二世】石原慎太郎三男の石原ひろたか国政へ挑戦【社会

このエントリーをはてなブックマークに追加
34まったく信用出来ない男です。:03/10/06 21:56 ID:/RcnHLbB
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://hayawasa.tripod.com/nagano06.htm
石原慎太郎は、首都機能移転反対は自分の政治的信念でずっと言ってきている、等と言いながら、
その国会での採決時に、賛成して立ち上がったか、反対し座っていたかも憶えていませんでした。
記者に質問され、赤面し、シドロモドロでした。
国を背負う責任などと言いながら、これは、いかなる事でしょう?
国権の最高機関であり、唯一の立法機関である国会。(形としては)そこで行われる決定によって、
この国が動き、すべての国民が影響を受けます。(世界も。)
外野の都知事になってから、盛んに政治が遅いなどと国に文句を言っていますが、
自分がその決定の一翼を担っている国会議員の時、その信念に基づく筈の行動をおぼえていないとは、
一体どのような責任感なのでしょう。自分の信念に基づく行動、
しかも国家の首都機能移転という大問題、そうした重大な政治課題に対する採決に、
賛成したのか、反対したのかも、憶えていない記憶力の持ち主は、総理どころか都知事としても、
いや政治家としても相応(ふさわ)しいでしょうか?
そうした事を、うやむやに誤魔化し、発言を続ける無責任な人間に、一体何を期待するのでしょうか? 
普通、そんな行動をとり、その後も知らぬ顔を決め込み、平然と傲慢な発言を続ける人間など、
誰からも信用されず相手にされません。
私は、これだけで石原慎太郎批判は十分だと思うのです。
35名無しさん@4周年:03/10/06 21:57 ID:R4PtQFXB
誰か野口犬に気付いてやれよ
36名無しさん@4周年:03/10/06 21:59 ID:hTMG5xOw
>>35
馬鹿?
37名無しさん@4周年:03/10/06 22:00 ID:MhT5bEya
>>28
21光年ぐらい離れちゃうな。
38名無しさん@4周年:03/10/06 22:00 ID:LE0KIwZo
東京民主主義人民共和国として独立してくれ

公共事業の背後には必ずと言って良いほど
癒着・談合・汚職・賄賂など絡んでいる。
公共事業そのもは東京で行われていなくても
商談は東京でやるのもを含めると恐ろしいことになっている
ことが創造できる。
もうはっきり言って東京は百害あって一利なし
39名無しさん@4周年:03/10/06 22:03 ID:GdLB+fff
2世議員ばかりだな
俺の地元も次2世議員が当選しそうだし
だいたい90近くまで政治家やるんじゃない

