【ネット】最高40メガビットのADSL、11月から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
通信ベンチャーのイー・アクセス(東京)は一日、
データをパソコンに取り込む際の「下り」通信速度が
最高毎秒約40メガビットと業界初のADSL(非対称デジタル加入者線)サービス
「ADSLプラスQ」を11月5日から始める、と発表した。
これまでの同社のADSLサービスの最高速度は同24メガビットだった。
他社も40メガビット程度のサービスを計画しており、
ADSLの高速化が一段と加速しそうだ。
同社は大手インターネット接続業者にADSL回線を提供しており、
各業者のサービスを通じて利用できる。
ただ、大幅な速度向上が見込めるのは
電話局から約2キロメートル以内の利用者に限られる見通し。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/1001sokuho064.html
2名無しさん@4周年:03/10/01 23:37 ID:dBEtwSTK
( ゚д゚)ホスィ…
3名無しさん@4周年:03/10/01 23:38 ID:4s73iYUX
3でいいよ。
4名無しさん@4周年:03/10/01 23:38 ID:l6KjStde
♪げっ!げっ!月桂冠!、月桂冠!、月桂冠を買うと、
♪さん!さん!3000円がポン!と当たります。
♪うるうる、うるうる、うるうる、うるおいプレゼント。
5名無しさん@4周年:03/10/01 23:38 ID:dBEtwSTK
どうせ遠いから
6名無しさん@4周年:03/10/01 23:39 ID:KfIpMvfQ
俺は100m10秒で走りますが
7名無しさん@4周年:03/10/01 23:39 ID:Oq4VoB0I
1メガしかでてないけどこれにしたら速度上がるの?
8名無しさん@4周年:03/10/01 23:39 ID:nZMPLTv4
で、どれくらいの速度出るの?
9窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/10/01 23:39 ID:0DuxbmdH
( ´D`)ノ<光が負けたれす。
10名無しさん@4周年:03/10/01 23:40 ID:oe9uc46L
こんな速度でいったい何をしろと・・・
11名無しさん@4周年:03/10/01 23:40 ID:KfIpMvfQ
>>10
そりゃあもちろんファイル交・・・
12名無しさん@4周年:03/10/01 23:40 ID:9SmZ6GJp
どーせupは1Mだろ?

up速くしる!
13某高校長:03/10/01 23:41 ID:nxCM+7pX
俺たちメガ、メガ、メガー
メーガーレンジャーー!
14名無しさん@4周年:03/10/01 23:41 ID:bM70CyR3
17
15名無しさん@4周年:03/10/01 23:42 ID:VPYJjunB
俺8Mで満足してる。てかこれ以上必要ない。不便を感じないよ。
16名無しさん@4周年:03/10/01 23:42 ID:XUMsTx68
あっしには関係ないことです
あっしにはテレホがお似合いです
17名無しさん@4周年:03/10/01 23:42 ID:lsn0V78B
それよりahooの帯域制限なんとかしてください
18名無しさん@4周年:03/10/01 23:42 ID:sr7LD3NR
1.5Mで十分。
19アナる神 ◆ANALPC/uZQ :03/10/01 23:42 ID:InxgqlZa
結局は光にしたほうが良いよ


===============終了===============
20名無しさん@4周年:03/10/01 23:42 ID:cnQldETh
俺のBフレッツは1.4Mしか出ない・・・
RWIN・MTUいじって1.4・・・
なんか軽い詐欺にあった気分だが・・・
そんなにひどいのってあるのか??ちなみに京都・・・
21猫煎餅:03/10/01 23:43 ID://rR1IDq
いやこの規格では上りは1Mより多いはず
22名無しさん@4周年:03/10/01 23:43 ID:VM76Z49m
うざいよ。早く光を普及させてほしいな
23名無しさん@4周年:03/10/01 23:43 ID:0+MguDec
関連スレ

おすすめのショップブランドPCは?Part12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1058116265/
低価格・激安・格安PC組立キット
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061968794/
低価格・激安ノートパソコンを語ろー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053346697/
低価格・激安・格安PC PART19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062936830/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/

イー・アクセスの公式サイト
http://www.eaccess.net/
イー・アクセスの40Mプレスリリース
http://www.eaccess.net/company/press/2003/031001.html
24名無しさん@4周年:03/10/01 23:43 ID:4dXLC2zX
モデムが1.5Mしか対応してないyo
25名無しさん@4周年:03/10/01 23:43 ID:nZMPLTv4
上りもせめて10Mくらい出てくれれば一昔前のLANと同じ感覚で使えるのだが。
26名無しさん@4周年:03/10/01 23:44 ID:jqHVYHaJ

もっと光を!!!!!!!!!
( ´D`)ノ<I S D N 最 速 の神話に揺ぎ無し
28名無しさん@4周年:03/10/01 23:44 ID:JEiY9d8p
つーか、一気に上げればいいのに、商売するよな〜、NTTも
29名無しさん@4周年:03/10/01 23:44 ID:KixdJOI4
下りはもういいから、上りを速くしてくれ。
下り12M、上り12Mくらいで。
30名無しさん@4周年:03/10/01 23:44 ID:HTiiYHvP
俺の家、5km以上離れてるからADSL駄目なんだよな。
たまにYahooBBから「重要」と言う内容で勧誘が来るが、
光かISDNしか無理。
ちなみに光はサービスエリア内。光に変えたいなあ・・・。
31名無しさん@4周年:03/10/01 23:44 ID:KfIpMvfQ
最高○M なんてただの宣伝文句だろ
実際、最高速度なんて出たこと無い
32 :03/10/01 23:44 ID:fvrDGsEp
>>9
先生!まだ負けはいません!
先生の時代はこれからなんです!
33名無しさん@4周年:03/10/01 23:45 ID:mdlMKiww
また名目上だけの高速化か。

そんなことより、都内の基地局増やしてください。
お願いします。
34名無しさん@4周年:03/10/01 23:45 ID:1BznZ2Oy
余計距離に影響されるだけで理論値なんかでるわけないっぽ
35名無しさん@4周年:03/10/01 23:45 ID:lb94oE6g
おれっち、FTTHで最高で30Mくらい出る。
でも、2Mしか出ないルーターを間にかませても体感速度は
殆ど変わらない。
36名無しさん@4周年:03/10/01 23:45 ID:6iXbLGBO
光を、もっと光を
37名無しさん@4周年:03/10/01 23:46 ID:Zu7ntazx
>>16
あっしもテレホがお似合いッス
38名無しさん@4周年:03/10/01 23:46 ID:YKSbJDJE
田舎住まいの俺には関係ない話だよ
39ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :03/10/01 23:46 ID:2lu02nc1
>>20
それはヒドイな
うちのはBフレッツファミリー100だけど
27〜43メガくらいでつ
40名無しさん@4周年:03/10/01 23:46 ID:KixdJOI4
テレホマンはまだでつか?
41名無しさん@4周年:03/10/01 23:46 ID:Oq4VoB0I
テレホ40メガビットはまだか?
42名無しさん@4周年:03/10/01 23:46 ID:oe9uc46L
>>37
テレホって何?
43名無しさん@4周年:03/10/01 23:46 ID:vPe484nv
明らかにオーバーテクノロジーだろ。
44名無しさん@4周年:03/10/01 23:47 ID:KfIpMvfQ
>>42
照れるホスト
45名無しさん@4周年:03/10/01 23:47 ID:aeB8TUo8
使えねぇな
46名無しさん@4周年:03/10/01 23:47 ID:KixdJOI4
>>44
ウホッ
47名無しさん@4周年:03/10/01 23:47 ID:StXWB9eO
ま た ベストエフォートですか
48名無しさん@4周年:03/10/01 23:48 ID:mcHu8FjQ
俺んち、64kb
49名無しさん@4周年:03/10/01 23:48 ID:tFoRFPNx
現在ISDNです。
埼玉の田舎に引越しする予定なんだけど、引越し先は局の近くを考えたほうがいいですか?
それとも有線のある地域?
50名無しさん@4周年:03/10/01 23:48 ID:XUMsTx68
51Ё:03/10/01 23:49 ID:kkWFD6xe
うちはルータが96Mまでしか対応してないよ。
52つーか:03/10/01 23:49 ID:/gTzUPZ3
上り3、40MでWinMXとかやると次元が違うよ。
3000Kとかで交換してると、1Gのファイルなんて5分もかからんからなあ。

まあ、ADSLはどんなに速くなっても上りは1Mのままらしいね。
下りもそろそろ技術的な点や速度向上が望めるユーザ数の点で
限界に来てるだろうねえ、、。
53名無しさん@4周年:03/10/01 23:49 ID:XUMsTx68
>>37
なかまハケーン
54名無しさん@4周年:03/10/01 23:49 ID:Nr27IcP4
"H"のつなぎ放題32Kbpsですが、何か?
>>49
( ´D`)ノ<引き続き使用してくらさい。
        
56名無しさん@4周年:03/10/01 23:50 ID:cS/L0rmn
ADSLは12Mまでは意味あったけど、それ以上は殆どの人が恩恵を受けない
技術だから、意味無いよな。
57名無しさん@4周年:03/10/01 23:51 ID:lskkqJA4
リンク切れの頻度も高くなるのでしょ。
58窓際学芸員 ◆MOYQN/ieDE :03/10/01 23:51 ID:8j0+Qd7B
( ´D`)ノ<J-C○Mは11月からの速度upをうたっているけど
       最近遅いから、upしてようやく前の水準に戻るのれしょうな。
       で、料金も結局同じになると。
59アナる神 ◆ANALPC/uZQ :03/10/01 23:51 ID:InxgqlZa
>>54
考え直せ・・・・・・

コストパフォーマンス考えようね
60名無しさん@4周年:03/10/01 23:51 ID:nNgd0BzV
>>30
YBBのREACH DSLにしれ!それなら使えるよ。
61アナる神 ◆ANALPC/uZQ :03/10/01 23:52 ID:InxgqlZa
>>58
俺もそんな気がする
62名無しさん@4周年:03/10/01 23:52 ID:XW5QSFBf
>>49
俺もそうしたが、なるべく局舎から電話線が最短で来れる付近で家探した方が(・∀・)イイネ!!よ
63名無しさん@4周年:03/10/01 23:52 ID:TiQ0HKrJ
でも結局は局からちょっと離れただけで速度がた落ちなんだろ?
64名無しさん@4周年:03/10/01 23:53 ID:TQv2bHG6


お勧め測定サイト教えれ


65名無しさん@4周年:03/10/01 23:54 ID:RkvIXwdo
>>30
T-COM1Mロングという手もある
地域は限られるが
66アナる神 ◆ANALPC/uZQ :03/10/01 23:54 ID:InxgqlZa
67名無しさん@4周年:03/10/01 23:55 ID:oW7AID1w
>>55
あんた裁判結果いつ出んの?
進展あった?
68名無しさん@4周年:03/10/01 23:55 ID:VM76Z49m
BISDNはどうなた?
69名無しさん@4周年:03/10/01 23:56 ID:By0EuJFl
みんな贅沢になっちゃったな。
ダイアルアップ接続でいいじゃん。
70名無しさん@4周年:03/10/01 23:56 ID:WpB6VlHY
通信は「バイト」じゃなくて「ビット」なんだっけか
71名無しさん@4周年:03/10/01 23:57 ID:SaHcUkW0
nyやってて1,5Mがトロイので8Mに今日しますた。
交換局から遠いので殆ど変らんかった・・・。
ADSLは横槍で外線が入るとネット回線が切れるし
感度の高い8Mだと隣近所の外線まで影響を受けるのか、
激しくプチプチと切れまくる!

