【政治】河村文部科学相が民主党マニフェスト「完全学校週5日制の見直し」を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★民主公約を批判 文科相

 河村建夫文部科学相は7日の記者会見で、民主党がマニフェスト(政権公約)に完全学校
週5日制の見直しを盛り込んだことについて「ゆとり教育、5日制を即学力低下と結び付ける
のは、短絡的すぎる。5日制は始まったばかりで、学力低下と結び付いているか検証は何も
なされていない。本当にそんなことを考えているなら、大変なポピュリズムで、選挙目当て。
子どものためにはならない」と述べ、強く批判した。

 また河村氏は30人学級の実現については、文科省が少人数・習熟度別学級の導入などを
進めていることなどを挙げながら「財源的な裏付けは必要になるが、方向そのものは間違って
いない」と述べた。

産経新聞 http://www.sankei.co.jp/news/031007/1007sei041.htm

関連リンク
◆文部科学省 http://www.mext.go.jp/
◆民主党 http://www.dpj.or.jp/
2名無しさん@4周年:03/10/07 11:12 ID:mPTQVR3n
バカの一つ憶え
3名無しさん@4周年:03/10/07 11:12 ID:Fz6S6m3T
土曜日も学校へ行くのはいいことだ。
4名無しさん@4周年:03/10/07 11:13 ID:UkXCYiJo
ゆとり教育が子供のためになると考えるのは短絡的すぎる。
5名無しさん@4周年:03/10/07 11:13 ID:d6T9ZXRz
>子どものためにはならない

そんな酷いことをされてきたのか?俺たちは?_| ̄|○
6名無しさん@4周年:03/10/07 11:13 ID:Iprog3oY
今度の内閣は批判ばっかり
7名無しさん@4周年:03/10/07 11:13 ID:l1qXe0ON
小学校-うちのクラス34人だった。
でも、落ちこぼれいた。
8名無しさん@4周年:03/10/07 11:13 ID:jIPIlBlz
学校6日制キボンヌ
9名無しさん@4周年:03/10/07 11:14 ID:MkrCh+qQ
民主も何だかなぁ〜なんだけど
河村はなんか怪しいんだよな〜。
10名無しさん@4周年:03/10/07 11:14 ID:xSI4+XNC
現場の学校から週5日制に対する不満が出ているのだが。授業時間が足りなさ過ぎると。こいつは教育を、
文部科学省の会議室でやるもんだと思ってないか?
11名無しさん@4周年:03/10/07 11:14 ID:dv24RUlk
ゆとり教育と学力低下はすでにむすびつけた論が官公庁から出ていたような?
12名無しさん@4周年:03/10/07 11:15 ID:rtIXwWzV
ポピュリズムは語感とは裏腹に否定的な意味で使われる言葉。
13名無しさん@4周年:03/10/07 11:16 ID:dv24RUlk
>>10
公立はどんどんだめになって、私立は相対的に質が良くなる。ばかはばかのまま。
14名無しさん@4周年:03/10/07 11:16 ID:50eOpN33
勉強なんて当人のやる気次第
15名無しさん@4周年:03/10/07 11:16 ID:FOE89VfC
脳みその皺にゆとりを持たせるのか?
16名無しさん@4周年:03/10/07 11:17 ID:IcyOtOFF
世の中には馬鹿も必要
17名無しさん@4周年:03/10/07 11:17 ID:JQ5R2jj9
ゆとり教育は既にアメリカで失敗しているぞ。
実証済み。
18名無しさん@4周年:03/10/07 11:17 ID:dv24RUlk
>>14
そうそう。とはいえ、いまの公立はばかがばかだと気づかない環境。それもまたアレです。

ポピュリズムって。
19 :03/10/07 11:18 ID:to1s8pHJ
>13
勤勉だけがとりえのバカ発見
20名無しさん@4周年:03/10/07 11:18 ID:XnrsfuST
いいから理系の人間に理系の教科書作らせろ。
21名無しさん@4周年:03/10/07 11:18 ID:bAPyAKBC
ゆとり教育自体は悪くないが、実現不可能な目標なのでだめだろ。てか、聞く耳なんて持たないだろうが>文科省
22擬古牛φ ★:03/10/07 11:19 ID:???
文自民
科民主
省党党

××○ 完全学校週5日制の見直し
×○○ 30人学級の実現
○○× 習熟度別学級の導入

争点は、こんな感じ?
違っていたら指摘して下さい。
23名無しさん@4周年:03/10/07 11:19 ID:aLMAKchf
>>14
確かにそうだけど、勉強する環境を作ってやらないと
できない子もいるよ。
24名無しさん@4周年:03/10/07 11:19 ID:rtIXwWzV
まあ、馬鹿な奴は何やらせても馬鹿なわけだし・・
25名無しさん@4周年:03/10/07 11:19 ID:bppLmETV
ガキ共はしっかり、週6日勉強しろ!

あいつらは休みが増えると、ろくな事をしない!
26☆アヒャコ☆ ◆Carg.3K1h2 :03/10/07 11:19 ID:14oFtgXR
週6日制でやってた漏れらは何だったんだw
27名無しさん@4周年:03/10/07 11:20 ID:AAYxtUqX
そうだよ。アメリカは日本をみならって、ギッシリ勉強をしてるんだから
日本をお手本をなるようにギッシリ勉強せいといいたい。
もれは日曜いがいいってたぞ! 向上心のあるやつかカネのあるヤシしか
あたまのイイやつでてこないぞ。
28名無しさん@4周年:03/10/07 11:20 ID:m0ugzz8B
週5日になって授業も行事も圧縮されて、生徒も教師も辛いんですよ…
29名無しさん@4周年:03/10/07 11:20 ID:gZmQ3qun
今回の総選挙、はじめは民主党に入れるつもりでしたが、
「週五日制見直し」のトンデモ公約にあきれて、
共産党に入れる事にしました。
30名無しさん@4周年:03/10/07 11:20 ID:bZ5o3wlw
土曜日休ませることの方が、子供のためにならないと思うが。
31名無しさん@4周年:03/10/07 11:21 ID:rtIXwWzV
>>22
文科省の少人数制導入論議は財務省がらみだろう。
32名無しさん@4周年:03/10/07 11:21 ID:mPTQVR3n
>>28
親も辛いぞ
33☆アヒャコ☆ ◆Carg.3K1h2 :03/10/07 11:21 ID:14oFtgXR
>>28

 土曜日の午前授業減らすだけで、そんなに負担って増えるもんなの?
34名無しさん@4周年:03/10/07 11:22 ID:XnrsfuST
でもいいんだよ。
日本は社会システムがしっかりしてるから、勉強できなくても食っていける。
貧しい国の人ほど、必死になって勉強しなきゃ行けないからね。
35名無しさん@4周年:03/10/07 11:22 ID:dv24RUlk
>>19
往往にして勤勉さは何者にも勝る。一発逆転はそうそうありえない。

>>22
民主は習熟度別を否定してんの?!オオバカものですな。
36名無しさん@4周年:03/10/07 11:22 ID:0ax0h/BB
大臣にこういってやりたい。
小人閑居して不善を為す
37名無しさん@4周年:03/10/07 11:23 ID:AAYxtUqX
高校だと専門教科もあるから、単位がとれなくつぶれる学校がいくつかでてきてる。
モレのガッコウもつぶれるときいた。高校、専門ガッコウ。
小学校と中学校しか母校ないやんけ! ゴルァ! ま、別にそんなこといいがw
38名無しさん@4周年:03/10/07 11:23 ID:bAPyAKBC
>>34のような馬鹿がいるから、日本はジリ貧なんだが。
お前が今食っていけるのは、戦前教育受けた人たちの残り香だよ。
39名無しさん@4周年:03/10/07 11:24 ID:JQ5R2jj9
>>34
もう不景気でだめだよ。
40名無しさん@4周年:03/10/07 11:24 ID:dyThIlgB
永住外国人の地方参政権 日本各界に聞く<3>
衆議院議員・河村建夫さん(自民)
http://www.mindan.org/shinbun/980909/topic/topic_k.htm
41名無しさん@4周年:03/10/07 11:25 ID:Pmt4BFse
>>35
>習熟度別を否定
あそこの票田には日教組もあるから当然といえば当然。
42名無しさん@4周年:03/10/07 11:25 ID:dv24RUlk
>>30
同意。どうせ半日が大多数なんだし。自分は0、7時限もあったぞ。
もしくは選択制のような。そもそも教師が週休二日じゃないから導入したような記憶もあるが。

>>34
土木
43名無しさん@4周年:03/10/07 11:26 ID:MkrCh+qQ
>>40
うわ!ヤバっ!!
44☆アヒャコ☆ ◆Carg.3K1h2 :03/10/07 11:26 ID:14oFtgXR
>>42
土木にワロタw
45名無しさん@4周年:03/10/07 11:26 ID:WPV4Wcd7
>5日制は始まったばかりで、学力低下と結び付いているか検証は何も
>なされていない。


「検証は何もなされていない。」



文部省の馬鹿は氏んだ方がいいよ。
46名無しさん@4周年:03/10/07 11:26 ID:dv24RUlk
>>41
なぜに習熟度別を否定するんだろう?論拠はないと思うのですが。
ふさわしい教育が受けられないのは不幸でしかないのでは。
47名無しさん@4周年:03/10/07 11:26 ID:0ax0h/BB
>>33
一日6時間でよかった授業を7時間にしたり
文化祭の日程を一日縮めたり
必死らしいですよ。
48名無しさん@4周年:03/10/07 11:27 ID:rtIXwWzV
日教組のための公約みたいなもんだからな。
49名無しさん@4周年:03/10/07 11:27 ID:MkrCh+qQ
平等キチガイ日教組
50名無しさん@4周年:03/10/07 11:28 ID:bAPyAKBC
そういえば、「観光立国目指す」っていってる馬鹿な自民党員がいたが、
そんなもの刹那的に儲かっても永続的に儲かるとは限らないし、どうせ行くんだったらチベットとかいくだろ。アホ丸出し。
51名無しさん@4周年:03/10/07 11:29 ID:+bvTPfYN
あのさ〜 こんなことはどうでもいいから、挑戦学校の大学入試資格を取り消してよ。
52名無しさん@4周年:03/10/07 11:29 ID:nEXv8E+G
短絡的も何も、ここ数年で結果が見えてるじゃん。
ゆとり教育導入前の競争原理廃止、横並び、個性重視方針
は大失敗だったじゃん。
ここは民主党を支持する罠。
小泉は、米百俵の精神を言ってたけど、最近じゃ恥ずかしくて
言えなくなった罠w
53名無しさん@4周年:03/10/07 11:29 ID:Pmt4BFse
>>46
なにしろ日教組が悪平等を助長してるわけでしょ。
そういうヤツに媚びないと票が取れないとなったら、党としても明確にそれを提示
するわけには行きませんから。

