【社会】「「弁護士の理解得られぬ」 少年犯罪、子供失った遺族らがシンポジウム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★少年犯罪、子供失った遺族らがシンポジウム

・少年犯罪で子供を失った遺族らが開くシンポジウム「WILL」が11日、大阪市内で
 行われた。

 「少年犯罪被害当事者の会」(武るり子代表)が被害者の実態を知って
 もらおうと1999年から開いているもので、今回は、被害者支援に取り組む
 弁護士らと少年事件の民事裁判のあり方などについて討議した。

 武代表は「弁護士に心情を理解してもらえないことが多い」とあいさつした。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031011ic25.htm

※関連スレ
・【社会】「少年法ですぐ釈放」 動機の一端?全員に反省の色なし…千葉16歳少女殺害★4
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065879198/
・【社会】「少年の謝罪、罪を軽くするため」「極刑を」 長崎男児殺害で駿くんの父★4(dat落ち)
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058980075/
2 ◆S.2get/I.I :03/10/11 23:42 ID:gwMpCGGI
2
3隣の名無しさん:03/10/11 23:42 ID:D85ywZou
4 ◆S.2get/I.I :03/10/11 23:43 ID:gwMpCGGI
あげ忘れ
5隣の名無しさん:03/10/11 23:43 ID:D85ywZou
負けた。
次行こう!
6隣の名無しさん:03/10/11 23:44 ID:Kh1A/ykj
「「
7( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/10/11 23:44 ID:3gZgpbxc
8隣の名無しさん:03/10/11 23:45 ID:HGpfzTSZ
↓「朝まで生テレビ」での福島瑞穂弁護士の迷発言。

福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」
福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」
(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のようにスタジオ中に響き渡る)
その声にまずいと思ったか福島が続ける。
福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
9隣の名無しさん:03/10/11 23:45 ID:lZX6vFgA
弁護士の多くが在日チョンだから 
在日チョンは犯罪母集団だから
在日チョンは日本人を犯すことは正義だから
10:03/10/11 23:46 ID:9+bftnUc
雪のシロアリ
11隣の名無しさん:03/10/12 00:16 ID:jEeklmh5
かわいそうだ
12ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/10/12 00:25 ID:TgPtqJKS
>>9
福島瑞穂って社民党だっけ?
ありゃ別人か?
13隣の名無しさん:03/10/12 00:27 ID:kIDI2kZL
被害者の感情どおりに進めると、勝ち目がなかったり
訴訟費用が多額になったりするから、弁護士が修正するんじゃないの?
ある意味、良い弁護士のような気もするが。
14隣の名無しさん:03/10/12 00:31 ID:FJPcx8aP
未成年が弁護士を殺したらどうなるだろね!
15隣の名無しさん:03/10/12 00:35 ID:qOSHQ0m3
>14
法律相談にいっても相手にしてもらえません。
刑事裁判でも弁護士が文章を棒読みするだけになります。
16隣の名無しさん:03/10/12 00:36 ID:Z98VpDWs
弁護士はしね
17隣の名無しさん:03/10/12 00:37 ID:QDFVm0ev
>>9
あと 創価のチョンな。
18隣の名無しさん:03/10/12 00:48 ID:H/WZwo0k
だ〜か〜ら〜
オトナよりも再犯率が低い時点で少年法は犯罪抑止に有効なんだって
あと弁護士が犯罪者の権利を守ろうとするのは当然。仕事だから。それに刑事弁護は儲からないからカネ目当てなら他の仕事を引き受けるよ
人権屋という批判はマト外れ
なぜかそのことに耳をふさぐ人多いよね

まあ少年法は、情報開示という点では改善した方がいいんだけどね
19初犯防げなきゃ意味無いだろと:03/10/12 00:56 ID:eD/+tva/
>>18
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 単に、「少年法で守られてる今のうちだけ」って奴が多いだけでは?
20隣の名無しさん:03/10/12 01:06 ID:dvK219Cz
>オトナよりも再犯率が低い時点で少年法は犯罪抑止に有効なんだって

犯罪の1/2が少年という事実でその論理は破綻してるよ
21隣の名無しさん:03/10/12 01:17 ID:XeyEf1lJ
>>18
>オトナよりも再犯率が低い時点で少年法は犯罪抑止に有効なんだって

本気で言っているとしたら論理思考の出来ない馬鹿ですよ。
22隣の名無しさん:03/10/12 01:18 ID:5ZpAPYQg
>>14
オウムの坂本弁護士一家殺害事件のように、殺された仲間のかたきをとるため
弁護士会一同全力上げて加害者を有罪判決に持ち込みます。
23隣の名無しさん:03/10/12 01:40 ID:GrZE9EG0


刑法の厳罰化しないで裁判員制度を導入したした日本は犯罪的行為である
24隣の名無しさん:03/10/12 01:42 ID:99afRfbt
弁護士の本業は政治活動だからね。
25隣の名無しさん:03/10/12 01:45 ID:peBnTVwj
>>14
どっちかというと未成年が弁護士の妻・娘を拉致監禁の上惨殺した場合に
どう反応するのか知りたい。
でも前に娘がそういう目にあった死刑反対派の弁護士がいたような。
26隣の名無しさん:03/10/12 01:47 ID:ByVr3JL5
日本の弁護士ってみんななんかの悪の組織の一員なんじゃないのか
27隣の名無しさん:03/10/12 01:54 ID:z+Avjpeh
>>22
でも次の事件では、また未成年の人権擁護に戻ってそうだな
28隣の名無しさん:03/10/12 01:54 ID:wUwkE7Iw

弁護士だけじゃなくて司法全体が腐ってる気がする
29隣の名無しさん:03/10/12 01:55 ID:7oTqwSkK
刑事事件そのものが儲からなくてもCM効果があるんじゃないの?
30ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/10/12 01:57 ID:Z+uNonX3
双方が「善」を前提にした法律は既に破綻してまつよ!>(;・∀・)ノ
31弟@( ´`ω´)φ ☆:03/10/12 01:58 ID:WnVj/QGo


まぁ、どんなに非難されようとも弁護士はそういう「仕事」だからね

32名無しさん@選挙に行こう:03/10/12 01:59 ID:av1Ds5BW
殺人を犯した子どもに与えるべきなのは罰ではなく、
命の大切さと、生きることの意味を教えることです。
それを怠っては再び少年は罪を犯すかもしれません。
遺族たちはそこのところをどのように考えているのでしょうか?
善悪の判断もつかない少年に、罰ばかり押し付けようとする遺族の意見には賛同できません。
33アニ‐:03/10/12 02:01 ID:jSBkhpey
あれだろな
まともな人間なら、被害者家族の相手したら理解する様子だけでも
普通見せるが、弁護士に限っては「理解いただけましたか?」と聞いても
「まったく理解できません。そういう立場ですから。」とかくらい平気で
言ってそうだ
あり得ないキチガイが、司法にうじゃうじゃいるのが、最高にガンだな
34隣の名無しさん:03/10/12 02:04 ID:XYVUHiBq
弁護士に理解って?金で動く豚野郎に何を期待しているんだ?人権利権でメシ喰ってるハイエナだぜw
35隣の名無しさん:03/10/12 02:38 ID:GDIDTRyD
福島は殺人容認弁護士なんだね>>8
殺人の被害者がばんばん増加しても、警官が殺されても、犯人には傷一つ
つけちゃいけないし、逃がす事を推賞してる訳だ。
左とかいうより、すでにテロリスト擁護弁護士の領域かも
36隣の名無しさん:03/10/12 02:44 ID:D4v6PSg9
被害者が絶対正しいと思ってる奴が多いな。
37隣の名無しさん:03/10/12 03:23 ID:5VXEumQx
>>36
論理のすりかえはダメよん
38隣の名無しさん:03/10/12 04:01 ID:GrZE9EG0
39隣の名無しさん:03/10/12 04:04 ID:xROcMkBH
社会学者や刑法学者は論理にしか関心がないようだが、感情もまた
救済されなければいけない。
40隣の名無しさん:03/10/12 04:06 ID:GrZE9EG0
弁護士っていうのはハイエナと同じで自分の手を汚さない社会のゴミ
41隣の名無しさん:03/10/12 04:22 ID:0OwlOmrT
>>22
しかし、国会でオウムに破防法適用の検討の声が上がると、なぜか一転して破防法適用反対の立場に換わった
弁護士会なのであった。
42隣の名無しさん:03/10/12 07:51 ID:jEeklmh5
人権弁護士なんて
所詮、人間の気持ちが理解できない
馬鹿ばかりだろ
43隣の名無しさん:03/10/12 08:14 ID:srpeoNjM
生とは

   更生とは、酒も煙草も飲まず、パチンコ、競馬などはもってのほか。
   毎日、最低限の食生活で、余ったお金は全て寄付。
   朝は早く起きて近くの掃除、その後、子供の通学の交通安全のため、横断歩道で指導。
   夜は火の用心の見回り。その後、自分の罪を悔いて、仏壇でお祈り。
   2ヶ月に1回の献血は欠かさず、脳死移植のドナー手続き、献体、献眼、献腎。

  最低これくらいやって、はじめて「更生」の名に届く。

 「昔は悪かったが、今では真面目に暮らしています」なんてのは「更生」とは言わない。
 
44隣の名無しさん:03/10/12 08:19 ID:84fF/K/X
>>43
献血はもう少し間隔を狭めてもできるんじゃなかったっけ?

