【発明】日本電子、高性能の蓄電装置「キャパシター」開発★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はんばあぐφ ★
日本電子は高性能の蓄電装置を開発した。鉛電池やリチウムイオン電池に比べ
充電時間を大幅に短縮できるうえ、劣化しないため半永久的に使える。
素材の大半が炭とアルミであるため廃棄時の環境への影響も低い。
すでに電池に代わる蓄電装置として使える技術水準に達しているといい、
電機メーカーなどと組みながら、太陽光発電の蓄電用や燃料電池車など
幅広い用途での実用化を目指す。将来は携帯電話にも使える可能性がある。

開発したのは「キャパシター」と呼ばれるコンデンサーの一種。
炭素でできた電極に電子をそのまま蓄積する。電池のような蓄電時の化学反応
がないため、瞬時に充・放電できる。携帯電話をフル充電するのにかかる
時間は80―100分程度とされるが、今回の装置なら1分以内で済むという。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031002AT1D0108F01102003.html
前スレhttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065131079/l50
2名無しさん@4周年:03/10/03 16:50 ID:jI1l0y0A
2
3名無しさん@4周年:03/10/03 16:50 ID:Qkc/dXYa
100get
4名無しさん@4周年:03/10/03 16:51 ID:RhS6Igck
10位
5名無しさん@4周年:03/10/03 16:52 ID:lpHgJF8I
キャパシター木下ー
6名無しさん@4周年:03/10/03 16:52 ID:vBqGYpnV
半永久的ってさ、どうやって確かめるの
7名無しさん@4周年:03/10/03 16:53 ID:hv/vFH3i
>>6
理論上って事でしょ。
8超長門級戦艦(松根油):03/10/03 16:53 ID:ZQEic924
電荷強盗多発! なんてね。
9名無しさん@4周年:03/10/03 16:54 ID:hLOVzyb5
すげーーーーーーーーーーー!
いいニュースだ!!
10名無しさん@4周年:03/10/03 16:56 ID:hv/vFH3i
これで、日本の未来が少し明るくなった。
後は、知的財産権の問題かな。
あの国やあの国は、絶対にパクルでしょう。
11名無しさん@4周年:03/10/03 16:56 ID:Sw2cDieS
世界を変える技術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
12名無しさん@4周年:03/10/03 16:57 ID:ajehF7f2
やはりpart2たちましたか。
13名無しさん@4周年:03/10/03 16:57 ID:n1ie8dKU
パソコンの充電も1分で出来る時代が来るのか?
14名無しさん@4周年:03/10/03 16:59 ID:bLEeLcFp
フラックス・キャパシターがついに出来たのか!
15超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:00 ID:ZQEic924
専用の電源ICも内蔵キボン
16名無しさん@4周年:03/10/03 17:00 ID:h2emkJ71
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
17名無しさん@4周年:03/10/03 17:01 ID:FJp7rRUl
>>1 スレ継続thx

こういった新技術が開発されても直ぐに実用品として出回らない。
前例のない分野なら前業界が着手するんだろうけど、
こういった場合、車を例にとると、ガソリン業界、ガソリンエンジン、
バッテリーなどの関連業者が反対する。
業界安定策ばかりとってどうする。
おんぶにだっこの零細業界は直ぐに淘汰されるべきだよ。
消費者にとって有益なことはどんどん推奨汁。
18名無しさん@4周年:03/10/03 17:01 ID:iW2SyqfF
その消費エネルギー量は7.21GWか?
19名無しさん@4周年:03/10/03 17:01 ID:h2emkJ71
はやくちぃを作ってくれ。 
20名無しさん@4周年:03/10/03 17:05 ID:EgpgFHAk
ライデンビンも半永久的に使えるぞ
21名無しさん@4周年:03/10/03 17:06 ID:hv/vFH3i
>>19
ミソッカス90Fが先。
22超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:07 ID:ZQEic924
>>18
リアクター出力は1秒間に1000000000000000000000000000J
23名無しさん@4周年:03/10/03 17:09 ID:FrlHxa6S
ライディーンはムートロンの力で動いています。
24超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:10 ID:ZWSfokXl
IDテスト
25名無しさん@4周年:03/10/03 17:10 ID:xwEM+0Pg
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
26名無しさん@4周年:03/10/03 17:11 ID:hBgzsQI/
実際これを開発に関与した教授が言ってたが

家庭用太陽発電(屋根の上にあるやつな)のキャパシタが

今の冷蔵庫大から、ミカン箱クラスになるらしいなぁ
27名無しさん@4周年:03/10/03 17:11 ID:valtD75v

ライディーンとかグレンダイザーとかコンバトラーVとか、その種のネタ禁止
28超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:12 ID:ZWSfokXl
IDテスト
29 ◆65537KeAAA :03/10/03 17:13 ID:odf8Aa3b
朝乃翔 キャパシター26枚目 若松部屋
30名無しさん@4周年:03/10/03 17:13 ID:438rIBQF
2ちゃんのスレッドのキャパシターは1000、
多いのか少ないのか。
31名無しさん@4周年:03/10/03 17:13 ID:MCnEPMKV
ノートPCや携帯電話、・・・
32名無しさん@4周年:03/10/03 17:14 ID:fjyjSq2E

今夜はアンタをキャパシター
33名無しさん@4周年:03/10/03 17:14 ID:v4sVdLdp
すげーーー
ノーベル賞もんじゃないの?
34超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:14 ID:ZWSfokXl
一秒間に最大10の26乗Jの出力があるリアクターがあれば、その他は何も要らない。
35名無しさん@4周年:03/10/03 17:15 ID:hv/vFH3i
>>31
数え始めたら、きりがない。
36名無しさん@4周年:03/10/03 17:16 ID:e9JSriuY
もし夜の余剰電力をためといて、昼間にまわせるなら原発いらなくなるね
37名無しさん@4周年:03/10/03 17:16 ID:EgpgFHAk
>>27
雷帝の銀次はOK?
38名無しさん@4周年:03/10/03 17:17 ID:ncz+dg6Q
この調子で超薄型40インチTV3万円のを開発して欲しい!日本製完璧なOSもきぼん
39名無しさん@4周年:03/10/03 17:18 ID:/Q2qCccB
今日の出来高計算したら、株価は5日連続ストップ高で昨日の7倍になる
40名無しさん@4周年:03/10/03 17:18 ID:97ioggUE
ホンダの試作燃料電池車が搭載しているキャパシターは
郵便局強盗が腰に巻くダイナマイトっぽい筒みたいですた。

きのうのNステ
41名無しさん@4周年:03/10/03 17:18 ID:GgnhKtnC
>>36
それだよね、必要な時の発電量を確保するために
いらない時でも無駄に発電してるんだから。
蓄電技術こそが最も重要なんだよね。
42名無しさん@4周年:03/10/03 17:19 ID:lGlYb2z2
充電が早い=リアルタイムで充電できるから電気の有効利用

自家発電やハイブリッドカーも、
バッテリーが電気を吸収する速度以上では充電できず、電気を捨ててた。
それが、すきあらば充電できるようになるので充電・回生率が上がる。
小さい発電機・燃料電池・バッテリーで走るようになるなぁ〜。
43名無しさん@4周年:03/10/03 17:19 ID:Nea8raKx
実用化するには、そうとう大変なんだよ。
おまいら無職にはわからないだろうけどな。
44名無しさん@4周年:03/10/03 17:19 ID:97ioggUE
>>36
いらなくなるのは火力のほうちゃいまっか?
45名無しさん@4周年:03/10/03 17:20 ID:5HkEstOz
燃料電池開発を依頼してたガス会社って…
46名無しさん@4周年:03/10/03 17:20 ID:Q2YE2+al
バツ&テリーネタはスルーの方向で
47名無しさん@4周年:03/10/03 17:20 ID:EgpgFHAk
>>36
逆、火力が必要なくなる。
原発が不要な需要は、矩形波_Π_のようなやつだ。
48名無しさん@4周年:03/10/03 17:20 ID:emcY0rvv
>>36
逆逆、原発だけで良くなる。
49名無しさん@4周年:03/10/03 17:20 ID:CRHp/nQC
単なる大型コンデンサーじゃん、あほらし。
50岡村日記より:03/10/03 17:21 ID:6HtKBlh1
日本経済新聞10月2日付で報道されたように,
ECaSSグループの日本電子鰍ナかねてから研究していた
電気二重層キャパシタの高エネルギー密度化に成功し,
工業化のパートナーを公式に募集する段階になりました。

価格を下げ普及をはかるには大規模な工業生産が必要ですが,
現在のサンプル試作の段階で電気二重層キャパシタの完成セルとして,
EC-Bタイプの高エネルギー密度型で約60Wh/kg,90Wh/lit,
EC-Lタイプの高出力密度型で約8kW/kg,30Wh/kg程度の量産時の性能を予測しています。

このエネルギー密度は現在のキャパシタの5〜10倍,
鉛電池の実力値の2〜3倍,ニッケル水素電池に肩を並べ,
大型セルでは安全性の点で容量を抑えざるを得ないリチウムイオン電池に迫るものです。
実用上はキャパシタ特有の長寿命,安全性,低公害性,高効率などを総合すると,
高エネルギー密度化によって起こる価格の低下と共に,
キャパシタが広い用途で二次電池に取って代わる可能性が出てきました。

このキャパシタは擬似容量ではない純粋な電気二重層に基づくもので,ナノゲート・キャパシタと名づけられ,
電極は活性炭ではなくナノゲート・カーボンと呼ぶ特殊な処理をおこなった炭素材料を用い,
大きな静電容量密度と高い耐電圧を得ています。
51名無しさん@4周年:03/10/03 17:21 ID:+fYCJQyp
日電子が連日の比例配分ストップ高、高性能蓄電システムを好感、5247万株の買い物を残す

 日本電子 <6951> が高性能の蓄電システムの開発を手掛かりに前日は80円ストップ高の472円
で比例配分となったが、この日も引き続き、寄り付きから大量の買い物を集めカイ気配値を切り上げ
展開となった。結局きょうも比例配分の前日比ストップ(80円)高の552円で引けた。出来高は
60万3000株。なお、5247万7000株の買い物を残した。
 買い手掛かり材料となっているのは、キャパシタの性能を画期的に向上させ、蓄電システムの
広範な実用化を可能にするナノゲート・キャパシタ。従来のように化学反応による蓄電方式では
ないため充・放電時間が短く寿命も理論的には半永久的で、しかも有害物質を含まずほとんどが
炭とアルミ箔でできているために廃棄に伴う環境への負荷も小さいという。既に国内での基本的な
特許は出願済みだが、今後は世界の広い範囲にわたって外国出願を予定。会社側では「量産技術を
もたないためにアライアンスなどによって早期事業化の道を模索する」(新規事業企画室)としている。
52名無しさん@4周年:03/10/03 17:22 ID:FrlHxa6S
フランス並に総発電量の85%を原子力で賄うのもいいが、
東西の交流周波数を同期させる方がより必要だな。
53名無しさん@4周年:03/10/03 17:22 ID:e9JSriuY
>>47
理屈がよくわからん もう少し詳しいのを希望
54名無しさん@4周年:03/10/03 17:22 ID:+fYCJQyp
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
55YoYa:03/10/03 17:22 ID:XjEZ/lJq
>36

そう。たとえば今、50Aで契約してる家庭なら、30A程度にピークを均すことができる。
太陽光発電などと組み合わせても便利(売電不要)。
風呂に汲み置きした水を使う感覚で電気を使うようになるかもしれないね。
56名無しさん@4周年:03/10/03 17:22 ID:ynsmqO1v
電子顕微鏡屋さんが どうして蓄電器なのかが判らんぞ
57名無しさん@4周年:03/10/03 17:23 ID:HOcBxvjF
実用化=製品化なら年内にもできますがw

58超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:23 ID:ZWSfokXl
高出力密度型というのは松下の既製品と変わらない訳か。
ジャロに通報した方が良くね?
59名無しさん@4周年:03/10/03 17:23 ID:Nea8raKx
>会社側では「量産技術を
>もたないためにアライアンスなどによって早期事業化の道を模索する」
収益になるのは、2〜3年後だな
その前に株価は失速
60名無しさん@4周年:03/10/03 17:24 ID:EgpgFHAk
日本精子(株)は、このほど、既存のキンタマの100倍の容量を持つ大容量キンタマを開発した。
これにより、日本の少子化に歯止めをかけることが可能となった。



だったらいいな。
61名無しさん@4周年:03/10/03 17:24 ID:b5UvJr4u
未来を感じさせてくれる。 ヽ(´▽`)ノ
62名無しさん@4周年:03/10/03 17:24 ID:vLdmHcas
>>56
俺の脳内ではNMR屋さんなんだけど。
63名無しさん@4周年:03/10/03 17:25 ID:2RdErvtl
みんな、知ってた?
キャパシターって韓国起源なんだって。
64名無しさん@4周年:03/10/03 17:25 ID:97ioggUE
>>53
> >>47
> 理屈がよくわからん もう少し詳しいのを希望

ようは突発需要。
65名無しさん@4周年:03/10/03 17:25 ID:+fYCJQyp
<丶`∀´>パクリスルニダ
66名無しさん@4周年:03/10/03 17:26 ID:MmbuSpc/
>〜程度の量産時の性能を予測しています。

胡散臭いスレだな。 株価操作じゃねぇの?

キャバシター って何よ。 まんまいわゆるコンデンサーの英語じゃないの。

大容量コンデンサーとどこが違うんだ?

くだらねえスレ (2) 立てんなよ。臭うぞ。
67名無しさん@4周年:03/10/03 17:26 ID:Nea8raKx
ガス会社の燃料電池ってダメだな。
電気の発電量にあわせれば、熱が多すぎる。
家庭では使えない。
68 ◆65537KeAAA :03/10/03 17:26 ID:odf8Aa3b
>>56
つまり、元祖天才バカボンの主人公がパパなのと同じだ。
69超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:27 ID:ZWSfokXl
>>66

確かに、株価操作の色が濃いね。
実用新案程度なのに。
70名無しさん@4周年:03/10/03 17:27 ID:vLdmHcas
>>67
コ・ジェネ
71名無しさん@4周年:03/10/03 17:27 ID:97ioggUE
>>67
分散発電のメリットはだな・・・・<略
72名無しさん@4周年:03/10/03 17:27 ID:l5VAfXVW
ダイエーホークス観客数水増しの実態!

48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
福岡ドーム1年目に定員が36000人とはっきりとばれていた。
50000人と発表した試合で、ダイエーにマジックが点灯し、首位攻防戦で、しかもその相手が西武で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg

ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg
73YoYa:03/10/03 17:27 ID:XjEZ/lJq
> 電極は活性炭ではなくナノゲート・カーボンと呼ぶ特殊な処理をおこなった炭素材料

これがよくわからない。「電子顕微鏡屋」という言葉からはCNTみたいなのを想像するが、
それだととてもコストがあわんだろうし。
74名無しさん@4周年:03/10/03 17:27 ID:C9yeQhU3
>>58
松下のと密度同じなの?
75名無しさん@4周年:03/10/03 17:29 ID:Nea8raKx
無料でかけられる携帯電話みたいな話ですか?
76名無しさん@4周年:03/10/03 17:29 ID:lGlYb2z2
実用化まで2〜3年待つか・・・・
77名無しさん@4周年:03/10/03 17:30 ID:HOcBxvjF
>56
ナノテク分野だからむしろ当然

量産化、製品化には専門の業種と契約を結ぶ。

2000年には旧式のキャパシタで京セラや商社と4社で契約を結んでいる


今回も相手先企業や業務計画を募集中
78名無しさん@4周年:03/10/03 17:30 ID:438rIBQF
>>53
たぶん嘘に近いと思う、原発やさんの工作員かも。

原発は発電量をあまり落とせないので夜でも無駄に
発電している。
79名無しさん@4周年:03/10/03 17:30 ID:Nea8raKx
キャパシタ自作しました。
これで、株式公開すれば儲かりますか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-10(capacitor).html
80超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:31 ID:ZWSfokXl
>>74
量産予測で7倍だけど・・・試作品は既製品との差が少ない。
81名無しさん@4周年:03/10/03 17:32 ID:Nea8raKx
>>78
馬鹿?
82名無しさん@4周年:03/10/03 17:33 ID:C9yeQhU3
>>80
ありゃ。そりゃいかんなー。
試作品のスペックと既製品のスペックのソースあります?
83名無しさん@4周年:03/10/03 17:33 ID:2RdErvtl

要するに、女にモテモテで、金には困らない世の中になるという夢のような発明なのですね。
悩んだけど、生きていて、よかったよ。
84名無しさん@4周年:03/10/03 17:34 ID:97ioggUE
ナノゲートカーボンって
微細孔炭素ってこと?
85超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:35 ID:ZWSfokXl
86名無しさん@4周年:03/10/03 17:37 ID:97ioggUE
>>85
捨ててあるボンカレーの袋みたいだな。
87名無しさん@4周年:03/10/03 17:37 ID:YEZz8Z3T
>>36
それをやってるのが揚水式発電所なわけだが。
まあえらく効率は悪いけどね。
88名無しさん@4周年:03/10/03 17:39 ID:OvSgX/qi
放電が瞬時なのに、蓄電できるの?
89超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:39 ID:ZWSfokXl
そうか!!
薄いアルミ箔状の容器だから円筒形の缶タイプより軽くなるんだ!!

とか言うなよ。
90名無しさん@4周年:03/10/03 17:39 ID:ZJQGUqnd
早く実用化してくれ〜

電池を使わないSRAMのバックアップに
単1電池並みに大きい
電気二重層コンデンサを使うのはもういやだ・・・
91名無しさん@4周年:03/10/03 17:39 ID:gknqbGxS
>>85
これって、試作品じゃなくて商品じゃないかい?
92名無しさん@4周年:03/10/03 17:40 ID:HOcBxvjF
2.3年のうちには一家に一台キャパシタが当たり前になるだろうな

理論的には半永久、製品としても30年はもつ

世界に普及すれば人類のエネルギー問題は解決
93名無しさん@4周年:03/10/03 17:41 ID:6HtKBlh1
>>85
その試作品って今回開発されたキャパシタと同じ物なの?
単セルエネルギー密度6.5Wh/kgって書いてあるけど
94超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:41 ID:ZWSfokXl
>>91
ヱンヂニアリングサンプルじゃないの?
量産してねぇって。
95名無しさん@4周年:03/10/03 17:41 ID:OvSgX/qi
コンデンサって、昇圧はできても電池の代わりにはならないだろ?
96名無しさん@4周年:03/10/03 17:41 ID:wJ2eLZMg
オリローとかそういう奴?
97名無しさん@4周年:03/10/03 17:42 ID:Nea8raKx
>92
馬鹿?
98名無しさん@4周年:03/10/03 17:42 ID:iZe/ndo0
大体もともとケミカルコンデンサーってアルミ箔とかアルミ皮膜じゃ無かった?
絶縁層に炭素新素材を使って大容量で電荷の減少が少ないコンデンサーを作った
という話しに止めとくならいいけど、、、

さっきのスレからずっと、なにやらマンセーレスがやたら多いように思うね。
普通はもっと突っ込みが入るだろう。エアカースレみたいに。工作員か?
(と書くと工作員から集中攻撃の予感)
99超長門級戦艦(松根油):03/10/03 17:42 ID:ZWSfokXl
>>93
体積は然程変わらないのよ。
100名無しさん@4周年:03/10/03 17:42 ID:C9yeQhU3
>>85
この試作品って>>1と同一の物なの?
形は似てるけど何処にも売り文句の「ナノゲート・キャパシタ」と
書かれていないんですが…
101ああ:03/10/03 17:43 ID:WJn7Skby
これってもしかしてフリーエネルギー?
102名無しさん@4周年:03/10/03 17:43 ID:e9JSriuY
>>64
それは火力発電が 出力を変化させやすいってこと?

でもそれだとキャパシターのおかげで、弱点が克服されて原子力発電 ”でも”
やっていけるといえるかもしれないけど、それだけだと
”火力発電でも” やっていけるというのを否定はしない
ように思えるのだがどうなんだろう?。私が先に言ったのは、
「夜の間に余剰電力を充電して昼間それを使えば、火力発電
だけでもなんとかやっていけるのでは?」という意味
だったのだがそれもダメということなのか?
103名無しさん@4周年:03/10/03 17:43 ID:ZJQGUqnd
>>98
電解コンはアルミが主流だね

アルミと紙みたいなやつ。
104名無しさん@4周年:03/10/03 17:44 ID:iZe/ndo0
あ、書いてる間に急に突っ込みが増えた感じがする。
105名無しさん@4周年:03/10/03 17:44 ID:e9JSriuY
>>102
もちろんそれだけの能力をもったキャパシターがあればという前提で
106名無しさん@4周年:03/10/03 17:44 ID:rgg1QQbL
これは、高度兵器転用製品なので、

極東3バカには一切供給なしにするべき。 特にミサイルを日本にむけて
買春冤罪を作った中国には一切提供しない。
107名無しさん@4周年:03/10/03 17:45 ID:y58ESNfq
自然エナジー発電のお供にも最適かと、発電のムラを吸収して(゚д゚)ウマー
108名無しさん@4周年:03/10/03 17:45 ID:g6ymfJCG
フラックス・キャパシターはまだ〜? チンチン
109名無しさん@4周年:03/10/03 17:45 ID:OvSgX/qi
普通のコンデンサーとの違いの解説をキボンヌ
110名無しさん@4周年:03/10/03 17:46 ID:+Ps/ZP86
話半分でも現在のキャパシタや鉛電池よりイイみたいだな。
111 ◆65537KeAAA :03/10/03 17:46 ID:odf8Aa3b
>>109
容量が大きい。
112名無し募集中。。。:03/10/03 17:46 ID:MPqkwtFX
BTTFネタは何回出た?
113名無しさん@4周年:03/10/03 17:47 ID:ZJQGUqnd
>>109
いっぱい電気を貯めれるコンデンサ
114名無しさん@4周年:03/10/03 17:47 ID:iZe/ndo0
なぜ、

新素材使用で大容量で自己放電の極めて少ない新型コンデンサーを開発 

    と言わない?>日本電子
115名無しさん@4周年:03/10/03 17:47 ID:xQLrH+rp
>>98

> さっきのスレからずっと、なにやらマンセーレスがやたら多いように思うね。
> 普通はもっと突っ込みが入るだろう。エアカースレみたいに。工作員か?

エアカーとこの技術の実現可能性について
見分けがつかないお前は文系DQN
116名無しさん@4周年:03/10/03 17:48 ID:gknqbGxS
>>94
販売しているという意味でし>商品

と又釣られてミタ
117名無しさん@4周年:03/10/03 17:48 ID:g6ymfJCG
ガイシュツ? 煎ってくる・・・
118名無しさん@4周年:03/10/03 17:48 ID:2l2L8qrY
コンデンサって、電気をずっと貯めとけるもんなの?
119名無しさん@4周年:03/10/03 17:48 ID:ZJQGUqnd
>>110
この程度じゃ他の電池を駆逐するところまで行かないんじゃないかなぁ

まだまだ容量足りないと思うよ
120名無しさん@4周年:03/10/03 17:49 ID:0MmQf98H
>98
>大容量で電荷の減少が少ないコンデンサー

それだけで十分に夢の技術。
だから騒いでるわけだが。
これのもたらすインパクトが想像できない?
121名無しさん@4周年:03/10/03 17:49 ID:Dnh2bkSy
でもコンデンサーって、使わなくても放っておくと電気が減るだろ。
電池よりはるかに速い時間で。
122名無しさん@4周年:03/10/03 17:49 ID:pofWIiDM
ここの株すげえ買われてるよな
連日のストップ高
123名無しさん@4周年:03/10/03 17:50 ID:Qtop5g3n
>>106
「独り占めは良くない。そんなだから日本はいつまでも国際社会で
低い位置にしかいられないことを良く知るべき」
とか恵んでもらうのに覆威張りなコメントを発表するに10000ウォン
124名無しさん@4周年:03/10/03 17:51 ID:OvSgX/qi
>>114
そうそう
そういってくんないとって、



   /                       \
 /           ○        ○  \
/                ____       ヽ
|.                |    |        |
|                   |    |       |   すげー   
|                   |    |       |
|                  丿     |        |
ヽ               / ̄ ̄ ̄ \.     /
 \                         /
   \                      /
125名無しさん@4周年:03/10/03 17:52 ID:At5n9din
一般的に普及するのは100年後くらいか?
126名無しさん@4周年:03/10/03 17:52 ID:iZe/ndo0
50辺り以降と比べると  1〜40 辺りまでのレスが不自然。

大体 新型コンデンサーごときで 2スレ が立つのがもっと不自然。
立てたことに礼を言ってる奴がいるのが もっともっと不自然。
127名無しさん@4周年:03/10/03 17:53 ID:ZJQGUqnd
>>121
容量が多くなれば
ちょっとぐらいの自己放電は問題なくなるでしょ

現状では発電所がどうこうとか、石油がどうこうとかいう話じゃないけどね
128名無しさん@4周年:03/10/03 17:53 ID:C9yeQhU3
>>126

>携帯電話をフル充電するのにかかる
>時間は80―100分程度とされるが、今回の装置なら1分以内で済むという。

これに反応してる奴が多いだけじゃ?
129名無しさん@4周年:03/10/03 17:54 ID:2RdErvtl
なーんだ。FDがCDRに変わったくらいのことか・・・
130名無しさん@4周年:03/10/03 17:54 ID:OvSgX/qi
あ、2スレ目なのか
131名無しさん@4周年:03/10/03 17:55 ID:rgg1QQbL
おまえら、 日本の大発明の本命は 亜臨界水 もあるぞ
132名無しさん@4周年:03/10/03 17:55 ID:ZJQGUqnd
>>129
もっと小さいよw

1.25MBが1.44MBフォーマットに変わったぐらい
133名無しさん@4周年:03/10/03 17:55 ID:y58ESNfq
ノーパソも10時間使って3分でフル充電とかになるといいな・・・
134名無しさん@4周年:03/10/03 17:56 ID:9ff44K73
原子力の弱点は出力を調整できなくて、夜間は電気が余って非効率だったが、余った分をキャパシタでためておけば、火力発電は必要なくなって、石油はいらなくなる。
135名無しさん@4周年:03/10/03 17:57 ID:FfVjuwhT
>>133
充電時間もそうだけど、重量が軽くなることもメリットだな。
136名無しさん@4周年:03/10/03 17:57 ID:iZe/ndo0
新型コンデンサーなら 比較の対象は バッテリーでは無く、松下のコンデンサーだろ。
充電時間が短い? ハァ? 半永久的? ハァ?
コンデンサーなら、何だってそうだろうが。

