【経済】ソニー、2005年末までに自社製品の部品を9割削減

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無しさん@4周年:03/10/06 21:17 ID:gQdlfUiJ
>>841
それはない
852名無しさん@4周年:03/10/06 21:21 ID:UncARMZy
>>841
カラオケ文化の方が問題。
853名無しさん@4周年:03/10/06 21:24 ID:IVeiLQBn

一個設計不良があったら・・・

まるで、古生代末期の大量絶滅だな。

系列製品全滅。
854名無しさん@4周年:03/10/06 21:36 ID:bFvQO9PU
そのうちサムソン=ソニーになるな。
855名無しさん@4周年:03/10/06 21:49 ID:XB9ujM++
>853
>一個設計不良があったら・・・

本当の技術屋なら当然考える事、
現場じゃなくオフィスで数字と資料(理屈)で考えるからこうなる。

こういう場合痛い目にあってもそれを進めた人間は得てして
「製造が問題だった、考え方自体は悪くなかった。より一層の品質向上に努める」
と汗水たらして苦労した人間がさらに苦しみ、悪循環におちいる
和ああああぁああぁああああーーー
856名無しさん@4周年:03/10/06 21:51 ID:VLFV27uT
>>853>>855
バージョンアップすれば無問題
857名無しさん@4周年:03/10/06 22:05 ID:zGj56OXX
私も削減されました。

ただそうした場合、独自性のある製品を今まで通り作れるかという問題が発生する。

今のお偉さん達は製造部門の人間がいないからコストの削減なんかばかり考えて
ソニーで有ることがどういう事か判っていないみたいでいずれ自分自身も消滅して
行くのではないでしょうか。

858名無しさん@4周年:03/10/06 22:14 ID:vg8Ca0XF
社員が調子に乗りすぎた。
電通やマスコミのように競合他社が少ない寡占業界ならある程度までは大丈夫だが、
競争の激しい業界で天狗になったら終わり。
859ヽ(´`ω´)ノ   :03/10/06 22:20 ID:/soKiXcA
>>810
ソ=-製品のどこがいいデザインなのか分かりません。
サイバーショットも、デザインが悪いためにどうしても買う気になれません。
バイオもです。DVDは負け組み。

パナソとパイオニアの2つで十分、他は、イラネ。ヽ(´`ω´)ノ

860名無しさん@4周年:03/10/06 22:24 ID:jFaSoto2
ソニーのデザインが優れてるとは思わないけど、
他社を見ても納得のいくものがなかなか見つからない。
861名無しさん@4周年:03/10/06 22:32 ID:Bow6NnIc
>>860
そぅ?ソニーって他社と比較しても特別使いにくくて壊れやすくて糞デザインってイメージあるけど。
チショウ女どもとそれに付随する男ドモが買ってくれるから今の地位を築けたんでしょ。
862名無しさん@4周年:03/10/06 22:33 ID:LE0KIwZo
これから東京人を見かけたら
迷わずに「税金ドロボー」と呼びましょう
失業者だらけでロクに税金を納めていない東京人
863名無しさん@4周年:03/10/06 22:39 ID:UncARMZy
プレステ2のデザインはけっこう好きだ。
864名無しさん@4周年:03/10/06 22:48 ID:NYNB+VVF
ttp://www.sonyericsson.co.jp/product/au/a5404s/index.html
またへんな機能をつけてキター。

