【防衛庁】国内最大級の潜水艦「たかしお」進水 神戸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´D`)@名無しののたんφ ★
 防衛庁の潜水艦「たかしお」(2750トン)の命名・進水式が
1日、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所であった。同庁が配備す
る潜水艦16隻の中で最大級という。関係者ら約200人が見守る
中、初秋の日差しに照らされて光るクジラのような艦体が海につか
った。全長82メートル、幅8.9メートルの葉巻型。今後は機器
の取り付けなどを進め、05年3月に同庁に引き渡される。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200310020010.html
2名無しさん@4周年:03/10/02 21:11 ID:vFueCK+c
カコイイ
3名無しさん@4周年:03/10/02 21:12 ID:m4OwJoMM
ニダ
4名無しさん@4周年:03/10/02 21:12 ID:iBvMIJEi
たかし
5名無しさん@4周年:03/10/02 21:12 ID:sObMLsoC
密かに原潜だったりしねえかな。
6名無しさん@4周年:03/10/02 21:12 ID:gqQi1b9B
浸水?
7名無しさん@4周年:03/10/02 21:13 ID:XnAsxRGo
ごましお(・ε・)まだぁ?
8名無しさん@4周年:03/10/02 21:13 ID:WjJfJrKN
大地震?
9名無しさん@4周年:03/10/02 21:13 ID:qVwDPTTD
朝日の社旗に包まれてる。
10名無しさん@4周年:03/10/02 21:13 ID:6Nj99ui9
3
11名無しさん@4周年:03/10/02 21:13 ID:gqQi1b9B
オ,オモイ…
     Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_∬*・∀・∬< 空を飛んでるわジャック!
 (*`,,⊂    つ  \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)___
 ̄ ̄ ̄ ̄    /
         ./
       /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12名無しさん@4周年:03/10/02 21:14 ID:za8tdVl6
軍靴の音が聞こえる。おかしは300円まで。
13名無しさん@4周年:03/10/02 21:14 ID:iLswtXCO
船体には「やまと」と刻んであります
14名無しさん@4周年:03/10/02 21:14 ID:h6D8hVkD
よし、朝鮮を滅ぼすのだ
15名無しさん@4周年:03/10/02 21:14 ID:gDtfJ5cT
潜水艦「しお韓」マダァ〜?
16名無しさん@4周年:03/10/02 21:15 ID:IqCos2pe
「高潮」って・・・なんか微妙な艦名だな・・・(;´Д`)

しかしやっぱりまだディーゼル潜なのかな・・・
そろそろ原潜キボンと言ってみるテスト( ´∀`)。
17名無しさん@4周年:03/10/02 21:15 ID:PKgLDDd9
たかしだけがガチ
18名無しさん@4周年:03/10/02 21:15 ID:wjEehSBg
>>7
「ごましお」は「なだしお」の後継艦として鋭意開発中でつ。
19名無しさん@4周年:03/10/02 21:15 ID:c5Ab1tvq
浮かばれない。
20名無しさん@4周年:03/10/02 21:15 ID:Cq2h72j7
竹中・秀吉 金玉ぽろりと、ふんどしから見せながら 「上げ潮じゃー」
21名無しさん@4周年:03/10/02 21:16 ID:O2YGyqdk
トマホーク30発搭載
22名無しさん@4周年:03/10/02 21:16 ID:j/ri09Ie
なんか流されそうな名前だな

うず潮もキボンヌ
23名無しさん@4周年:03/10/02 21:16 ID:O+3IJHeo

しかし小さいな。これで国内最大級かよ…
24219-100-243-38.denkosekka.ne.jp:03/10/02 21:16 ID:QUCgCESu
でか!
25名無しさん@4周年:03/10/02 21:17 ID:SbCixlfs
ぐんくつの音が聞こえます。
私たちの息子たちも戦争に奪われてしまうのでしょうか。
26 :03/10/02 21:18 ID:9HlLE4jG

なんで16隻なんだよ。いい加減制限撤廃してくれ。
27名無しさん@4周年:03/10/02 21:18 ID:xUBGJm5D
\  タカシオなんて要らないニダ /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                Λ  Λ  ジャブジャブ
,〜〜〜〜〜〜〜〜〜_<丶`∀´>〜〜〜〜〜〜〜〜
             (   つ¶ つ¶
       ||ニ|\/ ̄し ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ( ( (  ||ニ|ニ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       ||ニ|/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
28名無しさん@4周年:03/10/02 21:19 ID:o/+Rypb/
配備できる潜水艦の数が決まっているから、どんどん多機能巨大化しているのか?
ディーゼル艦のまま1万トン超えたら笑えるのだが。
29名無しさん@4周年:03/10/02 21:19 ID:Y65mB2h0
すぱしお
30名無しさん@4周年:03/10/02 21:20 ID:vHlH95id
伊400号などに較べると小さくないか
31名無しさん@4周年:03/10/02 21:20 ID:MW3UUNg/
これから米軍裏切って、ニューヨークまで行きますよ、独立国家やまととかなのりながらね。
32名無しさん@4周年:03/10/02 21:20 ID:SZW4ZJpu
進水式見に行きたかったなぁ
33名無しさん@4周年:03/10/02 21:20 ID:9iySZOg4
制限撤廃しろよ
くだらない足かせかけるな
34名無しさん@4周年:03/10/02 21:20 ID:79El42PN
>>26
16隻制限は表向き。
35名無しさん@4周年:03/10/02 21:21 ID:3dZQ9sxn
なんか不吉な艦名だなぁ・・・「たかしお」だってさ・・・。
36名無しさん@4周年:03/10/02 21:21 ID:o1Kdudkt
>>22

       潜水艦「うずしお」主要目
       平成10年11月26日進水

長 さ                      81.7メートル
幅                         8.9メートル
深 さ                      10.3メートル
喫水(常備)                    7.9メートル
基準排水量                    2,700トン
速 力                         20ノット
主機械  川崎12V 25/25 S型ディーゼル機関   2基
軸 数                           1軸
主要兵装     水中発射管             1式
その他       スノーケル装置           1式

         川崎重工業株式会社
37名無しさん@4周年:03/10/02 21:22 ID:O2YGyqdk
>>28
一万トン越えたら戦略原潜並になるな
その図体で通常動力では流石にきついな
38名無しさん@4周年:03/10/02 21:22 ID:YUd4odPx
艦長は海江田さん?
39名無しさん@4周年:03/10/02 21:22 ID:p3pIdPoT
やはり
はつしお
という名前だけはまずいよな
40名無しさん@4周年:03/10/02 21:23 ID:xSzOgBSY
「たかしお」は、密命を帯びて
新潟港沖を目指しました。
41名無しさん@4周年:03/10/02 21:23 ID:cFVhWJuF
確か海自の潜水艦ってリムパックで米海軍の原潜に勝ったよな?
42名無しさん@4周年:03/10/02 21:23 ID:o/+Rypb/
>>35
攻撃型なんだろ。
43名無しさん@4周年:03/10/02 21:23 ID:gqQi1b9B
>>39
初潮 (*´д`*)ハァハァ
44 ◆S.2get/I.I :03/10/02 21:24 ID:5UpjHUsY
沿岸部に被害をもたらしそうな名前だなぁ。。
45名無しさん@4周年:03/10/02 21:24 ID:VUEYjZ+S
吹潮キボン
46名無しさん@4周年:03/10/02 21:24 ID:iZ5ozkPQ
AIP機関推進じゃないの?
47名無しさん@4周年:03/10/02 21:25 ID:uQpl7f3+
潜水艦乗りの寿命が短いわけを聞かせてくれ!
48名無しさん@4周年:03/10/02 21:25 ID:/VwQt37H
ここはひとつ「のりしお」で
49名無しさん@4周年:03/10/02 21:26 ID:LNaCCbM9
世界最大級の潜水艦は何トン?
50名無しさん@4周年:03/10/02 21:27 ID:v41Gjn9Y
スターリング機関搭載とかいうのは
いつごろ出るの?
51名無しさん@4周年:03/10/02 21:27 ID:MW3UUNg/
北極海で戦いますよ、米国の兄弟と。それから、艦長はうたれますよ
52名無しさん@4周年:03/10/02 21:28 ID:RT9Veegn
>>48
「うすしお」も好きだけど。
53名無しさん@4周年:03/10/02 21:28 ID:j880OQTc
>>18
更に兄弟艦に「あじしお」が計画されてまつ
54 :03/10/02 21:28 ID:QLe6bpu6
やはり「伊400」の名が出たか…

お約束ながら、次のSSの艦名は「しおしお」でお願いします。
55名無しさん@4周年:03/10/02 21:28 ID:AJdbzxVO
水中でどーやって燃料もやすのよ?
56名無しさん@4周年:03/10/02 21:28 ID:O2YGyqdk
>>49
ロシア タイフーン級戦略原潜33800t
h ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/newpage45.htm
57名無しさん@4周年:03/10/02 21:29 ID:REfsd504
ほう、おやしお級8隻目の名前は「たかしお」ですか。
それをいまさらのごとく「国内最大級の潜水艦」と
書いてる朝日は相変わらず勉強不足を晒してますな。
58名無しさん@4周年:03/10/02 21:29 ID:MpVOTq+s
こうなれば「しおふき」を一つ
59名無しさん@4周年:03/10/02 21:30 ID:2aBbDZz/
>23
世界的に見ても、
ディーゼルエレクトリックとしては大型な方だし、
大きければいいってもんでもない。

むしろ日本周辺海域での使用を考えれば十分だと思う。
無駄に大きくすれば、逆に性能低下を招く原因となりかねないし。
60名無しさん@4周年:03/10/02 21:30 ID:Fea7AGYT
ごましおは外出?
61名無しさん@4周年:03/10/02 21:30 ID:SZW4ZJpu


                     しおといえばwj
62名無しさん@4周年:03/10/02 21:30 ID:LNaCCbM9
>>56
デケェ!
日本最大の10倍以上か。
63名無しさん@4周年:03/10/02 21:31 ID:MW3UUNg/
次は、





「 やまと 」
(シーバット)


きまりですね。
64名無しさん@4周年:03/10/02 21:32 ID:yLi6r1On
あかしお
65名無しさん@4周年:03/10/02 21:32 ID:za8tdVl6
あじしおは既出?
66 :03/10/02 21:33 ID:QLe6bpu6
>>62
伊400は基準排水量で、タイフーンは満載排水量じゃなかったっけ?
67名無しさん@4周年:03/10/02 21:34 ID:Fea7AGYT
伯方のしおは
  






メキシコ産
68名無しさん@4周年:03/10/02 21:34 ID:wCE5dYKf
>>35
潜水艦じゃないが「たかなみ」ってのもある
69名無しさん@4周年:03/10/02 21:35 ID:8EOXj3U4
たかが三海峡を封鎖する為に
何故にこんな大型艦が要るのか
禿げしくギモソヌ。
70名無しさん@4周年:03/10/02 21:35 ID:79El42PN
71名無しさん@4周年:03/10/02 21:36 ID:1DSM8wGG
艦長はもちろん「江田島平八」だろうな?
72名無しさん@4周年:03/10/02 21:36 ID:PC7XprxI
葉巻型潜水艦。。。。

アダムスキー型は?
73名無しさん@4周年:03/10/02 21:37 ID:jJFnz0G1

   ∧∧
   ( ・-・) もりしお
 〜(  )        ∴
74名無しさん@4周年:03/10/02 21:38 ID:MW3UUNg/
>>71
海江田四郎です。
75名無しさん@4周年:03/10/02 21:38 ID:AJdbzxVO
>>69
海自隊員の為の福利厚生。
76名無しさん@4周年:03/10/02 21:38 ID:JjsWlfHt
>>61
おしお?
77名無しさん@4周年:03/10/02 21:39 ID:+YHopnsT
プロ市民の間ではこの潜水艦の入港のたび、
地震も台風も来てないのに「たかしお注意報」が発令されるワケだ。
78名無しさん@4周年:03/10/02 21:39 ID:DFSYcc0z
たかしお・・・ってロクでもねえ名前つけるねえ
79名無しさん@4周年:03/10/02 21:40 ID:SZW4ZJpu
潜水艦の知識はほとんど漫画から得ているわけだが・・・
80名無しさん@4周年:03/10/02 21:40 ID:0uFV8fpa
早くSLBMを積んでくれよ
81名無しさん@4周年:03/10/02 21:41 ID:DFSYcc0z
ふぇらしお
82名無しさん@4周年:03/10/02 21:42 ID:O2YGyqdk
>>62
原子力潜水艦の場合は原子炉を積んであるから、おのずと艦が大型化&重量化するのは
必然で、戦略原潜ともなれば核ミサイルを搭載しているから更に大型化するわけで
日本の潜水艦は全て攻撃型通常動力艦だから、こじんまりとしている
83名無しさん@4周年 :03/10/02 21:42 ID:xKUzvyo1
8年前から毎年これと同じのが進水してるんだが・・・。
何で最大級と今更いうか?。この「おやしお級」はあと3年続くし。
ちなみに今年予算要求の新型AIP潜水艦(2900t)の進水は
4年後の07年、就役は9年3月。
84あほ:03/10/02 21:43 ID:LRAkzuPr
もがじしお
85名無しさん@4周年:03/10/02 21:44 ID:cuCacx1g
>>82
なぜ、日本もそれをしない。
86名無しさん@4周年:03/10/02 21:44 ID:Pa221d93
潜水艦の名前は伊や呂に限る。海大も可。
87名無しさん@4周年:03/10/02 21:44 ID:8EAipCeK
しおしお (=´ω`)



あーそれにしても 攻撃型原潜欲しいなぁー
小泉タソ、せっかく北朝鮮でイケイケな国内世論なんだから
ゴーサイン出さないかなー?
88名無しさん@4周年:03/10/02 21:45 ID:QLe6bpu6
>>82
原子炉を積んでいたからといって、一概に大きくなるわけではない。
89名無しさん@4周年:03/10/02 21:45 ID:f9roC8QI
日本海に対潜ネットを
90名無しさん@4周年:03/10/02 21:45 ID:XMDT8EAI

ワルター機関搭載マダァ〜?
91名無しさん@4周年:03/10/02 21:45 ID:FHJryrKF
>>81 ワラタ
92名無しさん@4周年:03/10/02 21:46 ID:fQCOJR48
>>87
いや、戦略原潜だろ?
攻撃型は足りてるがな・・
93名無しさん@4周年:03/10/02 21:47 ID:0uFV8fpa
就役は6年後かよ その頃には もう陳腐化してるんじゃねーか
94名無しさん@4周年:03/10/02 21:52 ID:fDTvZWdR
>>26
実はもう2隻ある…
95名無しさん@4周年:03/10/02 21:53 ID:aoEB1pDR
朝鮮半島海域でロシアと日本の潜水艦が活発に活動中

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/09/20030909000057.html
96名無しさん@4周年:03/10/02 21:53 ID:cuCacx1g
核欲しい〜。
97名無しさん@4周年:03/10/02 21:54 ID:iJSNv/4g
派手な弾頭を持ったミサイルかとオモタよ
>>写真
98名無しさん@4周年:03/10/02 21:54 ID:aX73oLYo
潜水艦の賞味期限が短い気がするのは、俺だけ?
99名無しさん@4周年:03/10/02 21:55 ID:cCVh7Rj4
日本の潜水艦隊は対艦攻撃は世界最高水準
100名無しさん@4周年:03/10/02 21:57 ID:fDTvZWdR
>>98
建造能力維持の為、毎年1隻造ってるから。
101名無しさん@4周年:03/10/02 21:57 ID:FHJryrKF
>>98 造艦技術を絶えさせないためじゃない?
102名無しさん@4周年:03/10/02 21:57 ID:hHbKXKrU
でかけりゃいいってもんじゃないからな・・・
103名無しさん@4周年:03/10/02 21:57 ID:MB0XZzmT
>>39

ふきしおは?
104名無しさん@4周年:03/10/02 21:57 ID:Vl8YbCul
ビッグシオ
105名無しさん@4周年:03/10/02 21:58 ID:Fea7AGYT
>>99
よく聞くことだけどさ、それって根拠あんの?
106名無しさん@4周年:03/10/02 21:58 ID:aX73oLYo
技術の存続には、金がかかるんだな。
技術は大切だからなあ。
107名無しさん@4周年:03/10/02 21:59 ID:+YHopnsT
>>98
海自は世界一贅沢な潜水艦使い。
つーか川崎重工と三菱重工を潰さないたもの目的だけで、毎年新造艦を造り、
耐用年数の半分も逝ってない艦をムリヤリ旧式にして廃棄してる。
これだけ豪快な税金の無駄遣いも珍しい。
108名無しさん@4周年:03/10/02 21:59 ID:LmoOz/lO
潜水艦ファッキンライトはまだですか?
109名無しさん@4周年:03/10/02 21:59 ID:8EAipCeK
ところで、名前って誰が決めてるの?公募?防衛庁長官?
艦名が男塾生の名前だったりしたら入隊

「江田島平八」「剣桃太郎」「大豪院邪鬼」(;´Д`)メチャ強そう…
110名無しさん@4周年:03/10/02 22:00 ID:AJdbzxVO
>>105
> >>99
> よく聞くことだけどさ、それって根拠あんの?

バルチック艦隊を撃破したことが証明している。
111107:03/10/02 22:00 ID:+YHopnsT
川崎重工と三菱重工を潰さないたもの>川崎重工と三菱重工を潰さないだけの
112名無しさん@4周年:03/10/02 22:01 ID:T77bMgOQ
潰してるのは潜水艦の保有数が決められてるからか?
113名無しさん@4周年:03/10/02 22:01 ID:Rmm3K+GL
音紋採られたら終わりだから、
ある程度の期間が来たら廃艦にするんだろ。
114名無しさん@4周年:03/10/02 22:01 ID:oe9bBknp
>>56
艦内に真水のプールがあるんだっけ。
115名無しさん@4周年:03/10/02 22:02 ID:fDTvZWdR
>>105
一種の都市伝説みたいなものです。
潜水艦の正確な性能を公表してる国なんてありません。
魚雷の搭載本数はおろか、冷蔵庫の収納力も最高機密な位なんで…
116名無しさん@4周年:03/10/02 22:02 ID:SZW4ZJpu
>>109
「羅刹」「卍丸」「独眼鉄」
117名無しさん@4周年:03/10/02 22:04 ID:Pa221d93
無理に廃棄処分せずとも日本海の警備にいくらでも需要があるはず。
118名無しさん@4周年:03/10/02 22:05 ID:8EAipCeK
ん? 漏れのID、何となく AIP潜水艦か?
119名無しさん@4周年:03/10/02 22:05 ID:OhugH63u
>>117
ものはいくらでもあるけど乗員がいません。
120名無しさん@4周年:03/10/02 22:06 ID:FHJryrKF
>>107 日本に2社も潜水艦メーカー必要なのか?
121名無しさん@4周年:03/10/02 22:07 ID:O2YGyqdk
>>117
乗員の確保という問題もあるからねえ、一朝一夕には育成できないし
輸出なんて論外
122名無しさん@4周年:03/10/02 22:07 ID:OIJLwlsb
艦齢16年ですぐに廃棄処分にしているわけではない。実戦配備から配置変えして
練習潜水艦、予備艦、実験潜水艦など2ー3隻は余計に保有している。
123名無しさん@4周年:03/10/02 22:07 ID:V3CT9h9b
>>120
技術の維持だけならまだしも、発展を考えると競争相手がいたほうが・・・ってことでは?
124名無しさん@4周年:03/10/02 22:09 ID:IcekbUMr
原子力潜水艦 しおふき
125名無しさん@4周年:03/10/02 22:10 ID:fDTvZWdR
>>120
造船所が破壊されたらマズイっしょ!
126名無しさん@4周年:03/10/02 22:10 ID:8EAipCeK
実戦!実戦!
手始めに新潟に時々現れる巨大不審船を撃て
127名無しさん@4周年:03/10/02 22:10 ID:wCE5dYKf
>>124
鯨じゃねーかw
128名無しさん@4周年:03/10/02 22:11 ID:b1EmrDlz
あかしおならあおしおも。
129名無しさん@4周年:03/10/02 22:11 ID:xCDcnP+D
潜水艦の建造は高度の技術を必要とするため
技術レベルの維持・伝承として毎年のように作っている
それほどまでに海軍力を重視している理由は
日本が消費している資源のほとんどが船舶による輸入に頼っているから
シーレーン防衛が最優先事項なのはいうまでもない
130名無しさん@4周年:03/10/02 22:11 ID:V3CT9h9b
>>124
艦長は加藤鷹だな?
131名無しさん@4周年:03/10/02 22:12 ID:aX73oLYo
退役した潜水艦を何かに使えないか?
ガラス張りにして、海底遊覧とかサ。
132名無しさん@4周年:03/10/02 22:12 ID:SoXvYZPg
なんなんだ!あの包茎のような写真は!
もっとカッコよく出来なかったのかな?
133名無しさん@4周年:03/10/02 22:13 ID:8EAipCeK
原子力潜水艦 チェルノブイリ
134名無しさん@4周年:03/10/02 22:13 ID:b1EmrDlz
平気に限らず作り続けることも重要だ。細々とでも。現在通常型の潜水艦を建造できるのは
日本とオランダくらい。アメリカはもう作れない。
135名無しさん@4周年:03/10/02 22:14 ID:aX73oLYo
しおふきにだけは、乗りたくない。
136名無しさん@4周年:03/10/02 22:14 ID:f9roC8QI
ラジコン潜水艦
137名無しさん@4周年:03/10/02 22:14 ID:fDTvZWdR
>>132
十分カッコイイだろ?
138名無しさん@4周年:03/10/02 22:15 ID:fDTvZWdR
>>134
独逸は?
139名無しさん@4周年:03/10/02 22:15 ID:OhugH63u
>>123
民間で1社だけだと、事故やら倒産やらあるとマズイから、こういうメーカーは2社以上が理想的とされている。
でも、現実には昨今の環境ではそれだけのメーカーを維持することは難しく、あのアメも含めて大抵の国では潜水艦メーカーは1社だけになっている。オランダは1社の維持もできなくなって潜水艦技術を放棄するはめになった。
それを考えると、日本はまだずいぶん余裕のあることをしているとも言える。
140名無しさん@4周年:03/10/02 22:15 ID:aX73oLYo
日本は原子力潜水艦は作る技術が無いから。
141名無しさん@4周年:03/10/02 22:16 ID:KFZ9LpOU
絶頂型潜水艦 しおふき
142名無しさん@4周年:03/10/02 22:17 ID:AYlNtGvq
超小型潜水艦 鈴木大地
143名無しさん@4周年:03/10/02 22:17 ID:b1EmrDlz
実はアメリカの純国産原子力潜水艦建造がやばい。
1社しかないハッチ製造業者ずっとつぶれそう。
144名無しさん@4周年:03/10/02 22:18 ID:2ZSPW2YQ
>>134
ドイツも作ってるよ。
しかもカンコックの分まで作ってる。
145名無しさん@4周年:03/10/02 22:18 ID:9jEk88sw
大学時代の友人で、幹部候補生→海自に入った香具師がいるんです。
確か、五六年前に潜水艦の士官だか副艦長だかになりますた。
で、おととし、そいつがフィリピンで誘拐されて頃されたと報道されたのですが、
そのときテレビで報道された肩書きが、ある商社の社員になってました。
しかも商社から派遣されたとされる日の数日後まで一緒に麻雀やってました。
で、「ロシアとかそっちにいくかも」と言い残してたのです。
多分彼は、原子力潜水艦に搭乗して、ウラジオ付近にいまでもいるに
違いありません。