 
  A D S L な ん か 糞 じ ゃ !!


72名無しさん@4周年:03/10/01 23:57 ID:KixdJOI4
>>70
ビットの8倍がバイトだよ
73名無しさん@4周年:03/10/01 23:58 ID:IRYT+O2W
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/01 23:57:47
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.4Mbps(758kB,4.4秒)
推定最大スループット: 1.4Mbps
74猫煎餅:03/10/01 23:58 ID://rR1IDq
ダイヤルアップのほうが豪勢だよ
75名無しさん@4周年:03/10/01 23:58 ID:UoZtEUwz
で、うpは何メガよ?
76名無しさん@4周年:03/10/01 23:58 ID:sr7LD3NR
>>72
8ビットでは普通1バイト転送できないけどね。
77結局こういうスレなんだろ?:03/10/02 00:00 ID:Hr4Od+F/
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/01 23:57:46
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 -/ZAQ/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット: 1.4Mbps
コメント: ZAQの平均速度は2.6Mbpsです。光ファイバは月額6000円前後で実測20Mbps以上出るのでCATVよりお得です。
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
78名無しさん@4周年:03/10/02 00:00 ID:PAQ/FvPu
>>76
それはプロトコルによるんでは?
79名無しさん@4周年:03/10/02 00:01 ID:Tt3GZnPa
線路長2km以上のユーザーには意味ないし
線路長2km以内のユーザーは12Mくらいで満足してるし
それにベストエフォートだし
もう飽和状態のような気もする
80名無しさん@4周年:03/10/02 00:02 ID:7t1GpTbo
>>62
ありがとう、そうします。
81名無しさん@4周年:03/10/02 00:02 ID:JiUKidex
なんつーか、「何とか成分1000ミリグラム配合!そりゃ1グラムっしょ」てなもんで

単位が違えば数字も大きくなって騙しやすい、みたいな。
82名無しさん@4周年:03/10/02 00:02 ID:4x84cbv4

+Qって
83名無しさん@4周年:03/10/02 00:03 ID:4H1ZxSGI
>81

上手い説明だ

84猫煎餅:03/10/02 00:04 ID:a678ad4T
いーあくのは上りも1Mだってよ


eXtremeDSLなら上りも拡張できる
http://www.ednjapan.com/l_news/2003/03/24extremdslmax.html
85名無しさん@4周年:03/10/02 00:04 ID:b3Og7J/I
ADSLの不完全さがバレつつあるな。
86名無しさん@4周年:03/10/02 00:04 ID:qoPoLKuM
超高速インターネット衛星に期待するしかないか
87名無しさん@4周年:03/10/02 00:04 ID:ii33XmhG
>>1
てことは、NTTも即効40〜50Mのサービスを始めるわけだ・・・
しかも、エライ宣伝費使って大々的に(w

なんか、何時ものパターンだな
88名無しさん@4周年:03/10/02 00:05 ID:4H1ZxSGI
>86
それって
2010年頃の話しだろ
89猫煎餅:03/10/02 00:05 ID:a678ad4T
>>85
サービス始める前から分かってるつうの。
90名無しさん@4周年:03/10/02 00:06 ID:rl4wR6+N
テレホマーン、出ておいでー
91名無しさん@4周年:03/10/02 00:06 ID:RcEWh6c2
いい加減光を安くしろよ
一部の地域しか利益が教授できないADSLはそろそろやめて
92名無しさん@4周年:03/10/02 00:06 ID:/5S9kwCj
8Mプランで400kしか出てませんが何か
93名無しさん@4周年:03/10/02 00:06 ID:FkOLkZOy
もうADSLの速度あげるの止めたら?
距離に激しく依存するし、UPは遅いし。
光だよこれからは
94名無しさん@4周年:03/10/02 00:07 ID:Ju6bODjq
40Mで1M以下とかだったら笑えるな
95名無しさん@4周年:03/10/02 00:07 ID:/NQElNKv
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;:::\< !!
/    /::::::::::| \_____
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
96名無しさん@4周年:03/10/02 00:07 ID:AMyU9YSD
>>95
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
97名無しさん@4周年:03/10/02 00:07 ID:4Q3hoRPF
マンションで引けない光はいらん
98名無しさん@4周年:03/10/02 00:08 ID:j5LuRRE/
てst
99名無しさん@4周年:03/10/02 00:08 ID:XngL4rmv
>95 やっときたw
100名無しさん@4周年:03/10/02 00:08 ID:WC07c5G/
所詮、光が来るまでのツナギって事だけど、俺ン家は田舎だし・・・。
101名無しさん@4周年:03/10/02 00:08 ID:qoPoLKuM
>>88
計画では2007年
102名無しさん@4周年:03/10/02 00:08 ID:rl4wR6+N
>>95
待ってたよ、テレホマン
103名無しさん@4周年:03/10/02 00:09 ID:GHoX/USq
モア2で4Mほどの速度なんで
40M入れても大してUPにはならないだろなぁ。
104名無しさん@4周年:03/10/02 00:09 ID:iOW2q9LN
ちょこちょこ増速すんなよ。詐欺だ。
105名無しさん@4周年:03/10/02 00:10 ID:FkOLkZOy
テレホマンって絶滅寸前に思われてるけど、意外に多いよね。
106名無しさん@4周年:03/10/02 00:10 ID:4Q3hoRPF
衛星来い衛星
107名無しさん@4周年:03/10/02 00:10 ID:PAQ/FvPu
>>86
衛星経由だと、遅れが大きそうなのが心配だな。
108名無しさん@4周年:03/10/02 00:10 ID:L2562oZw
これ30M出るやつ、一人もいなかったりしてな。
109名無しさん@4周年:03/10/02 00:10 ID:MIiYef3V
>>95
おせーよw
110名無しさん@4周年:03/10/02 00:11 ID:qoPoLKuM
>>95
  /~~~~~~ヽ
  | ´∀` | <おいらテレホマン!偽者は立ち去れ!
  |      |
  | |    | |
  ∪|    |∪
111名無しさん@4周年:03/10/02 00:12 ID:YhjMwuTX
ADSLメガ単価世界一を維持する作戦か。
112名無しさん@4周年:03/10/02 00:13 ID:8Hj3xdLj
何これ。ジャミラ?
113名無しさん@4周年:03/10/02 00:13 ID:rl4wR6+N
>>110
貴様だれだ!!
114猫煎餅:03/10/02 00:14 ID:a678ad4T
俺んちは損失6dbだからそこそこいけそうな気もするけど8MADSLで7800kbpsくらいで
リンクしとるからなあ。なんだかんだで削られる
115名無しさん@4周年:03/10/02 00:15 ID:6dXNaS+R
>>105
 田舎だとDSLいれても意味ないもん
 交換局から7km離れてるし・・・

 役場(涙)が地域情報ネットだかいうの来年あたり整備してくれるらすぃ
116名無しさん@4周年:03/10/02 00:15 ID:YhjMwuTX
>>114
>7800kbps
充分じゃん。
117名無しさん@4周年:03/10/02 00:16 ID:jPQy45Gh
>>114
贅沢杉
118名無しさん@4周年:03/10/02 00:18 ID:cOwEu5/u

メルコがバッファローに社名変更
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/01/618.html

119名無しさん@4周年:03/10/02 00:21 ID:WC07c5G/
>>114
俺は8Mで600kじゃ!
「いつもより余計に転送してオリマス!」
「ンでもって、お支払い額は…お・ん・な・じ」
120名無しさん@4周年:03/10/02 00:23 ID:cOwEu5/u
ひかり売りの人々
〜住宅に街に、広がる光インターネットと支える人々〜

 すでに30万世帯以上に光ファイバーが届き、少し前まで言われていた「夢の100Mbps!」も
すっかり現実のものとなってきた。このシリーズでは、光ファイバーが家庭に届くまでの要所
要所に立つ人たちを「ひかり売りの人々」と名付け、彼らの着想や視点、迷いや決断の経験を
通じ、光ファイバー接続サービスの今と未来を探っていく。

■第1回 “各種通信回線完全対応マンション”の落とし穴(その1)
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/hikari/hikari1.htm
■第2回 “各種通信回線完全対応マンション”の落とし穴(その2)
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/hikari/hikari2.htm
■第3回 “光セールス”の網からこぼれ落ちた小規模マンションへの導入戦略(その1)
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/hikari/hikari3.htm
■第4回 “光セールス”の網からこぼれ落ちた小規模マンションへの導入戦略(その2)
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/hikari/hikari4.htm
121名無しさん@4周年:03/10/02 00:24 ID:1Q4CShMH
>115

いいなー

122名無しさん@4周年:03/10/02 00:24 ID:5Uh5rr5a
http://up.isp.2ch.net/up/6787ca3d0260.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/ea5fe19ce8df.jpg
週刊文春より  ”会員300万人の陰で”
「街角の白装束集団」ヤフーBBに高齢者・障害者の被害者続出

この件の最大の問題は高齢者、障害者を騙し未成年者にモデムを押し付け
DQNバイトが卒業アルバムから転記した申し込みなどのインチキで
積み上げた300万加入という数字をもとに
「ナンバーワンブロードバンドでやんす」とTVCMを打っていることだ

インチキで積上げた数字を売り物にして虚構のNo.1を
既成事実化しようとする反社会的行為を許してはいけない
そして、その広告塔を請け負っている広末涼子は
「老人や障害者を陥れているYBBと同罪」
123名無しさん@4周年:03/10/02 00:24 ID:MIiYef3V
40M出ても2ちゃん見る早さは変わらないしな〜
使い道ないって。
124名無しさん@4周年:03/10/02 00:29 ID:sh2YoelS
くだり40Mでも、あがりは1Mのままなのね(w
125さわやか青年:03/10/02 00:31 ID:W0Vknl0F
ウチのプロバに聞いたら

>大変申し訳ございませんが、バックボーンの容量等の問題もあり、
>現在のところADSLに関しましては、運用の目処がたっておりません。
>(フレッツISDNは既に対応しております)

最後の一行がなんかムカつきます!
そねっとの申込用紙をおとりよせしました。
126名無しさん@4周年:03/10/02 00:36 ID:oIcyCWks
収容局マデ300メートルだけど・・・
東横線と目黒線の架線が4本あるので影響は大きい。
12Mで9M程度だ。
127名無しさん@4周年:03/10/02 00:37 ID:nbW5gjTm
もうちまちま速度上げるのはいいから、1Gbpsの光ファイバーとかだしてくれよ
128名無しさん@4周年:03/10/02 00:40 ID:SMJ/LnhS
40Mになってもね。。
どうせ下りだけだろ。。
そんなものではあまり意味がないような気がする。
私は24Mを申しこんだが、24Mをフルに使うこともそんなに無いだろうし
129名無しさん@4周年:03/10/02 00:41 ID:nsb0Xz3r
イソターネットってのは、自分だけ速くなってもあまり意味無いのよ。
130名無しさん@4周年:03/10/02 00:42 ID:BjljTuBE
ADSLのスピードなんて意味が無い表示だよ
40Mとしても実測は、10M未満だろう

そして多くの人達は、3〜4Mの速度しか出ないと思う
131名無しさん@4周年:03/10/02 00:43 ID:iFfWNx+R
http://www.sex505.com/mango/
2ch見ながらライブカメラが見れるぐうたらサイト発見。
現在パンチラ祭り!!童貞のもまえらあそびにこい!!
132:03/10/02 00:43 ID:mMOJGP6K
ドンどん早くなるな
133名無しさん@4周年:03/10/02 00:44 ID:21kCamRV
うち収容局から2010M……
134名無しさん@4周年:03/10/02 00:44 ID:CVUmtyXJ
クックックッ・・・

わしはACCAの24Mだが、実行速度はISDNに毛が生えた程度だ。
ADSLに期待をかけるなど、愚民のたわごとにすぎんわ!

ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・
135名無しさん@4周年:03/10/02 00:46 ID:YhjMwuTX
上りだけ早いADSLをSOHO向けに提供してくれないかな。
もしくは2本束ねるとか。
136名無しさん@4周年:03/10/02 00:46 ID:TnqN8/T4
40メガビット/bph

sではなくhです。
137名無しさん@4周年:03/10/02 00:47 ID:ZU8H0Zci
ベストエフォードって要するに詐欺で訴えられないための言葉って感じだよ・・・
138名無しさん@4周年:03/10/02 00:48 ID:ZU8H0Zci
ちなみにうちはサービスはモア2で速度はISDNといい勝負 プリ
139名無しさん@4周年:03/10/02 00:49 ID:gI+N1AtV
>電話局から約2キロメートル以内の利用者に限られる見通し。

普通は光でいいよね。
140名無しさん@4周年:03/10/02 00:49 ID:nbW5gjTm
つまりだな、車で言うと、リミッターの上限がだんだんと上がっているようなもんでしょ。

でもその車の性能が悪い(収容局までの距離などが遠い)場合、いくらリミッターが解除されても
スピードはでないってことかな。
141名無しさん@4周年:03/10/02 00:49 ID:WTvQRM3O
漏れんち、都合によりアナログモデムしかできん。
28.8kbps でぴーひゃらら。
142名無しさん@4周年:03/10/02 00:50 ID:9QsftNwJ

リンクスピードがなんぼ40Mでても、
E悪からインターネットが300kしかでない罠。。。

プロバイダ板での悪評知らない人は、
騙されてしまうんだろな。。。
143名無しさん@4周年:03/10/02 00:51 ID:4JQwyED2
ADSLの最高速度なんてぜんぜん信用できねぇ
12M契約なのに2Mも出てないし、引っ越す前も8M契約で2M出てなかったしな
144名無しさん@4周年:03/10/02 00:51 ID:YhjMwuTX
>>140
谷田部で400Km/hでるモンスターマシンを未舗装の道路に提供
145名無しさん@4周年:03/10/02 00:52 ID:FkOLkZOy
光は既に末端まで広がってるはずなのになんで普及しない?
アパートにも簡単に引けるようにしろ
146名無しさん@4周年:03/10/02 00:53 ID:nbW5gjTm
>>144
ワロタ 
147 :03/10/02 00:53 ID:WnxkZ07H
韓国で言う所のVDSLって奴か?
148名無しさん@4周年:03/10/02 00:55 ID:NbvWQKdK
淀橋写真機も終わりだな

ポイントさっさと使っちまうか
149名無しさん@4周年:03/10/02 00:56 ID:XgZSiBAO
>>143
24Mで12M丁度だと、12Mでは12Mでないかもしれないかもしれないし
出たかもしれないし少し複雑だ、1.5Mのときは1.5M出てたので
わかりやすかったが
150名無しさん@4周年:03/10/02 00:57 ID:tT4m+8m1
おんや? なんで40なんだ?
24の次は eXtreme DSL MAX を使った50メガだと風の噂で聞いたんだが
あれは気のせいだったのかな?
151名無しさん@4周年:03/10/02 00:58 ID:khrgE+v0
カローラに300キロのメーターを付けただけ。
152名無しさん@4周年:03/10/02 00:59 ID:cOwEu5/u
特集:わが家のFTTH化計画

第1回:キャンペーンをうまく利用しよう
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0309/30/lp01.html
第2回:そして「Bフレッツ」開通
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0310/01/lp07.html

153名無しさん@4周年:03/10/02 01:03 ID:YhjMwuTX
何気にPtoP規制で昇りはもうこれ以上増速させない気かな
そのうち光も非対称になったりして
154のんたん ◆ :03/10/02 01:04 ID:EFzK9zCx
えぇなぁ
155名無しさん@4周年:03/10/02 01:04 ID:9B1fCP1Q
で、大半の人には8Mと変わらないんだろ?
156名無しさん@4周年:03/10/02 01:04 ID:ThU1iqfe
上り3Mbps出るはずなのに1Mbpsって事は確実に規制してるな
157テレホマンよ永遠に:03/10/02 01:16 ID:uBjX6Y5r
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´A`;:::\<  テレホ+プロバで月4千円
/    /::::::::::| |  鬱ほほ〜い
| ./|  /:::::|::::::| \________________________
| ||/::::::::|::::::|
158名無しさん@4周年:03/10/02 01:17 ID:bRjdBYej
>>27
リアル裁判中にワロタ
159名無しさん@4周年:03/10/02 01:18 ID:bRjdBYej
>>151
そ・それって羊の皮をかぶった狼ってこと?
160名無しさん@4周年:03/10/02 01:19 ID:kv9Ayspn
麻生フロッピー太郎が総理大臣になってたら超高速テレホの整備に力入れてたかもな〜
161名無しさん@4周年:03/10/02 01:20 ID:k6RZbDU6
>>150
10メガ分根性が足らんかったのですよ
162名無しさん@4周年:03/10/02 01:20 ID:vIwNCokF
ダイアルアップからADSLに変えた当初は
激しく驚いたよ。1Mに30分かかってたのが
数秒で落とせるんだもんな。差が激しすぎるな。
その時は8Mで3.5は出てたが引っ越して12Mに
変えても2M位しか出なくなった。
うちも速度向上はあまり望めない範囲だろうな・・。
163名無しさん@4周年:03/10/02 01:36 ID:T4bmKkg2
>>158
いや、羊毛布団をかぶった羊だろ。

でも、まぁ、アレだ。
チンコの長さみたいなもんだ、大きいほど良いと思ってしまう。
近くに女が居ないと意味が無いしな。
164名無しさん@4周年:03/10/02 01:39 ID:nQ2ivqnj
ヽ(H”)ノ
165名無しさん@4周年:03/10/02 01:48 ID:ozfOeAAn
家は電話局から地図では2km否だけど、曲がってくねってNTTの話だと、
3.5km。 ADSLは無理と言われたが、ダメもとで契約。
でも1Mもでない。
これって、新しいタイプのデジタルデバイトじゃないか (怒

差別だぁーーーーーーーー!!!!!
166名無しさん@4周年:03/10/02 01:50 ID:/Z9OLhCa
FTTHで良いよ。いい加減距離で損をするみたいな客を馬鹿にしてる物自体消えて欲しいよ。本当。
167ハハハ・・・・・:03/10/02 01:51 ID:CSSjd4JO
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 01:50:30
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(539kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(758kB,3.7秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

168名無しさん@4周年:03/10/02 01:51 ID:Xfn5qu1i
ADSLの限界速度ってどのくらい?
ナメック星での戦闘力みたいに
インフレしてるように思える
169名無しさん@4周年:03/10/02 01:51 ID:L5s+bKfo
>>165
贅沢杉。放置民の袋叩きに遭うぞ。
170名無しさん@4周年:03/10/02 01:53 ID:Cr3xZE87
あのさぁ、高速回線とかのたまわっているが、帯域制限するんじゃねーよ。
nyで上りばっかり速度が出て全然おちてこねーじゃねーか!
171名無しさん@4周年:03/10/02 01:55 ID:TBJ/j+eb
フレッツADSL12Mサービスなのに

390Kしか出てませんが
172名無しさん@4周年:03/10/02 01:55 ID:3HjB4rcF
今日8メガから24メガに変えました。
3メガから6.5メガになったので個人的には満足。
最近、24メガとか26メガの利用者の平均速度は4メガってニュースみたから。
173名無しさん@4周年:03/10/02 01:56 ID:qtCFBf0i
ねぇ、よくわかんないんだけど、例えば、20M→40Mになったら
享受できる恩恵・利益って何?
174名無しさん@4周年:03/10/02 01:57 ID:bRjdBYej
>>173
動画・ファイル
175名無しさん@4周年:03/10/02 01:59 ID:jOCVgUpS
>>157
俺はいつまでも忘れないよ(つД`)
176ハハハ・・・・・:03/10/02 02:00 ID:CSSjd4JO
                     下り        上り
回線速度[リンク速度(kbps)]     2016       864 
インターリーブディレイ(ms)      4          2 
インターリーブデプス         8          2 
線路損失(dB)              55        21 
ノイズマージン(dB)          6          -



うちのモデム君によると、こういう感じだそうで。
177名無しさん@4周年:03/10/02 02:00 ID:qtCFBf0i
>>174
どう変わるの?20Mじゃだめなの?そんなに違うの?
178名無しさん@4周年:03/10/02 02:00 ID:fw749eG9
2km超えると8Mも12Mも大差なくなるんだよねえ。
http://www.e-portal.jp/circuit/adsl_senro.html
179名無しさん@4周年:03/10/02 02:00 ID:vtIz57Er
つーかもうスピード上げなくていいから
スピードより安定さを何とかしてくれ
180名無しさん@4周年:03/10/02 02:01 ID:PtHgA1Q3
NTTから
1730 m
24 dB
こりゃ無理かな。けど一応12MのDSLで10Mbs出てまs
181名無しさん@4周年:03/10/02 02:01 ID:mcnh2MOt
正直、1.5Mで十分。速度より常時接続というのがありがたい。
速度を求めるやつは、もっと金を払ったらどうだ?
182名無しさん@4周年:03/10/02 02:03 ID:bRjdBYej
>>177
ジャンキーになると速さを過剰に求めるようになる。際限なくw
183ISDN64k:03/10/02 02:03 ID:soycoo3B
スピードアップはいらねーからさ、光収容でFTTHすらで引けない人をどうにかしろよ…もう顧客なんつ増える数限られてるんだからさ
184名無しさん@4周年:03/10/02 02:03 ID:m8zlpNgy
>>165
現在、もれ4kmで2.7M(12M)、8Mのときは1.7M。
光にしたいな。(´・ω・`)ショボーン
185名無しさん@4周年:03/10/02 02:04 ID:qtCFBf0i
ハリウッド映画一作120分の動画ファイルってどの位の大きさになるの?
186名無しさん@4周年:03/10/02 02:04 ID:AhTH9XRf
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 02:03:11
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.1Mbps(1441kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.1Mbps(2244kB,4.5秒)
推定最大スループット: 4.1Mbps
187名無しさん@4周年:03/10/02 02:07 ID:mcnh2MOt
>>183
光収容ってファイバー引けないの?
188名無しさん@4周年:03/10/02 02:08 ID:vRK6W0U8
>>183
これってどうよ?

