【社会】開拓記念誌に「今はアイヌいない」 思慮欠く表現と訂正 北海道中川町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★開拓記念誌に「今はアイヌいない」 思慮欠く表現と訂正

 北海道中川町が開拓百周年にあわせて発行した記念誌に、「今ではアイヌはいなくなった」と
書かれた部分があり、町は誤解を招く恐れがあるなどとして謝罪、訂正した。町民などに配布した
約1000部については、問題の表現を削除するシールを配ったとしている。
 問題になったのは、「開拓期」(1903〜53年)の項目のアイヌの人たちについて触れた部分。
「今では中川にはアイヌはいなくなりましたが、本町の歴史を形作った大切な人達です」と書かれていた。
 今月、町民から「アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる」
との指摘があった。町は指摘を認め、「今では中川にはアイヌはいなくなりましたが」の部分を削除する
訂正シールを配布した。
 町は「30年前に発行した町史にも似たような表現があり、印刷業者が引用してしまった。認識不足
による思慮に欠けた表現で深くおわびしたい」と謝罪。北海道ウタリ協会理事の川上哲・旭川支部長は
「アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、こんな表現が出てくるのだろう。ひっそりと暮らしている
事実があることを知ってほしい」と話している。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/1014/029.html
2隣の名無しさん:03/10/15 00:43 ID:MAJEiIkp
2げとー
3隣の名無しさん:03/10/15 00:43 ID:ktsW8QSM
3
4隣の名無しさん:03/10/15 00:43 ID:r3WUoGvb
はあ?
5隣の名無しさん:03/10/15 00:43 ID:KU9O2aCg
5
6隣の名無しさん:03/10/15 00:44 ID:0HWiL++P
7
7擬古牛φ ★:03/10/15 00:44 ID:???
北海道中川町 http://www.hokkai.or.jp/nakagawa/
8隣の名無しさん:03/10/15 00:45 ID:0InApCW7
アイヌってなんだよ
日本人じゃないのか?
9隣の名無しさん:03/10/15 00:45 ID:TeqRAKqf
アイヌの迫害を棚に上げて、
中狂のチベット弾圧を糾弾する、2ちゃんねらーが実に多い。
10隣の名無しさん:03/10/15 00:45 ID:8Uj4bxWn
>「アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる」

藤岡弘、の出番だな
11隣の名無しさん:03/10/15 00:45 ID:6YDAjcIk
中の人はいない
12隣の名無しさん:03/10/15 00:45 ID:viBFHhg2
「ひっそりと暮らす」って人権欠く表現じゃあ…
13隣の名無しさん:03/10/15 00:45 ID:EXdRI7G3
「今では日本列島には日本人はいなくなりましたが、
日本の歴史を形作った大切な人達です」と書かれていた。
14隣の名無しさん:03/10/15 00:46 ID:eE2n/v2O
印刷業者が引用してしまった。

(゚Д゚)ハァ?
15隣の名無しさん:03/10/15 00:51 ID:m+jLAdim
>>14
小さい印刷会社に原稿の作成も頼んでたんじゃないの。
印刷会社というか編プロに毛が生えたような感じか。

それにしてもアイヌの人々は北海道ではまだそんなに差別されてるのか?
北海道在住の奴そこんところレポートよろしく。
差別がないのならどうどうとカミングアウトしてアイヌ名で生きれば
よいと思うのだが。
差別するバカがいたらきっちり法的に締めちゃれよ。
不法在日チャンコロ・チョンコロとちがって立派に生来の日本国民じゃん。
差別するという思想そのものがわからん。
16隣の名無しさん:03/10/15 00:51 ID:un5rIO+Q
前明らかにアイヌじゃない顔をペイントした兄さんが土産うってたぞ
17隣の名無しさん:03/10/15 00:54 ID:ta1uz8xw
アイヌ、琉球人、縄文人に共通なDNAパターンがあるんだって。
ttp://www.dai3gen.net/mt00.htm
18隣の名無しさん:03/10/15 00:54 ID:GpOs7IeV
な、なんだってー!(AAry
19隣の名無しさん:03/10/15 00:56 ID:B21W9uVf
印刷業者のせいにするなよこのスカタン!
責任者が校正して責了のハンコ押したんだろうがクソ役人め!
20隣の名無しさん:03/10/15 00:57 ID:ta1uz8xw

特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は
遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。

DNA人類進化学より
ttp://www.nig.ac.jp/museum/evolution/D/dna-11.html

兄弟仲良く(・∀・)
21隣の名無しさん:03/10/15 00:58 ID:vMX8PZE5
一言言わせてくれ。

「アイヌソーリー。」
22隣の名無しさん:03/10/15 00:59 ID:8DznL4PW
きたーーーーーー
23隣の名無しさん:03/10/15 00:59 ID:8DznL4PW

禁句 「日本人は単一民族」

24隣の名無しさん:03/10/15 01:00 ID:cKvQvUHD
↓アヌス
25隣の名無しさん:03/10/15 01:01 ID:pATa4Ksi
朝鮮人はもういないとか行ったら

  ∧_∧    
 <丶`∀´>  ←  こいつらが黙っちゃいないぜ
26隣の名無しさん:03/10/15 01:01 ID:8DznL4PW
ゲームねた
27 ◆S.2get/I.I :03/10/15 01:02 ID:o2b4JQRp
これはさすがにマズいんじゃねえのか?
28隣の名無しさん:03/10/15 01:02 ID:2g6b9dz4
つーか、アイヌって別に差別されていないと思うけど…。
北海道じゃ。
29隣の名無しさん:03/10/15 01:03 ID:0InApCW7
おまえらにはアイがない
30ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/10/15 01:05 ID:PgBYZgFK
油すましにも、そんな事いうヤシが居たでつね!

今でも居るぞぉ〜!>(;θ 仝 θ)ノ
31隣の名無しさん:03/10/15 01:05 ID:rR80vTV+
アイヌの調査をすることがどう人権にかかわるのか分からんな。
アイヌならアイヌであると胸を張って言えばいい。恥ずかしいことでもない。
32隣の名無しさん:03/10/15 01:06 ID:SIhrP0SS

アイヌの文化や歴史に誇りを持って「私はアイヌです」 と言った瞬間
人種差別扱いなのか
33隣の名無しさん:03/10/15 01:06 ID:OCYzN6le
アイヌ問題なんて、結局、人権屋が作っているだけだからな。
実態は、アイヌに対して差別意識持っている日本人なんて
ほとんどいないだろ。
というか、遠い話で、差別しろって言われても実感が湧かないし。

34北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/15 01:07 ID:Ayo0vDUT
札幌で生活してると所謂アイヌの人っぽい顔立ちの人に会わないし、自分からアイヌだと名乗る人も居ないしねぇ
35隣の名無しさん:03/10/15 01:07 ID:EMsiMe1F
アイヌ人のポータルサイトを立ち上げたらいいと思う
アイヌIDを発行して、新規加入も募るの。
アイヌ民族の血を引いて無くても、誰でも新規アイヌ民族になれるIDでさ。
会員証もらえるの。「あなたはアイヌ人0012345番です。」みたいなの。
会員には民族の祭りに参加する権利とか
アイヌグッズが特別価格で買えたりするの。

アイヌ民族の発展を祈って、新規入民募集キャンペーン!!
36隣の名無しさん:03/10/15 01:07 ID:ZM6vOHD6
http://www.cnet-ta.ne.jp/jishu/pdf/79-1.htm
>東京都内在住のアイヌは2860数名
>北海道にはアイヌが2万3000人しかいません

アイヌの定義って何だろうな。
37隣の名無しさん:03/10/15 01:07 ID:8DznL4PW
別に差別じゃない。区別だ。そして彼らは存在する。
38隣の名無しさん:03/10/15 01:08 ID:Skxz4JJ2
>>1
>「アイヌの存在について確認する方法もないし、

をいをい。
1999年にちゃんと道が調査してるぞ。
http://www.ainu-assn.or.jp/ab_ainu.html
39隣の名無しさん:03/10/15 01:08 ID:SOM14T2n
調査もしないんじゃ、実質的にいないのと同じだろ。
40隣の名無しさん:03/10/15 01:08 ID:MFbproz5
日本国内でなにかしら地域紛争を起こしたい人がいますね。
アイヌと部落と沖縄独立党が同じように見えて仕方ありません
41隣の名無しさん:03/10/15 01:08 ID:6YikHoXf
ってか俺ラもアイヌの血自体はもってるかもしれんし、純粋なアイヌかもしれん。

ただそれがわからなくなっただけじゃ?
42隣の名無しさん:03/10/15 01:09 ID:e4zA6avN
>アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、こんな表現が出てくるのだろう。

んなもの、ないんだが...
43隣の名無しさん:03/10/15 01:09 ID:EMsiMe1F
江戸という地名は、アイヌ語が語源だと広辞苑に書いてあるよ。10へぇ
44隣の名無しさん:03/10/15 01:09 ID:hU/SyRbf
「同胞」たちが「恐怖」に震えている
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/readings/200308dprk/200308kinj/200308dprk1
大阪生野区地域にあるコリアタウンで会ったヤンヘンド(73・同胞一世)氏は、
拉致問題の話を切り出すと、すぐに「倭人は一言で凶悪なやつらだ。悪口しか
出てこない」とトーンを高めた。「拉致は間違っているが、国家の最高責任者が
間違ったと謝罪して、今後円満に解決しようといったことでないか。日帝時代、
200万人以上を強制連行したのは国家犯罪ではなく、拉致でないというのか。
加害者が被害者に変身して、毎日叫んでいるのを見ると腹が立つ。私たちの先祖は、
倭人がいた所には3年間、雑草も生えないと言ったが、本当にその言葉がぴったりだ。」
45山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/10/15 01:10 ID:A4Q4VguY
>>30
天草の妖怪ですね(w
しかし「アイヌ」と自覚して生活している人らは少ないから分かり難そうではある。
46隣の名無しさん:03/10/15 01:10 ID:EMsiMe1F
っていうか、民族つくらね?
47隣の名無しさん:03/10/15 01:10 ID:8DznL4PW

すでに日本には埼玉県人などいませんが〜と同じ類の間違いだろ
48隣の名無しさん:03/10/15 01:11 ID:6YikHoXf
アイヌでもない他の地域からきた〔主に関西)奴らが騒いでるだけ。

前に「アイヌは侵略された!日本人はひどい!」とかのたまってたのは在日朝鮮人だし。

まったく日本人とアイヌの関係を分かっていない証拠。
49隣の名無しさん:03/10/15 01:12 ID:RNCjZ3QX
北海愚民よりアイヌの方が好感触じゃね?
50隣の名無しさん:03/10/15 01:12 ID:e4zA6avN
>>47
埼玉県人はひっそりとは暮らしていない。2chでさえ。
51隣の名無しさん:03/10/15 01:12 ID:ZM6vOHD6
昔は熊襲族や隼人族がいたけど、今や同化してしまったから消滅した。
民族ってそんなもんだろう。
52隣の名無しさん:03/10/15 01:13 ID:B21W9uVf
ナコルルの話はまだですか
53隣の名無しさん:03/10/15 01:13 ID:iBl08r/N
人種と民族は違う用語だから見た目は関係ない
スタパ斉藤を見た目で判断したらどうなるのよ?
54 :03/10/15 01:13 ID:pP5R4kdF
>>28
馬鹿。北海道では普通にアイヌ差別されてるぞ
小学生の時、クラスの中でアイヌ人だということでイジメられてたぞ

北海道じゃ、自分がアイヌであることを隠すの当たり前のことだyp
55隣の名無しさん:03/10/15 01:14 ID:5WlubjJM

日本国籍を持ち、税金をしっかり納めて、日本の習慣も理解してるんだろ?
だったら差別されることはない。アイヌは日本を構成する立派な一民族だ


日本国籍を持たず、脱税しまくり挙句には南北朝鮮に送金しまくり、
日本の習慣はかけらも理解せず、権利だけをごり押しで要求する、
某どこぞのエラキムチ民族とは全く違う


56隣の名無しさん:03/10/15 01:14 ID:DArJTQeV
>>34
俺札幌にもアイヌ系の知り合い何人かいるし、中には典型的なアイヌ顔の人もいるよ。
57隣の名無しさん:03/10/15 01:15 ID:uM4iVn59
なんで、「確認すること自体が人権にかかわる」んだ?
まったく理解できん。
アイヌ人だからどうってことはなかろう。
アイヌ民族だって日本人に変わりはない。
こういう抗議する人って、人権を履き違えてないか?
58隣の名無しさん:03/10/15 01:15 ID:VZdsYhUm
ほっかいどに13年住んでたけど、自分の周りではアイヌの人は別に差別・迫害はされてなかったな。
アイヌ人って男も女も美形多いよ
5954:03/10/15 01:15 ID:pP5R4kdF
ちなみに俺はアイヌじゃないぞ
日本人だぞ
60隣の名無しさん:03/10/15 01:15 ID:e4zA6avN
>>51
熊襲や隼人の存在について確認する方法もな
いし、確認すること自体が人権にかかわ
る。熊襲や隼人民族無視の考えが根底にある
から、こんな表現が出てくるのだろう。ひっそりと暮
らしている事実があることを知ってほしい。」
61隣の名無しさん:03/10/15 01:15 ID:1AG8wS2E
自分がアイヌじゃなきゃいられない理由ってなんなんだ?
民族的にははアイヌなんだろうが日本人には変わりないわけで、
漏れは日本人のアイヌなんだっていうなら別に被差別者でもない
んだし。まあ大体の想像はつくけどね。日本人は悪くなければなら
ないと考えるある一定の人間がいるってこともね。
62隣の名無しさん:03/10/15 01:16 ID:IShoEXlu
アイヌ顔ってどんな顔?
濃いい味噌顔?
俳優で言うとどんな感じ?
63隣の名無しさん:03/10/15 01:16 ID:qWtXAaTr
アイヌってわざわざアイヌのパートナーを探してケコーンしてるのか?
んなわけないか・・・・・
64隣の名無しさん:03/10/15 01:16 ID:uM4iVn59
>>59
アイヌ民族も日本人です。
あなたこそ、アイヌ民族を差別してない?
65隣の名無しさん:03/10/15 01:17 ID:gN8bn0+z
ヒゲが濃い奴はアイヌ!
オレモナー。
66隣の名無しさん:03/10/15 01:18 ID:e4zA6avN
美人がおおい。
67隣の名無しさん:03/10/15 01:18 ID:DYvHkTwX
人権問題とかで
「そっとしておいて欲しい人達に対する心配りをしろ」って言われるんなら解かるが
「その問題に振れることが悪い」って言われると なんか納得いかない。
心配りと避ける事とは違う。
68隣の名無しさん:03/10/15 01:18 ID:3AE8WI+x
>>64
言葉の使い方が違うだけだろ
69隣の名無しさん:03/10/15 01:18 ID:6YikHoXf
確かどっかの島の開発問題でおもしろい報道があったな。

開発を支持してる層は主にもともと島にいた原住民側。

自然を守ろうとか言ってるのが本州からきた移民側。

結局こういう左翼活動ってのは原住民じゃないよそものが扇動してることがほとんどってことだろ。
70隣の名無しさん:03/10/15 01:18 ID:VSLVCPLx
>>54
お前はいつの生まれで、北海道のどこに住んでたんだ?
71隣の名無しさん:03/10/15 01:19 ID:8DznL4PW
だから埼玉県人と同じだって
72隣の名無しさん:03/10/15 01:21 ID:VZdsYhUm
>62
自分の知ってるアイヌの人は女性で、中山○ミリをもっと色黒で
垢抜けなく(失礼…)した感じ。マユが濃くて髪は真っ黒のストレートだった。
美人だったよ。
73隣の名無しさん:03/10/15 01:21 ID:ZM6vOHD6
歴史書に出てきた民族

大和民族、熊襲、蝦夷、隼人、東夷、琉球人、国樔人、土蜘蛛、佐伯、夜刀神、国栖、アイヌ、粛慎
後、渡来系もね。

血に拘りすぎると切りが無い。
74隣の名無しさん:03/10/15 01:21 ID:4KPCIlpw
「北海道旧土人保護法」

ほんの五年前までこんな法律が機能してたなんて驚きですね。
75隣の名無しさん:03/10/15 01:22 ID:F4X1iYOo
76隣の名無しさん:03/10/15 01:23 ID:ViXUI+pk
今では日本に在日はいません。と言える世の中になったらどんなに幸せか。
77隣の名無しさん:03/10/15 01:23 ID:qWtXAaTr
アイヌはよくわからんけど、少人数しか住んでない遠くの離島人達は民族っぽいよな
インブリードで血が厳選されてる感じがあるし
78隣の名無しさん:03/10/15 01:24 ID:xDc9GgiX
>>65 じゃ〜 長島名誉監督はアイヌだな。俺もアイヌ。君もアイヌだ!
   ってかよ、アイヌ資料館みたいなとこ行くと、本州の関東くらいまでの
   地域にアイヌは住んでたんだとさ!
   
   確かに朝鮮面した西日本(南九州沖縄除く)の連中と東日本は
 
   顔 が 違 う よ な !
79隣の名無しさん:03/10/15 01:25 ID:wSUES+aY
だた民族が違うだけで差別してる人間は晒せばいい
そして、そいつを差別するようにすればいい
80隣の名無しさん:03/10/15 01:25 ID:uM4iVn59
>>68
そうか?

>>59
>ちなみに俺はアイヌじゃないぞ
>日本人だぞ

この発言はどう読んでも、「アイヌは日本人じゃない」という
意味にしか取れないが。
81隣の名無しさん:03/10/15 01:26 ID:8DznL4PW
本州の人たちは主に朝鮮由来の人たちだよ
82隣の名無しさん:03/10/15 01:26 ID:u5dLLqev
もう、アイヌ語を普段の生活で使っている人って居なくなってしまったのでは?
そう考えると、アイヌ系日本民族はいても純粋アイヌ民族はもう居ないといえる気がする。
83隣の名無しさん:03/10/15 01:26 ID:ViXUI+pk
>>53
スタパ斉藤って何人?欧米系の顔だけど。
84隣の名無しさん:03/10/15 01:27 ID:BealxXV3
アイヌコタンや道東にいくとアイヌがいる。毛深い。
みんな貧乏そうだ。
85隣の名無しさん:03/10/15 01:27 ID:uM4iVn59
日本にアイヌ差別なんぞありゃせんよ。
ついでに、琉球民族差別もね。
86隣の名無しさん:03/10/15 01:28 ID:3AE8WI+x
>>79
同意。民族は混じり合えば良い
なにしろ ハ ー フ は 可 愛 い からな
87隣の名無しさん:03/10/15 01:30 ID:k0mZW37a
>> 33
> アイヌ問題なんて、結局、人権屋が作っているだけだからな。

馬鹿いってんじゃねーよ。
狩猟民族だった彼らが、突然やって来たよそ者に禁猟を強いられ、
誰のものでもなかった土地が突然誰かのものになり、一隅に押し込められ
同化政策のもと、高度な口承文学を持つ自らの言語が消え失せた。

現代に生きていて、自分が関わったわけでもないことを実感できないのは
アンタの限界だろうが、無知を知らず軽口たたいてんじゃねえよ、ドアホ。
88 ◆S.2get/I.I :03/10/15 01:30 ID:o2b4JQRp
アイヌの人達って、いい感じだよ。
本州からのわけわからんルーツの移住組よりは好感持ってる。
特に、西友や出光のDQNどもを見るとなぁ。。
89隣の名無しさん:03/10/15 01:30 ID:ZM6vOHD6
厳密にいうとアイヌ以外にもいるけど。

アイヌは彫りが深く毛深いが、ニブヒ(旧称ギリヤーク)とウイルタ(旧称オロッコ)は
ひげが薄く体毛が少なく顔は扁平。
90隣の名無しさん:03/10/15 01:31 ID:DYvHkTwX
>>60
「確認すること自体が人権にかかわる。」って、例え研究とかでも民族的な差異とかを
調べたり申告してもらうのは相手を傷つけるから、っていう理解でいいのかな?
アホでもわかるように教えてもらえるとウレシイ。
91隣の名無しさん:03/10/15 01:33 ID:qWtXAaTr
おまいには穢れた血が混じってるとか言う奴でもいるのか?北海道人には。
本州側に住んでるとなんもわからん
92日本人の反応:03/10/15 01:33 ID:5WlubjJM

俺、アイヌ民族なんだ → ( ´∀`)

俺、琉球民族なんだ → (・∀・)

俺、漢民族なんだ → (´Д`)

俺、朝鮮民族なんだ → ('A`)


93隣の名無しさん:03/10/15 01:33 ID:OCYzN6le
>>90
出自を隠してるのに、調査したら、ばれるってことだろ。
なんか、新平民とかのとごっちゃになっている感じがするけどな。
94森の妖精さん:03/10/15 01:33 ID:U7G9z6It
アイヌ=人という意味なので
ウタリと書くのが一般的。
95隣の名無しさん:03/10/15 01:34 ID:uM4iVn59
>>87
「差別反対」を唱える人間の本性はこの程度だとよくわかる台詞だ。
96隣の名無しさん:03/10/15 01:34 ID:XNutZYwZ
まあ、とりあえず同化政策をシサム(和人)が行なったことがすべてのきっかけ。
民族意識が強くなった今、日本人は面と向かってアイヌとは接することが出来なくなった。
後ろめたくて。
97?}???R?y???y??:03/10/15 01:35 ID:xDc9GgiX
>>81
 地域にもよるだろ?本州でも山岳部の人は濃い顔の人ばかりで
 ぜんぜん
 朝 鮮 面 じ ゃ な い ぞ !
98隣の名無しさん:03/10/15 01:37 ID:DYvHkTwX
>>93
そういう事でつか
カミングアウトしたアイヌさんたちをイメージしてますた。
99隣の名無しさん:03/10/15 01:38 ID:Z5bYKKtY
>>72
自分の知ってるアイヌの人はワカメ髪みたいなウエーブで
やっぱり濃い目の美人(沖縄系?)で、かっこいい名字だった。
100隣の名無しさん:03/10/15 01:41 ID:zhW3ghQ1
北海道って今寒いの?
こっちは夜だと20度きるようになったけど
そっちはどうなの
101隣の名無しさん:03/10/15 01:41 ID:ZM6vOHD6
現在のイギリス人だって、ケルト人、アングロ人、サクソン人、ノルマン人の混血だろう。
無駄な争いのような気もするが。
102隣の名無しさん:03/10/15 01:42 ID:OCYzN6le
>>98
どうも、アイヌ問題と部落差別がオーバーラップしてるんじゃないかな。
歴史が全然違うから、同じに扱うこと自体間違っていると思うんだが。
103隣の名無しさん:03/10/15 01:42 ID:k0mZW37a
>>95
アンタ「差別好き」な人だね。俺は別に「差別反対」なんて唱えてないぞ。
差別云々より、経緯をわかったうえでものを言えといっているのだ。

104隣の名無しさん:03/10/15 01:43 ID:zhW3ghQ1
>>96
ぜんぜん後ろめたくないけど、お前の祖先がむちゃくちゃやったんか
105隣の名無しさん:03/10/15 01:45 ID:eSaxRi1E
例えばイタリアとか旅行に行って、北海道に帰ってきたならば、そんなことど〜でもいいことが
解るだろう。

ま、簡単に言っちゃえば、目クソ鼻クソってやつなんだけどね。
106 ◆S.2get/I.I :03/10/15 01:46 ID:o2b4JQRp
>>105
言ってる意味がいまいちわからん。。
107隣の名無しさん:03/10/15 01:47 ID:nt/+EXA/
北海道人って牛肉返還騒動やら出光洗車騒動やらでイメージ悪いなぁ。
108隣の名無しさん:03/10/15 01:47 ID:uM4iVn59
>>103
経緯だ?
今の世の中にアイヌ差別なんぞない。それで十分。
過去のことなんぞ知らんね。そんなことを持ち出すのは似非人権屋だけだ。
109隣の名無しさん:03/10/15 01:47 ID:/C2wmKvX
>>1
てか、別にアイヌ民族に敬意を表してる内容であることは
一目瞭然なんだから、目くじら立てんなよ。
まあ、こういうのって「ちび黒サンボ」でも一緒だけど
第三者が勝手にああだこうだいってるのが多いんだよね。
110隣の名無しさん:03/10/15 01:48 ID:MFbproz5
というか、
アイヌはカッコいいが、在日ほうがきもい
111隣の名無しさん:03/10/15 01:49 ID:V8twQrZ4
まあ、過去に本州人が色々やったってのは紛れもない事実だ。
今となっては人種云々はどうでも良いし、後悔しても反省しても何も変わらないがね。
112隣の名無しさん:03/10/15 01:49 ID:XNutZYwZ
>104
俺だけじゃなくてお前のもな。
113隣の名無しさん:03/10/15 01:49 ID:8+QAGaJn
>>62
アイヌ人は顔の皮膚が柔らかい
「ゴムまり」とか「泥人形」みたいな顔

鈴木宗男とか、藤沢和男とか
114隣の名無しさん:03/10/15 01:50 ID:yGqrnPjm
アイヌの民族衣装は世界有数のカッコ良さだと思う
115隣の名無しさん:03/10/15 01:51 ID:/C2wmKvX
>>110
こういう頭の悪い人間がいるから、
ちょっとしたことでああだこうだ叫ぶ運動家が出てくるんだよね。
116隣の名無しさん:03/10/15 01:52 ID:U8k18iYZ
アイヌ(・∀・)カコイイ
117隣の名無しさん:03/10/15 01:52 ID:ZM6vOHD6
>>109
「ちび黒サンボ」は市民団体が抗議したね。
ただし、夫婦と子供の三人だけの市民団体。
三人だけでもメディアに取り上げられるなんて市民団体の恐さを知ったよ。
118隣の名無しさん:03/10/15 01:53 ID:zhW3ghQ1
>>112
関係ねーよw
てめのじじがの犯した罪でなんで何の関係もない俺の由緒正しい
家柄が汚されなきゃいけないんだ。

119隣の名無しさん:03/10/15 01:53 ID:PShecltN
>>107
洗車騒動って北海道の出光だっけ。
栃木のブリヂストンだと思ってた。
120隣の名無しさん:03/10/15 01:54 ID:cw2uMcHI
>>107
あーいうDQNの多さを見るとやっぱアイヌも大変なんだろうなと思ってしまうわけで。
DQNだったら普通に虐めとかやりそうだし。
121隣の名無しさん:03/10/15 01:55 ID:yGqrnPjm
ごちゃごちゃ言ってないでアイヌの衣装を拝め

神話の世界に通じるかっこよさ、萌える
ttp://www.littera.waseda.ac.jp/db/pub/ainu/Guest/PageMulti.stm?START=10
122隣の名無しさん:03/10/15 01:57 ID:XNutZYwZ
お前だけでもない。
日本人と言う意味だ。
まず歴史の勉強をしていきなさい。
123隣の名無しさん:03/10/15 01:57 ID:yGqrnPjm
124隣の名無しさん:03/10/15 01:57 ID:XNutZYwZ
>122は>118にな。
125隣の名無しさん:03/10/15 01:57 ID:kkHvI+GS
間違いの可能性のある記事を直したんだから結構なことですね。


126隣の名無しさん:03/10/15 02:00 ID:SmPoh0dQ
アイヌって北海道に生息してる犬か?
127隣の名無しさん:03/10/15 02:01 ID:B4XGK0rX
「今ではえた・非人はいなくなりましたが・・・」と書いたら
どんな騒動が起きるでしょうか。
128隣の名無しさん:03/10/15 02:02 ID:EReowPdo
アイヌ
〔アイヌ語。人・男・父の意〕主に北海道に居住している先住民族。かつてはサハリン(樺太) ・千島列島・東北地方にも居住。
集落はコタンと呼ばれ,狩猟・漁労・採集を基本とする生活を営んでいたが,幕藩体制下での松前藩を中心とした支配・搾取,
明治政府の同化政策の下で伝来の生活形態や伝統文化は根底的に破壊された。口承文芸としてはユーカラなどが口承された。
129隣の名無しさん:03/10/15 02:02 ID:Mw/D0l2/
つい20年位前まではアイヌに対する差別がかなりあったラスィ。
北海道ではぎょうじゃにんにくを、その匂いから「アイヌねぎ」と呼んでいたくらいだしな。
俺の知り合いの田舎では、アイヌの人には石を投げつけてたって話を聞いたことがある。
今の若い世代では持ちえない感覚なんだが、まぁ、そんな歴史もあったようだ。
130 ◆S.2get/I.I :03/10/15 02:02 ID:o2b4JQRp
アイヌの言語、いずれは文化や服装も消滅するのだろうねぇ。
マルチメディアを使ったり、文化センターのようなものを建てたりで、うまく
永く保存してホスイ。。
アイヌ出身の人が誇りを持てるように。
131隣の名無しさん:03/10/15 02:03 ID:k0mZW37a
>>108
> 過去のことなんぞ知らんね。

威勢のいいことで。

過去も、自分の近くにない世界も関係なく、ただ反射神経だけが重要か?
長い時間かけて成立してきた一つの言語、一つの文化が消えようとしているのを
目の前にしてその程度の薄いことしか感じないのかい?
差別だの人権だの言う前にもっといろいろ考えろ。
132隣の名無しさん:03/10/15 02:04 ID:D/+1q6IX
アイヌって元々関東に住んでいたのですが。
133隣の名無しさん:03/10/15 02:08 ID:yLD2taFF
昔、「アイヌ」って言葉は「よそもの」って意味だから
使ってはいけないと本に書いてあったんだけど
そもそもなんで「アイヌ」って呼ばれるようになったのかなぁ。。
134隣の名無しさん:03/10/15 02:08 ID:ZM6vOHD6
>>132
日本列島全土。
135隣の名無しさん:03/10/15 02:08 ID:SwCbqeIH
>>82
たしか知里真志保がそんなことを書いてたような。厳しい自己認識だな…。

>>94
ウタリ=同胞という意味なので、アイヌと書くのが一般的。(w

>>1
> アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、こんな表現が出てくるのだろう。

これはひどいんでないかい。
日常目に見えるわけでもないし、確認する術もないのなら「いなくなった」
と思ってもおかしくない。勝手に人の心を裁くものではない。
136隣の名無しさん:03/10/15 02:09 ID:2EJKbNmA
久々に東宝映画のコタンの口笛でも見るか

漏れのライブラリーもマニアック度がry
137隣の名無しさん:03/10/15 02:10 ID:OCYzN6le
>>131
何がいいたんだか、わからんな。
文化が消えるだとか言っているが、決めるのは、お前さんじゃないだろ。
アイヌ民族が、民族の文化を守るために、狩猟社会を復活させ、日本語
ではなくアイヌ語を使おうとしているわけか?
そして、それをアイヌ以外の人間達が邪魔してるわけか?
お前さんは、結局、希少種を動物園で飼い殺しにするのと同じ感覚でしか
アイヌを見てないんだよ。

138隣の名無しさん:03/10/15 02:12 ID:2EJKbNmA
>>133
アイヌ・・・・あっ犬て呼んでたらすぃ〜
139隣の名無しさん:03/10/15 02:12 ID:k0mZW37a
>昔、「アイヌ」って言葉は「よそもの」って意味だから

アイヌは人間、人という意味です。アイヌの中のアイヌ(人らしい人)という
成句があるくらいに彼らの中で尊重されていた言葉。
よそもの、というのは日本人から見てのはなしでしょう。
140隣の名無しさん:03/10/15 02:12 ID:DYvHkTwX
余計なこと言っていいか?