などという妄想を言ってみた(w
146名無しさん@4周年:03/10/02 22:18 ID:7C2NYyg0
>>134>>138
米国が台湾へディーゼル潜水艦を売却した事があったけど
ドイツのメーカーに発注したんだよな
米国には通常動力潜水艦を建造する技術は失われてしまった
147名無しさん@4周年:03/10/02 22:18 ID:iFfWNx+R
http://www.sex505.com/mango/
2chみながら女の子のライブカメラ見れるぐうたらサイトを作った。
もまえら童貞どもは遊びに来い!
パンチラ見れなかったら謝罪とば(ry

パンティから潮が・・・
148名無しさん@4周年:03/10/02 22:18 ID:uuAaGqAf
>>132
文句を言うな!行動しろ!
新高速推進システム搭載の潜水艦を自ら設計しろ!
149名無しさん@4周年:03/10/02 22:18 ID:oe9bBknp
>>132
内部の居住性重視。新幹線700系と同じ。
150名無しさん@4周年:03/10/02 22:19 ID:p44x9JV/
中国なんて9000t級のをいくつも作っているんだね
http://www.kamiura.com/report.html
151名無しさん@4周年:03/10/02 22:19 ID:Rmm3K+GL
スウェーデンも造れないのか?
昔キャタピラ付潜水艦騒動が
領海内であったが。
152名無しさん@4周年:03/10/02 22:19 ID:GPs0fPyQ
他国に作れて日本に作れないものはない。
153名無しさん@4周年:03/10/02 22:19 ID:V3CT9h9b
涙滴型はダメってことかい?
154名無しさん@4周年:03/10/02 22:19 ID:ovxzccnf
北チョンが作れること忘れるな
155名無しさん@4周年:03/10/02 22:21 ID:2ZSPW2YQ
>>154
え?北チョンって潜水艦国産なの?
ロシアや中国の中古買ってるんじゃないの?
156名無しさん@4周年:03/10/02 22:21 ID:IcekbUMr
潜水艦ってのはチンコ型だけどさ、、
日本の潜水艦はやっぱ特別に金玉つけるべき、、
世界のみんなビビルってマジで、、
157名無しさん@4周年:03/10/02 22:21 ID:xCDcnP+D
>>140
無いわけではないが、原潜というのは退役後の原子炉解体で非常に厄介な事になる
(国内の原発ですら当初の耐用年数をすぎても停止させずに運転を続けさせている
放射能汚染の問題で解体できないからだ)
ロシアは解体せずに港に停泊させたままだが、しょっちゅう放射能漏れを起こしている
また、日本海は廃棄された原子炉がたくさん沈んでいると言われている
158名無しさん@4周年:03/10/02 22:21 ID:B1s/g1ta
やっぱ、空母だろ
日本海に常駐させときゃ、将軍様も黙るだろ
159名無しさん@4周年:03/10/02 22:21 ID:8EAipCeK
ジャン君、私を艦長と呼ぶな
この艦は兵器ではない
160名無しさん@4周年:03/10/02 22:21 ID:7uB6gqzi
一個くれよ。
自家用にすっから。
161名無しさん@4周年:03/10/02 22:22 ID:358uIwlf
いいねえ、やっぱり造船はこの国の要だよ。
おめでとさん( ´∀`)
162名無しさん@4周年:03/10/02 22:22 ID:OhugH63u
>>146
アメがドイツ製の潜水艦を台湾に売ったことなどないぞ。
それはドイツが絶対しないと言っている(当然中国の影響力)。
現在台湾が持っている潜水艦はオランダ製。
台湾海軍はその性能にはたいへん満足していて、追加購入を希望したが、
中国の影響力によりオランダが販売を断念した。
163名無しさん@4周年:03/10/02 22:22 ID:V3CT9h9b
つか艦名って使い回ししてるんだね・・・ヤヤこしぃ
164名無しさん@4周年:03/10/02 22:23 ID:fDTvZWdR
>>159
ネモ船長!その発言には矛盾があります!
165名無しさん@4周年:03/10/02 22:24 ID:p44x9JV/
>>163
16隻しかもてないからね
166名無しさん@4周年:03/10/02 22:24 ID:7C2NYyg0
>>140
原子力実験船むつの事故で原子力船の実用化は停滞しているな
167名無しさん@4周年:03/10/02 22:24 ID:sqPE7xHU
>>134
世界で唯一の燃料電池潜水艦を作れるのは独逸
世界初のスータリング・エンジン搭載潜水艦を作ったのはスウェーデン

こんど自衛隊が作る予定のスータリング・エンジン搭載潜水艦のエンジンは
スウェーデン製だな
168名無しさん@4周年:03/10/02 22:24 ID:eYaEMKYV
つうかまあ旧西側諸国・現アメリカ同盟国に技術が生きてれば、
アメリカ自身が技術を保有してるのと同じだしな。
必要とあらば日本に無理矢理提供させればいいし、
緊急ならば日本に建造させて購入すればいい。
部品の共通性も問題ないし。
169名無しさん@4周年:03/10/02 22:25 ID:p8HF4+Mm
日本は潜水艦を外国に売らないの?
売ればいいのに。中国とかに・・・。
170名無しさん@4周年:03/10/02 22:25 ID:V3CT9h9b
>>165
なにも「しお」に拘らなくてもいいと思うんだがなぁ。
この「たかしお」は何代目なんだろ。
171名無しさん@4周年:03/10/02 22:26 ID:qVwDPTTD
日本は除籍する際、台湾に売ってあげればいいのに。
172名無しさん@4周年:03/10/02 22:26 ID:xCDcnP+D
>>169
代金は日本のODAから支払うのか?
頭悪すぎ
173ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/10/02 22:26 ID:cfu0Nkr+
日本の技術なら変形合体できる潜水艦も出来るはず!
174名無しさん@4周年:03/10/02 22:27 ID:8EAipCeK
原子力特攻機マダー?
175名無しさん@4周年:03/10/02 22:28 ID:7C2NYyg0
>>162
米国が中国の反発で台湾へイージス艦を売却するのを断念する代わりに
キッド級駆逐艦とディーゼル潜水艦を売却する話があったと思ったが
176名無しさん@4周年:03/10/02 22:28 ID:n+KKcJ/a
>>145
通報しますた
177名無しさん@4周年:03/10/02 22:28 ID:vT03nf0c
CASIO
178名無しさん@4周年:03/10/02 22:28 ID:2ZSPW2YQ
ovxzccnfはなぜ漏れの質問に答えないのだ?
179名無しさん@4周年:03/10/02 22:28 ID:EVjYR5Xd
>>171
即除籍じゃなくて、練習艦とかにして置いてるんじゃなかったけ?
180粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/10/02 22:28 ID:6jbnWKhr
伊四百シリーズをお願い
181名無しさん@4周年:03/10/02 22:29 ID:xCDcnP+D
宇宙戦艦と宇宙空母はすでにアニメがあるから
次は宇宙潜水艦だ!
豚の多砲塔潜水艦でもいいよ
182名無しさん@4周年:03/10/02 22:29 ID:p44x9JV/
伯方のしお(メキシコ産)
183名無しさん@4周年:03/10/02 22:29 ID:x9CrEWV3
>>109
109、おまえなあ・・・
日本の自衛艦の命名基準に人名は、無い。

唯一の例外として南極観測船の「しらせ」があるが、あれは、強引に地名扱いにして
命名した。
184名無しさん@4周年:03/10/02 22:29 ID:FHJryrKF
>>170 回天とか。
185Ё:03/10/02 22:30 ID:R/g/oJx/
「あじしお」とかベタな事を考えた。
186名無しさん@4周年:03/10/02 22:30 ID:ucaPhrRl
赤日・COM

日本帝国海軍の潜水艦「たかしお」(5750トン)の命名・進水式が
1日、神戸市兵庫区のブルジョワ的三菱重工神戸造船所であった。
同軍が配備する潜水艦16隻の中で最大最悪という。
関係者ら約200人が後悔の念で見守る中、
初秋の赤い日差しに照らされて黒光りするサメのような艦体が海につかった。
全長82メートル、幅8.9メートルの核搭載可能j型かも。今後は殺人兵器
の取り付けなどを進め、05年3月に同軍に引き渡される。
地元市民は、「平和を壊すのはやめてください。」と訴えていた。
187名無しさん@4周年:03/10/02 22:30 ID:4Wx8tpp5
これ強いの?
188名無しさん@4周年:03/10/02 22:30 ID:zDdiZI19
ひきしお
189名無しさん@4周年:03/10/02 22:31 ID:aX73oLYo
最新鋭潜水艦「たかしお」内での敬礼は、
特別にリマー式を採用する。
190名無しさん@4周年:03/10/02 22:31 ID:fDTvZWdR
>>174
原子力爆撃機なら数十年前に米が開発したが、計画打ち切り。
墜落したら付近一帯を封鎖するため、空挺部隊搭載の輸送機を随伴
させる必要があるので、とても面倒ということで…
191名無しさん@4周年:03/10/02 22:31 ID:YOXyTGNA
>>181
すでに宇宙戦艦ヤマトに出てきてたぞ。
192名無しさん@4周年:03/10/02 22:31 ID:YjiK65FS
何か良くない名前だ
異常潮位みたいで
193名無しさん@4周年:03/10/02 22:32 ID:N7TVo19b
>>189
最終兵器として、ナノボットもありまつ
194名無しさん@4周年:03/10/02 22:32 ID:0vmxQdnG
戦前は・・・・
潜水艦技術はドイツ譲りで世界一!
空母も世界一!
航空機も世界で1、2を争った。
戦車は・・・・お粗末。
艦船もいい線いってた。
技術の伝承を!
空母の建造技術が失われるぞ。
195名無しさん@4周年:03/10/02 22:32 ID:Pa221d93
潜水艦映画ってどれも面白いね。日本でも作れないかな?
196名無しさん@4周年:03/10/02 22:32 ID:V3CT9h9b
>>184
回天は潜水艦じゃないよぅ。
197名無しさん@4周年:03/10/02 22:32 ID:rA8A3Diw
>>192
それ、わたすも思った。
198名無しさん@4周年:03/10/02 22:32 ID:IkRE4mQY
「なだしおU」は出ないのかなー。
199名無しさん@4周年:03/10/02 22:32 ID:xCDcnP+D
>>190
たしかあれって放射性物質を撒き散らしながら飛ぶというとんでもない飛行機だったような
200名無しさん@4周年:03/10/02 22:32 ID:cXiNllo/
>>181 >>191
潜宙艦でしたっけ?
201名無しさん@4周年:03/10/02 22:33 ID:eYaEMKYV
>>190
核爆弾搭載爆撃機が落ちて外交問題に発展したこともありますな。
202名無しさん@4周年:03/10/02 22:33 ID:xCDcnP+D
>>191
主役で出てほしいんだよ〜
203名無しさん@4周年:03/10/02 22:33 ID:rA8A3Diw
>>195
反戦映画の作りになってしまうので却下。
204名無しさん@4周年:03/10/02 22:34 ID:7C2NYyg0
>>195
Uボートと眼下の敵は秀作ですな
205名無しさん@4周年:03/10/02 22:34 ID:kzkqWXDh
進水式の写真を見て、あまりの情けなさに涙が溢れました。
日本は過去、国民全員が万死に値するほどの恥ずべき侵略行為を、アジア諸国に対して行いました。
従って、これからも引き続き過去の過ちを反省し、更なる謝罪や償いをしていかなければなりません。
だから、このような軍拡に繋がる兵器を作るのを、私は断固反対します。
そして、兵器を一切所持せず、平和憲法を遵守して、周辺アジア諸国の寛大な慈悲の下で生きていくことが
私たち日本民族に与えられた天命だと、痛切に感じます。
206名無しさん@4周年:03/10/02 22:34 ID:OhugH63u
>>175
その話はあるが、ディーゼル潜水艦をどうやって調達するかは決まっておらずここ数年揉めている。
アメ自身はディーゼル潜水艦の生産ラインはとうの昔になくなっているし、現在ディーゼル潜を建造可能なヨーロッパ諸国およびオーストラリアは中国の報復を恐れて配給は強く否定している。日本は当然不可能だし。
207名無しさん@4周年:03/10/02 22:34 ID:JX9Gv0xD
三菱重工神戸造船所
沈むな・・・
208名無しさん@4周年:03/10/02 22:34 ID:xCDcnP+D
>>200
ヤマト3だったっけ?
目には見えないけれどもレーダーには映るとかいうふざけた兵器だったような・・・
209名無しさん@4周年:03/10/02 22:35 ID:rA8A3Diw
ところで、たかしおタソはスターリングエソジソなの?
210名無しさん@4周年:03/10/02 22:35 ID:t/n9Q5pt
憲法違反じゃない? 誰か裁判起こせよ
211名無しさん@4周年:03/10/02 22:35 ID:ovxzccnf
で たかしおは 米空母を撃沈出来るのか
212名無しさん@4周年:03/10/02 22:35 ID:aX73oLYo
潜水艦の映画は地味だろ。
音との戦いだから。
213名無しさん@4周年:03/10/02 22:35 ID:p44x9JV/
で、ズゴックマダー?
214名無しさん@4周年:03/10/02 22:36 ID:FHJryrKF
 防衛庁の潜水艦「はつしお」(2750トン)の命名・進水式が
1日、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所であった。同庁が配備す
る潜水艦16隻の中で最大級という。見守る関係者ら約200人には
お赤飯が配られた。
215名無しさん@4周年:03/10/02 22:36 ID:QLe6bpu6
>>208
次元潜航艇は初代ヤマト
216名無しさん@4周年:03/10/02 22:36 ID:fDTvZWdR
>>208
京レ製の2209熱光学迷彩搭載か?
217名無しさん@4周年:03/10/02 22:36 ID:t6JIi0bg
>>189 リマー キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
218名無しさん@4周年:03/10/02 22:36 ID:OhugH63u
>>194
>空母の建造技術が失われるぞ。

それはとうに失われて、技術から歴史になっちゃいました。
219名無しさん@4周年:03/10/02 22:37 ID:Zxs5pmxH
わーい沈没艦だー!
220名無しさん@4周年:03/10/02 22:37 ID:IVsDyLY4

たかしお


微妙だけど暴力的な感じでけっこういいね
英訳したらtideだぜ?
221名無しさん@4周年:03/10/02 22:37 ID:ffKqzSb3
ネオノーチラス号はまだか?
222名無しさん@4周年:03/10/02 22:37 ID:FHJryrKF
>>209 スターリン・エンジン
223名無しさん@4周年:03/10/02 22:37 ID:fDTvZWdR
>>205
勝手に感じてろ!
224名無しさん@4周年:03/10/02 22:38 ID:sqPE7xHU
>>209
まだ、概算要求中でなかった?
225名無しさん@4周年:03/10/02 22:38 ID:cXiNllo/
>>208
いや、1だったんじゃないかな?
さすがに潜宙艦は、子供心に「そんなのありかよっ!」って思ったけど。
226名無しさん@4周年:03/10/02 22:38 ID:lbMIGEHr
不沈艦アークエンジェル建造中らしいね。
227名無しさん@4周年:03/10/02 22:39 ID:hWfqh5tA
アメリカが原潜を作らせてくれないんだよ。
228名無しさん@4周年:03/10/02 22:39 ID:V3CT9h9b
>>211
積んでる弾全部当てても撃沈はムリっぽい。
まぁ結果的に自沈処理にはなるだろうが。
229名無しさん@4周年:03/10/02 22:39 ID:wCE5dYKf
>>204
眼下の敵、何回見ても面白いわ
230名無しさん@4周年:03/10/02 22:39 ID:0mxMkbrH
アクアジムでガマンしてください
231名無しさん@4周年:03/10/02 22:39 ID:fDTvZWdR
>>221
所属は海自ではなく空自になるよな?
232名無しさん@4周年:03/10/02 22:39 ID:EVjYR5Xd
>>212
でも緊張感あると思うぞ。
敵のソナーが索敵してきてるとき、
艦の全員が息を殺してじっとしてるところとか、
ちゃんと再現できるんなら。
233名無しさん@4周年:03/10/02 22:40 ID:fDTvZWdR
>>226
艦長は巨乳美人キボンヌ!
234名無しさん@4周年:03/10/02 22:41 ID:PKgLDDd9
イー400だけがガチ
235名無しさん@4周年:03/10/02 22:41 ID:zlOT/Fgx
>>175
キッド級は、改修を受けて引き渡される予定。
潜水艦は、米国が潜水艦建造国に打診したが皆断られて
台湾国産or米国で建造の2つに絞られてるらしい。
236名無しさん@4周年:03/10/02 22:41 ID:YOXyTGNA
>>228
リムパックでは何度か撃沈判定出してるぞ。
まぁアメちゃんのお情けの部分もあるらしいが。
237名無しさん@4周年:03/10/02 22:41 ID:OhugH63u
>>228
積んでる弾全部当てさせてくれるわけないしな(w
チャンスは最初の1回だけだから、実質的に潜水艦が米空母を撃沈するには核魚雷を使うしかない。
238名無しさん@4周年:03/10/02 22:41 ID:2ZSPW2YQ
>>225
潜宙艦はさらばヤマトとTV版のヤマト2です。
次元潜行艦ガルマンウルフはヤマト3
239名無しさん@4周年:03/10/02 22:42 ID:7uB6gqzi
国民一人一艦構想マダー?
240アナる神 ◆ANALPC/uZQ :03/10/02 22:42 ID:Eb/2lZRC
馬鹿だな

浣腸は大豪院邪鬼だろ!
241      :03/10/02 22:43 ID:agGFDHEI
「たかしお」はマズいんじゃない?

