【年金】「信頼維持にはマイナス」支給開始引き上げ見送り 厚労省、65歳維持の方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 厚生労働省は十八日、十一月にもまとめる二〇〇四年の公的年金改革の同省案で、国民年金や
厚生年金の支給開始年齢(現行六十五歳)の引き上げを見送る方針を固めた。小泉純一郎首相は
坂口力厚労相に見直しを指示していたが、年金制度の信頼を維持するにはマイナスと判断した。

 ただ、財務省には二〇二五年度以降に六十七歳まで引き上げるべきだとの意見も出ており、今後の
年金制度改革をめぐって、政府内で異論が出る可能性もある。

 政府はこれまでの年金制度改正で、厚生年金の支給開始年齢について六十歳から六十五歳への
段階的引き上げを決めており、二五年度(女性は三〇年度)からは国民年金と同じ六十五歳支給と
なる。一九六一年四月二日以降に生まれた男性と、六六年四月二日以降に生まれた女性は、
六十五歳にならないと年金がもらえない。

 厚労省内では、首相の支給開始年齢の見直し指示について「再引き上げは国民の年金不信を
増幅しかねない」との慎重論が大勢。坂口厚労相も「(支給開始年齢を引き上げると)六十歳代の
雇用の問題を考えねばならない」などと述べ、否定的な考えを示していた。

 一律定年制を採用している企業では、九割が六十歳を定年に設定している。厚労省は今回の改正
で高齢者の就労支援を重視、六十― 六十四歳の在職中の厚生年金を一律20%カットする制度の
廃止などを盛り込む方針だ。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp03101801.html
2名無しさん@4周年:03/10/18 11:46 ID:fCslUecX
厚生労働省は十八日、十一月にもまとめる二〇〇四年の公的年金改革の同省案で、国民年金や
厚生年金の支給開始年齢(現行六十五歳)の引き上げを見送る方針を固めた。小泉純一郎首相は
坂口力厚労相に見直しを指示していたが、年金制度の信頼を維持するにはマイナスと判断した。

 ただ、財務省には二〇二五年度以降に六十七歳まで引き上げるべきだとの意見も出ており、今後の
年金制度改革をめぐって、政府内で異論が出る可能性もある。

 政府はこれまでの年金制度改正で、厚生年金の支給開始年齢について六十歳から六十五歳への
段階的引き上げを決めており、二五年度(女性は三〇年度)からは国民年金と同じ六十五歳支給と
なる。一九六一年四月二日以降に生まれた男性と、六六年四月二日以降に生まれた女性は、
六十五歳にならないと年金がもらえない。

 厚労省内では、首相の支給開始年齢の見直し指示について「再引き上げは国民の年金不信を
増幅しかねない」との慎重論が大勢。坂口厚労相も「(支給開始年齢を引き上げると)六十歳代の
雇用の問題を考えねばならない」などと述べ、否定的な考えを示していた。

 一律定年制を採用している企業では、九割が六十歳を定年に設定している。厚労省は今回の改正
で高齢者の就労支援を重視、六十― 六十四歳の在職中の厚生年金を一律20%カットする制度の
廃止などを盛り込む方針だ。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp03101801.html

3名無しさん@4周年:03/10/18 11:46 ID:m9lnzO/Q
厚生労働省は十八日、十一月にもまとめる二〇〇四年の公的年金改革の同省案で、国民年金や
厚生年金の支給開始年齢(現行六十五歳)の引き上げを見送る方針を固めた。小泉純一郎首相は
坂口力厚労相に見直しを指示していたが、年金制度の信頼を維持するにはマイナスと判断した。

 ただ、財務省には二〇二五年度以降に六十七歳まで引き上げるべきだとの意見も出ており、今後の
年金制度改革をめぐって、政府内で異論が出る可能性もある。

 政府はこれまでの年金制度改正で、厚生年金の支給開始年齢について六十歳から六十五歳への
段階的引き上げを決めており、二五年度(女性は三〇年度)からは国民年金と同じ六十五歳支給と
なる。一九六一年四月二日以降に生まれた男性と、六六年四月二日以降に生まれた女性は、
六十五歳にならないと年金がもらえない。