アイヌ差別があるのも、アイヌ問題を大きく取り上げたがるのも
北海道民の一部に差別心の強いのが居るからだろ?

そいつらどうせ本州から入植したBとかKだから「自分より下」の人間探したくてしょうがねえんだよな
そんな感じの北海道出身者に会ったことが有る
141隣の名無しさん:03/10/15 02:13 ID:d7ZTnZl1
>>131は差別で飯を食ってる似非人権屋。
差別がなくなると困るんだろう。
142隣の名無しさん:03/10/15 02:13 ID:gd54BFrG
小、中学校と、北海道だったけど、
アイヌっぽい顔した子ならいたけど、アイヌだって噂はなかった。
中川町ってすぐそばだったな。今から思うとあるいは、あの子は
アイヌだったのかな?アイヌということで、区別はされていなか
った。いいことだよね。
143隣の名無しさん:03/10/15 02:14 ID:UOla9iTI
>>142
>アイヌっぽい顔
どんな顔だよ……。
144森の妖精さん:03/10/15 02:15 ID:U7G9z6It
>>135
大学でアイヌ語とってたからわかるよ。
アイヌとウタリ係わりは「三国人」みたいな経緯を取ってるわけで。
http://www3.ocn.ne.jp/~kamuy/utari/utari.html
145隣の名無しさん:03/10/15 02:16 ID:3t0M9oiw
まあ、調査もせずに勝手にいなくなったことにしてしまったんなら、訂正してしかるべきだと思うが
しかし、朝日はウタリ協会になんて言ってご注進したのかねぇ
どう考えても、協会の話は詳細を理解してのモノじゃないと思いたいが
146隣の名無しさん:03/10/15 02:17 ID:pKdxKhPu
なんでも差別に結びつけたがる、いつもの連中。
147嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/10/15 02:17 ID:4gX8ZS0x
今はイヌいない
148森の妖精さん:03/10/15 02:18 ID:U7G9z6It
裏には社民党がある話だし。いつものパターン。
149隣の名無しさん:03/10/15 02:18 ID:eeZpDRyR
辛淑玉と同類がいるスレはここですか?
150隣の名無しさん:03/10/15 02:19 ID:SDOjP9N0
アイヌは死んだよ。
インディアンも死んだ。
黒人はアメリカ人になった。

アボリジニはTシャツ着てる。




151隣の名無しさん:03/10/15 02:19 ID:ZM6vOHD6
>>131 別の観点から
江戸文化を博物館に保存したいとは思うけど、江戸文化のレベルで生活したいとは思わない。
今さらに、着物を着て江戸風の家に住み江戸の風習で生活したいとは思わないけど。
152隣の名無しさん:03/10/15 02:19 ID:8DznL4PW
朝鮮から来た連中が本州に広まったせいで彫りが深い縄文系の人たちは
北海道と九州・沖縄に追いやられました。

これが弥生人たちで多くの大和民族の祖先です。
153隣の名無しさん:03/10/15 02:21 ID:tJs3D7xC
北海道でも地区によってかなり違うよ
自分の育ったとこ(知里真志保の出身地)では差別ってほどじゃないけど、それに近いものがあったかも
住んでる場所も、アイヌの人たちは離れたとこに住んでたし

>>143
すぐわかると思うけど…
154隣の名無しさん:03/10/15 02:23 ID:ZM6vOHD6
>>152 必死だね。

朝鮮民族はシベリア系、蒙古系、満州系、中国北部出身渡来人、中国山東省出身渡来人の混血。
155隣の名無しさん:03/10/15 02:24 ID:WDYA0AHE
そういやナコルルも文句言われたらしいな。
アイヌに対する差別がどうのこうのと。

俺はナコルルでアイヌに対するイメージが良くなったが。
と言うより、アイヌについての認知度が上がった。
156隣の名無しさん:03/10/15 02:30 ID:LMgu3zyY
アイヌと聞くとナコルルとうたわれしか思い出せない俺は
北海道のヒグマに襲われて死んでこよう。
157隣の名無しさん:03/10/15 02:33 ID:WN+8O2Gw
>町は「30年前に発行した町史にも似たような表現があり、印刷業者が引用してしまった。

印刷業者がそんな勝手に文章作れるかよ。
持ち込んだ物をそのまま打っただけ。
158隣の名無しさん:03/10/15 02:35 ID:RqeCOlut
>印刷業者が引用してしまった。

印刷業者が勝手にか?
ありえねぇ〜
159印刷世界の常識:03/10/15 02:38 ID:mz4CUGj0

     普通、印刷業者は製品を世に出す前に

   クライアントが必ずチェックする様になってます。
160隣の名無しさん:03/10/15 02:38 ID:cd4lyaGq


【続報】開拓記念誌に今度は「今はアイヌいらない」 思慮欠く表現とウタリ協会理事ブチ切れ 北海道中川町


161隣の名無しさん:03/10/15 02:38 ID:7eCOHL8B
お詫びに「全員アイヌで〜す」とか書け。
162隣の名無しさん:03/10/15 02:40 ID:S5/CQwTR

また朝日か
163隣の名無しさん:03/10/15 02:41 ID:U/9AQddb
印刷業者は名誉毀損で町を訴えろ!
164隣の名無しさん:03/10/15 02:43 ID:ZM6vOHD6
事件の裏に朝日の影が。
165デジャヴ…:03/10/15 02:47 ID:UnAn3bzN
宗男の単一民族発言でもここ出てこなかったっけ。
いやムネオが何か役についてたんだっけ。記憶が…
166隣の名無しさん:03/10/15 02:48 ID:Q66rfSf7
民族としてのアイヌはすでに滅んでしまい、
いま存在しているのは「アイヌ民族の末裔」だよ。
だから「今ではアイヌはいなくなった」という記述は正しいんじゃない?
騒いでる連中は無知。
167隣の名無しさん:03/10/15 02:50 ID:llKlxF1q
シャーマンキングにもアイヌ出てたね
まぁ純粋なアイヌ人ってそんなにいないからな
開拓時代から北海道に住んでるよーな家系の子は
混じってても不思議じゃないしね

何年か前、札幌の山野楽器(今薬屋)の前でアイヌ民族音楽のCD売ってた人は
かなり血の濃い人っぽかったよ

眉毛の濃いガッチリとしたオサーンだった
168隣の名無しさん:03/10/15 02:51 ID:YwGE6/Ha
本州からの人間と混血したり、文明的に吸収されてしまって
部族的な集団はいなくなったのかも知れないが、
自分の先祖にアイヌの人がいる人はそれなりにいると思うんだけどなぁ
当然その中にはアイヌの文化や血をそれなりに大事に思いながら
どこぞの民族と違って日本文化にとけ込んでる人もいるんだろうし

まぁ、配慮が足りない
169隣の名無しさん:03/10/15 02:54 ID:pKdxKhPu
いないもんは、いない。
配慮なんかいらない。
170隣の名無しさん:03/10/15 02:54 ID:YwGE6/Ha
>>166
先祖がアイヌだと認識している人はそれなりにいるだろうし
その中にはアイヌについての諸々の感情抱いてる人もいるだろ

「今ではアイヌはいなくなったって
言い方だとそれらの人々に対して少しキツイと思うよ
171隣の名無しさん:03/10/15 02:55 ID:Q66rfSf7
アイヌの文化を大事に思いながら・・・なんて人はいないよ。
だからアイヌ語を使う奴はいなくなった。
172隣の名無しさん:03/10/15 02:55 ID:YwGE6/Ha
>>169
死人や先祖、血族を大切にするのは日本人の文化として大切な部分だと思うんだけど
その割り切り方は妙な違和感を感じるな
173隣の名無しさん:03/10/15 02:56 ID:ZM6vOHD6
今でも、フェニキア人やヒッタイト人、アッシュリア人が、
百済人や新羅人、高句麗人がいると言うようなもの。
同化しているだろう。
174隣の名無しさん:03/10/15 02:57 ID:Q66rfSf7
>>172
>死人や先祖、血族を大切にするのは日本人の文化として大切な部分だと思うんだけど

「アイヌの血統だ」と言うと、差別するのが日本人の文化ジャン。
だからアイヌ語を話す奴はいなくなり、民族としてのアイヌは滅んだ。
175隣の名無しさん:03/10/15 02:58 ID:YwGE6/Ha
>>171
日本語が日本の公用語だから
言葉以外にも風習とか文化なんて多種多様にあるだろ

実用的でないから伝統製品は日本文化じゃない
興味ないから能楽は日本文化じゃない

って感じになるぞ
176隣の名無しさん:03/10/15 02:58 ID:llKlxF1q
自分のルーツに誇りを持って文化や歴史、
芸術なんかを守ろうとしてる「末裔」が居るんなら
居ないとするのは間違ってるよ
177隣の名無しさん:03/10/15 02:58 ID:CQ1t/I0l
ていうか、アイヌっていわれてもピンと来ない
せいぜいが髭が濃そうと言うイメージぐらい。
とはいえ、そんな人はアイヌの血が入っていなくても腐るほどいるわけだし。
178隣の名無しさん:03/10/15 02:59 ID:Q66rfSf7
>>173
禿同。
そのとおりだね。
179隣の名無しさん:03/10/15 03:00 ID:llKlxF1q
アイヌ語しゃべる婆ちゃんTV出てたよ
死んじゃったんかなぁ・・・・・
ウタリの子供たちにアイヌ語教えてた
180隣の名無しさん:03/10/15 03:00 ID:cd4lyaGq
>>173
時代がそんなに昔じゃないし、直系の血筋もあるいは残っているかもしれない。
(少なくとも2世代遡れば直系って香具師はそれなりに多いと思う)

人間はアイデンティティやらなんやらは否定されたく無いもんだしな。



とマジレス。
181隣の名無しさん:03/10/15 03:02 ID:3t0M9oiw
>民族としてのアイヌはすでに滅んでしまい

結局、この辺の認識が、簡単に線引きできないんだから
滅んだと断定できないと思うのだが
実際、アイヌの伝統を残そうっていう運動もある訳だし
182隣の名無しさん:03/10/15 03:02 ID:Shnpvo7s
サヨに利用されないことを祈る
183隣の名無しさん:03/10/15 03:02 ID:gtrswR66
別にアイヌの人達が謝罪と賠償を求めた訳じゃ無いんだろう?

逆にこういう人達こそ差別が無いように気を付けたいね。
どこぞの民族や一部団体みたいな圧力団体じゃ無いんだから。
184隣の名無しさん:03/10/15 03:03 ID:llKlxF1q
ウタリ出身の元議員さん居るじゃん
あの人なんか直系なんじゃないの?
ニュースステージョンとかにも出てたから見てる人多いはず
185隣の名無しさん:03/10/15 03:03 ID:Q66rfSf7
>>180
おいおい、日本人がアイヌを差別した(してる)から
アイヌは自らの民族アイデンティティを否定して
家庭でアイヌ語の継承を意図的に行わくなったのが真相。
186隣の名無しさん:03/10/15 03:03 ID:ddBxJ9Qd
こないだ近所の店(さいたま)でアイヌらしきオバチャン見かけたぞ
なんか初めて見る顔で濃かったのを憶えている。
187隣の名無しさん:03/10/15 03:04 ID:YwGE6/Ha
>>173
今生きている人が生きている時代にアイヌ人はいたし
だから祖父がアイヌだったとか直接思い出がある人もいる

んな1000年以上前と一緒に扱うとおかしくないか?
188隣の名無しさん:03/10/15 03:05 ID:RtHkgjUQ
どうでもいいや。
189隣の名無しさん:03/10/15 03:05 ID:Shnpvo7s
いまでもコタンあるしね。
っつっても単なる御土産屋と化しているけど。
190隣の名無しさん:03/10/15 03:05 ID:llKlxF1q
>>186
アイヌらしき・・・・って見た目じゃわからんよ
アイヌに関係なくても体毛の濃い人いっぱいいるし
民族衣装でも着てたんなら別だけど
191隣の名無しさん:03/10/15 03:05 ID:ZM6vOHD6
>>180
それは、アイヌ系日本人でいいと思うけど。
アイヌと分けずに、日本の文化に吸収されたでいいんじゃないか。
192隣の名無しさん:03/10/15 03:06 ID:GpOs7IeV
今はもう秋ィ
だれもいない(ry

(;−0-);−0-);−0-)〜〜〜ワワワワー♪
193隣の名無しさん:03/10/15 03:06 ID:YwGE6/Ha
>>185
言語はその国に従うほか無いだろ・・・

在日が俺らのアイディアンティ云々とかいって朝鮮語しか話さなかったら
んなもん、相手にしないし、差別と言うより区別するよ
194隣の名無しさん:03/10/15 03:06 ID:llKlxF1q
>>191
いやだから直系アイヌも日本人だっつーの
195隣の名無しさん:03/10/15 03:07 ID:Oi2DwvgX
そういや、熊襲って、もう見かけないよな。
隼人も近ごろ流行らないみたい。
弱い民族、マイナーな民族は、強い民族に吸収され、言語はもとより
オリジナルな文化遺産をなくしていくものらしいぞ。
シベリアあたりのアジア系民族の伝統的な祭ってのを、昔、テレビで見
たが、衣装も舞踏もモロにロシアのコサック系で哀しかった。
大和民族もウカウカしてると、いつの間にか消えてるってこともあるな。
196隣の名無しさん:03/10/15 03:07 ID:jHa0i8wo
>>185
アイヌ語の継承が行われなくなったのは、
言語の使用機会が失われて
保存そのものが難しくなったためでもある。
独自の文字も無いしな。

つーか、別に彼らは自らのアイデンティティを否定したりはしていないぞ?
197隣の名無しさん:03/10/15 03:07 ID:Shnpvo7s
日本国籍持ってるんだからみんな日本人だ。
アイヌ系日本人、ブラジル系日本人、みんな日本人。
帰化してないどっかの香具師は日本人じゃない。
198森の妖精さん:03/10/15 03:08 ID:U7G9z6It
イランカラプテ
199隣の名無しさん:03/10/15 03:09 ID:llKlxF1q
>>197
アイヌ系っつーのやめれって
昔から住んでる民族なんだから
彼らが真日本人

俺やおまえは渡来系日本人
200隣の名無しさん:03/10/15 03:09 ID:EReowPdo
もーどうでもいいだろ
俺もお前らもホモサピエンスなんだから
201隣の名無しさん:03/10/15 03:09 ID:Ci+Vg3tZ
俺の実家の辺りでもシャクシャインが闘ったのかもしれない
202隣の名無しさん:03/10/15 03:10 ID:Q66rfSf7
>>196
言語の使用機会が失われたのは
日本人からの差別を避けるために
アイヌ自らが使用しなくなったから。

ウタリ協会とかいうタカリ団体にいる奴以外は
アイヌのアイデンティティを否定してるよ。
差別されるから。
203隣の名無しさん:03/10/15 03:10 ID:ZM6vOHD6
>>194
民族の定義自体の問題だね。
個人的には、民族は時代と共に離合集散されてきた物で
政治的に利用されてきた実体の無い物に近いと思う。
204隣の名無しさん:03/10/15 03:11 ID:llKlxF1q
東北のなんとかって豪族が嘘ついて
アイヌ戦士の武装解除

その後だまし討ちしたんだっけね
205隣の名無しさん:03/10/15 03:11 ID:Vjuk5H9v
ナコルルはどう考えても+に働いたろ。

↓リムルルヤバイのコピペ
206隣の名無しさん:03/10/15 03:12 ID:gtrswR66
アイヌの人達は間違いなく日本人だな。
何故なら謝罪も賠償も求めないからね、逆にBは日本人なのか疑問だな。
207隣の名無しさん:03/10/15 03:12 ID:YwGE6/Ha
>>200
厳密に言うと
やっぱり別々なんだろうけどな

原人とか微妙の進化の過程で枝分かれしたのが
互いに交尾し合って進化していったみたいだし

各地にそれぞれ原人もいるし、云々・・・

まぁみんな霊長類
208隣の名無しさん:03/10/15 03:13 ID:kL7GeQc9
でも今アイヌ語をしゃべるアイヌ民族なんているの?
209隣の名無しさん:03/10/15 03:13 ID:FyFFCXpX
俺は新宿系日本人
210隣の名無しさん:03/10/15 03:13 ID:Q66rfSf7
現在でも「アイヌ民族は存在する」と認めちゃったら、
結局いつかは彼らに対する謝罪と賠償と土地返還をやらざるを得ないね。
オーストラリアみたいに。
211隣の名無しさん:03/10/15 03:14 ID:3t0M9oiw
アイヌ系日本人ってのは国籍の問題であって
だからと云って、一つの文化に吸収してしまわなければならない訳でもない
国籍と、民俗的な伝統とを同一視するのはおかしいだろ

>民族は時代と共に離合集散されてきた物で
確かにそうかもしれないが、それと同時に歴史としての積み重ねというものがあるだろう
それを否定したら、歴史学やら民俗学やら人類学やらは、実体の無い物に近い
212隣の名無しさん:03/10/15 03:14 ID:3NacinHZ
印刷業者が勝手に書くというのは田舎だとまじ普通
「町の偉い人」や「お役人」が文章が書けないんだよ
短時間に文字制限内にまとめたり数行の短文で
見知らぬ人に激しく同意とか言わせてしまう
2ちゃんねらーの職人タン方がまだ文章上手いよ
213隣の名無しさん:03/10/15 03:16 ID:ZM6vOHD6
>>210
豪州のアボリジニーは娯楽で男は土人狩り、女はレイプ。
全然違うけど。
214森の妖精さん:03/10/15 03:16 ID:U7G9z6It
まあ、とりあえず、アイヌ民族がそのまま存続していたら、
日本はイギリスのようにアイルランド独立闘争みたいなのが起きていて
函館辺りは毎日のようにテロ事件が起きて血の海になっていたに違いない。
215隣の名無しさん:03/10/15 03:16 ID:gtrswR66
>>210
それは無いな、って言うかお前日本人か?
アイヌを朝鮮人と一緒にするな。
216隣の名無しさん:03/10/15 03:17 ID:llKlxF1q
豪州なんて流刑の島
犯罪者の末裔だからなんでもアリ
217隣の名無しさん:03/10/15 03:17 ID:jHa0i8wo
>>202
どうもよくワカランのだが、
なんでオマエの脳内では
「差別される」と「アイデンティティの否定」が
イコールになってるんだ?

差別する側はともかく、差別される側が
自分のアイデンティティを否定する理由は無いだろう。
218隣の名無しさん:03/10/15 03:19 ID:88lQvsCI
そしてお前は「ウホ!」と言ったんだな
219隣の名無しさん:03/10/15 03:19 ID:Q66rfSf7
>>217
差別される側は「子供に同じ苦しみを続けさせたくない」と
少数民族としてのアイデンティティを自ら否定し
子供には日本語だけを伝え、日本人として育てる・・・・
こうしてアイヌ語の話者はいなくなったんだよ。
220隣の名無しさん:03/10/15 03:20 ID:llKlxF1q
アイヌの人達は狩猟民族とはいえ
「自然と共存する」「食べる鮭も神様」ってなやさしい人達だから

独立闘争なんて起きないよ
戦いがあったのは侵略者から土地を守ろうとした時の話
221隣の名無しさん:03/10/15 03:21 ID:Q66rfSf7
>>214
北海道でも25年くらい前には道庁爆破事件ってのがあった。
「日本人は侵略者。アイヌに土地を返せ!」と主張してた。
222隣の名無しさん:03/10/15 03:22 ID:FyFFCXpX
あのさ「民族」って単語を聞くや、やれアボリジニーはだとか
アイルランドはとかあれこれいっしょくたにしだすのやめないか。
223隣の名無しさん:03/10/15 03:22 ID:ddBxJ9Qd
もう北海道にはアイヌいないの?木彫りの人形とか売ってるんでしょ。
224隣の名無しさん:03/10/15 03:22 ID:gtrswR66
アイヌの人達をサヨが飯のタネにしないのは何故なんだろうね?
あいつらならこんな美味しいネタほっとかないのにな。
225隣の名無しさん:03/10/15 03:22 ID:llKlxF1q
>>221
でもアイヌには関係ないヤシが犯人
226隣の名無しさん:03/10/15 03:23 ID:ZM6vOHD6
>>220
平和の民と言われるが、アイヌ内で部族闘争の歴史はあったけど。
227隣の名無しさん:03/10/15 03:24 ID:llKlxF1q
北海道の左翼は極左暴力団化してるからなぁ・・・・
右翼さんは多いよ
228隣の名無しさん:03/10/15 03:24 ID:Q66rfSf7
>>220
1970年代に独立闘争やってましたけど?
http://www.alles.or.jp/~tariq/kampisosi/historytane.html
229隣の名無しさん:03/10/15 03:24 ID:3t0M9oiw
>>224
金も票も無いからじゃないか?
旧社会党も、比例で候補者入れてたけど
ケツに火がついた途端に、棄てたし
230隣の名無しさん:03/10/15 03:26 ID:llKlxF1q
>>226
うん知ってる
だけど数少ない事例でしょ、そりゃあるさ部族衝突ぐらいは

戦国時代で同じ民族同士殺し合ってた漏れら民族よりは遥かに平和主義
231隣の名無しさん:03/10/15 03:27 ID:Q66rfSf7
1961年
北海道アイヌ協会、北海道ウタリ協会に改称
暫く活動を停止していたアイヌ協会は名称変更し再出発を計る。
この当時(いまでも)激しい差別の為、「アイヌ」という呼称を当のアイヌが
使用をためらったり、忌避したりする事件が多発していた。会員らからの要請
もあり、一見してアイヌとはわからない同胞・親戚などを意味するアイヌ語で
ある「ウタリ」へと呼称を変更した。
232さわやか青年:03/10/15 03:27 ID:5RDmLwnl
なんで確認すると人権問題なんだよ
その言い方のほうがひどくないか?
233森の妖精さん:03/10/15 03:28 ID:U7G9z6It
>>220
シャクシャインの乱とかコマシャインの乱とか最近の教科書には
出てないのですか?
>>221
社民党にはアイヌ枠があるからね。社民は道庁爆破事件の東アジア
反日武装戦線とも繋がりあるんじゃないの?大体、辻元だって、
日本赤軍なわけでしょ。
234隣の名無しさん:03/10/15 03:30 ID:jHa0i8wo
ID:Q66rfSf7

何かコイツ信用できん
さっきから「差別はあったニダ!」レスばっか。
ソース無いし。

在日かね(っつったら差別?w)。
235森の妖精さん:03/10/15 03:30 ID:U7G9z6It
>>230
蝦夷征伐で対外勢力は駆逐してしまったから、
内部の権力闘争をしてたわけで、
そんなのは、世界中の民族はおよそ経験している。
236隣の名無しさん:03/10/15 03:33 ID:Q66rfSf7
>>234
228でソース貼ったじゃん。

たぶん君みたいな奴が一昔前までアイヌ差別をしてたんだろうね(w
237隣の名無しさん:03/10/15 03:35 ID:llKlxF1q
昔祭りの時に顔にした化粧が
「口が耳まで裂けている人食い人種の土人」と喧伝されたのが
一般的なアイヌ人への偏見に繋がったって聞いたけどね
238隣の名無しさん:03/10/15 03:36 ID:REoeVGHb
アイヌ語と日本語の分岐ってどのくらい昔なんだ?
沖縄語は1700年前で、ラテン系の言語よりも分岐が古いそうだが。
239隣の名無しさん:03/10/15 03:36 ID:pKdxKhPu
まあとにかく、今はいない。
240隣の名無しさん:03/10/15 03:36 ID:gtrswR66
>>234
日本人にたいして朝鮮人よばわりは最大級の差別言葉だな。
241隣の名無しさん:03/10/15 03:37 ID:llKlxF1q
>>238
分岐はしてないんじゃないかな?
全く別のルーツだし
242隣の名無しさん:03/10/15 03:37 ID:vTLchNzl
アイヌって差別されてるのか?
その辺がよくわからん
差別する意味がわからない
243隣の名無しさん:03/10/15 03:38 ID:i7/goXfF
俺は熊襲と隼人の合いの子らしい
244隣の名無しさん:03/10/15 03:39 ID:/StUtw5G
日本人としての権利は普通に持ってるんでしょ?
就職差別でもされてるの?
245隣の名無しさん:03/10/15 03:39 ID:jHa0i8wo
>>236
それ、リンク先にただ「そう書いてある」だけだからねぇ。

新聞記事とか客観性のある論文とか、そういうのがソース。
246隣の名無しさん:03/10/15 03:39 ID:ldguuuEa
ネタ元は朝日か……こんなに騒ぎだして、プロ市民ならぬプロアイヌを作り出す気かな
247隣の名無しさん:03/10/15 03:40 ID:ZM6vOHD6
昔は、単に弱かったのでアイヌは吸収されたでいい思うけどな。
かって、隼人族、熊襲族も弱かったから屈服されたけど、
明治になって権力者側になった。
でも、今ではただの日本人。
これで十分なんだけど。
248隣の名無しさん:03/10/15 03:40 ID:Q66rfSf7
アイヌ人の末裔たちが作る団体名が
「アイヌ協会」でなく「ウタリ協会」なのは
アイヌ差別がある証拠。
228から引用した231を参照。
249隣の名無しさん:03/10/15 03:41 ID:d7ZTnZl1
それは証拠でもなんでもないw
250隣の名無しさん:03/10/15 03:42 ID:TEgcwIHG
樺太アイヌも独立しる
251隣の名無しさん:03/10/15 03:42 ID:ThslfQk+
そういや俺、
アイヌに関して何の知識も概念も、
もちろん差別意識も無かった小学校時代に変な教育された覚えがある。。
252隣の名無しさん:03/10/15 03:42 ID:pKdxKhPu
【この問題の本質】

「今は江戸っ子はいない」 (実際には永六輔がいる)

う〜む、まるほど、意味深いな。

「今はアイヌはいない」

これは差別だ!人権問題だ!謝罪して訂正しろ!
253隣の名無しさん:03/10/15 03:42 ID:llKlxF1q
254隣の名無しさん:03/10/15 03:43 ID:ldguuuEa
アメリカも赤狩りやってなければ黒人やインディアンは共産主義に走ったのかな…?
255隣の名無しさん:03/10/15 03:44 ID:llKlxF1q
>>252
永六輔1人しか居ないのかよw
256隣の名無しさん:03/10/15 03:45 ID:ZM6vOHD6
>>253
参議院議員だった萱野茂ね。
旧社会党かな。
257隣の名無しさん:03/10/15 03:47 ID:llKlxF1q
http://www.kakashiza.co.jp/pages/kaya_Folder/kayano_Folder/sk_fm.HTM

こんなのもやってんだ・・・・・
聞いてみてー・・・・けど全然分からねー
258隣の名無しさん:03/10/15 03:47 ID:ZM6vOHD6
>>255
サムライと同じように精神的なもんでしょう。
外国人は日本には既にサムライはいないと言うね。
259隣の名無しさん:03/10/15 03:47 ID:3t0M9oiw
無理に吸収して無くしてしまうよりも
残せるものなら、残した方がいと思うが>アイヌ文化
形骸化して、観光資源にしかならないかも知れんが
260隣の名無しさん:03/10/15 03:48 ID:sOICNRu4
アイヌかー。色々調べてみたいな。

アイヌじゃないんだけど、半端じゃないくらい毛深いパパン。
私も女なのに激しく毛深い(´・ω・`)
261隣の名無しさん:03/10/15 03:48 ID:Fap6J5hM
ひっそりと暮らしてるんならそのままひっそりしてろ。
つか独立しても全然かまわないが
262隣の名無しさん:03/10/15 03:48 ID:llKlxF1q
ミシマぐらいかい?最後のサムライって
263隣の名無しさん:03/10/15 03:49 ID:llKlxF1q
>>258
しかし最後の江戸っ子がゲイってのも・・・・・どーだろ
264隣の名無しさん:03/10/15 03:50 ID:ThslfQk+
じゃ藤岡隊長
265隣の名無しさん:03/10/15 03:52 ID:h31SpsJx
アイヌは概して低所得層だから 僻みっぽい 粘着 礼儀知らずで
嫌われがち だけど 例外も居る
266隣の名無しさん:03/10/15 03:54 ID:cePUs1ff
漏れ、子供の頃(1970年代)住んでいた家(内地)の大家さんアイヌだって
カミングアウトしていたよ
267隣の名無しさん:03/10/15 03:55 ID:pKdxKhPu
>>263 笑い死にそうです
268隣の名無しさん:03/10/15 03:55 ID:TEgcwIHG
アイヌは独立すりゃいいじゃん。
択捉とか一島ありゃ十分でしょ。
で、純粋アイヌってどのくらいいるのよ?
269隣の名無しさん:03/10/15 03:55 ID:eeZpDRyR
差別だなんだといっている奴はソースを読んでいるか?
現地の方が言っている。