vegaで録画して今度の新ケータイで見るそうです。

こういったことを流行らせたいそうです。

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200309/03-037/
865名無しさん@4周年:03/10/06 22:56 ID:zUnHh3S0
PSXも末期症状的な企画だよね。
866名無しさん@4周年:03/10/06 23:15 ID:jFaSoto2
>>864
PCから動画を取り込めるならちょっと欲しい。
カタチが恥ずかしいけど。
867名無しさん@4周年:03/10/06 23:22 ID:8cC39vQZ
>>857
ソニーって、今や製造は完全別会社なんだろ。
コストを下げられるのは分かるが、本社と製造の溝が深まって現場の事が
分かる人間なんかいなくなるよーな気がするが。
なんかあっても、責任の擦り合いが起こりそうだ。
868名無しさん@4周年:03/10/06 23:22 ID:p0a/LFuS
漫喫虐めるより、こういう奴を取り締まれよ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8999311
869名無しさん@4周年:03/10/06 23:22 ID:Qpdy1rDS
電通かなんかと勘違いしてるようだな>ソニー
イメージだけで物が売れている時代はそうそう続かないぞ。
870名無しさん@4周年:03/10/06 23:35 ID:dXWONdTx
今、思うと平面ブラウン管TV「WEGA」がSONY最後の
ヒット商品だったな。おいらも「WEGA」を買ったけど、
SONYのブランド指定して買った最初で最後の商品になるかも知れん。
871名無しさん@4周年:03/10/06 23:46 ID:nG6noFyS
ったくなんだよ、「ネジPANDA」って...
馬鹿じゃねーのか?
ネジの長さに規制されてデザイン変更...
言葉も出ねーよ。

なんだよ「標準基板」って...
新規で起こせばもっと小さくできるのに...
性能悪いし...

それで「なんでセットサイズもっと小さくならないの?」
ってお前馬鹿だろ?いや、馬鹿だ。もう馬鹿決定。
今すぐ品川インターシティC棟から飛び降りて氏ね。
872名無しさん@4周年:03/10/06 23:49 ID:QnfvwszK
今や松下の方が格上になってしまったものなあ。
時代も変わった。
873名無しさん@4周年:03/10/07 00:00 ID:auuU/oTo
>>867
メーカーと言うより商社と言った方が正しい会社です。
ソニー(株)が作っているのは試作か製品か区別の付かない様なノンコンだけです。
30歳以上のリストラも始まる模様ですし、まぁ終わったかなて感じです。
874名無しさん@4周年:03/10/07 00:09 ID:e3vTh009
ソニーシンパだったけど、アンチから何言われようが
お前は「粋(いわゆるソニーらしさ?)」ってのがワカランのだろう、
と反論してきたけど、偉そうに言えるほどの身分じゃない俺だけど、
なんだかなぁ・・・。
875名無しさん@4周年:03/10/07 00:10 ID:epiNn/+Q
>>873
ソニー(株)自体は何も作ってねーよ。
全部別会社のEMCSがやってんの。
いろんなテクノロジーセンターで。
本社は管理だけ。

終わってるのには同意するけど。
876名無しさん@4周年:03/10/07 00:13 ID:epiNn/+Q
>>871
お前SONY社員だろ(w
しかもメカ屋だな。
ネジPANDAなんて社員じゃなきゃシランぞ。



まぁ俺もだが。
877名無しさん@4周年:03/10/07 00:13 ID:AGSFfxqU
株主としては
利益の出ない事業はどっかに売却して
本業の映画とゲームに経営資源を集中して欲しいね
878名無しさん@4周年:03/10/07 00:18 ID:auuU/oTo
>>875
厚木でノンコン作っているのは(株)の人間じゃないの。
879名無しさん@4周年:03/10/07 00:30 ID:vqWZ1YLj
>864
バイオ(ギガポケ)にメモステ保存モードつけて欲しいね。
PCで録画してクリエや携帯で見るを簡単に汁。
880名無しさん@4周年:03/10/07 00:36 ID:epiNn/+Q
>>878
すまん。
本社圏の各テックはSONY(株)社員だわ。
なんとなくSONY(株)つーと御殿山のあの辺を
思い浮かべちゃうもんで。

