【図書館】 話題作は「借りて読む」 調査で傾向鮮明に
1 :
体脂肪率23%φ ★:
作家や出版社から批判が上がっている公共図書館のベストセラー本の
複数購入問題について、日本図書館協会と日本書籍出版協会は22日、
今年7月に合同で行った「公立図書館貸出実態調査」の結果を発表した。
調査対象は全国から無作為に選んだ500自治体の図書館で、有効回答
数は679館と、この種の調査では過去最大規模。
それによると、政令指定都市の場合、文芸ベストセラー11点の1館当
たりの平均所蔵数は各4・2冊。すべての館で最も平均所蔵数が多かった
のは「五体不満足」の5・6冊、平均貸し出し回数は約260回。
また、同調査では初めて、読者が書店で買わず、図書館で借りた割合を
示す「図書館提供率」という推計値を算出。有名な文学賞を取った小説の
中には40%を超えるものもあるなど、話題作は「借りて読む」人が少な
くないことが浮き彫りになった。
(読売新聞)[10月22日23時11分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000114-yom-soci
2 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:18 ID:uitj/o4L
2
話題作は本屋で立ち読み。
話題作はほとぼりが冷めた頃ブックオフで購入。
話題作はもちろん万引き。
話題作はnyでゲット。
7 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:22 ID:vrkYvMHZ
作家や出版社をなんだと思ってんだ
ただでさえ文学離れしてるってのに図書館で人気のある本を20冊とか仕入れやがる、アホか、アホか、アホか
8 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:23 ID:ZlqA0L+5
話題作は雑誌扱いで
図書館行っても大した品揃えじゃないので古本屋巡り。
10 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:24 ID:4OF696OK
っていうか、いまの図書館ってレゲエ大杉。
いつも匂いでわかりまつ。
11 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:26 ID:k4ZEpYxz
自宅から検索予約できるようになってて、最近の図書館は便利
12 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:26 ID:oAnHlZBK
図書館はさあ、ちょっと読みたい専門書だけど自分で買う気がないのをリクエストして買ってもらう。
13 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:28 ID:cnt9Bn2q
つーか、話題作ってのは図書館でも貸し出しの希望が多い。
10冊購入しても貸し出し希望が多いんで、実際に貸し出してもらうまで2〜3ヶ月待たされた
なんて話はざら。
これを1冊しか購入しないってな事になったら、下手すると1年以上待たされるわけで、それで
は図書館の存在意義すら問われる事になる。
しかも、話題作ほど貸し出しが多い以上、本のいたみも激しいから嫌でも複数購入しなきゃな
らんのよ。
14 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:28 ID:l0u/QZdU
つーか
世の中貧乏人ばっかり
16 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:29 ID:rbUnl2JB
図書館を使うというかなり特殊な母集団の調査ではなぁ。
17 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:29 ID:q/c2EpJA
ウチの区では「バカの壁」が区内全館あわせて25冊あったw
それでもまだ100人以上待ってる。
18 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:29 ID:vrkYvMHZ
図書館など悪魔に喰われろ!
19 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:29 ID:k4ZEpYxz
図書館の役割は、言われるがままにベストセラー本を買って、ブームが去ったら廃棄する事じゃないと思うが・・・
20 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:29 ID:QTVweir7
本も買えない貧乏人なんて居るのかなぁ
21 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:30 ID:rbUnl2JB
>>17 ブクオフ探すか、立ち読みしたほうが早そうだな。
22 :
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/22 23:32 ID:YP9CQbL5
漏れは駅前のレンタルビデオ屋で借りるYO
夏に“4teen”と“世界の中心で愛を叫ぶ”を読んだYO
話題作を1週間借りて¥200だよ?!本屋でなんて(゚听)カワネ
23 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:33 ID:l0u/QZdU
>>22 世界の中心で愛を叫ぶケモノなら随分前に見たな
24 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:33 ID:q/c2EpJA
>>21 うん、けど気長に待つつもり。
他にも8冊くらい予約してるけど、図書館ってのは全然使わない人は全然つかわないのかなぁ?
25 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:35 ID:l0u/QZdU
>>17 その待っている100人以上が馬鹿なのだろうなぁ
世界の中心でアイを叫ぶものなら何年もまえに見たよ
27 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:37 ID:+dqgDMhD
官業による民業圧迫。
うちの図書館はなぜか文庫本置いてない。なんで?
29 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:39 ID:bvuqTNj9
司書がアホだからこうなる。
すぐ買えるそこらの本屋にあるような本など置くな。
小部数、高価、重版など絶対無い専門書を少数づつ多種置け。選べないなら司書など辞めろ。
30 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:39 ID:6o0kFHs4
そういえばハリーポッターは次いつ出るの?
31 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:40 ID:NnFBETUH
人々の家の本置きスペースが、とうに飽和状態にあるからだね。
本を小さくするなどの対策を取るといいよ!!
32 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:40 ID:vrkYvMHZ
>>28 文庫本の寿命短いから、日光と湿気に気を配ってもダメになる
だって話題作ってたいていつまんないじゃん
34 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:41 ID:l0u/QZdU
本ではなく全部CDなどで書いてくれれば
複製も楽で早く世間に広まるのにねぇ
35 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:43 ID:i1U+/TvA
司書って小夜たちの巣窟だからねぇ。
36 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:43 ID:vrkYvMHZ
図書館にはエンタメ要素の濃い本は置くなと言いたいよな。
どーせ漫画ばっか読んでる連中だろ、
ドンキホーテと聞くと真っ先に激安の文字が浮かぶような連中だろ。
そんでたまーに流行りの本を読んでさ、したり顔でドストエフスキーやトルストイを語ったりするんだ。
文学青年気取りか?ボケが。2000作品以上読んでから出直して来いってんだバカが。
原文の源氏物語でオナニーしてから出直して来いってんだアホが。
こう言うと文壇の方はお怒りになられるだろうけど、
いやさ、一度読んだら飽きる本が多すぎる。この辺はゲームと一緒かと。
>>37 はげどう
何度も読みたい本は図書館で読んでも結局買うよな
今さらって感じだが・・・・
図書館に置かなくなったら、たとえ話題作でも読まない人が増えるだけでしょ。
変に規制すると自分の首を絞めることになるんでないの?
