【クォーク】 中性子星内部を再現 重さの仕組み、解明へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

星が進化の末にたどりつく中性子星の内部に匹敵する超高密度をつくることに、
岩崎雅彦理化学研究所主任研究員らのチームが19日までに世界で初めて成功した。

物質の基本粒子クォークが9個、狭い空間に詰まった状態で、密度は水の約1000兆倍に
当たるという。

中性子星の研究だけでなく、陽子や中性子の重さをつくる仕組みの解明にも役立つ成果と
して注目される。同チームは高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)の加速器を
使い、絶対零度(セ氏零下273・15度)近くに冷やした液体ヘリウムにK中間子という粒子を
照射した。

するとK中間子とヘリウム原子核の陽子2個、中性子1個との間に強い引力が作用。
これらを構成する基本粒子クォークが9個、1センチの10兆分の1ほどの狭い空間に一瞬
だが、閉じ込められた。

同様の高密度は、太陽の1・5倍の物質を直径20キロの球に詰めたような中性子星の内部で
実現しているとされる。この状態ではクォークが軽くなることを示唆する結果も得た。陽子や
中性子をつくるクォークは、クォーク単独の時より重くなることが知られている。しかし、高密度
になるとクォークを重くするメカニズムが弱まって軽くなると考えられており、それを裏付ける
証拠になるという。

(共同通信)[10月19日15時55分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031019-00000059-kyodo-soci
2名無しさん@4周年:03/10/19 16:34 ID:QEt+T8tA
ムズカシイ話
3名無しさん@4周年:03/10/19 16:34 ID:uijZRU4w
3
4名無しさん@4周年:03/10/19 16:34 ID:zyra3sIG
5ぐらいか?
5名無しさん@4周年:03/10/19 16:34 ID:5dVhyO7I
3
6名無しさん@4周年:03/10/19 16:34 ID:0kEcaaP+
厨精子内部を再現
7藤山を罷免せよ:03/10/19 16:34 ID:rllFPOvm
またクオカードか
8名無しさん@4周年:03/10/19 16:34 ID:J+FzorP7
星が進化の末にたどりつく中性子星>
説明キボン
9名無しさん@4周年:03/10/19 16:34 ID:MiswNXHn
中出し精子
10名無しさん@4周年:03/10/19 16:35 ID:8vMubBLi
KEKがんがれ
11名無しさん@4周年:03/10/19 16:35 ID:bQavjMG3
・・・なんかすげぇ危ない事やってませんか?
12名無しさん@4周年:03/10/19 16:36 ID:r6eNwU1v
なにかの宗教か?
13名無しさん@4周年:03/10/19 16:37 ID:OJDrYynp
もうちょっと詰めたらブラックホールになるな
14名無しさん@4周年:03/10/19 16:37 ID:yKRmgHSj
1000兆倍とかスゲー
15名無しさん@4周年:03/10/19 16:38 ID:3lQwR8TR
最近クォークのCMやらないね
16名無しさん@4周年:03/10/19 16:38 ID:s7CqcnYF
>>9
ワロタ
17名無しさん@4周年:03/10/19 16:38 ID:hd+0Dllq
18名無しさん@4周年:03/10/19 16:39 ID:AY0VLHlj
>>11
やってる。
でも科学の進歩に危険は付き物さ…
19名無しさん@4周年:03/10/19 16:39 ID:J+FzorP7
>>17
消防の頃読んだ
うちゅうのほん
でみたような話だ
dクス
20名無しさん@4周年:03/10/19 16:41 ID:MxU/Be3V
パルサー発射
21名無しさん@4周年:03/10/19 16:47 ID:ZhVL+fRD
成功したのはいいがそこいらへんに事象の地平線が
ってことにはならんのか?
22名無しさん@4周年:03/10/19 16:58 ID:xIvwBfgC
光、是、無量。。。南無
23名無しさん@4周年:03/10/19 17:04 ID:YaTwbUKy
そのうち理化学研究所は真空相転移爆弾を開発予定です♪
0.1秒で地球消滅、1日で太陽系消滅、
100万年で銀河系消滅をさせることができます\(^o^)/
24名無しさん@4周年:03/10/19 17:06 ID:3/NZdAfr
美少女な妹と共に俺を閉じ込めてくれ。
25名無しさん@4周年:03/10/19 17:08 ID:0VSjQqhX
セカンド・インパクト寸止め?
26名無しさん@4周年:03/10/19 17:08 ID:MBzOG/7z
4つの力ってなかったっけ?
弱い力に
強い力に
電磁気力に
引力だっけ?
あれ?

>21
地平面だぽ
27名無しさん@4周年:03/10/19 17:10 ID:m6bdnneN
>>26
違う。
地・水・火・風だ。
28名無しさん@4周年:03/10/19 17:12 ID:KaD45K7N
これを兵器転用可能だよな?


(・∀・)イケル?!!
29誇り高き乞食:03/10/19 17:14 ID:369xtR0E
もうすぐタイムマシンが出来るのか?
30名無しさん@4周年:03/10/19 17:20 ID:8SZEbJH0
>>26
自然の4つの力:
自然には宇宙全体を動かす4つの基本的な力が存在している。
重力、電磁気力、強い核力、弱い核力である。

重力:
実際には4つの中で最も弱い。但し、その到達力が長く、かつ引力だけなので、
重力は十分に大きなスケールでは他の力を圧倒してしまう。

電磁気力:
これは小規模なスケール、特に原始の内部では重要な役割を果たす。
これは大部分の原子および分子の構造の原因となる。
これは重力の10の40乗という途方もない強さがある。
電子を陽子に結びつける力が重力だけとしたら、
水素原子は宇宙の観測できる部分全体より大きくなってしまう。

強い核力:
これは原子核を結合させておく原因となっている。
この力によって、陽子と中性子は原子核の中で結合されている。
この強い核力がなければ、原子核は、正電荷をもつ陽子同士の斥力によって
爆発してしまうだろう。この到達距離は大きめの原子核のサイズに近く、
それは10^-12cmである。

弱い核力:
やや謎めいたこの弱い力は、中性子が陽子と電子に崩壊するのを媒介し、
また核融合や放射能、星での元素の生成に役割を演じている。
宇宙の総質量のかなりの部分は、弱く相互作用している粒子で作られているらしい。
これらの粒子は非常に長い時間スケールで相互作用するので、
宇宙が未来に向けてゆっくりと進むにつれてより重要な役割を演じるようになる。
31名無しさん@4周年:03/10/19 17:23 ID:5RvHBBNs
>>26
説明されてもわからん(笑)
32名無しさん@4周年:03/10/19 17:24 ID:5RvHBBNs
まちがい。
>>30
33名無しさん@4周年:03/10/19 17:27 ID:vs071anA
中学生みたいな質問ですまんが、>>30には作用反作用の法則とかは含まれんの?
34名無しさん@4周年:03/10/19 17:30 ID:AMMyscsJ
敵を構成する原子を崩壊させる最終兵器、その名も「弱い力砲」!
35名無しさん@4周年:03/10/19 17:33 ID:zb9v9UGt
重力を媒介する粒子ってなんなの?
36名無しさん@4周年:03/10/19 17:33 ID:ja1oyKue
脳みそバーン!
37名無しさん@4周年:03/10/19 17:36 ID:uOiCQdm0
>34
名前がカッコ悪い
38名無しさん@4周年:03/10/19 17:39 ID:DW9qWCiI
あたかもクォークが存在しているかのような書き方してるけど、これって正解?
39名無しさん@4周年:03/10/19 17:41 ID:DW9qWCiI
チャイカには核力砲が搭載されていまつ。
40名無しさん@4周年:03/10/19 17:44 ID:m6bdnneN
( ・∀・)つ)Д`) ← 弱い力砲
41名無しさん@4周年:03/10/19 17:58 ID:iwPvRu1O
日本人が重力を支配出来る様になるって事?じゃんじゃんやれい。
42名無しさん@4周年:03/10/19 18:08 ID:93TgMYJA
グラビトン砲
43名無しさん@4周年:03/10/19 18:09 ID:ja1oyKue
中性子星同士をぶつけると、金を作れるそうだな。
真の錬金術完成へ、また1歩近付いたね。
44名無しさん@4周年:03/10/19 18:10 ID:B61RIn8l
つまり液体の半導体やHDDができるってこと?
45名無しさん@4周年:03/10/19 18:13 ID:YaTwbUKy
>>43
鉄より重い元素は超新星爆発の時できると聞いたことならある
46名無しさん@4周年:03/10/19 18:14 ID:PEzUGILL
クォーク5個までなら聞いたことがあるが、9個とは。
47名無しさん@4周年:03/10/19 18:16 ID:ddj6LiJp
表面は中性子星と見分けがつかんが、中身はクォークっていうのなかったか
クォーク星?
48名無しさん@4周年:03/10/19 18:18 ID:YXtCo2di
ああこれ、ターミネーター3でやってた実験だろ
49名無しさん@4周年:03/10/19 18:19 ID:B61RIn8l
これで引力ができるなら、この原理を利用して物を浮かせることはできないの?
50うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/10/19 18:19 ID:MXIRgaoh
なんだかしらないけどカモメが鳴いてるんだろ
51名無しさん@4周年:03/10/19 18:23 ID:IwSoEdJF
こういう実験で もしブラックホールが出来たら、装置を切ってもそのまま成長するのでしょうか・・・

