【国際】「世界」じゃんけん大会 トロント男性が優勝[10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
トロント――
カナダ・トロントのナイトクラブで26日、じゃんけんの国際大会が開かれ、出場者320人の
中から地元トロントの男性が優勝した。賞金は5000カナダドル(約4万2000円)。

優勝したロブ・クルーガーさんは、「ぐー、ぱー、ぱー」の組み合わせで「ぐー、ぐー、ぐー」
の相手に2戦先勝で勝ちをものにした。
クルーガーさんは地元トロントのじゃんけんチーム「赤い拳(こぶし)の軍団」のひとり。

大会にはロンドンからもじゃんけん選手5人が、「チームドクター」を同行させて参加。
観客を含めると約900人が集まり、各出場者はユニオンジャックなど思い思いのコスチューム
で場を盛り上げた。

じゃんけんは英語で「岩・紙・はさみ(Rock Paper Scissors)」と呼ばれる。
トロントに本部を置く世界RPS協会は、1842年に英ロンドンで誕生したとされ、
現在は約700人の会員がいるという。

2003.10.27 Web posted at: 15:07 JST - CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200310270011.html
2名無しさん@4周年:03/10/27 16:50 ID:9nXZtMYJ
3名無しさん@4周年:03/10/27 16:50 ID:yo39hNHR
16:30 赤十字国際委建物近くで爆発。イラク首都バグダッド。敷地内に入った救急車が爆発。12人死亡、死者は増える恐れ。

4名無しさん@4周年:03/10/27 16:50 ID:I6LMg6nv
いん ちゃん ほい
52:03/10/27 16:50 ID:fRaYdnA/
2
6名無しさん@4周年:03/10/27 16:51 ID:nd8wGxJ8
赤い拳(こぶし)の軍団

ワラタ
7名無しさん@4周年:03/10/27 16:51 ID:52E+Mf5O
日本起源じゃなかったんだ・・・
8名無しさん@4周年:03/10/27 16:51 ID:hl8QznuN
じゃんけんって日本文化じゃないんだ。
はぢめて知ったぞ。
9名無しさん@4周年:03/10/27 16:51 ID:6cZvotk6
>>1

  で  、  連  覇  で  き  る  よ  う  な  競  技  な  の  か  ?
 
 
 
10名無しさん@4周年:03/10/27 16:51 ID:sQqew+Yx
↓田舎チョキやめれ
11名無しさん@4周年:03/10/27 16:51 ID:I6LMg6nv
象と蟻と、もうひとつなんだっけ
12名無しさん@4周年:03/10/27 16:52 ID:xwZtNdSX
あっち向いてホイ↓
13名無しさん@4周年:03/10/27 16:52 ID:nd8wGxJ8
ちなみにこの手のゲームは世界各国にあったが、日本製のアニメの普及にしたがって
世界中でグーチョキパーに統一されていったと言う話はあまりにも有名。
14名無しさん@4周年:03/10/27 16:53 ID:Ll4DYQHz
田舎チョキする奴はファイナルファンタジーをファイファンと略す奴と同じにおいを感じる
15名無しさん@4周年:03/10/27 16:53 ID:njLZZJZC
   ジャンケンの起源は韓国ニダ!!!
  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV

    アイゴー!!    ジタバタ
     アイゴー!!    ジタバタ
               ,' ',
         (( = ))
      O ∧∧  ∧ ∧  O
     ((<`Д ´=<#`Д´>))
      O \   =   / 0
        (_)  (_)
16名無しさん@4周年:03/10/27 16:54 ID:52E+Mf5O
じゃあ俺は 虎・兵士・上官で勝負!
17名無しさん@4周年:03/10/27 16:54 ID:OXj7rrfa
コインだと裏表だけだしな
18名無しさん@4周年:03/10/27 16:54 ID:8BiJFS5F
日本ルールなんだな。
19名無しさん@4周年:03/10/27 16:54 ID:JUTMaMf0
赤い拳軍団w

黒い3連星とかで出場してみるか
20名無しさん@4周年:03/10/27 16:54 ID:dWH5hshq
まぁ 誰かは優勝するわけで・・・。
21名無しさん@4周年:03/10/27 16:54 ID:QBzzz0HR
>>8
お前が無知なだけ
22名無しさん@4周年:03/10/27 16:55 ID:FLiFOjdW
日本は完成形にするのが得意なんだなきっと。
23名無しさん@4周年:03/10/27 16:55 ID:OXj7rrfa
フィストファッカーズ
24名無しさん@4周年:03/10/27 16:55 ID:6cZvotk6
>>1
昨年の優勝者が1回戦であっさり負ける・・なんて日常茶飯事だな。
こんなモンに競技性があるのかと小一時間・・・
25名無しさん@4周年:03/10/27 16:56 ID:Fvp84NDz
>赤い拳(こぶし)の軍団

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
26名無しさん@4周年:03/10/27 16:56 ID:rLI7ExCS
>>13
それホンマなんか
27名無しさん@4周年:03/10/27 16:56 ID:nd8wGxJ8
>>24
それはそれで面白いかも知れん。

そう言えばどこかの飲み屋のママさんで、やたらジャンケンが強い人居なかったっけ?
日本代表として出場して欲しい。
28名無しさん@4周年:03/10/27 16:57 ID:8BiJFS5F
>>24
賞金も安いし、競技というか、お祭りなんじゃないかと思う。
29名無しさん@4周年:03/10/27 16:57 ID:qb4pipHu
この俺がスローリー(おそだし)だと?
30名無しさん@4周年:03/10/27 16:57 ID:8BiJFS5F
>>27
いたね。
あれは不思議。
31らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/27 16:58 ID:Z+BUwunW
わたしばかだからじゃんけんめちゃ強いよ。
321( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/10/27 16:58 ID:bgDi/gbz
まぁ俺の輝くチョキならグーでも勝てるさ。
33名無しさん@4周年:03/10/27 16:59 ID:rLI7ExCS
>賞金は5000カナダドル(約4万2000円)。

アタック25の最低賞金額より低い
34名無しさん@4周年:03/10/27 16:59 ID:iJCUzKfr
35名無しさん@4周年:03/10/27 16:59 ID:qiZDkICi
おまいらツッコミどころは「チームドクター同伴」だろが
36ざわ:03/10/27 16:59 ID:7hzvQk/K
       ざわざわ   
                            ざわ


ざわざわ
37名無しさん@4周年:03/10/27 16:59 ID:nd8wGxJ8
>>26
マジで。どっかの国で問題になってたはず。
東南アジアだと思ったが…ソース失念。
38名無しさん@4周年:03/10/27 17:00 ID:wHX6F50F
こんな金額で運を使いたくない。
39らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/27 17:00 ID:Z+BUwunW
>>35
あはははまじで?
ありえんー
なにすんだろ。
じゃんけんチョップとかかな
40202:03/10/27 17:00 ID:W12NOmDg
運だから。
41名無しさん@4周年:03/10/27 17:00 ID:sQqew+Yx
↓最初にパー出して馬鹿にされる奴
42名無しさん@4周年:03/10/27 17:01 ID:lD8/3gQU
何故か最初はグーを出す事が多い
43名無しさん@4周年:03/10/27 17:01 ID:nd8wGxJ8
ちなみに「最初はグー」を広めたのはドリフ。
44名無しさん@4周年:03/10/27 17:02 ID:1IrPoDei
しりとりのプロリーグはいつ発足するんだ
45名無しさん@4周年:03/10/27 17:02 ID:RU8SDkyr
とりあえず話がある!>チームドクター
46名無しさん@4周年:03/10/27 17:02 ID:tOC/qT5X
>>11
人。インド風ジャンケンだっけ。
人=人差し指、象=親指、蟻=小指だったはず。
イギリス人のかけ声は「ワン、ツー、スリー」だったと思う。
(フランス人は「アン、ドゥ、トロヮ」?)

