【社会】開拓記念誌に「今はアイヌいない」 思慮欠く表現と訂正 北海道中川町★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★開拓記念誌に「今はアイヌいない」 思慮欠く表現と訂正

 北海道中川町が開拓百周年にあわせて発行した記念誌に、「今ではアイヌはいなくなった」と
書かれた部分があり、町は誤解を招く恐れがあるなどとして謝罪、訂正した。町民などに配布した
約1000部については、問題の表現を削除するシールを配ったとしている。
 問題になったのは、「開拓期」(1903〜53年)の項目のアイヌの人たちについて触れた部分。
「今では中川にはアイヌはいなくなりましたが、本町の歴史を形作った大切な人達です」と書かれていた。
 今月、町民から「アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる」
との指摘があった。町は指摘を認め、「今では中川にはアイヌはいなくなりましたが」の部分を削除する
訂正シールを配布した。
 町は「30年前に発行した町史にも似たような表現があり、印刷業者が引用してしまった。認識不足
による思慮に欠けた表現で深くおわびしたい」と謝罪。北海道ウタリ協会理事の川上哲・旭川支部長は
「アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、こんな表現が出てくるのだろう。ひっそりと暮らしている
事実があることを知ってほしい」と話している。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/1014/029.html
前スレ http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066146204/
2名無しさん:03/10/16 16:17 ID:SeBMDu15
3名無しさん@4周年:03/10/16 16:17 ID:tdT7iOtp
4名無しさん@4周年:03/10/16 16:18 ID:hLfxKNTr
「今は在日いない」
5名無しさん@4周年:03/10/16 16:19 ID:l6h2mqLL
5ゲットズサー!
6〈(`・ω・`)〉Ψ ◆iwk3HrANNA :03/10/16 16:19 ID:EyrhoE8c
アイヌはアイヌで火そりと暮らしてほしいが・・・
中川よ,ムネオの息の根はいつ止めるんだ!!
7( ´`ω´)φへっぽこ調査団:03/10/16 16:20 ID:uJLLT8Rv
関屋記念て読んだ....
8名無しさん@4周年:03/10/16 16:20 ID:Nm++PIPk
アイヌ差別が一番強い地域は北海道
9ちゅう:03/10/16 16:21 ID:0w1CFYyF
アイヌも何も・・・今は日本人だろ。
10名無しさん?:03/10/16 16:22 ID:UmcjV9MR
アイヌの人々が減って、在日が増えている・・・

まさか、喰ってないよな?
11名無しさん@4周年:03/10/16 16:26 ID:xyLjweQf
蝦夷や隼人もいない
12名無しさん@4周年:03/10/16 16:39 ID:WUiLXvf1
アイヌは多分まだいるんだよー
13名無しさん@4周年:03/10/16 16:49 ID:OyN9ZM8p
>町は「30年前に発行した町史にも似たような表現があり、印刷業者が引用してしまった。

オイオイひでえな 印刷業者のせいにするのかよ
たとえ印刷業者が引用したとしても最終的に校正するのは発注した自分達だろうが
14名無しさん@4周年:03/10/16 16:58 ID:hei6eFxL
>>8
ブブー。
アイヌ差別が強い『地域』は無い。
15名無しさん@4周年:03/10/16 17:08 ID:GZvdvNZN
北海道に中川町はない by 高橋はるみ知事
16名無しさん@4周年:03/10/16 17:14 ID:vAg8RIl9
「道民」は差別でつか
17名無しさん@4周年:03/10/16 17:27 ID:OyN9ZM8p
自分、祖父母がアイヌ出身だと幼少の頃に母親から言われたことがあるので
本当にそうなのか以前から気になっているんだが、何か確認できる方法はないかな。

ちなみに女なのに物凄く毛深い。スネ毛などほっとくと旦那より濃くなる(涙)
18名無しさん@4周年:03/10/16 17:30 ID:gJ44QQPr
アイヌ民族ってかっこいいと思うんだが。
19名無しさん@4周年:03/10/16 17:31 ID:tbWF1xGa
ナコナコナコナ
20名無しさん@4周年:03/10/16 17:31 ID:c7vE5Iet
アイヌ語を話せる人は30年前に亡くなって
今は誰もアイヌ語を話せない。悲しいことだ
21名無しさん@4周年:03/10/16 17:35 ID:kNuNt6h1
北海道のあちこちに住んできたが、一度も気にしたこと無いけどなあ
もしかしたらそうなのかなという人はたまにはいるけど、だからどうということも全く無いし
くだらん話だ
22名無しさん@4周年:03/10/16 17:39 ID:uM0fP4S+
>>20
かって清朝を支配した満州人の満州語も絶滅したらしいよ。
23名無しさん@4周年:03/10/16 17:40 ID:gFapYyCC
アイヌがいると宣言しないと差別問題で食ってる人に怒られるんだろ?
ちがうの?
24名無しさん@4周年:03/10/16 17:41 ID:kzsT95GL
すっかり日本になってしまって アイヌ文化も消えた
と言いたいだけだろう。イチャモンつけたのはバカか? うむ、バカだ。
25名無しさん@4周年:03/10/16 17:42 ID:xG4SwX0q
>>17
>何か確認できる方法はないかな。

そのスネ毛以上の確認方法はありません。
26名無しさん@4周年:03/10/16 17:44 ID:rvtJqetI
【ダイエーホークス観客数水増しの実態!】

福岡ドームの定員は36000人であること。
48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
50000人と発表した試合で、ダイエーにマジックが点灯し、首位攻防戦で、しかもその相手が西武で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg
ttp://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg

観客水増し発表part15
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065204814/
27名無しさん@4周年:03/10/16 17:44 ID:ouZMaaNg
ゲームの中では生きてますが
28名無しさん@4周年:03/10/16 17:45 ID:q6QpPd6J
ナコるるな
29名無しさん@4周年:03/10/16 17:48 ID:tbWF1xGa
>>27
残念だがゲームの中でも死んでしまいますた。
http://www.koolkizz.co.jp/cksc/dc/nako/
30名無しさん@4周年:03/10/16 17:52 ID:3Bae21bJ
>>20
嘘ついちゃ駄目よ
何年か前ネイティブな婆ちゃんTV出てたよ
今ご存命かは知らんが
31名無しさん@4周年:03/10/16 17:59 ID:k5gID5Ol

いろいろ調べてみると沖縄の文化と、アイヌの文化は似ている事がわかった。


火の神
http://www.tabiken.com/history/doc/P/P144C100.HTM
わが国においても,アイヌの火の神は人間のことばを解する唯一の神であり,それ
がわからないほかの神々に対して,人々は火の神を仲介して祈願している。沖縄で
は家の神の代表として火の神があげられ,各家庭の台所ではかつて三つの石を
鼎状に立てて炉としていた名残りの小石三つと香炉とを御神体のようにまつっている。

沖縄 火の神
http://www.culture-archive.city.naha.okinawa.jp/html/b_contents/10045000.html
ヒヌカン(火の神)
台所の竈(かま)のある場所に祀られた(まつられた)神。特に決められた御神体(ご
しんたい)があるわけではないので、現在ではガスコンロの上の方に小さな棚を設け
て香炉を置き、その象徴とする。沖縄の神様の中では一番人々に親しまれている神様
で、毎月旧暦の一日(ついたち)・十五日(じゅうごにち)には線香やお水を捧げて日々
の感謝や願いごとをする家庭も多い。

アイヌ 火の神
http://www.ainu-museum.or.jp/02theme/apehekote.html
火は実生活上重要であることはいうまでもありませんが、アイヌの信仰において特別な
地位を占めています。儀礼において真っ先に祈るのは火の神ですし、儀礼の最後に祈
るのも火の神です。火の神は、人間の言葉の足りないところを補い正し、案件を吟味し
た上で所定の神へと伝えてくれます。また、神酒や供物も、火の神をとおして神の国へ
届けられることになっています。すなわち人間と神々との仲介役です。火なくして祈りは
成立しないというアイヌの古老もいます。
32名無しさん@4周年:03/10/16 18:02 ID:3Bae21bJ
火の神様は世界中の宗教にいるけどね
33名無しさん@4周年:03/10/16 18:21 ID:HcjPVkkM
遺伝子鑑定するとアイヌ系の人はかなりいると思うけどね。
爺さんとかひい爺さんの代がアイヌ系の人でも本人が知らない場合もあるから。

美形アイヌ系の顔って、白人のような目鼻立ちのはっきりしている顔。
たぶんモテモテの美形だから差別とかは無縁でしょ。

美形じゃないアイヌ系の顔って濃い顔で団子っ鼻かな。
沖縄の人みたいな顔ですね。

はっきり言って、アイヌ差別ってありませんよ。
昭和一桁や団塊のおっさんの世代はよく分からないけどな。
34名無しさん@4周年:03/10/16 18:26 ID:KRlfUL8D
厨房の頃同級生にアイヌ系の奴がいて
いじめの対象になってた。
彫りが深く、毛深く、声も独特。
自分も最初は愛想良く振舞っていたが、
いつしかそいつを避けるようになった。
彼は卒業を待たずに転校した。
35watanabekenta:03/10/16 18:27 ID:1Ot1mlu1
ぶっちゃけ、しょーもね
36名無しさん@4周年:03/10/16 18:31 ID:jvSuat1J

アイヌ系日本人という表現で良いのか?
37名無しさん@4周年:03/10/16 18:34 ID:vMoGMcBr
ひっそりなのに知って欲しいのか
38名無しさん@4周年:03/10/16 22:13 ID:EgOJc4IO
>37
「敢えて侵すことなく、ほっといて欲しい」ってことでないかい?
39名無しさん@4周年:03/10/16 22:14 ID:+9Wq+N9k
>>33
アイヌって滅茶苦茶身長低いんだが。
40名無しさん@4周年:03/10/16 22:14 ID:Ai3WaBLT
良くわかんね。居るのか居ないのかハッキリしろ。
41名無しさん@4周年:03/10/16 22:16 ID:Nd4izqkY
なんか萌え
42名無しさん@4周年:03/10/16 22:21 ID:Ah2+PGW9
アイヌ系の顔って,ここの女の子のような感じか?
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/01ainu/2.html
43名無しさん@4周年:03/10/16 22:23 ID:R96Sqfhx
毛深さのレベルってどのくらい?私は女だけどスネ毛濃いし、全身毛深い。ヒゲもある(´・ω・`)
多分先祖三代前までは日本人確定なわけだが、それ以上はわからない。
祖先の出身地も北海道じゃない西日本だしね。
44名無しさん@4周年:03/10/16 22:23 ID:g/qefsef
>>42
ああ、こういう感じなのか。
45名無しさん@4周年:03/10/16 22:25 ID:ZBOQDNyh
しょせんは土人
46名無しさん@4周年:03/10/16 22:25 ID:Uqe0++w6
んーたぶんアイヌの人物で本州とかの人がわかるのはシャクシャインか。
47名無しさん@4周年:03/10/16 22:37 ID:NbB/5fRi
>>45
さすがはIDがDQNだ…、と思ったらQDNか。
惜しかったな。
48名無しさん@4周年:03/10/16 22:46 ID:87Gkjbgy
アイヌの人って、ホリが深くて整った顔立ちしてます。
昔は嫌がられたかも知れないが、今の時代ではウケる顔でしょう。
目ぱっちり、マツゲくっきり、鼻も高いですから。
身長は個人差があるからなぁ。何とも言えないけど。
49名無しさん@4周年:03/10/16 23:05 ID:/Nt3DmHy
てゆうか、このネタで2スレ目が必要なのか?

前スレの8割はバカと無知とゲーム厨しかいなかったぞ。
50名無しさん@4周年:03/10/16 23:14 ID:8SrkpIaU
外見の特徴としては、浅黒くて、丸顔で、ごつごつしていて、
団子っ鼻で、彫が深くて、毛深い。
51名無しさん@4周年:03/10/16 23:29 ID:Wd/S4QmR
>>33
遺伝子鑑定ってどうやってやんのよ。
アイヌ特有の遺伝子なんてあんのかね。
精々、縄文系だの弥生系だのわかる程度だろ。
52名無しさん@4周年:03/10/16 23:33 ID:be1CMR2i
ナコルルは胸が無い?ある?

m9('v`)ノ<答えてください
53名無しさん@4周年:03/10/16 23:44 ID:/Nt3DmHy
>>52
chestが無いやつなどいない。
breastは知らん。
54名無しさん@4周年:03/10/17 00:09 ID:B7Ncx/PY
>>42
美人じゃないか!
漏れ的にはストライクゾーンど真ん中だぞ!
55名無しさん@4周年:03/10/17 00:25 ID:Ro8EBLuF
>>51
昔のアイヌの人のミイラか何かあれば、ミトコンドリア解析で
母系だけはたどれると思ふ。
56名無しさん@4周年:03/10/17 02:02 ID:RUs+brhS
57名無しさん@4周年:03/10/17 02:51 ID:DWjgrUWq
>>42
やっぱりアイヌってコーカサス系がなんとなく
入ってるんだな〜って思わせる顔だな( ゚3゚)エェー
58ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/10/17 02:51 ID:fuMFbl/n
今でも居るぞぉ〜!>(;(−)_(−))ノ【油すまし】
59名無しさん@4周年:03/10/17 02:51 ID:Zv0adPpd
俺もアイヌの血をもっているが千葉県出身
60名無しさん@4周年:03/10/17 02:54 ID:R2uzSI8S
俺はアイヌの血はもっていないが岐阜県出身
61鳥肌実:03/10/17 02:55 ID:T3tRfXCD
>>42

かわいいーーーw
62名無しさん@4周年:03/10/17 03:00 ID:RegFlZ61

文部省の外国人留学生にたくさんの奨学金を出すぐらいなら
そのうちの1割ぐらいでもアイヌ文化保存のために使って欲しいよ。

例えば
●北海道大学、東北大学にアイヌ語、アイヌ文化学部をつくる
●アイヌ文化、アイヌ語を学ぶ人には奨学金をだす。
●アイヌ系子孫の人には奨学金を倍額にする。
63名無しさん@4周年:03/10/17 03:47 ID:zV6dLrR/
アイヌといったら、ナコルルしか思い出せない俺は
64トロを食べする:03/10/17 07:00 ID:eTLwk2T5
徳川幕府の蝦夷開拓により、アイヌは侵略外国人扱いされ、
今の千葉辺りなどに無理矢理押し込められたんじゃなかったっけ?
65名無しさん@4周年:03/10/17 07:23 ID:qrbIarXr
>>55
北大のどこかに、アイヌの人体標本が保管されてるらしいが…
66隣のトトロ:03/10/17 07:27 ID:eTLwk2T5
PART1で出ていた
「琉球の一部が本土を追われ北に行き着いた」説、
すごい興味あるなあ。
もしそうなら琉球とアイヌの不思議な共通点は説明が付く。
今からほんの数千年前までは離島も南東アジアから北まで陸続きだったでしょ。
で、それぞれ離島になって大方が島内婚を続け、
多少の混血化はあったにせよ、本州とは比較にならないほど血が保たれてきたと。
67名無しさん@4周年:03/10/17 07:55 ID:HTSa5SQB

アイヌ語といえば金田一博士だな。
68名無し記者:03/10/17 07:57 ID:7XEsWGk2
アイヌ人の芸能人若しくはスポ−ツ選手っている?
参議院議員は知っているが・・・。
69名無しさん@4周年:03/10/17 09:09 ID:lTZ4iAWQ
>>68
注目のアイヌ・ミュージシャン、オキ
http://www.beats21.com/ar/A02052902.html
70名無しさん@4周年:03/10/17 09:50 ID:11WoTaAS
>>62
いらない。
71名無しさん@4周年:03/10/17 09:58 ID:L+mEpz+6
>>70
> >>62
> いらない。

なぜいらない?
文化の多様性は日本の財産になる。

中国人や朝鮮人には巨額な税金を使い不法入国した中国人や朝鮮人大きい顔をしているのに
日本にもとからいるアイヌ人がひっそり生きなければならないのは逆差別である。
72名無しさん@4周年:03/10/17 10:04 ID:11WoTaAS
>>71
>●北海道大学、東北大学にアイヌ語、アイヌ文化学部をつくる
アイヌ語学部は微妙だけど、これは、まだいいとして・・・

>●アイヌ文化、アイヌ語を学ぶ人には奨学金をだす。
>●アイヌ系子孫の人には奨学金を倍額にする。
なんですか、これは?
73 :03/10/17 10:29 ID:L+mEpz+6
>>72

文部省の奨学金が毎年外国人に200億円以上支給されています。

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1064110409/l50
74追加:03/10/17 10:34 ID:L+mEpz+6

文部科学省の「国費奨学金」制度は狂っています
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1050684545/l50
75名無しさん@4周年:03/10/17 10:50 ID:ydhFD7dS
>>73-74
73のニュースは、そのおかしな制度を厳しくしようということでしょう?
良いニュースじゃないか。
何にしても、それはアイヌの子孫とやらに奨学金を出すことへの納得いく理由とは思えない。

だいたいアイヌ系子孫って、どうやって判定する?
そして、それを優遇する正当性は?
正気とは思えない。

ついでに言うと、
アイヌ文化を研究するというのも、純粋に学術的な理由で研究する分には何の文句も無いが、
「アイヌ文化は素晴らしい!」という前提ありきでの似非研究には到底賛成できない。
76名無しさん@4周年:03/10/17 11:50 ID:T3bvZPT9
>43
ばあさんが浮気したとか
77名無しさん@3周年:03/10/17 12:30 ID:l3+PUgmp
>>75
今現在、そういうことが実際におこってますよ
個人的にはすべてお金の問題にすることによって
文化や人がお金に規定されてしまうのが、なんとも哀しいですが…
78名無しさん@4周年:03/10/17 12:55 ID:qMwBonNx
アイヌ差別を捏造するのは○国人
79名無しさん@4周年:03/10/17 13:20 ID:aK1GKDEh
アイヌって何?志村けんのギャグか?
8062, 72:03/10/17 13:25 ID:vpVgUebO
>>75
> >>73-74
> 73のニュースは、そのおかしな制度を厳しくしようということでしょう?
> 良いニュースじゃないか。
> 何にしても、それはアイヌの子孫とやらに奨学金を出すことへの納得いく理由とは思えない。
>
> だいたいアイヌ系子孫って、どうやって判定する?
> そして、それを優遇する正当性は?
> 正気とは思えない。

はいはい。
確かにアイヌ子孫の認定は難しいですが今まであまり誇りを持てない
社会状況が続いたのですからせめてこれからはアイヌ子孫であることの
利点をせめてアイヌ文化を学ぶことについては享受しても良いのではないでしょうか?
(奨学金が倍額でなくてもせめて2−3割増しぐらいでも)

> ついでに言うと、
> アイヌ文化を研究するというのも、純粋に学術的な理由で研究する分には何の文句も無いが、
> 「アイヌ文化は素晴らしい!」という前提ありきでの似非研究には到底賛成できない。

そんあことは一言も言っていませんよ。
ただこのアイヌ文化の保存はアイヌ人というアイデンティティと生活の記憶を持っている人が
まだ生存している人たちがいるうちに至急にするべきだと思います。
なくしてしまった後で保存するのは非常に困難だからです。

(続く)
8162, 72:03/10/17 13:26 ID:vpVgUebO
私は九州出身の日本人ですが、沖縄の独特の文化を誇りに思っています。
ぜひ観光に行って再建された首里城を見たり、昔の風情のある街並みを見たり、
歴史や文化を学びたいと思います。

それと同じようにアイヌ独自の文化も北海道や東北に残されていたら
是非訪ねていってみたいと思いますし、歴史や文化を学びたいと思います。
そのためにはかなり多数の研究者や文学者が存在しないと質の高い
文化継承ができないと思うのです。

少数の研究者や文学者に奨学金を出しても当たり外れがありますから毎年多数の
学生や研究者に支援金を出し重厚な文化保存・継承をした方が良いと思うのです。

そのような努力が何十年と続いた後にいつか才能のある人材が、
例えば宮崎駿のような人材が出てアイヌ版の「千と千尋の神隠し」のような
民俗寓話が作成されることもあると思うのです。

私は日本文化が好きですが、その中に沖縄文化が存在し、アイヌ文化が存在し、
それらの全てが混ざり合って独特で素敵な日本文化ができることを希望しているのです。

例えば商業主義だと言われるかもしれませんが沖縄に沖縄テーマパーク(沖縄文化村)、
北海道にアイヌテーマパーク(アイヌ文化村)の大規模なものができたら観光資源にもなります。
またいつか沖縄やアイヌの文様のバリエーションもブームがくるかも知れません。
(多様な文化はさまざまな資源になるのです)
8262, 72:03/10/17 13:39 ID:vpVgUebO

それからアイヌ人に文化継承の奨学金と支援金を割り増しで出すことですが
やはりルーツのある人の方が真剣になりやすいと思うのです。

ですからやる気奨励と目立たないように暮らしているアイヌ系の人たちに
誇りを持って出てきて積極的に文化継承をしてもらいたいと思い
割り増し支給をするのも良いのではないかと思うのです。
83名無しさん@4周年:03/10/17 13:40 ID:mv2g0b6a
84名無しさん@4周年:03/10/17 13:44 ID:iuSAcDPE
アイヌとかそんなことをなんで気にするの?
誰がアイヌ人だろうがそんなもんどうだっていいじゃん。
85名無しさん@4周年:03/10/17 14:11 ID:VXmS74Zr

土人の文化なんかわざわざ政府が金出して残さなくても
土人の子孫が適当にアレンジして観光客に見せてるからそれでいいじゃん。
土人としての誇りなんていらないだろ。奨学金なんて必要なし。

つーか、ここで1人で暴れてる62, 72って、アイヌ利権に群がりたい土人だろうなw
8662, 72:03/10/17 14:19 ID:5UstpjEk
>>85
>
> 土人の文化なんかわざわざ政府が金出して残さなくても
> 土人の子孫が適当にアレンジして観光客に見せてるからそれでいいじゃん。
> 土人としての誇りなんていらないだろ。奨学金なんて必要なし。
>
> つーか、ここで1人で暴れてる62, 72って、アイヌ利権に群がりたい土人だろうなw
>

へぇ〜。 では、あなたは何人ですか?
私は九州出身の歴史と文学の愛好者で旅行と読書を趣味として生きているのですが、

あなたの発言からは違う背景の人間を土人いう言葉を使って見下し、
文化というのが何かあまり理解できないDQNとしかみえませんが?
87名無しさん@4周年:03/10/17 14:21 ID:cpkzLIVo
>>85 はリアル大阪人だろ? 強烈な差別意識の持ち主だから。
88名無しさん@4周年:03/10/17 14:25 ID:VXmS74Zr
>私は九州出身の日本人ですが、沖縄の独特の文化を誇りに思っています。
>ぜひ観光に行って再建された首里城を見たり、昔の風情のある街並みを見たり、
>歴史や文化を学びたいと思います。

「琉球王朝」という独立国家を作ったことがある沖縄人と
アイヌ土人を一緒にするなよ、沖縄に失礼だろ。
沖縄人は城や都市を築いたし、文字を使いこなして膨大な史料も残した。
それを保存したり戦争で失われたものを復元するのは当然のこと。
でもアイヌ土人って、何十年かで腐るような砦や集落しか作らなかったんだから
「昔の風情のある街並み」なんて存在しない。

つーか、九州人ってたいてい思いっきり沖縄の連中を馬鹿にしてるんだけど、
>私は九州出身の日本人ですが、沖縄の独特の文化を誇りに思っています。
とか書いている時点で、ニセ九州人ミエミエ。
土人利権に群がりたいなら、もっと頭を使えよ。
「頭を使えよ」はアイヌ土人には無理か、これは失礼w
89名無しさん@4周年:03/10/17 14:25 ID:RKV5AJQp
むしろ>>85は在日クンっぽいな
90名無しさん@4周年:03/10/17 14:27 ID:9CqW5PUe
文意には問題ないのに特定の語句をやり玉に挙げて叩くのはプロ市民やチョソの常套手段。
91名無しさん@4周年:03/10/17 14:28 ID:5HNQDVFF
前スレからアイヌ利権って言ってる奴がいるんだけど
「アイヌ利権」なるものがある証拠を挙げてないんだよね。
92名無しさん@4周年:03/10/17 14:29 ID:VXmS74Zr
>違う背景の人間を土人いう言葉を使って見下し

見下されるようなレベルの文化しか築けなかったから土人なんだよw
じゃあ、アイヌ100人に付き政府が毎年熊1頭支給するから
熊狩りの伝統文化を保存させてやるってことで、どう?
93名無しさん@4周年:03/10/17 14:31 ID:9CqW5PUe
北海道ウタリ協会理事の川上哲・旭川支部長は
「アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、こんな表現が出てくるのだろう。ひっそりと暮らしている
事実があることを知ってほしい」と話している。

 ↑
こいつ馬鹿じゃないの?
無視しなかったから問題になったのに。
今後はみんな極力アイヌについて言及しなくなると思われ。
94名無しさん@4周年:03/10/17 14:31 ID:5UstpjEk
>>88
>「琉球王朝」という独立国家を作ったことがある沖縄人と
>アイヌ土人を一緒にするなよ、沖縄に失礼だろ。
>沖縄人は城や都市を築いたし、文字を使いこなして膨大な史料も残した。
>それを保存したり戦争で失われたものを復元するのは当然のこと。
>でもアイヌ土人って、何十年かで腐るような砦や集落しか作らなかったんだから
>「昔の風情のある街並み」なんて存在しない。

だから文化はそれぞれ違うのです。
昔の風情ある街並みがアイヌ人にはなくても
歌や伝説、物語、言い伝え、宗教儀式などがあるの。

モンゴル人に伝統的な街並みがなくても移動式住居があり
伝統ある乗馬技術やスポーツがあるのと同じこと。

95名無しさん@4周年:03/10/17 14:32 ID:VXmS74Zr
>●アイヌ文化、アイヌ語を学ぶ人には奨学金をだす。
>●アイヌ系子孫の人には奨学金を倍額にする。

↑ってアイヌ利権じゃん。

ところで「62。72」というヤツが暴れているが、
62の発言に対して72は「なんですか、これは?」と反論してるぞ?
これって自作自演か?w
96名無しさん@4周年:03/10/17 14:33 ID:5HNQDVFF
>>93
文意には問題ないのに特定の語句をやり玉に挙げて叩くのはプロ市民やチョソの常套手段。
97名無しさん@4周年:03/10/17 14:33 ID:4nLabSjJ
556 :名無しさん@4周年 :03/08/11 01:54 ID:CpxyNW/c

ほんとうはアイヌ語なんてないんだよ。
アイヌの部族同士は言葉が通じなかったらしい。
アイヌはひとつの民族じゃなくって、部族群の総称だ。

・・・って、話しをすると基地外じみた批判がやってきます。
事実であるとか、ないとかの議論の前に。

559 :名無しさん@4周年 :03/08/11 02:07 ID:CpxyNW/c
>>556
そうらしいね。
当時は、まるで未開の原住民そのもの。
文字もなく、共通の言葉もなく、部族は争いあっていた。
事実はそういう状況だったらしい。

だからと言って現代に差別があってはいけないが。
そういう「事実確認」もできない政治的運動があるんだよ〜。
98名無しさん@4周年:03/10/17 14:35 ID:VXmS74Zr
>>94
>歌や伝説、物語、言い伝え

学者がすでにテープや本に残してる。
政府や北海道の助成金で出版されてるじゃん。

>宗教儀式などがあるの。

現代に適した形で観光用にアレンジされて「アイヌコタン」でやってるじゃん。
99名無しさん@4周年:03/10/17 14:37 ID:lTZ4iAWQ
>>97
台湾の少数民族も部族間で言葉が通じなかったので、共通語が日本語だったね。
100名無しさん@4周年:03/10/17 14:37 ID:5HNQDVFF
>●アイヌ文化、アイヌ語を学ぶ人には奨学金をだす。
>●アイヌ系子孫の人には奨学金を倍額にする。

↑ってアイヌ利権じゃん。

「文化継承」の意味であってもすぐ「利権利権」言うんだな。しかもこれはあくまで例だし。
すぐスキャンダルを読み取りたくなる低級ジャーナリズム根性丸出し。
101名無しさん@4周年:03/10/17 14:38 ID:4fDvCa7R
あの娘にばれずに 彼にもばれずに kissしようよ
明日の一限までには 何度も kissしようよ
アイヌ才能ないのいまも勉強中よ「SOUL」
10262, 72:03/10/17 14:38 ID:5UstpjEk
>>95
> >●アイヌ文化、アイヌ語を学ぶ人には奨学金をだす。
> >●アイヌ系子孫の人には奨学金を倍額にする。
>
> ↑ってアイヌ利権じゃん。

利権ではなく、文化継承のための奨学金・奨励金です。

中国(人)や韓国(人)に多額に支出している税金のせめて一部でも
アイヌ文化・琉球文化保存に回せというのです。


103名無しさん@4周年:03/10/17 14:39 ID:5HNQDVFF
んで、いつになったら現存する「アイヌ利権」なるものを出してくるのかなぁ?
104名無しさん@4周年:03/10/17 14:42 ID:VXmS74Zr
アイヌ文化、アイヌ語が継承すべきものなら
大学で奨学金出して学ばせなくたって
まず家で親から子へ文化なり言葉なりが伝えられるだろ。
沖縄ではそうやって継承されてるんだがね。

アイヌの親たちがそれをやらずに文化や言葉が失われたのは
アイヌ自身が自らの文化や言葉に誇りを感じていなかった証拠。
そんなもんに今さら奨学金出して無理に復興させる必要なし。
105名無しさん@4周年:03/10/17 14:44 ID:AknQ26Wo
文化を守るのに奨学金は必要ないべさ。
奨学金を以て得られるものは学問や学術知識(と学歴)であって
彼ら独自の文化じゃない。
文化保護なら、堂々とそういう名目で計上されるべきだろう。
106名無しさん@4周年:03/10/17 14:44 ID:VXmS74Zr
>>103
土人は文章読解力も低い?
「アイヌ利権に群がりたい」というのは、
現存するじゃなくて、これから利権を作ろうとするの意味なんだけどねw
107名無しさん@4周年:03/10/17 14:47 ID:5HNQDVFF
>アイヌの親たちがそれをやらずに文化や言葉が失われたのは
>アイヌ自身が自らの文化や言葉に誇りを感じていなかった証拠。

2ちゃんだからって差別的に発言すりゃいいってもんじゃないよ。
沖縄人よりもマイノリティーで周りに和人が多い土地で差別されながら
そんなのは簡単には出来ることではないと思うけど。
108名無しさん@4周年:03/10/17 14:48 ID:5HNQDVFF
>現存するじゃなくて、これから利権を作ろうとするの意味なんだけどね

勝手に「利権作るんだろ」なんて勘繰ってるおまえの方が下衆。
109名無しさん@4周年:03/10/17 14:49 ID:UiDNpz2z
沖縄人って朝鮮人と同じメンタリティ持ってるんだね
110名無しさん@4周年:03/10/17 14:52 ID:VXmS74Zr
>>107
>沖縄人よりもマイノリティーで周りに和人が多い土地で差別されながら
>そんなのは簡単には出来ることではないと思うけど。

そんなの、言い訳にもならないね。
家の中で親が子にアイヌ語で話し掛けるぶんには差別どうこうは関係ないじゃん。
現在でもアイヌ語が母語として使える数少ない1人の萱野とかいう元参議院議員は
「子供の頃、祖母さんが家でアイヌ語で話を聞かせてくれたからアイヌ語が覚えられた」
といってたな。萱野家でできて、なぜ他の家でできなかったんだ?

つまり、アイヌの親たちがそれをやらずに文化や言葉が失われたのは
アイヌ自身が自らの文化や言葉に誇りを感じていなかった証拠だな。


11162, 72:03/10/17 14:52 ID:5UstpjEk
>>105
> 文化を守るのに奨学金は必要ないべさ。
> 奨学金を以て得られるものは学問や学術知識(と学歴)であって
> 彼ら独自の文化じゃない。
> 文化保護なら、堂々とそういう名目で計上されるべきだろう。

だから多面的に支援する必要があるのです。
学問を学ぶ人は奨学金。日常の文化継承は奨励金。

普通の人は忙しすぎてよほど無償の熱意で自己犠牲をして
文化継承をしない限り生活に関係ないことはできないです。

ですから奨励金を出すのです。
いくらかの人はそれにのっかかりずるをする人もでるかも知れません。
しかし熱意と誇りを持って喜んでする人たちが出るまでは文化継承をする
人たちの人口を増やす必要があるのです。

よく韓国人が日本人が朝鮮の文化を抹殺しようとしたと主張しますね。
それに日本人は反発をし朝鮮の文化も尊重したと主張します。

それなら一番身近なところ、アイヌ文化尊重をしているというところから
文化を尊重したということを証明すべきではないですか?
112名無しさん@4周年:03/10/17 14:53 ID:ovraNMHh
アイヌ人など、日本人に文明を教えてもらってどうかしてあげたのに
何をほざいているんだろうね。
この国は日本人の為の国なんだから蛮族なんか同化されなきゃ
くらしけいけないことをわかっていないんじゃないの?
113名無しさん@4周年:03/10/17 14:54 ID:5HNQDVFF
まあ2ちゃんねる的論調の尻馬にのってなんでも闇雲に差別するなってこった。
114名無しさん@4周年:03/10/17 14:54 ID:yR4WCRXZ
スレの流れとは関係ないけど、
以前、アイヌに関する法律で「土人」という言葉を使っていて、
それが問題になったけど、土人という言葉が差別的ニュアンスを
持つようになったのは、20世紀中ごろからで、その法律ができた
ころは「その土地の人」という意味で、差列的な言葉ではなかった
そうな。
ヘェー。
115名無しさん@4周年:03/10/17 14:54 ID:VXmS74Zr
で、62の発言に対して 72が 「なんですか、これは?」とレスつけてた
自作自演に対する釈明はまだぁ?
116名無しさん@4周年:03/10/17 14:56 ID:ovraNMHh
そもそも刺青ほって、文字をもたない連中がロシアに対抗できるわけも
無い。日本が朝鮮や沖縄を領有したのもどのみち清や欧米に吸収される
のを阻止する為。
やらなければやられるのが国際政治。
弱肉強食がおきてなんだから、彼らはいわば餌になる以外選択肢なんて
ないじゃん。
もともと、沖縄やアイヌは他国にいずれ征服される運命だろう。
それを考えると同化という手段で文明をおしえてあげたんだから
感謝してほしいぐらいだよね。
なによりどこも発展しているんだからね。
117名無しさん@4周年:03/10/17 14:56 ID:RKV5AJQp
>>112
じゃあ中共のチベット人同化も正当だと言うのか?
118名無しさん@4周年:03/10/17 14:56 ID:5HNQDVFF
つーか、萱野さんはほぼプロでやってる言語継承者なんだけどな。
119名無しさん@4周年:03/10/17 14:56 ID:ovraNMHh
>>117
日本の話になぜチベットが出てくるんだ?
120名無しさん@4周年:03/10/17 14:56 ID:VXmS74Zr
金を出さなきゃ「熱意と誇りを持って喜んで文化継承をする人」がいない文化なんて
わざわざ無理に継承させる必要なし。
121名無しさん@4周年:03/10/17 14:58 ID:ovraNMHh
日本は日本人の国益を追求する。当然の話だろ。
実際、彼ら(アイヌ、沖縄)は劣っていたんだから。
国を護る実力がなければ国を失う時代の事。
同化は当然と言える。
122名無しさん@4周年:03/10/17 14:58 ID:5HNQDVFF
そもそも絶対数が少ないのに「文化継承」で飯を食える人がすくないのは当たり前だろ。
123名無しさん@4周年:03/10/17 14:58 ID:ovraNMHh
>>120
現にアイヌの文化はみずぼらしいしね。
ださいからみんな離れていってるw
124名無しさん@4周年:03/10/17 14:58 ID:DXTiS/tK
ロシアは北海道の上半分をよこせ!と言ってるんだぜ!
125名無しさん@4周年:03/10/17 14:59 ID:cJSXMuBL
っていうか、漏れの母方がアイヌの血を引いてるらしいが普通に生活してるしなぁ…
特別に伝えなきゃいけない”博物館の中の存在”になってんだから
「今はアイヌいない」って表現で良いんじゃないかねぇ

なんつぅか権利ゴロみたいで見苦しい
126名無しさん@4周年:03/10/17 15:00 ID:ovraNMHh
>>122
まったくだ。
刺青なんかDQNしかしていないしさあ。
文字すらないのだからDQNと変わらない。
知能指数自体劣っていたんだろ。
127名無しさん@4周年:03/10/17 15:00 ID:RKV5AJQp
文化って優劣あるの?
128名無しさん@4周年:03/10/17 15:01 ID:5HNQDVFF
>>125
いや、まだ年配の人で差別受けてた人っているから、
その世代の人たちぐらいには配慮しておいたほうがいいでしょ。
129名無しさん@4周年:03/10/17 15:01 ID:qrbIarXr
すげぇ悲惨な人がいるな(w
現実では下に何もいないんだろうな。
13062, 72:03/10/17 15:01 ID:5UstpjEk
>>121
> 日本は日本人の国益を追求する。当然の話だろ。
> 実際、彼ら(アイヌ、沖縄)は劣っていたんだから。
> 国を護る実力がなければ国を失う時代の事。
> 同化は当然と言える。
>

そんなことを言うと中国のチベット、東トルキスタン問題に文句をいえないし
それを中国が拡大解釈して 
中国が尖閣諸島を占領し沖縄にせめて来られても反論できないですよ。
131名無しさん@4周年:03/10/17 15:01 ID:ovraNMHh
>>125
普通に暮らせるようになったのも俺らのおかげ。
そのインターネットもきみらだけじゃ使う事もできなかったしね。
なんせ文字一つもたない蛮族なんだから。
感謝してもらう事はあれど、うらむのは筋ちがい。
132名無しさん@4周年:03/10/17 15:01 ID:VXmS74Zr
アイヌ100人に付き政府が毎年熊1頭支給するから
熊狩りの伝統文化を保存させてやるってことで、どう?
133名無しさん@4周年:03/10/17 15:02 ID:ovraNMHh
>>130
文句いえばいいだろう。
それが日本の国益なんだから、
攻めてきたら叩き潰せば良い。
簡単な話じゃないか。
134名無しさん@4周年:03/10/17 15:03 ID:RKV5AJQp
なんか哀れな香具師がいるな
13562, 72:03/10/17 15:04 ID:5UstpjEk
>>122
> そもそも絶対数が少ないのに「文化継承」で飯を食える人がすくないのは当たり前だろ。

だから文化継承を熱意を持ってしたい人を増やす必要があるのです。
アイヌ人は日本人なのです。
せめて在日朝鮮・韓国人の10分の一ぐらいの存在感にはなって欲しいです。

日本人でない人たちの発言権が日本人であるアイヌ人より大きいのは本末転倒でしょう。
136名無しさん@4周年:03/10/17 15:04 ID:5HNQDVFF
ID:ovraNMHhは最近2ちゃんねるを知って差別的発言をするのに
快感を覚え始めたんだろうな。
137名無しさん@4周年:03/10/17 15:04 ID:ovraNMHh
で、アイヌの子孫たちが何人かいるようだから、質問に答えるように。

1 文字を使えるようになったのはどの国の教育の賜物ですか?