習熟度別に関しては、組合を除いたまともな先生方からも慎重論が出てるので、
なかなか難しいんですよ。
54名無しさん@4周年:03/10/07 11:30 ID:5XoXg0a8
ゆとり教育とか言いながら、結局学校のゆとりはなくなってる罠
55名無しさん@4周年:03/10/07 11:30 ID:0ax0h/BB
>>50
文化・芸術大国を目指そうといった
公明党のえらいさんもいらっしゃいましたな。
56名無しさん@4周年:03/10/07 11:30 ID:xSI4+XNC
>>46
日教組のやることだから、日本国民の利益には適わない根拠だろう。そういうのを無視して習熟度学習をやる
公立学校もあるけどね。それでも東日本はともかく、西日本は絶望的。
57名無しさん@4周年:03/10/07 11:30 ID:Pmt4BFse
>>51
はげどう。
なし崩し的に決まるのはものすごくヤバイ。
58名無しさん@4周年:03/10/07 11:31 ID:MhOmzhWA
学力低下→科学技術力低下→経済低迷→漏れは無職
59名無しさん@4周年:03/10/07 11:31 ID:m0ugzz8B
>>33 授業以外にもいろいろ仕事はあるので、平日の放課後だけじゃやってられませんて
おまけに総合学習なんていうのも対応しないとならないし…

生徒にも負担でかいですよ。今は週5日全て6時間授業。
行事も圧縮されて、2泊3日の旅行が日帰りになってり…
60名無しさん@4周年:03/10/07 11:31 ID:yS/4W6Ut
ゆとり教育なんて阿呆な政策のほうがよっぽど子供のためにならない
61名無しさん@4周年:03/10/07 11:31 ID:7qdzoQLY
私立に入れたがる親がますます増えますな。
62名無しさん@4周年:03/10/07 11:32 ID:wxI95IQn
日教組にも破防法適用だな。
63名無しさん@4周年:03/10/07 11:33 ID:Qfz3zOxE
観光立国は悪いことと思わないが。
日本は観光に無かなすぎ。
64名無しさん@4周年:03/10/07 11:33 ID:xSI4+XNC
>>59
そうそう。俺たちが小学生のころなどと同程度の学習能力を得ようとすると、今のほうがゆとりがない。俺たちの
ころは高学年になっても6時間の日は2日ぐらいで、あと3日は5時間。土曜は昼まで。余裕があったけど。
65擬古牛φ ★:03/10/07 11:33 ID:???
民主党政策集
 http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/index.html#06

中央教育委員会の設置
学習指導要領の大綱化
「ゆとり教育」の見直し
少人数学級の拡大
教科書検定・採択について
コミュニティースクールの設置
体験学習の推進
スクールカウンセラー制度の充実
大学改革と国の支援のあり方
奨学金制度改革
専修・各種学校の充実
学校施設老朽化対策
学校図書館の整備
生涯教育の充実
学童保育の充実
統合教育・障害児教育の推進
芸術文化活動への支援
伝統文化の保存・継承

※今後も精査・推敲が続けられ、修正等がありうる。
66名無しさん@4周年:03/10/07 11:34 ID:yS/4W6Ut
学校の先生やってる知人が嘆いてましたね。こんなんじゃまともな教育など不可能、
「授業は国会でやってるんじゃない、学校でやってるんだっ!!」って感じで。
67名無しさん@4周年:03/10/07 11:34 ID:0AYfCGYZ
詰め込み教育が創造力を潰すという理屈自体が
破綻してると思うんだが、荒地に花が咲くわきゃないだろ。
68名無しさん@4周年:03/10/07 11:34 ID:rtIXwWzV
>>50
日本のことを外国人が知らな過ぎる。
日本をアピールするための政策だよ。
中曽根の時の観光立国は日本人は外国のことをもっと知れと言う内容だったけど
今度は逆。日本人が海外のことを知ることは概ね達成できている。
69名無しさん@4周年:03/10/07 11:35 ID:Qfz3zOxE
無能森山から変わったと胸をなでおろしていたら、
まだ無能のほうがよかったと思えるような屑が大臣になってしまったんですね
70名無しさん@4周年:03/10/07 11:35 ID:ZwXA1J/e
バカはとことんバカになるし
できるヤシはよりできまくる制度だが、
とりあえず教師共に働かせろ。聖職が週に
2回も休んでんじゃねーよ。
71名無しさん@4周年:03/10/07 11:35 ID:Pmt4BFse
>>64
それでいて教科書の進みが以前より遅いから始末に負えん。
算数なんてかつて3年生でやってた内容がもう一度6年生で
出てくるところもあるくらいだし。

72名無しさん@4周年:03/10/07 11:35 ID:0ax0h/BB
>>68
日本広告機構のCMでやってたが、
外国人が日本のことを知るより
日本人が日本のことを知る方がもっと先だと思う
73擬古牛φ ★:03/10/07 11:35 ID:???
>>35
否定してないけど、一切言及していないので不明か?

文自民
科民主
省党党

××○ 完全学校週5日制の見直し
×○○ 30人学級の実現
○○? 習熟度別学級の導入

とりあえず、現時点で不明ということで「?」にしておく。
74名無しさん@4周年:03/10/07 11:36 ID:K0EH3dDk
完全学校週5日制は教師のためのもの
75名無しさん@4周年:03/10/07 11:36 ID:pyo0XxBm
祝日、特に3連休になるように月曜休みが多くなったおかげで、
月曜日の授業は、学期を通して、必ず不足になる罠。
76名無しさん@4周年:03/10/07 11:36 ID:0ax0h/BB
>>70
無知な香具師ハケーン
77名無しさん@4周年:03/10/07 11:36 ID:gZmQ3qun

「週5日制の見直し」を言ってる奴は学校大好きな奴なんだろ?
こんなとこでカキコしてないで、大好きな学校に早く行けよ。
休み無しで大好きな詰め込み教育とやらを受けてくればいいのに。

78熱血教師:03/10/07 11:36 ID:vr4szKpd
教育ってもっと熱く激しいものだと思っているのだが・・・
79名無しさん@4周年:03/10/07 11:37 ID:yS/4W6Ut
まあ馬鹿な国会議員には現場教師の学力低下に対する危機感など全くわからんのでしょうな
80名無しさん@4周年:03/10/07 11:37 ID:bAPyAKBC
文科省の出す案はすべて学校、教師に「すべてスーパーマンになりなさい」ってこった。
狙いは確かに良いが、ほとんど教師にとっては実現不可能。
だから公立の学力は低下して、私立の学力があがる。争点はここですな。

文科省の役人と公立教員の子供は私立に進学禁止にすればまともな政策を考えるかもね。
81名無しさん@4周年:03/10/07 11:37 ID:YIldGxZ1
海外、特にアジアは昔の日本の教育を真似て成長してきてるのにね!
今の日本の教育を真似る国はないじゃん!
一時ドイツの教育制度が話題になったけど、なんでゆとりに走ったのってかんじ
82名無しさん@4周年:03/10/07 11:37 ID:pyo0XxBm
学力低下は、危機ではなく現実
83名無しさん@4周年:03/10/07 11:38 ID:zllYHxlK
狂死がつらいとかよく言えるな、馬鹿だろ
84名無しさん@4周年:03/10/07 11:38 ID:IcyOtOFF
暇人ほど勉強しないことくらい歴史的に証明されていると思うが・・・・
85名無しさん@4周年:03/10/07 11:38 ID:Qfz3zOxE
>>75
大学では他の日に補講となるわけだが、
「だから他の曜日は無理なんですって」と言って出られないやし大量
86名無しさん@4周年:03/10/07 11:38 ID:wxI95IQn
実際子供たちは、金持ちの家で習い事をいっぱいしている子以外、土曜日ボーっとしてるぞ。
87名無しさん@4周年:03/10/07 11:38 ID:dyThIlgB
>>67
人間は生まれながらに素晴らしく、存在自体が輝かしいと勘違いしている連中。
文化や社会生活が学習の積み重ねという事自体を、疎ましく思ってる気違いが居るよね。
88名無しさん@4周年:03/10/07 11:39 ID:g0iI/8Rq
一般社会もすべて完全週休二日にしてくれ。
89名無しさん@4周年:03/10/07 11:39 ID:oSGIwLVn
>5日制は始まったばかりで、学力低下と結び付いているか検証は何も
>なされていない。

つまり今現在教育を受けているガキどもをモルモットにして
「実例」という形で反証が出てくるまではやめない…ってことなんだな?

学校行ってる子供がいなくて良かった…。
90名無しさん@4周年:03/10/07 11:39 ID:+p4dHNL/
>>77
ゆとり教育の被害者ハケーン
91名無しさん@4周年:03/10/07 11:40 ID:gylc7n1M
某国立高専で6日から5日の過渡期にいたけど時間が足りないから一般教養おもいっきりカットしたぞ。
英語なんて高1レベルまでしかやんなかったし。
92名無しさん@4周年:03/10/07 11:40 ID:vr4szKpd
>>88
週二日,水道と電気止めていいか?
93名無しさん@4周年:03/10/07 11:41 ID:eBOgt3HM
>本当にそんなことを考えているなら、大変なポピュリズムで、選挙目当て。

こいつの言ってることも批判のための批判だから、どっちもどっち。
94名無しさん@4周年:03/10/07 11:41 ID:Pmt4BFse
>>87
とりあえず、河村も基地外だったらしい…。
嘆かわしい。
95名無しさん@4周年:03/10/07 11:41 ID:fD2gZI0G
学校週5日制では、自民党より民主党の政策を支持する人が多いと思う。
96名無しさん@4周年:03/10/07 11:41 ID:WPV4Wcd7
>>91
ずいぶんハイレベルな高校ですね。
97名無しさん@4周年:03/10/07 11:42 ID:wOifDG4w
 教育なんて物をいまだに信じているバカが多いな。

 学校教育なんて無意味なんだから、休みが多い方がいいに決まってるだろ。
98名無しさん@4周年:03/10/07 11:42 ID:iM+osNUg
今までの内容を5日に押し込めているだけだからですよ
99名無しさん@4周年:03/10/07 11:43 ID:ktY0kJ/B
「米百俵の精神」で教育政策を後退させます
100名無しさん@4周年:03/10/07 11:43 ID:Qfz3zOxE
マニュフェスト見るだけだと民主党に入れたくもなるんだが。
小泉が青木とか担いでるのを見るとなおさら。
101名無しさん@4周年:03/10/07 11:43 ID:0ax0h/BB
>>97
社会にでてみると気づくだろう。
何の役にも立たないと思っていた知識が、
意外な局面で役立っていることに。


それをなんとか勉強嫌いな子供達に教えられんものかね。
102名無しさん@4周年:03/10/07 11:44 ID:iM+osNUg
まぁ、民主党がマニフェストを実現するわけないだろ
103名無しさん@4周年:03/10/07 11:44 ID:Pmt4BFse
>>101
我々も大人になってから気付くんだよな。
ジレンマの永久ループ。
104名無しさん@4周年:03/10/07 11:45 ID:bAPyAKBC
>>98
「発展的な学習の奨励」に文科省が軸足を移したこと(ゆとりと詰め込みのダブルスタンダード)
もうひとつは、入試制度改革があまり進んでないこと。