もう活字の役割なんてそんなモンなんだから、安売りするとかしても
いいんじゃないの?出版社の人達。
42 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:06 ID:8D6SpYLn
>>38 俺は「この著者の本なら手元に置くだけの価値はあるだろう」って場合、たとえば
白石一郎の小説とかなら最初から新刊書を買うけど、そうでない場合はまず
図書館で借りてみて、新刊書を買うだけの価値があるか、文庫本が出るのを
待つか、ブックオフに出回るのを待つか、それともスルーするかを判断してる。
43 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:10 ID:jwJ3a+Lb
一昨日図書館でカード作ってきたんだけど
並んでたのが中国人ばっかだった。
カードを渡されるとき、賞状をもらうみたいにみんな
礼をして両手でもらってるのが不思議だったよ。
なに読むのかなと思ったら
料理の本よんでた。
そもそも話題作ってどうやって分かるの?
普段本読んでても日常会話には出ないぞ。
45 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:13 ID:z6vPaike
46 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:15 ID:ENISrmaY
都内の図書館って漫画やらCDやらいっぱいあっていいよなぁ。
48 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:17 ID:GcpM6xin
作家にしても音楽家にしても、
まず誰に搾取されているのか考えたほうがいいと思うのだが……。
印税あまりに安すぎるだろう。
49 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:17 ID:i6SMlqQm
文庫本サイズなら、休日に立ち読みで済ませますが、何か?
本屋でバイトしてたときは、開店から自分のシフトの時間まで立ち読みしてた事がある
50 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:17 ID:xH7Gv1jB
どうせ話題作は1回読んだら終わりだし、図書館で借りれば十分。
最近は資料として使う本以外は買ってない。
51 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:19 ID:ME7G8SkV
そういえば手許に置いて何時でも読みたい本が減ったなぁ・・・・。
自らが持っている知識と経験の量が増えて読むに値しない本が増えたのか
ただ単に読むのに飽きたと見るか・・・。
それとも本と言う形態に魅力を感じなくなったのか・・・。
「本」という形にこだわっていると出版業界も危ないかもなァ。
レコードからCDに変わったみたいに知識媒体の何か変化があるのかも知れんな。
52 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:19 ID:Tfw5Xzm0
まず、図書館はちゃんと司書を雇え!!
53 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:22 ID:Tfw5Xzm0
>>48 だよねえ。
技術の進歩によって、中間がどんどん必要なくなっている。
書籍は優秀な編集者、音楽は優秀なプロデューサーあたりが
関与するだけで、他はみんないらなくなるだろ、直に。
54 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:23 ID:hZOmIbSk
図書館にも貸し出し数のノルマていうか年間目標あるんだろうしなあ。
右肩上がりしなきゃいかんのかね。
55 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:24 ID:kLV82V1y
資本主義も終わりだな。全部公共にするしか。
56 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:24 ID:Tfw5Xzm0
>>54 いや、利用者を増やすために、売れる本をたくさん入れなければならないのだそうだ。
利用者が減ると、予算を削られるので、泣く泣くリクエストのたくさん来る本を
入れているのだそうだ。
57 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:26 ID:SsFeTEhO
とりあえず豪華すぎる装丁をなんとかしてほしい。
部屋せまいのに、あんなにデカくて重い本、何冊も買えない。
最初から文庫にしてくれ。
58 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:28 ID:Tfw5Xzm0
>>57 文庫本の山に埋もれているわたしとしては、すべて機械可読形式にしてくれと
叫びたい。切実に叫びたい。
59 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:29 ID:ILZmBT81
60 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:29 ID:BC7vVBVQ
アメリカなんか、双子の赤字を解消するために、図書館を潰しに潰したじゃん。
日本でも同じことをすればいい。
>>51 レコード→CDへの形態の変化にゃ意味があるが
わざわざ本の形態を変化させる意図がわからない。
劣化というのもそこまでないだろうし、文庫本が最良の形態だと思う。
ただ、新聞は電子ペーパーで見たい。
62 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:29 ID:bsheHqKD
図書館で借りれるジャンルの本をわざわざ買う必要ないもんな。
どうせ1,2回しか読まないんだし。
蔵書になければ頼むと入れてくれるし。
漫画は漫画喫茶で済むし、はっきり言って本なんて本当にほしいもの以外買う必要ない。
63 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:30 ID:I5pG/mTG
だって本屋だとおちついて読めないんだもん。
図書館でじっくり読んで、面白かったら改めて買う。
世の中本屋しかなかったら買ってる本の数もっと少なかったと思う。
本屋は立ち読みに対して寛容になるべきだ。
64 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:31 ID:GcpM6xin
まあ、司書はアレだな。どうでもいいような駄本をかきあつめてくるかと思えば、
最近は漫画やベストセラーに走ったり。もうアホかとバカかと。
いろんな図書館見たけど、
各分野のいわゆる定番本をきっちり揃えてあるところなんて見たことない。
一時期、ネットで評判のいい本の名前を調べて図書館で探すなんてことやってたが、
9割がた置いてなくて効率悪すぎるんですぐやめた。
はっきり言って暇つぶしにしかならん施設。
ああ、新聞くらいはちゃんと読めるけどね。
65 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:32 ID:BKk3Bn0+
66 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:33 ID:Tfw5Xzm0
>>64 図書館が司書を雇わないので問題になっているのですが。
67 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:33 ID:kLV82V1y
もう資本主義を捨てて鎖国しようよ。
このまま市場運営してもアチコチ赤字になるだけだよ。
司書って資格とるの大変なの?
図書館情報大でないと無理とか?
69 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:34 ID:Jj0elGtZ
本は時間がかかるわりに値段が高い。
効率で経済原理に反するメディアだ。その意味で不当に定価が高い。
まあ図書館も、貸し本同様もうすぐ規制がかかると思うが
その先にあるのは洋楽CDレンタルを厳しく規制した後のわが国における洋楽の衰退に近い現象である。
本質的な問題の解決は、活字メディアが映像メディアではえられない本当の快楽を、しっかりと認識して開発して提供していくこと。いつまでも文壇という幻想によりかかって、
旧態依然とした誰も読まない作品を赤字満載の文芸誌で垂れ流す現状こそ堕落。消費者にその責任を転嫁するのは筋違いです。
すぐれた作家とすぐれた編集者の開発こそ本道であって、目先のつまんない低能強欲作家の愚痴をきいてあげることは堕落スキームの延命であって改革にはならない。
出版不況とは送り手側の構造不況なのです。図書館はむかしっからあったでしょう?