>「アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる」

これが全てではないか?
270隣の名無しさん:03/10/15 03:55 ID:llKlxF1q
>>265
なんじゃソラw
アイヌ以外にも当てはまるじゃん
271隣の名無しさん:03/10/15 03:56 ID:xgO3t2od
犯人は炉端焼きの源さん
272隣の名無しさん:03/10/15 03:57 ID:32JkEPGd
ナコルルしか知らん
273隣の名無しさん:03/10/15 03:57 ID:cePUs1ff
>>268
先祖からの大地を大切にしてるから、どこぞにかたまって独立とはいかんでしょ
274隣の名無しさん:03/10/15 03:58 ID:4O6aYBcd
銀の滴降る降るまはりに、
金の滴降る降るまはりに。
275隣の名無しさん:03/10/15 04:00 ID:llKlxF1q
アイヌ差別には反対だけどナコルル嫌い・・・・・卑怯だもん攻撃がw
276隣の名無しさん:03/10/15 04:03 ID:h31SpsJx
アイヌは 日本の幕府と2度 雄々しく戦って ダマされて負けた
非難される事は一つもない立派な奴らなのだ 
一方チョンときたら・・・ 糞以下
277隣の名無しさん:03/10/15 04:07 ID:HJTTpPeg
>>253
村山元総理に似てる
278さわやか青年:03/10/15 04:07 ID:5RDmLwnl
居るなら居るって言えばいいじゃん。
279隣の名無しさん:03/10/15 04:08 ID:iBl08r/N
三島由紀夫は侍ではない
衆道文化の継承者という点では…笑
280隣の名無しさん:03/10/15 04:10 ID:pKdxKhPu
「いない」と言えば差別
「いる」と言えば、やっぱり差別
でも、ほっといても差別

カネださないと差別
281隣の名無しさん:03/10/15 04:10 ID:HJTTpPeg
>>260
毛深い女(´ρ`)

ウプ汁
282隣の名無しさん:03/10/15 04:11 ID:4O6aYBcd
>>280
差別は奥が深いね。
283超長門級戦艦(A重油):03/10/15 04:12 ID:nmncVOml
アイヌは被差別部落とは違い、芸術的な民族だと。

被差別部落は階級制度で仕立て上げられたと。

被差別部落の住所云々は理解できるが、アイヌ人の地域を載せても何も不都合は無いだろうが?
284隣の名無しさん:03/10/15 04:13 ID:gfJPK95d
アイヌって幽霊みたいなんだな。
存在するだろうけど、存在を確認することはできないかw
285隣の名無しさん:03/10/15 04:13 ID:iBl08r/N
300レスにも達しようというのに 砂沢ビッキ の名前が出てこないのが不可思議だ。
おまいら本当にアイヌに関心あるのか?
286隣の名無しさん:03/10/15 04:13 ID:6QA35A1w
>>272
リムルルはどうした
287隣の名無しさん:03/10/15 04:14 ID:gfJPK95d
ただ、アイヌって部落や在日にように負のイメージは余りないよな。
288隣の名無しさん:03/10/15 04:14 ID:QArCMWhR
アルルゥとエルルゥしか知らん
289さわやか青年:03/10/15 04:15 ID:5RDmLwnl
>>285
えっ?ないけど・・・
290隣の名無しさん:03/10/15 04:16 ID:3KG59X7E

●馬場悠男(国立科学博物館人類研究部部長)

現代のアイヌはすでに和人と半々ぐらい混血しているとされ、
本来の”縄文の血”はかなり薄まってしまっている。
291隣の名無しさん:03/10/15 04:16 ID:vUfw0frw
一人くらいアイヌの人はここ見てないのか
いたらなんか書いてよ
292超長門級戦艦(A重油):03/10/15 04:18 ID:nmncVOml
>>287
負のイメージで被差別部落を括るなよ。
同じ日本人なんだから、糾弾すべきは利権を貪る解同だろ。

しかし、解同が在日と組んだりすると聞く。
293さわやか青年:03/10/15 04:19 ID:5RDmLwnl
アイヌとコロポックルはどう違うのですかー?
294隣の名無しさん:03/10/15 04:20 ID:Vfz8lvXL
>>289
おとといきやがれ
295超長門級戦艦(A重油):03/10/15 04:21 ID:nmncVOml
で、結局このスレも「アイヌのエロ画像キボンヌ」だろ?
296隣の名無しさん:03/10/15 04:22 ID:iBl08r/N
アイヌ=縄文人という説は過去のもの
倭人とアイヌの遺伝的差異も証明されていない
297隣の名無しさん:03/10/15 04:23 ID:ZzRQTxGe
では、「今はアイヌを確認すると人権侵害になるから確認できませんが、恐らく
どこかに紛れているものと思われます」と変えたらよかろう。
298隣の名無しさん:03/10/15 04:24 ID:ZzRQTxGe
なんでナコルルを知っていてシャクシャインを知らないのか。
恥ずべき倭人どもである。
299隣の名無しさん:03/10/15 04:24 ID:O/1bXLWZ
アイヌ語を話し、アイヌの先祖伝来の生活体系を保持しているアイヌ民族集団は消えているが、
アイヌ人だとこころの中で自己認識している人はいる。その人たち同士+アイヌになりたい和人が集まって新アイヌ人復興も原理的に夢ではない。
日本人も日本列島において特に日本語と神道の優位性を失えば日本人であるアイデンティティは消えてしまうだろう(だんだん英語の優位性が高まってきた+先祖伝来の生活体系と価値観が消えてきた、キケン)。
それは、オーストラリアで英語を話す悲しいアボリジニの物語と同じである。日本民族も結構危険な状況にあると思う。
300隣の名無しさん:03/10/15 04:26 ID:pKdxKhPu
日本民族だって・・(ププッ
301隣の名無しさん:03/10/15 04:26 ID:eeZpDRyR
>>285
差別に関心を無くすことはしたいが
アイヌについてはしらないことが多い。
しかしそれが必然であるわけではないよね。
302隣の名無しさん:03/10/15 04:27 ID:G/ySXFWe
>>301-1000
隠れアイヌ
303隣の名無しさん:03/10/15 04:28 ID:7vbfRXO8
認識不足だな、反省するべし。
ところでムツゴロウ王国の一部アイヌの人に分けてくれないかな。
304隣の名無しさん:03/10/15 04:29 ID:pKdxKhPu
>>303
ムツゴロウさんごと、どうぞ。
305隣の名無しさん:03/10/15 04:30 ID:9ThzU4Rd
アップル、Mac OS X 10.3“Panther”の記者説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/apple.htm

Pantherの新機能は既報のとおり、Finderの改良、デスクトップを1キー操作
で整理できるExpose、ログインユーザーを高速に切り替える「ファースト
ユーザースイッチ」、ホームディレクトリ以下を暗号化する「File Vault」
などだが、今回の説明会では日本語化されたPantherが披露された。

ことえり4の改良点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/apple11.jpg

アイヌ語用のカタカナ(小さなロやク)の入力が可能になった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/apple12.jpg

選択範囲内のやく物を一括して全角/半角にしたり、旧字体があるもの
は旧字体にする、などの後変換機能も充実している
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/apple13.jpg
306隣の名無しさん:03/10/15 04:32 ID:3KG59X7E
「アイヌ=縄文人」じゃないらしいよ、
前にNHKの番組で、北海道にいた縄文系の一派と、
中世にカラフト経由で渡ってきた古モンゴロイド系の
北方民族との混血だとやってた。
307隣の名無しさん:03/10/15 04:34 ID:iBl08r/N
アップルの見識だね。
技術的にはさして難しいことではないんだろうが、そんなことすらもMSは決してしないから。
308隣の名無しさん:03/10/15 04:35 ID:3KG59X7E
アイヌ人の推定人口は2万人と言われています。
それも半数以上が混血だけど。
309隣の名無しさん:03/10/15 04:37 ID:iBl08r/N
「混血」という言い方もやめようよ。同じ日本人なんだから。
310隣の名無しさん:03/10/15 04:37 ID:bBHvR0uL
アイヌにも住んでるところによってはいろいろ種類があるんじゃなかったっけ?
311隣の名無しさん:03/10/15 04:38 ID:G/ySXFWe
逆にカッコイイよね。
312隣の名無しさん:03/10/15 04:39 ID:bBHvR0uL
アイヌ側からみれば「同じ日本人なんだから」って言い方も問題でしょ。
313隣の名無しさん:03/10/15 04:39 ID:ThslfQk+
そんなこと言い出したら日本人だってほとんど混血だよなぁ。
314隣の名無しさん:03/10/15 04:40 ID:U/9AQddb
1971年で総人口は77000人ってことは今でも沢山いるよ
それとアイヌって関東や東北にも居たらしいけど北海道の方へ追いやったのかな?
315隣の名無しさん:03/10/15 04:41 ID:7vbfRXO8
東北にゃアイヌの血を引いた人がたくさんいるから・・・、自覚してないけどね。
>>308
どれだけ迫害したんだかバカ幕府。
316隣の名無しさん:03/10/15 04:41 ID:ZM6vOHD6
今のアイヌ人は、俺の先祖は偉い武士だったぐらいの心境じゃないか。
317超長門級戦艦(A重油):03/10/15 04:42 ID:nmncVOml
「アイヌは違う日本人」なんだろうか。
まあ、文化的には違うのだが。

じゃあ、沖縄人は?
318隣の名無しさん:03/10/15 04:45 ID:ZM6vOHD6
中世、東北にいるアイヌ(正確にはエミシ)は和人化したが、
北海道にいるアイヌは独特の文化を築いたって事だろう。
319隣の名無しさん:03/10/15 04:45 ID:iBl08r/N
追いやったというより、まさしく東遷人種と融和したのだろう。
数百年のスパンで考えればそういうことではないか?
320隣の名無しさん:03/10/15 04:46 ID:a+WtffOV
アイヌという言葉自体差別語なんでしょうか?そう聞こえるんだが。
321隣の名無しさん:03/10/15 04:46 ID:bBHvR0uL
民族を血とか生物学的な観点から考えるのってナンセンスだけどな。
322隣の名無しさん:03/10/15 04:46 ID:F9seD9Rp
北方領土に居た千島アイヌは 無理に百姓やらされて殆ど死滅し
生き残りは沿海州に移ったとか これはマズー
323隣の名無しさん:03/10/15 04:47 ID:bBHvR0uL
>>320
「アイヌ」はアイヌ語で「山の人」って意味じゃなかったっけ?
だから「アイヌ人」って言い方はちょっとおかしい。
324隣の名無しさん:03/10/15 04:47 ID:3KG59X7E
>>314
>それとアイヌって関東や東北にも居たらしいけど北海道の方へ追いやったのかな?

それは蝦夷であってアイヌ人ではないでしょう。
アイヌ民族(文化)が出来たのはたしか13世紀前後。
325隣の名無しさん:03/10/15 04:47 ID:jtg13aTs
アイヌはいないのかいるのかどっちだ?
326隣の名無しさん:03/10/15 04:48 ID:ThslfQk+
”アイヌ”って単語が良くない気がする。
”琉球”って言われても違和感持たないし。

糖尿病、花粉症での印象と同じで。
327さわやか青年:03/10/15 04:48 ID:5RDmLwnl
オランウータンは「森の人」って意味だよね。
328隣の名無しさん:03/10/15 04:49 ID:3KG59X7E
アイヌを白色人種とする説もあるそうだが、
それにしてはアイヌ人は身長が低すぎるらしい。
世界でも一番身長の低い民族だそうだ。
329隣の名無しさん:03/10/15 04:49 ID:jtg13aTs
>確認すること自体が人権にかかわる
こりゃおかしい。
330隣の名無しさん:03/10/15 04:49 ID:iBl08r/N
>>325 結論を焦ることもなかろう?
331隣の名無しさん:03/10/15 04:51 ID:bBHvR0uL
生物学的観点は意味ないし、彼等が国家を形成してた訳じゃないし、
アイヌってのは単にそういう文化・言語を共有してた人の集まりってことじゃないのか?
332320:03/10/15 04:51 ID:a+WtffOV
>>323
れすあり。ずっと関東の身としては、アイヌといわれてもぴんとこない。差別とも思わないし。
でも、使わないほうがいいんだろうな。
333隣の名無しさん:03/10/15 04:51 ID:ZM6vOHD6
>>328
コンゴで食料にされているピグミー族の方が低い。
334隣の名無しさん:03/10/15 04:54 ID:8yxUULOe
アイヌってなんで差別されるの?
北海道の先住民なんじゃないの?
335隣の名無しさん:03/10/15 04:54 ID:6QA35A1w
アイヌの人って日本人じゃないんですか露西亜の血でも入ってるんですか
336隣の名無しさん:03/10/15 04:55 ID:3KG59X7E
開拓使が設置される少し前の1850年頃の北海道の人口は
約62,000人(アイヌ人12,000人、和人50,000人)
337隣の名無しさん:03/10/15 04:56 ID:iBl08r/N
>>335
比較対照の「日本人」の定義が不明。「純血の日本人」とはそもそもなんぞや?
338隣の名無しさん:03/10/15 04:56 ID:8yxUULOe
>>336
じゃあ北海道の人はアイヌの末裔が多いんだね。
339隣の名無しさん:03/10/15 04:57 ID:ZM6vOHD6
>>334
戦前は文字を持たず文化的に劣っていたから。
同じ北方民族であるウイルタはアイヌ人から、オロッコと差別されていたけど。
340隣の名無しさん:03/10/15 04:57 ID:bBHvR0uL
そういや昔、確かウタリ協会が
「原住民」ってのは差別語だから「先住民」に言い直せとか言ってたのには
さすがに呆れたが。

「土人」が差別語だってことで「原住民」になったのにね。
しかも「土人」だって「土着人」ってことだから全然差別語じゃない。
341隣の名無しさん:03/10/15 04:57 ID:IDiunigj
「アイヌ」はアイヌ語で「アイヌ」の意味です
342隣の名無しさん:03/10/15 04:58 ID:HJTTpPeg
>>333
食料って、肉牛みたいに飼ってるの?
野生の奴を狩るの?

国連なにしてるだよ、アナンは食うほうなんだろうか
343隣の名無しさん:03/10/15 04:58 ID:iBl08r/N
じゃあもっと時代をさかのぼれは東日本の人はアイヌの末裔が多いんだね。
344隣の名無しさん:03/10/15 04:59 ID:spbaj758
>「アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる」
>「アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、こんな表現が出てくるのだろう。
>ひっそりと暮らしている事実があることを知ってほしい」

知って欲しいんだか欲しくないんだかさっぱり分からんな
345隣の名無しさん:03/10/15 05:01 ID:bBHvR0uL
人としてのアイヌの存在は確認する方法がないが、文化としては存在するってことじゃないの?
346隣の名無しさん:03/10/15 05:01 ID:3KG59X7E
>>338
多いつっても二万人弱。
しかもその人たちの多くも和人との混血。
純粋アイヌなんてもう何人もいないんじゃないかな。
347隣の名無しさん:03/10/15 05:01 ID:ZM6vOHD6
>>342
【ロンドン23日時事】内戦の続くコンゴ(旧ザイール)で、ピグミー族
が政府軍兵士らの「戦時食」に供されていることが明らかになった。23
日付の英紙インディペンデントが報じたもので、国連もこの事実を確認し
たという。

同紙によると、政府軍や反政府勢力、内戦に加わっている部族の兵士らは、
ピグミー族をまるで動物のように狩り、そのまま料理して食べている。
兵士の中には、ピグミーの肉は「不思議な力」を与えるスタミナ食だと
信じている者もいる。

また兵士らは、ピグミー族の女性に性的暴行も加えており、コンゴの
先住民擁護団体は国連に対し、このような残忍な行為をした兵士らを
法的に裁く国際機関を設置するよう求めている。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030524-00000423-jij-int
348隣の名無しさん:03/10/15 05:01 ID:3KG59X7E
>>343
アイヌ民族が出来た時期を考えればそれはない。
349隣の名無しさん:03/10/15 05:02 ID:ThslfQk+
>>340
結局、民族そのものがどうとかっていうんじゃなくて、取り巻く団体の姿勢がアレなんだな。。
350隣の名無しさん:03/10/15 05:02 ID:iBl08r/N
>>344
知られたくも知られたくなくもないんだろう。無関係な本土人などには無関心なんだろう。
351隣の名無しさん:03/10/15 05:04 ID:GQuIjdbh
部落とか創価とかアイヌとか
2chやらなきゃ知らない事ばっかり
352隣の名無しさん:03/10/15 05:04 ID:bBHvR0uL
>>347
動物扱いなのか、人間として性の対象なのかわからんな。
まあ昔の船乗りは羊を食料と性具の両方で利用してたらしいが。
353隣の名無しさん:03/10/15 05:04 ID:9ThzU4Rd
>>328
>それにしてはアイヌ人は身長が低すぎるらしい。
>世界でも一番身長の低い民族だそうだ。
藤原3氏のミイラ、身長低かったそうだね。145位?

正直、関東においては、アイヌは、今は民族意識があるかないかだと思う。
でも、日本人を日本人という人種たらしめている特徴は、アイヌじゃないか?
日本人と朝鮮人が人種的にわずかに違うとしたら、アイヌの血が入っていることだけ。

http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/D/dna-11.html

日本の三集団(本土日本人、琉球人、アイヌ)と韓国人や中国人からなる二九三人
の東アジア人における、ミトコンドリアDNAの塩基配列のデータの詳細な分析を通
して、私は三つの日本人の集団の遺伝的背景を推理し、現在の日本人がどのように
して形成されたかを考察してきた。日本以外の東アジア集団の塩基配列のデータを
得ることにより、現代日本人の成り立ちの歴史の洞察が可能となってきている。
本土日本人は、縄文人という日本の先住民の子孫と考えられるアイヌや琉球人と、
ある程度遺伝的に近い関係にあるものの、本土日本人における遺伝子プールの大部
分は、弥生時代以後のアジア大陸からの渡来人に由来するものであった。
354隣の名無しさん:03/10/15 05:05 ID:iBl08r/N
>>347
こりゃ魂消た。日本国内のメディアは報道してしてないんじゃないか?
355隣の名無しさん:03/10/15 05:06 ID:bBHvR0uL
耳垢が乾いてるのが弥生系で、猫耳なのが縄文系なんだよな。
356隣の名無しさん:03/10/15 05:07 ID:IDiunigj
北海道の白いアイヌはでかく見えるけどな。
樺太のはえらく小さく見えるけど。
357隣の名無しさん:03/10/15 05:07 ID:3KG59X7E
>>358
>藤原3氏のミイラ、身長低かったそうだね。145位?

奥州藤原氏のミイラは京都の貴族の骨格と
ほとんど同じだったと思うけど。
358隣の名無しさん:03/10/15 05:08 ID:U/9AQddb
よく分からないんだけどアイヌが純日本人で自分らは渡来人?
359隣の名無しさん:03/10/15 05:09 ID:iBl08r/N
>>353
このあたりがキモだろうか?
「したがってこの結果は、現代日本人の起源についての混血説を支持するものである」
360隣の名無しさん:03/10/15 05:09 ID:u5dLLqev
差別する理由が無いからな。。。
361隣の名無しさん:03/10/15 05:09 ID:3KG59X7E
>>358
だから縄文人=アイヌ人じゃないって。
362隣の名無しさん:03/10/15 05:10 ID:9ThzU4Rd
>>357
>奥州藤原氏のミイラは京都の貴族の骨格と
>ほとんど同じだったと思うけど。
そうだ。間違いだった。ごめん。
http://www.fukimbara.com/jmb/jmb051.html
363隣の名無しさん:03/10/15 05:11 ID:iBl08r/N
「日本人」の定義がそもそも曖昧。純とか渡来とかキニシナイ!
364隣の名無しさん:03/10/15 05:12 ID:bBHvR0uL
アイヌに近代国家的概念をもちこむからややこしいことになるんだよな。
365隣の名無しさん:03/10/15 05:12 ID:bBHvR0uL
>>363
じゃあ、在日は・・・。
366隣の名無しさん:03/10/15 05:13 ID:s/V/l15g
シャクシャインだっけ。独立運動のアイヌの酋長。
和平会議の時、酒で酔わして、松前藩が殺しちゃったんだよね。
先祖がこういう事してると、後ろめたいよな。
367隣の名無しさん:03/10/15 05:13 ID:9ThzU4Rd
>>365
>じゃあ、在日は・・・。
純日本人だったりしてw
でも、遺伝的、人種的に言うとまじにそうなのかもしれない。
368隣の名無しさん:03/10/15 05:13 ID:u5dLLqev
まあひとついえるとすれば日本人は基本的に野蛮だよな。
369隣の名無しさん:03/10/15 05:14 ID:U/9AQddb
どこからの渡来かな・・・
あの国?
370隣の名無しさん:03/10/15 05:15 ID:IDiunigj
>>366
ヤマトタケルもやってます
371隣の名無しさん:03/10/15 05:15 ID:9ThzU4Rd
昔の京都人は朝鮮人らしい。今でも、関西圏は朝鮮半島の純血が多いと言われている。
372隣の名無しさん:03/10/15 05:16 ID:N6pumDGR
>>354
ソースが日本だろw 消えてるようだが。
オレもそのニュースや見た。
自分が見てないからってすぐ決めつけんなアホ。
373隣の名無しさん:03/10/15 05:16 ID:6QA35A1w
>>337
何となくで分かってくれ。
374隣の名無しさん:03/10/15 05:16 ID:bBHvR0uL
たしかポリネシアとかあっちから来たのもなかったっけ?
375隣の名無しさん:03/10/15 05:16 ID:+Ub85cW5
うーん、道民だけどアイヌとは会ったことありません。
ある祭りのイベント会場で見たことはあるけど。
以前新聞に出てたアイヌの女性はかなり綺麗だったかな、それくらいの印象。
376隣の名無しさん:03/10/15 05:17 ID:GQuIjdbh
これはスイス政府が国民に配っている「民間防衛」という本の一部で、
他国がスイスに思想的な侵略をする場合、どのような方法を使って
思想侵略してくるかについて書いてあります.
----------------------------
国を内部から崩壊させるための活動はスパイと新秩序のイデオロギーを
信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、かつ
危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新しいものを
持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな知識階級の中から
目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・これらのインテリたちは
ほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるからますます多くの同調者を
引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」の名のもとに行われるのだ。

国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
軍は飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて
役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば
火器の試練を経ること無くして打ち破ることができる・・・。
このことは巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。

敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力
世界平和への献身、愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図の
ために役立たせる。このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって
自国の安全を確保するほかないと、スイスは信ずる。
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房
377隣の名無しさん:03/10/15 05:18 ID:iBl08r/N
戦後朝鮮半島から自らの意志で渡来、以後在留し続けているにも関わらず日本国籍を
取得していない(もしくは取得の意志を示していない)人たちは…なんなんだろ?
378隣の名無しさん:03/10/15 05:18 ID:3KG59X7E
>>371
その時代に朝鮮人はいない。
379隣の名無しさん:03/10/15 05:21 ID:ZM6vOHD6
>>371
古代の卑弥呼や天照大神などの女性をトップに持って来る所や、
平安期に女流文学が栄えた事は南方系の影響が強い証拠にもなる。
これは中国や朝鮮には無い要素けど。
380隣の名無しさん:03/10/15 05:22 ID:iBl08r/N
半島問題に転ずるとすれば、そろそろこのスレの使命も終了かな?
381隣の名無しさん:03/10/15 05:24 ID:7vbfRXO8
アイヌと琉球、海で交流あったかな。
382隣の名無しさん:03/10/15 05:25 ID:3KG59X7E
>>379
日本神話は南方系の要素と
北方系要素の半々だからね。
383隣の名無しさん:03/10/15 05:30 ID:iBl08r/N
蝸牛考みたいだね
384 :03/10/15 05:34 ID:64mZgQ9G
え?でももういないジャン…
今アイヌだって自称しているやつって、観光用の自称アイヌでしょ?
385隣の名無しさん:03/10/15 05:34 ID:9ThzU4Rd
日本人なんての意識し出したのは、江戸あたりからだろ。
関東=蝦夷いっぱいの地で、純粋日本人(?)=半島人と蝦夷混血したのが日本人。

ちなみに、江戸までは半島から来ようがどこから来ようが、
そこに住んでりゃ日本人だった。江戸もそう。明治からだよ戸籍が出来たの。
386 :03/10/15 05:35 ID:64mZgQ9G
ところで、なんでアイヌの人って日本人みたいな名前なの?
387 :03/10/15 05:35 ID:64mZgQ9G
独自の文化とか誇らしげにいってながら、バカみたい。
388隣の名無しさん:03/10/15 05:36 ID:D2bOj9PY
>>381
元々、本州の日本人のルーツはアイヌと琉球の混血だよ。
その後、中国人・朝鮮人が渡来して混ざり、今に至ってる。
389隣の名無しさん:03/10/15 05:36 ID:jDa+zxPU
>北海道ウタリ協会理事の川上哲・旭川支部長は
>「アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、こんな表現が出てくるのだろう。

いやあ、大喜びだな。
何か運動しないとお金もらえなくなっちゃうし。
被差別団体、生き残りに必死だな、と。
まあ、バカヒとつるんでいつまで差別で飯食っていけるやら。

390隣の名無しさん:03/10/15 05:39 ID:ZM6vOHD6
>>386
それは、朝鮮人が朝鮮名でなく中国名なのと近い。
391隣の名無しさん:03/10/15 05:39 ID:iBl08r/N
このスレ終了
392隣の名無しさん:03/10/15 05:41 ID:b3RD7D6s
日本におけるアイヌ云々は左翼のネタに過ぎない。
同化は終わったよ。アイヌで飯喰うな死ね>アイヌ人。
日本人で良かったじゃないか。誇りに思えよ。
393隣の名無しさん:03/10/15 05:52 ID:U1bb2ArV
漢族系・・・平坦顔、目が細く、体毛が薄い。スネゲが無い男性も。
ポリネシア系…顔が大きく、彫りが深い。体毛も濃い。
東シベリア系…目が大きく、彫りが深い。顔の毛が濃い。色白。
アイヌ系…顔が大きく、彫りが深い。色黒。
朝鮮系…(ry
394隣の名無しさん:03/10/15 05:59 ID:S2rNoAUf
>>387
誇らしげに言ってる奴と騒いでる奴が同一人物とは限らないだろ。
「日本人ってそういう考え方するから良くないよね」
って十把一絡げにされてみたらお前も少しは分かるか?
395隣の名無しさん:03/10/15 06:09 ID:N/EDXNCV
別に同化していいじゃない。
今の大和民族はたくさんの民族が同化して成り立っている。
アイヌや琉球、朝鮮などの渡来系はそれらと区別されることも多いが、
実際には混ざりあっている。
その文化や伝統の中には、いろんな民族の文化や伝統が残っている。
それを民族の誇りとしていけばいい。
血の問題をいいはじめれば切りがない。
だいたい同じ民族だって血が同じとは限らないし、民族の定義自体
血の問題を言っているわけではない。
混血はいったい何民族?
ほとんどの日本人は民族単位で見れば混血だよ。
昔は血のことは良くわからなかったし調べようも無かったんだから。

396隣の名無しさん:03/10/15 06:14 ID:9ThzU4Rd
>>395
>今の大和民族はたくさんの民族が同化して成り立っている。
>アイヌや琉球、朝鮮などの渡来系はそれらと区別されることも多いが、
大和民族なるものはいない。アイヌ・琉球と朝鮮、大陸の混血。
これを大和民族と言うことがあるが、アイヌ、朝鮮等とは分類の次元が違う。
397隣の名無しさん:03/10/15 06:14 ID:Yo755ZDV
同化したいうより本土で食えなくなった連中が
アイヌ人を駆逐したんだろう。
398隣の名無しさん:03/10/15 06:20 ID:ZM6vOHD6
>>397
鳥取島根などの山陰出身が多いとも聞くけどね。
当時はロシアが満州を事実上支配し、朝鮮に駐屯していたから、
屯田兵として国を守る使命もあったと思うね。
399隣の名無しさん:03/10/15 06:22 ID:eIrdMqy2
ナコルルage
400隣の名無しさん:03/10/15 06:27 ID:U1bb2ArV
RVF400
401隣の名無しさん:03/10/15 06:36 ID:lPJEJw1I
>>396
民族というものが純血によって定義されてると思ってるのか(w
大和民族はいないって?
朝鮮民族はいるんだろ?
アイヌ民族も?
俺はじゃあいったい何民族なんだ?
なんか民族というものを勘違いしてない?
そういう風に教えてる学校があることも知ってるがそこに行ってたの?
402森の妖精さん:03/10/15 06:44 ID:U7G9z6It
天皇制を信じるものが日本人であって、その他の人間は日本人とはいいません。
ユダヤ人みたいなもんです。
403隣の名無しさん:03/10/15 06:48 ID:ZM6vOHD6
>>401 396じゃないけど

「民族」って言葉は明治期に日本が作った造語らしいね。
で、欧語には民族という概念が無いらしい。
だから、戦前には「大和民族」という概念はあったけど、
戦後には概念自体、事実上消滅したと思うね。
404隣の名無しさん:03/10/15 06:53 ID:8yxUULOe
>>402
ユダヤ人差別はだめ。
この間、アンネフランクの家行ったけど、
何かが俺の中で変わった。
405隣の名無しさん:03/10/15 06:56 ID:+AF1lAsN
>>403
ドイツのゲルマン民族は?
406隣の名無しさん:03/10/15 06:56 ID:NoIBmcxw
大自然のおしおきだゴルァ
407隣の名無しさん:03/10/15 06:58 ID:ZM6vOHD6
>>405
「ゲルマン民族」は、英語では"The Germanic race"であるが、この"race"は人種である。
それに英語はフランス語から、ドイツ語はフランス語からの転用はかなりある。
408隣の名無しさん:03/10/15 07:00 ID:ZCBo3sh+

「今はアンネフランクいない」生理用品の広告塔が居るだけ。
409隣の名無しさん:03/10/15 07:00 ID:IDiunigj
>>404
402は「ユダヤ教を信じる者がユダヤ人であるように、天皇制を〜〜〜」
と言いたいのでは?
410隣の名無しさん:03/10/15 07:02 ID:+AF1lAsN
>>407
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
411隣の名無しさん:03/10/15 07:03 ID:yx5UFSGx
人種(race):遺伝子、古くはネグロイド、コーカソイドなどの外見
民族(ethnicity):言語、文化、慣習:ヒスパニック系、アイヌ民族など

だと理解してるけど。
412隣の名無しさん:03/10/15 07:03 ID:cfwBIwbq
問題ない表現だろう?