2 インターネットを使えるのはどの国の教育の賜物ですか?

3 ドンクリや雑穀や生シャケ中心の生活からぬけだしたのは
  どの国のインフラの賜物ですか?

4 刺青は未開人が好みます。 君らは文明的だと思いますか?

答えてください。
138名無しさん@4周年:03/10/17 15:05 ID:LYAeDya1
>>112
現代の日本人を形成するに至って、アイヌ民族は渡来人たちと融合して
今の現代日本人ができたんだろう その間に中国 韓国 ポリネシア モンゴル
ロシア からの移住の交わりで成り立つ渡来人国家は見逃せない
しかも文化はほとんど韓国、中国から高度な技術が当時入り込みそれを
高めていったのが、混血の現代日本人たちである 文化の発祥は日本には
あんましなかったと言えるというか去る前と改良が多かったのだろう
これは今の現代日本人に見られる特長じゃないのかな?
関東人はもともと韓国からの移住民族が発展させて地域だということもね
139名無しさん@4周年:03/10/17 15:05 ID:VXmS74Zr
チベット、東トルキスタンはかつて独立国家だったし、
現在でもチベット人は彼ら独自の文化なり言語を継承して、日常的に使ってる。
国家も作れず文化も言語も自ら捨て去ったアイヌなんかと一緒にするなよ。

140名無しさん@4周年:03/10/17 15:05 ID:qrbIarXr
>>134
人間は自分がゴミのような存在であるとは認めたくないもの。
自分より下がいないと、頑張って作り出そうとするんだよ…
悲しき防衛本能に合掌。
141名無しさん@4周年:03/10/17 15:05 ID:yR4WCRXZ
>>137
刺青はどこの国でもあるだろ。
142名無しさん@4周年:03/10/17 15:06 ID:DXTiS/tK
俺のバァチャンはエミシの血があるけど、普通に日本人だしな.....だから、
「アイヌはいない」ってニュアンスは分かるよ。別に悪口や差別じゃないと思う。
143名無しさん@4周年:03/10/17 15:07 ID:ovraNMHh
>>136
どこが差別ですか?
事実を指摘するのは差別とはいいません。
文字を持たないのが文化的に優れているのか?
いわないわなー
刺青彫る連中は大抵DQN.基本的に自傷行為がもてはやされるのは
インディオや東南アジアの裸族のように未開で採集生活をやっている
連中w

俺らが教育していやったから、ネットできるまで賢くなったじゃないか。
わはは。
144名無しさん@4周年:03/10/17 15:07 ID:RKV5AJQp
だから文化に優劣があるの?
145名無しさん@4周年:03/10/17 15:07 ID:5HNQDVFF
一番アイヌの存在を認めたがってるのは、ウタリ協会よりも>>137
146名無しさん@4周年:03/10/17 15:07 ID:OZ+JF+BP
子供の頃買って貰った日本の民話全集では
北海道・アイヌ編と沖縄編が怖くてお気に入りだったな。
関東編が一番つまらなかった
147名無しさん@4周年:03/10/17 15:08 ID:VXmS74Zr
>>144
あるよ。アイヌ文化は最下層に近いね。
148名無しさん@4周年:03/10/17 15:09 ID:RKV5AJQp
文化の優劣って絶対的に決まってることなの?
149名無しさん@4周年:03/10/17 15:09 ID:5HNQDVFF
文化に優劣があると信じてる>>147は、進歩史観のサヨ。
150名無しさん@4周年:03/10/17 15:09 ID:q/mOZel8
アイヌのおにゃの子の民族衣装に禿萌え。
151名無しさん@4周年:03/10/17 15:09 ID:ovraNMHh
>>139
国をつくる発想が無かった。
早い話がそれすらできない土人なんだから仕方ない。
現に明治政府が開拓してから急速に発展したんだからな。
でなきゃ今でも、掘っ立て小屋くらしか、ロシア人に強姦されて
性奴隷だなw
152名無しさん@4周年:03/10/17 15:10 ID:qrbIarXr
>>144
無いね。
文化とは、多数存在しそれぞれ異なりがあることそれ自体が価値。
つまり、文化それ自身に絶対的な価値は無い。
153名無しさん@4周年:03/10/17 15:10 ID:VXmS74Zr
韓国・朝鮮人もハングルという文字を作ったからなぁ。
在日がそれなりに文化継承できてるのも、ハングル使って民族教育したからだろ?

文字を作れなかったアイヌが存在感薄いのは自業自得。
154名無しさん@4周年:03/10/17 15:10 ID:cJSXMuBL
>>150
ナコルルタン(;´Д`)ハァハァ
155名無しさん@4周年:03/10/17 15:10 ID:ovraNMHh
>>141
どこの国でもDQNがやっている。
そんなのが文化とかいっているわけよ。
国なんて永遠に無理w
156名無しさん@4周年:03/10/17 15:11 ID:qrbIarXr
>>153
お前が使ってる文字はどこの国のものだよ(w
157名無しさん@4周年:03/10/17 15:11 ID:ovraNMHh
>>153
ハングルなんか、最初全然普及しなかった。
元々漢字が理解できない馬韓国人の為の言語。
ひらがなで全て書いているに等しいんだよ。
158名無しさん@4周年:03/10/17 15:12 ID:sbq9auMs
大自然のおしおきです
159名無しさん@4周年:03/10/17 15:12 ID:cJSXMuBL
>>153
ハングルは日本の学者が作ったモノで起源は訓民正音だが
実際の使用の歴史は高々半世紀だけど…

半島の文化自体、歴史は高々半世紀
伝統料理の石焼ビビンバも創作者が未だ存命
160名無しさん@4周年:03/10/17 15:12 ID:LYAeDya1
>>153
そもそも日本の文字は中国 韓国から来たもの
ひらがなの発明はハングル文字の発明と時は同じようは韓国のハングルを
真似したのが日本というより伝わっただから母音と子音が分かれた読み方をする
161名無しさん@4周年:03/10/17 15:12 ID:ovraNMHh
>>156
日本人はカタカナ、ひらがな、ローマ字の3つを発明しているんだが。
162名無しさん@4周年:03/10/17 15:12 ID:VXmS74Zr
つーか、ここで奨学金出してアイヌ文化を継承させろとか言ってるヤツは
熊狩りや根球掘りの生活をしたいのか?
163名無しさん@4周年:03/10/17 15:13 ID:ovraNMHh
>>162
やれもしないくせにいうだけいう連中だからなあw
連中が使っている今の暮らしは俺らがおしえてやったものだしな。
164名無しさん@4周年:03/10/17 15:14 ID:5HNQDVFF
>>161
自分で発明したかのように言うなってw
165名無しさん@4周年:03/10/17 15:14 ID:qrbIarXr
>>161
カタカナ、平仮名は、既存の文字の改変、
ローマ字は明らかにアルファベットじゃないか。
字それ自体は、発明してない(w。
166名無しさん@4周年:03/10/17 15:15 ID:ovraNMHh
>>164
俺達の先祖が発明しているんだろうが。
沖縄なんか縄文字なんかで記録残すの。
で、複雑すぎて後世で解読されてないの。
池沼多すぎw
167名無しさん@4周年:03/10/17 15:15 ID:5HNQDVFF
>>166
お前の先祖、どっかの農民だろ。
168名無しさん@4周年:03/10/17 15:16 ID:DXTiS/tK
ってかよ、おまいらアイヌ資料館とか行ってみ!
アイヌの居住地域は北海道のみならず、樺太、千島列島はから、
関東周辺までがアイヌ文化圏だったそうだよ!
つまりよ、東日本人で毛深くてギョロ目の奴は皆、

 ア イ ヌ の 子 孫 な ん だ よ !
169名無しさん@4周年:03/10/17 15:17 ID:qrbIarXr
>>166
>沖縄なんか縄文字なんかで記録残すの。
>で、複雑すぎて後世で解読されてないの。
>池沼多すぎw
解読できない現代人が池沼ということか…無念。

170名無しさん@4周年:03/10/17 15:17 ID:ovraNMHh
>>165
改造、進歩が日本人のお手芸じゃないか。
同じ漢字圏から縄文字、ハングルしかつくれない馬鹿どもと一緒にするな。
おまけに本家中国や馬韓国、北朝鮮、台湾に漢字の語彙が逆輸入
されているんだけどねw

言っている事全部事実だよw
調べてみなw
171名無しさん@4周年:03/10/17 15:17 ID:VXmS74Zr
土人の低級文化なんて、現代社会で消えてなくなるのは当然のこと。
学術的にそれを保存するのは学者がやることであって、
学者育成のための奨学金は優秀な学生に出すべきであって、「アイヌ特別枠」を作る必要は無い。
芸能的に保存するなら、観光化されて商売になるものを残せばいいし、
そういうのはすでに北海道の観光地で残ってますから。
172名無しさん@4周年:03/10/17 15:17 ID:fozeIv9J
俺、練馬の地主の家系なんだけど、どうかな?
173名無しさん@4周年:03/10/17 15:18 ID:LYAeDya1
>>163
その教えてもらった暮らしはアメ公に教えてもらったと言うか
強制的に教育された戦後教育のせいであるのはたしか
174名無しさん@4周年:03/10/17 15:18 ID:ovraNMHh
>>169
その解説できない現代人というのは当の沖縄人なw
先祖も池沼。子孫も池沼。 どうしょうもないなw
175名無しさん@4周年:03/10/17 15:19 ID:LYAeDya1
日本の文化も消えてますが日本の文化も低級だったんですか?>>171


176名無しさん@4周年:03/10/17 15:19 ID:ovraNMHh
>>173
おまえしつこいなー
日本は戦国時代から文明的だったと宣教師フロイスも書き残している
ではないか。
明治時代のお雇い外国人も誉めているぞ。
17762, 72:03/10/17 15:19 ID:Bms8WA1j
>>162
> つーか、ここで奨学金出してアイヌ文化を継承させろとか言ってるヤツは
> 熊狩りや根球掘りの生活をしたいのか?
>

アイヌ文化と言えば熊狩りや球根堀りだけしか考え付かないのかな?

日本文化も各地で性器祭りがある驚くべき国ですが…

アイヌ語継承が一番難しいし、文学をすぐ語れ、楽器を演奏し、歌を歌え
アイヌ文化についての薀蓄を英語で外国人に伝えるアイヌ系日本人が
数万人単位でいたら素晴らしいと思うけどね。

在日朝鮮・韓国人は60万人。中国人人口も追い上げ中です。

アイヌ人はれっきとした日本人ですよ。
178名無しさん@4周年:03/10/17 15:20 ID:VXmS74Zr
>>175
古来からの日本文化も残るべきもんは残ってるじゃん。
無くなるべきもんはなくなってるけどな。
179名無しさん@4周年:03/10/17 15:21 ID:bCGoY+b6
ovraNMHhは語尾にwを付ける事が2chテイストと勘違いしてるチェリーボーイ
180名無しさん@4周年:03/10/17 15:21 ID:LYAeDya1
>>177
>アイヌ人はれっきとした日本人ですよ
本当の意味で日本人だ アメリカ人はインディアンと同じ
181名無しさん@4周年:03/10/17 15:21 ID:ovraNMHh
日本文化も各地で性器祭りがある驚くべき国ですが…

あるからどうしたんだw
何を驚くんだw

ほーそんなにすばらしい民族とやらがどうして急速に消滅しているんだろうな。
日本人の方がすばらしいから手前の文化すてているんだろうが。

華僑なんかみてみろ。世界中どこにいっても同化しないぜ。
182名無しさん@4周年:03/10/17 15:22 ID:ovraNMHh
>>179
反論できないなら、だまってろ。
183名無しさん@4周年:03/10/17 15:22 ID:VXmS74Zr
>アイヌ語継承が一番難しいし、文学をすぐ語れ、楽器を演奏し、歌を歌え
>アイヌ文化についての薀蓄を英語で外国人に伝えるアイヌ系日本人が
>数万人単位でいたら素晴らしいと思うけどね。

そんな「アイヌ芸能巡業団」など国がわざわざ作る必要ない。
採算が取れると思えば、プロモーターが作って世界公演すりゃいいじゃん。
184名無しさん@4周年:03/10/17 15:23 ID:aWyQcoev
ネットができる、文字を持つ=幸せとも限らない様な気がするぞ。
私の住んでた地区は、アイヌの人たちが多くいるとこだったけど
よく馬鹿にされてた様な気がする。
でもよく一緒に遊んだりして、いろいろなことを教えてもらったりしてた。
そのうち、学校の先生や近所の人に言われたりして遊ばせてもらえなくなったり
あるいは、アイヌの子達の親などが「和人」の人たちと遊んじゃダメみたいな
ことを言い出してだんだんあそべなくなったけど。
最後に遊んだのは15年くらい前ですかね?
現代科学よりもっとすすんだ沢山の知識や工夫など
いろいろ教わることが多くて、遊んでてほんとに勉強になり&楽しかったです。

毛深さで見分けるって人もいましたが、逆に
白くって産毛がものすごく沢山ってひともいたので
それで見分けられるのかどうか疑問です。
185名無しさん@4周年:03/10/17 15:23 ID:LgcV9T5x
このひとたちもうまともに社会復帰できないよ・・
かわいそうに。
186名無しさん@4周年:03/10/17 15:23 ID:LYAeDya1
>>176
文明的な日本は江戸時代の崩壊とともに終りました
腐ったアメリカの言いなり国家でありアメリカの真似ばかりしたがる
似非アメリカ日本人の国です
187名無しさん@4周年:03/10/17 15:23 ID:ovraNMHh
>>183
みんな興味ないから採算取れないんだよきっと。
ま、広島や沖縄や長崎や京都のプロ市民ぐらいだろ、
見るのは。
188名無しさん@4周年:03/10/17 15:24 ID:5HNQDVFF
民族マンセーっていう点ではID:ovraNMHhもチョンだな。
189名無しさん@4周年:03/10/17 15:24 ID:S452/SM6
おれ目が大きくてキリッっとした感じで、
あと彫が深い感じの女の子が好きなんだよね。

アイヌに多いんだっけ?
190名無しさん@4周年:03/10/17 15:24 ID:VXmS74Zr
>文学をすぐ語れ、楽器を演奏し、歌を歌え アイヌ文化についての薀蓄を

それをできなくしたのは、家庭で親から子へ言語や文化を伝えなかったアイヌ自身の責任。
そんなもん、国家に尻拭いを求めるなよ。
191名無しさん@4周年:03/10/17 15:24 ID:ZNcirQD5
コロポックル
192名無しさん@4周年:03/10/17 15:25 ID:ovraNMHh
>>186
プッ
日本をけなしたがる三国人か?
くやしかったらODA無しで日本から自立してからほざけ。
193名無しさん@4周年:03/10/17 15:26 ID:ovraNMHh
>>188
マンセーじゃないだろ。全部事実をいっているんだよ。
で、「も」ってなんだ。
おまえ、在日か?なら、ぐちゃぐちゃいう前に国へ帰れ!
194名無しさん@4周年:03/10/17 15:26 ID:LYAeDya1
>>192
アメリカの犬は黙れ!!
19562, 72:03/10/17 15:26 ID:Bms8WA1j
>>184
> ネットができる、文字を持つ=幸せとも限らない様な気がするぞ。
> 私の住んでた地区は、アイヌの人たちが多くいるとこだったけど
> よく馬鹿にされてた様な気がする。
> でもよく一緒に遊んだりして、いろいろなことを教えてもらったりしてた。
> そのうち、学校の先生や近所の人に言われたりして遊ばせてもらえなくなったり
> あるいは、アイヌの子達の親などが「和人」の人たちと遊んじゃダメみたいな
> ことを言い出してだんだんあそべなくなったけど。
> 最後に遊んだのは15年くらい前ですかね?
> 現代科学よりもっとすすんだ沢山の知識や工夫など
> いろいろ教わることが多くて、遊んでてほんとに勉強になり&楽しかったです。
>
> 毛深さで見分けるって人もいましたが、逆に
> 白くって産毛がものすごく沢山ってひともいたので
> それで見分けられるのかどうか疑問です。

だからそのような生活感のある文化継承をして欲しいのです。
せめて10万人ぐらい誇りを持って文化継承をしてほしいです。

それが数十年続けばきっと才能のある人が素晴らしい新しい
文化・芸能・文学を産み出してくれるようになると思うのです。
196名無しさん@4周年:03/10/17 15:27 ID:qrbIarXr
>>190
北海道旧土人保護法って知ってるか?
197名無しさん@4周年:03/10/17 15:27 ID:vobQZAPH

アイヌは同化したんだろ?
ぜんぜん問題ないじゃん。

明治以降は全国でこうして国民国家を形成して
現在に至るわけだから。
198名無しさん@4周年:03/10/17 15:27 ID:ovraNMHh
>>194
何の反論にもなっていないな。わめいたところで議論には勝てないよw
199名無しさん@4周年:03/10/17 15:27 ID:VXmS74Zr
「文学をすぐ語れ、楽器を演奏し、歌を歌え」なんて大学で奨学金出して学ばせることじゃないな。
そんなのアイヌの文盲婆さんだってやってたんだろ?
アイヌ人自身が継承するつもりがあるなら、学校行かずに習得しろよ。
200名無しさん@4周年:03/10/17 15:27 ID:5HNQDVFF
少なくとも日本民族の優れた点はovraNMHhの手柄ではない。
201名無しさん@4周年:03/10/17 15:28 ID:ovraNMHh
>>195
何十年ねえ。
今まで何十年、何百年も経過しているのに出なかったものが急に
でるわけないだろw
202名無しさん@4周年:03/10/17 15:29 ID:ovraNMHh
>>199
学校も日本人のお金で建てられたものです。
そこで学んでいるのにね。

203名無しさん@4周年:03/10/17 15:30 ID:VXmS74Zr
で、62の発言に対して 72が 「なんですか、これは?」とレスつけてた
自作自演に対する釈明はまだぁ?
20462, 72:03/10/17 15:30 ID:Bms8WA1j
>>187
> >>183
> みんな興味ないから採算取れないんだよきっと。
> ま、広島や沖縄や長崎や京都のプロ市民ぐらいだろ、
> 見るのは。

だから最初は奨学金と奨励金が必要なのです。

継承者の人口がある程度増えれば自主的に始める
才能のある継承者が出てきます。
205名無しさん@4周年:03/10/17 15:30 ID:LYAeDya1
アイヌのDNAを採取してそのDNAを持っているのは日本人(倭人)
として人種を日本で分かるのが手っ取り早いだろ
206名無しさん@4周年:03/10/17 15:31 ID:ovraNMHh
>>184
ま、すくなくともさぁ
ネットはできないね。
何人か蝦夷の子孫がきているようだが、
学校で国語おぼえなきゃネットすら不可能だもんなぁ。

沖縄の連中もそうなんだけど、固有の文化というのなら、縄文字で
ネットやれつーの。
できもしないのにさw
207名無しさん@4周年:03/10/17 15:31 ID:VXmS74Zr
>>204
文化の継承って大学でやるもんじゃないんだけど。
おまえの親は家でアイヌ語で会話してくれたか?
208名無しさん@4周年:03/10/17 15:31 ID:kcdakF8u
>>181 おまい 半島の人間みたいな屁理屈いってるな。 頭悪すぎるぞ。 餓鬼
209名無しさん@4周年:03/10/17 15:31 ID:ovraNMHh
>>204
なんでそんな費用をおれらの税金から払わないといかんのだ。
結局日本におんぶに抱っこか。
ふざけてんね。
210名無しさん@4周年:03/10/17 15:32 ID:S452/SM6
アイヌって北海道、南樺太、千島列島に住んでたんだよね。
日露戦争で南樺太を獲得した(返還された)のはこういう意味がある。
211名無しさん@4周年:03/10/17 15:32 ID:ovraNMHh
>>208
反論できないのなら黙っていろ。
212名無しさん@4周年:03/10/17 15:33 ID:LYAeDya1
しかしネットはアメリカから着た者 日本には無かったものだ
213名無しさん@4周年:03/10/17 15:33 ID:qrbIarXr
議論にすらなってないと思うが…
214名無しさん@4周年:03/10/17 15:33 ID:vobQZAPH
>>160
ひらがなは9世紀頃で、ハングルは16世紀頃でしょ?
ぜんぜん時代違うじゃん?
後半は何書いてるのかわからんが。

21562, 72:03/10/17 15:33 ID:Bms8WA1j
>>207
> >>204
> 文化の継承って大学でやるもんじゃないんだけど。
> おまえの親は家でアイヌ語で会話してくれたか?

九州弁じゃあ。 
あんまり論点をずらすんじゃなぇよ。
216名無しさん@4周年:03/10/17 15:33 ID:VXmS74Zr
つーか62, 72って食い詰めたアイヌ語講師だろ?
政府がアイヌ語学習に奨学金と奨励金を出してくれれば
自分の仕事が増えそうってことかw
217名無しさん@4周年:03/10/17 15:34 ID:ovraNMHh
>>212
ばかこけ。
トロンが米の圧力が無かったら、ネットぐらいできとるわ。
現にNTTが通話目的以外の回線仕様を禁じていた時代から
草の根BBSあったんだわ。
218名無しさん@4周年:03/10/17 15:34 ID:qrbIarXr
>>212
文字も中国、ネットはアメリカ、
もう日本人は悲惨だな(w

ということになるんだが…
219名無しさん@4周年:03/10/17 15:35 ID:jnkpkKNR
>181
>華僑なんかみてみろ。世界中どこにいっても同化しないぜ。

おかげで地元住民に嫌われ
犯罪の標的になったりヘイトクライムにあったりしてるけどな
220名無しさん@4周年:03/10/17 15:35 ID:GuB4MCfP
上でも出てるけど東北地方は部分部分アイヌ人の街だった筈。但し東北のアイヌは
積極的に新しい文物を受入れ時代と供に変遷を辿ったので西日本から来た者との差が
無くなってしまったってことだ罠。東北の郷土史を辿ればその類の話は結構あるよ。
そしてある程度の融合は北海道でも明らかに存在したでしょ。
221名無しさん@4周年:03/10/17 15:35 ID:cJSXMuBL
>>214
正確に言うと16世紀飛んで20世紀

17〜19世紀は空白期
222名無しさん@4周年:03/10/17 15:35 ID:5HNQDVFF
>トロンが米の圧力が無かったら、ネットぐらいできとるわ。
和人が侵略しなきゃ、アイヌもそれなりに文化を残してたかもね。
223名無しさん@4周年:03/10/17 15:35 ID:RUs+brhS
妙に盛り上がってるねおまいら。

>>184
本の知識しかないけどアイヌの人も里によって風貌が少しずつ異なるらしいね。
肌の白い人もわずかながらいたとか。
おそらく純血種というわけではないってことだろうね。
224名無しさん@4周年:03/10/17 15:36 ID:qrbIarXr
>>217
圧力に屈したということは、
日本のトロンは滅びるべき劣ったOSだったということですね。

ということになるな。
225名無しさん@4周年:03/10/17 15:36 ID:ovraNMHh
>>218
全部改良していますが何か?
技術系の語彙は欧米の言葉を翻訳したものを


でかけるようじができた。すぐ戻る!
226名無しさん@4周年:03/10/17 15:37 ID:vobQZAPH

性器祭りって日本らしくてええやん。

しかし華僑はキモイ。世界に広がりすぎ。
227名無しさん@4周年:03/10/17 15:38 ID:VXmS74Zr
62 :名無しさん@4周年 :03/10/17 03:00 ID:RegFlZ61
72 :名無しさん@4周年 :03/10/17 10:04 ID:11WoTaAS
80 :62, 72 :03/10/17 13:25 ID:vpVgUebO
86 :62, 72 :03/10/17 14:19 ID:5UstpjEk
177 :62, 72 :03/10/17 15:19 ID:Bms8WA1j

こいつってコロコロID変えてるね。
22862, 72:03/10/17 15:39 ID:Bms8WA1j

よく韓国人が日本人が朝鮮の文化を抹殺しようとしたと主張しますね。
それに日本人は反発をし朝鮮の文化も尊重したと主張します。

それなら一番身近なところ、アイヌ文化尊重をしているというところから
文化を尊重したということを証明すべきではないですか?

それをしないと中国のチベット、東トルキスタン問題に文句をいえないし
それを中国が拡大解釈して 
中国が尖閣諸島を占領し沖縄にせめて来られても反論できないです。
229名無しさん@4周年:03/10/17 15:39 ID:IT5Od/WH
>>210

半島にもいたらしい。
朝鮮アイヌとか説明を見た気がする。
230名無しさん@4周年:03/10/17 15:40 ID:S452/SM6
アイヌ民族→→↓
大和民族→→→→日本民族
琉球民族→→↑

でいいじゃん。
今は同じような暮らしをしてるわけだし。

本州と沖縄は1500年前は共通の祖先を持っていたらしいが。
231名無しさん@4周年:03/10/17 15:40 ID:VXmS74Zr
>文化を尊重したということを証明すべきではないですか?

じゃあまずアイヌ人が家の中でアイヌ語伝えろよ。
当人たちが伝える気の無い文化や言語を政府が金出して継承させる必要はない。
232名無しさん@4周年:03/10/17 15:42 ID:LYAeDya1
233名無しさん@4周年:03/10/17 15:42 ID:qrbIarXr
>>231
だから、北海道旧土人保護法を知ってるんかって。
234名無しさん@4周年:03/10/17 15:43 ID:4UjqI699
ネイティブでアイヌ語話す奴なんてもういないのに、なんでこんな熱いんだw。
アイヌ語は文化遺産として保存、記録だけしとけばいいだろ。
235名無しさん@4周年:03/10/17 15:44 ID:RUs+brhS
助成金だの奨学金だのでもめてるみたいだけどさぁ

現代文明の渦中にあってアイヌ文化を直接継承するなんて夢見過ぎじゃないのかな。
アイヌの文化って学校通って取得するものか?違うだろう。
生活を通して学び取るものであって黒板に向き合ってアイヌ文化を取得したフリをすることは出来てもそれ以上進めないと思うけど。

アイヌとか倭人とかいってるけどアイヌの血を引く人たちだって倭人とつき合わなければ生活できないシステムだし、その逆もあるでしょ。
でもってアイヌだった頃の生活に戻れっていったら一人残らず嫌がると思うけど。
あんなに辛い生活より現代の生活の方がずっと楽なんだから。

それにアイヌの血を引く人たちはどっちかというと注目浴びるよりそっとしておいて欲しいって気持ちの方が強いと聞いてるけど。テープ収録しにいった学者さんだってそれはそれは大変な苦労したんだから。
236太平支えた情報社会:03/10/17 15:45 ID:VeW1lCgU
アイヌ民族 新ファッション
・・・ 17世紀、北方世界の人々と日本の商人を結びつけた
のは、蝦夷地のアイヌ民族だった。・・・
・・・
国立民族学博物館教授(アイヌ文化)の大塚和義さんは
「交易を通じて情報交換や技術の相互乗り入れが進んだのが、
この時代の特徴」と話す。
その一つは衣服。アイヌと和人の交流は双方に「ニューファッション」
を生んだ。
植物の繊維を編み、文様をつけたアイヌの衣服「アツシ」は、
江戸や大阪で異国情緒の象徴として人気を呼んだ。・・・
・・・
交流は幕府が自由な交易を禁じた19世紀初めまで続いた。
「日本商人による収奪もあったが、江戸中後期、木製のたばこ入れ
や小刀のさやの彫刻や刺繍などアイヌ工芸の美しさは日本人を
魅了した。民族、文化の多様性を尊重し合う関係が成立していた」
237名無しさん@4周年:03/10/17 15:45 ID:cJSXMuBL
>>234
ぶっちゃけ、そうやって文系の飯の種にしとけば十分だと思うがね
資料さえ残しておけば訓民正音のように必要に応じて復活させることもできるし
238名無しさん@4周年:03/10/17 15:46 ID:VXmS74Zr
>>234
食い詰めたアイヌ語講師が、
政府がアイヌ語学習に奨学金と奨励金を出してくれれば
自分の仕事が増えそうだと必死だからだろw

ところで、62の発言に対して 72が 「なんですか、これは?」とレスつけてた
自作自演に対する釈明はまだぁ?

239名無しさん@4周年:03/10/17 15:48 ID:vobQZAPH
>>232
ハングルじゃないじゃん。
ハングルはセジョン大王がつくったもんでそ。
240名無しさん@4周年:03/10/17 15:49 ID:5HNQDVFF
関係者のレッテルを貼れば議論したつもりになれるんだからなw

VXmS74Zrにはどんなレッテルを貼ればいいですかね?
241名無しさん@4周年:03/10/17 15:49 ID:RUs+brhS
>>234
おれもそう思う。もはやアイヌとしての文化を生かせるような構造はないし、部族毎に異なるアイヌ語をどうしろというんだろう。
もはや語り部もいないと思われる生粋のアイヌ人もいない状態でアイヌと無関係な人がアイヌ文化を盛り上げようっていっても説得力ないと思うんだよね。

俺自身はアイヌの文化好きで色々本読んだけど本当に部族単位に異なる文化なんだなってしみじみ思う。
生活と直結する文化だから保存がせいいっぱいで死に絶えた言葉を復活させて、それが現代文明とマッチングするのかと。
研究自体は別にかまわないと思うけれど、それは学者さんの仕事であったり、俺みたいにアイヌ文化好きな奴が勝手に学習したりするもんでしょ。
わざわざ奨学金割増とか学部新設とかそういう方向に持っていく必要あるの?
242名無しさん@4周年:03/10/17 15:51 ID:5HNQDVFF
おれも>>234には同意なんだけど、
その程度でも「利権だ」とか言ってくるのが出て来るんだろうな。
243名無しさん@4周年:03/10/17 15:52 ID:cJSXMuBL
>>242
そりゃ文化破壊を目的にしたキムチだけ
244名無しさん@4周年:03/10/17 15:53 ID:vobQZAPH

守りたい文化は自分で守れと。
何も禁止してるわけじゃないんだから。
でも国民の義務は果たせよと。
245名無しさん@4周年:03/10/17 15:53 ID:IT5Od/WH
アイヌの人のお嫁になるのを夢見てた。
246名無しさん@4周年:03/10/17 15:53 ID:qrbIarXr
>62, 72
が学部新設やら奨学金やらと、
変な事を言い出すからきな臭くなった気がする。
普通に文化として保護してきゃいいだけじゃん。
247名無しさん@4周年:03/10/17 15:54 ID:5HNQDVFF
>>246
いや、それはただ例で挙げただけで、そこに例のごとく絡んでた奴がいたわけでしょ。
248名無しさん@4周年:03/10/17 15:55 ID:vobQZAPH

でもアイヌ学科はあってもよさそうだけど、ぜんぜん
無いのか?

249名無しさん@4周年:03/10/17 15:56 ID:5HNQDVFF
>>248
こんなのがあるけど・・・
http://www.t-komazawa.ac.jp/org/apc/plan.htm
250名無しさん@4周年:03/10/17 16:01 ID:RUs+brhS
すでに駒大が学科作ってるなら通いたいやつが逝けばいい話で終了って感じだね。
だからといって奨学金割増とかそういう話題には乗れないな。
特定の学科や人種に対して奨学金を増やすってのは余程の理由がないとダメでしょね。
251名無しさん@4周年:03/10/17 16:04 ID:5HNQDVFF
でも文献や資料だけじゃなく生活に根ざした形で残ってほしいもんだとは思うけどね。
252名無しさん@4周年:03/10/17 16:08 ID:S452/SM6
たしか早稲田でアイヌ語が勉強できたし
北大にも何か研究所がなかったっけ?

北大の文学部にアイヌ学科とかあったらいいなあと思うけどなあ。
253名無しさん@4周年:03/10/17 16:09 ID:vobQZAPH
>>251
ジモティがアイヌ祭りでも作れば?
武士だって今はチョンマゲしてないんだし。
254名無しさん@4周年:03/10/17 16:11 ID:RUs+brhS
>>251
残せると思う?
厳冬のさなか死人が出る文化なんだよ。
アイヌの服ってみんな奇麗な文様のついた衣装を想像してると思うけど、あれは晴れ着だから。
普段はもうピーな服なんだよ。いまどきのオナノコが普段着として着れるかな?
カナーリ無理があると思うよん。
25562, 72:03/10/17 16:12 ID:VIpOT0O8
>>251
> でも文献や資料だけじゃなく生活に根ざした形で残ってほしいもんだとは思うけどね。

これを私は言いたいのです。 。・゚・(ノД`)・゚・。
256名無しさん@4周年:03/10/17 16:13 ID:vobQZAPH

韓国の乳出し文化に近いのか?(;゚∀゚)=3

25762, 72:03/10/17 16:14 ID:VIpOT0O8
>>254
> >>251
> 残せると思う?
> 厳冬のさなか死人が出る文化なんだよ。
> アイヌの服ってみんな奇麗な文様のついた衣装を想像してると思うけど、あれは晴れ着だから。
> 普段はもうピーな服なんだよ。いまどきのオナノコが普段着として着れるかな?
> カナーリ無理があると思うよん。

別に全部昔のままの生活をしろとは言いません。
日本人だってそうでしょう。

誇りを持って良いところを残すのです。
258名無しさん@4周年:03/10/17 16:14 ID:S452/SM6
残したいなら、そう思った人がやるしかないと思うよ。
アイヌじゃなくてもいいじゃん。
北海道でアイヌとして生活汁!
259名無しさん@4周年:03/10/17 16:14 ID:6ckCcSOG
ナコルル〜(元LOVE)
260名無しさん@4周年:03/10/17 16:14 ID:RiXnKRfX

アイヌの服ってかっこいいよね。

ムートンのジャケットみたいなやつは普段着でもかっこいいよ。

261名無しさん@4周年:03/10/17 16:16 ID:vobQZAPH
>>257
現在にも有用な文化なら残ってると思うが。(w

262名無しさん@4周年:03/10/17 16:16 ID:5HNQDVFF
>>254
だから1から10まで全部残すとかじゃなくてさ、正月とか節分レベルのでいいから
あったらいいってことだよ。別にいつも鮭の皮靴履いてろってことじゃなくて。
263名無しさん@4周年:03/10/17 16:16 ID:CO0oZcRP
なかなかかわいいじゃん。

ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/01ainu/1.html
264名無しさん@4周年:03/10/17 16:17 ID:RUs+brhS
>>255
名前忘れたけど冬に採れるユリの球根みたいなのをアイヌの人は採取しにいくわけだけど
当然赤切れだらけの手になって家に帰ってくる。
一例に過ぎないけど若くしてアイヌの人はボロボロの手になるんだけど。
あんたやるか?俺はやらないぞ。

それにアイヌの里の中では怠け者には死をって雰囲気が強くて俺達のような現代人には想像できないような過酷な生活が待ってる。
生活に根ざしたアイヌ文化?なんか寝言にしか聞こえないんだよね。俺には。
265名無しさん@4周年:03/10/17 16:18 ID:cpkzLIVo
ID:ovraNMHh は一体何者だ?
こんな粘着質で差別意識が強烈な日本人って存在するのか?
関西在住の人、どう?
266名無しさん@4周年:03/10/17 16:18 ID:vobQZAPH
>>263
なんか外人っぽい。
・・けど、日本の先住民族って縄文人だとでも主張したいのかね?(w

26762, 72:03/10/17 16:18 ID:VIpOT0O8
>>260
>
> アイヌの服ってかっこいいよね。
>
> ムートンのジャケットみたいなやつは普段着でもかっこいいよ。
>

そうそう。 そんな感じ。
音楽もアレンジして歌謡曲に編曲したり。

沖縄メロディーも現在の歌謡曲の中に残っていて人気があるよ。
でもここまで編曲できる人が出るまでには正統メロディーをきちんを
継承している人がいて、それを幼少の時から学んで身についた
才能のある子供が作ることになる…

天才はそれを養成する豊穣な土台があるところに出てくるのです。
268名無しさん@4周年:03/10/17 16:19 ID:RUs+brhS
>>257
せいぜい年に一度のアイヌ祭りとかで恥さらすだけだと思うけどね。
記録も残っていて、生活用具その他も保存されてるんだけど、それ以上なにをやるわけ。
269j:03/10/17 16:20 ID:3SEgRHQJ
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
270名無しさん@4周年:03/10/17 16:21 ID:qrbIarXr
>>268
でも、どうせやるならYOSAKOIDQN祭りよりは、
アイヌの文化をアレンジしたAINU祭りの方が、
はるかにマシだと思うなぁ。
何あの祭り。
271名無しさん@4周年:03/10/17 16:22 ID:RUs+brhS
まあなんにせよ地元の人が勝手に何かやる分には構わないけどね。
でも生活に根ざしたアイヌ文化をなんて寝言ほざき始めたら俺としては絶対に容認しないね。
272名無しさん@4周年:03/10/17 16:22 ID:4UjqI699
>>235
録音手伝いにいったことあるけど、中年時代に一生懸命勉強してアイヌ語覚えた人とかでネイティブじゃないんだよなぁ。
ふだん日本語話すし。
アイヌ文化はアイヌ料理とかにしっかり継承されてるし。
心配ないよ。
言語もノンノとか受け継がれてる。
273名無しさん@4周年:03/10/17 16:22 ID:vobQZAPH
アイヌよさこい祭りきぼんぬ。
もしくはアイヌサンバカーニバル。
274名無しさん@4周年:03/10/17 16:25 ID:5HNQDVFF
>>271
そうやって「全部か零か」で決めるからおかしくなるんだって。原理主義じゃないんだから。
275名無しさん@4周年:03/10/17 16:27 ID:RUs+brhS
>>274
アイヌ文化をかいつまんで現代の生活にマージする行為はすでに実践されてるでしょ。
俺はちっとも原理主義的な言い方してないよ。
276北海道アイヌ解放戦線(1):03/10/17 16:27 ID:SbHZODCA
われわれは北海道アイヌ解放戦線(HALF)である。

まずわれわれはアイヌAinuという語の復権を主張する。

アイヌとは「ひと」であり、ちゃんとした言葉である。
これをウタリなどと呼び換える必要は、ないしょ。
277名無しさん@4周年:03/10/17 16:27 ID:cJSXMuBL
>>270
比較対象が悪い
YOSAKOIと比べりゃ今即興で考えた「男根御柱祭り」だってマシになる
278名無しさん@4周年:03/10/17 16:32 ID:vobQZAPH

北海道旧土人保護法
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8729/ainu4.html

北海道旧土人保護法って何が問題なの?
新潟の片田舎の小作農でひいこらやってたうちの
じいさんよりも条件良さそうだが。

279名無しさん@4周年:03/10/17 16:39 ID:ovraNMHh
復活。
280名無しさん@4周年:03/10/17 16:41 ID:ovraNMHh
>>257
土人の蛮習に誇れるところゼロですが、何か?
281名無しさん@4周年:03/10/17 16:41 ID:ovraNMHh
>>278
問題ない。
珍獣だから保護した。
それだけ。
282名無しさん@4周年:03/10/17 16:42 ID:DcXqSFrx
やばい....風邪で頭ふらついてる...。
ところで、このスレは山崎拓に関係するスレッドでしょうか?
283名無しさん@4周年:03/10/17 16:43 ID:ydhFD7dS
ちょっと見ないうちに、凄いことになってるな。
>>62>>72は、全くの別人です。

”62,72”は、九州人だそうだけど、部外者らしい無責任さ全開だね。
自分のエゴや理想をもっともらしく押し付けないでほしい。

せっかく、和人もアイヌもなく、一緒になって暮らしていける状況になってるのに、
なぜ、わざわざアイヌの子孫を特別扱いだの、アイヌ人として生きるだの、波風立てるようなことを煽るのかね。
一部の人たちが、アイヌ自治区よこせだの言ってるらしいが、そういう運動に拍車をかけたいの?