70 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:34 ID:i6SMlqQm
ガンダムセンチネルが入ってたときは・・・正直、図書館ってものの認識を改めたな・・・
かれこれ10年位前で、大学のレポートを書きに行ったときのに・・・センチネルを読んでる間に閉館時間が来ちまったよ
71 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:36 ID:m+r7RCxd
予約が待てない本や手元に置いておきたい本は買うよな。
前に海外旅行したとき、ガイドブックは図書館で何冊か借りた。
何年か前のだったけどまるで支障はなかった。
うちの自治体の図書館はかつてNHKでヤリダマにあげられたがキレイだし蔵書も多いし職員の質もいいから頑張って欲しいよ。
72 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:38 ID:kLV82V1y
図書館より現実ダメージを与えてる問題は
ネットの違法流通だろうな。
まあ、あと先がまったく見えない不況じゃなければ
誰も買い渋りなんざしないんだろうが。
73 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:41 ID:Tfw5Xzm0
【小説】ハリーポッターと賢者の石.zip とかか?w
75 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:44 ID:a7ln2AaM
だって単行本高いんだもの、読んで納得したら買いますからごめんなさいね。
76 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:44 ID:i6SMlqQm
>>73 ny、MXだよ。コミックあたりなら平気で流通してる・・・
77 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:44 ID:m+r7RCxd
>>68 司書資格持ってるよ。
図書館情報学科卒だから。
でも司書資格だったらわざわざ図書情に行かなくても夏期特別講習で取れるでつよ。
78 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:45 ID:SrFzfORh
話題作というのは、出版社が宣伝費をかけて世に出すから話題になるという
ケースが多くて実際は駄作であることが多いわけだから、
賢い消費者が自己防衛のために自腹を切らずに図書館から借りてきて読むことは
なんら問題無いと思う。
79 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:46 ID:8bjqCxn5
図書館はツマラン本でも利用者のリクエストに応えさせられる。
俺の町の図書館じゃ、取って欲しい文庫シリーズのアンケートの項目に
フランス書房があったよ
庶民の生活防衛とアングロ糞サクソンのリガライゼーションの戦い。
話題作が送り手のオナニーだからっ消費者は借りてしかよまないのではないかな。良書は手元においておきたいというのは古今東西かわらん。
本筋を忘れて眼をつり上げて毛唐の論理によりすがる
過渡期の作家どもは醜い。
そういうことを主張するしょうもない作家の作品を買わないことにしたい。
81 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:48 ID:Tfw5Xzm0
82 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:49 ID:i6SMlqQm
後、出版される本が増えたよなぁ・・・本屋の売り場面積も客の財布の中身も急激に増えるもんじゃないんだから・・・
83 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:50 ID:rnK10BNd
>>79 絶版の富士見ロマン文庫見たいな。
どっかの図書館にないかな?(・∀・)
表紙の金子國義だけでも芸術的価値があると思うんだが、、、
>>77 夏季講習で取れるのかー。
>>76 正直ny、mx程度の流通は出版業にそれほど影響は与えてない。
nyとかで流通してるようなコミック程度ならブックオフで100円で買えるしね。
紙という媒体にゃエロ漫画でしか勝てん。
85 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:50 ID:HngU74tx
話題の本なんざ一ヶ月待ちとかだろ。
つうか図書館にあるから借りるんであって、
買ってまで読もうとは思わないだろ。
86 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:52 ID:ENISrmaY
87 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:53 ID:kLV82V1y
>>84 マトモな消費者感覚でnyやMXを語るのはいかがなものか。
それ系の板見れば、絶対にタダじゃなきゃ見ないウンコ厨がいかに多い事か、、
2回以上読みたいような本が無い。
1回読めば充分。→買う必要なし。→図書館。
89 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:56 ID:tBsi4wMg
90 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:57 ID:ME7G8SkV
>>61 レコ→CDほどのインパクトは無いが・・・・・。
今やれる変化が一つ。
最初に出る本がハードカバーとか新書はヤメレ。
置き場がなくなって床が抜けるんじゃぁ。
文庫で最初から出してくれ。
読み出し装置を使わず何時でもドコでも瞬時に読めるっていう言うのが本の魅力の一つだからねぇ。
代替えできるような、なかなかいい媒体(システム)は見つからんね。
何時でもドコでも好きな情報を取り出して読める装置が有ればいいのだが。
現行のPDAとかだと能力不足。青空文庫もちょっと辛い・・・。
91 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:58 ID:XNUuA/33
本当に欲しい本は図書館で一度読んでもその後で買いに行く。
他は全て図書館で済ませる。
おまいら、住民税分の本は図書館で読まないと損だぞ。
>>88 そもそも、図書館に行ってまで借りたいと思う本がない。
近所の本屋で入手したほうが楽だし。
93 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:59 ID:z6vPaike
最近、話題になる本すらないだろ
95 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:01 ID:bDzQZVmI
話題の本なんざ一ヶ月待ちとかだろ
つうか図書館にあるから借りるんであって、買ってまで読もうとは思わないだろ
96 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:03 ID:z6vPaike
ハードカバーって単価ageのため?
98 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:10 ID:U5OdGD7j
図書館叩きもいいけど、
話題作なんて、借りることができねーよ、ボケ。
予約入れても、何ヶ月待たされると思ってるんだよ・・・・・・・・。
99 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:10 ID:/Jp4EfcX
100 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:22 ID:egFHWiFn
三谷幸喜の新刊本で、約4ヶ月待ちだった事がある。
ある日、図書館からメールが。
すっかりリクエストしていたのを忘れていた。
読んでいて、ベタベタしていたのが気になった。
>>100 主婦が台所で読んで、油でベトベト、と見た。
102 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:27 ID:83gXaXtZ
最近は町の本屋も近所の図書館も、ガキとDQNと主婦相手の本ばかり目立つ。
新刊は取り寄せで読むことにした。当り外れがあるが仕方ない。
そもそも、本を買って読むってのは、金持ちの道楽だろ。
この不景気の折、庶民が図書館で借りてまで本を読んで活字に
親しもうとするのはいいことじゃないか。
批判してる作家や出版社は自分の懐具合だけ気にしてるのか?
再販制度で保護されてるのは何のためだ?
文化人にしては視野が狭過ぎるんじゃねーのか?
104 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:33 ID:eKMjuoqQ
出版者や作家は甘えるな。
著作権を主張したかったら裁判所に訴えろよ。
105 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:34 ID:eKMjuoqQ
面白くも無い本を読んでる暇なんか無い。
106 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:36 ID:NeoJkfRX
何百って予約を何ヶ月待つなら買ったほうがましと思うがな
たかだか千いくらの本のためそんな面倒なことしようと思うのが理解できない
なんたら全集が読みたいけど一冊三千円で全何十冊もあるとか
専門書を読みたいけど一冊一万するってわけでもあるまいし
107 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:37 ID:fZ4fjkdx
本もCDも図書館で済ませてますけど、何か?
