【過去最大】 最高級クラスの巨大ダイヤモンド、来月オークションへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

[ロンドン 7日 ロイター] 無色で傷のないくるみ大のダイヤモンドが来月20日、
スイス・ジュネーブの英競売大手サザビーズでオークションにかけられることになった。

売りに出されるのは、無名のダイヤモンドで、103.83カラット。
最低落札価格は約1000万ドル(約10億9500万円)。

内部に傷のない「Dカラー」(最高級)ダイヤモンドで、オークションにかけられた中では
過去最大。

ロンドンで7日にお披露目が行われ、サザビースのジュネーブ事務所の宝石担当責任者は、
「これはベスト中のベストだ」と語った。

このダイヤモンドは、世界に名高いダイヤモンド、コイヌールより5カラット軽いだけ。

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=?type=entertainmentnews&StoryID=3574561#
画像
http://www.reuters.co.jp/photo_presentation.jhtml?type=entertainmentnews&StoryID=3574561
2名無しさん@4周年:03/10/08 12:38 ID:mrZoXbqV
ラウンドブリリアントカット
3名無しさん@4周年:03/10/08 12:38 ID:iF/MRvCS
4名無しさん@4周年:03/10/08 12:38 ID:OVDSStBH
2
5名無しさん@4周年:03/10/08 12:38 ID:QtwqfhyP
ダイヤモンドは二束三文
6名無しさん@4倍満:03/10/08 12:39 ID:Ff6U5AI/

「サザビー出ます!サザビー発進!!」
7名無しさん@4周年:03/10/08 12:39 ID:/ooOb/aI
ブリリアントグリーンは不細工!
8名無しさん@4周年:03/10/08 12:39 ID:1LpD9RaR
それにしても>>1の写真、
なんだか「なりかけのセブン」みたいだな。
9名無しさん@4周年:03/10/08 12:39 ID:Dctx+R2H
誰か買っておくれー。
10名無しさん@4周年:03/10/08 12:39 ID:56por11N
なんだ炭素か
11名無しさん@4周年:03/10/08 12:39 ID:h5Sr56dt
どこまで行くかな〜
12名無しさん@4周年:03/10/08 12:39 ID:mrZoXbqV
マリネラ産だな。
13名無し:03/10/08 12:39 ID:LVRkqgn1
くれ
14名無しさん@4周年:03/10/08 12:40 ID:65Ctr5qs
だ〜いやもんどは、ただの石!

一万円札は、ただの紙!

あ〜んもないとは、ただの貝!

人間とは
ウスバカゲロウのようなものだ〜〜!
15名無しさん@4周年:03/10/08 12:40 ID:OVDSStBH
ニュー速で2ゲットが夢だったのに
16名無しさん@4周年:03/10/08 12:40 ID:DVbvqBiH
みんなの知ってるあの人が盗みにきます
17名無しさん@4周年:03/10/08 12:40 ID:Jzc4IbZq
ホープダイヤは?
18名無しさん@4周年:03/10/08 12:41 ID:6rMb8BWf
ブルーウォーター
19名無しさん@4周年:03/10/08 12:42 ID:1LpD9RaR
この石は最近掘られた石なんか?
なんか名前ついてないの
アフリカの星とかオルロフとかカリナンとか。
20名無しさん@4周年:03/10/08 12:42 ID:TVaFd29m
漏れの許婚にプレゼントしてやろうかな。
21名無しさん@4周年:03/10/08 12:42 ID:iDFuHRxQ
チョセン信用組合に「投げ」た税金1兆円でこのダイヤモンド

1万個

も買えるんだぜ!もまえらぁ!!
22ゆめをみるひと ◆2F0iV.bmV6 :03/10/08 12:42 ID:WHRrzTsf
(´Å`) 〜 最大級クラス て表現カブってませんか
23名無しさん@4周年:03/10/08 12:43 ID:7wT4JsS9



デカい宝石の指輪はめてる女には、美人および若いのが居ないというこの厳しい現実


24名無しさん@4周年:03/10/08 12:43 ID:iDFuHRxQ
1000個の間違いだった。スマン
25名無しさん@4周年:03/10/08 12:43 ID:TNN5vwDz

実はガラス玉だけど誰もそれを言い出せない罠。
26名無しさん@4周年:03/10/08 12:43 ID:QpYaKowr
20取れなかったら駅前でサンタフェのポーズ
27名無しさん@4周年:03/10/08 12:43 ID:cw3mRTLp
誕生石なので誰か買って下さい
28名無しさん@4周年:03/10/08 12:43 ID:Y1+L8srb
ゴルゴが狙撃して砕いたやつはこれの5−6倍でかかったぞ。
29名無しさん@4周年:03/10/08 12:43 ID:1LpD9RaR
どこぞの王室の冠以外に使い道なさそう。
30名無しさん@4周年:03/10/08 12:44 ID:A8ldQnSm
これでダイヤが燃えるかどうか試して欲しい。
所詮ダイヤなんて燃えたらCO2でしょ?
31名無しさん@4周年:03/10/08 12:44 ID:g3e7zFKt
(っ・∀・)つ∩へぇー
32名無しさん@4周年:03/10/08 12:44 ID:iDFuHRxQ
>>23
マネーの虎に出てくる女社長と デブィ夫人ぐらいかぁ?
33名無しさん@4周年:03/10/08 12:44 ID:2hzrXrFV
大きいから火持ちがよさそうだな
34⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/10/08 12:45 ID:muc9fdc8
>>22
最大と最高では違うでつ。
35名無しさん@4倍満:03/10/08 12:45 ID:Ff6U5AI/
>>16

・ルパン三世
・キャッツアイ
・マウス
・セイントテール
・怪盗紳士
・韓国&中国窃盗団


この中にいますか?
36名無しさん@4周年:03/10/08 12:45 ID:BMt+78QH
>>8
でゅわっ!!
37名無しさん@4周年:03/10/08 12:46 ID:v0LGHDLB
外道照身霊波光線!
38名無しさん@4周年:03/10/08 12:46 ID:mrZoXbqV
>>37
不許可である!
39アブラモビッチ:03/10/08 12:47 ID:Rk++PhTs
なんだ。たったの1000万ドルか。安い。
40名無しさん@4周年:03/10/08 12:48 ID:uNXgsUbA
小さなダイヤってほとんど価値ないんだってね
たくさん取れるから
シンジケートがそれなりの値段で卸から値段が付いてるだけだって

41ゆめをみるひと ◆2F0iV.bmV6 :03/10/08 12:50 ID:WHRrzTsf
(´Å`) 〜 >>34 ⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c さそ
        失礼 うっかりしておりました
42名無しさん@4周年:03/10/08 12:50 ID:afxAujg1
現実味の無さ過ぎる金額なので、( ´_ゝ`)フーンとしか言いようがない…
43名無しさん@4周年:03/10/08 12:51 ID:rl5Jqpxs
前にうちの女房に1.4カラットのダイヤを買ってあげたよ


