それともすぐ蒸発して大爆発ですか?

「茨城県つくば市が消滅??」
52名無しさん@4周年:03/10/19 18:23 ID:ja1oyKue
>>45
超新星爆発でも金は殆どできんらしい。まだまだエネルギーが足りないそうだ。
で、何時出来るかというと、中性子星同士の交通事故が有力だそうだ。
byNHK
53名無しさん@4周年:03/10/19 18:24 ID:MRDK9pa/
なんでクォークが軽くなるんだよ。
それじゃ物理の基本的なことが間違えてたってことじゃないのか?
54名無しさん@4周年:03/10/19 18:25 ID:aLimL7HC
>>53
エネルギーと質量は等価だから、軽くなったということはエネルギーが
放出されたって事。
55名無しさん@4周年:03/10/19 18:26 ID:kB/kqWen
>>53
アインシュタインから半世紀以上過ぎても
文系はこんなもんだろな
56名無しさん@4周年:03/10/19 18:27 ID:MRDK9pa/
>>54
ていうことは光ったりするの?
57名無しさん@4周年:03/10/19 18:28 ID:mt89sEo+
>>50
ぷぷ
うんちくたれ夫??
58名無しさん@4周年:03/10/19 18:28 ID:aLimL7HC
>>56
そのエネルギーに応じた電磁波が出るかもな。
59名無しさん@4周年:03/10/19 18:28 ID:ARupsUo/
いっていの密度を超えた時点で
ブラックホールになってしまうんだよ
そうするともう止まらない
銀河系ごと無くなっちゃうよ

自然の状態では起こりえないような高密度状態を作ると危ないよ
60名無しさん@4周年:03/10/19 18:30 ID:MRDK9pa/
>>55
俺は文系じゃないよ。
中性子と中性子がくっついたらなんで質量が減るのか疑問に思ったんだ。
61名無しさん@4周年:03/10/19 18:30 ID:PEzUGILL
>>58
ニュートリノも放出されるんだろ?
62名無しさん@4周年:03/10/19 18:32 ID:MRDK9pa/
>>59
これって理系の答え?
63名無しさん@4周年:03/10/19 18:32 ID:UHCJI8Qq
なんか難しいし
訳わかんねぇし
なによりも伸びないこのスレが証明しているね
こんなの解明してもしょうもないじゃん
64名無しさん@4周年:03/10/19 18:33 ID:K9D6E0Iv
>>62
めっさ文系やねw
65名無しさん@4周年:03/10/19 18:33 ID:kB/kqWen
>>62
その手のオカルトは昔見たことがあるけど
電波系
66名無しさん@4周年:03/10/19 18:33 ID:2/9M1OIc
クォークってカラスの鳴き声だっけ?
最初は3つだけしか発見されていなくって、
何かの物語でカラスが三度鳴いた話と掛けたって
本で読んだ記憶がある。
67名無しさん@4周年:03/10/19 18:33 ID:ja1oyKue
>>53
クォークを構成する更に小さな素粒子が見つかれば、素人でもよく分るんだけど。
電子みたいな質量が皆無に等しくエネルギーの塊のようなものが発見されないかね。
68名無しさん@4周年:03/10/19 18:34 ID:kB/kqWen
真空の力 とか言うのはどうなった?
69大宇宙万歳:03/10/19 18:34 ID:qzTmFbY4
変な実験して俺の宇宙を壊さないでくれよな。
制御不能な事態になったときどうすんだよ。
宇宙崩壊したらどうするんだよ。

プラス宇宙にいる俺がマイナス宇宙にいる俺と会うことになったら
おまえら全員ちりだぜ。

科学は「無から有を作り出した時点」で一旦止めてよね。
70名無しさん@4周年:03/10/19 18:36 ID:MRDK9pa/
中性子と中性子が結合したときに
なんらかのエネルギーが放出されるんですね。
なんとなく分かりました。
もっと解り易く教えて>頭のいい人
71拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/10/19 18:37 ID:vIMNIk6Z
>>53
素粒子の世界だと質量はたまに増えたり減ったり無くなったりしても良かったんじゃなかったかな

誰か素粒子の専門化ぷりーず
72名無しさん@4周年:03/10/19 18:39 ID:ARupsUo/
>>62
あたいは、高卒
73名無しさん@4周年:03/10/19 18:39 ID:YaTwbUKy
よく知らないけど
裸のクォークの質量は軽いんだけど
色力学的な分極エネルギーのせいで実際のクォークの質量は大きくなるらしい。
そしてクォークを小さいところに押し込めるとその分極エネルギーが少なくなるという話じゃないかな
74名無しさん@4周年:03/10/19 18:41 ID:ZhVL+fRD
>>70
頭ぶつけると目から火花がでるだろ。あれが
75名無しさん@4周年:03/10/19 18:41 ID:WYo4bhGb
>>72
宇宙には既にブラックホールがあるとされてるのに、銀河系ごとなくなってないのはなぜ?
76名無しさん@4周年:03/10/19 18:44 ID:94Q+MJcq
クォークが軽くなったって 引力強くなっただけじゃないの?
77名無しさん@4周年:03/10/19 18:47 ID:MRDK9pa/
>>76
重力場は残っていて、クウォークだけが軽くなったってこと?
78名無しさん@4周年:03/10/19 18:49 ID:AmvDbIMU
宇宙、そこは最後のフロンティア
79名無しさん@4周年:03/10/19 18:50 ID:GPCO7oWw
そもそもアインシュタインの相対性理論が間違ってるので当然の結果かと
詳しく知りたい人は
http://www.yin.or.jp/user/ruau/bookweb/100s/onoda100.html
の「 相対性理論の誤りを完全解剖する 」を読んでいただくとわかると思います。
80名無しさん@4周年:03/10/19 18:50 ID:9FeaG2js
クオークって昔の東京総合信用だよね。
変なCMも受け継いでいる。
81名無しさん@4周年:03/10/19 18:50 ID:AmvDbIMU
よーし、次はパルサーを作ろう
82名無しさん@4周年:03/10/19 18:52 ID:hPCuPy8y
クォークに限らずあらゆる素粒子、例えば電子も、光子を放出しさらにその光子が
電子と陽電子となり、そしてその電子と陽電子が再び光子になり、
再び元の電子に吸収されるという現象を繰り返している。
83名無しさん@4周年:03/10/19 18:52 ID:JzkvY9kE
人工重力場はいつ頃完成?
84名無しさん@4周年:03/10/19 18:53 ID:hPCuPy8y
>>83
お前が重力場を作っています。
85名無しさん@4周年:03/10/19 18:58 ID:JzkvY9kE
>>84
じゃーコントロールできる重力場はいつ頃完成?
86名無しさん@4周年:03/10/19 19:01 ID:/9be54L8
クォークやレプトンって何でできてるんですか?
87名無しさん@4周年:03/10/19 19:06 ID:ZhVL+fRD
>>86
88名無しさん@4周年:03/10/19 19:07 ID:rf6jwGS3
木星帰り必死だな
89粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/10/19 19:10 ID:UmAltdOd
「神様のパズル」を思い出した。
90名無しさん@4周年:03/10/19 19:13 ID:K1FY1Auo
電荷の無い奴は光子出さねーんじゃないの
91名無しさん@4周年:03/10/19 19:13 ID:bTnH3bsX
すげーじゃん
92名無しさん@4周年:03/10/19 19:13 ID:y7Exl0/y
中国と朝鮮半島の地下1mまでを反重力物質に変える研究を推進しましょう。
93バファ○ン:03/10/19 19:13 ID:wV/p/0GL
>>86
やさしさ
94名無しさん@4周年:03/10/19 19:16 ID:a+IaSD5S
手を滑らしたら太陽系消滅とかそんな実験か?
95名無しさん@4周年:03/10/19 19:18 ID:1JthpvHs
要するに、ものすごく重いという事か。
ウソのような話だ。
96名無しさん@4周年:03/10/19 19:21 ID:yGDit+EO
>絶対零度(セ氏零下273・15度)