もっと厳しくしてもいいと思うが、賛同しておく。
45隣の名無しさん:03/10/12 08:39 ID:H/WZwo0k
>>20-21

だから犯罪白書読んでからデータ出せって
朝から香ばしいデンパ飛ばしてんじゃねーぞ

>>19

それをオトナ同様罰したら、かえって将来の犯罪者を増やす罠
46隣の名無しさん:03/10/12 08:49 ID:iBP9Y04W
47隣の名無しさん:03/10/12 08:52 ID:7crDqhFI
>>43
お前なにバカなこといってんだ、普通の人間にできないことを犯罪者に
要求するなんて、お前の知的レベルの低さをあからさまにするだけだ。
更生とは人並みに過ごすことだ

48隣の名無しさん:03/10/12 08:59 ID:WpN7NBti
弁護士って世間知らずだからね
活字で批判されてパニックなんだろ
引きこもりだから
49はぁ?:03/10/12 09:20 ID:2b3fUB0e
>>32
 >善悪の判断もつかない少年に、罰ばかり押し付けようとする遺族の意見には賛同できません。

 だから、世間知らずと言われるんだよ、弁護士さんやの卵さん達はさあ。
 ガキ達は、少年法では、未成年のうちは犯罪起こしても実名報道されない、人を殺しても死刑にはならない!
 とタカをくくられるんだよ。千葉の墓地で16歳の女の子が殺されて事件での、高校生を含む4人の少年達の
 コメントを知ってるか?「少年法があるから、警察に捕まるよりも、22歳の広宣容疑者の方が怖いので、殺
 しをやった」んだってさあ。
 本当に、お前らは、少年というものを知らないんだな。とういか、先生とよばれてちやほやされているから、
 世間が見えて来ないんだよ。
50はぁ?:03/10/12 09:23 ID:2b3fUB0e
少年四人は若葉区内の同じ中学校の出身者。万引きや路上強盗を繰り返していた
 とみられ、裕子さんが警察に通報すると聞き、石橋容疑者に相談。石橋容疑者が
 「裕子は生意気だ。殺そう」と裕子さん殺害を決めたという。複数の少年は過去に
 逮捕された経験から「少年法があるからすぐに釈放される。警察より石橋容疑者の
 方が怖かった」と供述している。
 五人は逮捕後、食事を残さず食べよく眠るなど反省し後悔している様子は
 みられないという。
51はぁ?:03/10/12 09:25 ID:2b3fUB0e
>複数の少年は過去に逮捕された経験から
  「少年法があるからすぐに釈放される。警察より石橋容疑者の方が怖かった」
  と供述している。
>五人は逮捕後、食事を残さず食べよく眠るなど反省し後悔している様子は
  みられないという。

 世間知らずのお前らにもわかるように、親切に抜粋しといてやったから、よく読め!
52隣の名無しさん:03/10/12 09:28 ID:JH4VIn4a
町に溢れるチンピラは少年法に守られているからやりたい放題。
まあ、20以降も刑は軽いけど。一連の監禁事件も執行猶予や、
懲役2年くらいだし。詐欺や恐喝、何でもやられまくり。
53隣の名無しさん:03/10/12 09:48 ID:5vF31Uhn
要するに身を守る方法としては、殺すられる前に殺れって事だ。
54隣の名無しさん:03/10/12 09:52 ID:/Ib4YWxl
今回の事件は逆送されるからすぐ釈放なんてないYO。
多分、従犯ということで懲役4〜7、8年の不定期刑ってとこ。
55隣の名無しさん:03/10/12 09:55 ID:qURy7OLo
DQNが退屈を持てあましていたらやられる。奴らは車のガラスを真っ黒にし、
数人でいきなり攫う。そして、あとは・・・。おまいらの息子や娘、孫も
いつやられるかわからんぞ。
56隣の名無しさん:03/10/12 09:59 ID:ivuRaeUC

てか「心情を理解してもらいたい」って考えるほうがおかしい。
世の中そんなもの。
大人も含めて日本人は幼児化してるんだよ
57隣の名無しさん:03/10/12 09:59 ID:y3aL95NX
別に弁護士は原告側の訴訟を代理するだけであって
同情なんか必要無いと思うしそんなことを他人に期待するのは筋違いだと思うんだけどな
感情的な被害者側の関係者の気持はわかるけど
現実的な解決をしなければならない弁護士を責めてもなぁ
58隣の名無しさん:03/10/12 10:00 ID:SiKAqHRw
喪前等、十一月の投票には逝くのだぞ。
支那や朝鮮に大きな顔をさせてはならぬ。頼んだぞ。
59隣の名無しさん:03/10/12 10:02 ID:GWJfyhc3
善悪の判断がつかない人間は成人前に処理したほうが良いと思うよ
60隣の名無しさん:03/10/12 10:06 ID:ivuRaeUC

所詮他人事は他人事、昔の人間はそういうことをちゃんと理解していた。
その上での、公共性だった。
今の人間は、わかってくれ理解してくれって自分本位なのが多すぎ。
医者も弁護士も店の店員も、親のように面倒みてもらえないと
文句言い出すからな。
弁護士にだってビジネスライクに、民事で追い込めるとこまで
追い込みたいです、みたいにいえばいいんだよ.。
61隣の名無しさん:03/10/12 10:06 ID:eJbKUFK3
弁護士って大概、この程度のレベルだから期待するだけ
無駄って感じもするが。
http://www.c-5.ne.jp/~hamachan/mon/n10m11.htm
62隣の名無しさん:03/10/12 10:10 ID:6uzwKAn1
これだけ質が下がったのに、弁護士をまだ増やすの?そのうちステイツと同じようにこいつらのためにわけのわからん訴訟が増えるだけなのだが。
63隣の名無しさん:03/10/12 10:12 ID:y3aL95NX
教師は平等であれ、医者は人徳者であれ、弁護士は正義人であれってことですかね
どれもこれも三流ライター当たりが作ったフィクションなんですがね・・・

64隣の名無しさん:03/10/12 10:15 ID:ivuRaeUC
そうだね。
公務員は公僕たれとかいってる奴らは
自分たちはリーマン・フリーターだからどうだっていいんですよー
っていってる感じだもんな。

もちろん現状の公務員などには問題があると思うが
制度・人事の問題。
変に倫理道徳を持ち出すのはただ理想論・暴論だよ
65隣の名無しさん:03/10/12 10:16 ID:K2Zi9j3q
リーマン以外の職業はリーマンのサンドバッグだよ。
66隣の名無しさん:03/10/12 10:25 ID:7noq+T8N
たしかに遺族は事件直後や命日などは悲しいだろうけど、

損害賠償金で成金生活を謳歌してる家族を知ってるよ(兄弟が少年数人に殺された)。
それまでは某市の安アパート住まいだったのに(安給料だから当然)、事件後数ヶ月したら
23区内の高級住宅地に新築一戸建てを購入。新車(高級RV)も購入。
その他にも、たびたび会社を休んで旅行に行ったり、ブランド物を身に付け出したり…。
あれはいくらなんでもやり過ぎだね。名付けるなら、「損害賠償成金」だな。

ただ、これは少年の親たちが比較的裕福だったケース。加害者の親が貧乏だったら
こうはいかないけどね。
67隣の名無しさん:03/10/12 10:31 ID:ivuRaeUC
>>66
まあいいんじゃないかそれぐらい贅沢しても。
68隣の名無しさん:03/10/12 10:37 ID:IwEC0iGC
>>66
そんなことどうでもいい。
69隣の名無しさん:03/10/12 10:42 ID:cxY+smkJ
少年法の改正すれば、被害者は劇的に減るだろうになぁ
中学生までが未成年という定義にすればいいのに
70隣の名無しさん:03/10/12 10:42 ID:mTb794UD
>>66
賠償金は馬鹿な加害者をヘタレ司法に代わって罰する制度であり、
被害者が賠償金をどう使おうと他人が関知する問題ではない。

ある性犯罪の被害者は、賠償金が入ったとたん家族や周囲から
「賠償金をどこに寄付するの?」と突っ込まれ、「自分が被害を受けた
ゆえに支払われた賠償金を、自分が傷を癒すために使うのが何故
いけないのか!」と落ち込んだそうだ。

>>66もそうしたセカンドレイパーの一人なのか?
71隣の名無しさん:03/10/12 10:47 ID:7noq+T8N
>>70
「傷を癒す」って、文字通り温泉旅行に行ったり、新しい家に住むこと
なんですか?w

ワロタ
72隣の名無しさん:03/10/12 11:03 ID:ixBrCeZg
>>61
 吹き出してしまったよ(笑)
『 それでも社民党や日弁連は「厳罰にしても少年犯罪は減らない」と妙な異論を出している。
 別に犯罪の抑止をやろうというのではなく、やった罪にふさわしい罰を与えるためのものということが彼らには分からないらしい。
 で、犯罪少年に忠告したい。絶対に弁護士や社民党議員の家族にさわってはいけない。さわれば彼らの論理はすぐに変わる。
 痛みが分かっていないから君たちに優しく、そして野放しにしてくれているのだから。』
>>なかなか痛快かつ説得力のある提案(?)でしょう。全国紙購読者数第2位のA紙では絶対に読めない記事だと思います。

>>70
海外旅行に行ったり、高い自動車をのりまわすことだと思います(笑)
73隣の名無しさん:03/10/12 11:06 ID:K2Zi9j3q
>>70
お金を持っている人がお金を使うと妬まれる国だからな。
74隣の名無しさん:03/10/12 11:14 ID:Yq7UNxK1
まともな弁護士ってやめ検くらいじゃないの。
商売柄、加害者を過剰に擁護するキチガイばかり。
75隣の名無しさん:03/10/12 11:17 ID:LOb+CjQc
そもそも弁護士会が
金日成マンセーの悪の中枢だからな
76隣の名無しさん:03/10/12 11:19 ID:RVZZPZ2R
>>74
ヤメ検がどんな連中の弁護をしてるか知ってるのか?
77隣の名無しさん:03/10/12 11:20 ID:K2Zi9j3q
>>76
医療訴訟で医者側に付くって聞いたことあるけど、本当かどうかは知らん。
78隣の名無しさん:03/10/12 11:21 ID:Q/DkPL//
66の話は単なる嫉妬くさい。
79隣の名無しさん:03/10/12 11:22 ID:H+huG7kI
死人に口無しとは半島人から教わりました
80隣の名無しさん:03/10/12 11:24 ID:EzVhFgGX
少年を刑法で裁くのに限界があるのなら実名+住所報道せよ。
そのことで社会からつまはじきにされ、就職・結構等著しく不利になろうが
それこそが犯罪に対する本当の罰である。
81隣の名無しさん:03/10/12 11:26 ID:0iXe8PXv
弁護士とは重箱の隅をつついて、
黒を白と言いくるめる詐欺商法のようなものだな。
82隣の名無しさん:03/10/12 11:32 ID:K2Zi9j3q
>>80
実名報道しないってのはマスコミの自主規制なの?
83隣の名無しさん:03/10/12 11:34 ID:BsXHgd9O
>>81
ちがわない