アイヌを差別してるから、そういうことを言う訳じゃない。
6代ほど遡れば先祖は100人を超え、13代ほど遡れば1000人を超える。
それなら、自分の先祖にアイヌがいないとも限らないしね。

だいたい、そんな余計なお節介、アイヌの子孫の人たちも迷惑がるんじゃないかね。
284名無しさん@4周年:03/10/17 16:43 ID:ovraNMHh
いい祭りを考案した。
アイヌもじってアヌヌ祭り。
肛門にバイブレーター入れてよがる祭りだ。
日本各地の道祖神に対抗してやる祭りだ。
未来永劫のこすようになw
285名無しさん@4周年:03/10/17 16:44 ID:ydhFD7dS
名前入れるの忘れてた。
>>283は「本物の72および75」です。
286名無しさん@4周年:03/10/17 16:45 ID:ovraNMHh
>>283
半島のように謝罪と賠償がはじまるだろうしな。
自治区つくったら、パレスチナのようにゲリラ生まれるかもしれんしな。
287北海道アイヌ解放戦線(2):03/10/17 16:45 ID:SbHZODCA
「あなたの身の周りのアイヌ語由来のことば」
ラッコやトナカイはアイヌ語である。
ラッコ(rakko)、トゥナッカイ(tunakkay)
おっとせい(膃肭臍)だって、異説はあるが
アイヌ語オンネプonnepに由来しているといわれている。

文化は言語によって培われる。
アイヌ語学習(地方によって差異があるけどね)が
北海道アイヌ解放戦線の第1期活動指針である。

Link) STV札幌TVのアイヌ語ラジオ講座
ttp://www.stv.ne.jp/radio/ainugo/
288名無しさん@4周年:03/10/17 16:45 ID:RKV5AJQp
>>284
【世界不思議発見!】アナルオナニーって*********
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1061792044/

こちらへどうぞ
289名無しさん@4周年:03/10/17 16:45 ID:wxacJ8k1
「今では中川にはアイヌはいなくなりましたが、本町の歴史を形作った大切な人達です」
 今月、町民から
「アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる」
との指摘があった。


って・・・結局
「今では中川にはアイヌはいなくなりましたが、」か
「今も中川にはアイヌはいますが、」
のどっちかなんでしょう?なんで事実を書いちゃいけないの?
アイヌって確認すると失礼な事になるの?そのほうが馬鹿にしてないか?


290名無しさん@4周年:03/10/17 16:46 ID:ovraNMHh
>>288
おまえが逝けよw
291名無しさん@4周年:03/10/17 16:47 ID:ovraNMHh
>>289
勝手に住んでいた連中が知らない間にいなくなっただけのことじゃん。
292名無しさん@4周年:03/10/17 16:47 ID:RKV5AJQp
>>290
俺は既に住人ですのでw
293名無しさん@4周年:03/10/17 16:47 ID:vobQZAPH
>>284
むかし福島のコロリ観音いったら、横の茶屋に
木の切り株のイスからチンポの生えてるイスがあったよ。
店員の人がこれをお尻の穴にいれると健康になれる
といっていたが、直径3センチくらいあったので、ほんとは
マムコに入れるものだったんかな・・・。
294名無しさん@4周年:03/10/17 16:49 ID:ovraNMHh
>>287
そんな事いいだしたら、英語をはじめとして
台湾や中国や半島なんか日本からの逆輸入の語彙ばかり。
それがないと技術語れないんだからなw
そもそもネットやっているアイヌの子孫って文字がないんだから、
日本人のおかげでネットで意思疎通できているわけだしな。
日本語の著作権代はらえつーのw
295名無しさん@4周年:03/10/17 16:50 ID:ovraNMHh
>>292
だからなんだ。そちらからでてくるなよw
296名無しさん@4周年:03/10/17 16:50 ID:RUs+brhS
>>289
昔はアイヌって迫害されてたから。
もう同化してるんだし昔の傷に触れてほしくないって思いもあるんではないかと。
297名無しさん@4周年:03/10/17 16:51 ID:ovraNMHh
>>296
同化しないし、文明人にまじって生活するには池沼同然だったからなw
29862, 80:03/10/17 16:52 ID:VIpOT0O8
>>283
> ちょっと見ないうちに、凄いことになってるな。
> >>62>>72は、全くの別人です。
>
> ”62,72”は、九州人だそうだけど、部外者らしい無責任さ全開だね。
> 自分のエゴや理想をもっともらしく押し付けないでほしい。
>
> せっかく、和人もアイヌもなく、一緒になって暮らしていける状況になってるのに、
> なぜ、わざわざアイヌの子孫を特別扱いだの、アイヌ人として生きるだの、波風立てるようなことを煽るのかね。
> 一部の人たちが、アイヌ自治区よこせだの言ってるらしいが、そういう運動に拍車をかけたいの?
>
> アイヌを差別してるから、そういうことを言う訳じゃない。
> 6代ほど遡れば先祖は100人を超え、13代ほど遡れば1000人を超える。
> それなら、自分の先祖にアイヌがいないとも限らないしね。
>
> だいたい、そんな余計なお節介、アイヌの子孫の人たちも迷惑がるんじゃないかね。

------------------------------------------------------------------

ごめんごめん。
>>72 が何か良く確認してなくて >>72と書いてました。
>>62>>72 ではありません。 >>80 と同一人物です。 九州人ですよん。

アイヌ人がひっそりと暮らしているとしても迫害され、文化を抹消されたという
民族として被害意識を持ったまま歴史のかなたに消えてしまうより、
アイヌ人としてのアイデンティティを持った人たちがアイヌ文化継承し、
残していった方が良いと思うのです。

その方が日本文化が多様でこれからの発展がカラフルで楽しくなると思いませんか?


299北海道アイヌ解放戦線(3):03/10/17 16:54 ID:SbHZODCA
「アイヌ語であいさつ」
イカタイikatay = Hello(おはよう、今日は、今晩は)。
これは覚えておきましょう。

別れる時には---
(女ことば)スイ ウヌカル アン ナー
suy unukar-an na
また 私たちは会いましょう ね。
(男ことばでは最後のナーnaがノーno)
ttp://www.stv.ne.jp/radio/ainugo0007/lesson1.html
300名無しさん@4周年:03/10/17 16:54 ID:ovraNMHh
>>298
その方が日本文化が多様でこれからの発展がカラフルで楽しくなると思いませんか?
>
まったく思いません。
単一民族であるメリットは治安やコミュニケーションの面でメリット大です。
国益追及面からも三国人には帰っていただき、帰化、同化すべきです。
いやな人は日本からでていけばいいこと。
差別されると思うなら、米国にでもいけばいいじゃん。
いくらでもエスニック・グループがいる国なのになんでそうしないのw
301名無しさん@4周年:03/10/17 16:55 ID:ovraNMHh
>>
うるさいノー

だまってノー

ノータリンw
302名無しさん@4周年:03/10/17 16:55 ID:RUs+brhS
>>298
取材断るアイヌの人も多かったと聞くけど。
アイヌの血を引く人にとってはほっといてもらいたいって気持ちの方が強いと思うよ。

面白そうだからって祭り上げて、飽きたらポイかな?
銭になるならなんにでも食らい付こうって寸法に見えてくるんだよね。
303名無しさん@4周年:03/10/17 16:56 ID:ovraNMHh
>>302
プロ市民利権があるんだろうw
304名無しさん@4周年:03/10/17 16:59 ID:bQ1uPmTi
>>296
このスレでいわれてる「日本人」とは大和民族のことだろうが、
無条件に大和同化がいいような考え方は間違ってると思うがな。
日本を構成する民族のひとつとして認め、他民族国家観に
たった方が文化的に豊かな国になる。1企業が寡占する業界が
発展しないのと同じで、比較対照となる他民族文化が国内に
存在する方が民族性や文化の特性や個性、欠点や長所を認識し
成長させていくことができる。

もっとも一部に反日的な外国由来の異民族も存在するわけだが。
305名無しさん@4周年:03/10/17 17:01 ID:wxacJ8k1
登別クマ牧場にはアイヌ村があったけどね。
子孫が風化させたいと思ってるのならああいうのはどうなるんだろう?

306名無しさん@4周年:03/10/17 17:03 ID:RUs+brhS
>>304
同化が素晴らしいことだとは考えていないし、そういうくだりも見せてないよ。
俺も部外者だけど、アイヌであることに固有の民族意識を持てるのであれば>>1のような記事は出ない。
それはあんたもわかってるだろう。

アイヌだって倭人だってかつて凄惨な思いをして今に至っている。
すでに同化して仲良く暮らしているのにわざわざ古傷を掘り起こして闘争意識を駆り立てようとする方がタチ悪いよ。
それとも対立構造でも持たせたいのかな?
それはアイヌの血を引く人にとってなにか「素晴らしいこと」なのかな?
307名無しさん@4周年:03/10/17 17:04 ID:ovraNMHh
>>306
つーか同化しなかったら、ネットできていないじゃん。
でんと−文化を保持するってことは
刺青ほってさむそうな格好で、冬が来ると凍死して、
変なモノくって熊にくいころされるんだろw

308名無しさん@4周年:03/10/17 17:05 ID:ovraNMHh
>>304
日本は単一だったから民族紛争がなく、
意思疎通が容易でのびているわけだが。
309名無しさん@4周年:03/10/17 17:05 ID:vobQZAPH
>>304
同化したのをわざわざ分離する必要もないんじゃないの?
近代というのはもともとそういう時代でしょ。
310名無しさん@4周年:03/10/17 17:06 ID:bQ1uPmTi
>>306
>それとも対立構造でも持たせたいのかな?
それこそ誰も触れてないことだと思うが?

差異を認識することと差別は違う。
差別や対立を避けるために差異の認識を拒絶するのは誤りだ。
31162, 80:03/10/17 17:07 ID:VIpOT0O8
>>306
> >>304
> アイヌだって倭人だってかつて凄惨な思いをして今に至っている。
> すでに同化して仲良く暮らしているのにわざわざ古傷を掘り起こして闘争意識を駆り立てようとする方がタチ悪いよ。
> それとも対立構造でも持たせたいのかな?
> それはアイヌの血を引く人にとってなにか「素晴らしいこと」なのかな?

だから私の主張のどこが
「闘争意識を駆り立てようとする」&「対立構造でも持たせたい」というのですか?

私の主張はアイヌ文化も沖縄文化と同じように日本文化の一部として
継承し発展させてゆくべきだと言っているのです。
312名無しさん@4周年:03/10/17 17:08 ID:bQ1uPmTi
>>308
日本史を勉強しているか?真実として単一民族ではない。
単一ということは真実の否定だ。
文化様式の共通フォーマットがあるということにすぎない。
その価値までも否定する意見はどこにもないと思うが?
313名無しさん@4周年:03/10/17 17:08 ID:vobQZAPH
>>311
じゃあ、アイヌ自治運動には徹底して反対の立場?
314名無しさん@4周年:03/10/17 17:09 ID:RUs+brhS
>>310
結局何をしたいわけ。
記事を見れば当人達も波風立ててほしくないだろうなと意を汲み取れるわけだが。
すでに差別なんかない状態で新たに差別を作り出そうとでもいうのかな?

アイヌ文化に憧れるだけなら里いって話してみたり本読んだりすることで欲求は消化できるだろう。
彼らを煽ってどうすんの。
315名無しさん@4周年:03/10/17 17:10 ID:ovraNMHh
>>312
現に単一民族じゃん。
日本全国どこでも日本語が通用するじゃん。
アイヌや琉球は事実上消滅して日本語や日本風の様式を猿真似しているん
だから。
316名無しさん@4周年:03/10/17 17:10 ID:RUs+brhS
>>311
あんたが知らないだけかもしれないが、すでに「継承」し、「発展」してるだろ。
それ以上の何を求めたいんだいったい。
317名無しさん@4周年:03/10/17 17:10 ID:bQ1uPmTi
>>309
現代というのはむしろ民族自決主義が進んでいるわけだが。
民族意識を先鋭化すればナショナリズムの対立になるが
ここでそこまでの極論は言っていない。
318名無しさん@4周年:03/10/17 17:11 ID:vobQZAPH
>>312
明治以降に国民国家を形成したんだから、
大筋はそれで良いんじゃないの?
その素地は古代から長い時間をかけて用意されたものだが。
319名無しさん@4周年:03/10/17 17:11 ID:ovraNMHh
>>314
きまっているじゃないか。
プロ市民あるいは工作員が蛮族をたきつけて日本攻略作戦の尖兵として
夷スラム人同様に自爆テロや半島のように拉致させようとしているんだろ
320名無しさん@4周年:03/10/17 17:12 ID:ydhFD7dS
>>298
思いません。
なぜ、わざわざ少数民族を作り上げたがるのか理解できない。
まず北海道に来て、現状を確認した方が目が覚めると思う。

>>304
アイヌの文化や風俗は、とっくの昔に回復不能なほど失われました。
今更、復活させようとしても、無意味に美化された、いびつな偽物になるだけ。

昔のアイヌは完全な異民族・異文化。
日本の一地方の文化というレベルではないよ。
32162, 80:03/10/17 17:12 ID:VIpOT0O8
>>313
> >>311
> じゃあ、アイヌ自治運動には徹底して反対の立場?

別に自治をしたければすれば良いし、

どちらにしても日本から独立するのはありえないです。
これは沖縄も同じ。

日本の周りにいる国が中国、ロシアで虎視眈々と周辺国を呑み込む
巨大国だから独立などありえない。
322名無しさん@4周年:03/10/17 17:12 ID:ovraNMHh
>>317
やはりそうか。
北海道をパレスチナのように自爆テロの温床にしたいわけだな。
テロリストは撲滅しなきゃな。
323名無しさん@4周年:03/10/17 17:12 ID:vobQZAPH
>>317
あなたの論にはその萌芽が見えるわけだ。
はっきり言って、自らの力で近代化できなかった民族が
都合のいいところで民族自決主義を持ち出すのは
いかがなものか。
324名無しさん@4周年:03/10/17 17:12 ID:bQ1uPmTi
>>315
日本語が通用するということが単一民族の定義にはならない。
学問的にも主張として誤っている。
またあなたは日本の多様性をしらなすぎる。
アイヌ文化も琉球文化も滅んでいない。
彼らの文化様式を大和の猿真似と考える学者はどこにもいない。
325名無しさん@4周年:03/10/17 17:13 ID:bQ1uPmTi
>>314
差別と差異の認識は違うといってるのが理解不能か?
326名無しさん@4周年:03/10/17 17:14 ID:ovraNMHh
>>320
失われたというより、劣っていて、日本人の生活の方が便利だから
乗り換えたんだよね。
いかに日本文明が優秀かわかるよな。

半島やチャンコロや沖縄やアイヌからノーベル賞受賞者でたことないし。
人類の発展に貢献していないんだよねー。
327名無しさん@4周年:03/10/17 17:14 ID:ydhFD7dS
>>310
すでにその差異がないの。
だから、北海道の人間からすれば、ハア?って話なんです。
328名無しさん@4周年:03/10/17 17:14 ID:ovraNMHh
>>324
「ヤマト」キター!!!!
やっぱ沖縄のプロ市民か何かだなw
329名無しさん@4周年:03/10/17 17:15 ID:ovraNMHh
しかし、これだけアジアに尽くしてやっても、ほんと逆恨み多いよなw
330名無しさん@4周年:03/10/17 17:15 ID:RUs+brhS
>>324
>>320の言う通りすでに回復不能な文化だよ。厳しい言い方をすればアイヌ文化はとっくに滅んでる。
現在の生活にひっそりと息づくアイヌ文化の名残はかつての影のようなものであって実体はすでにない。

だいたい自治区が欲しいだの言ってる連中の背後で誰が暗躍してるんだろうね。俺はそっちのほうがよっぽど気になるよ。
331名無しさん@4周年:03/10/17 17:15 ID:vobQZAPH
>>324
民族の定義ってなんだろ。
曖昧な過去の記憶に基づくものなんじゃないの?
332名無しさん@4周年:03/10/17 17:16 ID:bQ1uPmTi
>>323
そんな民族が国を形成した例は世界規模でみればいくらでも
あるわけだが。いかがもなにもない。
また私がいってるのは最初からナショナリズムの刺激ではない。
文化的多様性の確保は国内の文化を豊かにできるメリットが
あるという指摘だ。
あなたがそれに対して勝手にナショナリズムを刺激されているだけだろう?
333名無しさん@4周年:03/10/17 17:17 ID:RUs+brhS
>>325
差別の認識が出来ているから記念館もあるんだろう。
わかりきったことではないのかな。アイヌ関連の書籍も沢山でていて差別されていた経緯もしっかり記録されている。
何が不満なんだね?
334名無しさん@4周年:03/10/17 17:18 ID:bQ1uPmTi
>>323
>>326を見たか?
結局ナショナリズムに染まりきった意見を出してくるのは
私ではなく単一民族論者なわけだが。
あなたはこれをどう考える?
335名無しさん@4周年:03/10/17 17:18 ID:ovraNMHh
>>330
ロシアか中国か半島か・・・・いずれにせよ外国だな。

>>333
差別ってなんだよ。
区別だろ。
虐殺されたユダヤじゃあるまいしw
336名無しさん@4周年:03/10/17 17:18 ID:bQ1uPmTi
>>333
不満? 私がどこかの発言で不満をいったか?
337名無しさん@4周年:03/10/17 17:18 ID:ovraNMHh
>>334
なんでナショナリズムなんだよ。
世界中どこに行っても、こういう意見だろうが。
338名無しさん@4周年:03/10/17 17:19 ID:vobQZAPH
>>334
あなたと同類の人間が国連人権委員会で
民族自治を叫びだすから、俺は信頼できないね。

339名無しさん@4周年:03/10/17 17:19 ID:bQ1uPmTi
>>330
確かにアイヌに関しては回復不能なレベルまで破壊されていると
考えるべきだろうな。
だがそういう文化を保全する価値はあると考えている。
340名無しさん@4周年:03/10/17 17:19 ID:ovraNMHh
>>334
まず質問に答えてよ。
俺があげた民族からノーベル賞でたことありますか?
何か、人類の役にたったことありますか?
まったくないでしょ。
34162, 80:03/10/17 17:19 ID:VIpOT0O8
>>321
> >>313
> > >>311
> > じゃあ、アイヌ自治運動には徹底して反対の立場?
>
> 別に自治をしたければすれば良いし、
>
> どちらにしても日本から独立するのはありえないです。
> これは沖縄も同じ。
>
> 日本の周りにいる国が中国、ロシアで虎視眈々と周辺国を呑み込む
> 巨大国だから独立などありえない。

追加:
独立をしたらいつ中国やロシアに侵略されるかわかりません。

琉球人とアイヌ人は日本人として生き、
琉球文化とアイヌ文化は日本文化の一部として
豊かな多様性の証明となればよいのです。
342名無しさん@4周年:03/10/17 17:19 ID:RUs+brhS
>>335
いや、実際に倭人に混ざって仕事するのがいかに大変だったかという記録もあってね。
学校に来れるようになってもアイヌの人のお弁当は倭人の弁当とちがうし、着るものもボロしってんで
相当いじめられたみたいだよ。
343名無しさん@4周年:03/10/17 17:20 ID:ovraNMHh
>>339
どんな価値よ。
とりあえず蝦夷の子孫なら刺青ほれよ。
344名無しさん@4周年:03/10/17 17:20 ID:bQ1uPmTi
>>328
東京在住のごく普通の大和民族だがなにか?

お前のように無学ではないがな。
345名無しさん@4周年:03/10/17 17:21 ID:ovraNMHh
>>342
ソースもない体験話かw
サヨクよりでないところからだしてみろ。
今現在の話では。
346名無しさん@4周年:03/10/17 17:21 ID:bQ1uPmTi
>>343
価値はすでに述べた。ログを読め。

また刺青は現在日本国の法律で禁止されている。知らないのか?
沖縄だってそれによって刺青を入れる文化が滅んだ。
347名無しさん@4周年:03/10/17 17:21 ID:ovraNMHh
>>344
どうみても俺の方が知的な発言なんだがノー
アイヌ人の男言葉とやらを習得したがノー
348名無しさん@4周年:03/10/17 17:22 ID:RUs+brhS
>>339
すでに保全されているし、記録もある。
民間レベル、言い換えれば各家庭にアイヌの文化の名残がある。
俺たちだって江戸時代や平安時代の風習をすべて現在も残しているわけじゃない。
それと同じことであって、いったい何を力むのかってことだな。
349名無しさん@4周年:03/10/17 17:22 ID:bQ1uPmTi
>>340
ノーベル賞や人類の役に立たなければそういう民族は絶滅しても
いいという意味か?

選民思想か?
350名無しさん@4周年:03/10/17 17:23 ID:RUs+brhS
>>345
ネットにはないから書物あさってくれ。
いくらでも出てくるから。

体験談には違いないな。それ以上でもそれ以下でもない。
351名無しさん@4周年:03/10/17 17:23 ID:ovraNMHh
>>346
禁止されているのーへーへーへー
ヤクザやDQNが彫りまくっているじゃないかw
沖縄も刺青彫る習慣があったのは知らなかったが、
やはりDQN民族はそういうのほりたがるよね。
さっきもいったけどさ、自傷行為が英雄視されるところは
未開社会の特徴。

352名無しさん@4周年:03/10/17 17:24 ID:vobQZAPH
>>348
禿同。
353名無しさん@4周年:03/10/17 17:24 ID:qrbIarXr
>>340
とりあえず、君はなにか、人類の役に立ったのか?
354名無しさん@4周年:03/10/17 17:24 ID:bQ1uPmTi
>>348
力んでいるのではなく、こちらとしては至極自然な意見をいってるのに
すぎないのに、思いのほか噛み付いてくるナショナリストが多いって
ことだな。漏れの意見は別に大和の優位を否定するものではないし、
現在の法秩序を否定するものでもないのだが、勘違いしている香具師が
多いようだ。
355名無しさん@4周年:03/10/17 17:24 ID:ovraNMHh
>>349
絶滅してもいいとはいっていないけどねー。
現に国ないじゃん。あるいは征服された事あるところばかりじゃん。
ま、優越した知性がない所は駆逐されるということだよね。
356名無しさん@4周年:03/10/17 17:25 ID:bQ1uPmTi
>>347
その程度でか?
357名無しさん@4周年:03/10/17 17:25 ID:ovraNMHh
>>350
ネットにもないぐらいマイナーな訳ね。
弾圧とかいいだしそうだな。
逆にいえばあったとしてもそれぐらい重要性が低い情報だという事が
わかったw
358名無しさん@4周年:03/10/17 17:26 ID:ovraNMHh
>>353
答えられないからって質問をはぐらかすなよなw

359名無しさん@4周年:03/10/17 17:26 ID:bQ1uPmTi
>>355
日本国も欧米に征服されたことがあるわけだが。
それが優越した知性の証明になるのか?
360名無しさん@4周年:03/10/17 17:26 ID:vobQZAPH

ところで混血も随分進んだと思うんだが。

361名無しさん@4周年:03/10/17 17:26 ID:ovraNMHh
>>356
その程度の返事しかできない奴がいう台詞じゃないな。
もっと高度な弁証法でも習えよw
362名無しさん@4周年:03/10/17 17:27 ID:ovraNMHh
>>359
征服された事は無いよ。
あれは進駐軍だしね。
363名無しさん@4周年:03/10/17 17:28 ID:qrbIarXr
>>358
つまり、君は、ネット上で差別書き込みをする以外能のないゴミ、と。
364名無しさん@4周年:03/10/17 17:28 ID:bQ1uPmTi
>>361
弁証法を使いこなせていないのはお前なわけだがな。
選民思想なんだろう。もうお前の意見はわかったからいい。
365名無しさん@4周年:03/10/17 17:28 ID:RUs+brhS
>>354
で、具体的に何をしたいわけ。
俺から見たら自然な意見どころかアイヌの人の気持ちをふみにじっているようにも見えるんだけどね。
彼らの大部分はそっとしておいて欲しいと思ってるんじゃないのかね。
366名無しさん@4周年:03/10/17 17:28 ID:vobQZAPH

ほぞんー

とか

みんぞくじけつー

とか言うのは、その中身が問題だなー。

367名無しさん@4周年:03/10/17 17:29 ID:ovraNMHh
そもそも日本製品や日本選手や日本人が世界中にいるが、
周辺民族はさっぱりだな。
なんでかなーなんでだろうねw
なにか文化の香りのするものを発明してみせてくれよw
伝統と文化があるんだろw
なんでないのよw
368名無しさん@4周年:03/10/17 17:29 ID:bQ1uPmTi
>>362
失笑していいか?(w

お前が使ってるのは弁証法ではなく詭弁というんだ。
369名無しさん@4周年:03/10/17 17:29 ID:AknQ26Wo
なんか荒れ模様だな。
N+らしくて良いっちゃ良いが。
370名無しさん@4周年:03/10/17 17:30 ID:ovraNMHh
>>363-364
選民思想や差別の意味を分かっているのか?
事実を指摘する事を選民思想や差別とはいいません。
371名無しさん@4周年:03/10/17 17:31 ID:RUs+brhS
>>357
別にあんたが気にする必要はないし、気に入らない情報なら捨てればよろしい。
前スレにも書いたけど倭人との取り引きは凄まじかったからね。
そういう方面でも気になるなら調べてみればいい。
372名無しさん@4周年:03/10/17 17:31 ID:bQ1uPmTi
>>365
いやむしろ聞きたいんだが、漏れに何をさせたいんだ?
漏れの意見は>>304で完結しているのであって、それに
やたらと噛み付いてくる香具師がいるだけなんだが。
373名無しさん@4周年:03/10/17 17:31 ID:CO0oZcRP
>>315
イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド他、
全部英語が通じるからイギリス人という単一民族か。
374名無しさん@4周年:03/10/17 17:31 ID:qrbIarXr
>>370
どこに事実が?
375名無しさん@4周年:03/10/17 17:31 ID:ovraNMHh
>>368
失笑するのは俺のほうだ。
ポツダム宣言を読んだ事ないだろ?
冒頭に征服する意思や絶滅する意思や併合する意思はないと明言して
いるんだよ。
つまり征服されていないんだよ。
376名無しさん@4周年:03/10/17 17:31 ID:vobQZAPH
>>368
政府や天皇制も維持されてますから、
これを征服というのはちょっと言い過ぎじゃないの。
377名無しさん@4周年:03/10/17 17:32 ID:vobQZAPH
>>367
何気に音楽は沖縄ブームですが。
378名無しさん@4周年:03/10/17 17:33 ID:ovraNMHh
>>373
大航海時代を経てできた国々や英語を共通言語として戦後独立した
インドを同一に捉える事自体が低学歴だな。

379名無しさん@4周年:03/10/17 17:33 ID:bQ1uPmTi
>>370
真実を無視するお前がいえたセリフじゃないな。

見苦しい。もうレスしなくていいよ。
お前の主張は突っ込みどころが多すぎる。
380名無しさん@4周年:03/10/17 17:33 ID:qrbIarXr
まぁ、ovraNMHhは優秀な日本人(wの
ほんの端っこのほうに存在できてることくらいしか誇りが無い、
無能君だというのは今までのレスからみて、明らかだな。
381名無しさん@4周年:03/10/17 17:34 ID:ovraNMHh
>>377
もう付きかけているよ。
いい加減に事大主義を止めたまえ。日本政府からの補助金で食っている
寄生虫どもがほざく事でないわ。
382名無しさん@4周年:03/10/17 17:34 ID:RUs+brhS
>>372
304でひと括りに完結しているということなら了解。
383名無しさん@4周年:03/10/17 17:34 ID:ovraNMHh
>>380
誹謗中傷することでしか反論できない貴様が言えた義理かw
38462, 80:03/10/17 17:35 ID:GtlPk4ap
>>367
> そもそも日本製品や日本選手や日本人が世界中にいるが、
> 周辺民族はさっぱりだな。
> なんでかなーなんでだろうねw
> なにか文化の香りのするものを発明してみせてくれよw
> 伝統と文化があるんだろw
> なんでないのよw
>

ヤマト民族国粋主義者ですか?
そのヤマト民族と思っている人たちは
実は熊襲、ヤマト、ポリネシア、中国、朝鮮、アイヌ、琉球民族等
さまざまな民族が混じった混血ですが。

私は沖縄から北海道まで含めた意味での日本国民です。
385名無しさん@4周年:03/10/17 17:35 ID:ovraNMHh
>>374
今までのレスを読んで理解できない君の読解力不足。
386名無しさん@4周年:03/10/17 17:35 ID:ElZXfoFN
>>383
見苦しい。
387名無しさん@4周年:03/10/17 17:35 ID:CO0oZcRP
空手も中国拳法から派生した沖縄の拳法だったな。
388名無しさん@4周年:03/10/17 17:36 ID:bQ1uPmTi
>>375
なるほど、征服、被征服は法文の文言の問題なのか。

詭弁法と呼んでやろうか?
389名無しさん@4周年:03/10/17 17:36 ID:qrbIarXr
>>381
どうせ親のすねかじりか、会社のお荷物の癖にぐだぐだいうなよ。
日本人であること意外なんのとりえもないやつだろ。
>>385
どこに事実がありますか?
無いものは挙げられんわね(w
390名無しさん@4周年:03/10/17 17:36 ID:bFS+zpj7
>>42
意外とウチナンチューみたいな顔つきでつね
391名無しさん@4周年:03/10/17 17:37 ID:ovraNMHh
>>384
君は馬鹿ですか?
民族と血統は全然別ですよ。

大体、周辺諸地域から来たときの帰属意識なんて消滅しているわ。
おまえが何系かしらんが、仮にポリネシア系が先祖だったとして、
ポリネシア諸国に帰属意識をもっているのか?
まず無いだろ?
そういうことだよ。
392名無しさん@4周年:03/10/17 17:39 ID:ovraNMHh
お、なんか、ウチナンチューとかヤマトとか言い出している連中が増えたな。
沖縄人が混じってきてるようだなw
アイヌ=負け犬がいわれて、同類があつまってきたのかw
393名無しさん@4周年:03/10/17 17:39 ID:kKLn9jKp
ovraNMHhは国粋主義者ではなく、2chにきて右に傾いた厨房なんじゃないのか
394名無しさん@4周年:03/10/17 17:39 ID:ovraNMHh
>>388
国際条約は文面どおり解釈するんだよ。
そういうことを理解してから出直せよ。
395名無しさん@4周年:03/10/17 17:40 ID:ovraNMHh
>>393
俺は自由主義者ですが何か?
博愛主義者でもあるし。
396名無しさん@4周年:03/10/17 17:40 ID:bQ1uPmTi
>>391
全然別ではない。血統も民族の構成要素のひとつ。
帰属意識のみが民族の構成要素ではない。
397名無しさん@4周年:03/10/17 17:41 ID:vobQZAPH

これから混血は益々進むだろうし、混血の進行と
民族自決というときの民族の定義なんかはどう
なっていくんですかね。

398名無しさん@4周年:03/10/17 17:42 ID:CO0oZcRP
>>384
最近は”日本人”って、”アメリカ人”や”中国人”みたいな、
国籍を持った国民としての単位なんだな、と思うようになってきた。
和人(縄文人と弥生人の混血)、アイヌ、琉球人、
(帰化した)朝鮮人や中国人等で構成されるのが日本人。
399名無しさん@4周年:03/10/17 17:42 ID:DQIXXuQq
日本は多民族国家なんだから、象徴を天皇にするのは止めてけれ。
富士山とか阿蘇山とかサクラとかトキ(朱鷺)とか雉とかにしてくれ。
ヤンバルクイナとかカムイチカッポー(シマ梟:コンサドーレの標)に
しろとは言わないから。
400名無しさん@4周年:03/10/17 17:43 ID:bFS+zpj7
差別は(・A・)イクナイ!!が、自分がアイヌだ、ウチナンチューだ、チョソだ、
ブラッキーだって、声を大にして言っているような香具師に、ロクなのは
いない。
401名無しさん@4周年:03/10/17 17:44 ID:WP0WTU6Z
倭人とアイヌは顔つきが違うから一目見ればすぐにわかるよ
402名無しさん@4周年:03/10/17 17:44 ID:ovraNMHh
>>396
ひとつおしえておいてやる。
○○民族だと自覚する事が民族のアイデンティティの最低要素だ。
例えば中国人なんか、華北と華南とでは遺伝子レベルで全然異なる。
有名な話だな。
実際、華南と日本人の方が近いんだしな。
これは事実だから人類学板でもどこでもきいてくるがいいさ。

ところが習俗、言語などで、まるで一体感が無い。
なにより、互いに「異なる」と認識しているわけさ。

血統なんぞ意味ない。
403名無しさん@4周年:03/10/17 17:44 ID:bQ1uPmTi
>>394
はいはい。お前の負けず嫌いはよくわかったよ。

>>395
だが民族主義者で選民思想の差別主義者なんだろ。
404名無しさん@4周年:03/10/17 17:44 ID:vobQZAPH
>>399
必ずこういう論が出て来るんだよねぇ。(w
405名無しさん@4周年:03/10/17 17:45 ID:ovraNMHh
>>399
お前プロ市民だろ?
君が代に反対する口だろ?
40662, 80:03/10/17 17:45 ID:GtlPk4ap
>>391
> >>384
> 君は馬鹿ですか?
> 民族と血統は全然別ですよ。
>
> 大体、周辺諸地域から来たときの帰属意識なんて消滅しているわ。
> おまえが何系かしらんが、仮にポリネシア系が先祖だったとして、
> ポリネシア諸国に帰属意識をもっているのか?
> まず無いだろ?
> そういうことだよ。
>

日本民族として1500年ぐらい築いてきた日本人としての
アイデンティティについては否定しませんよ。

しかし、今もって存在し、滅亡の危機にある日本の主流文化とは
一味違った貴重な琉球・アイヌ文化を保存・継承したいと主張しているだけです。

私は沖縄メロディーを聴くとこれも日本のものだと思うととても誇りに思いますし、
将来アイヌ系の音楽の天才がアイヌ民謡旋律をアレンジしたような曲を発表し、
それが素敵だったらきっととても誇りに思うと思うのです。