あれ?いつのまに273℃超えたの?10年ぐらい前は272.99ぐらいが限界で273には到達しないはずだったんだけど。
97名無しさん@4周年:03/10/19 19:21 ID:CLBhLkbc
ミニのステアリングと中性子星はどっちが重いですか?
98名無しさん@4周年:03/10/19 19:22 ID:/9be54L8
ヤベー!おにぎり握ってたら、力強すぎて、
大きさゼロだけど、質量が100gの物体に成っちまった!
99名無しさん@4周年:03/10/19 19:30 ID:AKqMeTbT
>>82
電子→光子→電子・陽電子→光子→電子
なんか途中で増えてないか?
100名無しさん@4周年:03/10/19 19:33 ID:uLZHJpT5
>>96
この程度の文章も読めないってことは理系でも文系でもないな
DQN系とでも言えばいいのか
101名無しさん@4周年:03/10/19 19:34 ID:wwT7QrLU
こんな研究やってるから就職できないんだ!
10282:03/10/19 19:35 ID:hPCuPy8y
電子 → 電子+光子 → 電子+電子+陽電子 → 電子+光子 → 電子
ってつもりで書いたんだけど。
他の過程も無数にある。
103名無しさん@4周年:03/10/19 19:37 ID:kB/kqWen
>>101
就職しなくても研究してるだけで文系じゃないから生きていける
104名無しさん@4周年:03/10/19 19:38 ID:SgfV38ek
よく分からんがすげー実験してんだな
105名無しさん@4周年:03/10/19 19:39 ID:T8T/3zbu
>>96

-274℃が0Kじゃなかった?
106名無しさん@4周年:03/10/19 19:41 ID:/h0erh+e
>>96
>>105
ネタだよな?
107名無しさん@4周年:03/10/19 19:41 ID:AWlQlRnZ
よく分かりませんが漏れがこの光線を受けるとどうなりますか?
108名無しさん@4周年:03/10/19 19:42 ID:5yULY6x6
変身しちゃうよ。
109名無しさん@4周年:03/10/19 19:42 ID:kB/kqWen
0K(ケルビン)は-273℃だよなぁ・・・・・・・・・・・?
110名無しさん@4周年:03/10/19 19:42 ID:neIhBUyH
こういう実験に使う装置って幾らぐらいすんの
エロい人教えてちょ
111 ◆md/G/q2/SM :03/10/19 19:43 ID:ZHOMERsV
なんか胡散臭い
112名無しさん@4周年:03/10/19 19:43 ID:AKqMeTbT
>>102
その反応は外部からエネルギー与えられた状態?
それとも断熱状態で?
113名無しさん@4周年:03/10/19 19:43 ID:/h0erh+e
使い、絶対零度(セ氏零下273・15度)近くに冷やした液体ヘリウムにK中間子という粒子を
照射した。
114名無しさん@4周年:03/10/19 19:44 ID:ZhVL+fRD
>>107
ジャミラになります
115名無しさん@4周年:03/10/19 19:44 ID:0FgfN7uQ
>>81
それはすでに日産がつくったよ
116名無しさん@4周年:03/10/19 19:50 ID:EzslQjVn
四つの力
セックス・ドラッグ・ロックンロール
117名無しさん@4周年:03/10/19 19:51 ID:XZeMkHc8
空間湾曲!ディバイディング・ドライバー!
118名無しさん@4周年:03/10/19 19:52 ID:q3PdQ35P
>>116
あなた3以上は「たくさん」と表現する部族の方ですね?
119名無しさん@4周年:03/10/19 19:52 ID:GI4ZTBSb
わけわからん
120相対性理論の間違いを徹底追求する!:03/10/19 19:54 ID:GPCO7oWw
この結果からも相対論の間違いは明白です。
時代は21世紀です
新しい思考回路を手に入れましょう!
121名無しさん@4周年:03/10/19 19:54 ID:fSLvK1ir
クォーAAまだですか?
122名無しさん@4周年:03/10/19 19:54 ID:4wSl4bS9
クオークよりオリコの方がいいな
123 ◆md/G/q2/SM :03/10/19 19:59 ID:ZHOMERsV
わけわかめラーメン
124名無しさん@4周年:03/10/19 20:18 ID:W+yqP8IX
9個でも結晶構造わかるかな
125名無しさん@4周年:03/10/19 20:31 ID:ERIOpv2w
>106
ネタではありませんよ。
これが円周率を3としてしまったゆとり教育の結果です。
126粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/10/19 20:41 ID:UmAltdOd
>>125
結果でるの早すぎ
127名無しさん@4周年:03/10/19 20:46 ID:OcJO1XUP


もっとエネルギーを注ぎ込めば、日本のゴミ問題は一気に解決するな

128名無しさん@4周年:03/10/19 20:53 ID:SK3ZJ6w5
凄そうに見えるが
どうせまた外人が考えたのを金にまかせて作っただけだろ。
129名無しさん@4周年:03/10/19 21:01 ID:fbFvfabC
よくわからないのだが、そのうち実験室で間違えてブラック
ホールを作ってしまって、地球が飲み込まれるなんて事態には
ならないのだろうか。
130名無しさん@4周年:03/10/19 21:06 ID:rYTN5ypW
とりあえずブラックホール作るのはすんげー大変だからまあ大丈夫
131名無しさん@4周年:03/10/19 21:09 ID:6R01Tkvh
>>129
このサイズなら、すぐに蒸発するよ
132名無しさん@4周年:03/10/19 21:21 ID:HUlkpWtr
重力波はどうなったん?
地球と太陽の間の水素原子一個分の空間変位を観測できるだけの精度をもった
歪み計を作れば観測できると言われる重力波は
133名無しさん@4周年:03/10/19 21:24 ID:9uoMVpxB
よくわからないが、くだらない研究だということはよくわかった。
134名無しさん@4周年:03/10/19 21:26 ID:/9be54L8
ブラックホール作るには太陽の30倍の質量が必要なんでしょ。
まぁ漏れの握力なら即作れるわけだが・・・・・・・・・・・・・・・・・
135名無しさん@4周年:03/10/19 21:49 ID:dhGBWB00
ミニブラックホールゴミ箱を作ればゴミ問題解決
136名無しさん@4周年:03/10/19 21:55 ID:7WHCVbCf
よーわからんが、
よく調べた。
でかした!
137名無しさん@4周年:03/10/19 21:56 ID:AmvDbIMU
ブラックホールなら曙町にあるよ
138名無しさん@4周年:03/10/19 22:32 ID:xOXEhPUd
>>134
俺なら小指の先でちょちょいのちょい
139名無しさん@4周年:03/10/20 07:57 ID:q8J3d+aj
>>125
円周率を整数の約3として扱うことで、初等幾何においては
遊びとイメージの幅が広がる。