まあ、黒を灰色くらいかな
84隣の名無しさん:03/10/12 11:35 ID:bwFWd+Dn
>>80
今の少年法は「守る・更正させる」をモットーにしているからな。

それにしても国会で少年法改正の話がほとんど出てこないのは何故?
85隣の名無しさん:03/10/12 11:36 ID:Dj/31g7D
弁護士は論理的に問題を考える。
アフォ一般人はすぐ感情的に物事を考える。
86日本弁護士会:03/10/12 11:38 ID:d3bvfLTL
加害者の人権は、至高の存在
87名無しさん@3周年  :03/10/12 11:49 ID:w06EsmyI
「守る・更正させる」が、モットーなら、結果を
公表すべきなんだよね。「○月○日に、社会復帰
いたします。更正できているか、とくとご覧下さい」って。
で、更正できてなければ、塀の中に逆戻りさせる、と。
88隣の名無しさん:03/10/12 11:53 ID:+xNWE/Yc
更生はむずかしいものだ。なかなかその実現を手助けできる
人材はいない。しかもこのような時代ならなおさらだ。

となると、更生を目的に掲げるのはいいが、更生しないで社会に
出てくるのがほとんどということになりかねない。
更生もなく、罰も軽いのでは、まったく犯罪の抑制にならない。
更生を主張するなら、更生するまでは社会に送り出さないのが
筋である。極めて無責任なことになるからだ。

更生をきちんとさせるか、罰をきちんと与えるかのどちらかだ。
両方なしってのが日本。
89隣の名無しさん:03/10/12 11:55 ID:0iXe8PXv
>>85
>弁護士は論理的に問題を考える。
>アフォ一般人はすぐ感情的に物事を考える。

証拠もないのに、最初から冤罪だと断定したり、
社会が悪いからだと責任転嫁するのが論理的なのか?
お前はDQNなみの脳だなW
90隣の名無しさん:03/10/12 11:55 ID:ivuRaeUC
>>89

証拠がなきゃ冤罪だろw

冤罪の意味わかってる?
91隣の名無しさん:03/10/12 11:56 ID:viZi1650
在日チョンの弁護士資格を剥奪シル!
92隣の名無しさん:03/10/12 11:58 ID:Cm1waPhY
>>90
冤罪の証拠がないのにという意味でないの?
日本語大丈夫?
93隣の名無しさん:03/10/12 11:58 ID:GrZE9EG0
弁護士は一見、人権を訴えてるがそれにはカラクリがある

刑法が厳罰化されれば犯罪が減ってしまうから厳罰化へ反対してるんだよ
94隣の名無しさん:03/10/12 12:00 ID:ivuRaeUC
>>92
立証責任は検察だろ。
なにも冤罪を立証する必要はない。
普通に仕事してるだけだろ
95隣の名無しさん:03/10/12 12:01 ID:pYA2zrh/
>>90
89のようなアホに何を言っても無駄かもしれない
最大の問題はこいつは自分がアホだということに気づいていないこと
96 :03/10/12 12:02 ID:lNjYiyOE
>>90
もっと国語の勉強したほうがいいよ・・・。
97隣の名無しさん:03/10/12 12:02 ID:K2Zi9j3q
>>93
犯罪減ると弁護士が困るの?
98隣の名無しさん:03/10/12 12:02 ID:GrZE9EG0
>アフォ一般人はすぐ感情的に物事を考える。

そりゃ人がやられれば感情的になるのが普通だろ


99隣の名無しさん:03/10/12 12:02 ID:GrZE9EG0
>>97 困るに決まってんだろ
100隣の名無しさん:03/10/12 12:05 ID:AoYCv9Pi
弁護士は二股膏薬である。
従って言ってることは
うわべだけのことが多い。
101隣の名無しさん:03/10/12 12:06 ID:K2Zi9j3q
>>99
へ?なんで?
102隣の名無しさん:03/10/12 12:06 ID:GrZE9EG0
自分でそのくらい考えろ
103隣の名無しさん:03/10/12 12:10 ID:0iXe8PXv
>>90
>証拠がなきゃ冤罪だろw
>冤罪の意味わかってる?

真犯人でないと断定できる証拠がないという意味だが
やっぱ、そこまで書かないと理解できんのね。君の頭ではW
104隣の名無しさん:03/10/12 12:12 ID:ivuRaeUC
>>103

なにがさ。
真犯人でないと断定できる証拠ってのがないと
犯罪者にされてしまうかよ
恐い世の中になったもんだ
105隣の名無しさん:03/10/12 12:13 ID:GrZE9EG0
たいていは証拠はあるよね 科学捜査を舐めるな
106隣の名無しさん:03/10/12 12:13 ID:AeGj/fMS
「少年犯罪被害当事者の会」てのがあるんだから,
「少年犯罪加害者親の会」てのもなきゃだめだ。
親同士でどうやったら少年を更生させられるかとか,
こんな育て方したらこうなっちゃいました,
みたいなことを話し合って欲しい。
107弟@( ´`ω´)φ ☆:03/10/12 12:17 ID:WnVj/QGo


だからどんな救いようのない糞罪人も弁護するのが弁護士の仕事なんだってば。



108はぁ?:03/10/12 12:17 ID:2b3fUB0e
>>69
久しぶりにいいHPに出合いました。ありがとう。
>>90
 それより、お前らは、三権分立の意味がわかっているか?
 司法と立法は違うんだよ。やれ、少年法改正反対とか、
 死刑制度反対とか、弁護士連中がなんででかい顔をして
 ほざいているんだ。
 立法に関しては、立法に携わる国会議員を選挙で選ぶ
 ことのできる国民の、一人に過ぎないんだよ、お前らも。
 何を勘違いしてるんだ?
109隣の名無しさん:03/10/12 12:18 ID:n64Kyyzv
更生できなかった場合こそが問題。
特に、外国人犯罪の場合、相手国の文化や歴史、思想、言葉までを
担当者が熟知していないと更生をさせることはできないだろう。
110隣の名無しさん:03/10/12 12:19 ID:GrZE9EG0
粗暴犯が更正するとは思えない

犯罪するくらいだから人生をあきらめた奴が多いんだろ犯罪者は
111隣の名無しさん:03/10/12 12:20 ID:pYA2zrh/
>>108
請願権という言葉、知っている?
112隣の名無しさん:03/10/12 12:21 ID:ivuRaeUC
>>108
一応専門家だし。
113隣の名無しさん:03/10/12 12:21 ID:R0D3ycRL
>>69
十代のアホガキに選挙権を与えるんですか?
社会的には、十代の奴は、人間として一人前とは言えない、未熟なガキなんだよ。
114はぁ?:03/10/12 12:23 ID:2b3fUB0e
>>107
 >だからどんな救いようのない糞罪人も弁護するのが弁護士の仕事なんだってば。

 だから、そのことを否定してないんだよ。仕事なんだから、仕事ね。
 法に従って仕事をしてれんばいいんだよ。それで、お金稼いでいるからね。

 その他に、やれ死刑制度、少年法云々に、弁護士として(例えば日弁連として)
 意見を言うことに疑問を持てと言ってるんだよ。
 立法に関しては、国民の一人に過ぎないんだよ。どんなに法をいてもね。 
115名無しさん@4周年:03/10/12 12:24 ID:BRV6FKdR
>>108
(゚Д゚)ハァ?
そもそも弁護士や弁護士会は、司法権を行使する者でもないよ。
お前の言うような活動は、権力の行使ではないだろ。
三権分立の意味を知らないのは、あ・な・た・
116隣の名無しさん:03/10/12 12:25 ID:ivuRaeUC

専門化が専門家として意見するんだから問題ないと思うが。
大学の教授だって同じじゃない
117隣の名無しさん:03/10/12 12:25 ID:c5BwdfeF
少年法って、責任能力と判断能力がごっちゃになってる感じがある。
重罪を犯した少年は、とりあえず20歳までは無条件で少年刑務所に入れて、
20歳になった段階で改めて裁判開いて、最終的な量刑を決める。とかに
すればいいと思う。
118隣の名無しさん:03/10/12 12:26 ID:cxY+smkJ
弁護士にしてみりゃ、しょせん他人事だしねぇ
119隣の名無しさん:03/10/12 12:27 ID:GrZE9EG0
そんなに更正にこだわるんだったら殺人犯と弁護士が共同生活して
更正させてあげればいいじゃない
120隣の名無しさん:03/10/12 12:27 ID:NRTeT4HU
>>106
たいがい、犯罪に走る未成年者の親そのものが
なんらかの、問題があるからムリっぽい
アル中、薬中、人格障害、家庭不和、放任、虐待・・・
そんな連中に社会的な責任を求めても、自己保身にしか向わないと
121はぁ?:03/10/12 12:28 ID:2b3fUB0e
請願権 せいがんけん
国会・地方議会などに対し,法律・条例の制定・廃止・変更,公務員の罷免などについて,要望をあらわす権利。▽国会に対する請願は,国会議員を通じて提出。日本国憲法も第16条で,国民の請願権を保障している。

って、国民の権利だろ? お前らだけの権利か?
122隣の名無しさん:03/10/12 12:29 ID:lGmT0WwH
犯罪者で金儲けしてるんだから
犯罪が増えるように活動するに決まってるだろ???
車を売ろうと自動車会社ががんばるのと同じ
123弟@( ´`ω´)φ ☆:03/10/12 12:29 ID:WnVj/QGo
>>108
>やれ、少年法改正反対とか、死刑制度反対とか、
 弁護士連中がなんででかい顔をしてほざいているんだ。

仕事のネタ減らされるのイヤだからじゃないの?