バッテリー相手に コンデンサーを比較してる話なんか、それこそ
文系の奴をひっかける株価操作以外のなにものでも無いやないか。
137名無しさん@4周年:03/10/03 17:57 ID:9JjIvXI4
株価対策
138名無しさん@4周年:03/10/03 17:59 ID:rXv5KYBB
松下にECaSS(R)特許ののうはうはない・・・んだよね?
139名無しさん@4周年:03/10/03 17:59 ID:C9yeQhU3
>>136
松下のコンデンサに比べて7倍くらいらしいが?
140名無しさん@4周年:03/10/03 17:59 ID:iZe/ndo0
だな。
141名無しさん@4周年:03/10/03 18:00 ID:TdoAD0MY
スゲー すごすぎ! 開発者は神!
142名無しさん@4周年:03/10/03 18:00 ID:5rBpH0fs
>>102
需要変動に対応する為に火力発電を適宜使っているが、原子力発電のような
出力の急激な変動に弱い発電システムだけを使用する事で、Co2などの排出を
削減できる。そうやっている内に、家庭用燃料電池や太陽電池を普及させ…

大規模電力需要には、やっぱりコジェネか?
143名無しさん@4周年:03/10/03 18:00 ID:iZe/ndo0
>139
将来言ってるとおりの物が完成すればな。(w 松下のは今の製品だろ。そのころになれば(r
144名無しさん@4周年:03/10/03 18:00 ID:ZJQGUqnd
>>136
松下だろうとELNAだろうとニチコンだろうと
今の容量はどれもどっこいどっこい

文系にも判り易く言い直すと

「今まで単1電池が必要だった物が
単5電池で済むようになります」

みたいな感じ。
145超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:00 ID:ZWSfokXl
>>139
重量比な。
146名無しさん@4周年:03/10/03 18:01 ID:emcY0rvv
松下に対抗するような発言には、強い粘着が何時も現れるな。

PHP系の地震予知串田にも、擁護粘着が出たし、
SONYタイマー晒しも酷いし、
このスレもそうだし、

PHP系と2chの繋がりが有るのでは?と疑問に思う。
147名無しさん@4周年:03/10/03 18:02 ID:ByYTRkwk
つか、早くノートパソに取り入れてくれよ。
おいらのバイオノート1年半でバッテリーがへたるんで、いい加減むかついてるんだよ
148名無しさん@4周年:03/10/03 18:02 ID:Ywcv50va
前スレ読んでるが、キャパシタ知らんやつがちらほらといるね。
149名無しさん@4周年:03/10/03 18:03 ID:iZe/ndo0
大電力の備蓄、随時の放出には、揚水発電。これだね。
意外とこれが効率がいいのよ。

発電所の出力をバッファするコンデンサーなんて
((((((; ゚Д゚))))))ガクブル  だぜ。
そんなのの絶縁が破れた事を考えるだけで、、、
150名無しさん@4周年:03/10/03 18:03 ID:0MmQf98H
>iZe/ndo0
なぜそんなに必死ですか。

既存コンデンサと比べて何%アップと発表していた所が、これからは
リチウムイオン電池の容量と比べられるようになったわけだ。

これと既存のコンデンサの区別がつかない奴は、T型フォードと
それ以前の車の区別もないんだろうな。
151名無しさん@4周年:03/10/03 18:03 ID:OvSgX/qi
松下は、判官びいきのチャンネラーの琴線に触れるんだよ
152名無しさん@4周年:03/10/03 18:03 ID:4M0FiwA1
EC-Bタイプの高エネルギー密度型で約60Wh/kg,90Wh/lit,
EC-Lタイプの高出力密度型で約8kW/kg,30Wh/kg程度の量産時の性能を予測しています。

このエネルギー密度は現在のキャパシタの5〜10倍,
鉛電池の実力値の2〜3倍,ニッケル水素電池に肩を並べ,
大型セルでは安全性の点で容量を抑えざるを得ないリチウムイオン電池に迫るものです。
実用上はキャパシタ特有の長寿命,安全性,低公害性,高効率などを総合すると,
高エネルギー密度化によって起こる価格の低下と共に,
キャパシタが広い用途で二次電池に取って代わる可能性が出てきました。

http://www.powersystems.co.jp/pshpv07/cells/psl/cell-psl.htm
単セルエネルギー密度6.5Wh/kgを誇る高性能電気二重層キャパシタです。

日電 約8kW/kg 松下 6.5Wh/kg
リチウムイオン電池に迫るものです。←リチウムイオン電池より性能は悪い(寿命は長い?が)

某番組に踊らされる奴って未だに居るんだなw
153名無しさん@4周年:03/10/03 18:04 ID:ncz+dg6Q
キャパシタといえば三菱だろ!
154名無しさん@4周年:03/10/03 18:04 ID:emcY0rvv
>>149
まぁ、発電所や、送電線の絶縁が破れても、
ガクガクブルブルなんだが。
155名無しさん@4周年:03/10/03 18:05 ID:OvSgX/qi
絶縁と言えば日本碍子
156名無しさん@4周年:03/10/03 18:05 ID:ZJQGUqnd
>>147
ちょっと無理。
パソコンみたいに数A使う物じゃ
この程度の容量増加じゃもたないよ。
157名無しさん@共産主義者:03/10/03 18:06 ID:7m95hMww
彼の国がパクって、「キャパシター」はウリナラ起源!
って言い出すに変造500ウォン
158名無しさん@4周年:03/10/03 18:06 ID:emcY0rvv
>>156
つまり、リチウム電池でパソコンを使うの無理って事ですか?
159名無しさん@4周年:03/10/03 18:06 ID:Vxr9QR1E
この技術でストライクガンダム動かせますか?
160名無しさん@4周年:03/10/03 18:07 ID:0MmQf98H
>>149
やるとしたら変電所に置くんじゃないかな。
今だとNAS電池を使ってる。
161名無しさん@4周年:03/10/03 18:07 ID:emcY0rvv
>>159
動かすだけなら、初期型ガンダムで精一杯。

実用域では、量産型ザクが限界
162名無しさん@4周年:03/10/03 18:09 ID:5HkEstOz
>>148
戦車に付いてるやつだろ?
163名無しさん@4周年:03/10/03 18:10 ID:ZJQGUqnd
えーっと・・・

放電特性ってわかる?
コンデンサって一気に貯めて一気に使うのが得意なんだよね
あの大きさで1350Fだと、もう少し大きくしても
数Aで10時間とか使うのはちょっと難しいと思うよ
もう何倍かなったら置き換えられるかもしれないけど・・・

まぁ、最先端技術で何とかなるのかもしれないけどね
164名無しさん@4周年:03/10/03 18:10 ID:C9yeQhU3
>>145
そう言えば体積の事何も書いてませんね。。。
165名無しさん@4周年:03/10/03 18:11 ID:xQLrH+rp
>>163
知ったかぶりしている前にリンク先読めよ。
そんなこと対策してないわけないだろうがボケ
166名無しさん@4周年:03/10/03 18:12 ID:emcY0rvv
>>163
リンク等をもっとじっくり読むべきだと思う。
167名無しさん@4周年:03/10/03 18:12 ID:6HtKBlh1
日本電子、解説が追加されてた
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003-2.htm
168名無しさん@4周年:03/10/03 18:12 ID:ZJQGUqnd
>>165
知ったかぶりじゃなくて、
今までの電気二重層コンデンサと比べてるだけ

使ったことある?電気二重層コンデンサ
169名無しさん@4周年:03/10/03 18:13 ID:0MmQf98H
>>152
電気自動車だと回生発電のためにどうせキャパシタは必要。
リチウム電池は容量めいっぱいまで使うものではない。
将来電気自動車からリチウム電池は消える。
170名無しさん@4周年:03/10/03 18:13 ID:xQLrH+rp
>>163みたいなのは
研究の現場に行っても人の仕事にけちをつけるばっかりで
何も生み出さないタイプなんだろうな
171名無しさん@4周年:03/10/03 18:13 ID:iZe/ndo0
>154
コンデンサーの絶縁破壊は凄いよ。 なにせ落雷と一緒で
通り道を通って全電荷が一瞬で解放されるから。
電線とかのショートとは時間当たりのエネルギー密度が全然違う。
172名無しさん@4周年:03/10/03 18:13 ID:OvSgX/qi
173超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:13 ID:ZWSfokXl
松下の円筒形2000Fが何気に欲しい。
いろいろ使って遊びたい。

スポット溶接出来ないか?
174名無しさん@4周年:03/10/03 18:14 ID:xQLrH+rp
>>171
それもリンク先を読め
175名無しさん@4周年:03/10/03 18:14 ID:ByYTRkwk
あー、コンデンサーってあれか??
カメラのスピードライトの発光させるやつ??
なんとなくやっと意味が分かった。
確かに急速に充電して、一気に放電してるな
176名無しさん@4周年:03/10/03 18:14 ID:2RdErvtl
>>153
誰か突っ込んであげれよ。
177名無しさん@4周年:03/10/03 18:15 ID:cVi9M6g7
178名無しさん@4周年:03/10/03 18:15 ID:emcY0rvv
>>168
>今までの電気二重層コンデンサと比べてるだけ

そーゆうのを知ったかぶりと言うのだが。。。
179名無しさん@4周年:03/10/03 18:16 ID:ulMP+gkt
>>85  本セル20個を直列化し、マネージメント回路を内蔵したPMLFモジュールを
ご推奨いたします

どうして並列でなく、直列にするの?
180名無しさん@4周年:03/10/03 18:16 ID:jOyz2BvH

  「ひび割れガラス」の発明者は偉大ですか?

181名無しさん@4周年:03/10/03 18:17 ID:ZJQGUqnd
>>178
ごめん、電気的特性しか見てないから・・・

リンク先には放電特性の曲線がないみたいだし・・・

教えて?
182超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:17 ID:ZWSfokXl
>>179
耐電圧が低いから。
単セルで2.5V 一般的な電動機は12V〜
183名無しさん@4周年:03/10/03 18:17 ID:97ioggUE
>>102
夜間余剰電力があるのは原発発電のせいで
火力なら需要に合わせて細かく調整できる。
184名無しさん@4周年:03/10/03 18:18 ID:cVi9M6g7
174 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:03/10/03 18:14 ID:xQLrH+rp
>>171
それもリンク先を読め


xQLrH+rp は iZe/ndo0 と見るとからみたいようだが、171のどこが気に入らないんだ?
185名無しさん@4周年:03/10/03 18:18 ID:B2W6KIlY
電気温水器みたいなもん?

電気料金の安い深夜電力時間帯に
昨日使った分だけ電気を貯めておくみたいな。

ロスが無くなるから素晴らしいってこと?
186名無しさん@4周年:03/10/03 18:18 ID:OvSgX/qi
まあ、瞬間充電、一時間に1回充電
という選択肢は有り。
187名無しさん@4周年:03/10/03 18:21 ID:gknqbGxS
>>85
>>152
> http://www.powersystems.co.jp/pshpv07/cells/psl/cell-psl.htm

これは既に販売している商品で、今回発表のあった「ナノゲート・キャパシタ」とは
違うと思われ。
188名無しさん@4周年:03/10/03 18:21 ID:ZJQGUqnd
>>186
今の電気二重層コンデンサでも
大きいやつなら
100mAぐらい1時間もたせることは出来ると思うよ

189名無しさん@4周年:03/10/03 18:21 ID:At5n9din
無限軌道ともいうな。
190 :03/10/03 18:22 ID:aF2PZK46
>>163 DC-DC コンバータを当然通すわけだよ。
191名無しさん@4周年:03/10/03 18:23 ID:5rBpH0fs
リニアカタパルトの電源に最適だなぁ。
192名無しさん@4周年:03/10/03 18:23 ID:97ioggUE
>>109
普通のコンデンサー=2chにスレはたたない。
     キャパシター=2chにすれが複数たつ。
193超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:24 ID:ZWSfokXl
松下の円筒形2000Fが一個で5kJもあるんだな。ライフル並のエネルギか。
100V程度まで直列すれば、232KJ・・・戦車を破壊出来る?
194 :03/10/03 18:24 ID:ruDYwSU5
ええとさ、このキャパシタそのものもエネルギー密度はリチウムイオン電池?
に及ばないけど、トラ技で有名な岡村廸夫さんの開発した各種電子回路と組み合わせれば
エネルギー消費効率が向上して、結果としてリチウムイオン電池以上の
バッテリーシステムが完成すると、そういう事でしょ?

元々そういうコンセプトの元開発された製品だよ。
だからノートパソコンにも転用可能だと思う。
195名無しさん@4周年:03/10/03 18:25 ID:3Q01VlPJ
すぐに隣国にパクられる。
196超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:25 ID:ZWSfokXl
>>185
やっぱりそうなのか。
て、ますます既製品との差別化が難しいじゃん。
197名無しさん@4周年:03/10/03 18:25 ID:ZJQGUqnd
>>190
放電特性は取り出す電流の大きさによって時間が決定するんで、
DC-DCコンは関係ないと思うんだけど。
198名無しさん@4周年:03/10/03 18:25 ID:HOcBxvjF
>194
性能的には問題なし 大きさがノーパソ用にしてはまだでかいがその分軽い
199名無しさん@4周年:03/10/03 18:26 ID:d9CihIaL
岡村廸夫は小うるさい
200名無しさん@4周年:03/10/03 18:26 ID:97ioggUE
>>198
その分軽い、 ってのがわからん・・・・
201名無しさん@4周年:03/10/03 18:27 ID:ZJQGUqnd
>>197
それに、コンデンサの両端の電圧は変わらないんだしねぇ・・・

何か変わるのかしら?
202名無しさん@4周年:03/10/03 18:27 ID:HOcBxvjF
>185
直接電気の状態でためれるからエネルギーロスがない

小型、軽量なので場所をとらない。 

安い。
203名無しさん@4周年:03/10/03 18:28 ID:6HtKBlh1
http://www.powersystems.co.jp/pshpv07/cells/psl/cell-psl.htm
うーんどうして↑コレが今回開発された物の試作品ということになったのか
話の流れがわからん

204名無しさん@4周年:03/10/03 18:28 ID:FfVjuwhT
>>200
でかいけど軽いってことでしょ。
205ああ:03/10/03 18:28 ID:WJn7Skby
これってドクター中松の永久エネルギーの発明より凄いの?
206超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:28 ID:ZWSfokXl
>>197
電圧の変動による影響が機器に作用しないようにDC-DCコンバーターは不可欠
207 :03/10/03 18:28 ID:aF2PZK46
>>201
> それに、コンデンサの両端の電圧は変わらないんだしねぇ・・・

マジで?
208 :03/10/03 18:29 ID:ruDYwSU5
短時間大電流放電システムから長時間小電流放電システムまで
ありとあらゆる製品に転用可能と書いてあるんだから、
ノートパソコンだろうが、携帯電話だろうが、バッテリーカー
だろうが、全てに転用可能と思う。

なんかこのキャパシタの性能「だけ」で、うんぬん言ってる
人が一部居るので。
209名無しさん@4周年:03/10/03 18:29 ID:HOcBxvjF
>200
中身が炭素だから軽いがかさ張る。
あと制御系が必須だからその分でかくなる
210名無しさん@4周年:03/10/03 18:29 ID:0MmQf98H
>196
差別化もなにも、広範な分野を食ってしまう化け物になるかもしれないんだが。

リチウムイオン電池の大容量化も止まったわけではないので、少なくとも
2、3年は安泰。4、5年は持つかな。
211名無しさん@4周年:03/10/03 18:30 ID:ZJQGUqnd
>>206
いや、それはそうなんだけど
DC-DCコンつけると時間が延びたりするの?
212超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:32 ID:ZWSfokXl
>>210
リチウムイオンは漏れが知る限り糞だ。
充電時に4Vを堅持しなけりゃならんし、大電流は取り出せない。
過放電で特性劣化し、保存するのに充電しなきゃならない。

まあ、充電・保護回路がパッケージに内蔵されてるから然程気にならないけどね。
213名無しさん@4周年:03/10/03 18:33 ID:rXv5KYBB
>>203
1000Fぐらいのキャバシターセルとかある?ってはなしがあって、
1250Fのものが既にあるよとこのリンクを紹介したけど、
日本電子のナノゲートのとは言った覚えは無い
214名無しさん@4周年:03/10/03 18:34 ID:OvGqNaBx
ジンジャーに対抗してなにかニックネームをつける!!
そしてアメリカのしょぼいのとは違うと言おう
215超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:35 ID:ZWSfokXl
>>211
DC-DCコンバータを付けなかったら、使う電荷に比例して電圧は下がってゆく。
ある一定の電圧以下に下がったら電子機器は作動出来なくなる。

DC-DCコンバータを使えば、より低い電圧の状態でも電荷を電子機器に供給出来る訳だ。
216名無しさん@4周年:03/10/03 18:35 ID:ZJQGUqnd
>>213
なんだ、それじゃぁ
そのリンクの電気的特性見てもこのスレと関係ないじゃんw

逝ってくる
217 :03/10/03 18:36 ID:NhnDrz/x
元々岡村廸夫さんの「電気回路で4倍、キャパシタで5倍の性能向上がみこめれば
トータルで20倍の性能向上になる」って事で開発がスタートしたプロジェクトだよ。
電気回路の方は完成して、残りはキャパシタだけだった。
それが今回完了したと言う事。
218名無しさん@4周年:03/10/03 18:36 ID:6HtKBlh1
>>213
だよね?
松下の既出ものより全然性能が良いってことだよね?
219超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:37 ID:ZWSfokXl
コンデンサの電荷をジュールで表せば、そのエネルギの凄さというのが伝わってくるね。
220名無しさん@4周年:03/10/03 18:37 ID:ZJQGUqnd
>>215
コンデンサはある程度までほぼ横ばいで
一定時間過ぎると突然0まで落ちちゃうから
その効果はあんまりないと思うよ。

リチウムイオンはかなり長いスパンの右肩下がりだけど。
221名無しさん@4周年:03/10/03 18:38 ID:cVi9M6g7
だからなぜ高性能コンデンサーと言わないのかと小一時(r
222超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:39 ID:ZWSfokXl
>>220
コンデンサの放電特性とニッカドの放電特性を取り違えてるぞ。
223超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:40 ID:ZWSfokXl
224名無しさん@4周年:03/10/03 18:40 ID:D7qq0459
ま、どうせ電子機器ならDC-DCコンバータで電圧を安定させなければいけないのは
蓄電池の頃と一緒だし、モータ回すにしてもインバータを使うから、キャパシタ
だからといって手間が増えるわけではないんだけどね。
225名無しさん@4周年:03/10/03 18:40 ID:cVi9M6g7
>220 は勘違いしてると思う。
226名無しさん@4周年:03/10/03 18:41 ID:6HtKBlh1
>>223
>>213で言われているように、ただ今までのキャパシタの実験キット
今回のとは別物ということでしょう
227名無しさん@4周年:03/10/03 18:42 ID:ZJQGUqnd
>>222
おかしいなぁ・・・
2.5Vの電気二重層コンデンサは2.0Vまで落ちると
あっという間に0まで落ちるはずなんだけど・・・

まぁ、逝くといったんだから今度こそ逝く
228名無しさん@4周年:03/10/03 18:43 ID:d9CihIaL
>>227
そんなアホな
229名無しさん@4周年:03/10/03 18:44 ID:9JjIvXI4
新しい詐欺?
230名無しさん@4周年:03/10/03 18:44 ID:My/AlrjK
231名無しさん@4周年:03/10/03 18:45 ID:SE6zimeC
http://www.powersystems.co.jp/pshpv07/cells/psl/cell-psl.htm

http://www.maco.panasonic.co.jp/macoj/mediamix/023_def.htm

これらを比べて何たら言ってた人は日本語が不自由な知ったかぶりのヴァカという事で良いですか
232名無しさん@4周年:03/10/03 18:46 ID:ByYTRkwk
ちと文系にも分かりやすいように説明せろ。
コンデンサとは、一気に充電、一気に放電が得意。
例)カメラのスピードライト。発光のため電池から一気に充電でき、充電したまま
保持することができる。

今回のは、これの高性能版で一気に充電でき、ゆっくり放電できるって理解で正しいの??
233名無しさん@4周年:03/10/03 18:47 ID:upPk0KlB
>223

その製品は、「既存にこんなのがあるんだよ、だから別にすごくねえだろ。」
っていってたやつがもちだした紹介リンク。
今回のキャパシタとはなんの関連もないっすw
234超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:48 ID:ZWSfokXl
>>231
ただの馬鹿で良いよ。
しかし、下のリンク先と今回発表のモノとの差別化は更に難しいと思うが。
235名無しさん@4周年:03/10/03 18:51 ID:gknqbGxS
>>234
興味あるのでその根拠を教えてくらさい>差別化は難しい
236名無しさん@4周年:03/10/03 18:51 ID:BfWwOyr2
>>232
それはあくまで側面じゃないの?

一番すごいのは容量が実用的なぐらいに増えたってことでは。
あとはエネルギーのロスが少ないとか
237名無しさん@4周年:03/10/03 18:52 ID:vf9NimTX
日本電子の株売らないで良かった
238超長門級戦艦(松根油):03/10/03 18:53 ID:ZWSfokXl
>>235
単位重量あたりの蓄電容量が近い。
239名無しさん@4周年:03/10/03 18:54 ID:AJwjBIZW
MPUは日本人が開発したのです盗作はだめだ〜インテル
インテル社HP
http://www.intel.co.jp/jp/home/museum/iwh/iwh_q1.htm

ビジコン社
http://www.busicom-corp.com/innovate.html
240 ◆65537KeAAA :03/10/03 18:54 ID:odf8Aa3b
内容が専門的過ぎてついてけん

(・∀・)ノキャパシター
241名無しさん@4周年:03/10/03 18:54 ID:fm/+d5wM
Nano Gate Capacitor の利点

1. サイクル寿命が長い
1万回〜20万回の繰り返し使用に耐える  {充電池は数百回}

2. 急速充放電が可能
用途により仕様を変えられる。0.数秒〜2時間

3. 充放電効率が高い
90%〜95%

4. 低温環境でも動作可能
氷点下でも高い信頼性(多少出力は低下する)   {充電池は低温だと著しく性能劣化}

5. 優れた安定性
危険な爆発、燃焼現象、自己発火が起こらない    (・∀・)イイ!!

6. メンテナンスフリー
補水や補充電、過充電による劣化、メモリー効果なし  (・∀・)イイ!!

7. 正確な残量測定
積算予測ではなく、計測による正確な測定が可能  {SONYのインフォリチウムの出番なしか}

8. 地球環境に優しい
電極材料は炭素とアルミ箔と紙           {リチウム、Ni、Cd、環境によくない}

☆「キャパシター」=「コンデンサ」だからね〜。
☆従来のものに比べて、エネルギー密度が10倍以上だからね〜(←これが一番すごいところ。だから電池の代わりにするという使い方もできるようになった)
242名無しさん@4周年:03/10/03 18:56 ID:9JjIvXI4
ビジコンのHP見たが、クソ会社だな
243超長門級戦艦(ひまし油):03/10/03 18:57 ID:ZWSfokXl

手持ちの50Fのコンデンサでは面白くない。

2000Fのコンデンサを誰か売ってくれ!!
244名無しさん@4周年:03/10/03 18:58 ID:ByYTRkwk
では、これまでは容量が少なく瞬間的に大きな電力が必要なところにしか使えなかったけど、
これが実用化できたら、それプラス電池的にも使えるつーのが正解なの?
だったらノートパソにも使えそうだけどなー
245名無しさん@4周年:03/10/03 18:59 ID:ioQ6dZGx
>244
それには、体積が問題になりそうというのが前スレからの流れです。
246名無しさん@4周年:03/10/03 19:00 ID:gknqbGxS
>>238
> >>235
> 単位重量あたりの蓄電容量が近い。

ニュースリリースや開発者の文章にあった
エネルギ−密度を50〜75Wh/kg
EC-Bタイプの高エネルギー密度型で約60Wh/kg,90Wh/lit
EC-Lタイプの高出力密度型で約8kW/kg,30Wh/kg程度
のいずれかと比較していると思うのでしが、

http://www.maco.panasonic.co.jp/macoj/mediamix/023_def.htm
パワー密度1.2kW/
と比べるだけではいけないと言うことでしょうか?