CDは発売から半年くらい、ズレますけどね。
100円レンタルも、高く感じるこの頃。
>>107 CDは10年以上ズレないとまともな曲がないぞ。
あ、クラシックか。
図書館のヘビーユーザは大概自分でも大量に本を持ってるもんだからな。
図書館の首を絞めれば出版業の首も絞めることになるだろう。
110 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:42 ID:a7ln2AaM
>>107 図書館で済ませられるCDって落語全集?
いや侮蔑じゃなく真面目な質問 w
ブームの本ってのは「みんな読んでる」からこそそれが呼水になって読者が増える、ってところがあるから、単純に図書館で借りるから売上が減ってる、ってものでもないと思うがなぁ。
それはさておき、子供の頃公立図書館に通って本の虫となり、今や部屋が本に埋もれかけてる自分としては、なんでわざわざ本に触れ合う機会を、出版業界の人間がするのかと、悲しい気分だな。
112 :
111:03/10/23 01:49 ID:1jg6xMnU
>なんでわざわざ本に触れ合う機会を、出版業界の人間がするのかと
↓
>なんでわざわざ本に触れ合う機会を潰すような真似を、出版業界の人間がするのかと
113 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:51 ID:+Sd5a/81
そして話題の曲はMXで、話題の映画はnyで落とす。
か。
114 :
名無しさん@4周年:03/10/23 01:52 ID:/MI5nwDn
全国の図書館にさばくだけで元がとれるんじゃない。
115 :
107:03/10/23 02:09 ID:fZ4fjkdx
>>110 それは、以前の感覚だとそうなるよね。(私も)
うちの近所の図書館は、新設で全て新しいCDを
入れて開館。(オールジャンルで約1500枚らしいです)
J-POP&洋楽だと、去年あたりの新譜のメジャーなのは網羅されてる。
(ような感じのストック)
旧譜に関しては、ないものは他館取り寄せになるけど
貸し出し中でなければ、予約すれば翌日夕方には
受け取れるようになってる。
自宅からネット検索&予約もできたりして、
まさに、至れり尽せりなり。
1500枚だと、俺の所有数より少ないんじゃないか?
117 :
名無しさん@4周年:03/10/23 02:14 ID:a7ln2AaM
>>115 羨ましい・妬ましい環境ですね。
うちの近隣の図書館では、落語とクラシックと
中古屋に捨て置かれた様な類のモノしかありませぬ。
最近のJPOPに金かけなくていいから、
廃盤になった奴とかに力を入れて欲しい。
古い図書館に何を期待しても無駄なんだけどね。
119 :
名無しさん@4周年:03/10/23 02:16 ID:/MI5nwDn
>>115 同じく。クラシック、民族音楽が主流。どこらへんの図書館なんですか?東京?
120 :
名無しさん@4周年:03/10/23 02:22 ID:i6SMlqQm
>>110 俺の住んでる所の市立図書館には、林原めぐみ(声優)まで置いてたよ・・・<CD
>>120 結構CDの充実度が地域差なのか、個別の館単位か知らねど
差があるようですね。リクエストしてみようかな w
逆に、図書館が買ってくれるから何とかやっていける出版社も多いよね。
むしろこっちのが多いんじゃ。
123 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:02 ID:uD/Kfvhs
でも、図書館のCDって傷つきまくりなイメージがあるな、いままでそうだったし。
124 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:08 ID:9lZZO8Ep
本くらい買えよ。貧乏人ども
買わないから出版不況になるんだよ
良いものには金を払ってやらないとダメだろうが。資本主義社会だぞ。ここは。
125 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:12 ID:ySa5sssu
漏れの故郷も人口1万人程度のド田舎町なんだが、
Jpopや洋楽のメジャーどころは大体置いてあったよ。
他館取り寄せやネット検索/予約はできんかったが。
126 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:14 ID:a7ln2AaM
>>124 だって読み返す技術書以外出し惜しみしちゃうんだよ!おいらの大脳が
作者には悪いなって思ってはいるんだよ。
127 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:15 ID:BAZw/EbQ
立ち読みだから集中して読めるんであって
借りたり買ったりすると
読まないまま放置って事が多くなる。
128 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:16 ID:a7ln2AaM
>>125 そっか以外と地方のほうが図書運営費あったりして
129 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:30 ID:UyNxKqyu
前は図書館離れで、図書館で本を読んで欲しいとかいってたのに今度はこれか…
130 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:46 ID:19/BABIX
131 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:47 ID:iMxNrgGT
だーかーらーレンタル屋で新刊のレンタルもやってるっつーの
1冊200円で1週間だよ〜
図書館で読むのは雑誌だな
日経エンタメとかw
132 :
名無しさん@4周年:03/10/23 04:49 ID:eKMjuoqQ
無駄な出版物多すぎ。紙の無駄。
まぁ新聞が一番無駄なわけだが。
翻訳モノしか買ってないヤ。
エロマンガはnyでおとしてモニターで読む。
本はオナニーしてるとき、いい場面であけて押さえとくのがツライ。
アンテナが楽しくて携帯電話持ってるんだ!!
ページ捲るのが楽しいから俺は本に固執するんだ!!