中途半端に手を離したもんだから、今が一番状況的に悪い。
105名無しさん@4周年:03/10/07 11:45 ID:xSI4+XNC
>>101>>103
親の心子知らずってことだな。
106名無しさん@4周年:03/10/07 11:46 ID:Pmt4BFse
もっとも、あのヴァカ息子を輩出した党首がいる党の
マニフェストとしてはどうなのか。
107名無しさん@4周年:03/10/07 11:46 ID:wxI95IQn
>>103
習ったことそのものが役に立たなくても、習ったことに準じた考え方とかが役に立つことってあるもんね。
108名無しさん@4周年:03/10/07 11:47 ID:yiRUmTgQ
「ゆとり」とは戦って勝ち得るものであって、万人に平等にあるものではない。
ばかや怠け者を優遇するのが公教育なら、もういらない。
109名無しさん@4周年:03/10/07 11:47 ID:vr4szKpd
>>97
負け組の論理
110名無しさん@4周年:03/10/07 11:47 ID:pyo0XxBm
べつに管が先生になるわけではないし。
馬鹿度なら、こーたろーも負けてない。
111名無しさん@4周年:03/10/07 11:48 ID:xP/n50N5
>>97
とりあえずお前は、自分の子供は山で放し飼いにするわけだな?
112名無しさん@4周年:03/10/07 11:48 ID:6QzJw8Xy
学校週5日制って、役所は土曜休みでも現場の学校が動いていたら
教育委員会等の役職者が連絡つくようにしていたりしなけりゃならないのが
嫌だから導入したんでしょ。
113名無しさん@4周年:03/10/07 11:50 ID:pyo0XxBm
>>109
勝ち組、負け組という概念が、一部の選民と多数の馬鹿を育てる
文科省の目指すところだったりする。
114名無しさん@4周年:03/10/07 11:50 ID:HhRUZLSM
週7日制キヴォーンヌ
115名無しさん@4周年:03/10/07 11:51 ID:onL/1JNN
>>104
入試制度改革と噛み合ってないのは結構問題だよな。
というか、大学側が日和見し過ぎという面もあるが・・・。
116名無しさん@4周年:03/10/07 11:51 ID:Pmt4BFse
>>110
そりゃそうなんだが、社会党、新進党が政権に就いて体制側になったら、
あっさりその辺の公約を反故にしたという過去も忘れちゃイカン。

民主党のマニフェストについては、文面どおりの期待はしないほうが吉。
117 :03/10/07 11:52 ID:to1s8pHJ
亀レス、すまん。
>35
勤勉なバカほど、はた迷惑なものはない

名前は失念したが、有名な作家の弁。官僚とか政治家みてると、身にしみいる言葉だよ。
>35が言いたいことは分かるのだが・・・
118名無しさん@4周年:03/10/07 11:54 ID:SeGYV5rG
だいたい、子供に暇を与えたら、悪い事するに決まってんじゃん

自分達の子供のころを考えてみろよ
てか、勉強ばっかだった政治家や官僚には判らないか・・・

学力回復にはまず大学を減らせ!
馬鹿大学に入れる高校生がいるから、高校生が毎晩遊び歩いてるんだよ
119名無しさん@4周年:03/10/07 11:55 ID:6OIT93J3
学生は勉強する事が仕事なんだ。今から怠けてどうする
120名無しさん@4周年:03/10/07 11:55 ID:409wK2wg
>>40
>日本は島国ということもあって国際化が遅れており、
>外国人に対する基本的なスタンスが定まっていないからだ。

首にしろよ・・・
121名無しさん@4周年:03/10/07 11:56 ID:pyo0XxBm
>>116
新進党は、政権についてないような。自由党か?
神奈川とか埼玉とか自治体レベルならある程度マニフェスト通りに
進めようとしているのだが。
何せ、社会、自由の水子が肩に乗っかってるからねぇ。
122名無しさん@4周年:03/10/07 11:56 ID:wOifDG4w
>>97
>何の役にも立たないと思っていた知識が、
>意外な局面で役立っていることに。

こいつは「数学を学べば、たとへ将来その知識を使わなくても、数学的思考力が身につく」
と言うことでしか、自分を正当化出来ないアホ数学教師なみに頭が悪い。

トリビア並の必要のない知識を学校で無理矢理教えている事の社会的損失を考えろ。

繰り返し言うが、学校教育など無駄以外の何者でもない。すぐに撤廃せよ!
123名無しさん@4周年:03/10/07 11:56 ID:XkTwZCQV
>>40
ふーん、こいつは要注意人物、と
124名無しさん@4周年:03/10/07 11:58 ID:+bvTPfYN
>>40
こんな馬鹿議員がいるのか、次回は落選させるしかないな。
125 :03/10/07 11:58 ID:to1s8pHJ
学生は勉強したくなきゃ、最小限でいい。落第さえしなきゃいいんだよ。
やりたいことやっておけ。
126名無しさん@4周年:03/10/07 11:59 ID:pyo0XxBm
>>122
ネズミ講とかにひっかかるなよ。
あれは、数学的素養があればすぐわかるからなw
127名無しさん@4周年:03/10/07 12:00 ID:0ax0h/BB
>>122
(゚Д゚)ポカーン

……まあ、君はわが道を行けばいいよ。
128名無しさん@4周年:03/10/07 12:01 ID:WPV4Wcd7
馬鹿と天才を別々にすればイイじゃん。
129名無しさん@4周年:03/10/07 12:01 ID:HhRUZLSM
>>122
数学は面白い
まるで高度に組み合わされた芸術的なパズルのようだからな

わからんヤツに言ってもしょうがないか。
130名無しさん@4周年:03/10/07 12:01 ID:yiRUmTgQ
>>122は相当アホだが、良いことも言っている。
アホは学校より奉公にだして、社会の厳しさを思い知らせることが大切かもな。
131名無しさん@4周年:03/10/07 12:02 ID:onL/1JNN
>>122
ま、がんばれよ。
132名無しさん@4周年:03/10/07 12:02 ID:Qfz3zOxE
学生にバイトさせんなよ。
バイトできるから遊ぶ金ほしさにバイトして、遊んで勉強しなくなるんじゃん。
133名無しさん@4周年:03/10/07 12:04 ID:wxI95IQn
同和問題に無関係の道徳教育の強化を希望。
134名無しさん@4周年:03/10/07 12:05 ID:CBhqQi/M
基本的に子供に休みなんて不要
遊び?んなもん学校で充分あそんでんじゃん。
休みは日曜の一日だけで充分。
135名無しさん@4周年:03/10/07 12:05 ID:DssxAmxX
>>122
まあ知識自体に価値があるものもあるけど、習う知識そのものに価値があるわけじゃねえんだよ。
その数学的思考とか教科ごとの専門的なことのほかに、習うというか勉強する行為に意味があんだよ。
136名無しさん@4周年:03/10/07 12:05 ID:zllYHxlK
森の言ってたボランティア活動の奴はいいと思うが
137名無しさん@4周年:03/10/07 12:05 ID:Pmt4BFse
>>121
非自民の時代は日本新党とさきがけか…スマソ。
138名無しさん@4周年:03/10/07 12:06 ID:XkTwZCQV
つか学校週5日制って、喜んでるの教師くらいじゃね?
親も生徒も望んでない方が大半だと思うんだがなぁ。
やっぱ教師が休みたいが為に日教組がゴリ押ししたのかね。
教えて詳しい人。
139名無しさん@4周年:03/10/07 12:06 ID:IcyOtOFF
じゃあ、「学生には一週間に七日間、一日に8時間、将来に役立つ知識のみを勉強させる」
という教育改革案でマニフェストが提案されたら投票するのか?
140名無しさん@4周年:03/10/07 12:07 ID:WsFrQjmX
>>132
アホですか?
世の中には、自分で学費や生活費を払っている学生も大勢いるんですけど?
141 :03/10/07 12:08 ID:to1s8pHJ
>129
面白く学べているやつはいいよね。その美しさを、生み出す人間の苦しみといったら・・・
142名無しさん@4周年:03/10/07 12:08 ID:CBhqQi/M
教会の日曜学校みたいな感じで、日曜も学校に行く制度を設ければ良い。
神の教えのかわりに、ゆとり教育でやろうとしていることや、ボランティアなどを
日曜日にする。
143名無しさん@4周年:03/10/07 12:11 ID:Qfz3zOxE
>>140
奨学金制度を充実すればよか。

まあ、学生のおかげで経済が成り立っている部分もあるので、
漏れの言いたいことは「学生はバイトしないほうがいいよ」ってことで。
144名無しさん@4周年:03/10/07 12:11 ID:iQvLtsrC
民主は、日教組の言いなりで、ゆとり教育は否定してないよ。5日制にしたら、夏休み倍増するくらいはするだろう。
河村建夫文部科学相は、間違いを認めない官僚代表でもの言っているだけで、さらに駄目。

10年前の指導要領改定と、今回の週5日制に対応対応した内容3割減指導要領改定で、
10年前の教育課程とじゃ、実質的には内容半減してるんじゃないか?
昨今の学力低下は、10年前の指導要領改定の結果とも言える訳で。
それに輪をかけて内容減らしてるんだから。
この文科大臣は、前回の改定前の教科書と、今のペラペラの教科書を比べたこともないだろう。
145名無しさん@4周年:03/10/07 12:12 ID:Pmt4BFse
>>141
問題作ってる先生でつか?
146名無しさん@4周年:03/10/07 12:13 ID:WPV4Wcd7
日本語が世界共通語だったら英語の授業なんか要らなかったのにな。
147名無しさん@4周年:03/10/07 12:14 ID:Cif8dtxH
ゆとり教育=ゆるみ教育
148 :03/10/07 12:14 ID:to1s8pHJ
>145
問題を自分で作って、自分で解いてる先生です。
149名無しさん@4周年:03/10/07 12:16 ID:Pmt4BFse
>>148
ご苦労様です。
先生、>>138に答えてやって下すい。
150名無しさん@4周年:03/10/07 12:17 ID:GcTYS2Dq
>>147
股間までゆるくなってるよな最近w
151名無しさん@4周年:03/10/07 12:18 ID:qswucG+M
>>150
子供のころから、道徳・モラルの教育をしっかりしましょう。
152名無しさん@4周年:03/10/07 12:23 ID:xSI4+XNC
>>117を読んで、ドイツの軍人、ゼークトの言葉を思い出した。小林源文ファンなどにはおなじみだが、曰く

人間には4つのパターンがある。
1:勤勉で優秀なもの
2:怠惰で優秀なもの
3:怠惰でバカなもの
4:勤勉でバカなもの

1は軍隊にとって非常に重要だ。将軍や参謀をやらせるといい。2は生き残るために必死に作戦をねるから、
中級指揮官に向いている。3は命じられたことしかやらないから、兵士をやらせると適任。軍隊にとって有害
なのは4で、なぜなら間違った命令でも状況が変わっても、延々と同じ事を続けて損害を増やすと。
153名無しさん@4周年:03/10/07 12:24 ID:f80NVX9R
高校時代に変則週休2日制を導入されたせいで逆にゆとりが無くなった。
154 :03/10/07 12:24 ID:to1s8pHJ
>149
日教組のことなんか知りません(藁

私が、教えるのは仕事のごく一部ですし・・・。
自分で考えるという仕事は年中休みのようであり、年中働いているかの如くであります。
155名無しさん@4周年:03/10/07 12:27 ID:Pmt4BFse
>>154
そうですか、ありがdございます。

日教組には破防法を適用、と。
156名無しさん@4周年:03/10/07 12:31 ID:sRdtQJ3b
157名無しさん@4周年:03/10/07 12:34 ID:4b0IM6Xh
民主の河村ってやつは最悪だな。
名古屋弁のやつか?