無知なのはユルシテ
247名無しさん@4周年:03/10/03 19:00 ID:fm/+d5wM
>>244

日本電子開発のナノゲート・キャパシタを用いた製品の市場

大出力から高エネルギ−まで、従来のキャパシタより広範な、二次電池のほとんどの市場をカバーします。その市場のごく一部を次に挙げます。

(1) 短時間(1〜10分間)放電用途
ハイブリッド電気自動車/電車用電源、自動車アイドルストップ用電源、無停電電源、電気供給系統安定化

(2) 中程度の時間(10〜100分間)放電用途
電動工具、家電(掃除機)、太陽/風力発電の平準化、長時間用無停電電源

(3) 長時間(100分間以上)放電用途
負荷平準化、分散蓄電(揚水発電の分散化)、家庭用蓄電庫、電気自動車等の乗り物類
248247:03/10/03 19:02 ID:fm/+d5wM
小型の機器については例をあげてないねぇ。

ということは、小型化は難しいのか?(´・ω・`)
249超長門級戦艦(ひまし油):03/10/03 19:03 ID:ZWSfokXl
>>246
ヲイヲイ、、漏れは勘違い暴走特急脱線一直線だぜ。
250名無しさん@4周年:03/10/03 19:04 ID:VBwBYZ06
これのでかいのを作ったら雷の電力も蓄電できそうな気がするけど
251235:03/10/03 19:04 ID:gknqbGxS
>>249
ゴメソ
252名無しさん@4周年:03/10/03 19:04 ID:emcY0rvv
>>250
出来るよ。
253超長門級戦艦(ひまし油):03/10/03 19:06 ID:ZWSfokXl
254名無しさん@4周年:03/10/03 19:07 ID:s7pVN2Jl
>>243
オーディオアンプが手元にあれば、電源部に
デカイの使ってあるから、抜いて使えば?
255 :03/10/03 19:09 ID:aF2PZK46
単位体積あたりの静電容量はそれほど大きくないのか…
単位質量あたりの静電容量は大きいみたいだが。
256社員:03/10/03 19:10 ID:ZahJi3Uq
昔株薦められたのに断ってしまいすた。
禿しく鬱・・・・・
257超長門級戦艦(ひまし油):03/10/03 19:10 ID:ZWSfokXl
>>254
その1000000倍の容量のコンデンサが欲しいのだよ。
258名無しさん@4周年:03/10/03 19:11 ID:F8nTjaVU

普通のコンデンサのことを英語では、キャパシターと言うんじゃなかったか
259名無しさん@4周年:03/10/03 19:12 ID:6HtKBlh1
いまいち>>249のコメントの意味がわかんない
260名無しさん@4周年:03/10/03 19:12 ID:Ta+AXIKr
キャパシタンス
261名無しさん@4周年:03/10/03 19:13 ID:ioQ6dZGx
>255
予想だけどね。比重が今までの電池と比べて小さそうだから。
単位重量あたりの静電容量で追いついても体積が疑問。
262 :03/10/03 19:14 ID:aF2PZK46
>>261 そうか、携帯用途には不向きなのかもな。
263名無しさん@4周年:03/10/03 19:16 ID:AJwjBIZW
フラッシュメモリーの開発者は日本人みたいだけど
なんで億万長者になってないの?
264名無しさん@4周年:03/10/03 19:16 ID:8UMlz5ix
>>238
すまんが
http://www.maco.panasonic.co.jp/macoj/mediamix/023_def.htm
に載っているパワー密度パワー密度1.2kW/・
の/の後の文字が何か教えてくれないか?
>単位重量あたりの蓄電容量が近い。
と言ってるところからして単位重量だと思うが化けで見えないので。

265名無しさん@4周年:03/10/03 19:17 ID:97ioggUE
>>262
片手にピストル、唇に花束、背中にケイタイ

だ。
266名無しさん@4周年:03/10/03 19:17 ID:6HtKBlh1
ということは>>1で出ている携帯電話の話は
完全にたとえ話ということ?
267名無しさん@4周年:03/10/03 19:17 ID:6HtKBlh1
>>264
たぶんそれは誰にも見えてない
268254:03/10/03 19:20 ID:s7pVN2Jl
>>257
ああ、μがないんだね。
うーん、バッテリーでも使う?(笑
269名無しさん@4周年:03/10/03 19:20 ID:97ioggUE
>>264
パワー密度1.2kW/年
270名無しさん@4周年:03/10/03 19:24 ID:HQU3ZSui
構造が簡単(?)な分、あっという間に中国・韓国にコピー
されて日本製品あぼーん、ってことにならないか?
271名無しさん@4周年:03/10/03 19:24 ID:gknqbGxS
>>269
ワラタ
272 :03/10/03 19:25 ID:8UMlz5ix
>>267
でもそれなら>>238超長門級戦艦(松根油)
は何を見て何を考えているんだ?

俺はたぶん秒だと思うんだが。
273名無しさん@4周年:03/10/03 19:26 ID:WQtlytQG
誘電式給電と併用すれば
高速走行しながらの蓄電も可能だ
274超長門級戦艦(ひまし油):03/10/03 19:27 ID:ZWSfokXl
漏れは凹んだ。
これから双葉に引き篭もってやる!!
275名無しさん@4周年:03/10/03 19:27 ID:kl5cR8f/
「キャパシター」はウリの国では充電電池を表す総称で、、、、、
276名無しさん@4周年:03/10/03 19:29 ID:RMuZVae7
おまいら、これはナノカーボンだぞ。
既存の物質ではないし、アルミ泊でもない。フラーレンと同じで性質は予想はされてたが、アメより僅かに早く発表出来た。 この延長には軌道エレベータの素材がある。
277名無しさん@4周年:03/10/03 19:30 ID:jDsp8LYD
>>263
日本のリーマンだから。
278名無しさん@4周年:03/10/03 19:30 ID:BfWwOyr2
>>270
構造は簡単、原料も手に入りやすい。
しかし個々のパーツを実際に組み込む形にに加工するのが難しい
279名無しさん@4周年:03/10/03 19:32 ID:97ioggUE
>>276
うちの爺ちゃんは30年前から軌道エレベーターなるものを造っているぞ。
下に向かって・・・・。
280名無しさん@4周年:03/10/03 19:32 ID:W+2Q4OwK
セラミック系のコンデンサは充電すると、
少しだけ体積が膨らみますよね。
このキャパシタはそういった膨らむ等の現象は起きないの?
281名無しさん@4周年:03/10/03 19:34 ID:RMuZVae7
286、おめ〜電気屋だろ。重電の。
282名無しさん@4周年:03/10/03 19:36 ID:LOZzW759
どうせ、バッテリーの業界だとか、エネルギーの業界から激しい反対で、
実用化は遅れるだろ。
東南アジアのどっか国で子会社を作りゃあいいよ。
283名無しさん@4周年:03/10/03 19:38 ID:emcY0rvv
>>278
>しかし個々のパーツを実際に組み込む形にに加工するのが難しい

なわけねぇー。
284名無しさん@4周年:03/10/03 19:39 ID:LOZzW759
日本電子の株でも買え。
285 :03/10/03 19:40 ID:d3EhyFzJ
>>284
買いたい人大杉で買えない罠。
286名無しさん@4周年:03/10/03 19:42 ID:LOZzW759
え・・もう買えないの?
287名無しさん@4周年:03/10/03 19:43 ID:RI2jtOfM
JIS化されるのだろうか?
288名無しさん@4周年:03/10/03 19:43 ID:Vxr9QR1E
>>282
<丶`∀´>ウリの出番だニダ
289名無しさん@4周年:03/10/03 19:46 ID:6HtKBlh1
>>286
すでに買い残りが5200万株超えとります(´・ω・`)
290 :03/10/03 19:46 ID:d3EhyFzJ
>>286
売ってくれる人がいないのです・・

ちなみに、発行株数7千万株に対して5千万株の買いがはいってる・・・浮動株は3割ほどなので、
来週もストップ高が続くかと
291名無しさん@4周年:03/10/03 19:47 ID:NAkyw6ur
これって単なるコンデンサじゃないの?
何ファラッドあるんか明らかにしないと単なる宣伝発表だぞ
292名無しさん@4周年:03/10/03 19:49 ID:NltuvTtG
>291 。。。
293名無しさん@4周年:03/10/03 19:49 ID:Dnh2bkSy
>>289 >>290
>発行株数7千万株に対して5千万株の買い

( ゚д゚)ポカーン
294名無しさん@4周年:03/10/03 19:50 ID:RMuZVae7
291、その通りだけど、素材が画期的という事だよ。ナノカーボンチューブだろ。
295名無しさん@4周年:03/10/03 19:50 ID:uwk3XSTb
物分りの悪いオマエラに簡単に説明してやる。

今回発表した製品の発案自体は岡村廸夫と言う東芝にいたオッサンが92年に考えたもの。
それが電気二重層キャパシタ(ECaSS)。
何故かしらんが正月に家のネコの背中に下敷きをこすりつけたのがきっかけで
この製品を思いついたそうな。

キャパシタ=改良版コンデンサと思っていい。
めちゃくちゃ簡単に言うと電気を電子のまま入れられる容器な。電池とは違う。
で、このオッサンが中心になって実用化を第一に考えて研究所立ち上げていろんな企業とコンソーシアム作って
アレコレやってたわけだ。実は国の援助も受けてる。そのコンソーシアムの中の一社が日本電子。

実はこのキャパシタ自体はすでに商品化されてる。
ホンダの燃料電池FCXとか日産ディーゼルのハイブリッドトラックにこのキャパシタが使われてる
だけど電気貯められる容量が小さかったのな。
今回発表されたのはその容量がカナーリ大きくなったYO!って事で大騒ぎしてるわけだ。ワカッタ?

で、肝心のコストなんだが
前の容量が小さかったECaSS自体、かなり量産しないと\1000/Whにならないそうな。
今回の製品で容量当たりの単価がぐっと下がったらしいが
ナノ加工が必要らしいのでそんなに急にはコスト下がらんだろ。
事業化もまだだし、5年後ぐらいにクソ高い市販品第一号がでるってトコじゃねーの?
296名無しさん@4周年:03/10/03 19:53 ID:0MmQf98H
>>238
分散発電サポートに使えるくらい大容量化できるの?
安全性は?環境負荷は?寿命は?
297 :03/10/03 19:53 ID:d3EhyFzJ
>>295
もの分かりの悪いおいらにもよく分かりました。
298名無しさん@4周年:03/10/03 19:55 ID:Ywcv50va

キャパシタ = コンデンサ
299名無しさん@4周年:03/10/03 19:56 ID:+77z8lgt
これだったら落ちた雷の電気も保存できるの?
300名無しさん@4周年:03/10/03 19:57 ID:9JjIvXI4
日経らしい、株煽り科学技術だったわけですな
301名無しさん@4周年:03/10/03 19:57 ID:03cyr9rY
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"       日本電子売り方は死ぬん?
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
302名無しさん@4周年:03/10/03 19:59 ID:GmxXRyCO
もう君たち、人間はいらないんだよ、w・・・・アンダーソン君
303名無しさん@4周年:03/10/03 20:01 ID:Dnh2bkSy
>>295
岡村廸夫をぢさんの発明かよ。

むかしアマチュア無線やラジオ工作をやっていたり、
仕事で某CQ出版社の本を読んでいた人間なら、よく知っている名前だ。
304名無しさん@4周年:03/10/03 20:04 ID:UMH9JmMq



チョンにパクられないようにNE!







305名無しさん@4周年:03/10/03 20:05 ID:h8jaBiwI
( ^▽^)<うれしみ♪
306名無しさん@4周年:03/10/03 20:22 ID:hufq1mPd
これアメリカのオイルマフィアに潰されそう。

ところでフルチャージしてからショートさせるとどうなるの?
307名無しさん@4周年:03/10/03 20:24 ID:PVzgWtjt
>>295
ある程度、みんなどんな技術か分かってる訳で、
事業化に5年もかかるとは思えない。
需要さえ積極的なら、5年後は安価に手に入ると思う。
308名無しさん@4周年:03/10/03 20:24 ID:PVzgWtjt
>>299
落ちる前なら取れる。
309名無しさん@4周年:03/10/03 20:25 ID:PVzgWtjt
>>306
ビリッとする。
310名無しさん@4周年:03/10/03 20:30 ID:hufq1mPd
> ナノゲート・カーボンと呼ぶ特殊な処理をおこなった炭素材料

これで引っ掛かってる訳ね。グラム一億円だったりして・・・
騙される奴続出のヨカ〜ン
311名無しさん@4周年:03/10/03 20:32 ID:hUrpqdAI
>295
すでに事業化されてる、高性能になっただけだし5年かかるか?

日本だけはカーボン加工技術も設備も整ってるし出そうと思えば年内でもだせるだろ

312名無しさん@4周年:03/10/03 20:33 ID:PVzgWtjt
>>310
>これで引っ掛かってる訳ね。グラム一億円だったりして・・・

カーボンナノホーンでも、そんなに高くない。
313名無しさん@4周年:03/10/03 20:38 ID:0GCcH58M
家のねこでコンデンサ出来るかな、フラレン振り掛けようかな。どうも、ネコと電気は繋がると思っていたよ。
314名無しさん@4周年:03/10/03 20:40 ID:DQLPQswZ
なんだか、タツノコアニメに出てくる悪の組織の名前みたい。
315名無しさん@4周年:03/10/03 20:45 ID:Vxr9QR1E
>>295
すまんちょと聞いていいか?

昔いすゞ自動車が新型のコンデンサの開発に成功したと言う話を聞いた事があるが
あれとは、別ものなのか?
316名無しさん@4周年:03/10/03 20:50 ID:lVLvguUM
30代以降の電子工学科出た人なら岡村廸夫さんの教科書はどこかで見ているはず。
オペアンプの本は世話になった。
317名無しさん@4周年:03/10/03 20:55 ID:8vy7dHLv
凄いの発明しますた

オイルマフィアにぶっ潰される

半島や大陸へ
318名無しさん@4周年:03/10/03 20:59 ID:LOZzW759
猫って凄いな。
319名無しさん@4周年:03/10/03 21:25 ID:MUHYh1OG
2003年1月23日 キャパシタハイブリッドトラックが省エネ大賞を受賞

日産ディーゼル工業鰍フキャパシタハイブリッドトラックが「世界初、高効率・長寿命
キャパシター式蓄電装置を搭載し,走行距離が長い商用車に最適なブレーキエネル
ギー回生主体のハイブリッド中型トラック」として平成14年度の省エネ大賞,経済産
業大臣賞の受賞が決った。キャパシターは他の自動車用二次電池に比較し,充放電
効率と出力密度が大幅に高いため,大量のブレーキエネルギーを高効率で回生可能。
サイクル劣化が少なく寿命が長い点も走行距離が長い商用車に最適。同型ディーゼル
エンジン車比 燃費:1.5倍 CO2:33%減。また,キャパシターの開発,製造を自社内で行
いノウハウを蓄積。このキャパシターは今後自動車だけでなく電力・鉄道など広い分野
で使用されることが期待される。


推測だけど、ゴーンはこれを見てUD支援を本格的に決めたのかも。

散々、日産最悪の不良債権といわれつづけた会社だったしな。
ここは、潰れるとばかり思っていたからな。

改めて、ルノーは自動車業界での真の勝ち組みなりそうだな。日産のおかげで。

ゴーンもルノーに戻るつもりないかもな。逆にぱっくりと・・・。
320名無しさん@4周年:03/10/03 21:27 ID:YOxwHE3n
やっぱ日本の技術力ってスゲーなぁ。
しかも、これは環境にもいい。
太陽光発電を効率良く蓄電し、必要なだけ即座に取り出せ、しかもバッテリーと
違って半永久的に使える。
日本から電信柱が消えるかも知れんなぁ。
足りない電気は燃料電池で補ったりとか。

電気自動車も充電時間が短縮され、蓄電容量が増加し、尚且つ軽量化され、
耐久性が上がるとなれば、ハイブリッド、燃料電池車を通り越して一気にEVへ
と道が開けるかも知れん。

新しい日本の基幹産業の幕開けだな。
321名無しさん@4周年:03/10/03 21:28 ID:PxFID+DZ
>>319
ゴーンは日本ではカリスマ扱いだしねぇ。
322名無しさん@4周年:03/10/03 21:28 ID:Fnm44EhB
中身は炭素だけだろ?
なぜ今まで誰も考えなかったのか疑問だ
323名無しさん@4周年:03/10/03 21:29 ID:Ywcv50va
動力もますます電気へシフトするわけですね。
324名無しさん@4周年:03/10/03 21:30 ID:jGXxehu2
アジアの発展のために日本は速やかに
私たち韓国にこの技術の移転の進めるのひつようがありますね。^^
325名無しさん@4周年:03/10/03 21:30 ID:gHLEcrzs
>これで引っ掛かってる訳ね。グラム一億円だったりして・・・

haa?w
326名無しさん@4周年:03/10/03 21:32 ID:d9CihIaL
電気二重層コンデンサなんて20年前からあっただろ、容量はともかく

ところでカーボンナノホーンで脱臭剤作ったヤツはおらんか
327名無しさん@4周年:03/10/03 21:32 ID:Fnm44EhB
しかし、価格が問題だな
これからガソリン価格は下がるだろう
328名無しさん@4周年:03/10/03 21:34 ID:h08wLr/2
>>322
仕組みは前からあったけど
ためられる電気が少なすぎたのだと思う。
329名無しさん@4周年:03/10/03 21:34 ID:YOxwHE3n
世界に先駆けて大容量キャパシター実用化。
用途は自動車だけじゃ無いしな。
更に優れたキャパシターも登場してくるのだろうか。
太陽光発電や風力発電をしても、それを蓄えるのがなかなか効率が悪かったわけだが、
このキャパシターの威力は絶大だろうな。
330名無しさん@4周年:03/10/03 21:36 ID:2cKIsbYg
>>322
通常のコンデンサの放電時間は一瞬。
化学反応を伴いこれの調節により出力調整ができるバッテリーとは異なり、
これを伴わないコンデンサ(キャパシタ)は放電時間の制御が難しい。
331名無しさん@4周年:03/10/03 21:38 ID:YOxwHE3n
>>328
そうらしいですね。
大容量化が今回の発明で画期的な点。
332名無しさん@4周年:03/10/03 21:42 ID:0MmQf98H
>327
ガソリン値下げって思考が飛躍しすぎですよ。どうせほとんど税金だし。
リチウムイオン電池との比較だと充電回数が桁外れ。
333名無しさん@4周年:03/10/03 21:45 ID:d9CihIaL
>>330
んなわけねーだろ
ゆっくり使えばゆっくり減るって
334名無しさん@4周年:03/10/03 21:45 ID:YOxwHE3n
>>332
今回発表されたキャパシターはバッテリーと同等の容量をもつ。
しかも充電・放電によって劣化せず超長寿命。
リチウム電池とは比較にならない。
リチウム電池よりはるかに容量が大きいので充電回数ははるかに少ない。
しかも劣化しない。
335名無しさん@4周年:03/10/03 21:47 ID:EgpgFHAk
これが家庭に導入されると、どのような減りっとがあるか?
逸れは、契約電流の定価だ。
っていっても、キャパシタの価格に見合うほど低下できなければ、太陽発電と一緒で償還に20年とかかかる仮名。
原発要らんと言ってるヤツラ、原発が不経済な一因は、その小ひー錬と特性によって常に一定の負荷が必要な溜め、需要曲線に遭わせて夜中に電力をどぶに捨てるに等しい揚水施設のちゃーじをせねばならんからだ。
それがなくなると、今日と議定書の障害である火力発電所のメリットが内。
336名無しさん@4周年:03/10/03 21:49 ID:NdINCHAr
337名無しさん@4周年:03/10/03 21:49 ID:EU61zzi8
なあ、おまえら・・・・重要なことを忘れてますよ。
エネルギーロスの少ない、大容量蓄電装置ってことはですよ?


     レーザー兵器の実戦配備が可能


ってことジャネーノ?
338名無しさん@4周年:03/10/03 21:49 ID:jGXxehu2
>>330
今は定電流ダイオードという便利なものがあるからね。

スーパーキャパシタとこれを組み合わせると、
安定した電流がかなり長い時間流れる。
339名無しさん@4周年:03/10/03 21:52 ID:d9CihIaL
>>338
おいおい、それじゃ電圧差は全部ダイオードの発熱だろ
おまいのパソコンでさえ高効率スイッチングレギュレータ入ってるんだぞ
340名無しさん@4周年:03/10/03 21:53 ID:N7kROzN1
>>338
スイッチング電源使ってるだろ。モーター廻すならインバータ。
341名無しさん@4周年:03/10/03 21:53 ID:2cKIsbYg
>>333
直流とコンデンサの関係を復習しませう。
これが理解できないとコンデンサの放電ととコイルの逆起電力による
発振の授業は理解できませんよ。
342名無しさん@4周年:03/10/03 21:54 ID:ahzpLRs8
クルマ用の燃料電池はいらなくなるね。充電はチャージステーションで数分。
キャパシタと電機モーターと変速機だけで走る。
モートルの日立あたりが駆動モジュールを作るとw
343名無しさん@4周年:03/10/03 21:56 ID:d9CihIaL
>>341
おまいもオームの法則勉強シル
344名無しさん@4周年:03/10/03 21:56 ID:lkxzJwaW
本人が「この仕事やめたい」っていったのでみんなでリンチが真相な気がする。
結婚すると16歳でも成人扱いで飲み屋や風俗で働けるからチンピラと少女を「結婚」させてこの種の職業に就かせるヤクザは多いよ!
345 :03/10/03 21:57 ID:KDcJ06Wd
>>344
電話の通話記録とメールを調べればいいね!
346 ◆S.2get/I.I :03/10/03 21:57 ID:GOWc/IHF
ポリアセンかスーパーキャパシタみたいなもんけ?
ソースみずに書き込み。。
347名無しさん@4周年:03/10/03 21:58 ID:N7kROzN1
>>344
>>345
おまいらもオームの法則勉強シル
348名無しさん@4周年:03/10/03 21:58 ID:lVLvguUM
キャパシターのようなもの
349名無しさん@4周年:03/10/03 21:59 ID:NAkyw6ur
内部抵抗が高いってことは負荷変動に弱いってことかい
350名無しさん@4周年:03/10/03 21:59 ID:xgWp5QTi
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
351名無しさん@4周年:03/10/03 22:00 ID:CJJxOF01
なんかいいスレだな
352名無しさん@4周年:03/10/03 22:00 ID:YOxwHE3n
>>342
燃料改質して水素作る方式はアホみたいですよね。
わざわざ脱石油、CO2削減の為の燃料電池なのに、今のところガソリン改質とか
天然ガス改質が主流になりそうな感じ。
だが、このキャパシターが登場した事に依り太陽光、風力、波力、海洋温度差、
地熱、バイオマスなどの方法で得られた電気を”貯めて使う”事が出来る。
スバラスィ〜
353名無しさん@4周年:03/10/03 22:01 ID:PTn5PYGg
レールガンのパワーソースにも使える。
354名無しさん@4周年:03/10/03 22:01 ID:d9CihIaL
充電スタンドにも大容量キャパシタ置いとかんと送電網が持たないな
355名無しさん@4周年:03/10/03 22:03 ID:lVLvguUM
そうすると小学校の時ベルマーク集めをしてたけど、
その替わりに家庭の余っている電気を集めてキャパに詰め合わせてどこかに送れば良いんだ。
そうなったら漏れもマイ・キャパ持とうかな?
356α:03/10/03 22:04 ID:2Ra9rprA
そのまま電子を保存するって、なんか画期的だな。昔は電気はそのまま保存できないって習ったもんだが…
357名無しさん@4周年:03/10/03 22:04 ID:mpgUdPCF
その辺のコンセントから電気をキャパシタに汲んで走って逃げる。
358名無しさん@4周年:03/10/03 22:05 ID:0MmQf98H
>334
現状ではリチウム電池より容量少ないし、充電が短時間ですむのも
メリットなのだから充電回数なんかどうでもいい。
まあリチウム電池の容量は公称容量って感じだけど。

>342
変速機さえいらない!

空っぽになったら路上で他の車に分けてもらう・・・(w
359名無しさん@4周年:03/10/03 22:08 ID:YOxwHE3n
>>357
電気泥棒ってのが登場するかな。
今までは電線から盗んでいたり、ヒトの家のコンセントにこっそり繋いでいたり、
なんてのが有ったが、(あと、メーター誤魔化すとか)これからはキャパシタ−盗難が
起きるのかもなぁ。
360名無しさん@4周年:03/10/03 22:11 ID:hncCdrmf
とにかく、内燃機関は、どうやっても、これ以上良くならない。電気モ-タに限るが、ただ一つ。電源、電池がネックだった。コンデンサが本物なら凄いよ。
361名無しさん@4周年:03/10/03 22:11 ID:0MmQf98H
>352
燃料電池は家庭用・車載用の発電機なんですけど。
このキャパシタがあれば、発電機を載せなくても電気自動車で
長距離移動が可能になる。
362名無しさん@4周年:03/10/03 22:12 ID:vUJBwRpr
http://www.powersystems.co.jp/pshpv07/cells/psl/cell-psl.htm
このURLのキャパシタは自己放電率が
Self Discharge -3 %以内 at 72hr となっているのだが、
これって電池の100倍位じゃないの?
363 ◆S.2get/I.I :03/10/03 22:12 ID:GOWc/IHF
電話線から充電すると、やはりタイーホなのだろうか。。
数十V出てるよな、確か。
364名無しさん@4周年:03/10/03 22:13 ID:d9CihIaL
>>363
1μAまでなら許されています
365名無しさん@4周年:03/10/03 22:13 ID:O5v7bKlN
>>17
陰謀厨だな
ガイアックスの時に暴れてた信者みたいなやつか?
366名無しさん@4周年:03/10/03 22:14 ID:mGL8JvQJ
>>363
50Vじゃないっけ?
しかも、なぜか停電中でも使える。
367名無しさん@4周年:03/10/03 22:15 ID:QTX5zUgC
>>366
だって電力会社に売るほど発電してるもん >NTT
368名無しさん@4周年:03/10/03 22:17 ID:EU61zzi8
>>365
オイルマフィアについては実在を疑う余地はどこにもねぇしな・・・・


石油利権に群がるアメリカ自体がマフィアみたいなもんだし。
369名無しさん@4周年:03/10/03 22:18 ID:XVCERxJA
なぁ、電池みたいに、キャパシターのサイズとか規格を決めておく必要があるんじゃないか?
いままでの例を見ると、早く手を打たないと、技術も持たない他の国が勝手に規格を決めて、
キャパシターの「宗主国」とかいいだすぞ。
370名無しさん@4周年:03/10/03 22:19 ID:Gu4le+Xx
>>366
だからこそ固定電話はIP電話に比べて災害に強い。
371名無しさん@4周年:03/10/03 22:19 ID:FcyjaX/e
>>361
だからエネルギー密度自体が充電池に比べて飛躍的に大きいわけでないんだから。

>>357
だから短時間に充電できるといっても給電側がそれに対応してなければ、
372名無しさん@4周年:03/10/03 22:19 ID:mpgUdPCF
>>362
3日で3%なら、ニッケル水素と大して変わんない。
373名無しさん@4周年:03/10/03 22:21 ID:YOxwHE3n
>>369
その辺は流石にぬかり無いんだと思う。
売国系報道機関、アカヒTVのN捨てでしつこくやっていたが、報道させるという事は
特許や実用化の目途などが立ったからなんだと思う。
374名無しさん@4周年:03/10/03 22:22 ID:Gu4le+Xx
>>369
日本で特許とって一年以内で外国でも取れば、
その特許は外国でも他の出願者よりも優先的に保護される
国際的取り決めってなかったっけ?