407名無しさん@4周年:03/10/17 17:45 ID:kKLn9jKp
>>398
まてまて朝鮮、中国人は日本人じゃないだろ
和人、アイヌ、琉球人、隼人、サンカで日本人を作ってるんじゃないのか
408名無しさん@4周年:03/10/17 17:45 ID:qrbIarXr
核心を突いてしまったか…
409名無しさん@4周年:03/10/17 17:46 ID:ovraNMHh
>>403
差別とかい出だす奴に碌な手合いがいない。
大抵なんらかの「団体」の工作員である事はこの手のスレでおなじみだな。

>>404
なんでかわかるだろ。
そういう「手合い」なんだよ。

俺はいわばこの手の工作員から日本を護る国士といってもいい。
410名無しさん@4周年:03/10/17 17:48 ID:ovraNMHh
>>406
否定できないのではなく、反論できないんだろう。
言葉は政策に使えよ。

ところで、君、上の方で自作自演疑惑とやらがあるそうじゃないか。
何の釈明もしていないようだが、まずは其れに対する釈明をしてから
議論に参加すべきじゃないかね。ん?
411名無しさん@4周年:03/10/17 17:48 ID:bQ1uPmTi
>>402
本格的に勉強してる人間相手に、ネットで読んだような
胡散臭い知識を振りかざしていい気にならんようにしろや。

血統に意味がないとする学者はいない。
人種、言語、形質、文化様式等々のすべてが
「民族」を定義する要素だ。

お前がこだわっているのは単なるナショナリズム。
お前がナショナリストだと主張しているに過ぎない。
だから国内に実在する少数民族を話題にするのを嫌がるんだろう。
それだけのことで、とうに性根は見抜かれてるからもうひっこんでろ。
412名無しさん@4周年:03/10/17 17:49 ID:qrbIarXr
>>409
蛮族、土人呼ばわりが差別じゃないのか、
ずいぶんと変わった文化をお持ちのようで。
これは尊重しないとなぁ(w。
41362, 80:03/10/17 17:49 ID:GtlPk4ap
>>410
> >>406
> 否定できないのではなく、反論できないんだろう。
> 言葉は政策に使えよ。
>
> ところで、君、上の方で自作自演疑惑とやらがあるそうじゃないか。
> 何の釈明もしていないようだが、まずは其れに対する釈明をしてから
> 議論に参加すべきじゃないかね。ん?
>

>>298 に書いてますよ。よく読んでね。
視野の狭いにわか右翼さん。
414名無しさん@4周年:03/10/17 17:49 ID:qrbIarXr
>>410
>ところで、君、上の方で自作自演疑惑とやらがあるそうじゃないか。
>何の釈明もしていないようだが、まずは其れに対する釈明をしてから
>議論に参加すべきじゃないかね。ん?
すげー粘着。ワロタ
415名無しさん@4周年:03/10/17 17:49 ID:bQ1uPmTi
>>409
国士? それはギャグでいってるのか?
416名無しさん@4周年:03/10/17 17:50 ID:ovraNMHh
>>407
前者は同意だが、
いまどき、琉球人や隼人や参加の帰属意識なんてないぞ。

例をあげれば琉球人とやらは、戦後米が独立工作したが載らずに
復帰運動を展開し、復帰後も独立を公約にあげて当選した人いないw
417名無しさん@4周年:03/10/17 17:50 ID:vobQZAPH
>>411
あなたの主張が出てきたから、やはり予想されたように
>>399の論が出てきたよ。
418名無しさん@4周年:03/10/17 17:51 ID:RUs+brhS
>>406
保存はされているが、継承はできないだろう。
机上の上での継承という意味ならすでに実行されているし、日常レベルならなおのこと。

俺は沖縄の音楽に関しては日本の物とは思えないし、特に誇りを持つこともないな。
ありふれた音楽の一片という位置づけしか持っていない。

それと、アイヌの音楽文化についてわずかでも理解があってそういう事を言ってるのかな?
俺も偉そうなことを言えた義理じゃないが、いかにもアイヌの音楽は復活できそうな言い方してるけど
はっきり言って復活も何も完全に忘却の彼方だよ。
419名無しさん@4周年:03/10/17 17:52 ID:ovraNMHh
>>411
俗にアメリカ人はいないとされるよな。
だが、実際はアメリカ人という共通認識はあるし、
実際に使われている。
その内実は皮膚の色をはじめ、宗教、生活習慣、気質、形質
全て差がある。
ところがアメリカ人だ。

逆に中国人について解説してもいいぞ。
420名無しさん@4周年:03/10/17 17:52 ID:bQ1uPmTi
しかしこういう真性が本当にいるんだな。さすが2ch(w
42162, 80:03/10/17 17:52 ID:GtlPk4ap
>>409
> >>403
> 差別とかい出だす奴に碌な手合いがいない。
> 大抵なんらかの「団体」の工作員である事はこの手のスレでおなじみだな。
>
> >>404
> なんでかわかるだろ。
> そういう「手合い」なんだよ。
>
> 俺はいわばこの手の工作員から日本を護る国士といってもいい。
>

だからさぁ。
あまりわかっていないのに国士気取りはやめて欲しいですよ。
迷惑ですよ。
422名無しさん@4周年:03/10/17 17:52 ID:z2dsuPFz
何日本人同士で罵り合ってんだよ。
馬鹿かよ。
結局血統だの民族だので排斥したいだけなんじゃないんか?
右翼みててきもい。
423名無しさん@4周年:03/10/17 17:53 ID:vobQZAPH
>>412
まあ、現在の感覚でいうとアレだが、
明治初期の江戸とアイヌを比較すると
まさに文明と未開といっても差し支えない
くらいだったんじゃないか?
424名無しさん@4周年:03/10/17 17:53 ID:qrbIarXr
>>420
貴重な電波浴の時間です。
いなくならないように適当に弄りながら、
電波を浴びて明日への活力としましょう。
425名無しさん@4周年:03/10/17 17:53 ID:ovraNMHh
>>412
旧土人保護法と土人を明記しているではないか。
蛮族、土人。一昔前なら普通に出てくる単語だぞ。

蛮族にマイナスイメージをつけているのは君の方じゃないか。
それとも何か。

文化的に退化した可愛そうな池沼の人々とでもいいかえるか?
ん?
426名無しさん@4周年:03/10/17 17:55 ID:ovraNMHh
>>422
俺は血統で差別なんかしていないぞ。
この池沼どもにはわからないらしいが。
427名無しさん@4周年:03/10/17 17:55 ID:qrbIarXr
>>425
旧土人保護法は廃止されましたが、何か?
にしても常識も何もあったもんじゃないな。
さすが蛮族(w
428名無しさん@4周年:03/10/17 17:56 ID:ovraNMHh
ま、人権ゴロや左翼ゴロはそれで飯食っているんだという事だ。
お前らにこの日本を好きにさせないという事はたしかだ。
429名無しさん@4周年:03/10/17 17:57 ID:qrbIarXr
>>428
と、ネット弁慶が何か吠えていますが、
餌を与えないでくだちい。
430名無しさん@4周年:03/10/17 17:58 ID:ovraNMHh
>>429
煽ったところで何も出ないよ。
勝手にほざいていろw
431名無しさん@4周年:03/10/17 17:58 ID:GtlPk4ap
>>418
> >>406
> 保存はされているが、継承はできないだろう。
> 机上の上での継承という意味ならすでに実行されているし、日常レベルならなおのこと。
>
> 俺は沖縄の音楽に関しては日本の物とは思えないし、特に誇りを持つこともないな。
> ありふれた音楽の一片という位置づけしか持っていない。

それはあなたの感覚で他の人たちにとっては意味のあるものなのです。

> それと、アイヌの音楽文化についてわずかでも理解があってそういう事を言ってるのかな?
> 俺も偉そうなことを言えた義理じゃないが、いかにもアイヌの音楽は復活できそうな言い方してるけど
> はっきり言って復活も何も完全に忘却の彼方だよ。

まだ生きている人たちがいますよ。
その人たちが死に絶えてしまう前に保存する必要があるのです。

日本文化も一旦断絶してから復活したものもあります。
戦前の祭りなど最近復活しているものがたくさんありますよ。
432名無しさん@4周年:03/10/17 17:58 ID:qrbIarXr
>>430
じゃあ実際何かやってんの?
どうせ口ばっかでしょ。
433名無しさん@4周年:03/10/17 18:00 ID:ovraNMHh
まだ生きている人たちがいますよ。
その人たちが死に絶えてしまう前に保存する必要があるのです。


別に血筋がたえるわけじゃないじゃん。
生存権うばっているわけでもないしな。
大体、沖縄やアイヌや半島やチャンコロって文明化させてやったのは
日本だという事を忘れて噛み付くよな。
飼い犬に手を
434名無しさん@4周年:03/10/17 18:01 ID:rTWsXSSV
おまえらチョンの扇動にのせられすぎ。

チョンは絶対的な地域差別社会で育ってるから
日本に来てもそれが抜けないんだよ。

今はそれを逆手に日本人同士の間に地域差別を
根付かせようと必死なんだよ。

沖縄差別、北海道差別、関東差別、大阪差別
そういう地域差別を煽るコピペ、2ちゃんで
よくみるだろ。

あれはほとんどチョンどもの日本人弱体化計画
のいっかんなんだよ。日本人同士が地域ごとに
憎しみあうようになれば、結束乱れて弱体化する
からな。

このスレにも扇動チョンがまぎれこんでるけど
相手するなよ。スルーしとけ。
435     :03/10/17 18:01 ID:Z1nDJpMV
 官僚批判してる香具師ってそれだけ官僚いなくなっても
 俺は日本国に貢献できますっつーくらいの税金を今払って
 いる香具師なんだろ?当然だよな
436名無しさん@4周年:03/10/17 18:02 ID:ovraNMHh
>>434
ここでアイヌの文化どうこうといっているのがチョンだなw
それかプロ市民。
437名無しさん@4周年:03/10/17 18:02 ID:RUs+brhS
>>431
いっとくけど、今残っているといわれているアイヌ音楽(?)は一度切り離されたものであって、かつてあったものとは
まったく異なる文化、言い換えればアイヌの文化ではなく日本の文化だな。
まさかとは思うけど古くからあるアイヌ音楽が継承されていると思っている?
それは大間違いであり、夢を見過ぎている。

アイヌは口伝であり、音楽の語り部はそもそも極端に少なかった。記録を取れる頃にはアイヌ(といっても部族単位で違うけど)が独自に持っていた音階はすべて失われていたんだよ。

いまあるアイヌの音楽をアイヌの音楽だと思っているなら、それを継承することがすでに偽というギャップがあったりする。
そして歌ったり演奏する人間はその影を知りつつも無関係な人々は「アイヌの音楽」として広めていくだろう。
それが偽モノの音楽であったとしても・・・

こういうジレンマにも気付かなければいけないよ。
438名無しさん@4周年:03/10/17 18:03 ID:z2dsuPFz
>>430
お前死ねよ。
文明ってのはいずれ浸透して均衡化するものだ。
何えらそげに言ってるの?
じゃあ俺らは中国の飼い犬か?
文明開化の恩恵を欧米に感謝し続けるのか?
文化も技術も早く手に入れればいいってものじゃないだろ。
439名無しさん@4周年:03/10/17 18:03 ID:ovraNMHh
>>432
おまえがナー
440名無しさん@4周年:03/10/17 18:03 ID:w6F9YfWz
みんな落ち着いたら? 特に、ovraNMHh(w
441名無しさん@4周年:03/10/17 18:03 ID:z2dsuPFz
>>438
>>433のまちがい
442名無しさん@4周年:03/10/17 18:04 ID:qrbIarXr
>>439
意味不明(w。
お前、国士なんだろ?そう名乗れるだけ、なんかやってんだろ?
俺はそんなことはいえません。
443名無しさん@4周年:03/10/17 18:05 ID:ovraNMHh
>>438
均衡化せずに植民地にして無知無学のまましんでいったのが
欧米やチャンコロの植民地や保護国の運命。
にほんだけしょっ
インフラ整えて教育を施して、人口が増加したんだからな。
ボランティアにちかいわけよ。
沖縄も半島も満州も人口ふえたのはどこのおかげでしょう?
444名無しさん@4周年:03/10/17 18:07 ID:ovraNMHh
>>442
他の政治系の板やニュース系の板や学問系の板で活躍しているぞw
44562, 80:03/10/17 18:07 ID:GtlPk4ap
>>437
> >>431
> いっとくけど、今残っているといわれているアイヌ音楽(?)は一度切り離されたものであって、かつてあったものとは
> まったく異なる文化、言い換えればアイヌの文化ではなく日本の文化だな。
> まさかとは思うけど古くからあるアイヌ音楽が継承されていると思っている?
> それは大間違いであり、夢を見過ぎている。
>
> アイヌは口伝であり、音楽の語り部はそもそも極端に少なかった。記録を取れる頃にはアイヌ(といっても部族単位で違うけど)が独自に持っていた音階はすべて失われていたんだよ。
>
> いまあるアイヌの音楽をアイヌの音楽だと思っているなら、それを継承することがすでに偽というギャップがあったりする。
> そして歌ったり演奏する人間はその影を知りつつも無関係な人々は「アイヌの音楽」として広めていくだろう。
> それが偽モノの音楽であったとしても・・・
>
> こういうジレンマにも気付かなければいけないよ。

多少の誤差は仕方がないでしょう。
私の言いたいのは誇りも持てずに隠れるように生活をし、
文化が途絶えてしまうことが問題なのです。

アイヌ人とアイヌ文化が日本人の同化政策で消えてしまい、
抑圧され、差別されて消滅した民族として残るより
誇りをもち、文化を継承し、日本文化の一部として残って欲しいのです。
446名無しさん@4周年:03/10/17 18:07 ID:ovraNMHh
またでかけてくるわ。
暇人のおまえらとちがって俺様は忙しい。
マタ来る。
447名無しさん@4周年:03/10/17 18:08 ID:qrbIarXr
>>444
ワロタ 所詮ネット弁慶じゃん。
448名無しさん@4周年:03/10/17 18:10 ID:BoFxIJVb
>>62
アイヌ系子孫でくくると物凄い数の日本人が該当してしまうぞ。
大陸系とは違った顔をしている人はほとんどそうかも。
アイヌと日本人が出会ったのは遥か昔、その後は同化し続けてる。
449名無しさん@4周年:03/10/17 18:11 ID:qrbIarXr
1:親に買い物を命じられた
2:親に、そろそろネットするのを止めろと怒られた
3:別の板で議論が白熱したので忙しくなった
4:単純に疲れた
どれだろうな…
45062, 80:03/10/17 18:13 ID:GtlPk4ap
>>448
> >>62
> アイヌ系子孫でくくると物凄い数の日本人が該当してしまうぞ。
> 大陸系とは違った顔をしている人はほとんどそうかも。
> アイヌと日本人が出会ったのは遥か昔、その後は同化し続けてる。
>
その辺は祖父母か曽祖父母ぐらいにしたらどうかな。

疲れたのでここでサインオフします。 
数時間後にこのスレをまたチェックします。 では
451名無しさん@4周年:03/10/17 18:13 ID:OGwGiVwo
>暇人のおまえらとちがって俺様は忙しい。
マタ来る。

ワロタ。
452名無しさん@4周年:03/10/17 18:13 ID:RUs+brhS
>>445
誤差じゃなくて全く違うんだよ。沖縄とは事情が違うんだから同じように扱えると思ったら大間違いだよ。
アイヌっぽい雰囲気が感じられればそれでいいと、そう考えているなら手に負えないけどね。

そもそも隠れて暮らさなきゃいけないようなアイヌの血を引いた人なんていないよ。
文化は途絶えていないでしょ、なんのために記念館があり、それぞれの生活があるの。
それぞれの文化が混じりあい、新たな文化を作り出していくんだよ。


>アイヌ人とアイヌ文化が日本人の同化政策で消えてしまい、
> 抑圧され、差別されて消滅した民族として残るより
> 誇りをもち、文化を継承し、日本文化の一部として残って欲しいのです。

これね、アイヌの血を引く人に対してもの凄く失礼だよ。
すでに同化は終わっていて、あるのはかつての過去だけなんだから。
差別されてもいないし抑圧なんかされてない。皆と共に生きる元アイヌ人が今いるだけだよ。
453名無しさん@4周年:03/10/17 18:14 ID:z2dsuPFz
>>443
もういいよ。
勝手に言ってろよ。
いつまで過去の遺産にしがみつくんだよ。
右翼って考えが楽でいいよな。
昔の日本はこんなに立派だったとかで優越感に浸れるんだから。
前見なきゃだめだろ。
454名無しさん@4周年:03/10/17 18:14 ID:cr8KCsQy
> 藤山雅行裁判長

なんだ、またこいつか・・。
455名無しさん@4周年:03/10/17 18:16 ID:ElZXfoFN
>>449
1だと思う。
456名無しさん@4周年:03/10/17 18:23 ID:BoFxIJVb
>>453
443は右翼じゃないよ。
右翼というのは国家主義。
国家主義者はこんな考え方はしない。
血で差別する思想はレイシスト。
レイシストは国家主義とは相容れない。
右翼の民族派の主張は文化伝統の継承。
文化や伝統が大事という者が民族の文化や伝統を馬鹿にするわけがない。
457名無しさん@4周年:03/10/17 18:28 ID:qrbIarXr
ovraNMHhの母:ovraNMHh!ネットばっかりやってないで夕飯のおかずかって来なさい!
ovraNMHh:ちょっと待ってよ母ちゃん、今俺国士なんだ。国を守らないと。
ovraNMHhの母:なに言ってんだか!夕飯抜きにするよ!
ovraNMHh:ごめん母ちゃん今すぐ買ってくるから許してよー

こんな感じか。
458名無しさん@4周年:03/10/17 18:29 ID:rTWsXSSV
561 名前:隣の名無しさん 投稿日:03/10/15 13:00 ID:Cmh60swk
"Shirokanipe ranran pishkan, kokanipe
ranran pishkan" arian rekpo chiki kane
peteso sapash aine, ainukotan enkashike
chikush kor shichorpokun inkarash ko
teeta wenkur tane nishpa ne, teeta nishpa
tane wenkur ne kotom shiran.

「銀の滴降る降るまわりに, 金の滴
 降る降るまわりに, 」という歌を私は歌いながら
 流れに沿って下り, 人間の村の上を
 通りながら下をながめると
 昔の貧乏人が今はお金持ちになっていて, 昔のお金持ちが
 今は貧乏人になっている様です.

「アイヌ神謡集」知里幸恵 編訳(岩波文庫)

詩才を惜しまれながらわずか19歳で世を去った知里幸恵。
このアイヌの一少女が、アイヌ民族の間で口伝えに謡いつがれて
きたユーカラの中から13編の神謡を選び、ローマ字で音をおこし
それに平易で洗練された日本語訳を付して編んだのが本書である。
459名無しさん@4周年:03/10/17 18:31 ID:X/Dci+HA
>>454
藤山がまた変な判決でも出したのか?
460名無しさん@4周年:03/10/17 18:42 ID:BoFxIJVb
民族というのは心の問題だ。
もし、2ch特有の文化が生まれ、2ch特有の言語が発達し、
2ch特有の神が存在し、共同体意識が生まれ、俺たちは他者
とは違うという強烈なアイデンティティを持つことが出来れば、
2ch民族の誕生だ。

民族は生まれたり消えたりする。
ただの分類であり心の問題だから。
アイヌ文化は日本文化の中に残っているという事を認識すれば、
日本人の中からアイヌ民族が消えることはない。
地名や日本語の中にはもとはアイヌ語だったものがイッパイある。
461ydhFD7dS:03/10/17 18:45 ID:eBqg0crM
>>445
うーん・・・。 何か、ずれてるんだよね・・・。
もう、本当に、アイヌはいないと言っても差し支えないような状態になっているんだよ。
北海道の住民にとって「あなたはアイヌ。君は和人」というような意識は”一切”ないんですよ。
そういうことに拘る人は、ごく一部の、よく分からん団体の人たちだけ。

あなたみたいな人が増えたら、北海道の小学校で強制的にアイヌ文化教育が行われそうで怖いよ。
現に、そういう小学校があるとか聞いた事もあるけどね。
462名無しさん@4周年:03/10/17 18:51 ID:CO0oZcRP
ユダヤ人なんか行く先々の民族とすっかり同化して、
ヘブライ語さえイスラエル建国まで失ってたのに、
ユダヤ教という宗教のつながりでかろうじて生き延びたんだな。
463名無しさん@4周年:03/10/17 18:52 ID:90nqlW0L
とりあえずここまで読んだ。
なんかみんなあついなあ。

>>452
>これね、アイヌの血を引く人に対してもの凄く失礼だよ。
>すでに同化は終わっていて、あるのはかつての過去だけなんだから。
>差別されてもいないし抑圧なんかされてない。皆と共に生きる元アイヌ人が今いるだけだよ。

いや、>>445はべつに失礼なことを言ってるとは思わないけどな。
アイヌの血を引く人たちの中には、同化がすでに終わっていると考えている人もいれば、
そうでない人もいる。そしてその中には何とか文化を残したい、あるいは復活させたい、
子供たちに伝えたいと思っている人もいる。

「アイヌはすでに居ない」という文章の方こそ、そういう人たちに対して失礼だと
思うよ。

それから、現在のアイヌ音楽がオリジナルとは全く別物、というのはちと言いすぎだと思う。
ネイティブなユーカラ伝承者の肉声を採ったテープは残っているよ。
464名無しさん@4周年:03/10/17 18:53 ID:BoFxIJVb
>>462
鋭い。
それが真実です。
認めない人が多いけど。
465名無しさん@4周年:03/10/17 18:56 ID:rTWsXSSV
「2ch特有の文化」
祭り
官邸メール
晒し
fusianasan
ひろゆき
萌え国主義
ハン板

「2ch特有の言語」
ぬっころす
逝ってよし
オマエモナー
すっこんろ
age sage
2ゲット
もうだめぽ
うp
466名無しさん@4周年:03/10/17 18:56 ID:146X22sE
「2ch特有の神」
半角板の乳だし女神
半角板の動画うp神

「共同体意識」
大規模オフ
2ちゃんデモ
チョン死ね
吉野屋コピペ
うまい棒
牛丼
AA

「俺たちは他者とは違う」
2ちゃん語
たてよみ/ねこ大好き
ディルレバンガー
ネオ麦茶
467名無しさん@4周年:03/10/17 19:02 ID:jwOuyHgH
>>460
心の問題じゃないだろ(w
アイヌの実態は部族であって、民族ではなかったし。
468名無しさん@4周年:03/10/17 19:05 ID:BoFxIJVb
>>467
それだったら部族論をしなければいけないな。
いったい日本国内で部族などはどこに残ってるんだ(w
部族論だったら答えはひとつ。
日本には部族など残っていない。
469名無しさん@4周年:03/10/17 19:07 ID:ovraNMHh
復活。
470名無しさん@4周年:03/10/17 19:08 ID:ovraNMHh
>>453
早い話が議論にかてなくて逃亡するってことだろ(ワラ
471名無しさん@4周年:03/10/17 19:09 ID:BoFxIJVb
>>467
ひとつ言い忘れたがアイヌは民族だとちゃんと認められてるよ。
民族と呼べる要素がアイヌにはあった。
472名無しさん@4周年:03/10/17 19:09 ID:qrbIarXr
>>469
晩飯なんだった(w?
473名無しさん@4周年:03/10/17 19:09 ID:jwOuyHgH
ひとつの民族として分類されるには、統合された社会的基盤がないとね。
たとえば、かつてアイヌの各集落を統一した王がいたとか・・・。
全集落を代表するシャーマンのもとに宗教儀式があったとか・・・。
集落の代表による合議制のような意思決定機関があったとか・・・。

そんなもん、何にもなくって、部族間で言葉も通じないで、民族とは言えまい。
474名無しさん@4周年:03/10/17 19:12 ID:jwOuyHgH
つまり「アイヌ民族」って言葉は、政治運動のために出来あがったカテゴリーね。
475名無しさん@4周年:03/10/17 19:12 ID:BoFxIJVb
>>473
民族の定義に王や統合された社会的基盤など必要ない。
民族とはアイデンティティの問題であり、意思決定機関
が定めるようなものではない。

完全に勘違いしているな。
476名無しさん@4周年:03/10/17 19:14 ID:mv2g0b6a
477名無しさん@4周年:03/10/17 19:14 ID:jwOuyHgH
>>475
統合された社会的基盤がなくって、統一のアイデンティティがあっったの?
マジ、ペテン師の理屈だね。
478名無しさん@4周年:03/10/17 19:16 ID:ovraNMHh
>>460
ユダヤ人なんかそうだからな。
宗教で結束する連中で、人種がちがってもユダヤ人。

民族は生まれてたり、消えたりする。
禿道。

中東でアイデンティティを失って消えていった民族は数多い。
西インド諸島のカリブ族や南米のパタゴニアに住んでいた諸部族や
パンパ域に住んでいた連中のように大半が駆逐され、残るは10数家族か、
一集落、あるいは混血のみというわけじゃないのにな。

そもそも日本人が沖縄や半島やアイヌや中国や台湾に絶滅政策を
施した事はない。
むしろ、台湾や沖縄や半島らをはじめとして積極的に日本人になろうとした
ことでもわかる。
なぜかわかるか?
それは日本文明が非常に優れていて、自分達の文化を継承するより
はるかに豊かになると悟っていたからでもある。

現にアイヌ人は昭和初期に天皇陛下が巡航あそばされたときに日の丸を
ふって出迎えているのだから。
479名無しさん@4周年:03/10/17 19:18 ID:jwOuyHgH
>>478
まったく同意。
結局は戦後サヨクの反権活動がアイヌを統一し、民族にしたてたんだ。
480名無しさん@4周年:03/10/17 19:18 ID:ovraNMHh
>>462
ユダヤ人というアイデンティティは失われなかったよ。
中国の蘭州に住んでいる連中以外は強烈に保持したままだ。
逆にいえば大半の民族は国民国家が成立する過程で内包されていった。
今いる分離主義者の大半が、テロリストになっている事実からもわかるように
分離主義者こそが民族のアイデンティティを強制している事が多い。
481名無しさん@4周年:03/10/17 19:20 ID:ovraNMHh
>>468
日本においてトライバル社会ははるか古代に収束した。
そして、近代においてトライバル社会を存続していた地域は
例外なく近隣の国民国家に合わされている。
それが今の時代であり、合理性というものだ。
482名無しさん@4周年:03/10/17 19:21 ID:ovraNMHh
>>472
晩飯ではない。個人的な用事だ。
貴様には関係ないことだ
483名無しさん@4周年:03/10/17 19:22 ID:ovraNMHh
>>479
うむ。賛同者が現れて心強い。
このスレに巣くうプロ市民や扇動家を駆逐しようではないか。
484名無しさん@4周年:03/10/17 19:23 ID:RwdK+lxC
いいかおまえら、俺が真実を教えてやる。
アイヌ人や沖縄人、本州の山人等は日本先住の縄文人の子孫。
熊襲とかもそうだな。
太平洋の島々やエスキモーとルーツは同じ。
今日本で幅をきかせているのは大陸渡来系の弥生人の子孫。
そういうこと。
485名無しさん@4周年:03/10/17 19:25 ID:RwdK+lxC
>>地名や日本語の中にはもとはアイヌ語だったものがイッパイある。
これはアイヌ語ではなくその元の縄文語。
486名無しさん@4周年:03/10/17 19:27 ID:BoFxIJVb
>>477
統合された社会的基盤などアイデンティティとは何の関係もない。
他者と自分達を区別する共同体意識が民族を生み出す。
たとえばたまたま同じ島に住んでいて、そこに他者が一人入ってきたら
前から住んでいた人間の間には共同体意識が生まれるかもな。
どんな原始的な生活をしていても。
そして同化してそれを他者と認識しなくなればまた意識は消えるだろう。

これを学問的に民族と規定したりしないだろうが、簡単に言えばそういうこと。
だから学者によって世界の民族の数は数千から数万まで幅広い。
明確に定義できないんだよ、心の問題だから。
アイヌは民族ではないとするなら民族の数は物凄く少ないことになる。
487名無しさん@4周年:03/10/17 19:27 ID:90nqlW0L
>>473-474

乱暴だなあ。
部族間の統一国家というものがなかったもんで、規範となる標準語といえるものは
なかったけど、言語学的にはアイヌ語はひとつの独立した言語だよ。

>>477
世界観を持ってたわけよ。アイデンティティってのはそんなもん。
488名無しさん@4周年:03/10/17 19:28 ID:4LAwmOxo
>>427
旧土人保護法の何が悪いの?
489名無しさん@4周年:03/10/17 19:28 ID:jwOuyHgH
>>485
アイヌ語っていうのも、ある意味で虚構だね。
反権運動っていうのは捏造のの世界なんだな。
今もアサピ新聞にしっかりと受け継がれている。
490名無しさん@4周年:03/10/17 19:30 ID:AYqqlSBc
>>473
それは民族の要因ではなくて、国を構成する要因だろ。
アイヌが近代国家を形成したことがないとの証左であって、民族の存在を否定する論拠にはならないのでは?

複数のコタンがリーダーの元に連帯して、他の民族と戦った歴史もあるだろ?
シャクシャインの乱や、コシャマインの乱など。
491487:03/10/17 19:30 ID:90nqlW0L
>>489
>アイヌ語っていうのも、ある意味で虚構だね。

どういう意味で虚構なんだ? マジで知りたい。
492名無しさん@4周年:03/10/17 19:31 ID:ovraNMHh
>>488
プロ市民が難癖つけているだけ。
そもそも「保護法」であって、
南蛮人のようにインディオを駆逐したわけじゃないしね。
493名無しさん@4周年:03/10/17 19:32 ID:ovraNMHh
>>490
負けているじゃん。
で、負けるという事は征服されるという事。
日本のように講和したというのとは違う事に気づけ。
494名無しさん@4周年:03/10/17 19:33 ID:BoFxIJVb
>>485
それならばそれでもいい。
北海道の地名などはほとんどアイヌ語だと思っていたが・・・。
縄文語とアイヌ語については今度調べてみるよ。
495名無しさん@4周年:03/10/17 19:33 ID:jwOuyHgH
>>486
>これを学問的に民族と規定したりしないだろうが、

って、理解できてるじゃん。
だからアイヌというカテゴリーは存在するよ。
ある地域にいた複数の部族の総称としてね。

「民族」という証言は政治的な作為による名称だよ。
キミのいう「心の問題」=私の言う「政治的な作為」だね。
496名無しさん@4周年:03/10/17 19:34 ID:4LAwmOxo

俺は ovraNMHh はよく健闘していると思うね。

敢えてアイヌと日本人の差異を強調して分離を
図っているヤシの方が問題。ナイーブで自覚な
くやってんのか、工作員かは知らんが。


497名無しさん@4周年:03/10/17 19:35 ID:ovraNMHh
_>>494

それならばそれでもいい。

ようするに認めたわけですね。
敗北したわけですね。
ププもう黙って否よ。
498名無しさん@4周年:03/10/17 19:35 ID:90nqlW0L
>>493

>>490は、部族間の同朋意識があったことの例として乱を挙げたんだろ?
勝ち負けが関係あるのか?
499名無しさん@4周年:03/10/17 19:35 ID:MEvB4s14
アイヌということで一括りにされているがさまざまな部族があったはずでしょ。
大きな部族が小さな部族を吸収して「同化政策」を強要したんじゃねーの?
その時点で小さな部族の「固有の文化」は滅びたんでしょ。
部族同士の戦いもあったろうし。明治期に生き残ったアイヌは少数部族を弾圧した
責任は取らなくていいの?
500名無しさん@4周年:03/10/17 19:36 ID:ovraNMHh
>>496
俺に賛同する同志が続々現れてくれるのは心強い。
ちなみに俺は自作自演なんて姑息な事はしない。
直球勝負だ。

ねがわくは指示するだけでなく、俺の主張の補完してくれると
一層ありがたい。
501名無しさん@4周年:03/10/17 19:37 ID:jwOuyHgH
>>487
乱暴なのはキミの議論。
統一された社会がないのに、世界観をどうして共有できるんだ?
近隣地域の住民が習俗や文化に共通性をもっているからといって、
同一民族というのは、まったくの間違いでしょ。
502名無しさん@4周年:03/10/17 19:39 ID:7bfoSt2R
で、事実として北海道中川町にアイヌは居るの?
503名無しさん@4周年:03/10/17 19:39 ID:xpHsqn30
おい、訂正シール欲しいぞ!
504名無しさん@4周年:03/10/17 19:40 ID:ovraNMHh
>>498
あるよん。
シャクシャインの乱なんかみなテンデバラバラな事を考えていて
裏切り者も出て、最後には首謀者が全員打ち首だよん。
船戸与一の蝦夷地別件を読んでみな。
その変よく分かるぜ。
一致団結できずに確固撃破。
部族社会の最大の欠点はな、団結できない事なんだよ。
インドやアフリカでもそうだろ?
数で劣る欧米になんで植民地にされたかわかるだろ。
505名無しさん@4周年:03/10/17 19:40 ID:weskK/ii
>>494
アホは相手にしないほうがいいよ
506名無しさん@4周年:03/10/17 19:41 ID:1EerC11N
世界中の「民族」の中に、統一王朝をもった民族がどれほどいたことか。

それよりも「アイヌだと認定することが差別につながる」とか言うのが
そもそも間違っているんだけどね。
少数者を「同和」していくことでしか解決を考えない、日本的な
思考といえますがね。
507名無しさん@4周年:03/10/17 19:42 ID:ovraNMHh
>>499
沖縄もそのくち。
奄美、宮古、八重島、与那国を支配して重税とってまっせ。
おもろそうしを読んでみな。
うらみつらみのオンパレードだぜ。
508名無しさん@4周年:03/10/17 19:43 ID:jwOuyHgH
>>506
少数者を「同和」していくことでしか解決を考えない時代だったでしょ。
509名無しさん@4周年:03/10/17 19:45 ID:90nqlW0L
>>499
民族スケールの同化と、ひとつの民族内での部族(血族、氏族)間の栄枯盛衰とは
同じ文脈では語れないよ。それを言い出したら、武士階級の「家」の概念まで
民族と同じということになってしまう。

「民族自決権」といわれるとおり、この問題においては語られるべきはアイヌ民族という
単位なんだから。
510名無しさん@4周年:03/10/17 19:45 ID:BoFxIJVb
>>495
言葉の一部を抜き取って言説をねじ曲げるような詭弁を使うな。
そういえば藤井関係のスレにもいたな同じ様な奴が(w
お前、民主党支持者か?
511名無しさん@4周年:03/10/17 19:45 ID:4LAwmOxo
>>506
でも、これが一番良い方法だと思うけどね。
512名無しさん@4周年:03/10/17 19:45 ID:ovraNMHh
>>506
っていうか、欧米や中国やインドなんて、
インディオ絶滅政策、チベット絶滅政策、モンゴロイド絶滅政策を
とっていた時期や現在進行形だったりするんだけどね。
日本は絶滅政策なんかとっていないし、むしろみんな日本人になり
たがっていた。
沖縄なんかいい例じゃないか。
米国に独立工作を煽られていたのに選択したのは本土復帰。
官主体じゃないぜ。県民主体で復帰運動おこっているんだよ。
沖縄は日本の犠牲になったと煽るプロ市民がよくいるけどさぁ。
なら、日本にどうして復帰したんだって話になるんだよね。
513名無しさん@4周年:03/10/17 19:46 ID:4LAwmOxo
>>509
民族自決権からアイヌ自治区ですか?(w
514名無しさん@4周年:03/10/17 19:46 ID:BoFxIJVb
>>496
騙されるなよ(w
515名無しさん@4周年:03/10/17 19:47 ID:ovraNMHh
>>509
その民族自決権で酷い事になったのがボスニア紛争なんだけどな。
紛争というより、虐殺合戦になってごっつい事になるぜ。
516名無しさん@4周年:03/10/17 19:48 ID:ovraNMHh
ここま議論展開してきて分かっただろう。
アイヌ擁護している連中は明らかに分離主義者。
おそらくは近隣諸国の工作員だろう。
たぶん社○党あたりの党員かな。
517名無しさん@4周年:03/10/17 19:48 ID:jwOuyHgH
>>509
「民族自決権」。それもポイントだね。
アイヌには民族として自決するだけの社会システムは存在しなかったわけ。
あったのは「部族」としての意思決定だよね。
518名無しさん@4周年:03/10/17 19:48 ID:weskK/ii
>>507
そういや日本による琉球侵略はよく非難されるけど
首里王家(那覇?)による周辺島支配はまったく無視される、ってみたことがあるよ
どこもそういうものなんだなあ
519名無しさん@4周年:03/10/17 19:49 ID:z2dsuPFz
分類わけして自分の所属する団体が無条件に他の団体に勝てると思えたら楽だよな。
自分の能力以上の力を地位を手に入れた気になれるんだから。
大阪を代表する関西地区の地域差別、沖縄、北海道の地域差別、文系理系の話題、朝鮮人差別、職業差別、なんでもやって自分より下を作って優越感に浸ればいいさ。
俺はそういう輩を蔑視するけどな。
520名無しさん@4周年:03/10/17 19:49 ID:BoFxIJVb
>>497
こいつはどこのスレでも同じパターンで詭弁を使い、
勝利宣言してみんなに笑われてる真性サヨク。
今日だけで二回も相手しちゃったよ(w
521森の妖精さん:03/10/17 19:49 ID:UNdC5INf
実際、純粋なアイヌ人などいない。
522名無しさん@4周年:03/10/17 19:50 ID:RwdK+lxC
純粋なアイヌ人はナコルルだけだ。
523名無しさん@4周年:03/10/17 19:50 ID:90nqlW0L
>>513
自治区なんて言ってる人がいるの?