 厚労省内では、首相の支給開始年齢の見直し指示について「再引き上げは国民の年金不信を
増幅しかねない」との慎重論が大勢。坂口厚労相も「(支給開始年齢を引き上げると)六十歳代の
雇用の問題を考えねばならない」などと述べ、否定的な考えを示していた。

 一律定年制を採用している企業では、九割が六十歳を定年に設定している。厚労省は今回の改正
で高齢者の就労支援を重視、六十― 六十四歳の在職中の厚生年金を一律20%カットする制度の
廃止などを盛り込む方針だ。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp03101801.html
4名無しさん@4周年:03/10/18 12:14 ID:4zIL0HlH
  ___   ?
 / || ̄ ̄|| ∧_∧  
 |  ||__|) (´Д` )
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /
5名無しさん@4周年:03/10/18 13:28 ID:n50Zv8B4
ワケ分からんが一桁代で一時間以上レスが付かないのはめずらしい。
記念にsageておこう。
6閑古鳥:03/10/18 14:46 ID:PvQmt6Ze
>>1よ。スレたてるなら、こっちのネタと思われ・・・
675 :収監ヒュンダィ :03/10/17 21:04 ID:2p/foo+H
週刊誌のソースでもいいでつか?
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/wg/2003_10_15/index.html
「将来、泣いてもいいわけ?」これは今年の4月から全国の社会保険事務所や市役所などに貼り出されている
国民年金「納付促進」用広報ポスターのキャッチコピーなのですが、なんとも高飛車な物言いに案の定、クレ
ームが殺到しています。掛け金を払ったところで、それに見合った額の受給ができるかどうか分からないの
ですから。国民年金への不信感は、深刻さの度合いを増しています。それは国民年金への加入義務がある自営
業者などのうち、掛け金を払っている人の収納率が、過去10年間、下がりっぱなしの事実で明らかです2002
年度の収納率は過去最低の62.8%、3人に1人が納めていない計算になります。
そこで年金官僚たちは「国民年金特別対策本部」を設立して、力ずくの収納に乗り出そうとしています。具体
的には、未納者への強制徴収、つまり預金や不動産の差し押さえです。社会保険庁の幹部によると、現在、全
国312ヵ所の社会保険事務所に対して、1事務所につき30名の“強制徴収対象者”をリストアップさせている
そうです。30名×312ヵ所の9360名全員に差し押さえをかけて徴収できるのは1人当たり31万9200円、総
額約30億円で、「国民年金特別対策本部」の2004年度予算は145億円です。こんな“大赤字”徴収事業にわ
れわれの税金や掛け金を使うのはやめるべきです。
さらに大問題なのは、「強制徴収対象者のリストから医者、弁護士、政治家をはずすことになっている」(社
会保険事務局のある幹部)ということです。その理由は「医者に強制徴収をかけると日本医師会とケンカしな
ければならなくなる。また、弁護士にしてもわずか30万円のことで訴訟合戦になってはたまらない。まして国
会議員だと、あとでどんな面倒に巻き込まれるかわからない」(前出の社会保険事務局幹部)。もし、健康保
険料から収入を得ている医者や税金で禄を食んでいる政治家が国民年金の掛け金の納付義務を果たしていない
のだとしたら、彼らこそ真っ先に“悪質な未納者”として強制徴収の対象者にすべきです。

動画ファイルもついてまっよ・・・
7名無しさん@4周年:03/10/18 15:17 ID:aveFV71f

   長 文 う ざ い 。
8名無しさん@4周年:03/10/18 15:21 ID:O1Ay56Rj
3行以上書くな ボケ
9名無しさん@4周年:03/10/18 15:22 ID:e0NFVl9C
2030年には年金支給開始年齢は95歳からとなります。
10橘花 ◆KiKKAOwLpw :03/10/18 15:23 ID:EZn44HUj
まだ一桁しかレスついてないのに異常に伸びてるように錯覚してしまうな。
11名無しさん@4周年:03/10/18 15:29 ID:vi8oV8Ig
それより議員年金を廃止しろよ
12名無しさん@4周年:03/10/18 22:15 ID:lYzDHtcJ
ま た 先 延 ば し か !