90近くで誰だかわかるな

答 奈良3区 奥野誠亮89歳→奥野信亮59歳 年齢は1つくらい上かもしれない
初挑戦が59かよ
孫か俺に譲れ
40名無しさん@4周年:03/10/06 22:03 ID:Xiy8kHUB
こいつかなりの馬鹿だと聞いたけど・・・
41名無しさん@4周年:03/10/06 22:05 ID:FY5FM/iY
菅の世襲批判キボーン
42名無しさん@4周年:03/10/06 22:36 ID:6nLyYfql
>>38
頭の悪い子が紛れ込んでいる模様です。
43名無しさん@4周年:03/10/06 22:37 ID:O8F+z6yu
源太郎の次スレ?
44名無しさん@4周年:03/10/06 22:39 ID:BxsAb0IB
管子スレまだ?
45名無しさん@4周年:03/10/06 22:40 ID:LE0KIwZo
とにかく関東大震災は再度絶対に起こってもらわないと困る!これは
至上命令!関東人を破滅!関東文化をこの世から無くせ!関東地方を
一つの団体と見なして破防法適用!まあ、関東大震災は「ざまあみろ!」という
気持ちで頭が一杯だったよ。とにかく腹の中がスッキリしたな。しかし
最近はルミナリエをパクってミレナリオとかいうオチャラケが
冬に行われているらしいね。何がミレナリオだ。あんなお遊びを一生できないように
もう一度関東大震災で破壊されろ!
46名無しさん@4周年:03/10/06 22:40 ID:mxVV9Ano
 石原 宏高
 ○● ○●
  510  710
 総運32○ 周囲の助力と、好機をつかむ運があり、成功を収める。結婚運○。
 人運17○ 個性を活かす努力家。協調性に注意。何事も中途半端にできない性格。
 外運15◎ 家庭も人間関係も円満で楽しい人生に。幸運に恵まれます。積極的に。
 伏運34× 悪い運数です。
 地運17○ 積極、魅力、頑固運。事故注意。
 天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
 菅 源太郎
 ● ●●●
 12 14 410
 総運40× 才能あるが人望なし。波乱の人生。地道な努力が○。犯罪傾向。家庭運△。
 人運26△ 魅力があり情熱家。酒や異性に溺れがちなので注意。
 外運26△ 順調な人生も突然の不運に見まわれがち。1人で自由にできる環境に向く。
 伏運54× 悪い運数です。
 地運28○ 独善、頑固、信念運。事故注意。
 天運12△ 身体的負の影響を受け継ぎやすい家柄。家族の結束強く、親離れに難。
 陰陽 × 良くない配列です。犯罪傾向や突然の不運に襲われる傾向があります。
47名無しさん@4周年:03/10/06 22:40 ID:axxM111k
凄い応援団だな
48名無しさん@4周年:03/10/06 22:41 ID:qvz10EA/
こっちの二世は期待できそう?
できれば石原路線を継いで都知事目指して欲しいんだが
49名無しさん@4周年:03/10/06 22:42 ID:2nkXl0jz
源太郎はすごいな
50名無しさん@4周年:03/10/06 22:46 ID:mHAXeosL
この数え方でも、相当酷い。


菅 源 太 郎
14 14  4 14

総運=46:悲惨数
天運=15:成功数
人運=28:遭難数
地運=32:福徳数
外運=19:障害数

 まず,菅源太郎さんの生涯の総合的な運勢ですが,あなたの総運は46です。こ
れは,宝物を積んだ船が,一瞬の風で沈んでしまうといった暗示のある数です。
苦労を重ねて相当の財産や地位を築き上げることができますが,不慮の事故や災
難などにあい,一夜にして消滅してしまいます。安泰な晩年は望めません。

 つぎに,人運によって性格について判断します。人運が28の人は,活動的で,
つねに目標に向かってつき進み,なにごとも徹底的にやらねば気がすみません。
他人に自分の意見を押しつけようとするのですが,他人の意見を聞く耳はまった
く持ちあわせいないので,団体行動には付いていけません。
51名無しさん@4周年:03/10/06 22:48 ID:mxVV9Ano
 金 正男
 ● ○○
  8  5 7
 総運20× 波乱の人生。悪い人柄ではない。勝負運あり。裁判・犯罪傾向。異性運×。
 人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
 外運15◎ 家庭も人間関係も円満で楽しい人生に。幸運に恵まれます。積極的に。
 伏運25◎ トラブルを乗り越える運気の強さがあります。
 地運12△ 努力、学芸、不遇運。
 天運 8○ 先祖代々の宿縁で周囲に助けられます。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
52名無しさん@4周年:03/10/06 22:49 ID:LE0KIwZo
所詮 、関東ッテ後期渡来人(10世紀〜)が大量に移り住んで
(というか強制的に東/アズマ 未開の地に移住)、一生懸命 荒れた土地を
耕し農地にしたところなんだよ。
そのころのヤマトは6世紀じゃあるまいし渡来人の技術は要してなっかた。
遣隋使・遣唐使で、もっと進んだものを中国から取り入れていたから。

だからその大事な土地を中央政権から支配されるの拒んで武装化し坂東武者
になった(東国武士のルーツ)。その棟梁に担がれたのが頼朝と言う図式。

だから、関東、特に生粋の東京人はどちらかと言うとチョソに近いものがかなりある
と言うか、京都を中心とする文化圏とはまったく別であって後期日本人と言うか、チョンコというか、
在日と言うか、ヤマトンチュウでないことはたしかだよ。ていぎにもよるが。