「ゆとり教育」が間違いだってのは誰の目にもあきらかだろ。
「さあ、ゆとりだ、土曜は休みだ」っていわれてそこにゆとりが生じるわけがない。
こんなのマニフェストにしてる時点で民主死亡。
158名無しさん@4周年:03/10/07 12:39 ID:MczHpeZ+
文句があるならかかってこいや!               って感じ?ヽ(´ー`)ノ
http://www.tspark.net/
159名無しさん@4周年:03/10/07 12:40 ID:KIvyTq0o
ガキに休みなんかいらねえんだよ。

軍隊にしろ!!
160名無しさん@4周年:03/10/07 12:42 ID:Gs1/tTXS
俺が小学生のころ、土曜日は休みだったが特に問題は無かったと思うぞ。
日曜に塾の試験が入ったりしてるからな。
161(  ゚∀゚ ):03/10/07 12:42 ID:+Gmd2XLg
>>152
1と2が逆だぞ
162名無しさん@4周年:03/10/07 12:57 ID:9qhHJL4t
生徒としてみれば土曜学校があっても
午後友達や恋人と遊びやすいから復活しても、親も子も喜ぶヤツ
多いと思う。
163名無しさん@4周年:03/10/07 12:57 ID:gv/Byv7L
以前のような詰め込み型の方がいいと思う、教師の能力差もあまり出ない
んじゃないかな?それで、詰め込みで落ちこぼれるやつ用に別クラスを設
けて、社会生活を送る上で最低限度必要な読み書きそろばんだけ教えてや
ればいいんじゃないの?落ちこぼれたやつは保護者の了解の元、ゆとり教
育。
164名無しさん@4周年:03/10/07 12:58 ID:SIZnXyKX
教職員向けの公約か
165名無しさん@4周年:03/10/07 12:58 ID:B+qkyCbW
>>157
意味不明
166名無しさん@4周年:03/10/07 12:58 ID:e6ckRBhr
ゆとり教育を行って何か良いことがあったか?

まだ小泉内閣の経済政策の方が良いことあったと思うぞ。
167名無しさん@4周年:03/10/07 13:01 ID:eswaADk+
そもそも「ゆとり」を時間の概念でとらえてる文科省の発想は貧困すぎ。
やはり能力別クラス編成を導入しないと、能力ある人間の足を引っ張る
悪平等ばかりが蔓延。
168名無しさん@4周年:03/10/07 13:01 ID:/AkJfLUd
>>157
河村文科相は自民だろが。ちゃんと嫁
169名無しさん@4周年:03/10/07 13:03 ID:B+qkyCbW
>>157が自民支持者なら激藁
170名無しさん@4周年:03/10/07 13:05 ID:e6ckRBhr
学校は道徳教育をもっとしろと言っているやつがいるが、
道徳教育の先生は親である。親がDQNじゃ子もDQN
171名無しさん:03/10/07 13:06 ID:qW2frqjV
「日教組を観察する」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/kyouiku.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html
「北朝鮮と「連帯」する狂気の日教組、教研集会」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1289/nk150127.html
「日教組 北朝鮮と癒着」
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/1504049shady.html
「日教組幹部による北朝鮮礼賛集」
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/n-korea.html
「日教組とは」
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/nikkyoso1.html
「槙枝元日教組委員長が北朝鮮から勲章」
http://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k501211a.html
172名無しさん@4周年:03/10/07 13:07 ID:Pd24iPof
>河村文科相
>「選挙目当て」

自覚してるじゃん。
本当は5日制が悪いと思っているのだ。
また公明党(ソウカ)のいいなりか?
173名無しさん@4周年:03/10/07 13:09 ID:YvhUfkEx
>>170
まあとは言ってもそれじゃあバカ親のもとに生まれた子供はみんなバカ
→その子供もバカという悪循環からは抜けだせん。
ので、公教育でもある程度はその辺面倒を見ていかないと。
174名無しさん@4周年:03/10/07 13:10 ID:zWeDmNK8
 要するにサ、日教組が「サラリーマン並みに俺にも週休二日制をよこせ」と言い出した
のが始まりだろ?>学校週5日制。
 だから、土日休みにしてやったかわりに、夏休みと冬休みと春休みを
全廃すればいいんだよ。
どのみち学校っていま教室もエアコン完備なんだろ。
175名無しさん@4周年:03/10/07 13:10 ID:BT5r0nEt
学力低下の問題は、単に「週に学校に行く日数が減った」ことが原因なのではなく、
「学校」という形態の学習システムが受験競争の中で見放され機能低下している一方で
学習塾・受験産業への傾斜が強まっていることにも思いを致さなくてはなりません。

というか「なんのために勉強するのか」ということ自体、オトナは誰もわかってないのでは。
176名無しさん@4周年:03/10/07 13:12 ID:Y6zNjseo
高校で常微分方程式、偏微分方程式、
量子論・相対論の基礎をやるべき。
化学・生物は試験よりも実験レポートの重視。
なんなら英語で書かせてもいい。

あとネイティブ級の英語教師による英会話・英作文実習。
177名無しさん@4周年:03/10/07 13:15 ID:MypWiFQF
中学生の時、テーラー展開授業でやったなぁ
178名無しさん@4周年:03/10/07 13:16 ID:Y6zNjseo
あと、技術科では、コンピュータ言語の実習、
電気回路の設計と実装、ガソリンエンジンの分解組み立てを行う。
179名無しさん@4周年:03/10/07 13:17 ID:IcyOtOFF
教える内容なんてなんでもいいんだよ
最良は一つじゃないんだから
180名無しさん@4周年:03/10/07 13:18 ID:0ax0h/BB
>>175
いざという時のための備えのためだろ?
知恵があっても知識がないといざという時問題と戦えない。
そのための知識を得るための最も安価な手段が学校教育というシステム。
今は受験もしくは就職のために勉強することになってしまっているが、
本来は選択肢の幅を広げるための教育であるべきなんだよなぁ。
こういうとき、アメリカの大学システム(入るのは易く、でるのはとてつもなく難しい)
はうらやましいと思うんだが……。
自分の周りもそうだったが、
受験のための勉強

大学に入ったらとりあえず卒業できる程度に勉強

これが許されてる現状で子供に勉強のなんたるかなんてつたわりっこない。
181170:03/10/07 13:19 ID:e6ckRBhr
>>173
進化論があるように自力で抜け出す子もいる。
公教育でも必要ではある。
しかし、少年事件がおこると学校の教育がとか社会がとか
が悪いというやつがウザイ
182名無しさん@4周年:03/10/07 13:20 ID:RSX8Mvy7
>>174
公立の小中学校でエアコン完備なんて稀とおもわれ。
183名無しさん@4周年:03/10/07 13:22 ID:0ax0h/BB
>>182
同意
うちの学区の小学校なんか冬はまだ石油ストーブだよ。
184名無しさん@4周年:03/10/07 13:22 ID:UdyIyHbk
>>174
夏休み春休みで先生も生徒と同じように学校休んでるとか思ってるの?
185名無しさん@4周年:03/10/07 13:22 ID:Y6zNjseo
>>175
自分なりのテーマで学べるようになる、
そのための最低限の知識を身につけることが目標だ。
高校レベルで習うことに、
無駄なことなんていっこも無いよ。

勉強しても意味無いとか行ってるヤツ多いけど、
テメエのご機嫌ぐらいテメエで取りやがれって感じだ。
186名無しさん@4周年:03/10/07 13:22 ID:Xv0r2kmF
> 生徒会長選挙での「不信任」をきっかけに、学校に通う「動機付け」が無くなり中3で「不登校」
ゆとりをください。
 
187名無しさん@4周年:03/10/07 13:23 ID:eswaADk+
戦後、”区別=差別=悪”と無能なアカ教師ほど熱心に学校の場で子供たちを洗脳した。
この世に平等などないことを教えるべきだ。身の程を教えることが、身の丈にあったゆとりに通じる。
188名無しさん@4周年:03/10/07 13:24 ID:Y6zNjseo
>>187
そーゆーこと言うヤツに限って、
区別と差別を区別できないんだよな。
189名無しさん@4周年:03/10/07 15:35 ID:kJ2bzttc
>>33
客商売に土日祝日休業などあり得ない。
事務仕事なら土曜の半ドンが休みになったって
微妙に人員増やせばいいんだからいいだろう。

でもな、教育では削られたのは肝腎の生徒がものを学ぶ時間なんだぞ。
学ぶべきその瞬間に教えそこねた場合は、一生修復不可能。
光陰矢のごとし。子供の1秒は大人の10年。

現代は教育を侮りすぎている。
現在の高卒は尋常小学校レベル以下。
旧帝大系国立大学で旧制高校レベル。
帝国大学レベルは該当無し。

どうにかしようよ、マジで。
190名無しさん@4周年:03/10/07 15:38 ID:PKjMSk3c
土曜日も夕方までちゃんと授業するべきだと思うな。
191名無しさん@4周年:03/10/07 15:38 ID:kJ2bzttc
>>58
>学力低下→科学技術力低下→経済低迷→漏れは無職

続きがある。

→社会不安増大→階層流動度低下→活力低下→(ループ)→日本終焉

君1人だけの問題ではない。
これは国家と国民の問題なのだ。
192名無しさん@4周年:03/10/07 15:47 ID:kJ2bzttc
>>59>>64>>68
つまり、今時の子供は夕方(長く感じたが)遊び回ることもできない。
平日はサラリーマンのように長時間拘束され、ストレスを貯める。
その憂さ晴らしに毎週ごとの連休に繁華街に繰り出して不良化する。

ダメじゃん!!