既に信頼なんてありませんが?
んなこと言う暇があったら、米国債でも売ってさっさと穴埋めしろ。
13名無しさん@4周年:03/10/18 22:16 ID:3Mec/+AX
もらえる前に普通に寿命で死にそうね

ちゅーか、55歳で退職させられたとして、75歳支給開始だとしたら

20年間を貯金で暮らせと?どこにそんな金が!?
14宇津田司王φ ★:03/10/18 22:17 ID:???
>>6
ありがとう

昨日日経に載っていた、「追う年金、逃げるパート」と題したコラムもなかなかの物だった。
詳しくは覚えてないが。
15名無しさん@4周年:03/10/19 06:24 ID:eBhl5jnC
病傷への保険の為以外で年金に金を入れる香具師はもはや犯罪者
65で受給される筈の金が入らず「生活に困ってやった」型の犯罪が爆発的に増加するのは目に見えてるな(藁
16名無しさん@4周年:03/10/19 06:28 ID:8ddDws4h
選挙前ですからね。
与党の勝利のためにも、「今は」支給開始年齢引き上げを言えない。
来年の参院選が終わったら手のひら返すと思う。
17名無しさん@4周年:03/10/19 06:30 ID:e1oGSmun
もう75歳まで引き上げでいいよ。
18名無しさん@4周年:03/10/19 07:43 ID:3WwsAwu5

女性の平均寿命 85歳 → 平均の年金受給期間=20年間

男性の平均寿命 78歳 → 平均の年金受給期間=13年間

20/13≒1.54  
つまり、女は男よりも50%以上も多く年金を受け取っているんだな。
19名無しさん@4周年:03/10/19 07:46 ID:9kiGXlo8
>>18
65歳時点での平均余命で比べないと、意味なくない?
20名無しさん@4周年:03/10/19 07:48 ID:3WwsAwu5
>>19
平均余命も大差ないはずですが?
21名無しさん@4周年:03/10/19 07:53 ID:cFlqmb45
100歳に引き上げれば良いだろ。支給額を派手に引き上げてさ
チマチマ上げるのなんてしみったれた事すんなよ。
22ななし:03/10/19 07:54 ID:w4thjXk1
選挙が終わったら、元に戻るでしょう…
23名無しさん@4周年:03/10/19 07:54 ID:3WwsAwu5
年金制度は男性に対して極端に不利な仕組みになっていることに気づきますね。
男性の年金保険料を軽減するか、女性の保険料を値上げするかしてもらわないと、
不公平感がますます強まるでしょう。
24名無しさん@4周年:03/10/19 08:00 ID:3WwsAwu5
【現行制度】