光収容回線からADSL回線への工事費11,150円が
無料になります!
ADSLにしたいのに、マンションまでが光収容だからできないらしい・・・・。そんな方へ朗報!

ODNでは切替工事を今ならお客様の手を煩わせることなく自動的に申請!
その際の工事費用を無料にいたします。手間なくおトクにADSLへ切替えできるチャンスです。
ttp://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/step/hikari_kouji.html
189名無しさん@4周年:03/10/02 02:08 ID:ZrpgZwKo
こんな人もいるのですよ


測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 02:05:52
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/odn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 590kbps(195kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 500kbps(333kB,4.8秒)
推定最大スループット: 590kbps
190名無しさん@4周年:03/10/02 02:12 ID:AZ1epw8N
もうこの位になると、
LANの方のスループットにも気を配らないと、
WAN側だけ早くても十分な速度得られないんじゃないのかしら?

安いハブだと、100Mbps対応でも20Mbpsくらいしかでないみたいだし。
191 ◆S.2get/I.I :03/10/02 02:13 ID:5UpjHUsY
この記者はCLAMPファンか?
192名無しさん@4周年:03/10/02 02:14 ID:QMFptTIy
DLは8MくらいでいいからULを8Mくらいにしてくれ
193名無しさん@4周年:03/10/02 02:14 ID:qtCFBf0i
じゃあ、バックボーンとハードウエアのチップが大切とういこと?
194名無しさん@4周年:03/10/02 02:14 ID:mcnh2MOt
>>190
もう、こんな速度を素人が手にするのが間違い。
分かるやつのみついてこいと言った領域。管理者レベルの知識が必要。
TVCMするような代物ではない。
195名無しさん@4周年:03/10/02 02:15 ID:4Af4aut/
>>185
質問の仕方がおかしい。だいたいCDROM一枚で圧縮するのが美学
よって、650MBないし700MB。
196名無しさん@4周年:03/10/02 02:15 ID:qtCFBf0i
>>192
カミとか言われてる人ですか?
197名無しさん@4周年:03/10/02 02:16 ID:vRK6W0U8
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 02:11:49
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/odn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.1Mbps(539kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.0Mbps(758kB,3.0秒)
推定最大スループット: 2.1Mbps

局からの距離は3.5Kだった。
198ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/02 02:16 ID:ZV8edBO8
>>195
こないだ試してみたら2時間強の映画を640MBに圧縮して
SXGA全画面表示でほぼ違和感なく鑑賞できましたよ。
199名無しさん@4周年:03/10/02 02:18 ID:bRjdBYej
>>198
Xdiv? or DivX?
>>199
難しいことはよくわかんないです。ごめんね、
201名無しさん@4周年:03/10/02 02:21 ID:gA9pe8Wp
>>134
チンチロでペリカを貯めて光にしろっ・・・!!
202名無しさん@4周年:03/10/02 02:23 ID:qtCFBf0i
>>195
”美学のひと”━━━(゚∀゚)━━━キターーーーー!!!!!
まじで(・∀・)カコイイ!!
203ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/02 02:23 ID:ZV8edBO8
実際最大40M出ても「8Mくらいです」って言っとけばみんな幸せになれるのに。
204名無しさん@4周年:03/10/02 02:24 ID:qtCFBf0i
>>195
それに収まるように圧縮しろという事でつね?
205名無しさん@4周年:03/10/02 02:25 ID:CQOVu8V0
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 02:23:50
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows 3.1
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/平壌
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(1764kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.0Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット: 7.0Mbps
206山根 ◆i3FjaNbBfI :03/10/02 02:27 ID:+r+fkkQH
俺んちの左斜め前20メートルが電話局なんですが有利ですか?
このPCペン120だけど・・・
207名無しさん@4周年:03/10/02 02:28 ID:mcnh2MOt
>>203
マジレスすると、シェア争いに勝てないから。
数字がでかけりゃいいと思う層(ほとんど)を取り込めない。
208名無しさん@4周年:03/10/02 02:29 ID:i1D0d3qc
>>206
ペン120ブチキレだな

そんなに処理できねえよ!!!!!!

とか画面いっぱいに出るぞきっと
209ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/02 02:31 ID:ZV8edBO8
>>207
後評判で伸びそうじゃない?
「大体8Mって言ってるけど、あそこ10M以上出るぜ」
てなかんじ。
210名無しさん@4周年:03/10/02 02:33 ID:NL/AG0yr
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 02:32:10
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.9Mbps(758kB,1.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.9Mbps(2244kB,3.8秒)
推定最大スループット: 4.9Mbps
211山根 ◆i3FjaNbBfI :03/10/02 02:34 ID:+r+fkkQH
そっか・・・じゃあ光ってのにしてみるわ ありがとな
212名無しさん@4周年:03/10/02 02:34 ID:9YQX6ppO
マンションが光ファイバーなら、
銅回線から無線で飛ばしてもらえばいいじゃん。
213名無しさん@4周年:03/10/02 02:35 ID:mcnh2MOt
>>208
んなわけない。そもそもCPUはバスの処理するだけだろ?
40Mフルに出ても、4Mバイト/秒。PCIバスの転送速度なら余裕。

>>209
後評判が有効だと、ヤフーはもっとシェア失っているはず。
214山根 ◆i3FjaNbBfI :03/10/02 02:38 ID:+r+fkkQH
いま、ヤフーの12Mってのつかってるんだけど
何回スピードチェックしても最高で1.2Mくらい・・・
通常で58Kとかなんだよ・・・
215名無しさん@4周年:03/10/02 02:38 ID:F7srofui
モア24で600kbps、、、、、
差別だよな。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
216ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/02 02:40 ID:5gGqJ5An
>>215
区別。
217名無しさん@4周年:03/10/02 02:41 ID:uBc3acQZ
自分で調べられる最も正確な線路情報
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
218名無しさん@4周年:03/10/02 02:41 ID:mcnh2MOt
>>214
>通常で58Kとかなんだよ・・・
ひどすぎる。ISDNにするべき。
219名無しさん@4周年:03/10/02 02:42 ID:BrndMOYO
俺マンションタイプのVDSL使って測定結果1.8Mだったんだけど、
設置にきた人がPCつないで画面見せてくれて、ここまで43Mで来てますが、
プロバイダーとか通したらこれより落ちますよって言ってたけど
20分の1ってひどすぎかな?
一応MTUとRWIN調整したけど・・・・・
98SEじゃこんなもんかな?

教えて!エロい人!!
220名無しさん@4周年:03/10/02 02:43 ID:BrndMOYO
>>219
すんませんBフレッツです。
ちなみにプロバはソネット住んでるのは京都でつ。
221名無しさん@4周年:03/10/02 02:44 ID:bRjdBYej
使用しているOSによっても速度変わるらしいね
98とかだと・・・アボ〜ソ
222名無しさん@4周年:03/10/02 02:44 ID:uBc3acQZ
>>220
測定結果は、バックボーンも絡むからねえ。
223ISPのサポセンの中の人:03/10/02 02:45 ID:uBc3acQZ
速度が遅くて困っている
224名無しさん@4周年:03/10/02 02:45 ID:mcnh2MOt
>>221
初耳。変わるの?
225ISPのサポセンの中の人:03/10/02 02:46 ID:uBc3acQZ
>>223
失敗した
226名無しさん@4周年:03/10/02 02:46 ID:lTcRCig9
線路情報もあてにならない、距離はいいとしても音声信号の損失の値より
ADSLの損失の値がずっと大きかったりする。かなりの詐欺。
227名無しさん@4周年:03/10/02 02:46 ID:bRjdBYej
XPは大丈夫だけど
98・SE・MEなどの98系は・・・
228名無しさん@4周年:03/10/02 02:49 ID:gaZ2ovfa
98からXPにしたが体感できるほど増速してないぞ。
229名無しさん@4周年:03/10/02 02:49 ID:HSsnABD9
ベストエフォートという逃げ道もいい加減通じないだろ。
230ISPのサポセンの中の人:03/10/02 02:50 ID:uBc3acQZ
距離の割に速度が遅い場合
宅内環境に問題がある場合が多いんだよねえ。
複数のモジュラージャックを使っていると絶対駄目だし。
屋内の電話線長いと駄目だし。
モデムはPCの横に置くよりもモジュラージャックの横に置くべきだし。
電話線束ねるとコイルになってアウトだし。

ガス会社にADSLを疎外する要因がないか聞くべきだし。
231名無しさん@4周年:03/10/02 02:51 ID:OefEVsOx
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 02:50:38
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 570kbps(195kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 630kbps(264kB,3.5秒)
推定最大スループット: 630kbps
232ハハハ・・・・・:03/10/02 02:55 ID:CSSjd4JO
>>227
・・・何?
OSなんぞ、デフォで使う厨じゃなきゃ対して変わらんよ。
233名無しさん@4周年:03/10/02 02:56 ID:BrndMOYO
>>224
変わるけどMTUやRWINを手動で変更すればOKかと。
設定ツールとかはフリーであるし、別にツール無くてもいける。
確かに98は結構変わるから試す価値ありかと。
234名無しさん@4周年:03/10/02 02:58 ID:lF0gn6Kn
12M契約、距離3.9Kmで2M。
微妙な距離の家も、速くしてください。おながいします。

昨日もBフレのセールスがキターー
帰ったと思ったら、2時間後に別のNTTオバハンから電話マタキターー
10M程度でいいから、光を安くしてくれたら、
行商に来なくても、こっちから注文して引いてやるよヽ(`Д´)ノウワァァン
235名無しさん@4周年:03/10/02 03:02 ID:mcnh2MOt
もういい加減に電話線に過剰に期待するのはやめろ。
56kの倍出れば十分じゃねえか。