しかし「最初はグー」を最初に考えた奴はエライね。
とにかく大声ですばやくやるとチョキで勝率7割以上。
47らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/27 17:02 ID:Z+BUwunW
みんなちょきだすのが多いよ。
ちょきはなんとなく勝ちやすいから。だから逆に私はぐーをだす。
ちょきって何でもできるってイメージがある。
48名無しさん@4周年:03/10/27 17:03 ID:qb4pipHu
いかりや長介頭がぱー
49名無しさん@4周年:03/10/27 17:03 ID:qiZDkICi
>>43
それはリアルタイムで見てた思い出がある
50名無しさん@4周年:03/10/27 17:04 ID:OXj7rrfa
らいもんってこんな時間から2ちゃんやってるんだ。世捨て人か廃人だね。
51名無しさん@4周年:03/10/27 17:04 ID:NSYV27LW
最初はグー
またまたグー
いかりや長介、あたまはパー
52名無しさん@4周年:03/10/27 17:05 ID:9nXZtMYJ
>>50
お昼ごろにも居たような気がするよ
53名無しさん@4周年:03/10/27 17:05 ID:xgjAYB0P
ドラゴンボールでグーチョキパーって技があったな
54名無しさん@4周年:03/10/27 17:06 ID:qb4pipHu
チッケッタ
55らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/27 17:07 ID:Z+BUwunW
>>50
なにそれ。
今日はバイトが休みなの。
夜まで暇なの
56名無しさん@4周年:03/10/27 17:07 ID:tOC/qT5X
>>27
博多のスナックのママさん。
これはカウンターに5本のマッチ棒を置いて
勝った方が1本とるという独特のルールで、
終始ママさんのリズムで進行するから、
初心者はまず勝てない(勝ったのを見たことがない)。
57名無しさん@4周年:03/10/27 17:07 ID:q/MVTaQn
「最初はグー」を全国的に流行させたの奴は志村拳。
しかし志村拳は近所のガキが行っていたのをパクっただけ。
ということで最初に考えたやつは結局不明。

ちなみにじゃんけんは慣れれば連勝できる。
運だと思っているやつは永遠にシーサンプターだせないやつと同じ。
58名無しさん@4周年:03/10/27 17:07 ID:SrVywTbm
飲み会で「さ〜いしょ〜から!」と言ってパーを出したらボコボコにされた・・・
59名無しさん@4周年:03/10/27 17:07 ID:hOyC+LL3
じゃんけんポン…っと出すバカがいる


氏ね
60名無しさん@4周年:03/10/27 17:07 ID:ep3VJUZQ
>>50
「おまえもなー」とか言われて悔しい思いをするからほどほどにしとけ
61名無しさん@4周年:03/10/27 17:10 ID:SITii7js
>クルーガーさんは地元トロントのじゃんけんチーム「赤い拳(こぶし)の軍団」のひとり。

熱いネーミングですねw 運と確率で誰でも優勝できそうだが。
62名無しさん@4周年:03/10/27 17:12 ID:qiZDkICi
【じゃんけん】
中国「両拳」の拳の一種。片手で、石、はさみ、紙の形を
互いに出し合い雌雄を決すること。
63改良求む:03/10/27 17:13 ID:ZP3KrBCT
アリゾナ――
アメリカ・アリゾナ州のナイトクラブで26日、おつかいの国際大会が開かれ、出場者320人の
中から地元アリゾナの男性が優勝した。賞金は5000USドル(約100ゴートミルク)。

優勝したポスタル・デュードさんは、「ガソリン、スコップ、キック」のコンボで「ぐー、ぐー、ぐー」
の相手に2戦先勝で勝ちをものにした。
デュードさんは地元パラダイスシティのゲームチーム「赤い血飛沫(ちしぶき)の市民」のひとり。

大会にはトラボラ地区からもおつかい選手5人が、「偉大なる指導者」を同行させて聖戦。
住人を含めると約900人が集まり、各出場者は牛頭やロケットランチャーなど思い思いの武器
で場を盛り上げた。

"おつかい"は英語で「走る・共に・はさみ(Running With Scissors)」と呼ばれる。
パラダイスシティに本部を置く世界RWS協会は、1994年にアリゾナで誕生したとされ、
現在は約700人の会員がいるという。

2003.10.27 Web posted at: 15:07 JST - RWS/CROTCHY
http://www.gopostal.com/pr/postal2snatch.php
64名無しさん@4周年:03/10/27 17:14 ID:auUc2a9y
おい!俺には参加通知が来なかったぞ
65名無しさん@4周年:03/10/27 17:14 ID:tx0xR9kk
サザエさんが行うジャンケン
http://www.asahi-net.or.jp/~TK7M-ARI/
66名無しさん@4周年:03/10/27 17:15 ID:CcHRZ3Ft
この先運のない人生を歩まなくてはならないのか ・゚・(ノД`)・゚・。
67名無しさん@4周年:03/10/27 17:15 ID:i5AY6enz
なぁ、ジャンケンの由来が邪拳にあるって知ってるか?
68名無しさん@4周年:03/10/27 17:15 ID:Nz4PRqRR
禁じ手 オールマイティー
69名無しさん@4周年:03/10/27 17:16 ID:akkdKNlu
ダイラケ師匠最強
70名無しさん@4周年:03/10/27 17:16 ID:l99Da672

ウリナラのポッコギは世界に広まったニダ!
71名無しさん@4周年:03/10/27 17:16 ID:QXPbIb8t
>>62
民明書房か?
でも内容はそんなに間違えてないぞ。
72 ◆65537KeAAA :03/10/27 17:16 ID:nd8wGxJ8
>>67
雷電、知ってるのか?
73名無しさん@4周年:03/10/27 17:17 ID:5ureW6qj
美味しんぼではアメ公がジャンケンを理解できず、もう一度戦争だ!
とかほざいてたな。
74名無しさん@4周年:03/10/27 17:17 ID:feJRMIch
親指と人差指でチョキを出すやつは田舎者
75名無しさん@4周年:03/10/27 17:17 ID:TFZa7nE/
日本の文化にじゃんけんは合ってる。
外国じゃ選択権は議論して決めるか、強いやつが決めるか、だから。
76らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/27 17:18 ID:Z+BUwunW
日本代表でいったらやっぱり注目されるのかな?
わたし日本代表になりたい。
77名無しさん@4周年:03/10/27 17:19 ID:ASWFT0r/
子供相手だと10回ぐらいから徐々に勝率が上がっていく。
78名無しさん@4周年:03/10/27 17:19 ID:/WQVhFjd
我が社の労働組合の忘年会すげーぞ
60人程が集まるんだが会費10000円の他に10000づつ回収。
おもむろにジャンケン大会開始

ナンバーワンが現金60万お持ち帰り!!
(後出しにはもれなく60人分のゲンコツが・・)
79名無しさん@4周年:03/10/27 17:20 ID:YiAW+c4u
軍艦
朝鮮
ハワイ
80名無しさん@4周年:03/10/27 17:20 ID:p+g2wiwz
商品は真実の剣?

