【ゆとり】範囲超す授業OK 中教審が学習指導要領一部改訂を答申 【教育は?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
 中央教育審議会(鳥居泰彦会長)は7日、学校で児童生徒に学ばせる内容を示した学習指導要領
の記述の一部を改めるよう河村文部科学相に答申した。子どもの理解が進めば指導要領に示されて
いない内容を教えてもよいことを強調するための書き換えが柱。文科省は来年度からの授業に間に
合うよう改訂作業を進める。指導要領はほぼ10年おきに全面改訂されてきたが、実施直後に根幹
にかかわる見直しが行われた例はない。

 「ゆとり教育」を目指して、教える内容の量を減らした現行の指導要領(98〜99年改訂)は、
小中学校では昨春から完全週5日制とともに実施された。その際、「学力低下を招く」といった批
判が相次いだため、文科省は学力向上の必要性を強調。前例がない見直しの大きな背景となった。

 文科省はすでに指導要領を超えた内容を教える「発展的な学習」などの実践を学校現場に促して
いる。今回の答申はそうした取り組みを追認し、現行の指導要領との不整合を修正するものだ。

 指導要領の記述のうち、示されていない内容も教えられるとする方針と矛盾する「……は扱わな
いものとする」といった表現(いわゆる「歯止め規定」)は見直すことなどを提言した。

 答申は、現行指導要領の大きな柱である「総合的な学習の時間」(総合学習)の充実の必要性に
も言及。学校現場に対しては、各学校で目標や内容を含めた「学校としての全体計画」を作成して
指導するよう求めた。

 各学校のカリキュラムについても「各教科の指導に必要な時間が確保されなかったり、学校行事
の時間が過度に削減されたりしている事例がある」と指摘。「形式的に標準時数を確保するのでは
なく、実態に応じて時間割りや短縮授業の見直しなどの工夫をして教育課程を編成することが望まれる」とした。

http://www.asahi.com/national/update/1007/019.html
2名無しさん@4周年:03/10/07 14:28 ID:FU3Uffbg
2.4
3名無しさん@4周年:03/10/07 14:28 ID:/JI2rczc
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
4名無しさん@4周年:03/10/07 14:28 ID:HKXwQ1jS
ゆとりで5
5名無しさん@4周年:03/10/07 14:29 ID:GRKcty3Z
6だな
6名無しさん@4周年:03/10/07 14:29 ID:tfPOkFZh
文部科学省は何がしたいんだ?
7名無しさん@4周年:03/10/07 14:29 ID:CIR5y6WL
これ、塾って言うんじゃ・・・
8名無しさん@4周年:03/10/07 14:30 ID:XnrsfuST
1日7時間授業をデフォルトにすれば?

まあ、もうどうでもいいけどさ。
9名無しさん@4周年:03/10/07 14:30 ID:IeawiWEe

激賛成。
10名無しさん@4周年:03/10/07 14:31 ID:l8iHsAaq
文部科学省は今までの混乱の責任取れよ。
11名無しさん@4周年:03/10/07 14:31 ID:7hvHGv+v
とりあえずゆとり教育そのものが間違いであったことを認めなさい
12窓際人権派:03/10/07 14:31 ID:9mkaNthd
( ´db`)ノ< >>6 アサヒの思う壺になってるれすよ。
13名無しさん@4周年:03/10/07 14:31 ID:aG6THObx
ゆかり = ふりかけ
14ちゅう:03/10/07 14:33 ID:IKInnxQy
既に過ぎてしまった分はさかのぼって適用かな?
15名無しさん@4周年:03/10/07 14:33 ID:fsFQOtg2
ゆとり教育受けた世代が差別されるのは時間の問題だ。
16名無しさん@4周年:03/10/07 14:33 ID:6RTferai
批判される意味が分からないのだが、

かなり良いことなんじゃないの?
17名無しさん@4周年:03/10/07 14:34 ID:Ag6ajaa1
>>16
そもそも、ゆとり教育を採用したこと自体が大間違い。
それを認めないで、小手先で誤魔化そうとしている。
18名無しさん@4周年:03/10/07 14:35 ID:fb9YNwes
黒板に向かって話しかけ方変えるだけか。
19名無しさん@4周年:03/10/07 14:40 ID:WlyHfUUT
こんだけ世の中に馬鹿なDQNガキが増えれば、能なし官僚も少しは考え直したってことだろ
20(つ´∀`)つ ◆UUU/1ccxOo :03/10/07 14:42 ID:5D0t2ZAi
国が安価な労働者を作ろうとしていたのがばれたんですね
21名無しさん@4周年:03/10/07 14:43 ID:Ag6ajaa1
>>20
あんなの労働力にならんよ。馬鹿すぎる。
22ちゅう:03/10/07 14:45 ID:IKInnxQy
最近の若者は、直角とか平行とか、、理解できないヤシが居るもんなぁ。
23名無しさん@4周年:03/10/07 14:46 ID:0+gsxIHF
最近の運動会は整列もしないしな。もうめちゃくちゃ。
24名無しさん@4周年:03/10/07 14:48 ID:WlyHfUUT
>>23
予行演習でそんなんだったら昔は往復びんたの嵐だったのにな
25名無しさん@4周年:03/10/07 14:58 ID:XrtoIlvh
「愛の体罰」を認めるべきだ。
26名無しさん@4周年:03/10/07 15:10 ID:kJ2bzttc
で、これに便乗して、馬鹿サヨクが巻き返しをはかる、と…
27名無しさん@4周年:03/10/07 15:12 ID:kJ2bzttc
指導要領はたぶん共産化を一定程度防ぐための枷だったんだと思う。
それが内容軽減→世論批判→要領逸脱容認となると
反共の機能が働かなくなるおそれあり。

こんごの教師や教組の動きには要注意。
28名無しさん@4周年:03/10/07 15:13 ID:/gc76CLi
私立では当たり前のように範囲外のことを教えてるんだがなぁ。
29:03/10/07 15:16 ID:oWkkJeo5
クソ餓鬼に駄目親父の菅一族。日本まで駄目にする気か。 
30名無しさん@4周年
波だよ波。