【社会】ロープウェイから2人落下…長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★御岳ロープウェイから2人落ちる 長野・三岳

・15日午後4時40分ごろ、長野県三岳村のロープウェイ会社
 「御岳ロープウェイ」で、ゴンドラの中にいた乗客のうち2人が
 ゴンドラから下へ落ちた、と同社から県警木曽署に連絡が入った。

 同署は署員を現場に派遣し、原因や被害者の状況などの確認を急いでいる。

 http://www.asahi.com/national/update/1015/027.html
2隣の名無しさん:03/10/15 17:53 ID:p1K6gPWQ
あらやだ
3隣の名無しさん:03/10/15 17:53 ID:uvpIBYoL
5…って、甘い?
4隣の名無しさん:03/10/15 17:54 ID:GrrzRwxR
きゃーーーーーーーーーーー
5隣の名無しさん:03/10/15 17:54 ID:4OYcaLfm
10
6隣の名無しさん:03/10/15 17:54 ID:xVX+86DG
あらやだ
7隣の名無しさん:03/10/15 17:54 ID:rlB1zIo5
底抜け脱線ゲーム
8隣の名無しさん:03/10/15 17:54 ID:MkvYHlKu
2
9隣の名無しさん:03/10/15 17:54 ID:cNvcXir1
これは怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
10隣の名無しさん:03/10/15 17:55 ID:gzZX+a1P
11隣の名無しさん:03/10/15 17:55 ID:YwPsHngq
長野も最近DQN度upしてるような
12秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/15 17:55 ID:aBKuUmmk
普通は落ちないだろ。
よからぬ事を、アクロバティックな方法で致してたんだろう。
13隣の名無しさん:03/10/15 17:55 ID:9Lt3HgMy
DQNカプールだたらいいのにな
14隣の名無しさん:03/10/15 17:55 ID:spJcr5Ru
なんで落ちたんだろう。
15隣の名無しさん:03/10/15 17:55 ID:DQPyY297
フェラなんかやってるからだよ
16隣の名無しさん:03/10/15 17:56 ID:Cnh/kKi/
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
17隣の名無しさん:03/10/15 17:56 ID:rlB1zIo5
「ゴンドラから2人が下りた」の間違いだよ
18隣の名無しさん:03/10/15 17:57 ID:soraGcIQ
竹原キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
19隣の名無しさん:03/10/15 17:57 ID:spJcr5Ru
>>15
IDがドキュピィ…
20隣の名無しさん:03/10/15 17:57 ID:TY9nyyJz
こえー
21隣の名無しさん:03/10/15 17:57 ID:Hb220U8m
荒鷲の要塞だ!
公安と工作員の息詰まる攻防があったと思われ。
22長野市民:03/10/15 17:57 ID:xuCw3kCd
dだのでつか?
23隣の名無しさん:03/10/15 17:57 ID:dMiewZxD
御岳ロープウェイって、スキー場の?

今年は行くの止めようか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
24uud:03/10/15 17:57 ID:jhQIKczM
自殺かな?
まだ発見されてない?
25隣の名無しさん:03/10/15 17:58 ID:xnHo/49Z
心中だろ。
26隣の名無しさん:03/10/15 17:59 ID:yX3ECyt6
どうやったら落ちるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
27隣の名無しさん:03/10/15 18:02 ID:Snlnp0nb
事故みたいだよ。
ゴンドラが支柱に当たって投げ出されたとか(NHK)
28隣の名無しさん:03/10/15 18:02 ID:H6mb9MYV
29隣の名無しさん:03/10/15 18:02 ID:dMiewZxD
落ちた人の実況書き込みщ(゚Д゚щ)カモォォォン
30隣の名無しさん:03/10/15 18:03 ID:rlB1zIo5
飛びます!飛びます!
31隣の名無しさん:03/10/15 18:03 ID:qhFWxROi
そんなに強い風でも吹いてたのか?
32隣の名無しさん:03/10/15 18:04 ID:ZLtriofF
こわ〜
33隣の名無しさん:03/10/15 18:04 ID:qhFWxROi
そんなに強い風でも吹いてたのか?
34隣の名無しさん:03/10/15 18:05 ID:GpOs7IeV
山の暮らしに飽きた灯(アカリ)と花(ハナ)が降りた、とか。


もしくは意表をついて加治サンがポテチ食べながら乗ってた、とか。
35隣の名無しさん:03/10/15 18:07 ID:GpOs7IeV
>>34
えびせんだった・・_| ̄|○鬱田氏脳
36( ´∀`)さん:03/10/15 18:07 ID:T07sCUdM

( ´∀`) ノ < ゴンドラの中のひとも意外にたいへんなのれす
37uud:03/10/15 18:08 ID:jhQIKczM
>>27
それは・・・ガクブル
38隣の名無しさん:03/10/15 18:08 ID:IEUmKElJ
そんなに簡単に落ちる構造なのか?
39隣の名無しさん:03/10/15 18:15 ID:2BusllRn
ワイヤ切れ、ゴンドラ激突 2人投げ出される 長野

長野県三岳村のロープウエー会社によると、ロープウエーのワイヤが切れ、
ゴンドラが支柱に激突、客約30人のうち2人が割れた窓から投げ出された。
現在、残りの客がゴンドラ内で救出を待っている。

産経新聞
40隣の名無しさん:03/10/15 18:16 ID:2BusllRn
御岳ロープウエーのゴンドラ 支柱に激突 2人転落

--------------------------------------------------------------------------------

長野県三岳村のロープウエー会社によると、ロープウエーのワイヤが切れ、
ゴンドラが支柱に激突、客約三十人のうち二人が割れた窓から投げ出された。
現在、残りの客がゴンドラ内で救出を待っている。

長野県警によると、十五日午後四時半ごろ、同県三岳村の御岳ロープウエーの
頂上の駅近くで、ゴンドラから男女二人が約二十メートル下に転落した。

木曽広域消防本部によると、ロープウエーから投げ出された男女二人は心肺停止状態で、
松本市内の病院にヘリで搬送している。

ttp://www.shinmai.co.jp/news/2003/10/15/016.htm
41隣の名無しさん:03/10/15 18:17 ID:cNvcXir1
>>39
いやー、高所恐怖症には・・
42隣の名無しさん:03/10/15 18:18 ID:TDNqVxtf
ゴンドラゴンがあらわれた!
43隣の名無しさん:03/10/15 18:18 ID:mrnQk457
18:09 ロープウェー事故で2人重体。長野・御岳で約30人乗りのゴンドラが支柱に激突。
男女が投げ出され心肺停止状態。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

「心肺停止状態」は「重体」なのか。
44隣の名無しさん:03/10/15 18:19 ID:GpOs7IeV
Σ(゚Д゚;エーッ!
ガラス突き破って投げ出されたのか!

っていうかまだ待ってる人がいるのかYO!

こんなときこそヒーローが配慮してくれないと。(´゚д゚`)
>>43
( ´D`)ノ<医師が死亡確認しないと死亡とは看做されない罠。
46隣の名無しさん:03/10/15 18:22 ID:PWzqA42N
アカヒの記事だけだと自殺にしか見えんな。。。


>ロープウエーのワイヤが切れ、ゴンドラが支柱に激突、客約三十人のうち二人が割れた窓から投げ出された。
>現在、残りの客がゴンドラ内で救出を待っている。

中の人はガクブルで救助待ってるぞ。
47隣の名無しさん:03/10/15 18:24 ID:v7kz1tlR
地震の影響かとオモタ
48隣の名無しさん:03/10/15 18:25 ID:yGqW9KHQ
ロープウェイというよりゴンドラでは
49隣の名無しさん:03/10/15 18:26 ID:DWmLkGwC
亡くなった二人は70代くらいのお年寄りの男女。
男の人は長崎県佐世保市から来た人らしい。
50隣の名無しさん:03/10/15 18:27 ID:hx7ZI0Ju

AA職人、出番だぞ
51隣の名無しさん:03/10/15 18:27 ID:Z1VYxpMI
>>49
情報早いね、どこで見られる?
52隣の名無しさん:03/10/15 18:30 ID:K9qjqRMm
>長野県三岳村のロープウエー会社によると、ロープウエーのワイヤが切れ、
>ゴンドラが支柱に激突、客約30人のうち2人が割れた窓から投げ出された。
>現在、残りの客がゴンドラ内で救出を待っている。
>オープウエーから投げ出された男女2人は心肺停止状態で、松本市内の
>病院にヘリで搬送している。

産経もちけつ。オープウエーってなんだよ。

53隣の名無しさん:03/10/15 18:31 ID:/SGlY6zH
当時、自衛隊機が周辺で低空飛行訓練を行なっていたもよう。
警察では関連性があるかどうか捜査している。
5449:03/10/15 18:31 ID:DWmLkGwC
>>51
地元なんで。地方局のニュースですわ。
二人が並んで心臓マッサージされてる所も放送されてました。
もちろん顔は映ってなかったけど。
55隣の名無しさん:03/10/15 18:32 ID:T4mE4zuq
>>52
ワロタ
56隣の名無しさん:03/10/15 18:41 ID:n0bJHb11
42人は救出されたみたいだけど、2人は亡くなったらしいね。
57隣の名無しさん:03/10/15 18:42 ID:zF9Z9Ck5
南(-人-)無
58隣の名無しさん:03/10/15 18:45 ID:efjhjn/n
恐怖のロープウェイって映画あったよね?
59隣の名無しさん:03/10/15 18:47 ID:cBjKEtS+
今の日本は、よその国を笑っている場合じゃないな。
60隣の名無しさん:03/10/15 18:48 ID:nHoIEqcA
ロープウェイが切れるなんて・・・。
いろんな観光地にあるけど、こういう事例が記憶に残ると
先々恐怖を感じて乗れなくなる人も出てくるだろうな。
61隣の名無しさん:03/10/15 18:49 ID:cBjKEtS+
産経速報(おそらく共同ソース)
長崎の夫婦だな。

18:40 ゴンドラ事故で2人死亡。御岳ロープウェイ。長崎県の夫婦らしい。他の乗客42人は無事救助。ゴンドラ同士が衝突?
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
62隣の名無しさん:03/10/15 18:49 ID:Tgswezdm
今度飲土日に行く予定だったのですが・・・
やめろってことだな・・・
63隣の名無しさん:03/10/15 18:50 ID:FP0V6ojG
オープウエーオープウエーオープウエー
64隣の名無しさん:03/10/15 18:51 ID:2CE1F6Mv
御岳ロープウェイって
経営状況が良くないらしくて
名鉄グループが撤退を考えているらしいな

こんな事故起きて、この先運営できるんか?
65隣の名無しさん:03/10/15 18:52 ID:cBjKEtS+
共同。

ロープウエーから2人転落 ワイヤ外れ長野県御嶽山
 15日午後4時半ごろ、長野県三岳村の「御岳ロープウェイ」の頂上付近の駅の近くで、ロープウエーのワイヤが外れ、
ゴンドラが支柱に激突、客の男女2人が約20メートル下に転落した。
 木曽広域消防本部によると、2人はヘリで搬送中だが心肺停止状態という。ゴンドラが支柱に激突した衝撃で窓ガラス
が割れ、2人が投げ出された。
 「御岳ロープウェイ」によると、ゴンドラは空中に止まった状態で停止、取り残された42人を長野県警などが救出した。
ゴンドラは下りだった。
 同ロープウエーは全長約2300メートルで、御嶽山(3、067メートル)のふもとから7合目を結んでいる。
66隣の名無しさん:03/10/15 18:53 ID:cBjKEtS+
ゴンドラは6人乗りで、わらわらと連なっているタイプだな。スキー場によくあるようなものか。