135 :
名無しさん@4周年:03/10/23 07:24 ID:nqEXXnyG
可処分所得が減ると本代なんて真っ先にカットだろ。
ぶっちゃけ、貧乏人は本なんて買ってる金銭的余裕なんかねえよ。
でもまぁ作家がかわいそうなんで、回転率に応じてお金を支払う仕組みがあってもいいんじゃねえの。
136 :
名無しさん@4周年:03/10/23 07:26 ID:Apb6DQz+
ブックオフの100円投売りのおかげで読書量がめちゃめちゃ増えた。
俺だけではあるまい。
137 :
特に文学賞とか取るような小説に:03/10/23 07:34 ID:tq4Jjc0H
>有名な文学賞を取った小説の中には40%を超えるものもあるなど
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 買ってまで読みたくなるようなもん無いしな。
話題作ってのは、タダなら読むけど買ってまで読むものじゃないでしょ。
139 :
名無しさん@4周年:03/10/23 07:36 ID:a7ln2AaM
まぁ散財できない僻みも込めて言えば
収納場所っていうのも問題なんだよね。
早川書房と東京創元社(翻訳SF+翻訳ミステリ)、大日本絵画(戦車+ドイツ軍、他)以外、
べつにどうでもいい。
141 :
名無しさん@4周年:03/10/23 09:39 ID:RF2bzYCn
>>29 そうだな。
バカに媚びてると乞食が発生するだけだ。
と言いながらも、学生の頃は専門雑誌さえ買う金無くて図書館のお世話に成ったが。
142 :
名無しさん@4周年:03/10/23 09:53 ID:aoB7x/Z1
マンガを大量に入れるのはやめて欲しいな。
おまいらはブックオフ逝けって感じのDQNが、
マンガ目当てに入り浸ってうざいんだよ。
143 :
◆C.Hou68... :03/10/23 10:25 ID:zqUydGPD
最近本なんて読んでないな。
活字は毎日読んでるけどな。
ここで。。。
144 :
名無しさん@4周年:03/10/23 10:53 ID:lf77K/ep
小説(文芸全般)が、「ブンガクヲタ」の遊び道具になってる現況じゃ
しょうがないっしょ。
ちゃんと本を買ってる連中、
そういう奴らのニーズにこたえるものしかかけない奴、
そういう奴らに媚びて、一般センスとはかけ離れた奇抜なものばかり書く奴、
そんなブンガク界に憧れて「自分じゃ書く才能ないから」編集に就く奴、
実はこいつらが日本文壇をダメにしてる。
もはや、一般人のところへは帰ってこない。
アニメやゲームと一緒。
145 :
名無しさん@4周年:03/10/23 10:57 ID:bjQqu2op
Z竹死ね
146 :
◆C.Hou68... :03/10/23 10:59 ID:zqUydGPD
>>144 学力低下で本を読まない人が増えてる一方で
作家は儲からないから売れ線狙いしか書かないとか
色々絡み合っての現状なのかな。
147 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:07 ID:D5MlIK+0
話題作の話題は幻想
148 :
◆65537KeAAA :03/10/23 11:09 ID:WwDwrcqa
>>141 でも、そうすると図書館の利用者が少なくなって予算が削られる罠。
149 :
純情恋愛プルグラマ ◆pure.LoVsc :03/10/23 11:10 ID:MBe240Uy
買って読むほどの本がない&不景気だから図書館を利用しようってことかと。
150 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:10 ID:UPgmt9lm
151 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:12 ID:ShQCtzXw
>>147 同感。話題になるだけで本棚に置いておきたい本は無し。
まぁ「話題になってる」なんて理由で読むような読者なんだから・・・。
あとハードカバー本高いし。
漏れは結構本を買う方だと思うけど好きな作家でも文庫や新書になるまで
買わない事が多いよ実際。装丁が欲しい訳じゃないんだから。
確かに高いよな。>ハードカバー
「お、そう言えばこの本話題になってたなぁ」と思っても
値段を見て諦めること多し。
で、「文庫になってからでいいや」と思ってるうちに忘れると…
この悪循環。
154 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:19 ID:ofk201TL
今、無職で貧乏なので、本なんて贅沢品買えません。図書館は入場料もタダだし、あらゆる本がタダで読めるし、今の俺にとっては1番の遊び場です
155 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:19 ID:80prd7iV
図書館はpublic domainなんだから、
せめて深夜まで開けていて( ゚д゚)ホスィ
156 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:20 ID:Gr52Evdq
図書館サイコ―。
もっと蔵書を増やしてくれ。座席も増やしてくれ。
157 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:20 ID:mbaJNn7Y
鼻くそや 唾でめくった跡が気にならないのか 指水虫も
図書館の本は読むとなぜかひどいアレルギーかなんかで鼻水が止まらなくなる。
ブックオフの店員とかだと仕事サボってるといくらでも首切れるし
代わりのDQNがいるから、中古の本でもちゃんと掃除するけど
司書って大卒でしかも過程を通らないとなれないからエリート意識高い。
管理がぜんぜんちゃんとできてないもんなぁ。
159 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:23 ID:80prd7iV
もしくは一定の納税額に満たないような
香具師には利用制限をかけるべき
現状はあまりにも浮浪者多杉
160 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:23 ID:aoB7x/Z1
>>157 そういうのに出くわしたことはないが、ルビふってあったり、
ライン引いてあったり、感想書いてあるのには出くわしたことあるな
161 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:24 ID:8Eq9o+xt
ノルウェーなんかでは、国が一定量の新刊書を買い上げて図書館へ配給
することによって出版業界を支えているとか。
>>157 自分の腹の中が糞でパンパンだと思えばそれほど気にならない。
162 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:24 ID:uCynjz1n
「薔薇の名前」を文庫化してくれ。
163 :
◆C.Hou68... :03/10/23 11:26 ID:zqUydGPD
>>160 最初の方の登場人物紹介ページに
「こいつが犯人だ」って丸つけて書いてあったな・・・
164 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:27 ID:m+r7RCxd
映画もな、映画館で観たい作品、レンタルで観たい作品、テレビで放送したら見ればいーやな作品、ランク付けがあるよな。
165 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:27 ID:lk1b07qv
図書館って、土地の無駄としか思えん。
駐車場にしたほうが絶対に価値が高い。
166 :
ぶらり関西図書館の旅:03/10/23 11:29 ID:UIbVlNcK
それにしても、国会図書館関西別館は中之島において欲しかった
一般の交通事情も考えろ。
167 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:30 ID:8Eq9o+xt
>>163 ポートピア殺人事件の中古カセットに「犯人はヤス」と書いてあるようなもんか。
168 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:34 ID:lk1b07qv
本読む暇があるなら友達作れよ...
169 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:36 ID:Qw+ujhBe
図書館は書籍販売に貢献している貴重な
お客様ですね
170 :
◆C.Hou68... :03/10/23 11:36 ID:zqUydGPD
171 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:37 ID:aoB7x/Z1
>>168 本読むのなんか、大して時間かからないぞ。
173 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:42 ID:lk1b07qv
>>168 昭和初期辺りはマジでそう言われたらしいね。
空想の小説ばかり読んでると馬鹿になるとか。
今はゲームやアニメに変わってるわけだが。
175 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:46 ID:aoB7x/Z1
176 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:46 ID:lk1b07qv
読書っていうのは、他人の考えを一方的に受け入れるだけの
極端な受動的行為なんだよ。
自分でものを考えて行動する、という人間に必要不可欠な能力が
読書によって破壊される。
177 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:48 ID:oAKVLL47
>>176 お前のその考えもショーペンハウエルのパクリだろw
178 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:49 ID:lk1b07qv
>>177 そうなのか?
