【行事】ハロウィーン:持ち込まれたおもちゃの銃で議会大騒ぎ=米国[031031]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
ハロウィーン仮装、おもちゃの銃で米議会大騒ぎ

 【ワシントン30日共同】米下院議員会館に30日、ハロウィーンの仮装のため
議員スタッフがおもちゃの拳銃を持ち込み、議員が退避する騒ぎになった。
警察は「悪意はない」として訴追しない見通しだが、審議を中断された議員は
怒りをあらわにしている。

 警察当局によると、2人の女性スタッフがハロウィーンのパーティーのため
プラスチック製拳銃や仮装衣装を入れたバッグを議員会館に持ち込んだ。
入り口の保安検査で通過させた後、係員が画像に拳銃のような物体を発見して
大騒ぎに。建物は直ちに封鎖され、重武装の警官が事務所を一つ一つ捜索した。
約2時間後、議員の1人から「うちのスタッフの仕業のようだ」と通報があり、
ようやく真相が判明。2人は「騒ぎを起こす気はなかった」と反省しきりだが、
議員の1人は「ばかげた悪ふざけ」とカンカン。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031031AT3K3100G31102003.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET( http://www.nikkei.co.jp/ )2003/10/31配信
2名無しさん@4周年:03/10/31 13:03 ID:ugDbEW/0
平和だなあ・・・
3名無しさん@4周年:03/10/31 13:03 ID:wBpDJ8/R
プラスチック製でも写るのだろうか.
4名無しさん@4周年:03/10/31 13:04 ID:+pUjwY0+
服部君か・・・
5名無しさん@4周年:03/10/31 13:04 ID:K+eXDLu9
毎年のように聞く話だな
6名無しさん@4周年:03/10/31 13:06 ID:ofuBIhWF
銃規制したほうがいいと思うぞ。都市部ではほぼ犯罪にしかつかわれてないだろ。エイリアンでも襲って来るのか?
7名無しさん@4周年:03/10/31 13:12 ID:FzUyJMpJ
議会で仮装するつもりだったのか?
8名無しさん@4周年:03/10/31 13:15 ID:mKeORK8H
議員は全て前任の仮面をかぶった悪魔です。十分仮装されてます。
9名無しさん@4周年:03/10/31 13:17 ID:ZslGDIAC
男性の高額納税者のみが政治に参加できる戦前スタイルは
実は理想的システムだったんじゃないだろうか
10ぷぷぷ:03/10/31 13:18 ID:/tirOTTf
>入り口の保安検査で通過させた後、係員が画像に拳銃のような物体を発見して

何でここから大騒ぎになる訳よ? 
普通に拳銃向けて一時拘束→再手荷物検査すれば良いじゃん

それとも大騒ぎにする事が目的だったんですかね? 保安員含めてグルとか
11名無しさん@4周年:03/10/31 13:19 ID:7rKMODuN
日本じゃありえないな
12名無しさん@4周年:03/10/31 13:19 ID:4oRtc+qf
この議員はカイ・ハンセン
13名無しさん@4周年:03/10/31 13:57 ID:jvN/vLqb
アメリカって面白いなw
おもちゃの銃なのに、こんなにビビルなんて(´,_ゝ`)
14名無しさん@4周年:03/10/31 13:59 ID:FP3/WXWp
>>4
( ´Д⊂ヽ
15名無しさん@4周年:03/10/31 14:00 ID:TVYTTAAy
ボーリングフォーコロンバイン2のねたになるに1パラ
16地に足 改め 地に足:03/10/31 14:06 ID:1ec6+dme
つーか、その場で身柄確保しろよ!
17名無しさん@4周年:03/10/31 14:10 ID:yMIJE5da
お前らこんな議論してる暇じゃないですよ!
アメリカyahooで日本がイルカを食う習慣があるとか言うニュースが流れて掲示板が大騒ぎなんですよ!

18名無しさん@4周年:03/10/31 14:11 ID:BhaQMmIT
おちゃめさん
19名無しさん@4周年:03/10/31 14:14 ID:GIaFBBNn
2ch的に言うと、誤爆にマジレスカコワルイですか。
20ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/10/31 14:22 ID:BJkCHbhU
アメルジング(金属紛入り)スプレーで銃やナイフの形に吹いた
ヤシをアタッシュケースなどに忍ばせておくと空港のX線検査で
引っ掛かり中身を全部出した後に「いったい何処に銃やナイフを
隠しているのか?」とパニくると思われ!>(;・∀・)ノ
21名無しさん@4周年:03/10/31 14:24 ID:beyALzIL
>>17
一部ではありますよ。誇張されると日本人はイルかを食べるという理解になるでしょうね
22名無しさん@4周年:03/10/31 14:26 ID:Mz8mIAsL
ほんとにアメリカ人て、臆病者なんだなw
23名無しさん@4周年:03/10/31 14:26 ID:x8otwpq+
こいつ射殺でいいじゃん。コーユーの冗談じゃ済まないよ。済ますべきではない。
24名無しさん@4周年:03/10/31 14:27 ID:tK7yscD+
>>17
食べたったらえーやんか
25名無しさん@4周年:03/10/31 14:30 ID:h+EbFrMW
26名無しさん@4周年:03/10/31 14:32 ID:beyALzIL
イルカを食べる人は野蛮
イルカは極めて知能が高く、そして、気性もとても穏やかです。
このような、人間の友達を食べるなどとは、理性をもったまともな人は食べられるはずはありません。

