【社会】ヘリウムの急激な気化が原因 福島・病院の爆発事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
80名無しさん@4周年:03/10/05 10:31 ID:shOuuy7U
北大で液体窒素を打ち水した事故を思い出した…
81名無しさん@4周年:03/10/05 10:44 ID:Y+4jNuTl
>>37
私怨バカ大空振り
82地方愚民@長崎県民:03/10/05 10:53 ID:kSKBQqdk
>>80
涼しくなって酸素まで逃げていったあの事件か…。
凄いよな。
83名無しさん@4周年:03/10/05 12:50 ID:56q+w+3A
沸騰石入れとけ
84名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/05 13:09 ID:loCybKXN
やっぱり突沸か......
早く気化させようと汗って何か無理なことをしたのだろう.....
大学とかでよくやられるのは液体窒素を蒸発させて作った窒素ガスを吹き込む方法
だけど、いっきにやると凄い勢いで気化しまつ.....
85名無しさん@4周年:03/10/05 18:42 ID:eayu69Fd
>>82
あれは激しくワロタ。
86名無しさん@4周年:03/10/05 18:45 ID:R29KwRKJ
へー  リウム?
87名無しさん@4周年:03/10/05 18:52 ID:XZVRhlOR
デュワー壁割っちゃったのか・・・
88名無しさん@4周年:03/10/05 19:13 ID:+LdawTO3
>>66
こんなもん吸い込んでたらすぐに意識が飛ぶぞ
市販のやつは酸素が混ざってる
89名無しさん@4周年:03/10/05 20:01 ID:mkxEg9bs
古いMRI機器をバラすのがメンドい→爆破




これが真相だろ?w
90名無しさん@4周年:03/10/05 20:03 ID:F9fHMell
核融合が起こったんだよな。
あぶないあぶない。
91名無しさん@4周年:03/10/05 22:06 ID:abbjSN0V
ダックスボイスにするつもりで100%Heを吸うと
窒息死する。

92名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/05 22:10 ID:loCybKXN
>>87
低温系学会のお方でつか?
93名無しさん@4周年:03/10/05 22:13 ID:abbjSN0V
>>65
あれはH2が原因ではないとあとで判明している。
真の原因は飛行船の素材にロケットの燃焼材にも使われる
酸化アルミニウムが使われていて
それに静電気が引火して急激に燃え広がった
Al2O3+O2→Al2O5 かな?

H2が燃えるなら炎は無色透明なのに
ヒンデンブルグ号はオレンジ色の炎だった。
94名無しさん@4周年:03/10/05 22:19 ID:Q9ab2o6q
「急激な帰化」はよくないってことでFA?
95名無しさん@4周年:03/10/05 22:24 ID:7286OXuF
メンヘルの奴等は一酸化炭素を欲している
いくらで売ってるもんなのかな
96名無しさん@4周年:03/10/05 22:58 ID:2d9rhUP1
>93
酸化アルミニウムじゃなくて、酸化鉄とアルミニウム。
反応式は
Fe2O3 + Al → Al2O3 + Fe
でテルミット反応として有名。

↓に酸化鉄の代わりに酸化銅でやっているやつの動画がある。
http://www.coara.or.jp/~chemi/chemical/telmit/telmit.html
97名無しさん@4周年:03/10/05 23:20 ID:4dz1MmZL
>>96

酢酸セルロースと硝酸セルロース(いわゆるセルロイド)からなる気球の膜の上に、
酸化鉄(III)のコーティングを施し、その上にアルミニウム粉末を塗りつけてあった
ということらしい。アルミニウムの目的は、太陽光を反射して水素ガスの熱膨張を
防ぐことにあったという。セルロイドにテルミットじゃ、まず助からないという罠。

で、事故当時は、雷雲が近くにあり、大気が強烈に帯電していたらしい。そこへ、
ヒンデンブルグ号が着陸しようとしたが、いつもと違う方式で、地面に降ろした
ワイヤーをウィンチで手繰り寄せてもらうという方法だったとか。それで、当然に
ワイヤーも機体も電気伝導度が高かったので、機体に高電場が印加されて火を噴いた
ということらしい。発火の直前にコロナ様の光が目撃されているとも。

で、この現象は、事故直後にドイツ人の科学者により明らかにされていた。だけど、
実際はドイツ側自ら水素原因説を支持している。この背景としては、ナチスドイツに
対して安全なヘリウムガスの供給を拒否していた米国政府に、宣伝攻撃の加えるため
の口実ではないか、という推定もある(真相は闇の中だが)。

ということで「常識」も、結構、意外な結末があったりするもんだ。
ニダーの「帰化ーーー!!」の真相のようにね(w
98名無しさん@4周年:03/10/06 07:21 ID:MrtmcT8H
>>89
をいをい。
99名無しさん@4周年:03/10/06 18:24 ID:V3CTn9LU
>>94

帰化━━━<丶`∀´>━< `∀>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!

100名無しさん@4周年:03/10/06 18:34 ID:RSjG/z4X
ねー どうして 液体ヘリウム使うの 磁化コイルを冷やすため
センサーの揺らぎノイズなどを抑えるため とか
101名無しさん@4周年:03/10/06 18:37 ID:V3CTn9LU
>>100

超伝導磁石に必要な極低温環境を得るため。
102名無しさん@4周年:03/10/06 18:38 ID:fZ3RgEiw
冷やさないと充分な磁力が得られないから
103名無しさん@4周年:03/10/06 18:39 ID:P+qy2rd9

速報!