>>233
そうなんだ。エアエッジなもんで、ブロードバンドは知らない。
236名無しさん@4周年:03/10/02 03:03 ID:bRjdBYej
光収容はなんとかせんとな
政府は何してんだ
237ハハハ・・・・・:03/10/02 03:04 ID:CSSjd4JO
>>230
オカルト大杉
238 :03/10/02 03:07 ID:ll1mRAyM
速度がレモン200個分上がりました。\(^O^)/
239 :03/10/02 03:08 ID:E91XsgXA
おまいら贅沢だな。
240 :03/10/02 03:09 ID:E91XsgXA
ところで光になると1Gのファイルをどれくらいで落とせるように
なるん?
241名無しさん@4周年:03/10/02 03:09 ID:ij+jTCUc
ADSLプラスQって・・・名前の由来は?
242ハハハ・・・・・寝る。:03/10/02 03:09 ID:CSSjd4JO
なんか脱線してきてるので

ttp://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm

速くしたけりゃ嫁。
243名無しさん@4周年:03/10/02 03:12 ID:ij+jTCUc
>>240
nyで1M/秒だったことがある。
人によってはあれ以上でることもあるんだろうなぁ。
244名無しさん@4周年:03/10/02 03:19 ID:mcnh2MOt
>>242
へえ、いろいろ勉強になる
245名無しさん@4周年:03/10/02 03:21 ID:PutI2oYN
スレタイが
【ネット】最高40メガビットのADSL、便器なめ強要・・・11月から

って見えた・・・
246名無しさん@4周年:03/10/02 03:21 ID:llxwpcK/
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<   テレホマン参上!
/    /::::::::::|\  ここで、トラフィック倍増攻撃だ!
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|

説明しよう!
トラフィック倍増攻撃とはテレホマン全員で午後11時以降にネットにつなぐことにより、
普段は1000以上の攻撃パワーを持つADSLマンやFTTHマンの攻撃パワーを100以下に
してしまうこともできるという恐ろしい技だ。

がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
247名無しさん@4周年:03/10/02 03:21 ID:8XojGI4o
ビットとビーピーエスっておなじだったっけ?
違ったような気が
248名無しさん@4周年:03/10/02 03:23 ID:GHaF4EYL
>>245
どっから 便器なめ が・・・
249ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/02 03:25 ID:5gGqJ5An
1:【ネット】最高40メガビットのADSL、11月から
2:【社会】「笑顔足りぬ」 50回殴打、便器なめ強要…派遣社員と母、ヨドバシカメラなど提訴★5

こういうじょうたいでしたな。
私は。
1:【ネット】最高40メガビットのADSL、11月から…派遣社員と母、ヨドバシカメラなど提訴★5
に見えますた。
250名無しさん@4周年:03/10/02 03:25 ID:vcnSAUNi
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 03:22:57
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.9Mbps(1764kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.5Mbps(3063kB,4.3秒)
推定最大スループット: 5.9Mbps
これって速いの?遅いの?
251名無しさん@4周年:03/10/02 03:30 ID:3HjB4rcF
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 03:28:29
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/ocn/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.5Mbps(1764kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.7Mbps(3063kB,4.2秒)
推定最大スループット: 6.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので
速い方ですが、光ファイバならさらに3倍以上速くなります。
(下位から80%tile)
252名無しさん@4周年:03/10/02 03:32 ID:RaiijDlN
>>248
これかと。

【社会】「笑顔足りぬ」 50回殴打、便器なめ強要…派遣社員と母、ヨドバシカメラなど提訴★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065031479/l50
253名無しさん@4周年:03/10/02 03:32 ID:xkGP9b2q
ホント収容局に近い奴だけはどんどん出世していくな!
254今12M来月40M:03/10/02 03:40 ID:7+Yez0pD
危うく24Mに申し込むトコだったよ。
アブねー( ̄∇ ̄;)
255名無しさん@4周年:03/10/02 03:41 ID:q0Eq5K96
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 03:37:17
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB ReachDSL/Yahoo!BB/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 350kbps(124kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 350kbps(195kB,3.9秒)
推定最大スループット: 350kbps

たのむからリーチの性能上げてくれ
256名無しさん@4周年:03/10/02 03:42 ID:JDqLwVF7



のぼりはもういいから、
upを20Mにしてくれ
257名無しさん@4周年:03/10/02 03:45 ID:JDqLwVF7

のぼり→くだり
ですたごめす。
258名無しさん@4周年:03/10/02 03:48 ID:TOmDaRbN
>>256
え?
259 :03/10/02 03:49 ID:E91XsgXA
8Mで契約してるがこれってましなほう?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/10/02 03:48:40
1.WebARENA / 2148.677kbps(2.148Mbps) 275kB/sec
2.ASAHI-Net / 1818.111kbps(1.818Mbps) 232.69kB/sec
推定転送速度 / 2148.677kbps(2.148Mbps) 275kB/sec
260 :03/10/02 03:51 ID:E91XsgXA
ちなみに上がりは
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 394.87kbps (49.35kB/sec)
転送データ容量: 800kB
転送時間: 16.208秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2003年10月02日(木) 03時50分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
-----------------------------------------------------
261ISPのサポセンの中の人:03/10/02 03:55 ID:uBc3acQZ
>>242
使用する全てのジャックにスプリッタつけても意味ないよ。

ガスに関しても、よく、うちはプロパンだから大丈夫っていう人がいるけど、
プロパンの場合はガス漏れ検知機が付いていることが多いし。

それとモデム電源が蛸足になっている場合は、一緒に接続している機器によっては、
モデムの電圧低下を招くので、それで遅くなることもある。
262名無しさん@4周年:03/10/02 03:57 ID:uBc3acQZ
>>259
ここでの計測結果も出してみて。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html

話はそれからでつ。
263音痴 ◆9Ce54OonTI :03/10/02 03:59 ID:a4AslSRm
光をどの家庭でも引けるようにするのが急務の課題だ。
こすい県営住宅じゃ、戸数少ないから、マンションタイプ無理なんだよ
だから、NTTの馬鹿は何とかしろ!しねっ!
264259:03/10/02 03:59 ID:E91XsgXA
本システムはただいまの時間は営業時間外です

だってさ。また明日おながいします。
265名無しさん@4周年:03/10/02 04:01 ID:uBc3acQZ
>>264
ありゃ。
失礼した。
266名無しさん@4周年:03/10/02 04:19 ID:rva4sIph
>>261
都合良く拾い読み?
ちゃんと見てみそ。
それかもっとニホンゴ勉強汁。
267名無しさん@4周年:03/10/02 04:26 ID:lF0gn6Kn
>>263
公営住宅から、出るのが、先です。
268名無しさん@4周年:03/10/02 04:37 ID:ak4ZGo1/
1.5Mで充分すぎるほど早いと思うのはおれだけかな。
そんな大きいサイズのファイルなんて滅多にやり取りしないし。
269名無しさん@4周年:03/10/02 04:37 ID:yWOlGliL
わたくし、こんなんです。

【晴天時】
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 04:29:42
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.17Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(758kB,5.1秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
リンク切れは一日に数回。

【雨天時】
1時間にリンク切れ数十回。
雨による紙巻き導線の絶縁抵抗の低下によるノイズが原因とおもわれ。


※空港電波とNHKラジオ電波の影響あり。

270名無しさん@4周年:03/10/02 04:42 ID:yNOaahJc
>268
upが遅くない?
271名無しさん@4周年:03/10/02 04:43 ID:yWOlGliL
>>230
うちは1階のモジュラージャックから2階まで10m引っ張ったところにモデムおいたほうが
リンク200〜300kbpsほど改善します。
1階モジュラー付近にノイズ源などありません。
272 ◆4dC.EVXCOA :03/10/02 04:45 ID:28YIqtRp
>最高40メガビットの・・・

イーアク最期の足掻き。

起死回生は無いと思う。
273名無しさん@4周年:03/10/02 04:46 ID:3HjB4rcF
結局12Mが限界じゃねえの?
後は基地局のごく近くの人をネタに宣伝文句で釣ってるだけで。
274名無しさん@4周年:03/10/02 04:46 ID:sVrL8df0
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 04:45:22
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/その他/京都府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.5Mbps(264kB,1.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(758kB,3.9秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps

24Mでこれだ
275名無しさん@4周年:03/10/02 04:53 ID:yWOlGliL
>>274
雨の日はネットできない俺よりまし。
276名無しさん@4周年:03/10/02 04:53 ID:rva4sIph
>ISPのサポセンの中の人

おまいマジにサポセンなら、「11月から便器なめ強要」だなw
277名無しさん@4周年:03/10/02 05:01 ID:5xFioIDO
10M超え、なるか?
278名無しさん@4周年:03/10/02 05:15 ID:kw8Th9f8
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 05:21:23
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak/京都府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(2244kB,3.7秒)
推定最大スループット: 5.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)

もう、十分。
279名無しさん@4周年:03/10/02 05:21 ID:A0g/I1SC
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 05:16:39
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/ocn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 26Mbps(9971kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 21Mbps(9971kB,3.8秒)
推定最大スループット: 26Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので少し速い方です。(下位から80%tile)

                    ♪ 
               (・>      Σ・)
              ミ ノ___     ( ミ彡
               ┴  ´∀` \  ,―っ
                /      /:::::::V:::::|    テレホマンは
              | /|   /:::::::::|:::::/      君達の心の中にいる…
       .      , || |  /::::::::::::|
          、, ,, | | .//:::::::::::::::::| 、 ,,  @
      ,,, 、,,   ,  Unnn::::/ー、::::::nnn   ヽ|ノ,,
          、、,  ,,| |:/  ,,\::| | "  ,,  、、, ,,
               ー'      ー' 、、,,
281名無しさん@4周年:03/10/02 05:46 ID:yWOlGliL
れれほまん
282名無しさん@4周年:03/10/02 06:14 ID:sQqGIkIj
やぱり距離制限か・・・鬱
283名無しさん@4周年:03/10/02 06:17 ID:VwZohowf
いいからテレホ使えよおめーら
284名無しさん@4周年:03/10/02 06:29 ID:ghdUyIYV
>>274
ACCAの26Mでそれか・・・・
285名無しさん@4周年:03/10/02 06:38 ID:RT2cvLxU
BBって汚いね。くたばれBB
頑張れ イー・アクセス
http://slashdot.jp/articles/03/04/23/0123250.shtml?topic=73

ソフトバンクBBがイー・アクセスの小畑氏に対する訴えを取下げ

・・・ "イー・アクセスの公式発表によると、ソフトバンク
BB株式会社が小畑至弘氏に対して提起していた訴訟を4月21日に取
下げたとの事。企業間の問題であるにも関わらず、個人に対して提訴し
ていた類まれな訴訟も取り下げという形で『無かった事』になってしま
いました。とは言え、世間的には事実上の『ソフトバンクBBの負け』。
小畑氏の見解である『国際的な技術標準や国内の技術標準の議論に影響
を与えるために関係する委員長個人に対して訴訟を提起したり委員に内
容証明郵便を送りつけたりするという世界的に見ても類例の無い行為が
、効果の無いものであることが証明された』と言うのは正しいのかも
知れません。"

Yahoo BBと 契約している日本人は即刻契約解除すべし。
日本人は日本人を助けるべし。金は天下の回り物という意味は日本人同士
でのみいえるんだよ。外人に貢いでも絶対に返ってこないばかりか
骨の髄まで絞り取られるよ。
286名無しさん@4周年:03/10/02 06:44 ID:lF0gn6Kn
>>274
アッカ26Mで3.5Km、1.5Mか・・・
このへんの距離は、12Mと26Mでは実効速度が変わらないと思われ。