オマエラ、ヨナヨナ、アイゴって言ってネーカ
53名無しさん@4周年:03/10/06 22:50 ID:mxVV9Ano
沖縄人ハケーン
54名無しさん@4周年:03/10/06 22:51 ID:xAZ8PG7o
おもいっきりまともでつまらん。
面白いのは、顔ぐらい。
其れに引き換え菅の倅は、顔は気持ち悪いけど
突っ込みどころ満載であの大仁田まともに
見えてしまう。
55ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/06 22:51 ID:wqLXIxlg
街頭演説の第一声は

 「慎太郎の息子です」
  Or
  「裕次郎の甥です」

 に500万アデナ
56名無しさん@4周年:03/10/06 22:53 ID:6nLyYfql
藻前らの気持ちはヨークわかった!

源太郎=ドキュソ ってことだろ。
57名無しさん@4周年:03/10/06 22:56 ID:GQrH9FSj
中卒DQNとみずほ行員じゃ格が違いすぎ
58名無しさん@4周年:03/10/06 22:56 ID:O8F+z6yu
>>56
ドキュソだが、天然良質燃料。
これほどおいしいネタはない
59名無しさん@4周年:03/10/06 23:42 ID:OR8mORX8
>>1
犬が一匹混じってるな。
60名無しさん@4周年:03/10/06 23:43 ID:zGj56OXX
こういった犯罪を取り締まる法律はないのか。

一家総出の年金ドロボー!!
61名無しさん@4周年:03/10/06 23:45 ID:llG4cHJe
源太郎・・・なんてタイミングの悪いやつ・・・
62名無しさん@4周年:03/10/06 23:47 ID:0s9ovCQ+
保毛尾田保毛男が保毛太郎侍にしか見えん
63名無しさん@4周年:03/10/06 23:48 ID:0s9ovCQ+
保毛尾田保毛男が ×
保毛尾田保毛男か ○
64名無しさん@4周年:03/10/06 23:51 ID:15xQauuG
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
65名無しさん@4周年:03/10/06 23:53 ID:md2Kc9jd
>>51
ワラタ
その分だと3代目を継承できそう(w
66名無しさん@4周年:03/10/07 00:01 ID:Fu2N0f0H
何で立候補できたか?

1.石原軍団の応援が得られる
2.都知事と俳優の親族

しか思い浮かばないが?
67名無しさん@4周年:03/10/07 00:09 ID:bwb6Ic6i
>>66
3.渡哲也に「立候補したら俺の人工肛門見せてやるぞ。」と言われた。

が抜けてまつ
68名無しさん@4周年:03/10/07 00:10 ID:0fCShqOa
源太郎はひろたかにいじめられてパパに泣き付くんだろうな。それか爆弾作り始めるか
69名無しさん@4周年:03/10/07 00:21 ID:PzBuE1Qn
TAWARAは自民党党員じゃなかった?
70名無しさん@4周年:03/10/07 00:27 ID:/Ew54skv
毎日新聞創刊130年へのコメント
http://www.mainichi.co.jp/hanbai/kitaitochumon02.html

阪神タイガース監督、星野仙一さん(55)