81名無しさん@4周年:03/10/27 17:20 ID:iJCUzKfr
じゃんけんといえば
千葉レーダだな
82名無しさん@4周年:03/10/27 17:21 ID:ZI0SvidW
世界の全員でトーナメント方式のジャンケン大会をしたら、何連勝で優勝できるんだろ。
83名無しさん@4周年:03/10/27 17:21 ID:onPQjgvP
>>56
そのルールをもうちょっと進化させれば、ゲーム性の高い「ネオ ジャンケン」を編み出せないだろうか?
84名無しさん@4周年:03/10/27 17:22 ID:Dumdn8eM
>賞金は5000カナダドル(約4万2000円)

5000カナダドルは45万円くらいなのだが。。。
85名無しさん@4周年:03/10/27 17:22 ID:qb4pipHu
【戎克拳】(ジャンク-チェン)
戎克とは中国で発達した独特の構造をもつ、海洋や河川で使用される
木造帆船のことである。水滸伝の石碣村が阮三兄弟を例に挙げるまで
もなく、漁師は破落戸が多い。そんな破落戸が船上での隙を解消する
遊戯として発達したのが戎克拳である。むろん賭け事であるから、いざ
こざも絶えず、指のヴァリエーションだけで相手の急所を付くことが出来
る座技としても発達したことは言うまでもない。

                     民明書房刊『世界の怪拳・奇拳』より
86名無しさん@4周年:03/10/27 17:24 ID:ASWFT0r/
国を背負って負けたら
じゃけんに扱われるんだろうな
87名無しさん@4周年:03/10/27 17:24 ID:WKC8kDg0
<丶`∀´> 韓国発祥ですか?
88名無しさん@4周年:03/10/27 17:26 ID:Oq3LCKHy
赤い拳の軍団(カナダ)
本拳梁山泊(中国)
王家の谷守護神(エジプト)
・・・
とか色々いるんだろうな。ワクワク
89名無しさん@4周年:03/10/27 17:27 ID:fDl1QBPq
ハンター×ハンターのジャンケン必勝法を試してみた。




勝てなかった _| ̄|○
90名無しさん@4周年:03/10/27 17:38 ID:bxDYJrdR

.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  急にジャンケンを仕掛けられると
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  相手は手の筋肉が萎縮して
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  とっさにグーを出してくる可能性が
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  高いんだよ!
       l   `___,.、     u ./│    /_そうだッ!!つまり俺達は最初にパーを
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、出せばいいんだっ!!!
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7

91名無しさん@4周年:03/10/27 17:38 ID:SvdHMgAM
>>89
動体視力がね…
92名無しさん@4周年:03/10/27 17:39 ID:k0X7MBHA
>>27
ホットドッグ早食いの二の舞
93名無しさん@4周年:03/10/27 17:40 ID:k0X7MBHA
カイジの限定じゃんけんなら競技性があるな。
カードのトレードやカウント抜きにしても。
94名無しさん@4周年:03/10/27 17:50 ID:qL4mKy4k
世界一の動体視力と
世界一の反応速度があれば
じゃんけんで大体勝てます。
95名無しさん@4周年:03/10/27 17:53 ID:AZ6izMY1
>>27
あれは不思議でもなんでもない。
高速じゃんけんは相手が前回出した手を真似るというだけ。
それである程度みて勝ってるようならそのまま。
負けが続くようなら1回変えてまた相手の出した手をだす。
すばやくやって相手に考える隙を作らないようにする。
だから1回の勝負じゃなくて5連勝したら勝ちとかそういうルールにする。
( ´D`)ノ<もうすぐ100レスなのに「サムズアップ」が出てこない。
       テレ朝悲惨だな。
97名無しさん@4周年:03/10/27 17:59 ID:zz3PsSYZ
かわいそうだから>>86に突っ込んでおく



>>86
98名無しさん@4周年:03/10/27 18:06 ID:O1RsAWBj
じゃんけんの起源は朝鮮です。
99名無しさん@4周年:03/10/27 18:07 ID:DV1VRkjz
漏れのイメージ

パー:大技
チョキ:オールマイティー
グー:防御
100名無しさん@4周年:03/10/27 18:09 ID:7YWuWxoO
誰か民明書房で解説頼む。邪暗拳とかでひとつ。
101名無しさん@4周年:03/10/27 18:11 ID:JO3qobQE
ちょんけん。
102名無しさん@4周年:03/10/27 18:12 ID:/1UyCUyY
>>43
ドリフが考えたのかと思ってたんだが、違うの?
103名無しさん@4周年:03/10/27 18:14 ID:TFZa7nE/
子供のころのうちら方での掛け声
じゃんけんアメリカヨーロッパ
(愛子)
足がくさいぞヤンキッキ
(愛子)
あいこでパリまでドブ掃除
104名無しさん@4周年:03/10/27 18:17 ID:PoEDjynY
>>83
限定ジャンケン
105東京いぎん:03/10/27 18:24 ID:eRqTs7dK
>>56見たことあるよ
106名無しさん@4周年:03/10/27 18:27 ID:qhavCIkj
日本にはチームないの?
107 :03/10/27 18:28 ID:PoEDjynY

   , '          ,ヘ. ト、 、.._  / r‐、ヽ.
  / ./     ,イ/ /`メ.`ヽv::\ \\r 、ヽ 
. / //     / !' v/ / ,    :::\ \ 、リ l      優勝したのに4万2000円かよ!
,'/ / .,イ ,  / l _,/ /!./ /     ::::\.ヽ._ノ 
.  ! / l ,イ ./、.U \/ l∠.=;-‐   v u:::::\'、 
  |/ |/ W  `''‐、,, '~U~ 〜′    :::::::|ヽ.   ト. 
           /      u ノ> uj ::::| ヽ   | i    くそっ!くそっ!くそっ!
.           / v ‐, j /'´    :::|;   !.   |. !  
            /   イ   / v   u:::|;;   !   | !
.        / , ‐'´ノ _,/ u      :::|;;  |.  |. ! 
          ー''´    ̄  \_/`! u  v::|;;;  |  |  |
108名無しさん@4周年:03/10/27 18:30 ID:2HwAEyeQ
そう言えばロボットジャンケンマシンあったな。究極の遅出しだが動体視力と反射
スピード速い為遅出しは判らなかった。
109名無しさん@4周年:03/10/27 18:32 ID:967HD1Wn
>>8
花火文化が日本の文化だと思ってるようなもんだな。
110名無しさん@4周年:03/10/27 18:40 ID:kW4fP9Qn
ジャンケンの起源は?
111名無しさん@4周年:03/10/27 18:44 ID:PlSkqJup
ハリセンと鍋蓋を間に置くと、緊張感倍増なのだ
112名無しさん@4周年:03/10/27 18:46 ID:qGuXitgS
インド→中国→日本→アメリカ
多分こんな感じで伝播した。
113名無しさん@4周年:03/10/27 18:52 ID:1Mf/GRNj
中国では宴席の座興でやるようだな。
ただ俺が中国旅行したときには、ツアコンの男性と
バスの運転手が暇つぶしにやっていた。

つーか、「暇つぶしに」ジャンケンをするところが中国的というか。
114名無しさん@4周年:03/10/27 19:01 ID:+Ua6NENK
トレマーズ(1か2か忘れた)でジャンケンの説明をしてたのには笑った
115名無しさん@4周年:03/10/27 19:02 ID:kW4fP9Qn
「ウーー」ことダイヤモンドゲームはどこ起源?
116名無しさん@4周年:03/10/27 19:13 ID:tnZavljy
混じれすすると、、「じゃんけん」が元祖ではなく、様々な「拳」があった。
いまのじゃんけんの直接の祖先は「数拳」で、
(1)0本から5本まで自由に出せる
(2)本数が多いほど強い
(3)ただし0本は5本に勝つ
というルール。自動的に0-4-5に集約され、
4が2になり勝ち順が入れ代わったのが現在のルール。

散発的に行われている、全員が拳を出して親指をあげたりあげなかったりして数を言い当てるゲームは、
一連の「けん」の一種。
117名無しさん@4周年:03/10/27 19:14 ID:UobG3XYj
1回勝負ならアレだが、3回とか5回勝負なら勝率を上げるというか
負率を下げる簡単な戦略がある。「直前の相手の手に負ける手を出す」だ。

相手が人間なら、次に同じ手を出す確率は1/3より大幅に小さい。
例えば、グーを出した後の相手の手の分布はチョキ・パーに偏る。
そこでとりあえずチョキを出せば負ける危険が大幅に減るのだ。
あとは相手が同じ手を出す傾向を考慮すればいい。
118名無しさん@4周年:03/10/27 19:26 ID:ikKFps/I
相手も連続は少ないと考えているから逆に連続を少しだけ増やしたり

わざと三連グーとかやってきたりして惑わせるので無効。
119ろう ◆xRlaw7vvQQ :03/10/27 19:41 ID:QxKPdQcI
シーシーシシャパカラシャパムナンってかけごえのじゃんけんはインドネシアだっけ?
120名無しさん@4周年:03/10/27 20:24 ID:Y2OYNrcm
芸者さんは

虎・槍・婆だっけ?
121名無しさん@4周年:03/10/27 22:19 ID:TS/csgxw
>トロントに本部を置く世界RPS協会は、1842年に英ロンドンで誕生したとされ

ロンドンがじゃんけんで負けたので本部がトロントに逝ったのか
122名無しさん@4周年:03/10/27 22:27 ID:ZP3KrBCT
>>114
最後には「石は紙をやぶrんだよ!」だったっけ?

