される
第三号被保険者制度は廃止されて当然なんでしょうけど、今回の選挙でどの政党もそのことに
触れないのは、票のことを気にしてなんでしょうね。
パート労働者の第二号被保険者への移行も第三号被保険者の廃止と同時に進めれば、スムーズに
移行できるのに、なまじ第三号被保険者制度を残そうとするから話がオジャンになってしまい、
保険料の枯渇から年金制度の破綻を早めてしまうのですね。
238名無しさん@4周年:03/11/08 13:56 ID:ZMcpx0rV
>>227

概ね賛成
とりあえず年金は個人にしたほうが解かりやすい
専業主婦っていう存在がよく分からん
専業主婦っていうのを必要としてる人は
自分の力で養えよ
239名無しさん@4周年:03/11/08 14:10 ID:lxwDFElG
第三号被保険者制度は年金制度から逃れられない
哀れなサラリーマンへの せめてものご褒美だと思てたよ
廃止当然との議論に肯く点も多いのだが
その分上乗せで天引きされると辛いのお
240癌死肺癌1位!:03/11/08 14:11 ID:NqAvl39o
★日本政府とJTはズブズブ ドッブリ!

・タバコ税収       年間約2兆3千億円

・健康被害、 
・火災、その他タバコ
 による総損害額     年間約7兆4千億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・国全体の煙草
による損失        年間約5兆1千億円
241名無しさん@4周年:03/11/08 14:30 ID:ndV7Xm0N
>>239
ちょっと待て!「年金制度から逃げられないサラリーマン」とか
言いやがったな?

厚生年金で(゚д゚)ウマーな貴様らに自営業者の悲しみがわかるか(゚Д゚#)ゴルァ!
あげくに保険料は会社と折半だぁ?


 大 人 ナ メ と っ た ら 承 知 し ま せ ん よ 



ただでさえ年金制度において優遇されまくってるリーマソなのに、
リーマソの妻ってだけで年金がタダでもらえる3号被保険者制度
は一秒も早くつぶすべし!!!!!

242名無しさん@4周年:03/11/08 15:20 ID:q60hdqhj
自営業者は正しく確定申告しなさい。不正申告をしなかったら、許してやるぞ!!
243名無しさん@4周年:03/11/08 17:01 ID:YVIxPzR7
リーマンには、源泉徴収制度があるだろ。
仕事のために使うものでも、ほとんど控除対象にならねーんだぞ。

自営業者なんて、脱税しまくりがデフォルトじゃん。
244名無しさん@4周年:03/11/08 17:02 ID:tHV9cE7C
>>243
給与所得控除を勉強して出直して来い。
245名無しさん@4周年:03/11/08 20:22 ID:orMbtbCA

公明党はそんなに離婚を増やしたいのか?

246名無しさん@4周年:03/11/08 20:28 ID:zduLstW2
結婚できないから関係無いや
247名無しさん@4周年:03/11/08 20:32 ID:orMbtbCA

結婚できない人の税金も「離婚女」に与えます。
248名無しさん@4周年:03/11/08 20:36 ID:HzoL9EHp
>>244
クロヨン

249名無しさん@4周年:03/11/08 22:18 ID:ndV7Xm0N
あのなぁ、給与控除と同レベルの控除受けるのがどれだけ
大変かサラリーマン共は知らないだろ?

「超」納税法 野口悠紀雄 新潮社

でも読んで、どれだけサラリーマンが優遇されているか勉強
してから出直しておいで(w

250名無しさん@4周年:03/11/08 22:45 ID:q60hdqhj
251名無しさん@4周年:03/11/08 22:47 ID:BOat7EF0
自営業者には国民年金基金が あるじゃないか 。
252名無しさん@4周年:03/11/09 00:12 ID:vOuPdIem
ようするに



      D Q N 支 援 法 と い う わ け か


253名無しさん@4周年:03/11/09 00:32 ID:SkhWNcyF
何回も離婚した場合はどうするとか考えた上で
いってるんでしょうかね?坂口さんっていうしとは?
254名無しさん@4周年:03/11/09 00:36 ID:8LZhavnL
え・・?
何度も結婚して何度も離婚すれば女は、その都度
年金が加算されて、例えば5回離婚すれば5倍年金もらえるの?
すっげえなそれ。


−.P.R.−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
TBSの石原都知事捏造報道問題は、ニュース議論に移りました。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1068136160/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
255名無しさん@4周年:03/11/09 00:43 ID:zFbhQiPd
つまり、一生懸命はたらいた盲導犬を
歳がいって、動けなくなったらなぶり殺しにして良いというわけだ、
かわいそうなお父さん。
256名無しさん@4周年:03/11/09 00:44 ID:eDuq8ZKA
>>241
はげどう!
257名無しさん@4周年:03/11/09 01:09 ID:oXbd2a8H
思えば、公明党ってのは自民の専業主婦みたいなもんだと思うんだが・・・
258名無しさん@4周年:03/11/09 01:11 ID:Yx0JT0L4
離婚するなら殺せと言う事だね
259名無しさん@4周年:03/11/09 01:32 ID:TSd/FmXy
盲導犬にも年金をかけておこうね
260名無しさん@4周年:03/11/09 06:07 ID:HGi2PIWT
ちゃんと掛け金払えよ。 払いたまえ清めたまえ
261名無しさん@4周年:03/11/09 06:14 ID:0FiU40cj
つまり、結婚しない方が得という事か?>>1
262名無しさん@4周年:03/11/09 06:39 ID:nh0S9K2v
つまり
こういう事があるから、選挙には行こうヨ!
という事だな

どいつがいい政治家になるか分からんが
263名無しさん@4周年
一方的に迫られて仕方なく結婚
結婚直後から浪費癖の専業妻
借金を重ねた挙句
一本化に成功したものの
保証人が要るからと泣く泣く頼ってくるので仕方なく保証人に。
半年もしないうちに全財産もってトンズラ。行方不明に。
6年が過ぎあと1年で行方不明者成立して離婚に持っていける。
最近の噂によれば早い時期に別の男と同棲中とのこと。

こんな場合でも妻に年金払わないといけないのか?