1.5M/8M/10M契約だと、たぶん1M切ってしまうけどな。

40Mも、中距離の速度をさらにageる技術は、採用されてないだろ。
287名無しさん@4周年:03/10/02 06:49 ID:XcgO/S0S
フレッツ24Mでも2,5Mしか出ないしなぁ

局から近くないとスピードで無いんでしょ?
288名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/10/02 07:07 ID:8VfuCWNj
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Thu Oct 02 07:06:25 GMT+09:00 2003
Download : 2.11Mbps
Upload : 708kbps
ファイル交換は無理か・・・
289名無しさん@4周年:03/10/02 07:11 ID:/VwQt37H
うちはCATVの20Mだが半分の速度しか出ない。
ノートンインターネットセキュリティをかけるとさらに4M落ちる。
結局6Mしかでない。
290名無しさん@4周年:03/10/02 07:20 ID:MOBQhOMF
うちはeaccessなんだけど局まで200m位だからこれを機に40Mに切り替えてみっかな。
FPSもやるからかえって条件悪くなるといやだけど。
291名無しさん@4周年:03/10/02 07:22 ID:5JgfCphT

6キロ離れてたら使えないなんだよぉぉぉ
おれ今だISDN
292名無しさん@4周年:03/10/02 07:22 ID:iYQjvSkx
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 07:21:20
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/odn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.9Mbps(539kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(539kB,2.5秒)
推定最大スループット: 1.9Mbps

一応12Mに加入してます(´Д⊂
293名無しさん@4周年:03/10/02 07:23 ID:hf3BXsrj
フレッツ24Mで実効10Mくらいなんで出たら変えまつ。
モデムもレンタルだしな。
294 :03/10/02 07:32 ID:HbYyY5g0
もうADLSも頭打ちだな
早いなー出てきて何年だよ
295名無しさん@4周年:03/10/02 07:34 ID:AK3oG2dW
 
296名無しさん@4周年:03/10/02 07:34 ID:zQkLdmLi
DLだけ速いデスラーは死んでください( ´∀`)ノ
297名無しさん@4周年:03/10/02 07:43 ID:HsSjtyeL
うちは基地局まで1km以内だけど
幹線道路を挟んだ上にパソが98SEだから
色々調整しても24Mサービスで13Mでリンクといったところ。
しかし何かのファイルををダウンロードとなると
10Mの範囲で上がったり下がったりなうえ、
アクセラレーター使って保てるか保てないかだから
回線としてはかなり不安定だ。
40Mにしても20M超えるか越えるか越えない下だろうな。
というかうちは来年から光なんでギャップが凄そう。
298名無しさん@4周年:03/10/02 08:17 ID:W4owWIJL
実効速度10M越えれば、2年間は特に困ることはないと思うが。
299名無しさん@4周年:03/10/02 08:19 ID:RNpFnEpJ
ISDNが収容されてるか無理ぽ
300名無しさん@4周年:03/10/02 08:23 ID:Ob8SOUed
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 08:14:53
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Mac OS 9.1.0
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/dion/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.2Mbps(974kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.3Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット: 6.3Mbps

DIONの8MB。
だいたいいつも4〜6Mbps出てるな。たーまに2Mぐらいまで落ちるけど。
別にこれといって文句ない。
文句があるとすれば
壁の差し込み口からモデム設置位置が離れてるので、
ケーブルをテレビの後ろ等を通して4Mぐらい引っ張ってる自分w
301名無しさん@4周年:03/10/02 08:28 ID:Ob8SOUed
ADSLは、まずは基地局から2km以内に住むことから始まるな。
302名無しさん@4周年:03/10/02 08:29 ID:X1M9Ybds
で、上りは?
303名無しさん@4周年:03/10/02 08:30 ID:5/OFlQNP
>>301
基地局から、1キロでも路線長が3キロの場合があるので、
路線長が2キロ以内でないと駄目だね。
304名無しさん@4周年:03/10/02 08:30 ID:+YHopnsT
うちもマンションだけどこの前光入れたよ。
マンションタイプで遅いんだろうと思ってたら
各階毎に集線装置を入れてファミリー100になってて
回線の管理費は共益費から出るんで料金はプロバイダ料のみ。
全部管理組合がNTTと決めてやった。
マンションだから光が利用できないとかいってる香具師、
ジジババばっかり住んでて管理組合が全く機能してないんだろうな。
305名無しさん@4周年:03/10/02 08:35 ID:nD02d8Tx
どうせ今と同じ、2Mbpsしか出ないから
関係ないね
306名無しさん@4周年:03/10/02 08:38 ID:flTCst+t
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 08:33:29
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 -/その他のCATV/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.8Mbps(4236kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.6Mbps(4236kB,3.4秒)
推定最大スループット: 9.8Mbps

10Mプランなんでこれで満足です
307名無しさん@4周年:03/10/02 08:40 ID:JeqdQ52a
やっぱモデモは買うもんじゃないな
レンタルにした方が得
308名無しさん@4周年:03/10/02 08:42 ID:NXDOrsdu
>>301-303

同意です。
自分の場合、局舎までの直線距離は1km程度ですが、
自宅までの間に川が在りますので、実際の路線長は2.9m、
つまり大凡三倍程度の回線距離を要するという事になってしまっています。
色々とPC、宅内の環境について調整してみましたがブロードバンド環境としては
最低限の要求を満たしている、といった程度でしょうか。
ファイル交換等を行う場合、ストリーミングコンテンツの視聴に
相当影響してしまいます。


以下御参考までに:

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 08:30:08
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/nifty/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
309名無しさん@4周年:03/10/02 08:51 ID:Ob8SOUed
>>303
うん、当然線路長でね。2km以内でないと
まるでスピードが出ない。
310名無しさん@4周年:03/10/02 09:02 ID:PcmlA6y/

話題作りのためにわざとに段階的に早くしているのか?
311名無しさん@4周年:03/10/02 09:03 ID:8IONnXjj
┌─────────┐
│┌───────┐│
││┌─────┐││
│││┌───┐│││
││││┌─┐││││
││││└局│││││
│││└──┘││││
│││。。。家  ││││
││└──┼─┘│││
│└───┼──┘││
└────┼───┘│
。。。。。。。└────┘
312名無しさん@4周年:03/10/02 09:06 ID:nxWIRyCq
光でも30M超えない、ADSLで40ってどれくらいが実際の標準なんだろ
313名無しさん@4周年:03/10/02 09:08 ID:/A/1LNMG
あんだけ宣伝していたISDNって何だったの?
314名無しさん@4周年:03/10/02 09:11 ID:qD/vvLeS
12Mで4Mしか出ない奴は、40Mにしても4Mしか出ない。これ常識
315名無しさん@4周年:03/10/02 09:11 ID:+5c8Azt/
26MBに変えたばかりなのに
しかしリンク切れ多い。
ACCAだめだなイーアクに変えようかな
316名無しさん@4周年:03/10/02 09:11 ID:8IONnXjj
I=いちおう
S=宣伝はしてみたものの
D=だーれも
N=乗ってこなかった
317名無しさん@4周年:03/10/02 09:16 ID:jIrTnJ+u
Porsche買っても、50km/h制限の道路しかない
ようなもんだ。
318名無しさん@4周年:03/10/02 09:18 ID:cyDAeQAQ
フレッツモア12Mからso-net26Mにしたら速度下がった。
なんか設定し直さないといけないのか?
319名無しさん@4周年:03/10/02 09:18 ID:jIrTnJ+u
I=今思えば
S=宣伝は
D=DQNの
N=中居だった
320名無しさん@4周年:03/10/02 09:18 ID:8IONnXjj
>>315
住んでるところがわるいから
換えてもムダ。かも。
321名無しさん@4周年:03/10/02 09:18 ID:EP0idAfs
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 09:16:18
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.6Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.3Mbps(2244kB,4.3秒)
推定最大スループット: 4.3Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から80%tile)

ギリギリ2`
322名無しさん@4周年:03/10/02 09:20 ID:gqQi1b9B
下りはいいから、上りをナントカ汁!!!!!!!!!
323名無しさん@4周年:03/10/02 09:22 ID:PcmlA6y/
NTTモア2の24Mに変えたけど、8Mしかでない・・・
8Mのときも4Mだった。結構近いのに。
正式にルータついているから、ま、いいか。
324名無しさん@4周年:03/10/02 09:22 ID:VTV9e+bZ
さて、未だにダイヤルアップの俺はどういう反応をしたらいいのかな?
325名無しさん@4周年:03/10/02 09:24 ID:8IONnXjj
>>323
┌─────────┐
│┌───────┐│
││┌─────┐││
│││┌───┐│││
││││┌─┐││││
││││└局│││││
│││└──┘││││
│││    家 ││││
││└──┼─┘│││
│└───┼──┘││
└────┼───┘│
       └────┘
326名無しさん@4周年:03/10/02 09:25 ID:xjqTk3ea
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 09:09:04
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/nifty/岐阜県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.5Mbps(3063kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.8Mbps(6008kB,4.5秒)
推定最大スループット: 10.8Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

うーむ、ルータが最大45Mなのとノートン先生が問題なんだろうな・・・
327名無しさん@4周年:03/10/02 09:26 ID:8IONnXjj
>>324
電話料金の請求明細書うぷしる。
328名無しさん@4周年:03/10/02 09:29 ID:nxWIRyCq
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 09:28:38
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 28Mbps(6008kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 28Mbps(16870kB,4.4秒)
推定最大スループット: 28Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうございます(下位から95-100%tile)

これが現実
329名無しさん@4周年:03/10/02 09:31 ID:jPQy45Gh
光でなにやってるの?
nyやってHDD埋めてるのかな?
330名無しさん@4周年:03/10/02 09:33 ID:S3IhBCqv
1.31@1.5サービスでなんの不満もないが…
331名無しさん@4周年:03/10/02 09:35 ID:XcgO/S0S
>>330
宗言う人は乗り換えたらスピードアップすると思う
332名無しさん@4周年:03/10/02 09:36 ID:nXN5wIgl
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/1484-1010-6-1.html

表の[MAX-QS]が今回発表の40Mサービス。
[MAX-DS]が従来の26/24Mサービス。
[ADSL(Single Spectrum)]が従来の12Mサービス。



はっきり言って局から1.3kmを越える人にとっては
26/24Mサービスと変わりなし。
333名無しさん@4周年:03/10/02 09:37 ID:gqQi1b9B
>>332
そろそろADSLの速度表記は、JAROに訴えた方がいいかもな。
334名無しさん@4周年:03/10/02 09:40 ID:PuCstAqZ
ADSLは基地局から何Km離れている人の平均速度○KBps 
とか表記せねばならない、という法律が必須だと思う。