同化政策というものが行われる単位が「民族」である、
というしごく当然のことを示すために自決権の概念を挙げただけです。
524名無しさん@4周年:03/10/17 19:51 ID:cgrCGdnB
アイヌ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
525名無しさん@4周年:03/10/17 19:53 ID:ovraNMHh
>>518
都合悪い事はスルーしたいのだろうし、
その方がラクだからね。
自分達の生活がわるいのは日本の責任だとね。
なんでこんなにひどいんだろうとね。

実際は補助金は全国一だし、基地関連以外にずいぶんと補助している
んだよね。
モノレールもできたし、出稼ぎに来た人らは沖縄人は給料上乗せされる。
タクシー代も本土以上に安い。インフラの整備の数々。
そういうことをいっさいがっさい棚上げにして、
本土復帰運動おこしたのもじぶんたちなのに、日本が悪いと煽る人々が
いるんだよね。
どういう人種か検討がついているけどね。
独立運動を米軍が煽っても、そういう公約をあげている政治家が立候補しても
全部不首尾なのにネ。
さて、どうしてなのか考えてみるといいよ。
526名無しさん@4周年:03/10/17 19:53 ID:jwOuyHgH
>>510
だから、政治的な目的で(キミのいう心の問題)で「民族」を使う場合があるってことだよ。
それば実態としては部族であり、民族とはいえないもの。

実態でカテゴリーを考えれば当然の結論だと思うけどな。
なんでムキになるんだろう・・?
527名無しさん@4周年:03/10/17 19:53 ID:BoFxIJVb
>>501
世界観を共有するのに統一された社会など必要ない。
他者と認識できるものが一人そこにやってくるだけでよい。

例えば宇宙から知的生命体がやってくれば・・・。
ここまでいってわからなければ馬鹿。
528名無しさん@4周年:03/10/17 19:54 ID:ovraNMHh
>>519
差別差別を強調する奴はまず何らかの利権団体の構成員の煽り。
これは常識。
お前の事だ。
529名無しさん@4周年:03/10/17 19:54 ID:ovraNMHh
>>527
ついにうちゅうじんとやらまで持ち出したかアハハ
530名無しさん@4周年:03/10/17 19:56 ID:z2dsuPFz
>>528
なんなんだよ。
違うってば。普通にそう思ってるだけ。
問題あるの?
逆差別をしようとなんても思ってないし。
531名無しさん@4周年:03/10/17 19:57 ID:ovraNMHh
\>>530
逆差別なんて一言もいっていない。
ま、どこの団体さんか知らないけど、選挙近いので
洗脳活動いそがしそうねw
532名無しさん@4周年:03/10/17 19:57 ID:Bu+WNhGh
>>525
まあただ、実際問題として米軍利権に関係ない人達にとっては苦痛だとは
思う。それから本土復帰運動だが、そりゃ米軍の連中が酷過ぎたからだろw
533名無しさん@4周年:03/10/17 19:59 ID:jwOuyHgH
>>527
だからアイヌ部落同士は他者なんだよ。
婚姻だってできなかったでしょ。

アメリカ先住民(インディアン)は西欧人(他者)がやって来ようが、
民族ではないでしょ。
キミの意見で言ってたら、アジアやアフリカの部族ってどうすんの?
534名無しさん@4周年:03/10/17 20:00 ID:ovraNMHh
>>532
之を「全て」読んでから出直して来い

http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/
535名無しさん@4周年:03/10/17 20:00 ID:A1I7S9+G
こうなったら縄文系は一斉蜂起して独立運動だ。
大陸渡来人の弥生系を追い出すのだ。
536ydhFD7dS:03/10/17 20:00 ID:Y/EjjLdV
北海道の住民としては、ovraNMHhのような奴も迷惑極まりない。
537名無しさん@4周年:03/10/17 20:01 ID:z2dsuPFz
>>531
疲れない?
そんな考えかたして。
洗脳活動って何だよ。2chなんかでそんなこと行うとでもマジで思ってるの?
嘘を{ry

538名無しさん@4周年:03/10/17 20:01 ID:LYAeDya1
アイヌ民族がいまでも残ってることはすばらしいことだろう
なんでも取り入れてすぐに昔のことを捨てていく現代少しくらい
昔の者が残っていてもいいはず いずれは淘汰されるからね
539名無しさん@4周年:03/10/17 20:01 ID:ovraNMHh
>>533
アイヌのコタン同士で戦争していた事もしらないんだよキット。
日本人が来るまでなかよしこよしでやっているとおもってんだよキット。
540名無しさん@4周年:03/10/17 20:01 ID:BoFxIJVb
>>526
IDポップアップでみんな過去レスも読んでるんだから、
一部の言葉を抜き取ってねじ曲げるお前ののやり方は
わかってるって(w
もう疲れたからこいつはスルー。
541名無しさん@4周年:03/10/17 20:02 ID:ovraNMHh
>>537
反論できなるなると冗談として誤魔化すのは逃げだす兆候だな。
542名無しさん@4周年:03/10/17 20:03 ID:4LAwmOxo
>>538
まあ、断種するとか、そういう話にはまったくなってないわけだが。

543名無しさん@4周年:03/10/17 20:04 ID:euG+vH5k
>>539
モンゴル帝国をアイヌが樺太で撃破しなければ、日本は北方からの
元寇があったかもしれない事も考慮してくれ。
544ydhFD7dS:03/10/17 20:05 ID:Y/EjjLdV
>>538
残ってないよ。
545名無しさん@4周年:03/10/17 20:05 ID:90nqlW0L
>>501
あ、見落としてた。ごめん。

内部意識(平たく言えばアイデンティティ)については>>527の言うとおり。
他者からみた分類(客観的定義)で言えば、同じ世界観(≒言語、宗教等の共有)
を満たしているかどうかで決まる。

>統一された社会がないのに、世界観をどうして共有できるんだ?

中央集権だけが国家の唯一の形態じゃない。
血縁で結ばれた共同体の連結で村落共同体が形成され、それら
村落共同体が交易等によって緩やかに連帯し、広域的なクニを形成して
いくもんだ。
たとえば、南米インディオの「山の民」とかポリネシア諸島の広域的
コミュニティとか。彼らも国家は持たなかったが、強い同朋意識を持っていたよ。
546名無しさん@4周年:03/10/17 20:06 ID:ovraNMHh
>>543
それは単なる防衛戦だな。
日本の「為」にやったわけでもなんでもない。
単なる文化の通り道として半島があったのに
俺達に感謝汁といいだす半島と同レベルの発想。

547名無しさん@3周年:03/10/17 20:06 ID:l3+PUgmp
あのー、>97みたいなのを信じている人がいるみたいだけど
こんなの、まったくのでたらめ、プロ市民と同じくらい酷い捏造だよ…

アイヌ語は日本語よりも方言差がないってのはそっちの世界では常識
樺太のアイヌ語だって、ある程度北海道方言の知識があれば理解できる

こういうことを知らない人は知らないでもいいんだけど
民族に対する発言をしたいなら、これぐらいは知っておくべきだろ?
548名無しさん@4周年:03/10/17 20:07 ID:RUs+brhS
>>522
コップ一杯の水を大切に。
http://mmcafe.telnet.or.jp/arts/art15.jpg
549名無しさん@4周年:03/10/17 20:08 ID:ovraNMHh
>>547
http://www.alles.or.jp/~tariq/itakkustop.htm
多種多様とあるぞ。
嘘はすぐばれるよな(ワラ
550名無しさん@4周年:03/10/17 20:08 ID:4LAwmOxo
>>545
日本だって江戸時代は中央集権体制じゃないね。

551名無しさん@4周年:03/10/17 20:09 ID:RUs+brhS
>>527
アイヌは部族単位で完全に切り離された独自の社会構造だよ。
部族同士で行き交うことすら咎められるんだから。
552名無しさん@3周年:03/10/17 20:09 ID:l3+PUgmp
>>533

アイヌ同士が争った口承文学もあれば
別のコタン(村)へ嫁探しにいく口承文学もある

知らないで決め付けるのはよくないな
553名無しさん@4周年:03/10/17 20:11 ID:qrbIarXr
ovraNMHhは、結局何が言いたいんだ?
554名無しさん@4周年:03/10/17 20:12 ID:90nqlW0L
>>549
>多種多様とあるぞ。

何が多種多様とあるんだ?

多様な方言があることが、アイヌ語の存在の否定になるとか
思ってるのか?
555名無しさん@3周年:03/10/17 20:12 ID:l3+PUgmp
>>549
多種多様であるが通じないとまでは書いてないぞ
じゃあ、俺も証拠を出すよ、ネットじゃないが
「世界の言語」のアイヌ語の項を読め
はっきりとかいてあるから
556名無しさん@3周年:03/10/17 20:13 ID:l3+PUgmp
>>555

間違った「日本列島の言語」のほうだった
有名な田村すず子氏が書いている
557名無しさん@4周年:03/10/17 20:14 ID:RUs+brhS
>>553
アイヌを政治的に利用する事は許さんってとこじゃない。
民族意識を煽れれば社民も民主も使えるネタになるしね。
558名無しさん@4周年:03/10/17 20:14 ID:ovraNMHh
>>553
このスレに巣くう嘘をかたっぱしから撃破しているのだが。
論破するのは快感。
実際、後半になって押されていっているでしょ。
まあ、いってみれば、日本に対するボランティア精神だな。
金をくれるわけでもないのに俺っていい奴だよな。
559名無しさん@4周年:03/10/17 20:14 ID:euG+vH5k
>>546
結局日本のためになったんじゃないの?モンゴルの手先になった民族と
比べるのか?
560名無しさん@4周年:03/10/17 20:16 ID:ovraNMHh
>>557
萱野氏にプロ市民の紐がついているのは聞く話だね。

俺の勘では、このスレに政党の紐がついたプロ市民の
「啓蒙活動家」がいるんだと思う。
今までの発言を吟味してみろ。

561名無しさん@4周年:03/10/17 20:16 ID:4LAwmOxo
>>559
うむ。勇敢であ〜る!
562名無しさん@4周年:03/10/17 20:17 ID:qrbIarXr
>>558
君自身の意見は無いのかね?
563名無しさん@4周年:03/10/17 20:18 ID:ovraNMHh
>>559
結果論だよ。
防衛しなければ自分達が潰れるわけだし、支配されたら、
モンゴル軍の特徴である、非征服民を最前線に送り出す手法に
使われるだけの事。
元を撃退するぐらいだからな。
そのときは半島人なんか比べ物にならんぐらいやばくなったと思う。
状況は多元的に見るくせつけような。
564名無しさん@3周年:03/10/17 20:19 ID:l3+PUgmp
>>560
萱野氏はアイヌの代表のように思われているが
彼はただアイヌのひとりというだけだな

ただ、彼にそういう団体がついてるのは否定できないが…
565名無しさん@4周年:03/10/17 20:19 ID:1EerC11N
若者が戦争にいくのも日本にたいするボランティア精神だよな。
566名無しさん@4周年:03/10/17 20:19 ID:RUs+brhS
>>560
吟味も何も自治区の話なんて手引いてる奴絶対いると思ってるし。
同化も終わって昔みたいなひどい事はもうないのにアイヌ民族として祭り立てる意図はと普通考えるし。
しかも現状のアイヌはもう根絶したといっていい状態なのに文化の継承もへちまもないわけで。
567名無しさん@4周年:03/10/17 20:20 ID:RwdK+lxC
>>563
結果論じゃないよ。
アイヌ民族は日本を守る意思をもって戦ってた。
嘘を広めるな。
568名無しさん@4周年:03/10/17 20:21 ID:ovraNMHh
>>562
いっておるではないか。

日本周辺の蛮族を文明化したのは日本人。
同化していったが、感謝されている&かみつかれているとね。
日本人ぐらい悲惨なのいないよ。
インフラ整えて、生活を向上して、人口増やしても、後世日本軍が
悪いとデマぶちあげられてこんなに悪いのだといわててさぁ。
もう無残じゃない。
ふざけんなよとね。
こんなに悪く言われている俺らなのに、逆に言い返したら差別主義者
あつかいだ。
頭にくるんだよね。
569名無しさん@4周年:03/10/17 20:22 ID:90nqlW0L
>>557
だったらその「政治的に利用」してる奴らを糾弾すればいいじゃん。

なんで、現在の学問的常識を否定しまくるかなぁ…。
570名無しさん@4周年:03/10/17 20:23 ID:ovraNMHh
>>567
それこそ嘘だな。
珍しく部族同士で結束して立ち向かったが、その防衛意識は
アイヌのコタンを護るという事でしかない。
ましてや鎌倉の北条政権どころか、青森以北は知った事ではなかろう。
571名無しさん@3周年:03/10/17 20:23 ID:l3+PUgmp
ovraNMHhにはアイヌ語の地域差について答えてもらいたいが…
知識的に無理っぽいな
572名無しさん@4周年:03/10/17 20:24 ID:RUs+brhS
>>569
それは俺にたいして言ってるの?
ID違いじゃないか。
573名無しさん@4周年:03/10/17 20:24 ID:1EerC11N
>>566
そういうあんたはフィールドワークをやったことがあるのか。
中川氏の著書を読んだことがあるのか。

ま、「アイヌだと指摘されたくない」アイヌ人がほとんどだとすれば、
彼らに未来がないのも事実だけどね。
アイヌをだしにする和人活動家はおれもだいっきらい。ポンフチとか。
574ydhFD7dS:03/10/17 20:25 ID:Y/EjjLdV
>>558
論破しているというよりも、粘着的にレスし返しているだけに見える。
自分と意見の合わない人間を片端から「プロ市民」だの「サヨ」だの決め付けてるだけ。

もっとも、基本的な考え方は自分と近い部分もあるけど、とりあえず、その口汚さと挑発的な態度を直せ。
そんなことでは、人の賛同を得られないし、下品な人間が国士気取りするのは日本に対する侮辱に感じる。
575名無しさん@4周年:03/10/17 20:25 ID:90nqlW0L
>>568
>日本周辺の蛮族を文明化したのは日本人。

インベーダー(侵略者)の常套句だね。
576名無しさん@4周年:03/10/17 20:25 ID:Em9wXBpE
日本は

アイヌ系日本人
韓国・北朝鮮系日本人
中国系日本人
台湾系日本人がおり

比島系日本人
ロシア系日本人が増えつつあるのか・・・
577名無しさん@4周年:03/10/17 20:25 ID:4LAwmOxo
>>573
結局嫌いなのは日本人の方なのか。
578名無しさん@4周年:03/10/17 20:26 ID:Y/EjjLdV
>>565
もともと、ボランティア=志願兵だし。
579名無しさん@4周年:03/10/17 20:26 ID:ovraNMHh
つーか日本人の周辺民族って日本の中傷しかしないんダヨネ。
欧州人のように絶滅政策においこんだわけでもなんでもない。
沖縄でもどこでもいいけどさ。いくら金いれても差別だの
悲劇だの・・・・もうたくさんじゃ。
そこまでいう前に自分らの自治体や国で自立しろ。
できないくせに中傷するんじゃねえ!

そういう思いはあるね。
それがなんだ。俺が逆にいうと差別になるのか。
日本兵が虐殺しただの出鱈目三昧いう方がよほど差別だの
死者を冒涜しているとおもうんだがね!
580名無しさん@3周年:03/10/17 20:27 ID:l3+PUgmp
ポンフチはまだいいけど、太田某とかはね…
今だに、そういう人達は多いけど、というか増えてきてるのかな
581名無しさん@4周年:03/10/17 20:28 ID:FhyWNQ93
もう一丁おいっす! 客(おーいっす!)

だーーっ!うるさい!!ここは戦場である!!
582名無しさん@4周年:03/10/17 20:28 ID:RUs+brhS
>>573
俺はフィールドワークやってないよ。
昔片っ端からアイヌがらみの本は読んだけど。
中川氏って言われても誰だか覚えてないけどね。

つーかなんでこうなる?
>ま、「アイヌだと指摘されたくない」アイヌ人がほとんどだとすれば、
> 彼らに未来がないのも事実だけどね。

なんで未来がないんだ?人として生きているじゃないか。
食えない程生活が困窮してるって話にしたいのか?
何かおかしいね。
583名無しさん@4周年:03/10/17 20:29 ID:ovraNMHh
>>575
侵略の意味を理解しているか?
時代性や当時の状況や国際関係などを理解しているか?
どうせ、欧米の植民地主義と日本のそれを同一視しているんだろう。
584名無しさん@4周年:03/10/17 20:30 ID:ovraNMHh
>>582
インディオやインドの不可触民のように真の底辺生活をしているわけでも
なんでもないのにな。
そもそも補助金を入れないと消える文化というのは形骸化するのみ。
585名無しさん@4周年:03/10/17 20:31 ID:9rJX2E4d
北海道で育ったけど、
クラスメイトにもしいたとしても
ぜんぜんわからなかったよ。
でもノシャップ岬の木彫りの店にはアイヌの格好のおじいさんが
きれいなアイヌの女の人の横顔の木彫りの雑貨を売っていたよ。
最近また欲しくなって北海道でさがしたけど、
あのモチーフの木彫りの民芸品はもう売って無くて、
かわりにキタキツネとか熊の木彫りばかりになっていた…
たしかあの木彫りの乙女のモチーフは、
昭和40年代くらいはありふれていたと思うのだけど、
もう買えないのかな。
あの店で買ったものすごく小さい木彫りのペンダントに、
さらに小さい小さい字で名前を彫ってもらって、
すげーっと思った思い出がある。
586名無しさん@4周年:03/10/17 20:32 ID:ovraNMHh
さて飯食ってくるわ〜
587名無しさん@4周年:03/10/17 20:32 ID:hfCOxlqd
ovraNMHhって、おそらくリアル厨房だなw
588ydhFD7dS:03/10/17 20:33 ID:Y/EjjLdV
>>568
別に慈善事業で文明化や開発をしたわけじゃない。
それに、日本が恩着せがましいことを言っては台無し。

日本は、あくまで自国の都合でやったことであり、良い事をしたわけではない。
当然、悪いことをしたわけでもない。
生き残るための努力をしただけ。
589名無しさん@4周年:03/10/17 20:34 ID:jwOuyHgH
>>545
ポリネシア諸島のは民族じゃなくて部族だから、やっぱ部族くじゃん。(w
590名無しさん@4周年:03/10/17 20:35 ID:RUs+brhS
>>585
似たようなのがうちの実家にもあったかなー
みやげもので貰ったやつだけど。
591名無しさん@4周年:03/10/17 20:36 ID:90nqlW0L
>>573
>ま、「アイヌだと指摘されたくない」アイヌ人がほとんどだとすれば、
>彼らに未来がないのも事実だけどね。

それはその通りなんだけど、まず考えなきゃいけないのは、
「何ら他律的な要因がなければ、自己を形成した共同体を否定する人間は居ない」
ということ。「アイヌだと指摘されたくない」と思っているとすれば、そう思うように
彼らに働きかけた要因が必ずある。
もちろん、倭人文化の方が優れていると純粋に考えた人もいるかも知れないが、
圧倒的多数は非征服民族という状況によるものだろう。
実質的に一つの選択肢しか与えられなかった人々の選択を「自由意志」と
決め付けちゃいけないと思う。

592名無しさん@4周年:03/10/17 20:39 ID:90nqlW0L
>>589
ちゃうちゃう、国家が形成されなくても世界観が共有されている例だよ。
593名無しさん@4周年:03/10/17 20:40 ID:rTWsXSSV
子供の頃はコロボックルに憧れていたな。
佐藤さとるの本もよく読んだ。

自分の血の中にはアイヌや蝦夷の血が流れているのだと
勝手に思いこんでいる。
594名無しさん@4周年:03/10/17 20:41 ID:weskK/ii
アイヌといえばまず金田一京助を連想してしまう
この人国語学者なのにアイヌ語研究もしてたんだよね
595名無しさん@4周年:03/10/17 20:41 ID:4LAwmOxo
>>591
世の中、そうそう思い通りには行きませんよ。
日本だって黒船がこなけりゃ、いまだに士農工商
でやってたかも知れんし。とにもかくにも、生命を
受け継いでくれた祖先に感謝すべきと思いますね。
596名無しさん@4周年:03/10/17 20:42 ID:jwOuyHgH
>>587
反論できないからレッテルで自己満足してるんだろうけど。
ovraNMHhはずっと正論を書いていたよ。
597名無しさん@4周年:03/10/17 20:43 ID:qrbIarXr
>>596
左翼だ工作員だとレッテル貼って、
自分は国士だとか言い出すのが正論か…
598名無しさん@4周年:03/10/17 20:43 ID:90nqlW0L
>>593
俺も読んだなあ。
アマガエルを見かけたら、知らないふりして
立ち上がらないかどうかこっそり見てたり…(w
599名無しさん@4周年:03/10/17 20:44 ID:4LAwmOxo
>>591
指摘されたくないってのは、単純にマイノリティゆえの
結婚差別とかじゃないの? 本州じゃサンカとかの連中が
定着する過程ではそういった差別程度はあったようだが。
600名無しさん@4周年:03/10/17 20:46 ID:RUs+brhS
>>597
つーか奴は煽り風味に言葉選ばないキャラだからしょうがないっしょ。
言いたい事は前半でなんとなく掴めてたからあんまり関わらなかったけど。
601名無しさん@4周年:03/10/17 20:46 ID:jwOuyHgH
>>592
俺は民族の成立状況の例えをを三つ挙げたけど、集権的なものは一つだけ。
でもアイヌは一も当てはまらないね。

統合する社会基盤がなくて、往来の自由さえない部族間でも
アイデンティティーだけが共有だったとか言うのは無茶苦茶。
602名無しさん@4周年:03/10/17 20:46 ID:AZXomGQT
っていうか正直アイヌが居るって言われたら(゜Д゜)マジ?!って思っちゃうよ。
差別とかそういうの抜きにして。
603名無しさん@4周年:03/10/17 20:47 ID:7b5g0GmF
民族を血で捉えるのか、文化で捉えるのかで結論もちがう罠。
ただ、かつてアイヌたちは住んでいた地を強制移住させられ、生活基盤は激変して文化も言語も一瞬消えかかったと言っていいと思う。
そして、そこで育った若者たちのメンタリティーはもはや普通の若い日本人と変わらないのが実感かな。少しでもみなさんのように意識的に振舞えばもっと色々な意味で面白くなるのになあ。アイヌを血として考えると、いまも役場と仲の悪い地域もあるしね。
604名無しさん@3周年:03/10/17 20:47 ID:l3+PUgmp
ovraNMHhは知識は足りないけど鋭いことも言ってるな

>そもそも補助金を入れないと消える文化というのは形骸化するのみ。

これはある意味当たってると思う
お金ばかりを出してると、お金自体が目標になってしまうんだよね
例えばアイヌ語に50,000の単語があったとしても
2,000語憶えるだけででお金が出るならそこで止まってしまう。みたいな
アイヌ文化にはアイヌ新法以降お金の流入が激しいのは事実だし

もうひとつ「見える人」と「見えない人」の違いもあるね
「見える人」の位置にいる場合は、アイヌ文化で名声やお金がどんどん入ってくるけど
「見えない人」の位置にいる場合は、そんなのが入ってこない
こうなっちゃうと、いわゆるアイヌエリートみたいな人たちが出てくる…
で、そういう人たちは日本の知的エリートと一緒になって
「見えない人」を本当のアイヌじゃない、と馬鹿にすることになってしまう
605名無しさん@4周年:03/10/17 20:49 ID:qrbIarXr
>>600
まぁ、俺も、半島に対しては
『インフラ整えて、生活を向上して、人口増やしても、後世日本軍が
悪いとデマぶちあげられてこんなに悪いのだといわててさぁ。
もう無残じゃない。
ふざけんなよとね。』
この発言は全く同意だけどね。
アイヌもそこに入れるとなると、それは違うな。と
606名無しさん@4周年:03/10/17 20:50 ID:1DcsVZPP
>>596
いや、あの口調は明らかに中高生だな。
ていうか、あれで大人だったら怖いものがあるw
607名無しさん@4周年:03/10/17 20:52 ID:jwOuyHgH
>>605
アイヌの運動を支援してるのは日教組や在日団体だよ。
同一の連中の主張だけど、なにが違うの?
608名無しさん@4周年:03/10/17 20:52 ID:RUs+brhS
>>605
なんつうか石原発言みたいに行間読まないといけないタイプだから10レスついて1レス理解みたいな感じだよ。
609名無しさん@4周年:03/10/17 20:53 ID:qrbIarXr
>>607
へー、そうなの?
610名無しさん@4周年:03/10/17 20:54 ID:RUs+brhS
>>607
ああやっぱりそうなの?
自治区なんて怪しさ大爆発だったけど支援団体がそれなら色々と見えてくるね。
611名無しさん@4周年:03/10/17 20:56 ID:7b5g0GmF
>自治区?
辺境は観光地にされる。冗談じゃないわい。
612名無しさん@4周年:03/10/17 20:56 ID:rTWsXSSV
>>598
アマガエルの着ぐるみ、懐かしいな(w
613名無しさん@4周年:03/10/17 20:57 ID:90nqlW0L
>>595
>とにもかくにも、生命を受け継いでくれた祖先に感謝すべきと思いますね。

そりゃもちろん。
で、現在のアイヌの血を引く人たちが今いるのは、日本政府の支配という
状況を受け入れた(反乱して滅ぼされる道を選ばなかった)おかげである、
というのもまた、もちろん。

その結果、「アイヌだと指摘されたくない」アイヌ人がほとんどだとして、
彼らは自発的にアイヌを捨てたと言えるのか?
614名無しさん@4周年:03/10/17 20:59 ID:cpkzLIVo
ovraNMHhって何時間このスレに張り付いていたんだよ…。
615名無しさん@4周年:03/10/17 21:00 ID:90nqlW0L
>>599
>指摘されたくないってのは、単純にマイノリティゆえの結婚差別とかじゃないの? 

それも含めて他律的な要因でしょうが。
差別されるから隠す。もちろんそれは判断レベルで言えば自発的な選択だけど、
「そうせざるを得ない状況に追い込まれた」結果なんだから。
616名無しさん@4周年:03/10/17 21:00 ID:CO0oZcRP
>>614
自称国士としての工作活動らしい。
617名無しさん@4周年:03/10/17 21:00 ID:kxGWT1QZ
愛濡
618名無しさん@4周年:03/10/17 21:01 ID:RUs+brhS
>>613
別に彼らがアイヌであると自発的表現したければやればいいし、そうでなければしなくてもいいわけで
はっきりいって彼らの自由でしょ。
少なくともとっくに日本人となって皆と一緒に暮らしてるわけだ。
いまさらそんな昔の事をほじくりだして、彼らにとって何かいい事でもあるわけ?
俺はないと思うけど。
619名無しさん@4周年:03/10/17 21:03 ID:RUs+brhS
いずれにしろ在日の支援団体がついてるなら例の論調でケリだね。
狙いがミエミエだわ。
620名無しさん@4周年:03/10/17 21:03 ID:fYo0ZGV/
行者大蒜
621名無しさん@4周年:03/10/17 21:04 ID:jwOuyHgH
集会名称:「アイヌ民族差別のいま」
内   容:講演 「アイヌ民族差別裁判と出会って考える"人権"」 
会   場:足立区女性総合センター
主   催:アイヌ民族差別を許さず行動する東京東部の会

賛   同:川村シンリツ・エオリパック・アイヌ(川村カ子トアイヌ民族記念館館長)
・足立区教職員組合・荒川区職員労働組合・江戸川区教職員組合
・海外技術者研修協会労働組合・葛飾区教職員組合・国鉄闘争支援共闘会議
・墨田区教職員組合・全関東単一労働組合・全国一般東京労組NTT関連合同分会
・東京東部労働組合・特別区教職員組合・ピリカ全国実関東グループ
・有事法制に反対する在日朝鮮人ネットワーク・ワーク
622名無しさん@4周年:03/10/17 21:07 ID:4LAwmOxo
>>621
真っ赤かだな。(w
623名無しさん@4周年:03/10/17 21:07 ID:jwOuyHgH
【キーワード】
 アイヌ 差別 人権 足立区 女性 日教組
 労働組合 在日朝鮮人 ネットワーク
624名無しさん@4周年:03/10/17 21:08 ID:qrbIarXr
良くある差別利権団体なんじゃないの?
実際はアイヌとはほとんど関係ない。
625名無しさん@4周年:03/10/17 21:08 ID:RUs+brhS
結局アイヌの人も利用されてんのね。
薄暗い道の先を照らしてあげましょうと差し出された灯はどす黒い血に染まってる。
626名無しさん@4周年:03/10/17 21:14 ID:90nqlW0L
>>601
>統合する社会基盤がなくて、往来の自由さえない部族間でも
>アイデンティティーだけが共有だったとか言うのは無茶苦茶。

アイヌにも山の部族と海の部族との間で交流があったことは
遺跡から確認されているし、各部族に伝わるユーカラには共通部分が
多々あるのも事実だよ。往来の自由がない、というのは実はそのユーカラにある
ロミオとジュリエット(的)物語に出てきたのが、過大に喧伝されてる。

ついでに言うと、北米先住民でもモンゴル牧畜民でも、部族間は必要以上に
コンタクトしないようにしていた(いる)。狩猟民族や放牧民族では、一種の
ナワバリが存在するわけ。が、どちらも草原の民としての同朋意識は部族間で
共有しているよ。
627名無しさん@4周年:03/10/17 21:14 ID:4LAwmOxo

まず前提問題として「アイヌと指摘されたくないアイヌ人が
ほとんどだ」というのにはなんかソースがあるのか?

628名無しさん@4周年:03/10/17 21:23 ID:90nqlW0L
>>618
>別に彼らがアイヌであると自発的表現したければやればいいし、そうでなければ
>しなくてもいいわけではっきりいって彼らの自由でしょ。

たぶん無知なだけなんだろうけど、傲慢だよなぁ。
つい最近(おそらく1970年代)まではアイヌに対する就職差別や結婚差別は
おおっぴらに行われていたわけで、その記憶を持った人たちは今でも
たくさん生きているのよ。もちろん内地系日本人(いわゆる和人)側にもね。

今はとりあえず「旧度人保護法」は撤廃されて表面上は差別は
無くなっているけど、少なくとも「とっくに日本人となって」と言い切れる
ほどの風化はしていないわけよ。


629名無しさん@4周年:03/10/17 21:24 ID:Grd+wg0N
>>345
つうか、それが原因で北海道を捨てたアイヌが多い。
未開人が故郷ではなく、都市の中でしか生きていく道が無かったってのは皮肉と言うか、何というか。
630名無しさん@4周年:03/10/17 21:27 ID:ovraNMHh
3度の復活。

>>629
別に故郷捨てる日本人珍しくないぞ。
吉幾三のこんな村さいやだ〜てね。
631名無しさん@4周年:03/10/17 21:28 ID:Grd+wg0N
>>461
いや、未だにそうした意識はあるよ。
ただ、今生きているアイヌ達は和人化したアイヌの子孫。
昔ながらの習わしを守り続けた人達は根絶された。
だから今生きているアイヌ人はその恥と罪悪感を背負って生きている。
「何故今更我らがアイヌと名乗れるのか」と。
632名無しさん@4周年:03/10/17 21:30 ID:4LAwmOxo
>>628
旧土人保護法の何が問題なのか解説きぼんぬ。
条文を読むと定住を促進する法律にしか読めないが。
633名無しさん@4周年:03/10/17 21:31 ID:k+HbP5Af
ナコルルのスレはここですか?
634名無しさん@4周年:03/10/17 21:33 ID:Grd+wg0N
>>630
「大日本帝国」という近代国家の枠組みに救われた部分もある>アイヌ
「江戸」に出ても生きていけなかっただろう、「東京」には受け入れられる余地があった。
635名無しさん@4周年:03/10/17 21:34 ID:qrbIarXr
>>632
なんか、アイヌ語を根絶しようとしたり、
アイヌ人の財産を国が管理したりしてたと思ったが。
636名無しさん@4周年:03/10/17 21:36 ID:ovraNMHh
>>633
あんなにスマートなわけないと思うけど。
基本的に採集、狩猟民族だろ。
衣服の生産が確立されているわけでなし、
疥癬の類の皮膚病などいろいろあったと思うよ。
別にアイヌだけではなく、天然痘が多く、痘痕(あばた)面でないだけで
美人という概念があったんだし。
定期的な水浴などできていたら、そういうのはないんだけどね。
637名無しさん@4周年:03/10/17 21:38 ID:ovraNMHh
>>635
いわゆる村落の共有地を国有化したことを指しているのだろう。
運動家らは琉球王国が日本に併合された後時と同様にそういう風に
土地の収奪があったとしているけど、日本全国どこでもそうしたもので、
別段アイヌだけがとりあげられたわけじゃない。
ただ、私有の概念があったかどうかまではしらんので、
大半がなくなったということはあるかもしらんがな。
638名無しさん@4周年:03/10/17 21:40 ID:Grd+wg0N
かつてのアイヌ人達が持つ危機感、
自分達が所属する共同体が犯されて崩壊してゆく事への鋭敏さは日本人の大多数よりも強い。
辺縁にいるが故に自分達が「今」帰属している共同体を強く意識せざるを得ないのも。
639名無しさん@4周年:03/10/17 21:41 ID:90nqlW0L
>>632
納税の減免と義務教育期間の短縮の、いわゆる「2等国民」規定。

法律の趣旨としては定住促進で、上記の2つも当時のアイヌ人の
生活水準の低さを考慮したものなんだけど、そもそもが異なる生活習慣の
人々を無理やりに「帝国臣民」にしちまったところに問題がある。

で、その趣旨とは関係なく、世間的にはアイヌを劣等民族と位置づける
ための差別意識を固定化する道具として作用してしまった。
もちろん、戦後は2等国民条項はなくなったけど、法律名そのもは
残り、相変わらず差別固定の道具として使われてきたわけ。
640名無しさん@4周年:03/10/17 21:41 ID:XOPI0+RA
>621で挙げられたように、アイヌという少数民族を
隠れ蓑にするブサヨが巣食っているから素直に学べないところが
あると前から思っていた。
何時の間にか「シャクシャインの乱」は、当時蝦夷地は日本領でないから
「シャクシャインの蜂起」なんてこじつけられて言い換えられてしまったし。
ブサヨのフィルターなしでアイヌの文化を知りたいと思うのは漏れだけか?
641名無しさん@4周年:03/10/17 21:41 ID:RUs+brhS
>>628
結婚差別や就職差別なんてアイヌに限ったことじゃないでしょ。
そんな所を強調して差別差別とまくしたてるのは必ず意図があると思えるんだけどね。

それにいわゆる差別を撤廃したければ溶け込むしかないわけで、それは時間が勝手に解決するもの。
どうしたって血は混ざるからね。

差別を撤廃したいのか、差別を広げたい(あるいは差別と感じていないのに差別だと認識させたい)のかどっちなんだろうね。

差別だと声高らかに訴えてもそんな行動を起こしたところで差別は消えない。なくならない。
むしろ対立構造が浮かび上がる結果になるのは周知の通り。
差別だと吠えることで利を得るものは誰なのか、と。
642名無しさん@4周年:03/10/17 21:43 ID:4LAwmOxo
>>635
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8729/ainu4.html
北海道旧土人保護法

民生を向上させることがもっぱらの趣旨にしか読めないが。
日本国民になることそのものを拒否したいアイヌ人にとっては
余計なお世話だっただろうけどさ。
643名無しさん@4周年:03/10/17 21:45 ID:ovraNMHh
>>640
在日や社民党らはそういうプレッシャーをかけて有事への対応や
法制度の推進をおくらせようとしているからね。
旧ソ連や中国傘下であった彼らは北海道の陥落が自分達に+に
なるんだから昔から必死だったんだろうと推測。
同時にアイヌを取り込んで、工作員化することもあっただろうし、
実際にオルグされた奴もいると思われ。
多分、諜報機関が事前に危険の芽を摘んだとおもうけどね。

644名無しさん@4周年:03/10/17 21:46 ID:RUs+brhS
>>638
アイヌの人は旧来の住まいや暮しにどんどん見切りをつけて倭人の暮らし方に適合していったよ。
そういう点もきちんと強調しておかなければだめだね。
侵略されたという見方をすれば喜ぶ人がいる。
自ら進んで古い暮しを捨てたのだとしても、その事に触れないことで違った見方を持たせる事ができる。
645名無しさん@4周年:03/10/17 21:47 ID:ovraNMHh
>>642
大陸の満州や半島、台湾、沖縄と同様だよな。
民政を向上させる事を根本においた日本と
現地人を殲滅、あるいは奴隷化、あるいは無学化した欧米とは根本的に
異なる。
ついでにいえば北海道や沖縄に対する収支は赤字。
半島や満州に対してもそう。
646名無しさん@4周年:03/10/17 21:47 ID:Grd+wg0N
>>642
拒否するって程の意識があったのかどうか……
アイヌ人が恨んでいるのは日本って国ではなく、
むしろ明治になって北海道に来た人達に対してだよ。
まぁ、彼らは好き放題してくれたワケです。
それが余りに酷いんでその法律が出来た側面もあるんです。
647名無しさん@4周年:03/10/17 21:47 ID:90nqlW0L
>>641
>それにいわゆる差別を撤廃したければ溶け込むしかないわけで、

本気で言ってる?
強者の論理をここまであけっぴろげに肯定する意見は、正直久しぶりに見た。
648名無しさん@4周年:03/10/17 21:47 ID:4LAwmOxo
>>639
2等国民条項って第何条?
649名無しさん@4周年:03/10/17 21:49 ID:RUs+brhS
>>647
本気だよ。
強者と弱者という構造を持ち出してきたらそれこそ差別だと思うけど。
仲良くしたければ溶け込むのがイイ。
そうでないなら縁を切るしかないだろうが、残念ながらアイヌの人はそうしなかった。
650名無しさん@4周年:03/10/17 21:49 ID:ovraNMHh
>>647
あのね。戦争に負けるという事はそういう事なの。
彼らは自分らを護れなかったわけ。
何をされても、後で抗弁しても。ああそう、じゃこれやってで終り。
現実をみなよ。
之は差別でもなんでもなくて、国民国家の成立過程でどこでもある話。
なんらかの統一が無いと国家としてなりたたないわけだから。

651名無しさん@4周年:03/10/17 21:50 ID:90nqlW0L
>>644
>アイヌの人は旧来の住まいや暮しにどんどん見切りをつけて倭人の暮らし方に適合していったよ。

・自ら見切りをつけた。
・見切りをつけざるを得ない状況に追い込まれた。

この二つをごっちゃにしちゃいけないよ。後者については>>629とか。
652名無しさん@4周年:03/10/17 21:51 ID:k+HbP5Af
リムルルのスレはここですか?