トレマーズは3まで出てるぞ。ガンマニアのオッちゃんが大活躍つーか主役!!
まで見てないなら、TUTAYAに急げ!
123名無しさん@4周年:03/10/27 22:28 ID:mid17lBV
またカイジか
124名無しさん@4周年:03/10/27 22:34 ID:wQlp1LYM
むしろ"あっちむいてホイ"を国際大会でやって欲しいね
125あほ:03/10/27 22:36 ID:RH7dw2fN
次は「とらとら」世界大会を是非。

朝鮮人がファビョりそうだが。
126名無しさん@4周年:03/10/27 22:41 ID:TGRO7X8M
やっぱり身体能力で日本人は勝てないのかな?
黒人が本気になったら、いくら努力しても無理だと思うけどね。
127名無しさん@4周年:03/10/27 22:42 ID:52E+Mf5O
ジャンケンに勝つためには腹筋を鍛えといたほうが良いよ。
128名無しさん@4周年:03/10/27 22:42 ID:SB/L3xZt

ちょっと待て。アメリカ人もじゃんけんするの?

グー、チョキ、パーは英語でなんていうんや?
じゃんけーんでほーいは英語でなんていうんや?
129名無しさん@4周年:03/10/27 22:43 ID:TGRO7X8M
>>128
グー、チョキ、パーは万国共通だよ。
130名無しさん@4周年:03/10/27 22:43 ID:0WNdW36d
むかしジャンケンマンとかいうアニメ有ったよね
131あほ:03/10/27 22:44 ID:RH7dw2fN
確率と実力が試される
「あっちむいてホイ」の方が
盛り上がるような気もする。

>>120
虎と
槍(加藤清正)と
婆(清正の母)。

虎は母に勝ち
清正は虎に勝ち
母は清正に勝つ。
132名無しさん@4周年:03/10/27 22:44 ID:j1Lxh5Dj
Scissors Papers Stones
133名無しさん@4周年:03/10/27 22:44 ID:+jecHZCl
グリコ、チョコレイト、ぱーは何だったかな?

あとがきの頃、足でもじゃんけんやったよな
134名無しさん@4周年:03/10/27 22:44 ID:UTr6ADSP
>>128

♪ ロック ペーパ シーザーズ!

って感じのリズム。

つたわらないか・・・・・・
135名無しさん@4周年:03/10/27 22:44 ID:Rn5tn/XY
何だじゃんけんって世界共通だったのか
136名無しさん@4周年:03/10/27 22:45 ID:p+g2wiwz
で負けたら

脱ぐのか?
137:03/10/27 22:45 ID:9EpTOPh3
>>131
芸者遊でしょそれ
138名無しさん@4周年:03/10/27 22:46 ID:LoLU8xYA
清涼院 流水を思い出した。
139名無しさん@4周年:03/10/27 22:47 ID:yPOloLfE
帝愛の主催だな。
140名無しさん@4周年:03/10/27 22:48 ID:jhUbzY1x
>133
パイズリ
141あほ:03/10/27 22:48 ID:RH7dw2fN
>>133
パプアニューギニア。
142名無しさん@4周年:03/10/27 22:50 ID:EYdxkrKM
嘘かと思うかもしれんが

外人に”jyan ken"といってたいてい通じる
143あほ:03/10/27 22:53 ID:RH7dw2fN
外国でじゃんけんしたら
美女が脱ぎ始めないかな。




すまん眼を開けたまま寝言を言ってしまった。
144名無しさん@4周年:03/10/27 22:53 ID:sQqew+Yx
>>113
>>つーか、「暇つぶしに」ジャンケンをするところが中国的というか。

つーか、たぶん金賭けてたんだろ?
145名無しさん@4周年:03/10/27 22:54 ID:MJWCzpdW
赤い拳...共産テロリストみたい。
146名無しさん@4周年:03/10/27 23:01 ID:11UrwcYg
チョキをピーという人いる?
147名無しさん@4周年:03/10/27 23:01 ID:D4FY9csr
賞金の額に感動・・・

320人集まって42000円の賞金・・・

「百円じゃんけん」じゃねぇか。
148名無しさん@4周年:03/10/27 23:12 ID:orEt+T3R
三すくみのジャンケンが、イギリスにあった方が驚き
ヨーロッパのジャンケンは、基本的に四種類なんだけど
イギリスのは、どういう経緯で出来たんだろう?
149名無しさん@4周年:03/10/27 23:16 ID:+jecHZCl
野球拳
150名無しさん@4周年:03/10/27 23:20 ID:vmlPjmO8
インターネットを利用した世界最大のじゃんけん大会を実施したい。
だいたい既出なのであろう。
実際には別にやりたい訳でもない。
151名無しさん@4周年:03/10/27 23:20 ID:Jt1J7At6
>>138
全日本じゃんけんトーナメントか。
152名無しさん@4周年:03/10/27 23:25 ID:+tBZ1ld5
ロック♪ペェィプァ♪シィザーズ♪ゴォゥ♪
153名無しさん@4周年:03/10/27 23:25 ID:fbeiofot
おれの「ニョロ」に勝てる奴はいねー
154名無しさん@4周年:03/10/27 23:31 ID:l0tWA+nC
賞金42000円じゃ
往復の交通費にもならんな
155名無しさん@4周年:03/10/27 23:32 ID:L+cE5Y7j
俺は、このおっさんに1/2の確率で勝つ自信が有ります。
156名無しさん@4周年:03/10/27 23:34 ID:4x7isV+6
ああ、もしもし。オレ、オレ。大変なんだよ。
レロ出した>>153がいるんだよ。うん、このスレに。
157名無しさん@4周年:03/10/27 23:34 ID:rLwRrTlg
隠岐島流ジャンケンって知ってる?
確か、最初にパーを出して、次からは相手が出した
ものを出すんだったかな。。。隠岐島ジャンケン大会というのもあったはずだ。
158名無しさん@4周年:03/10/27 23:36 ID:4x7isV+6
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |        レロ出した奴どこ〜?
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  リンチ リンチ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´_ゝ`) 
 | /⌒   ヽ (;´_ゝ`)     ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) 
 |   / /    > ) / /  
 |  / / つ    / / (_つ 
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…
159名無しさん@4周年:03/10/27 23:36 ID:ikX3+j+Y
みんな最初は何を出す?
俺はいつも最初はチョキで様子を見る。
160名無しさん@4周年:03/10/27 23:36 ID:1Jtx98YF
>>157
それだとずっとあいこが続くのではないのか?
161名無しさん@4周年:03/10/27 23:37 ID:P6WGybS+
ネパールのじゃんけんは、虎・兵隊・将校だっけ?
162名無しさん@4周年:03/10/27 23:38 ID:rLwRrTlg
>>160
いや、それが結構な確率で勝つらしいんだな。
163名無しさん@4周年:03/10/27 23:39 ID:M95Vg6Si
グリンピース
164名無しさん@4周年:03/10/27 23:42 ID:1Jtx98YF
>>162
ん?ん? たぶん俺が勘違いしていると思うんだが
>確か、最初にパーを出して、次からは相手が出したものを出すんだったかな。。。
ってことは、最初に両方がグーを出して、次からは相手が出したものだからまたパーを出して、、、ってこれが延々と続くんじゃないのか?
165名無しさん@4周年:03/10/27 23:42 ID:4I8y7QPi
最初はグーとか言って必ずパー出してた奴いたなぁ
166名無しさん@4周年:03/10/27 23:42 ID:rLwRrTlg
握ってる状態というのがグーだよね。
人間ってのは閉じたものを開きたがる習性があって、
グーの次はチョキ、チョキの次はパーを出したがるらしい。
ジャンケンの順番からして、グー、チョキ、パーだから、
その順番を脳が覚えていて、無意識のうちに出したがるという説もある。
パーの次は、、、開いた物を閉じたがるからグーか?
だから勝ち易いらしいんだが。
167名無しさん@4周年:03/10/27 23:43 ID:rLwRrTlg
>>164
相手がグーを出したら、次に自分が出すのはグーね。
168名無しさん@4周年:03/10/27 23:43 ID:1Jtx98YF
訂正。
>ってことは、最初に両方がグーを出して、次からは相手が出したものだからまたパーを出して、、、ってこれが延々と続くんじゃないのか?