海岸低地災害の代表的な名前じゃん。 日本ではこの災害でかなりの死者を
出してるだろ。

他の名前にしたほうが、、、、、、
242名無しさん@4周年:03/10/02 22:43 ID:JqcKbGlL
 北鮮征伐のための通商破壊戦のため潜水艦はもっと保有すべし。
243名無しさん@4周年:03/10/02 22:43 ID:zBhzV/lf
原子力潜水艦 はつしお

244221:03/10/02 22:43 ID:ffKqzSb3
>>231
P-3Cとか持っているから海自でいいんでないかい
空を飛ぶもの全てが空自とは限らんよ
陸自だって対戦車ヘリや連絡機持ってるし

って、宇宙にでてどうする?
245名無しさん@4周年:03/10/02 22:43 ID:aX73oLYo
>>243
赤飯炊かなくっちゃ。
246名無しさん@4周年:03/10/02 22:44 ID:kzkqWXDh
情けない・・・・・愚者たち。
247名無しさん@4周年:03/10/02 22:44 ID:V3CT9h9b
>>236
演習はあくまで演習だからね。
空母としての機能を無くす事は可能だろう。
それが撃沈判定だとおもわれ。
ドカーンブクブクっていう撃沈は無理でしょ、物理的に。
248名無しさん@4周年:03/10/02 22:44 ID:WgwqzzD+
>>1の写真にワロタ
249名無しさん@4周年:03/10/02 22:44 ID:8EAipCeK
我らが防衛庁長官は軍事・兵器オタクと言うではないか!
オタクらしく、ここらで一発一線超えてみれ

>190
グローバルホークみたいなの、原子力エンジン搭載したら便利じゃね?(妄想)
半永久的に偵察続けられるし、敵も怖くて撃墜できないだろう
弱点は、こっちも怖くて帰還させられない事だがw
250名無しさん@4周年:03/10/02 22:45 ID:75f/53vO
>>150のHPの神浦さんはかなりの電波をとばしてますな
こんな人間に解説やらすなよ
http://www.kamiura.com/abc40.html
妄想じゃねえのか
251ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/10/02 22:45 ID:UmPmx65Y

だからいくらディーゼルエンジンの潜水艦作っても意味無いんでしょ?
原潜つくろうよ。平和利用目的で(w
252名無しさん@4周年:03/10/02 22:46 ID:890jyDVV

軍事はあまり知識がありませんが、詳しい方に質問♪

この潜水艦の積んでいる魚雷は時速何キロで何メートル動くの?
253名無しさん@4周年:03/10/02 22:46 ID:7C2NYyg0
>>234
潜水艦に爆撃機(雷撃機)を収納するなんて、当時としては
斬新な、あるいは奇天烈な事をやってのけたのは日本だけだな
この延長線上に戦略原潜があるのかもしれない
254名無しさん@4周年:03/10/02 22:46 ID:EVjYR5Xd
>>247
被弾損傷した箇所とかの算定もあったんじゃね?
ここだと、場合によっては沈没なので、厳しく見て沈没とか。
255名無しさん@4周年:03/10/02 22:46 ID:xCDcnP+D
>>244
とりあえずアステロイドベルトに行って適当な大きさの小惑星(直径数十メートルでいいかな?)を
朝鮮半島に落下するコースで地球に向けて飛ばす通称「遊星爆弾計画」を極秘裏に実行する
256名無しさん@4周年:03/10/02 22:46 ID:o/dhQrhB
原潜造ろーぜ原潜
257名無しさん@4周年:03/10/02 22:47 ID:V3CT9h9b
>>241
でも初命名じゃないからねぇ。
先代の「たかしお」は無事に除籍になってるし。
258名無しさん@4周年:03/10/02 22:48 ID:fDTvZWdR
>>249
偵察衛星で間に合ってると思うが…
259名無しさん@4周年:03/10/02 22:48 ID:WhioTmxw
>>39
はつしお ―しほ 【初潮/初▼汐】

(1)製塩のためにその年最初に汲む潮。
(2)陰暦八月一五日の大潮。陰暦二月の春潮(しゆんちよう)とともに干満の
差が最も激しい。葉月潮。[季]秋。《―に追はれてのぼる小魚かな/蕪村》

たかしお ―しほ 【高潮】

台風や低気圧により海水面が異常に上昇する現象。南に面した湾では、
湾の西側を台風が通過するときに起こりやすい。暴風津波。風津波。

三省堂「大辞林 第二版」より

なんか船の名前としてはたかしおのほうがヤバくね?
260名無しさん@4周年:03/10/02 22:49 ID:fpiJ+8Jx
退役艦使って沈黙の艦隊を映画化してほしい。
261名無しさん@4周年:03/10/02 22:49 ID:9Y2sCmuv
竹島に高速増殖炉の実験を行う原発作れば半島人も怖くて近寄れないと思われw
262名無しさん@4周年:03/10/02 22:49 ID:Oq9G2b0n

ポテチはやっぱ 『 うすしお 』

                          (\(\
                          ヽ、\ `、
                           ヽノノノヽ
                           (; ^▽^) ぴょーん
                         (^/ つ_つ
                          (   ノ
                          し'し'
               .. .     彡
263名無しさん@4周年:03/10/02 22:49 ID:V3CT9h9b
>>251
原潜が通常動力潜に勝てるとでも?

>>254
多分そんな感じだと思う。
264名無しさん@4周年:03/10/02 22:49 ID:rA8A3Diw
>>252
軍機です。
265名無しさん@4周年:03/10/02 22:50 ID:2ZSPW2YQ
>>251
ディーゼル艦の方が静音性に優れてるのよん。
266名無しさん@4周年:03/10/02 22:50 ID:KFZ9LpOU
名前は 伊○○○ に してほしい・・・
267名無しさん@4周年:03/10/02 22:50 ID:FmUvvC+J
2750トンで最大?
日本ってそんな小さな潜水艦しかないのか?
268名無しさん@4周年:03/10/02 22:50 ID:xCDcnP+D
>>260
韓国の馬鹿映画「ユリョン」を見ろ
沈黙の艦隊をそのまま朴っている
269名無しさん@4周年:03/10/02 22:50 ID:YOXyTGNA
>>254
確かにハープーンが格納庫直撃して中の艦載機が誘爆すれば可能性があるかも。
でも日本の潜水艦ってハープーン積んでたっけ?
270名無しさん@4周年:03/10/02 22:50 ID:p44x9JV/
>>250
中卒のおじさんなんだからいじめるなよ。ヲチしてんだからさ。
271名無しさん@4周年:03/10/02 22:50 ID:LbH+8DIl
>>253
まさしくそのとおりだよ。

アメリカは潜水空母イ-400を本国に持ち帰り研究した結果。ミサイル原潜が登場したのだ。
272名無しさん@4周年:03/10/02 22:51 ID:47DpAIub
>>1
日本最大級ってもな〜。
タイフーン級は10倍近く排水量がある。
(もっとも戦略原潜だが。)
273名無しさん@4周年:03/10/02 22:51 ID:1kVM2fPd
>>232
映画館ではそんな緊迫したシーンに限って、DQNの携帯が大音量で鳴り響く。
274名無しさん@4周年:03/10/02 22:51 ID:xCDcnP+D
>>267
でかいとかえって不利になったりするのがこの世界
275名無しさん@4周年:03/10/02 22:51 ID:Oq9G2b0n
>>266

( ^▽^)<炉○○○ でいいじゃん♪
276名無しさん@4周年:03/10/02 22:52 ID:OhugH63u
>>252
魚雷は機密の度合いが大変高く、そういうことは一切発表されません。
277名無しさん@4周年:03/10/02 22:52 ID:7nJsVrjG
ねえねえ、なんで16隻って決まってるの?
どんな経緯で決まって、なぜそれを維持しているのかよくわかんない。

まあ、今の自衛隊の人手不足を考えると、これ以上増やすのは難しいだろうけど。
278名無しさん@4周年:03/10/02 22:52 ID:V3CT9h9b
SS-598になるんだな・・・
伊五九八に改名しよう!
279超長門級戦艦(松根油 ):03/10/02 22:53 ID:/MeUMf/t


     特潜型より小さくて "国内最大級" ですか?




呂号潜水艦(w
280名無しさん@4周年:03/10/02 22:53 ID:V3CT9h9b
>>269
積んでるよ。
281名無しさん@4周年:03/10/02 22:54 ID:8EAipCeK
>277
実は隠れた17隻目があって、乗組員は以前沈没したはずの(ry
282ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/10/02 22:54 ID:UmPmx65Y
>>265

学生時代の友人に潜水艦乗りが居るが、「ディーゼルはタバコが吸えなくて」って嘆いてたよ。
ホントに原潜より静かなの?初耳だ。て言うかそんなに詳しくないし。

283名無しさん@4周年:03/10/02 22:55 ID:4LKmNhRD
>>265
>>ディーゼル艦の方が静音性に優れてるのよん。

それは間違い。今ではほぼ同じ。

ディーゼルによる充電を考えたら非原潜のほうが不利。

284粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/10/02 22:55 ID:6jbnWKhr
>>282
原潜よりは静からしいですよ。
285名無しさん@4周年:03/10/02 22:55 ID:wjEehSBg
>>260
そうだ!まだ使えるのに捨てられる退役艦を有効活用するアイデアは誰かないのか?
俺は「飛鳥」なみのクルージング用に改造するぐらいしか思いつかん
286名無しさん@4周年:03/10/02 22:55 ID:WhioTmxw
>>260
いまのアメリカの暴走を予見したかのような漫画だったもんね
むしろいまこそ映画化すべき!
イラクへの派兵を強要するアメリカに日本が反発したという展開にする?
それとも北朝鮮の核に対抗して日本も核武装すると宣言したら
アメリカがそれだけは許さんと押さえにかかってゴタゴタしたところで
独立戦闘国家「やまと」が日本に同盟を呼びかけるという展開にする?
287名無しさん@4周年:03/10/02 22:56 ID:fDTvZWdR
そういや、ハープーン搭載艦第一号の「なだしお」って、何時の間にか
退役してるな…
288名無しさん@4周年:03/10/02 22:56 ID:t/n9Q5pt
原子力潜水艦は小さな核爆発を水中で起こして推進しているからうるさいんだよな。
ディーゼルはスクリューで動くから静か。
289名無しさん@4周年:03/10/02 22:57 ID:NOzzXprL

( ^▽^)<せんすい艦ってなんかコソコソしてるから、
       なんかヤダな♪

       黒くてカッコわるいじゃん♪
290名無しさん@4周年:03/10/02 22:57 ID:qMDqd4wn
イ−400は5000トン以上あった、第2次大戦蒔世界最大の潜水艦。
291名無しさん@4周年:03/10/02 22:57 ID:2ZSPW2YQ
>>282
ディーゼル艦は潜行中はバッテリー推進だから
スクリュー音ぐらい(細かいノイズはいっぱいあるだろうけど)。
原潜は蒸気タービン回しっぱなしだから音をまき散らしてとてもうるさい。
292名無しさん@4周年:03/10/02 22:58 ID:YOXyTGNA
>>288
おい!(w
293名無しさん@4周年:03/10/02 22:58 ID:2ZSPW2YQ
>>283

そうなの?
294名無しさん@4周年:03/10/02 22:58 ID:GXDDhr1o
1000mくらい潜れるのか?
295名無しさん@4周年:03/10/02 22:58 ID:xCDcnP+D
そろそろ電磁推進やウォータージェット推進の潜水艦が実用化されてもいいころだと思うんだけどな
296名無しさん@4周年:03/10/02 22:59 ID:OhugH63u
>>282
原潜はいくら低速に絞っても、冷却水ポンプは止められないから一定の音が出る。(冷却水ポンプ止めたらメルトダウン)
ディーゼル潜は、舵が利くギリギリまでモーターの回転を落とせばこれよりはずっと静か。
297生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/10/02 22:59 ID:8Dh83ATk
( ´D`)ノ<とってもしょっぱい「あじしお」の進水、まだぁ?
298超長門級戦艦(松根油 ):03/10/02 22:59 ID:/MeUMf/t

もう、潜水艦に艦名つけるの止め。

潜水艦なんて伊か呂に数字が付いてりゃ十分。
299252:03/10/02 22:59 ID:890jyDVV
>>264_276

そうですか・・・・・・・・・・・ありがとうございました。
300名無しさん@4周年:03/10/02 22:59 ID:o/dhQrhB
これからの時代の動力は超伝導推進ニダ
301チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/02 23:00 ID:9Y2sCmuv
チョンに火つけられないように
しっかり警備してくれよ。
ただでさえ神戸なんだから。
302粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/10/02 23:00 ID:6jbnWKhr
東芝機械の高性能スクリューを製造することが可能な大型工作機械以来、原子力潜水艦も静かに。
303名無しさん@4周年:03/10/02 23:01 ID:V3CT9h9b
>>288
というか、原子炉ってのはたかだか1万トン程度のモノを動かすには
エネルギーがありすぎる。
余ったエネルギーは熱となって海中に放出される。
つまり「足跡」を残してしまうわけで。これが一番の欠点かな。
あとは蒸気タービンの騒音とか?
スクリュで動くのはどっちも同じだよ、てゆうか釣られた?
304名無しさん@4周年:03/10/02 23:01 ID:NOzzXprL
>>297

( ^▽^)<「のりしお」♥
305名無しさん@4周年:03/10/02 23:01 ID:890jyDVV

では時期潜水艦の艦名にイー200と命名を希望いたします♪
306:03/10/02 23:01 ID:G/XJ3bjJ
次の艦名はユーコンまたはマッドアングラーきぼーん。
307名無しさん@4周年:03/10/02 23:02 ID:fDTvZWdR
>>294
無理。
ほとんどが400〜500m位。
一応、ロシアのアルファ級(チタニウム合金製)が800mで最高記録とされている。
308名無しさん@4周年:03/10/02 23:02 ID:o/dhQrhB
はつしおの乗組員の食事はすべて赤飯。
309名無しさん@4周年:03/10/02 23:02 ID:kNixqTjY
引退艦は実は廃棄せずに
紺碧島に秘密裏に集結させております。
310名無しさん@4周年:03/10/02 23:03 ID:890jyDVV
>>297
( ´D`)ノ 塩煎餅。
311名無しさん@4周年:03/10/02 23:03 ID:fpiJ+8Jx
「たかしお」は本日より独立国家「やまと」として国連への加盟を要求する!
312名無しさん@4周年:03/10/02 23:03 ID:PXFIXzw1
>>293
今では自然対流をつかった静寂性の高い機構になっているので
ヘタするとディーゼル潜より静かだ。
313      :03/10/02 23:04 ID:WgfFfiv1
日本の戦前の潜水艦で、戦後にアメリカの潜水艦設計に影響を
与えたのがあるって、消防のころに読んだことがあるが、、、

旧海軍の潜水艦で涙滴型ってあったかなぁ・・・?
314名無しさん@4周年:03/10/02 23:04 ID:fDTvZWdR
>>311
NYまで行くだけの航続距離が無い…
315名無しさん@4周年:03/10/02 23:04 ID:47DpAIub
>>263
勝てるよ。状況によるけどね。
316名無しさん@4周年:03/10/02 23:04 ID:xCDcnP+D
>>306
ガノタは帰れ!
317超長門級戦艦(松根油 ):03/10/02 23:04 ID:/MeUMf/t
>>307
アメの最近の原潜なら、2000mまで潜っても潰れないぞ。
安全潜行深度じゃないけどよ。
318名無しさん@4周年:03/10/02 23:04 ID:890jyDVV

( ´D`)ノ 核搭載可能な弾道弾36発を搭載したプラットフォーム的な潜水艦欲しいのです♪
319名無しさん@4周年:03/10/02 23:05 ID:NOzzXprL

( ´D`)<しょっぱい・・・かったり、辛いかったり
320名無しさん@4周年:03/10/02 23:05 ID:YOXyTGNA
原潜の最大の利点は潜航時間がほぼ無限ということ。
食料と弾薬以外は補給の必要ないし。
321名無しさん@4周年:03/10/02 23:06 ID:o/dhQrhB
>>313
蛟龍?
322名無しさん@4周年:03/10/02 23:06 ID:R1z444fh
艦名が「たかし」に見えた…
323名無しさん@4周年:03/10/02 23:06 ID:aQYKp31p
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/09/20030909000057.html

なぜ彼等の地図は日本が小さめなのだろうか
324名無しさん@4周年:03/10/02 23:06 ID:fDTvZWdR
>>320
でも、乗組員はフラフラ…
325名無しさん@4周年:03/10/02 23:07 ID:890jyDVV

( ´D`)ノ 先生!中国沿岸に戦術核搭載の通常潜水艦を貼り付けるといいと思いま〜す。
326名無しさん@4周年:03/10/02 23:07 ID:6hXbk1Sq
で、グラブロはいつできるの?
327名無しさん@4周年:03/10/02 23:07 ID:YcoDcMXz
>>272
でも、原潜は、造って火を入れたが最後
永遠に冷却水回し続けなければならなく
もちろん休暇中も、ドッグでも・・・
だから、貧乏な国や、ケンチャナヨの
国は絶対に原潜持ったらいけないんだって。
328名無しさん@4周年:03/10/02 23:07 ID:WywLl6Pm
父のいとこが勤めてるんだけど水抜いたら魚いっぱい取れるんだってぇ
329井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/10/02 23:07 ID:9BqqiWO4
のりしお たんしお うすじお もりしお しおしお

330名無しさん@4周年:03/10/02 23:08 ID:YoxWLazB

( ^▽^)<自然結晶塩使用♥
331名無しさん@4周年:03/10/02 23:08 ID:PXFIXzw1
>>303
そんなムダの多い原潜はありません。
原潜はうるさいというのは原潜をもてない国が思いこんでいるだけ。
332名無しさん@4周年:03/10/02 23:08 ID:YoxWLazB

(●´ー`)<お塩
333名無しさん@4周年:03/10/02 23:08 ID:ONqpJdRi

早くSLBMを配備せよ

日本を防衛する為だ
334名無しさん@4周年:03/10/02 23:08 ID:fpiJ+8Jx
日本は核ミサイルは作れても原潜なんて無理だな。
原子力船むつみたいに・・・
335名無しさん@4周年:03/10/02 23:09 ID:YOXyTGNA
>>323
その国の海軍のHPにある日本列島には房総半島がないぞ(w

>>324
確かに、精神的にも異常がでるかも。
336名無しさん@4周年:03/10/02 23:10 ID:890jyDVV

>>327
だから中国は原潜を実戦配備できないのですか?
たしか一隻だけ自主開発しましたよね中国。
337名無しさん@4周年:03/10/02 23:10 ID:waq1S3Sh
>>313
さんざん過去レスで出てる
338名無しさん@4周年:03/10/02 23:10 ID:YoxWLazB

@ノハ@
( ‘д‘)<あら塩
339名無しさん@4周年:03/10/02 23:10 ID:eVV2lPfw
ビックファウがあれば十分
340名無しさん@4周年:03/10/02 23:11 ID:YoxWLazB

( ^▽^)<富國強兵♥
341名無しさん@4周年:03/10/02 23:12 ID:V3CT9h9b
>>336
漢級だっけか?
342名無しさん@4周年:03/10/02 23:13 ID:YoxWLazB

( ^▽^)<とらいでんと♥
343生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/10/02 23:14 ID:8Dh83ATk
( ´D`)ノ<次の艦名は「ごましお」がいいれす。
344名無しさん@4周年:03/10/02 23:14 ID:fpiJ+8Jx
冷却水が止まるとどうなるか、映画「K-19」
345名無しさん@4周年:03/10/02 23:14 ID:NdyRrrX5
沈没の艦隊かよ
346名無しさん@4周年:03/10/02 23:15 ID:1vkJcd9B
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
347名無しさん@4周年:03/10/02 23:15 ID:LOYCc+Mj
>>107
じゃ、倍の数持てばいいわけだ!
348名無しさん@4周年:03/10/02 23:15 ID:ONqpJdRi
寄生虫チョソが荒らしてんな
349名無しさん@4周年:03/10/02 23:17 ID:GwM3LCUn
「はつしお」はまだあ〜?
進水しらた赤飯炊こう。
350名無しさん@4周年:03/10/02 23:17 ID:Sqiw7Jec
原潜がうるさいと思われているのは「ロシアの原潜」がうるさいから生まれた都市伝説だと妄想してみる。
単にロシアの技術が未熟だけと言うオチ。
351名無しさん@4周年:03/10/02 23:18 ID:NOzzXprL

( ^▽^)<これからの潜水艦は、「素材のおいしさ」を生かさないと♪
352名無しさん@4周年:03/10/02 23:18 ID:sqPE7xHU
>>347
乗組員がいない
353超長門級戦艦(松根油 ):03/10/02 23:19 ID:/MeUMf/t
>>352
公に投じる金だから、兵員2倍でもokです。
354名無しさん@4周年:03/10/02 23:20 ID:WywLl6Pm
>>353
乗れる人がいないでは?
355アナる神 ◆ANALPC/uZQ :03/10/02 23:20 ID:Eb/2lZRC
電磁推進まだ〜?