御岳ロープウェイから2人転落、死亡 長野・三岳
 15日午後4時半ごろ、長野県三岳村の御岳ロープウェイスキー場で、ロープウェイ会社「御岳ロープウェイ」の
ゴンドラ(6人乗り)の中にいた乗客のうち男女2人がゴンドラから約20メートル下へ落ちた、と目撃者から木曽消
防署に連絡が入った。同署によると、2人は防災ヘリで午後5時20分ごろ収容され松本市内の病院に運ばれたが、
間もなく死亡した。

 ロープウェイには、事故にあったゴンドラを含む計50〜60台が事故発生から1時間以上、宙づりになり、すべて
のゴンドラに乗客数十人が取り残されたが、間もなく救助された。

 長野県警によると、亡くなった2人は60歳前後で、九州方面からの客らしい。同社などによると、ロープウェイ山
頂付近の飯森高原駅の近くで、ゴンドラをつっていたワイヤーが突然はずれ、ゴンドラが支柱にぶつかった。その
はずみで窓ガラスが割れ、2人が約20メートル下に落ちたという。

 下はスキー場の芝生という。取り残された約25人は名古屋方面からのツアー客で、ゴンドラ5、6台に分乗し、頂
上から降りて来る途中だった。

 同ロープウェイは、御岳山の標高1570メートル付近の鹿ノ瀬駅から、7合目(標高2150メートル)の飯森高原駅
までをつなぐ全長2330メートル。89年に開業している。この日は、紅葉などで団体客などが訪れていたという。
http://www.asahi.com/national/update/1015/027.html
67隣の名無しさん:03/10/15 18:55 ID:Y7JjANO5
雪さえ積もっていれば助かったかもしれないのに・・・これもすべて
地球温暖化のせいだ! CO2の排出に税金をかけるべき。
68☆ばぐ太☆φ ★:03/10/15 18:56 ID:???
★続報です★

★男女は長崎の夫婦か 長野県警

・長野県警によると、ロープウエー事故で心肺停止状態の男女は、
 長崎県佐世保市在住の夫婦で、男性はミネ・ヒトヨシさんとみられるという。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2003101501000418&pack=FN
69隣の名無しさん:03/10/15 18:56 ID:XgUXTrUJ
倒壊テレビもきたね。
長崎の老夫婦・・・
ご冥福をお祈りいたします。
70隣の名無しさん:03/10/15 18:57 ID:miOPFhAC
ゴンドラさんはいい人だったのに・・・
71広末涼子:03/10/15 18:58 ID:T8Q8eqIR
スキーのリフト乗るとき若干怖いのだが

落ちたことある人っていないんでしょうかね〜

紅葉シーズンなのにお気の毒でツ、御岳ロープウェイ
72隣の名無しさん:03/10/15 18:59 ID:P1GbUIsk
NHKキター
73隣の名無しさん:03/10/15 19:00 ID:LRWRIJUh
一寸先は闇...

合掌...
74隣の名無しさん:03/10/15 19:00 ID:n0bJHb11
こりゃ、なんの疑いもなく、ご冥福ものだろ。
合掌せざるを得ない。
75隣の名無しさん:03/10/15 19:00 ID:mHM7Rc3e
ちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。
76隣の名無しさん:03/10/15 19:01 ID:JqhBA0f4
どこの国の事故だよ。
情けない
77uud:03/10/15 19:02 ID:jhQIKczM
>>43
「重体」は新聞用語でつ。
軽症<重症<重態<重篤<エンジェル
78隣の名無しさん:03/10/15 19:03 ID:CtBOP8L/
緊張すると下痢になるから困るな
中央線でも漏らしそうだった
79隣の名無しさん:03/10/15 19:03 ID:xJEuGhYc
ゴンドラの窓でかいね
あれでは・・・
80名無しさん@事情通:03/10/15 19:05 ID:1n7sg6VK
俺、つい先日乗ってきたばっかり・・・
標高2000メートルまで昇る。
下見たら怖かったけど、ゴンドラからだと100メートルくらいは
あったかな。
写真あるからアップしてもいいけど。
81隣の名無しさん:03/10/15 19:06 ID:apKFq3zz
わかった
ゴンドラが止まったから
ロープを伝って帰ろうとした人が二人いたんだね
82隣の名無しさん:03/10/15 19:07 ID:Snlnp0nb
>>81
ちがうだろ。おもしろくないし。
83隣の名無しさん:03/10/15 19:10 ID:GFYuL3/w
やっぱり、ワイヤーは切れないよな。
ガラスが割れると言うことは、古いロープウェイなのかも。
84隣の名無しさん:03/10/15 19:11 ID:sbbIo6gK
公式サイトは重いので他サイトより。
ロープウェイの画像
ttp://www.yuukichi.com/y-tokutoku.htm
ttp://www.yuukichi.com/ropeway.jpg
85隣の名無しさん:03/10/15 19:13 ID:dgrQ8k73
2人しぼんぬ
86隣の名無しさん:03/10/15 19:13 ID:DVv5N/3d
>>71
スキーリフトのロープが外れてしまう事故は
シーズンに一度くらい どこかのスキー場で起きます
油断しないでしっかりつかまって乗ってくださいね。
87広末涼子:03/10/15 19:18 ID:T8Q8eqIR
>>86

電信棒みたいなとこで、ドコドコドコドコってくる振動が怖いのよ!!
88隣の名無しさん:03/10/15 19:21 ID:W93ITHN6
NHK
89隣の名無しさん:03/10/15 19:21 ID:jstGDLp8
十五日午後四時半ごろ、木曽郡三岳村の「御岳ロープウェイ」の頂上付近で、ロープウエーのワイヤが滑車から外れ、六人乗りのゴンドラから男女二人が約二十メートル下に転落した。

 二人はヘリコプターで松本市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。長野県警によると、長崎県佐世保市の夫婦で、男性はミネ・ヒトヨシさんとみられる。

 木曽広域消防本部によると、ゴンドラはワイヤが外れた弾みで支柱に激突し、衝撃でゴンドラの風防ガラスが割れて二人が投げ出されたらしい。

 ロープウエーは六人乗りのゴンドラがつながっており、空中に止まった状態で停止。各ゴンドラ内に取り残された客計四十二人は県警などが救助、近くのスキーセンター内に収容された。ゴンドラは下りだった。

 同ロープウェイは日本ケーブル(東京)製。全長約二千三百メートルで、御嶽山の麓から七合目を結んでいる。

 長野気象台によると、ゴンドラ事故があった十五日午後四時半ごろ、現場近くの観測点では風速二メートルで、大気は不安定ではなかった。

 御岳ロープウェイによると、ゴンドラ事故に巻き込まれたのは、長崎県からの団体旅行客で木曽御岳のほか富士山や軽井沢を旅行中だった。

90隣の名無しさん:03/10/15 19:22 ID:63vJR9FT
>>7
死ぬほどワラタ
91隣の名無しさん:03/10/15 19:22 ID:Z+YuwPA6
運が悪いってこういうことを言うんだね・・・
92隣の名無しさん:03/10/15 19:24 ID:HQ/tgE1V
>>89 こっちは、ちょっと表現が違うよ。

ゴンドラ衝突、2人転落死 長野・三岳の御岳ロープウェイ
http://www.sankei.co.jp/news/031015/1015sha076.htm

> 強風のためロープウエーのゴンドラ同士が衝突、衝撃で一方のゴンドラの扉が開き乗客の男女2人が約20メートル下に転落した。

93隣の名無しさん:03/10/15 19:26 ID:yfAAP8aB
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
94隣の名無しさん:03/10/15 19:27 ID:jstGDLp8
>強風のためロープウエーのゴンドラ同士が衝突

ゴンドラ同士が衝突することはあるのか?
95隣の名無しさん:03/10/15 19:27 ID:DVv5N/3d
>>92
それが正解に近いような気がする。

ただ ゴンドラ同士はいくら強風でもぶつからないとおもうんだけどね
96名無しさん@事情通:03/10/15 19:28 ID:1n7sg6VK
>>94
だいたい20メートル位は間隔あいてた。
ぶつかりようがない。
それよりもゴンドラ内に花が飾ってあったのが不気味だった。
97隣の名無しさん:03/10/15 19:29 ID:HGUHYH9d
こええなー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
98隣の名無しさん:03/10/15 19:29 ID:0DfYFu6i
おっそろしいなあ…。

危機センサーが足りなかったんだな。
99>>95:03/10/15 19:30 ID:02nyYXpu
支柱にぶつかったのかな?
100隣の名無しさん:03/10/15 19:32 ID:+uCaKgHF
シートベルトは締めてなかったの?
101隣の名無しさん:03/10/15 19:33 ID:9Jjv0TOH
「おおい 高いなぁ〜」 じゃすまなかったんだな
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
102隣の名無しさん:03/10/15 19:33 ID:DVv5N/3d
>>99
そういうことだと思う
103隣の名無しさん:03/10/15 19:34 ID:jstGDLp8
ポクポクポクチーン
104名無しさん@事情通:03/10/15 19:34 ID:1n7sg6VK
>>100
シートベルトはなかったよ。
20分くらい乗ることになる。
105隣の名無しさん:03/10/15 19:36 ID:itc8Qywf
つーかシートベルトのあるゴンドラなんてみたことねーぞ
106隣の名無しさん:03/10/15 19:37 ID:jstGDLp8
15日午後4時半ごろ、長野県三岳(みたけ)村、御嶽山(おんたけさん=3067メートル)7合目付近に
ある「御岳ロープウェイ」の飯森高原駅付近で、山頂から山ろくへ向かっていたゴンドラが支柱にぶつかって窓ガラスが割れ、
乗っていた中高年の男女2人が10―20メートル下の草地に転落した。2人は県防災ヘリコプターで松本市内の病院に搬送されたが、死亡した。


 御岳ロープウェイを運営する第3セクター「御岳ロープウェイ」(柴田雪冶社長)などによると、ゴンドラは
6人乗り。ゴンドラがワイヤから外れて傾き、支柱に衝突したらしい。事故当時、風が強かったという。同ロープウェイでは、
風速18メートル以上になるとゴンドラが自動停止するという。

 三岳村役場によると、事故当時、死亡した2人のほか、他のゴンドラなどに計24人が乗っており、いず
れも宙づりのゴンドラ内に閉じこめられた。同ロープウェイでは約1時間半後に運転を再開し、24人は無事救助されたという。

 御岳ロープウェイは、ふもとの「鹿ノ瀬駅」(1570メートル)から、「飯森高原駅」(2150メートル)まで、
コースの全長2330メートル。登山客が多く利用する。

 御岳ロープウェイは、三岳村と名古屋鉄道(名古屋市)、同社の系列のおんたけ交通(長野県木曽福
島町)の三者でつくる第3セクター。1989年12月に営業を開始したが、スキー客の減少などから利用客が減少し、
昨年度決算で約10億円の累積債務を抱える。

107隣の名無しさん:03/10/15 19:37 ID:02nyYXpu
>>100
運行速度は4〜6m/s=14.4〜21.6km/hくらい。
108隣の名無しさん:03/10/15 19:39 ID:nIA0yPzG
スキー場のゴンドラは風速15b越えると自動手停止装置が働くけど
目で見てたいしたことないと停止装置を解除して手動で動かしてた
風速っても風向きにもよるし
いきなりの突風もあるからなぁ
109隣の名無しさん:03/10/15 19:45 ID:DVv5N/3d
シーズン中だったら 雪面に着地で助かったかもしれないな
110隣の名無しさん:03/10/15 19:45 ID:654Q0NmM
家族旅行の定番どころだな。
111隣の名無しさん:03/10/15 19:49 ID:j7/bSs2y
>>108
どうして最近メールくれないの?(´・ω・`)
112隣の名無しさん:03/10/15 19:50 ID:38umFRQJ
来週乗る予定だった。 死んだ人には申し訳ないが
助かった。
113隣の名無しさん:03/10/15 19:52 ID:kCZHdNW/
ゴンド〜ラ ゴンド〜ラ 愛の国 ゴンド〜ラ
114隣の名無しさん:03/10/15 19:58 ID:W6OxKPJ6
>ロープウェイには、事故にあったゴンドラを含む計50〜60台が事故発生から1時間以上、宙づりになり

