【セキュリティ】ウイルス被害で集団訴訟 マイクロソフトのOSで

このエントリーをはてなブックマークに追加
298名無しさん@4周年:03/10/04 03:27 ID:dagAX1fZ
いったいいつからOSがウィルスの責任までかぶらなきゃいけなくなったんだ?
セキュリティなんかはユーザがなんとかする部分だろう。
ウィルスにやられたからってDOSのせいにする奴なんかいなかったぞ。
299名無しさん@4周年:03/10/04 03:31 ID:e/hKDzjm
MSのオフイス関係のソフトがまともに動かないのがふざけてるな^^
300名無しさん@4周年:03/10/04 03:32 ID:SjrvoY0v
規約嫁
301名無しさん@4周年:03/10/04 06:00 ID:SboTzCpX
>>299
アナタのデスクトップ上でいくつも動いている美少女キャラクタの
常駐ソフトを落とせばまともに動きますよ。
302名無しさん@4周年:03/10/04 06:06 ID:SboTzCpX
>>295
どうして秘密なのか考えた事無いだろ。
そんなAPI使いたがるのはフリーソフトか学生までにしておけ。
303名無しさん@4周年:03/10/04 09:34 ID:+lQLIqgO
SboTzCpXは無能なM$社員

ウイルスとかセキュリティホール以前に製品の質が悪すぎだボケ
エクスプローラが不正な処理で落ちるなんざ
“技術の低いエンジニア”しかいない証拠みたいなもんだな

糞OSごときでボッタくってんなよ三流大企業
304名無しさん@4周年:03/10/04 12:24 ID:e0aTOOl1
ハードウェアドライバの安定性までMSが面倒見る筋合いはないだろ
305φ:03/10/04 12:26 ID:7NsHTSWB
大半のユーザーには必要のないネットサービスをデフォルトで入れておくことやポートを空けとくのをやめてくれ。
脆弱性うんぬん以前の問題があると思う
306名無しさん@4周年:03/10/04 12:28 ID:8YUz8FNz
マイクロソフトの社員が集う場所はここですか?
307名無しさん@4周年:03/10/04 12:31 ID:zsGHOCwj
Windowsうpデートしといてよかったよ。
308名無しさん@4周年:03/10/04 17:39 ID:SAJDRPhF
>>291
禿同!
309岩浅嘉イ二:03/10/04 17:42 ID:pYDNYQGM
win98のサポートしてくれよう。
310名無しさん@4周年:03/10/04 18:03 ID:fzn5AKU5
ダイアルアップでパッチを落とすのに時間がかかるって言う奴は
MACかリナクスにしろよ。
これだけでも攻撃される回数は減るぞ
311名無しさん@4周年:03/10/04 18:17 ID:k5wFF/r5
MSは最近になってユーザのセキュリティ意識が低いから問題が発生するんだ、なんて
責任逃れを言い出しているけどこれは、車の窓からケツをつきだすようなハコ乗りを
推進しておきながら、事故ったヒトに「安全運転を心がけないアンタが悪い」といって
いるようなものだよね。

ネスケを駆逐するため、OSに一アプリにすぎないIE or OE or Officeをくくりつけてし
まった安易な(ハコ乗り)環境がハッカー気取りのScript Kiddyを呼び寄せているわけ
で、これはセキュリティ意識うんぬん以前の問題。

調子こいてハコ乗りで町中走り回ってたら、珍走に周り囲まれても仕方ないよね。
結局、MSが独占力の維持のため手段を選ばなかったツケがユーザに回って来てるだけ。
アホらし。
312名無しさん@4周年:03/10/04 18:22 ID:eK7VT0Vr
訴訟に負けてカネを払うことになってもMSは気にもとめないだろ
313名無しさん@4周年:03/10/04 19:22 ID:nCwHtm58
>>309

セキュリティのサポートはするんじゃなかったっけ?
314 :03/10/04 19:36 ID:QNBXIxZD
SboTzCpXが必死すぎておもろい。
315名無しさん@4周年:03/10/04 19:37 ID:lB0hlzja
ウィルス作ったやつを訴えろよ
これだからアメリカ人は
316 :03/10/04 19:40 ID:QNBXIxZD
>>315

おまえばかじゃないの?
高校生相手に損害賠償請求しても対した金とれんだろ。
「とるならMSから」これ常識。
317名無しさん@4周年:03/10/04 19:55 ID:lftDyrnu
このスレ、今日見つけて読んでいたんだけど、
>>39のリンク先のアホ議員、何処の奴だ?とみたら地元の奴だ・・・

鬱。
318名無しさん@4周年:03/10/04 20:19 ID:3JFXf7nx
>>317
>日本電気が「98シリーズ」というコンピューターを開発した。これは、
>日本人が開発したインターネット言語をもとに市販されたコンピュータ
こんな事平気で言えるとは・・・
もとはMicrosoft Basicを日本語化したN88Basicだっちゅうの
319名無しさん@4周年:03/10/04 20:40 ID:jNbXrimk
そもそもインターネット言語とは何かと(ry
320名無しさん@4周年:03/10/04 21:24 ID:oc/wmcyA
そもそもウイルス作るアホが悪いだけ
321名無しさん@4周年:03/10/04 21:26 ID:R2NbkD5I
パソコンというものが世間一般に広がりすぎ。
知識もないのに使うから痛い目見るんだろうに。
322名無しさん@4周年:03/10/04 21:26 ID:JxrAMRB2
インターネット言語=HTML
323名無しさん@4周年:03/10/04 21:27 ID:wEecHmBp
知識がないのに使わざるを得ないのが今の世の中
324名無しさん@4周年:03/10/04 21:27 ID:xPzTI1yf
まあ最初から知識のある奴はいないけどな。
325名無しさん@4周年:03/10/04 21:29 ID:SboTzCpX
>>303
何言ってるの?不正な処理で落ちる原因わかってる?
書こうと思った返答は>>304が言ってくれているので・・・
326名無しさん@4周年:03/10/04 21:37 ID:GdrFadKC
>>323
好きでパソ使ってるヲタ相手の商いが主な生業だった頃は、
MSがどんなに物騒な代物売りつけようと被害の規模は
今ほど非道くなかったしなぁ。