早く作れよ!!!!
356名無しさん@4周年:03/10/02 23:21 ID:FpC9zTtz
レッドオクトーバー
    _、_      从// .
  ( ,_ノ` )      n  グッジョブ   
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
357名無しさん@4周年:03/10/02 23:21 ID:YcoDcMXz
確か、昭和50年代初頭に納入された
最初のるいてき型”うずしお”
20ノットの発表だったけど
あれからハードも、素材も、
ソフトも、技術も、バッテリーも
すさまじく進歩したはずなのに・・・・・

いまだに公称20ノット
358名無しさん@4周年:03/10/02 23:21 ID:/6cqilOB
正直乗ってみたい。
359名無しさん@4周年:03/10/02 23:21 ID:GwM3LCUn
>>331
原潜は実際五月蝿いんだが。
原子炉は完全に停止することが出来ない為、どうがんばっても
絶対に少しは音が出るし、冷却のために温水を垂れ流してしまう。

その点ディーゼル潜はモーター切ったらほぼ完全に無音。
沿岸では今でもディーゼル潜有利とされる。
360名無しさん@4周年:03/10/02 23:22 ID:YDymiOLX
何人くらい乗るの?
361名無しさん@4周年:03/10/02 23:23 ID:20+Uu2nU
潜水艦の基準排水量て、浮かんだ状態で
それとも船体全体が水中にある状態、どちら??
362超長門級戦艦(松根油 ):03/10/02 23:23 ID:/MeUMf/t
>>354
潜水艦は精神面が強くないとねぇ。 

ヒキコモリなんてどうか?
魚雷に搭載するんだけど。
363名無しさん@4周年:03/10/02 23:23 ID:xyIpT6hA
原潜の建造費とイージス艦の建造費は同じと聞いたが本当?
364名無しさん@4周年:03/10/02 23:24 ID:NOzzXprL

           │加護ッグは
           │  横須賀に配備するべ
           └─────v──────
                 _____
                ( ノハハヽヽ )
                ( 川●´ー`) )∫
               / と    つ━
               (⌒)  (⌒  ⌒) (⌒)
              (  (  ̄し' ̄し' ̄ ) )
              (二二二二二二二二)
365名無しさん@4周年:03/10/02 23:24 ID:fDTvZWdR
>>360
70人ちょい。
366名無しさん@4周年:03/10/02 23:24 ID:wVuRJW2p
潜水艦の人手不足が問題ならマッドアングラー隊と改名するだけでよい
オタがわらわらと入隊してくれる、使えない奴はズゴックと称した回天に・・・・
367名無しさん@4周年:03/10/02 23:24 ID:890jyDVV

>>360
艦長と航海長と魚雷長と砲術長と副長の計5人です。
368粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/10/02 23:24 ID:6jbnWKhr
太平洋戦争では、帝国海軍の潜水艦乗りが1万人以上死んだらしいですね。恐ろしい。
369名無しさん@4周年:03/10/02 23:25 ID:GwM3LCUn
>>353
サブマリナーは各国海軍の中でも最も資質優秀は者が選ばれる。
潜水艦勤務に耐えられる能力を持つものはそれだけ希少な存在ということだ。

兵員を2倍に増やすとかそういう問題ではない。たとえばお前のような
クズのは絶対に潜水艦乗りには成れない。
370名無しさん@4周年:03/10/02 23:25 ID:fDTvZWdR
>>363
イージス艦 1300億
潜水艦     400億
371名無しさん@4周年:03/10/02 23:25 ID:lKhBm5H0
なんかジャンプ系の漫画雑誌を思いだしますな
372名無しさん@4周年:03/10/02 23:25 ID:rA8A3Diw
ディーゼルと表現するから誤解を招くんだよなぁ。
必要に応じて電池モタ推進です。完全にモタを止めるのも可。

ハイブリッド推進システム、マンセー!!
373名無しさん@4周年:03/10/02 23:25 ID:YOXyTGNA
>>357
護衛艦も全て公称30ノット以上で統一。
374名無しさん@4周年:03/10/02 23:25 ID:fpiJ+8Jx
まあ日本もいずれ戦略型原潜を配備してアジアに睨みをきかせるべきだよ。
375名無しさん@4周年:03/10/02 23:26 ID:fDTvZWdR
>>374
ODAで睨みをきかせた方がイイ。
376名無しさん@4周年:03/10/02 23:26 ID:gI+N1AtV


暗黙の了解
377名無しさん@4周年:03/10/02 23:27 ID:GwM3LCUn
>>361
普通の国なら水中状態だが海自は・・・。
378名無しさん@4周年:03/10/02 23:27 ID:SrJ66rHy
ぷちしお
379名無しさん@4周年:03/10/02 23:28 ID:t/n9Q5pt
排水量ってのは穴が開いたときに、どれだけ水をかき出せるかという数値
380名無しさん@4周年:03/10/02 23:28 ID:wY96i+hE
>>374
源泉もよいが、大型燃料電池なんてのもよかんべ
381超長門級戦艦(松根油 ):03/10/02 23:29 ID:/MeUMf/t
  Λ_Λ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>369
 (_フ彡        /
382名無しさん@4周年:03/10/02 23:29 ID:CArsQmgY
で、世界政府でも作るのかなw
383名無しさん@4周年:03/10/02 23:31 ID:YoxWLazB

( ´D`)<軽い・・・かったり重かったり
384名無しさん@4周年:03/10/02 23:31 ID:cfovuEbH
潜水艦暮らしは任務ではない。信仰である。
385名無しさん@4周年:03/10/02 23:32 ID:YoxWLazB

( ^▽^)<太陽電池でいいじゃん♪
386名無しさん@4周年:03/10/02 23:33 ID:c58pKLfl
>>362
ヌッコロス

粗悪燃料がっ
387名無しさん@4周年:03/10/02 23:33 ID:vNtMIdZP
>>313
潜水母艦の航空機離陸技術がミサイル発射技術に影響を与えた。
388名無しさん@4周年:03/10/02 23:33 ID:V3CT9h9b
>>350
というより単に構造的な事じゃないかな?
蒸気タービンと電気モーターだったら普通どっちがうるさいかっていうと・・・
でしょ?
389名無しさん@4周年:03/10/02 23:34 ID:8EAipCeK
いい方法がある!
前方の吸水口から海水を入れて発電するんだよ
そんでその電気で前に進む
するとさらに水が入ってきて・・・
アラ永久機関だわ |∀・)ъ=b
390名無しさん@4周年:03/10/02 23:34 ID:q/op77kw
台湾辺りに中古の潜水艦を売れたらなぁ
391名無しさん@4周年:03/10/02 23:35 ID:cfovuEbH
>>389
つ、釣られてたまるか!
392名無しさん@4周年:03/10/02 23:35 ID:9u+b78FU
》299 対艦用の長魚雷は50ノット(90キロ)、40KMが相場です。 米空母でも二本で沈められるとか
393名無しさん@4周年:03/10/02 23:37 ID:YcoDcMXz
この前退役した、なだしおでさえ

米、英、仏、露以外なら最新鋭缶だったりして

ミサイル搭載してるし。
394チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/02 23:37 ID:9Y2sCmuv
旧軍の酸素魚雷ってやつの技術は現在も生かされてるのかい?
395名無しさん@4周年:03/10/02 23:38 ID:MjXBQIC9
たかしお

名前を変えろよ。
396名無しさん@4周年:03/10/02 23:39 ID:fDTvZWdR
一応貼っとく。

潜水艦、、、
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1015680244/
397名無しさん@4周年:03/10/02 23:40 ID:YDymiOLX
せまいとこはやだ
フルフェースのヘルメットでもやだ
398名無しさん@4周年:03/10/02 23:41 ID:YcoDcMXz
>>392
今の魚雷は下で爆発するからね。
だめこんが有効に働いて、沈没を
免れても、キールが曲がって、修復
不可能だろうね。
399名無しさん@4周年:03/10/02 23:43 ID:pVJY0I6b
>>357
どれだけ技術が進歩しても非原潜であるかぎり出力には限界があり
速度も20ノットぐらいしかでない。
軍事板いって勉強してこい。
400名無しさん@4周年:03/10/02 23:45 ID:8EAipCeK
独立国家やまとは女性国民を募集するッ
できれば かわぐちかいじの漫画に出てくるような女は勘弁
401超長門級戦艦(松根油 ):03/10/02 23:45 ID:/MeUMf/t
猫は飼えますか?
402チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/02 23:46 ID:9Y2sCmuv
アメリカの「モスボール」みたいな制度は海自にはないのかい?
いちおう退役後も一定の「保存期間」みたいのはあるんだろ?
403名無しさん@4周年:03/10/02 23:47 ID:tVymRKVd
これって飛行機を迎撃できるの?
水中からバサーッとかミサイルが飛ぶとか・・・・・?

404名無しさん@4周年:03/10/02 23:48 ID:HNYSRbdZ
いったいこの国はどうなるんだろう。国民が無関心で知らないのを良いことに
ぬけぬけと軍事国家への道を歩んでいる。今回の様にこっそりと兵器の強化や
大型化を進めて、何れは近隣諸国へ侵略する。50年前の日本がやったことが
好い例だ。日本人である私は平和を愛しているのに、待ちはカンチャンばかり。
きむ総書記を刺激して世界大戦になったら、日本は全ての責任を負うべき。
405名無しさん@4周年:03/10/02 23:51 ID:YOXyTGNA
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| そんなもので俺様が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
406名無しさん@4周年:03/10/02 23:51 ID:79El42PN
>>404
俺は追い回された事があるから嫌いだ
407名無しさん@4周年:03/10/02 23:51 ID:cfovuEbH
>>404



408名無しさん@4周年:03/10/02 23:51 ID:47DpAIub
>>375
効果がない。
409名無しさん@4周年:03/10/02 23:52 ID:fDTvZWdR
>>404
もう少しヒネリを加えると面白い文章になるよ。
410名無しさん@4周年:03/10/02 23:53 ID:a3Ir5Hbr
ねつ造すんなよ、軍事国家へだなんて。馬鹿はすぐに過剰反応するな。
この程度の軍備強化で何を言っているんだよ・・・
大騒ぎしすぎ。たかしおって名前も、いかにも「日本」という感じで
好印象だね。
きっと某半島を十分にけん制できる存在になってくれるだろう。
411名無しさん@4周年:03/10/02 23:53 ID:sqPE7xHU
>>363
アメのシーウルフ以降が高杉でいまは、原潜>イージス艦
412名無しさん@4周年:03/10/02 23:54 ID:2AjtOYio
>>304
せるしお
413名無しさん@4周年:03/10/02 23:55 ID:8EAipCeK
>404
いいかげんにしろ!そうやって自分のことを棚に上げて他国ばっか非難すんなよ。生きるか死
ぬかの選択を迫られたとき、外国なんかに気を使ってるヒマなんかあるかい!? 条約とかで
禁じられてないなら、どんどん軍事強化すればいいと思うね!そもそもどっちが危険な国家だよ!?誰もそれを
止める権利は無いだろう!?ねこはOK
414名無しさん@4周年:03/10/02 23:56 ID:GwM3LCUn
>>392
海自の潜水艦が搭載する89式魚雷は70ktまで出るといわれてるけどね。
あとこの「たかしお」を含めおやしおクラスの潜水艦はアメリカのロス級SSNよりも
深く潜航できるとも言われてるね。日本の高張力鋼の製造技術がアメリカより
優れているおかげだそうだ。
415名無しさん@4周年:03/10/02 23:57 ID:fpiJ+8Jx
攻撃型原潜「ねこだいすき」
416名無しさん@4周年:03/10/02 23:58 ID:+YHopnsT
原潜は蒸気タービン、ディーゼル潜はディーゼルエンジンで走ってると
思ってる香具師ばっかだな。


    ど っ ち も 電気モーター推進 で す


発電機を回すのがディーゼル機関か蒸気タービンかが違うだけだ。
ディーゼル機関や蒸気タービンからギヤミッションを介してスクリューを回してたら
物凄い騒音で何百海里離れてても探知されちまうわい!

どっちも静謐な電気推進だから航行中の騒音に大差は無い。
ディーゼル潜が騒音面で有利と言われるのは、発電を止めモーターを止めれば
完全に無音になるから。
原潜は原子炉の構造上、原子炉の完全停止ができず、停止中でもこれの冷却のため
冷却ポンプを稼動させ続ける必要があるので完全に無音にはならない。
417名無しさん@4周年:03/10/02 23:59 ID:jyTkZtWl
朝この潜水艦
日空飛ぶのか?
が飛べないだろ!
騒所詮日本はこの程度。
ぐ韓国に遥かに劣る。
418名無しさん@4周年:03/10/03 00:00 ID:U/IhfBV1
>>402
海自の潜水艦隊が持つ潜水艦は16隻だが、艦隊を退いた艦の中でも
比較的艦齢の新しい2隻が練習潜水艦として残されるよ。
だから海自の潜水艦は実質18隻。
419名無しさん@4周年:03/10/03 00:01 ID:kFqEiv1U
あつきおれのちしお
420名無しさん@4周年:03/10/03 00:02 ID:RHeu3/51
潜水艦って、大きいと何かいいことあるの?
421名無しさん@4周年:03/10/03 00:02 ID:MnGuQGCn
>>413
ねちっこい奴だなぁ。軍国化なんか悪いに決まってるだろ。
ころしあいの為でしかないんだぞ、結局のところ。
大義名分だの、敵国の脅威だの、電波的な言い訳はもう聞き飽きたよ。
好きかってに自分等だけで殺し合いやりたいなら、
きちがい同士で小規模OFFでも開いてそこで勝ってに氏ね。善良なる日本国民を巻き込むな。
422名無しさん@4周年:03/10/03 00:03 ID:JEtUQMR1
オスカー級と比べたらどっちがつおい?
423名無しさん@4周年:03/10/03 00:03 ID:U/IhfBV1
>>403
水中からどうやって飛行機を捉えるのかね?
君の脳内では水中でもレーダーの電波が通るのか?
424名無しさん@4周年:03/10/03 00:03 ID:2H1ky5Ay
日本のディーゼル潜水艦は優秀だと聞くけどね
退役した艦体をよその国がほしがるというニュースも聞くし。

どうせ市場原理が通じない製品なんだから思いっきりハイテクに
しちゃえ!
チタン外装、10門魚雷管、プラズマTV、CSチューナーetc.
425名無しさん@4周年:03/10/03 00:04 ID:j8DTHfMf
>>399
ははは・・・
戦艦大和vs護衛艦
なんてスレが永遠と続いた軍事板・・・・

>どれだけ技術が進歩しても非原潜であるかぎり出力には限界があり
>速度も20ノットぐらいしかでない

根拠を教えてくれ
426名無しさん@4周年:03/10/03 00:05 ID:qz4UywMl
>05年3月に同庁に引き渡される。

そのときには「同省」になってるんだろうなぁ。
427名無しさん@4周年:03/10/03 00:05 ID:U/IhfBV1
>>420
敵に発見されやすい
動きが鈍くなる
居住性が向上してより長期間の行動が出来る
428 :03/10/03 00:05 ID:rORbz+W1
>>424
10門魚雷管以外、積んでますが何か?
429名無しさん@4周年:03/10/03 00:05 ID:3Eia08Ot
>>416
原潜は蒸気タービンのはずだが?
バックアップ用にバッテリーとモーターも積んでるが。
430名無しさん@4周年:03/10/03 00:06 ID:vERJV2SC
キャパシタで、潜水艦の性能がUPですね。
431名無しさん@4周年:03/10/03 00:07 ID:6AQQBHtn
中でタバコ吸い放題だったら潜水艦のクルーになってもいいな。
432名無しさん@4周年:03/10/03 00:07 ID:bl9CdIPg
烏賊塩
433名無しさん@4周年:03/10/03 00:08 ID:6AQQBHtn
>>432
読めないよ。
434名無しさん@4周年:03/10/03 00:09 ID:jofNEou+
いくら北朝鮮のヘボいミサイルでも、核弾頭積まれたら苦しいな
1発でも撃墜しそこねたらあぽーんだからなー
MDなんか無理だろう?
こっちも戦略原潜ウヨウヨさせて、迎撃ミサイルに核弾頭積めば、
少々狙いがズレても打ち落とせるのでは?
およそ敵ミサイルの半径1kmくらいの距離で爆発させられれば…
435名無しさん@4周年:03/10/03 00:09 ID:fQJUs+ac
増税、増税してると思ったら、こんなもん作ってやがったのか?
しねよオメーラ
436名無しさん@4周年:03/10/03 00:09 ID:lpHgJF8I
「あじしお」「ごましお」「はかたのしお」「あこうのしお」
まだですか?
437名無しさん@4周年:03/10/03 00:10 ID:bl9CdIPg
>>433
 いかしお
438名無しさん@4周年:03/10/03 00:10 ID:vERJV2SC
 自衛隊 万歳!
日本国を守っていただき、ありがとう!
439名無しさん@4周年:03/10/03 00:10 ID:j8DTHfMf
>>436
さとうとしお
ソルティシュガー
440名無しさん@4周年:03/10/03 00:10 ID:2Wi5QkJi
潜水艦攻撃に使う船から落とすドラム缶みたいなの、爆雷でいいのかな?
確か爆発させる深度を設定して落とすんだよね
441名無しさん@4周年:03/10/03 00:10 ID:vERJV2SC
はつしお
442名無しさん@4周年:03/10/03 00:11 ID:lpHgJF8I
今は爆雷より強力なアスロック発射機を使う。
443名無しさん@4周年:03/10/03 00:11 ID:M77oGHjJ
原潜は冷却のために冷たい水を必要とするから、温かい海では活動できない罠。
444名無しさん@4周年:03/10/03 00:11 ID:bl9CdIPg
しおしお(;´Д`)
445名無しさん@4周年:03/10/03 00:11 ID:8c0R1FGS
>>440
爆雷使ってる国なんてもうアジアじゃ北朝鮮と東南アジアの一部
くらいだと思うぞ
446名無しさん@4周年:03/10/03 00:11 ID:kFqEiv1U
ふぇらしお
447名無しさん@4周年:03/10/03 00:12 ID:MnGuQGCn
>>435
「オメーラ」って、つまり画面の前に座ってる2ちゃんねらーに言ってるんだよね。
日本語が不自由な御馬鹿さんですね。
448名無しさん@4周年:03/10/03 00:12 ID:jofNEou+
船長!カーゴイルの潜水艦ですっ!
449424:03/10/03 00:12 ID:2H1ky5Ay
>>428
いや、見てもらうとわかるんだけど最初のほうはなんかいかにも軍事技術的な物っぽいけど、
しだいに家電品になっていってしまっているのが面白いわけで、そこが笑うところであって…
450名無しさん@4周年:03/10/03 00:13 ID:bl9CdIPg
血潮
451名無しさん@4周年:03/10/03 00:13 ID:mNuAyzDn



新潟港に直行だろ??
452名無しさん@4周年:03/10/03 00:13 ID:U/IhfBV1
>>399
S41年建造の「おおしお」(1600t)が6200馬力で18kt
この「たかしお」(2750t)が7700馬力で20kt

大きさに比べて確かに出力はたいして向上してないが、
問題は海自が出力でサバ読んでないかどうかだ。
そもそもこの手の数字って公式なものじゃないから
どうとでも操作できるよな。
453名無しさん@4周年:03/10/03 00:13 ID:3Eia08Ot
>>445
実は韓国もまだ使ってたりする。
まぁ北朝鮮の潜航艇相手にはそれ位で十分なのかも。
454名無しさん@4周年:03/10/03 00:14 ID:Oudaq89V
しおかん
455名無しさん@4周年:03/10/03 00:14 ID:ZKmlo0M5
海上自衛隊はスターリングエンジン搭載の最新鋭AIP潜水艦を密かに持ってる訳だが
456名無しさん@4周年:03/10/03 00:14 ID:azEd+Oqz
ホワイトベースまだぁ?
457名無しさん@4周年:03/10/03 00:14 ID:1S/h1rlT
散々ガイシュツだろうけど、
注意報が出そうな名前だな。
458名無しさん@4周年:03/10/03 00:14 ID:vERJV2SC
>>435
 そもそも貴方は、税金をお支払いになってないのではありませんか?
ソーレン施設は無税で、羨ましいですよ。
459名無しさん@4周年:03/10/03 00:15 ID:8c0R1FGS
>>455
完成どころか予算ついてないよ、旧式タイプにAIP
積んだ奴は1隻あるけど
460名無しさん@4周年:03/10/03 00:16 ID:a8MYIWXV
核ミサイルは搭載したか?

それが無けりゃ、単なる飾りだよ。

それにしても、小さいな。 3000トンないんだね。
461名無しさん@4周年:03/10/03 00:16 ID:U/IhfBV1
>>443
確かに原子炉よりも熱い海では活動できないな。
462名無しさん@4周年:03/10/03 00:16 ID:6AQQBHtn
紺碧の艦隊に出てくる核融合炉まだ〜チンチン!
463名無しさん@4周年:03/10/03 00:17 ID:8c0R1FGS
>>453
ポハン級かコルペットあたりにまだ積んであったんだ。
ありがと
464名無しさん@4周年:03/10/03 00:18 ID:IiFyMjV7
>>462
来世紀まで待て
465名無しさん@4周年:03/10/03 00:19 ID:6AQQBHtn
>>464
しかたがないな〜
じゃあ、待つか〜
466名無しさん@4周年:03/10/03 00:19 ID:2Wi5QkJi
1都3県ディーゼル規制はクリアしてるんだろうな?
467名無しさん@4周年:03/10/03 00:20 ID:DkN/Y19W
日本の軍国主義化に断固反対します!
468名無しさん@4周年:03/10/03 00:20 ID:teAR9Y+M
>ディーゼル機関や蒸気タービンからギヤミッションを介してスクリューを回してたら
物凄い騒音で何百海里離れてても探知されちまうわい!