浮気代は高かった
44名無しさん@4周年:03/10/08 12:52 ID:bOpUR3Lr
両さんが勝手に中川の金で落札して、派出所においておいたら
部長がプラモデルと一緒に捨てて、ゴミ捨て場を探しまわった挙句
でてこないパターンと見た。
45名無しさん@4周年:03/10/08 12:52 ID:HvfKFxpy
100万jでも時は止まらない!
だからいくのさ!
46名無しさん@4周年:03/10/08 12:53 ID:rzckb8Th
>>14
働け〜
働け〜
働け〜
働け〜
47名無しさん@4周年:03/10/08 12:54 ID:JeWeI6J5
最低価格が10億円だと落札価格は20億ぐらいになるのか?
車とか家みたいに資産価値下がらないから
有料で貸し出とかすれば儲かりそうななぁ
48名無しさん@4周年:03/10/08 12:54 ID:rzckb8Th
冷たい泉に素足をひたして見上げるスカイスクレイパー
49名無しさん@4周年:03/10/08 12:55 ID:ZgN509pz
>>46
ゼニゲバ〜
ゼニゲバ〜
ゼニゲバ〜
ゼニゲバ〜
50( ´`ω´)φ ☆へっぽこ調査団:03/10/08 12:55 ID:jfvSFoQa
パタリロのAAが未出の不思議
51名無しさん@4周年:03/10/08 12:55 ID:1LpD9RaR
関連トリビア
世界最大のダイヤは「カリナンダイヤ」の3,106カラット
現在はカットされていて「カリナン1」、「カリナン2」と複数の破片に分けられ
それでも最大の「カリナン1」は現在元の重量の65.25パーセントを保っている。
ちなみに「デビアスセンテナリー」は273.85カラット
コーイヌール(光の山)を含めていずれもイギリス王室所有。
52名無しさん@4周年:03/10/08 12:57 ID:bOpUR3Lr
ダイヤモンドプリンセス号の先端につけて、
他の船や氷山に当たっても、そっちが壊れるように汁
53名無しさん@4倍満:03/10/08 12:58 ID:Ff6U5AI/

ダイヤモンドプリンセスといえば「小公女セーラ」
54名無しさん@4周年:03/10/08 12:58 ID:1LpD9RaR
>>40
ダイヤというのは普通、良いものだけ選んで買う事ができないんでつ。
「ひと袋まとめ買い」が基本。
掘り出しものも入っていればクズ物も多い。
クズのクズのメレダイヤなんかが通販の時計なんかに使われ松。
ちなみにこれはロンドンの卸しでの話。
55名無しさん@4倍満:03/10/08 13:00 ID:Ff6U5AI/

ちなみにダイヤは火に弱いと言うけど、ライターの火であぶったくらいではビクともしません。

炭素のクセに生意気だ・・・!
56名無しさん@4周年:03/10/08 13:03 ID:1LpD9RaR
>>55
分子間引力が強いから、よっぽどの高熱じゃないとダメなんだっけ
漏れ、高校時代にダイヤ燃やす実験見ますた。
なんか試験管みたいなところに酸素を充満させて、
その中の電熱器で焼いていたかと。
いたって普通〜に燃えていたなあ。
57名無しさん@4周年:03/10/08 13:05 ID:szqNAsvb
>>56
いくらかかったんだ?
58名無しさん@4周年:03/10/08 13:06 ID:JTvC1X/r
こんなに大きいと、一見したところ
水晶かなんかにしか見えないねぇ…
59名無しさん@4周年:03/10/08 13:07 ID:1LpD9RaR
さあ。
多分工業用の黄色いダイヤです。よく覚えてないけど。
でも先生(女)が「高い実験なんだから心して見るように!」
ってやたらヒスってた記憶がありまつ。
もしかして自分の破談した婚約指輪とかだったらヤだなあ。
60名無しさん@4周年:03/10/08 13:07 ID:92lgH/kr
原価いくらぐらいかな?
61名無しさん@4周年:03/10/08 13:08 ID:RksxE71j
最低10億ってすげえな、
俺の家庭の全財産うっぱらって1個と半分買えるぐらいだよ。
宝石に10億以上って遊び金に10億以上出せるなんて羨ましすぎる。
62名無しさん@4周年:03/10/08 13:09 ID:n1prQEEo
>>57
キュービックジルコニアとか?
63名無しさん@4周年:03/10/08 13:10 ID:bOpUR3Lr
アレを指輪に乗せたら手が疲れちゃうよね。
64名無しさん@4周年:03/10/08 13:12 ID:nmmyqvmm
暇だから買おっかな〜
65名無しさん@4周年:03/10/08 13:12 ID:rzckb8Th
>>63
殴ると強い。オリハルコンのカイザーナックルには負けるか?
66名無しさん@4周年:03/10/08 13:12 ID:1LpD9RaR
>>62
えーっとですね、ジルコンの組成は
ZiSiO4でつ。そもそも炭素ではありまへん。
67名無しさん@4周年:03/10/08 13:13 ID:F9wppuhz
ダイヤモンドって大きすぎるとあまりきれいじゃないね。
光り方が大味なのかな?
エメラルドやサファイアなんかのほうがきれい。
68 ◆65537KeAAA :03/10/08 13:14 ID:C7R5HSnV
>>65
ダイアモンドは衝撃に弱い
69名無しさん@4周年:03/10/08 13:14 ID:ASEa+DDb
>60
1カラット一万が相場らしい、粉末ダイヤは1カラット百円。
勿論、工業用ね。
70名無しさん@4周年:03/10/08 13:14 ID:1LpD9RaR
>>62
>えーっとですね、ジルコンの組成は
>ZiSiO4でつ。そもそも炭素ではありまへん。

まちがえた。ZrSiO4でつ。4は小さいやつね。
71名無しさん@4周年:03/10/08 13:16 ID:1LpD9RaR
ダイヤモンドはへきかい性があるので
一定方向から叩くと割れまつね。
72名無しさん@4周年:03/10/08 13:16 ID:B6Iu+uIg