女性の平均寿命 85歳 → 平均の年金受給期間=20年間
男性の平均寿命 78歳 → 平均の年金受給期間=13年間
20/13≒1.54  

【支給開始年齢を67歳に引き上げ】

女性の平均寿命 85歳 → 平均の年金受給期間=18年間
男性の平均寿命 78歳 → 平均の年金受給期間=11年間

18/11≒1.64  

つまり、女は男よりも64%も多く年金を受け取ることになる。
25名無しさん@4周年:03/10/19 08:04 ID:g4ae/m34
>>24
嫁さんが受け取るんだから何の問題もないと思うが。
つーか自分が死んだ後、嫁さんに払ってもらわないと困る。
26名無しさん@4周年:03/10/19 08:09 ID:3WwsAwu5
>>25
だったら非婚の女の年金保険料を重加させることには賛成ですね?
27名無しさん@4周年:03/10/19 08:12 ID:3WwsAwu5
同時に、離婚した女の年金保険料ももっと重くしたほうがいい。
28名無しさん@4周年:03/10/19 08:15 ID:iBsXYI0p
>>23
正論だけど、フェミファシストが黙っていない悪寒
29名無しさん@4周年:03/10/19 08:20 ID:g4ae/m34
>>26
男だろうが女だろうが、非婚の方が年金は重加だろ
男の非婚者なんてゴミなんだから更に重加にしとけ
30名無しさん@4周年:03/10/19 08:21 ID:g4ae/m34
>>27
そもそも離婚した女には年金なんてほとんど出ませんが。
31名無しさん@4周年:03/10/19 08:24 ID:ho5+mPKb
今がよければそれでいい
32名無しさん@4周年:03/10/19 08:24 ID:YcRAerp7
つうか議員年金廃止して、共済年金を厚生年金と統廃合しろよ
セーフティな立場の香具師がなに言っても説得力が無いってこった
33名無しさん@4周年:03/10/19 08:31 ID:8zha+CCD
年金だけで年収一千万逝く奴いるんだぜ
34名無しさん@4周年:03/10/19 08:36 ID:3WwsAwu5
>>30
法改正で、財産分与として夫の年金が分割されることになりましたよ?
35名無しさん@4周年:03/10/19 08:38 ID:3WwsAwu5
>>29
長生きする分だけ、女の非婚子なしは余計に社会のお荷物となります。
よって年金保険料を重加させるべし。
36名無しさん@4周年:03/10/19 08:40 ID:3WwsAwu5
<日本の年金制度は男性差別ではないのか>


 ・遺族基礎年金は妻に支給されるが、夫には支給されない。

 ・遺族厚生年金は事実上夫への支給は認められない。
 (公務員は遺族共済年金)

 ・労災遺族年金は妻に支給されるが、夫には支給されない。

 ・寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金は妻に849万円の年収ありでも支給。
37名無しさん@4周年:03/10/19 08:41 ID:g4ae/m34
>>35
非婚の女でも子供を育ててるものはいるが、
非婚の男は社会にまったく貢献しないゴミ屑以下の存在。
非婚の男から搾り取れば十分だよ。
38名無しさん@4周年:03/10/19 08:42 ID:3WwsAwu5
g4ae/m34 強烈な糞フェミ臭が漂ってきました。
39名無しさん@4周年:03/10/19 08:43 ID:3WwsAwu5
非婚・子なし女は最悪の「税金ムダ喰い」「穀つぶし」ということは認めるんだな>37
40名無しさん@4周年:03/10/19 08:43 ID:g4ae/m34
>>36
専業主婦なんだから当たり前じゃん。
41名無しさん@4周年:03/10/19 08:44 ID:ysJNwwWM
>>37
滅多にない事例をとりあげて、対比の事例をさも全体がそうであるかのように適用しないでください。
42名無しさん@4周年:03/10/19 08:45 ID:g4ae/m34
>>39
それくらい男の甲斐性で非婚の男が肩代わりしてやれよ。
結婚も出来ないような駄目男はそれくらい払うのが当然。
非婚の女>>>>>>>>>>>>非婚のひきこもり男じゃん。
43名無しさん@4周年:03/10/19 08:46 ID:g4ae/m34
>>41
おいおい、離婚した場合は大抵母親が子供を引き取ってるぞ。
44名無しさん@4周年:03/10/19 08:46 ID:3WwsAwu5
>>40
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災遺族年金

上記年金は専業主婦でなくても(849万円以下の年収であれば)受け取れます。「女性であれば」ね。

ところが、「男性の場合」は受け取れないんですよ。
45名無しさん@4周年:03/10/19 08:47 ID:ysJNwwWM
>>42
結婚も出来ないようなダメ女の面倒を見る筋合いはありませんが。
46名無しさん@4周年:03/10/19 08:48 ID:g4ae/m34
>>44
男は働いて女を食わせるもんだ。
何の問題も無い。
もしかしてお前専業主夫?
最低だな。
47名無しさん@4周年:03/10/19 08:48 ID:3WwsAwu5
>>46 >>45をよーく読め。
48名無しさん@4周年:03/10/19 08:48 ID:g4ae/m34
>>45
結婚できない女>>>>>>>>>結婚できないひきこもりの屑
だから問題ない。
49名無しさん@4周年:03/10/19 08:50 ID:g4ae/m34
>>47
だから結婚できない駄目男が結婚できない駄目女の面倒を見ろといってるんだよ。
いやならさっさと結婚して家族を養え、ごくつぶし。
50名無しさん@4周年:03/10/19 08:50 ID:ysJNwwWM
>>43
離婚して子供を引き取った女性には、
寡婦年金やら法的に慰謝料らいろいろな優遇措置があるだろうが。