どういう表現が良かったんだ?
ウタリ協会に聞いてみたい。
413ジェフリー=フーン国防長官:03/10/15 07:09 ID:k4R3oeyl
まあ心の問題だわな。先祖が武士の人に理由なくおまえの先祖は不明ってことで
いいじゃないかって言うようなものだろ。
414隣の名無しさん:03/10/15 07:11 ID:47BeypWm
何を根拠に居ないと言ったのか?それが知りたいね。
つか居るか居ないかと言う事はそんなに重要な事なのか?
敢えて居ないと書く所に意図的なモノを感じる。
415隣の名無しさん:03/10/15 07:15 ID:ZM6vOHD6
>>411
その事は知っているが、「民族」という造語を作った経緯が、

http://chingu.friend.jp/culture/num_24.htm
宮崎という日本人が1880年代にフランス語「Assemblee Nationale(フランス下院)」を
「民族会議」と翻訳したところから始まったものだという説が有力

それに、race(人種)という単語は植民地政策の為に急遽作られたと聞くから、
民族(ethnicity)は後発語で概念として浸透していないと思う。

ちなみに検索すると、raceの方が多い。
"Germanic race"1,710件
"Germanic ethnicity" 48件
416隣の名無しさん:03/10/15 07:15 ID:lPJEJw1I
>>403
ヨーロッパに民族という概念がないわけではない。
ただ明確な定義がないだけ。
昔は国家とは別に地域、文化、言語、血縁、宗教などでそれぞれ部族に分かれていた。
これが日本でいってる民族。
セム語系だからセム語族とかアラビア語を使うものという意味でのアラブ、
ボスニアとかでは宗教そのままでイスラム族とかモスレム族とか言うのまである。
上の挙げた物が全て一致していれば無条件で同一民族と言ってもいいだろうが、
そんな民族はいない。
民族の定義があいまいな現在世界には何千もの民族が存在する。
といっても何をどう調べれば明確に定義できるのか誰にもわからない。
大和民族が混血だからという理由で存在しないというのであれば、在日も朝鮮民族ではない。
日本で生まれ、大和言葉を話し、朝鮮民族特有の宗教もない状態では民族とは言えない。
血縁というのは凄く重要な要素だと思っているのだろうが、実はこれほどあいまいなものはなく
世界中のほとんどの民族は血縁では分けられていない。
むしろ文化、言語、宗教の要素が強い。
もし世界に習ってそういう分類をすれば、在日朝鮮人も大和民族ということになる(w
417隣の名無しさん:03/10/15 07:18 ID:cfwBIwbq
>>414
俺北海道出身だから、よくわかるけど、

もう純粋なアイヌはいない。
1/8 1/16 はいるかもしれないが、1/2でもいないだろう。
418隣の名無しさん:03/10/15 07:19 ID:Z9ECw1E7
日本人のDNAは
朝鮮系・中国系・琉球系・アイヌ系が4分の1ずつを占めている
アイヌ人は、おまいらの中に溶けている。
419隣の名無しさん:03/10/15 07:19 ID:u5dLLqev
遺伝よりも、文化が問題だろ。
420隣の名無しさん:03/10/15 07:24 ID:yx5UFSGx
アイヌにはなかなか会えぬだろ
421隣の名無しさん:03/10/15 07:25 ID:ZM6vOHD6
>>416 欧州には単語として明確に分ける概念が無かった言いたかった

欧州に元々、部族(tribes)という少数団の概念はあったけど、
植民地政策で、人種(race)という大集団の概念を導入し、
民族(ethnicity)という中集団の概念を導入しつつあると思っている。
422ロナウドひいひい:03/10/15 07:25 ID:3Fo9n7sF
そもそもアイヌは民族ではないのだが。
熊襲と同じく部族。
423隣の名無しさん:03/10/15 07:25 ID:yx5UFSGx
↑知性欠く表現と訂正
424隣の名無しさん:03/10/15 07:25 ID:lPJEJw1I
>>417
しかし、アイヌの文化や伝統、言葉などはまだ残っている。
それを守って伝えていくのが日本人全体の役目。
425隣の名無しさん:03/10/15 07:29 ID:yx5UFSGx
>>423>>420
426隣の名無しさん:03/10/15 07:33 ID:lPJEJw1I
>>421
おもしろい発想だがそれでは定義できないほどに民族の数は多い。
もし仮に血縁が民族をおもに定義しているのなら、どんどん同化して
民族の数は減っていくはずなのだが、実際の世界ではどんどん分化して
民族の数は増えている。
民族は生物学が扱うような問題ではなく分類学の問題。
どう分けるべきか、言語なのか文化習慣なのか宗教なのか?
在日が朝鮮民族を名乗るのは国家と民族を勘違いしてるんだろう。
国籍が朝鮮籍でもすでに分類学上、朝鮮民族とは言えない。
427隣の名無しさん:03/10/15 07:35 ID:47BeypWm
>>417
そうなのか・・。
まあ仮にそう言う意味だったとしても
敢えて書く必要は無かったな。
まあ別に謝罪して訂正したんならイイと思うけど。
レスありがとう。
428隣の名無しさん:03/10/15 07:41 ID:RkoLPji7
漏れ北海道だけど、同級生にアイヌの混血児がいた。
名前は普通だし、本人もそんなこといってなかったからそのときはわかんなかったけど
今にして思えば、小学生なのに異様に体毛が濃くて、しかも母親も姉ちゃんも妙に濃かったから
多分アイヌ系だと思う。その子の父親(多分日本人)が母親と結婚するときものすごく揉めたらしいし。
429隣の名無しさん:03/10/15 07:43 ID:6Hvx4Lu4
俺少数民族好きなんだよなー
430隣の名無しさん:03/10/15 07:45 ID:bxRVeMBf
あいぬるぽ
431 :03/10/15 07:45 ID:64mZgQ9G
アイヌって、まじめに働く気のない北海道の一部の人たちが、
差別利権で一山当てようと思ってやってるっだけだろ?
部落と同じようなもの。
432隣の名無しさん:03/10/15 07:48 ID:x8iBDNY8
>>431
思いつきだけで物を言うのはやめなよ、自分の教養のなさを晒して
楽しいかい?中卒君。
433隣の名無しさん:03/10/15 07:55 ID:AJqCiuLH

ま た 豚 田 兵 の 子 孫 か !

434隣の名無しさん:03/10/15 07:55 ID:6zA5uB3x
ホンカツの残した負の遺産がここにも・・・
435隣の名無しさん:03/10/15 07:56 ID:lPJEJw1I
ただ学問的ではなく日常的に言うならば、結局は本人のアイデンティティの問題。
混血であろうが何であろうが俺はアイヌだと本人が言うのであればアイヌ民族。
アイヌの文化伝統を守り、アイヌの言葉を残し、アイヌの血が混じっていて
アイヌだと本人が言うのであれば誰にも否定のしようがないし、する必要もない。
心の問題と分類学の問題はまた違う。
本人が好きにすればいい。
436 :03/10/15 08:00 ID:64mZgQ9G
ムー大陸人も、いるのか?
437隣の名無しさん:03/10/15 08:21 ID:NoIBmcxw
アイヌいぬ
438隣の名無しさん:03/10/15 08:27 ID:Cmh60swk
大昔にみたアニメ。ひみつのアッコちゃんだったかな。
その中に一回だけアイヌが神秘的な役柄で登場する回があって。
異様に強く印象に残って何度も夢にでてきた。
大人になった今でもアイヌにはファンタジックなイメージを抱いている。
「アイヌ神謡集」とか読んで、ますますそのイメージは強くなるばかり。

北海道にいったことはないのでアイヌの人には1人しかあったことがない。
中野の「山原船」であった白いヒゲのおじいさん。愉快な人だった。
(関係ないが早稲田にあった「レラ・チセ」とかまだあるのかな?)

つか、オイラはアイヌの人達とその文化にしごく敬服しています。
とても大切なものを日本に残してくれたと思ってる。
439ロナウドひいひい:03/10/15 08:28 ID:3Fo9n7sF
今はアイヌはいないよ。
440隣の名無しさん:03/10/15 08:32 ID:lq0YiBvy
ナコルル好きじゃ−ナコルル
441隣の名無しさん:03/10/15 08:40 ID:G/ySXFWe
マッキントッシュの次のOSではアイヌ語の(暫定表記)
小さいクとかロとかが打てるらしい。

なぜに今アイヌなのか?
アイヌ来てるんか?
アイヌの時代?
442隣の名無しさん:03/10/15 08:46 ID:FGnsJk9d
俺大学で研究しとったんだけど東北にもアイヌ系多いね 地名や習慣にアイヌ語がかなり多いみたいだな
ちなみに近畿には●●系多いね ってみんな知ってるか…
443隣の名無しさん:03/10/15 08:47 ID:yDt1zf5W
あのぉ〜俺のちんぽってワキガ臭いんですけど・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054313180/
1 :まさる ◆elU7HZjphA :03/05/31 01:46 ID:Xf4L1op4
洗ってもすぐ臭くなってしまいます・・・
対策ありませんか???

N速の王子さま ◆ADzGpg422k = アメリカマン ◆2U.SDKTouA = まさる ◆elU7HZjphA ←ちんぽがワキガ

ただ今↓光臨中
【祭り開催中】いざ自分が2ちゃんで中傷されると・・・2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066168893/
444隣の名無しさん:03/10/15 08:50 ID:RSuzdcBX
つーか、俺の叔母がアイヌ人の人なんだが…。

>>431

利権なんか無い(と思う)し、差別されてる云々を叔母から聞いた事も無いが?
445(・∀・):03/10/15 08:52 ID:QtRNg1Gu
漏れの祖母は屯田兵の出身らしいが・・・
446名無し募集中。。。:03/10/15 08:55 ID:jEwYZPra
アイヌって毛深いよねって言うと怒られるのかな
447隣の名無しさん:03/10/15 09:00 ID:2MEI2oaU
ナコルル好きでアイヌについてがむしゃらに調べてたなあー。 動機はともあれ、為になったと思う。 アイヌ文化はなんつーか、やっぱ自然崇拝の最たる物で、今の自分からすると、神秘的で敬服する。
448隣の名無しさん:03/10/15 09:01 ID:N2qHPeQO
やっぱりアイヌはいないというのはどうかと
道内でも地域によっては差別があると言ってたなあ
旦那は北海道出身だけど、そんなことを言ったぞ

449隣の名無しさん:03/10/15 09:03 ID:u4XYZKpm
ルイベ(゚д゚)ウマー
450隣の名無しさん:03/10/15 09:04 ID:9D5DghWQ
>確認すること自体が人権にかかわる

なんで?差別されるの?アイヌ≒部落民みたいな扱いとか?
451隣の名無しさん:03/10/15 09:09 ID:YXaoDTs/
アイヌ差別なんて聞いたことねぇ。
452隣の名無しさん:03/10/15 09:16 ID:ZM6vOHD6
結局、差別は言ったものが勝ちだね。
453隣の名無しさん:03/10/15 09:18 ID:GFYuL3/w

印刷業者が悪いんだから、町を責めるなよ!
454隣の名無しさん:03/10/15 09:20 ID:8pqTqhvx
アイヌの定義って何?血?文化?自称?
455隣の名無しさん:03/10/15 09:24 ID:/j6OuCQg
アイヌが脱いだらアイヌード?
456隣の名無しさん:03/10/15 09:24 ID:pGXq4sR9
>>447
ハアハア
457隣の名無しさん:03/10/15 09:25 ID:oiUJ470J
>>447
お手つきでないナコルルが神秘的なだけさ。
そこを君は勘違いしてる。
458隣の名無しさん:03/10/15 09:26 ID:ZM6vOHD6
>>454 自分次第。
在日でも、コリアンジャパニーズと言う人もいるし。
459隣の名無しさん:03/10/15 09:26 ID:WuVBkkq0
>>444
おまいの叔母はナコルルなわけだ。
ハァハァ
460隣の名無しさん:03/10/15 09:26 ID:7Aj0M2+/
まだアイヌっているの?
461隣の名無しさん:03/10/15 09:26 ID:FiFMU70a
北海道で、アイヌ差別があるのはかなり極一部。
内地の利権団体が重箱の隅穿り返して群がってるけど、
実際ほとんどの道民はアイヌ差別を知らない。
というか、人種とか出自で差別してたら北海道ではやってけなかった。
そのおかげで差別の文化そのものが根付いていないと思う。
462隣の名無しさん:03/10/15 09:27 ID:8pqTqhvx
>>447
ナコルルって国会か何かで取り上げられたって噂を聞いた事あるんだが・・・
463隣の名無しさん:03/10/15 09:31 ID:9D5DghWQ
>>462
三鷹市のポスターだけじゃなく国会にまで!!
なぜだ?アイヌのキャラは問題だーってか。
464隣の名無しさん:03/10/15 09:34 ID:AJqCiuLH

ま た 豚 田 兵 の 子 孫 か !

465隣の名無しさん:03/10/15 09:34 ID:RzRDUHub
日本人が他民族国家だって意識したことないから
単純に興味あるな<琉球民族、アイヌ民族

かの国からいらっしゃった民族の方には興味ないが。
466隣の名無しさん:03/10/15 09:35 ID:8pqTqhvx
>>463
逆だったような気がする・・・
アイヌの文化が若者に流行ってるとか何とかって、好意的な話で・・・
伝聞の伝聞だから、嘘を嘘と・・・かもしれない(藁
467隣の名無しさん:03/10/15 09:36 ID:ua5bB5Ag
この毛深い土人はまだ蝦夷地にいるのです たぶん
468465:03/10/15 09:38 ID:RzRDUHub
他民族国家→多民族国家
469隣の名無しさん:03/10/15 09:40 ID:OEJRzBYu
大阪民族は明らかに他の土地の人と違うしな。
470隣の名無しさん:03/10/15 09:41 ID:ZM6vOHD6
で、日本政府の声明は、日本は単一民族?多民族?
471隣の名無しさん:03/10/15 09:42 ID:GvY+qDxS
アイヌはマイノリティだがユダヤ人のように団結して大きな政治力を持とうとしない所に
好感が持てる。
472隣の名無しさん:03/10/15 09:42 ID:iL7tipK2
アイヌもどきが火病
473隣の名無しさん:03/10/15 09:43 ID:EAiGA0ue
アイヌ語をネイティブで話す人はマジでもういないよ。
ネイティブじゃなくて話す人はいるけどね。
なにをもってアイヌと定義しているんだろう。
民族で言えば血を引いている人はいるし。
意味不明だね。
474隣の名無しさん:03/10/15 09:45 ID:FiFMU70a
>>473
>アイヌ語をネイティブで話す人はマジでもういないよ
そうなんだよね…悲しい。
475隣の名無しさん:03/10/15 09:46 ID:kBWutaol
ようはアイヌなんて蛮人だろ
文明化して日本人になったと考えれば、いなくなっていても不自然ではない気がするけど
476隣の名無しさん:03/10/15 09:46 ID:joyF8c6f
つい最近までアイヌと呼ばれる人たちにカナーリ酷いことをしてたっぽいってことしかしらんが。
477隣の名無しさん:03/10/15 09:47 ID:F9seD9Rp
和人=アイヌ>>>>越えられない壁>>>支那人>>チョン>>在日
478隣の名無しさん:03/10/15 09:49 ID:8pqTqhvx
>>476
その手のプロ市民の主張は信じられないな・・・
479隣の名無しさん:03/10/15 09:50 ID:FiFMU70a
>>476
旧土人保護法とかのことかね。政治的な圧力はかけてたようだね。
北大の教授にも、かつてアイヌ差別バリバリの教授がいたらしいし。
まぁ、結局それも和解したんだけどね。
アイヌ差別してたのは、主に一部の政治家、学者だったかと。
480隣の名無しさん:03/10/15 09:50 ID:EAiGA0ue
>>474
アイヌ語ペラペラのおばあちゃんにアイヌの昔話をアイヌ語で聞いたことがあるんだけど、終わってから茶飲み話してたら、40代のころに覚えたと言っていた。
何じゃそりゃーって思ったね。
481隣の名無しさん:03/10/15 09:51 ID:ZM6vOHD6
>>473
世界中に三千言語あったのが、今や三百言語までになったらしい。
かって清朝を支配した満州人の満州語でさえ消滅したぐらいだから、
しょうがないんじゃないか。
482隣の名無しさん:03/10/15 09:51 ID:4cR0bhUH
>みんぞく【民族】
>「われわれ…人」という帰属意識を共有する集団。
>従来,共通の出自・言語・宗教・生活様式・居住地などをもつ集団とされることが多かった。
>民族は政治的・歴史的に形成され,状況によりその範囲や捉え方などが変化する。
>国民の範囲と一致しないことが多く,複数の民族が共存する国家が多い。

確たる定義付けすらできないものに、厳密な差を言い出してもきりがないとは思うが。
483隣の名無しさん:03/10/15 09:51 ID:EAiGA0ue
>>476
アイヌ差別なんてあったんだ。
アイヌ料理は結構好きだけど、本州人にはそういう意識はわかんないな?
なにしたの?
484隣の名無しさん:03/10/15 09:52 ID:kBWutaol
夷や隼人、琉球人なんかに対しては、こんな気の遣い方はしないくせにな
文明化して日本人になったのが早いか遅いかの違いだけだろ
アイヌはいなくなって日本人になったでいいじゃん
いつまでもアイヌとか言ってるほうが、差別だろ
485隣の名無しさん:03/10/15 09:52 ID:xLdOQQ0G
昔はアイヌの格好したヒッピーくずれが大勢いたが、今どうしているんだろう?
486隣の名無しさん:03/10/15 09:52 ID:ua5bB5Ag
>>480
同化政策をアイヌ人が進んで受け入れたということですな。
487隣の名無しさん:03/10/15 09:54 ID:EAiGA0ue
>>1にこんなこと書いてあるけど
>「アイヌ民族無視の考えが根底にあるから、こんな表現が出てくるのだろう。ひっそりと暮らしている
事実があることを知ってほしい」
ひっそりと暮らしてるのかね。
北海道旅行いったときの旅館の親父のアイヌ人とかむちゃ普通に生活してたけど。
議員だっているんだし。
488隣の名無しさん:03/10/15 09:56 ID:ZM6vOHD6
アイヌは文字を持っていなかったのも近代化する上での弱点でしょう。
だから、時代の流れから同化しか選択枠が無かった思う。
489隣の名無しさん:03/10/15 09:58 ID:F9seD9Rp
アイヌの世界観、宇宙観、昔物語は評価されてる
チョンの捏造歴史 貢女半万年とは比較にならない  品性が上
490隣の名無しさん:03/10/15 09:59 ID:EAiGA0ue
>>484
文明化というのはどうかと思うよ。
文化という意味ではアイヌ文化や琉球文化は確かにあったんだし。
言語としてもあった。
今もどちらも一応はある。
ただ何をもってアイヌ民族とか琉球民族とかを定義づけるのかわからんよ。
下らないイデオロギーであらそう意味はないような気がするけど。
491隣の名無しさん:03/10/15 10:06 ID:RzRDUHub
このスレで言う「日本人」てのは大和民族のことか、
それとも日本国籍を持つ人のことか。紛らわしい。
492隣の名無しさん:03/10/15 10:09 ID:GnSYiOZv
なぜアイヌだけ民族みたいに特別扱いされてるのかがわからんよ
北海道地方の文化でいいだろ
493隣の名無しさん:03/10/15 10:13 ID:ZM6vOHD6
494名無しさん@4周年:03/10/15 10:15 ID:SBVVzXrI
北海道の大半が、借金だらけで夜逃げ同然出た奴や被差別部落民だったわけだが
495隣の名無しさん:03/10/15 10:21 ID:cAarvDAa
アイヌは、女性が手の甲、口の周りなどにイレズミしたりする文化(これは鹿児島の南島も同じ)があって、
たぶん、中国や半島より先に、海流に乗って、ポリネシアとか、南太平洋と交流してた文化が、南北両端に残ったんだと思う。

日本政府は、肉体に痕跡が残る文化は、法律で廃止させたりしたんで、
女性のイレズミは廃れたし、「一目で特有の文化を継承していることがわかる人たち」は、
現在はいない、と言ってもいいと思う。
日本の既婚女性の鉄漿(おはぐろ)もなくなったしね。
496隣の名無しさん:03/10/15 10:22 ID:lq5ZpkVp
保護しなきゃ消えるような民族は素直に消えればよろし。
497隣の名無しさん:03/10/15 10:24 ID:LivB8/bC
>>35

めちゃくちゃ加入したいです。
東京の国立博物館にはアイヌゆかりの品が独立した部屋で展示されていて
いつも楽しく見ています。アイヌ模様ってサイコーにかっこいい!
498隣の名無しさん:03/10/15 10:24 ID:4cR0bhUH
自分達が「我々はアイヌだ」と、自文化の保護に努めているなら
誰にも批判できないしされるべきでもない。
どっかの誰かさんのように「民族差別だ!」なんて迷惑をかけない限りは、だけど

逆に、なぜアイヌの消滅にこだわるのか良く分からない。日本民族は単一でなければならんのか?
499隣の名無しさん:03/10/15 10:26 ID:Mp3TQKEn
そう言えば鉄漿ってどんな意味合いがあったのかな?
500隣の名無しさん:03/10/15 10:28 ID:hkovQ9pU
なんだ只のゆすりたかりか
501隣の名無しさん:03/10/15 10:32 ID:llKlxF1q
>>129
アイヌ葱は臭いからじゃなくてアイヌがいるような山ん中に自生してる
野生種だからアイヌ葱って言われたんだよ

ジンギスカンには欠かせないよ( ゚д゚)ウマー
502隣の名無しさん:03/10/15 10:34 ID:nH9tQwke
だいたい日本なんて、本当に一つの国になったのは明治以降なわけで、
それまでは、日本各地に数百の国・民族があったと考えてもおかしいことはない。
アイヌに限らず、日本各地に残る方言や祭り、風習などは、それら国・民族が伝える文化なわけだし
アイヌだけを特別視する理由は見当たらないんだよね。
503隣の名無しさん:03/10/15 10:34 ID:UmOYuk7S
アイヌも怪童と関係している奴はいるのかなあ。
504隣の名無しさん:03/10/15 10:36 ID:cAarvDAa
>>498
白人とネイティヴアメリカンほど、外見が違っていたら、
保護区を与えて生活保護、なのかもしれないけど、
外見とか、それほど違わないから、
住居、服装などを日本人と同じに変えたら、給与所得のある職業についたりして、生活が安定する、
と考えたんじゃないの?

日本人が、西洋から来たものに対応して、チョンマゲ、刀を捨てたのと同じことを、
アイヌはじめ、固有の文化を持つ人にも求めたんだよ。
505隣の名無しさん:03/10/15 10:36 ID:hWjQC+c8
>>498
こだわるというか実質消滅状態だから「いない」と書いたんだろ
506隣の名無しさん:03/10/15 10:45 ID:TXqqyRjU
大阪人、東京人などと同じ感覚でアイヌ人という言葉を使えるようにならなければ
差別がなくなったとは言えない
いまのアイヌ人という言葉には、別のニュアンスが込められているような気がする
507隣の名無しさん:03/10/15 10:46 ID:lq5ZpkVp
この手のは若者の自分探しネタに利用されてるだけの気もするけどな。
TVに出てくるのもキモイ奴らばっかりだし。
508隣の名無しさん:03/10/15 10:47 ID:llKlxF1q
アイヌ語なんて北海道に腐る程溢れてるじゃん
本州人がなんて読めばイイか分からないような土地名は
元のアイヌ語に漢字をアテただけだもん

サッポロだってアイヌ語
509隣の名無しさん:03/10/15 10:47 ID:ijRqPbm4
エルルゥ、アルルゥを差別する奴は
絶 対 に 許 さ ん
510隣の名無しさん:03/10/15 10:48 ID:XjfLytW1
アイヌには蒙古斑のない人が多いらしい。
511さっきのフジテレビ:03/10/15 10:52 ID:yL8E3g+l
パチスロ、パチンコは脳内麻薬だから麻薬中毒
麻薬中毒患者に何でやめないのと言っても無駄
毎日13時間死ぬほど、決して休まず打たせろ
512隣の名無しさん:03/10/15 10:54 ID:ZM6vOHD6
アイヌ=アイヌ語がネイティブな人って感じがするんだけど。
だから、無くなったと言ったんじゃないか。
513隣の名無しさん:03/10/15 11:03 ID:fvYfozNu
>>509
そうなのエルルゥでさんざんおせわになったから
アルルゥは大きくなってからです
514名無しさん@隣の:03/10/15 11:03 ID:yL8E3g+l
よく考えたらあひぬが居ないと思われているんだから
ひとまず血などの不当な差別はされなくなった(隠された)
しかしそれなのにあひぬあひぬと騒ぐというのは
実は…いや何でもない
515隣の名無しさん:03/10/15 11:05 ID:GY+/UyrG
>>505
まだまだいるよ、君が知らないだけ。
516隣の名無しさん:03/10/15 11:07 ID:CAOAoGPy
普通のアイヌの血を引く人たち自身がどう思ってるかだよね。
ウタリ協会みたいな原理主義団体みたいのじゃなくてさ。
517隣の名無しさん:03/10/15 11:09 ID:7CdEGtH8
藻前ら、そんなこと言ってる暇に、旭川のアイヌ資料館行ってこい。
 中部・東海地方の連中なんか、アイヌの人たちのおかげでJR使わせてもらってる
ようなもんだぞ。すご腕の測量技師がいたらしい。

 あと、八甲田山の遭難のときの救出部隊ってアイヌの人たちが山岳が得意ってことで
組まれたらしい。
518隣の名無しさん:03/10/15 11:13 ID:vIgz75us
アイヌって差別されてんのか?
本州人にはさっぱりわからんことだが
同じ日本人じゃない
一部の大阪人が東京人を嫌ったり、またその逆だったり
そういうこととは、また違うのか?
519隣の名無しさん:03/10/15 11:16 ID:GY+/UyrG
>>518
うーんとね、北海道民が本州は部落差別が未だにあるのか?って思ってるのと
同じ様なものかもしれない。一概に比較はできないんだけどね。道出身者大半が
就職等で道外へ出て初めて同和問題というものが存在することを知るんだわ。

520隣の名無しさん:03/10/15 11:17 ID:C+BrllL4
やはり道民は民度が低いな。
521隣の名無しさん:03/10/15 11:18 ID:ZM6vOHD6
>>517
アイヌよりもマタギの方が得意のような気もするが。
522隣の名無しさん :03/10/15 11:24 ID:t29X4kpp
>519
本州でも同和とか部落問題とか知らない人おおいしな。
きっと詳しいのは日教組の多い福岡とか大阪あたりだろうな。
しかし、しっている人間が多いからといって
差別がないかというとそうでもない。
それどころか多い。
523隣の名無しさん:03/10/15 11:25 ID:llKlxF1q
北海道の田舎での子供の頃「えった」「バーリア!」ってのが流行ってた
内地で言うエンガチョと同じ遊び
えった=タッチ(触る)と思ってたんだが後に同和問題を知って・・・・

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
だったよ・・・・

親も先生もなんも言わなかったんだよなぁ・・・・叱るだろ普通
>>518に同意
524隣の名無しさん:03/10/15 11:28 ID:mM+U+1Kl
>>518
昔の本州人は、アイヌの人を土人と言ってたよ。
平成9年まで、「北海道旧土人保護法」ていうのが生きていて、
アイヌの人の共有財産を日本国が勝手に管理するという条文もあった。

北海道での状況は、アメリカのネイテイブアメリカンと、白人との関係
と同じだよ。





525隣の名無しさん:03/10/15 11:31 ID:llKlxF1q
>>523
>>519だった・・・・・
526隣の名無しさん:03/10/15 11:31 ID:uM4iVn59
109 :隣の名無しさん :03/10/15 01:47 ID:/C2wmKvX
>>1
てか、別にアイヌ民族に敬意を表してる内容であることは
一目瞭然なんだから、目くじら立てんなよ。
まあ、こういうのって「ちび黒サンボ」でも一緒だけど
第三者が勝手にああだこうだいってるのが多いんだよね。

↑この意見がすべてを総括してる。
そもそも、元の記事がアイヌを賞賛しているのに、内容ではなく
枝葉に文句を付けるのが異常だ。
さらにまた、「今はアイヌはいなくなりました」という描写に対して
「いや今でもいる、その記述は間違いだ」と言って証拠を示すなら
おかしくないが、「確認すること自体が人権にかかわる」とは何のことだ。
めちゃくちゃだ。

だいたい根本的に、もし本当にアイヌが「確認すること自体が人権にかかわる」
「ひっそりと暮らしている」のなら、アイヌ自身が自分たちの存在を認めてほしくないわけで
「いなくなった」と思っていて欲しいということ。
それに文句を付けるウタリ協会とやらは、アイヌの敵ということになるな。
527隣の名無しさん:03/10/15 11:33 ID:Gfc3YW6N
>>523
それは「捕まえた!」という方言だから。
528隣の名無しさん:03/10/15 11:35 ID:7Aj0M2+/
いんでぃあん嘘つかない 
も差別
529隣の名無しさん:03/10/15 11:36 ID:8pqTqhvx
今の日本人の中で、4世代前の祖先と同じ生活をやっている奴が何%居るんだ?
農家は確かに同じような生活をしているかも知れんが、実際には出来る部分は機械化されて、中身を見れば、全く違う
(30歳で、農業やってる親戚が、ダッシュ村を見て「こんな農業知らない」というような時代だぞ、一応、先祖代々農業やってるのに)
こんな時代に、アイヌがあるかないかなんて、議論、ナンセンスだよ・・・アホ臭い・・・
530隣の名無しさん:03/10/15 11:36 ID:llKlxF1q
>>527
いや違うと思うよ
例えば犬のフン踏んだ時とかにやる遊びだもん
穢多→バリアだったんだよ