653名無しさん@4周年:03/10/17 21:51 ID:4LAwmOxo

当時の東アジアの状況を考えれば強力な統一国家をつくって
欧米の列強諸国に対抗するほかないわな。

654名無しさん@4周年:03/10/17 21:53 ID:4LAwmOxo

なんか朝鮮人に対しても民間の差別が強調されすぎる
きらいがあると感じてるけど、アイヌ差別に対しても
同様の疑いを向けてしまうなぁ。

655名無しさん@4周年:03/10/17 21:54 ID:RUs+brhS
>>651
なんで今でも往年のアイヌのチセに住まないんだろうね。
倭人の家の方が便利で暮らしやすいからだろう。

どうして旧来の着物を着ないんだろうね。
寒いからかな?みっともないからかな?

こうやって自分達の欲しい文化を積極的に取り入れていったのだからよそ者に文化を破壊されたという見方に100%迎合する気にはまったくなれないな。
656名無しさん@4周年:03/10/17 21:54 ID:ovraNMHh
いってしまえば、シャクシャインの乱で勝てなかった。
首謀者たちは処刑された。無条件降伏した。
あの時点でもう組み入れられる事が決定したわけ。
それについての感傷はあるかもしらんが、実際の話、
古今東西、どこでも普通にある話だ。
戦ったが、負けた。優劣が出来た。支配下に配る。
それだけの事です。
其れを覆す事ができなかった。今ではもう無理。
そういう事。 すくなくとも今の日本の枠組みがいやなら、
米国ならエスニックを受け入れる余禄がある。
(これは本当)
モン族だろうが、バビロニア人だろうが、アルメニア人だろうが、
大なり小なりのコミュニティをつくっているのだから。

657名無しさん@4周年:03/10/17 21:55 ID:Grd+wg0N
>>651
だけど、国家よりも、むしろ移住してくる普通の人々の方が
より非道で搾取的で人間扱いしてくれなかったワケで。
本当にやられた側は、一体誰が何をやったのか、覚えてます。
658名無しさん@4周年:03/10/17 21:55 ID:ovraNMHh
>>655
便利だからなんだね。
いわゆる北米先住民もアメリカナイズされていて、本当に適応できないのは
一握り。
モンゴルやアポリジニの中には本当になじめない人もいるが、
アイヌ関連でそういう話聞いた事無いね。
659名無しさん@4周年:03/10/17 21:56 ID:ovraNMHh
>>657
それは個人レベルの話であって、国の責任ではないね。
ましてや日本人全体に当てはめるべき事でもないね。
660名無しさん@4周年:03/10/17 21:57 ID:RUs+brhS
>>652
黄ナコのスレです。
661名無しさん@4周年:03/10/17 21:59 ID:ovraNMHh
>>653
ロシアがいたからな。半島や北海道の確保はまさしく其があったから。

ついでながら沖縄にふれておくと、清との間に領有紛争があったわけ。
先手を打って琉球を確保したんだけど、その後も分割論があった
んだね。
清との間に。
で、日清戦争で、完全に日本が沖縄を確保するという事でケリがついた。
時期の問題であって、日本が確保せずとも度の道清、あるいは欧米の
傘下に入った。そういう事。

662名無しさん@4周年:03/10/17 22:00 ID:4LAwmOxo
>>657
搾取といっても、土人法によれば農業したいアイヌ人は
1万5千坪が無償でもらえるってんだから、随分豪勢
じゃない? 小作農じゃなく自作農なんでそ?
663名無しさん@4周年:03/10/17 22:02 ID:RUs+brhS
>>662
貰えたとしても開墾する資金がないとかそもそも金がないとかで速攻売り渡すケースもあったかなーと。
うろ覚えだけど。
664名無しさん@4周年:03/10/17 22:02 ID:ovraNMHh
そりゃ個人の問題であって国の関知するところではないわね。
665名無しさん@4周年:03/10/17 22:03 ID:Grd+wg0N
>>659
日本という国の責任がどうこう言うのは朝鮮人、中国人の感性だと思う。
アイヌ人の感じ方じゃない。
666名無しさん@4周年:03/10/17 22:03 ID:jwOuyHgH
>>657
例えば日本人は朝鮮半島で奴隷制度や拷問刑を廃止したよね。
アイヌの生活が良かったのかどうか・・。
667名無しさん@4周年:03/10/17 22:04 ID:ovraNMHh
>>666
狩猟、採集中心の生活では激寒の北海道はむずかしいだろう。
明治になってから凍死は解消されつつあるだろうぐらいはあったろう。
668名無しさん@4周年:03/10/17 22:05 ID:jwOuyHgH
>>665
サヨクの発想じゃないか?
アイヌもサヨク団体が運動してるし・・。
669名無しさん@4周年:03/10/17 22:05 ID:ovraNMHh
>>665
そこから謝罪と賠償を求めて裁判を起こすとかね。
それしたら、もうバックがどこかわかる。
670名無しさん@4周年:03/10/17 22:05 ID:4LAwmOxo
>>663
土人法によれば
(1) 相続以外の譲渡は禁止
(2) 貧困な人間にはタネと農具を与える
とありますが。
671名無しさん@4周年:03/10/17 22:05 ID:k+HbP5Af
アイヌは毛深いけど美人だと俺のオヤジ(北大卒)が言ってた。
アイヌは悪くねえべ。
悪いのはチョソ。
672名無しさん@4周年:03/10/17 22:06 ID:ovraNMHh
>>670
つまり、速攻で売り飛ばすのはフィクションということか。
673名無しさん@4周年:03/10/17 22:07 ID:ovraNMHh
まあ、売り飛ばした岡場所では人気あったかもな。
アジがよかったとかはあったかもな。
674名無しさん@4周年:03/10/17 22:07 ID:RUs+brhS
>>670
んーそうか。どっかに書いてあったと思ったんだがはっきりとは覚えてないから
そういうことなら適当に流してくれ。
675名無しさん@4周年:03/10/17 22:07 ID:4LAwmOxo
>>672
素直に条文を読めばそう読めるのですが・・・。
676名無しさん@4周年:03/10/17 22:08 ID:4LAwmOxo
>>674
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8729/ainu4.html
北海道旧土人保護法

実際に確認してみてくらはい。

677名無しさん@4周年:03/10/17 22:11 ID:90nqlW0L
>>663
それまで狩猟採取を主として生きてきた人たちに土地を与えて
「さー開墾しなさい」と言うのも無理な話だわな。
んで、猟をしてきた入会地は道庁の管理になっちまって禁猟区にされちゃうし。
678名無しさん@4周年:03/10/17 22:11 ID:Grd+wg0N
>>673
慰安婦並の話はたくさんある。
で、性病にかかった娘さんが村に帰されて、性病が蔓延して村が消えたり。
最低の人間が来るからね……開拓地には。
679名無しさん@4周年:03/10/17 22:11 ID:XOPI0+RA
ああ、なるほど。土人法は開拓民とのトラブルを
避けるための意味合いもあったわけね。
ブサヨが土人法撤廃撤廃としつこいが、
とにかく戦前に作られた法は全て悪であるという
フィルターがかかってたわけか
680名無しさん@4周年:03/10/17 22:11 ID:ovraNMHh
明治32年施行か。面白いね。
明治32年といえば・・・・沖縄でも大きな改革があった年だと
うろ覚え。
薩摩時代から続くサトウキビの税制か何かが変わったと覚えている。
681名無しさん@4周年:03/10/17 22:12 ID:RUs+brhS
でもあれだな、開墾しようがないような土地を割り当てられて・・とかそんなくだりもあったような気がする。
ひさびさに調べてみるかね。
682名無しさん@4周年:03/10/17 22:14 ID:ovraNMHh
>>678
江戸時代には凶状持ちが流れ着くという事は聞いた事あるね。
全てがそうだとはいわんけどさ。
開拓団も全員が全員善人というわけでもないだろうし。
武士らが中心だったとは聞くけど、全てが由緒ある家柄というのも
ありえないだろうし。


683名無しさん@4周年:03/10/17 22:15 ID:ovraNMHh
>>681
原野商法の走りというようなものを想定しているわけね。
崖の上とか、水はけがうんぬんとか。
684名無しさん@4周年:03/10/17 22:16 ID:ovraNMHh
>>679
土人という言葉は普通に使われていたからね。
サイボーグ009とかちびくろさんぼとかの中で普通にいうとるしね。
今は変な団体がうるさいけどね。
685名無しさん@4周年:03/10/17 22:17 ID:4LAwmOxo

うちのじいさんも新潟の大正14年生まれだけれど、
農家なんだが親方への上納金があんまり大変なんで
戦前は樺太に行こうかという話をしてたらしい。
結果としてはほんとにいかなくてよかったよ。

686名無しさん@4周年:03/10/17 22:17 ID:Gi3OUVhq
大学だとか博物館とか補助金だとか現代の手法で考えるから
プロ市民のタカリの温床になる。
そもそも大学や博物館でホルマリン漬けのような文化をのこしてもしょうがない
もちろん観光化で日和った文化を残すのも意味無し男ちゃん

神社を作ればすべて解決する

伊勢神宮では千年以上前の衣食住の技術とスタイル
言葉と精神世界が信仰の名の下に保存されている
アイヌも伊勢神宮のようなものを作って文化を保存すればよい
なぜ神社でなければならないのか?神社なら一般和人から
自然な敬意を仰ぐことができるからだ
これはテーマパークやアイヌが勝手にやってる祭りでは不可能である

(モデル)
      俗世と切り離され伝統生活を
   〆⌒ヽ  送るアイヌの神官     拝殿 一般参詣者
 ./ 山 ヽ   ○○○○○○     ノ飛、             __
/(御神体)\ 大大大大大大     iiiii    ○| ̄|_     干干
←    聖域(アイヌスタイル)      →←いっぱん人に解り易い和式→←俗世間→
687名無しさん@4周年:03/10/17 22:20 ID:jwOuyHgH
【まとめ】
アイヌの同化政策に過酷な面もあっただろう。
だが、日本政府のやり方は当時の状況を考えれば非常に穏健な方法だった。

北海道への入植者から、当時は差別を受けることもあったろう。
でも、それも過去の話しと言えよう。

アイヌは部族の総称と言えるが、統合された「民族」ではなかった。
「アイヌ民族」なんて反権活動のために作為された産物だった。

今も、アイヌ支援といえば日教組や騒動組合や在日団体の活動のこと。
ちなみにアイヌ最大の団体の会長は、鈴木宗男の後援会会長でした。
北方領土の返還ではアイヌ関係者への所有権が配慮されます。
688名無しさん@4周年:03/10/17 22:21 ID:4LAwmOxo
>>683
原野商法なら詐欺だけど、これは無償ですからねぇ。
15年開墾しなければ没収ってありますが。

689名無しさん@4周年:03/10/17 22:21 ID:LOoWjW9V



ア イ ヌ
690名無しさん@4周年:03/10/17 22:22 ID:ovraNMHh
>>686
台湾をはじめとして各地に神社あるぞ。
http://homepage2.nifty.com/liondog/douraku/kaigai_taiwan.htm
こういうものをかんがえているのかどうかしらんけど。
まあ戦後ほとんど破棄されたけど。
691名無しさん@4周年:03/10/17 22:24 ID:90nqlW0L
>>687
>アイヌの同化政策に過酷な面もあっただろう。

>北海道への入植者から、当時は差別を受けることもあったろう。

>アイヌは部族の総称と言えるが

どのセンテンスも前半は事実を語ってるのだが、後半はjwOuyHgHの
感想だな。
692219-100-242-67.denkosekka.ne.jp:03/10/17 22:25 ID:Cszc0pyg
今の道人を「新アイヌ人」とすればいい。
かっこいいじゃん。

日本民族の中にアイヌ民族、ヤマト民族、ハヤト民族、リュウキュウ民族
があるって考えでいいじゃん。

「日本は多民族国家であり且つ単一民族国家である。」
なんかすげーかっこいいぜ。
693名無しさん@4周年:03/10/17 22:26 ID:HqGE5JH3
694名無しさん@4周年:03/10/17 22:26 ID:ovraNMHh
まあアレだな。
ネット関連の検索では純粋に学問的な事はほんの一山程度で、
大抵は思想が懸かっていて、あー利用されているんだなと。
そういうのは感じるね。
実際、運動というのは他者がなんらかの意図で動いているわけで、
慈善事業じゃないケースが大半なんだね。
695名無しさん@4周年:03/10/17 22:28 ID:k+HbP5Af
ま、関東に住んでる香具師はアイヌ料理はレラチセで食えってことだ。
美味そうだぞー。もともとは早稲田にあったんだ。
行った事無いけど行きたいぜ。
696名無しさん@4周年:03/10/17 22:29 ID:ovraNMHh
>>693
その中のいくつか飛んでみたけど、やはり「糾弾」とか「解明」の
トーンが好きな団体が数多いな。

なんかもうこの手の論調ってはじめに日本悪玉論があって
差別がかれこれあって、共生うんぬんというトーンが多い。
なんか素直に見れないケースが多いね。
697名無しさん@4周年:03/10/17 22:29 ID:4LAwmOxo

最終兵器彼女のチセってアイヌ語か。

698名無しさん@4周年:03/10/17 22:30 ID:90nqlW0L
>>694,>>696

なにさっきからブツブツ独り言を言ってるんだ(w
699名無しさん@4周年:03/10/17 22:32 ID:RUs+brhS
あー実家に本取りにいかないとだなー(萎
('A`)マンドクセ
700名無しさん@4周年:03/10/17 22:32 ID:ovraNMHh
>>698
オマエモナー
701名無しさん@4周年:03/10/17 22:34 ID:jwOuyHgH
差別がなくなると補助金が付かなくなる。
「今はアイヌいない」なんて絶対に許せない。
でも、存在を確認してもいけない。

補助金が出る⇒確認はできない⇒「いない」はタブー⇒補助金が出る

中世の魔術師でも成功しなかった、すばらしい錬金術だな。
702名無しさん@4周年:03/10/17 22:36 ID:90nqlW0L
まあいいや、独り言につきあってあげよう。

>>696
>なんかもうこの手の論調ってはじめに日本悪玉論があって
>差別がかれこれあって、共生うんぬんというトーンが多い。

多いもなにも、*アイヌの側から見れば*それが全てだろ。
頼みもせんのにやって来て、頼みもせんのに「帝国臣民」にさせられて
頼みもせんのに差別された。

いったいどーしろというのだ。
703名無しさん@4周年:03/10/17 22:37 ID:AknQ26Wo
>697
確かに「家」はチセだが、サイカノのは関係あるんだろうか。
実際どうなんだろ。
704名無しさん@4周年:03/10/17 22:38 ID:n5MA07t/
>>697
最終兵器彼女を読めば書いてある
705名無しさん@4周年:03/10/17 22:39 ID:4LAwmOxo
>>704
漏れはアニメしかみたことないんで。
706名無しさん@4周年:03/10/17 22:40 ID:ovraNMHh
>>702

>>701も触れているけど、利権目当ても動機の一つね。
あんたのいうように日本人にやられたと思い込む世代もいるし、
明治以降、社会変化についていけずに駄目になった連中もいるだろうさ。

しかしだな。世代が変わっているし、スレ前半で俺が言っているように
蛮人を文明化した点もまたあるはず。
非あれば是もあるという考え方もできるはずだと思うのだがね。
707名無しさん@4周年:03/10/17 22:41 ID:n5MA07t/
>>705
アニメでも触れてなかったっけ?
708名無しさん@4周年:03/10/17 22:41 ID:tMuYeGpB
北海道に生まれて育ったけど アイヌはもういないよな。
ちゃんとアイヌしてる人なんてあったこと無いし。
もう日本人でいいじゃん。
709名無しさん@4周年:03/10/17 22:42 ID:jwOuyHgH
>>702
>>*アイヌの側から見れば*それが全てだろ。

反権運動側から見れば、それが全てだろうね。
アイヌの人々が同化を望んだなんてこと、あってはいけないんだろうね。
ロシア政府に征服されてたら・・・なんて考えちゃいけないんだろうね。
710名無しさん@4周年:03/10/17 22:43 ID:4LAwmOxo
>>707
んー 気づかなかった。
711名無しさん@4周年:03/10/17 22:45 ID:ovraNMHh
>>702
それに、帝国臣民にさせられたというけども、
このスレで誰かがいった他律的にしろ、
日本でなければロシアが来ただろうさ。
煽りでもなんでもなく事実を指している。
あの時代。特に16世紀以降は部族社会、採集民社会、遊牧社会など
が次第に定住民に劣勢になり、産業革命以降は内燃機関の発達と
共に、軍事的にも産業的にも国家、個人の行動域が拡大し、
国民国家が世界中に拡張しつづけた時代だ。
たしかにインペリアズム=帝国主義は19世紀から顕著になったが、
トライバル社会のまま安住した彼らはある意味、滅びる運命にあったとも
思うのだが。
どうだろうか。
712名無しさん@4周年:03/10/17 22:47 ID:ovraNMHh
>>709
まあそれも難しいけどな。
他律的云々といった人が上でいたけどさ、選択の道もさして彼らに
無かったのも一理あるかもしれん。
日本か、ロシアか、いずれの傘下にはいるぐらいしかなかったろうし、
実際問題、どうしょうもないだろう。
713名無しさん@4周年:03/10/17 22:50 ID:90nqlW0L
>>706

「蛮人を文明化した」という評価は、侵略された側が言うならまだしも、
侵略した側は決して言ってはいけないことだよ。

しかもアイヌの場合は、文明化の過程で言語をはじめとする文化を
絶望的なほどに破壊された。つまり反論する言葉さえも奪われた(自己の
民族的アイデンティティを奪われた)状態なのだから、なおのこと
和人の側が「蛮人を文明化した」とは言ってはいけないのよ。
714名無しさん@4周年:03/10/17 22:50 ID:lfwJwHuj
>>711
ロシアは文字通りの帝國だからほっといてくれたかもよ
皇帝の財産さえ増えれば中に住んでる人が何やっててもお構いなしなのが本来の帝國でしょ
今でもシベリア原住民とか定住化政策とかおせっかいはしないで放置が基本なんじゃないの?
715名無しさん@4周年:03/10/17 22:54 ID:jwOuyHgH
>>713
>「蛮人を文明化した」という評価は、侵略された側が言うならまだしも、
>侵略した側は決して言ってはいけないことだよ。

侵略した側が普遍的に使っている言い方だよ。
侵略した側からすれば、当然に出る発想だと思うがな。
「言ってはいけない」なんてキミが勝手に決つけることでないでしょう。
716名無しさん@4周年:03/10/17 22:55 ID:k+HbP5Af
>708
いるらしいぞ。
アイヌは今
とかいう写真集を見たが、美人だったぞ。

男には興味ない。
717名無しさん@4周年:03/10/17 22:56 ID:jwOuyHgH
>>714
そしたらアイヌは北朝鮮のようになってたかもね。
718名無しさん@4周年:03/10/17 22:56 ID:ovraNMHh
>>713
「蛮人を文明化した」という評価は、侵略された側が言うならまだしも、
侵略した側は決して言ってはいけないことだよ。
>
欧州人は結構そういう主張するけどね。
未開の彼らにキリスト教を始めとする近代文明を授けたとね。
で、彼らは父権主義と呼ばれる現地支配体制を築いた。
これは彼らは無学なままでインフラを整えず、放置汁というもの。
実際は無残なものであったが、日本人は周辺民族に知も同時に伝道
しているよ。
すくなくとも往時の人々はそういう概念があったと思うよ。
ま、北海道人は開拓という言葉を好むから、侵略というよりは
路傍の石程度におもっいた人もすくなくないだろうし、
DQNもすくなくなかったろう。
ただ、明治期にはもうすでに戦闘状態に入っていない。
賛否両論あろうが、半島、台湾、沖縄、北海道。
いずれも武力をもちいて侵攻したわけじゃない。
沖縄は軍隊をもって首里城を接収し、尚氏を東京に軟禁したけど、
戦闘は無かった。
小競り合いはあったかもしらんが・・・。
ま、アイヌ人にとっては他律的に状況が変化したというのはあるだろうが・・
719名無しさん@4周年:03/10/17 22:57 ID:LpWQ5z2v
>>690
ちがーうー
それは祭神から儀礼から何から全部和式の神社を作って現地人に押し付けた代物でしょ
おれが言ってるのはアイヌ人がアイヌの神を祭る聖地を
一般和人から自然な敬意を得られるように神社に偽装しろってことよ
720名無しさん@4周年:03/10/17 22:59 ID:ovraNMHh
>>714
ロシアは欧州、特に西欧からは蛮国と謗られていたけど、受容性は
高かった。
スペインやイギリスらが多くの民族を征服する課程において時には
根絶した例は数知れないが、ロシアはツアーリみずから臣民下を
許すと同時に義務と権利と下したんだよね。
むろんインペリアズムの一形態ではあるが、スペインやイギリス、
アメリカよりは意外と寛容だった。
無論、強姦や殺戮が皆無だったわけではないが。
721名無しさん@4周年:03/10/17 23:01 ID:Bz6agfsT
>>718
>日本人は周辺民族に知も同時に伝道

一瞬ヤグチかと思った
722名無しさん@4周年:03/10/17 23:01 ID:RUs+brhS
>>719
アイヌの神ってそこら中に満ちあふれているものだから祭りようがねえじゃんと思う今日この頃。
723名無しさん@4周年:03/10/17 23:02 ID:90nqlW0L
>>709,>>711

もちろん、日本が侵略しなくてもロシアが来たかも知れない。
んで、やっぱりロシア人に差別されて文化を破壊されたかも知れない。

だけど、そのことをもって、当時の和人(≒日本政府)のやったことを
免罪しようとするのは、ちと筋が違う。

もちろん、当時のアイヌはどう転んでも周辺諸国に食われる運命にあったし
彼らが独立国としてやっていくのは無理だった。だけど、その状況と
当時のアイヌ人たちが和人たちから受けた仕打ちををどう受け取ったかとは
何の関係もないわけよ。百歩譲って彼らの無知に転嫁しても、結局のところ
「いったいどーしろというのだ」としか言えないわな。 
724名無しさん@4周年:03/10/17 23:03 ID:ovraNMHh
>>717
ソビエトになってからが問題なんだよね。
ポルシェビキは清から中華民国へ移行する段階、辛亥革命のどさくさに
まぎれて沿海州とならんで、外蒙古を接収している。
で、摩擦を退けるためにモンゴルとして独立させている前例が
あるからね。
まあ、ロシア革命時のシベリア出兵時に、どさくさにまぎれて
日本が北海道を確保するという線もあるかもしれんけどね。
725名無しさん@4周年:03/10/17 23:05 ID:jwOuyHgH
>>723
??免罪??
別に日本政府に罪などないのだから、免罪なんていらないけど・・・。
「いったいどーしろ」って。
同化するしかなかったんだし、実際そうなったんだから、いいじゃん。
726名無しさん@4周年:03/10/17 23:06 ID:ovraNMHh
>>723
IFの話をしても、それは結果論であって、現実は日本に文化を破壊
されたじゃないかということですな。

727名無しさん@4周年:03/10/17 23:08 ID:jwOuyHgH
>>724
そのとおり。やっぱり共産党支配からかね。残虐な政策をとるようになったのは。
728名無しさん@4周年:03/10/17 23:08 ID:90nqlW0L
>>715
侵略者の常套句だってのは俺も再三書いてるよ。
侵略行為を正当化するにはそう言うしかない。

が、その侵略行為そのものが悪だという思想は、少なくとも
21世紀初頭の今においては普遍的になってるよな。
729名無しさん@4周年:03/10/17 23:10 ID:ovraNMHh
>>723
ただ、それを今の世で訴求しても、既成事実はかわらんだろうしね。
アメリカでもパレスチナでもどこでもそうなんだけど、やったもん勝ちと
いうのは現実としてある。
あおりでも何でもなく実際、彼らから見て和人の方が圧倒しているし、
開拓したという風になっているわけでしょ。
結局は勝者の歴史が刻まれるわけだからな。

実際、文化が死滅しかかっているし、補助金投入しないと維持できないよう
では、形骸化するのも時間の問題だろうし、利権化してしまう事も
ありえるよ。
730名無しさん@4周年:03/10/17 23:11 ID:jwOuyHgH
>>728
>21世紀初頭の今においては普遍的になってるよな。

だから明治政府によるアイヌの同化政策は問題ないってことでしょ?
731名無しさん@4周年:03/10/17 23:14 ID:ovraNMHh
>>727
そうだね。
スターリンの民族移住政策や粛清は有名だけど、
ツアーリ時代よりも共産党時代の方が皮肉な事に非寛容だった。

それともう一つはレーニン、スターリンは混血、あるいはグルジア人
だったのに、逆に強権指向に走った事。
中国も共産化されてからチベットや東トルキスタンなど逆に領土拡張
欲が強まったのは皮肉。
それと、定住化促進、文化、言語破壊は共産党支配時が激烈だった。
いわゆるプロ市民の主張と全然逆なんだよね。
これは覚えといたほうがいいと思う。
732名無しさん@4周年:03/10/17 23:17 ID:90nqlW0L
>>725
>別に日本政府に罪などないのだから、免罪なんていらないけど・・・。

開き直ってるなあ。

>同化するしかなかったんだし、実際そうなったんだから、いいじゃん。

そうせざるを得ない状況を作ったのは誰なのよ?
また日本「政府」とか逃げられないように釘を刺しとくけど、旧土人保護法で定められた
義務教育(いわゆる「旧土人学校」)での同化教育が、言語継承を破壊した
最も大きな原因だよ。

#予断だけど同じことが昭和40年代の鹿児島でも行われてて、「学校では
#方言を使わない運動」とかやってたらしい。
733名無しさん@4周年:03/10/17 23:18 ID:ovraNMHh
脱線するけど、その一方でテーゼでは民族平等をうたっていたから、
民族の人口構成事に部隊を編成して、意思粗通が難しくなったり、
逆に民族枠ができているから、能力の無い者が昇進したという事も
ザラだった。
帝国主義と共産主義はどちらも前世紀に命脈がつきているといえるけど、
どちらも欠点だらけ。これは確か。
734名無しさん@4周年:03/10/17 23:20 ID:qrbIarXr
>>733
夜になったら、なんか凄いまともになった気がするんだが、
昼のあのDQNっぷりはなんだったの?
735名無しさん@4周年:03/10/17 23:20 ID:90nqlW0L
>>730
マジでわからん。

「蛮人を文明化した」と書いてるjwOuyHgHは21世紀の住人で、
「言ってはいけない」と書いてる俺も21世紀の住人だよな?

736名無しさん@4周年:03/10/17 23:22 ID:ovraNMHh
>>732
でもさ、明治時代に文字1つ分からないのでは生活できないよ。
他律的な社会情勢の変化はアイヌ人の本意でないにしろ。
実際問題生活にこまるでしょ。
737名無しさん@4周年:03/10/17 23:24 ID:ovraNMHh

>>734
煽るのも疲れたしな。
本来の俺は世界史板をはじめとする常連なんだし。
速報では名無しで通しているから気楽なんだわ。
ぬーす速報系は煽り中心とわりきっているからな。
738名無しさん@4周年:03/10/17 23:29 ID:kDkmIgmI
>>682
>開拓団も全員が全員善人というわけでもないだろうし。
>武士らが中心だったとは聞くけど、全てが由緒ある家柄というのも
>ありえないだろうし。

 屯田兵も、廃藩置県で藩士集団が移住した例と、民間向けに募集したのと2種類
いたらしいぞ>札幌開拓村資料。
739名無しさん@4周年:03/10/17 23:29 ID:90nqlW0L
>>736
いや、だから日本語を教えるのはいいのよ。
台湾だって高齢の人たちは日本語ぺらぺらだし、一方で広東語も
失っていない。

アイヌに対しては最初から「劣等民族」というレッテルを貼って、それこそ
西欧キリスト教押し売り民族のような熱意でもって「教化」しちゃったわけ。
結局のところ、この辺は支配者にとっての「同化」と「抵抗」とのバランスであって、
アイヌは容易に同化しうると判断されたからやられちゃった。

740名無しさん@4周年:03/10/17 23:35 ID:ovraNMHh
>>738
だね。
道民はよく前者を主張するそうだけど、実際は虚実織り交ぜてという
事かな。

当時のアイヌ人観はちょっとアレで、社会主義者で有名な小林多喜二
なんか、著書の中で「アイヌ人はなぐりつけたら、おとなしくなる」という
フレーズがあるらしいのね。
日本史板で見た記憶があるのだが、小林多喜二の著作に目を通して
いないから真偽は定かでないのだが・・・。
まあ、日本悪玉論である可能性もあるかも知れんけどね。

741名無しさん@4周年:03/10/17 23:37 ID:k+HbP5Af
アイヌは良い人が多いみたいよ。
しらねーけどね。
っそんなイメージ。
頼むからチョソといっしょにヘンなブサヨク的な政治活動は止めれ。
チョソ=どーでもいー
アイヌ=同朋
なんだからさー。
742名無しさん@4周年:03/10/17 23:39 ID:ovraNMHh
>>739
沖縄も厳密にいえば方言が相当きついのに、完全に同化しなかったね。
人口もいまだに120万人いるし、彼我の差はなんなんかね。
琉球王国という国家形態があった前歴を考慮して、治世が異なった
可能性もあるだろうか。
743名無しさん@4周年:03/10/17 23:40 ID:jwOuyHgH
>>732
>そうせざるを得ない状況を作ったのは誰なのよ?

世界情勢でしょ。
744名無しさん@4周年:03/10/17 23:42 ID:ovraNMHh
ただ、沖縄に本土からの移民は結構あった。
昭和初期に商店街に並ぶ店は悉く本土系の商店だった
そうなんだな。

アイヌは実際、人口が急速に減少した。
性病の発生が過去ログでていたが、村落の崩壊があまりにも
早すぎるよな。
沖縄は村落が崩壊しなかった。本土からの流入はあったにも
かかわらず。
745名無しさん@4周年:03/10/17 23:45 ID:ovraNMHh
それともうひとつは元を撃退した当時は300万人ぐらいいた説も聞いた事が
ある。コタンを超えて撃退したときに統一政権が樹立できなかった事も
大きいのではないかな。
まあ、14世紀から和人の移住、流入があったにせよ、
鎌倉の元寇侵入から2世紀の間、政権を構成できなかったのはきついと
おもうのよね。
746名無しさん@4周年:03/10/17 23:46 ID:jwOuyHgH
>>735
だけど、同化政策をとったのは19世紀の人間だよね。

今やったらいけない。でも、当時は状況も思想も違う世界。
つまり侵略行為の評価は激動の20世紀をはさんで、分けて考えないといけない。
当たり前のことだろう。
747名無しさん@4周年:03/10/17 23:48 ID:90nqlW0L
>>740
そりゃ同郷の違星北斗(アイヌの詩人)のことだろ。

それがいつの間にか日本人悪玉論に化けちゃうのか…。
748名無しさん@4周年:03/10/17 23:51 ID:ovraNMHh
>>746
というか、明治政府は西洋文明においつきおいこそうとしていた。
それが一因になったんだよね。
従来のキリスト教優位論、伝承への使命感に加えて、
18c時から、白人の優性論が盛んになった。
20c時のナチズムを頂点として退潮にむかうが、それは後世の事。
優性論が形を代えて日本風にアレンジなされたものが敷衍したのでは
ないかと。
父権主義を採用せず現地のインフラを整え、近代化していく手法は
現地人の意思にそぐった物ではないにせよな。

※これは善悪を論じているわけじゃないよ。
749名無しさん@4周年:03/10/17 23:52 ID:90nqlW0L
>>746
で、jwOuyHgH自身は

>蛮人を文明化した

と思っているのか?
750名無しさん@4周年:03/10/17 23:56 ID:ovraNMHh
>>743
ただ、北海道開拓はアメリカの西部開拓がモデルになっている。
良い意味でも悪い意味でもね。
751名無しさん@4周年:03/10/18 00:02 ID:G4sj9Xhr
>>749
「蛮人」だなんて言い方は、まったく不当でしょう。
また「文明化した」はある意味で言えると思います。
この文明とは簡単に言えば「西欧文明」ですな。

でも、もっと適切な表現は「近代化した」でしょう。
×蛮人を文明化した
○アイヌを近代化した

当時、近代化は「西欧列強による植民地化」への
唯一の対抗手段でした。
752名無しさん@4周年:03/10/18 00:02 ID:IULWHp/B
ただ、アイヌ人自身もいわゆる和人のみと関わっていたわけじゃなくて、
オホーツク人、ギリヤーク、オロロン人らとも抗争、和睦、交易の歴史が
あるのね。
ちなみにオロロン人の大多数はロシアに移住あるいはソ連侵攻時に
支配下に入ったが、北海道のどこかしらんが、子孫が本当に一部
いると聞いた事がある。
俺は見た事ないんだけどね。
753名無しさん@4周年:03/10/18 00:04 ID:FkrmPcXc
>>748
いや、アイヌに関しては優勢論は出てこないよ(もちろん結婚差別はあったが)。
建前としての政府の政策は徹頭徹尾「辺境の(劣った)民族であっても日本帝国の
臣民に組み込んであげる」というものだった。その点ではボスニアあたりの民族浄化
よりもマイルドかもしれん。
で、そういう意味では、台湾や半島と同じなんだけど、北海道はいわゆる内地(日本列島を
形成する主要4島。現在の北海道民が言う内地とは違う)だったもんで、
より協力に同化させられたわけ。
754名無しさん@4周年:03/10/18 00:05 ID:dKVQDbhV
で「アイヌ人は前へ出ろ」と言われて、出る人が、北海道中川町に居るんでつか?
755名無しさん@4周年:03/10/18 00:08 ID:IULWHp/B
>>753
ふむ・・・そういう事情か。
とりあえず今日は疲れた
寝るわ。
756名無しさん@4周年:03/10/18 00:09 ID:65uzoSCt
俺は父の母の先祖がアイヌかどうかは知らんが
毛深い系だな。
おかげで普通の日本人より彫が深いので・・・
757名無しさん@4周年:03/10/18 00:10 ID:FkrmPcXc
>>751
言葉遊びはおなかいっぱいだよ。


>当時、近代化は「西欧列強による植民地化」への
>唯一の対抗手段でした。

その「近代化」というのは *誰が* 近代化することだった?
758名無しさん@4周年:03/10/18 00:12 ID:i6gOF4CT
すまんがお前ら見分けがつかんよ・・・。
差別?・・・・プ!
759名無しさん@4周年:03/10/18 00:16 ID:G4sj9Xhr
>>757
もちろん明治政府です。
当時、西欧人以外で近代化を実行できたのは日本人だけです。

アイヌの人々も朝鮮半島の人々も台湾や沖縄も、自力での
近代化は不可能です。
だから明治政府は日本に吸収することで近代化を実行しました。
760名無しさん@4周年:03/10/18 00:17 ID:zZ0/WQ0w
ナコルルも剛毛なのかな?
(;´Д`)=3ハァハァ…ヴッ!!!
761名無しさん@4周年:03/10/18 00:20 ID:bHhjSSVL
ナコルルタンやリムルルタンやエルルゥタンを馬鹿にして謝罪だけで済むと思ってんのかゴルァ。
辞表出せ。
いや、北海道に中川町など存在しない。地図にあったとしても何かの間違いだ。
762名無しさん@4周年:03/10/18 00:25 ID:/yx4EoIU
北大にあったアイヌの人体標本は今どこに・・・?
763名無しさん@4周年:03/10/18 00:28 ID:FkrmPcXc
>>759
だよな。

で、その「明治政府」が近代化するためにアイヌの文化が奪われたわけだ。
それが正義だったと、そう言うわけか?
764名無しさん@4周年:03/10/18 00:30 ID:d0EVkDTC
プレステでおすすめのゲームをおしえてくれ
765名無しさん@4周年:03/10/18 01:15 ID:UoW/gIL9
>>744
アイヌは結核菌、性病、アルコールに対する耐性が無かった。
教化のモデルとして東京に連れてゆかれ教育をされたアイヌ人の少女も
結核で死んでいる。
沖縄は十世紀以上も極東の交易点として栄えた所だから、
様々な遺伝子が流入していただろうし、疫病に対する耐性もあったのだろう。
それらのアイヌの悲劇の、その根因は、
日本の国の国策云々でどうにかなる次元では無かったんじゃないか?
敢えて言えば性病が蔓延したのは国の対策が不味かった為と見る事も出来るが、
当時は日本国内、内地でさえその手の衛生観念は低かった。
766名無しさん@4周年:03/10/18 01:28 ID:FkrmPcXc
>>765
>それらのアイヌの悲劇の、その根因は、
>日本の国の国策云々でどうにかなる次元では無かったんじゃないか?