ソッコーで特許の手続き進める必要があると思われ。
375名無しさん@4周年:03/10/03 22:24 ID:vUJBwRpr
>>372ごめん一桁まちがってた。
鉛電池は3日0.5%位だったと思う・・・
ということは自己放電率は鉛電池が有利だなあ。(常温だけど)
キャパシタの性能ってアレニウス則にのるのかなあ?
376名無しさん@4周年:03/10/03 22:26 ID:XVCERxJA
>>373
>>374
特許だけでなくて、国際的に流通させるための、規格、戦略が大切だと思う。
たとえば電池に「単1:単2:単3」みたいな使いやすい規格がなかったとしたら
普及しなかったと思う。
特許だけでなく、上手く、使いやすい、様々なメーカーにメリットのある規格を
普及させることで産業の隅々まで普及して定着すると思うんだが、どうだろう。
377名無しさん@4周年:03/10/03 22:27 ID:YOxwHE3n
>>375
ま、鉛電池よりキャパシターだがな。
378名無しさん@4周年:03/10/03 22:27 ID:eBPXY3yV
日本電子と日本電気と日本電産の区別がつかない・・・・
379名無しさん@4周年:03/10/03 22:28 ID:N+Eu/KkC
>>376
どうだろうか。 小型な規格なら今更単一単ニ単三を変更できないし、
大容量のものなら、商品単位でOKのような気がする。
車のガソリンタンクが共通規格ってわけでもないし。
380名無しさん@4周年:03/10/03 22:28 ID:Gu4le+Xx
>>376
ISO何とかって規格だっけ?規格は良くわからんけど確かに大事だろうな。
381名無しさん@4周年:03/10/03 22:29 ID:QTX5zUgC
>>375
鉛電池は充放電の繰り返しに弱い。
最初は良くても、すぐ劣化するぞ。
382名無しさん@4周年:03/10/03 22:30 ID:EU61zzi8


<ヽ`∀´><キャパシターは一般名詞なので特許は認められないニダ!

383名無しさん@4周年:03/10/03 22:31 ID:N+Eu/KkC
>>380
ISOはないだろう(w JISくらいにしておいてくれ。
384名無しさん@4周年:03/10/03 22:31 ID:QTX5zUgC
>>380
ISOは品質規格とか環境規格だよ
385名無しさん@4周年:03/10/03 22:32 ID:0MmQf98H
>367
NTTは日本最大の電力需要家だからね。国内総需要の0.8%も使ってる。

>371
エネルギー密度が電池並みで、短時間で充電できるから燃料電池
なしでも使い物になるってこと。
386名無しさん@4周年:03/10/03 22:32 ID:Gu4le+Xx
>>383-384
ごめん。吊って来る。
387名無しさん@4周年:03/10/03 22:35 ID:h+savJ7r
このキャパシタの登場ってトヨタにとっては凶報なんかなぁ?
ホンダや日産はテレビに映ってたけど。
388名無しさん@4周年:03/10/03 22:37 ID:SkPd+pFL
車動かせる?
389名無しさん@4周年:03/10/03 22:37 ID:epuBR1QX
<ヽ`∀´><キャパシターの概念を開発したのはウリニダ!
390名無しさん@4周年:03/10/03 22:38 ID:PVzgWtjt
>>385
キチガイですか?

>>384
大馬鹿ですか?
391名無しさん@4周年:03/10/03 22:39 ID:XVCERxJA
>>379
ニューステでやってたのを見て思ったんですが、キャパシターって結構小さな大きさだったので、
あれを何枚も重ねて、バッテリーのようにまとめて使うのかなと思いました。
ですから、使いやすい規格があれば、それに合わせてバッテリーとしてのサイズも決まるし、車のキャパシター
搭載場所のサイズなども決まる。そういう意味でも規格が大切ではないかなということでした。
392名無しさん@4周年:03/10/03 22:39 ID:PVzgWtjt
>>390
事故レス、>>383宛てです。
393名無しさん@4周年:03/10/03 22:41 ID:oijUWXwb
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
革命的じゃないか
394名無しさん@4周年:03/10/03 22:41 ID:YOxwHE3n
>>376>>379
アメリカの経済戦略として、パス・ディペンデント(経路依存性)によって
利益を逓増させる、というものがある。
先に主導権を握り、市場占有率で圧倒し、規格を決めてしまう。
後から出てきた商品はそれに従うしかない。従わないとやがては市場から消え去る。
VHS対ベータのようなもんだ。
アメリカが狙ってくるとすればそういった戦略。あと、サブマリン特許とか。
或いは特許マフィアによって、どうでもいい事を欠陥として莫大な損害賠償を請求する。
まぁ、その辺を警戒しつつ、特許とって市場を占有し、日本の規格を世界に広める、
というのが理想。だが、エネルギーに対して貪欲なアメリカの防衛意識を刺激し、
潰される危険も有る。
この辺は国家戦略として日本も防衛していかなければならない。
まぁ、戦うよりは、アメリカのどっかの企業と上手に提携していくのが上策だろう。
トロンがMSと提携したのはその好例だろうか。(今後の吉凶は分からんが。)
395名無しさん@4周年:03/10/03 22:42 ID:SkPd+pFL
車にキャパシタ積んで、屋根の太陽電池で発電したものを
注ぎ込んで動かしたりとかできんのかな?
車だけでなくて、家庭内の電源をキャパシタが
ターミナルとして担うようになるんだろうか。
396 ◆S.2get/I.I :03/10/03 22:42 ID:GOWc/IHF
そういえば、日本電子は原子を表面で動かして写真をとってみたりしてたなぁ。。
397名無しさん@4周年:03/10/03 22:43 ID:oijUWXwb
あとは価格がどうなるか
家庭レベルにまで普及したらネ申
398名無しさん@4周年:03/10/03 22:44 ID:m8hCfHcd
アメリカ陰謀論はウザイ。
399激務メーカー勤務:03/10/03 22:44 ID:YUU18iIS
武蔵野台地の田舎企業が・・・
就職先間違ったかも
400名無しさん@4周年:03/10/03 22:44 ID:h+savJ7r
>394
EUはどうだろ?
401スカリー:03/10/03 22:45 ID:0ItN6plC
スゲエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエノキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
402名無しさん@4周年:03/10/03 22:47 ID:YOxwHE3n
>>400
京都議定書とかから見ると、米露よりはEUの方がマシかなぁ。
でもジャイアンうざいからな。
結局は飴と提携するしかないのかもなぁ。
403名無しさん@4周年:03/10/03 22:49 ID:PVzgWtjt
>>395
出来るよ。
404名無しさん@4周年:03/10/03 22:49 ID:SkPd+pFL
なんか見た感じ、のし梅をちょっとだけ大きくした感じだったな。
そのうちノートPCの追加バッテリーに取って代わるか?期待大
405名無しさん@4周年:03/10/03 22:49 ID:SkPd+pFL
>>403
サンクス。
406名無しさん@4周年:03/10/03 22:51 ID:vLdmHcas
>>395
キャパシタは短時間の充放電に向いている。
でも太陽電池はそんな短時間に大量の電力を発生させることはできない。
太陽電池と組み合わせるなら鉛蓄電池で十分。
407名無しさん@4周年:03/10/03 22:52 ID:QTSounWd
わくわくするなぁ(;´Д`)
408名無しさん@4周年:03/10/03 22:54 ID:YOxwHE3n
>>406
鉛電池は劣化する。
しかも短時間での放電に向かない。
更にかさばる。

それらの問題点を解決するのが今回発表されたキャパシター。
409名無しさん@4周年:03/10/03 22:55 ID:iwvmSFmV
キーホルダーみたいなので、「静電気防止グッズ」みたいなのあるでしょ。
あれに「キャパ君super」組み込んで、いつもパチッとして蓄電しとくの。
チリも積もれば・・・。
410名無しさん@4周年:03/10/03 22:55 ID:oijUWXwb
買い溜め買い溜め
411名無しさん@4周年:03/10/03 22:56 ID:P40p39Gf
>>395
太陽電池なんて重いのを積まないで、
高速の料金所と休憩所の地面に充電器を埋め込めばいいんじゃないの?
で、100円払って、先に進む
あと、横断歩道の前の地面に充電器を埋め込む
30秒はあるから、機械的に接続して充電でも余裕で間に合う

・・・冗談みたいな話だなぁ・・・
412名無しさん@4周年:03/10/03 22:58 ID:YOxwHE3n
あ〜、早くキャパシターでも何でもいいから、余計なガソリンエンジン積んだ
中途半端なハイブリッド車じゃなくて、本物のEVに乗りてぇ〜。
しかもソーラー・パネル付きで晴れなら航続距離∞っての欲しい〜。
413名無しさん@4周年:03/10/03 22:58 ID:ZAFFKiiP
昔からスーパーキャパシタという製品がすでにあっていろんな家電に入ってるよ。
おまいら株価操作ネタに釣られすぎ
414名無しさん@4周年:03/10/03 22:59 ID:Aj3B84KD
環境面でも世界に貢献するなこれは
とんでもない発明だねー
415名無しさん@4周年:03/10/03 22:59 ID:lbNNsonE
大容量小型コンデンサじゃん、たいしたことねー

とか言ってるヤツはどれだけコンデンサのことを知っているのかと小一時間・・・
でも、おそらく製造工程は化学の分野なんだろうな。
おそらく、分子、原子レベルでコンデンサを構成してるんだろうし。
416名無しさん@4周年:03/10/03 22:59 ID:mpgUdPCF
とりあえずは超急速充放電の必要な、ハイブリッドカー用。
大容量化で電気自動車。
低価格化したら、深夜電力を貯め置きする家庭用。
417名無しさん@4周年:03/10/03 23:00 ID:Aj3B84KD
>412
yoru ha dousuruno?w
418スカリー:03/10/03 23:00 ID:0ItN6plC
なんだかすごい技術ね!!ワクワクしちゃうわ!!
419名無しさん@4周年:03/10/03 23:01 ID:P40p39Gf
うにゃ、面白いの考えた
充電率90+%なんだから、日本中のスポーツセンターに
このキャパシター付きの自転車マシーンを配備するの
で、こいだ回数に応じて料金を割り引く
色々使って、余った電力は売り払う(笑)
420名無しさん@4周年:03/10/03 23:02 ID:lbNNsonE
ところでtan凾ヘどの程度なのか。
それだけ高密度だと漏れ電力も大きそうなもんだが。
421名無しさん@4周年:03/10/03 23:02 ID:lVLvguUM
上司にいつも「お前はキャパがないんだよ!(,,゚Д゚)<ゴルァ!」って怒られている漏れはどうなるのかな?
422名無しさん@4周年:03/10/03 23:03 ID:PVzgWtjt
>>419
それだ!!
423誇り高き乞食:03/10/03 23:03 ID:tWRRTN43

化学反応がないため、瞬時に充・放電できる・・・・・・・・カミナリで充電出来る!!


        ☆チン    チン   ☆
                 チン      チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、個人情報窃盗事件の調査結果まだー!!
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/ 


424名無しさん@4周年:03/10/03 23:04 ID:YOxwHE3n
>>395>>416
ですね。家庭用のソーラー・パネルで自動車にも充電。
こりゃあ凄いや。
一戸建て、日当たりの良い土地ってのが必須。
マンションの人とかはちょっと悔しい思いするのかもなぁ。

>>417
kimi igaiwa wakatteru mitaidesuyo(w
425名無しさん@4周年:03/10/03 23:04 ID:lbNNsonE
>>421
耐圧が高くて漏れが少ないんですよ。
電源用。
426名無しさん@4周年:03/10/03 23:04 ID:QTX5zUgC
>>421
HONDAのキャパでも買えばよろし
427名無しさん@4周年:03/10/03 23:06 ID:Aj3B84KD
>>424

datteanatamugentokaitterukaratsuiw
yabasugi
428名無しさん@4周年:03/10/03 23:06 ID:iwvmSFmV
>>419
そういうのは普通の蓄電池で充分では?
429名無しさん@4周年:03/10/03 23:08 ID:QTX5zUgC
>>428
3年に一回蓄電池交換
とか
廃棄時に有害物質が出る
とか考えるとこっちの方が良いかと
430名無しさん@4周年:03/10/03 23:08 ID:iwvmSFmV
お地蔵の頭に仕込んで、生体エネルギーを吸収出来るように改良するの。
で、とげ抜き地蔵とかに置いといて、「頭をなでるとご利益があります」と立て札立てとくの。
高齢化対策に。
431名無しさん@4周年:03/10/03 23:10 ID:SkPd+pFL
>>430
それでは「ぽっくり地蔵」になってしまうわけだが……。
432名無しさん@4周年:03/10/03 23:11 ID:l43F994D
純粋にコンデンサというよりも、新しいバッテリでもあるって感じだね。
433名無しさん@4周年:03/10/03 23:11 ID:PVzgWtjt
>>428
普通の蓄電池って、充電電圧とか、充電条件とか五月蝿いから、
これまで実用化されなかったわけで.。o○
434名無しさん@4周年:03/10/03 23:13 ID:iwvmSFmV
キーボードのキーひとつひとつに、電磁誘導で発電する仕組み作って、
キーを押された時に発生した瞬間的な電気を「キャパ君2turbo」に蓄電。
その電気を使ってインディアンキング動かすの。
435名無しさん@4周年:03/10/03 23:14 ID:YOxwHE3n
スッゲ−期待できるぅ〜!
脱石油社会にまた一歩近づいた。
日本が石油不要になれば、エネルギーコスト、安全保障、環境の面から
メリットがデカイデカイ。
京都議定書の主催国として誇り得る快挙だなぁ。
日本って凄いぜ。
436名無しさん@4周年:03/10/03 23:14 ID:vLdmHcas
>>433
それはキャパシタでも変わらないだろう。
電圧の制御はしないといけないのだし。
437名無しさん@4周年:03/10/03 23:15 ID:bl9CdIPg

 ま た 日 本 か !!

と、いい意味で言われるようになりたい。
ガンガレ!!日本電子
438名無しさん@4周年:03/10/03 23:15 ID:iwvmSFmV
両手の平に設置して、相手がカメハメハ撃ってきたときに両手で受けてウマー
439名無しさん@4周年:03/10/03 23:16 ID:P40p39Gf
>>428
まず、充電効率がぜんぜんちがうのー
学校の実験で作った蓄電池のこと、思い出すの
しかも、安定しない人力でもちゃんと充電できるの
それにメンテナンスフリーだから、そういう脳みそ筋肉なところにおいておけるの
440名無しさん@4周年:03/10/03 23:17 ID:bl9CdIPg
>>438
 人造人間・・・19号20号?
441名無しさん@4周年:03/10/03 23:18 ID:iwvmSFmV
空中を縦横無尽に飛んでいる電波どもをうまく捉えてそのエネルギーを
蓄電することは出来ないだろうか。
442名無しさん@4周年:03/10/03 23:18 ID:LN1zKmpB
技術大国日本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
443名無しさん@4周年:03/10/03 23:18 ID:R35Kd+H5
キャパシタ積んだトラックは既に開発されとる。
お値段がネックだが、瞬発力がバッテリーより大きいのがメリットだそうだ。
444名無しさん@4周年:03/10/03 23:19 ID:gGyrs0z1
>将来は携帯電話にも使える可能性がある。

その頃は携帯電話なんて時代遅れのヨカン
445名無しさん@4周年:03/10/03 23:20 ID:lpi8aijX
いいよいいよ〜。
これで小型化、軽量化も出来るならもはや敵なし!
446名無しさん@4周年:03/10/03 23:20 ID:/XPTz1NL
親子共々馬鹿
447名無しさん@4周年:03/10/03 23:21 ID:iwvmSFmV
>>443
つまりキャッシュとして働くわけだな。
448名無しさん@4周年:03/10/03 23:21 ID:QTX5zUgC
>>446
誤爆 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
449名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/03 23:21 ID:l1+X3GLb
こんどできた「キャパシタ」って既存の「スーパーキャパシタ」とどこがどう違うのだろう?
素材の大半が炭とアルミっていうだけ?
肝心の容量は1000Fくらいあるの?
それとも安いの?
情報キボンヌ......
450名無しさん@4周年:03/10/03 23:22 ID:SkPd+pFL
ハイブリッドカーに革命起きたりする?
451名無しさん@4周年:03/10/03 23:22 ID:lbNNsonE
>>443
内部抵抗が極小だから瞬間的に大電流流せるわけやね。
452名無しさん@4周年:03/10/03 23:22 ID:iwvmSFmV
「なめてみ」といって口に放り込むと、1000Vで1mAくらいの電気が瞬間的に
453名無しさん@4周年:03/10/03 23:24 ID:YOxwHE3n
>>442
環境技術大国日本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
454名無しさん@4周年:03/10/03 23:24 ID:SbozDwem
>>443
日産ディーゼルだったっけ?
でもキャパトラってかなりノイジーらしいって聞いたことあるけど。
車内でFMラジオ聞けなくなるんだと。
それってキャパカーだとデフォなの?
455名無しさん@4周年:03/10/03 23:25 ID:QB9yRQMo
モレは素人だけど、このメーカーの株が連日ストップ高だね。
5200万株も買注文が溜まってるのに、皆売ってくれないらしいw
今から買おうとしても無理なんだってw
456名無しさん@4周年:03/10/03 23:26 ID:zqkRniSL
>>452
死ぬだろうなぁ(w
普及版は電極がむき出しにならない様に、スライド式のシャッターがつくか、
電極が奥に引っ込んだ形になると思われ。
457名無しさん@4周年:03/10/03 23:28 ID:lbNNsonE
>>456
電圧と電流はちがうぞ。
あと前もって言っておくと、世の中には「電気」という物の単位は無いからね。
458名無しさん@4周年:03/10/03 23:28 ID:wlNQxKj2
放浪の画家キャパシタ清
459名無しさん@4周年:03/10/03 23:29 ID:yXPdR1Tl
農家のビニールハウスに使えるね、昼間溜めた電気で夜中もって
460名無しさん@4周年:03/10/03 23:30 ID:evGjGKQA
>>402
CO2削減を決めた国(EUの諸国)や、
日本と友好的な国(トルコ、台湾、ドイツ、イラン)
とかを優先的にこの商品を、
少し安めに売ってあげるというのはどうだろうか。


そろそろ、日本の外交姿勢を強気にした方が
今後の国益になるような気が・・・
461名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/03 23:31 ID:l1+X3GLb
どっかに肝心の容量(C)は書いてないのか?
何Ahくらい蓄積できるのか.....
462名無しさん@4周年:03/10/03 23:32 ID:XVCERxJA
>>456
スライド式のシャッターが付いて欲しいな。
あの電極むき出しの形だと、感電事故がおきて、
それをネタにたかる人間がでてきそうだ。
463名無しさん@4周年:03/10/03 23:33 ID:lbNNsonE
>>461
そうだ!あとtan凾ニ耐圧も
464名無しさん@4周年:03/10/03 23:33 ID:zqkRniSL
>>457
電圧、電流、電気。
どの単語も一言も書いてないけど何か?
465名無しさん@4周年:03/10/03 23:33 ID:DZhv/g3x
今まではジェダイの騎士しか扱えなかったライトセイバーが
我々素人にも使えるようになるとゆうことですか?
466名無しさん@4周年:03/10/03 23:34 ID:PVzgWtjt
>>465
それは違う。
467名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/03 23:36 ID:l1+X3GLb
http://www.jeol.co.jp/
素人向けの解説しかないなぁ.....
468名無しさん@4周年:03/10/03 23:37 ID:zqkRniSL
>>465
牛乳瓶が1.5Lペットボトルになったぐらい凄いらしい。
469名無しさん@4周年:03/10/03 23:38 ID:t5KngLDw
最強のスタンガン開発に弾み?
470名無しさん@4周年:03/10/03 23:39 ID:NPtp7H40
レーザー自走砲を作って北朝鮮に攻め込め。
471名無しさん@4周年:03/10/03 23:40 ID:lbNNsonE
>>464
1000/0.001=1000000なので>>452の口の中の電気抵抗は1Mオームもある。

そもそも市販の電池に1KVもの電圧は採用されない。
5V-9V程度だろう。
口の中に入れれば感電するだろうが、そんなに大電流は流れない。
ただし、クリップやコインでショートさせると超危険。

そういうこと。
472:03/10/03 23:41 ID:tTv4RZXK
よし!!株を買うぞ!!
株やを呼べ!!
473名無しさん@4周年:03/10/03 23:41 ID:YOxwHE3n
今から楽しみでしょうが無いなぁ。
早く市場に出回らないかな。
色んな事が可能になっていくだろう。
クリーン・エネルギーが自在に使えたら世界が変わりそうだな。
日本はエネルギー自給率が飛躍的に向上するかも。
474名無しさん@4周年:03/10/03 23:41 ID:Fnm44EhB
 俺、鉛筆の芯を砕いて粉にして
それをアクリルの下敷き2枚に挟み込んで
自家製キャパシター作ったよ(w
10年ほど前に発明学会に著作権を登録したんだ
だから日本電子の特許は拒絶されるよ(w
475名無しさん@4周年:03/10/03 23:41 ID:iwvmSFmV
反陽子砲の実現まであと一歩!
476名無しさん@4周年:03/10/03 23:42 ID:9WlvrlIo
日本って、スタークラフトのプロトスみたいな文明になっていくんだろうな・・・。
477名無しさん@4周年:03/10/03 23:42 ID:P40p39Gf
>>472
流れ読もうなの・・・
478名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/03 23:42 ID:l1+X3GLb
じゃあ、100kgの電池で5kWh〜7.5kWhか.....

http://www.jeol.co.jp/
>日本電子株式会社(取締役社長 原田嘉晏)は、キャパシタのエネルギ−密度を
>50〜75Wh/kgに向上させた画期的なナノゲート・キャパシタの開発に成功しました。
>このキャパシタのエネルギー密度は、現存する高エネルギーキャパシタの10倍以上
>となります。

>大出力から高エネルギ−まで、従来のキャパシタより広範な、二次電池のほとんど
>の市場をカバーします。その市場のごく一部を次に挙げます。
>(1) 短時間(1〜10分間)放電用途
>ハイブリッド電気自動車/電車用電源、自動車アイドルストップ用電源、無停電電源、
>電気供給系統安定化
>(2) 中程度の時間(10〜100分間)放電用途
>電動工具、家電(掃除機)、太陽/風力発電の平準化、長時間用無停電電源
>(3) 長時間(100分間以上)放電用途
>負荷平準化、分散蓄電(揚水発電の分散化)、家庭用蓄電庫、電気自動車等の
>乗り物類
479名無しさん@4周年:03/10/03 23:42 ID:iwvmSFmV
>>474
それ、単なる黒い板だから。
480名無しさん@4周年:03/10/03 23:43 ID:lpi8aijX
しかしその技術も、ゆとり教育の弊害でもはや風前の灯・・・
481名無しさん@4周年:03/10/03 23:43 ID:bl9CdIPg
韓国が民明書房ばりの自国発祥説を唱えだしたら
本物だな。
482超長門級戦艦(ひまし油):03/10/03 23:44 ID:ZWSfokXl
10の26乗ジュールの蓄電能力を持つキャパシターきぼんぬ。
483名無しさん@4周年:03/10/03 23:44 ID:VMGHucvm
もう少しわかりやすく頼む。
1日どう頑張っても、10回が限度だったオナニが○○回できるようになったとかさ。

オナニ

充電

オナニ

充電

同じ理論だよな。
484名無しさん@4周年:03/10/03 23:44 ID:zqkRniSL
>>471
あー、1Aだと思ったら1mAだったのか。
485名無しさん@4周年:03/10/03 23:44 ID:lbNNsonE
>>478
それなりに高性能だね
486名無しさん@4周年:03/10/03 23:45 ID:lVLvguUM
野○証券あたりが必死に煽ってジジババから金をだまし取るんだろうな
487名無しさん@4周年:03/10/03 23:45 ID:6aMHzAsR
鍋に放り込むと一瞬で煮立つとか。
488名無しさん@4周年:03/10/03 23:46 ID:FqHs3E8Q
<丶`∀´>
ウリの為に御苦労ニダ
489超長門級戦艦(ひまし油):03/10/03 23:46 ID:ZWSfokXl
>>483
前スレで、HDDとエロ画像に例えて解説した。
490理系院生:03/10/03 23:49 ID:ddTRr0Ci
http://www.powersystems.co.jp/pshpv07/cells/psl/cell-psl.htm

Specific Energy Density 6.5 Wh/kg

つまり、開発したコンデンサ1kgで、6.5Whってわけ。6.5Wの電力を
一時間取り出すことができる。
最新の電池は、数百Wh/kg。従来の電池をそのまま置き換えることは
出来ない。

マンガン系大容量リチウムイオン電池 138Wh/Kg
http://www.yuasa-jpn.co.jp/topick/top20000420.html
http://nmc.nikkeibp.co.jp/car/news01/742c.html

Specific Power Density 5kW/Kg
つまり、開発したコンデンサ1kgで、5kwを瞬時であるが、出力できる。
瞬間的に大きなエネルギーを取り出すには向いている。

まとめると、従来の電池と置き換える事が出来る・・・というのは
アホ文系をターゲットとした株価対策。理系は引っかからないよ。
491名無しさん@4周年:03/10/03 23:50 ID:lbNNsonE
ところでID:l1+X3GLbさんみたいにIDのあとに文字入れるのってどうするの?
492名無しさん@4周年:03/10/03 23:50 ID:7k4X2qnp
2CHねら〜ども! もっといい使い道は無いのか! 頭ひねれ!性器・・いや、世紀の大発明だぞ!
493誇り高き乞食:03/10/03 23:51 ID:tWRRTN43
レールガンに最適?
494名無しさん@4周年:03/10/03 23:51 ID:K2K4ng1R
>>481
民明書房は朝鮮発祥
495名無しさん@4周年:03/10/03 23:51 ID:Zcy398PD
円筒形のコンデンサみたいなので飛ぶ模型飛行機を
見たことあるけど、あれとは違うの?
説明書には炭素粉を使ったコンデンサだと書いてあって
「なるほど、コンデンサは表面積が命よのお」と思った。
>>491
こんな感じに?
497名無しさん@4周年:03/10/03 23:52 ID:EgpgFHAk
>>483
一回の充電で2発が限界で、彼女に「もう?わたち物足りない。」
と言われてたのが、連続10発までOKとなり、彼女が「もうだめ、ゆるして〜」となるんだよ。
498名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/03 23:53 ID:l1+X3GLb
>>485
そうだね....
確かにいままでで一番高性能な電気二重層コンデンサかな....
これほど言うからには内部抵抗は思いっきり小さいんだろうな....