実際捕まえてなかったし(タッチして逃げる)
531隣の名無しさん:03/10/15 11:36 ID:7Aj0M2+/
黒人はチンポ太い
も差別
532隣の名無しさん:03/10/15 11:39 ID:llKlxF1q
印度人もびっくり
も差別?
533隣の名無しさん:03/10/15 11:40 ID:Gfc3YW6N
534隣の名無しさん:03/10/15 11:41 ID:pGXq4sR9
バカチョンカメラは差別?
535隣の名無しさん:03/10/15 11:43 ID:NLIV6kU3
漏れは北海道だけど、アイヌは差別されてたよ。ガキの頃とかイジメみたいなのあったけど
アイヌの子は全然平気だったんだよな。こうなるといじめてる香具師の方が惨めったらしく
見えてくるから不思議だったよ。

チョソとの決定的な違いは、チョソは日本に対して敵愾心むき出しだけど、アイヌは
そういった感情はあんまり持ってないってとこかな。ただ日本に対して求めているのは
自分たちの文化・風習を認めて欲しいってところ。
536隣の名無しさん:03/10/15 11:44 ID:Xazk+MA9
旧土人児童教育規定

(大正5年12月24日・庁令第86号)
旧土人に対しての教育は、就学時期は日本人(6歳)より1年遅く(7歳)、就業年数は日本人(6年)より2年短い(4年)という差別規程でした。
しかも理科・歴史・地理を一切教えないもので、アイヌ人を“目覚めさせないように”意図されたものだった。

第1条 
 旧土人児童の小学校教育は此の規程による。
第2条 
 旧土人児童満7歳に達したる日以後に於ける最初の学年の始を以て就学の始期とす。但し心身の発育特に良好なる者に在りては、区長村長戸長に於て監督、官庁の認可を受け、就学の始期を1カ年繰り上ぐることを得。

第3条 
 旧土人児童の小学校修業年限は4カ年とす。但し土地の情況に依り、管理者又は設立者に於て、監督官庁の認可を受け6カ年に延長することを得。

第4条
 旧土人保護法に依り設置せる小学校及旧土人児童と其の他の児童とを区別して教授する尋常小学校に於ては、其の教科目各学年の教授の程度、及毎週教授時数は、第1号表及第2号表に依る(表は省略)。
 土地の情況に依り管理者又は設立者に於て、監督官庁の認可を受け季節を限り、前項の毎週教授時数を18時間まで減することを得。此の場合、学校長に於て各教科目の毎週教授時数を斟酌配当すべし。

(以下略)
537隣の名無しさん:03/10/15 11:44 ID:uM4iVn59
>>509
あれは獣人だからアイヌじゃないだろ(w
……なんてレスしてもしょうがないが。
538隣の名無しさん:03/10/15 11:44 ID:Gfc3YW6N
>>534
馬鹿でもちょん(朝鮮人ではなく、頭の足りない香具師。要は馬鹿)でも使えるカメラってことらしい。
539隣の名無しさん:03/10/15 11:46 ID:Gfc3YW6N
>>535
北海道のどこだった?
漏れはオホーツク地方だったが、周りの連中がアイヌ系かどうかなんてまずわかんなかった。
540隣の名無しさん:03/10/15 11:52 ID:npUPVodf
>>538
「頭の足りない香具師。要は馬鹿」な朝鮮人に対して
「ちょん」と言うのは差別じゃないってことかな?
541隣の名無しさん:03/10/15 11:52 ID:uM4iVn59
>>529
>こんな時代に、アイヌがあるかないかなんて、議論、ナンセンスだよ・・・アホ臭い・・・

いやまったく。
アイヌ文化は博物館に保存しとけばいい。江戸文化と同じようにね。
誰かがたまにはアイヌ衣装を着たければ着ればいい。日本人がたまに
和服を着るのと同じに。
アイヌ問題などそんなレベルのことだよ。
それを無理に穿り返して利益の種にしようとするエセ人権屋がいるから
話がおかしくなる。
542隣の名無しさん:03/10/15 11:52 ID:Iycv3LPE
>>538
ちょんは朝鮮人に対する差別語らしい。
朝鮮人には、「チョン」という名前が多いから、昔川崎あたりでは
差別的に使っていた、と川崎の人に聞いたことがある。
543 :03/10/15 11:52 ID:64mZgQ9G
アイヌと全然関係ない団体の人たちが、
飯の種に騒いでいる。
544 :03/10/15 11:53 ID:64mZgQ9G
>>542 昔俺のあだ名が「ホンダ」だったのは、
俺に対する差別だったのだろうか…

って、利権団体の人っぽく語ってみる。
545535:03/10/15 11:54 ID:NLIV6kU3
>>539
日高だったけど、あるとことないとこは結構バラバラみたいだね。
546隣の名無しさん:03/10/15 11:55 ID:Skxz4JJ2
ttp://6519.teacup.com/ainupuyara/bbs
で、アイヌ同士(?)で言い争ってるんだよね。。。
仲よくしようよ、って思うわ。
547隣の名無しさん:03/10/15 11:56 ID:Gfc3YW6N
>>542
それとは別の意味があるというか、
発音が同じな別の言葉と捉えた方がいいと思う。

ぐぐって見た結果を抜粋。
>某大学のN教授から、「バカチョン」の語源は
>朝鮮人差別とはなんの関係もないという事実を教えていただきました。
>仮名垣魯文の西洋道中膝栗毛に、「仮染にも亭主にむかって 、ばかだの、
>ちょんだの、野呂間だのと・・・」という下りがあるのだそうです
>(広辞苑にも載っています)。この西洋道中膝栗毛は明治3年に書かれた小説だそうで、
>この頃は、日本人にとって朝鮮は「尊敬すべき国」でこそあれ、蔑視するなどという風潮は
>まったくなかったとのことです。日本国内に居住していた朝鮮半島出身者も
>ほとんどいなかった時代ですし、西郷隆盛の征韓論はまだこの時期には影も形も
>なかったのです。「ばか」「ちょん」「のろま」と並列になっていることからも、
>本来の「おろかもの」という意味で使われていることは明らかだというのです。
548隣の名無しさん:03/10/15 11:57 ID:tV3LyWpn
北海道出身だからってバンド名を”E.Z.O.”にするのはいかがなものか?
549隣の名無しさん:03/10/15 11:57 ID:Skxz4JJ2
>>542
>>>538
>ちょんは朝鮮人に対する差別語らしい。

それは人権団体の後付けの言い分。
元々の意味は
ちょん→♪[1]
(1)句読点・傍点など、何かの印として打つ点。点。
(2)〔芝居で幕切れに拍子木を打つことから〕物事の終わり。幕切れ。おしまい。「事件はあっけなく―になった」
(3)「馘首(カクシユ)」「解雇」の意を俗にいう語。「人員整理で―になった」
(4)〔俗語〕一人前以下であること。「ばかだの、―だの、野呂間だのと/西洋道中膝栗毛{魯文}」

の(4)だね。
550隣の名無しさん:03/10/15 11:59 ID:LJOifXNW
>>544
の名前は「カワサキ」
551隣の名無しさん:03/10/15 12:01 ID:Gfc3YW6N
まあ、
「エッタ」は例外なく穢多のことだと、
「チョン」は例外なく朝鮮人のことだという誤解が解けてよかったじゃないか。
552隣の名無しさん:03/10/15 12:01 ID:llKlxF1q
>>548
元はフラットバッカー
漏れの学校の先輩
553隣の名無しさん:03/10/15 12:02 ID:llKlxF1q
>>551
うm、子供の頃の自分が救われた気がしたよ
554隣の名無しさん:03/10/15 12:03 ID:NCs+PCY9
訂正シールを
「今では中川にはアイヌはいなくなりましたが」
ではなく
「本町の歴史を形作った大切な人達です」
の部分に貼ったらどうなるかな?
555隣の名無しさん:03/10/15 12:18 ID:pL27O32U
若い世代にはアイヌに対する差別意識というのはほとんどない。
つーか、アイヌのことをしらない連中も多い(それはそれで問題ありだが)
ただ、未だに親戚連中ともめて結婚できないとかいう話を耳にすることはある。
556隣の名無しさん:03/10/15 12:24 ID:DtOhHFeK
人類学的に見れば基本的には少しでも
アイヌの血が流れていればアイヌだろ・・・

今現在独自の文化・言語を既に一般生活では
使用していなくても人類学的に「アイヌ」と
いう人種が認知されている以上は・・・
557さわやか青年:03/10/15 12:30 ID:wN6cPI55
俺はタムタム使いだったなぁ...
558隣の名無しさん:03/10/15 12:37 ID:eH24LuG7
>>556
文化人類学的には、たとえ全くアイヌの血が流れてなくても、自分をアイヌと
認識してればアイヌ。逆にアイヌ文化や言語に自分のルーツを感じてなければ
血がアイヌでも、その人はアイヌではない。
559隣の名無しさん:03/10/15 12:41 ID:eH24LuG7
>>173
今でもアッシリア人はいるよ。イラクの少数民族
560隣の名無しさん:03/10/15 12:48 ID:epa3SYR0
http://www.gakusei.ne.jp/kaology/

↑みんなやってみれ。
俺、アイヌ系になったよ。
561隣の名無しさん:03/10/15 13:00 ID:Cmh60swk
"Shirokanipe ranran pishkan, kokanipe
ranran pishkan" arian rekpo chiki kane
peteso sapash aine, ainukotan enkashike
chikush kor shichorpokun inkarash ko
teeta wenkur tane nishpa ne, teeta nishpa
tane wenkur ne kotom shiran.

「銀の滴降る降るまわりに, 金の滴
 降る降るまわりに, 」という歌を私は歌いながら
 流れに沿って下り, 人間の村の上を
 通りながら下をながめると
 昔の貧乏人が今はお金持ちになっていて, 昔のお金持ちが
 今は貧乏人になっている様です.

「アイヌ神謡集」知里幸恵 編訳(岩波文庫)

詩才を惜しまれながらわずか19歳で世を去った知里幸恵。
このアイヌの一少女が、アイヌ民族の間で口伝えに謡いつがれて
きたユーカラの中から13編の神謡を選び、ローマ字で音をおこし
それに平易で洗練された日本語訳を付して編んだのが本書である。
562隣の名無しさん:03/10/15 13:12 ID:aw6qjk/e
>>552
♪いい加減にしなさいよ〜、今に痛い目にあうわよ〜。
563隣の名無しさん:03/10/15 14:10 ID:NLIV6kU3
ナコルル…(5月10日)
ttp://www.vinet.or.jp/~katsu/nikki.01.5-a.html
564隣の名無しさん:03/10/15 14:14 ID:gtqcOYuf
ふ〜き〜だ〜すぅ〜 うぃ〜るす〜♪
565隣の名無しさん:03/10/15 14:16 ID:F5mC5+Sc
アイヌのひとってまだいるの?
昔の映像みたことあるけどきもかった
566隣の名無しさん:03/10/15 14:21 ID:su/jbedh
漏れは道民ですが、アイヌの人っているのか・・・? ってくらい少ないと思う。
567隣の名無しさん:03/10/15 14:24 ID:oodseftf
純粋な血統としてのアイヌってもういないんじゃないの?

ハーフ以下の割合だとどっちになるのかね。

568隣の名無しさん:03/10/15 14:49 ID:VZdsYhUm
>523
生まれも育ちもほっかいどで、確かにガキの頃
「えった、バーリア!(えった、チーンキの時もあった…何じゃチンキって)」って
遊んだわ。両手の親指立ててねw
漏れも「タッチ」の意と思ってたんだけどあれ、差別用語だったん?!
569隣の名無しさん:03/10/15 14:55 ID:Shnpvo7s
>>523>>568
関西圏でそれをやらないようにね。
570隣の名無しさん:03/10/15 14:56 ID:su/jbedh
北海道には「○○部落」というバス停があったりする。
571隣の名無しさん:03/10/15 15:05 ID:VZdsYhUm
>569
568っす。流石にいい年なんで北海道に住んでたとしてもやらんですw
関西圏では何かとくべつな意味あるんだ?ちょっと調べてみよ。
572隣の名無しさん:03/10/15 15:22 ID:do1cmQRB
アイヌっていうと、「ナコルル萌え〜」とか言って
アイヌ語勉強してた杉本君、元気していますか?
573隣の名無しさん:03/10/15 15:24 ID:p6+w+BIY
574隣の名無しさん:03/10/15 18:19 ID:hkovQ9pU
アイヌを煽ってそれで飯を食う人権屋は汚いね

575隣の名無しさん:03/10/15 19:22 ID:FiFMU70a
もしかしてさぁ。
なんか違う人がいる
   ↓
とりあえず差別してみる
   ↓
その後彼らの人権を守るために立ち上がる
   ↓
権益(゚Д゚)ウマー

という、マッチポンプなんじゃないか…?
576隣の名無しさん:03/10/15 19:42 ID:2D6U8RrE
>>556
混血であったとしてもやっぱりアイヌなの?
アイヌが全てに優先するなら今日本にはアイヌしかいない。
577隣の名無しさん:03/10/15 19:49 ID:ZzF8T+hX
アイヌの人たちは混血がほとんどになってしまったらしい。でもアイヌの人たちの
集落はあるよ。日本民族はひどいねえ。血を混じらせてしまって純粋なアイヌ
民族を解体してしまったのだから。それぞれの民族は尊重されなければならない
という考え方も明治の頃にはなかったのか。アイヌの人たちと日本人とが
なかよく交易しながらお互いを尊重しあっていくのが望ましいのに、そんな
まとまった存在としての民族がもうないのだから、なくしてしまった日本人は
反省するべきだとおもうし、アイヌの人たちは数が少なくなってしまったけれど、
アイヌの伝統文化、血統を保持していってほしいです。
578隣の名無しさん:03/10/15 19:49 ID:Cmh60swk
チョンの血、4分の1でも自分は朝鮮人だと主張してる作家もいるが?
579隣の名無しさん:03/10/15 19:54 ID:2D6U8RrE
>>577
アイヌの伝統文化、血統は日本人の中にある。
変化はあっても完全になくなることはないだろう。
あなたが言ってるのは純血。
レイシストですか?

結局、学問的には在日は朝鮮籍を持った大和民族という分類の方が近いな。
ほんとうは在日問題も国籍と朝鮮民族を名乗る人々の心の問題。
580隣の名無しさん:03/10/15 19:57 ID:Cmh60swk
>>577
和人がアイヌにした事は確かにヒドイが。
でも純血主義ってそんなに大事なの?

じゃあ南米でスペイン人がした事は極悪非道なの?
インカ帝国を滅ぼしただけじゃなく、かなり広範囲に混血してるよ?
あと、蒙古がロシアでした事は極悪非道?
ロシア人には今でも蒙古の血がかなり混じってるよ?
アメリカの黒人にしたって純血はほとーんどいないよ?
奴隷時代に白人農園主からレイプされまくてるから、
白人の血がみんな混じってるんだが?
581隣の名無しさん:03/10/15 19:59 ID:llKlxF1q
>>580
うm、全部極悪非道なのは間違いない
582隣の名無しさん:03/10/15 20:00 ID:hWjQC+c8
>>577
現在の価値観で過去を裁こうとするお馬鹿さんは氏んで下さい
583隣の名無しさん:03/10/15 20:03 ID:AqW3lCaD

ところでさー、ナコルルのOVAの第2巻はいつ出るんだよ?
584隣の名無しさん:03/10/15 20:06 ID:rcsHaPDg
>>582
同意。今の自分らも未来の>>577 みたいなのに裁断されてるかもしれん
昔の奴らは動物殺してあまつさえ血の滴る生肉さえ食べてたんだよ、とか
585隣の名無しさん:03/10/15 20:08 ID:2D6U8RrE
>>580
それは純血のスペイン人が純血のインカ人にやったことであり、
いま南米にいる人は純血のスペイン人ではないのでは?
アイヌが被害者だというのはわかるが我々日本人の血の中に
そのアイヌの血が入ってないと思っているのか?
お前はいったい誰を責めているのか。
責められるべきは当時のスペインという国家であり、民族ではない。
もちろん今のスペイン国家を責めることは南米そのものの存在を
否定するだけで意味がない。
そんな事する南米人はただの馬鹿だろ。
わずかに残った純血のインカ人だけでどうやって国家を維持するんだ(w
586隣の名無しさん:03/10/15 20:11 ID:JfyC9zWh
03/05 10:58 貸し付け15億の返済わずか アイヌ民族の修学資金 
共同

 アイヌ民族の大学生などに対する修学資金貸付制度で、北海道が
過去二十年間に六百七人に貸し付けた約十五億円のうち、これまで
わずか三十万円しか返済されていなかったことが五日までに分かっ
た。                            
 うち約十一億円は、受給者の世帯の収入が低いなどとして、返済
を免除されていた。返済免除の収入基準は、生活保護法で定める最
低生活費の一・七倍未満、などとされている。         
 返済業務を怠っていたケースもあり、釧路支庁では一九九一年以
降、受給者二十四人(貸付額計約五千八百万円)に対し、卒業時に
返済計画書などの提出を求めていなかった。          
 道は「不適切な事務処理は改善した。進学を促す制度の目的を損
なわない範囲で、収入基準を厳しくし、返済免除を減らしたい」と
している。                         
 同制度の貸付額は国公立大で月四万八千円、私立大で月八万二千
円だが、私立大の通信制を十三年半受講したとして、約千二百万円
を受けた受給者もいた。                   
 このため道は、貸付期間を正規の修業年限以内とする条例改正案
を開会中の議会に提案している。               
(了)  020305 1057              
[2002-03-05-10:58]
587隣の名無しさん:03/10/15 20:13 ID:7jC5Zybi
ヘキロロアンした。
588隣の名無しさん:03/10/15 20:16 ID:hnOhVaij
う〜ん、アイヌの人に実際に会ってみたいが、会ったことがないなあ。
ヤマトとウチナンチュとウリナラには会ったことあるけど・・・
589隣の名無しさん:03/10/15 20:19 ID:hnOhVaij
俺は別に混血は別に悪いことだと思っていない。
俺の場合、確認が出来る範囲で、大和民族7/8、朝鮮民族1/8らしいが、
もしかしたら、モンゴルとかアメリカとかロシアとかが入っているかもw
590隣の名無しさん:03/10/15 20:21 ID:2D6U8RrE
みんな極左レイシストの詭弁に気を付けろ。
アイヌの血統は我々の中にもある。
文化や伝統というのは血とは関係無い。
まるで純血こそが民族と誤解を与え、国家と民族を混同し、
解体したいのがやつらの狙い。
ソ連が崩壊した後にたくさん出てきたKGBの戦略を見てみればいい。
反戦平和の利用以外にも民族主義を利用していたことが良くわかる。

大事なのは次の認識。
民族問題とは純血のことを言っているわけではない、心の問題である。
591隣の名無しさん:03/10/15 20:22 ID:EO+NM0DJ
>>582 >>584
>現在の価値観で過去を裁こうとするお馬鹿さんは氏んで下さい
作る会の西尾の「国民の歴史」あたりの主張を間にうけるお馬鹿さんは氏んで下さい w
>価値観で過去を-------
てのがあるんだよねあの本には。。。
592隣の名無しさん:03/10/15 20:29 ID:YUeWKwHM
日本アルプスよりも南(西)には渡来人である朝鮮系、中国系が多く、
それよりも北(東)には土着系が多い。

土着系(縄文系)というのがアイヌと同じ遺伝子を持っており、
可哀相な元来の日本人、温厚なアイヌ達はこの渡来人に迫害され、
今のように稀少になってしまった。

日本人の殆どはこの朝鮮系、中国系。いかに私達が残虐かということ。
593隣の名無しさん:03/10/15 20:34 ID:dteaAfWB
アイヌと呼べば「差別だ」と言われ、アイヌと呼ばなければ「アイヌ民族を認めていない」と怒られる。

学校では「和人(自分たち)は、平和に暮らしていたアイヌ民族を侵略した」と教えられ、
自分の生まれ故郷のはずの北海道が、自分の土地ではないように言われる。

こうやって育った一個人の意見としては、
「アイヌとは関わりたくない。はやく歴史の時間にだけ出てくる存在になってほしい」
というのが本音。
594隣の名無しさん:03/10/15 20:34 ID:PeBN9Fpk
俺アイヌなんだけどな。。
595隣の名無しさん:03/10/15 20:35 ID:2D6U8RrE
>>591
で、あなたたちレイシストが使っている詭弁や矛盾や嘘は
どう説明するの?
だいたい、自分自身が純血でもないのに純血を唱える奴は
どこか怪しいよな。
日本をめちゃくちゃにしたいのか?
596隣の名無しさん:03/10/15 20:36 ID:NiY4vvCI
>>590
>民族問題とは純血のことを言っているわけではない、心の問題である。

あほ。ボスニアもコソボも知らんのか。
597隣の名無しさん:03/10/15 20:36 ID:2D6U8RrE
>>594
そう思うんだったら、それでいいじゃん。
598隣の名無しさん:03/10/15 20:38 ID:YKyrj9sY
北海道開拓の中でアイヌ語やアイヌ文化の破壊の歴史はあった。
でもそれは時代の流れの中で仕方なかったこと。
日本で無ければ、ロシアや中国であったに過ぎないこと。
でも今は時代が違う。同じ日本国民として多様な文化・伝統を
継承、発展させて行けば良いだろう。
日本の懐の深さと歴史を大いに誇れる一助となるはず。

誤解して欲しくないのは日本の国を誇りにできるのは
歴とした「日本国民」だけだということ。
在日朝鮮人や中国人にそんな資格は全く無い。
その点について左翼の主張は完全に間違っている。
599隣の名無しさん:03/10/15 20:40 ID:2D6U8RrE
>>592
日本人は日本人であり朝鮮人や中国人ではありません。
どうしても血のことを言いたいらしいな。
狂ってる。
600隣の名無しさん:03/10/15 20:41 ID:Cmh60swk
>>585
あほか。
俺は混血なんて世界中どこでもおこってる当たり前の事だろっていってんだよ。

誰が南米に純血スペイン人がいるなんて言ったんだボケ。
あれは遠い昔、征服者にレイプされてうまれた混血児の子孫だろうが。
日本人の血の中にアイヌの血が混じってないなんて俺はいってねーぞ。
日本人の定義じたいアイマイだが、日本列島に住む人間にはいろんな血が
混じってるのは周知の事実だ。見当違いなツッコミ入れるな。

>もちろん今のスペイン国家を責めることは南米そのものの存在を
>否定するだけで意味がない。

誰がスペインを責めたってんだ? 日本語読めないんか?
601隣の名無しさん:03/10/15 20:41 ID:2D6U8RrE
>>596
ボスニアのイスラム族が血のことを言ってると思ってるのか?
あの地域はおもに宗教で民族が別れている。
馬鹿ここに極まれりだな。
602隣の名無しさん:03/10/15 20:43 ID:NiY4vvCI
>>593
>学校では「和人(自分たち)は、平和に暮らしていたアイヌ民族を侵略した」と教えられ、
>自分の生まれ故郷のはずの北海道が、自分の土地ではないように言われる。

歴史に対して個人がどこまで責任を持てるか、というのは難しい問題だけど、
そういう歴史の経過があったというのは事実だから、仕方ないと思う。

たとえば北方領土で生まれた人も、日本の主張を聞いたらそういう気持ちに
なるんだろなあ、とか思ったり。
603隣の名無しさん:03/10/15 20:43 ID:2D6U8RrE
>>600
読めるからお前が何考えてるかわかるんだよ。
604隣の名無しさん:03/10/15 20:45 ID:mBPi1M/q
まあアイヌは同化されたといってもいいからなあ
「いなくなった」かどうかは難しいけど
605隣の名無しさん:03/10/15 20:46 ID:Cmh60swk
>>603
オマエに日本語読解能力はねーよ。

>読めるからお前が何考えてるかわかるんだよ。

じゃあ俺が何を考えてるのか言ってみろよ(w
606隣の名無しさん:03/10/15 20:48 ID:NiY4vvCI
>>601
相関と因果とをごっちゃに語れば誤魔化せると思ってるのかこのバカは。
607隣の名無しさん:03/10/15 20:50 ID:NiY4vvCI
>>604
いや、結婚差別なんかは今でも続いているよ。
まだ「同化」された状態とは言えないと思う。
608隣の名無しさん:03/10/15 20:51 ID:2D6U8RrE
>>605
簡単に見透かされて馬鹿にされて腹が立ってるんだろ俺に。
609江頭:03/10/15 20:52 ID:wvUuh9d8
俺昔何かの文献で、アイヌ人=沖縄人で
南からだんだんおいこまれていって 北海道まで
逃げて行った みたいな記事読んだ事がある
顔も縄文顔だし、なるほどって思ったんだけど
実際どうなんだろうね。日本各地にアイヌ語が
ちらばってるの見ると なんか妙に納得してしまうんだが。

俺アイヌの人の顔すげえ好き。
男らしいまさに純粋な日本人って印象があってかっこいい。
610隣の名無しさん:03/10/15 20:52 ID:2D6U8RrE
>>606
じゃあ、お前あのあたりの民族問題の説明をしてみろ。
何が相関と因果だよ。
ごまかそうと必死なのはお前。
611隣の名無しさん:03/10/15 20:54 ID:XFuKsabA

まあまあ。

おちつけ。
612隣の名無しさん:03/10/15 20:55 ID:XaRucwN7
ID:2D6U8RrE が何でキレてるのか誰か説明してください・・・(´・ω・`)
613隣の名無しさん:03/10/15 20:56 ID:biapS98O
>>612
血が騒ぐのさ・・・。
614隣の名無しさん:03/10/15 20:56 ID:TDNqVxtf
アイヌネギという山菜があるが、今はギョウジャニンニクと改名されている。
トルコ風呂という風呂があったが、今はソープランドと改名されている。
615隣の名無しさん:03/10/15 20:57 ID:FiFMU70a
>>609
遺伝的な距離は
アイヌ 沖縄    平均的日本人   朝鮮人
こんな感じらしい。
騎馬民族渡来説だかそんなのもある。
大和朝廷=大陸からの騎馬民族が渡来。
そのせいで、本州にもとからいた人は、
南北に分断されて、アイヌと沖縄にって感じ。
616江頭:03/10/15 20:57 ID:wvUuh9d8
>>614
最後の一行は何か関係あるのか?
617隣の名無しさん:03/10/15 20:57 ID:Cmh60swk
>>608
はあ?
見透かされてなんかいないぞ?
オマエのレスは全部的はずれピントずれの見当違いレスだって言ってるんだよ。

くりかえすが、オマエに日本語読解能力はない。
618隣の名無しさん:03/10/15 21:00 ID:mBPi1M/q
>>609
それよく聞くけどまったく無根拠だとおもうんだよね
アイヌと日本人はまったく別物
それに純粋さを見ても個人の自由だけどね
619江頭:03/10/15 21:00 ID:wvUuh9d8
>>615
おおレスサンクス!
やっぱかなり近いんだなぁ…。
差別民族問題はなんか皆デリケート(?)に扱ってる気がして
詳しい資料とかみつけるのって 俺の回りだと大変なんだ。
サンカは全然関係ないんだよね?
620612:03/10/15 21:02 ID:XaRucwN7
・・・他人に聞くのもなんなんで、過去ログ見てきた。
とりあえず、原因は>>677の釣りらしい。
言いたいことはどちらも純血?ハァ?ということなんじゃ?
とりあえず、粘着してるほうがどっかおかしいっぽい。
621隣の名無しさん:03/10/15 21:02 ID:2D6U8RrE
>>612
これがこいつらのいつものやり方だから。
アイヌ民族を利用し朝鮮民族を利用し、琉球民族を利用して日本という国家を
ばらばらにしようとする。
国家と民族を混同させ、まるで彼らが日本人ではないと思わせようとしている。
みんな極左のやり方を学んで見抜く目をつけてくれ。
こいつらのやり方には一定のパターンがある。
622隣の名無しさん:03/10/15 21:02 ID:1dQPytF+
やっとJISにアイヌ語が登録されましたが、まだ利用できるパソコンがありません。
623612:03/10/15 21:02 ID:XaRucwN7
間違った。>>577
624江頭:03/10/15 21:02 ID:wvUuh9d8
どっちやねん。
本当の事教えてくれないとフナにフェラチオさせて
写真にとってトルコ大使館におくりつけますよ?
625事実があることを知ってほしい:03/10/15 21:03 ID:QVpXlYyD
短足同士、いいようにカモられて空しくはないのか? 
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/jyunkin08.htm
【日本】           【北朝鮮】
・極端な短足        ・短足
・従軍慰安婦用に拉致強制連行・女子中学生を強制拉致
・タクアン自慢       ・キムチ自慢
・IQが低いと愛国右翼   ・IQが無くても愛国右翼
・家が狭く貧乏臭い生活   ・貧乏で家が無い生活
・国中が主体思想のような創価靖国カルト・国中が創価靖国カルトのような主体思想
・マツタケに異常に興奮     ・興奮してマツタケ狩り
・天皇「陛下」(Pu      ・将軍「様」(Pu
(しかしよくもまあ、只の寸足らずのオッサンを天皇陛下だとか将軍様などと
呼べるもんだなあ、キモチ悪いと思わないのか、オッサン只の雇われ公務員だろ)
・顔が朝鮮朝顔         ・顔が日本朝顔
・国民皆奴隷制         ・人民皆奴隷制
・愛子「様」がぐったり系デブ  ・金正男「様」がぐったり系デブ
・朝鮮人と実の兄弟       ・日本人と実の兄弟
・右翼が兄弟喧嘩で国民をカモる ・軍人が兄弟喧嘩で人民をカモる
http://www.lita.com/appealj/ningenno.html
(日朝ボンクラ国民諸君、せめて主権者は自分なのだという自覚くらい持てよ)
626隣の名無しさん:03/10/15 21:03 ID:dteaAfWB
>>602
>たとえば北方領土で生まれた人も、日本の主張を聞いたらそういう気持ちになるんだろなあ、とか思ったり。