君の国の原潜はそうかもね
いまはたいていの原潜はギア減速でスクリュー回してるよ
ギアの精度が君の国と違うからね
469名無しさん@4周年:03/10/03 00:20 ID:GIF9s9Qj
原潜持とうよ。核弾頭積まなきゃいいでしょ。
470名無しさん@4周年:03/10/03 00:20 ID:jofNEou+
もう、コッソリ造ってコッソリ就航させちまおうぜ〜
コッソリ運営して、コッソリ戦って、コッソリ退役すんだよ
471名無しさん@4周年:03/10/03 00:20 ID:Wtmr1qR5
タイフーン級の十分の一かよ。
イワシみたいなもんじゃないか。
472名無しさん@4周年:03/10/03 00:21 ID:5ojnQeBM
今度の潜水艇は
ジュール・ヴェルヌの『海底二万リーグ』に出てくる電動潜水艇?
473名無しさん@4周年:03/10/03 00:21 ID:jOMdMxHu
>>237
8門斉射でも駄目かな?
474名無しさん@4周年:03/10/03 00:21 ID:vERJV2SC
 今回の潜水艦の最大の特徴は、
「人型」に変形することです。
475名無しさん@4周年:03/10/03 00:21 ID:DkN/Y19W
日本が軍備を持つことは許されません。
476名無しさん@4周年:03/10/03 00:21 ID:lpHgJF8I
お前等!!普段は幼女幼女まむこまむこ言っているくせに

兵器の話題になると大きな奴を欲しがるのは何故でつか?
477チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/03 00:22 ID:aIyDSVV+
>>418

なるほどサンクス!
478名無しさん@4周年:03/10/03 00:22 ID:U/IhfBV1
>>416
ターボエレクトリックの原潜なんてフランスのリュビ級と中国の漢級くらいだろ。
どっちもダメポ原潜の代名詞だな。
479名無しさん@4周年:03/10/03 00:22 ID:IiFyMjV7
>>471
イワシは高級魚だ(wら
480名無しさん@4周年:03/10/03 00:22 ID:GytNrieg
コレって「おやしお級」のAIP搭載型だよね。
スウェーデンから、スターリング機関を補助動力として導入した分だけ
「おやしお級」の従来型よりも大きくなったのだよね。
481名無しさん@4周年:03/10/03 00:22 ID:CBgkESmQ
>>470
沈黙の艦隊
482名無しさん@4周年:03/10/03 00:23 ID:GIF9s9Qj
>>476
巨根願望
483名無しさん@4周年:03/10/03 00:23 ID:DkN/Y19W
>>477 その卑劣なHNを撤回しなさい
484名無しさん@4周年:03/10/03 00:23 ID:Oudaq89V
>>475
もうすこしでIDがDQN。
485名無しさん@4周年:03/10/03 00:23 ID:8c0R1FGS
>>476
漏れはムチムチのお姉さんがタイプだが2chのロリ度
って何%くらいだ?
486名無しさん@4周年:03/10/03 00:23 ID:dCAo38pK
「かしお」

意外な技術の高さに国民びっくり
487名無しさん@4周年:03/10/03 00:23 ID:kFqEiv1U
昔ハープーンってゲームだったか、ディーゼル潜水艦に
艦隊をチクチク攻撃されてかなり鬱陶しかった。
原潜は結構見つけられたんだけどねー。ディーゼルの方
はちょろっと姿を見せたと思ったらすぐ消えちゃう。


最後はファビョって核で攻撃しますた。
488名無しさん@4周年:03/10/03 00:24 ID:mNuAyzDn


交戦しないから動力はマブチモーターだよな(W
489名無しさん@4周年:03/10/03 00:24 ID:8c0R1FGS
>>480
いや、これはまだ通常のディーゼル型
490名無しさん@4周年:03/10/03 00:25 ID:i7P+X+dG
>>471
おまえ、おやしお級と戦ったらタイフーン級なんて瞬殺だよ。
491名無しさん@4周年:03/10/03 00:25 ID:U/IhfBV1
>>468
>>416はきっと中国人だな。自国の漢級があまりにショボイので悔しいんだよ。
492名無しさん@4周年:03/10/03 00:25 ID:2H1ky5Ay
横須賀に来た空母とかに「誤って」魚雷打ち込んで沈没させても
思い切り謝れば許してくれそう
493名無しさん@4周年:03/10/03 00:26 ID:jOMdMxHu
>>307
そういや、別スレで2000mまでもぐれるとか言っていた馬鹿がいたなw
おまえはしんかい2000かよと思った。
494名無しさん@4周年:03/10/03 00:27 ID:3Eia08Ot
>>471
戦略ミサイル原潜と攻撃型通常潜水艦を比べるのは無駄。
目的が全く違う。
495名無しさん@4周年:03/10/03 00:27 ID:jofNEou+
>492
たぶん殴られる
496名無しさん@4周年:03/10/03 00:27 ID:Xy/kMQ7y
私が欲しいのはせるしお
497名無しさん@4周年:03/10/03 00:27 ID:ZKmlo0M5
>>487
ディーゼル潜水艦はエンジンを停止することができるから発見するのが困難なんだよな

原潜はエンジンを停止できないから、常に敵に攻撃され可能性が高い
498名無しさん@4周年:03/10/03 00:27 ID:7WK6/b1c
えーと、防衛庁の潜水艦?
海上自衛隊の潜水艦とは違うの?
499名無しさん@4周年:03/10/03 00:27 ID:vERJV2SC
軍事オタの俺から言わせれば、

おやしお級>>>>>樟脳で進む船=タイフーン級>どっかの半頭の工作潜水艦

だよ。
500名無しさん@4周年:03/10/03 00:28 ID:i7P+X+dG
>>493
圧壊震度は極秘中の極秘ですが何か?
501名無しさん@4周年:03/10/03 00:28 ID:IiFyMjV7
>>488
マブチの水中モーターだって
502名無しさん@4周年:03/10/03 00:29 ID:C2DKZcnF
世界の潜水艦数 2001年7月
http://www42.tok2.com/home/fleet7/WSSt/WSStGraph.html
01 中国:104
02 ロシア:95
03 米国:88
03 北朝鮮:88

05 日本:19
06 韓国:18
06 インド:18
07 英国:17
08 ドイツ:15
08 トルコ:15
10 パキスタン:12
11 ノルウェー:10

数だけだと、4強だな。
503名無しさん@4周年:03/10/03 00:29 ID:jofNEou+
たかしお6500
504名無しさん@4周年:03/10/03 00:29 ID:FrlHxa6S
最大級の潜水艦というからブルー・ノアぐらいのサイズがあるのかと思った。
3000tもないんじゃん。
505名無しさん@4周年:03/10/03 00:29 ID:+wIhrr/a
まあ、軍板LVの話は無理か・・・。
506名無しさん@4周年:03/10/03 00:29 ID:8zP7Dm2S
すぱしお
507名無しさん@4周年:03/10/03 00:30 ID:MdbpdrJ7
で核は積んであるのか艦長?
508名無しさん@4周年:03/10/03 00:30 ID:njU2FkIC
藍田真潮はどこいったんだ?
俺、密かにファンだったのに。
509名無しさん@4周年:03/10/03 00:30 ID:i7P+X+dG
>>502
それみると、実質アメリカと日本のに2強だな。
510名無しさん@4周年:03/10/03 00:30 ID:ZKmlo0M5
>>502
北朝鮮の半潜水艇を潜水艦として
カウントしないでほしいが…
511名無しさん@4周年:03/10/03 00:30 ID:JMlfYm1q
はつしおだよなあ、やっぱ
512名無しさん@4周年:03/10/03 00:31 ID:FrlHxa6S
>>506
うるさそうな名前だな
513名無しさん@4周年:03/10/03 00:31 ID:MdbpdrJ7
>>502
質で言うなら世界2位だな。他は老朽化で数だけだから。
514名無しさん@4周年:03/10/03 00:31 ID:MdbpdrJ7
>>506
3列シート
515チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/03 00:31 ID:aIyDSVV+
タイフーンとチョンの潜水艦の間には、
フルタの戦艦シリーズという
越えられない壁があることをお忘れなくw
516名無しさん@4周年:03/10/03 00:32 ID:jofNEou+
北朝鮮の潜水艦って、、あの韓国沿岸の岩で
座礁してたお風呂のおもちゃみたいなのか?
517名無しさん@4周年:03/10/03 00:32 ID:kFqEiv1U
>>506
色んなもの積めそうで(・∀・)イイ!
518名無しさん@4周年:03/10/03 00:32 ID:D0kM6W1U
日本は原潜建造する技術ないよな。
ロシアに発注する?
519名無しさん@4周年:03/10/03 00:32 ID:ZKmlo0M5
中国や北朝鮮の潜水艦じゃ、
日本の潜水艦を捕捉すらできんからな
日本の潜水艦に一方的になぶり殺し
520名無しさん@4周年:03/10/03 00:33 ID:XpwL8uWv
是非とも写真にある日章旗はくっつけたままで潜行して頂きたい。
521名無しさん@4周年:03/10/03 00:33 ID:yYdxLDat
>>511
赤飯炊こうぜ
522名無しさん@4周年:03/10/03 00:34 ID:U/IhfBV1
>>502
中国や北朝鮮は大戦中のドイツのUボートのコピーのさらにコピーとかも
入ってるからなあ。今時使うなよそんなもんと思う。
自国で建造ができるのは
アメリカ、ロシア、日本、イギリス、ドイツ、ノルウェー、フランスくらいか?
どうでもいいが海自19隻はおかしいだろ。防衛大綱で16隻と決まってる。
練習潜水艦2隻を含めても18隻、ああ、AIPとかの実験艦があったっけ?
523名無しさん@4周年:03/10/03 00:34 ID:DZxiKKHH
通常動力潜水艦は大きさだのスピードだのを
競っても意味ない罠。
静粛性とセンサー類がどれほど性能アップ
してるかがカギ。


524名無しさん@4周年:03/10/03 00:34 ID:vERJV2SC
>>516
 あれでも、大量に爆薬つんで、大型艦船に突っ込めば
凄いことになるよ。ビンラデンがヤッタヨウニ。
525名無しさん@4周年:03/10/03 00:35 ID:ZKmlo0M5
>>518
今みたいに対潜哨戒機が発達した状況では、
原水が通常動力型潜水艦の方が実戦的のような気がするが
526名無しさん@4周年:03/10/03 00:36 ID:RHeu3/51
あさしお
527チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/03 00:36 ID:aIyDSVV+
昔の潜水艦みたいにサ、司令塔の横に日の丸書くといいと思わんか?
528名無しさん@4周年:03/10/03 00:36 ID:bE9aPI6v
せるしお
529名無しさん@4周年:03/10/03 00:37 ID:MdbpdrJ7
>>518
とっくに技術流出しまくりですよあの国は。
まあアメリカと共同開発だろうなぁ。
530名無しさん@4周年:03/10/03 00:37 ID:MdbpdrJ7
>>528
静粛性が高そうな名前だ
531名無しさん@4周年:03/10/03 00:38 ID:mNuAyzDn

初潮
532名無しさん@4周年:03/10/03 00:38 ID:97ioggUE
原付免許で乗れる原動機付潜水艦=原潜
533名無しさん@4周年:03/10/03 00:38 ID:NRyyEvPr
ミサイル艇1号型の可愛さにはかなわないな。
534名無しさん@4周年:03/10/03 00:38 ID:U/IhfBV1
>>513
ロシアを侮ってはいかん。落ちぶれたとはいえロシア海軍は潜水艦だけは
がんばって維持してるよ。各国に輸出してるキロ級は脅威だ。
535名無しさん@4周年:03/10/03 00:39 ID:WFtda61/
ごましお
536超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 00:39 ID:ZWSfokXl
だから、アメ公の原潜は2000m迄潜れるって。
日本の潜水艦なんて1000mでヤヴァイのによ。
537名無しさん@4周年:03/10/03 00:40 ID:2H1ky5Ay
で、どれくらい潜れるの?こっそり教えてくれよ
538名無しさん@4周年:03/10/03 00:40 ID:MdbpdrJ7
>>534
でも極東艦隊は・・・・。
539名無しさん@4周年:03/10/03 00:40 ID:v+sJzw1p
>>532
原動機なし潜水艦を想像してワラタw
540名無しさん@4周年:03/10/03 00:40 ID:97ioggUE
>>537
1分40秒ほど。
541名無しさん@4周年:03/10/03 00:41 ID:bE9aPI6v
>>536
しんかい6500に兵器を積んだら最強じゃない!?
542名無しさん@4周年:03/10/03 00:42 ID:2Wi5QkJi
窓、無いの?
543名無しさん@4周年:03/10/03 00:42 ID:97ioggUE
潜水艦の乗組員たちは息を止める訓練をするのでせうか・・・
544名無しさん@4周年:03/10/03 00:42 ID:MdbpdrJ7
>>541
んなトロいの即刻探知されてあぼーんだ
545名無しさん@4周年:03/10/03 00:42 ID:3CKRTcZD
さかたとしお
546名無しさん@4周年:03/10/03 00:42 ID:zy8PVPq5
>>539
潜水スワン号でつか?
547名無しさん@4周年:03/10/03 00:43 ID:NRyyEvPr
>534
しかしK19がついこないだまで現役だった国だからなぁ
どんなオンボロまで数に入れてることやら
548名無しさん@4周年:03/10/03 00:43 ID:jofNEou+
ホクサス用意!
549名無しさん@4周年:03/10/03 00:43 ID:jOMdMxHu
>>524
回天?
550名無しさん@4周年:03/10/03 00:43 ID:FrlHxa6S
>>541
積める魚雷がなくて、積んだら重くて沈みっぱなしかと。
551名無しさん@4周年:03/10/03 00:43 ID:i4H1ovLE
そろそろ無人潜水艦も造った方がよくないか?
アメリカは本格的に研究してるし、また先越されるぞ。
552名無しさん@4周年:03/10/03 00:43 ID:5aYJRLVe
>>541
発射したとたんに魚雷が圧壊してしまうぞ。
553名無しさん@4周年:03/10/03 00:43 ID:kFqEiv1U
>>530
艦内だけな
554名無しさん@4周年:03/10/03 00:44 ID:jOMdMxHu
>>536
もぐってどうするのよ。

マリアナ海溝でも探査するのか?
魚雷も発射できないだろw
555名無しさん@4周年:03/10/03 00:45 ID:MdbpdrJ7
>>551
防衛大綱と言う縛りが。と言うか16隻程度で島国守れると思ってるのかと。
556名無しさん@4周年:03/10/03 00:45 ID:yN5VopbK
潜水艦なんて持ってたんだ。>自衛隊



こりゃ、軍隊だわな。
早く日本防衛隊に呼称変更しろ。
557名無しさん@4周年:03/10/03 00:45 ID:mNuAyzDn


で、何に使うんだ?
分かった、マニア向けの
h ttp://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Museum/AmazonVTR.html
を売り出したいからか?
558名無しさん@4周年:03/10/03 00:45 ID:YkOK/91W
559名無しさん@4周年:03/10/03 00:45 ID:jofNEou+
>541
どこへ潜る気だw
560名無しさん@4周年:03/10/03 00:45 ID:U/IhfBV1
>>518
日本の潜水艦メーカーは三菱重工と川崎重工の2社だが、
三菱の神戸造船所では潜水艦と原子力発電所の両方を製造してる。
はたして・・・?
561名無しさん@4周年:03/10/03 00:46 ID:3Eia08Ot
>>552
魚雷発射管を開いた瞬間に艦自体が圧壊すると思われ。
562名無しさん@4周年:03/10/03 00:46 ID:5aYJRLVe
>>556
英語呼称だと、海自は最近「Navy」にしてるよ。
563名無しさん@4周年:03/10/03 00:46 ID:MdbpdrJ7
>>556
陸の防衛隊
海の防衛隊
空の防衛隊

564名無しさん@4周年:03/10/03 00:46 ID:Wx8JfNgi
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
565名無しさん@4周年:03/10/03 00:46 ID:97ioggUE
>>560
> >>518
> 日本の潜水艦メーカーは三菱重工と川崎重工の2社だが、
> 三菱の神戸造船所では潜水艦と原子力発電所の両方を製造してる。
> はたして・・・?

潜水力発電所をつくるつもりだな!
566名無しさん@4周年:03/10/03 00:47 ID:MdbpdrJ7
>>560
ただプロ珍民が五月蠅いからな・・・・
567名無しさん@4周年:03/10/03 00:47 ID:PgEGB0Wn
>>497

>原潜はエンジンを停止できないから、常に敵に攻撃され可能性が高い

止められないのはエンジンではなくて冷却水循環用のポンプを駆動する動力。
それと、原潜はスチームタービンでもターボエレクトリックでも
ギアの騒音が発生するのが避けられない。ただこういうことは防音対策で
静粛化できることだから、原潜であれば「常に敵に攻撃され可能性が高い」なんてことはない。
568名無しさん@4周年:03/10/03 00:47 ID:jOMdMxHu
>>563
防人(さきもり)に改称しようよー
569名無しさん@4周年:03/10/03 00:47 ID:97ioggUE
>>561
ハッチを開けたまま潜ればだいじょーぶ。
570名無しさん@4周年:03/10/03 00:48 ID:kFqEiv1U
>>568
陸は死にますか
海は死にますか
空は死にますか

うるさいからだめ
571名無しさん@4周年:03/10/03 00:48 ID:F+3dDe8A
何だこのスレ?
文字がでかく赤くなってる・・・
私だけ?
572名無しさん@4周年:03/10/03 00:48 ID:i4H1ovLE
>>563
何故か知らんが、妙に引っかかるな。
573名無しさん@4周年:03/10/03 00:48 ID:ZnXvXlIr
>>498
防衛庁に納品して、運用が海上自衛隊ということでつね。

たしかアメリカはシールズ用に潜水艦を持ってますよね、魚雷格納庫(発射管のあるとこ)が居住区になってたはず。
日本も退役艦を特殊部隊用に改装すればいいのに。
574超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 00:48 ID:ZWSfokXl
>>554
戦略原潜の目的も知らないヴァカですか?(w
575名無しさん@4周年:03/10/03 00:49 ID:MdbpdrJ7
>>572
まあ多分正解
576名無しさん@4周年:03/10/03 00:49 ID:U/IhfBV1
>>563
赤松ヲタは詩ね
577名無しさん@4周年:03/10/03 00:50 ID:vERJV2SC
>>565
激しくワラタ!
578名無しさん@4周年:03/10/03 00:50 ID:MdbpdrJ7
>>576
(´∀` )オマエモナー
579名無しさん@4周年:03/10/03 00:50 ID:MdbpdrJ7
>>574
でも日本の原潜には核積めないからな
580名無しさん@4周年:03/10/03 00:50 ID:+ZmZdeJ9
かしお
581名無しさん@4周年:03/10/03 00:51 ID:ZnXvXlIr
>>572
ほんとは知ってるくせに・・・・まおち〇ん
582超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 00:51 ID:ZWSfokXl
>>576-578
あのキモイ漫画か。
ガキが3人で棒を振り回すやつだろ?
583名無しさん@4周年:03/10/03 00:52 ID:xN+bwbhc
ロシアのボレイ級は完成したのかな?
それともドックで錆びているのだろうか。
584名無しさん@4周年:03/10/03 00:52 ID:NRyyEvPr
つぶしお
585名無しさん@4周年:03/10/03 00:52 ID:2Wi5QkJi
たかしお警報
586名無しさん@4周年:03/10/03 00:53 ID:FrlHxa6S
一万mまで潜れる実用潜水艦があれば七つの海は日本のものだな。
587名無しさん@4周年:03/10/03 00:53 ID:97ioggUE
あおなにしお
588名無しさん@4周年:03/10/03 00:53 ID:3CKRTcZD
16隻といっても、艦隊所属がそれだけしかないだけで、他に多数の「特務潜水艦」が情報収集にあたっていることは常識だろ。
589名無しさん@4周年:03/10/03 00:53 ID:ZnXvXlIr
>>582
そーか?うちの娘は大好きだったぞ。
590超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 00:53 ID:ZWSfokXl
>>579
私は戦略核武装推進派だ。
591名無しさん@4周年:03/10/03 00:53 ID:uKS2/4NZ
ネタもとがアカピーというのが何とも・・・・。
ジツは、アカピーは隠れ軍事オタなんじゃないの?
社旗も旭日旗に似てるしね〜(w
592名無しさん@4周年:03/10/03 00:54 ID:xSBSEo/w
>>586
潜っていったい何をする?
593名無しさん@4周年:03/10/03 00:55 ID:jofNEou+
日本は周り全部海なんだから
もっと潜水艦欲しいよなー
594名無しさん@4周年:03/10/03 00:55 ID:MdbpdrJ7
>>583
予定では来年進水
>>586
ティコ
595名無しさん@4周年:03/10/03 00:55 ID:2hVcanmZ
>>588
 予 算 と 金 く れ や
596名無しさん@4周年:03/10/03 00:55 ID:MdbpdrJ7
>>590
まあ俺も核武装推進派だけどさー。
597名無しさん@4周年:03/10/03 00:55 ID:U/IhfBV1
>>573
シーウルフ級の3番艦が特殊作戦用になってるね。
ジミー・カーターだっけ?シーウルフ級はこれで打ち止めかね?
598名無しさん@4周年:03/10/03 00:55 ID:vERJV2SC
Uボート見てみたい。
599 :03/10/03 00:56 ID:4dZxwrNE
アメの方はカッコイイな
シーウルフって名前からして強そうだな

ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams05/s_sw.html

日本ならシーモンキーだな
600名無しさん@4周年:03/10/03 00:56 ID:ZnXvXlIr
通常行動は深海探査すんのか?深海魚とかプレートの調査とか。
601名無しさん@4周年:03/10/03 00:56 ID:NRyyEvPr
ところでスティングレーはいつになったら完成しますか?
602名無しさん@4周年:03/10/03 00:56 ID:FrlHxa6S
>>592
深海底を実効支配できるので、深海底を全て日本の領地・領海にする。
603超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 00:56 ID:ZWSfokXl
>>592
戦略原潜なら、潜って隠れてるんだろ。
604名無しさん@4周年:03/10/03 00:56 ID:xFhNWJeX
>>592
ひきこもるんじゃない?
605名無しさん@4周年:03/10/03 00:56 ID:yYdxLDat
オーシャンストーム開発してくれ
606名無しさん@4周年:03/10/03 00:56 ID:2hVcanmZ
>>597
バージニアタン(;´Д`)たちだよ
607名無しさん@4周年:03/10/03 00:56 ID:MdbpdrJ7
>>597
議会で却下されたので打ち切られました
608名無しさん@4周年:03/10/03 00:56 ID:h32BrvrU
ドリル潜水艦はまだですか?
609名無しさん@4周年:03/10/03 00:57 ID:jofNEou+
>592
敵を待つんだよ
610名無しさん@4周年:03/10/03 00:57 ID:3Eia08Ot
>>591
軍事板でも護衛艦の進水式の画像などのソースがプロ市民団体のHPだったりする(w
611さるさるさる:03/10/03 00:57 ID:Q+Mi3S8V
おやしお級・ゆうしお級・はるしお級?どれなの?
↓防衛庁装備品ギャラリー
http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/index.html
612名無しさん@4周年:03/10/03 00:57 ID:M77oGHjJ
お前ら北朝鮮の潜水艦をバカにするな。日本と違って一度潜ったら
二度と浮いてこない、本当の潜水艦だ。気合いが違うんだよ。
613名無しさん@4周年:03/10/03 00:58 ID:Cr5zSLgR
シーパワーの象徴的艦船は必要だよね?。
614名無しさん@4周年:03/10/03 00:58 ID:U/IhfBV1
>>606-607
あれ?カーターってキャンセルされたの?
ヴァージニアの就役は来年以降だろ?
615名無しさん@4周年:03/10/03 00:58 ID:vERJV2SC
>>612
馬鹿にしてないよ。回天は脅威です。
616名無しさん@4周年:03/10/03 00:59 ID:MdbpdrJ7
須佐之男号まだ〜?
617名無しさん@4周年:03/10/03 00:59 ID:FrlHxa6S
>>594
CSやった時に期待して観たんだが・・・(´・ω・`)
618名無しさん@4周年:03/10/03 00:59 ID:jofNEou+
>612
そりゃ沈んでんだろ
619超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 00:59 ID:ZWSfokXl
>>612
先生!
潜っているのと沈んでいるの境界線は何処ですか?
620名無しさん@4周年:03/10/03 00:59 ID:MdbpdrJ7
>>614
カーター以降が打ち切りじゃなかった?
621名無しさん@4周年:03/10/03 01:00 ID:U/IhfBV1
>>611
おやしお級
622R・田中一郎:03/10/03 01:00 ID:NRyyEvPr
やあ、それは私の愛車のことですね?
623名無しさん@4周年:03/10/03 01:00 ID:mNuAyzDn