優秀な国民の大量生産は放棄。
でも、ゆとりないし、心はすさむし、エリートも育たない。

ダメすぎ…
193名無しさん@4周年:03/10/07 15:53 ID:kJ2bzttc
>>101
そのための社会見学だろうと思うんだが機能してないね…

とりあえず、土曜日の午前中は昔のNHKスペシャルをみせまくる。
クラスの何割かはこれで理系にゲットw
おなごも適性のある歴史教養系に没頭させられる。
194名無しさん@4周年:03/10/07 16:03 ID:kJ2bzttc
>>111
>自分の子供は山で放し飼い

それはそれで、ある種の英才教育なんだが。

>>118
教育はインフレを起こし続け、いまや国が大学を見限り
特殊技術大学院を設置するとまで言い出す始末。

アフォか。

教育のデノミを起こせ。
大卒は全国民の1割でいい。
試験は高校入学時のみ。
高校は大学予科として位置づけ、広く見識を修めさせ深く教養を養わせる。
実業高校を別途設置し、適正なる技能と見識を修めらるよう配慮する。
初等教育は特に重視し、もっとも有能で高潔かつ柔軟な人材を配置し
全国民の底上げを50年計画で行う。

明治維新のやり直しだ。
富国強兵怠るべからず。
その礎教育侮るなかれ。
195名無しさん@4周年:03/10/07 16:09 ID:UciRxGOf
民主党は01年の参院選に続き、
来年の参院選にも日教組から候補者を擁立する。
組合員確保のために必死のもよう。

だいたいこれは公立小・中・高の話だろう。
地方分権を唱えているなら、それこそ各地方自治体の判断に任せればいい。
国がわざわざ号令かけて指図するのは余計なお世話と言うもの。
196名無しさん@4周年:03/10/07 16:13 ID:dxiM4Dn9
文科相の見解には賛成だな。制度を短期で変えると、後に世代間格差を生み、就職・昇進等にハンデを負わせられる。
現在の課程プラスオプションで考えるべき。オプションで考えれば、長いスパンでの様子を見ながら微調整も容易になる。オプション参加への経済負担を減らす為の財源確保も必須。
197名無しさん@4周年:03/10/07 16:15 ID:kJ2bzttc
>>176
そのためには中卒をデフォにしなければならない。
そしてそれが健全だと思う。

天才が予科から大学に行き、秀才が専門高校に行き、
勤勉なるものが実業高校に行く。
国民の半数は中卒で支障なし。

>>187
>身の程を教えることが、身の丈にあったゆとりに通じる。

帝大出は優秀だった。
だから国民全部を大卒にしようとしたら、ハードルを下げすぎてしまって
全国民が馬鹿になってしまった。

身の程、身の丈、己の分、忘れさせまい、忘れまじ。
198名無しさん@4周年:03/10/07 16:18 ID:IAKLmLNJ
学力低下はどう考えても日教組が原因
199名無しさん@4周年:03/10/07 16:21 ID:SLSg9h/e
河村建夫は教育基本法改正推進なのに外国人参政権も推進。
200名無しさん@4周年:03/10/07 16:26 ID:SAU3FcMj
日教組を詳しく説明汁
201名無しさん@4周年:03/10/07 16:26 ID:OmJ0yQY6
週休2日制がおかしいって言ってる香具師、
いっぺん、海外見渡してみろよ。
日本より明らかに授業数が少ないのに、
日本人よりも優秀な人材が、たくさん育ってるじゃないか?
時間数は関係ないだろう。問題は質だよ。
昔の日本だって、単なる受験だけの詰め込み教育だっただろうが。
団塊の世代以上の香具師達の受けていた教育さえ、
根本的に間違っていたと、俺は思ってるよ。
202名無しさん@4周年:03/10/07 16:28 ID:sos07clb
>>201
海外では、能力別クラス編成が多い(はず
時間数の問題じゃない。

また、落第も普通にある。
ある一定の水準に達しいないと、容赦なく落第させる。
日本のように、わかっていようが解かってなかろうが、
全員進級なんて事は無い。
203名無しさん@4周年:03/10/07 16:28 ID:JyJeLpuJ
詰め込み教育があってこその創造力や発想力だ
基礎力が無いと話にならん
204名無しさん@4周年:03/10/07 16:30 ID:IAKLmLNJ

                  ┌ 高等学校3年   ─ 大学4年 ─ 大学院 (10%)
初等学校5年−中等学校4年┼ 高等専門学校5年─ 専攻科2年 (10%)
                  ├ 職業訓練学校2年─ 就職 (30%)
                  └ 就職 (60%)
205名無しさん@4周年:03/10/07 16:33 ID:Wi41S5Nx
創造力、発想力は知識の集積の上に発生する
206名無しさん@4周年:03/10/07 16:38 ID:UciRxGOf
>>203
すべてバランスの問題だけど、
論理的思考力や表現力を身につけさせることも重要。
207名無しさん@4周年:03/10/07 16:47 ID:0ax0h/BB
>>201
日本の公教育は量>>>>>越えられない壁>>>>質
なのにそんな論理が成り立つかよ
悪しき平等主義がはびこるこの日本において。
208名無しさん@4周年:03/10/07 16:47 ID:Mya3dCmG


週休2日のほうが詰め込みには適していると思うのだが

209敵は外にいる ◆WOZx5vd0AM :03/10/07 16:49 ID:IRajKb/9
マニフェスト=ムースの一種
210名無しさん@4周年:03/10/07 16:49 ID:OmJ0yQY6
>>202
そーそー。消防でも落第があるんだっけな。
いいじゃんそれで。俺は、自分の子供が落第したって別に構わないよ。
むしろ1度挫折を味わった方が、良いと思う。
今の親ってさ、自分の子供の馬鹿程度も知らずに、
「うちの子は、こんなに成績悪くないわ!先生、どうにかして下さい!」
と、かなり馬鹿馬鹿しい抗議をする親がマジで多い。
落第制度や飛び級制度作った方が、絶対良い。親の目も覚めるだろうて。
211名無しさん@4周年:03/10/07 16:50 ID:VY0QL7sv
河村建夫文部科学大臣にはがっかりだ。
ゆとり教育大反対の和田秀樹になってもらおう。
212 :03/10/07 16:50 ID:/V9oC2gx
>>201
日本より明らかに授業数が少ないのに、
日本人よりも優秀な人材が、たくさん育ってるじゃないか?

嘘っぽい話だ(w。
213名無しさん@4周年:03/10/07 16:52 ID:jx1Geu/9
勉強時間が短くなるんだから学力低下はとうぜんでしょ
河村ってバカだな
214名無しさん@4周年:03/10/07 16:54 ID:Pmt4BFse
指導要領の「歯止め」撤廃 中教審答申
http://www.sankei.co.jp/news/031007/1007sha067.htm

河村大臣はどう出るか。
215名無しさん@4周年:03/10/07 16:54 ID:IhxAiGai
まぁ歴代の文部大臣って変なの多いしな・・・

それこそ森位しかなにか実績上げた大臣の記憶が無い
216名無しさん@4周年:03/10/07 16:54 ID:MntQYheX
>>1
河村ヴァカだなこいつ。
217名無しさん@4周年:03/10/07 16:56 ID:Pmt4BFse
>>215
森さん、もう一度やってくれないかなぁ…。
マジで。
218擬古牛φ ★:03/10/07 17:48 ID:???
★指導要領の歯止め緩和を 中教審、答申と中間報告

 中央教育審議会(鳥居泰彦会長)は7日、教科の学習内容を制限している学習指導要領の
「歯止め規定」を緩和するよう求める答申を河村建夫文部科学相に提出した。留学生政策に
関する中間報告もまとめ、政府の「留学生受け入れ10万人計画」がほぼ達成されたことから、
質の確保を重視する方向への転換を打ち出した。

 答申を受け、文科省は年内に指導要領を部分改訂。指導要領は「最低基準」に過ぎないとの
位置付けを強調し、学力低下不安を解消する考えだ。「ゆとり路線」を目指して昨春導入された
新指導要領は、学力低下不安の高まりから早くも学力重視の方向に転換を余儀なくされた。

 答申は、指導要領はすべての子どもに指導する基準であることを徹底すべきだと強調。
特定の分野や内容を「扱わない」などとしている「歯止め規定」を、実態に応じて範囲を超えた
内容も指導できることを明確にする形で記述を見直すよう求めた。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031007/fls_____detail__033.shtml
219名無しさん@4周年:03/10/07 18:11 ID:kJ2bzttc
>>201
戻るなら団塊ではない。戦前の学制に戻れ。

詰め込み教育で旧制高校入試勉強の右に出るものはなく、
質において旧制高校寮生活を上回るものはいまだかつてない。

団塊の世代はベビーブームにより、結果として
詰め込み学習への圧力が高かっただけだ。
まだあのころには優秀な教師も一部残り
「旧制中学」の教育ノウハウものこっていた。
また戦前の学制のかおりが強く残っていて
それが学生の矜持となってレベルを上げていた。

つまりは戦前の学制に如くはなし。
220St.Nicholas:03/10/07 18:18 ID:UCCob53a
>>1

 いやね、俺も民主党支持者なんだが、
 土曜日は午前中、月曜日は午後からってことを
 いつも要望してんのよ。
 でも、この「半ドン2日制」を
 だーれも支持してくれんのだわ。

 あ、ドンって、オランダ語のドンタークの省略形ね。
 博多どんたくも同じね。
 休み、って意味よ。
221名無しさん@4周年:03/10/07 18:22 ID:hlk/Km+5
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
222名無しさん@4周年:03/10/07 18:29 ID:/qwnKX1Z
土曜日も子供のめんどうみてくれよ。
商売やてっとてえへんなんだよ。
かあちゃんも働いてんだよ。先生まったりしてる場合じゃねえよ。

あ、お客さんだ。じゃ。
223名無しさん@4周年:03/10/07 18:34 ID:XpxybL3z
これ以上馬鹿な国民作ってどーすんの。
6日行ってても河村みたいなバカ大臣できちゃうのに。
それよりバカ教師これ以上増やすな。
224名無しさん@4周年:03/10/07 18:36 ID:vKV8AIxd
質を上げるのと量増やすの、どっちが簡単だボケ。さっさと6日に戻せハゲ。
225名無しさん@4周年:03/10/07 23:01 ID:QAsd+eZ5
たばこで健康が損なわれると決めつけるのは短絡的すぎる。
って言い訳思いだしたよ
226名無しさん@4周年:03/10/07 23:20 ID:cHViVYSM
    ___/ノ(        \_
   /  .|  ⌒ 低凶売春婦 \ヽ 「アタシは不良や教授を
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  | 味方につけたエリートだ。
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   | 優れた協調性を持つアタシに
  |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   | 対してオマエはカネを出せ!
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  | ああ、もう我慢できない!
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | オマエの努力や人生設計、
|     |. l    {ヽ   `─´/|   | すべてを台無しにしてやる!
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/   | アタシを偉大なる将軍様として
|     .|   \.  ヽ=====/.|    | オソれウヤマい敬愛するなら、
.|    .|    \_________/ .|   |誠意を見せてとっとと
|    .|      /\ /ヽ  |    .| カネを出せ!セックスしろ!」
.|    .|   /ヽ_∞_ノ\|   . |
【低凶売春婦】
 その外見はその年の流行ファッションを取り入れつつも保守的な服装で
内面は平気で浮気相手の子が産める筋金入りの根性の持ち主たちだ。
学内の第三者からは協調性がある素直な子だと高い評価を受け
友達も多く低凶では成績も良い模範生で、時々教授推薦により大学院へ
進学する。フェミニズムが嫌いで支持政党は保守系の政党らしい。
http://www.biwa.ne.jp/~suna-f/memo4.htm
妙な空気で死の恐怖を感じたときは、何かのしぐさや衣服を誉めて
「君って意外と古風だね」とささやくと、向こうのツボにはまり機嫌が良くなる。
が、しかし、相手の性欲を開放するので本来は言ってはならない諸刃の刃。
低凶売春婦が机に手をつき、こちらに背を向け弓状にのけぞり、お尻を突き出し、
さらにお尻の奥に収納されている女性性器を押し出してくるポーズをしてきたら、
相手を刺激しないよう静かに荷物をまとめ1秒でも早く部屋から逃げ出すこと。
その場は逃げ出せるが、その後の人間関係は壊れるかも。ま、死ぬよりはましだ。
だから、妙な空気にしないよう予防すること。翌日からカップ麺の昼食を食べ、
洗濯していない不潔な服を着て延命をはかろう。
227名無しさん@4周年:03/10/07 23:20 ID:cHViVYSM
               , -,―' ̄ヽ.__/`'ー-、
          _/ ̄7´      `.レ'´    '、_
        , -‐'/::::::/ /  /  /ミヽ.i /ヽ.:::::、  ヽ
       /:::::::::i :::: i  |  |、、、_'y'ル,j/_,i::::::ヽ 、ヽ
     ./::::::::::::::|::::::: |  l:|  N:::::::::::::::::::::::::ト|::::::|: :l::|
     /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
    ノ:::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
     l::::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
    |::::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `|ノ
   ノ:::::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i、i゚_j_,`〈
   |::::::::::::/""l:〈:::::::::::::      :::::::: ` 、 ' |
   |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' _/  /
   /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,   /|
  /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━'  / |
/〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" ./◆  `'i
.|:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
  レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::|: | トノ
  `iル|i|:::i:::::i  .......::::| |      .|::::::|::::l:ノ|Aルiノ
    `´`r'┴ー--、::::::| |     トiルiノi/77
   ノ ̄ ̄`'ー‐-'-、;| |      ト   //
「アタシは教授たちや不良グループを支配している。
 そして、オマエとセックスしてやると言っているんだぞ。
 ゴチャゴチャ言うと野蛮な力でぶっ殺す!」