>このエネルギ−密度は、ニッケル−水素電池のエネルギ−密度60Wh/kgをしのぎ、
>大型リチウム−イオン電池のエネルギ−密度120Wh/kgに迫るものであり、キャパ
>シタの最大の弱点を解決したものであります。なお、上記エネルギー密度は、擬似
>容量に基づくものではなく、非多孔性炭によるカーボン−カーボンの純粋な電気二
>重層キャパシタによるものであります。
499名無しさん@4周年:03/10/03 23:53 ID:lbNNsonE
>>490
だから始動電流の大きい電動機駆動への期待があるのでは?
500名無しさん@4周年:03/10/03 23:54 ID:PVzgWtjt
>>490
お前馬鹿だろ。今すぐ院生辞めろ。


そのリンク先のキャパシターは、6.5Wh/Kg
今回開発されたものは、70Wh/Kg

自分の発言を見直せ。
501名無しさん@4周年:03/10/03 23:55 ID:QTX5zUgC
>>490
エネルギ−密度50〜75Wh/kg
502名無しさん@4周年:03/10/03 23:55 ID:YOxwHE3n
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/03/njbt_04.html
日本電子、ニッケル水素充電池を超えるキャパシタを開発

開発した「ナノゲート・キャパシタ」は、重量エネルギー密度を50−75ワット時/キロ
と従来の高エネルギータイプに比べ10倍以上に高めた。
これはニッケル水素充電池の60ワット時/キロを超え、大型リチウムイオン充電池
の120ワット時/キロに迫るとしている。
503名無しさん@4周年:03/10/03 23:55 ID:XUiXFpSw
これ、携帯ゲーム機に使えるかな?
504名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/03 23:55 ID:l1+X3GLb
>>491
どうぞ.....
【反転】名前欄の顔文字 Part6
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1064663281/l50
505名無しさん@4周年:03/10/03 23:56 ID:Fnm44EhB
またまた野村證券が新ファンド出すぞ
「日本再生エネルギーファンド」
その名も
「イケイケ・キャパシター!」

506名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/03 23:56 ID:l1+X3GLb
>>490
一桁違うみたいだよ.....
>>478を見てくれ....
507名無しさん@4周年:03/10/03 23:56 ID:PVzgWtjt
ddTRr0Ciの理系院生、謝れ!!
508名無しさん@4周年:03/10/03 23:56 ID:YOxwHE3n
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/03/njbt_04.html

 新キャパシタはハイブリッド自動車や家電製品、無停電電源装置など
2次電池のほとんどの市場をカバーできると見ている。基本特許の出願は
済ませており、他社との協業などで早期事業化を目指す。

509名無しさん@4周年:03/10/03 23:57 ID:PVzgWtjt
ddTRr0Ciは文系。
510名無しさん@4周年:03/10/03 23:58 ID:l43F994D
早トチリは誰にでもあることだ、がんがれよ。
こうか!?
512名無しさん@4周年:03/10/03 23:58 ID:Fnm44EhB
ホンマに実用化されるのかいな?
見かけ倒しに終わりそうな予感。。
期待先行しすぎ
513名無しさん@4周年:03/10/03 23:59 ID:PVzgWtjt
>>510
ddTRr0Ciが、ID変えてきた。
ddTRr0Ciはやっぱり文系。
514名無しさん@4周年:03/10/03 23:59 ID:Fnm44EhB
炭素メーカーの株価は上がるのか?
515名無しさん@4周年:03/10/03 23:59 ID:K2K4ng1R
ぺーぱーうえあだったどうしよう(´・ω・`)
516理系院生:03/10/03 23:59 ID:ddTRr0Ci
すまんこ
記事を間違えた
まさか本当に出来るとはな・・・

517名無しさん@4周年:03/10/03 23:59 ID:l43F994D
>>511
おお!やるじゃん!!
518名無しさん@4周年:03/10/03 23:59 ID:R35Kd+H5
>>514
既にあがってるよ
519名無しさん@4周年:03/10/03 23:59 ID:GmxXRyCO
>>490
理系院生は、過去ログも読めない事がよくわかった・・・
520名無しさん@4周年:03/10/03 23:59 ID:PL7AC9Bz
携帯電話に使ったとして、風呂場で携帯使っていて
うっかり湯船に落としたら、即死?
521名無しさん@4周年:03/10/04 00:00 ID:7UvrxCG7
>>513
いや、漏れはその前から居るよw
522名無しさん@4周年:03/10/04 00:00 ID:oCHgzl98
爆縮式コンデンサまだ〜?
523名無しさん@4周年:03/10/04 00:01 ID:RYRukL4H
>>520
だから、大容量であっても高圧ではないんだってば。
524名無しさん@4周年:03/10/04 00:01 ID:fMyxlGpl
しかし、久しぶりに嬉しい話を聞いたな。
嬉しくて会社の女の子に話したら
何しゃべってんの?て感じで呆れられたよ。
525名無しさん@4周年:03/10/04 00:01 ID:RcTAA/7b
しかし、こーゆー技術って何かきっかけがあると一桁性能が上がるよな。
テクノロジーが煮詰まって、ブレークスルーがあるとまた十倍みたいな。
十年後には、これの100倍の性能のキャパシタが出来ているかもしれない(w
526理系院生:03/10/04 00:01 ID:1FfqFKzG
改良すれば、Li-Ionを抜かすことも夢じゃないな
そのうち、電池という言葉は無くなってしまうのかもしれん・・・
527名無しさん@4周年:03/10/04 00:01 ID:J799ayCh
今から日本電子の株買っても
遅いよな?
528名無しさん@4周年:03/10/04 00:02 ID:4CJ7ioQI
>490
体積エネルギー密度は>>50に「90Wh/l・・・程度の量産時の性能を予測」
とあるのに対して、リチウムイオンは323Wh/lとのことなので、携帯電話や
ノートPC、ハイブリッド自動車などのモバイル用途にも向かないね。
同容量で体積3倍以上では話にならない。

電池と置き換えられるなんて、本当に文系を引っ掛けるための戯言のようだ。
529名無しさん@4周年:03/10/04 00:02 ID:+IhGv/gT
>>524
「じゃあ試しに漏れのコンデンスミルクを飲んでみなよ」と誘えば
即座にフェラシター状態
530名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:02 ID:C/hJ5fIg
>>512
燃料電池は発電し始めるまで時間がかかるのが難点だったが、これが本当なら
家庭用燃料電池や燃料電池車も現実味をおびそうだ......
だが、100%の性能を出し切るには、専用インバーターDC/DCコンバータの開発
が課題になりそう.....(キャパシタの耐圧が不明なのではっきりとはしないけど)
531名無しさん@4周年:03/10/04 00:03 ID:mjp9aqlJ
>>524
淋しいよな。そいういうのって。
532ゆとり教育の弊害か:03/10/04 00:03 ID:y/7xTvP4


アホ文系をターゲットとした株価対策。理系は引っかからないよ。!!

533理系院生:03/10/04 00:04 ID:1FfqFKzG
(旧製品)
http://www.powersystems.co.jp/pshpv07/cells/psl/cell-psl.htm
Rated Capacitance 1350 F

の10倍ということは、13500Fか。10Aで1350秒。恐ろしい容量だ。
534名無しさん@4周年:03/10/04 00:04 ID:bqlTWzjP
こういう技術を生み出す力があると思うと
日本もまだまだ捨てたもんじゃないよな。
開発した人の事尊敬するよ。
535名無しさん@4周年:03/10/04 00:04 ID:4NONIuMF
理系院生 :03/10/03 23:49 ID:ddTRr0Ci
・・スレが★2の500以上進んで、やっと今回のキャパシターの画期的な事を
理解したのか・・
これから精進してなんか凄いもの創って下さいです。
536超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:06 ID:hCA6J/Se
で、そのコンデンサで10の26乗ジュールのエネルギを蓄電する能力を持たせると何キロの重さになるんだ?
537名無しさん@4周年:03/10/04 00:06 ID:y/7xTvP4
>535
奴はバカですから
そんなのは作れません
奴が出来る事
それは
学歴を自慢するだけの、ダメダメリーマン人生
カコワルイ
538名無しさん@4周年:03/10/04 00:06 ID:RYRukL4H
>>504
わざわざ誘導thx
俺としては前からいっているが漏れ電流が気になる。
539名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:06 ID:C/hJ5fIg
>>533
蓄積できるエネルギーは0.5×C×V×Vだから
容量だけでなくて耐圧も改善したのかもしれない.....
540名無しさん@4周年:03/10/04 00:07 ID:ixO109iL
キャパシーバインダー
541理系院生:03/10/04 00:07 ID:1FfqFKzG
今見たばっかりなんだよ〜
542名無しさん@4周年:03/10/04 00:07 ID:mdNQFBbm
>>528
ハイブリッド自動車はニッケル水素ですが?
543名無しさん@4周年:03/10/04 00:08 ID:8L17ZnE7
チョンをなんとかしないとな。
544名無しさん@4周年:03/10/04 00:08 ID:4NONIuMF
>>528
もうそろそろ、ループするのやめようぜ。
電池は寒冷に弱いが、キャパシタは劣化しない。
電池は劣化するが、キャパシタは半永久的に使える。
キャパシタは電池よりも急速に充放電できる。
・・とか、メリットが容量以外に一杯あるわけですよ。
545理系院生:03/10/04 00:09 ID:1FfqFKzG
まあ、いいや。
待てばもっといいのが出てくるから、それを買って使えばいいだけ。
自分の手元には何も入ってこないから、議論しても無駄だな。
論文の続きでも書こう。
546名無しさん@4周年:03/10/04 00:10 ID:RYRukL4H
>>539
なるほど。
電圧あげれば蓄積できる電荷もふえるし、それでもOKか。
DC/DCコンバータが必要になるけど。
547名無しさん@4周年:03/10/04 00:10 ID:wI2UKO+A
実用化したら、充電メーター絶対つけて!
数秒でメーターがぐぃぃぃぃぃんって回復するのが見たい。萌え。
548名無しさん@4周年:03/10/04 00:10 ID:cBJSOuz0
>>527
値幅制限があるから、ある意味今買うのがチャンスかも?
だから、アホみたいに買い残が積みあがってるんだけどな。

青色ダイオードで、年商200億の企業が800億になったから。
549名無しさん@4周年:03/10/04 00:11 ID:7UvrxCG7
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < >>513で間違えられた漏れの立場は・・・
 (つ旦と)   \_____
 と_)_)
550名無しさん@4周年:03/10/04 00:11 ID:RYRukL4H
>>547
電圧計つければよろし。
551名無しさん@4周年:03/10/04 00:12 ID:cBJSOuz0
>>549
嫌だ許さない。間違いじゃない。
認めない。自作自演だ。
552名無しさん@4周年:03/10/04 00:13 ID:NtrKg02w
三菱キャパシター
553名無しさん@4周年:03/10/04 00:14 ID:mdNQFBbm
>>545
おいおい、もっと良いのを作るのが技術立国としての日本を支える理系学生の務めだろうが。
それを単なる受け側として流すなや
554名無しさん@4周年:03/10/04 00:14 ID:L3FQKRFV
自分に埋め込んで、常に体に流れている微弱な電流を充電して、コンセントがわりにしたい
スタンガンのような護身用にもいいかも

さすがに夢物語すぎるか・・・
555名無しさん@4周年:03/10/04 00:14 ID:4CJ7ioQI
>542
リチウムのハイブリッドも出ているよ。日産ティーノとか、トヨタのVIVIとか。
つーか、そのうち主力は携帯電話と同じくリチウムに移っていくと思われ。
556名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:15 ID:C/hJ5fIg
>>546
もともとスーパーキャパ使ってるような機器にはDC/DCコンバータは実装されてるし、
特に不利というわけではなさそう.....
耐圧3倍にできたら2乗できくから9倍!!になるし、
    容量増加の研究よりも簡単なのかもしれない....
557名無しさん@4周年:03/10/04 00:16 ID:1l4Hdc9Z
毎日の無駄なテコキエネルギーを蓄電したいです。
558名無しさん@4周年:03/10/04 00:16 ID:GVZ8LYT5
理系院生カコイイ

>>528
密度をさらに3倍にするか、1/3時間でもこまめに充電すればいい。
そもそも電池ではないのでリチウム電池には不可能な使い方が可能。
323Wh/lって、それ最後の一滴まで使えるとでも?

自動車のどこがモバイルだ。
559名無しさん@4周年:03/10/04 00:16 ID:Goi8IX8e
伽派下
560名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:16 ID:C/hJ5fIg
>>554
工夫次第で、自然界が発生する静電気を蓄積する夢のエネルギー機関ができるかも
しれない.......
561名無しさん@4周年:03/10/04 00:17 ID:7UvrxCG7
>>551
うほっ!いい必死w
562名無しさん@4周年:03/10/04 00:18 ID:C3XMuoWT
炭素爆発の心配はないの?
563名無しさん@4周年:03/10/04 00:20 ID:QT1sapqO
>>554
マトリックス、、、
564名無しさん@4周年:03/10/04 00:20 ID:RYRukL4H
>>556
とはいえ、密度を上げると絶縁破壊も起こりやすくなるので電圧も上げにくいというジレンマ。
最前線の研究者は大変なんだろーなー
565名無しさん@4周年:03/10/04 00:22 ID:RcTAA/7b
>最前線の研究者は大変なんだろーなー
うん。大変だYO。
566名無しさん@4周年:03/10/04 00:22 ID:RYRukL4H
>>560
雷をことごとく充電してしまったら気象に影響でそう・・・
567超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:22 ID:hCA6J/Se
>>564
直列にセルを繋ぐ事が前提だから無問題。
568名無しさん@4周年:03/10/04 00:22 ID:HFzug7Es
携帯にくっつけてぐるぐる回して充電するやつあるじゃない?
今までの電池より充電効率良いってことはあんまり一生懸命回さなくても
何分か通話できるくらいは充電できるようになるのかな?
569名無しさん@4周年:03/10/04 00:24 ID:1ZHYGwpE
これで炭坑の町に活気が戻るんだね

570名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:24 ID:C/hJ5fIg
>>566
しかし、あの稲光1発で、大都会の消費する電力の(ry
571名無しさん@4周年:03/10/04 00:24 ID:HFzug7Es
時計の自動巻きの仕組み利用して少しだけ発電できた電気を充電できる携帯とか。
携帯振り回して充電ってのも可能になったりして。
572名無しさん@4周年:03/10/04 00:25 ID:G6wEBmFM
>>570
気になるよ!略さないで!
573名無しさん@4周年:03/10/04 00:25 ID:YhZeMxSZ
>>569
炭坑節で発電?
574名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:25 ID:C/hJ5fIg
>>571
それすると、突然電車の中で腕を振り回すヤシとか出てきそう.....
575名無しさん@4周年:03/10/04 00:27 ID:cLYLZ8Nx
パナウェーブのあのコンデンサがついに実用化されたの?
576名無しさん@4周年:03/10/04 00:27 ID:mdNQFBbm
>>555
ハイブリッドの代名詞であるプリウス(新型)がまだニッケル水素だからねぇ。
今の段階でこっちの方が実用化されれば、寿命の面でこっちに切り替わると思われ。
リチウムイオンの10倍以上の寿命を有するからね。
577名無しさん@4周年:03/10/04 00:27 ID:RYRukL4H
>>575
ソレダッタノカ!
578名無しさん@4周年:03/10/04 00:29 ID:cBJSOuz0
>>573

労働問題を解決する?
579名無しさん@4周年:03/10/04 00:30 ID:YhZeMxSZ
>>575

           報道拒否!                    金クレ!
    /◎\   /| ̄ ̄ ̄ ̄|  カメラ没収    
    (ΦДΦ) (Φ|. /   |      /◎\   .| ̄ ̄ ̄ ̄|\
   | ̄ ̄ ̄ ̄| (つ/     .|     (ΦДΦ) . |        |Φ)
   |      /|  |     / |   | ̄ ̄ ̄ ̄|   |      ⊂)
   | 発電中 |  | /     |   |    /  |   |     / |
   |        |  |____|   |  /    |   |   /   |
   |   /   |           |        |   |____|   
   |____|           |     / |
                    |____|
580名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:30 ID:C/hJ5fIg
>>572
試算されているけど見てごらん......これ使えないなんて勿体無いよね......
http://www.acelion.co.jp/meca.html
581理系院生:03/10/04 00:30 ID:1FfqFKzG
雷を充電すれば・・・ と真っ先に言うやつは文系
雷は100Cほどしかないんだよー
582名無しさん@4周年:03/10/04 00:31 ID:RYRukL4H
そもそもスーパーキャパシタが出たときもすげー衝撃だったのだが
それを使ってチョロQサイズのラジコンが発売されているのを見たときは
目から鱗だったなぁ。コンデンサでモーターを駆動する時代が来たんだなぁと。
583名無しさん@4周年:03/10/04 00:31 ID:cBJSOuz0
>>564
  ↓此処に絶縁物質突っ込めば良いのでは?
┃-│+┃ 
┃-│+┃
┃-│+┃
┃-│+┃
┃-│+┃
584名無しさん@4周年:03/10/04 00:32 ID:RYRukL4H
>>581
おいおい、100C(クーロン)て莫大だぞ!?
585名無しさん@4周年:03/10/04 00:32 ID:XoUYyHIn
高圧電線の下に住めば?
586名無しさん@4周年:03/10/04 00:32 ID:4CJ7ioQI
>558
「密度をさらに3倍に」 → さらっと言ってるけど、前提条件をがらりと変えるのはイクナイ!
「1/3時間でもこまめに充電すれば」 → 携帯やPCは、連続使用時間が問題だと思うのだが?
「そもそも電池ではないので」 → すべての電池と置き換えられるようなミスリードに対して、
俺は反論しているつもり。現状では、キャパシタと電池は棲み分けが可能だと思う。密度が3倍になれば、
電池は要らなくなるが・・・

「自動車のどこがモバイルだ。」 → 俺の持っている自動車は移動することが出来るが・・・
587超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:33 ID:hCA6J/Se
>>581
じゃあ、10の26乗ジュールって何Cですか?

>>582
チョロQサイズのラジコンの電源はニッケル水素二次電池だよ。
588名無しさん@4周年:03/10/04 00:33 ID:QiDaYNRe
こんなとき隣の韓国人は
589名無しさん@4周年:03/10/04 00:34 ID:RYRukL4H
>>583
そのとーり。
何突っ込む?雲母、セラミック、それとも空気?
密度を稼がないといけないから、あまり場所を取るものは使えないわけ。
590名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:35 ID:C/hJ5fIg
>>585
そうだな.....大きなコイルで漏れ磁束をかっぱらって整流、キャパシタで蓄積.....
電気代ただだな.....



                        .......どれだけの電力量かわからんが....
591名無しさん@4周年:03/10/04 00:35 ID:RcTAA/7b
↓ ↑
↓ ↑
→→→
592名無しさん@4周年:03/10/04 00:35 ID:RYRukL4H
>>587
うそ!?
恥晒した・・・
593理系院生:03/10/04 00:35 ID:1FfqFKzG
>>584

Q=CV
C=100[F]とすると、V=1[V]

たいした量ではないと思うが。

>>587
E=1/2CV^2から計算してくれ
594超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:37 ID:hCA6J/Se
>>593
式の意味が分からないYO!
10の乗数だから答えキボンヌ。
595理系院生:03/10/04 00:37 ID:1FfqFKzG
>>587

おいらが買ったナノなんとか〜というチョロQは、
急速充放電が可能なニッカドだったな
だけど、メモリ効果がすごくてすぐにおかしくなった罠
596理系院生:03/10/04 00:38 ID:1FfqFKzG
そういえば、1.21ジゴワットってなんだったのかなぁ・・・
いまだに気になる。
597名無しさん@4周年:03/10/04 00:39 ID:G6wEBmFM
100クーロン・・・1/965モルの電子量?
大したことないんじゃ・・・(;´Д`)
598名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:40 ID:C/hJ5fIg
>>593
なんでも使い方によると思うよ.....
夜間、ピカピカ光る路上に埋め込まれた交通用ブロックも
 昼間太陽電池で蓄積した電力つかっているわけで.......
少なくても使い方には色々と方法もある.....
殆ど人が通らない場所の街灯とか、白色LEDと組み合わせてもいい....
599名無しさん@4周年:03/10/04 00:41 ID:M3UazuUV
>>581
りけいのいんせいさんは、
すうじをひとけたまちがうほどばかなんですね
そんなあなたにはひらがなでじゅうぶんです


おまえののうみそは100しぃーしぃーくらいしかないだろ
600名無しさん@4周年:03/10/04 00:41 ID:GVZ8LYT5
>>586
当初の目標は20倍。
連続使用時間が重要だったのは、充電に時間がかかるから。
「現状で」電池を駆逐できるはずない。誰もそんな事言ってない。
まあ5年は安泰だろう。

君の持ってる自動車にどれだけ電池を積むスペースがあるか考えてみよう。
601名無しさん@4周年:03/10/04 00:41 ID:cBJSOuz0
>>589
超絶縁性高分子を白川先生が開発してくれる。
んで、またノーベル賞を取る。

かっこええじゃん。
602名無しさん@4周年:03/10/04 00:41 ID:gwDT9aVc
ジゴワット=GWでしょ。
603名無しさん@4周年:03/10/04 00:41 ID:kzPgxzSE
>>587
どれだけの電位差で蓄えられてるかで違うだろ?
604理系院生:03/10/04 00:42 ID:1FfqFKzG
>>598