124隣の名無しさん:03/10/12 12:30 ID:ivuRaeUC
>>122
刑事事件なんてやりたがる弁護士はそんなにいないよ。
125隣の名無しさん:03/10/12 12:30 ID:pYA2zrh/
>>121
あなたが行使しても問題ないですよ。現行法に不満があれば
いますぐ請願に行ってください。
でも、弁護士が行使しても問題ないでしょう

基本的な法律の知識がない奴と話しても辛いな・・・・
126隣の名無しさん:03/10/12 12:30 ID:R0D3ycRL
このスレ、十代のお子様が多くないですか?
127弟@( ´`ω´)φ ☆:03/10/12 12:32 ID:WnVj/QGo
123に追加。

「本音とタテマエ」
128隣の名無しさん:03/10/12 12:32 ID:GrZE9EG0
弁護士って過去に何かトラウマでもあるのか? 普通に考えても性格異常者にしか見えない
129隣の名無しさん:03/10/12 12:32 ID:ivuRaeUC
団藤先生は自身で死刑判決出したある事件のことが
動機になって死刑反対にたってるらしいですね。

そういう実体験がある人間の意見なのだから
重く用いられてもいいんじゃないですか?
130隣の名無しさん:03/10/12 12:38 ID:GrZE9EG0


http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065918831/l50
【社会】「妊娠の治療費欲しかった」 大学生監禁暴行で、少年少女ら4人逮捕…静岡


131弟@( ´`ω´)φ ☆:03/10/12 12:40 ID:WnVj/QGo
>>128

スレを最初から読むことをお勧めしまつ


132隣の名無しさん:03/10/12 12:41 ID:M+ZX41q6
もう、何年も前から分かり切っている!!!!
東が捕まったときから分かっているだろ。



少 年 法 を 粉 砕 し ろ ! ! ! 


偽 善 的 反 日 弁 護 士 に 正 義 の 鉄 槌 を ! ! 







133隣の名無しさん:03/10/12 12:43 ID:K2Zi9j3q
>>132
国会議員に言えw
134隣の名無しさん:03/10/12 12:45 ID:yw87UuJQ
大学生ですらこの有り様だからな。早稲田クラスでも犯罪は行われる。
DQNに至ってはもはや日常茶飯事のこと。更生の前に、予防をしなければ
追いつけない。
135隣の名無しさん:03/10/12 12:54 ID:iKO3xVTt
弁護士や法学者は「社会防衛」という言葉を蛇蝎のように嫌っているからな。

刑罰は犯罪者のためのもの。犯罪抑止とか不埒なことは考えてはいけません。
被害者は加害者への報復など考えてはならず、損害を賠償してもらったら満足すること。
(だけど国家や大企業が加害者だったり、弁護士が被害者だった場合は別ね。)
136隣の名無しさん:03/10/12 12:59 ID:pYA2zrh/
>>135
>弁護士や法学者は「社会防衛」という言葉を蛇蝎のように嫌っているからな。

そう決めつけるもんでもないさ
死刑廃止論者で有名な団藤重光先生は、国際社会防衛学会の名誉理事だったりするんだがな
137135:03/10/12 13:08 ID:iKO3xVTt
弁護士のホンネ

「だって、犯罪を抑止されちゃったら、仕事が減っちゃうじゃないの。」
「どうせ権利意識の低い日本人は、よほど恨みでもなきゃ民事訴訟を起こしてくれないんだし。」
「弁護士に手を出したらヤバイ、とだけ思わせておけば意識の低い一般人なんかどうでもいいし。」
「ま、意識の低い連中も犯罪被害にあえば権利意識に目覚めてくれるかもしれないし。」
138隣の名無しさん:03/10/12 13:18 ID:iKO3xVTt
>死刑廃止論者で有名な団藤重光先生は、国際社会防衛学会の名誉理事

○○学会というものは、○○の推進団体であるとは限らないからね。
別に日本犯罪学会は犯罪の推進団体でもないし。
139隣の名無しさん:03/10/12 13:20 ID:voNICrMg
>>71
「家の新築」も「旅行」もアリだと思うよ。
 それが直接傷の癒しにつながらなくても、残された家族が
少しでも楽しくやるために、犯罪者から賠償された金を
楽しいことに回すのは少しも間違っていない。

「死人の命の金で遊ぶのか?」と言われたら、そもそも
賠償制度が全て成り立たなくなる。

 試しに聞きますが、貴方の考える正しい賠償金の使い方
ってどういうものですか?
140隣の名無しさん:03/10/12 13:52 ID:GrZE9EG0
age
141隣の名無しさん:03/10/12 13:59 ID:0xjYpeVf
犯罪被害者を支援してる弁護士は悲しいほど少ないよな。
犯罪者大好きのくるくるパーは山ほどいるのに。
142隣の名無しさん:03/10/12 14:01 ID:xWZ7TL6R
>139 育ちの違いだな。たとえ飼犬猫でも命と引き換えに入った賠償金を
飲み食いに使う気にならない。食うに窮していれば別だが。
家を新築とか新車購入は論外だ。正しい賠償金の使い方は無い。お仏壇にお供えして
死者の冥福を祈れ。
143隣の名無しさん:03/10/12 14:01 ID:G7AV7MZY
少年犯罪激増で一番儲かるのは弁護士
144隣の名無しさん:03/10/12 14:01 ID:RJ/gmZEj
加害者少年擁護派の第一人者って誰よ?
145隣の名無しさん:03/10/12 14:07 ID:ND/MaF1p
基本的に人の不幸でメシ食ってるのに
ここまで態度がでかい職業も珍しいよな
やぱ学歴社会は健在だ
146隣の名無しさん:03/10/12 14:12 ID:RJ/gmZEj
少年犯罪の被害者けっこういるんでしょ?
そしたら、それ全員集合させて
数の力→選挙で使える→皆こぞって厳罰化を公約に→少年しけーい
ってならないかしら
147隣の名無しさん:03/10/12 14:14 ID:dLJxqn8W
>>146

こういう馬鹿な仮定をする奴の頭の構造を激しく俺は知りたい。
148隣の名無しさん:03/10/12 14:15 ID:R2TCHg/2
>>144
J大学のF教授 (謎
149弟@( ´`ω´)φ ☆:03/10/12 14:21 ID:WnVj/QGo
>>141

被害者擁護は弁護士としてもやりやすいだろうから、むしろ弁護しにくい
犯罪者を無罪にすることによってその弁護士としての地位確保&仕事確保できるんじゃないかなぁ

犯罪者「あの弁護士なら漏れを無罪にできる」
弁護士「まかせなさい(仕事ゲッツ!)」

150隣の名無しさん:03/10/12 14:31 ID:bLvb+pMr
>>1
もっていく方向が全然だめだ。
少年法の改正・厳罰化を望むなら、鴻池神などを
祭り上げて政治家をまきこんで集票組織にしないと
日本では変えれんことを悟れよな。まったく。
151隣の名無しさん:03/10/12 14:33 ID:IY3+5CyQ
弁護士のあり方が問題
弁護士はあくまでも被告の冤罪の可能性のみについて弁護すべきであって
量刑の軽重にまで弁護するのはおかしい。
152 :03/10/12 14:48 ID:IQM+dnwC
弁護士ってのは
「こいつは過ちを犯した。しかし更正できると思う」
と説くが、依頼者が再犯しても責任なんてないし、
また仕事にありつけるから、同じような言葉でまた
世に解き放つ。 もっとも裁判官が一番の極悪人なのは
間違いないが。。。裏で絶対組んでる。
153隣の名無しさん:03/10/12 14:51 ID:RJ/gmZEj
>>147
何も考えて無いあなたよりかはマシだと思うが?
他スレで相手にされないからって俺に当たるなよ
154隣の名無しさん:03/10/12 14:52 ID:dLJxqn8W
>>152

「構成の余地アリ」と説いて無罪か執行猶予になった被告人の再犯責任まで及ばすと
誰も刑事事件の弁護なんてやらなくなる
155隣の名無しさん:03/10/12 14:53 ID:z7DOxFvb
弁護も金次第でつ
156隣の名無しさん:03/10/12 14:53 ID:h+IVkBzw
集団的自衛権反対の朝日も身内が殺されたら全社を挙げて
犯人を逮捕しようとしてたしな
157隣の名無しさん:03/10/12 14:56 ID:dLJxqn8W
>他スレで相手にされないからって俺に当たるなよ


激しい脳内妄想注意報。笑った。
158罠にも何もなってないぞと:03/10/12 14:57 ID:eD/+tva/
>>45
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 現在の犯罪をまず防げと。
159隣の名無しさん:03/10/12 15:07 ID:iKO3xVTt
紛争で飯を食っている弁護士連中の主張を政策に盛り込むのは
猫に魚の番をさせるようなものだと思うけどなぁ。

傭兵に安保政策を委ねて平和になるわけがない。
160隣の名無しさん:03/10/12 15:17 ID:iKO3xVTt
よく批判される「死の商人」にしても、必ずしも戦争がなければ食えないわけではない。
戦後日本のような、兵器を買い続けても戦争をしたことのない国はいくらでもある。