もう1時か〜、そろそろ布団に潜ろう
624名無しさん@4周年:03/10/03 01:01 ID:MdbpdrJ7
>>623
そして冷却水漏れ
625名無しさん@4周年:03/10/03 01:02 ID:Byy7KhjF
626名無しさん@4周年:03/10/03 01:02 ID:Cr5zSLgR
>>624
ワロタ
627名無しさん@4周年:03/10/03 01:02 ID:jofNEou+
でも、マジ1万メートルとかで金鉱脈とか見つけたら
もしかして日本が独占?
1万メートル潜れるの「かいこう」だけだよね?
628名無しさん@4周年:03/10/03 01:02 ID:3Eia08Ot
>>623
北朝鮮の潜水艇みたいにそのまま永遠に潜ったままってことにはなるなよ。
629名無しさん@4周年:03/10/03 01:03 ID:3CKRTcZD
>>595
もちつけ。
海自の現状を説明しただけだ。
ところで予算と金の違いを教えれ消防。
630超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 01:03 ID:ZWSfokXl
>>625
裏庭に埋めてあげなさい。
631名無しさん@4周年:03/10/03 01:03 ID:F0Hp47iA
>>619
深度を保って行動できるのが「潜っている」、着底しちまってにっちも
さっちも行かないのが「沈んでいる」、か?
632名無しさん@4周年:03/10/03 01:04 ID:Nv4inqsA
あじしおやうすしおはいつ進水しますか?
633名無しさん@4周年:03/10/03 01:05 ID:h32BrvrU
>>625
そういえばモツ鍋の季節が近づいてきたなぁ。
634名無しさん@4周年:03/10/03 01:05 ID:ZnXvXlIr
厨房のとき潜水艦見に行ったけど、ハッチにはカバーがかけられてて「見る人が見れば最大深度が解かっちゃうからカバーしてる」っていってたよ
それと、なかを覗いたときのあの匂いたまらんもんがありました。それとなぜかアイスキャンディーの保冷庫が中にありました、アイス食い放題なんかなー?
と・・
635名無しさん@4周年:03/10/03 01:05 ID:97ioggUE
>>619
ほっぺたが膨らんでいる間は潜っている。
「ゲボッ」っといったあとは沈んでいる。
636超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 01:05 ID:ZWSfokXl
>>631
そりゃ、西欧列強での基準じゃん。
北朝鮮では基準が違うかもしれん。
637名無しさん@4周年:03/10/03 01:05 ID:h32BrvrU
>>619
潜ったり潜ったりしていると沈んでしまいんます。

潜ったり浮いたりしましょう。
638名無しさん@4周年:03/10/03 01:06 ID:xSBSEo/w
戦略原潜って海中に引き篭もっておいて反撃核攻撃をやる奴のことだったのね。
639名無しさん@4周年:03/10/03 01:06 ID:zLetadd7
当然、水中発射核ミサイル装備だろ?
640名無しさん@4周年:03/10/03 01:06 ID:jofNEou+
>634
最高機密です
641名無しさん@4周年:03/10/03 01:06 ID:kFqEiv1U
自沈艦というジャンルを作らねば
642名無しさん@4周年:03/10/03 01:06 ID:jJez6nG7
潮吹かせ艦「おしお」
643名無しさん@4周年:03/10/03 01:06 ID:vhymIay7
やまとキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
644名無しさん@4周年:03/10/03 01:06 ID:F0Hp47iA
>>635
それは溺れていると溺死寸前の違いではないのか?
645名無しさん@4周年:03/10/03 01:08 ID:xSBSEo/w
>>641
北の7割くらいがそれに分類されるのかな?
646名無しさん@4周年:03/10/03 01:08 ID:MdbpdrJ7
>>641
北朝鮮の標準艦です
647名無しさん@4周年:03/10/03 01:08 ID:F3P3AvZs
>>634
ソナーの形状だべ?
648名無しさん@4周年:03/10/03 01:08 ID:ZnXvXlIr
>>625
もどして糸で縫っておくように。
649名無しさん@4周年:03/10/03 01:09 ID:F3P3AvZs
マンぎょんぼんごうがきた新潟港の周辺にも沈底警戒についてるのは
暗黙の了・・ゲホ
650名無しさん@4周年:03/10/03 01:09 ID:mNuAyzDn


黒くて大きいのが好き  (キャバ嬢・21歳)
651名無しさん@4周年:03/10/03 01:10 ID:vhymIay7
で、たかしおの艦長は
リムパックの模擬戦で
エンタープライズを2度沈めた
猛者というのは本当ですか?
652名無しさん@4周年:03/10/03 01:10 ID:nmeNaFNF
原子力潜水艦じゃないと、意味ないだろ。
653名無しさん@4周年:03/10/03 01:10 ID:xSBSEo/w
http://chorea.hp.infoseek.co.jp/dprk/pan/images/02-05.jpg
北朝鮮の主力潜水艦らしい。Romeo級というそうだ。
654名無しさん@4周年:03/10/03 01:10 ID:97ioggUE
>>651
いいえ。えひめ丸を沈めたワドル艦長です。
655名無しさん@4周年:03/10/03 01:11 ID:teAR9Y+M
1隻の潜水艦で沈めた潜水艦数の記録っていくつぐらいだろ??
極東3馬鹿相手なら 坂井三郎クラスの撃沈数いけるんじゃない?
たかしお

世界の潜水艦数 2001年7月
01 中国:104
02 ロシア:95
03 米国:88
03 北朝鮮:88
656名無しさん@4周年:03/10/03 01:11 ID:F3P3AvZs
>>652
短期静粛性なら原潜よち上、デアリマス
657名無しさん@4周年:03/10/03 01:12 ID:zy8PVPq5
>>654
ターゲットはマンゲボーボーでつか?
658名無しさん@4周年:03/10/03 01:13 ID:jofNEou+
日本からの送金で潜水艦造ってんだろ?
そのうち「技術も寄越せ」って言ってくるぞ
「ハイテクを独占するのは軍国主義だ」とか言って
659名無しさん@4周年:03/10/03 01:13 ID:kFqEiv1U
>>653
彼らを馬鹿にする気はないけど、なんかキムチの臭いが
充満してそうな気が・・・
660名無しさん@4周年:03/10/03 01:14 ID:ZnXvXlIr
日本はスクリュー作らしたら世界一だって聞いた事があります。
あるバカ企業が中国にスクリュー加工用の工作機械を不正輸出
したら、その後中国の潜水艦の音紋がすべて変わりました。

661名無しさん@4周年:03/10/03 01:14 ID:oHEy7sO7
たかしおって、床上浸水しそうな名前だな
662さるさるさる:03/10/03 01:14 ID:Q+Mi3S8V
深海6500と、どっちが深く潜れるのかな〜あ。
P.S
同じ企業でも技術部門は全く別、外壁装甲の材質、潜水能力は国家機密
アナハイム・エレクトロニクスと同じ?サ(νガンダム&サザビーと同じ。)
技術製造部門の人間は、終身雇用の飼い殺し?サ又は薬で口を塞いで放出。
663名無しさん@4周年:03/10/03 01:14 ID:Byy7KhjF
実は主翼が付いていて海面から飛び立ったり、宇宙で邪悪な侵略者と戦って地球を守ったりw
664名無しさん@4周年:03/10/03 01:15 ID:GIF9s9Qj
>>657
マンゲボーボーと連絡をとっている潜水かうわやめろなにをす
665名無しさん@4周年:03/10/03 01:15 ID:F3P3AvZs
>>662
500mももぐれればいいほうじゃんか?用途違うだろw
666名無しさん@4周年:03/10/03 01:15 ID:MdbpdrJ7
>>655
ちなみにオットー・クレッチマーの記録は44隻266,629t
667名無しさん@4周年:03/10/03 01:16 ID:poe2UqCZ
潜水艦内ではどんな気晴らしの方法があるのだろう。
ダッチワイフなども持ち込まれているのか?
668名無しさん@4周年:03/10/03 01:16 ID:nmeNaFNF
>>662
深海6500を大量生産できないのかなぁ?
669名無しさん@4周年:03/10/03 01:17 ID:xSBSEo/w
地元にはオメガ局っていう今で言うGPSの基地局があったんだが
世界を7局でカバーする電波出力と電波の性質ゆえ海中を航行中の潜水艦も探知できたらしい。
対馬近海は結構頻繁に外国の潜水艦が通ってたそうだ
670名無しさん@4周年:03/10/03 01:17 ID:F3P3AvZs
>>668
だからしてどーすんだよ。魚雷もうてねーのにw
671誇り高き乞食:03/10/03 01:17 ID:7OvmFbEu
>>660
それは、東芝機械がソ連に輸出した事件だよ。
672名無しさん@4周年:03/10/03 01:17 ID:MdbpdrJ7
673チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/03 01:17 ID:aIyDSVV+
>>655
調べたら出てきた。
http://www.u-96.net/ace.html

2次大戦で5年戦って30隻くらいかね?
現代の潜水艦戦ってどうなんだろ?
経験者の体験談希望!    っているわけないかw
674名無しさん@4周年:03/10/03 01:18 ID:kFqEiv1U
>>668
深海で静かに調査とかされてても別に防衛力にならないような
675名無しさん@4周年:03/10/03 01:18 ID:MdbpdrJ7
>>667
軍隊ってゲイが多いらしいぞ
676名無しさん@4周年:03/10/03 01:18 ID:F3P3AvZs
>>671
6軸NCフライスなw
677名無しさん@4周年:03/10/03 01:18 ID:3d32GZMB
海底強姦はいつ開発されますか?
678名無しさん@4周年:03/10/03 01:19 ID:F0Hp47iA
>>667
浮上時に甲板にでてタバコを吸う。それがどんな荒れた海で
寒くても、だ。
679名無しさん@4周年:03/10/03 01:19 ID:MdbpdrJ7
>>673
最後に潜水艦戦が行われたのはフォークランド紛争か?
どの道南北朝鮮の漫才は参考にならん。
680名無しさん@4周年:03/10/03 01:19 ID:FrlHxa6S

ビグロ
681名無しさん@4周年:03/10/03 01:19 ID:97ioggUE
潜水艦ゲームを列挙せよ。

ポラリス
682名無しさん@4周年:03/10/03 01:19 ID:eIsxyr6q
なんで日本では船にダサい名前付けるの?
最新鋭のイージス艦の名前も「こんごう」だし。「金剛」だと強そうな気がするが、
そんなのは日本人の自己満足で、友好国の新聞やレーダーの画面には「Kongo」
って出るんだよ。ダサすぎ。
国際社会で通用する名前付けられんの?
683名無しさん@4周年:03/10/03 01:19 ID:nmeNaFNF
漏れが軍隊に入ったら、
深海に一時、逃げとくために・・・深海6500に乗りたい。
684名無しさん@4周年:03/10/03 01:20 ID:MdbpdrJ7
>>684
FFZ
685名無しさん@4周年:03/10/03 01:20 ID:H6Ta4JmX
>>655
P-3C 100機にイージス入り護衛艦隊という強烈なライバルがいるので、
潜水艦が獲物にありつくのは結構大変かも。
海上での対潜能力という点では、日本はずば抜けてて米国も及びません・・・
686名無しさん@4周年:03/10/03 01:21 ID:nmeNaFNF
>>684
何か深いものを感じる。
687超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 01:21 ID:ZWSfokXl
深深度魚雷の開発は九州飛行機の関連会社に任せた。
688名無しさん@4周年:03/10/03 01:21 ID:F3P3AvZs
>>683
足も遅い、しんかい6500はその性能発揮する前にホーミング魚雷のつるべ打ちだな
689名無しさん@4周年:03/10/03 01:22 ID:HAaf9Go2
あーあ、むつが事故ってなきゃあれだったんだけどな
690名無しさん@4周年:03/10/03 01:22 ID:F0Hp47iA
既出かもしれんが、韓国海軍全力vs海上自衛隊一個護衛軍の図演、
1時間半で韓国海軍壊滅。
691名無しさん@4周年:03/10/03 01:23 ID:3iPsdnB1
>>682

国際社会に通用する名前って何?

お前は英語至上主義者か?
692さるさるさる:03/10/03 01:23 ID:Q+Mi3S8V
>>678さんへ
ほたる族ですね?
たいへんですね?
693名無しさん@4周年:03/10/03 01:23 ID:i4H1ovLE
魚雷って深海では水圧のせいで無効なんだがな。
694名無しさん@4周年:03/10/03 01:23 ID:MdbpdrJ7
>>690
じゃあ北なら30分か
695名無しさん@4周年:03/10/03 01:24 ID:nmeNaFNF
>>682
国際社会に通用する艦船名って・・・

Tofu
Sashimi
Kimono
Shogun
Geisha
Harakiri

あたりか?
696名無しさん@4周年:03/10/03 01:24 ID:xSBSEo/w
潜水艦を沈める兵器って今は対潜ミサイル?
697名無しさん@4周年:03/10/03 01:25 ID:jofNEou+
>695
(;´Д`)嫌だ
698名無しさん@4周年:03/10/03 01:25 ID:GIF9s9Qj
>>695
Ninjaは?
699名無しさん@4周年:03/10/03 01:26 ID:zy8PVPq5
>>695
shusi
fuji
は??
700名無しさん@4周年:03/10/03 01:26 ID:MdbpdrJ7
>>695
otaku
sushi
とかも
701名無しさん@4周年:03/10/03 01:26 ID:xFhNWJeX
>>696
気合い
702名無しさん@4周年:03/10/03 01:26 ID:H6Ta4JmX
>>695
欧米風にいくならアドミラルトーゴーとかイロソクとかでは?
703誇り高き乞食:03/10/03 01:26 ID:7OvmFbEu
>>685
米国も及びません・・・って言うか、ソ連潜水艦の極東での動きを封じると言う、米国の目的を担ってるのよね、自衛隊は。
だからあの異常な哨戒能力の保有を許可されている。
704名無しさん@4周年:03/10/03 01:26 ID:HAaf9Go2
今でも魚雷だろ
705名無しさん@4周年:03/10/03 01:26 ID:MdbpdrJ7
>>697
Shogunは(・∀・)イイ!!
706おぅおうおぅ:03/10/03 01:27 ID:BsM5xldT
これみて、高潮被害にあった住民がなんと言うか・・・ 
707名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:kFqEiv1U
>>695
Fujiyama
Sumou
Utamaro
708名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:zy8PVPq5
>>695
肝心なの忘れてたw
kamikaze
709名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:MdbpdrJ7
>>702
東郷閣下はともかく山本閣下は米国が潰します
710名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:Nv4inqsA
>>696
浮上時なら砲弾でも沈む
711名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:4lk278KT
対潜能力ずば抜けでも、不審船入りまくりというのはいかがなものか。
712名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:nmeNaFNF
じゃ、ご希望にこたえて

Sushi
Fujiyama
Ninja
Otaku
Hentai
Anime
Karaoke

を追加しとくか。
713名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:HAaf9Go2
最大の問題点はロシアは相手できるがアメリカは相手できないことだな
714名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:8Xc2UASH
tsunamiも通じるんじゃなかった?
715名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:h32BrvrU
>>682
絶対無敵とか
一撃必中とか?
716名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:MdbpdrJ7
>>708
激しく損耗率高そうだ(;´Д`)
717名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:97ioggUE
>>704
今では魚雪だろ
718名無しさん@4周年:03/10/03 01:27 ID:yxD2Rore
>>682
こんごう級は外国でもかなり通りのいい名前なんだが・・・釣りか?
それにダサすぎと断じてる感性が日本人丸出しで藁えるぞ。
719名無しさん@4周年:03/10/03 01:28 ID:jofNEou+
Muneo
Mkiko
nonaka
doi
kan
720超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 01:28 ID:ZWSfokXl
酸素魚雷に次ぐ帝国海軍秘密兵器・・・・・・それは、「深深度魚雷」

深海深く潜む戦略原潜を一撃で破壊する人道に配慮した魚雷。
721名無しさん@4周年:03/10/03 01:28 ID:teAR9Y+M
YAMATO !!!
ZERO !!

これで十分
722名無しさん@4周年:03/10/03 01:28 ID:HAaf9Go2
何でひらがななんだ。かっこ悪い。
723名無しさん@4周年:03/10/03 01:28 ID:tmOH52St

Tokugawa
Toyotomi
Oda
724名無しさん@4周年:03/10/03 01:28 ID:MdbpdrJ7
ここは一つ「シーバット」で手を打とう
725名無しさん@4周年:03/10/03 01:28 ID:Nv4inqsA
アメリカ行くとかなり間違ったひらがなを彫った
ヤシがごろごろしてるからな
726名無しさん@4周年:03/10/03 01:28 ID:F0Hp47iA
>>694
なお、このときはハンデ戦で日本側は対潜哨戒機が使えない
って条件だったと思う。で、この時の怨念が韓国海軍イージス
艦「広開土王」に詰まってるという噂。
727チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/03 01:29 ID:aIyDSVV+
たかしおって漢字にすると「 鷹 潮 」か?
なんかエロっぽいw

冗談はともかく、自衛艦の名称「○○しお」「○○なみ」「○○ゆき」などは
優しげで良い。
728名無しさん@4周年:03/10/03 01:29 ID:foIK42YI
>>660
ソ連と東芝でしょ。
729名無しさん@4周年:03/10/03 01:29 ID:kFqEiv1U
ウタマロの知名度は高いぞ。
730名無しさん@4周年:03/10/03 01:29 ID:SH6jiv4S
原子力双胴潜水母艦キボンヌ
731超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 01:29 ID:ZWSfokXl

だから、潜水艦に名前を付ける時点で間違ってる。
伊か呂のあとに数字を付けるだけで十分だって。
732名無しさん@4周年:03/10/03 01:29 ID:HAaf9Go2
>>725
日本での英語シャツもそうだけどな
733名無しさん@4周年:03/10/03 01:29 ID:a5IzcWav
>>682どこの軍艦もローカルな、こてこてのドメスティックな名前
付けてるけど?ステニス?誰だそれは?なんとか大王?アニオタ?わ
けのわからん日付号あった。たまたま叔父の誕生日だった。w
734名無しさん@4周年:03/10/03 01:29 ID:c2639knR
工作員の破壊工作に注意せよ!!!!!!
735名無しさん@4周年:03/10/03 01:30 ID:mkGQuIlN
まぁ、国際情勢がさらに緊迫化すれば「こんごう」も
「金剛」になるっしょ。
736誇り高き乞食:03/10/03 01:30 ID:7OvmFbEu
>>711
不審船は、米国に関係ないって事でしょ。
でも、不審船は、当初から米国の情報で補足してたらしいよ。
737名無しさん@4周年:03/10/03 01:30 ID:HAaf9Go2
金剛

強そう
738名無しさん@4周年:03/10/03 01:30 ID:pFSU0Ah9
>690,694

専守防衛の日本は第一撃を甘受しなくてはならないから、
初期兵力量の通りにはいかないよ。継戦能力もないしね。
739名無しさん@4周年:03/10/03 01:30 ID:jofNEou+
炉-9
740名無しさん@4周年:03/10/03 01:30 ID:tmOH52St
雪風
741名無しさん@4周年:03/10/03 01:31 ID:yxD2Rore
>>685
露がヘタレたんで固定翼哨戒機は80機に減員されるよ。
742名無しさん@4周年:03/10/03 01:31 ID:MdbpdrJ7
>>726
それでやっと「むらさめ」級でしょ
743さるさるさる:03/10/03 01:31 ID:Q+Mi3S8V
外壁装甲の材質は、Ti4Al6バナジュームとは違いますね。
(鏡面仕上げじゃ〜あ、塗装がポロポロハゲ落ちる。)
P.S
鏡面仕上げの頭じゃ〜あ毛はえ薬もきかないや。
744名無しさん@4周年:03/10/03 01:32 ID:MdbpdrJ7
>>729
最近ならうたまるとか
745名無しさん@4周年:03/10/03 01:32 ID:HAaf9Go2
どんなに対潜能力があっても潜水艦は抜けてきます
746チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/03 01:32 ID:aIyDSVV+
>>733

レーガンなんて生きているうちに空母になっちゃって・・・
まあアルツハイマーだから死んだも同然だったが…
で、次はG.ブッシュ(親父のほう)w
747名無しさん@4周年:03/10/03 01:32 ID:NRyyEvPr
アメリカにあやかって歴代首相の名前付けるとか

やっべ、全然愛着わかねぇ('A`)
748名無しさん@4周年:03/10/03 01:32 ID:MdbpdrJ7
>>745
そして放射能性物質ごと自爆とかしそうだ
749名無しさん@4周年:03/10/03 01:32 ID:F0Hp47iA
>>705
でも、英語での発音は「ショーガン」になったり。
750名無しさん@4周年:03/10/03 01:33 ID:HAaf9Go2
北朝鮮はしゃれになってない
751名無しさん@4周年:03/10/03 01:34 ID:FrlHxa6S
>>747
うの、おおひら、かいふ、すずき、 そして むらやま
752チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/03 01:34 ID:aIyDSVV+
チョンのイージスもどき、何もしないうちにいきなり爆沈したら
あいつら怒るだろうな・・・ククク
753名無しさん@4周年:03/10/03 01:34 ID:HAaf9Go2
特攻型戦略潜水艦とかまじでやりそうだわな。北朝鮮。

核弾頭積んだ潜水艦で自爆すんの。
754名無しさん@4周年:03/10/03 01:34 ID:SH6jiv4S
ガンダム作品ではマッドアングラー以外は潜水艦みんな糞
755名無しさん@4周年:03/10/03 01:34 ID:tmOH52St
韓国のイージスもどきは・・・
