まったく、そうだと思うよ。 それが正常だと思う。
そして、返せと言う立場の意見も、また正常。

こういうことは、どっちが正しいとか、悪いとかで片付くような問題ではないと思う。

自分の学んだ事は、
自分たちが住む土地は、奪おうとする奴らから、自分たちで守らなくてはならないということ。
祖先から、のほほんと受け継いで、そして子に譲っていけるものではないということ。
627隣の名無しさん:03/10/15 21:03 ID:hWjQC+c8
>>615
騎馬民族説なんてもうまともに相手されてないよ
628隣の名無しさん:03/10/15 21:04 ID:NiY4vvCI
>>610
血が因果で宗教が相関。
もちろん民族と宗教との相関は高い(ほぼ1)が、民族浄化の目的は
血を絶やすことにある。
ボスニアでもコソボでも、家屋の破壊と男女の隔離がセットで行われたよ。
629隣の名無しさん:03/10/15 21:04 ID:1svaIzIc
タプカーラ
630隣の名無しさん:03/10/15 21:05 ID:FiFMU70a
>>619
サンカは良くわからんわ。
というか、初めて聞いた(w
アイヌ、沖縄の遺伝的距離の近さと、
騎馬民族渡来説があるのは確か。
まぁ、両者が関係あるかどうかは知らないけどね(w。
631隣の名無しさん:03/10/15 21:06 ID:2D6U8RrE
>>617
お前それしか言えないんだな(w
日本語得意にしては言うことはそれだけか?
民族に対するお前の見解をちゃんと言ってみろよ。
はっきりと自分の立場をごまかしたりしないで。
632隣の名無しさん:03/10/15 21:06 ID:hI7PgJt/
>30年前に発行した町史にも似たような表現があり、印刷業者が引用してしまった。

なすりつけですか。
633隣の名無しさん:03/10/15 21:09 ID:Cmh60swk
>>609
アイヌとウチンチューの濃い人は外見よく似てるしな。

蝦夷=アイヌという考え方は俺も好きだ。
アイヌ文化って東北にも少し残っているようだし。
大昔、アイヌは関東平野にも広く住んでいたって説もまんざら捨てたもんではないだろう。

で、その説に従うと、坂上田村麻呂が征伐した蝦夷はアイヌだったって事になって。
関東人である俺らの先祖もアイヌだったって事になる。
アイヌにファンタジックなイメージを持ってる俺には、わくわくするような仮説だ。

あと、俺は時々顔に入れ墨したくなるよ。
マオリ族とかの写真で、顔に入れ墨してるオトコみると
最初はウって思うけど、目が慣れてくるとすげーカッコイイって思う。
634隣の名無しさん:03/10/15 21:11 ID:2D6U8RrE
>>620
違うよ。
こいつは同調しているように見せて読んでる人間を
ミスリードしようとしているだけ。
民族問題が通用しそうにないから、でも日本人って
やっぱり酷くて悪いよねと戦法を変えてきた。
遠回しにそう思わせたいのわからない?
日本人とは何かの定義をすることなくね。
何度も言うようだが民族問題は心の問題。
635隣の名無しさん:03/10/15 21:11 ID:llKlxF1q
最近沖縄出身のタレントと北海道出身のタレントが多いのは
縄文人子孫の逆襲だ・・・とか逝ってみる
636隣の名無しさん:03/10/15 21:13 ID:mBPi1M/q
だから縄文人とアイヌは関係ないよ
637隣の名無しさん:03/10/15 21:13 ID:Cmh60swk
>>631
オマエ、俺のIDでこのスレ検索して見ろ。
俺のレス全部読んでまだ何か言いたい事があったら
改めてレスしろ。
638隣の名無しさん:03/10/15 21:14 ID:FiFMU70a
>>636
騎馬民族渡来説はなんかもうアイテニされて無いと上で言われたけど、
遺伝的距離についてはほんとだからなぁ。
無関係とは考えにくい。
639江頭:03/10/15 21:15 ID:wvUuh9d8
縄文人とアイスも関係ないんだろうな。
640隣の名無しさん:03/10/15 21:16 ID:2D6U8RrE
>>628
相関がほぼ1って、それそのものということじゃねえか(w
「もちろん高い」とか言う次元じゃねえだろ。
ここの争いに血を絶やすという目的はありません。
長い歴史の中では改宗する部族も実は結構いて違う民族になったりしてます。
641隣の名無しさん:03/10/15 21:16 ID:pwlMMOWH
おめめパチクリのかわいいアイヌ娘が見たくて、民族博物館にいったのに
一重ののっぺりんとした顔の奴しかいなかった
すっごいっショック!
642隣の名無しさん:03/10/15 21:16 ID:Cmh60swk
現時点最新学説たって新しい発見があれば全部くつがえされるわけで。
643隣の名無しさん:03/10/15 21:17 ID:2D6U8RrE
>>637
もう読んだよ(w
644江頭:03/10/15 21:17 ID:wvUuh9d8
これ以上の議論は俺にはもう理解不能だ
絵本で説明してくれ。
ちゃんとアイヌの人と沖縄の人の顔には
差をつけて書いてくれよ。
あとプーさんも出演させろ。
俺が言いたい事はそれだけだ
645隣の名無しさん:03/10/15 21:17 ID:FiFMU70a
まぁ、騎馬民族渡来説が、
一番ヤバイ点は、天皇が中国か朝鮮由来になることだな(w
恐ろしくて主張できない。
646隣の名無しさん:03/10/15 21:18 ID:CSApQm0r
また、本勝か。
647隣の名無しさん:03/10/15 21:18 ID:sb5A5tno
>>632
>30年前に発行した町史にも似たような表現があり、印刷業者が引用してしまった。

>なすりつけですか。

そうです、製作業者に資料を渡したって事は認めてるって事です。
それ以上でも以下でもありま千円。
648隣の名無しさん:03/10/15 21:20 ID:mBPi1M/q
>>638
おそらく遠い昔に原日本人(縄文人?)ともいうべき人種とアイヌが分かれ
そののち縄文人から琉球がわかれ渡来人との混血は少なかったから
琉球とアイヌが似てるわけで言語習慣はまったく違うしね
ちなみに関西人は本当に遺伝的には一番朝鮮人に近い(といっても日本人の中で)ので
大阪はちょんとかいう意見もあながち間違ってない
649江頭:03/10/15 21:22 ID:wvUuh9d8
>>645
数年前に百済がどうのこうのって
陛下が言われたような気がするんだけど
結局あの話ってどうなったんだろね。

それから今の皇族の人達って昔から続いてる皇族じゃないとか
ってのも聞いた事ある。3種の神器も無いはずだとかなんとか。
勉強不足でわからないんだけど血自体も絶えてるのん?
スレ違いでスマンコ。
650隣の名無しさん:03/10/15 21:23 ID:GhUsBi7e


    |┃三           _____
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   呼んだ!?
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ



651隣の名無しさん:03/10/15 21:23 ID:HI+yydRW
プロ町民か。
652江頭:03/10/15 21:24 ID:wvUuh9d8
>>650
誰も呼んでねえよw
けえれ
653隣の名無しさん:03/10/15 21:26 ID:2D6U8RrE
9割方相手の意見に同調し、1割自分の意見を入れる。
相手は味方だと思ってその意見に同調してくれる。
しかし、その意見の中には毒がある。
これを何度も繰り返すうちに真っ赤になっていく。
これが民族問題に関するサヨクのやり方のパターン。

もどって来るまでスレがあるかな・・・俺はそろそろ落ちるわ。
じゃあな、みんな騙されるなよ。
654隣の名無しさん:03/10/15 21:28 ID:JR6UtwY5
655隣の名無しさん:03/10/15 21:29 ID:uGWyG0Fc
アイヌ人て言われてもピンとこないね。

日本人じゃん。
656隣の名無しさん:03/10/15 21:29 ID:iL8XWROA
>>648
遺伝的にみると、
最初に日本にきた縄文人が、北海道と琉球という島国で隔離され、
琉球民族と、アイヌ民族に、
本州はつぎにきた渡来人の血がまじっていわゆる弥生人に・とおもっていたけど
それで問題ない?

657隣の名無しさん:03/10/15 21:30 ID:1svaIzIc
>>650
「よんだ」のあとに「ニカ?」をつけること
658OJシンプソン日テレ:03/10/15 21:31 ID:yL8E3g+l
江戸時代に蝦夷地開発でアイヌは城周辺や各地労働力として連れて来られた?
アイヌは東日本Bのもう一つの構成?
659隣の名無しさん:03/10/15 21:31 ID:1svaIzIc
オホーツク文化はガチ
660隣の名無しさん:03/10/15 21:32 ID:NiY4vvCI
>>640
わかってないなあ。相関が1でも因果関係は保証されないのよ。
で、セルビア人たちはイスラム教を嫌ったから民族浄化をしたのか?
ムスリム系の人たちが改宗したら共存したのか?

彼らのやったのは、禁教でもなく同化政策でもなく、虐殺と断種だよ。
民族浄化の目的が宗教弾圧だと主張するなら、根拠を示してくれ。
661隣の名無しさん:03/10/15 21:32 ID:pFAgiELc
アイヌってのはどっちかと言えばロシア系も混ざって近代になってから日本人と混ざったんじゃないか?
662隣の名無しさん:03/10/15 21:34 ID:rNV6y8zq
たしかにロシア系っぽい顔してるような気がする
663隣の名無しさん:03/10/15 21:34 ID:UT2M/2qv
>>659
なんかワラた
664隣の名無しさん:03/10/15 21:35 ID:zS7kY+WH
オレは北海道の函館出身だが正直いまだかつてアイヌを見たことがない、、、、、、、、
665隣の名無しさん:03/10/15 21:36 ID:mBPi1M/q
>>658
しつこいようだけど俺は縄文人の生き残り=アイヌってのは支持しない
蝦夷と琉球は近いかもしれないが
666隣の名無しさん:03/10/15 21:36 ID:F6ErLPIi
総北海という旭川の業者が、役場の裏ルートを使って随意契約で強引に受注した物件。
ざまあみろ。
667隣の名無しさん:03/10/15 21:36 ID:0zcQCKEU
アイヌの人種に関しては未だに未解決で、
モンゴロイド・ニグロイド・コーカソイドいずれにも属さない第四の人種という説まであるくらいです。
まあ、今日ではモンゴロイド説が有力ですが。
668隣の名無しさん:03/10/15 21:37 ID:gpWGGxud
>>664
気づいていないだけでアイヌは君のそばにいる…ほら…今も君の後ろに…
669隣の名無しさん:03/10/15 21:37 ID:pFAgiELc
DNAで調査もしてないのか。
670664の母:03/10/15 21:39 ID:7LceCC9O

じつは、おまえはね・・・・・言えない
671隣の名無しさん:03/10/15 21:41 ID:iL8XWROA
>>665
あ、書き方がわるかった。つまり

最初にきた日本人 → 本州 縄文人 北海道は アイヌ民族 琉球は琉球民族
つづいてきた・・・ 本州はまじわって弥生人  アイヌと琉球はそのまんま

ってことでいいか?ってことです いや、縄文文化が本州から北海道へと
海をわたったかどうかはよく知らないですが
672隣の名無しさん:03/10/15 21:42 ID:PTw68CsJ
\(●^∇^●)/コロボックルー コロボックル
673隣の名無しさん:03/10/15 21:45 ID:BK1AIuMR
アイヌ人は北海道の勇士だろ。
つか、そんなイメージ。良く分からんけど。
あんまり、そんな言うなよ。
チョンは死ね。
674隣の名無しさん:03/10/15 21:46 ID:NiY4vvCI
>>671
>いや、縄文文化が本州から北海道へと海をわたったかどうかはよく知らないですが

たしか北海道にも縄文遺跡があったと思う。南茅部町だっけか。
675隣の名無しさん:03/10/15 21:47 ID:BK1AIuMR
北海道の地名が好きなんだよね。
上品でさ。
676日テレ:03/10/15 21:47 ID:yL8E3g+l
眼が大きく鼻がやや高いシベリア系の人もいる。
一方、平べったい顔で色黒で毛深い琉球みたいな人も多いな。
昔NHKで顔からアイヌとバレて暴力振るわれた母親が出ていたな。
アイヌ民族であっても今の若い人はただの出身地ぐらいにしか思わないだろうが。
OJ弁護士が人種差別を盾に無罪を勝ち取るぞ
677隣の名無しさん:03/10/15 21:48 ID:hWjQC+c8
>>638
騎馬民族が渡って来たというのが電波だと言ってるんだよ
678隣の名無しさん:03/10/15 21:48 ID:iL8XWROA
>>674
そうなんだ。それは本州からもちこまれたもの?もしそうなら
アイヌ人と本州からきた縄文文化とはまじわらなかったんですかね?
それともアイヌ人自身による独自の「縄文文化」?

679隣の名無しさん:03/10/15 21:49 ID:BS+kiv0H
                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,//ク
          i              人 l、     ヾ    `´      /// ガ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ∪. | | | | |   /  // ク
          "i     /^ヽ! / !,/    |,/ |   ハj     | | | | |  人ヽヽ  ブ
         i    l ハ i/   丿  \    ヽ. l/ /   .| | | | |   ゙ヾ.ヽヽ ル
         ゙l.   ヽ_     \     { 、_ソノ \;,,,,.  -  ..、      '; !~l ブ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ;;;;;'      ` :,    ヽ!| ル
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ○     ;      ヽヽ, ガ
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"/ タ
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:'     `  -  、し ,,.. --‐ // ガ
     /l         ,. - ´ /    \ヽ`´,. '           ` ~    /l|| タ
    i  !         /    /      ;;;`'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  | | ブ
.     l  i     /     l       '''' .| !  ` -: '    '   ィ       i.| ル
    l    !   /       l        \\   ,...、__,,.-;; /;'ノ      l | ブ
    |   ヽ/         !         ヽ `-:イヽ-' ////      ;リ/ ル
   |                i             ` ~ ´  //       ;'.ノ
・・・パトラッシュ、ウリはお腹がすいたニダ・・・。

680隣の名無しさん:03/10/15 21:50 ID:h1RktVv3
縄文系=色黒、二重まぶた、眉濃い、がっしりタイプ
弥生系=色白、一重まぶた、眉薄、のっぺりタイプ


681隣の名無しさん:03/10/15 21:50 ID:pFAgiELc
本土からは流刑が入ってきてアイヌと雑種になったらしいがな。
682隣の名無しさん:03/10/15 21:51 ID:BK1AIuMR
>>680
色白、一重まぶた、眉濃い、がっしりタイプ
の俺は、縄文弥生人ですね。
683隣の名無しさん:03/10/15 21:52 ID:iDk3V0dt
------------------------------------------
8 :隣の名無しさん :03/10/15 00:45 ID:0InApCW7
アイヌってなんだよ
日本人じゃないのか?
------------------------------------------

日本の教育なんとかしる!
684隣の名無しさん:03/10/15 21:53 ID:kP4I+dWc
アイヌはいないがムツ五郎帝国、道民がいるからいいじゃないか
685隣の名無しさん:03/10/15 21:53 ID:NiY4vvCI
>>678
あ、すんまそん。そこらへんはよく知らない。

…でググってみたら、なんか青森の三内丸山あたりといっしょに“円筒式土器文化圏”
なんつーものを形成してたそうな。
686隣の名無しさん:03/10/15 21:53 ID:+z00Xm44
またプロ市民か・・・
よほどアイヌを利用して金をむしり取りたいらしいな。
実際アイヌの生活をしてるやつもいないし
純粋なアイヌなんてもういないじゃないか。
そういうのを利権化しようなんて発想がどこからでてくるんだ??
やってることがまるで朝鮮人だよ。
687隣の名無しさん:03/10/15 21:54 ID:PTw68CsJ
差別の無い所に、無理矢理差別を捏造し、飯の種にする香具師共に天罰が下りますように。
688隣の名無しさん:03/10/15 21:54 ID:1svaIzIc
>>678
北部ではアイヌとは別にオホーツク文化と言われてるのもある
6c頃からはじまって13c頃に突然消える
689隣の名無しさん:03/10/15 21:55 ID:LHvbJcIn
人種差別?むしろナコたんに萌え萌えですが。
690隣の名無しさん:03/10/15 21:55 ID:NiY4vvCI
>>684
>アイヌはいないが

いるってば。
691隣の名無しさん:03/10/15 21:55 ID:mBPi1M/q
>>671
いや縄文人→本州、琉球で後渡来文化が北九州から東と南に広がり
さらに渡来人が本州に渡ってきた
アイヌは別
だと思う
692隣の名無しさん:03/10/15 21:55 ID:FiFMU70a
>>677
なんか決定的な反論ってあるの?
突如として出現した馬、馬具の埴輪とかが、
根拠の説だったと思ったけど
693隣の名無しさん:03/10/15 21:56 ID:5p7x5qk+
アイヌの男子の美徳は「雄弁」「美貌」「勇敢」だと聞いたことがある。
言葉を武器に出来ない者は一人前の男にあらず、だなんて
なんかカッコイイじゃないか。
694隣の名無しさん:03/10/15 21:57 ID:7E30nE2L
今はエタ、ヒニンは居ません

って言っても抗議の対象でしょうか?
695隣の名無しさん:03/10/15 21:58 ID:zS7kY+WH
北海道民は正直、人種問題とか差別に凄い鈍感だからしょうがないよね、普段からアイヌだからどうしたとか意識してないんだから。
部落問題も在日の問題も無しでとりあえす来るものは拒まずって土地柄だし。
696隣の名無しさん:03/10/15 21:59 ID:BK1AIuMR
エタ・ヒニンってなんだ?
日本人じゃないのか?
697隣の名無しさん:03/10/15 22:00 ID:BK1AIuMR
北海道は広いからな。
土地が広いと、心も広いんだろ。
698隣の名無しさん:03/10/15 22:00 ID:UT2M/2qv
>>693
アイヌは強かったらしいしね
なんでもトリカブトとか毒蜘蛛つかって、毒弓矢つくってたらしい
699天気予報まだ?:03/10/15 22:00 ID:yL8E3g+l
ああ、アイヌは確かに古いモンゴル人に似てる。
身体の特徴からいえば、
縄文人は南方渡来色強く、弥生人は大陸、半島色が強いという感じはするな。
700隣の名無しさん:03/10/15 22:00 ID:OEJRzBYu
ロシア系と混ざってる人もいると思う。
701隣の名無しさん:03/10/15 22:00 ID:mBPi1M/q
>>692
その辺は故佐原眞氏が詳しく反論してるからその人の著作(「騎馬民族は来なかった」など)
を読んでくれればいいと思うが
要は明治時代に天皇が突如として洋服を着るようになるが日本がヨーロッパに
征服されたわけじゃないってことだ
702東葛技研 ◆s6tAuTPLb2 :03/10/15 22:00 ID:KRalb9Da
俺の自説
アイヌは兵力を持っていなかったがために日本に占領されたが
争いが起こらなかったので、その歴史さえも残っていない ってことじゃないの?
703隣の名無しさん:03/10/15 22:00 ID:nRylGGMR
時々関東人のなかでもアイヌ顔の人をみるけどな。
704隣の名無しさん:03/10/15 22:00 ID:dteaAfWB
>>681
流刑地として使われていたのは、はるか昔の話。
705隣の名無しさん:03/10/15 22:01 ID:NiY4vvCI
>>687
差別を飯の種にしてる奴らはいるかも知れんが、
差別自体をなかったことにしちゃいかんな。

本気で差別が無いと信じ込んでるなら、それはそれで無知を恥じなさい。
706隣の名無しさん:03/10/15 22:01 ID:mwFI7IsU
朝日に勤めてる女とアイヌ人女性だったら迷わずアイヌ人を選ぶ。

つまりそういうことです。
707隣の名無しさん:03/10/15 22:01 ID:nRylGGMR
>>698
つい最近まで日本には毒蜘蛛はいなかったと思うが。
708隣の名無しさん:03/10/15 22:01 ID:kcAZwYcf
観光資源としてのアイヌはいるが実質民族としての体をなしてないだろ
709隣の名無しさん:03/10/15 22:01 ID:mBPi1M/q
>>702
アイヌは文字を持たなかったからじゃないの
710隣の名無しさん:03/10/15 22:02 ID:1svaIzIc
>>704
吾妻鏡にあるんだけか?>記述
711隣の名無しさん:03/10/15 22:04 ID:8pqTqhvx
「今の北海道にアイヌがいるのか居ないのか」と言う問題は「今の東京に江戸町民がいるのか居ないのか」と言う問題と同じだと思うんだが・・・
712つまるトコこんなカンジでOK?:03/10/15 22:04 ID:xVX+86DG
                             アフリカ
                               ↓(アルビノ)
                               白
                                ↓(ひやけ)
 インディオ    ←     アトランティス     トルコらへん 
    ↑                ↓(アブダクティ)   ↓
 ハワイんトコとかイヌイット   マヤ           アラビア系
    ↑                ↓            ↓
   アイヌ 沖縄     平均的日本人 ← 騎馬民族系、漢民族系
                      ↑                   朝鮮人 →  キムチ
                     インカ
                      ↑(ヒューマンミューティレーションの結果)
                      ムー
713隣の名無しさん:03/10/15 22:04 ID:FiFMU70a
>>701
>要は明治時代に天皇が突如として洋服を着るようになるが日本がヨーロッパに
>征服されたわけじゃないってことだ
ああ、そういうことか。それなら納得。
まぁ、どっちが正しいかはこの場では俺にはわからんけどね。
本は探して読んでみる。
714隣の名無しさん:03/10/15 22:05 ID:1svaIzIc
>>707
昔からいるだろ、
ただし咬まれると即死するようなのはいないが
715隣の名無しさん:03/10/15 22:05 ID:mwFI7IsU
朝鮮人はどっから来たんだよ(笑
716隣の名無しさん:03/10/15 22:05 ID:iL8XWROA
>>691
>>701
うーんわかんなくなってきた
 じゃぁ1・どっから、2・いつ頃やってきたの?アイヌ民族の祖先は。
717隣の名無しさん:03/10/15 22:06 ID:kcAZwYcf
>>711
ちとちがう
日本民族
琉球民族
アイヌ民族
と分けて考えるべきで
江戸町民は日本民族
718隣の名無しさん:03/10/15 22:07 ID:fZ1jMehe
毛濃いアイヌの女の人とケコーンしたいです
719隣の名無しさん:03/10/15 22:09 ID:+A5rsdye
>>524
>昔の本州人は、アイヌの人を土人と言ってたよ。
>平成9年まで、「北海道旧土人保護法」ていうのが生きていて、
>アイヌの人の共有財産を日本国が勝手に管理するという条文もあった。

これは嘘。そんな条文ないよ。
給付地転売許可の条文と勘違いしてるんじゃないの?

嘘でも言ったもの勝ちか。
強制連行とか南京30万人並みの虚言だな。
720隣の名無しさん:03/10/15 22:10 ID:jdCSdBN2
>43
マジ?

広辞苑、たいしたことねぇな・・・・
音が少ない地名は何語にでも解釈できるし、特に地名はいろんな説があると言うのに。
721隣の名無しさん:03/10/15 22:10 ID:UT2M/2qv
>>707
今調べてきたけど、川虫と毒蜘蛛をつかったて書いてあった
722隣の名無しさん:03/10/15 22:11 ID:NiY4vvCI
>>711
もちろん江戸町人は居ないけど、今でも東京の下町には「江戸っ子でい ちきしょーめ」
とか言ってる親父が居て、路地の朝顔とか縁側の江戸風鈴とか、
江戸情緒が残ってたりする。

んで、アイヌの人たちは「旧土人*保護*法」のもとで同化教育されて、文化と
言葉を奪われて今に至っているわけで、そこらへんを一緒くたに論じちゃ
いかんだろと思うの。
723隣の名無しさん:03/10/15 22:12 ID:JsSryE47
お前らアイヌがいると思ってんのー?
724隣の名無しさん:03/10/15 22:12 ID:mwFI7IsU
水のことをアイヌ語でwakkaっていうらしい。
votkaもポーランド語の水って意味から来てるそうな。
725隣の名無しさん:03/10/15 22:13 ID:B7vKyHqq
だって俺のほうが背が高いですもの、でもお金はないけどね。
726隣の名無しさん:03/10/15 22:14 ID:scuBhKmS
>>508
東北をはじめとした東日本にはかなりアイヌ地名あるよ
それに体毛がすくなくてもスネ毛が濃い人はアイヌの影響があるらしい。
ソースは忘失したが

それと,あずまえびすとかアテルイとか奥州藤原氏はアイヌなのか?どれか知ってる香具師いる?
727隣の名無しさん:03/10/15 22:14 ID:8pqTqhvx
>>717
「日本民族」も「アイヌ民族」もその定義は確定してないでしょ?
血で言えば、純血種なんて、その3つとも存在しない(確認しようがないし、明治から考えても純潔を守ってる家なんてほとんどないはずだし、純潔を守っているんなら、待ってる家系がレイシストなだけ)
文化で言えば、今の日本人の中で4世代前と同じ生活をなんて、天皇家すらやってねえよ
言葉だって、標準語化が進んで、きっと4世代前の先祖と話して、まっとうに意思が疎通できる奴なんて、半分位のもんだ
「自分が言い張れば、民族だ」なんて、非科学的すぎ。それで差別される、って言うのなら、自分が望んで差別して欲しがってるとしか思えん
728隣の名無しさん:03/10/15 22:14 ID:1FNexBnM
そういや昔中曽根が「俺もアイヌの血が流れている」とか言ってたような.
なんかの釈明会見だったと思うけど.
729隣の名無しさん:03/10/15 22:15 ID:B7vKyHqq
え?まじですか!?
730隣の名無しさん:03/10/15 22:15 ID:nRylGGMR
>>721
今調べたら意外といるんだね、北海道にも毒グモって。スマソ
昔から「日本にはいない」って聞いてたから遠慮なく触ってたけどな。
731隣の名無しさん:03/10/15 22:16 ID:B7vKyHqq
それをゆうなら、南国のひとでしょう?
732隣の名無しさん:03/10/15 22:17 ID:nRylGGMR
「谷」ってのを「ヤ」と読むのはアイヌ語起源。
733隣の名無しさん:03/10/15 22:17 ID:scuBhKmS
>>728
多分「日本は単一民族国家だ」ってなアカヒがここぞとばかりよろこびそうな発言したときの釈明でなかったっけ?
734隣の名無しさん:03/10/15 22:17 ID:1FNexBnM
日本人は6つの民族から構成されるらしいぜ。学問的には。

所謂日本民族と,奄美と琉球とアイヌ(2種類ぐらいいたかな?)と朝鮮民族らしい w
735隣の名無しさん:03/10/15 22:17 ID:NiY4vvCI
>>719

第十条 北海道庁長官ハ北海道旧土人共有財産ヲ管理スルコトヲ得
736隣の名無しさん:03/10/15 22:18 ID:+m4NE838
>>724 へー
俺は北海道生まれだけど、じいさんは秋田。ばあさんは道。
何の血混ざってるか、わかりゃしない。
737隣の名無しさん:03/10/15 22:18 ID:1FNexBnM
>>733
多分それだ。
738隣の名無しさん:03/10/15 22:19 ID:kcAZwYcf
>>727
言葉、文化、生活様式である程度区別できるし定義可能。
また、民族が純血である必要はない。
そもそも日本国民の多くは東南アジア系や大陸から来た人間の末裔。
739隣の名無しさん:03/10/15 22:19 ID:scuBhKmS
>>732
それで苗字で「谷」を「タニ」と読むのは西日本に多く「ヤ」と読むのは東日本に多いってことらすい。
740隣の名無しさん:03/10/15 22:20 ID:8pqTqhvx
>>738
>言葉、文化、生活様式である程度区別できるし定義可能
だったら、定義してくれる?
741隣の名無しさん:03/10/15 22:20 ID:nbg6VB4h
奥州藤原氏の先祖は八幡太郎だよ。頼朝の先祖と同じ。多賀城を
作ってえみし退治をした。その後子供が残って奥州藤原氏になった
742隣の名無しさん:03/10/15 22:21 ID:e1//NQre
今は日本にチョンはいない。部落民もいない。関西人はいる。
743隣の名無しさん:03/10/15 22:21 ID:lCFK+tyX
知里幸恵萌えな時があったな。
744隣の名無しさん:03/10/15 22:22 ID:kcAZwYcf
>>740
私が定義する必要はない
既に定義付けされている
あとは貴方が調べるだけ
745隣の名無しさん:03/10/15 22:22 ID:1FNexBnM
>>740
いちおう言語学的に、本土の言葉と、奄美と琉球と西南諸島?とアイヌと朝鮮民族に
分けることが出来るそうだよ。これが日本人を構成する民族になるわけだ。
746隣の名無しさん:03/10/15 22:22 ID:biapS98O
>>645
アフリカ由来だから無問題。
747隣の名無しさん:03/10/15 22:22 ID:UT2M/2qv
>>730
いえいえ、こちらこそ 
漏れもちょっとギョッとしちゃって、何たってソースがビジュアル日本の歴史だったからw
748隣の名無しさん:03/10/15 22:23 ID:scuBhKmS
>>741
なるほど。勉強になりました。
でも家系の捏造って無いのかな?ってなこといってたらきりが無いか
749隣の名無しさん:03/10/15 22:24 ID:1svaIzIc
>>741
俵藤太だろ?
秀郷流だ>奥州藤原氏
750隣の名無しさん:03/10/15 22:25 ID:kcAZwYcf
え?
奥州藤原氏って
清原氏と安倍氏との合作じゃないの?
751隣の名無しさん:03/10/15 22:25 ID:B7vKyHqq
とか言いながら、気が変わると怒るくせに。
752隣の名無しさん:03/10/15 22:26 ID:aEwoI9Hr
で、これもまた既得権益なの?
753隣の名無しさん:03/10/15 22:26 ID:UT2M/2qv
>>726
確か前三年の役でやられた安倍っていう蝦夷の血がはいってるよ
女だけど確か2人くらい
754隣の名無しさん:03/10/15 22:27 ID:8pqTqhvx
>>744
そう言う事言われてもねぇ〜出来るって言った人にしてくださいってお願いしているだけなんだけどね(苦笑
755隣の名無しさん:03/10/15 22:27 ID:jdCSdBN2
>726
> 東北をはじめとした東日本にはかなりアイヌ地名あるよ

これについては疑問視もされてる。
北海道の地名の付け方と、東日本の地名には類似性が乏しいとされる。
ヨーロッパ言語圏のように、近い言語体系だったかもしれないが、『アイヌ語』とは違う可能性も高い。

東京を含み東日本には読みが難しい地名が多く、アイヌ語説、古代朝鮮語説、古代中国語説、絶滅エミシ語説、方言なまり説などいろいろある。


> それと,あずまえびすとかアテルイとか奥州藤原氏はアイヌなのか?どれか知ってる香具師いる?