この間契約したADSL下りが500Kしか出ないじゃんか!!!
MTUの設定もいじり倒したし、マシンのスペックもP42Gなのに!!!
基地局から遠い漏れの家が悪いのだろうが、説明せずに契約させるってどういうこと??
335名無しさん@4周年:03/10/02 09:42 ID:ThwBn7M8
>>329
そうだけど?
336名無しさん@4周年:03/10/02 09:42 ID:jPQy45Gh
>>333-334
ADSLはベストエフォート型のサービスで
各サービスの最大値に近い速度が出るのは
収容局に近い一部のユーザーだけだと
考えたほうが良いでしょう。

↑ってどこの選んでも書いてあるぞ。
337名無しさん@4周年:03/10/02 09:43 ID:Gm/12g3f
>>315
>ACCAだめだなイーアクに変えようかな

カローラダメだな、ターセルに変えようかな、と聞こえる。
338名無しさん@4周年:03/10/02 09:43 ID:/A/1LNMG
ISDNが出た時は、2ちゃんみたいな掲示板なんてあまりなかったから、一般人は
ADSLなんていう言葉も知らず、NTTの宣伝を真に受けるしかなかったんだけど、
研究者間ではADSLの方が優れているってもう分かっていたんだよね。
339名無しさん@4周年:03/10/02 09:45 ID:v43UgNMc
>>338
ISDNが出た当時は、ADSLなんて、研究が始まったばかりだったと思うが・・・
340名無しさん@4周年:03/10/02 09:46 ID:hx9SOkXg
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 09:41:18
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.7Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.7Mbps(3063kB,3.3秒)
推定最大スループット: 7.7Mbps

こんなもんかな
因みにルータとハブかましてます
家での今までの最高は8.2Mbpsですが友人宅では9.5Mbps出ているシトもおります
田舎ばんじゃーい
341広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/10/02 09:48 ID:fCeKGTa9
局から200mちょいなんだけどエアエヂ一本なんだわ、未だに。
342名無しさん@4周年:03/10/02 09:50 ID:q989mGUX
ADSL回線状態一覧


伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)


          下り方向        上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 5440 kbps 1088 kbps
SNR 5.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 31045 5749
CRC(エラー数) 130 33
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 72 4
だそうです

343名無しさん@4周年:03/10/02 09:50 ID:/lXYp6zx
まぁ俺様ちゃんは10月中旬からBフレッツだからこんなの関係ないわけだが
344名無しさん@4周年:03/10/02 09:53 ID:xjqTk3ea
俺の場合、ISDN→光ちゃんなんですげー感動したよ
5Mぐらいのファイルが1秒で落ちたことを心底すごいと思えたな。
345名無しさん@4周年:03/10/02 09:54 ID:Ob8SOUed
>>332
がちょーん
346名無しさん@4周年:03/10/02 09:54 ID:q989mGUX
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 09:52:28
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/so-net/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.5Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.5Mbps(2244kB,4.1秒)
推定最大スループット: 4.5Mbps
347名無しさん@4周年:03/10/02 09:54 ID:jPQy45Gh
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 09:53:22
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.4Mbps(758kB,4.3秒)
推定最大スループット: 1.4Mbps

線路長3860m 損失46db
             ↑
           デカすぎ
348名無しさん@4周年:03/10/02 09:56 ID:Gm/12g3f
>>338

ちょっと待て。(日本の)研究者の間ではADSLよりもISDNのほうが
「安定性が高い」と高評価だったんだぞ。

ADSLなんぞ不公平で使い物にならないと、およそここで
言われているような評価だったんだ。

いまでも1.5MのADSLより1.5MのISDNのほうが
ビジネス用途では評価が高いぞ。
349名無しさん@4周年:03/10/02 09:58 ID:/A/1LNMG
>>339
えっ、そうなんですか。するとたった数年で実用化されちゃったんですか。
てっきり、両方の技術があったんだけど、NTTの都合でADSLを隠してISDNを出したんだと思っていました。
350名無しさん@4周年:03/10/02 09:59 ID:bVXnQMP8
おまいらナローを馬鹿にすんなよ!
グロ画像踏んでもちょっとずつ表示されてくから、全部表示する前に消せるし
ブラクラ踏んでも急いで消せばダメージ小で済むんだからな!

351名無しさん@4周年:03/10/02 10:00 ID:Mh78jPbz
どうでもいいけどさ、勧誘のアホどもなんとかしろよ

秋葉原のOCNのネーチャン、販売員なのに誰も値段知らないなんて異常だろ
漏れは12Mコースで、回線をフレッツ・イーアク・アッカにした時のそれぞれ料金を
知りたかっただけなのに

 7人に聞いて、誰も答えられず

ってどういうことだよオイ!
とくにネーチャン達、消費税つくつかないも知らないし、よく営業できんな

NTTブランドを錦の御旗に立てたキャッチしてるヒマあるんなら、OCNは
既存ユーザーに利益還元するようにしてくらはい。
352名無しさん@4周年:03/10/02 10:01 ID:gPOTxAa3
ADSLの速度UPより光を普及させろぃ!!
353名無しさん@4周年:03/10/02 10:01 ID:/A/1LNMG
>>348
なるほど。その時は、速度より安定性を指標に評価していたんですね。
354名無しさん@4周年:03/10/02 10:02 ID:8IONnXjj
>>352
> ADSLの速度UPより光を普及させろぃ!!

光には太田と伊集院がある。どっちかはっきりさせろ!!
355名無しさん@4周年:03/10/02 10:03 ID:jPQy45Gh
40Mなのはいいけど、上り下りを選びたいよ。
上り10M下り30Mとか。
無理だな。
356名無しさん@4周年:03/10/02 10:08 ID:8IONnXjj
>>351
> どうでもいいけどさ、勧誘のアホどもなんとかしろよ
>
> 秋葉原のOCNのネーチャン、販売員なのに誰も値段知らないなんて異常だろ
> 漏れは12Mコースで、回線をフレッツ・イーアク・アッカにした時のそれぞれ料金を
> 知りたかっただけなのに
>
>  7人に聞いて、誰も答えられず

うそこけっ! メルアドききたかったんやろ!
357名無しさん@4周年:03/10/02 10:10 ID:u2rlHe7V
>>354
資金力のある宇多田だろ
358名無しさん@4周年:03/10/02 10:10 ID:3MHB9ZnY
>>332

これは本当?
359名無しさん@4周年:03/10/02 10:13 ID:oz8CkhbX
いま12Mで2Mの速度が出てる。40Mにしても10Mも速度が出ないだろう。光でいいよ・゚・(つД`)・゚・
360名無しさん@4周年:03/10/02 10:15 ID:Gm/12g3f
>>353

みかか的にはISDNでデジタル化した回線をそっくり
光に移行するつもりだったが、光の普及まで待てないユーザーから
ADSLの要望が高まったので仕方なくサービスインした。

そこに禿孫が現れてADSLをダンピングしたため爆発的に普及した。
みかかはあくまでも光にしたい。早く普及させて料金も下げたい。

だが、禿孫が「光収容を元に戻しちゃいます時代逆行キャンペーン」
「今が儲かれば別にいいからモデム配れキャンペーン」を大々的に
やってしまったため、あたかもみかかがADSLを出し惜しみしたような
印象をもたれてしまった。

以上のレスに対するみんなの反応予想

「みかか社員必死だな(ワラ」
361352:03/10/02 10:15 ID:gPOTxAa3
>>354
伊集院のほうでお願いしまつ
362名無しさん@4周年:03/10/02 10:18 ID:nFio27T7
>>360
ハゲてないよ
363名無しさん@4周年:03/10/02 10:18 ID:u2rlHe7V
>>360
みみかってNTTのこと?
なんでそうなったの?
364名無しさん@4周年:03/10/02 10:21 ID:8IONnXjj
>>363
> >>360
> みみかってNTTのこと?
> なんでそうなったの?

キーボードの N と Tをみて味噌。
365名無しさん@4周年:03/10/02 10:21 ID:jPQy45Gh
>>363
ふわわkm/hで暴走運転と同じだ。
366名無しさん@4周年:03/10/02 10:29 ID:v43UgNMc
>>349
ISDNは、72年に基本概念が発表され、80年代には商用利用が始まったんだけど・・・
367名無しさん@4周年:03/10/02 10:32 ID:UkDsuY0G
>>334
通信速度とマシンのスペックは関係ないと思われ・・・
つーか、契約させるんじゃなくて藻前様が自分で選択して契約したわけだが・・・
368名無しさん@4周年:03/10/02 10:33 ID:Ob8SOUed
>>362
じゃあ、生えてないと言い換えよう。
369名無しさん@4周年:03/10/02 10:34 ID:oEL8mh2s
どーせNTTは光でボッタクルつもりだったんだろう。
そんな悪夢が訪れなくて良かったよ。
IDSNの常時接続でもボッタクろうとしてたしな。
ケーブルテレビ等のライバルが出てきたから嫌々後から値下げしてた。

しかもNTTって株主利益追求するという経営でもないよな、訳わからん。
余剰人員抱えまくってて最後まで手放さなかったし。
余剰人員養う分まで「コスト」として計上され利用者に転嫁されてたんだからタマランなあ。
370名無しさん@4周年:03/10/02 10:36 ID:5/OFlQNP
ADSLの問題点は、
2キロ以上の線路長では、
抵抗が45デシベル以上あると、
速度が6分の一になることですね。
今12Mなんだけど、
2Mしか出ないのです。
371名無しさん@4周年:03/10/02 10:37 ID:Mh78jPbz
>>360
> >>353
> みかか的にはISDNでデジタル化した回線をそっくり
> 光に移行するつもりだったが、
ここまでは異論ないけど

> 光の普及まで待てないユーザー
の表現に業者のニホヒがする

ADSLは既存インフラをそっくりそのまま使うので、光普及が遅れるわけでもないし
光自体3万円の初期工事するわ一気大量受け入れできないわなんだから
DSL普及は当然かつ必然だと思うぞ。

> そこに禿孫が現れてADSLをダンピングしたため爆発的に普及した。
ダンピングかどうかは知らんけど(じっさいあんだけ安くても1ユーザー月2000円近く
純利益が出てるわけで。いかに通信業者がぼったくってたか判ったと(個人的に)思ってる
ただ、あの在日チョンのおかげでインフラ業者がいたずらに疲弊させられまくった。

> みかかはあくまでも光にしたい。早く普及させて料金も下げたい。
> だが、禿孫が「光収容を元に戻しちゃいます時代逆行キャンペーン」
> 「今が儲かれば別にいいからモデム配れキャンペーン」を大々的に
> やってしまったため、あたかもみかかがADSLを出し惜しみしたような
> 印象をもたれてしまった。
禿孫のおかげでNTTは・・・って、それは曲解しすぎだろ
あとADSL出し惜しみは事実。当初は2005年までISDNだったんだから・・・
光だって早く普及させようなんて思っていなかっただろう。次期インフラには考えてただろうが。
しかも、競争相手が出ないと絶対に料金を下げないみかかに
> 早く普及させて料金も下げたい
っていうのはどうかと・・・
372名無しさん@4周年:03/10/02 10:38 ID:adU5gHnW
>>369
みかかが民営化されていなかったらと思うと・・・・
373名無しさん@4周年:03/10/02 10:39 ID:v43UgNMc
>>371
>ADSLは既存インフラをそっくりそのまま使うので、光普及が遅れるわけでもないし
光収容だと、ADSLは使えないんじゃないの?
374名無しさん@4周年:03/10/02 10:40 ID:v43UgNMc
>>372
どんな離島でも、どんな山奥でも光ファイバのサービスを受けれただろうねェ〜
375名無しさん@4周年:03/10/02 10:42 ID:JJchPioo
50年後にな
376名無しさん@4周年:03/10/02 10:42 ID:adU5gHnW
>>374
> >>372
> どんな離島でも、どんな山奥でも光ファイバのサービスを受けれただろうねェ〜