『スポーツ紙だけでなく一般紙も、1面から終面まで読んでいる。
最近は中国、韓国、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に対する報道で
各紙とも腰が引けているのではないかと感じる。
勇気を持って、正しいと思うことを伝えてもらいたい。
 〜(中略)〜
それと、記者は人の批判をするなら、自らも姿勢を正すべきだ。』
71名無しさん@4周年:03/10/07 00:28 ID:/Ew54skv
http://osaka-nikkan.com/lib/otr/02ren/challenge-cd09.html
 東京ドームでの開幕戦に石原慎太郎東京都知事が観戦に現われたが、なぜ大阪の
チームである阪神ベンチに先に顔を出して星野監督を激励。東京のチームである
巨人原監督への励ましを後回しにしたのか、というお尋ねだ。
 実は石原さんの観戦は開幕日の1週間くらい前から決まっていて、知人を通じて
星野には「臨時講師を頼まれたキャンプには行けなかったが、東京ドームには顔を
見に行く」という話がきていたようだ。ところがここからが星野の気配りだろう。
 石原さんは「おれは休日に一私人として野球を観に行って、旧知の星野監督に
会ってガンバレというだけだ。余計な心配をしてくれんでもいい」といっていた
のだが、星野の方からむしろ石原さんの方にこうお願いをしたということだ。
 「それはそうでも石原さんはやはり東京都知事という立場にいる。その都知事
が超満員の東京ドームにやってきて、地元の巨人の原のところにも寄らず、阪神
の監督のおれのところにだけ激励に現れたんじゃあ、周囲の人間の格好がつかな
い。ここは石原さん、プライベートな単独行動としても原のメンツもたててやっ
てください」
 かくて都知事はまず三塁側ベンチ裏のスタッフルームに星野を訪ね、しばし
歓談のすえ、それから一塁側ベンチ裏の原のもとへ顔を出し、こちらもガンバレ
とやったのだそうだ。そんな順番などはどうでもよいのだが、あえて「真相」と
いえばこういうことだったのである。
 かつてオーストラリアの旅先で出会ってから、断続的に続いている石原さんと
星野との交友。年代も立場も違うが論客で、改革派の闘将というイメージや雰囲気
は似通っていなくもない。ふたりの周辺によると、オフにはゆっくり顔を合わせて
テレビのトーク番組でも、雑誌の対談でもやろうという話にもなっているようだ。
72名無しさん@4周年:03/10/07 00:29 ID:/Ew54skv
新党へ勇気?石原知事が星野監督絶賛
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/04/13/03.html

 石原慎太郎東京都知事(69)が「やっぱり闘将じゃなきゃダメだ」と快進撃を続ける
プロ野球・阪神の星野仙一監督(55)をほめちぎった。ニッポン放送「塚越孝の土曜
ニュースアドベンチャー」(土曜日前5・00)のインタビューに答えたもので、噂が
絶えない「石原新党」での、あるべき党首の姿を星野監督に見ているようだった。
この模様は13日と20日に放送される。

 4年連続最下位のダメ虎が、現場のトップが代わり破竹の首位独走。石原知事は
「やっぱり(監督は)闘将じゃなきゃダメってことだな。データをもとにグチグチ
グチグチ言ってたって。これまで(野村克也前監督の時は)選手はやりにくかった
と思う」と、生まれ変わった星野阪神を絶賛した。

試合前石原都知事と握手する星野監督
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/04/13/20020413010029.jpg
73名無しさん@4周年:03/10/07 00:29 ID:/Ew54skv
星野仙一のトラトラトラ
得たものを大切に [02 7月12日]

 1日中動き回った感じがする。NHKの仕事で明大合宿へ行った。
それから日本テレビで、石原慎太郎知事と対談。分野は異なるけど、
やはり1流の人物と会うのは勉強になる。ものの見方、発想、
考え方から行動へのプロセスなどなど。参考になった。

星野仙一のトラ、トラ、トラ
さあ、夏の陣の始まりだ [7月22日]

 ゆうべのテレビ(星野特番)は見たよ。昔のVや写真がいろいろ出てきて少し
恥ずかしいじゃないの。しかし、番組の中で慎太郎さん(石原都知事)とも会った。
放送部分はほんの数分だったけれど、シンプル、率直、ロジカルなところは本当に
慎太郎さんらしいし、来年は70歳になるというが全体的に若い若い。特に目の色、
目の光の力強さが印象的だ。タイガースの60歳前後のスタッフもみんな、慎太郎
さんの「老後の生き方」についての新しい著書を読んでいるのがわかるような気が
する。今もって若々しく、ものすごくエネルギッシュだ。
74名無しさん@4周年:03/10/07 00:30 ID:/Ew54skv
星野仙一のスバリ正論!