こんな高圧的な低凶女たちに限って
安全保障を他人から依存する生活をおくる。
そこで、必修単位などを握る教授が
「アイツ(私のこと)とは会話するな!」と立場を表明すると、
低凶女たちはセックスをする以前に私を避けるようになる。
そして、あることないこと私の悪口を言い出しリンチの口実を与え
私の顔を見るなり「ストーカーだ!」とパニックを起こして
クモの子を散らすように錯乱状態で逃げ出す。
228名無しさん@4周年:03/10/07 23:21 ID:cHViVYSM
不良    「オマエは俺たちよりも女にモテる。女とやり取りするな!
        憎らしいから殺してやる。(ボコボコボコボコボコ)」

低凶女   「アタシは不良や教授を味方につけている。
        だからカネ出せセックスしろ!
        そんなに嫌なら不良や教授に頼んで
        オマエを殺してやる!」
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/01.jpg

不良    「とうとう女からオマエを殺す口実を手に入れた。
        恨むなら女の方を恨め!(ボコボコボコボコボコ)」

教授    「イジメの解決は手間がかかって面倒くさい。
        だから、オマエ一人が大学を辞めろ!」

教授が    「アイツ(私のこと)と会話をするな!金を受け取るな!
低凶女に言う   アイツと口をきいたら、タダじゃ済まさない。」

教授命令のあとは、あんな高飛車に私との売春を求めた低凶女が
私の顔を見ると退学を恐れて腰を抜かし逃げ出しはじめる。
そして、低凶女は私の悪口を言って不良グループにさらなる
リンチの口実を与え私の人生設計を壊す。
私が貴重な時間と体力を捨ててシモネタを叫ぶキャラクターに
なっても何をやっても低凶ではトラブルに巻き込まれる。

ヽ(;´Д`)ノやめて 私は勉強や科学実験をするために低凶へ
           来たんだ。体が丈夫じゃないから、つまらない
           人間関係で余計な時間や貴重な精力を消耗した
           くない。このままじゃ放電しきって使い終わった
           単三電池のようにフラフラになってしまう。

低凶は授業料が高いクセに、まじめに勉強ができる世界じゃない。
229名無しさん@4周年:03/10/07 23:21 ID:cHViVYSM
901 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/07/09 07:19 ID:dS8hrLoL
>>897
>完全に男女平等に接して、女を女として扱わないと女には嫌われる。
>逆に、女に媚びを売らないということで、男には好かれる結果になる。

女性に対して冷たい態度でも自然な形でモテてしまう男性に対しては、
暇な男性連中が勉強や仕事を放棄してまでモテる男を執拗(しつよう)に攻撃する。
女性をまじめに戦国武将として扱い戦力で使う一流企業の内情は知らないが、
普通の世界では、暇な男性たちが自分たちよりモテる男を攻撃するだけだ。
どのような行動・思想の男性であれモテてしまえば、
その瞬間、モテた男性を暇な男性連中が袋叩きにする。
私が女性を10人味方につけようが100人味方につけようが役に立たない。
暇な男性たちが開始する野蛮な集団リンチの猛威から
女性たちが私の楯となって学校職場で守ってくれたことはなかったから。
┏【戦闘画面】━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 「オマエは女とセックスするな!」と後ろから声がする。┃
┃ 不良グループ60匹 と 教授5匹 が突然現れた。   ┃
┃           不良Aが素早くアナタの荷物を燃やした。 ┃
┃                   → アナタの人生設計が壊れた!┃
┃           教授Aが犯罪モミ消しの呪文を唱えた。  ┃
┃                                              ┃
┃  隊員の低凶女は恐慌(きょうこう)状態になった。    ┃
┃           低凶女Aは逃げ出した。               ┃
┃           低凶女Bは寝返った。                 ┃
┃           低凶女Cは寝返った。                 ┃
┃┏【選択】━━┓ 女Dは逃げ出した。 ┏【冒険隊の状態】┓
┃┃ 笑顔    ┃ 女Eは寝返った。   ┃アナタ: 1人    ┃
┗┃ 土下座  ┃━━━━━━━━━┃低凶女:たくさん ┃
  ┃ 現金献上.┏━━━━━━┓     ┗━━━━━━━┛
  ┃> 特殊選択┃>大学を辞める┃
  ┗━━━━━┗━━━━━━┛
ジェンダーフリーといったような思想信条は、私の生活にとって単なる言葉遊びでしかなくプラスにもマイナスにも影響しない。
230名無しさん@4周年:03/10/07 23:21 ID:cHViVYSM
|:;:;:;:::::i    ミィ`テ:;';';'ヽ、          ./'":;';'ヽヾシ      i:/  /;:;:;:;:;:|
|;:;:;::::::i     ヽ,,ヽ●ノ__ヽ        ,イ.. ヽ●ノ-´`     i__/;:;:;:;:;:;:;|
.|;:;:;::::::i      ~ ........ `      ::    .........         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
 |;:;:;:;:;:;i                              i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
 .|:;:;:;:;:;:i                             /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
  |:;:;:;:;:;:i         ..        ..            i :. .: :`ー、:;:;:;:|
  |;:;:;:;:;:;i       ,  (      .::. ) ヽ         i:. :. :. .  \;:;|
  .|:::;:;:;:;:;i     ノ    ‐●   ●-    ヽ 、     /|:. :. :. :.  |:;:|
   |:::;:;:;:;:;ヽ    :: _   ∪`ー' ∪    ___,  ;  / |:. . :.}     |;:;\
  /::::;:;:;:;:;:;:ヽ     ヽ:ー-、..__||___,,..-‐:'/     / .:|:. :.:/     |:;:;:;:\
  /::::::;:;:;:;:;:;:;:;ヽ     | /└|__|__|└\.../      /  ..:|:. :.:/     |:;:;:;::;:;:\
「アタシは不良グループや教授たちを味方につけた協調性のあるエリートだ。
 だから、オマエはアタシをチヤホヤしろ!カネ出せ!セックスしろ!さもないとぶっ殺すぞ!」
http://www.ff.iij4u.or.jp/~yeelen/system/howto/water.htm
http://www.marimo.sakura.ne.jp/~thx4311/kakisute/okazu/etc/ryouti.htm

        (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
       (   私がこの売春婦たちと友達になったら、 )
      (  私は不良グループや教授たちから殺される。 )
   .。oO(  低凶女ってコワいな。極端なブスは別だが、 )
(´-`)    ( 若い女というだけでムダに威張り散らせる。 )
        ( ________________ )
231名無しさん@4周年:03/10/07 23:23 ID:cHViVYSM
不良たち
「オマエは女と会話するな!金を渡すな!セックスするな!
 俺たちの決めたルールを破ったらぶっ殺してやる!」

低凶女たち
「オマエはアタシと会話しろ!金を渡せ!セックスしろ!
 いやなら悪魔の教授や不良たちに頼んでぶっ殺してやる!」

教授たち
「イジメの解決は手間がかかって面倒くさいから、オマエ一人が大学を辞めろ!」

八方塞の私が低凶女たちに事情を説明する。
「あなたが信頼し味方であるはずの不良から
 『女性が喜ぶ行為を一切するな!』と私は禁止命令を受けている。」
それを聞いた低凶女たちは、自分たちの要求が通る可能性は
ゼロになったので、ラッパを鳴らしたような声をしぼり出し
「アーー、アーー、アーー、アーー」と叫びはじめてヒステリーを起こす。
まるで頭から濃硫酸をかぶったような慌てぶりで叫び始める。
そして、翌朝になると昨日のことはケロっと忘れて
「金出せセックスしろ!」と私へ再び恐喝する女性もいれば
不良や教授に私の悪口を言ってリンチの口実を与える女性もいる。

とにかく低凶女たちは不思議な生物だった。
正確な情報を与えると、どいつもこいつも金管楽器のような音を口から
「プワァ〜〜、プワァ〜〜、プワァ〜〜♪」と出しながら白目をむく。
みんな同じように「プワァ〜〜、プワァ〜〜、プワァ〜〜♪」と
低凶女たちは決まりきった録音テープのような音を出すので、
私には低凶女たちが大量生産の「からくり人形」のように見えた。
そんな低凶女たちの本能行動を幾たびも幾たびも見せ付けられているうちに、
真実を伝える気力がなくなってくる。

大学では科学実験をしたり将来の準備をすることより、その日を生きことで精一杯だった。
232名無しさん@4周年:03/10/07 23:24 ID:cHViVYSM
私が低凶で毎日顔を合わせる身近な女性たちへ
「おはよう」「さようなら」とあいさつする。すると、男性たちからねたまれて、
私は殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私が女性たちに
嫉妬深い男性不良グループの裏の顔について説明すると、
女性たちは錯乱状態になり、私のことをストーカーだと騒いで
その不良グループたちに告げ口して私を窮地に追い込む。
これで殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私は女性たちを無視すると、
女性は欲求不満になり、教授や男性たちに依頼する形で攻撃し
私は殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私がなるべくウジ虫人間たちとは
実験作業以外すべて関わり合わない生活スタイルに改善する。
すると、女性たちが私と「関係したい」とおしゃべりしたり
売春の押し売りをするので、男性たちが女性の言動によって
私を絶え間なくねたんでしまう。それで、女性たちの
目の届かないところでは、私は不良に追いまわされ
殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私が警察署へ飛び込んでも
これらは教授や大学組織がもみ消す低凶世界の
組織犯罪だから法律や警察がまったく役に立たない。
低凶は法律が役に立たないので生産活動の前提となる
「生命財産の安全保証」がない異次元世界だ。
http://www.oszilla.de/private-home/imhoff/lengtche.gif
233名無しさん@4周年:03/10/07 23:24 ID:cHViVYSM
警察で相談したときのやりとりはこんな様子だった。