ところが弁護士は常に事件や紛争がなければメシを食えない。
そういう人々の主張を受け入れて、事件やトラブルが減るだろうか?
161 :03/10/12 15:20 ID:IQM+dnwC
>>154
その通り。だから弁護士はやりたい放題ができます。
もちろん弁護士は再犯の被害に遭った人々に謝罪する事もできるのでしょうが
そんな話は聞いた事がありません。 ま、責任ないし。
しかし各弁護人、裁判官には次の記録があってもよいのでは無いでしょうか?
1.弁護実績
2.求刑に対してどの程度の減刑したかの記録。
3.被弁護人・犯罪者の再犯率
結果から「人を見る目の無さ」が数字で分かるので、弁護人は人間不信に
特に裁判官は厳罰化の方向に変わるのは明らかかと。陪審制度のないこの国には有効そう。
こういうデータって何処見たら作れるんだろう?
162隣の名無しさん:03/10/12 15:22 ID:7DHVFcQT
>>160
刑事が儲からないのは散々既出だろ。
163隣の名無しさん:03/10/12 15:23 ID:RJ/gmZEj
>>25
それは確か山一のでしょ?
娘じゃなくて奥さんだったような
確かに昔は日弁連の副会長とかしてたけど
今は被害者のために必死に戦ってるよ
164隣の名無しさん:03/10/12 15:24 ID:yh/rVypm
理解とかいう言葉使うんじゃねぇ寄生虫どもが
165隣の名無しさん:03/10/12 15:25 ID:iKO3xVTt
>>162
刑事事件があれば、それに付随する民事訴訟も増える。

それに、弁護士連中の主張する陪審制(裁判員制度)が導入されれば
O.J.シンプソンの弁護士みたいな刑事本体で儲ける連中も増えるだろ。
166隣の名無しさん:03/10/12 15:30 ID:+hmL3un+
>>161
難関試験を通ってるんだからある程度はやりたい放題でいいじゃん。
167隣の名無しさん:03/10/12 15:31 ID:iKO3xVTt
>>166
じゃあ国家一種を通った方々にもそうして頂きますか?
168隣の名無しさん:03/10/12 15:37 ID:+hmL3un+
>>167
え、なんでいきなり国家一種が出てくるんだ?
169隣の名無しさん:03/10/12 15:40 ID:iKO3xVTt
>>168
難関試験を通ったという理由で、やりたい放題やって頂くべきであるなら
難関の国家一種公務員試験を通った上に
省庁の採用試験をパスしたキャリア公務員様にも
やりたい放題やって頂くべきであろう。
170隣の名無しさん:03/10/12 15:58 ID:EzVhFgGX
弁護士から見たら犯罪者は「お客様」なのです。
犯罪者マンセー、もっと犯罪をおこせと心から願うDQNです。

検察、被害者の遺族は商売敵なので徹底的にたたきます。
171隣の名無しさん:03/10/12 16:03 ID:+hmL3un+
>>169
それでいいじゃん。官僚ほど権力に近づけば法律だけじゃ
対処できないことぐらいいくらでもあるだろうに。
172 :03/10/12 16:16 ID:IQM+dnwC
>>171
やりたい放題は全然構わないと思うよ。
その結果さえはっきり分かれば全然問題無し。
検察側が裁判官に「あの弁護人の実績です。なんと被弁護人の再犯率70%(プ」って言ったり
「これが求刑に対するあなたの減刑の実績で、なんと出所後1週間の再犯率が30%で
半年だとさらに倍です。 見る目なさそうだから裁判官辞めたら(プ」と弾劾できたり
したら、それはそれでいい世の中かと思う。
173隣の名無しさん:03/10/12 17:53 ID:2b3fUB0e
弁護士は、法律に精通しているが、世の中の常識、世の中の人々の考えや感情を知らない。
というか、自分達(の考え)のみが常識だと考えている。それが非難されてるだんよ。
被告を弁護するの仕事だわな。法に照らし合わせたり、過去の判例を参考にしたりして、
弁護するのは当然であり、それがとやかく言われてるんではない。(言っている人もいるかもしれないが・・)
けれども、再犯率を考えたことがあるか。
千葉市の16歳少女殺害で、万引きや路上強盗を繰り返していた少年4人が、
過去に逮捕された経験から「少年法があるからすぐに釈放される。警察より石橋容疑者の
方が怖かった」と供述しているそうだ。こいつらは逮捕後、食事を残さず食べよく眠るなど
反省し後悔している様子はみられないというそうだ。
やれ、死刑制度の廃止、少年法の改正反対などと、法をよく知らない国民は黙っていろとばかり、
世の中のオピニオンリーダーとして傲り高ぶっているようだが、それがこの結果なんだよ。
クソガキどもに、便利に利用されてるんだよ。
174隣の名無しさん:03/10/12 18:03 ID:29AxIf4o
国賊・弁護士会に鉄槌を!
カルテルでボッタクリ料金の弁護士料の強制引き下げを!
でも、もうすぐ法科大学院で弁護士大発生時代だから
失業するヤシ続出だろうが。
175隣の名無しさん:03/10/12 18:07 ID:BHLKsw/v
>>174
在日が暮らしやすくなるねw
176隣の名無しさん:03/10/12 18:19 ID:2V4lIT3b
シンスケの法律相談の番組の、
あの若い弁護士キライ。
177隣の名無しさん:03/10/12 18:52 ID:GrZE9EG0
弁護士が加害者の味方なのは加害者が出所して再犯を犯したときの
大切なリピーターのお客さんだかららしい
178隣の名無しさん:03/10/12 18:59 ID:ivuRaeUC
>>169
国1ごときを司法試験と比べられてもね
179隣の名無しさん:03/10/12 19:07 ID:WoUErBLB
千葉の女の子のスレで友人の弁護士の話を書いたんだが、こっちに書きゃよかったか…
180179:03/10/12 19:20 ID:WoUErBLB
ということで、迷ったんだが貼らせてもらう。

870 :隣の名無しさん :03/10/12 18:47 ID:WoUErBLB
わしの友人に弁護士がいる。
何でも「犯罪被害者保護」の研究をしておるそうな。
けど、わしがあやつにどういう研究をしてんのかって聞いても
「どーせ素人のお前に言ってもわからんよ」
と言わんばかりの態度で教えてくれない。

そら、わしは明日の弁当の献立にも苦慮するようなアフォだよ。
当然法律のことなんか全然わからんさ。
けど「素人に何言ってもわからん」って態度を法律家と言われる連中が改
  めない限り、少年法もなんも変わらんと思う。

最後に一言。
  難しいことを素人にわかりやすく説明できてこそいっちょまえなんじゃな  いのかい?え、先生?
181隣の名無しさん:03/10/12 19:32 ID:nbQocFTd
井沢元彦曰く、
軍人と弁護士は、争いが無いと失業するので、
捏造しても争いを起こします。
争いがなくなるのは、軍人と弁護士の体力がなくなったときだけ。

秀吉が天下統一しても、朝鮮征伐から関が原、大坂冬の陣夏の陣と、
20年以上戦争を続けた歴史が物語る。
182隣の名無しさん:03/10/12 19:38 ID:ivuRaeUC
ニュー速+は職業差別の巣窟だからな結局。
その上無職まで叩きだすから性質が悪い。
183隣の名無しさん:03/10/12 19:51 ID:+lUix6vK
そもそも、現在の司法制度では、弁護士が犯罪者擁護の立場にいないと裁判できんのよ。
弁護士側が犯罪者擁護・検察側が犯罪者の厳罰で争って、裁判官が最終的に量刑を決めるって
事になってるんだから。
国選弁護士って知ってる?
184隣の名無しさん:03/10/12 19:59 ID:XYVUHiBq
そりゃ犯罪者の人権利権に飛び付くほうが金になる罠。人権屋は。被害者人権なんか守ってもイッセンの得にもならん。
人権と聞けば見境いのない連中だからな。人権を餌にするのが一番金になる。メシの種を探して歩いているだろう。
185名無しさん@4周年:03/10/12 20:00 ID:BRV6FKdR
>>181
うふふふ

元和堰武は軍人の体力がなくなっちゃったからか。
弁護士のいなかった時代には争いはなかったんだなぁ。

ヘンなことを言う人がいて、それを引用するヘンな人もいて、それがヘンだと思う人がいる。
ヘンな人だらけですね。うふ
186隣の名無しさん:03/10/12 20:01 ID:+adtGCSg
つーか理解できない弁護士は糞ということだな。
187隣の名無しさん:03/10/12 20:05 ID:NqEwvC+I
ふふふ、弁護した奴が再犯したら、弁護士も一緒に塀の中にいれりゃいいのさ。
特に、弁護した奴がレイプや殺人などの重罪を犯したら一緒に極刑に服して
いただけばよい。
188隣の名無しさん:03/10/12 20:10 ID:P/EnoLNr
>49
その通り。タイーホで善悪の判断をつけてやりましょう(^ヘ^)v
189隣の名無しさん:03/10/12 20:28 ID:NS6MsE8t
このまえテレビで人権派弁護士が「少年法改正は保護主義に反し、戦後、少年審判において
一貫して実務で確立していた運用を破壊することになる、少年法改正は素人の考えだ」とか
いってたけど、これは大嘘。「戦後、少年審判において一貫して実務で確立していた運用」
など存在しない。昔は刑事処分が課さられまくってた。刑事処分が極端に抑制され始めたのは
1990年代なってから。少年法の運用は戦後、大きく変化している。
190隣の名無しさん:03/10/12 20:31 ID:RJ/gmZEj
今人権派に立ち向かえるのは岡村勲くらいか?
でも、もう年だしなー
191隣の名無しさん:03/10/12 20:40 ID:eJbKUFK3
弁護士もそれなりのリスクを負わせるべきだよ。
弁護した少年が再犯したら、その責任の一端を担当した弁護士にも回せばいい。
例えば、再犯で人殺したら前の担当弁護士は問答無用で懲役刑にするとかさ。
そうすれば人権ばかりほざかないで、少しは自分の行動について考えるだろう。
192隣の名無しさん:03/10/12 20:52 ID:odtjndPZ
だから、裁判所で弁護士が犯罪者擁護の立場に立つのは当然でしょ。
検察が犯罪者厳罰の立場と同様に。
そもそも、その被害者の親が恨みで犯罪者や担当弁護士を殺しても、その親の担当弁護士はそれを
擁護しなければならない立場な訳で。
193隣の名無しさん:03/10/12 20:53 ID:ZH6zGhTv
なんかもう弁護士って悪の手先みたい。
194隣の名無しさん:03/10/12 20:55 ID:eJbKUFK3
ロクでも無い連中を未成年というだけでロクでもない手で
とっとと釈放させて、外で被害者を増やしてる点においては
テロ組織と変わらん。
195隣の名無しさん:03/10/12 20:56 ID:RJ/gmZEj
>>192
仕事だからしょうがないって部分あるけど
あんまりにもおかしい人っているじゃん
レイプされた女の子に「あなたが誘ったんじゃないですか」
みたいな質問する馬鹿
196隣の名無しさん:03/10/12 21:17 ID:mOkhuupC
殺人鬼を社会的に生かしておく道理を、感情論抜きにして説明できるもんなの?
197隣の名無しさん:03/10/12 21:27 ID:9xgCNoK8
弁護士も裁判官も罷免制度設けろ
198隣の名無しさん:03/10/12 21:28 ID:dUBfQIM0
弁護士は司法の一端として被告人の権利を守るのが任務。だから立法にまで口を出すな
199おい:03/10/12 21:35 ID:2b3fUB0e
>>192
>検察が犯罪者厳罰の立場と同様に。