ルパン三世 参上

73名無しさん@4周年:03/10/08 13:16 ID:3aR+QPmM
ていうか写真のダイヤ、カットがごついなあ・・・。
74名無しさん@4周年:03/10/08 13:18 ID:vC9gyTpg
誰でもいいから>>61に構ってやれよw
喪前ら冷めた杉
75名無しさん@4周年:03/10/08 13:18 ID:92lgH/kr
>>69
ふーん、工業用でそんなするんだ。
サンクス
76名無しさん@4周年:03/10/08 13:18 ID:GlWn9RZH
鉱物って特殊変化してそれが希少だと価値がでるんだね。
タレントの使用済みパンツと同じなんだね。
77名無しさん@4周年:03/10/08 13:20 ID:VYyfPkN7
早く彼女にでかいダイヤ買ってやりたい..
78名無しさん@4周年:03/10/08 13:20 ID:2kOI9Djy
こんなニュースばっかなら速報+も平和でいいんだがなあ。
79名無しさん@4周年:03/10/08 13:23 ID:SaIL9hAi
こんなカットしたら用途が限られるんじゃないか?
80広告:03/10/08 13:23 ID:hvSJStVD
      ,. -‐‐‐- 、
   /       \
   {   ,.-、___ノノノハ )
   ! ,.-、j _     ノ
   ゝ6 '   `  '⌒(      だ〜れがころした
    ゝ.ー-‐‐v‐一 ) n/ノク'j
    i⌒ヾヽn‐-‐ハ,ij { ゝ( ノ
    ト、  ,ゝ )V <,ij/ヾ、/
    l \二ンヽ,/ハ____ノ
  ___l------i二i---|_
  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
   ` iー‐-------一i'
     |     i   |
      l    l    !
    /`ー-- 十‐‐‐'\
   'ー------'`ー---一'
81名無しさん@4周年:03/10/08 13:23 ID:uIUcc/We
ナノテクが発達すると、いつかダイヤは暴落でしょ。
所詮は炭素なんだから。
買う奴バカ。
82名無しさん@4周年:03/10/08 13:23 ID:1LpD9RaR
>>76
ダイヤモンドは別にぜんぜん希少ではありません。
希少宝石でいうとターフェアイトやユークレースの方がはるかに希少。
ダイヤが高価なのはゴにョゴニョ。。。。。。
83広告:03/10/08 13:23 ID:hvSJStVD
          ,. -‐‐‐- 、    くっくろびん〜
        /      \
 _  /ヽ/  ,.-、___ノノノハ )
 \{`/   ! __ j _      ノ
  | l  //>' 6`  `  '⌒(
  lてl  l l/ _ゝー---‐v‐-‐ノー-,__
   \{ ヾ!_/_ ヽー----‐‐'__(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'
84名無しさん@4周年:03/10/08 13:24 ID:q6WxsvUj
でんか〜
85名無しさん@4周年:03/10/08 13:24 ID:jqYYZHSA
希少でも装飾品としての美しさや、
工業的用途がなければ価値は出ないだろう。
86名無しさん@4周年:03/10/08 13:25 ID:RksxE71j
ていうかダイヤなんて資産と考えて買うアホいないでしょ。
あれは金と違って美術品だろ。
87名無しさん@4周年:03/10/08 13:25 ID:EkMUVm/l
パタちゃんキター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
88名無しさん@4周年:03/10/08 13:26 ID:rzckb8Th
89名無しさん@4周年:03/10/08 13:26 ID:q6WxsvUj
>>82
ダイヤモンドシンジケートでつか?ハァハァ
90名無しさん@4周年:03/10/08 13:26 ID:bOpUR3Lr
対立ダイヤ会社と、反英のアラブゲリラがテロとか起こしそうだよね。
91名無しさん@4周年:03/10/08 13:28 ID:X5V1wMxP
ヤフオクとかでやると、やっぱり祭りになるのかな?>2ちゃんねる
92名無しさん@4周年:03/10/08 13:28 ID:2NLjwFK/
胡椒がその昔、金と同じ重で取引されていたとか、戦争までしたとか。
今じゃコンビニで売ってる。

あと半世紀もすれば天然モノと遜色ない人口ダイヤがコンビニで売られてるぜ。
93名無しさん@4周年:03/10/08 13:29 ID:RksxE71j
ヤフオクで売ってるポルシェとかフェラーリは売れるんかね?
94名無しさん@4倍満:03/10/08 13:29 ID:Ff6U5AI/

ベルギーにはシンジケート(マフィア)が沢山やってきます。
恐いです・・・。
95名無しさん@4周年:03/10/08 13:29 ID:1LpD9RaR
ダイヤモンドの流通を管理しているのはユダヤ人だからでつ。
彼らがダイヤの価値を決め、ダイヤの流通量を管理してるのでつ。
(それがデビアス。)
ちなみにダイヤの取り引きに「契約書」は存在しません。
ぜんぶ「口約束」&「未開封袋買い」でつ。信用しかありません。
で、たしか日本人の認定トレーダーはひとりしかいないんじゃなかったっけかな。
96名無しさん@4周年:03/10/08 13:30 ID:WyestU9l
燃してー!
97名無しさん@4周年:03/10/08 13:31 ID:v1/do3rC
>>92 >人口ダイヤ 凄そうだな。
98名無しさん@4周年:03/10/08 13:32 ID:mrZoXbqV
>>83
国際ダイヤモンド輸出機構と闘っているのでしょうか
99名無しさん@4周年:03/10/08 13:32 ID:1LpD9RaR
だから、こんどどれだけ産出量が増えようが、
ユダヤ商人が頑張っている限り、ダイヤの価値が落ちる事はないでしょう。
なんでダイヤかというと、ダイヤのカット方法を最初にあみだしたのがユダヤ人だということと、
(早い話、ユダヤ人にしか扱えない代物だった)
イザってときにポケットに突っ込めるサイズの「財産」だからでつ。
中世のヨーロッパではあまりの固さに加工出来ないダイヤは
とても人気の無いものですた。
100名無しさん@4周年:03/10/08 13:35 ID:q6WxsvUj
>>ID:1LpD9RaR氏

勉強になりますた。ありがd。
10192:03/10/08 13:35 ID:2NLjwFK/
>>97
マジ間違えた。「人工」です。アホです。回線切って寝る。
102名無しさん@4周年:03/10/08 13:46 ID:1LpD9RaR
>>100
いえいえ、この手のネタは大好きなので。
103名無しさん@4周年:03/10/08 13:51 ID:f6vwswyW
ユダヤ人なら香具師ら基本的に友達だからOK。
104名無しさん@4周年:03/10/08 14:04 ID:nUYY8pZp
>>102さん
もっと教えてください
105名無しさん@4周年:03/10/08 14:09 ID:xqvLSsgw
節操無くギラギラするばかりのダイヤモンドは、元来人気の無い宝石だった。
エメラルドやルビーなどの色石の周囲に配置したり、馬鹿でかいのは別とすると
その程度のあつかいだった。

ダイヤモンドの価値を吊り上げたのは、色石より無垢の輝きを好んだ日本人。
「給料三ヵ月分」などのキャッチフレーズでダイヤモンドにジャパンマネーが殺到し、
最高の宝石の地位を占めるに到った。

日本人はプラチナも好きだね。
106名無しさん@4周年:03/10/08 14:17 ID:1LpD9RaR
どんなことかなあ。
ここの住人に役立ちそうな事と言ったら
鑑別書と鑑定書の違いかね。
A「鑑別書」:「これはダイヤモンドである」ことを証明する証書。
どんなダイヤにもそれがダイヤであるかぎり付いてくる。
これがもらえない店はヤバい。
通販のネックレスなんかに付いてくるのはこれ。
ハッキリ言ってアクセサリーとしてはまあまあだが「資産価値」は期待できない。