腸弱の俺には地獄の状況。
何人うんこ漏らしただろう・・・
115隣の名無しさん:03/10/15 20:01 ID:iK0hRVyn
>>114
床のまんなかに蓋がついてるから、それを開ければうんこできるよ。
でも、下の救助隊の人にうんこかけないように気を付けてね。
116クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/10/15 20:09 ID:LMYKpWyV
ゴンドラ減少だ!
117隣の名無しさん:03/10/15 20:12 ID:T07sCUdM
>>106

> 昨年度決算で約10億円の累積債務を抱える。

ということは、
「損害賠償はしませんしできませんぞゴルァ!」
てこと?
118隣の名無しさん:03/10/15 20:16 ID:02nyYXpu
>>117
いや、保険には入ってるだろ。いくら出るかは知らんが。
119隣の名無しさん:03/10/15 20:27 ID:r1RbM4di
こ〜え〜〜〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

御岳ロープウェイって、比較的新しい施設だぞ。
でもコストダウンでかなりちゃちな造りだ。

ゴンドラのガラスがヤワだったのか。
あるいは金なくて運用がずさんだったのか。

なんか公共輸送がらみの事故大杉。日本もうだめぽ。
120隣の名無しさん:03/10/15 20:37 ID:7TRmmdMQ
ちょうど地震があった頃だが・・・・。
121隣の名無しさん:03/10/15 20:39 ID:D7PWMDf8
いーのちー 短ーかしー
122隣の名無しさん:03/10/15 20:39 ID:C9gcPqA0
地震のせいか?
123隣の名無しさん:03/10/15 20:39 ID:mm5cXUNd
痛そう
124隣の名無しさん:03/10/15 20:44 ID:BUk9tncI
ゴンドラ危機一髪
125隣の名無しさん:03/10/15 20:57 ID:CK8SCRuI
可哀想だけど、でもセクースかフェフェフェラーチョしていたに違いないと思うの。
126隣の名無しさん:03/10/15 20:57 ID:llOWkeD5
なんかどういう事故なのかいまいちよくわからんのだが。

6人乗りのゴンドラを吊ったワイヤーが支柱の滑車から外れたが、
ゴンドラ自体は中吊りになったが落下しなかった。
乗ってた二人は割れた窓から外に投げ出され…、でOK?

読解力が無いのかな俺。合掌
127隣の名無しさん:03/10/15 20:58 ID:x7StkCPa
ジョジヨ?
128隣の名無しさん:03/10/15 20:59 ID:oCp6D2jh
>125
70歳と60ン歳の夫婦みたいだから、さすがにそれはないだろ。
129隣の名無しさん:03/10/15 21:00 ID:BUk9tncI
オーメン(−人−)
130隣の名無しさん:03/10/15 21:01 ID:x7StkCPa
こういう死に方をするとは夢にも思わないですよね。
131隣の名無しさん:03/10/15 21:02 ID:Yh3im28w
わーい、地元だぁ♪


何て言ってられないって、マジ。
132隣の名無しさん:03/10/15 21:02 ID:vfzv+PNp
ミルキーウェイからパラシュート部隊が落下
133隣の名無しさん:03/10/15 21:02 ID:HbC/cYM3
NHK来ましたね
134隣の名無しさん:03/10/15 21:05 ID:zNdXcujR
二人だけがこのゴンドラに乗ってたんだね
しかもツアー客だったとは。御本人達も
遺族も可哀相でさ。。
ご冥福をお祈り申し上げます
135隣の名無しさん:03/10/15 21:06 ID:D117H6IT
こわ〜
136隣の名無しさん:03/10/15 21:07 ID:HbC/cYM3
眼下に死体を見ながら宙吊りになった隣のゴンドラの人はさぞかし怖かっただろうなぁ
137隣の名無しさん:03/10/15 21:08 ID:02nyYXpu
支柱の滑車はワイヤが外れれば感知して止まるはずなんだが…
もしや止まるまでのわずかの間にΣ(゚д゚lll)
138隣の名無しさん:03/10/15 21:08 ID:Cvx9/DOr
これもダウンバースト?
139隣の名無しさん:03/10/15 21:09 ID:Sbg4CHAm
NHKはずっと10メートル下に落ちたと言ってるな。
このくらいでも死んじゃうのか・・
140隣の名無しさん:03/10/15 21:10 ID:Fw9w8BaB
イエローテンバランス。
これでいいっすか?
141隣の名無しさん:03/10/15 21:11 ID:fp9AbGuA
こんな死に方したくないなあ
142隣の名無しさん:03/10/15 21:11 ID:9yrQtRj4
をいをい名鉄が本年度いっぱいで経営から撤退するってのに、
こんな時期にこんな事故が起こるなんて。

ここのスキー場にはよく行くんだけど、
強風の時はワイヤーが外れないでも支柱にぶつかりそうになる。
乗ってて、本当にぶつかるんじゃないかと思ったこと何度もある。
143隣の名無しさん:03/10/15 21:11 ID:p6A182Vs
本当に運が悪いとしか言いようがないって言うか・・・
ご冥福をお祈りします(-人-)
144隣の名無しさん:03/10/15 21:12 ID:bbYAC1x8
支柱通過直前に風にあおられて滑車はずれる

異常時停止装置が作動する前に傾いたまま激突

ガラスが割れてはずみで外へ

ということだと思われ。
極めて不運としかいいようがない。合掌。
145隣の名無しさん:03/10/15 21:14 ID:kP4I+dWc
なんか長野らしい事件(-人-)
146隣の名無しさん:03/10/15 21:15 ID:zNdXcujR
涙出てきた
辛かったろうに。
せめてご冥福を祈ります
147隣の名無しさん:03/10/15 21:16 ID:vxqQkdL+
安ツアーも考えものだな…
148隣の名無しさん:03/10/15 21:17 ID:zNdXcujR
えっつ安いツアー??
ソースある?
149隣の名無しさん:03/10/15 21:19 ID:dWGxArem
こういう事故で死ぬ確率と
ロト6当たる確率
どっちが高いんだろう
150隣の名無しさん:03/10/15 21:20 ID:vxqQkdL+
ソースはないが、傾きかけた会社の所有する観光施設入ってるツアーなんて、安いんじゃないか?
151隣の名無しさん:03/10/15 21:21 ID:HbC/cYM3
>>150
そりゃいくら何でもむちゃくちゃだろ。
152隣の名無しさん:03/10/15 21:22 ID:YZBA4X1x
>>150
傾きかけた会社なのか?
ロープウェイなんてどこの会社だって
使うんじゃないの?
153隣の名無しさん:03/10/15 21:22 ID:zNdXcujR
富士山とかにもいくツアーだったらしいね
富士にはもう行った後だったのかな
いずれにしても。。。
154隣の名無しさん:03/10/15 21:26 ID:zNdXcujR
もう今となっては
155隣の名無しさん:03/10/15 21:37 ID:eUVGlAEs
バカップルだったら腹かかえてワラタんだが・・・(´・ω・`) ショボーン
156隣の名無しさん:03/10/15 21:45 ID:r1RbM4di
>>150
ロープウェイだけに傾いてる





・・・氏ね >俺
157隣の名無しさん:03/10/15 21:50 ID:0jEIwNzN
タビックスジャパン
http://www.tabix.co.jp/
長崎支店
http://www.tabix.co.jp/map/nagasaki.gif
158隣の名無しさん:03/10/15 21:50 ID:6o8QpMqo
JRのフルムーンを思い出した。
熟年夫婦が対象のやつ。

旦那さんが奥さんに、「今までありがとう」ってことで旅行をプレゼントしたのかもね。

ご冥福をお祈りします。
159隣の名無しさん:03/10/15 21:54 ID:ZIJHEZyl
さっき妹からメールが来てて、電話で話したのだが、亡くなった方は
マジで郷里の同じ地区の人だった。漏れは面識無いのだが、
母は顔見知りだったらすい。
なんかちょっとガクガク(((((;゚Д゚)))))ブルブル
160隣の名無しさん:03/10/15 22:04 ID:0jEIwNzN
161隣の名無しさん:03/10/15 22:07 ID:0jEIwNzN
http://www.asahi.com/national/update/1015/027.html
峯さん夫婦は長崎市から45人の団体ツアーで訪れていた。
主催した旅行会社「タビックスジャパン」(本社・東京都中央区)によると、
「富士山五合目と御岳ロープウェイ3日間」の名前で同社長崎支店が募集した。
参加したのは長崎県内の男性14人と女性31人で、60〜70代の中高年層が
多かったという。

 旅行は15日から3日間の予定で、15日午前に福岡空港を出発した。
162隣の名無しさん:03/10/15 22:09 ID:CtuY4IAl
風速は5メートル前後だったらしいじゃん
そんなので支柱にぶつかるなんて設計がおかしいんじゃないの?
163隣の名無しさん:03/10/15 22:11 ID:4xhVb7jc
安全索道
164隣の名無しさん:03/10/15 22:16 ID:SIhrP0SS
むしろゴンドラのロープが切れて宙づりになってゴンドラ内で
体を動かすたびにロープがずれて落ちそうになるほうがいやだな
165隣の名無しさん:03/10/15 22:18 ID:TneHpYI+
今日の午前に出発したんだ・・・。じゃあ富士山はみてないんだ。。。せつなすぎる。
でもふたりで一緒に紅葉をみて、一緒に死ぬ事ができたのは良かったんじゃないかな。。
166隣の名無しさん:03/10/15 22:21 ID:RXEJ8JpK
>>12
60〜70代の中高年層が多かったという。
167隣の名無しさん:03/10/15 22:21 ID:0GJpeNwk
ロープウエイのゴンドラに乗ると決まって思うのは落ちたらヤダナ
”落ちたらやだろ〜な、落ちたら・・・・” ゴン!・・・・落ちたら〜
落ちてる〜〜〜〜〜〜
168隣の名無しさん:03/10/15 22:24 ID:MBFWZMG4
>>163
ansakuか?スス板じゃ日本ケーブルじゃないかと言ってたが
169隣の名無しさん:03/10/15 22:26 ID:RXEJ8JpK
>>167
俺もいつも不安だったが「有りえないんだろうな、俺って臆病だなー」
とか思ってたんだが・・・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
170隣の名無しさん:03/10/15 22:27 ID:Tp8uRTaN
>>121
タスキに長し
171隣の名無しさん:03/10/15 22:27 ID:eAwbK26h
かわいそ。
こんなロープウェイは廃止すべきだ。
スキー場も潰せ。
御岳を神に返すべきだ。
172隣の名無しさん:03/10/15 22:27 ID:RXEJ8JpK
安全第一 命は二の次!
173隣の名無しさん:03/10/15 22:30 ID:T7cECB8F
20mも落下したのか、ビルでいったら5階ぐらいか。
しかし急転直下の地面は岩。木も群生していない山肌に。
滑車がずれたのと柱に激突、即落下してしまたんだろう。可愛そうに。
夫婦揃ってのハイキングが…合唱
174隣の名無しさん:03/10/15 22:36 ID:i2lQ6Dlh
普通にこわすぎ
観覧車停止よりひどい
175隣の名無しさん:03/10/15 22:36 ID:pFAgiELc
>171
神かよ(プッ
176隣の名無しさん:03/10/15 22:37 ID:oyLWb49I
旅行中の香具師ばっかりだろうから
当然、カメラ所持者多数だよね?