  検察は、法に照らし合わせて適当だと思う刑を求刑するんだよ。犯罪者厳罰とか、勝手にねつ造するな。
200隣の名無しさん:03/10/12 21:40 ID:l8MO7Iib
この団体アホか?

ところで、マトモな思考でマトモに活動している市民団体って存在するの?
201隣の名無しさん:03/10/12 21:42 ID:Q06yS52G
裁判の仕組みも理解できてないバカの集まり
202隣の名無しさん:03/10/12 21:43 ID:RvhDwghU
>199
法律で認められる最高刑を求刑するのが検察の職務じゃないの?
適当を思う量刑を決めるのは裁判官で。
203隣の名無しさん:03/10/12 21:58 ID:vVjoqYAV
愚民のいうことは理解できんな。
204隣の名無しさん:03/10/12 22:25 ID:nGJuSxZZ
自由法曹団はヤバすぎ。今だにマルクスだの革命だの
言うキモイやつがいる。2ちゃんでは日弁連の評判が
よくないけど、俺の知る限り日弁連の活動に熱心な弁護士は
イデオロギーで法を都合よく解釈するキモイやつしかいない
大多数の弁護士は仕事が忙しいか、このキモイ連中とかかわり
たくないためか、日弁連の活動に関心がない。
205隣の名無しさん:03/10/12 22:28 ID:nZeztg20
>>199は起訴便宜主義も知らないバカ。
206隣の名無しさん:03/10/12 22:52 ID:lRZkeYEB
>205
起訴するべきかどうかの裁量権を検察に与えるって奴ですね。
検察が不起訴妥当と判断すると裁判にすらならないんで、どーかなーと思う制度ですな。
なんの為の裁判なんだか。
207隣の名無しさん:03/10/13 00:05 ID:agkSO3Yz
>>206
そのために検察審査会があるんだがな。
不起訴の事件は一応素人が審査することになっている。
陪審制は良くないけど、こういう補完的なものはいいと思う。
208隣の名無しさん:03/10/13 00:19 ID:agkSO3Yz
>>185
>元和堰武は軍人の体力がなくなっちゃったからか。

朝鮮の役で諸侯の間に厭戦意識が高まったことが
乱を起こす動きが絶えたことの一因とされる。

>弁護士のいなかった時代には争いはなかったんだなぁ。

「弁護士が争いを起こす」と「全ての争いの原因は弁護士である」
という文章は同義なのかいな。
209隣の名無しさん:03/10/13 00:28 ID:nA93raWK
>>25
いた!

初めて被害者遺族の気持ちがわかりましたって泣いてたらしい。

弁護士って精神が一部欠落してんのかな?
210隣の名無しさん:03/10/13 00:31 ID:nA93raWK
>>193
違うよ!





犯罪者の手先。
211隣の名無しさん:03/10/13 01:32 ID:tKZSuNLa
>>195
> >>192
> 仕事だからしょうがないって部分あるけど
> あんまりにもおかしい人っているじゃん
> レイプされた女の子に「あなたが誘ったんじゃないですか」
> みたいな質問する馬鹿

こういう質問は必要だと思うけど。
212隣の名無しさん:03/10/13 01:48 ID:agkSO3Yz
まあ、法廷で担当の被告を弁護するのは当然だが
法廷外で犯罪者一般の擁護を、
日弁連という特権的な組織を通じて主張するのがオカシイわけで。
213隣の名無しさん:03/10/13 02:32 ID:v6jDb8RK
まず弁護士資格を
とってからほざくんだな
馬鹿どもよ。
弁護士の精神がどうとかカキコしているやつがいるが
人種に、弁護士なんてない。同じ人間だ、君達より劣るはずがない。
優秀故に弁護士やっているわけだし、むしろ精神も君らより健全だろう。
214隣の名無しさん:03/10/13 02:50 ID:ayKbV2wU
弁護士会と宗教法人て戦前の弾圧の反動で
戦後まったくアンタッチャブルで特異な蛸壺集団になっちゃったもんな。
オウムのときみたいに早く膿が出た方がいいのかも。
215隣の名無しさん:03/10/13 02:52 ID:PQUPiBCt
人の痛みが分かるような
ある意味経験豊富な人は
鬱屈が多く勉強に集中できないので
司法試験も通りません。
情緒的に平坦な勉強マシーンばかりが
弁護士になるのも無理はない
216隣の名無しさん:03/10/13 04:48 ID:DuJMM3Dj
・・・・・
217隣の名無しさん:03/10/13 04:56 ID:brpywA9L
つうか、弁護士の仕事は法廷・あるいは
法廷外で勝つってことだろうから
心情理解まで求めるのはもともと無理だろう…。
そういうのは専門の人間でなきゃ。
218隣の名無しさん:03/10/13 05:06 ID:3ra2vGPN
>>217 同意。弁護士に心情を察してうんぬんというのは被害者(家族)の
エゴだと思う。あくまでも法律のプロとして接して、心情を分かって
欲しいなら、自分からちゃんと説明しないとダメ。黙っていても
こちらの状況を察してくれる、なんて甘い考え持っているとしか思えない。
219隣の名無しさん:03/10/13 05:09 ID:brpywA9L
>>218
いや、まあエゴとまではよう言いませんが、やっぱり
専門が違うような気がするんですよね。弁護士が
生兵法でカウンセリングみたいなことをやったり、
下手に分かったふりをされるほうが、よっぽど害が
大きいのではないかと。
220隣の名無しさん:03/10/13 10:30 ID:EcOD+9+0
問題なのは、子供の権利条約っつー世界条約で、
犯罪少年の実名・住所を公表してはならない規定があるってことだな。
221隣の名無しさん:03/10/13 12:09 ID:VblKsqZs
>>213
 まあ、そんなにカリカリしないでよ。
 みんなも言い過ぎだよ。

 俺たちはさあ、引き込もり傾向のある先生方を釣って
 暇つぶしをして遊んでるっていうだけですよ。
 別に悪気があってやってるわけではないんです。

 まあ、先生方も大変ですよね。勉強をして、難しい司法試験を受けて
 合格するまで、いい歳をして年老いた親に寄生した生活を続けてて、
 やっと受かったんですものね。

 これで、周りの人たちから羨望の目で見られると思ったら、まあ、
 無視されるし、2ちゃんねるでは馬鹿にされるしでねえ。ほんと、
 「ぼくちゃんは、あのむづかしいしけんで、がんばったんだぞ! えらいんだぞ!」
 って、叫びたくなりますよね。

 まあ、今日はお休みでしょう? ゆっくりしってってくださいよ。

 
 やっと受かって、
 
 
222隣の名無しさん:03/10/13 12:20 ID:dujNgG5u
いいから泣き寝入りしてろ
223隣の名無しさん:03/10/13 12:22 ID:GqeKs07x
>>211
必要だけどシツコク質問するのはちょっとひどいんじゃない
って言いたいんじゃないの、わからんが
224隣の名無しさん:03/10/13 12:24 ID:GqeKs07x
>>157
必死だな、dLJxqn8W
225隣の名無しさん:03/10/13 12:26 ID:G6aexIEp
弁護士というのは金さえだせば自分の子供殺した奴でも弁護するのが仕事
226隣の名無しさん:03/10/13 12:30 ID:08fgocby
弁護士=悪の枢軸
227隣の名無しさん:03/10/13 12:32 ID:EpR1qGkZ
アメリカ映画なんかだと、依頼人の犯罪者を信頼できず途中で弁護を下りるなんて場面を良く見かけるが…無理矢理でも、最後まで弁護を貫くのがカコイイ!といった悪しき風習がないか?日本の弁護士界には
228隣の名無しさん:03/10/13 12:39 ID:IM7Dnwte
>>227
で、その弁護を引き継ぐ弁護士のこと考えた事あるのか?
誰かがしなくちゃならね−んだよ。
最近の輩はぐだぐた理屈つけて仕事しない奴が多すぎ
229隣の名無しさん:03/10/13 12:44 ID:agkSO3Yz
悪人でも最期まで弁護しろ
ただし立法と行政に口を出すな
230隣の名無しさん:03/10/13 12:53 ID:agkSO3Yz
むしろ弁護士が勝手に辞任できるのがおかしい。
病気でもないのに辞任した弁護士は、裁判遅延分の裁判所職員の日当を払え。
迷惑をかけた他の原告にも賠償汁。
正当な理由なく弁護士を解任する香具師も同様。
231隣の名無しさん:03/10/13 12:58 ID:5btWqGr3
つーか、弁護士によって有罪無罪変わるのはおかしいだろ。
232隣の名無しさん:03/10/13 13:00 ID:IM7Dnwte
>>231