未婚で小無のそれ以外の事例を言ってるんじゃないの?
51名無しさん@4周年:03/10/19 08:50 ID:3WwsAwu5
ログ流しのつもりか? だったら何度でも再掲する。

<日本の年金制度は男性差別ではないのか>


 ・遺族基礎年金は妻に支給されるが、夫には支給されない。

 ・遺族厚生年金は事実上夫への支給は認められない。
 (公務員は遺族共済年金)

 ・労災遺族年金は妻に支給されるが、夫には支給されない。

 ・寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金は妻に849万円の年収ありでも支給。
52名無しさん@4周年:03/10/19 08:51 ID:3WwsAwu5
余談だが、こんな男性差別制度もあるんだよね。

・母子手当て(児童扶養手当)はあるが、父子家庭には一切支給されない。
53名無しさん@4周年:03/10/19 08:51 ID:g4ae/m34
>>51
結婚も出来ない糞男のわがままにしか聞こえないね。
家族を養う甲斐性が無いからこんないじけたことを言う。
54名無しさん@4周年:03/10/19 08:52 ID:ysJNwwWM
>>48
>結婚できない女>>>>>>>>>結婚できないひきこもりの屑

この根拠をお願いします。
何についての不等号でしょうか?

ちなみに、生涯年収に限って言えば、男性のほうが高いです。
55名無しさん@4周年:03/10/19 08:52 ID:ysJNwwWM
ログ流しのつもりか? だったら何度でも再掲する。

<日本の年金制度は男性差別ではないのか>


 ・遺族基礎年金は妻に支給されるが、夫には支給されない。

 ・遺族厚生年金は事実上夫への支給は認められない。
 (公務員は遺族共済年金)

 ・労災遺族年金は妻に支給されるが、夫には支給されない。

 ・寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金は妻に849万円の年収ありでも支給。
56名無しさん@4周年:03/10/19 08:53 ID:df6EODoN
消費税を上げる時期は問題だが
民主党の税方式に早く移行したほうがいい
いつものとおり先送りをやってるだけ
57名無しさん@4周年:03/10/19 08:54 ID:3WwsAwu5
>>53
もう一つ再掲してやるよ。

【現行制度】

女性の平均寿命 85歳 → 平均の年金受給期間=20年間
男性の平均寿命 78歳 → 平均の年金受給期間=13年間
20/13≒1.54  

【支給開始年齢を67歳に引き上げ】

女性の平均寿命 85歳 → 平均の年金受給期間=18年間
男性の平均寿命 78歳 → 平均の年金受給期間=11年間

18/11≒1.64  

つまり、女は男よりも64%も多く年金を受け取ることになる。
58名無しさん@4周年:03/10/19 08:54 ID:g4ae/m34
>>54
結婚してる男に規準があってるから非婚男も引きづられて年収が高くなるんだろ。
非婚男に無駄な金をやるな。
59名無しさん@4周年:03/10/19 08:54 ID:g4ae/m34
>>55
ログ流しはお前だろ。
コピペしか能の無いひきこもりが
60名無しさん@4周年:03/10/19 08:55 ID:ysJNwwWM
>>58
だから何についての不等号と聞いているのですが?