数学者の岡潔の著作集で読んだ気がするんだが。
中学の図書館はグループで作業するための場だった。
高校の図書館は「寄生獣」を読むための場だった。
大学の図書館は試験前に勉強する場だった。
公共の図書館は、、、行ったことないかも。
180 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:51 ID:lk1b07qv
>>179 中学の図書室で初めてちゅーしたっけ。懐かしい。
もう、校舎ごと取り壊されちゃったけど。
181 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:53 ID:oAKVLL47
>>178 読書は、他人にものを考えてもらうことである。本を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。 (ショーペンハウエル)
>>179 高校の図書館に寄生獣なんてあったのか?すげーなオイw
182 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:54 ID:Gr52Evdq
>>176 普通は、読書によって新たなものの見方を発見して
自分を深めていくものだが・・・
テレビの情報番組の方が、画一的な見方を垂れ流して、
国民の思考を停止させている。
借りた香具師の何割が完読したんだか。
184 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:56 ID:pApvZuze
「図書館でCD借りて云々」という日記を読むと未だに違和感がある
田舎在住者27歳金無しクンな俺。
<small><small><small>ねぇ、いつから図書館でCD借りられるようになったの・・・?</small></small></small>
>>181 唯一置いてある漫画が寄生獣だったよ。
昼休みとかやることないと2〜3人で図書室行って読みふけってた。
186 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:58 ID:pApvZuze
うちの図書館(小学校時代)には水木しげるの「のんのんばあ」が全部揃ってたよ・・・。
187 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:59 ID:dBBbBAaB
図書館じゃ昔からやってんじゃん。なぜに今、問題視されるんだ?
少しでも売れる作家はハードカバーでしか出版しないからだヴォケ。個人で買うのはいいとしても保存コストがかかりすぎ。結局は古物商に売却するし。
もう、一級の娯楽じゃないんだから衰退を受け入れるべきだと思うけど。
自分は書痴だから買っちゃうけど。
188 :
名無しさん@4周年:03/10/23 12:01 ID:dBBbBAaB
>>186 奇遇ですな。自分の母校もそうだった。カッパ水がお気に入りで何回も読んだ。
189 :
名無しさん@4周年:03/10/23 12:02 ID:bXPGw93v
最近古本しか買わないや。
おかげで部屋中かびくさい。
190 :
名無しさん@4周年:03/10/23 12:03 ID:9tmbTt9z
喫茶店とかで積極的に売れ。
本はちょっとしたキッカケで購入するほうのがいい。
最近は本屋がデカくなり過ぎてて本屋に入ってからが疲れる
191 :
名無しさん@4周年:03/10/23 12:05 ID:pApvZuze
>>188 おぉっ!同士!
ついでに、IDがなんかすごいな。
192 :
名無しさん@4周年:03/10/23 12:05 ID:aoB7x/Z1
193 :
Y:03/10/23 13:17 ID:8+fb5KAX
194 :
名無しさん@4周年:03/10/23 13:19 ID:D+Sq1O4j
図書館側にしてみりゃ図書購入費が限られている以上、
同じ本を何冊も購入するより種類を増やしたいだろうな。
195 :
czar:03/10/23 13:24 ID:p+WIzJDe
>>194 でも、ベストセラー本がないと「市民の苦情」という名の圧力が。
196 :
名無しさん@4周年:03/10/23 13:26 ID:Km2AWGiD
いっそ、法律で「発行から半年は購入してはならない」とか決めたら?
別に新刊を揃えなければいけない理由はないだろう。
197 :
czar:03/10/23 13:27 ID:p+WIzJDe
>>196 発行半年で絶版もありうる。といってみる。
198 :
名無しさん@4周年:03/10/23 13:28 ID:Km2AWGiD
>>197 そこまで考慮する必要は無いんじゃない?
199 :
名無しさん@4周年:03/10/23 14:47 ID:I599o7yv
200 :
名無しさん@4周年:03/10/23 14:56 ID:32HFqj3y
都内で一番デカい図書館ってどこ? 国立国会図書館以外で
201 :
名無しさん@4周年:03/10/23 15:17 ID:ofk201TL
話題作の大半は、旬が過ぎると読む気も失せる。
203 :
名無しさん@4周年:03/10/23 15:41 ID:ePtCmsOi
>>200 定番?
都立中央図書館(貸出不可)
都立日比谷図書館
204 :
名無しさん@4周年:03/10/23 15:49 ID:/Tm8dgxc
新刊はどうでもいいよ。昔の本をばかばか捨てるのが許せん。
205 :
名無しさん@4周年:03/10/23 15:53 ID:C7sckLgC
同一本の大量購入は、図書館の存在意義を疑わせるような行為だ。
人気の高いものから低いものまで、できるだけ多くの種類の本を購入するのが
公共図書館のあるべき姿。
206 :
名無しさん@4周年:03/10/23 15:58 ID:rfRjOzFL
図書館はベストセラーの複数購入すべきじゃないだろー
在り方が間違ってるぞーそんな金あるなら他の本買えー
207 :
名無しさん@4周年:03/10/23 16:06 ID:yIe0Ojnk
>ねぇ、いつから図書館でCD借りられるようになったの・・・?