πを3だとしてやってみな。
すごく算数がおもしろくなるから。
140名無しさん@4周年:03/10/20 08:06 ID:q8J3d+aj
気になる科学探検隊「金は地球外生成物?」のページ
http://www5.ocn.ne.jp/~report/news/birthofgold.htm

星の一生と元素合成
http://ksgeo.kj.yamagata-u.ac.jp/~kazsan/class/chronology/synthesis.html
141名無しさん@4周年:03/10/20 08:09 ID:ClsE2Jc/
いいねぇ。ダミュソスを早く実現しる!
142名無しさん@4周年:03/10/20 08:44 ID:unNj+290
>>140
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) ←地球外生成物?     
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ    
  \    \.     l、 r==i ,; |'    
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___    
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\  
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    | 
143名無しさん@4周年:03/10/20 10:15 ID:sG4I7vVb
>星が進化の末にたどりつく中性子星の内部に匹敵する超高密度をつくることに、
>岩崎雅彦理化学研究所主任研究員らのチームが19日までに世界で初めて成功した。

これって来年のノーベル賞候補になる?
144名無しさん@4周年:03/10/20 10:27 ID:FHdbJvEP
クウォーク、クウォーク。あひるさん?
145名無しさん@4周年:03/10/20 10:31 ID:MJD4Vp58
>>143
来年じゃなくて「将来」でしょう。
候補となる研究者は、山のように(というと語弊があるか)居られるので。
146名無しさん@4周年:03/10/20 10:54 ID:tQVVMu15
>>134
>ブラックホール作るには太陽の30倍の質量が必要なんでしょ。

初期条件を変えれば、もっと小さい質量でもできるらしい。
詳しくは知らんが。
147名無しさん@4周年:03/10/20 11:14 ID:yhGXdFwu
宇宙は事象の地平面の内にあるという説もあったような。
148名無しさん@4周年:03/10/20 12:42 ID:HoFaBMF+
>>147
ブラックホールは、元となる物の質量が大きければ大きいほど、シュバルツシルト半径が大きくなり、密度は小さくなるそーだ
んで、このシュバルツシルト半径(これより近づくと光すら逃げ出せない)とブラックホールの密度を計算する方程式に
宇宙の理論上の質量をぶち込むと、ブラックホールの密度は宇宙の密度とほぼ同じになる・・・らしい
シュバルツシルト半径も、光を用いて観測できる距離150億光年と同じ程度になるそーだ
観測者から150億光年以上離れたところは、光速よりも速い速度で離れて行くので、観測は出来なくなる
だから、人類は巨大なブラックホールの中の巨大な特異点の上で生活しているのかもしれない・・・

と、大昔読んだ科学雑誌に書いてたような気がする・・・はっきり言って、自分で何を書いているのかも理解できない(藁
149名無しさん@4周年:03/10/20 12:54 ID:t5MpYZYk
>>148
宇宙ほど巨大なブラックホールの中では、潮汐力も無視できるほどになると
いうことかね。 でもだったらなんで膨張しているんだろう。
150名無しさん@4周年:03/10/20 18:12 ID:FdM7ggRV
>>128
  ∴_∴
 (∴´∀`) ウソダトイッテヨ〜
 (∵つ∴つ
 人∴ Y
 し(∴)
151名無しさん@4周年:03/10/20 19:02 ID:eWpcPx4V
>>147-148
ん?ブラックホールって確か光も抜け出せないんじゃなかったっけ?
ということは、太陽から発せられた光が150億光年先に達する前に
重力に捕まって、いつか太陽のほうに落ちてくるって事?
152名無しさん@4周年:03/10/20 20:08 ID:42dWSBzF
限りはあっても果てはない。限りのとこまでしか時空がないんだから。
153名無しさん@4周年:03/10/21 02:13 ID:8PFBj065
       __('∀`) リエタンハァハァ
      |FMV|ノ)
       ̄ ̄ ̄
>>503
これからもファンサービスして
新規ファン獲得わふわふ!!
     _y_('A`) 
      |FMV|ノ)
       ̄ ̄ ̄

       ‖
      ('A`)
   |   ( )
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄

154名無しさん@4周年:03/10/21 02:33 ID:vY+Ah3pe
 このニュースの内容というのはつまり・・・

 加速器によってブラックホールのようなものも作れる
ことを意味するんじゃないのか?
 めちゃくちゃ高密度→ブラックホール化

 ある瞬間にとてつもないものが出来てしまい
一瞬にして地球が消滅、あぼーん

 東海村の臨界事故の比じゃない恐るべき実験をしてるんじゃなかろうか
155名無しさん@4周年:03/10/21 02:35 ID:LaGmXUOu
>>151
太陽光が150億年先に到達する頃には、
宇宙は膨張(光速より速い)で今よりもっと大きいんだろ。

宇宙の膨張でなく、俺らが小さくなってるんじゃねーの?(素人考えスマソ)
156名無しさん@4周年:03/10/21 16:41 ID:fk4Kh2JD
>>155
なるほど。俺も素人だが。
ブラックホールは物質を永久にコンパクト化するらしいからな。
157ああ:03/10/21 16:43 ID:Mo3A4dL1
ブラックホールを造れれば、ある意味宇宙を創ることになる。
158名無しさん@4周年:03/10/21 17:10 ID:Sv/8GCDu
地球の大気圏のあたりで、ブラックホールが作れるかもていう論文があったね。
159名無しさん@4周年:03/10/21 17:13 ID:4l0ks66x
ブラックホールはウリナラ起源
160名無しさん@4周年:03/10/21 17:29 ID:eZbUZLve
>>154
アキラを作ってるんだよ
161名無しさん@4周年:03/10/21 17:40 ID:w5q9PkvO
時計でクォーツってあるじゃない。
あれってこのクォークで動いてるのか?
162名無しさん@4周年:03/10/21 18:00 ID:mESloOPK
中性子星からブラックホールへは、まだまだ道のりが遠いのでぃす。
とはいえ、かっこいいよね中性子物質。
技術革新でちょちょいと量産できたりしないのだろうか?
163名無しさん@4周年:03/10/21 18:29 ID:IJ6Ew7Vz
>>161
quartz 水晶
quark クォーク

>>162
どんな圧力やねん

爆裂するか、吸い込まれるっちゅうねんw
164名無しさん@4周年:03/10/21 18:36 ID:MZ3m8x5l
中性子をつくるクォークは、クォーク単独の時より
なんで重くなるの?
クォークよりさらに小さい未確認の物質が結合しちゃう
とかってこと?








165名無しさん@4周年:03/10/21 18:40 ID:x2rtN2cI
物質の基本的構成物質→原子
原子=原子核+電子
原子核=陽子+中性子
陽子、中性子=クォーク3つずつ

こんな感じだっけ?
166名無しさん@4周年:03/10/21 18:49 ID:JyS1NGyU
>>154
現在建造中の加速器が完成すれば1秒に1個ぐらいの割合でブラックホールが作れるとされています。
5次元宇宙論が正しい、と言う条件付ですが。

http://www-hep.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~yosuke/review/blackhole.html
167名無しさん@4周年:03/10/21 18:51 ID:IJ6Ew7Vz
>>164
質量とエネルギーの平衡状態が揺らいでるんじゃないの
168名無しさん@4周年:03/10/21 18:55 ID:yp+hlaUT
そもそも質量って何だ?
169ネサス:03/10/21 18:58 ID:+Aqn4jHw


その情報は、秘密です。

170名無しさん@4周年:03/10/21 19:01 ID:mESloOPK
>>162
>技術革新でちょちょいと量産できたりしないのだろうか?
>どんな圧力やねん

