【田んぼ窃盗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しさん@4周年:03/10/09 18:26 ID:0HqfwCJr
な、あほな。
91名無しさん@4周年:03/10/09 18:28 ID:Ugfa7lmA
また東京人の出張かよ
92名無しさん@4周年:03/10/09 18:28 ID:WGuuKB/v
一昨年あたりから田んぼにおいておいたコンバインが
盗まれるっていう事件が相次いでます。遠くの農協で
中古車として盗難車がうられていた…とかいう未確認
情報まで現在では錯綜しています。

 何軒かでお金を出し合って購入しているので、農作業
用機械の窃盗は大きな問題です。誰がやってるのかは
わかりませんが、野荒らしっていってみんな警戒してい
ます。昨今の農村はもう平和ではありません。
93名無しさん@4周年:03/10/09 18:30 ID:0vEpoiaQ
オサレな泥棒さんでつね。
芸術的センスを感じますた。
94名無しさん@4周年:03/10/09 18:34 ID:g8Vj/iYE
昨日庭の手入れしてたら、男二人で稲刈りしてたが、もしかしたらあれも
田んぼ窃盗だったのかも知れんのか。

何処でどう判断すれば良いんだろ。
95名無しさん@4周年:03/10/09 18:37 ID:y7UjzL+y
いまテレビ見たけどあれだけで22万しかないんだな
百姓も楽じゃないな
96名無しさん@4周年:03/10/09 19:06 ID:Ugfa7lmA
>>95 田舎で米作ってるから時々手伝いにいくけどしんどいわりに金にならない
 この国がいかに農業を大切にしてないかわかるよ
97名無しさん@4周年:03/10/09 19:22 ID:Z7TbgMdZ
>>95>>96
そうなのよ・・・・・みんな国産の農産物食べてよ(ρ_;)
98名無しさん@4周年:03/10/09 19:25 ID:IkMkrB3C
平成5年のときに、東北の片田舎の町だけどあったよ、この話。
なんでいまさら・・と、おもったけど。
99名無しさん@4周年:03/10/09 19:29 ID:KXpMylEC
単純に刈り間違えただけじゃないの
んで言うのが怖いと
モヒカンなのは間違えたと気付いたからでは
100 :03/10/09 19:42 ID:boJF/hjL
>>97
俺は、国産の物が好きだよ。
特に米は、国産じゃないとね。

京都の一流料亭に行くと、下っ端は皿洗い。
次いで下ごしらえ、調理味付け、盛り役となって、
台所の一番偉い人は、米を炊く係りをするらしい。

料理が美味いか不味いかは、米で決まるからだそうだ。
もちろん美味しい炊き方は、秘伝中の秘伝。

おまいら、京都の料亭に行くことがあったら、『米を味わえよ!』
101名無しさん@4周年:03/10/09 19:43 ID:Ugfa7lmA
農業をおろそかにする国家は危ないと思うんだけどねえ
102名無しさん@4周年:03/10/09 19:44 ID:Zlc7drZE
オーラバトラー コンバイン!
103名無しさん@4周年:03/10/09 19:49 ID:FsAzUV4W
農業を迂闊に市場主義に任せると土壌流出大国になる。注意。
104名無しさん@4周年:03/10/09 19:50 ID:KJwZ7pW6
新規就農者が嫌がらせでいろいろやられてしまう場合があるが、
これも嫌がらせじゃねえのか?
105名無しさん@4周年:03/10/09 19:52 ID:pFDVYDPk
プラズマで説明できますっ!
106名無しさん@4周年:03/10/09 19:59 ID:f5X04Amk
これは、小遣いをもらえない腹いせにやった
お祖父さんの
仕業だな。
107名無しさん@4周年:03/10/09 20:16 ID:NRQ5Z72k
>先月20日には異常はなく、今月8日昼過ぎに隣の水田に農作業に来た人が、

そりゃあ、たっぷり18日間もあれば刈り取りはできる。
108名無しさん@4周年:03/10/09 20:26 ID:bgjffmYw
これは、ひどすぎる。
犯人を、手作業田植え1000反の刑。
109名無しさん@4周年:03/10/09 20:28 ID:KnbJIydy
参考板
農林水産業
http://society.2ch.net/agri/
110名無しさん@4周年:03/10/09 20:33 ID:KKLiONCw
コンバインてかなり音デカイんだけどな
深夜だと分からんもんだろうか
それに1.5反てかなりの広さだから
何回か籾をトラックに移さないとならないハズ
111名無しさん@4周年:03/10/09 20:34 ID:L9KFDrjb

田んぼでは、うんこするんですか?
 