一通り話すと警察署の職員は
「それは組織犯罪だ。
 だから、あなたを恐喝する女性たちが寝返らないことには
 その女性と不良と教授などが犯罪者同士で
 お互いにかばいあってしまうので、一網打尽にできない。」
と解釈できる(?)冷たい対応をした。警察署を出る私に署の職員は
「オマエの味方を一人でも連れてくれば、(警察のほうで)動いてやるよ。」と。

味方を連れて来いと言われても、
味方がいないから警察署に寄ったんジャンか(;´Д`)
ダイオキシンのように不潔な低凶女を味方につけるのは大変だぞ。
こっちが低凶女たちと世間話をたった1回するだけで、
ねたんだ不良グループから荷物を燃やされるなど勉強や実験を妨害される。
結果、進学や就職に支障が出ることや健康被害等で逸失利益が
何百万円も何千万円も、もっともっと発生する。そんなヤな連中が低凶女だ。
しかも低凶女は私と会話したことを
「口説かれた、迫られた、誘惑された」と第三者に自慢し
ステータスにしてキャンパスを闊歩(かっぽ)するから、もっとややこしくなる。
それでも泥をかぶる気持ちで頑張ったが、、、、、、無理だった。
『低凶女自身の自白証言でその告発した低凶女本人を警察署で逮捕?させる。』
そういう糸口がないと犯罪の全容なんか世間へ出てこない。
どうやっても無理だった。

あいさつすると叩かれる、勉強や実験すると叩かれる、どうなってんだ?
234名無しさん@4周年:03/10/07 23:25 ID:cHViVYSM
「やる気があれば何とかなる」とうそぶく連中がいる。
何も知らない子供たちに大学選びに関して精神論で
入学してからどうにかなると進路指導する大人は本物の詐欺師だ。

現実の社会では勉強をしようと思って低凶に入学してはいけない。
低凶に入学してから一生懸命になって人が勉強や将来の準備をはじめると、
黒雲のように低凶女たちや不良たちがどこからともなくドロドロと現れて、
「おまえには社会常識がない」、「おまえには協調性がない」
と就職活動や進学先で通用しない言いがかりをつけて金品をせびってくる。
不良の攻撃に耐えかねた私が不良へ金品を献上すると
不良は攻撃を手加減するので「金品をせびってくる」というわけだ。
警察に泣き付いても「おまえが勝手に金品を渡したんだろ!」と追い返される。
不良や低凶女は私のことを実験用のマウスぐらいの存在だとしか思っていない。
http://www.flashback.org/snuff/
低凶では負け組みルールが最大勢力になってしまっているので
協調性を守る行為が負け組みルールを守る行為になってしまう。
低凶の負け組みルールに従った結果、
低凶ルールに順応した不良学生は予定調和で留年したり、
案の定、就職活動に低凶ルールを体現して大失敗したり、
教授推薦で進学した低凶女は大学院先でもやっぱり馬鹿にされる。
しかし、だからといって低凶ルールに最後の最後まで逆らうと
変死をする事故に「偶然」遭うなど最悪の事態に巻き込まれる。
事実、変死した学生を私は横で見ているので、
最終的には低凶の負け組みルールに従うことになる。
私は重い病気になっただけなので運が良かったなと思う。

私が実体験で知ったことは、日本の学生は力の配分を大学受験で使い切らないと
いけないということだ。徳川幕府が完成したあとで下克上を夢見て
矢を作るようなもので、低凶を代表とする大衆大学に入学したあとから
科学実験に力を入れても、日本では見返りや報いがない。低凶が日本の民族性を
象徴する大学とも日本人の掃き溜めとも思わないが、もしかすると
未踏分野の基礎科学は個人主義の白人向きで日本人には向かないかもしれない。
235名無しさん@4周年:03/10/07 23:25 ID:cHViVYSM
低凶女がたった一人で「お金を貸せ!」と言明し私へ迫る。
私が断ると、その低凶女が私をナイフで刺す、
又は、低凶女が単独で私の勉強道具や実験資料を燃やす。
事件後、刺し傷の診断書、又は、私物の燃えカスが
警察へ提出できる形で保存してある。
加えて、義憤に駆られた第三者の証人がいる。
ここまでそろえば警察が動いてくれるのだが…。

私のいるすぐ隣で、
低凶女たちが私の金を強奪する話し合いを露骨にはじめる。
低凶女たちは私を不安にさせる会話を毎日毎日当てこする。
私が低凶女たちの要求を無視していると、
低凶女たちが要求を飲まない私に対して苛立つ。
そして、低凶女たちは不良グループや単位を握る教授たちに対して
私の悪口を言って、彼らに私を攻撃するようあおる。
不良グループや教授たちは私が警察へ飛び込んでも
絶対に自分たちだけ捕まらない方法で攻撃し、私の大学生活を壊す。
こうなると警察は動いてくれない…。

私が警察に食い下がっても、
たぶん、女性を寝返らせ連れて来いという意味で
「ここ(警察署)へ味方をひとり連れてきなさい。」と答えるばかりで冷たい。

低凶女たちは衆人の前で私に売春を持ちかけ
卵巣と遺伝子をバラ売りすることが、
結婚を夢見る女性にとって損であることに何故気がつかないのだろうか?
236名無しさん@4周年:03/10/07 23:26 ID:cHViVYSM
セックスの自由は相手側に断る自由が確保されて
はじめてみんなが気分良く生活できる。

  ↓ 低凶世界のこれはマズいぞ

「アタシは不良グループや教授たちを味方につけた
  協調性のあるエリ〜〜〜トだ。
  だから、カネ出せ!セックスしろ!
  拒否すれば悪魔を呼び込んでオマエをぶっ殺す!」

売春はテレクラや風俗店でやってくれ。

低凶女を一言で言えば、
立身出世で邪魔になる人間だ。
まあ、低凶卒に出世もクソもないが(w
とにかく低凶で科学実験はやりにくかった。

高度成長だの、神武景気だの、東京オリンピックだの
お祭り気分で浮かれていた我々が忘れ去ったはずの
貧しい農村が大衆大学の低凶だ。
http://members15.tsukaeru.net/kuroma2/ruins/tokyo/kurasawa/kurasawa2.htm
http://members15.tsukaeru.net/kuroma2/ruins/tokyo/mine/mine2.htm

世間の人はどの大学に入っても本人のやる気さえあれば、
4年間の自由な時間でいろいろな勉強ができるとアドバイスをする。
しかし、それは無責任な発言だ。大衆大学では、
本人にやる気があっても勉強なんかできるわけがない。
あべこべに、カネと時間を取られて、カラダを壊す。
同じ四年制大学を卒業するなら、まともな大学のほうがいい。
237名無しさん@4周年:03/10/07 23:26 ID:cHViVYSM
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /      ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  人 そ 低  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  生 こ 狂  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で に  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  入  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .っ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、    ら  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ < バカだなぁ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
「悪循環で勉強できません。実のところ、勉強どころではなく
 体を壊し病気になってしまいました。私は低凶とは水が合いません。
 出口のない迷路へ入学したという意味では、
 おっしゃる通り私がバカです。」
238名無しさん@4周年:03/10/08 00:15 ID:hTh0P/iE
>>40
おいおい
自民も頭おかしいのいるなー

それと
>>157
楽しいねぇ
239マニャファストw:03/10/08 00:24 ID:hM1HGc66
フェミファシズムジェンダーフリーなめくじ教育の充実。
240名無しさん@4周年:03/10/08 08:35 ID:nDnRYBe9
(・∀・)ニヤニヤ
241名無しさん@4周年:03/10/08 16:43 ID:6VzdhDZk
242名無しさん@4周年:03/10/08 16:44 ID:P35eEt3u
この犯人と同じ小学校だったよ。
243名無しさん@4周年:03/10/08 16:56 ID:qqVvR04j
民主のポイントが5上がった。まだ自民とは大差あるが。
244名無しさん@4周年:03/10/08 16:57 ID:Xhv2vTZd
関係ないかもしれないけど、最近の犯罪って、
いかにも低学歴な人が衝動的に起こしたものが多いと
感じるのだが。
又、よく「犯人宅」が映されたりするが、まあ、「いかにも」
的な感じで、、、。
もうすでに日本人は階級別の社会になっていると
ひしひしと感じる。そしてそこには学歴の差がある。
昔は、貧しくても「子供だけは」と親が骨身を削って学問を身に
つけさせていたと聞くけれど、今の低学歴親は、
「自分がこうやって生きていけているのだから子供に手間や金を
かけてまで教育する必要なし」
と言う人がいるんだとさ。
245名無しさん@4周年:03/10/08 19:11 ID:TmiqGr14
>>157がかわいくて仕方がない。
246名無しさん@4周年:03/10/08 19:13 ID:qYKrvx34
ゆとり政策は森派の犯行だからな。痛い所を突かれた形か
247名無しさん@4周年:03/10/09 07:43 ID:0/4L1aZZ
>>246

ゆり教育の落とし穴・門部行政、耳ふさぐ
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20001030EIMI032030033001.html

中高生の学力が伸びない
248名無しさん@4周年:03/10/09 07:45 ID:ZRyqMqUF
ゆとり教育いいじゃん。

公立の小中学校の教育は
害にしかならないから
一分一秒でも短いほうがいい。
249名無しさん@4周年:03/10/09 15:01 ID:JChtjw8l
河村はやばいぞー。
在日外国人の地方参政権に賛成している。
250名無しさん@4周年:03/10/09 18:34 ID:U0MTw4xu
自民党のマニフェストには「学校週5日制の堅持」とか書かれるの?
251にっきょうそ:03/10/09 20:06 ID:EhvdKcgX
日教組の悲願であった週休二日制がやっと定着してきたのに。
民主党は政権取れないことがわかっているから何でもマニフェストに書ける。
そもそも、ゆとり教育は教員のゆとりを言ったもので子供のゆとりと勘違いしている。
252名無しさん@4周年:03/10/09 20:09 ID:5RyQ57wT
ゆとり教育の導入は
筑紫の日本馬鹿化工作に
まんまと嵌められた結果
のもの。

週休5日制なんでやってたら
筑紫の思う壺。
253名無しさん@4周年:03/10/09 20:09 ID:x/ZmXyPW
ゆとり教育が失敗だったつーのは支持政党に関係なしの
共通認識だからなあ。
254名無しさん@4周年:03/10/09 20:12 ID:xqen9/P5
見直した方が良いと思うなぁ。
資源も何にも無い日本で、人材まで腐っちゃったら本当に終わると思う。
食い物も自分で作れないんだから、外貨が稼げなくなったら、北朝鮮以上に餓死者が出る。
255名無しさん@4周年:03/10/09 20:29 ID:urfMpkUb
学校が土曜日休みなのは
世界の常識
大体、日本人は働き過ぎ
土曜日くらい休ませてやれ
勉強は本来、一人でするものだ
もっと自由時間を与えてやれ