眼下に横たわるオグリな画像をおもちのしともいるでしょう。
177隣の名無しさん:03/10/15 22:40 ID:V+pME5CN
暗索?
今年のスキーには安全帯がいるな・・・
178隣の名無しさん:03/10/15 22:44 ID:RXEJ8JpK
横浜ドリームランドの揺れる観覧車はかなり怖い。
179隣の名無しさん:03/10/15 22:45 ID:xU9S9EuO
>162
恐らく、平日だから誰も見てないだろうといい年こいて
あんな事もこんな事も・・・・・・・・ゴンドラユラユラ
しまいにゃ振りが大きくなりすぎて支柱にドーン!
180隣の名無しさん:03/10/15 22:46 ID:RXEJ8JpK
>>175
愚か者は決まってそういう
181隣の名無しさん:03/10/15 22:52 ID:02nyYXpu
>>168
日本ケーブルと出てたような
182隣の名無しさん:03/10/15 23:02 ID:kh/mnWKr
普通10bくらいが減速の基準なんだが
183隣の名無しさん:03/10/15 23:05 ID:pKwY6npy
Nステはこの件に淡白だ
184隣の名無しさん:03/10/15 23:05 ID:CSLmKuv+
絶対に地震の影響だよ!











と、根拠のないことを言ってみるテスト
185隣の名無しさん:03/10/15 23:07 ID:ViXUI+pk
機動隊のバスみたいに窓に金網がついていれば死ぬ事はなかっただろうな。
金網義務付けてくれないと怖くて乗れなくなるな。
186隣の名無しさん:03/10/15 23:07 ID:xU9S9EuO
ロープウェイ故に



   ウ  ェ  イ  か  ら  下  へ  と  転  落
 


187隣の名無しさん:03/10/15 23:16 ID:4e97T/pQ
>>178 横浜ドリームランドの揺れる観覧車はかなり怖い。
もうとっくに終わって撤去されてるから大丈夫。
ドリームランドは隣のホテルの方が怖いぞ。
188怪鼠:03/10/15 23:20 ID:B/quY78o
>>187
あの観覧車、海外の遊園地にドナドナされたんだっけ?
189隣の名無しさん:03/10/15 23:24 ID:nVygu3N/
>>184
関東の地震によるある種の震動がゴンドラの支柱に伝わり支柱が振動したせい。




根拠はないが
190隣の名無しさん:03/10/15 23:32 ID:CtuY4IAl
ていうか地震の時間と一致してるじゃんか
191隣の名無しさん:03/10/15 23:34 ID:E7DPmmCv
索輪から脱索か
192隣の名無しさん:03/10/15 23:35 ID:PsUTvgeG
ワイヤーが伸びてて、地震のはずみで外れた。
以上
193隣の名無しさん:03/10/15 23:35 ID:RXEJ8JpK
>>187 戸塚区在住ゆえ。

>>188
あんな錆びたのをか!?
194隣の名無しさん:03/10/15 23:41 ID:Z58DXNqH
名鉄グループ最近どうしようもないね。
バスを無免許で運転し会社(本社上層部)がぐるになって隠そうとしたり、
脱線事故の多発や、高架からの雪によるスリップでオーバーラン(転落寸前)
こんどは、死者まで出ちゃったよ。
索道も一応鉄道だし、事故調査をきっちりやって、国土交通省は、
厳密に処分を出すべき。
廃線ばかり考えていて、正気とは思えないよ。まったく。
末端部を切り捨てると本線の客が減るの位常識。
事故を起こしても、死者は出さない、これくらいのフェールセーフも無いのかな。
195隣の名無しさん:03/10/15 23:51 ID:4e97T/pQ
>>188
いや、取り壊して終わりだったような?

>>193
どういう意味?
196隣の名無しさん:03/10/15 23:52 ID:PsUTvgeG
客が多いと、重みでワイヤーも張られてタノカモネ。客が少なかったから、ワイヤーの張り調整が必要だったのカモシレナイネ。一応乗り物に乗る時は遺書持参しないとイケナイネ。
197隣の名無しさん :03/10/15 23:53 ID:dOIH+y48
ツアー会社も災難だな。
ロープウェイ会社の安全管理に問題があるだろう。
スキー場のゴンドラとか、異様にスピード速いやつあって
スリル満点だけど、死ぬ可能性があると思うと尚更・・・
198隣の名無しさん:03/10/15 23:58 ID:x4ENBy0A
亡くなったのが老夫婦というのが泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
199隣の名無しさん:03/10/16 00:08 ID:Goi3T+Go
名鉄をあぼーんするべし
200隣の名無しさん:03/10/16 00:11 ID:6QI+pR92
こんな亡くなり方・・・。
遺族もつらいだろうなぁ。今朝ニコニコ出かけていったんだろう。
こんな事故に巻き込まれるなんて、不条理だな。
201隣の名無しさん:03/10/16 00:12 ID:Jz2N/weU
ロープウェー、ハッハッハ





は外出ですか?
202隣の名無しさん:03/10/16 00:15 ID:mU56YR7W
整備不良か
203隣の名無しさん:03/10/16 00:37 ID:mRSQ8G49
>>189
可能性は十分ある。

何年か前の地震でも、震源地から遠く離れたところで、まわりでは揺れすら感じない程度だったのに
1つのビルだけ激しく揺れて被害が出たことがあった。
204隣の名無しさん:03/10/16 00:41 ID:ZlTxiidB
( -人-)
205隣の名無しさん:03/10/16 00:43 ID:V/jijAGy
余生を2人で楽しんでいたんだろうな。
こんな形で祖父母を亡くしたら孫はショックだろうな・・・
206隣の名無しさん:03/10/16 00:44 ID:D00UBPyJ

てことは飛び降り自殺か・・・・・
207 ◆5D7C.LIVE2 @7Cφ ★:03/10/16 00:52 ID:???
>>201
そこまで不謹慎なヤシはここまでにはいない。
208隣の名無しさん:03/10/16 01:04 ID:UbP92jP/
>>195
>>187の内容は承知という事です。どもども。
209隣の名無しさん:03/10/16 01:13 ID:90hYzke/
>>205
孫はショックかも知れんが、子は内心喜んでたりして。
介護なしで遺産転がり込んできたラッキーとか。















俺って鬼畜だな・・・逝ってきます。
210隣の名無しさん:03/10/16 01:14 ID:p+ierbhQ
>>203
地震の振動の波長がたまたま支柱と相性が良くて
それだけ大きく揺れるっていうのは考えられるよね
共鳴っていうんだっけか
211隣の名無しさん:03/10/16 01:16 ID:ati8fBt1

また低空飛行の米軍機か!
212隣の名無しさん:03/10/16 01:16 ID:UbP92jP/
>>211
懐かしいな
213隣の名無しさん:03/10/16 01:19 ID:OEafyEoW
強風のせい?
214隣の名無しさん:03/10/16 01:19 ID:mFEcSyXE
>>211
伊かよ!
215隣の名無しさん:03/10/16 01:19 ID:NkgGbcPQ
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

高所恐怖症の漏れにとっては、さらにトラウマになりそうな事故であった。
手すりはしっかりにぎりしめておこうっと。。。
216隣の名無しさん:03/10/16 01:28 ID:ODuuubXh
共振ですね
217隣の名無しさん:03/10/16 01:41 ID:YKDPhdVo
スタンドの攻撃を受けたからそれで・・・
218隣の名無しさん:03/10/16 01:57 ID:ys9adhql
死のダイブ
219隣の名無しさん:03/10/16 02:10 ID:rEHEgIgD
アクリルってどんな風に割れるの?
220隣の名無しさん:03/10/16 02:17 ID:jcLARJpn
>165
このご夫婦に子供さんはいるだろうね。
1度に両親を亡くすなんてかわいそすぎる。
221隣の名無しさん:03/10/16 02:36 ID:p+ierbhQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000076-mai-soci
 15日午後4時25分ごろ、長野県三岳村の御嶽山(3067メートル)東斜面にある「御岳ロープウェイスキー場」で、
ロープウエーを下っていたゴンドラ1基が途中の支柱に衝突、乗客2人が投げ出され、約10メートル下の地面に転落した。
2人は病院に運ばれたが午後6時すぎ、外傷による出血性ショックで死亡した。
免許証などから長崎県佐世保市原分町の峯仁義さん(70)と妻幸子さん(62)とみられ、
長野県警木曽署は業務上過失致死の疑いもあるとみて調べる。
222隣の名無しさん:03/10/16 02:37 ID:p+ierbhQ
 ロープウエーを運営する第三セクター「御岳ロープウェイ」によると、7合目(2150メートル)の
飯森高原駅から約200メートル下で、ワイヤが支柱上部の滑車から内側に外れ、
この弾みでゴンドラが支柱に衝突、割れた窓から2人が投げ出されたらしい。
6人乗りだが、乗っていたのは2人だけだった。強風にあおられた可能性もあるが、
ロープウエーは風速15〜18メートルになると自動停止する仕組みだったという。


4:25に修正されたから地震が原因じゃないか <共振説
223隣の名無しさん:03/10/16 02:42 ID:7objs8IB
>>219
ゴンドラの窓はアクリルじゃなくてポリカーボネート。
CDやDVDにつかってある樹脂だよ。
防弾ガラスに使われるぐらい衝撃に強い。
224隣の名無しさん:03/10/16 02:52 ID:eFe2G0Px
>>219 >>223
割れた、つーより、外れたんじゃないの。 >窓
実際に乗ってみると分かるが、あのロープウェイの設備はすげー安っちいぞ。
比較的地上の低い所を走っており、支柱とゴンドラの間隔も狭い。
近年数が増えた、単線自動循環式というやつで、ワイヤーも1本しかない。
70年代頃に造られたものより、見るからに安全マージンが低そうだ。
225名無しさん@4周年:03/10/16 05:03 ID:sQmYNXco
広島・宮島のロープウエー乗ってたら急停車してすごく揺れたことがある。
226名無しさん@4周年:03/10/16 06:05 ID:vexzgY5l
これは酷いな・・。
単なる事故で片付けないで欲しい。
227名無しさん@4周年:03/10/16 07:05 ID:uB5/OuVj
旅行先で事故死って悲しいね。
佐世保の実家に両親いるから他人事とも思えないニュース。
228名無しさん@4周年:03/10/16 08:14 ID:jAvFB1LJ
インタビュー受けてた人が、手振り身振りですっごい揺れたって言ってたね。
ビル取り壊しの鉄球みたいだとオモタ。・゚・(ノД`)・゚・。 オジイチャンオバアチャンー
229名無しさん@4周年:03/10/16 08:17 ID:eE9xivYG
さっきオヅラの番組で亡くなった御夫婦の息子に電話インタビューしてた。
マスコミは鬼畜やな。
230名無しさん@4周年:03/10/16 08:17 ID:GmobTTjw
よっぽど思いつめていたんだろうなw
231あっぷる通信 ◆tOaBBVed.. :03/10/16 08:23 ID:EN/5UDG+
>>229
あれ酷いよな
ほんと鬼畜だ
232名無しさん@4周年:03/10/16 10:01 ID:i/XGzaNt
what is apple tu-shin?
233名無しさん@4周年:03/10/16 10:32 ID:RwLgwCDf
>>229
それは酷いなあ
234名無しさん@4周年:03/10/16 10:36 ID:LzEEXG+p
これオズラーだったら笑えたのに。
235名無しさん@4周年:03/10/16 10:42 ID:STv+Gk8Q
これは自殺のような気がする
236名無しさん@4周年:03/10/16 10:43 ID:T+eB3u1R
>>235
随分と手の込んだ自殺だなw
237名無しさん@4周年:03/10/16 10:43 ID:IoDM0fzc
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
238名無しさん@4周年:03/10/16 10:47 ID:YW/W3FV4
昨日の地震の余波だろこれ
239名無しさん@4周年:03/10/16 10:50 ID:lri60Sgc
すぐ家族の家に行って遺族に
「今の気持ちはどうですか?」って聞いてたのワラタ
240名無しさん@4周年:03/10/16 10:55 ID:/N5Ct18P
不治テレビが強風かなんかで倒れないかなぁ
241名無しさん@4周年:03/10/16 11:08 ID:iVLdobnp

他のゴンドラに乗っていたDQNがわざと揺らしてたら運悪く
老夫婦のゴンドラの直前でワイヤが外れた、に1票。
242名無しさん@4周年:03/10/16 11:17 ID:SOGUFXrC
>>238
長野は関係ない
243名無しさん@4周年:03/10/16 11:26 ID:fvpom+We
でも70代だととうに自立してる年齢の子で
しかも孫がいるはず
ただ死体を持って帰るのにもし飛行機ならかなりカネカカルヨ
しかも長野だから多分福岡空港経由のはず
100万以上x2体
でも保障は勿論ここの会社だろうけどね。
244名無しさん@4周年:03/10/16 11:28 ID:OMzIL7/w
>>242
科学的には十分可能性があるよ。
時刻の違いが微妙だけど
245名無しさん@4周年:03/10/16 13:13 ID:JVGz1qux
新聞に問題のゴンドラの写真出てたな。
何か「大破した」という報道もあったが、そんなことは全然ない。
側面がちょっと凹んでるだけ。
ポリカーボネート製の窓は、割れたのではなく窓枠ごと外れた形跡。

ここのは新しいから、老朽化ではない。
こりゃ構造上の欠陥の疑い大あり。
まぁロープウェイというより、ゴンドラリフトと呼んだほうがいい代物だからな。
おまいらも気をつけれ。
246名無しさん@4周年:03/10/16 13:23 ID:ef+mutY7
風も5m/sくらいだったらしいね
ちょうど支柱のところだったなんて運が悪い
どうしてロープが滑車から突然外れたんだろうか?