そんなこと言い出したら、世の中おかしい事ばかりになるが
233隣の名無しさん:03/10/13 13:05 ID:M5pEPNnY
>>230
んじゃ、弁護士の報酬も保証しなきゃね。訴訟保険でも作るか?
234隣の名無しさん:03/10/13 13:09 ID:B+lsjOG6
それだけ法律と言うものは、伸び縮みするものだ。
235隣の名無しさん:03/10/13 13:11 ID:w7BL0KoH
>231
これは、弁護士だけでなく、裁判官の性格とか、検察の違いでも変わる訳だが。
236隣の名無しさん:03/10/13 13:36 ID:agkSO3Yz
>>233
>んじゃ、弁護士の報酬も保証しなきゃね

何のために?
237隣の名無しさん:03/10/13 13:43 ID:sQ++q+cO
そりゃそうだろう。
ただの弁護士だもん。
あんま頭いい香具師見た事無い。
マジで、結構馬鹿が多いよ。
238隣の名無しさん:03/10/13 14:02 ID:40MMq9mo
過激派のシンパみたいな弁護士は本当にいるよ。
成田闘争での過激派の犯罪行為を絶賛してる弁護士もいる
そいつは過激派の弁護にもやけに熱心だ
俺が「過激派なんて弁護しなくていいだろう」というと
そいつは「過激派にだって人権がある、それを守るのが弁護士の仕事だ」
って、偉そうに言うんだげど、そいつは過激派にけっこうな金をカンパ
してるし、過激派を逮捕した警官や裁判に参加する検察官、裁判官の名前
や住所、家族構成を必死でしらべてるし、過激派の活動を「武力闘争」とか
言う始末。「弁護士の仕事」として過激派を擁護してるんじゃなくて、
「過激派と一体化」してるとしか思えないんだよね。ちなみに彼は成田空港
を一生涯使用しないことを誓っているそうです。

239隣の名無しさん:03/10/13 14:15 ID:YFZlYUgv
マスコミ、教師、そして弁護士。
これが日本における左翼の温床です。
240隣の名無しさん:03/10/13 14:18 ID:uBMnUoVs
むむ
241隣の名無しさん:03/10/13 14:25 ID:VblKsqZs
みんな、弁護士やその卵の先生方をたたきすぎ。
だれも、いなくなっちゃったよ。
242隣の名無しさん:03/10/13 14:27 ID:8azil3d8
おや、ばぐ太さんにはめずらしく、「「が二重だな
243隣の名無しさん:03/10/13 14:36 ID:Bfdmp27e
心情を理解できたって被害者家族の望むとおりに事件を処理できないのは当たり前。
法治国家だからこそレイプ被害者を24時間連続取り調べて合意の有無を確認する
なんてこともできない。過失犯も含め犯罪者全員死刑なんてこともないし、時々は
冤罪があっても仕方がないなんてことにもならない。
加害者を守る法が被害者をも守っているということを忘れてはならない。
勧善懲悪の時代劇じゃないんだ、現実の世の中は。
244隣の名無しさん:03/10/13 15:02 ID:1GOeoFBi
>>243
>加害者を守る法が被害者をも守っているということを忘れてはならない。

アホか。
被害者が守られてないから、これだけ弁護士に対する批判が出てるんだろうが。
245隣の名無しさん:03/10/13 15:16 ID:hGGeNavg
>>241
>だれも、いなくなっちゃったよ。

いっそのこと「そして誰もいなくなった」みたいに法が裁かない殺人犯を
一人づつ殺していってもらいたいもんだ
246隣の名無しさん:03/10/13 15:18 ID:VV+6bnMO
被害者が守られていないのは、
被害者保護法が確立していなかったからであって
弁護士が悪いからじゃないんだが。

弁護士は、民事の賠償請求の代理くらいしか今までは出来なかったからね。
今は被害者が刑事記録を閲覧する時に代理したり
刑事の証人になる際に付き添うなど、被害者保護の立場で活動することも出来るみたい。
(もちろん、別の事件では刑事弁護人もやっている)。
経験ある弁護士は多くはないみたいだけど。
まあこういう事件は重大事件に限られるから
件数としては多くない方がいいよね。
247隣の名無しさん:03/10/13 15:21 ID:JIlZSTYz
被害者が加害者の量刑を判断したらどうだ?
248隣の名無しさん:03/10/13 15:23 ID:2F2erRFa
弁護士なんて、チュンやチョンと協力して反日運動展開してる糞ばかりじゃねえか。なにを今更。
249隣の名無しさん:03/10/13 15:51 ID:VblKsqZs
俺は、クリーニング屋のおやじで、父親の代から30年やってるよ。
クリーニング屋だから万引きはないが(笑)、同じ商店街は結構被害にあってるよ。
本屋、文房具屋がひどいね。クソガキどものターゲットにされてるよ。
俺は、高卒だし、法律のことはよく知らない。まあ、商店街の連中も同じ様なもんだ。
けれども、弁護士の先生達よりも、みんな世間のことはよく知ってるよ。
もし、万引き常習犯を捕まえた店主に対して、俺が、
「被害者意識だけで、判断するな。この子達には、万引きをする理由があるんだ、理解してやれ。
 必ず更正する。厳しくし叱っても効果がない。受け入れてやれ。」
とか言ったらどうなると思う?「何をおめでたいことを言ってるんだ、なめられるだけだぞ。」
と商店街の物笑いの種にされちまうよ。
250隣の名無しさん:03/10/13 15:52 ID:VblKsqZs
千葉で16歳の女の子を殺された記事を見ただろう。少年四人は、万引きや路上強盗を繰り返して
いて、過去に逮捕されていた。その経験から「少年法があるからすぐに釈放される」と供述してい
るそうだ。五人は逮捕後、食事を残さず食べよく眠るなど反省し後悔している様子はみられないそ
うだ。これが人間なんだよ。これが少年法を盾に社会をなめきっているやつらの本音なんだよ。
弁護士の先生達の前で見せている姿とは、かけ離れてるだろう?
251a:03/10/13 15:53 ID:VblKsqZs
弁護士の先生達、少年法の改正反対、死刑制度の廃止などを主張しているよね。本気か?
日本は遅れてる、先進国ではどうたらこうたら、俺たちは専門家だ、法律がわからない素人は黙ってろ
とか言う前に、人間についてもう少し勉強したらどうだ。本当に少年は更正してるのか? 
再犯率はどうか? きちんと調べて物を言ってるのか? もし更正しなくて、さらに大きな犯罪を犯す
心配は本当にないのか?
さっきの商店街の万引きだけど、俺がおかしなことを言ったら被害にあった店主は、こう言うだろう。
「こいつが再び同じことをしたら、だれが責任をとるんだ、お前が本当に保証できるのか。」とね。
これが、弁護士の先生方に足りないってことなんだと思うよ。
252隣の名無しさん:03/10/13 15:57 ID:V7gtoofW
弁 護 士 な ん て
予 備 校 の 教 材 で 勉 強 し て る だ け で す
裁 判 官 も 検 察 も し か り

253隣の名無しさん:03/10/13 16:03 ID:EpR1qGkZ
限りなくクロに近い奴でも、不起訴ってのが検察側にはあるんだから、不弁護ってのもあってもいいと思う
254隣の名無しさん:03/10/13 16:03 ID:8jax8zU8
>>249
たぶんコピペだと思うが同意する
255隣の名無しさん:03/10/13 16:32 ID:M5pEPNnY
>>249
コピペだろけど勧善懲悪が好きだなw
世の中そんなに単純じゃない。
256名無しさん@4周年:03/10/13 16:37 ID:LpcMVrAD
ある日、Aさんは警察官に逮捕されました。

Aさんは無罪ですか?有罪ですか?
257隣の名無しさん:03/10/13 16:40 ID:agkSO3Yz
>>255
日本政府や日本企業を訴える連中の弁護士も勧善懲悪が大好き。
世の中単純じゃないですね。
258隣の名無しさん:03/10/13 16:40 ID:ar3bDLI8
ま、とりあえず弁護士という権力者を監視して
批判していくことが必要だーね。

奴らマスコミ操作も上手くて弁護士が正義の味方のような
ドラマが多すぎ。
ドラマの主人公になるような職業の連中は
実際にはとんでもないのが多いからね。
教師、弁護士、警察官・・・
あと、当たり前だけど映画やTVでは美化される
暴力団とかね。
259隣の名無しさん:03/10/13 16:42 ID:M5pEPNnY
>>258
プロジェクトXもなw
260隣の名無しさん:03/10/13 16:47 ID:/ArfLYvN
犯罪者は弁護士にとってお客様ですが、それが何か?

犯罪者の刑を軽くさせて実績を作れば依頼も多くなる。
少年事件は刑を軽いほうへ持っていきやすいのでカモーンって感じですが
それが何か?