ちびちび作ってためてく、イメージなんですが..。
安定できないのかな?
17196:03/10/21 19:02 ID:DVFKs8G3
>>100
うるせぇダマレ
172名無しさん@4周年:03/10/21 19:03 ID:SGS5AwKt
>>167
君の心が、揺らいでいるんだよ。。。
173名無しさん@4周年:03/10/21 19:05 ID:KyqaxE+8
小さいブラックホールはすぐ蒸発するから大丈夫だよ
174名無しさん@4周年:03/10/21 19:09 ID:Jf6STll5
ブラックホールが出来て大変なことになるといってる人がいるな。
もしできたとしても、実験で出来るような小さな物は、すぐに蒸発すると思うぞ。
175名無しさん@4周年:03/10/21 19:10 ID:Jf6STll5
うわー。かぶった。
176名無しさん@4周年:03/10/21 19:25 ID:x2rtN2cI
クォーク9個分の質量のブラックホールなんてできた瞬間に蒸発では。
宇宙誕生直後にはミニブラックホールが沢山できたらしいけど、
今ではみんな蒸発してるらしいし。生き残ってる限界ラインは
富士山の質量ぐらいのものだとか。事象の地平線の大きさは素粒子サイズ。
177 :03/10/21 20:36 ID:BvToIcqR
3.3を使えばまだ軽いよ
178名無しさん@4周年:03/10/21 22:13 ID:w0HMC3nm
>>173
あんまりちっちゃくなると、蒸発しにくいんじゃないの?
てか、物凄くちっちゃいブラックホールって量子なの?
179名無しさん@4周年:03/10/21 22:18 ID:x2rtN2cI
>>178
小さくなればなるほど高温になり加速度的に蒸発する。
だからどんどん痩せ細っていき最後には爆発。
っていうか、クォーク何個って質量でブラックホールになるには、
それこそ気の遠くなるような小ささにしなけりゃ無理なのでは。
地球をブラックホールにするには直径1.8cmにしなきゃいけないぐらいだし。
180名無しさん@4周年:03/10/21 22:22 ID:IU11Yjyj
グラビトン
ウィークボソン

ス、ストロングボソン?
エ、エ、エレクトリックマグネトロン?
181名無しさん@4周年:03/10/21 22:35 ID:Zd8GRwWh
>>180
グラビトン
ウィークボソン
グルーオン
フォトン
182名無しさん@4周年:03/10/21 22:38 ID:0qx0JNfU
>180
グラビトン
ウィークボソン
グルーオン
フォトン
183182:03/10/21 22:38 ID:0qx0JNfU
順番まで全く同じにかぶった・・・
184名無しさん@4周年:03/10/21 22:43 ID:+w47ZgMg
フォトンって和訳で「光子」だとずっと思ってた
あと某カスって稼ぐシューティングのステージ名だなと思った
185名無しさん@4周年:03/10/21 22:48 ID:O8oBrUde
愛しのあの子のブラックホールにも吸い込まれそうです。
186名無しさん@4周年:03/10/21 23:09 ID:6KwXaycY
部屋がブラックホールなやつ手を上げなさい
ノシ
187名無しさん@4周年:03/10/21 23:12 ID:+w47ZgMg
俺の部屋はアステロイドベルト並なのだが
188YoYa:03/10/21 23:17 ID:4o1EqjT4
作るのはいいんだけど、作ったものはどうしてるんだろう。
燃えるゴミとかで出してないよね。
189名無しさん@4周年:03/10/21 23:31 ID:N5PK5f+t
質量は性質の一つに過ぎないらしい。
存在することも性質の一つに過ぎないらしい。
190名無しさん@4周年:03/10/21 23:34 ID:S/d0efrD
自分の部屋のエントロピーが増大し続けてます。誰か助けて。
191名無しさん@4周年:03/10/21 23:38 ID:x2rtN2cI
クォーク9個って、陽子3個分じゃん。
ヘリウム原子1個より軽いのか。
しかも一瞬でバラバラになってるし。
まだまだ研究進められるな。
192名無しさん@4周年:03/10/21 23:53 ID:rlpElmsJ
こういう研究が進むと、人間がエネルギーを求めて戦争をする時代は終わるのでしょうか?
193名無しさん@4周年:03/10/22 00:03 ID:1gFVzXv2
>>179
ちょっとまて。
粒子一個がブラックホールになるには、どれだけの大きさになればいいのだ?
というか、粒子って大きさあったっけ?
194名無しさん@4周年:03/10/22 00:26 ID:VhV5Z2+j
>>192
そうなったらいいよね。

ひょっとしたらイイ思いをしたい欲ボケ野郎どもが
そういう世界の到来を先送りにしてるのかもね。
195sage:03/10/22 00:37 ID:t1PfYvhd
        △
       (・∀・)  タマシイ 
       (νν     ヌケチャッタ!
       )ノ
  __('A`)  
  |Gw2k|ノ)
   ̄ ̄ ̄
196名無しさん@4周年:03/10/22 00:43 ID:1Fam90hk
>>193
半径Rのエリアの中に、トータルで質量Mの物質があったとする。
MがRC^2/2Gより大きければ、そこにブラックホールができたことになる。
ただし、Cは光速(3×10^8m/s)、Gはニュートンの万有引力の法則で有名な、
重力定数(6.7×10^(ー11)N・m^2/kg^2)である。
どんな粒子を選ぶかにもよるが、例えば水素原子核=陽子の質量は
1.7×10^(ー27)kgだから、上の式に当てはめてみると、
1.3×10^(ー54)m、つう値が出たよ。
197名無しさん@4周年:03/10/22 00:49 ID:1Fam90hk
196の続きだが。

ただし、これくらいのサイズになってくると、量子力学が無視できない。
ブラックホールのを扱うには一般相対性理論が不可欠で、
困った事に、両者を両立する理論は今のところ確立されてないのだ。
だから正直、何が起こるか分かんない。

ちなみに196の計算だが、やっつけ仕事なので、間違ってたらすまそ。
198名無しさん@4周年:03/10/22 01:23 ID:LKP0cNi9
>>184
フォトンは光子で正解でつ。
ただ、電磁力を媒介するのは「仮想光子」といって絶対に観測に引っかからないらしい。
よく分からんが。
199名無しさん@4周年:03/10/22 01:42 ID:HohsQ8u6
10^(-54) mってのはいくらなんでも小さすぎるな
ワームホールでさえ(-30)くらいと言われてるのに
200名無しさん@4周年:03/10/22 08:05 ID:2NoehRGN
パルサー200
201地に足 改め 地に足:03/10/22 08:32 ID:1drKkv9b
んで、分かりやすい説明は、>>1から>>200のどこよ?
202レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/22 09:01 ID:DhD4ZMzi
実は我々の魂とは、我々の肉体が存在する空間(物理空間)とその双対空間(形而空間)とが交差する超空間におけるアレンジメント内の無数のk-1フェイス。
つまり魂の容量はそのまま物理空間たる胞体と形而空間たる胞体を繋ぐファセットの規模(という表現は適切ではないが)であり、形而空間から物理空間へとイメージを射影する(これを念という)際のポテンシャルに大きく関わる。
これを理解していれば、この世の中でなんら恐れる事は無い。我々は形而空間と物理空間を共に「繋ぎ」そして「覗いている」だけの存在なのだから。
魂は不変すれど永久なり。物理世界と形而世界が無くならない限り。
203名無しさん@4周年:03/10/22 09:04 ID:oqFcLAGB
お前ら!今すぐディスカバリーチャンネルをミロ!!!!!!!!!!!!
204レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/22 09:04 ID:DhD4ZMzi
あ、ここで言っても無駄か。
分かり易いように書いてみたんだが。
205名無しさん@4周年:03/10/22 09:20 ID:TN8H4F1y
いかれぽんち。
206名無しさん@4周年:03/10/22 09:32 ID:1Fam90hk
>>204
あ、何か書けば相手をしてもらえると思ったんだね。
ごめんね。スレの内容にあまり関係のない事を書いても、レスはつかないんだ。

こんどから、知ってる事をそのまま書くんじゃなくて、
スレの内容を考えてから、書くようにしようね。
207名無しさん@4周年:03/10/22 12:18 ID:G3xGXzhv
キングパルサー
208名無しさん@4周年:03/10/22 12:20 ID:AEpQJWRk
ぴんくぱるさー
209名無しさん@4周年:03/10/22 12:54 ID:0n1dbhNh
>204
創価氏ね
210名無しさん@4周年:03/10/22 15:28 ID:rc1LokR6
分かりやすく言うと、加速器を使ってクォークを中性子星圧縮形式で圧縮。
直後に勝手に自動解凍したというわけだな?
211名無しさん@4周年:03/10/22 15:41 ID:Bt623DRW
密度は水の約1000兆倍