112名無しさん@4周年:03/10/09 20:37 ID:KKLiONCw
うちの親父は用水路にまたがってするよ
113名無しさん@4周年:03/10/09 20:41 ID:XamLqDXT

また農協の人が持っていったんだろ?
114名無しさん@4周年:03/10/09 20:42 ID:ZqCXtTXF
スレタイを読んでどのような方法で田んぼを輸送したのか考えてしまった漏れは逝ってよしですか?
115名無しさん@4周年:03/10/09 20:55 ID:HHz1dVCD
たまらんなぁ
コンバインは目立つが、動かしてる人には注意しないからなー普通。
116名無しさん@4周年:03/10/09 21:00 ID:WZlDK+Xx
新米は美味ねぇ…
117名無しさん@4周年:03/10/09 21:24 ID:02TyHmh0
>>101
土に根を下ろし、風とともに生きよう
種とともに冬を越え、鳥とともに春をうたおう
118名無しさん@4周年:03/10/09 21:57 ID:xaJhoSAI
21世紀に刈田狼藉とはなあ。
戦国時代かよ!
119名無しさん@4周年:03/10/09 22:18 ID:UmcRJLGx
私、稲刈りプロですが。あの、稲刈りのやりかたは、すばらしい。
芸術的ですた。かなり、熟練したプロ百姓です。
ということで、犯人は78歳になる、隣の田んぼの呆けジイの仕業です。
単に、自分の田んぼだと思って、刈ってすまいますた。今更、恥ずかしくて
言えまシェーン。
120名無しさん@4周年:03/10/09 22:28 ID:f5X04Amk
田んぼを 借 り て いるとNHKの女子アナが言ってたな。

と言うことは、地主が・・・・
121::03/10/09 22:51 ID:6JIB39+u
刈り取るって ぁあた
122名無しさん@4周年:03/10/09 23:12 ID:WGuuKB/v
>>119
  でもなかったよ。角角は手で刈らなくちゃいけないんだけど
 無理無理機械で入ってった感じで刈り逃しがあった風に見え
 たし。第一22万ぽっち盗む手間を考えたら早起きしてそんな
 ことしないわね…。

人の分まで刈ったるか〜なんて考えるだけでもかったるいし。
123名無しさん@4周年:03/10/09 23:15 ID:cgiDdJrB
♪藁・麦・米〜
 うちは農家〜
124名無しさん@4周年:03/10/09 23:21 ID:OcqtQO31
>>110
最近では稲刈りを人に頼むところも増えてるし、ここもそんなのだったんでは?

毎年他人に頼んでるところだと、堂々と昼間に刈っててもばれない悪寒
125名無しさん@4周年:03/10/09 23:31 ID:Z7TbgMdZ
>>110
ウチのコンバインだと1回で8畝(0.8反)分くらい入るよ。

10年前の不作んときは、深夜に稲刈りしてる人いたけど
意外と音聞こえないもんだよ。
2反のウチの1.5反分なら1時間かからないで刈れるだろうな。

つか、籾の状態で持って行ってど〜すんだか・・・
まだ乾燥→籾すり→調整って作業が必要なのに
やっぱ同業者が間違えて刈ったか?
126名無しさん@4周年:03/10/09 23:37 ID:CyGztcgR
刈田狼藉バンド…
127名無しさん@4周年:03/10/09 23:47 ID:WGuuKB/v
どんな不作の時でも生活レヴェルを落とそうとしない
都会人にも問題はあると思う。不作なのにコンビニでは
ご飯がさんざん捨てられてたし、外食産業ではバンバン
捨てた。あれは心証よくないです。

たべたくとも食べられないひともいるのだから、不作の時くらい
もっと協力的になればいいのに。(残さずたべればいいのに。)
128腹減ったから:03/10/10 00:36 ID:Zvd5j6Rx
消費期限すぎた弁当をコンビニで貰ってきまーす!
129名無しさん@4周年:03/10/10 00:38 ID:UG7kZoqm
ミステリーサークルだったんだ
130BIWAKOMANIA:03/10/10 00:43 ID:UEQQ0VmN


             _ |ヽ
           /ヽ/ |/ | 
          |     ヽ
           ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  ゚ ∀ ゚    / < びわこびわこ!
         ┌−       /   \_________
         /        ノ      ___________
       /     ∴  /      /
      丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
     |_      / ̄          \______ _____
     /  _/ヘ/                     ∨
     | |                ∧_∧    ∧_∧
    /  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
   /  /    びわこ〜!  > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
   \ |    _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
     ∨



131BIWAKOMANIA:03/10/10 00:46 ID:UEQQ0VmN
>>100
京都の料亭とかいってる時点で終わってるな
132名無しさん@4周年:03/10/10 00:59 ID:7ePrslws
>>131
 料亭では普通、お料理しないしね 。
133名無しさん@4周年:03/10/10 01:03 ID:LF4AAxtQ
134名無しさん@4周年:03/10/10 01:04 ID:KI91UGfx
折角こしらえた稲を…プロの香具氏恐るべし
135名無しさん@4周年:03/10/10 01:37 ID:SW1ys/2G
君の住んでる所にはコンビニもスーパーも無いのかね。
そして、田舎では不作だと生活レベルを落とすのかね。
話にならん。
136名無しさん@4周年:03/10/10 01:46 ID:m5/wNntb
自主流通米の業者なんて怪しい奴ばっかだとラジオで言ってたぞ。
千葉の農家に新潟魚沼コシヒカリの袋を持って買いにくるとか。
137名無しさん@4周年:03/10/10 01:52 ID:B9NczwYX
畜生!!海外住まいのオレも美味しい日本の米を喰いたいー。

パサパサの長粒米にスープをかけたネコ飯を喉に流し込むのは
もうたくさんだ。海苔、納豆、明太子、生卵で日本米を味わい
たい・・・、ゴミレスすまぬ。
138名無しさん@4周年:03/10/10 03:25 ID:4ajVgw7H
これは……キャッツアイの仕業だな。
139名無しさん@4周年


自主流通米の業者なんて怪しい奴ばっか


そうなのか。。。
勉強になったよ。。。