ゴンドラに使うポリカーボネイトは強度が高いので割れる可能性は少ないはずなんだが
窓枠ごとはずれたのか ますます運が悪い

247名無しさん@4周年:03/10/16 13:24 ID:frYQYhoQ
団体旅行だから 他のゴンドラの香具師がふざけて揺らしてたりして。

248名無しさん@4周年:03/10/16 13:25 ID:KhfQz09M
トランポリンでぽよん。
249名無しさん@4周年:03/10/16 13:40 ID:uMCG/6N/
>>52
亀レスだけど禿ワラ。産経ウェブの誤植は2ちゃんねる並みだな
250名無しさん@4周年:03/10/16 13:42 ID:2/g+FARq
地上4000mからパラシュートなしでスカイダイブ
251名無しさん@4周年:03/10/16 14:25 ID:I+uDOT/9
滑車から外れはしたものの、すぐに滑車に付属した安全ストッパーにロープがかかって
ゴンドラ自体は落下してないみたいね。
252名無しさん@4周年:03/10/16 14:26 ID:cJIDZUKj
  /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ   ________________
  (_      /二二二/  /
    ヽ   //    /  <ホンマにバカばっかりやなー 関東はー見てられへんでー
    \    \   ヽ    \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─|||||||||| 
253名無しさん@4周年:03/10/16 14:29 ID:KSUn4ENE
ウエー
人間そっくり
どれい狩り
254名無しさん@4周年:03/10/16 14:35 ID:VZLK7vvm
亡くなった御夫婦の親族がインタビューで
「二人とも出かける時は変わったことはなかった」って答えてた‥‥‥‥ナンカヘン
255名無しさん@4周年:03/10/16 15:00 ID:mA1SNDPy
嫁姑の仲はいまいちだったそうだが
256名無しさん@4周年:03/10/16 15:22 ID:IU/6jEnJ
テレビの報道では「アクリル」だったけど実際はポリカ?
257名無しさん@4周年:03/10/16 16:11 ID:HUIGTR0Z
>>201
ワロタ
258名無しさん@4周年:03/10/16 16:35 ID:4g7s4x2A
高尾山のロープウェーも怖いよな。
すごい角度で上がるから、みんな踏ん張ってないと倒れるくらいの
角度で上がっている。
もし、ロープ切れたらどうなるんだろう?って考えながらいつも上ってる。
259名無しさん@4周年:03/10/16 17:01 ID:jQgeHLeX
ケーブルカーのことか?それともベンチ型のリフトの方?
260名無しさん@4周年:03/10/16 17:02 ID:u429dRQ1
>>259
ロープウェーじゃわからんのか?
261名無しさん@4周年:03/10/16 17:03 ID:xe+H+ISM
>>254
気が動転してたんだろ。マスコミに答えられる状態じゃないだろに
262名無しさん@4周年:03/10/16 17:11 ID:jQgeHLeX
>260
なぜ絡む?ケーブルカーという言葉にトラウマでもあるのか?
263名無しさん@4周年:03/10/16 17:12 ID:Jkasxpgf
>>256
ポリカだったら、簡単には割れねー。
264名無しさん@4周年:03/10/16 17:16 ID:u429dRQ1
>>262
ん?ロープウェー知らないのですか?
265名無しさん@4周年:03/10/16 17:18 ID:SOGUFXrC
ゴンドラだよ
ロープウェイみたいにロープに完全に固定してないで必要時に脱着してるから、その分
脆弱な部分が出てきてたのかも。
266名無しさん@4周年:03/10/16 17:26 ID:rPntC7YM
ロープウェーとゴンドラリフトの違いがわからない人は、ここでもご覧あれ
ttp://www.ansaku.co.jp/sakudo.htm
267名無しさん@4周年:03/10/16 17:36 ID:u429dRQ1
>>265
そうだったのか・・・
268名無しさん@4周年:03/10/16 17:55 ID:IU/6jEnJ
>>263
だよね。
上の方でアクリルじゃなくてポリカとあったから。

でも、ポリカも割れるほどの衝撃だったのかも。
269名無しさん@4周年:03/10/16 17:56 ID:KRlfUL8D
「キャッチコピーは雲上の感動」
本当に雲上に逝ってしまうとは。
270名無しさん@4周年:03/10/16 17:58 ID:qjzRK653
ゴンドラ内で激しいS○Xをしてたのが原因です。
271名無しさん@4周年:03/10/16 17:59 ID:8SrkpIaU
団体旅行なら、前と後ろのゴンドラに乗ってたやつを確保できるかも。
とにかくゴンドラを揺らしたやつを捕まえろ。風で外れるなんてあり得ない。
272名無しさん@4周年:03/10/16 18:13 ID:JVGz1qux
>>268
割れたのではなく窓ごと外れた、と確定しますた。
ソースは今やってる日テレプラス1。

三重県の御在所ロープウェイは、昨年ゴンドラ同士の衝突事故が
起きてるので、この事故を受けて緊急点検を始めたと。

やっぱし小型ゴンドラの循環式ロープウェイはやべー・・・
273名無しさん@4周年:03/10/16 18:21 ID:IU/6jEnJ
>>272
サンクスコ。
それにしてもおっかないね。
衝突か…
274名無しさん@4周年:03/10/16 18:46 ID:WYK1ddkp
>こりゃ構造上の欠陥の疑い大あり。

窓が大きすぎる気がする。
275名無しさん@4周年:03/10/16 18:55 ID:JVGz1qux
■日本の二大ロープウェイ製造会社

日本ケーブル(株)  →今回の事故はこっちの製品
http://www.nipponcable.com/
安全索道(株)
http://www.ansaku.co.jp/

■ロープウェイヲタはまずここへ逝けサイト

CABLEMAN  →「TIPS」コーナーに図入り解説あり
http://www.lares.dti.ne.jp/~mizuno/index.html
つなわたり  →日本のロープウェイミシュラン的サイト
http://tunawatari.hp.infoseek.co.jp/
276名無しさん@4周年:03/10/16 18:59 ID:6P0cV5Wv
>>258 >>260
 >>259 は、高尾山にはケールブカーとリフトしかないんじゃないの?
というのを言いたかっただろう。

 ここ見ると、高尾山にはロープウェイはないけど。
  http://www.takaosan.com/index2.htm
277名無しさん@4周年:03/10/16 19:13 ID:Q4UYo0iu
>>241
折れも そうだと思う。
事故時 どんなゆれを感じたか調べたほうがいいね。
278名無しさん@4周年:03/10/16 19:35 ID:NXVRhNYp
地元なのでとても悲しい。
原因が謎のようですが、この時間帯に地震ありませんでしたか?
私の家は揺れやすい構造なのでかなり揺れたのですが・・・
正確な時間が解らない
279名無しさん@4周年:03/10/16 19:44 ID:M9FDoN79
近くの別荘を利用する人が言ってたけど震度4ぐらいの直下型地震は珍しくない地域だとか。
280名無しさん@4周年:03/10/16 19:53 ID:NXVRhNYp
>>279
地震は多い地域
でも、昨日の地震はゆっくり揺れる遠くの地震だった
281test:03/10/16 20:46 ID:XoeF3wW/
あのゴンドラってどうなってるの、乗降のときは停止しているようですが、
リフトと違ってケーブルから離れているのかな?誰か教えて
282名無しさん@4周年:03/10/16 20:56 ID:IxiNN4z3
>>281
ニュースでは乗降の時ケーブルから離れるって云ってた。

滑車から外れたけど安全装置が機能してゴンドラは落下しなかったし、支柱には
ゴンドラがぶつかった痕はなかったそうだし、投げ出されるなんてまず起こりえない
事故みたいね。 窓さえ丈夫だったらねぇ・・・
283名無しさん@4周年:03/10/16 20:57 ID:PsslUq6d
ゴンドラがぶつかったと思われる支柱にそれらしい傷がないって
ニュースでやってたけど、これは変ではないの?
284名無しさん@4周年:03/10/16 21:10 ID:JVGz1qux
>>283
めちゃくちゃ変。
ゴンドラの前部には、柱もしくはどっかの角状の場所に衝突した痕跡がはっきりあった。
285名無しさん@4周年:03/10/16 21:30 ID:gKprKSzN
支柱にぶつかってるならゴンドラの側面に衝突したあとが
あるはずなのに、ゴンドラの前部に衝突したあとがあった。

>事故に遭ったゴンドラは、滑車からワイヤが外れ、滑車の側面に設置されている落下防止装置付近に引っかかった状態で停止、急停止の弾みで揺れたゴンドラが支柱に激突したらしい
おそらく安全装置が作動して止まったがその弾みで
斜めにゆれて支柱に衝突したということなのだろうか?
それにしてもよほどの衝撃だったのだろうか?
二人が落ちたわけだから。
286名無しさん@4周年:03/10/16 21:30 ID:h2mQS+g1
宮島かどこかで
試運転中のロープウエイが落ちた
って事故があったような
287名無しさん@4周年:03/10/16 21:49 ID:sOFPNVGK
この種のゴンドラに6人も乗ると、凄い窮屈なんだよな
288名無し@8周年:03/10/16 21:57 ID:XoeF3wW/
搖れたゴンドラは支柱でなくワイヤに衝突した可能性が高いらしい。
ゴンドラには垂直の傷がついていたらしい。窓は割れたのでなく
外れたらしい。
289名無しさん@4周年:03/10/16 22:09 ID:rHc7P1kn
列車のドアについてる窓も枠ごと外れる事あるしなあ。
ゴンドラの窓がどんなのだか知らんが、列車のと同じタイプだったらコワイ(w
290名無しさん@4周年:03/10/16 22:13 ID:kgjfSYve
ニュースステーションにきた
291名無しさん@4周年:03/10/16 22:15 ID:yVzwwL/T
NHKキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
292名無しさん@4周年:03/10/16 22:17 ID:yVzwwL/T
支柱にぶつかった跡がない!?

これは、きっと

小型のUFOがぶつかったな!
293名無しさん@4周年:03/10/16 22:17 ID:QL9y7kJH
スキー場のゴンドラは大丈夫??
294名無しさん@4周年:03/10/16 22:18 ID:kHY+xl9N
フェラとか逝ってたヤシ反省汁。
合掌・・・
295名無しさん@4周年:03/10/16 22:19 ID:5V1yveoT
自殺の可能性は無いのかな
296名無しさん@4周年:03/10/16 22:23 ID:JVGz1qux
ワイヤー(支曳索)にゴンドラ前部が衝突したのか・・・
つまりゴンドラが衝撃で前後方向に60度〜90度も傾いたのか?