果たして、中国製98円ニッカドに価格で勝てるかどうか・・・
605理系院生:03/10/04 00:43 ID:1FfqFKzG
>>599

×100しぃーしぃー
×100mL

もうしぃ〜しぃ〜なんて単位はないの。
606名無しさん@4周年:03/10/04 00:44 ID:+IhGv/gT
(  (    (  )  )   )
 ~(   ( 雷雲      ) )~ 
   ~~~  ~~== | ==~~~
          |
          | ←線
          |
          |
          ■ ←キャパシタ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
607名無しさん@4周年:03/10/04 00:44 ID:RYRukL4H
>>580より
電流と継続時間の積ですから、概算で150×10の3乗×100×10の-6乗=15C(クーロン)となる。
普通1回の雷撃による電気量は0.2Cから20Cと言われています。
4.落雷時の電力と電力量はどのくらいでしょうか?
落雷点の電圧を多めに見積って1000万Vとしましょう。
すると電力=電圧×電流ですから、1000×10の4乗×150×10の3乗=1.5×10の12乗W(ワット)実に15億kWとなります。
ものすごい電力になります。
次に電力量を計算してみますと、電力と継続時間の積を1時間(3600秒)で除すれば、
1.5×10の12乗×100×10の(-6乗)/3600=41.7×10の3乗Wh即ち、42kWhです。
継続時間が長いために、電力量に直しますと、それ程大きな値ではないように思えます。
しかし、これは1回の落雷による電力量なので、何回も落雷を起こす量を計算していくと、相当な電力量となるわけです。

十分大きいのでは?
たいしたことないの?
608名無しさん@4周年:03/10/04 00:45 ID:uCU7OhWH
つーか、マジあやしいんだけど。
609超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:45 ID:hCA6J/Se
10の26乗ジュールのエネルギで人を殺せますか?
610名無しさん@4周年:03/10/04 00:45 ID:cN2sXnyJ
>>601
この間の物理学会でNASDAの人が新しく開発した無容器法で作ったチタン酸バリウムの誘電率
が10万くらいだと発表していたよ。
611名無しさん@4周年:03/10/04 00:45 ID:mjp9aqlJ
>>606
ライデン瓶ですか?
612名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:45 ID:C/hJ5fIg
>>600
いや、それはわからない.....
リチウムイオン電池の場合、電池容量をCとするとピーク負荷は数C(最新の値はわからないが)
が限界のはず.....内部抵抗による発熱も深刻な問題.....
キャパシタの場合、内部抵抗が小さいことも売りなので、
 ハイブリッド自動車の急加速時などのピーク負荷吸収にはもってこいかも.....
613名無しさん@4周年:03/10/04 00:46 ID:REmlJSp8
今度、国会議事堂をキャパで建て直すって。本当だよ〜!東スポに書いてあったんだから!
614名無しさん@4周年:03/10/04 00:46 ID:RcTAA/7b
よーし、パパも自社株がストップ高になるような大発明しちゃうぞー!
615理系院生:03/10/04 00:46 ID:1FfqFKzG
並みの雷は10Cくらい
北陸の雷は100Cオーバー
おまえら北陸の超強力な雷経験したことないだろ?
雷鳴で家がグラグラ揺れるんだぞ
616超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:48 ID:hCA6J/Se
雷雲の静電容量は何ジュールよ?
落雷って絶縁破壊した電解コンデンサみたいなものだろ?
617名無しさん@4周年:03/10/04 00:48 ID:kzPgxzSE
>>615
雷に土地柄があるとは知らなんだ。
618名無しさん@4周年:03/10/04 00:49 ID:cf/FXg/0
新幹線から架線を無くす事が出来る?
でも車体が重くなるか・・・
619名無しさん@4周年:03/10/04 00:49 ID:kzPgxzSE
静電容量の単位はF(ファラッド)
620名無しさん@4周年:03/10/04 00:50 ID:GsnSC+oa
バックトゥーザフューチャーで
歴史の真実に迫る!!
621理系院生:03/10/04 00:50 ID:1FfqFKzG
>>616

研究して論文に汁
実のところまだよくわかっていない
622超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:51 ID:hCA6J/Se
てゆうか、CなんてFみたいなエネルギを直接示さない単位を使っている事が間違い。
623超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:52 ID:hCA6J/Se
>>619
あ、、スマソ。
ジュールに変えて。
624理系院生:03/10/04 00:53 ID:1FfqFKzG
静電容量の単位はF(ファラッド)
エネルギーの単位はJ(ジョニー)
625名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 00:54 ID:C/hJ5fIg
>>609
心臓を挟んで10mAも流せば死....
生体の抵抗は10kΩ程度なので、右手、左手を塩水でぬらし、
両手間に(ry
626超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:55 ID:hCA6J/Se
>J(ジョニー)
ウホッ!
627名無しさん@4周年:03/10/04 00:55 ID:kzPgxzSE
>>623
燃料として蓄えるなら、コンデンサをJで評価する方がいいのかもな。
Cは特性値として。
628名無しさん@4周年:03/10/04 00:55 ID:YhZeMxSZ
>>624
じゃあ、稲妻の単位はR(ライディン)?
629名無しさん@4周年:03/10/04 00:55 ID:DyZdlLA1
今までのキャパシタで単1電池の性能と同じ容量のものを作ろうとしたら
電池10個ぶん以上の大きさが必要でした。

これからはこれが電池一個=キャパシタ一個でできるようになります。

こんな感じかね?
630名無しさん@4周年:03/10/04 00:55 ID:RYRukL4H
>>624
笑えない。
信じる人がいそうで・・・
631名無しさん@4周年:03/10/04 00:56 ID:kBhlRrJs
>>622
んなこと言ったって電池の場合、1Cを基に語らねばややこしくって。。。
632名無しさん@4周年:03/10/04 00:57 ID:MB7HyXsV
>528
>体積エネルギー密度は>>50に「90Wh/l・・・程度の量産時の性能を予測」
>とあるのに対して、リチウムイオンは323Wh/lとのことなので、携帯電話や
>ノートPC、ハイブリッド自動車などのモバイル用途にも向かないね。

いや。ハイブリッド自動車には最適。
回生ブレーキで発電した電力を高効率で蓄電できるからね。

633超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:57 ID:hCA6J/Se
Jに統一汁!!(単位論争開戦
634名無しさん@4周年:03/10/04 00:58 ID:W/X7OQTm
電池一本を1分で充電するなんていったいどんな電源装置使っているんだ?
635名無しさん@4周年:03/10/04 00:58 ID:cBJSOuz0
>>632
てかプリウスって、ブレーキ踏まないと回生ブレーキにスイッチon
されないってのは、おかしいと思う。

アクセルオフで、回生ブレーキ発動なら、エンジンブレーキ的に
使えてグーと思う。
636名無しさん@4周年:03/10/04 00:59 ID:W/X7OQTm
電池に蓄えるエネルギーと同等のエネルギーが熱になるから(高校物理)
この電池に充電するとすごくあつくなりそうだ
637名無しさん@4周年:03/10/04 00:59 ID:M3UazuUV
>>605
 _, ._
(´∀`) へぇ〜・・・
638名無しさん@4周年:03/10/04 00:59 ID:cBJSOuz0
>>636
何言ってるの?
639超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 00:59 ID:hCA6J/Se
>>634
2.5V 100A/h の電源だと思われ。
640名無しさん@4周年:03/10/04 01:00 ID:RcTAA/7b
>>636
ならへんっちゅーねん。
641名無しさん@4周年:03/10/04 01:00 ID:kzPgxzSE
>>636
それはどれだけロスしてるかによる。
理想的には発熱はしない。
642理系院生:03/10/04 01:00 ID:1FfqFKzG
問題は価格だな。
電気二重層は価格が高いから、単三ニッケル水素と同型で300円以下に
するのは難しいだろうなぁ。

実用化は、おそらく5年くらい先だろうね。
その間に、ニッケル水素の容量が2300mAhが3000mAhくらいに増えてるだろうね。
643名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:01 ID:C/hJ5fIg
>>634
内部抵抗が小さいために充放電に伴う発熱をあまり意識する必要がないだけ....
644名無しさん@4周年:03/10/04 01:02 ID:uCU7OhWH
tanδしだい
645名無しさん@4周年:03/10/04 01:02 ID:cBJSOuz0
>>642
>電気二重層は価格が高いから、単三ニッケル水素と同型で300円以下に
>するのは難しいだろうなぁ。

理系院生を名乗るなら、何故高いか、技術的解説キボー。
出来ないのなら、やっぱり君は文系だ。
646名無しさん@4周年:03/10/04 01:03 ID:aX3f4OZ+
風戸裕(ノД`)
647理系院生:03/10/04 01:03 ID:1FfqFKzG
疑問なのは、なんでLi-Ionの単三が出ないんだ?
誤充電で爆発するのが危険だから?
648名無しさん@4周年:03/10/04 01:03 ID:gckrMyF/
はずかしい>>163を晒すスレはここですか?
649名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:03 ID:C/hJ5fIg
>>642
いや、自動車業界は水面下で結構やってるので...
案外、次期マイナーチェンジで発売されてる可能性も高い....
650名無しさん@4周年:03/10/04 01:04 ID:7m39T6Im
P=1/2・CV^2だっけ?
651名無しさん@4周年:03/10/04 01:04 ID:GVZ8LYT5
>>629
当然それにともないコストも下がるね。
652名無しさん@4周年:03/10/04 01:04 ID:z7x5Re4V
>>638
彼の国の高校物理ではそう習うんでしょうね。
653名無しさん@4周年:03/10/04 01:05 ID:fMyxlGpl
いやーマジ楽しみな話だね。



理系の院生はバカが多いみたいだが。
654理系院生:03/10/04 01:06 ID:1FfqFKzG
>>645

電極材料の開発費用

今の電極材料にはナノテクが要求されるから、大量生産技術が確立しても
ナノのオーダーで作るものはコストを下げるのが難しい
655名無しさん@4周年:03/10/04 01:06 ID:GVZ8LYT5
>>636
電 池 で は な い
656名無しさん@4周年:03/10/04 01:07 ID:kzPgxzSE
>>653
何ぃ?
文系で院行くやつよりマシだゴラァ
657名無しさん@4周年:03/10/04 01:08 ID:MB7HyXsV
>>647
>疑問なのは、なんでLi-Ionの単三が出ないんだ?

 一次電池ならフジフイルムが出してるよ。

>誤充電で爆発するのが危険だから?

 だったら携帯にも使われてないんじゃ内海。
658理系院生:03/10/04 01:08 ID:1FfqFKzG
専門がいまどき流行らないカオス(非線形回路など)なんだよ(ノД`)
659名無しさん@4周年:03/10/04 01:08 ID:uCU7OhWH
文系で院行く奴は、就職できなかった落ちこぼれ
660名無しさん@4周年:03/10/04 01:08 ID:RYRukL4H
>>656
でも、専門以外には極端に弱いやつ多いかも、理系院生・・・・
661653:03/10/04 01:08 ID:fMyxlGpl
>>656
>文系で院行くやつよりマシだゴラァ
それは一理あるが、50歩100歩だな。
662名無しさん@4周年:03/10/04 01:08 ID:RcTAA/7b
>>653
日本の理系院卒にバカが多かったら、今頃アメリカの植民地だぜ(w
663理系院生:03/10/04 01:09 ID:1FfqFKzG
文系で院は悲惨だな
近くに進学しようとしている『真のアホ』がいたらとめておいてやれ。
664超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:10 ID:hCA6J/Se
でよ、院生さんに御願いがあるんだ。
電気二重層コンデンサのヱンジニアリングサンプルを取り寄せてヤフオクに流してくれ。
松下の2000Fでもいいからよ。
665名無しさん@4周年:03/10/04 01:11 ID:XfldwvBD
うまく作らないと,製造不良や劣化により,発火して延焼火災になる可能性がある.
(ニッカドや鉛電池よりは燃えやすそうだ.)
666超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:11 ID:hCA6J/Se
>>662
悪いが、日本国の現況はアメ公の植民地です。
667名無しさん@4周年:03/10/04 01:11 ID:DyZdlLA1
まずは体積も容量もでかい用途でナノカーボンなどの部品を大量生産して
コストを下げることからだなぁ。安く小さくできるのはそれからだと思う。

でもって、携帯電話の電池の容量がぐんぐん伸びるのと同じくらいに
こいつの改良もぐんぐん進むと思うんだけど。
あくまでも予測だけどね。
668名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:11 ID:C/hJ5fIg
>>663
「真のアホ」の進学を止めて社会進出させる方が社会にとっては害....
そっと隔離しておいた方がよい.....
669名無しさん@4周年:03/10/04 01:12 ID:GVZ8LYT5
>>654
ナノテクってどんなナノテクだよ。
今日日ナノテク程度は日常品にも使われてる。
670理系院生:03/10/04 01:12 ID:1FfqFKzG
>>657

誤充電とは、たとえば昔のニッカド充電器でLi-Ionを充電するアホたれがいるかもしれないから。
危険性が伴うものは、あらゆる例外を考慮するからね。
671名無しさん@4周年:03/10/04 01:13 ID:cBJSOuz0
>>654
ナノレベルの多孔質だけんど、フラーレン系とは一言も発表されてないんだけどな。
実はムッチャ低価格で出来るかもしれへんやん。

全然技術的説明になってないから、君は文系。
672名無しさん@4周年:03/10/04 01:13 ID:QuUl++fB
理系にコンプレックス持った奴が多いですね
673超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:15 ID:hCA6J/Se
携帯のリチウムイオンバッテリは、満充電状態で電池に直接ドリルで穴開けたりして安全性を調べるそうな。
674名無しさん@4周年:03/10/04 01:15 ID:RcTAA/7b
>>666
へぇ、君は米国人の奴隷なんだ。
ご主人様は元気かい?
675理系院生:03/10/04 01:15 ID:1FfqFKzG
ナノ・カーボンか〜
作ったことがないからよくわからんが、難しい技術を使うと
生産ラインが複雑になったり、歩留まりが悪くなったりして
なかなか自分の思い通りにはならんものだよ
676超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:16 ID:hCA6J/Se
>>674
ああ、ブッシュというチンパンジーの王様は当分死にそうに無いよ。
677名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:17 ID:C/hJ5fIg
>>670
いまのLiIon電池は生セルでは殆ど売られていない....
過充電防止IC付きだよ.....セル電圧損するけど.....
678超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:17 ID:hCA6J/Se
>>675
ヱンヂニアリングサンプル・・・・院生ならメーカとのパイプあるぢゃん。
679名無しさん@4周年:03/10/04 01:17 ID:7m39T6Im
ナノレベルといってもプロセスは単純かも
680名無しさん@4周年:03/10/04 01:18 ID:4CJ7ioQI
ホンダは現在トヨタ(&松下)のニッケル水素を使っているが、
本命はキャパシタと考えているみたいだね。

トヨタは松下と合弁でニッケル水素の会社を作ったけど、
リチウムのハイブリッド車もちゃっかり発売していて、様子見?

日産は数年以内にリチウム搭載のHEVを国内で発売すると
発表していたと思うけど、ソースが見つからない・・・
681超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:18 ID:hCA6J/Se
カーボンナノチューブの量産ってまだ出来なかったっけ?
682はいどろ:03/10/04 01:19 ID:dIQBMXrT
これでまたリチウムイオン電池用の絞り加工をした
継ぎ目なしの金属ケースを製作している板金メーカーが
儲かるかもしれない。

カーボンだったら防湿も重要そうだ。
683名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:19 ID:C/hJ5fIg
>>673
木箱梱包時に釘で打ち抜いて火災事故発生する可能性があるから.....
但し、1セルくらいなら対した火災にはならない....
でも4セルくらいかたまると怖い.....
684名無しさん@4周年:03/10/04 01:20 ID:+IhGv/gT
>>682
なんかテレビでは柔らかそうなペラペラのアルミホイルみたいな表面でしたが・・・
685名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:21 ID:C/hJ5fIg
686名無しさん@4周年:03/10/04 01:23 ID:4zf0dU0B
>>681
お、勘違い暴走特急脱線一直線君ぢゃないか
双葉から帰ってきたのか?
687名無しさん@4周年:03/10/04 01:23 ID:+IhGv/gT
>>682
あと、気のせいかもしれないですが、さらにテレビでは、そういう高度な金属加工を
しなくても本体が簡単に量産できるというメリットも言われていたような・・
688名無しさん@4周年:03/10/04 01:23 ID:+rLnF3GS
>>681
徳島大学の学生がたしか・・・・・
689名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:23 ID:C/hJ5fIg
おっ!一斉にアクセスしたな....
一瞬ここの鯖に負荷集中したぞ....
690超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:23 ID:hCA6J/Se
リチウムポリマーバッテリのライバルか!

>>683
リチウムイオンは充電状態じゃないと壊れるという特性が欠陥というか、制限おおいな。
691名無しさん@4周年:03/10/04 01:23 ID:YhZeMxSZ
>>685
なんか、真空パックみたいだな
692理系院生:03/10/04 01:23 ID:1FfqFKzG
そろそろ寝るか・・・
不規則な生活はやめましょう
693636:03/10/04 01:24 ID:W/X7OQTm
スマソ、舌足らずだった。
正確には電力を供給する電源の電圧が一定のとき、
電源から投入されたエネルギーのうち半分はコンデンサ
に蓄えられて残りの半分は熱になる。

もし電源の電圧を制御して常にコンデンサの電圧よりδV
(←理想的には0V)だけ高い状態に保てるならば
熱エネルギーの損失は限りなく0に近づく

一般の充電器(特に急速充電器)は時間を優先して
高電圧をかけたりしているから電池が熱くなる原因になっている
694はいどろ:03/10/04 01:25 ID:dIQBMXrT
ソフトケーシングってなんか怖くありません?
リチウムイオンも機械的に保護されていれば
ソフトケーシングでも行けそうな気がするんですが>教えてエロイ人
695名無しさん@4周年:03/10/04 01:25 ID:acXnN68N
ナノテクの意味もしらないやつばかりだな。
696名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:26 ID:C/hJ5fIg
>>692
早いんだね.....
いつかカオスもなんかの製品に応用されるときがくるかもしれないし..がむばって論文書いてね....
697超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:27 ID:hCA6J/Se
無負荷時には消費電力が殆ど無い電源って無いの?
698名無しさん@4周年:03/10/04 01:28 ID:gckrMyF/
>>693 なんかもっともらしい嘘だなぁ
どこから半分が出てくるんだろう?高校の教科書?
699名無しさん@4周年:03/10/04 01:29 ID:psT3+cmI

    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   理論はいいから作り方だけよこすニダ!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
700名無しさん@4周年:03/10/04 01:29 ID:7ggrKoL4
>692
嫉妬イクナイ
701名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:30 ID:C/hJ5fIg
それって漏れ電流0でなくちゃならないし....
DC/DCコンバータも発振つかってる時点で立ち上がりが悪くなるし....
やっぱりないでしょう....それは.....
702名無しさん@4周年:03/10/04 01:30 ID:a+kvCilU
>>693
おいおい、それは電流制限抵抗付けて充電してるDQN回路の話だぞ
703名無しさん@4周年:03/10/04 01:30 ID:YhZeMxSZ

         ◆ ←>>699
        .:;.
        .∵ ● ノ
        :  | ̄  
     _| ̄|  / >
704名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:31 ID:C/hJ5fIg
しまった....>>701>>697に対するレス....
705名無しさん@4周年:03/10/04 01:31 ID:kXApwScT
反物質はどうなった?
706名無しさん@4周年:03/10/04 01:32 ID:eantIsVX
感電が怖いな。餓鬼のころ趣味の家電分解でコンデンサには痛い目みせられてんだよな・・・
707はいどろ:03/10/04 01:33 ID:dIQBMXrT
こいつを電源にして8N銅線で配線をしてアンプを作ってみたい
708超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:34 ID:hCA6J/Se
>>704
出来たら大発明(誇張)だよね。
エネルギ革命だよ。
709名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:36 ID:C/hJ5fIg
>>706
漏れも中学のとき、間違って通電中にはんだづけして、電解コン
(直径3cm、高さ10cmくらいの)に交流かけてしまって、ドカン!!
そしたら円筒形が消えていて上からひらひらと黄色いものが落ちてきて......
上を見たら、天井に円筒形が刺さってました.....怖いぃ....
710超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:37 ID:hCA6J/Se
>>706
家に1200Jのコンデンサあるけど、多分充電状態で感電したら死ぬな。
450Vもあるし。

このコンデンサは2.5Vだから、感電で死ぬには電圧が低すぎる。
711名無しさん@4周年:03/10/04 01:38 ID:a+kvCilU
>>707
電圧安定化の回路が間に入るわけだが、それでもいいのか?
712名無しさん@4周年:03/10/04 01:38 ID:HVWmfTf/
燃料電池車なんか研究するよりこのコンデンサの更なる性能アップと電気自動車
の馬力向上目指した方が合理的だよ。
燃料電池車なんかいらん。高いし水素スタンドなんて簡単にポンポンつくれん。
タダの電気自動車なら電気さえあれば離島でも充電出来るしスタンドの設備投資
も危険度も少なくて済む。
離島なんか最適だよね。風力発電で電気貯めて置き家の電気からクルマまで賄える。
713693:03/10/04 01:39 ID:W/X7OQTm
>>693
んにゃ?投入したエネルギーのうち熱になるものと蓄電されるものの比(1:1)は
回路の抵抗の値に依存しないぞ。
ただ仮に超伝導が実現できたとして抵抗0の回路が形成できた場合に
どうなるのかはしらん。
714名無しさん@4周年:03/10/04 01:40 ID:ABGIhJDi
これアメの石油メジャーから圧力掛からんか?
715名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 01:41 ID:C/hJ5fIg
>>712
すまん.....なんか漏れの中では「離島」と聞くと狭い島のようで.....
そんな島に車がいるのかと.....
716名無しさん@4周年:03/10/04 01:42 ID:7m39T6Im
まだ製品化されたわけでもないのに祭りになった日本電子
いまごろガクブルかも
717名無しさん@4周年:03/10/04 01:42 ID:X0ioVHmU
高房の頃コンデンサーは電池にならないかと思った事があったが
やはり出来るのか・・・
718名無しさん@4周年:03/10/04 01:44 ID:7nfbi7rf
そもそもコンデンサ(=キャバシタ?)って何ですか?
719超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:46 ID:hCA6J/Se
>>718
漢同士の友情が交じり合った際に滴る汁を結晶化したモノだ。
720名無しさん@4周年:03/10/04 01:46 ID:7qGUov0J
よし、空売り出動だ!!

目標 日本電子(株) (6951) 東京

全砲門開け!
721693:03/10/04 01:47 ID:W/X7OQTm
>>698

電源が供給するエネルギー:
E_t = Q V = C V^2

コンデンサに蓄えられるエネルギー:
E_c = 1/2 C V^2

差分:
ΔE = E_t - E_c = 1/2 C V^2 ←熱エネルギー(ロス)
722名無しさん@4周年:03/10/04 01:53 ID:60x2SNRs
キャパシターの言い換えとマニフェストの言い換えは似てる気がする。
723名無しさん@4周年:03/10/04 01:55 ID:PgLDC2Wr
>>720
来週空売りかけたら、神と末代まで呼ばれるだろう。
724名無しさん@4周年:03/10/04 01:56 ID:+IhGv/gT
そういえば、中学のとき、ふと学校の教室で壁をみると、コンセントが挿さってる
んだけど、そのプラグのネジが緩んでんのね。で、引っこ抜いて、指でネジ回して
外して、で中の二枚の端子を短絡するように銅線接触させて、ネジ戻しておいて
プラグ挿さないで放置しようとしたのよ。けど結局、何だかわからない恐ろしさに
負けて、元の状態に戻してしまった。

あの辺りが、漏れの人生の分岐点だったのかもしれない。
725名無しさん@4周年:03/10/04 01:56 ID:KoqtK9ln
フラックスキャパシターはまだぁ〜? チンチン
726名無しさん@4周年:03/10/04 01:57 ID:xg1OlTGK
へぇー
727名無しさん@4周年:03/10/04 01:57 ID:VW8LYPgA
コンデンサってドバドバ〜って放出しちゃうんじゃないんだ〜!ああ何て情けない表現力 
728名無しさん@4周年:03/10/04 01:58 ID:iZ4+cOXi
キャパシタに蓄えられた電荷って回路の時定数のオーダーで減衰しちゃうんだろ?
どうやって小電流を長時間流すようにするの?
729超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 01:58 ID:hCA6J/Se
マニフェストで思うのだが、政治家は馬鹿かキチガイだな。
ワケワカラン片仮名英語を得意げに使って、オマエラは国民を馬鹿にしているのかと小一時間(ry
730名無しさん@4周年:03/10/04 01:59 ID:DrxRLvwq
>>721
電源電圧が常に一定で、
その一定の電源とコンデンサの間に
定電流回路が入っていて、
その定電流回路が電圧差を
背負っているということであれば
合っていそう。

ただし、充電は721の式から
逃れられないとでも?
731名無しさん@4周年:03/10/04 01:59 ID:KoqtK9ln
小一時間、何?
732名無しさん@4周年:03/10/04 02:00 ID:xBmv7Rzi
>729
キチガイくん
733名無しさん@4周年:03/10/04 02:00 ID:KoqtK9ln
フラックスキャパシターはまだぁ〜? チンチン
 チンチン
734名無しさん@4周年:03/10/04 02:00 ID:HVWmfTf/
レスでもあったけど自家用の自転車型発電機あればダイエットしながら電気代
節約出来るので一石二鳥。デヴケチ奥様にバカ売れ。
大家族は子供達一人ごと当番で24時間発電させられる(w
ローマのガレー船だね、まるで。
無職とかいいよね。冷暖房、ガスを電気に変えれば自転車こぐだけで光熱費タダ
になるかも。水道代はかかるけどね。
運動不足の解消にもなっていいぞ。
735名無しさん@4周年:03/10/04 02:01 ID:+IhGv/gT
>>731
「獣の様に犯してください」だそうな
736名無しさん@4周年:03/10/04 02:02 ID:KoqtK9ln
なるほど。。。
737名無しさん@4周年:03/10/04 02:03 ID:xBmv7Rzi
ほかの局も報道しろよ
テロ朝に先越されて恥ずかしく無いのかと

サイエンスゼロとかでも取り上げてちょ
738名無しさん@4周年:03/10/04 02:03 ID:Tc6R4xF5
日本電子株式会社は、
エネルギ−密度が現在の製品の10倍以上となる、
50〜75Wh/kgに向上させた高エネルギーキャパシタの開発に成功しした。

ただそれだけ。
739CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/04 02:04 ID:kS2ApotX
>>734
家力発電てのが有ったはず>自転車型
740名無しさん@4周年:03/10/04 02:04 ID:uX59UmqU
>>721
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003-2.htm
にある
3. 充放電効率が高い 90%〜95%
って、それだけロスが少ないことではないの?
741名無しさん@4周年:03/10/04 02:05 ID:KoqtK9ln
で、そもそもキャパシターって何?
742名無しさん@4周年:03/10/04 02:07 ID:KuGUmWtQ
キャパシタきよし
743名無しさん@4周年:03/10/04 02:08 ID:KoqtK9ln
じゃぱねっとたかた
744名無しさん@4周年:03/10/04 02:09 ID:8192tE5s