>ってことは、最初に両方がパーを出して、次からは相手が出したものだからまたパーを出して、、、ってこれが延々と続くんじゃないのか?
169名無しさん@4周年:03/10/27 23:45 ID:LyMWBexS
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |   /‐─‐/ | | >>153───
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
170名無しさん@4周年:03/10/27 23:47 ID:tW3XqzaQ
ジャン!ケン!ポン!ズコー
171名無しさん@4周年:03/10/27 23:48 ID:CB/qDTGW
軍艦
沈没
破裂
172名無しさん@4周年:03/10/27 23:48 ID:Go8F7f+a
じゃんけんの時にやる、オマジナイみたいなものは何なんだ?
手の中を覗いたりしてさ。
173名無しさん@4周年:03/10/27 23:50 ID:hj38ca0K
賞金金額より出場者数につっこむべきかと
174名無しさん@4周年:03/10/27 23:59 ID:KejH6KCC
>>13
じゃんけんは英語で「岩・紙・はさみ(Rock Paper Scissors)」と呼ばれる。
トロントに本部を置く世界RPS協会は、1842年に英ロンドンで誕生したとされ、
現在は約700人の会員がいるという。

何がアニメじゃ、うそこけ
175名無しさん@4周年:03/10/28 00:00 ID:2WOGM1GX
>>170
なつかしいな。昔小さいときによくメダルを稼がせてもらったよ
176名無しさん@4周年:03/10/28 00:00 ID:Lx4aPfoR
朝鮮・軍艦・ハワイ
177 ◆GacHaPR1Us :03/10/28 00:03 ID:sGzh6jB2
なんか、アカギ思い出したのオレだけか?
178名無しさん@4周年:03/10/28 00:03 ID:SOF2YYi4
大人数での真剣じゃんけんの時は
パーが勝つことが多い。
秘密だよ。
179名無しさん@4周年:03/10/28 00:04 ID:DR3gBU3F
>>170
グー・チョキ・パーを同時に押すと
勝率が7割以上になってかならず勝てる(裏技)
だけど新じゃんけんまんは、賢くなって(?)この手は通じなくなった。
じゃんけんまんも進化(?)するらしい・・・
・・・いにしえのむかしの話・・・
180 ◆GacHaPR1Us :03/10/28 00:05 ID:sGzh6jB2
グーでパーに勝ったらスリーポイントな
181名無しさん@4周年:03/10/28 00:08 ID:oXU8JsC9
>>153,156,158
ニョロとかレロとか判るやつは少ないと思われ。
俺は毎週喜んで読んでるが(鬱
182名無しさん@4周年:03/10/28 00:08 ID:cnm8U9PL
出した手の形でリアルファイトすれ。
たぶんグー最強。
183名無しさん@4周年:03/10/28 00:09 ID:aOTvnbSv
軍艦・パンツ・チンポ
184名無しさん@4周年:03/10/28 00:10 ID:v45kdYB3
サザエさん出せよ

漏れ勝ったことねぇYO
185名無しさん@4周年:03/10/28 00:11 ID:YQPPRRYp
>178
大人数の場合は、なぜか「チョキ」は負ける気がして出すのが恐い
186名無しさん@4周年:03/10/28 00:11 ID:Z7ARI+HV
ポンズコー
  ↑
この間の時間、約0.3秒
187名無しさん@4周年:03/10/28 00:13 ID:PDT5n5lV
>クルーガーさんは地元トロントのじゃんけんチーム「赤い拳(こぶし)の軍団」のひとり。
>大会にはロンドンからもじゃんけん選手5人が、「チームドクター」を同行させて参加。

ああもう・・馬鹿馬鹿しいな
188名無しさん@4周年:03/10/28 00:13 ID:nXmCnthv
なんで紙でくるむと石が負けるんだ?
189名無しさん@4周年:03/10/28 00:14 ID:YQPPRRYp
>172
片手を逆手にし、両手を組み合わせて、下から手前に回すようにして
ねじる。そして下から覗いて……。

・光が漏れなければグー
・光がちょっとだけ漏れていたらチョキ
・光が明らかに漏れていたらパー

まぁ一種のジンクス。勝てればラッキーくらいに思っておこう。
190名無しさん@4周年:03/10/28 00:15 ID:gyzbk1qo
日本のアニメとかマンガを通じて、西欧にも広まったのだよね。
西欧では、ジャンケンではなくコインが一般的だったが、コインの場合は、裏と表しか無いから、ジャンケンより勝敗を分けにくい
おまけにコインは、硬貨がその場に無いと出来ない
そんな理由で、コインよりも簡単に使えるジャンケンが、欧米でも普及したのだと思うけど
191名無しさん@4周年:03/10/28 00:17 ID:gyzbk1qo
>>7
>>8
ジャンケンは江戸時代に流行したキツネ拳という遊びから発達したものであり。
日本起源との説が通説だったはずだが?

192名無しさん@4周年:03/10/28 00:28 ID:myEhch1C
親指と人さし指のチョキを田舎チョキって呼んでた。
193名無しさん@4周年:03/10/28 00:29 ID:PVGhh1En
「あいこでしょ」
の間隔がどんどん短くなって追い立てられるようになって

気がつくと負けている
194名無しさん@4周年:03/10/28 00:34 ID:8iTJVsFE
195 ◆GacHaPR1Us :03/10/28 00:36 ID:sGzh6jB2
ダイヤモンドカッター<ケミカルアンカー<スチールボール
196名無しさん@4周年:03/10/28 00:37 ID:cnm8U9PL
なんか知んないけど昔「ジッケッピッ」って掛け声使ってる香具師がいた。
197名無しさん@4周年:03/10/28 00:38 ID:TC+ggA5u
世界中の人で勝ち抜き戦やれば
優勝者は一回もじゃんけんで負けないで優勝するという事だ。
すごい確率だよね。
198名無しさん@4周年:03/10/28 00:40 ID:1ug32wIJ
>>197

優勝者が存在する確率は百パーセントだと思う。
199名無しさん@4周年:03/10/28 00:43 ID:myEhch1C
>>196
ジッケッタなら使う香具師いたよ
200名無しさん@4周年:03/10/28 00:46 ID:oNQkWj6O
じゃんけんより野球拳がいいなあ・・・小学校のころ親戚のお姉ちゃんとやったのが懐かしい
201名無しさん@4周年:03/10/28 00:48 ID:7/gliukb
この人に、是非アメリカ横断ウルトラクイズの成田ジャンケンに出てほしいな。



