【社会】人材派遣会社「営業停止」、若い女性中心に2000人が大パニック

このエントリーをはてなブックマークに追加
409名無しさん@4周年:03/10/27 01:33 ID:BGC4th8v
>>407-408

そんなことない。
普通なら働き口の無い女性達がこの制度のおかげで働くことが出来ている。

男女雇用機会均等法のおかげで、女性の雇用確保が急務になったが、
多くの企業はコストの高い一般職の採用を控えてきた。

だから派遣のおかげで、女性達は就職が出来る。

410名無しさん@4周年:03/10/27 01:40 ID:gAhjFtrQ
>>386
朝銀じゃん。
411名無しさん@4周年:03/10/27 01:46 ID:my2WZO29
>>88

そうか!それで社員をほとんど若い女性にしぼったわけか。なるほど、ソープ嬢としても派遣するつもりだったんだな・・・
412名無しさん@4周年:03/10/27 01:56 ID:9y3ZgtmS
マジで?!アルファスターですか??

むかし最初の会社転職するときにバイト感覚で登録してた。

結局、派遣された先のIT企業に拾ってもらって再就職した
んだけど、うちの会社、まだアルファから派遣されてきた人が
数名いるYO・・ ((;゚Д゚)) カワイソウ・・
413名無しさん@4周年:03/10/27 02:00 ID:9y3ZgtmS
>>109
20歳女性PC使える子は、易いところでだいたい時給1600円くらいだったかな。
414名無しさん@4周年:03/10/27 02:01 ID:jUntrd91
派遣社員に残業なんてさせたら、派遣会社から時間外分を
思いっきりふっかけられちゃうから、派遣社員はよっぽどの時じゃなきゃ
さっさと帰らせる。

派遣社員に時間外賃金払うなら、社員に払った方が絶対的に(・∀・)イイ!!
415名無しさん@4周年:03/10/27 02:03 ID:9y3ZgtmS
>>154
東京じゃないよね・・? 手取り13って、結構きつくないでsか?
416名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:mczGWg5g
女の話か
417名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:d7WQyMWU
大手メーカーでは設計の大半を外注(派遣?)にやらせているよ。
正社員は、客先の仕様を聞いてどういう製品を作るのかひな形を作るだけ。
(または、基礎研究)
本格的な設計や実際に作るのは全部外注まかせ。

そのせいで、自社の製品の中身を聞かれてもハァ?という正社員が多くなった。

今後、本当に「もの作り」をしたいんだったら派遣だよ。マジで
418ハァ?:03/10/27 02:23 ID:PdHAzAkd
そのやり方をしているのが業界全てだと思っていますか?
そんなやり方をしているのは正社員が少ない大手のあそこだけだろ。

嘘を言っちゃいけない。
419秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 02:30 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>417
(へへ   俺の知ってるところもそうだな。
大手だけど、みな常駐外注もしくは派遣。
正社員の3〜4割はハァ?ってレベル。
まぁ俺の知ってる大手でそこだけだが。>>418
420名無しさん@4周年:03/10/27 02:34 ID:lrsUh6je
もうこんなピンハネシステムは法律で禁止しよう。
421名無しさん@4周年:03/10/27 02:36 ID:Be8tJsPI
T社とみたが、いかがか。
422秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 02:37 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>421
(へへ    T社とは付き合い無いや。という事は2社あるってことだな。
423名無しさん@4周年:03/10/27 02:38 ID:y0L3rusG
派遣会社の中の人も大変なんだねぇ
424名無しさん@4周年:03/10/27 02:47 ID:1cDqmpNJ
労働組合の無い派遣はクソ
425名無しさん@4周年:03/10/27 02:56 ID:iF05P/hm
誰か小泉の演説する前でこういう事に抗議汁

今の時期はタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!されんのか?
426VIP ◆ADJWVPSr/Q :03/10/27 02:56 ID:yNNo1wyk
【社会】人材派遣会社「営業停止」、若い女性中心に2000人がヒスパニックへ