B「鑑定書」:「このダイヤモンドにはいくらいくらの価値がある」
ことを保証する証書。ハッキリ言って資産価値があるような
高級ででかいダイヤにしか付かない。

コ○山○の場合AのダイヤにまるでBが付いているかのように
(AにBのような権威があるかのように)売ってたのでアウト。
また、婚約指輪なんか渡す時に「すげーだろ、鑑定書がついているんだぜ!」
なんて言って鑑別書しか付いて無いダイヤを渡そうもんなら
ちょっとダイヤに詳しい女なら「この男バカじゃねーの?」って思われるのがオチ。
ちなみによっぽど資産価値のあるものでないかぎり、
宝石鑑定書はダイヤモンドにしか付けないことになっている。
鑑定書付きのルビーてのは普通の感覚ではあり得ない、ということ。
107臭いチンコ ◆7aFXw2qcMg :03/10/08 14:24 ID:9FGw3qz8
>>105
>ダイヤモンドの価値を吊り上げたのは、色石より無垢の輝きを好んだ日本人。
>「給料三ヵ月分」などのキャッチフレーズでダイヤモンドにジャパンマネーが殺到し、
>最高の宝石の地位を占めるに到った。
中途半端な知識をひけらかすなよ。
ユダヤ・デビアス・オッペンハイマー・独占禁止法・ダイヤモンド戦争
この辺りをキーに検索でもかけろスットコドッコイ
108名無しさん@4周年:03/10/08 14:26 ID:UrNjlsUV
>>106 本当に勉強になりました。有難う。
109名無しさん@4周年:03/10/08 14:27 ID:1LpD9RaR
>>105
「テンスイートダイヤモンド」ってのも某米系広告代理店とデビアスの戦略フレーズだ罠。
ちなみに、「給料三ヶ月分」のフレーズは1977年のデビアス社の日本向けコピー。
当時の給料の3ヶ月分、ということなので、今の人なら2ヶ月分もありゃ十分でおつりが来ます。
ちなみに、1カラットのダイヤって結構大きい。
上から見るとタバコの断面くらいかな。
正直、婚約中の若い女性がつけるにはデカくて下品になりがち。
15万から高くても50万もあれば結構良いダイヤの指輪が買えまつよ。
110名無しさん@4周年:03/10/08 14:41 ID:1LpD9RaR
>>107
シエラレオネの紛争のあおりをうけて、こないだの沖縄サミットで
ダイヤモンド取り引きに関する声明が内密に出されてたってやつでしょうか。
結局、アメリカ、イギリス、日本が「自分達の手を汚さないように
上手にダイヤモンドの価値を守って行きましょうね」
「利権を脅かすカダフィ大佐逝ってよし!」ってやつだっけか。
あーやだやだ。
111(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/08 14:44 ID:fhBsO+0h
パワァを感じない。

ホープダイヤには程遠い。
112名無しさん@4周年:03/10/08 14:46 ID:1LpD9RaR
ここ勉強になるよ。
http://www.on-line-diamond.com/dict/debeers/
113名無しさん@4周年:03/10/08 14:48 ID:ez0UuuHK
>>106
へーへー
114名無しさん@4周年:03/10/08 14:52 ID:cuRAf6ii
ユダヤ人の策略に乗っちゃだめだよ!!
物凄い数の黒人が殺されたりしてるんだよ!
115名無しさん@4周年:03/10/08 14:53 ID:HdZc8U0G
ダイヤモンドなんてチンポと一緒で、ただデカけりゃいいってもんじゃないだろ
116名無しさん@4周年:03/10/08 14:56 ID:aQCh2KmX
数年前、道端で消防の男の子二人が石ころを並べて
「ダイヤモンド屋でーす。きれいなのは千円、汚いのはただ」
と力なくしゃべっていたのを見て、笑いそうになった。
117名無しさん@4周年:03/10/08 15:01 ID:5hU/ljOx
>>115
いや、レーザー兵器を作るならデカイにこしたことはない。
118名無しさん@4周年:03/10/08 15:03 ID:ll41X9Cc
企業が客寄せに買おうとするかもしれんけど
やっぱり個人でも買おうとする、支払い能力のある奴はいるんだろうな
チクショーお金もちめ。
119名無しさん@4周年:03/10/08 15:15 ID:1LpD9RaR
そういや近ごろのパタリロはダイヤモンドネタが少なくて寂しいな。
国際ダイヤモンド機構はどこへ行ってしまったんだ。
120名無しさん@4周年:03/10/08 15:18 ID:oxkMFiZY
でもこれ、カットが良くないからクラリティ低いんじゃないの?
121102:03/10/08 15:26 ID:1LpD9RaR
>>120
カットとクラリティは関係ありまへん。
カットはその名の通りカットの善し悪し。
クラリティは透明度やインクルージョン(内包ゴミ)の有無のこと。
>>1のソースでは「内部に傷のない「Dカラー」」とのことなので
いわゆる「フローレスD」。最高級です。
ただサイズがでかいので普通のラウンドブリリアントだと大雑把にみえちまうかも。
ラウンドブリリアントが一番きれいにみえるのは真上からなので
この写真ではそのきれいさがよくわかりまへんなあ。
122名無しさん@4周年:03/10/08 15:28 ID:LKj5ufEb
キャッツカードまだ?
123102:03/10/08 15:29 ID:1LpD9RaR
キャッツのターゲットは絵だからなあ。
今頃ルパン一味が空き地で目隠しして特訓中かと。
124名無しさん@4周年:03/10/08 15:31 ID:ytq1xfYd
でっかーい!
ダイヤモンドほしいなぁ。。。誰かくれっ!
125名無しさん@4周年:03/10/08 15:33 ID:KwIGcuSG
Aカラーじゃなきゃダメ。
126102:03/10/08 15:35 ID:1LpD9RaR
ダイヤモンドのカラーは、高級な順に
DEFGHIJでつ。Aというグレードはありまへん。
127名無しさん@4周年:03/10/08 15:36 ID:ez0UuuHK
ピンクダイヤならよかったのに。
128人生はでーやもんど:03/10/08 15:37 ID:MsL/JGvk
でーやもんど といいやがれ (by くま)
129名無しさん@4周年:03/10/08 15:38 ID:oMLg3Zbo
復活したら田代h(ry
130102:03/10/08 15:39 ID:1LpD9RaR
漏れならコレクションするなら
グリーンダイヤの方が欲しいでつ。
スターダイヤでもいいでつね。
でもコレクションするだけならゴミがゴミゴミした
でかいカットで十分でつ。
131名無しさん@4周年:03/10/08 15:40 ID:BE4x8tMB
>>105
そういや漏れも金より銀やプラチナの方が好きだな
132名無しさん@4周年:03/10/08 15:40 ID:ez0UuuHK
グリーン ピンク ブルー イエローっていろんなダイヤがあるけど
オレンジや紫はないのか?
133名無しさん@4周年:03/10/08 15:42 ID:rzckb8Th
ブラック・ダイヤモンド
134102:03/10/08 15:42 ID:1LpD9RaR
オレンジは「黄/褐色」に分類されまつ
紫は「青/紫」に分類されまつ。
135(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/08 15:42 ID:fhBsO+0h
こんなダイヤイラネ。デカイだけじゃん。