もう番組やってないけど…。
202名無しさん@4周年:03/10/28 00:49 ID:c8CqMMrW
>>200
ズキューンとキタ(;´Д`)ハァハァ
203名無しさん@4周年:03/10/28 00:53 ID:Ds7yi2vO
じゃんけんのようなゲームは世界中にあるけど、
日常生活の至るところで行われているのは日本ぐらいなんじゃないかな。
アメリカだとコイントスのほうがメジャーな気がする。
204名無しさん@4周年:03/10/28 00:54 ID:AGD2oHRX
205 :03/10/28 00:56 ID:Zhu6Lvhy
カイジの限定ジャンケンを実際にやったらどうなるか、
原作を読んでない外人で試してみたい。
日本人だとたいてい知ってるから、あまり盛り上がらんみたいだし。
オフ会とかでもやったことあるようだが…
206名無しさん@4周年:03/10/28 00:58 ID:QB9MSLY8
>>205
日本人の大抵って・・・
207名無しさん@4周年:03/10/28 01:04 ID:oNQkWj6O
>202
オパーイが見たくてがんばったけど靴下脱いだりズボン脱いだりで中途半端なまま
終了しちゃったよ・・・
208 :03/10/28 01:04 ID:Zhu6Lvhy
>>206
いや、つまり限定ジャンケン大会とかをやって、
参加しようとする奴なんて確実に知ってる奴だろってことだよ。
そりゃ知らん人もいっぱいいるだろうけど、そういう人だけを選別して集めるのも
難しいだろうから。
外人なら誰も知らんから簡単だろ?
209名無しさん@4周年:03/10/28 01:05 ID:lQbA2yKA
何で最初はグーって全国共通になったんだろ
210名無しさん@4周年:03/10/28 01:05 ID:RI4wjKN7
>>16
ビルマか。
211名無しさん@4周年:03/10/28 01:06 ID:flB3NtfP
>>208
ありゃ知ってるから成り立つゲームだろ。
なんも知らなきゃウルトラクイズの成田じゃんけんと大差ない
212 :03/10/28 01:09 ID:Zhu6Lvhy
>>211
あらかじめマンガの中で出てきた限定ジャンケンの戦略を
予備知識のない外人がやった場合に思いつくものかが気になる。
買占めとかはありうるんじゃないか?
213名無しさん@4周年:03/10/28 01:10 ID:af2V2F1h
じゃいけんは日本でじゃなかったのか・・
214名無しさん@4周年:03/10/28 01:10 ID:AwqjTdCe
赤い拳というネーミングがいいな
215名無しさん@4周年:03/10/28 01:11 ID:KDgO6uxh
ファッキュー!
ぶち頃すぞ、ゴミめら!
216名無しさん@4周年:03/10/28 01:15 ID:QZVxWPBq
ジャンケンなら11連勝したことあるぞ
217名無しさん@4周年:03/10/28 01:16 ID:BPz5c5wD
で、ジャンケンする時何bジャンプしたんだ?
218名無しさん@4周年:03/10/28 01:16 ID:Q4/UP1KY
ガラスのシャワーを受けて傷つかない特訓とかしてんのかね
219名無しさん@4周年:03/10/28 01:21 ID:EyTTh2RS
ここを読んでジャンケンポンの後に言っている言葉が
 「ズコー」だという事がわかりました。

長い間の謎がとけて胸がすっきりいたしました。
どうもありがとうございます。
220豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :03/10/28 01:29 ID:vCuXo324
>>8
綿串も日本起源と聞いてますた。
アメリカの子供がじゃんけんで遊ぶとき、決着が付かなくて出しなおす際
の掛け声に、
 I can't show!
と言うと。これは明らかに「あいこでしょ。」の訛ったもの。
221名無しさん@4周年:03/10/28 01:30 ID:IHO34xmE
じゃん!けん!ぽん


        ヽ(´-`)/   ズコー
       \(.\ ノ
       ,,、  ̄
222名無しさん@4周年:03/10/28 01:36 ID:XNMKXgpw
>>219
メダルゲームのこと?それならば、私も同感。ズコー。
223名無しさん@4周年:03/10/28 01:37 ID:Zvn2IfGd
ぐうすか ちょっきんな ぱーぷりん
224名無しさん@4周年:03/10/28 01:44 ID:4ry5qvY6
    、―'ヽノ`ー''′<,.-‐,_
   ―`           <__     あの・・・
  /              く
  /     v'l/l/VヽハlVヽ.<    何と言うか・・・・・・
  /    N | | lu| l | lu| l | lヽ~
  〉   / ===  u  === |     
  |   .〈  ===    ===、 |
  | 「~l | (_゚_ |  | _゚__,)|     ちょっとここ通るしかないんじゃないか・・・と
  | |こ||   u | u |     |
  | ヽ,,l! ┐  し、__,.J ┌ |
  |  / |、、、 /二ニニニ二ヽ.|
  |, /  l、、、 `ー――――'、l  
    /  ~'''‐-...,,_´´´_..-'''            
   /         ::::i \
  /  /       ::::|_/
  \/          ::|
     |        ::::| 
     i     \ ::::/
     \     |::/
       |\_//
       \_/
225名無しさん@4周年:03/10/28 01:45 ID:5Xo+BiiV
        人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎
226名無しさん@4周年:03/10/28 01:45 ID:Xg6U1+4J
追い新保の外人が怒り出すぞ!
227名無しさん@4周年:03/10/28 02:26 ID:aHqAtTMR
じゃんけんなんて所詮動体視力と反射神経の競技だろ?
228名無しさん@4周年:03/10/28 04:01 ID:VP5NZobU
へー、じゃんけんってこういうルールだったんだ。
友人が手を変な形にして勝ち負けを争うゲームだって事は
知っていたけど。
割と知っている人が多いんだね。
229名無しさん@4周年:03/10/28 04:18 ID:wtHZ8pGK
ハゲはジャンケン強いね。
230名無しさん@4周年:03/10/28 04:28 ID:kXu5oenE
えーとなんというか
コメントし難いニュースだな
全部運というか、運というか、運というか
231名無しさん@4周年:03/10/28 04:28 ID:YhwTNLv3
>>228
外国の方?
232名無しさん@4周年:03/10/28 05:39 ID:W2O0BDJR
しかし、3回連続でグー出す香具師がよく決勝まで残れたな
233名無しさん@4周年:03/10/28 05:42 ID:k1p/MKLV
「あっちむいてほいワールドカップ」とかはないの?
白熱しそうなんだけど
234名無しさん@4周年:03/10/28 05:42 ID:/8jEVttg
>>232
相手もまさか3回連続グーはありえないと思ったんだろう
235名無しさん@4周年:03/10/28 05:43 ID:DSmN5dPs
ロブ・クルーガーは











カイジ
236名無しさん@4周年:03/10/28 05:52 ID:2uC7ceF7
>>232
心理学とか統計学とか意外に奥が深いです。じゃんけん。
237名無しさん@4周年:03/10/28 06:32 ID:WCm5GfRm
♪グラタン♪パパイヤ♪チョコレート
238名無しさん@4周年:03/10/28 07:46 ID:cA7WKX2P
流水大説
239名無しさん@4周年:03/10/28 15:45 ID:Hg//fKoF
今朝のFMで、イギリスのチームだったかがチームドクター、カウンセラー同行で大会に挑んだと聞いてわらった。

>>238
自分もそれを思い出した。
240名無しさん@4周年:03/10/28 15:49 ID:p0umgT7G
大晦日に紅白の裏で放送してた野球拳を
復活させてください。
241名無しさん@4周年:03/10/28 15:50 ID:uBOz83gB
>>238-239