日本は東アジア民の漂流先だから、いろんな人種がいたと思う。
また、奥州藤原は藤原氏の経清の子孫だから、アイヌと言うより、エミシとヤマトのハーフというか。
756隣の名無しさん:03/10/15 22:31 ID:1svaIzIc
>>750
清衡は確かに安部の流れだが、秀郷流を名乗ってたはず
757726:03/10/15 22:36 ID:scuBhKmS
>>755
ありがとうございます。
北海道はともかくとして
東北でも漢字の意味が分からない地名(たとえば岩手の「釜石」,青森の「尻労(しりかたり)」)
だと全部「アイヌ語由来」だと思っていたらそうでもないんだね
758隣の名無しさん:03/10/15 22:36 ID:Nvv95Vqy
>>727
君の言っている「民族」という言葉が、遺伝的に決定される形質的な差違に
基づく分類、すなわち生物学的な亜種以下の分類(型や族)を指しているのならば、
誤解を招くので別の言葉を用いた方がよい。

そのような分類を扱う学問領域は主に形質人類学者だが、そこでは
「民族」という言葉が構成員の帰属意識に基づいて内的に決定される分類集団を指すのに対し、
形質的・外的に決定される分類集団には「人種」という言葉を用いるのが一般的である。
759隣の名無しさん:03/10/15 22:37 ID:I5XLKYwZ
>>711
ちがうw
760隣の名無しさん:03/10/15 22:38 ID:kcAZwYcf
>>754
出来ると言った人はごまんといますがなにか?

では特別に超簡単簡素に定義してみましょうか
日本民族:古極東アジア語から分かれた日本語を話し帰属意識を持つ。独自の生活様式・文化を持つ
琉球〃: 〃琉球語〃
アイヌ〃: 〃アイヌ語〃
761隣の名無しさん:03/10/15 22:41 ID:8pqTqhvx
>>758
>「民族」という言葉が構成員の帰属意識に基づいて内的に決定される分類集団
って事は、「当人達が言い張ってるだけ」って事だろう?それ、差別利権で食ってる部落民と同じじゃん・・・
762ロナウドひいひい:03/10/15 22:41 ID:lGK+AEoY
アイヌは日本人の中に広く分布する。
中曽根さんも自分はアイヌが入ってるっていってたよね。
もう日本に同化してるんだからね。純粋なアイヌはもういない
でいいんじゃないの?もう滅びた部族が騒ぐなよな。
763隣の名無しさん:03/10/15 22:42 ID:0zcQCKEU
アイヌをないことにしたい人ってのは何が目的なの?
アイヌがないことになったところで、ニブフやウィルタだっているのに。
764隣の名無しさん:03/10/15 22:42 ID:FiFMU70a
>>760
つまり、アイヌはいないということか…?
765隣の名無しさん:03/10/15 22:44 ID:NiY4vvCI
>>761
>って事は、「当人達が言い張ってるだけ」って事だろう?

そりゃ何ぼなんでも乱暴すぎ。
歴史の経緯っつーものが厳として存在しとる。
766隣の名無しさん:03/10/15 22:45 ID:8pqTqhvx
>>760
>独自の生活様式・文化を持つ
日本民族独自の生活様式文化、なんて、明治以前と比べてどれ位残ってんのよ・・・
この定義なら、やっぱり、日本のどこを探しても、明治以前の日本民族、なんて者は居ないじゃん
767隣の名無しさん:03/10/15 22:45 ID:3XbC5BKC
子供の頃、列車に乗っていた時に一度だけアイヌの女性らしき人を見たことがある。
口のところに刺青があったよ。おばあさんだった。
彫りの深い顔立ち。目が印象的だったな。

768隣の名無しさん:03/10/15 22:46 ID:B7vKyHqq
とゆうかやっぱ怒ってんだろ、一言いえよ、きもいーと。
769隣の名無しさん:03/10/15 22:47 ID:rVNtnpG4
ばぁさんのばぁさんがアイヌ
770隣の名無しさん:03/10/15 22:47 ID:kcAZwYcf
>>764
「いた」(過去形)
そしてごくごく少数残っている
ただし前にも述べたとおり
観光資源としてのアイヌは存在しているが民族としての体を足していない

ちなみに朝鮮民族も古極東アジア語を起源とする言葉を持っていた。
771隣の名無しさん:03/10/15 22:48 ID:NiY4vvCI
>>760
文化っつーのは何も服装や建物だけじゃないよ。
俺らは相変わらず日本語をしゃべって、お茶を飲んで、温泉につかって「ふう」と
言ってるじゃないか。
772隣の名無しさん:03/10/15 22:48 ID:B7vKyHqq
ミニ東京
773隣の名無しさん:03/10/15 22:49 ID:u5dLLqev
>>771
昔の日本語と今の日本語は別物といってもいいですが何か。
774771:03/10/15 22:49 ID:NiY4vvCI
ありゃ、まちがえた。
>>760じゃなくて>>766だ。
775隣の名無しさん:03/10/15 22:50 ID:kcAZwYcf
>>766
七五三 お正月 ひな祭り 結婚式 結納 節分・・・・・・
挙げたらキリがない
776隣の名無しさん:03/10/15 22:50 ID:zGEPtaLs
>>771
温泉につかったら「極楽ごくらく」と言ふ
777隣の名無しさん:03/10/15 22:51 ID:NiY4vvCI
>>773
え゛、言語学的に別物なの?  (←もちろん反語だ)
778隣の名無しさん:03/10/15 22:53 ID:cd4lyaGq

【国際】開拓記念誌に「アイヌが嫌いな人はいない」売春婦が1000万人に増加 「売春大国」北海道中川町
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066139818/l50
779隣の名無しさん:03/10/15 22:58 ID:8pqTqhvx
>>771
言語で言えば、君は枕草子やら源氏物語の原文をすらすらと読める?俺は読めんよ
ツーか、ひいひい爺さんとしゃべって、まともに意思疎通をする自信すらない
茶だって、茶よりもニアウォーターやコーヒー、コーラ、烏龍茶の方を良く飲んでる
食い物で言えば、魚なんかよりも肉の方を良く食うし、「日本食」の代表みたいに言われる刺身だって
俺の爺さんなんか、山の人だから、戦争が終わって高度経済成長の頃まで、ろくに食った事はなかった
風呂だって、今の時代はシャワーだけで済ます人も多ければ、ユニットバスオンリーの家だって少なくはない
それに男湯、女湯がはっきりと区別されたのは、明治以降の話

服だって、着物を着てうろうろしているのは、観光地で仕事として来ている奴位
衣食住、大部分が江戸時代と比べても、全く違うこの時代の日本で、アイヌだなんだなんていうのはナンセンスもいいところ
780隣の名無しさん:03/10/15 22:59 ID:Nvv95Vqy
>>770
「民族としての体」って何よ?
チセに暮らしユーカラ歌いながら熊送りでもしてればいいの?
マンションに住んで、地下鉄で大学に通ってても、自分がアイヌであるという
認識があればアイヌ以上でも以下でもないだろ。

在日朝鮮人なんかがいい例だと思う。
もはや朝鮮語を話せない世代も多く、日本で日本名を名乗って生活している限りでは、
ほとんどの場合日本人と区別が付かないが、
多くの場合において朝鮮人あるいは韓国人としての自覚を持っており、
彼らは朝鮮民族であると言って差し支えなかろう。
781隣の名無しさん:03/10/15 23:00 ID:biapS98O
>>773
NHK「そのとき歴史が動いた」を来週見ろ!と言うことですね?
782隣の名無しさん:03/10/15 23:02 ID:kcAZwYcf
>>780
日本語では集団規模の大きいものを民族と呼ぶが
比較的小規模のものを種族あるいは部族という。
アイヌはもはや部族種族レベルだろう
783隣の名無しさん:03/10/15 23:02 ID:DuYLnyv6
>>779
同じ風俗、言語、etcを共有していれば、昔と変わっていても同じ民族だよ。

昔と同じである必要はなく、必要なのは 「民族を形成するものの連続性」。
784隣の名無しさん:03/10/15 23:03 ID:8pqTqhvx
>>775
それと同じ頻度で、クリスマス、バレンタインをやって、結婚式はチャペルって言う、全く違う生活様式もやってるけどね、今の日本人は
誕生日を祝うって言う習慣も昔は対してなかったそうだしな
七五三、正月、ひな祭り、結婚式、結納、節分をやれば、日本民族なら
バレンタインがきっかけで付き合い始めて、クリスマスの夜にプロポーズして、チャペルで結婚式を挙げた奴は、何民族になるんだ?(藁
785隣の名無しさん:03/10/15 23:03 ID:I5XLKYwZ
>>779
こいつ真性のあほか。
786隣の名無しさん:03/10/15 23:04 ID:wiMMeWP4
問題は同化が主体的に行われたものなのかどうかなのでは
787隣の名無しさん:03/10/15 23:05 ID:OEJRzBYu
>>783
どの程度「連続」していたら同一の民族だといえるの?
逆に言えばどこから違った民族なの?
788隣の名無しさん:03/10/15 23:05 ID:76PnI4Fc
先祖がアイヌ人だからといってナコルルのような服着て鮭食ってろって生活様式押し付けるのはおかしいだろ。
他人の生活を束縛する資格は無い。
789隣の名無しさん:03/10/15 23:07 ID:zGEPtaLs
アイヌは実態は部族の総称だよ。
アイヌを民族として考えるようになったのは、
明治以降の同化政策に起因している。
790隣の名無しさん:03/10/15 23:08 ID:kcAZwYcf
>>784
別にクリスマスやバレンタインをやってもかまわない。
「もやる」ではなく「しかやらない」であれば考慮に値する。

また、クリスマスやバレンタインは一応宗教行事であって
周りと違う宗教を信奉したところで民族が変わるわけではない。
791隣の名無しさん:03/10/15 23:08 ID:3XbC5BKC
シャクシャイン
792隣の名無しさん:03/10/15 23:09 ID:8pqTqhvx
>>783
>「民族を形成するものの連続性」
連続性って何?血か?
793隣の名無しさん:03/10/15 23:09 ID:nRylGGMR
ボーダーケースを幾つも持ち出して区別を否定するのは
「雲」と「空」の境界がないから「雲はない」というのと同じ論理。
794隣の名無しさん:03/10/15 23:10 ID:biapS98O
>>789
シャイアンやらナバホやらスーやらと同じか・・・・。
795隣の名無しさん:03/10/15 23:10 ID:YP6I1o0X
>>649
おれのしっている限りでは3種の神器は壇ノ浦の戦いで平家とともに
海の底に沈んだものがあるよ
796隣の名無しさん:03/10/15 23:11 ID:Yl9i7aeu
>>793
つりだろ、相手にすんな。
797隣の名無しさん:03/10/15 23:12 ID:DuYLnyv6
>>787
連続の度合いはあまり重要ではないです。

お互いが「違う」と思った時点で違う民族。

ある集団が「俺たちは同じだ」と思ってたら同じ民族。

「違う」「同じ」の判断が連続性から来る感じ。
ある程度の客観は必要ですが。

>>783

まず「民族」と「人種」の違いを理解してください。
798隣の名無しさん:03/10/15 23:13 ID:Cmh60swk
首長シャクシャインの反乱かー。

手打ちだとだまして酒のませて皆殺しは汚いぞ松前藩。

和人は死ね!

あ、いかん俺も和人か。
799隣の名無しさん:03/10/15 23:13 ID:8pqTqhvx
>>790
>「もやる」ではなく「しかやらない」であれば考慮に値する。
七五三、節分、ひな祭り・・・は「しかやらない」なの?
結婚式なんて、大抵の奴は1回しかやらないんだから、個人で言えば「しかやらない」だし
日本全体で見れば神前「もやる」し、友人式「もやる」し、チャペルで「もやる」じゃん・・・
どこに区別があるんだい?

>周りと違う宗教を信奉したところで民族が変わるわけではない。
ユダヤ人の定義は「ユダヤ教を信じること」だけど?
800隣の名無しさん:03/10/15 23:13 ID:TFp/QTGi
>>799
ははは、大学に行って勉強でもしてきたら?
そういう例外はごまんとあるよ。
801隣の名無しさん:03/10/15 23:14 ID:B7vKyHqq
できればスマートにこなしたい
802隣の名無しさん:03/10/15 23:14 ID:DuYLnyv6
>>797

× >>783
>>792 スマソ
803隣の名無しさん:03/10/15 23:14 ID:Nvv95Vqy
>>789
そんなこたーない。
1800年代以前から北海道アイヌはサハリンやロシア沿海州と盛んに交易しており、
例えばウイルタという民族に対しては「オロッコ」というアイヌ語の呼称を用いているが、
アイヌに対しては部族が違っても「アイヌ」と読んでいる。
これは民族意識の表出に他ならない。
804隣の名無しさん:03/10/15 23:14 ID:zGEPtaLs
>>794
そう。部族間での交流も統一性も薄い。
言葉も違っているので「アイヌ語」は実態にはない。

でも、西欧人から見たら、みんな「インディアン」だったように、
明治政府から見たカテゴリーとして、アイヌが成立していった。
それを「民族」としたのは政治的な理由だね。
805隣の名無しさん:03/10/15 23:14 ID:2RKUJQsz
しかしなんか8pqTqhvxはみてて痛いね。
リア厨が一生懸命へりくつを考えてつっかかってるって感じ。
806隣の名無しさん:03/10/15 23:15 ID:OEJRzBYu
>>797
なるほどサンクス。
大阪人と東京人は良くお互いに違うといってるけど分化が進んでるってことかな。。。
807隣の名無しさん:03/10/15 23:17 ID:8pqTqhvx
>>797
>お互いが「違う」と思った時点で違う民族。
やっぱり「俺はアイヌ」と言い張ってるだけの、差別利権で食ってる部落民と同じじゃないか?
808隣の名無しさん:03/10/15 23:18 ID:E7iKOahX
>>807
>やっぱり「俺はアイヌ」と言い張ってるだけの、差別利権で食ってる部落民と同じじゃないか?
結局どうしてもそこに持って行きたいみたいだなw
先に結論ありきだから話がかみ合わないんだよ。
809隣の名無しさん:03/10/15 23:18 ID:eDgWcbP6
日本人は悪い奴等だ。
コリアンや中国人、アメリカ人などの白人、黒人を迫害、殺害、差別
するだけではなくアイヌ人、琉球人をも現在も継続して彼らの固有の領土を
不当に占領している。逆にこんな残虐な連中だからこそとも言える。
今こそアイヌ人、琉球人は立ち上がって蹂躙された歴史、領土そして文化を取り戻すべきだ。
810隣の名無しさん:03/10/15 23:18 ID:nRylGGMR
>>807
「違う」と思った時点で違う民族→差別利権で食ってる部落民と同じ

ハア?
811隣の名無しさん:03/10/15 23:20 ID:xVX+86DG
>>779とか
紀貫之の「ひさかたの〜」は今の日本人が聞くと
「ぴぃ〜つぁ〜かぁ〜とぅぁ〜の」なカンジらしい、と聞いたことがある。
確かめようがないが。
しかし会話の言葉のスピード自体ゆっくりだったろうと推測できる部分はあるし、
日本語として使用されていた発音自体現在の1.5倍近かったとも聞く。
わかりやすいとこで「ゐ(うぃ)」「ゑ(うぇ)」だけでなくや行のyiとかyeとかな。
文字に表記するようになってまとまってきたが、昔はまとまってなかったってこったろう。

……しかしそんなことはこのスレの方向性とは関係ない。
812隣の名無しさん:03/10/15 23:20 ID:8pqTqhvx
>>800
この程度の例外なら、日本中いくらでも転がってるけど?
少なくとも、文明開化という政策と、敗戦占領を、たった100年にも満たない期間に体験し、そのたびに、生活様式を大きく変えた日本で
生活習慣なんかで、民族の区別をするのは、ナンセンスの一言だと思うけどね
813隣の名無しさん:03/10/15 23:21 ID:Cmh60swk
俺はチョンとチャンだけは敵だと思ってるよ。
814隣の名無しさん:03/10/15 23:21 ID:zGEPtaLs
>>803
北海道アイヌが交易?
そもそも北海道アイヌなんてないでしょ。(w

「各部族が交易を行った」ということと、「民族として交易をした」ことは違うんだよ。

大和朝廷より以前の大和民族が存在する?
そりゃ、大和朝廷以前も人間は存在してるけど・・・、意味分かる?
815隣の名無しさん:03/10/15 23:21 ID:kcAZwYcf
>>799
ちゃうちゃう 逆だね

日本人が 英語もしゃべれるのではなく 英語しかしゃべれず・・・・・
と解釈してほしい。
つまるところ外国民族の行事しかせず、日本古来の行事を一切しない。

結婚式の形態だが、
チャペルは神父の前で誓う等
宗教色の強い行事。
これはどこかほかの民族の者というよりは
宗教行事。
そこらへんをごっちゃに考えてもらっては困る


ユダヤ人の定義には自らがユダヤ人だと認識している

というのもあるがね
816隣の名無しさん:03/10/15 23:22 ID:8yxUULOe
>>809
中国人、アメリカ人などの白人、黒人と、チョンを一緒にするな。
チョンは別格。
一緒にしたら他の民族に失礼だろ。
817隣の名無しさん:03/10/15 23:23 ID:NiY4vvCI
おお、風呂に入ってる間に>>786がいいこと言った。

文化っつーのは民族のアイデンティティだから、これを異民族のそれに同化させられる
というのは、個人レベルで言えば洗脳に匹敵する仕打ちだと思うのよ。

んで、現在その同化はほぼ済みつつあるのは事実なんだが、細々ながらも
それに反対している(洗脳を解こうと努力している)人たちが居るのだから、
「アイヌはいない」と書くのはやっぱマズいよなあ、という話だな。ようするに。

818隣の名無しさん:03/10/15 23:23 ID:QSPqk73o
いいたかないけど、北海道ってdqn多すぎ。
自分は道産子だが、進学の関係で島を出た。
そしたら、どれだけ北海道という土地が、非常識で下品な場所かが分かった。

就職の関係でまた北海道に戻ってきちゃったんだけど、
毎日毎日、道民のドキュソっぷりを見るにつけ鬱になる。
やっぱ、貧民と犯罪者の子孫は遺伝子的にクズなのかな。オレモナ・・・
819隣の名無しさん:03/10/15 23:24 ID:r/bAFPtu
『今は部落民は居ない』


なんて書くと怒る人がいるのかしら
820隣の名無しさん:03/10/15 23:24 ID:nRylGGMR
>>818
>貧民と犯罪者の子孫は遺伝子的にクズなのかな
こんなこと言ってる時点で教養的にクズです。
821隣の名無しさん:03/10/15 23:25 ID:Dj0rBYLk
パワフルかつアッパーに切り込むヴォーカルは、汗がほとばしるようなヴァイブを放ち、ファンク・オリエンテッドなサウンドはボトムの太さでダンサー心を昂ぶらせた。
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&id=284837
これでも日本語といえるのか!?
822隣の名無しさん:03/10/15 23:25 ID:biapS98O
>>819
怪童に・・・・・。
823隣の名無しさん:03/10/15 23:26 ID:nRylGGMR
>>819
そりゃ現在でも就職差別とか結婚差別とか受けてたら
「何をぬけぬけと」って怒ると思うが。
824隣の名無しさん:03/10/15 23:26 ID:kcAZwYcf
>>821
日本語でしょう。
825隣の名無しさん:03/10/15 23:28 ID:zGEPtaLs
>>817
みずから併合を望んだくせに、日本が負けた途端、
手のひらを返して被害者ヅラする連中もいるけどな。
826隣の名無しさん:03/10/15 23:28 ID:DuYLnyv6
>>812
わかりやすく言えば、先の戦争で「俺たちは負けた」と思った「俺たち」が
日本民族(そういう言葉があるなら)なんですよ。

もう一回言いますが、今と昔が同じかどうかは問題ではなく、その
連続性(とその認識)が重要。いまの日本語は源氏物語から来ているでしょ。
827隣の名無しさん:03/10/15 23:30 ID:zGEPtaLs
「いない」と言えば差別
「いる」といえば、やっぱり差別
だからといって、放っといたら、また差別

カネを出さないと差別
828隣の名無しさん:03/10/15 23:30 ID:R1afO77J
>>827
被害妄想杉。
829隣の名無しさん:03/10/15 23:32 ID:zGEPtaLs
>>828
実態シラナ杉
830隣の名無しさん:03/10/15 23:32 ID:R1afO77J
>>829
おれは
>「いる」といえば、やっぱり差別
こんな話は聞いたことがない。
831隣の名無しさん:03/10/15 23:33 ID:nRylGGMR
>「いる」といえば、やっぱり差別
「いる」って言っただけでは怒る奴はいないと思うが。
832隣の名無しさん:03/10/15 23:33 ID:zGEPtaLs
>>830
>「アイヌの存在について確認する方法もないし、確認すること自体が人権にかかわる」
833隣の名無しさん:03/10/15 23:34 ID:8pqTqhvx
>>826
その「俺たち」すらも、明治政府が作り出した物でしかないものじゃないのかい?
その前は、国といえば藩をさす時代が200年も続いていたんだけど
834隣の名無しさん:03/10/15 23:34 ID:EoemEB+y
>>827
「いる」といっただけで差別として騒いでる団体って具体的にどこ?
835隣の名無しさん:03/10/15 23:35 ID:EoemEB+y
>>832
それは
>「いる」といえば、やっぱり差別
これとは違うことだぞ。
いるかどうかを確認する作業が人権に関わるといってるだけだ、あんたは部落民ですか?なんて聞くわけにはいかんだろ。
836隣の名無しさん:03/10/15 23:35 ID:FiFMU70a
>>832
それは違うだろ。
あなた、アイヌですか?って国や役場が、
聞いて回れば差別じゃないか?ってことじゃないか?
837隣の名無しさん:03/10/15 23:35 ID:nRylGGMR
>確認すること自体が人権にかかわる
今のところは「アイヌ=差別対象」になるから「かくしてほしい」とおもう人だっているってことだろ。
838隣の名無しさん:03/10/15 23:36 ID:pUk70pMF
つーか>>827はマジで被害妄想だな。
839隣の名無しさん:03/10/15 23:36 ID:VC+GtRki
ナコルルが居る限りアイヌは不滅ですが何か?
840隣の名無しさん:03/10/15 23:39 ID:FiFMU70a
>>839
ワロタ。
そういやジャンプで連載してるシャーマンキングという漫画にも、
ホロホロというアイヌが出てくるね。
841隣の名無しさん:03/10/15 23:41 ID:NiY4vvCI
>>833
近世以前でも大陸の諸国に対する「ひのもと」としての同朋意識はあったよ。
つか、万葉集にだって九州から東北まで津々浦々の詩歌が収められて
いるのだが。
定型詩の様式を共有するっつーのは、どう見ても文化だろう。
842隣の名無しさん:03/10/15 23:41 ID:DuYLnyv6
>>833
経緯がどうであれ(作り出されようがしまいが)、あるていどの客観に
基づいた集団的・総体的主観の上に成り立っているのが民族(という概念)なんです。

というか、今度は「民族」と「国民」がごっちゃになってますな。
たとえが悪かった・・・
843隣の名無しさん:03/10/15 23:42 ID:zGEPtaLs
そうか。
「いる」という前提が崩れるとカネが取れなくなるもんな。
だから「いない」と言われると反発するわけだ。
844隣の名無しさん:03/10/15 23:42 ID:dteaAfWB
>>818
こういう人間は、外国に行って来て「日本はホントに程度低いね」とか平気で言うタイプ。
845隣の名無しさん:03/10/15 23:44 ID:nRylGGMR
こんどは ID:zGEPtaLs ですか。
846隣の名無しさん:03/10/15 23:45 ID:g7DmVMPx
琉球民族はまだいるの?
847隣の名無しさん:03/10/15 23:45 ID:F3c7AOvZ
>>843
はいはい。
とりあえず
>「いる」といえば、やっぱり差別
これの説明をもう一度お願いします。

>「いる」という前提が崩れるとカネが取れなくなるもんな。
これと明らかに矛盾してるので。
848隣の名無しさん:03/10/15 23:46 ID:FiFMU70a
別にアイヌは金をせびるようなことはしないわけだが…
利権団体はどうにかならんかね。
わざと差別を煽ってるようにすら見える。
849隣の名無しさん:03/10/15 23:46 ID:zGEPtaLs
存在を確認するのは「人権問題」で。
確認できない者に、「いる」のだから補助金つけろっと。

やっぱり無茶苦茶だな。
850隣の名無しさん:03/10/15 23:47 ID:7E30nE2L
生粋の日本人に日本人は居ない
851隣の名無しさん:03/10/15 23:47 ID:Ff5zvugD
>>849
マジ馬鹿?
上の行と下の行は結びつかないぞ。
852隣の名無しさん:03/10/15 23:48 ID:FiFMU70a
>>849
やっぱり無茶苦茶だね。


君が。
853隣の名無しさん:03/10/15 23:50 ID:biapS98O
アイヌだろうが熊襲だろうがどうでもいい事なのだがな・・・・。
つか熊襲女萌。

騒ぐ奴は騒ぐことで自分自身が差別していることを知っているのかねぇ。
854隣の名無しさん:03/10/15 23:51 ID:Nvv95Vqy
>>814
> そもそも北海道アイヌなんてないでしょ。(w

樺太アイヌや千島アイヌと区別するための便宜的な区分だよ。

> 「各部族が交易を行った」ということと、「民族として交易をした」ことは違うんだよ。

交易を行った主体が部族単位であったことに何か問題でも?
民族の総意に基づく交易でもご所望ですか?

交易によってオロッコやニブフ、シャモ等、「自分達とは異なる人々」に関する認識が芽生え、
それを通じてアイヌ同士の同族意識を確立していったことに問題はないと思うが。
そしてその知識が全道的に共有されていたことは、語彙の共有から明らかなんだが。
855隣の名無しさん:03/10/15 23:51 ID:nRylGGMR
とにかく「被差別者が実は利権ゴロ」みたいな論調を言えば
情報通の2ちゃんねらーになれたと思ってる香具師。
856隣の名無しさん:03/10/15 23:52 ID:2lo77Olk
アイヌと日本の混血の女は巨乳が多くて、
顔のほりが深いです。
ほんと美人が多い。
857隣の名無しさん:03/10/15 23:53 ID:2lo77Olk
アイヌと日本の混血の女は巨乳が多くて、
顔のほりが深いです。
ほんと美人が多い。
858隣の名無しさん:03/10/15 23:53 ID:NiY4vvCI
>>853
どっちかっつーと、アイヌであることに誇りを持とうとしている人も居れば、
アイヌであることを隠そうとしている人も居る、ってことじゃないかと。
もちろんどうでもいいと思ってる人もいっぱい居ると思う。

んで、そこらへんを無視して「いない」と言っちゃマズいわな。
859隣の名無しさん:03/10/15 23:53 ID:zGEPtaLs
なんで?
アイヌ利権は存在するでしょ?知らないの?
最大のアイヌの民族団体、ウタリ協会の理事長は、
鈴木ムネヲの後援会長だったし。解任されたけど。
860隣の名無しさん:03/10/15 23:56 ID:dTLDn1U/
>>859
話をすり替えるな、タコスけが。
861隣の名無しさん:03/10/15 23:57 ID:zS7kY+WH
>>859
アイヌ利権ってなんだよ、、、、、具体的に説明してくれよ
862隣の名無しさん:03/10/15 23:58 ID:dTLDn1U/
つーかzGEPtaLsはID変わる前にトリップつけてくれ。
863隣の名無しさん:03/10/15 23:58 ID:zGEPtaLs
北方領土も返還後は、ほとんどはアイヌ関係者が所有権者なんじゃないか?
まあ、返還は国家として当然だが。やっぱり利権はありますよ。
864隣の名無しさん:03/10/15 23:59 ID:nRylGGMR
>>863
憶測かいな・・・
865隣の名無しさん:03/10/16 00:00 ID:uAtS8rRc
アイヌを差別する気なんてさらさらねえよ。
866隣の名無しさん:03/10/16 00:02 ID:QA0XS2Nj
>>826
>先の戦争
会津では戊辰戦争ですが?
京都では応仁の乱ですが?
867隣の名無しさん:03/10/16 00:02 ID:H1xjlAdQ
>>862
カラムのはやめてくれ。ずっとIDなんか変えてないぞ。
日付で変わるかもしれないけど。
868隣の名無しさん:03/10/16 00:05 ID:syV8IJWX
>>859
そりゃ頼まれもせんのに一つの民族を無理やり同化しようとすれば、
それなりのコストはかかるわな。虐殺するよかキレイだ。

「北海道庁長官ハ北海道旧土人共有財産ヲ管理スルコトヲ得」
なんつー権利侵害がつい最近まで合法だったんだから、それに対する
見返りとしての補助金の支出は当然だろ。

それを利権と言うのかどーかは知らんが。
869隣の名無しさん:03/10/16 00:06 ID:dp6jJ28b
ガムの方がいいって、目にいいから。
870隣の名無しさん:03/10/16 00:06 ID:xfctrQvz
アイヌは樺太からの北経由、
琉球はポリネシアンまでも含まれる南方経由
って聞いたコトあるけど・・・・

同じ縄文時代に日本列島にたどり着いた渡来人なら
見た目も似てたりするのかね?
871隣の名無しさん:03/10/16 00:08 ID:0i01W8jW
文字を持たない民族は遅かれ早かれ他の民族に飲み込まれ消滅する運命にある
文字を持たないアイヌは、文字を持つ大和とあい、アイヌが大和化してなくなった
872隣の名無しさん:03/10/16 00:10 ID:H1xjlAdQ
>>868
やっぱ本音がでた!
結局、補助金は「見返り」という意識。
つまり同化の賠償金だから当然くらいの考えなんだろ。
873隣の名無しさん:03/10/16 00:11 ID:Osg7aF8b
>>872
>つまり同化の賠償金だから当然くらいの考えなんだろ。
あなた日本語もまともに理解できないのですか?
874隣の名無しさん:03/10/16 00:12 ID:eW8ww2zj
・アイヌを装って金をせびるチョソ
・それを自作自演で差別するチョソ
875隣の名無しさん:03/10/16 00:12 ID:H1xjlAdQ
>>873
だって、そういう主旨だろ。
876隣の名無しさん:03/10/16 00:13 ID:Osg7aF8b
>>875
違いますがw
877隣の名無しさん:03/10/16 00:14 ID:H1xjlAdQ
【オキマリの人権団体】

主   催:アイヌ民族差別を許さず行動する東京東部の会

賛   同:川村シンリツ・エオリパック・アイヌ(川村カ子トアイヌ民族記念館館
長)・足立区教職員組合・荒川区職員労働組合・江戸川区教職員組合・オープンス
ペースの会・海外技術者研修協会労働組合・葛飾区教職員組合・国鉄闘争支援共闘会
議・三反の会・墨田区教職員組合・全関東単一労働組合・全国一般東京労組NTT関
連合同分会・東京東部労働組合・特別区教職員組合・ピリカ全国実関東グループ・李
直茂(有事法制に反対する在日朝鮮人ネットワーク)・篠原国雄(海上労働ネット
ワーク事務局長)・滝沢チエ子・竹中正陽(海上労働ネットワーク代表)・中野英幸
・根岸恵子(ルポライター)・藤田茂輝(6月3日現在)




878隣の名無しさん:03/10/16 00:15 ID:xfctrQvz
在日差別も北海道は本州程でも無いのかなぁ・・・・
学生時代はチョン校と揉めたりしてたけど
北海道人は良い意味でも悪い意味でも寛大っつーか呑気だからなぁ
879隣の名無しさん:03/10/16 00:15 ID:syV8IJWX
>>875
あほ。
一つの文化を消す、という行為のコストの話だ。
880隣の名無しさん:03/10/16 00:17 ID:7Zb2Iomg
たとえば、仮に会社の同僚から「俺、アイヌなんだ」と
カミングアウトされたとしよう!