おいおいおい凄すぎだろ。
212名無しさん@4周年:03/10/22 15:50 ID:VLbok53Q
「あれが木星...」
「そうよ。三万分の1に縮退しているわ」
213名無しさん@4周年:03/10/22 15:53 ID:RBbiskxe
この前木星が軌道を外れて地球に衝突するかもしれないという話を
聞いたような気がするんだが、何処でだったかな・・・?
214夜逃げ ◆U8YonigeXE :03/10/22 16:37 ID:bLIljgWY
>>190
宇宙とはそういうもの。悪あがきせず運命を受け入れよう。

>>207
そいつも設定1でストック消されたらある意味ブラックホールだなw
215名無しさん@4周年:03/10/22 16:45 ID:n1sKzYQu
おちんちん
216名無しさん@4周年:03/10/22 16:51 ID:XVMBnBHo
>1 の話を解る人はほとんどいない。
217名無しさん@4周年:03/10/22 17:01 ID:oEz+qTB2
>>213
日曜の朝かと
218名無しさん@4周年:03/10/22 17:13 ID:M2M/c0P/
ミニブラックホールが地球の中心でとどまったら、3億年で全部飲み込まれるらしい。
219名無しさん@4周年:03/10/22 18:12 ID:RBbiskxe
>>217
すまねぇ・・・思い出したよ・・・。・゚・(つД`)・゚・。
220名無しさん@4周年:03/10/22 21:36 ID:Rr9s6oTT
"1センチの10兆分の1ほどの狭い空間" 〜 1 femto meter (1x10^-15 m)
核子(陽子,中性子とか)半径: 〜1.2 femto meter とたいして変わらんね。
"水の約1000兆倍" ってなんだ。Google電卓で適当に計算してみた。
1u /(4/3*pi*(1.2 femtometer)^3) / (1 g/cm^3)
                 [* 1u は原子質量単位(およそ核子の質量)]
Answer = 2.2941218 × 10^14 (〜200兆)
だから通常の核子の数倍〜5倍程度の密度て事かな。かなりな大発見だろうけど、
電子軌道レベルどころか分子運動のスカスカぶんを一緒にして密度を比べるてのは誠実じゃないな。
でかい数見せりゃみんな驚いてくれると思ってない?
それにしても物理板もオカ板も全然食いついてこないね。なんでだろ。
221名無しさん@4周年:03/10/22 21:37 ID:1apMrvCN
漏れの部屋はデブリだらけだ…
222名無しさん@4周年:03/10/22 21:52 ID:7TVM65qk
>>221
非公式の米中戦争でもありますたか?
223名無しさん@4周年:03/10/22 21:58 ID:0OkNfx2h
強力な空間の歪みを局所的に作り出す技術の足がかりになるわけだね。

核なんて、汚染が残るような兵器とはまた違うパラダイムの大量破壊兵器ができるかもね。
224名無しさん@4周年:03/10/22 21:59 ID:yWLbsUQ8
>>221
漏れの部屋にはブラックホールが3つほどあるよ・・・ベッドの下と使ってないクローゼットと、本棚の裏に・・・
225名無しさん@4周年:03/10/22 22:01 ID:D5xNKBBE
 1〜200の理系、量子力学専攻の方々 説明ありがとう!
226名無しさん@4周年:03/10/22 22:02 ID:ZH7c0NBZ
>>202
それは神道の世界観か。顕世と幽世。あらわとかくり。顕幽一如。
227名無しさん@4周年:03/10/22 22:05 ID:+fQ1y4BN
>>13
同じ事考えた
228名無しさん@4周年:03/10/22 22:07 ID:IrTrhV7k
>これらを構成する基本粒子クォークが9個、1センチの10兆分の1ほどの狭い空間に一瞬
>だが、閉じ込められた。

一瞬ってどのくらいですか
229名無しさん@4周年:03/10/22 22:21 ID:VhV5Z2+j
最近の宇宙論では宇宙を構成するのは情報が主でエネルギーや
物質はむしろ脇役という考え方が増えてきている。
情報の世界を幽世といえばまあそうかも。

230名無しさん@4周年:03/10/22 22:42 ID:LKP0cNi9
>>228
観測にも引っかからないぐらい短い時間じゃね?
231名無しさん@4周年:03/10/23 00:08 ID:fAkpfo3a
K中間子、ヘリウム原子核の陽子2個、中性子1個の計5個の核子(クウォーク9個)
を核子半径の大きさに閉じ込めたということか。

>>220
水の1000兆倍というのは水の分子が動き回っている空間も入れての1000兆倍という
ことですか。
232名無しさん@4周年:03/10/23 00:16 ID:fAkpfo3a
あ、クウォークではなくてクォークか。
読むときにはクウォークと発音してしまうな。
しかし、クォークはquarkだから、quarkと発音すればいいのか。
233231:03/10/23 00:41 ID:/NIwHgHY
すまん。
ヘリウム原子核の陽子2個、中性子1個の計3個か。
クォーク3個で核子を構成しているから核子3個でクォーク9個ということか。
234名無しさん@4周年:03/10/23 00:42 ID:pAiz6/pD
ぜんぜん関係ないけど、部屋に雲の巣が張られていておどろいちった。
235名無しさん@4周年:03/10/23 00:54 ID:8DdQLMeJ

こんな風にブラックホール作って
取り返しつかなくなっちゃう事って
ないの?
出来たブラックホールが周りの物吸い取っちゃうとか
236名無しさん@4周年:03/10/23 00:57 ID:t0Du5lAu
要するにA級戦犯を除外すれば良いんだろ?
237名無しさん@4周年:03/10/23 00:59 ID:xCSpAXMX
瞬間質量7千エクサトンで事象の狭間へGo!
238名無しさん@4周年:03/10/23 01:56 ID:buGk5QAJ
過去、この手のさわりだけでも理解出来ないかとブルーバックス買って読んだ。

理解出来んかった・・・_| ̄|○
239名無しさん@4周年:03/10/23 02:00 ID:o3RSW3cA
>>235
仮にブラックホールを作れたとしても
瞬時に蒸発して潰れてしまうと思われ。
240名無しさん@4周年:03/10/23 02:10 ID:i6SMlqQm
>>235
基本的にありえないな・・・
量子サイズのブラックホールは一瞬で蒸発すると言われてるし
それ以上のサイズのブラックホールが作れるほどのエネルギーなんて、今の科学じゃ作り出せない
逆に量子サイズのブラックホールを本当に作り出せたら、それこそ、ノーベル賞物だよ
まだ、理論上だけでしか判ってない、ブラックホールの蒸発をかぶりつきで観察できるんだから
わかった事を小出しに発表していけば、何年も連続でノーベル賞が取れるよ
241名無しさん@4周年:03/10/23 02:12 ID:W1C8hMWO
またフェレンギか
242名無しさん@4周年:03/10/23 02:14 ID:HWSJqszi
>>237
牛王ですか。
243名無しさん@4周年:03/10/23 02:17 ID:BU/mfOc5
炉痢スレ以外にも
レプタリアン先生が出没すんだな(w