えっと、CDが出た頃からかな。
小学校の図書館にはなぜか「のらくろ」が置いてあった
しかも、なぜか本棚の奥とかにみんな隠すんだよな
隠し場所はワンパターンだったけど
話しはかわるが、
最近の本は値段が上がって字数が減ってるのが気に入らない
P2Pが悪い
210 :
元図書館員:03/10/23 18:32 ID:9NZFbyP6
>>84 短大以上卒か高卒で図書館に3年以上勤めた人は
夏期講習で資格が取れます、がとっても大変です
以前勤めてたところでは新しく入ってきた人で
司書資格の無い人は夏期講習に行くのですが
一ヶ月くらい缶詰めになって朝から晩まで講義、レポート提出だそうです
おまけに資格取れても雇ってくれる図書館は皆無ですし・・・
211 :
名無しさん@4周年:03/10/23 18:37 ID:vVuHDUgL
一冊ずつで良いよ
返さない馬鹿に罰則付ければ読みたい者は読めるだろ
税金のムダ
図書館なんて廃止シル
どうしても要るなら小学校にでも併設
213 :
名無しさん@4周年:03/10/23 18:40 ID:7672J+L2
>>208 わかる気がするなあ。
無駄な改行が多かったり会話文ばかりだと損した気分になる。
214 :
名無しさん@4周年:03/10/23 19:03 ID:Mry9xwaz
地元住民の要望には応えざるを得ないんだろうが、1年後には見向きもされない
ベストセラーを複数購入というのは、やはり無駄だよ。
215 :
名無しさん@4周年:03/10/23 20:21 ID:GLHWZnoE
中高の図書館(私立だったけど)じゃ、文庫は買ってくれなかったなぁ。
校長の意向で、「そんな安い本は自分たちで買え!」ってな感じで。
結局、だれも読まない詩集が百冊以上…
でも、図解「性病」で盛り上がったなw
>>208 文藝の新人賞小説とかひどいよな。
絶対掲載紙のバックナンバー買ったほうが得だ。
>>213 行間もやたらと広くてね…
なんでも、そうじゃないと「読みにくい」って言われるんだそうな。
そう言えば新聞の字も年々大きくなってきてるなぁ。
昔は1段に15文字だったのに、いまや11文字だよ。
218 :
名無しさん@4周年:03/10/23 21:29 ID:Coqw6RQf
日比谷とか都内図書館三箇所の貸し出しカードを持ってるが、、、。
日比谷図書館には情報系学会誌のバックナンバーがあったので重宝
してたんだが、最近見当たらないな。
どこへいったんだろう。
220 :
名無しさん@4周年:03/10/23 23:54 ID:PFdkStzj
国会図書館でも無い本、雑誌って
けっこうあるな。
まぁ国会図書館に本、雑誌を送るのは
任意だから、しょうがないんだが。
不要本配布とか一冊10円でチャリティバザーとかやってくれるから
貧乏な俺にはありがたいよ。
アカデミーの本は白いとこ大杉。
しかも必ず分冊。
223 :
名無しさん@4周年:03/10/24 01:09 ID:hAe2bip1
毎週20冊借りてる自分は
もはや社会の敵扱いだな…
224 :
名無しさん@4周年:03/10/24 01:20 ID:fBJAQo9g
本は買って読め。
225 :
名無しさん@4周年:03/10/24 02:10 ID:yy6eiQcA
まるでどっかのウインナーの話みたいだなww
話題作なんて読まないし。
話題作がクトゥルーなら読むな。
大学の時住んでた所の町立図書館には漫画も置いてあって
そこでYAWARA数冊ずつ借りて全巻読破した。
ウマーだった。
228 :
名無しさん@4周年:03/10/25 04:31 ID:SR6vTa/K
図書館に音楽CDがたくさんあるのには驚いたな。
図書館はもっと専門的な本を置いて欲しい。小説は古典だけでいいよ。
全然知らない現代の小説家の本なんていらねえ。あとビジネスマンの
暇つぶしみたいな雑学系の本もいらねえ。人文系はまあまああるから
バランスをとって科学と数学の専門書をもっと置け。
今の図書館は暇つぶしにしかならん。大学の図書館が一番まともだった。
>>229 そうすると来る人が減って予算が減らされる。
231 :
名無しさん@4周年:03/10/25 05:27 ID:iiUBuIAF
近くの図書館はちゃんとリクエストカード置くように汁!
欧米にとって、図書館は、知の殿堂
ニューヨーク図書館、フィンランド等、ネットは誰でも無料。
複写機の発明も図書館の資料から。
>>229 普通の人間が全然知らないような現代の小説家の本、は十分すぎるほどに専門的なわけだが。
本→図書館
音楽、映画→レンタルショップ,ny,mx
浮いた金はどこに消えてるんだ?
>>234 手許に置いておきたい本や、図書館にない本の購入に消えてまつ
>>234 携帯の料金、PC関連、ネットの通信料
じゃないの?
>>235 「携帯やPCに消えるから他への消費が云々」見たいな話を期待してたけど
マストアイテムを厳選っていう方向性も強そうね
>>236 ネットは定額制だし携帯はメールで間に合うしPCなんてそんなに買い換えたりしないしってので
どうも「新物に金が溶けてる」って論調は疑わしい気がするのよ
まあ、すぐ携帯買い換える奴とか変なUSB物買う奴とか思い浮かぶから
節約派と浪費派に二極化してんのかな
自分の話をすると娯楽への消費が2chのおかげでずいぶん節約できてる気がする(w
「気に入る作家を探す」なんて努力するよりだらだらニュースサイトを巡回しり
2chのスレ一覧見てる方が楽、見たいな
どうも受動的になってるようでいかんな
音楽はMXとKaZaAで落として聴く。
買うのは、ミージシャンがアイテムというかグッズとして出す様なアナログレコード。
数がないし、すこし前のなら未開封モノは割高だし、海外サイトから個人輸入とか
めんどくさいんだけど。まぁ、プレーヤーがないから封も開けないんだけど、なんとなく幸せ。
240 :
名無しさん@4周年:03/10/25 20:12 ID:c2un0/WA
>>237 借りて読むから金が浮いた、じゃなくて、
収入が減って書籍費を削った結果、図書館に流れてきたというところだろう。
家計内だけで見た場合、「どこにも金は流れていっていない」と思う。
収入が減ったしわ寄せですか。
デフレスパイラルだとか中国害悪論に対する有効な反論ってあるの?
242 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:15 ID:HvU5+q7X
>>210 大学で教員免許のついでに学芸員資格と司書をとったけど
243 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:24 ID:/ULFNSm6
図書館は貧乏人のための施設。
大金持ちは新刊買って読め。
小金持ちはブックオフで買ってくれ。
新刊をあわてて読む必要はない。
一年待ってそれでも本屋にあれば買えばよい。
さる高名な作家が50年まえにいいましたとさ。
245 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:31 ID:9ZfZH9xn
>>243 平金持ちは新刊買って読んで、呼んだらブックオフに売ってくれ。
246 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:34 ID:/ULFNSm6
>>244 名言かもな…
1年くらい生き残れる本でないと名作とはいえないみたいな…
247 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:37 ID:HvU5+q7X
図書館でないと読めないような本って?
248 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:39 ID:/ULFNSm6
249 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:40 ID:dWXRWjCL
>>244 読みたいと思って一年(時間は人に合わせて適宜変更可)待っても読みたければ「買い」の本。
250 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:41 ID:mNw9RAGU
251 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:43 ID:HvU5+q7X
>>229 中央図書館での現行法規総覧や現行日本法規の加除をやめた近所の二市って....