256名無しさん@4周年:03/10/09 20:34 ID:urfMpkUb
民主党は国民の自由を奪う公約ばかりしている。
日本を過去に戻すつもりらしい。

やっぱり自由がいい。

生徒から自由を奪うな。
月曜から金曜までで十分だ。
257名無しさん@4周年:03/10/09 20:38 ID:A6xuUXjk
まだ検証されてないからって・・・
学力が低下したのが分かってからでは遅いぞ。
258名無しさん@4周年:03/10/09 20:41 ID:koJbI1aT
学校は午前中だけで、
午後からは塾で学習するが最強だと思うんだけどな
259名無しさん@4周年:03/10/09 20:51 ID:A6SEHt24
>>255-256
それなら落第も必要ですね。
260名無しさん@4周年:03/10/09 20:53 ID:x/ZmXyPW
>>258
まさにそれが「ゆとり教育」が失敗と言われた最大の理由と思われ

まともに教育しようとすれば、休みになった分塾に逝かせにゃ
ならなくなって経済的負担が増した。
その金のない家の子供は嫌でもおちこぼれる。

「ゆとりなんかどこにも出来てねーYo!」が結論だったわけだ。
261名無しさん@4周年:03/10/09 20:54 ID:LDYEUZgu
>>255-256
自由は責任を果たした対価
権利は義務を果たした対価

小学校5年位で習ったでしょう?
262名無しさん@4周年:03/10/09 21:38 ID:YkjCqVzN
五日制で休み増えた分は家で勉強すりゃいいじゃん。
しないカスはDQNになる、と教えてやれ。
正直、小中高と学校の授業より自習の方が勉強になったし。
263名無しさん@4周年:03/10/09 21:40 ID:x/ZmXyPW
>>262
それでみんな自発的に勉強して優秀な日本人に育つのなら、
それこそ公教育なんざ要らないのだが・・・

実際のガキはそんな生き物じゃないのは皆さんご存じの通り。
264名無しさん@4周年:03/10/09 21:43 ID:urfMpkUb
誰が何と言おうと、日本人の子供が
学校にいる時間が世界一長い。
厳然たる事実だ。

民主党は共産主義政党だな。
そんなに、子供を学校に縛りつけたいのか?


265名無しさん@4周年:03/10/09 21:48 ID:DKA1i+FM
とりあえず、土曜午前授業復活・習熟度別学級導入(数国理)・専門教師制・
中学校ではさらに授業時間増やせ、月火木金は6限だ。
高校は45分7限授業化、社会・経済問題に対しても学ばせろ。
新聞読んでるやつ2,3割しかいねーよ。新聞読んでるやつが良い
とは言わんが、何も知らんやつ多すぎる。DQNならともかく国立以上目指すやつは
見ろ。
それで糞教師は交代。
266名無しさん@4周年:03/10/09 21:50 ID:x/ZmXyPW
>>264
> 誰が何と言おうと、日本人の子供が
> 学校にいる時間が世界一長い。
> 厳然たる事実だ。
公教育が発達してる証拠じゃないの。
267名無しさん@4周年:03/10/09 21:50 ID:LDYEUZgu
>>264
ガキ共に社会性を身につけさせるんだよ
集団生活でね
DQN予防措置



その前に教員の再教育が絶対条件だが‥
268名無しさん@4周年:03/10/09 21:52 ID:8tfvd+fk
>>264
学校にいる時間も長いが
親の労働時間も長い

両方短くするべきだな
269名無しさん@4周年:03/10/09 21:55 ID:BfHgj/Aa
命がけの山宣さんと
口先革命家とは
格が違う。
270名無しさん@4周年:03/10/09 21:55 ID:koJbI1aT
中学校からは、クラス単位を廃止して
個人の能力にあったコマを選択可能にすればいいのではないか
さすがに、小学校からは無理だろうから学力別クラス編成にする
271名無しさん@4周年:03/10/09 21:56 ID:x/ZmXyPW
>>268
それは重要だね。

バブルの頃は国民生活全体にゆとりを持たせたいというのがあって
ゆとり教育はその一環だったのだが、
現実には苛酷な不況が来てそれどころではなくなっちまった。
で、現状に合わないゆとり教育だけが残っちまったという訳だ。
272名無しさん@4周年:03/10/09 21:56 ID:WUkvZiAX
検証できるまで待ってたら、その間の子どもがみんなバカになっちゃうんですが。
273名無しさん@4周年:03/10/09 21:58 ID:gD4qLRik
>>268
そうすると日本はだめになる。
274名無しさん@4周年:03/10/09 21:58 ID:ai+2LMC3
欧米じゃ学校は昼までのところが多い
ただし宿題が大量に出て午後は家で勉強
275名無しさん@4周年:03/10/09 22:01 ID:LDYEUZgu
>>274
日本では宿題を出してもやってこない(ToT)
276名無しさん@4周年:03/10/09 22:03 ID:caCymGSm
最近まで、まにふぇすと
とはエッチな単語だと思ってますた。
277名無しさん@4周年:03/10/09 22:03 ID:YkjCqVzN
>>263
だからDQNの哀れな姿をもっと晒すんだよ。
>>265
そんなことしなくても十分駅弁以上の大学に入れます。
278名無しさん@4周年:03/10/09 22:04 ID:urfMpkUb
日本人は今のままでも十分優秀だ。
日本人に必要なのは、精神的、時間的ゆとりだ。

日本人は働きすぎる。ゆとりが全然ない。

279民主党マニュフェスト:03/10/09 22:04 ID:09HOQXxU
【5つの約束】
1 霞ヶ関からの「ひも付き補助金」を全廃します。(4年以内)

2 政治資金は全面的に公開します。

3 道路公団を廃止し、高速道路の料金を無料にします。(3年以内)

4 国会議員の定数と公務員の人件費を、それぞれ1割削減します。(4年以内)

5 無駄な公共事業を中止し、川辺川ダム、諫早湾干拓、吉野川可動堰を直ちに止めます。

【2つの提言】
1 基礎年金の財源には消費税を充て、新しい年金制度を創設します。

2 小学校の30人学級を実現し、学校の週5日制を見直します。


ほとんど賛成。公務員の人件費削減なんて公約に掲げた党は
初めてだし。今度の選挙は民主に入れよう。
280名無しさん@4周年:03/10/09 22:04 ID:YkjCqVzN
>>267
そりゃ親の責任だ。
281名無しさん@4周年:03/10/09 22:04 ID:+q/5lFFq
日本がまだゆとり教育をしてなかった頃、
アメリカはゆとり教育状態で学級崩壊している所が多かった。
そこでアメリカは、日本を見習い、日本の積め込み教育を導入した。
それからアメリカの教育は良くなっていって、
今でもかつての日本的な積め込み教育をしている。
しかし日本はというと、自ら悪い方へと推し進めているのであった。
ゆとり教育を推進した、低脳サヨク知識人と中曽根は戦犯だ。
282名無しさん@4周年:03/10/09 22:08 ID:AxijJ3bN
>>278
日本人が優秀なんて幻想。
教育制度が優秀だっただけ。
283名無しさん@4周年:03/10/09 22:09 ID:YkjCqVzN
>>279
管の工作員キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
284名無しさん@4周年:03/10/09 22:12 ID:18bGRis/
>>282
>>日本人が優秀
優秀だぞあれだけアメリカに弱体化政策されても経済大国だからな
285名無しさん@4周年:03/10/09 22:13 ID:09HOQXxU
>>283
つうか、自民にはない、いいことを言っているよ。
「18歳以上を大人とみなし、選挙権を与える」とか。

不安な面は、外交と憲法改正に取り組むかどうか。
286 :03/10/09 22:15 ID:FBK/fepK
>>282
教育制度が優秀=日本人は優秀でしょ。
また、カリキュラムも見直すらしいしね。
287名無しさん@4周年:03/10/09 22:15 ID:XRb+Rnoq
>>283
民主は工作員いないんじゃない?
工作にしては「某政党」の様に組織立っていないからね
個々の書き込みはあるだろうけれど

288名無しさん@4周年:03/10/09 22:16 ID:YkjCqVzN
>>285
>3 道路公団を廃止し、高速道路の料金を無料にします。(3年以内)
こういうヴァカな公約がいいの?
第一に管がダメ。
289名無しさん@4周年:03/10/09 22:28 ID:A8w5tR04
土日が休みになってから少年の凶悪犯罪って増えてるような気がするが気のせいか?
290名無しさん@4周年:03/10/09 22:31 ID:0+Fvnk/+
オカルトフェミファシズム教育ジェンダーフリーも廃止して下さい。
人間はナメクジではありません。
291名無しさん@4周年:03/10/09 22:35 ID:x/ZmXyPW
>>289
あー、それはデータが出るまで待った方がいいと思われ

メディアが煽ってるから増えたように見えるだけで、
少年犯罪自体はここ数十年で増加してるとは言えない。
http://www.avis.ne.jp/~police/keiji/keihou/keihou-3.htm
292名無しさん@4周年:03/10/09 22:40 ID:0H2TMXAT
>>288
何処が馬鹿なんだ?
293名無しさん@4周年:03/10/09 22:46 ID:8VTbzS5w
週休2日はとっととやめた方が良いよ。
週休2日になったっていじめは減らない不登校も相変わらず、
低学歴化、ぜんぜん良いとこないじゃん。
だから隔週2日くらいがちょうどいいんじゃない?
294名無しさん@4周年:03/10/10 08:30 ID:58YAkDxY
>>255
週休二日制など労働条件の「改善」は
工業国家日本の適度な弱体を望む
アメリカの要望の元に自民党が成し遂げた。
295名無しさん@4周年:03/10/10 08:33 ID:58YAkDxY
>>260
ゆとり教育とは量の教育から質の教育への転換をいう。
ところが質の教育のためには高度な資質が必要とされる。
教師と生徒ともに。

しかし、そのような資質を持つ生徒はいても、教師はいない。
だからこの制度は失敗するべくして失敗する。
296名無しさん@4周年:03/10/10 22:45 ID:spvWKAaJ
民主 6日制
自民 5日制

 どっちがいいのよ?
297名無しさん@4周年:03/10/10 22:47 ID:XaHMDola
>>296
18歳以上なら6日制、未満なら5日制がいいに決まっておる。


ポイントは、18未満で選挙権を持つ人はあまりいないことかな。
298名無しさん@4周年:03/10/10 22:52 ID:rgoKjDQD
どのみち、こどもたちに低能のまま成長されると、
こまるのは未来のおれら。
政党批判しかできない無能閣僚はごみばこへ。
299名無しさん@4周年:03/10/10 22:59 ID:tDh7Fa7C
民主党のマニフェストの中でこれが一番納得いかない
週六日に戻せば学力低下が防げると考えるのはあまりに安易、単純、白雉。
300名無しさん@4周年:03/10/10 23:21 ID:DMAR1qVe
民主に入れないが
週5日には疑問を感じる
301名無しさん@4周年
ゆとり教育、5日制見直しは、民主党の数少ないまともな提言
30人学級とかは最悪だけど

河村ってコイツダメだな
森あたりに変えろ