難しい問題だと思うが、そういう体質であったことについて、
少なくともアイヌ自身に責任はないよな。
767ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/18 04:52 ID:GTgb7ezy
琉球民族も居なくなって、ひっそりと暮らすようになると思ったら、大間違いだ。
我々は米軍基地をなくし、民族意識たるアイデンテティーを復活させる。
その為には、国家解体も止むを得ない。
天皇制崇拝者の諸君、今後も危機的状況は続くであろう。
私は天である!
768ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/18 04:53 ID:GTgb7ezy
我々は琉球民族のために、あらゆるテロを米国に向ける。
その矢先は神の目であり、力であるが故に
我々はその都度に「神の証」を示すだろう。
769ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/18 04:57 ID:GTgb7ezy
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  天皇は、米軍が沖縄の軍事占領を続けることを希望している。
 
  それは、日本がソ連の影響を被ることを防ぎ、日米両国に有益で、
 
  この占領は、日本の主権を残存させた状態で

  25〜50年の長期貸与の形がよいと、天皇は言っている。

  そうすれば、アメリカが日本に領土的野心をもっていないことを国民も納得するし、

  周辺の中国ソ連などの要求を断る理由にもなると天皇は考えている。

 昭和22年
 昭和天皇がGHQに伝えた見解
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓※〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
770ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/18 05:02 ID:GTgb7ezy
まもなく、預言は成就する。
771名無しさん@4周年:03/10/18 07:23 ID:Sonmhsmz
>>756
俺もアイヌかどうか知らんが、縄文人の血は引いてると思っている。
子供の頃から明らかに肌の白さ、毛深さが周囲から浮いてたし、
大人になっていくにつれて眼窩がくぼんでいるなどの特徴がよりはっきり出てきた。
ずっと「日本は単一民族国家です」って洗脳教育を受けてきただけなんだろうか?
772名無しさん@4周年:03/10/18 08:26 ID:/pPpcK92
>>771
アイヌと縄文人は眼窩が四角。しらべてみ

ただなぁ・・・毛深かろうがツルツルのパイパンだろうが日本人は日本人だぞ
773 :03/10/18 08:34 ID:Mcs3uDEP
アイヌだかチョソだかに関する些細な記述・発言は大袈裟に問題視し
日本民族の名誉を毀損することには、相変わらず熱心ですな。
774名無しさん@4周年:03/10/18 10:02 ID:Tg7Cgeyq
>>732
状況を作ったのは黒船に代表される欧米の帝国主義でしょ。

朝鮮には李完用のように懸命な政治家がいたけど、
アイヌにはいなかったのかな。本当に部族社会で国とは
いえない状況だったんだろうな。
775名無しさん@4周年:03/10/18 12:22 ID:JvCSOK4F
>>763
>で、その「明治政府」が近代化するためにアイヌの文化が奪われたわけだ。
>それが正義だったと、そう言うわけか?

そうだよ。当時の基準では。
昔の行為を今の基準で判断するのが無意味なことくらいわかってるだろ。
776名無しさん@4周年:03/10/18 13:09 ID:Kdb9Ig5t
>>775
今の基準ならダメってこと認めているな。だったら、ほとんど絶滅しているけど
アイヌの文化を「今は」残すべきだろ。そうしたいと思っている人がいる限り。
777名無しさん@4周年:03/10/18 13:27 ID:Tg7Cgeyq
>>776
だから残したい人が残せばいいだろ。
それは誰も非難してない。
778名無しさん@4周年:03/10/18 13:45 ID:ip5P9sPL
>>777
これから、日本には海外から多くの外国人が移民してきたとしよう
200年後には最後の日本人が、亡くなりましたとニュースに出たとしよう
それでも、残したい人が残せばいいんだな
779名無しさん@4周年:03/10/18 13:58 ID:Tg7Cgeyq
>>778
俺は移民の受け入れは反対。
780名無しさん@4周年:03/10/18 14:02 ID:ip5P9sPL
>>779
日本は移民受入国の発展途上国になってるからそれを、今は政府が受け入れを
認めようとしている事実をしっているかな?
このままでは日本は少子国家で経済的に右下がりがひどくなる為、それを進めるらしいよ
まっどんどん海外から外国人が入ってくれば、日本も本当の意味でアメリカになったと
俺は思うな
781名無しさん@4周年:03/10/18 14:06 ID:Tg7Cgeyq

それにしても日の丸や君が代を否定する人に限って
アイヌ文化を保存しようとしてるのは、どうしたこと
なのかな。

782名無しさん@4周年:03/10/18 14:06 ID:Kdb9Ig5t
>>777
そうか?やはり、>>1の記事が問題だろ。アイヌの存在を消したい人がいる
んじゃないのか?
783名無しさん@4周年:03/10/18 14:14 ID:ip5P9sPL
>>779
移民は駄目だけど外国の文化がどんどん入って日本が変わるのもOKということか
そうすれば考え方や視点も変わりついには移民もOKとなるのでは?
784名無しさん@4周年:03/10/18 14:18 ID:Kdb9Ig5t
日本は少子化現象が加速されつつあるから、移民受け入れは年金問題とかの
からみでしょうがないかもね。でそれが百年くらい続くと…日本人絶滅?
785名無しさん@4周年:03/10/18 14:21 ID:4sVh947E
ある日突然、今日から日本人だからアイヌ語禁止、鮭も政府が管理するから
勝手に取っちゃ駄目。名前も日本名しか駄目。今まで住んでた所は裕福な
和人が使うから土地あげるからそっちに移って。家も和人と同じ家に住む。
違反したらタイーホ!

アイヌからしたら、たまんないと思う。もっと辛いのは和人からの差別。
士農工商で、農民から不満が出ないように、エタ、ヒニンを作ったように、
開拓民の不満が出ないように、アイヌを使ったのか?

今でもわずかに残る、結婚の時の反対。
自分が辛かった事を、子供にもさせたくないと思うのが親心。
必然的に、アイヌである事を隠そうとする。

もし>>772のような人ばっかりだったら、隠す必要が無くなる。
いわば横並びの関係。でも「おれがおしえてやった」と威張られ、
縦の関係になれば、不満も出てくる。

長くなったけど、結論。
自然にアイヌといえる環境があれば、問題にならない。
786名無しさん@4周年:03/10/18 14:30 ID:ip5P9sPL
>>785
良い事言ったね。
そもそも日本人が何かをしてあげたとか教えたとか言うことがエゴだと思うけどな
簡単に言えば余計なお世話、又は恩を着せたと言えるであろうね
したからには、実はその奥には計算高いものがあるとしか通常は思わないよね
787名無し:03/10/18 14:45 ID:Objb7hHi
アイヌなんかはロシア圏に入ったほうがあんな差別の歴史はなかったかもだ。
ロシアなら数百万人も移住しないだろ、樺太なんて北海道と同じぐらいの面積なのに
60万ぐらいしかいないし。

788名無しさん@4周年:03/10/18 14:58 ID:JvCSOK4F
>>776
>今の基準ならダメってこと認めているな。だったら、ほとんど絶滅しているけど
>アイヌの文化を「今は」残すべきだろ。そうしたいと思っている人がいる限り。

仮に、今から無理やり同化政策をやったりしたらまずいだろうが、
そういう話じゃないよな。
文化を残すってのはどういう意味?単に残しておきたいなら
博物館にでも飾っておけばいいじゃない。それには誰も反対しないよ。
そうじゃなくて、今から昔のアイヌの暮らしに戻って、他の日本人と
分かれて暮らしたいとか思っているアイヌがいるとかいうなら、その
証拠を見せてくれ。
789名無しさん@4周年:03/10/18 15:04 ID:JvCSOK4F
>>778,785
だから何度も言うが、大昔やったことと同じことを
今日やれば問題になるに決まってるだろ。
大昔にやったことを今の基準でどうこう言うことがばかげている。
790名無しさん@4周年:03/10/18 15:05 ID:Kdb9Ig5t
>>788
そんなのいるわけないな(w そんな事を言うと、日本人だって昔の日本人の
生活は捨てているじゃないか。アイヌの文化を残すのは難しいだろうが、祭り
とかで民族の繋がりを感じ取ったり、アイヌ式名前を堂々と名乗ることができ
るとか、民族独特の風習を保っても誰も「表だって」非難しないとかね。そん
なとこだろ。アイヌ語学校を作っても良いんじゃないの?
791名無しさん@4周年:03/10/18 15:06 ID:JvCSOK4F
>>790
そのとおり、いるわけない。
だから、アイヌ文化は博物館に残しておけばいい。それだけのこと。
792名無しさん@4周年:03/10/18 15:11 ID:hnkvzc3e
今はヌイていない
793名無しさん@4周年:03/10/18 15:15 ID:D2vQlSjx
アイヌの人たちが全てウタリ協会の方針に同意してるわけではないのだが。
同和問題とか在日とかと一緒にして考えてる左翼はうざいし。
アイヌらしく生きるってところで、江戸時代以前にしか目が向けられないってのも
確かにつらいところではあるけれど・・・。
若い世代からは現代の感覚で文化を継承してる人もたくさんいるし、
かなり変わってきていると思う。
だいたい文化って勝ち取るもんじゃないっしょ?

>>790 アイヌ語講座とかはあるよ。ラジオで。
>>791 それは言い過ぎ。祭りとか和服を博物館にだけ置いとけというようなもの。
794名無しさん@4周年:03/10/18 16:23 ID:Tg7Cgeyq

結論!アイヌはうざい。

795名無しさん@4周年:03/10/18 16:25 ID:4sVh947E
↑あなたがうざい。
796名無しさん@4周年:03/10/18 16:26 ID:Sonmhsmz
普段は「これだから大阪人は〜」「埼玉人は〜」と煽り合ってるくせに、
都合のいい時だけ全部一緒だと言う。
自分達も祖先は大陸から侵入して先住民から土地を奪ってきたかもしれないのに、
後から入ってきた人達には出てけと言う。
「大昔の話」で都合よく水に流しては、
自分達の主張したいことはちゃっかり主張する人達。
797名無しさん@4周年:03/10/18 16:30 ID:Tg7Cgeyq
>>793
世の中には縄文人の暮らししてる人もいるんだから、
やればいいじゃん。誰も邪魔しないぞ。
798名無しさん@4周年:03/10/18 16:32 ID:ip5P9sPL
>>796
日本は全部同じじゃないのに戦後教育の間違った皆一緒という考え方が
都合がいいところだけ通るおかしな国
文化の輸入はOKでいろんな問題が起きるとすぐに日本人を主張する
しかも、日本人なのに茶髪にしたり黒人の音楽を真似してみたりと
日本の音楽をなんかこうダサいと言う今の日本人、それは日本の文化の否定であり
自分自身の否定であろうというより後ろめたさを感じてのいき方であろう
なんか、悲しくないか?
799名無しさん@4周年:03/10/18 16:34 ID:EiQZGQsk
まぁ798は演歌と民謡でも聴いてなさいってこった。
800名無しさん@4周年:03/10/18 16:35 ID:ip5P9sPL
茶髪がかっこいいかどうか俺には判らないでも日本人なら日本の音楽や歴史
文化を学びそれから外国の文化を受け入れるほうが筋じゃないのかな?
すぐに海外の文化をありがたがるのは、古代渡来人が来たときに、いろいろな
技術を受け入れてきた民族の血が、あるからだろうかも知れないが・
801名無しさん@4周年:03/10/18 16:38 ID:twd+SVpX
アイヌ人は声もどくとくって、欧米人みたいにサカーの応援の時野太いデカイ声出せるのかな?
ちょっとうらやましい。
802名無しさん@4周年:03/10/18 16:39 ID:ip5P9sPL
>>799
悪いが演歌は日本の音楽ではない インドから中国そして韓国を通り日本にきた文化だろ
803名無しさん@4周年:03/10/18 16:42 ID:JvCSOK4F
>>796
>普段は「これだから大阪人は〜」「埼玉人は〜」と煽り合ってるくせに、

日本国内での地域対立なんて、「お国自慢」のレベル。
本気で大阪人を関東から排除しようとか、埼玉人は隔離しようとか
そんなことを言ってる人間はいないだろうに。

>後から入ってきた人達には出てけと言う。

いったいどこの誰が、アイヌに出て行けと言ってるわけ?
ありもしないことを捏造しないでくれ。
804名無しさん@4周年:03/10/18 16:43 ID:xJ5M1U3c

しかしな〜・・・・

言いにくいが、高名な民俗学者はアイヌはその殆どが日本人との混血によって
姿を消したと読んだ事があるが。
純粋なアイヌが消滅したのは真実だと思う。
805名無しさん@4周年:03/10/18 16:43 ID:yo/V7IWn
北海道だけど、アイヌ人には好意的な特別の思い入れがある。
今は本州に住んでいるが、アイヌ=北海道だからね。
北海道100年史のレコードを今も良く聞いているが、
北海道の良さを収録した素晴らしいレコードだ。
その中でアイヌの方々も収録されているが、
北海道人とは言えアイヌとの接触はないし、
アイヌに付いてあまり知らない人も多い。
アイヌを差別する理由すらない。
806名無しさん@4周年:03/10/18 16:44 ID:Tg7Cgeyq
>>803
むしろアイヌが「倭人は北海道から出て行け」と
いっとることを指しているのかと思ったが。
807名無しさん@4周年:03/10/18 16:45 ID:ip5P9sPL
>>804
純粋な日本人も長い時間の間に混血の為居なくなったのは事実
いまのは現代日本人
808804:03/10/18 16:45 ID:xJ5M1U3c
訂正

×高名な民俗学者はアイヌはその殆どが日本人との混血によって
姿を消したと読んだ事があるが

○高名な民俗学者がアイヌはその殆どが日本人との混血によって
姿を消したと書いていて、それを読んだ覚えがあるが。
809名無しさん@4周年:03/10/18 16:47 ID:xJ5M1U3c
>>807
それは同意、漏れの外見も上海人そっくりだし(w
810名無しさん@4周年:03/10/18 16:48 ID:ip5P9sPL
2000年間を採って考えれば、皆の祖先はいろんな部族や民族そして渡来人
などが交配をつずけてきたから今があるのでは?
811名無しさん@4周年:03/10/18 16:53 ID:E8eeVsvu
>>582
つまり言語関係の本はいっさい読まずに、政治関連の本だけ読んでる
ってことね。じゃあ偏るわな。少数民族や言語の保護なんて発想は、
おまえのドタマのどこをほっくらがえしても出てこないわけだよな。

ポンフチはただのデンパババア。自分がアイヌ人から嫌われている
こともわからない。アイヌタイムズの活動家のほうがずっと立派。
812名無しさん@4周年:03/10/18 17:57 ID:4R8a7WXN
漏れ、北海道民だけど・・・。
このスレタイ見た時、すごい腹たったーー;

「アイヌはいない?」ふざけるなと。
純粋なアイヌ人はいないにしろ、混血アイヌ人はまだ残っているだろ。
元々北海道はアイヌが住み着いていた土地だろ。
そこに、本州の開拓民達が入ってきたってだけで。

漢字表記になってはいるが、北海道の地名の由来のほとんどがアイヌ語だし、
アイヌ語に漢字を当て字しただけの土地もある。

先人の事を、後から入ってきた「漏れ等」が虐げるような事をしてはいけないと思う。
813名無しさん@4周年:03/10/18 18:04 ID:egVhwkZi
北海道民は自らの歴史を知らな過ぎる。
814名無しさん@4周年:03/10/18 18:31 ID:4R8a7WXN
>>813

禿同。
北海道に来た人達が、一体アイヌ民に対して何をしたのかしらなすぎ、知ろうと
しなさすぎ。

・・・、漏れも、詳しくはこの地の歴史をわかっていないがーー;
昔、この地にシャクシャインって人が居て。
その人が反乱か何かを起こして、力で押さえつけられたって事しか知らないし。
違ってたらすまそ。

関係ないかもしれないけど、子供の頃「万能ねぎ」を「アイヌねぎ」って言ったら
親に「そう言ってはいけません!」って怒られた覚えあるな・・・。
815名無しさん@4周年:03/10/18 18:38 ID:ARWl6DLT
君の親はブサヨですか…?
816名無しさん@4周年:03/10/18 19:02 ID:tcjVsbhv
>>814
行者ニンニクじゃない?
817名無しさん@4周年:03/10/18 19:05 ID:tcjVsbhv
そいや、ちと前に蝦夷のアテルイの小説(高橋克彦「火怨」)を読んで、
はげしく感動した。
シャクシャインの伝記とかで、お勧めのものある?
818名無しさん@4周年:03/10/18 19:13 ID:CiF1pZeE
実際、居ない奴らを居ないと言って、何が悪いのか。
騒いでるのは中川町在住アイヌじゃないし。
819名無しさん@4周年:03/10/18 20:37 ID:vG+6beAl
さんざんガイシュツだろうが

今も在日がいる
820名無しさん@4周年:03/10/18 20:38 ID:vG+6beAl
>>812
>先人の事を、後から入ってきた「漏れ等」が虐げるような事をしてはいけないと思う。

この部分、まさに在日チョンの横暴そのものだよな
821名無しさん@4周年:03/10/18 20:49 ID:j6VBtSgZ
すでに同化済みの元アイヌの人をどうしたいんだろうね。
すでにアイヌはなく「日本人」だというのに。
支援団体も極めて怪しげな団体ばかりで賛同なんかできやしない。
そっとしておいてあげるべきだと思うがね、アイヌに関しては。

外野が勝手に昔の古傷を掘り出して倭人に被害受けたとガーガーわめいているだけとしか受け取れないんだよね、悪いけど。
何を狙ってんだか知らないけどね。
こういったエセ人権団体に煽られた元アイヌも可哀想だし、文化保存とか言ってる連中も極めてキナ臭い。

すでに保存済みであるのにこれ以上なにをやろうとしてるんだろうね。
地元民が勝手にやってる分には別にかまやしないが、外野が絡んできてアイヌは金になる、アイヌは使える、アイヌの票も取っとけ、とか言い出してるようなもんだからシャレにならんわな。
822名無しさん@4周年:03/10/18 20:50 ID:+J8f5xSZ
東京の日暮里もアイヌの地名らしい。
語呂は札幌に似てる罠。
済州島出身のマイノリティが多い街になったが。
823名無しさん@4周年:03/10/18 20:58 ID:qd8mrM8y
アイヌだからって友人を差別したことなんてないし
クラスでも誰もそんなことしていないよ
ていうか異常に意識してる人って北海道民でも、ほとんど居ないと思う。
私も知名の言葉の響きが好きだし。
共存してると思う。
824名無しさん@4周年:03/10/18 21:01 ID:egVhwkZi
アイヌも歴とした日本人なんだが。
同化政策の結果、所謂「大和系日本人」と殆ど変わらない暮らしを
しているアイヌは、それはそれで何の問題もない。
アイヌ民族だという自覚を持って言語・文化を継承、発展させて行くアイヌも
またそれ自体何の問題もない。

日本国はそれだけの多様性と幅広さを持つ国だということ。
何故に、左翼や市民団体の一挙手一投足に必死になる必要があるのか。
そんなに同じ日本国民が信用できないのか?
尤も半島の手先になって反日活動をする朝鮮系は私も信用できないが。
825名無しさん@4周年:03/10/18 21:04 ID:Q4prj8dO
>>824
サヨの連中は執拗だからな。
826名無しさん@4周年:03/10/18 21:07 ID:j6VBtSgZ
>>824
支援団体の一覧見てみな。
過去ログ通しで見てみることをお勧めするよ。

はっきり言って利用されてるね。アイヌの人は。
827名無しさん@4周年:03/10/18 21:11 ID:egVhwkZi
偉そうに命令される覚えはない。
左翼は時代の遺物に成りつつある。
これからはアイヌ自身と左翼や反日団体とを切り離して
考えていくべきだということだ。
828名無しさん@4周年:03/10/18 21:12 ID:+J8f5xSZ
敗戦後、アイヌの独立が検討されていた際に
アイヌは断わったと言うではないか。
サヨが強くなってこういうふうに
うるさくなってきたんだろうな。
829名無しさん@4周年:03/10/18 21:14 ID:Q4prj8dO
>>828
ソ連が上陸してたら、アイヌ共和国が出来てたカモナー。

830名無しさん@4周年:03/10/18 21:17 ID:j6VBtSgZ
>>827
だからいったろ、地元民が勝手にやる分にはかまんが、と。
支援団体とつき合うなということだよ。
あらゆるステージで利用されることだけは避けろということだ。

そもそもすでに一体であるものを分離させることで利を得る団体、人権を声高に叫ぶことで利を得る団体、ま、色々あるわな。
831名無しさん@4周年:03/10/18 21:20 ID:FBvIYLaL
スレタイ見た時、
「アイヌをこの地から全員叩き出してやった」みたいな意味で書かれてたのかと思った。
832名無しさん@4周年:03/10/18 21:24 ID:Q4prj8dO

>アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、

この被害者妄想はチョンに通じるものがある。

833名無しさん@4周年:03/10/18 21:27 ID:ARWl6DLT
>>832
ハァ?チョンなら
>アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、 謝罪と賠償を請求しる。
だろうが!
834名無しさん@4周年:03/10/18 21:29 ID:j6VBtSgZ
>>832
実際在日絡んでるしね。おそらく多少の入れ知恵はしてるだろう。
元アイヌの人にとってはなんのメリットもないものが吹き込まれてる可能性はあるかな。

同情を装って近付く者やかつての境遇にマイナスの価値観を増幅させて植え込む者。
「今のままでいいんですか?」「ぼくたちと一緒にがんばりませんか?」と。
835名無しさん@4周年:03/10/18 21:35 ID:+J8f5xSZ
>>834
それでもアイヌはそんなことは気にしないんじゃない?
アイヌの気質じゃレジスタンスとしての力を強める
ことはできないでしょ。

2chにいる在日DQNは差別意識発露させてんだろうなあ。
このスレの前半のほうにもそんな感じのがあったが。
836名無しさん@4周年:03/10/18 21:40 ID:ARWl6DLT
最近在日DQNは、自分たちが以下に忌み嫌われているかを理解して、
逆に○○は在日みたいだな、とかレッテルを貼って、
○○(この場合アイヌ)のイメージを貶めようとするという、
なんとも姑息な工作をし始めたようだな。
837名無しさん@4周年:03/10/18 21:41 ID:JvCSOK4F
ようするに、騒いでるのは当のアイヌではなく
それを利用して儲けようとしている人権ゴロなわけだろ。
当のアイヌは、日本人として暮らせればそれでいいと
思ってるんだろう。
838名無しさん@4周年:03/10/18 21:44 ID:j6VBtSgZ
>>837
そういうこと。
839名無しさん@4周年:03/10/18 21:50 ID:j6VBtSgZ
>>835
だからそっとしておいてやればといってるわけだが。

アイヌをレジスタンス化したいのか?何のために?
もうすでにない「差別」をあらゆる手段を講じて「差別」またはそれに類するものとして世間に吹聴し、当人に帰還ループさせる手段はたびたび登場する技だよね。
840名無しさん@4周年:03/10/18 21:54 ID:+J8f5xSZ
>>836
それどころか、
「何人か蝦夷の子孫がきているようだが、」
ときてるよ・・・
841名無しさん@4周年:03/10/18 22:00 ID:JvCSOK4F
しかし、これは個人的な意見に過ぎないが、
日本にアイヌや琉球人がいるほうが好ましいと思う。
単一民族であるよりも、かつては別の国、別の民族であった人間も
日本人としてまとまっている日本の方がいい国だと思う。。
いや、日本人に完全に混ざってしまうか、独立の文化を保ち続けるかは
当人たちの意思次第だがね。

在日朝鮮人だって、もし仮に日本国籍になって日本人としてきちんとした
生活をし、国民の義務を果たせば、朝鮮系日本人として
りっぱな日本の一員になるだろうに……(溜息
842名無しさん@4周年:03/10/18 22:14 ID:j6VBtSgZ
>>841
言いたい事はわかるが、現実問題としてブサヨが絡むと対立煽るだけでいい結果を生まないって所が今回の一番の問題だね。
日本人として、またはかつてのアイヌ人としてすでに共生している所を切り裂こうとする勢力は許せないしね。
いずれにせよ外野が騒がず当人達がそれぞれ「日本人のまま」でアイヌ文化なり琉球文化なりを時々取り出して発露するのは別に構わないし好きにやればいいと思うよ。
843名無しさん@4周年:03/10/18 22:17 ID:JvCSOK4F
>>842
そのとおりだ。
アイヌ人は今では日本人。これは疑いの余地はない。
国籍では単に「日本人」民族的に見れば「アイヌ系日本人」ということに
なるだろう。法律上の扱いは他の日本人と同じ、それ以上でも以下でもない。
民族文化は、当人たちが保持したいのならば自由。
それでいいじゃないか。もちろん琉球人も、いわゆる「日本人」も同じ。

それを、わざわざ別の人種扱いしたり、無理やり「被差別」と
結び付けようとする連中こそ、こうした各民族系日本人の
敵である。
844名無しさん@4周年:03/10/18 22:28 ID:wiWeHWiG
日本人というのもおかしいでしょう。たしかに日本の国籍を
持っている人をすべて日本人と定義すればたしかにその通りだが。
民族として独立しているべきなんだよ。同化政策なんて非人間的
な政策だよ。知里なんとかさんという金田一京介さんだったかな
その家でいろいろ勉強教わって、アイヌの物語を残した女の子も、
地元の女の子が「いいなあ、私も東京に行って勉強したい」と
行った時に、そんなもの学ばない方がいい。アイヌにはアイヌの
文化伝統がある。それは尊いものだ。日本人の文化が優れている
なんてふうに吹き込まれないためにも日本人が作った学校になんか
いかないほうがいいんだ、と言ったんだよなあ
845名無しさん@4周年:03/10/18 22:41 ID:j6VBtSgZ
>>844
民族として独立というのは何を指して、あるいはどういう状態を求めていってるわけ。
結論としては>>843で完結してる内容だと思うが。
日本人とは日本国籍を持つ者以上の区分ができるとでも?純血種でもないのに。

別にアイヌの血を引こうが、引くまいが、アイヌの衣装好きなら着ればいいし、歌いたいなら歌えばよい。
だがそれ以前に我々は日本人だ。日本人以外の何者でもない。
〜系日本人というあやふやな線引きをしてそれぞれの思惑にある一定の満足を得ることはできようが、それでも
日本人であることには変わりない。

アイヌの文化を尊いと思うのも自由であり、勝手にすればよいだけだ。学びたいだけ学べばよいし、発露したいなら発露すればいい。しかし日本人であることには変わりない。
「民族」として日本人ではない「何か」へと分裂を誘うような真似はしないほうが良いとおもうが。

どんな血を引こうが好きな文化を吸収できる自由度、裁量が日本国民には認められているのだから。
846名無しさん@4周年:03/10/18 22:44 ID:qSxWzri1
なんか北海道のアイヌうんぬんは
関西のB利権みたいなものを
造りたいのかと思っちゃうね。
847事実のみを列挙すると:03/10/18 22:51 ID:68W41XU5

@純粋なアイヌは混血により消滅した、現在アイヌを名乗る人達は100%日本人との
 混血と言っても間違いない。
Aアイヌ民族支援団体の中核をなすのは左翼、朝鮮系などの反日団体が殆ど、拉致事件解決
 を妨害してきた連中とほぼ完全に被る団体である。
B現在アイヌに対しては国から多大な補助金が出ている、しかし内容に不明確な点が多い。

こんな所かな、他になんかある?
848名無しさん@4周年:03/10/18 23:27 ID:IULWHp/B
>>847
なんかタスマニア原住民やカリブ族のように混血だけになってしまって
欧米の蛮行を笑えないよなぁ。
849名無しさん@4周年:03/10/18 23:28 ID:qELw3REj
琉球や北海道、東北を征服しておいてオメ達も悪よの〜。
850名無しさん@4周年:03/10/18 23:28 ID:JvCSOK4F
>>847
そんなところだろうな。

それと、ごく少数ながら、アイヌでも琉球でもない外国系の日本人もいるからね。
知人に、フランスから日本に帰化した人がいる。この人は民族的には
完全なフランス人だが、今は立派な日本人だ。
結局日本人かどうかという基準は、国籍しかないんだよ。
851名無しさん@4周年:03/10/19 00:22 ID:mTw+qZx2

俺も小作人の文化を継承するから
補助金くれ。

852名無しさん@4周年:03/10/19 01:12 ID:DyMTn43e
何か習俗文化の変遷を元に北海道のアイヌだけを利用した様な議論があるが、
喜田貞吉博士の研究によれば、「「出羽陸奥に於いては夷の地たるによりて」との
理由のもとに、一旦実施しかけた田制改革の処分も中止して、すべて秀衡、奉衡の
旧規に従うべきことを命ずるのやむを得ざる程であった。最北の津軽地方の如きは、
住民まだ蝦夷の旧態を存するもの多く、直接鎌倉武士を以ってしては、これを
統治し難い事情があったと見えて、土豪安東氏を代官に任じ、蝦夷管領としてこれを
鎮撫せしめた。」とある。喜田貞吉博士 、京都帝大教授(1871−1939)歴史学者。

東北地方の様に積極的に変遷を受け入れたアイヌは一顧だにされず、昔からの俗習を
守るものだけが特別な保護を受けるのはそれこそ差別と思われるが。
853名無しさん@4周年:03/10/19 01:23 ID:TQuT8AYv
>>852
別に?俺はもろにその地区の住民だが、なんとも思わない。母方の祖父は昔
マタギをやっていた。マタギってのは言語がアイヌなんだよね。でも、単な
る職業集団だから、出入りも自由で、戦後は在日韓国人のマタギすらいた。
マタギは今は絶滅寸前だが、別に保護を受けて欲しいなど思っているひとは
いないだろう。アイヌが独自の文化を守りたくて、一定の保護を受けたいと
いうのなら、それはそれで理解するし、それに反対するマタギは皆無だろう。

そいえば…小笠原諸島にはアメリカ人系日本人がいたなー。「日本人」と
ひとくくりにしないで、その内部に多様な人がいることを認め合って欲しい
と思うなー。
854名無しさん@4周年:03/10/19 01:25 ID:lqMuyE6y
>>852
安東氏って祖先が長脛彦だかなんだよな
855名無しさん@4周年:03/10/19 01:26 ID:TQuT8AYv
>>847
混血で民族が消滅した?だったら、日本人だって消滅しているだろ。
民族ってのは血統だけじゃないだろ。
856名無しさん@4周年:03/10/19 01:28 ID:TQuT8AYv
>>854
後世のこじつけだと思うよ。多分、蝦夷系の地元豪族だろ。大和文化を
いち早く取り入れた地方の豪族ね。日本海貿易で勢力を拡大したけど、
最後は江戸幕府からお取り潰しにあったんだよね。
857名無しさん@4周年:03/10/19 01:29 ID:dO8xunKV
なんか良スレじゃないか
858名無しさん@4周年:03/10/19 01:30 ID:LOL2iuDv
タスマニア人は絶滅して最後の女が標本となって大英博物館に飾られた
859名無しさん@4周年:03/10/19 02:10 ID:7ft5bRNu
>>845
>アイヌの文化を尊いと思うのも自由であり、勝手にすればよいだけだ。
中略
>どんな血を引こうが好きな文化を吸収できる自由度、裁量が日本国民には認められているのだから。

現実にはんなもんただのタテマエに過ぎないことは、なんでもいいからマイノリティの事情に
ちょっと首を突っ込んで見ればわかるよ。もちろんアイヌもそう。
んで、その認められているはずの自由度・裁量とやら行使する、つまりあたりまえ(であるはず)の
権利を行使するためには、声高に権利を主張し続けなければいけない、という現実があるわけだ。
もちろんこれは、数の多寡から仕方のないものだよね。数の少ないものは常に声を張り上げて
いないと存在を否定されてしまう。

その叫び声を煩わしいと思うのは自由だけど、だから彼らが貪欲だと結論づけるのは短絡的に
過ぎると思う。
860名無しさん@4周年:03/10/19 02:11 ID:eqL+U+M7
>認識不足 による思慮に欠けた表現で深くおわびしたい

本当なのかねえ。
意識的にしたんじゃないのかねえ。
861名無しさん@4周年:03/10/19 02:13 ID:rN5QTiJo
>>859
はげしく同意だな
862名無しさん@4周年:03/10/19 03:46 ID:Ma/awnNV
>>855
アイデンティティの問題だな。
純粋なアイヌがいないという論法を上で展開しているけど、
中国人やユダヤ人やインド圏などそれ言い出したらきりが無い。
血の自覚というのはアイデンティティを強化する動機ではあるけど
絶対じゃないんだよね。
その辺を勘違いしている人が多いと思われ。

よく漢民族が5胡十六国時代に胡人の血が混じって全滅したとか、
半島にモンゴルの血が入って高句麗以前の血が消えたとか嫌韓厨が
世界史板や日本史板で主張している人いるけど、この辺まちがえている
んだよね。
極端な話、近隣民族との血の混交は珍しくないしさ。
フランス人やイギリス人だって、ケルトの血やローマの血、はては
アラブやゴートやユダヤの血もまじっているかもしらん。
ま、結局は自覚ですわな。

863名無しさん@4周年:03/10/19 03:48 ID:Ma/awnNV
ところで、このスレ結構良スレなんで、厨化しないようであれば
次スレあるいは議論スレに移行してもいいんじゃないかな。
あるいは世界史板あたりにスレ継続してもよさそう。
どーも最近の日本史はレベルの低下が著しいし、
世界史板の優良コテたちの意見を聞きたい気もするんだよね。
864名無しさん@4周年:03/10/19 07:26 ID:Pes4sEaU
前にも書いたけど、日本人ってのはアメリカ人や中国人みたいな、
国民としての単位だと思う。一つの国の中に複数の民族が混在している。
世界的に見れば何ら珍しいことではない。

純血の日本人も日本列島に一番古くから住んでいた縄文人とすれば、
2300年以上前に国中細目細ノッペリ顔だらけにしてしまうぐらいに弥生人が入ってきて、
その後も朝鮮半島や中国からどんどん渡来人が入ってきたことを考えると、
ほぼ絶滅してつい最近まで生きた化石みたいに残っていたのがアイヌ、
ということになるだろう。琉球人はだいぶ中国やアメリカの血が入ってるだろうし…。

>>863
アイヌ その3(民俗・神話学板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1055765053/
アイヌ(地理・人類学板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/995061773/
アイヌ語地名の北限は?(〃)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1036024044/
865名無しさん@4周年:03/10/19 08:30 ID:mTw+qZx2
>>864
2000年以上昔のことでも未だに純血と混血
でこだわるのか。純血がそんなに尊いのかね。
866名無しさん@4周年:03/10/19 09:27 ID:IrjkH+Qi
>>859
どうにも無理のある言い方してるが、かなり昔アイヌ式の結婚式が執り行われた事があったな。
報道もされたし映像も見たぞ。棒読みのアイヌ語には萎えたが....
そういう事をやって迫害されたか?されてないだろ。
権利ってなんの権利だ?
「補助金を得る権利」か?「自治区を得る権利」か?

アイヌの言葉を覚えたければ今すぐにでもやっていいよ。誰も止めないだろ。
自由というのはそういうことだ。かつてのアイヌ同士で祭りでもやりたければやれよ。
それとも何か、「お上」やなんらかの怪しい「組織」にお膳立てされないと「何一つできない民族」か?
人としての尊厳を守りたいのなら言い訳しないで国家の一員としての責務を果たした上で「民族ごっこ」でもやれよ。
そういうことに反発を覚えるのであればすでに危ないぞ。

権利権利と声高に叫ぶ連中はその存在そのものが大抵うさんくさいのだよ。
いったい何を狙って動いてるんだあんたらは。
何の権利が欲しくて怪しげな団体とつきあってるんだ。

あんたらはもうとっくに日本人だろう。かつてアイヌだからといってもすでに立派な日本国の構成員だ。
その自覚が薄れてきているのであれば極めて危険な状態だと思わざるを得ない。
867名無しさん@4周年:03/10/19 09:28 ID:W58D/q6N
A
868名無しさん@4周年:03/10/19 09:30 ID:0oXAVWfp
確かに民族なんていい加減なもんだ
ハンガリー人はモンゴロイドと聞いてハンガリーに行ったが
どっから見てもドイツ人だった
相当混血が進んでいると感じた。
869名無しさん@4周年:03/10/19 09:34 ID:B6tm1O7Z
>確認すること自体が人権にかかわる

おかしいなこいつらは
870名無しさん@4周年:03/10/19 09:35 ID:TQuT8AYv
>>866
とりあえず、アイヌが元を撃退したのは大事件だから、日本史の教科書に載せる
べきだな。元の攻撃に使われた船は、日本への第三次攻撃予定の船だったらしい
しね。
アイヌの乱で日本がどのように対応したのか、教科書には載っているのかいな?