ディーゼル機関
756名無しさん@4周年:03/10/03 01:35 ID:MdbpdrJ7
>>747
「中曽根康弘」
「竹下登」
「宇野宗佑」
「宮澤喜一」
「村山富市」
「橋本龍太郎」
757名無しさん@4周年:03/10/03 01:35 ID:jofNEou+
>747
空母「中曽根康弘」はデフォ?
758名無しさん@4周年:03/10/03 01:35 ID:xSBSEo/w
>>747
小渕級

これはいやだ。
歴代天皇とかならいいかも。神武 天武 聖武とか。
759名無しさん@4周年:03/10/03 01:36 ID:nmeNaFNF
護衛艦 「村山富市」 は何を護衛するのか?
760名無しさん@4周年:03/10/03 01:36 ID:MdbpdrJ7
>>753
仮想戦記だとよくある話。で東京湾目指して相模湾で撃沈。
761名無しさん@4周年:03/10/03 01:36 ID:c2639knR
日本の軍事艦船って、みんないい名前がついてるね。日本の船だぁ〜って感じ…もし被弾したりしたら、すごく悲しくなるし怒ると思う
762名無しさん@4周年:03/10/03 01:36 ID:MdbpdrJ7
>>759
北朝鮮
763名無しさん@4周年:03/10/03 01:37 ID:NRyyEvPr
>756
「村山」は完全非武装ででっかいスピーカだけ装備しとこう
話せば解かるらしいから
764さるさるさる:03/10/03 01:37 ID:Q+Mi3S8V
たのむから、シナリオ7はやめてくれ。
765超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 01:37 ID:ZWSfokXl
だから、オマエラもちつけ!!
艦に人命をつけるなんて蛮族のやる事だ。
特に、潜水艦なんて伊か呂に数字と昔から決まっている。
766名無しさん@4周年:03/10/03 01:37 ID:teAR9Y+M
>チョンのイージスもどき、

あの国の兵器って、動いているやつ探すほうがきついけどね
F-16はFBW整備できず飛行停止
F-15Kは交換部品が買えなくて飛べず
ずっとドックに寝てるんじゃないの???
で・・中東で傭兵が使うと
767名無しさん@4周年:03/10/03 01:37 ID:JOEzVgvN
窒息号思い出した。
768名無しさん@4周年:03/10/03 01:38 ID:MdbpdrJ7
>>763
沈黙の艦隊並にマヌケだ。
769名無しさん@4周年:03/10/03 01:38 ID:jofNEou+
>759
んでも、「富市」って妙にカッコ良くネ?
770名無しさん@4周年:03/10/03 01:38 ID:HAaf9Go2
日本の整備能力は世界いちぃ
771名無しさん@4周年:03/10/03 01:38 ID:tmOH52St
>>766
戦闘機の整備を大嫌いな日本に頼んだそうだよ・・・
772名無しさん@4周年:03/10/03 01:38 ID:zy8PVPq5
>>763
超音波発生器で鼓膜を破るシステム?
773名無しさん@4周年:03/10/03 01:38 ID:81JKsnaQ
>>765
船の数事態減ったし、いいんじゃネーノ?
774名無しさん@4周年:03/10/03 01:39 ID:FrlHxa6S
>>757
やっぱり翔鶴・瑞鶴あたりがいいのでは。
775名無しさん@4周年:03/10/03 01:39 ID:c2639knR
>>751
『むらやま』東京湾コンビナート脇にて謎の大爆発
776名無しさん@4周年:03/10/03 01:39 ID:kFqEiv1U
>>753
ハイテク兵器より網とかの方が効果的かもね。
777名無しさん@4周年:03/10/03 01:39 ID:nmeNaFNF
売国戦艦ってのも語呂はいいな。
778名無しさん@4周年:03/10/03 01:39 ID:Byy7KhjF
高潮で浸水?
779チョン地下鉄焼肉パーティー:03/10/03 01:39 ID:aIyDSVV+
>>766

チョン空軍稼働率6-7割だっけ?w
780名無しさん@4周年:03/10/03 01:39 ID:xFhNWJeX
不沈空母 なかそね

見殺し護衛艦 むらやま

永久潜水艦 もり
781名無しさん@4周年:03/10/03 01:39 ID:xSBSEo/w
戦艦「小渕級」
旗艦 小渕恵三
2番艦 森善郎
3番艦 小泉純一郎
782名無しさん@4周年:03/10/03 01:39 ID:rl2gWyyt
むらやまなんて名前の艦には思わず石投げちゃうかもしらん
783名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:Byy7KhjF
高潮で浸水?
784名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:jofNEou+
韓国、イージス艦欲しがってるって?
誰と戦うつもりなんだろう?
北にゃ、そんなもんいらんだろーに・・
785名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:MdbpdrJ7
改造戦艦 かくえい
お陀仏潜水艦 おぶち
786名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:nmeNaFNF
ミサイル艇 「たか子」
787名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:tmOH52St
角栄級
788名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:HAaf9Go2
>>784

日本にきまってんじゃん
789名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:H6Ta4JmX
>>776
防潜網とかですね。
790名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:eCTnm1ym
ていうか、自衛隊も売国野党に気兼ねして
平仮名で名前付けんと漢字でつけろや。
791名無しさん@4周年:03/10/03 01:40 ID:i4H1ovLE
>>779
先進国でもそれが普通らしい
792名無しさん@4周年:03/10/03 01:41 ID:GIF9s9Qj
>>784
分かってるくせに
793名無しさん@4周年:03/10/03 01:41 ID:tmOH52St
>>784
日本がイージス持ってるから意地、F−15も同じ理由らしい。
794名無しさん@4周年:03/10/03 01:41 ID:HAaf9Go2
韓国は北が核ミサイル持ったから統一して核保有国になって日本を見返したいみたいだし
795誇り高き乞食:03/10/03 01:41 ID:7OvmFbEu
でも、人間を乗せる前提で設計するから、大した性能向上もしないんだよなあ。
無人なら、食料とか、酸素とかを必要せず、食堂、寝室、操縦室も必要無い。
そうすると、動力源も選択の幅が拡がる。無人潜水艦を作れや。
無人なら、チョン、チュン、ロシア、米国を気にせず、自動的に攻撃出来る。
796名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:MdbpdrJ7
>>784
日本以外どこがあると言うのだ。
2010年頃の完成目指している「KDX-V」級(約7000トン)は更に野心的な計画で、
イージスシステム又は英国やオランダの同様なシステムの導入を計画している。
本年度半ばにはシステムを選定し2008〜10年頃に三隻の就役し目指している。
仮に米国のイージスシステムを導入する事になれば米国、日本、スペインに次ぐ物となる(但し日米のイージスシステムがSPY-1B/D型を使用するのに対してスペインが採用しているのはF型、韓国も採用するときはF型と成ると見られている)。
797名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:teAR9Y+M
>チョン空軍稼働率6-7割だっけ?w

6%の間違いでしょう・・
それか、初等練習機も入れてるんじゃない???
798名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:81JKsnaQ
>>784
単純に、飽和攻撃に対する備えじゃない?
連中、数だきゃ持ってるからな

当たる当たらないはまた別の話w
799名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:rl2gWyyt
P3Cいっぱいあるから、あんまり出番ないかもな
がいしゅつか
800名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:NRyyEvPr
>772
いいえ、電波で精神にダメージを与えます。
801名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:HAaf9Go2
予算無くて貧乏なくせに高い兵器ばかり使ってる自衛隊の整備は気合が違いますよ
802名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:SDDnS3ac
がんばれ日本軍。
803名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:MdbpdrJ7
>>795
既にアメリカが始めてます
804名無しさん@4周年:03/10/03 01:42 ID:YsTGj8gd
潜水艦建造の名門は川崎なんだけど なんでチョン コーベなんだよ
805名無しさん@4周年:03/10/03 01:43 ID:a5IzcWav
>>791稼働率80%って大変らしいよ。うちの親父整備やってたけど。
806名無しさん@4周年:03/10/03 01:43 ID:F3P3AvZs
>>743
高張力鋼だしょ。ロクヨンチタン使うかね?
807名無しさん@4周年:03/10/03 01:44 ID:foIK42YI
潜水滑走路になるかな。
808名無しさん@4周年:03/10/03 01:44 ID:HAaf9Go2
潜水艦だと電波がなかなか通らんからアメリカみたいに海洋警戒網が先だな
809名無しさん@4周年:03/10/03 01:44 ID:rl2gWyyt
>単純に、飽和攻撃に対する備えじゃない?

あ、なるほど
そういう名目は立つか

北朝鮮軍のメイン戦術はIl-28による飽和爆撃だもんな
810名無しさん@4周年:03/10/03 01:45 ID:hErVANz2
ttp://www.asahi.com/kansai/news/images/OSK200310020009.jpg
ずいぶん派手なカラーリングだな
811名無しさん@4周年:03/10/03 01:45 ID:eIsxyr6q
某国がアジアのハブ空港を目指して建設した最新の設備を揃えた空港が
既にサビれてるのは、「インチョン空港」という名前の響きがダサいから。
朝鮮語でどんな立派な意味か知らんが。
「たかしお」も「こんごう」もそういうこと。もっと考えて命名して欲しい。
812名無しさん@4周年:03/10/03 01:45 ID:Xy/kMQ7y
>>798
北で数があるのは陸上戦力だけ。
空はガス欠で飛べやしない。
北の高速艇相手にイージスは壮大な無駄遣い。
それ以前に韓国軍の将官が「日本との戦争に備えて…」と公言している。
813誇り高き乞食:03/10/03 01:46 ID:7OvmFbEu
>>803
日本は? 無人潜行艇行方不明にするくらいだからダメか?
814名無しさん@4周年:03/10/03 01:46 ID:FrlHxa6S
>>787
角栄級はそれなりに強そうだ。
地上空母の事だろ。
815名無しさん@4周年:03/10/03 01:46 ID:AIny/WOY
やまとマダー?
816誇り高き乞食:03/10/03 01:46 ID:7OvmFbEu
>>811
「つなみ」は、どう? 世界に通じるよ。
817名無しさん@4周年:03/10/03 01:47 ID:MdbpdrJ7
>>814
いや地上戦艦。で地ならしで列島改造。
818名無しさん@4周年:03/10/03 01:47 ID:rl2gWyyt
>>811
じゃあスレードゲルミルとかにするか。日本らしくてカッコイイべ。
819名無しさん@4周年:03/10/03 01:47 ID:i4H1ovLE
タキオンレーダーでないと探知できない潜水艦が必要になるな。
820名無しさん@4周年:03/10/03 01:47 ID:x4mHjrrl
機関長、俺の真中についている潜水艦も最大船速で航行だ!
821超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 01:48 ID:ZWSfokXl
潜水艦より戦艦造れと思えオマエラ!!
例えば↓みたいなの。

全長  7205 m
最大幅  2295 m
最大高  1680 m
艦内乗員数 25000 人
搭載機 マシーン兵器 1220機
コスモアタッカーV  880機
兵装 光子魚雷
大口径レーザー砲/中口径レーザー砲/小口径レーザー砲
主機関 通常航行用 大型縮退炉
ワープ航行用 大型バニシング・モーター
822名無しさん@4周年:03/10/03 01:48 ID:c2639knR
>>802
喪前がガンガレ
823名無しさん@4周年:03/10/03 01:48 ID:JFvkEsK4
飽和攻撃、ハルマゲドンモードできる?
824名無しさん@4周年:03/10/03 01:48 ID:kFqEiv1U
>>812
まあ北が大して強くないことを一番わかってるんだろう>韓国
だからそんな無駄遣いもできる。

>それ以前に韓国軍の将官が「日本との戦争に備えて…」
こういえば反日教育を受けた国民を納得させられるけど、
実際はなんとなくカコイイからウチも導入するニダってところ
では?

部外者にはわかりっこないことだけどね。
825名無しさん@4周年:03/10/03 01:48 ID:teAR9Y+M
別にいいじゃん???
実弾訓練の的みたいなもんだ
極東3馬鹿

故西沢氏の日本記録は更新できるな
104機だったか?撃墜数
826名無しさん@4周年:03/10/03 01:48 ID:tmOH52St
>>818
スパ厨はカエレ
827名無しさん@4周年:03/10/03 01:49 ID:FrlHxa6S
>>817
ハ○ルの城よりは確実に強そうだ。
828Niur ◆jjkdNiurZE :03/10/03 01:49 ID:mB2+/wQV
誰だよ。こんな自然災害みたいな名前を付けた香具師はw
もうちょっと格好よい名前にしたらどうだ。











日本海溝とか。
829名無しさん@4周年:03/10/03 01:49 ID:kFqEiv1U
>>814
中国に寝返りそうだからボツ
830名無しさん@4周年:03/10/03 01:49 ID:MdbpdrJ7
>>824
いやあそこはマジで日本に勝つつもりでしょ
831名無しさん@4周年:03/10/03 01:49 ID:F3P3AvZs
>>813
まだまだそこまでいかないよ。
潜水艦ならではの敵性勢力存在の疑いのある海域に投入して
索敵・駆逐のシーケンスはやっぱ臨機応変な人間で無いと・・・
敵がいるってわかれば水上艦or航空機でいいし。。
832某イク:03/10/03 01:49 ID:NRyyEvPr
>817
バイク乗り魂を見せてやるっ!!
833名無しさん@4周年:03/10/03 01:49 ID:SDDnS3ac
潜水艦 イチロー。 がいい。
834名無しさん@4周年:03/10/03 01:50 ID:jofNEou+
イージス護衛艦「聖徳太子」
10人の言うことを同時に聞き分けて処理したという逸話が
835名無しさん@4周年:03/10/03 01:51 ID:NRyyEvPr
やっぱ欧米人にハッタリ利かせる為に小難しい漢字を使うべきだ。




躁鬱とか。アメリカ人メロメロ。
836名無しさん@4周年:03/10/03 01:51 ID:rl2gWyyt
>>826
eIsxyr6qの希望を満たすには最善の策だと思ったんだよ!
837名無しさん@4周年:03/10/03 01:51 ID:KEKvx2Lc
軍オタの人に質問
この潜水艦の素晴らしい所はどこ?
838名無しさん@4周年:03/10/03 01:51 ID:tyGK+Bhc
核ミサイル塔載の戦略型原子力潜水艦の配備はいつごろになりそうですか?
839名無しさん@4周年:03/10/03 01:51 ID:GIF9s9Qj
>>828
浮上できなくなりそう
840名無しさん@4周年:03/10/03 01:52 ID:81JKsnaQ
>>812
いやいや、南朝の名目の話だってw
数が出てりゃ整備しやすいでしょ、それが飛べるかは別問題(ついでに本意も別問題)

あと、仮想敵国ってのは、わりと「ありえねぇ」って国に設定したりするんだ罠
まあ南朝の場合、マジっぽいけどねw
841名無しさん@4周年:03/10/03 01:52 ID:xSBSEo/w
>>835
薔薇 葡萄 檸檬とかか?
842名無しさん@4周年:03/10/03 01:52 ID:MdbpdrJ7
>>825
他はともかくF15Kは少々犠牲が出そうだ
843名無しさん@4周年:03/10/03 01:52 ID:jofNEou+
突撃艦:ダイダロス
航空母艦:プロメテウス
844名無しさん@4周年:03/10/03 01:52 ID:HAaf9Go2
世界最強の攻撃型潜水艦だぞう
845名無しさん@4周年:03/10/03 01:52 ID:F0Hp47iA
>>832
「V」のあれか・・・。
846名無しさん@4周年:03/10/03 01:52 ID:F3P3AvZs
>>837
静粛性。原潜よか上、の筈。
大型化して潜水時間もウプ、の筈。
847名無しさん@4周年:03/10/03 01:53 ID:yxD2Rore
>>830
ウリナラマンセーと他力本願が身に染み付きすぎててまだまだ日本の敵じゃないけどね
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/01/20031001000060.html
848誇り高き乞食:03/10/03 01:54 ID:7OvmFbEu
>>831
索敵なら余計に無人の方が良い様な・・・・・潜水艦乗りのノウハウが移植出来れば。
849名無しさん@4周年:03/10/03 01:54 ID:NRyyEvPr
>841
顰蹙とか醤油とか腸閉塞とか。
850名無しさん@4周年:03/10/03 01:54 ID:jofNEou+
防御型潜水艦「水鏡の盾」
851名無しさん@4周年:03/10/03 01:55 ID:MdbpdrJ7
>>848
衛星で遠隔操作とか
852名無しさん@4周年:03/10/03 01:55 ID:SDDnS3ac
みのり組。
853名無しさん@4周年:03/10/03 01:55 ID:FrlHxa6S
>>829
どうだろう。
今、角栄が仮に生きていたら、
中国とは手を切ってくれるのではないかと夢想する漏れ。
娘とは違うからさ。
854名無しさん@4周年:03/10/03 01:55 ID:H6Ta4JmX
>>848
前に無人小型機の開発の話がでてたから、まずそっち作るのでは。
855名無しさん@4周年:03/10/03 01:55 ID:c2639knR
護衛艦ごじら、護衛艦がめら、空母ぎゃおす、空母らどん、空母もすら
856名無しさん@4周年:03/10/03 01:55 ID:F3P3AvZs
>>831
ノウハウってさ
やってみないと判らないからノウハウなんだよね。
その場に即して初めて発揮されること多し。
ま、何兆行もプログラム組めばできるかも、ね。
857名無しさん@4周年:03/10/03 01:55 ID:teAR9Y+M
>他はともかくF15Kは少々犠牲が出そうだ

飛べればね
1本20万円のチタン合金ボルト買えるのかねえ???
858名無しさん@4周年:03/10/03 01:55 ID:MdbpdrJ7
>>854
プレデターと別に自国開発?
859名無しさん@4周年:03/10/03 01:56 ID:HAaf9Go2
まぁもう潜水艦としては古いタイプだけどな
860名無しさん@4周年:03/10/03 01:56 ID:MdbpdrJ7
>>857
あそこは軍事費には糸目を付けない気がする
861名無しさん@4周年:03/10/03 01:57 ID:kFqEiv1U
>>857
フッフッフ、いつものアレで帳消しニダ
862名無しさん@4周年:03/10/03 01:57 ID:81JKsnaQ
>>837
静寂性がまず第一かな?
居住性もかなり改善したって聞いた
863名無しさん@4周年:03/10/03 01:57 ID:Xy/kMQ7y
>>824
>こういえば反日教育を受けた国民を納得させられるけど、
>実際はなんとなくカコイイからウチも導入するニダってところ
>では?

日本人の感覚で考えた場合はそういう結論になるでしょう。
しかし彼らは韓国人です。
彼らの思考を日本人の感覚で測っては誤ります。
自衛隊との訓練でも彼らは対抗心と警戒心がゆんゆんです。
864名無しさん@4周年:03/10/03 01:57 ID:HAaf9Go2
結局アメリカの潜水艦に負けるけどね
865名無しさん@4周年:03/10/03 01:58 ID:eIsxyr6q
何かの頭文字を並べて作ったようなハイテクっぽい名前がいいな。
日本版スペースシャトルの着陸実験機につけた「ALFLEX」みたいに。
866名無しさん@4周年:03/10/03 01:58 ID:81JKsnaQ
>>864
状況次第
867名無しさん@4周年:03/10/03 01:58 ID:wckNeZgU
最新技術でシュルクーフ作ろうぜぃ
868超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 01:58 ID:ZWSfokXl
>>857
チタン合金のボルトが20万円?
そりゃ酷いボッタクリだな。

数千円程度の物がねぇ・・・20万円か。
869名無しさん@4周年:03/10/03 01:58 ID:DfpBz/K1
最大級だと?核が搭載されてなきゃダメぽ。
なんだかんだって力が最後はものを言うのだ。
弱肉強食の世界なんだから、この世は。
870名無しさん@4周年:03/10/03 01:59 ID:jofNEou+
んでも、「神武」「天武」「聖武」とか、カコ(・∀・) イイ!ね〜
いつか使ってホスィ・・
神話とかいいかもね。語呂がいい
「戦略核ミサイル:タケミカヅチ」とか
「ミサイル防衛システム:アマテラス」とか
なんか萌える
871誇り高き乞食:03/10/03 01:59 ID:7OvmFbEu
>>856
戦闘のノウハウじゃ無いよ。索敵のノウハウよ。
索敵のノウハウは一流でしょ。それを機械に移植するセンスがあるヤツが居れば。
872名無しさん@4周年:03/10/03 02:00 ID:HAaf9Go2
アメリカがもうディーゼル潜水艦作ってないのはなんででしょう
873名無しさん@4周年:03/10/03 02:00 ID:tmOH52St
巨大戦艦「ヤマタノオロチ」
874名無しさん@4周年:03/10/03 02:00 ID:F3P3AvZs
ま、名前なんかくだらんこと話してる間にもマジモンで新潟港沖あたりで
命張って警戒任務についてるサブマリーナには素直に敬意を払う。
こんな平和なご時世だってのにねぇ・・・
東京湾沖だって怪しいもんだ
875名無しさん@4周年:03/10/03 02:00 ID:FrlHxa6S
>>1
の記事を読んで思うのだが、姿形と天候の事にしか言及していないな。
どういう計画に基づいて、どういう性能の潜水艦が建造されて、
何て事は全く記者の考慮の外にあるようだな。
876名無しさん@4周年:03/10/03 02:00 ID:xSBSEo/w
PS2の鋼鉄の咆哮2がやりたくなってきたな。
でも風呂に入らねば
877名無しさん@4周年:03/10/03 02:00 ID:rl2gWyyt
>>870
イイんだけど軍艦に天皇の名前は使えない  といっておく
878名無しさん@4周年:03/10/03 02:01 ID:teAR9Y+M
航空用チタン合金の加工の難しさを知らない馬鹿がいるな
極東3馬鹿には絶対作れないよ
879名無しさん@4周年:03/10/03 02:01 ID:HAaf9Go2
操艦する人のほうが足りなさそうだ
880名無しさん@4周年:03/10/03 02:02 ID:81JKsnaQ
>>872
ディーゼル潜はその渡航能力や速度に限界があるから、アメの戦略には向かない
881名無しさん@4周年:03/10/03 02:02 ID:FrlHxa6S
>>878
韓国は完成品をアメリカから買うんでしょ?
882名無しさん@4周年:03/10/03 02:02 ID:F3P3AvZs
>>871
料理の材料目利きロボなるものがあるか?w
できると思うか?無理だろうwそれと同じだw
883名無しさん@4周年:03/10/03 02:02 ID:xFhNWJeX
>>872
1.行動範囲が広大
2.建造ノウハウを失った
884名無しさん@4周年:03/10/03 02:03 ID:jofNEou+
>877
まー 沈没したりしたら(゚д゚)マズー だもんねー
こっちで「金日成」とか付けたら、攻撃してこないかな?
885名無しさん@4周年:03/10/03 02:03 ID:HAaf9Go2
専守防衛だけならディーゼルでもかまわないという後ろ向きな考えなんだよな
886名無しさん@4周年:03/10/03 02:03 ID:teAR9Y+M
>韓国は完成品をアメリカから買うんでしょ?