外れた窓も前側だったから、窓が下向きになったときに、
爺さん婆さんはそれを踏み抜いて真っ逆さま・・・か?

バイキング絶叫マシーン状態かよ。
こぇぇぇぇ〜〜〜(((( ;゚Д゚)))
297名無しさん@4周年:03/10/16 22:23 ID:pzgeCNGP
中の人も大変だな
298名無しさん@4周年:03/10/16 22:23 ID:GntiXtkJ
隕石説は無いのかな?
299名無しさん@4周年:03/10/16 22:24 ID:yVzwwL/T
>>282
窓は外からはめるタイプだな

かなり昔、飛行機がこの構造で
問題になったよな。

このような構造物は、内側から
ガラスをはめないとだめだな。
300名無しさん@4周年:03/10/16 22:27 ID:PsslUq6d
去年このロープウェイを作った会社の採用試験を受けたけど、
結果は不採用だった。
その会社のホームページ見てみたら事故のことが出てた。
301名無しさん@4周年:03/10/16 22:28 ID:QYxnxaXq
>>293
おいおいスキー場のゴンドラだよ、全国各地で同じタイプ使われてる
スイス製じゃなかったかなこれ
302名無しさん@4周年:03/10/16 22:40 ID:OZkEnRr5
ロープを輪っかにするために、接合部が六ヶ所なり八箇所なり出来るんだけど
その部分はカエルを飲み込んだヘビのお腹のようにモッコリふくらむ
これを、いかになだらかなふくらみに納めるかが職人のウデ

索輪を通過するたびにガタン、ガタン、ガタンってなる
脱索しやすい
303名無しさん@4周年:03/10/16 22:40 ID:3N1lbKOy
>>292はモルダー
304名無しさん@4周年:03/10/16 22:54 ID:572nzwrw
まだ雪の時期で積雪2〜3mあれば助かったかもね。

19号線車で走ってスキーよく逝ったのに、、、残念。
305名無しさん@4周年:03/10/16 23:02 ID:QtNbjr+z
306コナンドイル:03/10/16 23:08 ID:dWZfJpUN
報道では同じゴンドラに同乗者がいたか、いないかにはまったく触れていない。
パックツアーであったのならば三、四人同乗者がいたと見るのが自然。
その同乗たちが、ブランコみたいにふざけてゴンドラを揺らしたら、老夫婦が落下して死亡してしまった。
その三、四人の同乗者は多分ひとつのグループ。
救助されるまで口裏合わせをする時間はたくさんあったので、揺らしたなんて事は闇の中。
最近の日本人の無責任さを考えるとこういう可能性もあるかなと思ったのですがどうでしょうか。
307名無しさん@4周年:03/10/16 23:10 ID:QL9y7kJH
>>306
40人ぐらい乗ってたて言ってなかった?
308名無しさん@4周年:03/10/16 23:13 ID:3kqqPGX5
>>305
いくらなんでもありえんやろ。
事故をおこしたゴンドラは投げ出された2人除いて無人だったはず
309名無しさん@4周年:03/10/16 23:22 ID:V3VbmO/j
Nステ見たら駅に入る時ゴンドラはロープから外され、再び出る時にロープに
つけられるこの静岡のものと同じ型だなんて言ってた。

何処かの新聞では単線型はロープに固定されているなんて書いてあったな。
ゴンドラがロープに固定されているとかされてないとか、なんだかマスゴミは
仕組みが分かってないみたいだ。しっかり勉強しろ。
310名無しさん@4周年:03/10/16 23:22 ID:JVGz1qux
>>306
問題のゴンドラには、落ちて死んだ老夫婦以外には乗ってなかった。
いろんなソースで既に散々報道されとる。

40人ほど乗っていたというのは、他のハコの乗客。
このロープウェイは定員6人の小さいゴンドラが、
リフトのように何十台もぶら下がっている方式。
311手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/10/16 23:46 ID:nvO2fNAS
>>65
>御嶽山(3、067メートル)
(;´Д`)エエー
御嶽山ってそんなに標高の高い山だったのか。。。
312名無しさん@4周年:03/10/16 23:49 ID:yVzwwL/T
>>298
これは、中国のロケットが
ぶつかりました。
313名無しさん@4周年:03/10/16 23:58 ID:hYRPweHW
hurahura
314名無しさん@4周年:03/10/17 00:36 ID:I1Sw5dqN
>>306
どうやって揺らすの(w
物理
315名無しさん@4周年:03/10/17 00:37 ID:3CJxjZ1G
>>311
GWまでスキーできます。
316名無しさん@4周年:03/10/17 00:39 ID:gyLKaM/J
>>314
ゴンドラ内の人でもゴンドラを揺らすことができますよ。
物理
317名無しさん@4周年:03/10/17 00:41 ID:C0LMBrXZ
神戸とかは大丈夫なんだろうか
過去 ここで当時の彼女と一緒に宙づりの目にあっているからなあ
318杉作JO太郎:03/10/17 01:14 ID:gTLju8vQ
はぁ〜なんてこった、地元なのでとても悲しい。
昨日は会社の前をサイレン鳴らした車やらが何台も通ってて変だなとは思ったが、
ここのロープウェイは何度も乗ったしバイトもしてた、運が悪かったとは言え悲しすぎるよね。
ご冥福を祈ります。

319名無しさん@4周年:03/10/17 01:32 ID:lNRMj8qo
>>314
お前子供の頃怖くてブランコのれなかったんだろ?
320名無しさん@4周年:03/10/17 05:11 ID:8q3afIIV
ロープウェー会社が早々に「人為的ミスはない」と遺族に報告したそうだね
まだ調査中なのに・・・
321名無しさん@4周年:03/10/17 08:57 ID:ESWuecl5
322名無しさん@4周年:03/10/17 09:02 ID:ep2xV/LW
316>なんていう法則?
323名無しさん@4周年:03/10/17 09:03 ID:cr8KCsQy
この二人ってたしか夫婦でしょ。
正直、いたたまれないな・・。
324名無しさん@4周年:03/10/17 09:09 ID:tp3h1Dx0
漏れ見た カラスが木の枝を滑車とワイアーの間に突っ込む所を
そしたら スルッと・・・
325名無しさん@4周年:03/10/17 10:41 ID:abS/NahD
ロープから外れないゴンドラなんて実在したとしたら。

誰も乗降できません。
326名無しさん@4周年:03/10/17 10:48 ID:abS/NahD
Nステで解説のオッサンが言ってた。

「シートベルトなどの安全対策を」 とかなんとか。
はぁ?

スキーシーズン時は皆ゴワゴワの手袋はめて、スキーヤーはストック、
ボーダーはボードを持って乗るんですよ。
それに、混雑状態によっては定員一杯に乗るんでかなり窮屈です。平日でもない限り
2名で乗るなんてめったにありません。
シートベルトがあったとしても、使うヤツは皆無だと思う。

原因究明が先じゃないですか?
また的ハズレな事を言ってると裁判沙汰になりますよ>テレ朝さん
327名無しさん@4周年:03/10/17 13:03 ID:RD5PXiNk
>>209
いまさらつっこむがそれは間違いだな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031015i413.htm

このご夫婦はお姑さんを介護中だったんだよ。
今度のことでそのお鉢が子供に回るだろ。大迷惑だ。
328名無しさん@4周年:03/10/17 13:29 ID:Amil98g9
>>326
お前車のシートベルトの時も同じこといってただろ
329名無しさん@4周年:03/10/17 15:20 ID:r1uKf1gV
【社会】監視役の社員、席外す−長野のロープウエー事故

長野県三岳村の「御岳ロープウェイ」のワイヤが滑車から外れ、ゴンドラに乗っていた夫婦が転落死した事故で、
事故が発生した際、運転状況を監視する社員が席を外していたことが17日、分かった。
運営会社の第三セクター「御岳ロープウェイ」は「問題ない」としているが、乗客は「ゴンドラの緊急用無線機で
呼び掛けても応答がなかった」と証言。県警は会社側から事情を聴いている。
 また県警と国土交通省は16日に続き17日も実況見分や立ち入り調査を実施、ワイヤと滑車の接触部分などを調べた。
同社によると、監視役の社員は事故当時、風が穏やかなのを風速計で確認し、乗客を乗り場に誘導するため、
山頂側の飯森高原駅にある監視室を離れていた。
ふもと側の鹿ノ瀬駅には運転室がある。監視役と運転役は1人ずつで、監視役は事故が起きた支柱付近と
ロープウエーの中間地点付近に設置されている監視カメラを見ることになっている。両駅には乗車係の社員も計3人いた。
谷本勉常務取締役は「お客さまを誘導するのも大事な仕事。風も穏やかな状態で問題はない」と話している。

http://www.sanspo.com/sokuho/1017sokuho026.html
330名無しさん@4周年:03/10/17 16:56 ID:EH2FW4uI
ゴンドラの緊急用無線て、本当に使えるのか?

昨日今日ぐらい、全国の索道事業者が、必死で充電&機能チェックしてそう・・・
331名無しさん@4周年:03/10/17 16:58 ID:asDEFhbl
一滴一滴じっとみてます。
332名無しさん@4周年:03/10/17 17:05 ID:bjP5v2UG
外的要因でなければ、何かの事情で内部から外に向かって突進し転落、反動で
ワイヤが大きく揺れた可能性位しか考えられないが・・・・・・・・。
333名無しさん@4周年:03/10/17 17:32 ID:tWfBIHBS
某新聞の記事によると・・・

    ○←補助滑車
ワイヤ→−−−□−−
       ↑@|A B C D E←滑車
       ゴ  −−−−−−−−−−−−−←ワイヤ  
       ン ■   ■   ■←脱防受け
       ド上
       ラ部

二十四本ある支柱には上り下りとも六−八個の溝のついた滑車(直径約五十センチ)と、脱索防止
の補助滑車一個があり、ワイヤを支えている。
 会社によると、事故があった支柱には一列に六つの滑車があり、山頂側から先頭の滑車にはワイ
ヤが外れないように上から補助滑車がある。事故直後の調査では、ワイヤは先頭と二つ目の間で外
れ、脱防受けにひっかかっていた。脱防受けは外側に外れたワイヤを受け止めるためのもので、だ
円形の受け皿状。 また、補助滑車は十五日の復旧作業の際、ワイヤを架け直すために取り
外したが、事故直後は正常の状態だった。同社は「ワイヤが脱防受けに入れば、通常ならゴンドラ
が支柱に衝突することはない」と説明している。 また、支柱部分を実況見分した国交省職員は、
支柱に痕跡がないことから、衝突の可能性は小さいとした。
334名無しさん@4周年:03/10/17 17:34 ID:tWfBIHBS
修正

        ○←補助滑車
ワイヤ→−−−□−
       ↑@|A B C D E←滑車
       ゴ  −−−−−−−−−−−−−←ワイヤ  
       ン ■   ■   ■←脱防受け
       ド上
       ラ部
335名無しさん@4周年:03/10/17 17:37 ID:tWfBIHBS
三度目の正直

        ○←補助滑車
ワイヤ→−■−−
       ↑@|A B C D E←滑車
       ゴ  −−−−−−−−−−−−−←ワイヤ  
       ン  ■   ■   ■←脱防受け
       ド上
       ラ部
336名無しさん@4周年:03/10/17 18:40 ID:N/xdwiXa
なんだよ、人為的なミスが無いってのは
あっちゅう間に覆されたのかよ
とんでもないクソ会社だな
337名無しさん@4周年:03/10/17 19:20 ID:Eu34YpQR
ゴンドラが支柱に激突した形跡が無い 再調査と言っていたぞ
神が眠る山だからな 怒ったのかもしれん
338名無しさん@4周年:03/10/17 19:21 ID:OUzK+qZZ
>>329
>「お客さまを誘導するのも大事な仕事。風も穏やかな状態で問題はない」と話している。
>乗客は「ゴンドラの緊急用無線機で呼び掛けても応答がなかった」と証言。