これ本当の話なの?
だとしたら世紀の大発明だよ。
745名無しさん@4周年:03/10/04 02:09 ID:aTHID2i+
このスレも2つ目の後半まで来たわけだが、

忍者キャパシター

というネタは幾つ出ましたか?
746名無しさん@4周年:03/10/04 02:10 ID:44pE2Ukx
アシモには影響するかい?
747名無しさん@4周年:03/10/04 02:11 ID:cgEgU06D
このキャパシターの名前は次のように命名する

  ギャラクティカ・スーパー・マグナム・キャパシター

 または

  ギャラクティカ・スーパー・ファントム・キャパシター

 あるいは

  スパイラル・スーパー・タイフーン・キャパシター

 やっぱり

  ブーメラン・ス−パー・スクエアー・キャパシター

 てか

  ハリケーン・スーパー・ボルト・キャパシター
748名無しさん@4周年:03/10/04 02:11 ID:KoqtK9ln
アダモに影響汁
749名無しさん@4周年:03/10/04 02:12 ID:KoqtK9ln
キャパシター。

で決まり
750名無しさん@4周年:03/10/04 02:12 ID:/AsbYS9R
これを使えば充電式のストライクガンダムが、
核融合炉を使うザクに勝つ事が出来るという夢の様な話が現実になるのか・・・・
751名無しさん@4周年:03/10/04 02:13 ID:p6XuHMqs
こいつで開放短絡試験やるのは勇気が要るな
752名無しさん@4周年:03/10/04 02:13 ID:a+kvCilU
http://www.okamura-lab.com/jpn/infomation.htm
質問の前に岡村廸夫センセイの説明を読んでくれ
753名無しさん@4周年:03/10/04 02:13 ID:HVWmfTf/
>>744 発明ではなく”画期的な性能向上”が正しいかも。
でも社会は変わるよね、かなり・・
754名無しさん@4周年:03/10/04 02:13 ID:7qGUov0J
>>747
「カッ」で見開き2ページ1コマと見た。
755名無しさん@4周年:03/10/04 02:13 ID:cgEgU06D
>キャパシター。

>で決まり
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
756名無しさん@4周年:03/10/04 02:14 ID:c7hDTH+r
秋葉に現れるモナー型ウイルスの100Vコードはいらなくなるな
757名無しさん@4周年:03/10/04 02:17 ID:gckrMyF/
>>721 ハゲワラ(w 真性か釣りかどっちなんだろうか?
758名無しさん@4周年:03/10/04 02:19 ID:HVWmfTf/
北朝鮮もこういうモノ作れば電力不足解消できるのになあ。
人海戦術得意なら24時間体制で人力で発電させて電気貯めておけるのに。
マスゲームに使うエネルギーが電力に変わるぞ。
759名無しさん@4周年:03/10/04 02:19 ID:KoqtK9ln
>>757
笑えないボクチンは、逝ってヨシ?
760名無しさん@4周年:03/10/04 02:20 ID:cgEgU06D
>マスゲームに使うエネルギーが電力に変わるぞ。

マスゲーム・・・・。
変なゲームを想像してしまいますた
761名無しさん@4周年:03/10/04 02:22 ID:F+8dT1OK
>>758
北朝鮮のマスゲーム見てると、三相交流どころか、
12相交流でも、24相交流でも、成し遂げそうな気がする。

銅線がたんないだろうけど。
762名無しさん@4周年:03/10/04 02:22 ID:SjrvoY0v
ショートしたら普通のコンデンサみたいにボムっとならないの?
電池のように徐々に取り出せるんだろうか。
763名無しさん@4周年:03/10/04 02:25 ID:gckrMyF/
>>759 いや、分からないことを素直に認めるのはいいことだと思うぞ
764超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 02:26 ID:hCA6J/Se
>>762
普通のコンデンサって・・電解コンデンサと想定しても短絡した程度で爆発する?
確かに、両極端子の接触部分はアークが飛んで吹き飛んでるが。
765名無しさん@4周年:03/10/04 02:27 ID:7m39T6Im
e^-tで電圧減衰してくんじゃねーか?
766名無しさん@4周年&rlo;ッ゙ブブフ(゚・・_,゚ )&lro;:03/10/04 02:27 ID:C/hJ5fIg
>>757
きっと>>721は真性.....
コンデンサにCC充電すると電圧上昇して流せなくなるのに.....
>>721の頭の中には見えない負荷(憑き物?)がぶら下がっているんだろう....
767名無しさん@4周年:03/10/04 02:28 ID:SjrvoY0v
>>764
一気に放電しちゃわないのかなと。。。
触ったら人間ボムっといったりしないのかな。。。
768名無しさん@4周年:03/10/04 02:30 ID:F+8dT1OK
>>767
行く、だからそうならない為の回路を考える。
769超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 02:30 ID:hCA6J/Se
>>767
300V程度まで充電した高容量のコンデンサなら、端子に触れた腕が吹っ飛ぶよ。
筋肉の収縮で吹っ飛ばされたようになる。
770名無しさん@4周年:03/10/04 02:33 ID:SjrvoY0v
>>768-769
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
771名無しさん@4周年:03/10/04 02:34 ID:b2D+yJ8b
これまでも何個も、未来を変えるような技術がニュー速で取り上げてきたけど(今までの一万倍の
容量があるDVDとか)、その後の続報を聞かない。なんか結局問題があって立ち消えになったんだろうか?
772超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 02:35 ID:hCA6J/Se
ん?ああ、なるほど。
短絡したら電荷を一気に放電すると言う意味で「ボム」なのか。
低内部抵抗だから一気に無くなるよ。
773名無しさん@4周年:03/10/04 02:39 ID:7m39T6Im
アルミ電解コンデンサの極性間違えて電源入れたら
破裂して悲惨だったとか聞いたことある
774名無しさん@4周年:03/10/04 02:41 ID:EWLjdp+b
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      |>>758 燃料の米が有ればなー。早く送れ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |>>721 ナノテクの効果をスッポリ忘れてるな。
   |::::::  ヽ     丶.   |そう、電子の波動性だよ。
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
775名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 02:42 ID:C/hJ5fIg
このキャパシタって兵器に転用された場合危険.....
核兵器の炸薬発火速度を非常に高精度に制御することが可能になる....
系列火薬を用いたのではマイクロ秒どころか10マイクロ秒の誤差を生じるが、
これを信管に使うと直接炸薬点火が可能になってしまう.....




        ............だから、これ輸出禁止だよな......

776名無しさん@4周年:03/10/04 02:42 ID:F+8dT1OK
>>771
>なんか結局問題があって立ち消えになったんだろうか?
君が技術的な部分を評価出来ないから。

基礎研究ですら、理学的な発見と、工学的な発見が有る。
発見じゃなく、有る仮説を支持する発見とも取れる発見が有る。
その辺を見極めなきゃ。
777名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 02:43 ID:C/hJ5fIg
>>773
最近の電解コンには防爆機構が付いているので爆発しにくいよ.....
778名無しさん@4周年:03/10/04 02:44 ID:T3F6XCNN
ノートPCを買い控えする奴増えそう。
779名無しさん@4周年:03/10/04 02:45 ID:X0ioVHmU
>>778
(・一・)キノセイ
780超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 02:46 ID:hCA6J/Se
>>775
そうなの?
只のコンデンサにしか思えないけど。
電気式雷管の仕組みは良く知らないが、FETか何かとマイコン使えば爆縮レンズの起爆なんて簡単じゃないのかな。
爆縮レンズは火薬の燃焼速度の違いを利用しているだけだし。
781名無しさん@4周年:03/10/04 02:47 ID:KoqtK9ln
おれは買い替える
782名無しさん@4周年:03/10/04 02:47 ID:b2D+yJ8b
>>776
僕が技術的な部分を評価出来ない事と、続報が無い事となんか関連があるんですか?
783名無しさん@4周年:03/10/04 02:52 ID:F+8dT1OK
>>782
だから、馬鹿だって言うんだよ。
続報は有る所には有る。必要ないところには無い。
784名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 02:52 ID:C/hJ5fIg
>>780
通常は電気式雷管(親指の先ほど)は低い電圧で爆発し、徐々に発火条件のゆるい
火薬から発火条件の厳しい火薬につなげていく系列火薬法がとられる....
しかし、系列火薬を詰め込む作業は職人技故、発火速度に誤差を生じやすい....
これを使うと短時間に大電流放電を起こして、高温高圧を発生させ、炸薬に直接点火
させることが可能になる.....マイクロ秒も誤差は生じないだろう.....
785名無しさん@4周年:03/10/04 02:54 ID:RYRukL4H
>>783
まぁまぁ、あまり煽るなよ。
2ch自体そんな人間がほとんどなんだし。
786名無しさん@4周年:03/10/04 02:54 ID:SjrvoY0v
直接じゃ誤爆が怖いんじゃあ・・・・
787名無しさん@4周年:03/10/04 02:54 ID:Hbe2Uydr
ほー
日本核武装にも使える素晴らしい技術じゃないか
788名無しさん@4周年:03/10/04 02:56 ID:eRfkV9dE

実はこれで火器に画期的改革が起こるとか
789名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 02:57 ID:C/hJ5fIg
>>786
だから通常はコンデンサは放電状態で待機.....
使用前にCPUからインバーター駆動してチャージアップ....
一斉にトリガかけて爆縮....
790名無しさん@4周年:03/10/04 02:57 ID:+IhGv/gT
核融合とか
791名無しさん@4周年:03/10/04 02:57 ID:RYRukL4H
>>787
いいね、そろそろ日本も核兵器を持とう。
それもMadeInJapan(あたりまえ)のとびきり高性能なやつだ。
アメリカに裸の王様は誰かを思い知らs(ry
792名無しさん@4周年:03/10/04 02:58 ID:X0ioVHmU
戦争反対!
793名無しさん:03/10/04 02:59 ID:G8VeLCpJ
すぐに韓国がパクるだろ。で、特許使用料も取れず。
794名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 02:59 ID:C/hJ5fIg
>>787
だから、日本電子には悪いが、輸出禁止ってことでヨロピク.....とはならないか....やっぱり
795超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 02:59 ID:hCA6J/Se
>>784
要するに、個々の雷管の作用するまでの時間を均一化させる為にデカイ電力を送り込んで
力技で強引にでも同時に雷管を作用させると言う事かな?

796名無しさん@4周年:03/10/04 02:59 ID:7m39T6Im
コンデンサ爆弾か
797名無しさん@4周年:03/10/04 02:59 ID:Hbe2Uydr
>791
今時反米かよ
ガキかキチガイじゃないんだから
当然中国、朝鮮用だよ
798超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 03:01 ID:hCA6J/Se
>>797
親米のあまり脳に蟲が湧いた工作員よりマシじゃねぇ(w
799名無しさん@4周年:03/10/04 03:02 ID:Hbe2Uydr
>798
お前、朝鮮マンセーしてそうだな
800超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 03:04 ID:hCA6J/Se
>>799
過去スレ漁ってみれば?
コテで書いてるから直ぐ見つかるよ。
801名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 03:05 ID:C/hJ5fIg
>>795
ちょっと違う....
雷管自体は現状でもほぼ同時に発火できる.....
しかし、雷管では炸薬に直接点火できない....途中をつなぐ系列火薬が必要....
だが、火薬装填に伴うばらつきが炸薬発火までの時間誤差を生じるのでうまく爆縮制御が行えない....
これは雷管と系列火薬を用いないで炸薬発火条件を作り出せる方法に必須のアイテム....
802超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 03:07 ID:hCA6J/Se
>>801
何やら、、難しいんですね。
803名無しさん@4周年:03/10/04 03:08 ID:Xhg/nwiz
>>775
何気なく重要なレスだな。
804名無しさん@4周年:03/10/04 03:09 ID:Hbe2Uydr
核爆弾小型化も出来る訳か
805名無しさん@4周年:03/10/04 03:10 ID:SjrvoY0v
>>789
なーる。でも今までのコンデンサでも出来ることなんでは?
このコンデンサは爆発が激しいんだろうか。
806名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 03:10 ID:C/hJ5fIg
>>802
簡単に言うと北はきっと系列火薬法の核兵器....
だからミサイルで攻撃してきてもうまく点火できる確率はものすごく低い....
でも、このコンデンサを北が入手したら点火に成功する確率は100倍に跳ね上がる....
        だから危険なんだ.....
807名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 03:12 ID:C/hJ5fIg
>>805
いままでのコンデンサはタブの構造が問題で......
808名無しさん@4周年:03/10/04 03:14 ID:EWLjdp+b
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      |おまえら、もっと歴史から学べ。
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |今更、ワシのところでも作れるようなショボイ
   |::::::  ヽ     丶.   |原爆作ったところで歴史は動かん。
   |::::.____、_  _,__)  ∠できれば、プルトニウム不要の水爆作れ。
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_そして、至急ワシのところへ送れ_
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
809名無しさん@4周年:03/10/04 03:15 ID:SjrvoY0v
>>807
のほー、よくわからないけどコワイコワイ。

5.
優れた安定性
危険な爆発、燃焼現象、自己発火が起こらない

これって外付けの回路のおかげなのか、それとも構造上のものなのか・・・・
810名無しさん@4周年:03/10/04 03:15 ID:sc81PbPG
くだらん
811名無しさん@4周年:03/10/04 03:15 ID:Hbe2Uydr
>808
日本には当然水爆は必須だ
対中国用になw
812名無しさん@4周年:03/10/04 03:16 ID:F+8dT1OK
>>808
>プルトニウム不要の水爆作れ。

この技術が有れば、とってもクリーンな核爆弾の実用化だな。
地球に優しい水爆ですね。
813名無しさん@4周年:03/10/04 03:19 ID:tbZoLX13
しかし>>721のようなことはほんとに高校物理の教科書に書いてあるんだよなぁ。。。
814名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 03:19 ID:C/hJ5fIg
>>809
構造上と思われ....

>>811
このスレとは関係ないけど、例の大阪の会社の慰安旅行での「集団買春」事件で
中国の掲示板に「日本に原子弾(原爆)を落とせ!!」というカキコが沢山ありますた....
815超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 03:22 ID:hCA6J/Se
>>812
どどんと豪勢に50Mtクラスのモノが欲しいですね。
数十基ほど各地に配備すれば、日本国も安泰。
とりあえず一発は平壌を海にして北京に津波を。

沖縄まで津波が来そうな罠。
816名無しさん@4周年:03/10/04 03:22 ID:Hbe2Uydr
>814
でしょーな・・・・
所詮野蛮中国人
そして報道の自由が無い、キチガイ国家
それらが意図的に煽ったらマジで将来危険になるだろう・・・
日本は核武装しなくてはならない
817名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 03:29 ID:C/hJ5fIg
>>813
電流が持続して流し続けることができるという仮定に誤りが.....
学力が低下していくのも無理はない.....
818超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 03:33 ID:hCA6J/Se
>>817
最近の高校では電位差という概念を教えてないのか?!
マジで・・・ヒデェ
819名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 03:35 ID:C/hJ5fIg
>>809
>のほー、よくわからないけどコワイコワイ。
なんか聞き覚えのあるフレーズ.....
「もしもここに頭があったらぁ.....コワイコワイ!」
  「ここに足が出ててもぉ.....コワイコワイ!!」
820名無しさん@4周年:03/10/04 03:35 ID:zs+B29Z2
ニュースステェーションでも特集やってた
821名無しさん@4周年:03/10/04 03:38 ID:bToNd2cS
使うときは 高圧DCじゃ扱い難いからチョップして 交流にして
トランスで低圧にか  面倒臭いね 重くなり葬
822名無しさん@4周年:03/10/04 03:41 ID:zs+B29Z2
Nステの関係者が株を仕込んでたんじゃねーのか?
823名無しさん@4周年:03/10/04 03:41 ID:tqODVEMb
>>721
本当に、これが高校レベルなのか?
少なくとも電気科ならこんな答えは逆立ちしてもでね〜。
コンデンサに貯えられるエネルギーは、入力と出力で往復の内部抵抗による損失を引いたもの全てであって、その内部抵抗に入力抵抗を合わせて、内部抵抗における消費電力を最大にする理由がどこにある。
824名無しさん@4周年:03/10/04 03:42 ID:WOh/Qk51
これできたらもう電力会社から電気買わなくても
ソーラーでいけますかね?
825名無しさん@4周年:03/10/04 03:50 ID:F+8dT1OK
>>813
本当に書いてあるの?
だとしたら>>721は、文脈を烈しく誤解してると言う事か。
826名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 03:57 ID:C/hJ5fIg
>>825
上の2式はそれぞれ問題無しなんだが、3式目は>>721のトンでも解釈で
教科書には載ってないだろ......あるとしたら激しく問題だな.....
827名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 04:00 ID:C/hJ5fIg
それとも負荷が接続されている暗黙の条件で、
ロスッてるのは負荷の方なんだが、>>721が誤解しているのだろう....
828名無しさん@4周年:03/10/04 04:07 ID:+rLnF3GS
>>824
すごく進歩した冷蔵庫をかって
「もう、食べ物かわなくても生きていけますかね?」
っていうのとおんなじ。
829名無しさん@4周年:03/10/04 04:09 ID:F+8dT1OK
>>826
真中の式が一番問題だろ、1/2ってどっから出てきたんだよ(w

830名無しさん@4周年:03/10/04 04:09 ID:UXrTZpnc
月曜も比例配分かもしれんがとりあえず買いは出してみるよ
831名無しさん@4周年:03/10/04 04:11 ID:GTz4W/2M
一分で充電なんかしたら、電池と基板の接点から火花が出そうだ。つーか確実に溶けそう・・・
832名無しさん@4周年:03/10/04 04:12 ID:4J0uhncJ
>824
たしかに家庭用太陽発電にこれは使われるだろうけども
そもそも発電パネル自体が安くならない事には
833名無しさん@4周年:03/10/04 04:16 ID:2pINLfhM
[PDF]コンデンサーのエネルギー
http://homepage2.nifty.com/ysc/cb5.pdf
834名無しさん@4周年:03/10/04 04:17 ID:+rLnF3GS
さわやかファラデー♪

つめ替え用もどうぞ。
835名無しさん@4周年:03/10/04 04:20 ID:+rLnF3GS
>>824
それって、

出し入れしやすくてお札や小銭がたくさんはいる財布買って、
「もう、一生短時間アルバイトで喰っていけますかね?」
っていうのとおんなじ。
836名無しさん@4周年:03/10/04 04:22 ID:GTz4W/2M
>>833をみる限り、
>>721は正しいのか?
837名無しさん@4周年:03/10/04 04:23 ID:SjrvoY0v
電位差がどんどん少なくなるのでQ-Vの面積は三角形のように
(1/2・QV)なるのでつね。
838名無しさん@4周年:03/10/04 04:24 ID:F+8dT1OK
>>833
ぽかーーーーん。(・∀・)

そのPDFって本当に教科書なの?
そこで語られてる理論も、なんの前提も無く1/2が出てきてるし。
円周率は3で良いって感じが.。o○
839名無しさん@4周年:03/10/04 04:26 ID:Wl0ZaNa+
電気工学の始めのほうで、電圧の違うコンデンサを並列接続すると
エネルギー消滅するってあるのが、不思議だったような覚えがある。

実際の電気屋は充電電圧の違うコンデンサを並列接続すると
ショート状態になって危険だって知ってるから、絶対やらないよね。
840名無しさん@4周年:03/10/04 04:26 ID:Ugxn9JEj
ソーラー300万、キャパシタ200万とすると
年間電気代は10万ぐらいだから
50年で元がとれる
841名無しさん@4周年:03/10/04 04:27 ID:GTz4W/2M
>>838
1/2ってのは、Qを出していくとVも下がるってことでしょ。
Vが一定なら、1/2は確かに不要だが・・・
842名無しさん@4周年:03/10/04 04:28 ID:vojjC8JU
>>833の奴は高校の物理の教科書くらいの内容かな?
843名無しさん@4周年:03/10/04 04:32 ID:qdRaucwM
いっぷんかよ!って独り言いっちゃった
844名無しさん@4周年:03/10/04 04:33 ID:+rLnF3GS
>>840
ソーラーなんか昼間の晴れてるときしか
まともに発電できないのに?
845名無しさん@4周年:03/10/04 04:36 ID:sc81PbPG
1/2ってのは、厳密には∫Vdq=∫(q/C)dq=(q^2)/2C の積分から出る。(
(0〜q)までの積分

未充電のコンデンサに 電源を直結した場合に起こりえる損失の最大値ってことだよね。
846名無しさん@4周年:03/10/04 04:36 ID:RYRukL4H
>>840
意外と知られていませんが、ソーラーは経年劣化で発電能力が低下していきまつ
847名無しさん@4周年:03/10/04 04:40 ID:+rLnF3GS
>>846

意外と知られていませんが、にんげんは経年劣化で発情能力が低下していきまつ
848名無しさん@4周年:03/10/04 04:41 ID:SjrvoY0v
>>847
ΣΩΩΩ な、なんだってー
849名無しさん@4周年:03/10/04 04:42 ID:RYRukL4H
>>847
25歳すぎたら体感したよ・・・すげーショックだった。
850名無しさん@4周年:03/10/04 04:48 ID:GTz4W/2M
>>845
これが最大損失なのか、最低でもこれだけの損失が発生するのか・・・
よく分からんですたい。
眠い頭で考えるに、電荷が移動するだけで半分エネルギーを使うんなら、
実際には抵抗があるからもっと効率は悪いのかなー、なんて考えたりしますが・・・

実際のキャパシタの充電特性を見てみたい・・・。
851名無しさん@4周年:03/10/04 04:55 ID:Wl0ZaNa+
岡村研究所−電気二重層キャパシタとは http://www.okamura-lab.com/jpn/ecass1r.htm

◎電子回路と組み合わせる

元来どんなキャパシタでも電圧ゼロから,電池のような電圧源で充電すると,
充電効率は50%以下になってしまう[1]。だが,玩具やメモリーバックアップ程
度の応用では電力量が小さいから充放電効率などはどうでもよかった。

効率を改善するには,充放電とも電流を制御して使用条件が許す限りゆっくり,
小電流で時間をかけるのがよい。そのために充放電電流を制御するスイッチ
ングコンバータを用いる。またキャパシタの端子電圧は前出の式(1.1)のように
放電につれて大きく低下するから,これを定電圧に保つにもスイッチングコン
バータかバンク切換えと呼ぶ回路方式を用いる
852名無しさん@4周年:03/10/04 05:13 ID:SgBFO1eq
ハムスターの回し車で発電させて蓄電したい(;´Д`)ハァハァ
ハム電気(;´Д`)ハァハァ
853名無しさん@4周年:03/10/04 05:15 ID:Wl0ZaNa+
>電池のような蓄電時の化学反応がないため、瞬時に充・放電できる。携帯電話をフル充電するのにかかる
>時間は80―100分程度とされるが、今回の装置なら1分以内で済むという。

充電時の損失で、充電器が熱くなりそうな予感。
854CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/04 05:22 ID:kS2ApotX
>>851
こりゃまた誤解を招きそうな文章だなぁ。
855名無しさん@4周年:03/10/04 05:24 ID:HbRWoTMi
問題はどうやって1.21ジガワットの電力を得るかだな!
856名無しさん@4周年:03/10/04 05:27 ID:sc81PbPG
一定の電圧を保つ電源なら最低でもこれだけの損失が発生する
一定の電流を保つ電源なら起こり得る最大損失になるのではないか。

まあ 理想的な充電器は無いので 多少の熱は出る罠。
857CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/04 05:32 ID:kS2ApotX
>>853
細かくバンク分けして、充電時はこれらを直列に。
これで高電圧小電流充電すれば、損失少なく出来そう。
858名無しさん@4周年:03/10/04 05:41 ID:u4dNRjTS
口の悪い2ちゃんねるが、褒めまくるのはおかしいが、本当だったらすばらしいニュースだな
癌を治す薬を発見したとうその報道して株価を上げ、社員が売り抜けたことが昔あったがそれじゃないの?
859名無しさん@4周年:03/10/04 05:42 ID:2knSTG2B
これ使い物にならないよ(苦笑)
860名無しさん@4周年:03/10/04 05:44 ID:F+8dT1OK
>>858
2chネラは、理系ネタには寛容だよ。
口の悪いのタイプの2チャンネラは、ついて来れないから。
861名無しさん@4周年:03/10/04 05:48 ID:qECNs4IH
って言うかトレーニングジム発電所って出来そう
862名無しさん@4周年:03/10/04 05:59 ID:Vw1caLtC
>849
インポ野郎発見
863名無しさん@4周年:03/10/04 07:18 ID:7pnonVtm
前スレの内容が知りたい。
昨日の朝見たときは80くらいしかレスついてなかったのに、今朝見たら沈んでて
2スレ目も800超えてる。いいレスは1スレに出尽くしたってことはないよね?
864名無しさん@4周年:03/10/04 08:00 ID:Qz2BZ2mn
>863
たしか、家出したワカメをなんとかつれもどしたんだけど
ワカメが妊娠してて、マスオの浮気発覚や認知問題、生む生まないなど
修羅場になったあたりで1000いったハズ。
865名無しさん@4周年:03/10/04 08:03 ID:J799ayCh
やっぱ電気の勉強しとかないといかんな
理工学部行けば良かった
経済学部など糞だったよ
何の役にも立たん
866名無しさん@4周年:03/10/04 08:13 ID:MSVzY+Ni
キャパシターって瞬間的に大容量の電力を充放電するには向いてるけど
小電力を長時間かけて充電したり、長期に渡って電流を流し続ける用途には
向いてないんじゃなかった?
太陽電池で作った電気を少しずつ充電したり、携帯みたいに長期間の
待ち受け時間が必要な用途で、普通の充電池を駆逐するところまで
開発を進めるにはそのためのコストが問題になるんじゃないの。
867名無しさん@4周年:03/10/04 08:46 ID:mSaJ4FkQ
>>866
だから、過去スレなり日本電子のHP読みなりしてから書け。
おまいさんが指摘しているような程度のことは解決済みだろ。
だから画期的なんだぜ。
トラックにも使えるくらいなわけで。
日本発世界のエネルギー革命ですよ。これは。
868名無しさん@4周年:03/10/04 08:47 ID:eRfkV9dE
バッテリー並みの容量を持つキャパシター
だから画期的
869名無しさん@4周年:03/10/04 08:48 ID:eRfkV9dE
だいたい、少しずつ電気貯めたり放電できなかったら困るだろうが
普通のコンデンサー知らんのか
870名無しさん@4周年:03/10/04 09:22 ID:1WTfsbPT
これと海洋温度差発電を組み合わせることによって世の中大きく変わる
871名無しさん@4周年:03/10/04 09:22 ID:CXe2Y8k+
今実用化されてるコンデンサで
一番容量の大きいやつってどれくらいなの?
数Fくらい?
872名無しさん@4周年:03/10/04 09:27 ID:mSaJ4FkQ
>>870
スレ違いだけど、海洋温度差発電って、やり過ぎると気候変動を齎し、
砂漠化や氷河期到来とか起こさないかよくよく研究した方がいいと思う。

太陽光発電だが、俺はメガフロートで大量に発電すりゃいい、なんて思ってた。
が、南極だか北極だかの巨大氷山が流れて、周辺海域のプランクトンが減少
(海中の日光が減少するかららしい)とかいうの読むと、色々考えないと
後から思わぬ自然の復讐を受ける事になりそうだ。
873名無しさん@4周年:03/10/04 09:27 ID:aIjvjQbO
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
JEOL---日本電子株式会社
http://www.jeol.co.jp/
874名無しさん@4周年:03/10/04 09:31 ID:prSqyyMH
>>872