だったら、都知事が対応しそうなのに。。。
427名無しさん@4周年:03/10/27 02:57 ID:bp9kt33P
ざまあみそ
428Ё:03/10/27 03:01 ID:wTnERP0M
>>425
脱税擁護ですか?
429名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/10/27 03:04 ID:E/LS9TPz
>>426
移民化かよ
430宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/10/27 03:09 ID:sAeRuno6
なんつーかよぉ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
431名無しさん@4周年:03/10/27 03:13 ID:A39xcNBz
>>386
チョン御用達の朝銀だよ
432名無しさん@4周年:03/10/27 04:06 ID:hqhR/FZt
>>414正社員は当然の如くサービス残業だと思いますが?
派遣に払う気が無いなら時間外賃金など元から出す気はないと思われ
433名無しさん@4周年:03/10/27 19:14 ID:Ov1K+D6L
ぱ〇な が引き取るんだって〜
汚いな〜。。。
434名無しさん@4周年:03/10/27 19:14 ID:Ov1K+D6L
ぱ〇な が引き取るんだって〜
汚いな〜。。。
435名無しさん@4周年:03/10/28 02:27 ID:CBGpP5ls
五年くらい前に、ここから派遣されてた派遣先の携帯電話会社で社員にしてもらいますた。
渋谷支店のみんな元気かな〜。

436名無しさん@4周年:03/10/28 02:50 ID:/HHpoTJA
派遣会社が失業率を引き下げてるんだよな。
もっと頑張ってくれ
437名無しさん@4周年:03/10/28 02:59 ID:witdxtqW
派遣業は禁止したほうがいいね
438名無しさん@4周年:03/10/28 03:06 ID:WE1JqFsS
今回の件で仕事にあぶれた人達で集まって会社作ったら
面白いのにな。
439名無しさん@4周年:03/10/28 07:48 ID:QCJtagJ4
経済の右肩上がりを前提とした雇用制度の矛盾を埋めるために派遣業を解禁したワケでしょ。
だけど結果としてさらに矛盾を増やしてしまっただけなんだよな。
440名無しさん@4周年:03/10/28 15:49 ID:yediF1GL
派遣会社は求人媒介に広告を載せるな。
釣りのクセに。
441名無しさん@4周年:03/10/28 15:53 ID:N3pNb1eW
グッドウィルかと思った
442名無しさん@4周年:03/10/28 15:56 ID:Xm19+sNr
怖いな。
443名無しさん@4周年:03/10/28 16:05 ID:bbhjwFrT
あんまり労働者をバカにするから、無職が増えるんだよ・・・
444名無しさん@4周年:03/10/28 16:08 ID:N3pNb1eW
ソニーもリストラ
神奈川県庁もリストラ

そしてみんな風俗行き
445名無しさん@4周年:03/10/28 16:17 ID:eLaI2yaR
とりあえず今日のクロ現でも見れ
446名無しさん@4周年:03/10/28 23:23 ID:ogLMw7Qf
ひどい
447名無しさん@4周年:03/10/28 23:30 ID:OC+3RVqg
でも、飲み会とか忘年会とか社員旅行とか
そーゆー人付き合いを「余計なしがらみ」とか「くだらねーイベント」とか
言ってるのって、厨房の時によく居たけど。。。

働ける年齢になっても人付き合いがロクにできないやつって
やっぱり社会不て(ry
448名無しさん@4周年:03/10/29 14:58 ID:wcTf5Rxp
>>447
ノシ、毒男板でたまに見かける
449名無しさん@4周年:03/10/29 15:32 ID:B4Z+PQzM
>>447
派遣社員はその派遣先にすぐ馴染めるってのと、
派遣先の新しい仕事をサクっと吸収して覚えるってのを
求められるよ。
人付き合いできない人はあまり使わない。
450名無しさん@4周年:03/10/29 16:04 ID:mHMBC30Y
フーゾク フレッシュピチピチ!   (・∀・)イイ! (・∀・)イイ! (・∀・)イイ!
451名無しさん@4周年:03/10/29 21:56 ID:gawsPl91
age
452名無しさん@4周年:03/10/29 22:06 ID:1HoDcOfZ
給与債権には先取特権は適用されない
453名無しさん@4周年:03/10/29 22:33 ID:U//3+Lmm
>>449
生きていく術を知ってる。
媚びる、取入るのが上手い。
454名無しさん@4周年:03/10/29 22:36 ID:LcPGKUW3
どんなに技術を持っていても営業力のない奴はダメだと思う
つーか独立したらなおさら
455名無しさん@4周年:03/10/29 22:40 ID:TO3VwoXq
>>454
逆を言うと技術力がなくても営業力さえあれば簡単に生きていけるよね
456名無しさん@4周年:03/10/30 01:10 ID:22w01vul
現代の奴隷制度・・・派遣業・・・
457名無しさん@4周年:03/10/30 01:24 ID:uJnB/XIa
能力がある自信があるなら、直接契約を持ちかけろ。
給料はどかんと上がるぞ。

いつでも切られる覚悟は必要だけれどね。
さらに社員になってもいいし、就職先を探してもいい。
458名無しさん@4周年
>>431
朝銀って潰れたんじゃないの?