244名無しさん@4周年:03/10/23 02:17 ID:LHXLxfqR
反重力装置はまだですかぃのぅ…
245名無しさん@4周年:03/10/23 02:27 ID:k00Bmitj
Three quarks for Muster Mark.
246名無しさん@4周年:03/10/23 02:30 ID:i6SMlqQm
ブラックホール発電が可能になると、一日20キロのゴミをそこにぶち込むだけで、全世界で使ってるエネルギー全部がまかなえるそうだ・・・
凄いな・・・
247名無しさん@4周年:03/10/23 02:44 ID:9A7rNaqh
ブラックホール発電発電ググってみたが
まともなサイトが出てこない
ニュートンに出たネタらしいが、まあトンデモ扱いって事か
あの雑誌もよくやるよなー
248名無しさん@4周年:03/10/23 04:22 ID:GS9DjXD3
>>247
ブラックホール発電というか、ブラックホール(BH)に高速で質量をぶつけるというアイディアはトンデモではない。
アーサー・C・クラークが「地球帝国」という小説の中で、「漸近駆動」という名称で宇宙船の推進機関として使うことを提唱している。
自分もだいぶ前に読んだ話なのでうろ覚えだが、たしか微小BHのシュバルツシルト半径ぎりぎりに物質を光速に近い速度で撃ち込むというもの。
物質の大部分はブラックホールに呑み込まれるが、いくらかはBHから重力エネルギーを受け取ってほぼ光速で飛び出してくる。
このとき得られるエネルギーは投入した物質が全てエネルギーに変換された場合の30〜40%に達する。
つまり核融合と比べても二桁は効率よくエネルギーを取り出すことができる。

ただしそのためには
1)微小BHを生成する。
2)それが勝手に動かないように強力な電磁場で固定する。
3)それに向けて超高速で物質を投入する。
4)生成されたエネルギーを効率よく電気その他のエネルギーに転換する。
5)微小BHの蒸発を質量投入などにより安定させる。
などのオーバーテクノロジーが必要になる。

こういう発電施設は、BHの地球中心への落下や蒸発の暴走による爆発の被害を避けるために宇宙空間に建設されることになるだろうな。
そこからレーザーなどによって地球やその他惑星などに伝送されると。
249名無しさん@4周年:03/10/23 07:24 ID:fGUfBIUK
ブラックホール発電、考え方はシンプル。
高いところから低い所へ、落下するエネルギーをゲット。要は水力発電と同じ。

落差が大きいほど大きなエネルギーがゲットできるわけだが、
ブラックホールは「究極の低いところ」、だからとんでもないエネルギーが取れる。
「落とした物体の質量エネルギーの40%!」て、すごいよね。

微小ブラクホールを使う例が出ているけど、通常のブラックホールからも、
エネルギーは取れるものと思われます。
250レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/23 10:17 ID:hc+anT/H
ブラックホールっつーのは、あれだ。宇宙のしわ寄せなわけ。
この宇宙系も結構無茶な構造してんのよ。法則は完璧でも構造が滅茶苦茶だからしわ寄せがあちこちで起こる。
いわゆるダストシュートというかアイロンというか。ヨトカヴァだっけ、特にこの宇宙系はあらゆる物質の実存の裏と表が極微小間隔で交互に振動して入れ替わっている特異構造なわけ。
だから大質量の天体になったりすると、強大な重力の空間への影響によって振動に不整が起こる。んでもってその不整も次第に膨らみ、やがて天体の実存自体に綻びが生じて強制ダストシュート状態になっちゃうわけよ。ゴミが溜まったから一時的に風呂桶の栓を抜くようなもんね。
あぁ、目の粗いネットを想像してもらえれば分かり易いかな。目の粗い伸縮ネットを広げて、一ヶ所に重くてとても柔らかいものなんかを載せると、ギューッと目が広がってスポンと抜けちゃうでしょ。
その時に目が広がったりネットが落ちこんだりしている状態を3次元の場で、ネットの網目を物質の実存が許される境界、重さを実存の綻びと想像してみれば良い。
レプティリアンの宇宙講座でした。
251名無しさん@4周年:03/10/23 10:25 ID:IMm+Ovbh
レプうぜー
252名無しさん@4周年:03/10/23 10:25 ID:iW/OCgZ7
ブラックホールで掃除機作れないかな?
253名無しさん@4周年:03/10/23 10:27 ID:kUijrTo/
重力炉まであと何マイル?
254名無しさん@4周年:03/10/23 10:27 ID:ATwy/x5c
なんか知らんが、重力子ってのは結局無いわけ?
255名無しさん@4周年:03/10/23 10:30 ID:kUijrTo/
あ、248がフォローしてくれてた(笑
256名無しさん@4周年:03/10/23 10:32 ID:6j+rVhp6
よく分かりませんが、物質は隙間だらけと
いうことでしょうか。そうでないと、詰め込み
ようがないと直感した。
257???:03/10/23 10:58 ID:497NnRBB
>>231
そうだと思う。 他にも『太陽の1・5倍の物質を直径20キロ〜』より
(1u/(1.2femtometer)^3)/(1.5 mass of the sun/(10km)^3)
Answer = 0.322104288
ってなるので通常の核子密度の3倍程度かなってところ。
( Google電卓は凄いってのは最近物理板で知った。)
普通の水持ってきて、この "核子密度" は
『太陽の1・5倍の物質を直径 30 キロの球に詰めたような』 
ものだって主張しても間違いじゃない。

ブラックホールだ、地球ヤバイとか反応してる人達は釣られ過ぎ。
K中間子が芯になってヘリウムの核子が少しギュッと詰まった感じなんだと思う、
それと核子が溶け合ってクォーク9個の区別は付くのだろうか。
どうやって計測したのか知りたいけど、詳しく説明してくれるサイトってなかなか見つからないな。

258名無しさん@4周年:03/10/23 11:38 ID:fb8n2jYV
そもそも、中性子星自体が「でっかい原子核」だからね。
259名無しさん@4周年:03/10/23 11:41 ID:fb8n2jYV
この実験も、中性子星を再現した、というよりも、中性子星の中心くらいの
超高密度で起こる、特殊な状態を再現した、という感じなんでしょうか。
260名無しさん@4周年:03/10/23 11:43 ID:fb8n2jYV
>>250