「へー」以外にいうことないな。。
881隣の名無しさん:03/10/16 00:19 ID:H1xjlAdQ
やっぱ人権団体へのコストだろ(w
882隣の名無しさん:03/10/16 00:21 ID:syV8IJWX
>>880
今はそういう人がほとんどだと思うよ。

でも、
「娘さんと結婚させてください」
「アイヌの奴には嫁にやれん!」
っつーこともまた、よくある。
883隣の名無しさん:03/10/16 00:21 ID:P/k4B0za
>>881
低級2ちゃんねらーだな。
884隣の名無しさん:03/10/16 00:23 ID:H1xjlAdQ
【オキマリの人権団体】

主   催:アイヌ民族差別を許さず行動する東京東部の会

賛   同:川村シンリツ・エオリパック・アイヌ(川村カ子トアイヌ民族記念館館
長)・足立区教職員組合・荒川区職員労働組合・江戸川区教職員組合・オープンス
ペースの会・海外技術者研修協会労働組合・葛飾区教職員組合・国鉄闘争支援共闘会
議・三反の会・墨田区教職員組合・全関東単一労働組合・全国一般東京労組NTT関
連合同分会・東京東部労働組合・特別区教職員組合・ピリカ全国実関東グループ・李
直茂(有事法制に反対する在日朝鮮人ネットワーク)・篠原国雄(海上労働ネット
ワーク事務局長)・滝沢チエ子・竹中正陽(海上労働ネットワーク代表)・中野英幸
・根岸恵子(ルポライター)・藤田茂輝(6月3日現在)

やっぱ人権団体へのコストだろ(w
885隣の名無しさん:03/10/16 00:23 ID:syV8IJWX
>>881

(wと書けば茶化したことになって言いぬけられると思ってるあたりがタコだ。
886隣の名無しさん:03/10/16 00:23 ID:B67gbsnB
在日朝鮮人、在日韓国人、弥生人、縄文人、アイヌ人、熊襲族、百済人、
関東人、関西人、東北人、琉球人

優遇されてるのは?

887隣の名無しさん:03/10/16 00:25 ID:ngGUCXpV
>>882
アイヌのなにがダメだったの?
888隣の名無しさん:03/10/16 00:26 ID:H1xjlAdQ
最大のアイヌの民族団体、ウタリ協会の元理事長は、 鈴木ムネヲの元後援会長。
889隣の名無しさん:03/10/16 00:28 ID:P/k4B0za
鈴木宗男の名前を出せば全部利権がらみになると思ってるID:H1xjlAdQ。
890隣の名無しさん:03/10/16 00:29 ID:H66MpN9q
ナコルル
891隣の名無しさん:03/10/16 00:29 ID:XBSBjjeh
>>856 そうそう、よう知っとるね。アイヌはパート2ほしいね。
892隣の名無しさん:03/10/16 00:29 ID:0PUHic1p
・・・つーか、
今は「少数民族」のほうが、
「その他大勢」なんかより、
箔がつくと思うんだが・・・。

・・・ところで、
アイヌはアイヌで、
うかつに「私はアイヌ」とか言うと、
「シャモの血が混じってる」とか、
左巻きの連中に言われたりしないか?
893隣の名無しさん:03/10/16 00:31 ID:dp6jJ28b
できるだけ行儀よく、単体が複合体に合わせた方が手っ取り早くないですか?
894隣の名無しさん:03/10/16 00:32 ID:H66MpN9q
>>892 シャモってにわとり?
895隣の名無しさん:03/10/16 00:34 ID:H1xjlAdQ
>>889
でも後援会長だったのは事実だし。
アイヌ問題には、昔からサヨク人権団体と組んでいるのも事実だよ。
また補助金の付く法改正のときに、これらの団体が動いたことも事実だし。

それでも「利権がないんだ」と信じてるんだったら、それでいいよ。
別に裏利権の証拠なんてないよ。
でも、キミは純粋な馬鹿だとは思うよ。
896隣の名無しさん:03/10/16 00:35 ID:U01MnQJF
アイヌってのは人種が基礎だろ、やっぱり。
897隣の名無しさん:03/10/16 00:35 ID:xEs9RlrE
カミングアウトというか見た目でわかるんじゃないか?
だから「俺、アイヌ」言われても「ああなるほど」と得心はするかな。
まあ北海道出身で彫りが深くて毛深いキレイ目なのはアイヌ系かなと思ってる。
898隣の名無しさん:03/10/16 00:35 ID:P/k4B0za
>それでも「利権がないんだ」と信じてるんだったら、それでいいよ。
>別に裏利権の証拠なんてないよ。
>でも、キミは純粋な馬鹿だとは思うよ。

すぐ「利権」って言いたがる無邪気さはどうにかした方がいいと思うが。
899隣の名無しさん:03/10/16 00:36 ID:H1xjlAdQ
>>898
で?本気で「利権」じゃないと信じてるわけ?ねえ?
900隣の名無しさん:03/10/16 00:37 ID:0PUHic1p
>>894
和人
901隣の名無しさん:03/10/16 00:39 ID:H1xjlAdQ
>>898
で?ムネヲの後援会会長は純粋な政治活動で?
ずらっとならんだサヨク団体は純粋な人権団体なんだね?

キミのアタマではそういう理解でいいんだね?
902隣の名無しさん:03/10/16 00:41 ID:P/k4B0za
いまどき別に「利権」がどうので騒げないんだけどな。
なんか>>899にはその手の裏事情に無邪気に飛びついて情報通ぶる
初級2ちゃんねらーのにおいがプンプンするんだよ。
903隣の名無しさん:03/10/16 00:43 ID:0PUHic1p
アイヌはともかく、
左翼は嫌い。

つか、民族運動のふりして、
左翼活動するなっつーの。
904隣の名無しさん:03/10/16 00:43 ID:H1xjlAdQ
・・・じゃあ、俺が訂正するよ。

主   催:アイヌ民族差別を許さず行動する東京東部の会

賛   同:川村シンリツ・エオリパック・アイヌ(川村カ子トアイヌ民族記念館館
長)・足立区教職員組合・荒川区職員労働組合・江戸川区教職員組合・オープンス
ペースの会・海外技術者研修協会労働組合・葛飾区教職員組合・国鉄闘争支援共闘会
議・三反の会・墨田区教職員組合・全関東単一労働組合・全国一般東京労組NTT関
連合同分会・東京東部労働組合・特別区教職員組合・ピリカ全国実関東グループ・李
直茂(有事法制に反対する在日朝鮮人ネットワーク)・篠原国雄(海上労働ネット
ワーク事務局長)・滝沢チエ子・竹中正陽(海上労働ネットワーク代表)・中野英幸
・根岸恵子(ルポライター)・藤田茂輝(6月3日現在)

最大のアイヌの民族団体、ウタリ協会の元理事長は、 鈴木ムネヲの元後援会長。

でも、アイヌ利権なんてぜーんぜーんありません!
905隣の名無しさん:03/10/16 00:43 ID:ydcktBVY
どさんこワイドにたまに出る料理人の男は 「え〜!?(白石美帆)」CM入り
どさんこワイドにたまに出る料理人の男は  ●●●らしい。「いやだ〜!(白石美帆)」
補足トリビア:その男は生放送中に暴言を吐いてしばらく番組を降板したそうです。
へーへー(2ヘー追加)
906隣の名無しさん:03/10/16 00:44 ID:P/k4B0za
>>905
河村通夫?
907隣の名無しさん:03/10/16 00:44 ID:XBSBjjeh
仮に過去数百年の交配の結果
ロシア系1/8、モンゴル系1/4、本土系1/8、先住系1/2
となっていたとしたら、巨乳遺伝子は東京の2.5倍、大阪の4倍ということに??
908隣の名無しさん:03/10/16 00:46 ID:ydcktBVY
>>906 さすがタモリさん。よく知ってらっしゃる。
909隣の名無しさん:03/10/16 00:48 ID:P/k4B0za
>>908
生放送中の暴言って結局なんだったの?
910隣の名無しさん:03/10/16 00:48 ID:V/jijAGy
沢山補助金もらってるんでしょ?
いるのかいないのかって確認しちゃいけないの??
いけないことなの?
911隣の名無しさん:03/10/16 00:50 ID:pTlFOqU2
アイヌー  アイヌー  アイヌー

アイガーアッパーカー
912隣の名無しさん:03/10/16 00:51 ID:XBSBjjeh
>>849に反論していたのは工作員だな。849は核心突いた。
913隣の名無しさん:03/10/16 00:52 ID:H1xjlAdQ
「いない」と言ったら差別
「いる」のか確認すると差別
でも放っておいても、やっぱり差別

カネを出さないと差別
914隣の名無しさん:03/10/16 00:54 ID:P/k4B0za
>>913=>>827
こっそりさっきと修正してんじゃねえよ。
915隣の名無しさん:03/10/16 00:55 ID:H1xjlAdQ
改良と言って下さい(w
916隣の名無しさん:03/10/16 00:56 ID:/F/h0iV1
>>911
vsサガットではナコルル無理。勝てね
917隣の名無しさん:03/10/16 01:04 ID:XBSBjjeh
琉球民の一部が昔追いやられて北へ逃げた?
だとすると縄文系の外見や文化を持っていた事が説明できるが
ソースとか何かないよね?
918隣の名無しさん:03/10/16 01:04 ID:6cST2VQi
>916
前から思っていたんだが、「ナコルル」って、どういう意味なんだろう?
919井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/10/16 01:06 ID:zQf0Nf7Q
>「今では中川にはアイヌはいなくなりましたが、本町の歴史を形作
った大切な人達です」

のどこがおかしいんだ?
920隣の名無しさん:03/10/16 01:11 ID:H1xjlAdQ
いなくったら補助金は降りない。だから今もいなくっちゃいけない。
921隣の名無しさん:03/10/16 01:16 ID:JrB6nYX6
リムルルは?
922隣の名無しさん:03/10/16 01:37 ID:OLNRwKbL
大自然のお仕置きだべー
923隣の名無しさん:03/10/16 01:41 ID:ys9adhql
カムイ
924隣の名無しさん:03/10/16 01:51 ID:JGgPwUWy
ウタリもウリも似たようなもんなのか?
925隣の名無しさん:03/10/16 01:53 ID:JrB6nYX6
おちんちんがムックリ
926隣の名無しさん:03/10/16 01:57 ID:/F/h0iV1
>>918
みんな、俺たちは重大な事実を見落としていたんだ。まずこの「ナコルル」という名前を見てくれ。
この名前を分解すると…(AA略)

…(中略)…

なんだってー!!(AA略)

…(中略)…

悲しみを、怒りに変えて!立てよ国民!!
 ジーク・ジオン!!(AA略)
927隣の名無しさん:03/10/16 02:09 ID:eh+/YxFy
うちのダンナの一族はアイヌだ。
つい最近まで知らなかった。
結婚するときも何もそのことには触れてこなかったし。
928隣の名無しさん:03/10/16 02:10 ID:eh+/YxFy
うちのダンナの一族はアイヌだ。
つい最近まで知らなかった。
結婚するときも何もそのことには触れてこなかったし。
929隣の名無しさん:03/10/16 02:16 ID:0W2+N/Jw
おお純粋な日本人の血ですな。絶やす事無く次世代に繋いで下さい。
絶やさないことが大切です。
930隣の名無しさん:03/10/16 02:29 ID:9HbREQa1
民族というものはまるで粘菌のようにお互いに食い合い交じり合う。
弱き物は強き物に取り込まれながらも、その中で生き続ける。

アイヌ民族は消滅し続けると同時にこれからも日本人の中に行き続ける。
931鳥肌実:03/10/16 02:31 ID:idiTfH5R
日本民族へのアイヌ民族の積年の恨みか?
932名無しさん@4周年:03/10/16 03:42 ID:0FVNk2x8
アイヌは人種が基礎になってるだろ。
933名無しさん@4周年:03/10/16 03:56 ID:tOfWtIWR
確認しないで補助金はらえるのか?
934名無しさん@4周年:03/10/16 06:39 ID:lwNjBHCk
>>928
「オレのコロボックルでヒイヒイ言わしてやる」
935名無しさん@4周年:03/10/16 07:32 ID:fA7dGj0t
>>930
侵略者の常套句だな。

アイヌは政策的に本土日本に同化されたのであって、
決して「互いに交じり合」ったのではない。
936名無しさん@4周年:03/10/16 09:27 ID:rD2ebVBA
補助金とか利権って何? 聞いたことすらないんだが。
937名無しさん@4周年:03/10/16 10:31 ID:3iuAbb38
>>929
くだらん。そういうのも差別だろ。

>>935
アイヌも部族同士で戦争しあっていた。
そこにたまたま和人という勢力が入り込んだだけ。

和人の立場から強いて言うなら、
自分たちの土地を自分たちで守れなかったアイヌが悪いということになる。
938名無しさん@4周年:03/10/16 10:38 ID:Niulaytr
弱者の権利うんぬんは共産党宣言からだから
大昔の事 あげつらってもナー
それに優勝劣敗 弱肉強食 は今でも真理だし
939名無しさん@4周年:03/10/16 10:48 ID:tbWF1xGa
>>937
昔サムスピが流行ってたころにアイヌ関連の勉強したことあるけど
書物によればアイヌとの取り引きは信じられないほど不均衡だったようで、船一杯に積載した積み荷と傷モノの汁碗を交換といった有り様だったらしい。
土地の搾取に関してもインディアンの搾取と同じような手法で、酒で酔っぱらわせて口約束をさせ土地から追い出すとか
濡衣着せて追放とかよくあったようだ。
どこまでホントかはもちろんわからないが・・

ただ当時の資料でもすでにアイヌは同化しちゃってて純粋なアイヌ民族というのはもう存在しないということだったけど
隠れ里でもあるのかな?
940名無しさん@4周年:03/10/16 10:55 ID:p0LoXk34
アイヌとの取り引きは信じられないほど不均衡
・・・てのもアイヌ内の部族闘争に関係があったらしいよ。
和人を利用して相手勢力の力を削ぐとか。
どこまでホントか分からないけど。
941名無しさん@4周年:03/10/16 11:02 ID:qK42Y/20
>939
アイヌからさかのぼること1000年、大和朝廷と東北のエミシの間もそうだったらしいが、
商人たちの無法実態を知った朝廷が価値規準の制定に乗り出し、公平な取引が行われるようになった。
そのせいで、東北のエミシ豪族の勢力が肥大化し、戦乱になったわけだが。
942名無しさん@4周年:03/10/16 11:03 ID:w3hcAtUF
要するに、アイヌ差別なんぞ存在しない。
だから、人権ゴロはもうとっくの昔の過去の話か、
絶対に裏づけの出てこない「聞いた話」しか出せない。
存在しない差別を捏造して騒ぐのが人権ゴロの常套手段だ。
943名無しさん@4周年:03/10/16 11:09 ID:vAg8RIl9
話題にするのは差別で、話題にしないのも差別なんでつね
944名無しさん@4周年:03/10/16 11:24 ID:sLwV17vJ
ピリカピリカ タントシリピリカ。
945名無しさん@4周年:03/10/16 11:27 ID:xQl9glhc
942←間違い無く存在します、
人権ゴロは害虫だから抹殺するとしても 
946名無しさん@4周年:03/10/16 13:01 ID:w3hcAtUF
>>945
だから、証拠が出てこないじゃん。
947名無しさん@4周年:03/10/16 13:10 ID:fDsKh3Tg
561 名前:隣の名無しさん 投稿日:03/10/15 13:00 ID:Cmh60swk
"Shirokanipe ranran pishkan, kokanipe
ranran pishkan" arian rekpo chiki kane
peteso sapash aine, ainukotan enkashike
chikush kor shichorpokun inkarash ko
teeta wenkur tane nishpa ne, teeta nishpa
tane wenkur ne kotom shiran.

「銀の滴降る降るまわりに, 金の滴
 降る降るまわりに, 」という歌を私は歌いながら
 流れに沿って下り, 人間の村の上を
 通りながら下をながめると
 昔の貧乏人が今はお金持ちになっていて, 昔のお金持ちが
 今は貧乏人になっている様です.

「アイヌ神謡集」知里幸恵 編訳(岩波文庫)

詩才を惜しまれながらわずか19歳で世を去った知里幸恵。
このアイヌの一少女が、アイヌ民族の間で口伝えに謡いつがれて
きたユーカラの中から13編の神謡を選び、ローマ字で音をおこし
それに平易で洗練された日本語訳を付して編んだのが本書である。
948名無しさん@4周年:03/10/16 13:22 ID:3iuAbb38
>>939
本当にあったことなのか今となっては知りようが無いが、
事実だったとしても、別にどうということは無いよ。
力関係の差で、不平等な関係を押し付けられるのは、珍しいことではない。
日本だって、傍から見れば不平等な条約を押し付けられたこともあったわけだし。
949名無しさん@4周年:03/10/16 13:26 ID:gFV+rjVR
>>948
どうという事はないとは、ずいぶんな物言いだな
950名無しさん@4周年:03/10/16 13:46 ID:KQSmBJFO
昨朝のNHKにイケメン俳優の宇梶剛士が出て「オレ、アイヌ人だ」つってたようだ。途中から
見たから断定出来ないが。明日、『笑っていいとも』に出る。
951名無しさん@3周年:03/10/16 13:59 ID:Y4l1o+hw
彼は前からそう言ってたよ
952名無しさん@4周年:03/10/16 14:23 ID:HoQFvZtk
小学校の頃、同級生にアイヌの女の子がいた。
顔立ちがじゃっかん違うくらいで、べつだん普通だったぞ。
ただ家が貧乏で、いつも似たような服装だったのは
印象に残っている。
953名無しさん@4周年:03/10/16 14:46 ID:GZvdvNZN
アイヌの娘は、ものすごい気立てのイイ娘が多いよ。大和撫子って感じだね。
954名無しさん@4周年:03/10/16 14:47 ID:JAp5ajef
酋長の娘
955名無しさん@4周年:03/10/16 14:57 ID:v+4nv+1I
被差別者を一まとめにして「実は利権ゴロ」とか言えば
なんか裏情報っぽくなると思ってる馬鹿がいますね。
956名無しさん@4周年:03/10/16 14:58 ID:gNt77Bkg
これ読んだことある人いる?
ユキの太陽 ちばてつや 
http://www.aruke.com/tetsuya/zenshu/yuki.html
957名無しさん@4周年:03/10/16 14:59 ID:tbWF1xGa
>>954

我が家はなんだか アイヌチセ
いつものんびり カムイノミ
アチャはキナで ヤイコシリピリカ
ハポはポンノモムニで ポロリムセ

ララララー♪ ラララーララララー♪ラララー♪

アチャはティプで ヘセタクウ
958名無しさん@4周年:03/10/16 15:01 ID:i5T9peki
アイヌかっこええな〜
自然崇拝の民族は好きやなぁ
逆に唯一神進信仰の民族はなんか苦手だ
959名無しさん@4周年:03/10/16 15:02 ID:683Tl1jp
アイヌなんていわれても差別する気にならんだろ。

それをマスコミやら団体がとやかく騒ぐから、
差別心のなかった若者達にも蔑視感が生まれる。
960名無しさん@4周年:03/10/16 15:04 ID:kgjfSYve
しっかりナコルルネタが多数出ていて感動した。
961名無しさん@4周年:03/10/16 15:05 ID:v+4nv+1I
>>959
いや、年配者にはまだ差別を受けてた頃っていうか文化をつぶされた頃の
人とかがまだいるんだよ。
962名無しさん@4周年:03/10/16 15:08 ID:uFFBRyzV
アイヌの自然崇拝なんか、神道に通ずるものがあるんでねぇの?
彼らの使う祭具の「イナウ」なんて、神社で使う「幣」と、
形も似ているし、使い方も似たようなもんだぞ。
963名無しさん@4周年:03/10/16 15:11 ID:tbWF1xGa
>>962
自然崇拝というか、目に映るものすべてに神が宿る、すべての神がすべてに住う世界観だから
神器は当然として日用品の道具でさえも処分するときに祈りを捧げ供養する民族だよ。
犬とかも飼うわけだけど、ちゃんとダシ取るし、もう素晴らしいでつ。
964名無しさん@4周年:03/10/16 15:11 ID:tbWF1xGa
犬の餌にダシね・・
965名無しさん@4周年:03/10/16 15:12 ID:vU/6XNZ1
あ、犬
なんつて
966名無しさん@4周年:03/10/16 15:20 ID:3Bae21bJ
>>962
神道も八百万の神って概念は似てるけどね
天皇を現人神にしちゃった段階でもうだめぽ
967名無しさん@4周年:03/10/16 15:25 ID:+4PZUTPC
>>962
ってか、アイヌ語のカムイがカミ様の語源だよ。
968名無しさん@4周年:03/10/16 15:26 ID:v+4nv+1I
>>965
実際マンガ(北海道の旅行もの)でその台詞を使ったのが回収されてる。

当時そのニュースを聞いたときは「別にいいだろが」とおもったが、
じっさいに「イヌ」ってのが蔑称だったらしい。
969名無しさん@4周年:03/10/16 15:26 ID:7HmcwcNr
先住民族だろう。ネイティブだよな。ミニアメリカみたいだ。
970名無しさん@4周年:03/10/16 15:30 ID:3Bae21bJ
>>956
アニメ化したんだけどお蔵入りした名作だね
アイヌが引っ掛かったんだろーね
971名無しさん@4周年:03/10/16 15:39 ID:BcCFwAoY
クマに遭うと腰紐をふるって蛇に見せかけクマを退散させる秘術があると聞いたが
972名無しさん@4周年:03/10/16 15:42 ID:fQeNrBNx
結局、藻前等のアイヌに対する好感度はどんなとこよ?

好き
良い
親しみ
普通
興味なし
関わりたくない
どっちかというと…
嫌い
憎しみ
死んで欲しい

漏れは「良い」かな。
973名無しさん@4周年:03/10/16 15:45 ID:vU/6XNZ1
そういやカムイの剣てアニメ映画があったようななかったような
974名無しさん@4周年:03/10/16 15:47 ID:v+4nv+1I
だれもお笑いウルトラクイズの「イヨマンテ」には触れてないな。
975名無しさん@4周年:03/10/16 15:48 ID:3Bae21bJ
>>973
カドカワの一連の劇場用のアニメだね
原作小説よりはアイヌ色は薄くなってるけど面白いよ
976名無しさん@4周年:03/10/16 15:48 ID:26txMaxp
そういえば、ウタリ協会は藤原カムイには抗議しないのだろうか?
977名無しさん@4周年:03/10/16 15:49 ID:CAOziucl
漏れは「まゆげ」かな。

嘘、好きです。
978名無しさん@4周年:03/10/16 16:00 ID:HoQFvZtk
サムスピから入った人は誤解する事が多いと思うが、
ナコルルの出身地とされる「カムイコタン」。
直訳すると「神の里」なので、さぞやすばらしい別天地と
思いがちだが、さにあらず。
北海道にはカムイコタンと呼ばれる場所がいくつかあるが
たとえば旭川の近くにあるそこは険しい山地。
往時、冬場に訪れたなら死んでもおかしくない難所だ。
だからそこは「魔の住処」とされたんだが、これがカムイコタン。
(カムイは、神や悪魔の総称で、この場合は悪い意味)
ナコ一家は、毎年さぞや大変な思いをしていたのだろう(w
979名無しさん@4周年:03/10/16 16:06 ID:GZvdvNZN
>>972
漏れは「親しみ」かな。北海道だし。
嫌う理由が無いしね。チョ○と違って…

>>974
WAHAHA本舗の梅ちゃんかw
彼たまにピンで北海道に来てショーやるんだよね。

>>978
自然信仰だから敢えてそういうとこにしたのかも知れないな。
980名無しさん@4周年:03/10/16 16:13 ID:3Bae21bJ
>>978
カムイは神だけど悪魔じゃないよ
自然神信仰で天災なんかも神様がおこすものと考えてるから
人間を襲うこともあるヒグマも神様
現代人が考えるような人間に都合の良い神様では無いから
畏怖の念みたいなモノは必ずある
大雪山系のある山は近寄ることの許されない神の山とされてたし
「恐れ多い」って感覚だね

カムイワッカって有名な天然温泉もあるよ
981名無しさん@4周年:03/10/16 16:13 ID:v+4nv+1I
>>979
WAHAHA本舗の梅ちゃんって売れる前にサンパレスのCMでてたよね。
グリーン豆の芸で売れ始めたころもそのCM流れてた。
982擬古牛φ ★:03/10/16 16:18 ID:???
次スレ立てました。

【社会】開拓記念誌に「今はアイヌいない」 思慮欠く表現と訂正 北海道中川町★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066288645/
983名無しさん@4周年:03/10/16 16:36 ID:7yK62692
AINUやainuと表記すればAIBOとかaikoみたいでカッコイイぞ!
984nttkyo086087.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/10/16 16:37 ID:iQ0ZpAYi
キター
985名無しさん@4周年:03/10/16 16:56 ID:SsyjPGv7
>>660
やっと戻ってきたよ。
お前のような詭弁を使う奴は初めて見たよ。
あれは宗教ごとに別れた部族が、長い歴史の間ずっと争ってるわけ。
宗教単位で分かれた民族が争っているのに、なぜ断種が出来るんだよ。
宗教って遺伝なのか?
お前の詭弁にだまされる馬鹿もいるんだろうな(w
986名無しさん@4周年:03/10/16 16:56 ID:zOf+rIx8
anus
987擬古牛φ ★:03/10/16 16:56 ID:???
>>983
母音が多いせいで、英文のCROSSWORD PUZZLEには、その表記が頻繁に登場します。
988名無しさん@4周年:03/10/16 16:58 ID:BcCFwAoY
>>978
裸で暖めあって(;´Д`)ハァハァ
989名無しさん@4周年:03/10/16 17:03 ID:tbWF1xGa
>>988
アイヌは家族ごと抱き合って寝るですよ。
これでも厳しい冬には死人が出たそうな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
990名無しさん@4周年:03/10/16 17:03 ID:zOf+rIx8
>>989
近親相姦におちいりそうだな
991名無しさん@4周年:03/10/16 17:05 ID:PeQd0daz
1000
992名無しさん@4周年:03/10/16 17:06 ID:xe+H+ISM
日本人が単一民族だというのは間違い。
白人や黒人の血を持った人間もいる。
血を入れ替えろなんて言う香具師は論外である。
993名無しさん@4周年:03/10/16 17:06 ID:tbWF1xGa
そんなおまいらにコロポックル
http://www2.mahoroba.ne.jp/~natural/21-0118n.htm
994名無しさん@4周年:03/10/16 17:07 ID:SsyjPGv7
>>966
アラヒトガミって言うのは昔から天皇に限らず庶民の間では使われてきた。
西洋の神(ゴッド)とは根本的に違う存在。
日本人は野球の神様とかギターの神様とか極普通に使うだろ。
あれと同じ。
国家神道はそれを利用したが、西洋的な意味での神だと思っていた日本人はいない。
995名無しさん@4周年:03/10/16 17:08 ID:hei6eFxL
>>994
今でも、得ろ画像うpするだけで神になれるしな(w
996名無しさん@4周年:03/10/16 17:09 ID:7HmcwcNr
北海道はアイヌの手に返せ・・・北海道独立同盟
997名無しさん@4周年:03/10/16 17:09 ID:vAg8RIl9
酋長ラーメンの店員の事だな
998名無しさん@4周年:03/10/16 17:09 ID:GZvdvNZN
コロポックルとコロボックル
どっちが正しいんだ?
999名無しさん@4周年:03/10/16 17:09 ID:zOf+rIx8
1
1000名無しさん@4周年:03/10/16 17:10 ID:GZvdvNZN
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。