精緻な装飾の施されたアレクサンドライトの方が欲しい。
136102:03/10/08 15:44 ID:1LpD9RaR
>>129
ありまつ。ダイアモンドの異性体の「ボルツダイヤ」というのがありまつ。
殆ど工業用行きでつが、カットすると結構渋くてきれいでつ。
組成時にグラファイトが混入すると黒いダイヤになる。
137名無しさん@4周年:03/10/08 15:47 ID:ez0UuuHK
色付きダイヤって普通のダイヤと構造が違うだろうけど。
硬度は一緒なのかな。
硬度が低かったらそれはダイヤじゃないような。
138102:03/10/08 15:47 ID:1LpD9RaR
まちがえた。
136は>>133へ。

139名無しさん@4周年:03/10/08 15:49 ID:K+R3X2E3
高速増殖炉とか、スーパーカミオカンデとか、そこら辺に携わってる天才達を集めても
人口ダイヤモンド(炭素オンリー)って作れないの?
140名無しさん@4周年:03/10/08 15:51 ID:5hU/ljOx
正直ダイヤみたいなキラキラする石より
オパールやキャッツアイなどのカボションカットの似合う石のが好み。
141102:03/10/08 15:51 ID:1LpD9RaR
硬度は傷つけてみないとわかんないので。
漏れにはそんな勇気ないでつ。

>>139
たしか黄色いダイヤなら作れると聞いたことがあるような。
日本で人工宝石の権威といえば京セラなので、京セラにでも聞けばわかるかも。
142名無しさん@4周年:03/10/08 15:58 ID:ez0UuuHK
黄色いダイヤなんて
小便色でいやづら
143名無しさん@4周年:03/10/08 16:07 ID:yADqe4mL
>139
作るより掘ったほうが安いです。
工業用(真っ黒)はガラス切りなんかに使われていたような。
144ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/08 16:13 ID:ebChL+wA


  糸及   ク    ラ    ス 
145102:03/10/08 16:16 ID:1LpD9RaR
あとは歯医者さんのドリルに粉ダイヤが付けてあったり。
東急ハンズのステンドグラス用品売り場になんか行くと
ダイヤモンドのカッターなんかいろいろ売られてまつね。
漏れは趣味で研摩なんかをやるんでつが、
コランダムの粉>ダイヤの粉>最後にアルミナの粉で鏡面仕上げ。
やっぱダイヤの粉はそれなりに高い。

146 :03/10/08 16:45 ID:SRzeWz5O
ダイヤなんてただの炭素の塊さ。
すぐにナノテクで合成出来るようになるさ。
それも安くね。
今は高温高圧が必要で大きさとか形はかなり偶然の要素に頼ってる。
でもナノテクだと自由自在。冗談だと思う?
今でもナノサイズのチューブを生やしたシートなんかが
量産出来るんだぜ。
ある条件にすれば勝手に生えてくるんだな。
ダイヤなんて作る気なら簡単さ。
出来ないのは ウァ何をする。タスケ・・・
147名無しさん@4周年:03/10/08 16:47 ID:xqvLSsgw
>>107
別に矛盾しないんだが。

資産としてのダイヤモンドの価値は、確かにデビアス社がコントロールしてきた。
そのコントロールってのは、大口顧客の懐具合に合わせて来たわけで。
148名無しさん@4周年:03/10/08 17:00 ID:mSB4WXOp
最高級クラスの巨大ダイヤモンドを出品
 ↓
係員がうっかり落としてしまってダイヤモンドがどういうわけだか真っ二つに
 ↓
会場にいた全員が顔を真っ青にしてブルブルし出す
 ↓
出品担当者が係員の頭にエリックが使っていたギターで殴る
 ↓
ギターから破滅的な音が流れる
 ↓
ピタゴラスイッチ
149名無しさん@4周年:03/10/08 17:25 ID:Qtq0o5zs
透明がいいというがブルーやピンクは高くないか
150名無しさん@4周年:03/10/08 17:26 ID:+1lFIdUv
>>12
パタリ○かよっ!
151名無しさん@4周年:03/10/08 17:28 ID:tciCP3CI
ちょっと待て、
確か英国王室の王冠かざってるカリーナンダイヤは、
確か元は700カラット近い巨大ダイヤだと聞いたが、
100カラットくらいで過去最大級とはいかなるこった。
152名無しさん@4周年:03/10/08 17:29 ID:yADqe4mL
>151
色。
黄色でよければ2000ct.があったはず
153名無しさん@4周年:03/10/08 17:30 ID:C87eHV8Y
>>146
ナノテクでどうやって作るんだアホ。
154名無しさん@4周年:03/10/08 17:31 ID:v5MrkiCT
>>147
溢れすぎたダイヤの大半はドーバーに捨ててたってほんと?>昔
155名無しさん@4周年:03/10/08 17:32 ID:zg9pVDLS
話の内容おもしろかった
www.lovechat.tv
156名無しさん@4周年:03/10/08 17:32 ID:XxxOTvMR
>>146
つーかすでに人工で千数百カラットくらいのダイヤなら簡単に作れますし作ってますが。
157名無しさん@4周年:03/10/08 17:33 ID:+1lFIdUv
>>156
それをいうなら
人間の骨からダイヤつくれるぞっ!
158名無しさん@4周年:03/10/08 17:36 ID:O1ltV202
人工ダイアだったら前からあった筈。
炭素同士を圧縮機で加工します。
159名無しさん@4周年:03/10/08 17:36 ID:o6u2z4rt
4月生まれの彼女を持つ男にとっては見たくも無いニュースだな

とこで誕生石というとアフォの漏れは4月のダイヤモンドと
12月のトルコ石しか知らん訳だが、
他のをだれか教えてやってください。
160名無しさん@4周年:03/10/08 17:38 ID:HetH3ZzD
単なる石なのに。
161名無しさん@4周年:03/10/08 17:39 ID:uIUcc/We
ナノテクの進歩で宝石レベルの人工ダイヤが出来て
暴落するのは時間の問題でつね。
162102:03/10/08 17:40 ID:1LpD9RaR
カリナンダイヤの原石は3106カラットだってば。
>>51参照。
163名無しさん@4周年:03/10/08 17:43 ID:ZEdcwWcD
1月 ガーネット  2月 アメジスト
3月 アクアマリン 5月 エメラルド
6月 真珠     7月 ルビー
8月 ペリドット  9月 サファイア
10月オパール   11月トパーズ 
164名無しさん@4周年:03/10/08 17:43 ID:ibv674Ni
>>159
あー、国によって違うんだが(w
毛唐のやつと日本のチャンポンでよければ。