この時点で問題ありまくりじゃん。乗車誘導の係員は別にいたんだし。
内規どころか国土交通省令違反だし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00001048-mai-soci

まだ調べも済まないうちから、遺族に「人為的ミスはありません」と言い放ったり・・・

>同社では「支柱に激突するような事故を想定してデザインしていない。
>(窓が割れた原因については)何とも言えない」と話していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00001047-mai-soci

窓の構造の欠陥の可能性について、何の情報も出てこないし。

どうなってんだYO
339雀返し ◆AWbEsTwxCc :03/10/17 21:57 ID:lEYb5J5/
ニュースで事故のあったゴンドラのへこみを見て思ったんですが、
支柱に当たっていないのを前提とするなら
ゴンドラはロープに当たったんじゃないのでしょうか?
私は機械屋じゃないから詳しくは分からないんですが、そう考えると結構自然な気がします。
滑車からロープがはずれ緊急停止して、その縦方向の揺れ?(慣性)のせいでゴンドラがロープに当たって(ゴンドラの方がロープに当たっていった)、
アクリル?の窓が割れ、ゴンドラの揺り戻しで、割れた窓から夫妻は落下されたのではないでしょうか?
でも、ゴンドラにロープのさびの跡が残ってないみたいだから違うかな?
340名無しさん@4周年:03/10/17 23:16 ID:N/xdwiXa
実際に落ちる場面を見た者はいないわけだよね
もしかしたら腕一本でぶら下がってたかもしれないのだ

「アナタ〜もう離して!アナタまで落ちてしまうわ!」
「いいや離すもんか!断じて離さんぞ!」
「そんなこと言わないでアナタ一人でも助かって!」
「いいやそんなわけには行かん!オマエのいない人生など何の意味がうわあーーー」
「あれえーーーー」

こんな最期だったのかも
341名無しさん@4周年:03/10/17 23:57 ID:2MzqsnKm
・゚・(ノД`)・゚・
342えんらく ( ´D`)ノ:03/10/18 00:46 ID:SZWoZU36
スキー客がイパーイいたときだったら2人ではすまなかったと思われ

つ〜か、このリフト乗ったことあるのが……
343名無しさん@4周年:03/10/18 00:57 ID:k/Uzr68F
ちょうど事故った時間に地震があったな
344名無しさん@4周年:03/10/18 01:03 ID:UoigB7Wv
また新しい自殺方法が開発されたな
345名無しさん@4周年:03/10/18 01:40 ID:cuu67qTt
>>340
実際に落ちる場面を見た者はいないわけだよね
もしかしたら腕一本でぶら下がってたかもしれないのだ

「アナタ〜もう離して!ワタシまで落ちてしまうわ!」
「いいや離すもんか!断じて離さんぞ!」
「そんなこと言わないでアナタ一人だけ落ちて!」
「いいやそんなわけには行かん!オマエ一人だけ助かっても何の意味がうわあーーー」
「あれえーーーー」

こんな最期だったのかも知れないし…
346名無しさん@4周年:03/10/18 01:40 ID:HD48WVHB
347名無しさん@4周年:03/10/18 02:43 ID:L8cAbihj
開き直り谷本勉常務取締役も落下してしまえ!
348名無しさん@4周年:03/10/18 03:08 ID:5hLYYmyZ
宮島の事故をもう少し詳しく調べていれば。
特殊鉄道は鉄道板では盛り上がりに欠けますね。
349名無しさん@4周年:03/10/18 07:20 ID:iM1t21hS
責任逃れですか
350名無しさん@4周年:03/10/18 08:26 ID:/if5jW7y
このメーカーの製品ですね。
http://www.nipponcable.com/w_new.html
351どこかのリフトマン:03/10/18 08:37 ID:/if5jW7y
たぶん不完全圧索で出発してしまった般器が、事故現場の支柱まで滑り落ちていって
それが何らかの原因(おそらく脱索防止輪)きっかけで圧索装置が働き急にロープを掴んだため
拍子にロープがはずれてブレイクフォークを折、緊急停車したため反動に反動が加わり
大きな揺れが起こりロープにぶつかり落下したのだろう・・・
原因は山頂駅舎にあると思う。あと山頂係員・・・・
352名無しさん@4周年:03/10/18 08:57 ID:Kbb3Xa6L
351>そんなのはどーでもいいんだよ。
  どれが壊れたとかは2次的なもの  
  問題は何が原因かだよ。

  そんなに簡単に壊れるものなのか?
  
  
353名無しさん@4周年:03/10/18 10:00 ID:j/FO+ASN
>>351
不完全圧索ってよくあることなの?
354名無しさん@4周年:03/10/18 10:54 ID:K98a51f7
>>351
意見拝聴、なるほど、そういう可能性がありうるのか。
事故原因とその対策はフォローしておこうっと。
355どこかのリフトマン:03/10/18 11:05 ID:/if5jW7y
あの型はどうも信用おけないところがある。
ただ、検出装置が2重3重になっているので普通だったら駅舎から出た段階で
すぐに止まる。だけどゴンドラがちょうどロープのつなぎのところを掴んでも
やっぱり検出装置が働く(リフトの場合はこれはしょっちゅう出る)だからもしあのとき
止まったのに原因を見ずにいつものことと思って運転再開するとこんなことがあるかも。
>>352
原因は不完全圧索と言ってるだろ。(事実ツインになってるクリップ装置の一つが放したままだったそうだ。)
>>353
よくあることではないが、あのゴンドラは一年中動いているし年数が経ったりすると、いろいろなが部分が
磨耗してきたり緩んだりしてくる。特にあの皿バネタイプ(最近はトーションバータイプ)は装置的に複雑すぎる。
すごく面倒なものなのだ。出発装置もものすごく複雑。
356名無しさん@4周年:03/10/18 11:14 ID:3F6bU0BH
351
まるで見てきたかのような...((;゚Д゚)ガクガクブルブル


誰か再現CG作って(´Д`;)
357名無しさん@4周年:03/10/18 11:16 ID:io8ZLqOJ
木曾の御岳さんはなんじゃらホイ
358名無しさん@4周年:03/10/18 11:20 ID:geRukD7V
ゴンドラスピリッツ
359名無しさん@4周年:03/10/18 11:22 ID:/y3EQbXI
きっかけは地震だろー、これ
360名無しさん@4周年:03/10/18 11:22 ID:jJ/tgAi6
351,352>何が壊れたかでなくてどうして壊れたかが重要なんだよ。
    事件は現場で起きてるんだYO。
    磨耗消耗で片付けられるものなのか?
    設計上のミスなのか?
    外的要因なのか?
    内的要因なのか?
    壊れた場所なんぞ、報道の請け売りで食傷だYO
361名無しさん@4周年:03/10/18 16:31 ID:4FLYjFLr
>>351 >>355
不完全握索が原因だとしたら、
ゴンドラがケーブルにぶち当たって打痕を残すほど揺れた時点で
ゴンドラは(ケーブルから外れて)落下してしまうと思うんだが。
362名無しさん@4周年:03/10/18 17:22 ID:4FLYjFLr
>>361自己レス
>>351>>355の言ってるのは「握索」ではなくて「圧索」なのね。スマソ

でも、>>351が本文で力説してるのは「握索」の話だよねぇ?
圧索不足というのなら、
支柱建立・受索装置配置の設計ミスか、
支曳索緊張装置の不具合が原因になるはずだよね。
>不完全圧索で出発してしまった般器
というのは関係ないよ。(というより、不完全圧索って何?)
363名無しさん@4周年:03/10/18 21:15 ID:Kg2r7zCq
専門家続々集結age
364コナンドイル:03/10/18 21:32 ID:PzQKD0hd
係員は15日午後の事故直前、ゴンドラに乗ろうとする客が降り口側に向かったため、監視室を出て乗客を誘導。と報道されている。

この時、係員は緊急停止ボタンを押したのではないだろうか。

要するに滑車がロープから外れて緊急停止したのではなく、緊急停止したので滑車がロープから外れたのではないだろうか。
緊急停止の影響で慣性の法則でブランコをこぎすぎたような状態に陥り、進行方向に背中を向けて座っていた老夫婦はまっさかさまに窓を突き破って落下されてしまったのではないでしょうか。
365名無しさん@4周年:03/10/19 00:20 ID:94zyWvgU
映画化とか
366名無しさん@4周年:03/10/19 00:26 ID:vgsAmbru
>>364 お前ゴンドラ乗ったことないだろ?(w
367名無しさん@4周年:03/10/19 00:29 ID:FxQ3QOwh
>要するに滑車がロープから外れて緊急停止したのではなく、緊急停止したので滑車がロープから外れたのではないだろうか。
>緊急停止の影響で慣性の法則でブランコをこぎすぎたような状態に陥り、
>進行方向に背中を向けて座っていた老夫婦はまっさかさまに窓を突き破って落下されてしまったのではないでしょうか。

その推理だと、何故老夫婦の乗っていたゴンドラが
そうなったのかがわからない。
368名無しさん@4周年:03/10/19 00:41 ID:UVbnft61
>365
シナリオは>340、>345あたりも参考に
369名無しさん@4周年:03/10/19 00:41 ID:2qIaCbed
急ブレーキってあるの?内部か外部に「緊急停止ボタン」のようなものがある?
あるとしたらそれが原因で振り子のように90度振れてロープに当たったとか。
一台だけの停止が可能かどうかはわからないけど。
370名無しさん@4周年:03/10/19 00:43 ID:2qIaCbed
>340=>345=>368
死者を冒涜する妄想厨は去れ
371名無しさん@4周年:03/10/19 00:46 ID:FxQ3QOwh
なんらかの原因で滑車が外れる。
ワイヤーの上を高速で滑る(支柱23号から22号まで)。
脱防受けでゴンドラが止まるも、高速で滑ってきた反動で
ゴンドラがワイヤに衝突。
なんらかの原因で窓が外れ、夫婦が転落する。
372名無しさん@4周年:03/10/19 00:50 ID:8HTRb5M/
>>364
上り100%荷重を想定したブレーキ設定で
下り100%荷重のときブレーキをかけると
暴走(空走)したあとブレーキがかかってそ
んな状態になる
373368:03/10/19 00:50 ID:UVbnft61
>370
漏れは関係ない人なのでなんとも。
つーか、映画にするならその場面を描かないとどうしようもないと思うよ。
374名無しさん@4周年:03/10/19 00:55 ID:FxQ3QOwh
係員が席をはずしたのはマズかったけど
それが直接的な事故の原因ではないだろう。
375名無しさん@4周年:03/10/19 16:05 ID:DnZIvaEa
>>364 >>372
そういう、システムの根幹に関連する原因なら、
あちこちに多数あって、しかもかれこれ20年も運行されている
同システムのゴンドラで事故は起こっていただろうね。
376名無しさん@4周年:03/10/19 23:31 ID:Kf43hTC7
握索機取り外し調査へ 御岳事故、支柱点検台も変形
 木曽郡三岳村の「御岳ロープウェイスキー場」で運転中のゴンドラリフトから男女二人が転落死した事故で、
木曽署と県警捜査一課、鑑識課などは十八日も、事故に遭ったゴンドラや、現場の二十三号支柱の実況見分を
続けた。
 これまでの調べで、握索機に二つある、ワイヤをつかむ装置の一つが、事故後にワイヤから
外れていたことが分かっている。県警は、事故前にゴンドラがワイヤ上を滑った可能性も調べている
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/10/19/006.htm
377名無しさん@4周年:03/10/20 01:18 ID:Ij2/jmh0
>>375
事故が起こって初めてみんなが、そのずさんさに仰天するわけです
いわゆる大事故の原因を知って仰天したことは無いですか?
「よくもまあ今まで何事もなくすんできたもんだ」って