ノーベル医学生理学賞「MRIの発見に関して」
Paul C. Lauterbur(アメリカ)
Sir Peter Mansfield(イギリス)
の二人に授与されますた

104名無しさん@4周年:03/10/06 18:44 ID:RSjG/z4X
じゃそのうち 液体酸素へと変って もっと大爆発 気体できるでつね
105名無しさん@4周年:03/10/06 18:45 ID:Uq2FGMa8
>>100
中の人がドナルドダックの声にならないといけないから。
106名無しさん@4周年:03/10/06 19:43 ID:O3JImtBC
>>103

ホントですか?
107名無しさん@4周年:03/10/06 22:18 ID:oK1loo7Q
>106
本当です。
http://www.nobel.se

"for their discoveries concerning magnetic resonance imaging"
Paul C. Lauterbur
USA
Sir Peter Mansfield
United Kingdom

108名無しさん@4周年:03/10/06 23:37 ID:KLPAfX4g
>>96
Thx
109名無しさん@4周年:03/10/06 23:39 ID:3ijt6xBS
おれは、液体窒素で対抗する。
110名無しさん@4周年:03/10/06 23:40 ID:VPD8DixZ
液体窒素なんて熱すぎ。
111名無しさん@4周年:03/10/06 23:52 ID:tGFoqQGO
112名無しさん@4周年:03/10/07 03:35 ID:7t3WL4Pm
永久磁石でがまん汁
113名無しさん@4周年:03/10/07 07:53 ID:XcKI2ias
ノーベル賞キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
114名無しさん@4周年:03/10/07 19:02 ID:JozHmbQA
MRIの中の人も大変だな。
115名無しさん@4周年:03/10/08 08:00 ID:ley0+S8x
原因究明まだー?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
116名無しさん@4周年:03/10/08 08:04 ID:8Bjingln
昔、風船みたいなアルミの袋を吸って声が変わる奴はヘリウムだったよね。
117名無しさん@4周年:03/10/08 08:16 ID:MFd+oaSu
急激な気化を爆発とは言わない
爆発つうのは酸化燃焼か核分裂融合現象だ
つうか冷却を止めて温度が上がって 気化したヘリウムを無理やり
小さな弱い容器に閉じこめたんだろ
118名無しさん@4周年:03/10/08 08:35 ID:J8t+Buxq
ヘリウムが爆発?破裂の間違いじゃないの?
MRI、NMRに詳しい香具師がいたら教えて下さい
もし、破裂を「爆発」と書いたなら朝日新聞は朝日スポーツと改名汁!
ここ10年位の間に朝日新聞はどうしようもなくレベルが下がったな!
記者・校正の国語力低下が甚だしい
地方新聞並の読みにくい見出し・記事を平気で書くようになった
文章の書き方の見本にならないので、受験生にすすめられる代物ではない
広告が多いのは我慢するにしても、全面広告はヤメロ!
広告の中に記事が埋もれていて、読むページがワカラン!広告は下半分だけに汁!
ラジオ欄、地方TV欄を社会面の下に移動汁!探すの大変だろ!
見る気もおきないクダラナイ土曜版をやめて、かわりに一週間分のTV欄、番組紹介をつけろ!
経営陣はTV番組紹介雑誌に読者を取られているという認識がないのか?
「日曜版にTV紹介が充実しているからTV雑誌の代わりに新聞でも取ろうか?」
という潜在的購買層を拾えると考えもしないのか?
119名無しさん@4周年:03/10/08 09:51 ID:Q4uposo5
相変化に因るものも可みたいな感じ・・・?
goo国語辞典「爆発」 ↓
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C7%FA%C8%AF&kind=jn
120名無し募集中。。。:03/10/08 10:09 ID:TCuLDEz1
ヘリウムが、液体から気化した現象なので爆発とも破裂とも言わないが、
クエンチを見たことがある者はわかると思うが、爆発という言葉は正しいと思う
121名無しさん@4周年:03/10/08 11:34 ID:y0QS79VB
燃焼を伴わなくても爆発と表現する場合もあるからねえ。
例:水蒸気爆発

普通ヘリウムが燃えると思う人はいないだろ。
122名無しさん@4周年:03/10/08 12:19 ID:Edx0lukF
>>121

「核燃料を燃やす」と言う表現はやめて欲しいですね。
ウランなんかに火をつけて燃やしてると思ってた人もいるし。
燃え残りが「死の灰」で、煙突から大気中に放出してると思ってたそうです。
123名無しさん@4周年:03/10/08 12:27 ID:34RCESfo
スレタイ読んで、「ヘリウムが燃焼して爆発した」と勘違いした香具師って
居るんだろうなぁ……。
124名無しさん@4周年:03/10/08 12:34 ID:uNXgsUbA
こういう事故は国への報告義務は無いのか?

電気がらみだと報告義務ありと聞いたが
125マスゴミ:03/10/08 12:36 ID:b99XlnfU
「ヘリウムガスが爆発的に蒸発した」とコメントが取れたので
字数を詰めて「ヘリウムガスが爆発した」と書きました。
126名無しさん@4周年:03/10/08 19:16 ID:dN5YY6dh
>>118
このカキコからわかること・・・君は熱心な朝日読者で朝日新聞を愛しているんだね。
127名無しさん@4周年:03/10/09 07:53 ID:RrOj/OrC
>>126

>>118じゃないけど、私も朝日のファンです。特にあのサンゴ事件以来(w
128名無しさん@4周年:03/10/09 10:10 ID:X3TqviLA
>118
分野にもよるけど、「物理的または化学的原因による圧力の急激な開放を爆発と呼ぶ」って定義もあるから「爆発」って呼んでも問題ないかと。
129名無しさん@4周年
「ヘリウムが燃える」と言うと、核融合ですな。