地熱を取り出しすぎて火山が冷えるて爆発しなくなっちゃったなんて逝ってるのと同じだな。

潰瘍温度差発電所を世界中の海岸線に設置しても無視してもいいレベルだろう。
875名無しさん@4周年:03/10/04 09:35 ID:mSaJ4FkQ
>>874
そうなら無問題。
876名無しさん@4周年:03/10/04 09:40 ID:wiaVrFmi
メガフロートでキャパシターを作ってホスイ


877名無しさん@4周年:03/10/04 09:46 ID:CXe2Y8k+
878名無しさん@4周年:03/10/04 09:48 ID:PRVzQJaA
二日酔いで計算したくない頭でカキコ。

>>850
カラのコンデンサってのは「電圧一定、電流はお望み通りに供給します」という
電源をつなぐと、最初のうちは貪欲に大きな電流を吸い込み、満充電に近くなるに
つれて電流が減ってゆく性質を持ってる。
コンデンサにしても蓄電池にしても、内部抵抗ってのがあるわけで、蓄えられる
前に内部抵抗で熱として失われるエネルギーは電流の2乗に比例する。

だからこういうのを充電するときは「電流が一定になるよう電圧を制御する」とか
「電流がある値を超えそうになったら電圧を絞る」タイプの電源の方が向いてる。

今までのコンデンサは小容量だったし、蓄電池みたいに定められた充電方法を
守らないとすぐ劣化するというわけでもないので、充電方法については
無頓着だったのよ。
879名無しさん@4周年:03/10/04 09:49 ID:sTVs4nPH
はやく手に入れて友人・知人に自慢したい。
880 ◆GacHaPR1Us :03/10/04 09:49 ID:ozv4GWrJ
もっと高電力なら…
881名無しさん@4周年:03/10/04 09:50 ID:6ByIllvt
まぎらわしい名前だ
882名無しさん@4周年:03/10/04 10:13 ID:mSaJ4FkQ
スッゲ−期待出来るなぁ。
日本の未来は明るいぞ!
883名無しさん@4周年:03/10/04 10:15 ID:b9mnGUVH
電気自動や電動アシスト自転車とかには使えるの?
884 ◆GacHaPR1Us :03/10/04 10:17 ID:ozv4GWrJ
電磁コイル砲とかにも使えないかなー
885おじい ◆OjPecrXEr. :03/10/04 10:17 ID:e/SFVYRe
日本電子開発のナノゲート・キャパシタを用いた製品の市場

大出力から高エネルギ−まで、従来のキャパシタより広範な、二次電池のほとんどの市場をカバーします。その市場のごく一部を次に挙げます。

(1) 短時間(1〜10分間)放電用途
ハイブリッド電気自動車/電車用電源、自動車アイドルストップ用電源、無停電電源、電気供給系統安定化

(2) 中程度の時間(10〜100分間)放電用途
電動工具、家電(掃除機)、太陽/風力発電の平準化、長時間用無停電電源

(3) 長時間(100分間以上)放電用途
負荷平準化、分散蓄電(揚水発電の分散化)、家庭用蓄電庫、電気自動車等の乗り物類
886 ◆GacHaPR1Us :03/10/04 10:19 ID:ozv4GWrJ
炭素を単分子に近づければさらに高電力、高性能にならんかなー?
887名無しさん@4周年:03/10/04 10:19 ID:43UzTb2E
車のアシストに使うのが1番よさそう
これならクラウンクラスを1500ccエンジンで普通に走らせられる
888 ◆GacHaPR1Us :03/10/04 10:23 ID:ozv4GWrJ
化学反応使わないってことは、
かなり軽くなるんちゃうんかしら?
889名無しさん@4周年:03/10/04 10:24 ID:yJ3FG4uA
フライホイールの立場が………
あのスレも盛り上がったな(笑)
890名無しさん@4周年:03/10/04 10:33 ID:u4dNRjTS
調子に乗ってるやつを蹴落とすのが2チャンネルの性格なのに、攻撃が弱い

実際に品物見ないとコメントできない
891名無しさん@4周年:03/10/04 10:43 ID:8OLfnM7i
発明というよりは性能向上だな。ニッケル水素を上回ったので注目を集めてる。
でも、それによってコンデンサーが2次電池として使えるようになるのは確かに画期的。

高性能の自動車用燃料電池を開発するよりこちらの方がマシだということになれば、
産業面での影響はものすごく大きい。
892名無しさん@4周年:03/10/04 10:47 ID:HVWmfTf/
五年前の携帯やPCが今も全く同じ性能だろうか?
このコンデンサもこれから更に改良されてゆくだろう。
ところで2になってから素人以前のレスしてる奴が急増してるけどちゃんと過去
レス読んでます?それとも理系学生や他社の妬みか?

普通の人間が考え付く疑問点が解決されつつある画期的製品だから誉められてる
んだよ。そうじゃなかったらレス30ぐらいついてさっさと沈没してます。
893名無しさん@4周年:03/10/04 10:50 ID:MYckTUlS
なんでいまさらキャパシタ開発しました、とかいってるの?

けっこう前から道路の辻なんかにチカチカ光るランプが埋めこまれているけどあれがキャパシタを応用した
製品だよ。

いまさらながら発表するのは意図があるんでしょうか。
894名無しさん@4周年:03/10/04 10:51 ID:SvnpvqNX
>>775
将来は、中古自動車も輸出規制対象だね。
895名無しさん@4周年:03/10/04 10:51 ID:u4dNRjTS
896 ◆GacHaPR1Us :03/10/04 10:54 ID:ozv4GWrJ
>>894
日本の技術ってほんと高いんだなって思う一例だな
897名無しさん@4周年:03/10/04 10:58 ID:rFpqFTMG
ほんとに日本の技術者、職人はすげーよ。
こういう人たちのおかげで日本は成り立ってるんだな。
そしてその足を引っ張ることしかできない政治家、マスコミ・・
898名無しさん@4周年:03/10/04 10:58 ID:f2JyLqYG
確かに従来の技術の改良だが、その改良がすごいんだよ

キャパシタにとっては小さな一歩だが
人類にとっては大きな一歩だ
899名無しさん@4周年:03/10/04 11:00 ID:f2JyLqYG
>>888
なる。

あと、毒性の強いもの(鉛や硫酸やリチウム・マンガンなど)を使わずにすむという利点もある。
900名無しさん@4周年:03/10/04 11:01 ID:HVWmfTf/
>>893 じゃ、なんでいまだに新車発表したりするの?
クルマなんか飛行機飛ぶ前からベンツが作ってるんだからいまさら新型車両
作る意味無いし、ハイブリッド研究なんて金かかるだけじゃん。
低燃費、快適かつ高性能だから新車が売れるんだろ?
901名無しさん@4周年:03/10/04 11:02 ID:MYckTUlS
誰もそんな話はしていないから、カキコしなくていいよ。
902名無しさん@4周年:03/10/04 11:03 ID:f2JyLqYG
いや、イタイのはお前>>901
903名無しさん@4周年:03/10/04 11:06 ID:SvnpvqNX
>>888
低温時の出力低下を気にしなくていいのか?
904名無しさん@4周年:03/10/04 11:11 ID:O2Si2W3i
>>893
可哀想に・・,脊髄反射的に文句を言ってみたは良いものの,自分の恥ずかしさに今頃気づいてるころだろうね・・.
頑張ってね,自分の存在が恥だと気づくのは早いほうが良いよぉ.
905名無しさん@4周年:03/10/04 11:11 ID:f2JyLqYG
つうか、お前だが土曜の昼間から2チャンネルに書き込むほど忙しいのはわかるが
リンク先くらい読め。100回読め
906名無しさん@4周年:03/10/04 11:14 ID:LtCZdTVx
くちの悪いタイプは例えば、

○国12億人民は自転車で通勤しないで、
自転車発電で家でキャパシター蓄電した方が役に立ちそうだな

こういうことぐらいしかいえんから、自粛しているんでsy(ry
907名無しさん@4周年:03/10/04 11:15 ID:N/hxZYNQ
宇宙の大きさからみれば、たわいもないことだ。
908名無しさん@4周年:03/10/04 11:16 ID:otcjI1pX
原発は出力調整が認められていないから、夜間時などの余った電力は
揚水発電所で使われている。今は原発と揚水発電はセットなのだ。
(電力は捨てることができないんだな、これが)

このキャパシターによる電力貯蔵を使えば、大規模な設備が必要な
揚水発電はいらなくなるし、火力発電も縮小方向だろう。環境面では
いいわけだ。
電力貯蔵の効用は、現状の電力設備・系統システムの簡素化に役立つ
だろうし、何よりも電源の分散化は社会のあり方を変えていくだろうな。
909名無しさん@4周年:03/10/04 11:18 ID:HVWmfTf/
>>901 おまえは商売人にも技術者にも営業マンにも経営者にも芸術家にも不向き。
なれてもすぐ廃業か首。
910名無しさん@4周年:03/10/04 11:21 ID:f2JyLqYG
それにしてもエネルギー問題って
・どうやってエネルギーを作り出すか
・どうやってエネルギーをできるだけ使わないようにするか
という問題だと思っていたが、実は
・どうやってエネルギーを貯めるか
ということを考えるだけでエネルギー革命が起こるんだな。
あまっているエネルギー(原発の深夜電力や、風の強い日の風力発電など)は
たくさんあるわけだから。目からうろこだよ。
911名無しさん@4周年:03/10/04 11:23 ID:MYckTUlS
実用化されたキャパシタはビジネス番組に出てくるくらい既出なネタだが、土日厨どもなにか用かね?

いまさら聞いて小躍りしている>>902,904,909はアフォ
912名無しさん@4周年:03/10/04 11:25 ID:f2JyLqYG
>>911
お前本物のバカだな
従来のものの改良だって俺も書いているだろ。>>898
913名無しさん@4周年:03/10/04 11:26 ID:/7ewe2Nr
日経系のビジネス番組はアレだからなぁ
あの番組が真実を語ってるならMSのアットホーム構想
は全世界を席巻しYBBは大黒字のはずなんだが(w
914名無しさん@4周年:03/10/04 11:27 ID:gKRkNlrp
あ〜近未来ではソーラーパネルを翼につけた24時間、飛びつづけマイクロ波で地上に電気を送るんだろうね。
そういう光景を想像するとすごいな鳥のようにいたるところにソーラー飛行機
915名無しさん@4周年:03/10/04 11:29 ID:3v1e5+hh
>>914
事故ッたのが地上に降り注ぎそうだなあ…。
916名無しさん@4周年:03/10/04 11:30 ID:marzcC+0
未だに今回の新型キャパシターの威力が理解できない厨房が居るのか・・
917名無しさん@4周年:03/10/04 11:32 ID:HVWmfTf/
革命→大津波、災害後復興でウマイ業界もあるが死ぬ人も多数。
緩やかだが堅実な進歩→サーフィンで言うと”イイ波来たぞ”ってとこ。
918名無しさん@4周年:03/10/04 11:34 ID:Bnxgn/6U
今回の改良は、日本人のおかげとはいえない。

今回の改良の最大の貢献者は、ネコに決まってる。
ねこ大好き。
919名無しさん@4周年:03/10/04 11:34 ID:mZWFQKqE
>914


おおおおお
成層圏プラットフォームにも使える!!
920超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 11:34 ID:hCA6J/Se
なるほど。
揚水発電所は原子力発電所のキャパシタだったのか。
921名無しさん@4周年:03/10/04 11:35 ID:jCXV38gt
キャパシタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
922名無しさん@4周年:03/10/04 11:36 ID:MYckTUlS
>>911 バカはお前。何事ににも「改良しました」、なんてネタは毎日のように日経でも産業新聞でも
出てるわ。ネタがなけりゃどんな小さな会社のつまらん製品だって記事になるわい。

新聞社が既出の話をまた報道するのは何か方向性があるのか、と問うてるの。
923名無しさん@4周年:03/10/04 11:36 ID:3v1e5+hh
>>918
おーい。
何処を縦読みすればいいんだーーー?
924名無しさん@4周年:03/10/04 11:37 ID:b5fw9cmx
小型電子機器の省電力化の為の研究開発費が水の泡とかな。
925名無しさん@4周年:03/10/04 11:37 ID:f2JyLqYG
>>922
だからその「改良がすごい」って言っているだろ?
日本語読めないのか?
すごい改良は大ニュースになるし、すごくない改良は大ニュースにならない
この違いもわからない?
926超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 11:38 ID:hCA6J/Se
>>922

株価操作だってのは既出だけど。
927名無しさん@4周年:03/10/04 11:38 ID:HVWmfTf/
>>911 既出は知ってるよ。前スレでもアホが数名さんざん言ってたよ。
お前が立派な厨だよ。
928名無しさん@4周年:03/10/04 11:40 ID:sc81PbPG
みんなが深夜電力を利用するようになる。
深夜と昼間の差がなくなる。
わざわざ電力会社が電力貯蔵しなくてよくなる。
電力会社の深夜電力契約は廃止される。
昼に使うほうがやっぱり楽だ。
深夜と昼間の差が広がる。
電力会社の深夜電力契約は新設される。
以下繰り返す。
929名無しさん@4周年:03/10/04 11:40 ID:MYckTUlS
あー、レス失敗したよ。自爆してしまった。アヒャ
930名無しさん@4周年:03/10/04 11:40 ID:g2nWa+2S
既出だったのかよ・・・。
俺が知ってたら株買いまくってただろうに
もまえら知ってて黙って指くわえてみてたの?
もったいねぇなぁ。
931名無しさん@4周年:03/10/04 11:40 ID:f2JyLqYG
ID:MYckTUlSみたいな、
・情報も自分で収集できない
・人の文章も読解できない
・自分の欠点を認められない
あほが、マスコミ関係者じゃないことを祈るよ。
932超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 11:42 ID:hCA6J/Se
>>930
浜松テレビの株を買ってやれ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065163505/l50
933名無しさん@4周年:03/10/04 11:43 ID:Bnxgn/6U
>>923
2001・3/6 岡村迪夫氏取材
◎(Q・どうしてキャパシタの研究を始めた?)
<中略>
◎1992年の1月1日の早朝です。そこの庭が芝生なんですけど、ひめこうらいで日本の芝ですから、間茶色になっておりまして、霜が降りておりました。
そこへ朝出てどう言う訳か左手にOHPのフィルムみたいな下敷きを持ってたんですね。
顔見知りの茶色の猫が出てきまして顔見知りなもんですから、どんどん近くに来るもんでいたずら気を起こしてネコの背中に下敷きを乗せてぎゅーと擦ってそーっと持ち上げたら、
毛がさーっと立つ訳ですね上にくっついて、猫はこんな頬を膨らませて怒るんですけど、ぎゅーっと上げると紫色にぱちぱちぱちと、光ってましてね、これはすごいなって見たとたんに閃いたものがあったんですね。
934名無しさん@4周年:03/10/04 11:44 ID:Bnxgn/6U
紫色の光ではなくて、蓄電をもう一回本気でやってやろうと思いました。
で、率直の所、ネコの毛皮がそのまま使えると思わなかったんですが、猫の毛皮を手に入れて実験してみました。
そしたら、1万ボルト以上も電圧が溜まるんですよ。電圧が溜まるってのは本当は正しくなくて、電気の量がどれくらいそこにあるか、電圧だけではなくて。それともうひとつ、ネコの毛皮の場合の大きな問題点は、体積を…
まあ言うなれば、こういう入れ物の中にですね、電気を電子として、じゃーっと溜めるように溜める方法は無いか、っていう風に考えました。
935名無しさん@4周年:03/10/04 11:45 ID:Bnxgn/6U
◎(Q・キャパシタの欠点としてエネルギー密度がかなり低いと、普通電池の20倍の大きさになってしまうと、だから誰もやらなかったのに、先生はやられて、すぐに解決したんですか?)
92年の猫をこすった日から1週間の間に方法は解決しました。考えるだけってのは非常に早いんですね。
だから1週間の間どころか、3時間とか4時間の間に私のペーパーには長々と書いてありますけど、3時間から4時間の間にこうやったらうまく行くんだろう、それでコンピューターにプログラム入れて実験して、
うまく行くにはここを直せばどうだなというような具合ですから、物を考える時間ってのはすごい早いものですね。
3時間か4時間。そんなもんだと思います。
◎(Q・では猫をこすってから3時間から4時間で)
そういうことになりますね。
936名無しさん@4周年:03/10/04 11:45 ID:mZWFQKqE
>934
あくび出た
937名無しさん@4周年:03/10/04 11:46 ID:marzcC+0
日本にエネルギー革命が起こる・・かも知れん。
これまでクリーン・エネルギーはコストが高いやら発電量が小さいやら不安定やら、
どうしても既存の大規模発電に代わることは出来なかったが、不安定さが
キャパシターによって補われ、保存出来るようになると、伝送コストも掛からず、設備が
小規模で済む分、家庭用や車両用に広まる可能性が有るなぁ。

4月1日から「新エネルギー利用法」によって代替エネルギーへの以降を促進しては
いるが、風力発電分はわずか100万キロ・ワット時、地熱発電を合わせても新エネ
ルギー全体で0・3%にすぎない。
これが向上する一つの契機になりそうな気がする。
938名無しさん@4周年:03/10/04 11:49 ID:CXe2Y8k+
>>924
いや、機器の省電力化は永遠に重要なテーマなわけで・・・
939名無しさん@4周年:03/10/04 11:51 ID:MYckTUlS
>>931 ハァ? 頭悪いね。おまえ。
 従来からどれくらい性能が上がったとか具体的な話は何もないのに、すごいすごいと持ち上げるのは
メディアリテラシーに欠けてると思うがね。つうかもはや文盲だろ。

どれくらい性能が上がったのか知りたいもんだ。
940名無しさん@4周年:03/10/04 11:52 ID:zXgS0Byl
典型的な日本人レスが多いな。そんなことオレでも知ってたとか、相手を
貶める事だけに必死な連中。そんなに詳しいなら自分たちがやってれば
いいのにね。
941超長門級戦艦(ひまし油):03/10/04 11:52 ID:hCA6J/Se
>>939
既出
942名無しさん@4周年:03/10/04 11:56 ID:f2JyLqYG
>>939
お前は・・・
943名無しさん@4周年:03/10/04 11:57 ID:HVWmfTf/
>>911 君には臭マンの臭気を発電に利用し携帯の充電出来るパンツ型汚ギャル専用
臭マン発電機のアイデアを無償であげるよ。作って渋谷で売れ。大儲け出来るぞ(w
944名無しさん@4周年:03/10/04 11:57 ID:CXe2Y8k+
キャパシタ製品の性能評価項目なんて
数値的に説明されても理解できまへん…

「いままで不可能だったこんなことが可能になる」なら
リンク先や過去ログにコメントが紹介されてないかい?
945 :03/10/04 11:58 ID:93Kqa3lH
>>939
いいや頭悪いのはお前。
今回のは 従来からどれくらい性能が上がった
なんて話ではなくて
「電気が貯めれるんだ、貯めて使って良いんだ。」
とわかったことが重要なんだよ。
これは世界が変わるくらいすごいことなんだよ。
君にはわからないか。
946名無しさん@4周年:03/10/04 11:58 ID:mZWFQKqE
必死なのはチョンw
947名無しさん@4周年:03/10/04 11:59 ID:NoClsN0f
どうやらこのスレに在日チョンと南朝鮮の留学生が来てるようだな
日本に対するコンプレックス丸出しで面白いw
948名無しさん@4周年:03/10/04 11:59 ID:Bnxgn/6U
>>939
>>50な。
949名無しさん@4周年:03/10/04 12:00 ID:lGI0ft40
きゃぱぁ
950名無しさん@4周年:03/10/04 12:03 ID:HVWmfTf/
>>939 お前は過去レスを読むという作業も出来ない頭の不自由な人ですか?
メディアリテラシーとか書いてるヒマあんなら読めよ。お前が文盲だろ?
951名無しさん@4周年:03/10/04 12:04 ID:MYckTUlS
>>945 キャパシタ使った製品は何年も前からあるって言ってる。よく嫁。

キャパシタに高い能力があるのは前から知ってたわけだが、それが革新的な改良がなされたのか、と思って
元記事を見たけど、そんなことはなにも書かれてないし、具体的でなかったからがっかりしてるんだがね。
952名無しさん@4周年:03/10/04 12:05 ID:f2JyLqYG
>>951
だから>>50を読めよ文盲
953名無しさん@4周年:03/10/04 12:05 ID:zXgS0Byl
そのうち、この企業で実験に失敗した朝鮮人元留学生が出現するにニセ500円硬貨1枚。
研究したのは在(r 認定が出てくる方は2枚だな。
954名無しさん@4周年:03/10/04 12:06 ID:Bnxgn/6U
>>951
>>50読めよボケ。そしてさようなら。
んで>>217な。
955名無しさん@4周年:03/10/04 12:08 ID:CXe2Y8k+
性能向上の度合いを知りたい
 ≠性能向上のからくりを知りたい


彼は一体何の情報を探し出せずイラついているのだろう…
956名無しさん@4周年:03/10/04 12:10 ID:CXe2Y8k+
×何の
○どっちの
957名無しさん@4周年:03/10/04 12:11 ID:Bnxgn/6U
>>955
メディアリテラシー(≠批判厨)という言葉を覚えたばっかりなんですよ
958名無しさん@4周年:03/10/04 12:12 ID:HVWmfTf/
日本輸出用韓国製ノリにトイレットペーパーのカスが混入してなければ
革新的な改良である。
日本人が食うもんだからと思って糞尿ブチ撒いて製造してるならまだまだ改良不足。
959 :03/10/04 12:13 ID:93Kqa3lH
>>951
だからね。これまでは性能が足りなくて
電気を貯めるには小さくは充電池大きくは揚水ダム
なんて効率の悪いものしかなかったんだよ。
だから貯めて使うことは少なかった。

今回のはたかがリチウム充電池程度になっただけ
充電速度が速い安全性が高いくらい。
でも
「電気が貯めれるんだ、貯めて使って良いんだ。」
ことがわかったから(大きく話題になったから)
これからすぐに性能は上がるよ。
それよりこれまでの発表でかなり性能がわかってきたけど。
君は見つけられないんだね。
960名無しさん@4周年:03/10/04 12:19 ID:Q4tfMMpS
これをハイブリット車に使ったらどんなことになるの?
すごいの?
961名無しさん@4周年:03/10/04 12:23 ID:yJ3FG4uA
>>960
回生エネルギーをかなり効率良く使えるようになる。
いまのニッカド電池では回生エネルギーの回収効率が悪い。
962名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 12:24 ID:C/hJ5fIg
>>960
既にハイブリッド車にはキャパが搭載されている。この記事にも似たようなことが
書いてあるよ。性能はかなり向上するだろうけど.....
http://nmc.nikkeibp.co.jp/news3/n9133.html
http://nmc.nikkeibp.co.jp/news3/9133.jpg
963名無しさん@4周年:03/10/04 12:25 ID:sc81PbPG
これを普通車に使っても 効果があるんじゃないかな。
坂を下るときに エンジンブレーキの替わりに 充電させてブレーキとか。
964名無しさん@4周年:03/10/04 12:25 ID:zXgS0Byl
群馬あたりに大規模雷発電所が出来たりして。
965名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 12:25 ID:C/hJ5fIg
そういえばこれも炭ろアルミを使っているんだが、
http://nmc.nikkeibp.co.jp/news3/9133.jpg
どこがどう変わったんだろうね......
966名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 12:26 ID:C/hJ5fIg
炭ろアルミ  ⇒ 炭とアルミ
967名無しさん@4周年:03/10/04 12:26 ID:r3UhCkq2
今までもスーパーキャパシタ製品で、数Fのがあったわけだが
これは何F?
968名無しさん@4周年:03/10/04 12:27 ID:MYckTUlS
鬼の首をとったみたいなはしゃぎぶりだな。資料ぐらいぐぐれば見つかるよ。だから何?

>>1のリンク先は事実の追認みたいな内容の乏しい記事だが、何の意図があるのかといってるんだけどね。
日経新聞を見ればわかるだろうが、この手の埋め草記事は頻繁に載る。日経が本当にすごい事だと認めてるの
なら、もっと詳しい記事になってもいいと思うが小さな扱いだと思うぞ。
969名無しさん@4周年:03/10/04 12:27 ID:NoClsN0f
>>960
効率が上がって軽量化が出来てメリットだらけ

でも雑種車に使うくらいなら純血電気自動車に使ったほうがマシだな
大体ハイブッリド車なんか大きく重いものは無意味なんだよ
エネルギー効率の考えからは
小さく、軽い、街乗りに使うのが正しい使い方
970名無しさん@4周年:03/10/04 12:28 ID:HFBcJd/v
ホンダのハイブリットがキャパシタ使ってるね。
971名無しさん@4周年:03/10/04 12:29 ID:HVWmfTf/
>>960 凄いと思うよ。高価な燃料電池車飛び越して一気に高性能電気自動車と
既存のガススタンドに電気スタンドを簡単に取り付けられ急激に電気自動車が
普及する可能性もある。
走行中にハンドルが取れすぐエンジン破壊する某国の自動車業界とは天と地の差が
出来る。
972名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 12:29 ID:C/hJ5fIg
ナノテクと書いてあるから、アルミ箔に塗布していた炭をカーボンナノチューブか
フラーレンにでも変更して、表面面積を飛躍的に増加させたのだろうか....
973 :03/10/04 12:31 ID:93Kqa3lH
>>281
>>266はまず10倍になると思ってるんだよ。
974名無しさん@4周年:03/10/04 12:31 ID:mZWFQKqE
カーボンナノホーンあたりでないの??
975名無しさん@4周年:03/10/04 12:31 ID:FEI+N32Y
土偶偶然必然キャパ!
976名無しさん@4周年:03/10/04 12:32 ID:marzcC+0
>>960
ホンダのハイブリッド(試作?)には使われているらしいぞ。
急速に放電できるので加速性能を上げられる。
急速に充電出来るので回生も良くなる。急ブレーキでも充電出来るわけだ。

>>963
日産のトラックにはもう使われている。・・と、激しく既出。
977名無しさん@4周年:03/10/04 12:32 ID:EWLjdp+b
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    | 一を聞いて十を知る、ワシの洞察力によると
  (   从    ノ.ノ      |電力会社との提供話が無いなら、まだ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |揚水発電所に取って代わる技術レベルではなく
   |::::::  ヽ     丶.   |PCメーカーとの提供話が無いなら、
   |::::.____、_  _,__)  ∠まだ充電池に取って代わる技術レベルでは
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_ないと判断するしかない罠__
   (  (   ̄ )・・( ̄ iこの技術レベルとは、コストパフォーマンス。
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
978名無しさん@4周年:03/10/04 12:32 ID:Bnxgn/6U
>>968
>資料ぐらいぐぐれば見つかるよ。だから何?
ぐぐれば見つかるなら書くなよ。
お前は何がいいたいか分からん。
一体何を言いたいんだ?

893 :名無しさん@4周年 :03/10/04 10:50 ID:MYckTUlS
なんでいまさらキャパシタ開発しました、とかいってるの?
けっこう前から道路の辻なんかにチカチカ光るランプが埋めこまれているけどあれがキャパシタを応用した
製品だよ。
いまさらながら発表するのは意図があるんでしょうか。

911 :名無しさん@4周年 :03/10/04 11:23 ID:MYckTUlS
実用化されたキャパシタはビジネス番組に出てくるくらい既出なネタだが、土日厨どもなにか用かね?
いまさら聞いて小躍りしている>>902,904,909はアフォ
979名無しさん@4周年:03/10/04 12:32 ID:eElS7cU8
<;`Д´>…
980名無しさん@4周年:03/10/04 12:33 ID:Q4tfMMpS
電気自動車欲しー。
小さいエンジンの発電機のっけたりとかもアリかな。
981名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/04 12:33 ID:C/hJ5fIg
もしくはナノ微粒子を使ったので電極間距離が従来よりもさらに縮小して
容量を増加させたのか.....
982名無しさん@4周年:03/10/04 12:33 ID:Qz2BZ2mn
話題がループしてマッスル。
983名無しさん@4周年:03/10/04 12:33 ID:5sh2A8BK
今、デューク東郷が日本に向かいました
984名無しさん@4周年:03/10/04 12:33 ID:marzcC+0
>>972
おいおい、それも激しく既出だが。
日本電子のHPでも見て来いよ・・
兎に角、日本の未来はかなり明るいぞ!
985名無しさん@4周年:03/10/04 12:34 ID:mZWFQKqE

そういやラジオ聴いてたら

日野もハイブリッドトラック出したそうだな

986名無しさん@4周年:03/10/04 12:34 ID:otcjI1pX
>971
すごい!未来のすべてが変わる!

そうなると電気自動車のスポーツカーに乗りたいな。
スポーツバイクもいいな。まさに風のように走る。
987973:03/10/04 12:35 ID:93Kqa3lH
>>973は誤爆だすまん
988名無しさん@4周年:03/10/04 12:35 ID:Q4tfMMpS
アキラのバイクもOK?
989名無しさん@4周年:03/10/04 12:35 ID:/0iCR6uW
ID:MYckTUlS 悲惨&必死だな(w
990名無しさん@4周年:03/10/04 12:36 ID:marzcC+0
>>980
それじゃ意味無し。
ソーラーパネルだろうなぁ。
あと、充電スタンドとかあちこちに出来ることでしょう。
991名無しさん@4周年:03/10/04 12:36 ID:Bnxgn/6U
俺は何気にUPSに期待するんだが。。。
いいかげん、電池の買い替えがうざい。
992名無しさん@4周年:03/10/04 12:37 ID:marzcC+0
ソーラーEVの時代
993名無しさん@4周年:03/10/04 12:37 ID:Q4tfMMpS
世界が変わる予感....
994名無しさん@4周年:03/10/04 12:38 ID:E3ThCKDj
お祝い書キコ
995名無しさん@4周年:03/10/04 12:38 ID:Bnxgn/6U
996名無しさん@4周年:03/10/04 12:39 ID:/d0cNRZj
きゃぱした
997名無しさん@4周年:03/10/04 12:39 ID:mZWFQKqE

1000

だよ
998名無しさん@4周年:03/10/04 12:39 ID:u2IrbE6v
999名無しさん@4周年:03/10/04 12:40 ID:mZWFQKqE


うほーい

1000名無しさん@4周年:03/10/04 12:40 ID:u2IrbE6v
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。