1月 ガーネット
2月 アメシスト
3月 アクアマリン、珊瑚
4月 ダイヤモンド
5月 エメラルド、翡翠
6月 真珠、ムーンストーン
7月 ルビー
8月 ペリドット
9月 サファイア
10月 オパール
11月 トパーズ
12月 トルコ石
165名無しさん@4周年:03/10/08 17:43 ID:1LpD9RaR
合成ダイヤをどんなに作ってもデビアスと日本政府等が許さないとおもうよ。
流通管理の共同声明出してるから。
166名無しさん@4周年:03/10/08 17:43 ID:C87eHV8Y
>>162
なんで二つに割ったのでつか?
167名無しさん@4周年:03/10/08 17:44 ID:BzgEZvsd
漏れには関係のない話です。。。
168159:03/10/08 17:46 ID:QoaljjJX
>>163
>>164
激しくサンクス
なんだ、うちの嫁はサファイアだったのか。
プラチナの婚約指輪以外買った事ないや。
169名無しさん@4周年:03/10/08 17:46 ID:565Xree1
仮面の忍者赤影そっくり
170102:03/10/08 17:47 ID:1LpD9RaR
>>166
あまりにもでかいので実用性がないから。
ダイヤモンドの原石は正八面体。
ちょうどピラミッドを二つ重ねたようなかたちをしている。
それを中心をちょっとずらして上下に切る事を想像してくらはい。
大きなブリリアントカットの元と小さなブリリアントカットの元がとれまつ。
普通はそのようにカットします。
171名無しさん@4周年:03/10/08 17:47 ID:565Xree1
俺、一月生まれなんだけど、ガーネットって
紙やすりによく使われてるって聞いてしょぼいな、と思った。
172名無しさん@4周年:03/10/08 17:48 ID:5hU/ljOx
鉱物として考えるとなんかそんなにときめかないな〜。
磨いてないほうがドキドキ。
173名無しさん@4周年:03/10/08 17:48 ID:2vaJDk4p
ボクのだいやもんども、硬くて大きいです
174名無しさん@4周年:03/10/08 17:51 ID:C87eHV8Y
>>170
へぇー。
勉強になりまする。
175102:03/10/08 17:51 ID:1LpD9RaR
いやいやガーネットでも東欧産の
グロッシュラーガーネットはすごくきれいで高価です。
ボヘミア産パイロープも深みがあって良いです。
そんじょそこらに出回っているのはアルマンディンというガーネットなので、
どうせガーネットなら産地や色(赤から緑までけっこう種類あります)
にとことんこだわって「こだわりの俺ガーネット」持つのも
マジ格好良いと思います。
漏れはインドの商人に探してたグリーンを見せてもらったことがあるのですが
格安店のその店でもルビー並の値段ですた。
176名無しさん@4周年:03/10/08 17:51 ID:565Xree1
>>173
その皮を早くカットしてもらえ
177名無しさん@4周年:03/10/08 17:57 ID:sXobp15o
ブラッドストーンってどこで採れるの?
178名無しさん@4周年:03/10/08 17:59 ID:aAIw0ahe
>>116
なぜ笑わん
179102:03/10/08 17:59 ID:1LpD9RaR
>>172
漏れはキンバライト(母岩)からちょっと顔を出している
ダイヤの原石に萌えでつ。いやー、太古のロマン感じるです。
原石のままがいいとなるとオパールでしょうか。
オパールは水分を含むので、一度研摩すると、
経年劣化でひびが入ったり色褪せがおこります。
ところが原石は一見普通の石なのでつが中をすかしてのぞくと
オパールの万華鏡って感じでそれはそれは萌え要素高いでつ。
ああ、漏れってヲタク…。
180102:03/10/08 18:02 ID:1LpD9RaR
>>177
ブラッドストーンはカルセドニーの別名でつ。
めのうの一種でヘム鉄による赤褐色片が内包物として確認されまつ。
ぶっちゃけ言って、中国やブラジルをはじめ、水晶がとれるとこなら
たいていどこででもとれまつ。
日本でも山梨あたりで出るんじゃないかな。
181名無しさん@4周年:03/10/08 18:15 ID:C87eHV8Y
>>102
あんた通だな・・・
俺も宝石の事少し調べてみようかな。
今まで興味はあったが手の届かないものだと思ってたからなぁ。
182102:03/10/08 18:22 ID:1LpD9RaR
ハマると究極は修羅の道ですが、種類を集めようとすると意外に安いです。
商品にならないようなインクルージョンが入った石や原石は安いですから。
博物コレクションめざすなら意外にお手軽です。
海外(ヨーロッパ)なんか行くと、町に一件くらい宝石屋ではない
「貴石屋」がありまして、石そのものから
アクセサリーや化石まで売っててそりゃ楽しいです。
イギリスなんかは鉱物コレクター沢山いますしね。
「東京国際ミネラルフェア」でぐぐってみて下さい。
宝石に詳しくなれて奥さんからも尊敬されまつ。
183名無しさん@4周年:03/10/08 18:33 ID:+1lFIdUv
>>182
ピジョン・ブラッドについて教えて!
184名無しさん@4周年:03/10/08 18:34 ID:LKj5ufEb
どうせなら時節柄池袋の化石鉱物展教えてあげなよ
185名無しさん@4周年:03/10/08 18:37 ID:LKj5ufEb
>183
鳩の血
186102:03/10/08 18:39 ID:1LpD9RaR
>>183
はいはい。ルビーでつね。
色が違うだけでサファイアと同じ鉱物(コランダム:酸化アルミニウム)でつ。
屈折率は1.76。硬度は9でダイヤの次に硬いのでクズ石は研磨剤になりまつ。
最高級品はミャンマー産。真っ赤ッか、ではなくちょっとピンクかかったきれいな色ですが、サイズにこだわらなければ
そんなに希少性のある色でもないです。
ミャンマーに行くとバイヤーからウザイくらいにばんばん声かけられまつ。
あとはタイ産が有名かな。
そういや浜崎あゆみがルビーのキャンペーンでタイに呼ばれたねえ。

187名無しさん@4周年:03/10/08 18:41 ID:1ROpExYw
昔から疑問に思ってた事なんですが
なぜダイヤモンドのカラーは「D」から始まるんですか?
「A・B・C」はどうしてないんでしょうか?
188102:03/10/08 18:41 ID:1LpD9RaR
ほいよ。


第10回国際化石鉱物ショー

12月14日(金)-17日(月) 10:00-18:30(最終日16:00)
東京池袋サンシャインシティー文化会館2F
入場料 一般600円、学生300円、4日間通し券1,000円(学生500円)
       中学生以下無料
企画展 シーラカンスの世界 仏リノポリス協会の協力を得て、
     カナダ、ドイツ、ブラジル、アメリカ、マダガスカル、モロッコ
     などから産出しているシーラカンス化石を展示。
テーマ展示 かんらん石
特別講座 講師 国立科学博物館名誉研究員 加藤 昭
 1部 初心者向き だれにでもできる岩石鉱物の標本作り
     12/16(日)13:00-14:30
 2部 中上級者向き かんらん石族の鉱物
     12/16(日)15:00-16:30
 受講料 1部2部それぞれ500円(資料・標本付)
 講座会場 文化会館5階会議室
 受付  当日ショー会場内インフォメーションにて先着120名
岩石鉱物質問相談
 12/15(土)15:00-17:00 文化会館5階会議室 無料
189102:03/10/08 18:47 ID:1LpD9RaR
>>187
ダイヤモンドだから。
と聞いてますがちょっと調べて三松。
190名無しさん@4周年:03/10/08 18:48 ID:/7wRqh3U
石ころに10億か、おめでてーな
…なんてうらやましがってみたり
191102:03/10/08 18:49 ID:1LpD9RaR
コピぺにて対応。
ダイヤだからDから始まるというのはあながち間違いでもないようです。
ちなみにGIAというのはアメリカ宝石学会のこと。