252 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:43 ID:HvU5+q7X
253 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:46 ID:yNseTk5e
読みたい本は買って読む。話題作は借りて読む。
読みたい本=話題作とは限らない。最近特に…
254 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:46 ID:yNseTk5e
>>229 だって公立図書館て暇つぶしの施設だもん。
255 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:48 ID:k6uadNlP
日比谷の図書館行ったら、戦史叢書がズラっと置いてあって感動した。
256 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:49 ID:yNseTk5e
257 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:51 ID:XhPJ7lxp
司書の態度悪いから図書館には行かなくなった。
258 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:53 ID:GlHnBeAf
>257
それはどこも一緒だよ。
259 :
名無しさん@4周年:03/10/26 21:54 ID:2tg/l/0L
話題作は新聞の書評を読めば十分でつ
260 :
名無しさん@4周年:03/10/26 22:03 ID:M/a3jQLy
戦史叢書が開架のほうにあるのは珍しい。
普通は存在を隠すかのよう書庫に入れとくもんだけど。
大阪府立図書館で
戦前の無線と実験、ラジオの日本、実業の日本
或いは毎日新聞社の大東亜戦争画報など戦前の雑誌がまとまってあるけど
コツコツ収集したのではなく、当時のものを捨てなかったのと寄贈で揃ったらしい。
あんなの揃えるのは個人では限界があるんだから、
質の悪い新聞の縮刷版の復刻版を揃えたり、小説なんか買うなと。
酷いのは吹田の図書館から廻された国際写真情報で、
ボロボロのまま放置状態。
守貞萬稿を請求したら「何の本だ?」と怪訝な顔をしながら言われるたぞ。
261 :
名無しさん@4周年:03/10/26 22:03 ID:9ZfZH9xn
>255
どんどん利用して実績をつけてやれよな。
262 :
名無しさん@4周年:03/10/26 22:04 ID:tfRgQ5Vy
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その6●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1000/10003/1000393251.html 783 名前: 郵便屋 投稿日: 01/10/12 07:22 ID:eqc3p.xc
>だからさー、ドラマや小説のネタにして誰にどういうメリットがあるの?
メリットがあるかないか、というより、嫌がらせや脅しが目的だろ。
嫉妬や妬みのようなくだらない理由で嫌がらせする人っていっぱいいるよ。
普通はありえないと思うだろうけど。
変な不祥事が連発しておこることが事件に取り上げられてるけど。
世の中くだらない個人的感情で仕事をする馬鹿な人がいっぱい、いるんだろうと思う。
969 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/04 13:30 ID:nZuvB+Z1
>>951 関係者というのは、盗聴された私と親しい間柄にある人や、知人のことです。
たとえば家族とか、電話で話した人、家で話題にした人、友人等です。
家族が知人と電話で話した内容がネタになった事があったり、知人の名前が
ドラマに使われたりします。
970 名前: 967 投稿日: 01/11/04 13:52 ID:v3mAO06V
>>969 あるね。最低だな。最近じゃ不治てれびとか。業界内の遊び感覚でやってると思うね。
263 :
名無しさん@4周年:03/10/26 22:18 ID:YA7o7ejk
基本的にね、作家陣と出版社基地外じみた自己中心的な主張を批判するに
値しないわけだが、あえて言うと
http://www.japanpen.or.jp/honkan/iin_genron/020225_list01.html これを見ればわかるように
こいつらの主張ってのは簡単に言うと
・ベストセラー本はたくさん図書館で買われると売上げ部数が伸びないからやめてくれ
・あまり売れないマニアックな本、専門書は図書館が買ってくれないと困るので買ってくれ
こんなもんだな。
こいつらの1番の問題は何故本屋じゃなく図書館に走るのかということを
きちんと考えないことなんだな。販売価格を考えるとか購入者には特典をつけるとか
DVDみたいに2冊かったら1冊プレゼントとか色々あるだろうって・・・
264 :
名無しさん@4周年:03/10/26 22:20 ID:pYk3I9+O
雑誌のバックナンバーってどこで読む?
265 :
名無しさん@4周年:03/10/26 22:22 ID:Ki0g4tKP
まあ、税金をで揃えた蔵書が有効利用されているのは喜ばしいことだ。
使われてないなら使われていないでまた何か騒がれるんだからな。
266 :
名無しさん@4周年:03/10/26 22:24 ID:3Y3jsOt6
金正日入門置いてナカタYO!
誰かnyかエムエークスで流してくれぇ!
267 :
名無しさん@4周年:03/10/26 22:27 ID:mdID83Dd
貸本も著作権料徴収へ 文化庁が法改正方針
文化庁は26日、出版物にも著作者の「貸与権」を認めるよう、著作権法を改正する方針を決めた。
漫画やベストセラー小説のレンタルなどで、映画ビデオや音楽CDと同様に著作権料の支払いが
義務付けられる。 文化審議会が12月にもまとめる著作権に関する報告を受け、次期通常国会に
同法改正案を提出する見通し。早ければ2005年1月から実施する。文化庁は「貸与権が認められ
れば、次は図書館の本にも著者が著作権料を請求できる公共物貸与権の導入について議論が始ま
るだろう」としている。貸与権は、レンタルレコードが全国に広まった1984年に規定されたが、新刊
本を販売しながら貸本業も営む個人経営の店を保護する目的で出版物は除外された。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000082-kyodo-ent 図書館の本も同じ本の二冊め以降には著作権料徴収されるかもね。
268 :
名無しさん@4周年:03/10/27 01:25 ID:ZT412zHU
>>260 どうでもいいが、大阪府立中央図書館の書庫は自転車で本を取りに行く。
269 :
210:03/10/27 14:07 ID:bEJoBpK2
>>242 ええ、今では大学で図書館学を学んで卒業と同時に資格をもらうのが一般的ですね
私も某大学の図書館学のコースで取りましたし
昔働いてた図書館ではなるべく資格をもった職員を使う主義だったんで
資格の無い人には講習で資格を取らせていたんです
まあこうゆう図書館は少数派ですが
てか242さんまさか同じk学園大出身じゃあ(^^;
270 :
名無しさん@4周年:03/10/27 14:14 ID:3KKFre42
話題作ほど低俗。
読み用と保存用買ってる香具師の意見が出てないな・・・
大衆は豚だ!
豚は養ってやらねばならない!
270はカコイイな
274 :
名無しさん@4周年:03/10/28 01:12 ID:UqXICwrK
現在では、現実にはほとんどすべての本が雑誌。
リアル鬼ごっこ?