あんたが物理をぜんぜんわかってない、というのは、よーくわかったから、
たわごと書き散らかすのは止めな。読んでるほうが恥ずかしいから。
261名無しさん@4周年:03/10/23 12:43 ID:PRbMMWFR
宇宙物理学は難しいなぁ。
俺理系だったし薬剤師だけどサッパリ解らん。
262名無しさん@4周年:03/10/23 13:01 ID:Gwk1+afA
宇宙物理というよりはむしろハドロン物理ネタでわ
なにがなんでもブラックホールに持っていこうとするスレの流れがわからん
263名無しさん@4周年:03/10/23 13:07 ID:bjQqu2op
で、これが分かったからどうなるんだ?
264名無しさん@4周年:03/10/23 13:25 ID:Gwk1+afA
これは基礎物理だけど、
応用の人がこれはつかえる!と思って突発的に技術開発が進展することが
歴史的にみても時々ありますよ。
ハドロン物理の結果は核物理の人のよって拾われて
核融合技術が進展するとかね。
核融合といえばプラスの電荷を持った原子核を融合させてエネルギーを得るわけだけど
その支障になってるのは原子核の周りに回ってる電子の存在でしょ。
それを高熱で取っ払わなければいけない。
あるいは原子核の表面にはポテンシャルの高いところがあって
外来の核子がなかに容易には入れなくなってる。
自然界に存在する4つの力のうち電磁気の力と強い力が邪魔をして
人間が無限の核エネルギーを得るのを阻んでいるわけ。
ところが今回の結果はK中間子というのが原子核の中に入り込んで
3つの核子のなかの9つのクォークを一つの粒子にまとめあげるような
触媒的な働きをしたわけでしょ。
このような結果が出た一つの理由は、K中間子がボゾンであったことだとか
電気的に中性であったことかもしれない。
物質が空間の一定の容積を占有する現象を突き止めて考えていけば
物質が融合していくような反応を促進するアイデアも出てくるでしょう。
この実験を分析すれば、将来、核融合はこうすればうまくゆく!みたいな
アイデアが出てくる可能性がある。
いまのところ核融合なんて夢のまた夢で24世紀になっても未だ実現できるかもわからない。
でも技術のブレークスルーがあれば22世紀前半までにできるかもね。
265名無しさん@4周年:03/10/23 13:29 ID:py4WMqGe
実際、1g10億dの中性子星の物質を
見てみたいものだ。
何色してるんだろ、固体なのか液体なのか。
たとえ小指ほどの大きさでも
吸い付けられるような引力を感じるんだろうな。
地球上では無理だが…。
266名無しさん@4周年:03/10/23 13:38 ID:fb8n2jYV
>>265
ニュートンの万有引力の式に当てはめれば簡単に計算できるので、やってみれ。
267名無しさん@4周年:03/10/23 13:42 ID:1aWljw0V
引力と宇宙はどっちがさきに出来たんですか?
268名無しさん@4周年:03/10/23 13:59 ID:fb8n2jYV
まじな話、宇宙が先らしい。
269名無しさん@4周年:03/10/23 14:02 ID:5cPxyreX
>>265
うろ覚えだが、超流動の液体らしい。
270名無しさん@4周年:03/10/23 14:20 ID:zVPFqgH7
>>265
よくは知らんけど中性子星は近づくことも難しいかと
引力以前にいろいろ強力で危険なデムパをやらなんやらまき散らしてるし
271名無しさん@4周年:03/10/23 14:21 ID:yT9a8Peh
宇宙ヤバイね
272名無しさん@4周年:03/10/23 14:55 ID:E+VaiJOm
宇宙の中の地球も大変だな。
273名無しさん@4周年:03/10/23 15:12 ID:zVPFqgH7
>>271
そうだね。中性子星は宇宙の2ちゃんだね。(違う)
274名無しさん@4周年:03/10/23 15:16 ID:iW/OCgZ7
突然ですが水爆のエネルギーは核融合によるものじゃないの?
275名無しさん@4周年:03/10/23 15:45 ID:lBJZV6Sj
むうぅ
「加速器から毒電波が!」
なあんてのが電柱に貼られるのが
21世紀流なのかもね。
276名無しさん@4周年:03/10/23 18:42 ID:Gwk1+afA
水爆落としてもエネルギー問題は解決しないからなあ
水爆なんてこの世で一番必要ないものでは
277名無しさん@4周年:03/10/23 18:55 ID:YQ47HuMD
>>276
解決するじゃん。ウフフ
278新しい猫:03/10/23 19:02 ID:eFznVZEJ
ブラックホールを作ってからでは間違いましたではすみませんよ!
279名無しさん@4周年:03/10/23 19:03 ID:UApjP3sN
しかし役に立たない研究にお金を使ってるな。
もっとエネルギー開発とかに投資しろよ。
280名無しさん@4周年:03/10/23 19:07 ID:7g7Ktm1X
>>279
1メガワットで情報が得られるなら安いもんです。
1ギガワットで戦争するより良いじゃん。
281名無しさん@4周年:03/10/23 19:25 ID:br4pSKfs
>>241
それはクワーク
282名無しさん@4周年:03/10/23 19:40 ID:3nzeMp2N
宇宙物理学ってもしかして、
文系の方が分かりやすいんじゃ・・・
というのも>>30の説明が、
かなり分かりやすかったからなんだが。
283名無しさん@4周年:03/10/23 20:04 ID:TgWydwNG
winnyの作者とかもそうだけど理系の人の文章はめちゃくちゃです
284名無しさん@4周年:03/10/23 20:06 ID:nnnW3KBs
むしろ俺の嫁のブラックホールをなんとかしてくれ
金も飯もすべて吸いこむし
股間のホールはリアルブラックでどうしようもない
285名無しさん@4周年:03/10/23 20:07 ID:Gwk1+afA
表現の善し悪しを吟味してるようじゃ立派な理系人とは言えないですよ
構造が重要なんです♪
286名無しさん@4周年:03/10/23 20:07 ID:N1gnvK3z
界王星は中性子星ですか
287名無しさん@4周年:03/10/23 20:09 ID:x6IFHSqU
>>286
そんな★はしりません
288名無しさん@4周年:03/10/23 20:32 ID:F9XsMA3X
>>286
海王
289名無しさん@4周年:03/10/23 21:16 ID:/cHWcxoM
あと100年位したら重力をうち消す技術が確立されて、
空中移動機(タケコプター)とかできるかな? 
こんなの
http://www.domo2.net/bbs/image/1053813664.jpg
290名無しさん@4周年:03/10/23 21:27 ID:QSf7h6Pm
>>264 さん、貴方、核触媒の考え方ですね、とても素晴らしい考え方です。 将来の核融合の基礎になるかも・・・・・今回の実験の意義はそこにあるのかもしれませんね。
291名無しさん@4周年:03/10/23 21:33 ID:fBsM7CvK
やっぱり宇宙は超やば(ry
292名無しさん@4周年:03/10/23 21:34 ID:IMm+Ovbh
ミューオン核融合ならそのへんの実験室で起こせるが
あれで臨界を得るにはいったいこの先何年の苦闘が必要だろうか
293 :03/10/24 06:44 ID:kKmSy3ai
よく解らんが、すごそうな研究だな(w

age
294名無しさん@4周年:03/10/24 07:27 ID:PeA8oKhW
正直、これ以上の実験は月か火星でやって下さい。
できれば太陽系外で
295名無しさん@4周年:03/10/24 07:42 ID:uhD2TFqe
あれでしょ?中性子をステンレスのバケツで扱ってたら臨界起こして・・・
296名無しさん@4周年:03/10/24 08:35 ID:LFoIS+Oz
海外SFにゃ、ミューオン触媒核融合ドライブの宇宙船が結構あったな。
ベンフォードの、キリーンとかナイジェルとか出てるシリーズとか、
2010年もサハロフ駆動だったかが確かそうだった。
あれは電子を、ずっと重いミューオンに置き換えて、分子内の核間距離を
縮めて、比較的低温で核融合させようってヤツでしょ?

今回のは核間距離じゃなくて、原子核内の核子間距離が縮まるわけでしょ?
核融合には直接利用できなさそうな気がするけど。
そのへん、詳しい方解説キボンヌ。
297名無しさん@4周年:03/10/24 09:11 ID:LFoIS+Oz
ttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica/13020131_1.html
ttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica/07020112_1.html
ttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica/pict/07/07020112/02.gif
ttp://www.kek.jp/newskek/2002/mayjun/lhet.html
ttp://j-parc.jp/Home-j.files/acceleratorcomplex-j.html

ググってみたが、陽子ビームを標的にぶつけて、核破砕で出来る
K中間子を使ってるのね。
50GeVシンクロトロンの周長、約1500m、最大径約500m...

この方法じゃ、K中間子を用いる核エネルギー駆動の宇宙船って、
マクロス級とまではいかなくても、やっぱデカ杉。
なんかもっと効率よくK中間子ビーム出す方法ないのかね?
理論的な可能性だけでも。
298名無しさん@4周年:03/10/24 11:49 ID:5o69WjD7
この程度の実験で太陽系外へ行けって言われてもなあ
素人目にみても「もんじゅ」の方が危険だろ
299名無しさん@4周年:03/10/24 14:20 ID:7fG62I5r
これがエーテルって奴か
300名無しさん@4周年:03/10/24 14:21 ID:LwIQvxzG
天体物理勉強するには
どこの大学が一番?
301名無しさん@4周年:03/10/24 14:26 ID:ycmrJKEW
>>300
惑星連邦アカデミー
302名無しさん@4周年:03/10/24 15:19 ID:5o69WjD7
>>301
ああ!富田林のあれか。
303名無しさん@4周年:03/10/24 17:40 ID:Sj1xeh5w
>>298

「もんじゅ」は軍事用。
304名無しさん@4周年:03/10/24 19:27 ID:AIFBFbeo
三人寄ればもんじゅの事故。
305名無しさん@4周年:03/10/25 00:23 ID:ikqYmiJR
もんじゅ焼き食いたくなってきた。
306 :03/10/25 00:54 ID:+s21t6Bb
この種の話は数値が極端だよな。

1000兆倍、1センチの10兆分の1、とか。

なんだか解らんが、すごそうだ。 

頑張ってくれ!
307矢刺 ◆i20gG0MYFs
ここらで、一朝一夕で勉強しても、歯が立たないレベルだ罠