万が一、食べるような人がいたとしたら、わたしたちは彼らを軽蔑します。

これが彼らの考え方だろう
27名無しさん@4周年:03/10/31 14:32 ID:TW/sXbgL
>>17
結構普通にイルカの肉売ってないか?
28名無しさん@4周年:03/10/31 14:36 ID:4dWjrzT/
「アメリカはもうハロウインなのけ?」
と聞いたら
「オーストラリアだからわかんね」
「ハロウイン?カナダは明日からなんかやるみたいよー」
「オレはマレーシアだよ」
「オレはアメリカだけどオレの住んでるとこは山火事が近かったから、それどころじゃないっぽい」
とネトゲで一緒に遊んでた外人さん達が言ってました。
29名無しさん@4周年:03/10/31 14:45 ID:l22Pw809
>>28
グローバルな会話ですね
30名無しさん@4周年:03/10/31 15:09 ID:tJLUq1cl
>>25
ワロタ
「すわ!」って何?w
31名無しさん@4周年:03/10/31 15:11 ID:szQzvHDG
飛行機乗る時におもちゃの拳銃持っていった。
一応、検査を受ける前に玩具であると説明したんだけど警備員に囲まれちゃって恐かった・・・
32名無しさん@4周年:03/10/31 15:20 ID:f4dnu5Nt
携帯電話型の小銃がありますので
携帯電話の持ち込みはご遠慮ください。
33スタッフを責めるのは筋違い:03/10/31 15:23 ID:Hakg4gho
>入り口の保安検査で通過させた後、係員が画像に拳銃のような物体を発見して大騒ぎに。

ミ,,゚Д゚彡y━~~ 通過させる際に係員が気付いて確認してれば笑い話で済んだ話。
34名無しさん@4周年:03/10/31 15:25 ID:4dWjrzT/
>>30
マジレスすると
突然の出来事に驚いたり、あらためて気付いた時に発する声のこと
「あっ」と同類。
鎌倉時代ぐらいから使われてる歴史ある言葉だよ
35名無しさん@4周年:03/10/31 15:41 ID:beyALzIL
>>34
すわ鎌倉
なにかあったら幕府のある鎌倉にこい
36名無しさん@4周年:03/10/31 15:44 ID:/tirOTTf
空気ヨメ(w
37冗談で済まさず警備体制見直したほうがいいじゃないか?:03/10/31 15:46 ID:Hakg4gho
ミ,,゚Д゚彡y━~~ これはつまり、本物の拳銃を議員会館に持ち込むことも可能だったんだよな。
38名無しさん@4周年:03/10/31 15:50 ID:FSvSDpYi
その銃で議長を脅しながら「Trick or Treat!」って言って欲しかった。
39名無しさん@4周年:03/10/31 15:51 ID:olgSgceK
人を利する者は天必ずこれを福し、人を損なう者は天必ずこれを災いす。
40名無しさん@4周年:03/10/31 15:51 ID:yD7rMP3o
41名無しさん@4周年:03/10/31 16:01 ID:l22Pw809
>>30
また「すわ」スレの悪寒
42名無しさん@4周年:03/10/31 16:17 ID:vGKOAQAG
似たようなことして射殺された俳優もいたよな…
43名無しさん@4周年:03/10/31 22:38 ID:1B6M1Qdi
そういやハロウィンだったけか。 こういうニュース好きだな。
44名無しさん@4周年:03/10/31 22:40 ID:C5XVApjT
服部君って誰だったっけ??
45名無しさん@4周年:03/10/31 22:42 ID:8+E2nwM8
日本人留学生もハロウィンで家間違えて射殺されてたな
46名無しさん@4周年:03/11/01 10:10 ID:nicalPXo
    拳銃のようなもの

( ゚д゚)ハッ!!<この場合は、「のようなもの」で正しかったんだ。

   
47名無しさん@4周年
>>9
確かに、普通選挙になってから日本はおかしくなった気もする