被害者遺族達が弁護士にくいぶちでもくれるわけでもねーんだから
奴らの意見は無視しますがそれが何か?
261:03/10/13 16:54 ID:CKS1+U93
まあ。検察の方が権力は強いがな。
捜査権とか。
262隣の名無しさん:03/10/13 16:59 ID:r70lyea+
まあ、金さえもらえば、どんな屑でもヤクザにでも犯罪者の
為にでも働く弁護士という連中が、一般の人間より倫理観
の無い奴らなのは当然なんだが。

弁護士に心情を理解してもらうというのは意味無いな。
奴らはどれだけ大金積まれるかだけだろ。興味は。
金さえ積めば、一生懸命相手を死刑にしようと働くだろ

263隣の名無しさん:03/10/13 17:03 ID:oHa8tAnQ
こういう事で、真剣に問題意識もって取り組んでくれるマスコミって
ないのかな。別スレでさんざ、政治的意味合いのつく事件には504人
もの弁護士がつく「矛盾」について語ったけど。

ほんと大問題だよ。
264隣の名無しさん:03/10/13 17:05 ID:Ruf9/GJi
弁護士だって人の子
自分の身内が被害者になれば、重罰を望む( ´,_ゝ`)プッ
265隣の名無しさん:03/10/13 17:06 ID:BEmQUs/K
大人な言い方だな、2ch厨房見たいに
「腐れ人権弁護士市ね!」とか言わない
266隣の名無しさん:03/10/13 17:08 ID:MqyqAZzH
馬鹿親は弁護士よりカウンセラーに会いに行け。
267隣の名無しさん:03/10/13 17:13 ID:Ruf9/GJi
政治家に会いに逝け
268隣の名無しさん:03/10/13 17:48 ID:IM7Dnwte
>>249
商店街の店主も世間しらん奴多すぎだがな。

>>258
弁護士とかかんけーね-だろw
ドラマの主人公悪く書いてどうするよ
269隣の名無しさん:03/10/13 17:49 ID:nCGlzGfq
>>262
まあ金のために働くってのは別に何とも思わないけど、
それなのに「人権」を唱えて正義面してたりすると吐き気がする。
270隣の名無しさん:03/10/13 17:52 ID:IM7Dnwte
弁護士叩いて俺たちは頭がよくって世間を知ってると
正義面してたりするのも吐き気がする。
271隣の名無しさん:03/10/13 17:57 ID:Ruf9/GJi
うんちょがよく言うよ
272隣の名無しさん:03/10/13 18:02 ID:m3a6NlLT
金さえ積まれれば、小学校で8人殺して現行犯、でも無罪にしてやると
奮闘する連中に何を期待すれって....。
273隣の名無しさん:03/10/13 18:05 ID:PEnSXpEc
被害者感情が裁判に反映されないのは、司法制度そのものが問題なんだがな。
民事で訴えを起こしたら、被害者側につく弁護士も居る訳で。
犯罪者に金が無くても、国選弁護士として活動しなければならん弁護士もいる訳で、
司法制度上絶対に必要なものなんだが。
274隣の名無しさん:03/10/13 18:08 ID:Ruf9/GJi
刑事は必要的弁護だから
275隣の名無しさん:03/10/13 18:20 ID:Syr6NPYF
>>262 傭兵だと思えば何らおかしなことはない。
276隣の名無しさん:03/10/13 18:20 ID:agkSO3Yz
>>273
その通りだが、弁護士会が司法制度や少年法に関して口を出しているからなぁ。
弁護士会が本来の弁護士の自治組織としてのみ活動しているのであれば問題はないんだが。
277隣の名無しさん:03/10/13 18:38 ID:RWJ1A41U
おもしろいねえ、勧善懲悪だの法治国家だの随分と立派な
ご意見がならんでますな。弁護士になったばかりの人なら
ともかく、弁護士なんて10年もたてばそんなこと考える
やつはいなくなる。そんなこと考えてるやつは少数派。
被害者と加害者のこと両方とも考えていないのがほとんど。
そんなことを考えていたらきりがない。「お仕事」ですよ。
自民党に献金する弁護士もいるし、過激派マンセーの弁護士もいる
問題があるとするなら弁護士会の活動に熱心なやつら。
連中のせいで弁護士が冷血な人間みたくみられちゃう。
少年法改正問題も声明をだしても法務省は相手にしないんだから
てきとうに「慎重な議論」とか「幅広い意見を求めよ」っていう
抽象的な意見を述べてればいいと俺は思うんだがね。

278隣の名無しさん:03/10/13 18:42 ID:OvdtpYe1
弁護士にも子供がいるんだ、
279隣の名無しさん:03/10/13 18:48 ID:Ruf9/GJi
>>277
> お
> ご
> と
> や
> 被
> そ
> 自
> 問
> 連
> 少
> て
> 抽

大事や! 砒素自問、連勝て厨

Ω ΩΩ<な、なんだってー
280隣の名無しさん:03/10/13 19:13 ID:Iv3H1cfm
>>181
亀レス

朝鮮出兵は朝鮮人が行った虐殺のリベンジじゃないのか?
一緒くたにすべきではないと思う。
281隣の名無しさん:03/10/13 19:14 ID:agkSO3Yz
人権派弁護士といえば、倉田哲治(故人)という人がいましたな。

> 中央大卒。一九五四年に弁護士登録、五六年から松山事件の弁護に加わり再審無罪を勝ち取った。
>松川事件、免田事件や土田邸・日石ピース缶爆弾事件などにも取り組んだ。えん罪事件や公安事件を
>中心に活躍し、八四年に故田中元首相弁護団に加わった際は話題を呼んだ。
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%80%89%E7%94%B0%E5%93%B2%E6%B2%BB

当時は、角栄弁護を「変節」「裏切り」とする批判も多かった。
しかし人権派もここまで一貫していれば尊敬に値すると思う。
彼が元気であれば麻原や宗男の弁護人も引き受けたかもしれん。

しかし麻原の弁護人に名乗りを挙げたのは日本中の弁護士の中でヨコベン一人だけだった。
(しかも彼はほどなく別件で除名処分を食らう)

まあ、倉田氏以外の連中はよく「人権派」なんて名乗ってられるもんだな。
282名無しさん@4周年:03/10/13 19:37 ID:LpcMVrAD
>>280
朝鮮出兵は、太閤のボケの一症状でしょ。
朝鮮を道案内役に、明まで攻め入る計画だったし。

それは置いておくとして、
>>181の引用した珍説と>>280の珍説は矛盾するものではない。
軍人が争いを捏造または誇張・拡大するために出兵したのならば、
「朝鮮人が行った虐殺のリベンジ」なんて渡りに船のいい理由。
283隣の名無しさん:03/10/14 03:21 ID:TLeNdTF1
>>181
同意。
軍人や弁護士は争いがなくなると飯が食えなくなるからな。(W
ホントそういう仕事やっている連中って死んでほしいよ。
警察だって今、治安が悪くなって万万歳だろ。
実際大して変わってないようなきもするが。
284隣の名無しさん:03/10/14 03:27 ID:kkSMVl9V
283書いた奴って絶対ヴァカだよなわらわら
285隣の名無しさん:03/10/14 03:36 ID:C9W/P1Po
人権派弁護士といえば、福島瑞穂と言うのがいましたな。

ただ、警察官と拉致被害者の人権は無視してますがw
286隣の名無しさん:03/10/14 03:36 ID:yOCo5SiY
>>282
明征服は信長の構想
秀吉は信長の野望を受け継いで実行
287隣の名無しさん:03/10/14 03:45 ID:eHu5QZFI
>>213
が斜め読みだということに気が付かずにレスをしたやつは
日常生活でいつも馬鹿にされていて
頭に自信がないんだろうな・・・。
>>215なんて集中力がなく情緒不安定なのを自慢しているしわけわからん。
288隣の名無しさん:03/10/14 03:46 ID:uqOTVsHm
> 武代表は「弁護士に心情を理解してもらえないことが多い」とあいさつした


被害者の心情と法の板ばさみになる弁護士の心情も理解して下さい
289隣の名無しさん:03/10/14 03:48 ID:hwQkeHaI
弁護士に最終的なバランスを考えた行動を求めるのは無理。

弁護士は敵か味方の思考しかもってない。
味方の人権は認めて、敵の人権は認めない。
290隣の名無しさん:03/10/14 05:15 ID:4GkDma9L
>>289
最終的なバランスを考えるのは裁判官じゃないの?
291隣の名無しさん:03/10/14 05:18 ID:SqnpgXGq
しかし遺族は何故、やり返さないんだろう?

自分の愛する人の命を奪われたら、犯人を殺すと思う人が多いと思うが、
やはりいざとなるとそういう気になれないのかな・・・
292名無しさん@4周年:03/10/14 11:14 ID:VVJPyO2R
>武代表は「弁護士に心情を理解してもらえないことが多い」とあいさつした。

「心情を理解」するって、どういうことだ?
被告人の弁護人に「悪人の味方なんかするな。検察官のいうことに反論するな。」っていうことか?
それとも、被害者側についた弁護士に「もっと私たちの言うとおりに動け。」っていうことか?
もっと詳しい挨拶の内容がないと分からないが、「被害者支援に取り組む弁護士らと少年事件の
民事裁判のあり方などについて討議」したっていうことは、後者か。
専門家なのだから、当事者とは一線を画して冷静に仕事をするのが当たり前だが、説明不足かな。

ここで刑事弁護について的外れな批判をしているアホゥは、単なる世間知らずの無知だが。
293窓際人権派:03/10/14 11:17 ID:UJTfH3nP
( ´db`)ノ< 少年法は善良な少年を守らない
294隣の名無しさん:03/10/14 11:20 ID:AdKIOmeS
>>292
そりゃ「アホゥ」は「無知」だろう。当たり前。
問題は、どちらがアホなのか、だ。
295隣の名無しさん:03/10/14 11:24 ID:/p8SnFpT
>>292
漏れもそう思う。
296隣の名無しさん:03/10/14 14:12 ID:Gt3/DqXd
>283
警察は犯罪が増えても給料変わらないから、それはちょっと・・・・
検挙して昇進できるやつなんてそんなにいないしね
297隣の名無しさん:03/10/14 14:38 ID:ZzqKcW25
ほー
298隣の名無しさん:03/10/14 14:53 ID:kfSylbOP
G13型トラクター 商談キボンヌ
299隣の名無しさん:03/10/15 00:19 ID:Mun60p3c
ひどい
300隣の名無しさん:03/10/15 00:35 ID:piIiu7+A
>>298
今は閉鎖されているんじゃなかったけ?
301隣の名無しさん:03/10/15 00:48 ID:nMrBfZAM
>>291 相手が逮捕されて国家権力により保護されているんだから手の出しようがない。
相手の家族をやってもいいがDQNだから効き目ないだろう。
302隣の名無しさん
ドラゾンビ様に導かれ〜〜

東のほとりに来てみれば〜〜〜

こ〜こは良い国〜めでたやな〜〜〜


めでたな、めでたなや〜〜〜〜〜