そうそう だから20万が40万でも買うしかないの
887名無しさん@4周年:03/10/03 02:04 ID:F3P3AvZs
>>885
スターリン機関、試しで積んでるかも、これ
888名無しさん@4周年:03/10/03 02:04 ID:HAaf9Go2
武器生産が基本的にライセンス生産の日本とは違うわな
889名無しさん@4周年:03/10/03 02:04 ID:81JKsnaQ
>>883
>2.建造ノウハウを失った

あーそれ、あるかも・・・
必要性が出てきたら、日本から輸入か?w
890名無しさん@4周年:03/10/03 02:05 ID:kFqEiv1U
>>863
ああ、対抗してるんだ。海にこだわる必要があるのかな。。

仮に自分たちが優位なった暁には何をしでかすつもりでしょうね?
漁船にミサイルとかもやりかねん。
891名無しさん@4周年:03/10/03 02:06 ID:zLetadd7
北朝鮮攻撃に間に合ったな
892名無しさん@4周年:03/10/03 02:06 ID:HAaf9Go2
通常動力の空母と同じ扱いだろう。アメリカじゃディーゼル潜水艦は。
安くうっぱらうだけ。
893名無しさん@4周年:03/10/03 02:06 ID:Wx8JfNgi
今は有事ですか?
894名無しさん@4周年:03/10/03 02:07 ID:uKS2/4NZ
日本の潜水艦部隊は実績があるでよ〜。
アメリカ様の空母「ワスプ」を雷撃で葬ったしね。
あ、「ヨークタウン」もか?
有色人種の中では、この記録はあと30年は破られまい。

太平洋戦争の開戦初期シュミレーションにおいて、日本の潜水艦部隊の
通商破壊作戦は一種のタブーだね。
アメリカといえども、航路が長すぎて対処不能。影響は計り知れない。
残念ながら、日本海軍にそこまでの外洋艦隊としての見識は無かったが。

今でも、日本の潜水艦は、アメにとって薄ら寒い存在だろ。正直なところ。
だから、極端な強大化に対しては、徹底的に干渉してくると思われ。
895誇り高き乞食:03/10/03 02:07 ID:7OvmFbEu
>>882
いや、それは目的を絞り込んでいないからだよ。
例えば「材料にベータカロチンが含まれている物を探せ」と変換すれば機械に出来る。
その様に、ノウハウをいかに機械が出来る事に変換するのがセンスだよ。
896名無しさん@4周年:03/10/03 02:07 ID:H6Ta4JmX
米国がディーゼルもってないのは、最初に原潜開発した国という理由も。
移行が早かったみたいだし。
897名無しさん@4周年:03/10/03 02:07 ID:F3P3AvZs
>>893
まだ、でつ。なりかけてまつけろ
898名無しさん@4周年:03/10/03 02:08 ID:WmhVpSVZ
899名無しさん@4周年:03/10/03 02:08 ID:HAaf9Go2
浮上しないといけない潜水艦なんて
ステルス最重視の潜水艦としては致命的ってこった。
900超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 02:08 ID:ZWSfokXl
>>878
民生品が転用出来ない軍用品なんてカスだよ。
軍規格ってのは耐久性や使用条件に合わせただけで一般規格の拡張でしかない。
901名無しさん@4周年:03/10/03 02:09 ID:EVCZkMs/
猿田彦。
902名無しさん@4周年:03/10/03 02:09 ID:F3P3AvZs
>>895
簡単に言うねぇ。
903名無しさん@4周年:03/10/03 02:10 ID:Xy/kMQ7y
>>887
スターリン機関?
恐ろしげな機関ですなぁ。。。
904名無しさん@4周年:03/10/03 02:10 ID:wckNeZgU
日本の近海には北大西洋のような音響探知装置ってないのかな?
潜水艦ぽんぽんつくらんでそういうの張り巡らした方が自衛になるのでは?
905名無しさん@4周年:03/10/03 02:10 ID:Wx8JfNgi
良スレだなぁ
906名無しさん@4周年:03/10/03 02:11 ID:HAaf9Go2
原潜はその有り余る電力で酸素が作れるから
乗員がへたらない限り無限にもぐっていられるし。
907名無しさん@4周年:03/10/03 02:11 ID:i4H1ovLE
908誇り高き乞食:03/10/03 02:12 ID:7OvmFbEu
>>902
言うのは簡単だからね。(w
909名無しさん@4周年:03/10/03 02:12 ID:yL6Frg+K
スレタイからして予想できたが…
所詮はニュー速+だな
910名無しさん@4周年:03/10/03 02:12 ID:bw/R7QYf
グロいもん見せんな
911名無しさん@4周年:03/10/03 02:12 ID:81JKsnaQ
>>900
アメでも(昔)B-1BにGPSが無いから、市販のGPS持ち込んでたりしたなw
912名無しさん@4周年:03/10/03 02:14 ID:81JKsnaQ
>>904
既に張り巡らしてます
913名無しさん@4周年:03/10/03 02:14 ID:uKS2/4NZ
>>900
いやいや、民生品の転用は、なかなか難しいよ。
軍用品はどうしても長期間使用しないといかんが、民生品は
バッサリと製造打ち切りというのがあるのよ。これがね。
それで、悪いメーカーになると、土壇場で凄い値段をふっかけてきたりする。

結局、民生品の方が高くついた、なんてこともある。
914名無しさん@4周年:03/10/03 02:14 ID:zSTAtQW4
なんで艦数制限なんてあるの?
日本は海に囲まれてるんだから潜水艦は数が多ければ多いほど良いと思うんですが・・。
915名無しさん@4周年:03/10/03 02:15 ID:HAaf9Go2
アメさんに釘さされてたりして
916誇り高き乞食:03/10/03 02:15 ID:7OvmFbEu
>>904
前に、ロシアのが流れて来たよね。
917誇り高き乞食:03/10/03 02:16 ID:7OvmFbEu
>>904
でも、あれやると、鯨が気が狂って浜に突進してくるんだよなあ。
918名無しさん@4周年:03/10/03 02:18 ID:H6Ta4JmX
>>912
とりあえず島づたいにはってるんですよね。
鹿児島から奄美諸島・琉球諸島経由で台湾まで。
旧ソ連の潜水艦が外海にでにくいように。
919超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 02:18 ID:ZWSfokXl
>>913
あ、、いや、ネジやベアリング等の汎用定番部品ね。
チタン合金他の特殊合金製のネジも色んなネジ屋さんが造ってます。
920名無しさん@4周年:03/10/03 02:19 ID:uKS2/4NZ
>>904
主要な海峡は、冷戦時代にアメさんが集音マイクを張ったはずだが
今はどうかな?運用されてるかな?
921名無しさん@4周年:03/10/03 02:20 ID:NRyyEvPr
>890
海保の監視艇は普通に漁船を改造してるが……
922名無しさん@4周年:03/10/03 02:20 ID:81JKsnaQ
>>918
そーそー
SOSUS網はかなり昔から、最優先事項で整備されてた
ただし配置先は極秘中の極秘


でも、調達費から、大体の推測がついちゃうのが、ある意味悲しいよねw
923名無しさん@4周年:03/10/03 02:21 ID:fyM+vo1M
この潜水艦は世界ではどれくらいなの?
924超長門級戦艦(松根油 ):03/10/03 02:21 ID:ZWSfokXl
>>920
北海道近海に、数年前だがロシア軍の潜水艦探知用のマイクが流れてきた。
925名無しさん@4周年:03/10/03 02:22 ID:kFqEiv1U
>>921
スマソ、日本の漁船にミサイルを撃つような行為もしかねん。
ですた。まあヨタ話ね。
926名無しさん@4周年:03/10/03 02:23 ID:NRyyEvPr
>870
アメリカかインド辺りが戦略級レーザー衛星「ソドム」とか「インドラ」とかを作るな、確実に。
927名無しさん@4周年:03/10/03 02:24 ID:81JKsnaQ
>>923
専守防衛、待ち伏せ専門なら世界TOPクラス
928名無しさん@4周年:03/10/03 02:25 ID:mYSNVdc/
水中を速く進む為に船体に溝を彫ってあるんだろ?鯨みたいに。。。
929名無しさん@4周年:03/10/03 02:28 ID:kxbRe0Xj
>>416
結局、対潜水艦戦では有利だけど、アクティブソナーがんがん
打てば静粛性なんぞ意味がない。
930名無しさん@4周年:03/10/03 02:28 ID:oCA9q9lK
スレ名が改行で、最大級の潜水艦「たかし」に見えてびっくりした。

別にただそれだけだよ。
931名無しさん@4周年:03/10/03 02:28 ID:xSBSEo/w
>>924
あのなぞの漂着物ってそれだったんだ。
932名無しさん@4周年:03/10/03 02:31 ID:81JKsnaQ
>>929
いや、そうだが
打てば、思い切り自分の場所宣伝しちゃいますが・・・

既に見つけられているのであれば、それは自殺に近いです・・・
933名無しさん@4周年:03/10/03 02:34 ID:kxbRe0Xj
>>490
護衛の攻撃型原潜が普通ついてるから瞬殺なんてありえんし
配備されてる北極海より前におやしおがしずめられる。(w
そもそも、そこまでいけない罠。
934名無しさん@4周年:03/10/03 02:35 ID:kxbRe0Xj
>>502
米国を除き上位3位は半分動いてない。(w
935名無しさん@4周年:03/10/03 02:35 ID:kPmEdSMd

( ^▽^)<カ〜ルビンソンの艦長がやけに自衛隊の潜水艦褒めてたね♪
       優秀は潜水艦がサポ〜トしてくれると心強いって♪
936名無しさん@4周年:03/10/03 02:36 ID:H6Ta4JmX
いや半分どころではないような気も。
937名無しさん@4周年:03/10/03 02:39 ID:81JKsnaQ
しかしロシアはあの経済難の中、まだ普通の国と同レベルの開発、運用、保守能力を維持してるのはすげーな
938名無しさん@4周年:03/10/03 02:42 ID:kxbRe0Xj
>>627
もぐれるだけで、採掘能力がない。
それに、そんなにもぐらなくても
熱水鉱床を採掘すればいい。
2000mはもぐらんといかんが。
939名無しさん@4周年:03/10/03 02:43 ID:FrlHxa6S
眠くなりました。
沈没します。
940名無しさん@4周年:03/10/03 02:45 ID:AC5hHr8d

( ^▽^)<タイフーンもう動いてないから
       アメリカはオハイオをトマホ〜ク搭載型と
       シ〜ルズ対応型に改装するっていってたよ♪
941名無しさん@4周年:03/10/03 02:45 ID:xKTVHnEN
942名無しさん@4周年:03/10/03 02:46 ID:kxbRe0Xj
>>685
その割には不審船を1隻しか沈められん。(w
対潜哨戒機は万能ではない。
943名無しさん@4周年:03/10/03 02:46 ID:2H1ky5Ay
>>937
日本のODAで維持しています
944名無しさん@4周年:03/10/03 02:46 ID:g+SMRMJS
ところで、なんでニュースで取り上げられないんだ!?
945名無しさん@4周年:03/10/03 02:47 ID:AZdvl2HU
のりしお
946名無しさん@4周年:03/10/03 02:51 ID:tCsS4yj7
中国の潜水艦は灰色に塗ってあったり(目立ちまくり)
艦に番号が書いてあったり(行動範囲を補足されまくり)
搭乗員を訓練で死なせたり(もうね)

基本的な能力が低いです、海軍力を長らく軽視してきた国なので
急いで近代化しようったってムリぽ
947名無しさん@4周年:03/10/03 02:54 ID:tCsS4yj7
で、そのくせ台湾がオランダから潜水艦買おうとした時に
オランダを恫喝して取りやめさせてます、そんな事情で
台湾は長らく潜水艦を欲しています

日本が売ったれ
948名無しさん@4周年:03/10/03 02:54 ID:aPah8UgQ
ノーチラスのような潜水艦はまだですか?
空中爆雷とかホムガードとか。
949名無しさん@4周年:03/10/03 02:56 ID:kxbRe0Xj
>>947
インドネシアかフィリピンかベトナム経由でうればいい。
スクラップを名目にして。
950名無しさん@4周年:03/10/03 02:58 ID:81JKsnaQ
>>942
あの時、既に空自、陸自でも情報は掴んでました
小松のF-15も上がってましたしね
ただしコレは北から上がったMigの牽制と「調査」目的だったので表には出ません

要は水上艦に関しては、法整備と(自衛隊内にもある)縦割り根性が解決しなければ、どんな良い装備を持っていても意味が無いって事ですな
951名無しさん@4周年:03/10/03 02:58 ID:HAaf9Go2
>>947
中国と戦争になるぞ
952名無しさん@4周年:03/10/03 03:00 ID:3yapwPpZ
命名「クリムゾン・タイド(あかしお)」は禁じ手。
953名無しさん@4周年:03/10/03 03:15 ID:SnHlm5+j
ステルス型潜水艦はないのですか?
954名無しさん@4周年:03/10/03 03:22 ID:81JKsnaQ
>>953
何をもって「ステルス」とする?
955名無しさん@4周年:03/10/03 03:23 ID:ZFynCsD3
>>954
水中でもレーダーが使えると思ってるに、100ステルス
956名無しさん@4周年:03/10/03 03:26 ID:kFqEiv1U
浮上してもレーダーに映らないのってイクナイ?
957名無しさん@4周年:03/10/03 03:29 ID:81JKsnaQ
>>945
浮上しなくても行動、攻撃ができるのがベストに1000ピロシキ
958名無しさん@4周年:03/10/03 03:31 ID:81JKsnaQ
レス版間違えた漏れには1即死・・・・


寝ます。。。
959名無しさん@4周年:03/10/03 03:33 ID:aPah8UgQ
チンコ型潜・・・ 既出でしたか。
960さるさるさる:03/10/03 03:41 ID:Q+Mi3S8V
961:03/10/03 03:54 ID:0Soocqr9
俺の潜水艇もかわいい あの子に進水したい
962名無しさん@4周年:03/10/03 03:56 ID:a2JI6AqL
>>954
アクティブ音響ステルス。

ピンを食らったら、瞬間的に発信源を逆探知して、反射音を消す
逆位相の音を返すとか。
963名無しさん@4周年:03/10/03 04:14 ID:NwSd4Oeu
>>962
まず、時間をさかのぼって情報を伝える装置が必要だな。
964名無しさん@4周年:03/10/03 04:20 ID:wa2ushOC
>>962
つうか、相手に見つかった上に魚雷の射程に入ってしまってる時点でもうだめぽだろ。
漫画じゃあるまいし、潜水艦がそう簡単に見つかってはいかん。
965びーとるず:03/10/03 04:34 ID:opRfi0QF
イエローサブマリン
イエローサブマリン
イエローサブマリン

せんすいかん
いもようかん
966名無しさん@4周年:03/10/03 04:38 ID:YsTGj8gd
デコイで 魚雷でも何でもこい だろ
967名無しさん@4周年:03/10/03 04:44 ID:opRfi0QF
でこいで、雷魚で、何でも鯉?

どこの釣堀。
968名無しさん@4周年:03/10/03 04:46 ID:ktQC0qWn
冷戦は終結した。米国の国防政策は大きく変わった。

日本と米軍太平洋第七艦隊と大陸横断ミサイルはその存在意義が失われた。
次の世代で必要となるのは機動性の高い部隊と無人化兵器と
核の小型化技術とミサイル誘導技術だ。
米国の民主党は目先のコスト削減と中国との外交取引で
在日米軍を大幅縮小する可能性がある。

仮に米国共和党政権がイラク直接統治にこだわるとーーー
米国に膨大な財政赤字が生まれる。
高齢化社会に突入する日本よりも速い速度で
米国はお金に困り弱体化する。
そして、共和党政権が天文学的な借金を残して大統領選挙で負ける。

そうなると、米国民主党政権がはいくつかの外交オプションの中から
日本を安保で守りながら日本の国富を食い物にするのではなく、
あべこべに、時代遅れで金のかかる太平洋第七艦隊を大幅縮小する。

太平洋第七艦隊の大幅縮小で日米安保は形骸化、または解消される。
すると、中国共産党政権が核ミサイル恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。

ここで米国は日本の技術力と中国の軍事力が結びつくのを恐れる。
米国の市民は中国の動きに危機感を抱き共和党政権の大統領を誕生させる。
共和党政権のアメリカ政府は、ことによると、日本から去る最後っ屁で
中国と手を結べぬよう日本を破壊し日本の産業を廃人化する。
969名無しさん@4周年:03/10/03 04:54 ID:opRfi0QF
世界中の赤ちゃんを救うため、
世界最大級のおまるが進水。
970名無しさん@4周年:03/10/03 04:55 ID:opRfi0QF
白鳥型だよ
971名無しさん@4周年:03/10/03 04:56 ID:sJLP9JL2
972名無しさん@4周年:03/10/03 04:56 ID:sJLP9JL2
>日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。
ならないならない。
973名無しさん@4周年:03/10/03 05:06 ID:MBoBdcPn
原子力潜水艦作れやヽ(`Д´)ノゴルァ! という意見があるが、俺はむしろ、
スターリングエンジン搭載とか、ディーゼル潜の潜水限界を超えた通常潜を
作った方が、制限下を勝ち残ってきたハイテク日本っぽくて好き。
974名無しさん@4周年:03/10/03 05:12 ID:opRfi0QF
ゴム動力で50ノット世界一周。
ハイテク日本バンザイ。
975名無しさん@4周年:03/10/03 05:13 ID:MBoBdcPn
>>974
ハイテクじゃねーよ!
976名無しさん@4周年:03/10/03 05:19 ID:opRfi0QF
いいや、
原子力をこえる
ゴム動力はハイテクの
  極み

    ずら
977名無しさん@4周年:03/10/03 05:21 ID:opRfi0QF
もう寝る

日が昇ると死ぬケ
978名無しさん@4周年:03/10/03 05:24 ID:YsTGj8gd
海底にタンとあるメタンハイドレートを燃料にシル さすれば 燃料の
補給のために浮上する事はなくなる 酸素はしらねが
979名無しさん@4周年:03/10/03 05:34 ID:6oEPQmWT
逆位相タイプの消音スピーカーとか使ってんのかな
980名無しさん@4周年:03/10/03 05:40 ID:/TrXzTxw
>>977
折れの逆だな…

取り合えずこの潜水艦で北朝鮮征伐をギボン
981名無しさん@4周年:03/10/03 06:05 ID:lQV+ufIo
窪園千江子の「しおふき」
982名無しさん@4周年:03/10/03 06:12 ID:9+MvoG57
イラクに派遣しろよ。
983名無しさん@4周年:03/10/03 06:13 ID:iy6NymCK
うすしお
984名無しさん@4周年:03/10/03 06:25 ID:YR0RU0uj
>>969 >>974
なかなか優秀なネタ師だな。尊敬するよ。
985名無しさん@4周年:03/10/03 06:25 ID:YR0RU0uj
>>983
うちの近くにうずしおってパン屋があるぞ。
986名無しさん@4周年:03/10/03 06:29 ID:+wq4Er1M
あかしお
987ぉき:03/10/03 06:32 ID:T7xKsYvu
だんだん軍備強化がされてくね
昔と違って騒ぐのもいないか
988名無しさん@4周年:03/10/03 06:33 ID:eNxbpJJ6
別に数増えてるわけじゃないし。
989名無しさん@4周年:03/10/03 06:41 ID:XRLeCR/f
しぉしぉ
990名無しさん@4周年:03/10/03 06:49 ID:5EbYAm90
2げっと!! (`・ω・´)
991名無しさん@4周年:03/10/03 06:54 ID:6zZvmSns
ディーゼルか
東京湾には入れないな
992名無しさん@4周年:03/10/03 07:18 ID:iy6NymCK
超音波推進エンジン搭載
993名無しさん@4周年:03/10/03 07:39 ID:yWWZ+eXm
1000
994名無しさん@4周年:03/10/03 07:40 ID:gSw0ezT3
ふむふむ
995名無しさん@4周年:03/10/03 07:40 ID:+x9+d0dz
16隻しかねーんだ…
996名無しさん@4周年:03/10/03 07:42 ID:jMsciT00
壱千!
997名無しさん@4周年:03/10/03 07:43 ID:7XAU4OSZ
しんかい
998名無しさん@4周年:03/10/03 07:44 ID:7XAU4OSZ
>>995
訓練用でもう2隻あるはず。
999名無しさん@4周年:03/10/03 07:44 ID:gSw0ezT3
10000?
1000名無しさん@4周年:03/10/03 07:44 ID:3SkWwEKf
でかちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。