余談ですが、このグレードがなぜAからでなくDから始まるのか。
GIAが4Cの基準を策定した以前はダイヤモンドの明確な鑑定基準はありませんでした。しかし全く何もグレードが無かったわけではなく、カラーに関して各業者が自由に「1,2,3」や「A,B,C」というようなランクをつけていました。
「A,B,C」というグレードは結構使われていたらしく、GIAは新しい基準を新しい文字で表記するためにDから始めたと言うことです。という話が4Cを作ったGIAからの正式発表ですが、巷ではDiamondの「D」から、というウワサの方がよく広まっているようです。

ちなみに、これまで述べたカラーのグレードは一般のダイヤモンドに用いられますが、このグレードに入りきらない色が付いているダイヤモンドを「ファンシーカラー」と言います。
ファンシーカラーダイヤモンドには、ブルーダイヤやピンクダイヤなどさまざまな色があり、これは一般のダイヤモンドに比べて希少価値が非常に高く、とても高価なもののようです。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/tasumi/idhp/ring/color.html
192名無しさん@4周年:03/10/08 18:54 ID:IPCZ1XOX
ダイヤなんて(゚听)イラネ
193名無しさん@4周年:03/10/08 18:55 ID:ZIYxZdgC
102、ンなこときいてないよ

知識披露会はやめておくれ
194名無しさん@4周年:03/10/08 18:57 ID:m6nTkE2P
人工ダイヤの作り方

・屈強な大男を連れて来る。
・大男にハードな運動をさせて体温を上げさせる。
・鉛筆の芯を束で渡す。
・ギュッと握る。

ほら、ダイヤのできあがり。
ちなみにこうやって作られたダイヤは、
業界では「男石」といって珍重されるそうな。
195名無しさん@4周年:03/10/08 18:58 ID:LRRtofEu
5ctのエメのタイタックしてます。
色が濃いのでトルマリンに見えます

196名無しさん@4周年:03/10/08 19:01 ID:jyF1B5p0
いちばん希少性の高い宝石って本当は何なの?
197102:03/10/08 19:07 ID:1LpD9RaR
>>196
おそらく「フォスフォフィライト」。
どんな石かはググってみてください。
198名無しさん@4周年:03/10/08 19:09 ID:+1lFIdUv
>>197
アレクサンドライトって
一番安いのだったらいくら位で買える?
そのへんのショップにはないですよね
199名無しさん@4周年:03/10/08 19:10 ID:aAIw0ahe
>>194
民明?
200187:03/10/08 19:10 ID:1ROpExYw
>102さん
サンクス!
なるほど、詳しい説明ありがとう
納得行きました(^^

>195
漏れも2.525ctのラウンドブリリアントの指輪してます
普段使いにはめてるのですが色がファンシーブラウンなのでスモーキークオーツ位にしか見てもらえません
・・・鬱 (苦笑
201名無しさん@4周年:03/10/08 19:13 ID:m6nTkE2P
昔はヒスイの中に魚が泳いでる。という妖怪ネタに萌えたな。
202102:03/10/08 19:13 ID:1LpD9RaR
>>196
アレキサンドライトはクリソべリルという鉱物の一種なので
キャッツアイと「基本的に」同じ物です。
ジュエリーツツミとかでも普通に扱ってると思いますよ。
値段はどうだろう、加工品で安いもので10万はしないと思いますが。
203102:03/10/08 19:15 ID:1LpD9RaR
すいません202は
>>198宛です。マクモエなんで番号ズレるんです。
204名無しさん@4周年:03/10/08 19:15 ID:jyF1B5p0
>>197
その石はえらく珍しいものみたいですね。
「収集家垂涎の的」って言う表現をしてるサイトが
ごろごろしてました。宝石としてよりも鉱物として
取引されてるんですね、マニアにとって。

もう一つ質問。詳しいあなたが一番美しいと思う
宝石って何ですか?
205名無しさん@4周年:03/10/08 19:16 ID:+1lFIdUv
>>202
ありがとう
10万かぁ…たかっ
206名無しさん@4周年:03/10/08 19:18 ID:4IVfOqud
胆石
207名無しさん@4周年:03/10/08 19:19 ID:1WuvmVX1
>>1
最高級クラスの巨大ダイナモンドは頂きだよ!

アラホラサッサー!!
208102:03/10/08 19:24 ID:1LpD9RaR
>>204
ファイヤオパールです。

でも石は写真で良品をみて惚れ込んでも、
良品とクズ品で天と地程の差があるので
どのランクで妥協するかが悩みどころです。
やはり手に入れるなら不純物の少ない発色の良いものが欲しいですし。
わかりやすくいうと、極端ですが
不純物バリバリのクズダイヤより状態の最高な水晶
のほうがが愛着わくものです。
やはり一種のマニアなので、「きれいな」フォスフォフィライト
には憧れます。でも柔らかいのでジュエリーにはなりませんね。
209名無しさん@4周年:03/10/08 19:41 ID:g4ICzxVw
俺の週間ダイヤモンドと交換してくれ〜
210名無しさん@4周年:03/10/08 19:51 ID:h8JabCq8
核爆発とか使えば大量にダイヤモンドを作れないかな?
211名無しさん@4周年:03/10/08 19:53 ID:zRqs0WFd
まあ、貴石,宝石といわれるものは、身に付ければ、体にいいようだが、大宗教の
創始者などは、そのようなものは身に付けていなかったと思われる罠
212名無しさん@4周年:03/10/08 19:56 ID:HwO/ZHJ+
俺が落札する
213名無しさん@4周年:03/10/08 20:01 ID:SbiUHQDH
 
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★メールアンケート方式、iMiネット(いみねっと)★

送られて来たメールのアンケート(3問程度)に答えるだけでポイント
が貯まっていきます。アンケート以外にも○○に無料登録すると30P
とかも有ります。1P(ポイント)=10円なのでかなりお得です。
(300P貯まると図書券やギフトカードと交換できます。)

どちらかと言うと初心者におすすめです。運営は富士通と@ニフティが
行っておりますので個人情報などは安心です。興味の有る方は・・・
http://www.imi.ne.jp/imi/come.here?PTQQCNS

肝心な儲けの額ですが、せいぜい一ヶ月あたり2000円です。
インターネット料金を減らす感覚でどうぞ〜♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
 
ここで貯めて買おう!
214名無しさん@4周年:03/10/08 20:04 ID:kG2E4Sjt
漏れのキャンタマも最大級です
215名無しさん@4周年:03/10/08 20:04 ID:5Nht+MCk
乳速+とか微乳+は一つの板にいながら普段交わらない人が集まるから時々面白いスレがある
勉強になりますた。
216名無しさん@4周年:03/10/08 20:08 ID:im1LXCUx
清川虹子の持ってた「アフリカの涙」は今何処に・・・
217名無しさん@4周年:03/10/08 20:48 ID:aJZABf6S
>スイス・ジュネーブの英競売大手サザビーズ
イギリスなんだかスイスなんだかはっきり汁!
218名無しさん@4周年:03/10/08 20:53 ID:/V03eK0t
世界一大きいダイヤモンドはどこにあるでしょうか?