おまえらアレを読んだのか?
勇気あるな。
242名無しさん@4周年:03/10/28 15:51 ID:vbPv5Wzu
ちっけった
243名無しさん@4周年:03/10/28 16:10 ID:RK5ErSRG
野球拳はたくさん着込んだ方が基本的には勝つ。
よって重ね着しやすいスリムな奴が有利。
244豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :03/10/28 20:37 ID:GeOFBYKb
石を紙で包んでなんで石の負けにされねばならないるのか、設定が不自
然でこじつけがましいのである。
その点、綿串の考えた紙と手とうんこでなるじゃんけんなら、
 うんこは紙に負け
 紙は手に負け
 手はうんこに負ける
という勝敗関係に誰もがふかく得心ゆくであろう。またこの三つ巴の闘争
は日々繰り返されているのだから、生活感覚に溢れ、リアリティのある優
れた文化になるであろう。
245名無しさん@4周年:03/10/28 20:43 ID:4A+bxnVW
25日カレーだったんだよ、鍋を火に掛けてよ、あっためてたんだよ
で、ネットしてたらよ、カレーのいい匂いがしてきてよ、いいにおいだなぁとか思っ
オイ!オレはいま鼻詰まってんぞと気付いて時計を見たら30分くらいたっててよ
あわてて台所いったら鍋が真っ黒でよ・・・
カレー食べれなかっただけならまだいいんだけど、問題は焦がした鍋でよ
それが嫁さん自慢の5層構造超高級日本製鍋(たかが鍋なのに25000円位)だったんだよ
「殺される・・・」と直感したオレはこのまま逃げようとも思ったけど
バレないように焦げをすべて洗い落とす事を選んだんだよ。
金ダワシなんか使ったらキズがついたりコーティングが剥がれたりするおそれがあるからな
少し水につけておいてから、手だけで焦げた所を剥いでいったんだ
朝4時だぜ?焦げた鍋に手ェ突っ込んで洗ってんだよ、朝の4時によ
おかげで右手がカレー臭くってしょうがねぇ
朝8時に嫁さんが「カレーは?」って言われたから
「全部食べたよ」っていったら「子供の分とか何も考えてないのね」とかいわれてよ
「食ってねぇよ!」っていいたかったけど、我慢したさ空きっ腹抱えてよ
246名無しさん@4周年:03/10/28 20:49 ID:SXOcw7ny
>>245
カレーじゃなくてDQNの臭いがプンプンする
文章ですが、有名なレスなのですか?
247名無しさん@4周年:03/10/28 21:13 ID:xzMzYFce
>>82 約33回(6,326,451,839=約2^33)
248名無しさん@4周年:03/10/28 21:36 ID:FgQR+Mh+
カイジは!?
249名無しさん@4周年:03/10/29 04:08 ID:YnAFwx4Z
いんじゃんホイ
250名無しさん@4周年:03/10/29 15:36 ID:6WHWatUL
じゃんけんじゃらケツ東京タワーが倒れたよ
251名無しさん@4周年:03/10/29 16:33 ID:BJl/iVOK
おう
252名無しさん@4周年:03/10/29 16:47 ID:5jTfbOBl
俺は「サンクチュアリ」というマンガを読んでジャンケンと選挙に行きたくなった男だ
253名無しさん@4周年:03/10/30 01:31 ID:NYeuWEXu
age
254名無しさん@4周年:03/10/30 01:37 ID:BdJ9NJS5
JOJOネタまだ〜?
255名無しさん@4周年:03/10/30 01:41 ID:/bRXxIx7







ジャンケンの起源のソースきぼー
256名無しさん@4周年:03/10/30 05:34 ID:jjmgKTyO
世界にじゃんけんあったのか
257名無しさん@4周年:03/10/30 06:53 ID:KN3YergB
むかしビックリハウスという雑誌でじゃんけん日本一を決める企画がありました

ハガキに「グー,パー,グー,チョキ・・・」などと三十手くらいの手を書いて応募する
 ↓
ハガキどうしを対戦させる.勝ち越したハガキが勝ちあがるトーナメント戦.
 ↓
決勝で買ったハガキが「じゃんけん日本一」
258CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/30 07:17 ID:UAD83yx/
手を振り上げた時、すでに手の形が決まってる奴、結構いるね。
259名無しさん@4周年:03/10/30 07:46 ID:V+6cydM7
            、_    _
          <⌒ヽ ``v''´/-ーz._
          ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ
        7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
       1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. !
       l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l
        | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|
      r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、
.      { f、|.!: :`゙==’ヲ  , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ     | わしの名は・・・クルーガー・・・
      ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人  <
      ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~  ゝ  | ロブ・クルーガーだっ・・・・・・!
     / /!ヽ; : .    ____   。 . : :/ !\ ヽ  \_____________
    ,ノ/  ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ }   \.゙、
  ,. イ´     :|:、   `''ー-------‐'''´   ,イ    ヽ:、
''"´  l:.     ::| ヽ!            レ' ,|:.     :|.`''ー-
... .:..:.:.!::..:.:..: .:..:::ト、 \i、      ,ィ/ /.!::..: ..:..:. .:|:.:..:. .:
::..::::::::|:::::::::::.::::::::ト、\   `ヽイル1/´  /./|:::::.:::::::..:::|::::::.:::
260名無しさん@4周年:03/10/30 07:53 ID:PlfKMkYv
日本のじゃんけんチャンピオンをテレビで見た、普通のオバサンだったが
強い理由は後出し、それも1秒の何分の1とかの単位でなく0,00何秒の世界
相手の表情と手に何気なく向けた目が脳を介せず手を動かしているような感じだった

あと姿勢がいい、背は伸びてるがゆったりと落ち着いていて、
前のめりもオーバーアクションも無い
261名無しさん@4周年:03/10/30 09:58 ID:KcR8JEzB
タモリ倶楽部に呼んで、番組1本作って欲すい。
262名無しさん@4周年:03/10/30 21:10 ID:043QV2jZ
>260
何かかっこいい話ですね。結局はある種の反射神経、という結論でもあろうが。
263名無しさん@4周年:03/10/31 00:31 ID:ZRTF6lOq
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /   世界じゃんけん大会の優勝者に
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    賞金は出す・・・・・・!
.      !  ,'::::::::::    、       ∨    出すが・・・・・・     
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ                
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ     今回まだその金額の
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |    指定まではしていない 
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│                
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│   そのことを    
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|    どうかロブ・クルーガーくん
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    も思い出していただきたい。
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|                   
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |    つまり・・・      
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\   我々がその気になれば
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  優勝賞金は4万2千円ということも
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │  可能だろう・・・ということ・・・!
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |       
264CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/31 03:59 ID:zdXN09kU
>>260
閾下知覚って奴かな?
ひたすら後出しやっていればその域に達するのだろうか。
265名無しさん@4周年:03/10/31 16:38 ID:ApGzb1Da
「名球会という奇妙なグループがあって・・・ハワイなんぞにいってゴルフに興じたり,
老醜をさらして親善試合などしている姿は何ともやりきれない.どの顔にもかつてプロ
野球選手であったという緊張が欠けているからだ.」
「;・・とはいえ,この名球会にもわずかな存在意義がある.それは年一回のジャンケン
勝ち抜き大会だ.今年は,長嶋茂雄が優勝した.そのありさまはテレビを介してみてもさ
すがに真に迫るものがあった.長嶋ひとり,彼だけが愚鈍なまでの真剣さで勝負に出てい
たからである.これはかなり驚くべきことだといってよい.
 いうまでもなく,ジャンケンで勝つ確率は二分の一であり,実力よりは運に左右される.
ところが,長嶋は第一回戦から絶対的に負けを拒絶し,微笑とともにゲームに臨む他の会
員たちとは異なり,全身を緊張させて右手を突き出し,誰がやっても三拍子となるジャン・
ケン・ポンを,彼だけが一拍子で演じてしまうのだ.幼稚園児のように握り拳を胸の前で
三回振ってみせたりはせず,腰の後に隠していた手を一挙に相手の目の前に突き出す.そ
して勝ち抜くごとに右手の掌で額をパーンとはたいて緊張を持続させ,ついに優勝戦での
勝利を不動のものにする.それは文字通り,意志によって勝利をつかみとるというにふさ
わしい振舞いだった.彼は,意志が確率を超えうるものだと証明してみせたのである.」
(草野進「どうしたってプロ野球は面白い」中央公論社刊)
266名無しさん@4周年:03/11/01 14:39 ID:gX+rKVaQ
長嶋ジャパン投手も代走起用
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-031101-0013.html