「パソヲタ」以外の人が使わざるをえないくらいに
普及した今に至っても、その頃のオコチャマ体質を色濃く
残したまんまの「仕様です」系の杜撰な品物
作り続けてる自覚のなさは、たしかにちょい問題かなーと >MS
327名無しさん@4周年:03/10/04 21:39 ID:e0Fxh5sZ
328名無しさん@4周年:03/10/05 02:05 ID:O/tb+F4F
こんなこというのはあそうたろう君とイット元総理だと思っていたが、
激しく藁た。
329名無しさん@4周年:03/10/06 09:38 ID:UncARMZy
>>328
そのうち原告団に加わるのかな・・・

恥ずかしいぞニホーン
330名無しさん@4周年:03/10/06 09:44 ID:OR6HPdlJ
>>320

お前馬鹿じゃないの。そんな事を言っても始まらない。
簡単にウイルスやワームにやられるOS作ってる
MSがわるいんや。責められるところをせめるべきよ。
331名無しさん@4周年:03/10/06 09:45 ID:jA+NeaWf
332名無しさん@4周年:03/10/06 09:48 ID:2coh4kz6
EULAを読んでから訴訟起こさないと奈。
333結  論:03/10/06 10:31 ID:5tG6QJMJ

住宅メーカーは家を建てるがその家に侵入する空き巣の保障はなし。

空き巣の保障はセコムなどの契約したところに保障が行く。

コバンザメのウィルス駆除ソフトメーカーも大儲けなんだからさぁ(ry
334結  論  2:03/10/06 10:54 ID:0Bcl2WY/
>>333てなことを繰り返すうちに

「なんでMS住建の家って週に1回は穴が見つかったり
空き巣が異常に多かったりするんだろう」

と、防犯体制以前の根本的な問題に、消費者がよーやく疑問を持ち始めた、と(ry
335333:03/10/06 11:49 ID:5tG6QJMJ
>334
家の構造上の欠陥(バグ)ならわかるが、そこに出入りする人の問題であって(ry
336名無しさん@4周年:03/10/06 11:56 ID:1drhAu3b
>>318
NBASICの方がMSBASICより先に出来て・・・
337名無しさん@4周年:03/10/06 12:27 ID:WdNGUYSQ
家がいつも緊急の脆弱性を抱えてるんだよ。
あきらめよう。
338名無しさん:03/10/06 12:40 ID:L1CIUXuN
>>337
普通の感覚だと
そりゃぁ建て替えた方が良いですよ
って、なるわな
で、金のあるヤツは、さっさと建て替える
339名無しさん@4周年:03/10/06 12:58 ID:INDAp/RF
へいジョニー!また僕の家に泥棒が入ったんだ!なんてこったい!

そいつは大変だったなポール。新しい家でも建てるかい?

ああ!こんどはセキュリティばっちりって宣伝してるMS建設に注文するよ。

そいつはおすすめできないなポール。

なんでだいジョニー?MS建設の家は扉や窓にはちゃんと鍵はかかるぜ。防犯対策もばっちりさ。

確かに扉や窓はばっちりさ。でもな?

なんだいジョニー。もったいぶらずに教えてくれよ!



そこでジョニーは答えたさ。MS建設の家は壁や床にトンネルがあるのさ。ってね?
340名無しさん@4周年:03/10/07 12:14 ID:cCSRZ44o
>>337
ワロタ
341名無しさん@4周年:03/10/07 12:23 ID:EjwLlmq8
まかーだが便乗して訴えてみる。
342名無しさん@4周年:03/10/07 12:27 ID:Zz51cgDC
アメリカは愚民の国だな
343名無しさん@4周年:03/10/07 12:56 ID:D4Cj/12V
>>339



                                  ピュー
344名無しさん@4周年:03/10/08 00:23 ID:GsWl2pAN
凋落の一途か
345名無しさん@4周年:03/10/08 00:39 ID:h/T5RF6R
IE入れてるコンピュータはIEを使ってない場合でも必要、というWindowsUpdateをかけたら
ブートの際タスクバー起動時にExprolerが例外に飛ぶようになった。タスクマネージャから新しくプロセス
起動しようとするとそれも赤ばってんでタスクマネージャがおちる。
おかげで今日は朝5時まで残業だった。


なんとかスマートな仕返しをしたいものの、眠くて気合いが入らないのが悔しい。
346名無しさん@4周年:03/10/08 01:01 ID:VgId0/dV
>>318
N88-BASICは8088ターゲットのROM-BASIC
NーBASIC→N80-BASIC→N88-BASICって流れで
MS-DOSより古いんだが
MS-BASICはそんなに古くから有ったのか?
347名無しさん@4周年
>>346
DOSやる前の儲け口がBASIC。