石原慎太郎さんとはなにかと交流があって、先日もあるテレビ番組で軽く対談を
したりした。政治向きの話はほとんどしないが石原さんとわたしとをぶつけたり、
合わせたりしたがる人もいるので、わたしと石原さんとはこの時代にどういった
共通頃、共通点があるのか。親しいマスコミ関係者に尋ねると

主義主張が明確で“1人称” を貫いている
男性的で怖わ持てのイメージ
独自性をもってズケズケものをいう率直さ
旺盛な改革スピリットと実行力
地方自治体の長的な立場で周囲から“天下取り”を期待されている
メッセージの中心は危機管理の重要性
見切り、決論、変わり身が早い 
プライドと正義感
多方面へのコミュニケーション能力
記者会見やそのコメントでの表現力
中年以降もスマートでルックスも悪くない
父親を早く亡くして、弟(裕次郎さん)や奥さん(扶沙子さん)の身内にも先立たれている

……と、まあいろいろ出てきた。ほかにもいろいろあったが傍目にはこんなふうに
映っているのだろうか。それはそれとして、人間の基本的な有無としてわたしが
いつも大事だと思っているのは「情熱」と「感性」の二つだ。普段、政治のことは
表面的なことしかわからないのだが、石原さんの所信表明や著書を見たり読んだり
するなかでいつも感心させられるのはその確かな「情熱」や、大変率直で鋭い「感性」だ。
それが政治家として、あるいは作家として少しも衰えない活動力、「旺盛なエネルギー」
や豊かな「表現力」、強い「メッセージ」などの源になっているのではないか。
わたしが石原さんについて語ることはおこがましく、余計な発言は慎みたいが、もし
共通点があるとすれば、もし年代も少し異なり、畑違いの人間同士でも響きあうものが
あるとすれば、それは人間としての「情熱」や「感性」なのだろうと思う。どんな人の
人生もこの二つの発露にかかっていると、わたしなどはいつもそう思っている。
75名無しさん@4周年:03/10/07 00:32 ID:0fCShqOa
>>70
去年の記事だが星野さん言いますな。
にしても帰化した人は祖国に辛辣ですな。和田アキ子とか。
76名無しさん@4周年:03/10/07 00:47 ID:auuU/oTo
>>75
星野さんの場合、金に関わる汚い話が一杯有って中日新聞としてはそれが中日から星野を追い出した理由なのです。
野球で勝ったら全てきれい事になっちゃて。
77名無しさん@4周年:03/10/07 07:01 ID:iu+KMbb/
小渕の娘はひどかったな、
何をやっているんだ、国会で、今回も立つのか。
こんなのは、国の税金で面倒見るのではなく、選挙区の住民の税金で面倒をみろ。
石原の息子たちで、長男は口先男でずるがしこく調子がいいだけだしな、
三男は暗そうであまりあてにはできない感じ。
欧米先進国では、親の七光りもあるけど、圧倒的に多いのは、
地域で政治活動、党活動をして頭角をあらわし、予備選を勝ち抜いて立候補、
だから人物も、力量もそれなりにあるのは立証されている。
今回のように、有名人の息子の落下傘候補では力量すら測れない。
もうそろそろ、こんなあ人気投票はやめよう。
そういいながらも、加州知事選のシュワルツネッカーは完全に人気投票と化している。
78名無しさん@4周年:03/10/07 07:17 ID:26fNHDEd
>>77
こいつもそうだけど、自民として議席数を増やすための方策でしょう。知性なんて期待されてはいない。
にしても、弔い合戦とか、有名人とか、そんなので投票するのかね?
79名無しさん@4周年:03/10/07 10:15 ID:Qkta6Rq1
国土交通省に盾突くと,親父の計画している東京環状道路の国からの予算が
降りてこないゾといっておどされてしまって,腰砕けになるという筋書きだ.
そもそも石原ファミリーは,支持層として国土交通省の関係やその行政指導
により操られている会社などが多いので,かなり無理がある.
80名無しさん@4周年:03/10/07 10:19 ID:V8FQ1z4e
( ゚д゚)ポカーン
81名無しさん@4周年:03/10/07 14:57 ID:Fu2N0f0H
>>79
石原は運輸大臣をやった、道路族だからな。
82名無しさん@4周年:03/10/07 17:06 ID:GgRyhmMz
そんなことやってる暇があったら、伸晃を何とかしろ。一人前でない子を
指導するのは親の責任だ。
8311cc
ひろたかのホムペ出来たらしいね。