318 :
名無しさん@4周年:03/11/06 19:06 ID:thjBTZnq
サラサラ電車
319 :
名無しさん@4周年:03/11/06 22:02 ID:ozxL4VG4
サ、サ、ラ、ササラ〜 恋人〜♪
札幌、寒くなってきました。
明日の最高気温は5℃の予定でつ。
笹の葉〜さ〜らさら〜♪
自転車で帰ってきたら寒かったよん
サラ・スマイル Sara Smile ♪
ダリル・ホール&ジョン・オーツ( ´`ω´)
Kitaraの大ホールは日本屈指のホールsage
市電、延長しないのかな。
自動車がイパーイよりも、市電が走ってる方がなんか良いと思うよ。
327 :
名無しさん@4周年:03/11/07 08:20 ID:EouG9Zpv
道路は電車とバスのもの。
328 :
北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/11/07 11:18 ID:FiLCT5zo
そろそろ年貢の納め時…、スタッドレス買わなきゃ…。
329 :
森の妖精さん:03/11/07 11:19 ID:23/q1Fo0
ワイパー換えなきゃ。
ササラ〜はどーこへ逝ったかな♪
ササラン♪ササラン♪サ〜サ〜ラ♪
331 :
名無しさん@4周年:03/11/07 11:54 ID:1YYhh/2V
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
昔は北大通りを市電が走っていたらしい
サワラ
サバ
ラブカ
お日様 さん、さん、さん。ゲットだー。
334 :
名無しさん@4周年:03/11/07 16:16 ID:GJG91paF
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
335 :
名無しさん@4周年:03/11/07 17:35 ID:TodKIOF8
ファクトリーまで市電通してくれたら乗るかもしれないなあ
( ´`ω´)フフフ…
札幌駅〜大通り間にむりやり市電通してくれたら乗る。
338 :
( ´`ω´)φヘッポコ調査団:03/11/07 20:22 ID:A2lphdK5
( ´`ω´)y─~~
吹雪の日の早朝、市電に乗ってるとなぜかすごく幸せな気分になれる。
340 :
北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/11/07 20:24 ID:pqZDRMdH
341 :
名無しさん@4周年:03/11/07 20:25 ID:iGYnD60D
342 :
北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/11/07 20:43 ID:pqZDRMdH
カテジナ・・・
(ノ゚∀゚)ノ はめはめ
>>332 これって、「ほくだい・どおり」それとも、「きた・おおどおり」??
347 :
名無しさん@4周年:03/11/08 01:22 ID:M8cnIMf/
石橋○美子の顔をアリエールかけてササラで洗ってやれ。
風呂に月1回しか入らない不潔女だから。
>>337 それいいね。
地下鉄より安いし、昇り降りの必要ないし。
ササラ♪ササラ♪ササラ〜〜〜♪
ササラ〜ヲ〜たべ〜ると〜♪
350 :
名無しさん@4周年:03/11/08 10:11 ID:FxLQ4/SJ
( ´`ω´)ニヤニヤ
>>349 ささげ♪ささげ♪ささげ〜〜〜♪
大角豆を食べるとーーーー♪
>>351 誤爆?フフ7⊂⌒`つ´`ω´)つ
>>352 ( ´`ω´)ノ 帰りにシシャモを買ってきますた。フフフ
>>354 ( ´`ω´)ノ シシャモで熱燗、ジュルルッ。フフフ
「ササラ」ってなんか恐いもんだよね。なんか凄く
恐くてグロイものっていうイメージがある。
ああそうだ。「〜に挟まれて、〜に切り刻まれて
手がササラ状に切断され・・・」っていう決まり文句
があるからだ。
358 :
名無しさん@4周年:03/11/08 15:18 ID:vnpPjiZN
我が家の夕食は厚岸のカキで、フライですよ、腹減った…。
361 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:15 ID:1mVnod6d
ササラを使ったメニューキボン。
>>362 ササラのふわふわ焼売
ササラのサラダ
・・・・・はたしてどんな味がするのやら( ´`ω´)
妖怪ササラ (想像図)
,,w,,
川´`ω´)ハ フフフ
ノ ||ノ ハフ
ハハ ハノ
∪ ミ ミ J
ミヽ、、__、、ノ
ノ,,,ノヽ,,,(
365 :
名無しさん@4周年:03/11/09 02:08 ID:qE74rVOl
札幌初雪観測記念
>>364 AA力作フフフ。
「妖怪ササラ」
初雪が降る頃、札幌に現れる都市型の妖怪。体格は大きいが、性格は温厚。
雪が舞う、深夜ひそかに玄関先へ「ササラ」を置いていくので、こう呼ばれる。
札幌も都市化し、深夜でも活動する人間が多い。だが、妖怪ササラの目撃者は希である。
幌をかぶっているからだ。幌は一種の工学迷彩で、大柄な妖怪ササラの体を隠す。
のである。
朝が来ると、置かれた「ササラ」を札幌市民は焼売やサラダにして愉しむ。
ねこ大好きな札幌市民は余った「ササラ」でねこと遊ぶそうだ。初冬の札幌はねこと遊ぶ笑い声が
寒い冬の訪れを告げる。
そして長い冬が終ると、ササラは置かれなくなる。
うれしい春の訪れは「ササラ」料理との決別でもある。
367 :
名無しさん@4周年:
>>360 ほっかいどうの、かきフライ旨そう。(;´Д`)ハァハァ