無闇に権利を主張するのも危ないと思うが、マイノリティを全く無視するかのよ
うな行為もまた危ういだろ。
871名無しさん@4周年:03/10/19 09:36 ID:YnB0ad4f
>>868
ハンガリーでは、塩が足りない事を「シオタラン」と言うそうだ。
トリビアより
872名無しさん@4周年:03/10/19 09:36 ID:TQuT8AYv
>>868
モンゴロイドは遺伝子的には弱いからね。混血で形質がなくなりやすい。
873名無しさん@4周年:03/10/19 09:37 ID:IrjkH+Qi
>>870
無視しているわけではないだろう。
アイヌの文化でも琉球文化でも身を浸したければやれ、ということだ。
そこにはマジョリティもマイノリティもない。やりたい奴がやれということだ。
874名無しさん@4周年:03/10/19 09:37 ID:EsFEfHo+
>アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる

もっと自覚と誇りもって欲しいよな
875名無しさん@4周年:03/10/19 09:39 ID:TQuT8AYv
>>873
じゃ特に問題ないじゃない。「今アイヌはいない」って発言を問題視する
行為は正当だって事だね。

終了!
876名無しさん@4周年:03/10/19 09:39 ID:EsFEfHo+
>>868
ネタ元が間違ってるオカン
877名無しさん@4周年:03/10/19 09:40 ID:B6tm1O7Z
アメリカでインディアンはいなくなったとか書いたら問題になるのか?
オーストラリアの先住民がどうこういったら差別なのか?
オーストラリアの先住民はオリンピックでかなりアピールしてたよな。
あれは人種差別の祭典なのかよ。
アイヌと日本人を分けるのがおかしいって言うほうがおかしいだろ。
878名無しさん@4周年:03/10/19 09:41 ID:TQuT8AYv
>>874
やはり、見えない差別があるんだよ。俺が北海道に行ってアイヌの事を聞いても
そんな雰囲気だった。一応、アイヌの観光で食っている地区なのにね。
879名無しさん@4周年:03/10/19 09:42 ID:IrjkH+Qi
>>870
非常に個人的な意見で言わせてもらえば、教科書には載せないほうがいいと思うね。
もちろん記録としては残しておかなければならないが、すでに仲良く暮らしているコミニュティの中に分裂を生む契機になるしね。
少なくとも国内の教育現場では記載してもメリットはなさそうだ。

子供心に「かつて迫害を受けたんだ、ひどい事をされたんだ」という芽が生じ、大人になる。
間違いなく争いごとを生むだろう。

880名無しさん@4周年:03/10/19 09:46 ID:ZHKR13n6
>>870
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1099/genkou.html
これを読むと、
蒙古軍は北海道アイヌじゃなく、樺太アイヌと対決したと書いているね。
881名無しさん@4周年:03/10/19 09:47 ID:TQuT8AYv
>>879
アイヌが元を撃退し、それが第三次元寇を止める遠因となった…の方は分裂を
全く生まないと思うがw
仮にアイヌの乱に対する日本の対処の方に、君がいうようなことがあったと
してもね。
882名無しさん@4周年:03/10/19 09:48 ID:TQuT8AYv
>>880
ユーカリにも北海道アイヌと樺太アイヌが交流したりしていた記録があるから、
同じ民族だろ。
883名無しさん@4周年:03/10/19 09:49 ID:IrjkH+Qi
>>881
もちろんアイヌの乱に関してだけどね。
884名無しさん@4周年:03/10/19 09:50 ID:TQuT8AYv
ちなみに、元の要塞が樺太最南端の岬に残っている。これはどう考えても
北海道アイヌの北上を警戒して建てられたのだろう。
885名無しさん@4周年:03/10/19 09:51 ID:mTw+qZx2
>>877
オーストラリアの先住民は権利の主張が激しくて
白人連中はオリンピック中に爆弾投げられるんじゃないかと
戦々恐々だったらしくて、それでかなり配慮していたらしい。

>>879
妥当な考え方かもな。あんまり詳しく書くのは、たしかに
分裂の元。

886名無しさん@4周年:03/10/19 09:52 ID:kcDvoHAp
ナコルルが居なかったらおまえらはアイヌびいきにならなっかただろ?
887名無しさん@4周年:03/10/19 09:54 ID:TQuT8AYv
>>883
なにか嫌な事を教科書に一切載せないってのは…。俺は嫌だな。
統○協会が日本で布教に成功したのは、「教祖、金○○は韓国人として
日本人に拷問を受けましたが、信仰を変えませんでした」ってやって
初めて、日本人がそんなことをしたと知った心優しい日本人女性が
もの凄いショックを受けてころっと騙されたってのもあるんだよね。
何人ものあんな美人な女性が…統一○界に…
888名無しさん@4周年:03/10/19 09:56 ID:mTw+qZx2
>>887
そんな細かいところまで教科書に書く余裕もないでそ。
独立運動家の弾圧はあっただろうし。
889名無しさん@4周年:03/10/19 09:57 ID:mTw+qZx2
>>887
むしろ日本が朝鮮や満州を侵略した理由を
明確に認識させるのがベターかも。
890名無しさん@4周年:03/10/19 09:57 ID:TQuT8AYv
確かに教科書に詳しく書くのはまずいいかな。アイヌへの仕打ちは酷いから
だまし討ちもあったし…。
でも、元の撃退は載せて欲しいぞ。
891名無しさん@4周年:03/10/19 09:59 ID:TQuT8AYv
>>888
概略を少し出すだけで、状況はかなり変わったと思うよ。
>>889
心優しい少女には、統一○会の攻撃には逆効果のような気がする。
892名無しさん@4周年:03/10/19 10:01 ID:ZHKR13n6
>>887
じゃー、朝鮮人が平安時代から日本沿岸を荒らしまくったって事も載せるべきって事か?
893名無しさん@4周年:03/10/19 10:03 ID:TQuT8AYv
>>892
どの程度の事実なんだ?渤海の使者はやたら平和的だったなー。
894名無しさん@4周年:03/10/19 10:07 ID:ZHKR13n6
>>893 日教組は他国に不利な事を教えないけど、侵略は朝鮮の方が先

異民族の来襲と脅威
http://jpnkiryaku.hp.infoseek.co.jp/histo2-1.html

弘仁四(814)年、新羅の賊千百人が平戸に来寇し、九人を殺して百余人を連れ去った。
貞観十一(870)年五月二十二日夜、新羅の船二隻が博多湾に侵入し、豊前国の年貢を奪って逃走した。
寛平五(894)年五月には肥前松浦郡、閏五月には肥後飽田郡に来寇した。
寛平六(895)年九月、新羅から賊二千五百人が四十五隻の船で対馬に来襲
長徳三(998)年には高麗の賊が壱岐対馬を侵して肥前に迫り、奄美島民が筑前筑後薩摩壱岐対馬に攻め寄せた。
翌四(999)年二月には高麗の、九月には南蛮の凶徒が大宰府の討伐を受けている。
長保元(999)年八月、朝廷は大宰府に南蛮の討伐を命じ、大蔵春実が戦果をあげた。
長和三(1015)年(刀伊の入寇の五年前)にも高麗が攻め寄せ、大宰府の討伐を受けている。
その翌年(1016)には南蛮が薩摩に侵攻し、約七十年後の寛治元年には肥後守藤原経隆が異賊船を迎撃した。
895名無しさん@4周年:03/10/19 10:11 ID:6tr91tXw
リムルルタン・・・♥
896名無しさん@4周年:03/10/19 10:14 ID:TQuT8AYv
>>894
なるほどね。でも、侵略は朝鮮が先ってのは……
単なる、盗賊じゃないのかなー。「賊」って明記しているしね。
これを教科書に明記するなら、日本のアイヌへの仕打ちも詳しく記述しなきゃね。
897名無しさん@4周年:03/10/19 10:19 ID:5K1nlUsI
>>866
>どうにも無理のある言い方してるが、かなり昔アイヌ式の結婚式が執り行われた事があったな。
>報道もされたし映像も見たぞ。棒読みのアイヌ語には萎えたが....
>そういう事をやって迫害されたか?されてないだろ。

建前上は>>845の言う「自由度、裁量」が認められているんだから、
おおっぴらに迫害されるわけではない。
が、実際に日本人社会の中でアイヌとして生きていく中ではさまざまな
差別が存在する。

>権利権利と声高に叫ぶ連中はその存在そのものが大抵うさんくさいのだよ。

デフォルト状態でマイナスに置かれている人たちは、「普通の状態」である
±ゼロを実現するためにですら、叫び続けなきゃいけないんだよ。
898名無しさん@4周年:03/10/19 10:22 ID:mTw+qZx2
>>897
まあ、適度な同化圧力があるのは長期的に
みればむしろ好ましいかも知れんな。
899名無しさん@4周年:03/10/19 10:22 ID:XLhS9KOS

要するにあれだろ、普通の日本人はアイヌに対して敬意を持ち好意的に考えているが
アイヌ支援団体として名を連ねている諸団体は反日団体揃いで(週間金曜日の記事も
香ばしいが)その点に違和感を感じる人が多い、って事だろ?
何で反日が前提の朝鮮民族団体がアイヌに関わるんだ、って感じている人はかなり多いと思う。
900名無しさん@4周年:03/10/19 10:26 ID:XLhS9KOS

拉致家族会攻撃を粘着質にやっている金曜日で横田夫妻攻撃特集の隣に
アイヌ民族保護&人権問題の記事があったけどあれってアイヌに対して
悪影響大だよな。
基地外運動家とアイヌが同類に見られてしまうような気が・・・・・
901名無しさん@4周年:03/10/19 10:37 ID:TQuT8AYv
>>898
その気持ちが差別の根元なんだと思うよ。日本人はマイノリティを大切にしな
いなー。ホント。
902名無しさん@4周年:03/10/19 10:44 ID:Pes4sEaU
おいおい、「自国に不利なことだから教科書には載せない」ってんじゃ、
どこぞの歴史捏造の国と変わらないぞ。
自国に有利だろうと不利だろうと、教科書に載せるのはあくまで歴史的事実であるべき。
903名無しさん@4周年:03/10/19 10:46 ID:tuPwz5Nv
>>902
だよな!

でも、わざわざ自国に不利な事を捏造してまで、
教科書に載せる奇特な集団もあるようだが(w。
904名無しさん@4周年:03/10/19 10:46 ID:IrjkH+Qi
>>897
差別と騒げば差別はなくなるか?

学校にも会社にも、ありとあらゆる組織の中に「差別」は含まれている。
差別を根絶しようとして差別問題を取り上げればさらに差別は加速する。
そして区別という名の差別、差別という名の区別、ありとあらゆる「評価」がある。

狙いはなんなんだろうね。

すでに日本国民としてプラスもマイナスもない状態におかれている。
その上であくまでもマイナスだと騒ぐのであればかの国から日本に押し掛けて来た連中と変わらないよ。
マイナスどころか他の人と日本国民としてなんの違いもないのだという誇りを持ってがんばって欲しいね。
905名無しさん@4周年:03/10/19 10:49 ID:tuPwz5Nv
>>904
>区別という名の差別、差別という名の区別
これは違うなぁ。差別と区別は明らかに違う。
906名無しさん@4周年:03/10/19 10:50 ID:IrjkH+Qi
>>905
含みは色々持たせた書き方だから色々考えてみてねん。
907名無しさん@4周年:03/10/19 10:51 ID:mTw+qZx2

それにしても、結婚差別が激しいわりには
混血が進んで純血がほとんどいないなんて
矛盾してない?

908名無しさん@4周年:03/10/19 10:53 ID:mTw+qZx2

結婚差別がイヤだというわりには、一方で
アイヌの純血がいなくなったことを憂える
というのは矛盾した態度ではないか?

909名無しさん@4周年:03/10/19 10:54 ID:TQuT8AYv
>>907
そんなもんだろ。
910名無しさん@4周年:03/10/19 10:55 ID:A0SU6wee
確かにアイヌってホントに居るの?って感じだよ。親戚が北海道住みだが
一度も会った事が無いと言うし。
911名無しさん@4周年:03/10/19 11:00 ID:TQuT8AYv
>>910
それだけ、押さえつけられているんだよ。アイヌ人的生活を止めて日本人の
生活を受け入れれば、日本人になっちゃうしね。青森県の江戸時代にアイヌ
がいた村もそんな感じ。みな、日本人的生活を受け入れている。

912名無しさん@4周年:03/10/19 11:02 ID:IrjkH+Qi
>>911
アイヌの生活を捨てたのは倭人の生活のほうが楽で便利だからという経緯があったはずだけど。
冬に死人が出ることもなくなったしね。
押さえつけられたから日本式の生活を始めたのではないという点には気付いておくべき。
913名無しさん@4周年:03/10/19 11:02 ID:dv2A+EDu
自分の子供にも自分がアイヌだって事を隠すくらいだし。

ひと目でそれと分かるほど濃い人は北海道離れるし。
914名無しさん@4周年:03/10/19 11:10 ID:IrjkH+Qi
915名無しさん@4周年:03/10/19 11:11 ID:HtfY0wDZ
>>826
過去ログを見たいのだけどアクセスできません。
どうしたら良いですか?

それとも誰か無料サイトに一番目のスレッドを上げてくれませんか?
(この二番目のスレッドが終わったらこちらもアップ希望)

無駄にはならないと思うのです。
この問題をいろいろな視点から論議してますのできっと
アイヌ問題を考えたい人たちのブレーンストーミングとして役立ちます。
916名無しさん@4周年:03/10/19 11:13 ID:Pes4sEaU
>>904
何か同和問題の「寝た子を起こすな」論とごっちゃにしてないか?
あれは「えた」「ひにん」などという遠い昔にあった、
今は制度上消滅して存在しないはずの身分の話だ。
だから現在では他の人と日本国民として何の違いもない。
身分と民族は違う。でも水平社宣言では
「吾々がエタである事を誇り得る時が來たのだ〜」とか書かれてたりするし、
当事者たちは実際どう思ってるんだろう…?

それと、学歴などの本人の努力による後天的な差別もまた別の話。
917名無しさん@4周年:03/10/19 11:16 ID:A0SU6wee
>>913
 その点はチョソの厚顔無恥なトコ見習ってほしいよ。漏れ、もっとアイヌの事知りたいし。
918名無しさん@4周年:03/10/19 11:19 ID:tuPwz5Nv
実際問題、現在アイヌの血を引く人が、
自分はアイヌだと名乗ることによって、
実際何らかの不利益を被る事はあるんだろうか?
919名無しさん@4周年:03/10/19 11:19 ID:YnB0ad4f
アイヌが左翼団体に利用されているのか?
なんか踏んだり蹴ったりの様相だな・・カワイソウ
920名無しさん@4周年:03/10/19 11:20 ID:IrjkH+Qi
>>916
差別という考え方に関してはなんの違いもないよ。
先天性だろうが後天性だろうが同じ事。

むしろ些細であれ、そうでないものであれ、差別に対して意識が膨らみ、外部の力を取り込んで肥大化するとかえって取り返しのつかない事態になる。
俺はそちらの方を憂えるね。
921名無しさん@4周年:03/10/19 11:22 ID:tuPwz5Nv
>町民から「アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる」
>との指摘があった。
とりあえず、この町民A(仮)がブサヨクだということは良くわかるが。
922名無しさん@4周年:03/10/19 11:26 ID:IrjkH+Qi
>>917
残念だけどもうネイティブなアイヌの文化はほぼ壊滅してしまって文献として残っているものや
発音その他極めて怪しいアイヌの言葉が流れているだけなんだよね。
そんなわけでアイヌの文化に関しては新生アイヌ文化として新たに創出するほかない状態になってる。
もともと生活に密着した、いいかえれば生活そのものといっていいアイヌの文化だったから現代文明の中でアイヌ文化の片鱗を見せる程度で終止しているのが現状の姿なんだな・・
それがいいともわるいとも言わないが。
923吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM :03/10/19 11:43 ID:d8gKCSja
漏れの友達が言ってたけど、
アイヌ人と沖縄人特有の特徴には共通項があって
この沖縄人・アイヌ人こそが日本古来人の
血を受け継ぐ真の日本人なんじゃないか、見たいな事を言ってた。

あと、漏れの個人的見解だが
弥生人が大陸から来た原人だとして
その弥生文化と共に農業が発展した、っちゅーのは(嘘)だね。
何故なら、弥生人系統の顔した現代人には必ず大きな(犬歯)がある。
つまり、肉食だ。
一方、土着的な面持ちの現代人には犬歯どころか
下顎ががっしりしていて、歯並びがよく犬歯が無い!
つまり、穀物類を主食としている証だ。
何を主食にしてきたかを考察すればありえない話では無い、と思うのだが。
924吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM :03/10/19 11:47 ID:d8gKCSja
追記。

その漏れの友達は、
何故、日本古来人が北と南に大きく隔たれたのかを
こう説明した。

渡来人である弥生系の人々に、追い上げられた、と。
肉食で血の気の荒い弥生人・・・という設定であるならば
考えられない話では無い、と思う。

昔から、(大陸系)は血の気が多い、とも言うしw
925名無しさん@4周年:03/10/19 11:50 ID:jid8rEE2
それにしてもいったい何回でてくんだろうな
「アイヌ人=縄文人(原日本人説」と「アイヌ人≒琉球人説」
926名無しさん@4周年:03/10/19 11:52 ID:W21UJtVk
>>916
>「吾々がエタである事を誇り得る時が來たのだ〜」

弱者であることが利権化したという意味か。(w
927名無しさん@4周年:03/10/19 11:52 ID:NGKGlv+c
アイヌ語と日本語・琉球語は異なる分類に
属するんじゃねえのか?
928名無しさん@4周年:03/10/19 11:53 ID:off647ow
ノイジ−マイノリティ−による利権漁り
929名無しさん@4周年:03/10/19 11:58 ID:jXm7itA7
事実のみを列挙すると

@純粋なアイヌは混血により消滅した、現在アイヌを名乗る人達は100%日本人との
 混血と言っても間違いない。
Aアイヌ民族支援団体の中核をなすのは左翼、朝鮮系などの反日団体が殆ど、拉致事件解決
 を妨害してきた連中とほぼ完全に被る団体である。
B現在アイヌに対しては国から多大な補助金が出ている、しかし内容に不明確な点が多い。

こんな所かな、他になんかある?
930吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM :03/10/19 12:07 ID:d8gKCSja
>>925

>「アイヌ人≒琉球人説」

似てると思わない?
931名無しさん@4周年:03/10/19 12:14 ID:2kr7raRJ
>吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM

何が言いたいんだ。民族の優劣か?
よほどお前の言っている事のほうが、
血に飢えていると思う。
932 :03/10/19 12:17 ID:HtfY0wDZ
>>863 >>864 >>915

過去ログを見たいのだけどアクセスできません。
どうしたら良いですか?

それとも誰か無料サイトに一番目のスレッドを上げてくれませんか?
(この二番目のスレッドが終わったらこちらもアップ希望)

無駄にはならないと思うのです。
この問題をいろいろな視点から論議してますのできっと
アイヌ問題を考えたい人たちのブレーンストーミングとして役立ちます。
933吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM :03/10/19 12:46 ID:d8gKCSja
>>931
(゚Д゚)ハァ? 何を曲解してるんだw?


・・・もしかして、読解力の無いアフォ?
934名無しさん@4周年:03/10/19 12:50 ID:W21UJtVk
>>932
どっかアップできるとこある?
935名無しさん@4周年:03/10/19 13:05 ID:3wDDWVLe
>>897
>が、実際に日本人社会の中でアイヌとして生きていく中ではさまざまな
>差別が存在する。

こういう発言の証拠は決して出てこない。

>デフォルト状態でマイナスに置かれている人たちは、「普通の状態」である
>±ゼロを実現するためにですら、叫び続けなきゃいけないんだよ。

とっくにゼロ状態は達成されている。
それを既得権益に変えたい連中が騒いでいるだけ。
936名無しさん@4周年:03/10/19 13:06 ID:d35Swfk2
天塩中川は昔「ポンピラ」ってゆう地名で、アイヌ集落があったところだよ。
何十年かそこらでいなくなるわけないじゃん。
937名無しさん@4周年:03/10/19 13:09 ID:huAgBaFA
>>20
萱野さんまだ生きてるじゃん。(つдT)ヒドイヨ
938名無しさん@4周年:03/10/19 13:12 ID:3wDDWVLe
つくづく思うことだが、民主主義社会において
どんな理由があろうとやってはいけない政策が2つある。
ひとつは、差別解消を名目化した優遇措置。
もうひとつは、損害訴訟における懲罰的賠償。
この2つをやってしまうと、差別問題と民事訴訟が利権化してしまう。
そして、それを利用して儲けようという連中がどっと流入し、
被害を受けている当人そっちのけで、差別だ訴訟だと騒ぎ出すようになり
本当の問題を解決するどころか、ますます悪化させてしまう結果しか
招かないのだ。
民主主義における禁断の政策と言えるだろう。
939従軍慰安婦訴訟は何とか教会利権?:03/10/19 13:20 ID:R5D8vcBG
940名無しさん@4周年:03/10/19 13:21 ID:5KSvOvPd
ガイドライン板にdat落ちしたスレをhtmlファイルにして
うpしてくれるスレがあるよ。

スレ1を読みたいヤツはそこに申請すれ。24時間だか48時間以内に
対応してくれるハズ。

オイラは関東人だけどアイヌファンだな。
ナコルルどうでもよし。
北米先住民も好きだ。
滅び行く民の物語にひかれているのかもしれん。

んで、サヨや童話団体大嫌い。
このスレの議論にもあまり興味わかんのでROMしてる。

941名無しさん@4周年:03/10/19 13:26 ID:off647ow
社民党はBと仲がいい。共産党は左翼だが敵対。
アイヌ利権も社民か?
942名無しさん@4周年:03/10/19 13:28 ID:QXnnjPFm
反日市民団体を名乗る連中が、どんな人間か考えると
社民とのつながりが読める。
943名無しさん@4周年:03/10/19 13:30 ID:U6S0vsUp
実は東京にもアイヌの血を分けた人達で集まったグループは在りますよ。でも彼らは
親睦会的なもので余り一般には公開していません。彼らに取っては当然差別的な目で
見られるのも嫌でしょうが、それと同時にアイヌの名を自らの政治目的の為に利用
しようとする醜い団体にも懐柔されたくないと言うのが在ります。ここら辺がアイヌ
の血を持つと自負する多数派の意見だと思われますが。勿論それ以外の殆どは、
そんな血だ民族だとかまんどくさいのが嫌ってのが大半でしょうが。(w
944932:03/10/19 13:41 ID:MrJwpY1D
>>934
> >>932
> どっかアップできるとこある?

やってくれますか? ありがとう!

アメリカのサイトの方が日本のさまざまな団体の
圧力がかからなくて良いと思います。

http://geocities.yahoo.com/

↓サインアップ
http://edit.yahoo.com/config/login?.src=geo&.intl=us&.done=http%3a//geocities.yahoo.com/reg%3f.state=0

左側の
Sign up now  to enjoy Yahoo! GeoCities
↑ここをクリック
945名無しさん@4周年:03/10/19 13:42 ID:W21UJtVk
『在日外国人に参政権,YES?NO?投票』
http://www.goodmorning-invent.com/hp/sanseiken.cgi

■ 在日外国人(韓国人・朝鮮人etc)に参政権を与えるべきか?
■ チェックして投票ボタンを押します。
■「賛成」投票の場合のみコメントの書込みを認めます。
■ 「反対」および「どちらともいえない」の投票の場合、コメント書き込みは禁止です。
  ルールに違反した場合、コメント削除および投票の無効、投票禁止となります。
■ このランキングでは賛成票でも他人に対するいやがらせ、悪口、脅し、
  わいせつな内容、不愉快な趣旨などのコメントはすべて禁止です。
  違反の場合、削除はもちろん、投票禁止措置を取ることもあります。
■ 短時間の連続投票は発見次第、荒らしとみなし投票禁止措置を取ります。
■ データが消えても当方では責任を負いかねますので、ご了承ください。
■ この投票は2003年11月30日に終了します。
946名無しさん@4周年:03/10/19 13:43 ID:W21UJtVk
>>944
わざわざジオに登録するのは勘弁。
ガイドライン板使ってよ。
947932:03/10/19 13:54 ID:MrJwpY1D
>>946
そうですか。ではそうします。
948名無しさん@4周年:03/10/19 14:21 ID:BNlFAD5O
そもそも最初に日本に居た人種が、病理学的に日本人と決めれば すべての話が
解決するのだが そしてそのDNAを元に日本国民のDNA採取を行い
民族の血筋を調べる その前に外人のDNAも、基本的なものをそろえとけば
数字ですべてが証明できるはずなのだが、それに住民基本台帳を再度作り直せば
番号でどこの祖先に近いか、よくわかって争いも減るのじゃないのかな?
そもそも自分を有利的な位置において、発言したい奴ばかりなんだから
949名無しさん@4周年:03/10/19 14:29 ID:3wDDWVLe
>>948
なんのためにそんなことするわけ?
「祖先がどこの人種だろうが、どうだっていい」というのが
大多数の日本人の考え。だからこそ、DNA鑑定などしようとしない。
そしてこれがまさに、日本に根本的な人種差別は存在しないという
傍証でもある。
950名無しさん@4周年:03/10/19 14:31 ID:BNlFAD5O
>>949
日本人という曖昧な人種に、きちんとケリを付けたいから。
951名無しさん@4周年:03/10/19 14:33 ID:W21UJtVk
最初に来たってのを、どうやって特定するんだ?
952名無しさん@4周年:03/10/19 14:34 ID:BNlFAD5O
>>951
だから 仮の話だよ!!それが判れば解決するんだけどね
953名無しさん@4周年:03/10/19 14:41 ID:3wDDWVLe
>>950
別に、そんなことしなくたっていいよ。
民族的には日本人はいろんな血が混ざってるんだろうが、それでいいじゃん。
生物ってのは雑種の方が優秀なことは珍しくないしね。
954名無しさん@4周年:03/10/19 14:42 ID:BNlFAD5O
>>949
>「祖先がどこの人種だろうが、どうだっていい」
そういう考えが日本人のほとんどだったら世界を見て差別発言はまったく無いはず
955名無しさん@4周年:03/10/19 14:49 ID:BNlFAD5O
でも興味あるだろうここで すき放題言ってた奴が すぐに豹変するのが面白いと
折れ的には思ったがね でもこれは、自分的に情けない・・・
956名無しさん@4周年:03/10/19 14:57 ID:+lqLWzR7
リムルルタンの服装を日本中に広めよう。 それで全ての問題が解決する。
957名無しさん@4周年:03/10/19 16:21 ID:3wDDWVLe
>>954
「世界を見て」というのが意味不明。
日本は特定の民族を差別などしていないよ。
外国で行われる差別には日本人は関係ない。
958名無しさん@4周年:03/10/19 16:46 ID:IrjkH+Qi
>>954
日本は世界的な視点で見た場合最も人種を差別しない国ですが、何か。

究極の具体例を上げれば国別、人種別に刑務所内の扱いが変わる事はなくどんな人間が犯罪犯そうが日本人とまったく同じように扱っている。こんな国は珍しいんだよ。
もしかして年中差別だの賠償だのとわめいているザイニー君ですか?

ニホンちゃんはザイニー君にとっても甘いんですよね。
959名無しさん@4周年:03/10/19 16:49 ID:naucUikN
利権が絡むからアイヌなんて知ったことじゃねえといってる奴が一番馬鹿。
960名無しさん@4周年:03/10/19 16:58 ID:IrjkH+Qi
>>959
そんなしょうもない発想をしているのはpart 1,2通しておまいしかいないと思われ。
961名無しさん@4周年:03/10/19 17:52 ID:pHTECgWH
>>960
おまいの目は節穴でつか?
たとえば>>935とかは何なんだ。
962名無しさん@4周年:03/10/19 18:23 ID:IrjkH+Qi
>>961
読みこなす力が不足しているようだから教えてやろう。
>>935はアイヌなんかどうでもいいなんて意向を持った文章ではなく、既得権益といういわば現代の錬金術とも言えるステートを切り開こうとしている人間について語っているのだな。
963名無しさん@4周年:03/10/19 18:26 ID:BNlFAD5O
>>958
そう言ってる自体で、差別してるんでは?
964名無しさん@4周年:03/10/19 18:31 ID:IrjkH+Qi
>>963
そうでつね。在日は日本人より圧倒的に優遇される

逆 差 別 と い う 状 態

になってまつね。
在日は日本人より有利な状態に置かれているのでマイナス印象のつよい「差別」には一切該当しないでつね。
965名無しさん@4周年:03/10/19 18:59 ID:inZSQpYE
>>964
それがこのスレと何の関係があるんだ?
966名無しさん@4周年:03/10/19 19:12 ID:IrjkH+Qi
>>965
そのセリフはむしろ>>963に言ってくれ。
967名無しさん@4周年:03/10/19 19:16 ID:usMv/zDA
社会の底辺のクズどもが熱く語ってるねー
日々のストレスをこういうことでしか発散できないの?w
968名無しさん@4周年:03/10/19 19:22 ID:tuPwz5Nv
こんなスレ終盤で釣られても…(´・ω・`)
969名無しさん@4周年:03/10/19 19:49 ID:DCj8yBqe

次スレに向けて盛り上がって参りました!

970名無しさん@4周年:03/10/19 22:49 ID:9hTxxDD4
↑と書かれてから、すでに3時間…。
971名無しさん@4周年:03/10/20 01:23 ID:qa/n9fa0
【総聯】半島民族の日本分断工作【民団】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1061550034/
972名無しさん@4周年:03/10/20 03:30 ID:yKTPgCMS
4日ルールで+にはもうスレたたないだろ。

続行するなら議論板か?

まあ好きにしてくれ
973名無しさん@4周年:03/10/20 04:56 ID:Czc6lZ+M
今は誰も差別なんかしてないのに。
差別がなくなると補助金もなくなるからなあ。
永遠に「差別はある」と言い続けるんだと思うなあ。
でも、調べようとすると「人権問題」って騒ぐわけで・・・。

巧妙に作られた錬金術だよね。
974名無し:03/10/20 07:17 ID:mOwl6b8k
教育支援はあってもいいかなと。
何十年か前まであればその子供が経済的にまともな教育を受けられず
結果その子の将来も総じて低学歴者ばかりの職業しか就けず、
今の親の低所得も差別と無関係ではないだろうし。
いたずらな無条件生活費支援は解せないが、
現在未成年の世代までの教育支援は反対ではない。
975名無しさん@4周年:03/10/20 07:33 ID:fCef9bRJ
>>974
それもだめでしょ。
アイヌどころか一般の所得格差も開きっぱなしなんだから一切の補助をしない方がいい。
がんばれるかどうかはいつでもその子次第なのだから。
976名無しさん@4周年:03/10/20 07:52 ID:DJMvkCR8
>>975
釣り?別にその程度はいいんじゃないの?

2chで童話が問題になっているけど、俺は逆差別たいしたことないと思うよ。
なぜなら、本当に優遇されているなら、今頃その手のスレは無意味なAAの
アラシとか、執拗な攻撃で潰されているはずだから。そういうスレまず見た
ことないからね。平日の日中に差別発言をするスレはあちこちにあるけど。
977名無しさん@4周年:03/10/20 07:58 ID:fCef9bRJ
>>976
同じような状況でアイヌでない一般家庭が補助もらえないおかしさを考えてみたことある?
すでに差別はないのだから同じように接する事が一番。
978名無しさん@4周年:03/10/20 07:59 ID:XJWdTT9Q
普通の公立高校にいけないレベルなほど貧乏な奴なんているのか?
いるとしたら、それはもうなんかアイヌとか関係ないだろ。
979名無しさん@4周年:03/10/20 08:02 ID:fCef9bRJ
>>978
アイヌじゃなくてもまれにいるんだけどそれはもう生活保護の対象だしね。
アイヌだからと特別な補助を出す必要なんかない。
日本人としての救済措置はあるしね。
980名無しさん@4周年:03/10/20 08:20 ID:m4gjFAz5
今はアイヌいない
今は部落民いない
今は同和いない
981名無しさん@4周年:03/10/20 08:42 ID:Et1eiXD5
>>974
いまどき公立学校もいけないほどの貧乏はいねぇよ!
982名無しさん@4周年:03/10/20 18:23 ID:DJMvkCR8
>>981
いるぞ。両親が病気だとかね。

>>979
ふむ。そうかも。でも、アイヌ語教育を特別にうけたい子供には受けさせる
とかの要求があるかもね。そのくらい良いと思うよ。総合学習の時間は地域
を知る時間に使っても良いし、そこである程度補助を出して(講師謝礼金)
やればよい。
983名無しさん@4周年:03/10/20 19:13 ID:fCef9bRJ
>>982
そんなのだめだろ。
アイヌ語には補助金出して英語には出さないのか?
アイヌ語には補助金出して韓国語には出さないのか?

って疑問が普通に出るぞ。
学習したけりゃそれぞれ自分の器量の範囲でやるだけだろう。
984名無しさん@4周年:03/10/20 19:18 ID:yKTPgCMS
スレ1と2をROMしてたが、やはりアイヌを利権にしようとしている
連中が本当にいるんだなあと感じた。このスレを自分に有利な方向に
誘導しようとしているのが何よりの証拠だわな。

だまされてのせられないように、気をつけなくちゃいかんね。
985名無しさん@4周年:03/10/20 19:19 ID:lhhBkAsM
>>982
誰もまともにしゃべれないアイヌ語を
いまさら教えても意味ないだろ。
いまやラテン語くらいの価値しかないだろ。
大学で専門家がやれば十分。
986名無しさん@4周年:03/10/20 19:20 ID:2ywQ4f59


    コンチネンタル 度 ランキング

  クラス 1   沖縄

  クラス 2   千葉、● 北海道、 愛媛、 東京.北東.5区(葛飾.を除く)

  クラス 3   長崎、  埼玉、  福岡、 徳島、 下関、 川崎+大田区
 ───────────────────────── ↑ ジンギスカン !
  クラス 4   九州 四国 関.東.全県、海外.移民.先

  クラス 5   中国地方 全県、 京阪神、静岡、山梨、新潟、青森 仙台
987名無しさん@4周年:03/10/20 19:21 ID:5HNSeWfc
556 :名無しさん@4周年 :03/08/11 01:54 ID:CpxyNW/c

ほんとうはアイヌ語なんてないんだよ。
アイヌの部族同士は言葉が通じなかったらしい。
アイヌはひとつの民族じゃなくって、部族群の総称だ。

・・・って、話しをすると基地外じみた批判がやってきます。
事実であるとか、ないとかの議論の前に。

559 :名無しさん@4周年 :03/08/11 02:07 ID:CpxyNW/c
>>556
そうらしいね。
当時は、まるで未開の原住民そのもの。
文字もなく、共通の言葉もなく、部族は争いあっていた。
事実はそういう状況だったらしい。

だからと言って現代に差別があってはいけないが。
そういう「事実確認」もできない政治的運動があるんだよ〜。
988名無しさん@4周年:03/10/20 19:23 ID:XJWdTT9Q
>>985
>いまやラテン語くらいの価値しかないだろ。
せめて実用的にラテン語ほどの価値があれば、十分なんだけどなぁ。
萌えで学ぶ萌え言語としての意味しかないような…
あと、表記がカタカナ、ローマ字(もあったっけ?)だというのもちょっと痛い。
もっとこう、なんかアイヌーって感じの文字があれば、もっと流行ったんだろうなぁ。
だれか、アイヌ民族の衣装とかの模様とかから、アイヌ文字でっち上げないかな(w。
989名無しさん@4周年:03/10/20 19:24 ID:fCef9bRJ
>>988
森岡浩之にでも頼んでみてくださいw
990名無しさん@4周年:03/10/20 19:28 ID:DJMvkCR8
>>987
反論はなぜ載せないんだ(w

いいじゃない。学校教育で教えても。たとえラテン語みたいでもさ。
利権だって?この程度で利権なんて言ってるやつはほんと、けちく
さいなー。
991名無しさん@4周年:03/10/20 19:35 ID:fCef9bRJ
>>990
アイヌの支援団体は在日絡みなんだよねー
992名無しさん@4周年:03/10/20 19:35 ID:DJMvkCR8
いろいろ憶測書いているなー。憶測書いていいなら、こんなのも当然
書いていいんだろ?↓
しっかし、アイヌがそんなに日本に存在しちゃまずいやつが2chに
多いんだね。単一民族国家ってやつにこだわっているんだろ。だから
学校でアイヌ語を教えてみたらなんていう、金もあまりかからないこ
とにも闇雲に反対するんだね。まるで街宣右翼と同じだ。
あー。やだやだ。けちくさいったらあらしない。身内の「違うやつ」
を認めないってのも思想的統一を図っているようでやだね。
ぺっぺっぺ。汚らわしい。
993名無しさん@4周年:03/10/20 19:36 ID:fCef9bRJ
こんな終盤に釣りされてもナー
994名無しさん@4周年:03/10/20 19:37 ID:lhhBkAsM

まともに習得するんなら、英語の代わりに教えるくらいの
授業数を取らないとダメだろうし、しかもそれは大学受験
には何の役にも立たない。いったい誰がやるんだ?

995名無しさん@4周年:03/10/20 19:37 ID:DJMvkCR8
>>991
だから?証拠あるのか?
在日とか左翼とかを出して言論を封鎖しようとしているな。
996名無しさん@4周年:03/10/20 19:38 ID:DJMvkCR8
>>994
大学受験と関係ない、勉強は小学校から一杯あるんだよ。きちんと
事実関係を確認しろ
997名無しさん@4周年:03/10/20 19:39 ID:lhhBkAsM
>>996
だから何を減らすんだよ。
998名無しさん@4周年:03/10/20 19:39 ID:fCef9bRJ
>>995
証拠ときたか!!w
ちょっとアイヌと在日でググってみろよ。
いっくらでも出てくる。恐ろしいほどにね。
999名無しさん@4周年:03/10/20 19:40 ID:XJWdTT9Q
>>997
ゴミのようなゆとりを(w
とかいってみたり。
1000名無しさん@4周年:03/10/20 19:40 ID:AEKGcJrp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。