っていうナゾナゾを思い出すな。
219名無しさん@4周年:03/10/08 21:30 ID:xqvLSsgw
野球場
220名無しさん@4周年:03/10/08 21:33 ID:xqvLSsgw
えーと、宝石じゃないんだが、
一番均質なクロム鉄鉱がとれる岩帯ってどこ?
221名無しさん@4周年:03/10/08 21:36 ID:rBe+ILbv

トルコのエメラルドが埋め込まれた刀は凄かった。
なんと時計付き。w
222名無しさん@4周年:03/10/08 21:38 ID:3f2wBAGp
>>221
刀付きの時計?
223名無しさん@4周年:03/10/08 21:40 ID:twR+4ZFV
ダッイヤモンドだね〜
224名無しさん@4周年:03/10/08 21:40 ID:w0qPqL6D
まずは10円から
225名無しさん@4周年:03/10/08 21:41 ID:8j0S8aSM
ひとつだけ ひとつだけ その腕で ぎゅーっと抱えて離すな
血が叫び 教えてる キミは生きているということだけは
226名無しさん@4周年:03/10/08 21:43 ID:v8oyf1tj
クックロビンに続いてまたパタリロネタか・・・
227名無しさん@4周年:03/10/08 21:56 ID:tYKnvpuK
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /
http://p20.aaacafe.ne.jp/~chart/erozlee/index.htm
228(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/08 21:57 ID:VavnooVs
私に血よりも赤い柘榴石を贈ってくださる方は居ないかしら…?

細工や台座は金がいいわ。石は小さめでお願いね。
229名無しさん@4周年:03/10/08 21:58 ID:MmKzvSrv
10億円分遊んで暮らした方が有意義
230名無しさん@4周年:03/10/08 22:04 ID:GqD2AdA9
ブルーのダイヤならあげよう
231名無しさん@4周年:03/10/08 22:04 ID:D0GowCQ6
ダイナ
232名無しさん@4周年:03/10/08 22:19 ID:nmmyqvmm
ブルーダイヤ?
俺それ使って洗濯してるよ
233名無しさん@4周年:03/10/08 22:21 ID:GqD2AdA9
ギャラクシー・オブ
234名無しさん@4周年:03/10/08 22:27 ID:GqD2AdA9
赤いサファイアをあげよう
235名無しさん@4周年:03/10/08 22:38 ID:eE2IPE3D
>>228
日高山脈行ってその辺の石をカチ割れば、柘榴石(ガーネット)なんて、結構出てくるぞ。
質は知らんが。
236名無しさん@4周年:03/10/08 23:39 ID:GqD2AdA9
水鱗石キボンヌ
237名無しさん@4周年:03/10/09 00:54 ID:mmzT/woA
ダイアモンドだね〜 AhAh いくつかの場面
 AhAh うまく言えないけれど 宝物だよ〜
238名無しさん@4周年:03/10/09 00:55 ID:viEv3oRJ
ためになるスレはここですか?
239名無しさん@4周年:03/10/09 01:00 ID:8eCvEXfR
100マソのダイヤのネックレスもらったから小市民なので
それで我慢します。
240名無しさん@4周年:03/10/09 01:03 ID:DojeNX3r
ダイアモンドでヒートシンクを作りたい
241名無しさん@4周年:03/10/09 01:15 ID:viEv3oRJ
時計付き刀ってこれか?
なんかすげえ。
http://www.nhk-p.co.jp/tenran/turkey/
242名無しさん@4倍満:03/10/09 07:44 ID:LSSBK653

×トルコ石

○ソープランド石
243102:03/10/09 12:55 ID:ScEeFPO1
>ちょっと待て、
>確か英国王室の王冠かざってるカリーナンダイヤは、
>確か元は700カラット近い巨大ダイヤだと聞いたが、
>100カラットくらいで過去最大級とはいかなるこった。

度々粘着ですみません。気になったもんで。
カリナン1(通称アフリカの星)は王冠ではなく宝杓を飾っています。
カリナン2が宝冠を飾っています。
また、カリナン2は宝冠の土台部分を飾っていまして、
宝冠の正面中央にはバラススピネルという赤い石がはめ込まれています。
ちなみにカット後のカリナン1は530.20カラットでニワトリの卵を
ひとまわり小さくしたサイズ。原石はあまりにでかかったので、
きれいな八面体ではなかったようです。
ロンドン塔に行くと「本物」が見られます。
244名無しさん@4周年:03/10/09 12:56 ID:9weDRBjQ
わたしのダイヤ
245名無しさん@4周年:03/10/09 13:02 ID:plTUX7pz
所詮、炭素
246名無しさん@4周年:03/10/09 13:56 ID:fFT6S1eh
この間、家に「宝石の見分け方を教えてあげるから、心斎橋まで来てね♪」と、知らない女から電話がかかってきた。
宝石なんかどうでもいいっつーの。
247名無しさん@4周年:03/10/09 14:40 ID:WLHIJEej
悪魔将軍復活のカウントダウン真っ最中ですが
硬度10だった将軍も復活後は硬度15でしょうか?
248名無しさん@4周年:03/10/09 14:59 ID:kyHuhw83
実写版セーラームーンの放送で、再び半貴石ブームが来る予感
249名無しさん@4周年:03/10/09 15:07 ID:RmEiOmrl
>>243
チィミ業界の人みたいだけど、自分の金玉とダイヤモンド
どちらが大切よ?
250102:03/10/09 15:14 ID:ScEeFPO1
>>249
単なる石ヲタですから業界人ではありまへん。
時々、友人の婚約指輪買いの相談にはのりますが。
なんせ野郎ってのはダイヤの指輪のことなんて何も知らないですし
そのくせ一世一代のダイヤの指輪を買う機会だけはあるもんですから
それこそ業界の良いカモ以外の何者でもないですしね。
251名無しさん@4周年:03/10/09 15:29 ID:Gim7MBK7
高田順次が口の中に入れて、ガムと一緒にウエーッと出した
清川虹子所有の指輪が一番。
252名無しさん@4周年:03/10/09 16:13 ID:/1u2kau5
まー、俺が身に付けたらただのガラス細工にしか見えないわな
253  :03/10/09 16:17 ID:+Xw764oB
宝石店で売ってるダイヤモンドは





        実はぜんぜん燃えない。
254名無しさん@4周年:03/10/09 17:07 ID:qXLBVA6G
ここまで読んでスーパーマンのネタが
一つも出てないことに愕然。
自分がじじいである事を痛感しますた…
255名無しさん@4周年:03/10/09 19:44 ID:jbADTwp8
天皇家が
   持ってる最大のダイヤは何カラット?
   10カラットくらい?

   英国とは張り合えないから持っていない?
   
256名無しさん@4周年:03/10/09 23:48 ID:bV39+OdZ
>>251 あれ面白かったなぁ。
今でも俺の中では今まで見たテレビの中で一番面白い名場面。
257名無しさん@4周年:03/10/10 09:03 ID:EdPej5MN
>>241
ポカーン

すごいね!!
258名無しさん@4周年
ガラスでええがな。