       / __           .___  \
      / /::::::::: `ヽ、        /  :::::`ヽ、ヽ、    気が付けば・・・
.     / /::::::::      ヽ、__,/     :::::::::ヽ、ヽ.   長嶋は一人頂きに立っていた・・・!
     l /::::::::::    '⌒ヽ、__, -‐ ´ ̄`  ::::::::::ヽ...l
.    | |::─‐- 、    ヽ、___, -‐'   ,-─‐::::| . |   他を圧する・・・・・圧倒的存在
.     | |::::::    ̄ ‐-__       __-‐  ̄  :::::::::| .|
    | |:::::::  _, -─‐- \     / -─-- 、 ::::::::| .|    この国の野球界に巣喰う
     |  ヽ::: ´ _-===-、      , -===-_、`ヽ:::/ ..|    闇の王
   ./⌒l...| : <´.  o ` >≡ ≡< ´ o  .`> :::|.../⌒i
    | l⌒| .| ::::::::` ‐---‐ ´:::::::|::|:::::::` ‐---‐ ´ :::::: :| .|⌒l |.  が・・・しかし
   | l⌒|. |:::: ヽ;;::::::::::::::::;ノ::::::|::|::: :::;::::::::::::::::;;;ノ::::::|..|⌒l |   この圧勝の男が・・・・・・
.   | l.O| .|::::::::::: ̄ ̄ ̄   ::::|::|:::::   ̄ ̄ ̄,,ノ ::: :| | 0l |   老境に入り
..   | l. | |⌒ヽ  ̄ ̄  :::::::|::|::::::    ̄ ̄ '⌒ ::| |.しl.|  狂う・・・!
   /ヽ二_|⌒ヽ、_,ノ  (__::::|::|::::__) ヽ、_,ノ'⌒ヽ|人_ソl
   /    |:::::_       ∪        ._::::|    .|
  /      |:::\ヨ王l王l王l王l王l王l王l王l王/::|      |
  /       |::::::::                ::::::::|      |  < ククク・・・代打・・・松阪・・・!
 //|     l;::::::::::    ____     :::::::::;l     |\ |
 ̄|::::::|     |\:::::::::   ::::::    ::::::::/|     |::::::| ̄
::::|:::::::::|.    | . :\:::::: |  l  l  l   ::::::/: |.    .|::::::::|:::::
267広告:03/11/01 14:47 ID:GBvi5HjJ
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  始めはカイジの借金は30万円だったんだぞ!!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  それが積もりに積もって現在は2000万円だ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  つまりギャンブルなんかやめておけということだ!!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
268名無しさん@4周年:03/11/01 15:00 ID:VXO2UdpQ
神ブラッドバリー様なら連覇できるかもな・・・
269名無しさん@4周年:03/11/01 15:04 ID:dMRxYbc8
インチキ記事ニダ!!

じゃんけんの起源は韓(ry
270名無しさん@4周年:03/11/01 15:07 ID:PcEe1ddL
限定じゃんけん世界大会はやらないのか?
持ち込み金は10万ドルまで。
271名無しさん@4周年:03/11/01 15:14 ID:nigDKsvq
>>266
代打じゃなくて代走ですよ
272名無しさん@4周年:03/11/01 15:23 ID:5dNLrXfN
軍艦 朝鮮 ハワイ
273名無しさん@4周年:03/11/01 15:32 ID:QKWKJ86f
超人オリンピック一次予選突破は確実だな
274名無しさん@4周年:03/11/01 15:46 ID:7KyEjEAT
>>260
両者とも後だしが得意な場合はどうなるのだろうか?
後だし対策のために、「ポン」の瞬間に指をさっと
伸ばしたりしても無理なんかな?
それか微妙に指を動かしてフェイントかけるとか。
でもじゃんけんは普通にやってなんぼだな。
275名無しさん@4周年:03/11/01 15:48 ID:IYVbpf2m
電気グループプロデュース、世界じゃんけんゲーム。
まさか本当にやっていたとは。
276名無しさん@4周年:03/11/01 15:49 ID:T6n7bv+I
じゃんけん100人抜きの飲み屋の女将を送り込め。
277名無しさん@4周年:03/11/01 15:54 ID:Kry0+uIY
桜井章一もたのむ
278名無しさん@4周年:03/11/01 15:58 ID:VbtlzfpD
>>33
それにくらべて日本じゃじゃんけん数回で1000万円もらえるような
某サム(ry
279名無しさん@4周年:03/11/01 16:23 ID:tDRBNq9k
じっけった
あいらっし
280名無しさん@4周年:03/11/01 18:34 ID:gCGVzXZG
>>275
どっかの市の主催企画と合体されて
なぜか締めくくりに「贈る言葉」かなにか歌わされて無かった?
あれにはワラタ
281名無しさん@4周年:03/11/01 18:35 ID:q7b2VwIF
じゃんけんはウリナラ起源ニダ。
1万年前からやってるニダ。
282ハゲ:03/11/01 19:06 ID:HnMgp2Hy
秋葉原でオタクを集めてジャンケン勝負するのが夢。
283名無しさん@4周年:03/11/01 19:22 ID:lPx1BzsR
来年は晴れて女子大生になるけど、新歓とかで野球拳やらされるって友達から
聞かされた。ちょっと鬱・・・。
284名無しさん@4周年:03/11/01 19:39 ID:QKWKJ86f
マジで後に訴えて、強要した連中の人生を破滅させてやれ
285名無しさん@4周年:03/11/01 19:40 ID:T7GTHgN/
勝ち抜きならそれこそ1000連勝とか
一万連勝するヤツが必ず現れるわけだよ。
不思議な感じだよ。
286名無しさん@4周年:03/11/01 19:41 ID:fBXRWWjV
じゃんけんって、日本発祥なんだよね?
287名無しさん@4周年:03/11/02 07:57 ID:NMgHaHU9

       後出しされたんだ・・・・・・


             ___   、、|\ ヘハノ|  /l
       _____((l二l二l)_)_ヘへ\     V ./ /|
ヽ   ハ ̄jj  j  ='  ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::::|||<     // /
. ヽ ー| 》#iiiiiii》    ⊂  iiiiiiii´|iiiiiiii|||::<       ∠/|
  ヽ | i,,,,iiiiiiiil lヽ     = llll |(|::::::|||::::<        /
ヽ ヽ.|iii,,,##ii||||# ,丶::::::::::::::::、|::::|||::::::<         /
 《 ヽ, 》##iiii|┤| (二二二二 :::::::=::::::<       <
  《, ヽ.ii.,,iiiiii||| iiン;;;;;;;;;;;;;;;;´|::::|||::::::<          \
  《,, ヽii,,,,,ii|_l,ノiiii _   ##,〃|(|::::::|||::::<       ヽ\ゝ
    《  ヽ iii   iii, `   ⊂,  、|:::::::::|||:::Z      |\|
\  ゞ  ゝjj_j_jjj_j_j_j_j_j_j_j_j_j;j;;j;;j;;イ       |
  >―――ィニ三三((I;;;;;I;;;;I);;),,,______/|/三三
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
288名無しさん@4周年:03/11/02 08:22 ID:xKB86b6N
>>285
そーだよな、凄まじい大人数でトーナメントとかやるとそう言う事になるのか・・・。
289名無しさん@4周年:03/11/02 08:26 ID:Wpqrjrtw
以前中州だかで飲み屋やってるママさんが異常に強いのテレビで見たな。
実際数百人とやってみて、勝率は9割を超えていた。
290名無しさん@4周年:03/11/02 13:02 ID:5CfXPM11
>>85
( ゚∀゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
291名無しさん@4周年:03/11/03 00:18 ID:Ey4ZGLl9
とりあえず貼ってみる
http://bgm.sub.jp/700USA/HYK/HYK.html
292名無しさん@4周年
日本に絶対じゃんけんに負けない女いなかったっけ?