何についての不等号でしょうか?
61名無しさん@4周年:03/10/19 08:56 ID:g4ae/m34
>>60
社会に貢献していると言う意味において。
結婚してないドカタ・引きこもり男こそ社会の底辺じゃん。
62名無しさん@4周年:03/10/19 08:57 ID:g4ae/m34
>>60
ヲタクはもっと現実を見ろ
63名無しさん@4周年:03/10/19 08:57 ID:3WwsAwu5
g4ae/m34は生活保護で喰ってる非婚・子なしのヒキコモリだろう。
64名無しさん@4周年:03/10/19 08:59 ID:ysJNwwWM
>>61
社会貢献度の面で言えば、結婚できない女はとても低いと思いますが。

子供は作らないわ、収入は低いわ、年金は食いつぶすわでろくな事はない。
65名無しさん@4周年:03/10/19 08:59 ID:3WwsAwu5
もう一つ、日本の男性差別制度

 生活保護の対象は原則として女は55歳から、男は65歳から


生活保護でネット三昧のg4ae/m34 ←社会のゴミ
66名無しさん@4周年:03/10/19 09:00 ID:ysJNwwWM
>>65
いろいろ詳しい方ですね。
67名無しさん@4周年:03/10/19 09:02 ID:3WwsAwu5
あはは
>>63が図星だったんでg4ae/m34はトンズラですかww

>>66
いや、そんなことないっすよ。
68宇津田司王φ ★:03/10/19 09:05 ID:???
なんだ、もう終わりか。
69名無しさん@4周年:03/10/19 09:13 ID:Q5AXb9Ph
年金払ってませんが、貰えますよね
70名無しさん@4周年:03/10/19 09:22 ID:RRizMaZw
>>68 これは勃てないの?

818 :名無しさん@4周年 :03/10/19 01:25 ID:RRizMaZw
創価学会が票目当てに血税の大出血サービスでつ。
賤業主婦は保険料月額13.300円が免除されてまつ・・・。

年金加入漏れ、いつでも救済へ…退職後の専業主婦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000216-yom-pol
 坂口厚生労働相は18日、高松市内で講演し、2004年の年金改革につ
いて、国民年金の届け出を忘れたサラリーマン世帯の専業主婦への救済措置
として、本人の申し出があればいつでも、さかのぼって加入できる制度を盛
り込む方針を明らかにした。
 サラリーマンに扶養される専業主婦らは国民年金の第3号被保険者として、
自ら保険料を納めなくても老齢基礎年金を受け取ることができる。821 :名無しさん@4周年 :03/10/19 01:39 ID:RRizMaZw

補足
主婦のほとんどは国民年金を払ってないらしいな(関連ソース)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1060852403/l100
共同通信ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031019-00000003-kyodo-soci
国民年金第3号被保険者について(読売新聞かいせつ)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20021211mk21.htm
71cotton candy ◆sweetKICyQ :03/10/19 09:23 ID:CgCymACf
消費者契約法で年金制度を裁判に訴えてみるかな
72名無しさん@4周年:03/10/19 09:24 ID:OObeToVU
折れがもらえるころには、80歳からとかになってそうだなw
73ななし:03/10/19 09:28 ID:w4thjXk1
年金払わないと、自動車免許取らせないようにするとか、以前議論が
あっていたけど、なんかそういうペナルティみたいなのが本当に
起きそうな気がする…
74名無しさん@4周年:03/10/19 09:47 ID:RRizMaZw
>>73
2ch的にはぜひ実行して欲しい・・・。祭りきぼんぬ!!
75名無しさん@4周年:03/10/19 10:17 ID:4Wf1Av/R
加入人口でみると、1134万人が払っていない。彼らの自動車免許を剥奪できるかな。
76コピペ


852 名前:公務員は65歳定年だって![] 投稿日:03/10/19 10:16 ID:NNFp4+1e
小泉首相のお陰で、公務員は定年を65歳に引き上げてもらえそうな感じです。
大企業に勤めているリーマンを除いては、民間は事実上の定年は引き下げられる
一方で、中小零細においては、40歳定年説もささやかれているのですが...

公務員っていいなぁ

ソース
公務員制度調査会第35回議事要旨
http://www.soumu.go.jp/jinji/giji3500.htm



公務員はほんとに最強
定年後も延長してもらえることになりそうです


小泉さん万歳という心境だろう