ところで
「ノンコン」は産業用・業務用製品のことか?
そういう略しかたすんの?
「ノン・コンスーマー」のことだよな?
881名無しさん@4周年:03/10/07 00:39 ID:Xo81YJpZ
>>876
ヒルズでお会いしましたか?
882名無しさん@4周年:03/10/07 00:45 ID:epiNn/+Q
>>881
俺は山手線はさんで反対側。
多分>>871とは同じビルだろうな。
883名無しさん@4周年:03/10/07 00:48 ID:azCdcW+t
とりあえず、DVDレコーダーをみても、ブルーレイをみても、ソニーって・・・・イマイチすぎる
884名無しさん@4周年:03/10/07 00:52 ID:onwJuJup
携帯ラジオを作り続けている限り俺はソニーを支持する!
885名無しさん@4周年:03/10/07 00:55 ID:hSDVy1D/
>>877
どの事業で利益が出てるか全然知らないみたいだね。何かの受け売り?
株主ならもちっと勉強しなよ。(プ
886名無しさん@4周年:03/10/07 14:11 ID:qJTWhvBI
ttp://www.psx.sony.co.jp/faq.html
Q.国内で12月に開始される地上デジタル放送には対応していないのですか?

A.地上デジタル放送はHD放送も含むため、標準のテレビ信号に変換が必要となります。

12月からなんだから対応してほしかった。
887名無しさん@4周年:03/10/07 20:04 ID:8XeqwNky
これの調達システムってSAP社R/3?
888名無しさん@4周年:03/10/07 20:19 ID:P4XPl3ha
レプリケーター作っておくれ
889名無しさん@4周年:03/10/08 09:57 ID:WL03J3Q0
>>885
それでこのニュースは、利益・不利益 どっち?
890名無しさん@4周年:03/10/08 12:55 ID:ejSOziU+
ソニーの社内掲示板になちゃたみたい。
891名無しさん@4周年:03/10/09 07:42 ID:jBUo/fYg
age
892( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/10 01:30 ID:80873vaI
ものづくりのソニーが聞いてあきれるべ。
893名無しさん@4周年:03/10/10 01:47 ID:8IXFdxq4
>>885
映画は利益でてるだろ
とくに今年米調子良い

プ)とか行ってる割には具体的な事がでてないが
ミニ株くらいしか買えない学生か?
894名無しさん@4周年:03/10/10 01:52 ID:crhRC8tv
ソニーの利益の源泉は業務用エレクトロニクス。
映画事業はシナジーが発揮できる。
ただ一般消費者を舐めた態度が商品の品質低下につながってる。
895名無しさん@4周年:03/10/10 01:56 ID:Ir3GsWgL
>>846
ん? シャープのMDウォークマンはマレーシア製だったからムカついて捨てたけど。
ソニーは当たり前だけど日本製だなぁ。
896名無しさん@4周年:03/10/10 02:09 ID:0VtX9PHp
>>846
自分の記憶だといの一番に中国にテレビ工場作ったのはシャープ。
897名無しさん@4周年:03/10/10 02:28 ID:MtJ4FJbs
>>893
>>885じゃないが一番利益を出してるのは、テレビやビデオじゃなかったかな?
映画は当たり外れが大きい、ソニーほど大きくなった企業が核にするにはリスクが大きすぎる、
ゲームもPSで市場を奪ったが、市場自体は冷えていて、結局PSXみたいな、ソニーが伝統的に
強いAV市場に軸足を移してる。

ソニーの場合、出井がITバブルの時に力を入れだした、ネットや金融が儲けを出せてないのが
一番のガンじゃないかな? 本業はモノ作りなんであって映画やゲームは本業じゃないんだよ
898名無しさん@4周年:03/10/10 02:36 ID:crhRC8tv
>>897

本業はモノ作り?

ハァ?
これからモノ作りは環境が悪すぎるよ。
10月からパソコンリサイクルにも金がかかるのに
消費者がこれからかさばる物を買うわけない。
899名無しさん@4周年:03/10/10 02:40 ID:MtJ4FJbs
>>898
何言いたいかさっぱり判りませんが、それで>>898はソニーにどうしたらいいと言ってるの?
900名無しさん@4周年
>>899




 創 業 以 来 の 歴 史 に 幕 を 下 ろ し て ほ し い で す ね