システムの根幹が不充分でもたかだか「20年」くらいは運用でごまかせるんですよ
現場が↑を認識してればね
でもこんなご時世だから、現場に人の命を預かる責任感を持った職人さんがいるかどうか
378名無しさん@4周年:03/10/20 05:34 ID:my5A06WN
燃料投下

ゴンドラ、ワイヤ上を滑った可能性も ロープウェイ事故
http://www.asahi.com/national/update/1019/021.html
<ロープウェイ事故>事故のゴンドラが前機に異常接近 御嶽山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000097-mai-soci

単線自動循環式のロープウェイは、握索器の緩みは致命的なわけだが・・・
生命を預ける唯一の支えが外れるわけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
379どこかのリフトマン:03/10/20 07:39 ID:puAMt/UI
>>378
ソースありがとうございます。
>>351
ほら、やっぱり不完全握索(この前は圧索って書いてしまった。はずかしい)
だった。
ただ、握索器がいったいどういう過程で突然握索したのかが課題かもしれないね。
でも、絶対この事故搬器が山頂駅舎から出発した時点で一度不完全握索って言う表示(自動で停止すると
駅舎のコントロール装置に表示が出る)で緊急停止しているはず。
それを確認せずに動かしたはず。。。
もしくはエラーがいつも出て以前から困っていたという理由で
エラーが出ないように細工していた可能性も高い。
やっぱりこの事故、根本は人災になる。
しかし、圧索×と握索○を間違えたのは実に恥ずかしい。スマソ
380名無しさん@4周年:03/10/20 11:04 ID:mleywHER
>>379
事故直後の現場検証で不完全握索の検地装置に異常は無かったことが示されてるよね。
あと、1搬器に2器ついている握索器もたった1個のリンク(放索レバー)で動いているから、
支えい索にほぼ平行にアタッチされる出発点で片方だけが放索されているというのも不自然かも。
もちろん、
>でも、絶対この事故搬器が山頂駅舎から出発した時点で一度不完全握索って言う表示(自動で停止すると
>駅舎のコントロール装置に表示が出る)で緊急停止しているはず。
>それを確認せずに動かしたはず。。。
が、一番可能性が高いわけだけど、
搬器が出発後、(24号支柱あたりで)突然放索した可能性は無いかなぁ
381名無しさん@4周年:03/10/20 11:51 ID:5t9s91aZ
出発時に握索した時点で、ロック機構とかないの?

しかしここのゴンドラ、風に対しては慎重な営業してたのになあ。
冬は運休や減速多いし・・・
漏れ、風が強い日にこのゴンドラで40分かかったことある。
382名無しさん@4周年:03/10/20 12:38 ID:Jqz7oXjP
良くスキー行ってたんでこのタイプのゴンドラのシンクロ機構が
うまくできてるなとたびたび眺めていたが・・・

握索する機構はでっかいレバーの先にナイロンローラーがあり
出発時にそりの様なレールに沿い押される形でパタンと締められる
と思う(根本に強いスプリングが付いてたような・・・)
ロープをグリップする部分の磨耗かスプリングのヘタリによるグリップ
不足が要因でなかろうか?
383名無しさん@4周年:03/10/20 12:58 ID:Ipi+CBGw
実はこの事故には保険金目当ての殺人の疑惑が…あったりして?
384名無しさん@4周年:03/10/20 14:37 ID:PPCzhyLp
圧搾機って、乳搾り機の事?
385名無しさん@4周年:03/10/20 14:39 ID:PPCzhyLp
IDがPowerPCだ・・・byマカー
386どこかのリフトマン:03/10/20 18:21 ID:puAMt/UI
>>381
あの日本ケーブルの握索装置は基本的に握索状態がいちばん自然な状態で
ほんの少しのきっかけで放索状態から握索状態になる(てこの原理によるもの)
それから、あれのバネ機構に使われているものは通称皿バネというもので、お皿状の鉄の板が
向かい合わせに何枚も入っているものちょうどこんな感じで・・・ -()()()()()()()-
普通のコイルスプリングとはだいぶ違って、一枚や二枚割れて使えないとしても握索力が著しく
弱くなるようなことも無い。
このことは夏の整備で何台もバラしているので経験済み。
グリップ部の磨耗があったとしても、基本的にロープ径よりも握索部分の径の方がだいぶ小さい
のでそれも考えにくい。
つまり、最初(駅舎出発時点)から掴んでいなかった。
で、出発地点の一番末端についている検出装置−不完全握索検出ブラインドって言う装置が
働いて出発した時点で一度止まっているはず。この装置をノーマークで通過することは物理的に無理だから・・・
しかもこの装置はエラーが出たら必ず元通りにしなければいけない状態になる。・・・
・・・確か係員がその時居なかったらしいが・・・おそらくその装置を点検していたのでは・・・?
387名無しさん@4周年:03/10/20 20:03 ID:PHziESDm
>>386
あのゴンドラは毎年行くスキー場にあるのと同型。
>この装置をノーマークで通過することは物理的に無理だから・・

と言うことは、ヒューマンエラーと言うことですか?
自分の乗ったゴンドラがスプロケットみたいのを離れる時
止まったら危ない?
388名無しさん@4周年:03/10/20 22:14 ID:ay8sYzk8
ワイヤーつかんでる部分、改めてよく見てみると小さくてたよりないなぁ
389名無しさん@4周年:03/10/20 22:18 ID:4JQlpvSd
ぬあ。
390名無しさん@4周年:03/10/20 22:19 ID:y/RZhdH0
プレデターにぶつかったんだろ
391名無しさん@4周年:03/10/20 22:48 ID:vnpHqF+g
>>386
固定式の搬器の握索器にはロープに沿ったツメ(滑走防止)が付いてるけど
このタイプには無いの?
392名無しさん@4周年:03/10/20 22:50 ID:ay8sYzk8
インドでロープウェイからゴンドラが落ちて4人亡くなったって
393名無しさん@4周年:03/10/20 23:24 ID:JI0by+ER
中国ではロケットを安全に飛ばしてるというのに…。
394381:03/10/20 23:37 ID:Gt4txYp4
>>386
てことは、ロック機構がなくても十分にロープを掴めるってことですか?

それから、バネ機構は、クワッドリフトなんかに多いスプリングが2本見えているタイプと
また違うんですか?
395名無しさん@4周年:03/10/21 00:06 ID:vD95wJLQ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000022-jij-soci
暴走距離は80メートル=前方ゴンドラに異常接近−長野ロープウエー事故
396どこかのリフトマン:03/10/21 07:39 ID:op2wRX8W
>>387
実はこの検出装置はロープのつなぎ部分を搬器が掴んだ場合によくエラーを出すんです。
ロープのつなぎ部分は普通の部分より太くなっていて、大体6箇所以上あります(ロープによりますが)
私はリフトしか扱ったことはありませんがリフトなんかはたくさん搬器があるので冬のシーズンなんか
だと一週間に1,2回はそれが原因で止まることがあります。
ほんのわずか太いだけなのですがその検出装置にかすってしまいます。かなりシビアです。
ほんとのところゴンドラにもそれがついているかどうかハッキリとはいえませんが、あのメーカーなら
付けるはずです。最新のリフトにも付いてますから・・・絶対の信頼性もありますし。
なのに今回まったくエラーが出ていないって言うのはおかしい。・・・と思う。
>>391
自動循環だとロープに傷をつける危険があるからか、少なくとも私が扱った経験のあるリフトでは見たことありません。
>>394
スプリングを使った自動循環式っていうと確か―安全索道(通称アンサク)っていう
メーカーかも知れません。日本ケーブルは古いタイプは皿バネで、最近はトーションバー(ひねり棒)です。

397名無しさん@4周年:03/10/21 12:53 ID:jdCMW8xv
不完全握索検出装置の故障と判明しますたage
てゆーか、安全センサーをわざと殺してた可能性もある?

ゴンドラ緩んだ状態で出発? 長野・御岳ロープウェイ事故
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20031021/mng_____sya_____002.shtml

> 不完全握索検出装置は、駅舎の出口のワイヤの軌道上にあり、
>握索機が正常にワイヤをつかんでいればそのまま通すが、
>緩んでいるような場合にはゴンドラを非常停止させる。県警が実況見分で
>調べたところ、同装置が故障し、握索機の異常を感知できない状態に
>なっていた。このため、県警は握索機の不具合がどの時点で起きたかなど、
>同装置の故障と事故の因果関係を慎重に捜査していくとしている。

ロープを半掴み状態のまま、検出装置をすり抜けて山頂駅を出発し、
80メートル以上ロープ上を滑り落ち、支柱のところで引っかかって大揺れ、
窓が枠ごと外れてあぼーん。ですか。
398名無しさん@4周年:03/10/21 13:06 ID:3xw7QR9L
異常検出装置に異常がないか検出する装置を
399名無しさん@4周年:03/10/21 19:33 ID:aoVlbrAw
>>397
リフトマンさんのおっしゃるとおりですね。
ところで、定期点検はどれ位の間隔で行っているのだろう?
400名無しさん@4周年:03/10/21 19:48 ID:jdCMW8xv
よーわからん事故で400ゲット

リフト止められず飛び降り 広島、点検作業員2人重傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000172-kyodo-soci
401名無しさん@4周年:03/10/21 20:12 ID:gOx9wyOS
>>397
装置が故障していたのか
そうだったら 監視員がもっと念入りにチェックしていたようにも思えるんだが
402名無しさん@4周年:03/10/21 20:17 ID:asOKAKF6

異常検出装置じゃなく正常通報装置にして通報が無かったら止める構造でないとダメだろ。
403名無しさん@4周年:03/10/21 20:30 ID:mH2Qh34R
ゴルゴ13の仕業かも(がくがくぶるぶる♪
404名無しさん@4周年:03/10/21 20:49 ID:eEuIZZDK
NHKに出てた白馬の不完全握索の検出は、脱検バーと同じでしたが
あれに接触したら、交換するまで発車できませんよね?通常。
一応、そのセンサー?を殺す方法は有るはずですが、事故が起きたときには
ただじゃスマン罠
405名無しさん@4周年:03/10/21 21:20 ID:nzC3JXoN
ところで事故のあった支柱では脱索してたらしいが
なぜ脱索したのかが明らかになっていない
それと最終的に原動機が停止したのは脱索検出信号なのか
運転者による停止操作なのか

>>404
板を折るタイプですか?>脱検バー
406名無しさん@4周年:03/10/21 21:31 ID:8sSBTC3J
>>405
ずるるる、と滑って、ワイヤを急につかんだりすると、ワイヤに張力が急にかかり
その弾みで脱索したのかも、とシロウトの俺が思いました。
407名無しさん@4周年:03/10/21 21:39 ID:4OEcbWbh
エラーが出ても今まではたいしたことが起きなかったから、、か。
人災だなこりゃ。。手抜きだ。
被害者は本当に不運としかいいようがない。
高速で滑走していたときどんな気持ちだったか。。
408名無しさん@4周年:03/10/21 21:53 ID:jdCMW8xv
恐怖のロープウェイ脱出 (’78米)
荒鷲の要塞        (’68米)
女王陛下の007     (’69英)

映画はとりあえずこの辺押さえとけば桶
一番上のが最も(((( ;゚Д゚)))ガクブル逝けるけど入手超困難
409404:03/10/21 22:24 ID:eEuIZZDK
U字型のバー突っ込むタイプ折れると>断線するシンプルなタイプ
短絡させれば簡単に・・・・
410名無しさん@4周年:03/10/22 02:03 ID:WdLUF+Ui
age
411名無しさん@4周年:03/10/22 02:34 ID:4sBETolx
>>402 はげどう
412名無しさん@4周年
それにしても人間ってのはほんとに馬鹿だよな。
技術者ってのは想像力が働かなきゃならんのに。
死人が出て始めて気付くんだよな。
この事故でも運良く怪我で済んでいたり
誰も乗っていないゴンドラだったりすれば
さりげなくスルーされていたんだろう。