そのかわり光加入権料15マンはとってたわな。
377名無しさん@4周年:03/10/02 10:43 ID:Gm/12g3f
こんにちは。業者デースヽ(´ー`)ノ
378名無しさん@4周年:03/10/02 10:43 ID:avfZQGPc
40Mすげー
379名無しさん@4周年:03/10/02 10:45 ID:oEL8mh2s
光というのは従来の延長線に位置する悪しき大艦巨砲主義でありアナクロニズムだ、
という書き込みを少し前にしたことあるけどNTTは最近無線に力入れ出したな。
光が戦艦だとすれば無線は機動性に優る航空力でありコレを重視するのが正しい方向性と思う。

人の要求というのは他の技術革新なんかと一緒で
ある程度の水準が得られれば利用者はそれ以上望まなくなるという線が存在するんじゃないかな、
そしてADSLはその線を既に超えていると思う。
その線というのは例えばテレビで言えばカラー化。
ADSL化はカラー化に相当するだろうし光はハイビジョン化に相当するかな、
人々がカラー化ほどにはハイビジョン化を熱望しませんでしたね。
光化も同じだとおもいますよ。
糞高いもんに金出せるかよ。
380名無しさん@4周年:03/10/02 10:49 ID:UkDsuY0G
>>379
無線のセキュの甘さを考慮に入れておいたほうがいいと思うぞ。
有線で繋いだほうが少しはマシなのに、隣の部屋でもネットしたいから無線にするってのは
かなり危険。
俺はルーターかまして全部有線。コードは煩わしいだろうけど、そんなに苦にはならんし。
381名無しさん@4周年:03/10/02 10:49 ID:Mh78jPbz
>>373
収容替えできるところのほとんどは

-------------------------------メタル------------------------------
--------------------------------光--------------------------------

光に平行してメタル線も施設されてるから、再び光に切り替えても問題は発生しないはず。
多少面倒ということはあるが、ハッキリ言って3・4日待つのが長引くだけとかそんくらい
収容替えの工事費が発生するけど光普及遅れの原因にはならない

収容替え不可の場所(光収容の集合住宅とか)は、しょーがないから
ケーブル引くか、ISDNで我慢するしかないけどね。(光がくるまで)
382名無しさん@4周年:03/10/02 10:51 ID:Gm/12g3f
そもそも現行ADSLの速度を上げるメリットなどユーザーにはないのだ。
賢いユーザーはむしろグレードダウンした1Mの回線を利用している。
40Mという話もADSL業者が自社の優位性を誇示したいだけのアドバルーン。
アドバルーンに協力するユーザーがいるならそれはもう笑いもの。
それに40Mのスピードを享受するには相当の条件が揃ってないといけない。
そんな恵まれた条件を持つユーザーはとっくに光に移行しているだろう。
要はそれほどメリットがないこんなサービスに対してプラス1000円だか
1500円だか知らないが、喜んで金を払うユーザーはADSL業者の
(・∀・)イイ!カモってことだ。まあ回線が速くなったら速度測定サイトの結果でも
親戚一同に自慢ゲにメールしてろってこった。
383名無しさん@4周年:03/10/02 10:51 ID:7Dx6/+TY
100メートル引越ししたらADSLが使えませんって言われた…
光しかだめですってサ…
ADSL12Mで満足してたのになぁ

というわけで、固定電話はやめて光入れる
384名無しさん@4周年:03/10/02 10:53 ID:Gm/12g3f
>>381

>収容替えの工事費が発生するけど

これは大きいと思うが・・・
385名無しさん@4周年:03/10/02 10:53 ID:2MWimRQp
>>ADSLは既存インフラをそっくりそのまま使うので、光普及が遅れるわけでもないし

たいていのユーザーはADSLで満足するから、光普及が進まなくなる。
各地地域でごく限られたスピードオタクだけが光を要求するから、
採算が合わなくなる。
386名無しさん@4周年:03/10/02 10:54 ID:UkDsuY0G
>>382
集合住宅で、管理会社が頭悪いから光を選べなくて、でも基地局に近い人間はADSLしか
選択肢がありませんw
387名無しさん@4周年:03/10/02 10:55 ID:oEL8mh2s
>>382
ほんとそのとおりだと思うよ
1M契約してる奴はモノが良く分かった賢い香具師だよ。
俺もADSLで結構速度出てるけどイラネーもん。
エロ動画を落としてたときだけだな「早く落ちろ」と思ったのは。
どーせすぐにHDD満杯になってしまうしね。
388名無しさん@4周年:03/10/02 10:56 ID:JivdkpfI
>ただ、大幅な速度向上が見込めるのは
>電話局から約2キロメートル以内の利用者に限られる見通し。

これだけで萎えた人も多かろう
389名無しさん@4周年:03/10/02 10:57 ID:Sl8/UOfE
どんどん新しいのでてるけどモデム毎回入れ替えてるのかな?
390名無しさん@4周年:03/10/02 10:58 ID:hQlej+lH
>>387
1M契約は利幅が薄いからな。
ヤシらも積極的には営業してない。

業者の利が薄い = 消費者的にはC/Pが高い
ウマー
391名無しさん@4周年:03/10/02 10:59 ID:UAmKhHOY
最高速はいいから距離を伸ばす技術を出して欲しい。
レンタルビデオ屋に行かなくても、映画が見れる環境になって欲しい。
VHS3倍程度の画質でいいから。
392名無しさん@4周年:03/10/02 10:59 ID:adU5gHnW
>>391
> 最高速はいいから距離を伸ばす技術を出して欲しい。
> レンタルビデオ屋に行かなくても、映画が見れる環境になって欲しい。
> VHS3倍程度の画質でいいから。

宅配ビデオあるだろ。
393名無しさん@4周年:03/10/02 10:59 ID:JivdkpfI
>>386
マンションだったら光でもどーせ10Mそこそこのマンションタイプしか来ないし
料金的にはADSLの方が良いかもしれない
光のメリットを享受できるのは専用回線引ける人だけだよ
394名無しさん@4周年:03/10/02 10:59 ID:3MHB9ZnY
>>370
うわーん
家は距離2.5km
伝送損失41dB
フレッツモア2で2MBだよ
40にしたら6MBでるんだろうか…
395名無しさん@4周年:03/10/02 11:00 ID:/A/1LNMG
>>339>>366 あたってる?

年   72   80年代  90年代   00年代
--------------------------------------------
ISDN  概念  商用   一般
ADSL           研究開始  一般
396名無しさん@4周年:03/10/02 11:00 ID:Gm/12g3f
まあ「12Mと40M、どちらにしますか?」って言われて実効速度も知らずに
カッコつけて40Mを選ぶバカ女とDQNオヤジが多いのは確か。
397名無しさん@4周年:03/10/02 11:00 ID:OtfrjxPi
   ___  
 /´∀`;::::\
398名無しさん@4周年:03/10/02 11:00 ID:UAmKhHOY
>>392
田舎にはそんな気の利いた物有りません
399名無しさん@4周年:03/10/02 11:00 ID:8GgwDCyk
1Mでも40Mでも体感はあまり変わらないのか?
400名無しさん@4周年:03/10/02 11:01 ID:hTEO2pcy
>>388
8Mから12M、24/26Mへの経緯から
実質的には2kmまでは向上する見込みがある程度で
至近距離以外は大差無いような気がする。
401名無しさん@4周年:03/10/02 11:01 ID:2MWimRQp
>>391
ストリーミングを活用したいならADSLは不安定でしょうね。
ケーブルか光をお勧めします。
402名無しさん@4周年:03/10/02 11:02 ID:nXN5wIgl
>>394
絶対
無理
403名無しさん@4周年:03/10/02 11:02 ID:tB5kug0o
一昔前は一番太いバックボーンが100Mとか言ってたが、
最近はバックボーンの話あんまり聞かないね
404名無しさん@4周年:03/10/02 11:03 ID:3MHB9ZnY
どっちにしてもADSLは
50MBで速度アップは打ち止めですよね?
405名無しさん@4周年:03/10/02 11:03 ID:vrEgBR4z
>>398 宅配レンタルビデオは全国展開してるよ。
406名無しさん@4周年:03/10/02 11:03 ID:oEL8mh2s
好ましい通信インフレの在り方ってのはマーケットが決めれば良いと思うよ
通信産業みたいなのはマーケットだけでは上手く行かないみたいな話を経済学か何かで昔聞いた気もするけど
でも少なくともNTTが勝手に決めるよりはマシだろ。

「まず光ありき」というのが間違いで「まずブロードバンドありき」が正しい
で、マーケットが現時点における価格性能比でADSLを選んだならソレで良し
NTTの都合を押し付けられたんじゃタマランよ。
407名無しさん@4周年:03/10/02 11:03 ID:3MHB9ZnY
>>402
(´д⊂
408名無しさん@4周年:03/10/02 11:03 ID:UAmKhHOY
>>401
ケーブルすら無い、光はいつ来るか分からない。
でもADSLは6メガでてる。
409名無しさん@4周年:03/10/02 11:04 ID:adU5gHnW
>>398
> >>392
> 田舎にはそんな気の利いた物有りません

http://www.dvdzoo.jp/
410名無しさん@4周年:03/10/02 11:04 ID:Mh78jPbz
>>384
収容替え無料キャンペーンやってる大手プロバイダはたくさんある
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=収容替え 無料

課金されるとしても、ブロードバンドしたい人にとってはそんな気にならないと思う。
てか8000円チョイだよね。俺は自腹で収容替えした。
年額ベースで考えたらたいした金額でないし。


>>385
そう、実際ADSLで満足できちゃうんだよねぇ・・
光でないとできないことって、鯖立て以外の一般ユースでなかなか見つからない
ただ、みんながADSLで満足するんなら、それはそれでいいと思う。
光のほうが初期コスト・手間・月額固定費用が割高なわけで、みんながみんな
光というのもどうかと・・・

といいつつ俺はBフレ・OCNでNTTべったり ヽ(´ー`)ノ
411名無しさん@4周年:03/10/02 11:05 ID:hQlej+lH
>>370
その状態で24Mにしても、4Mには決してならない罠。

>>400
8M以下→12Mに限っては、3Km超でも大きく速度が上がった。
8M以下と12M以上の間だけは、
遠距離でも速度が上がる技術の有無がある。
412名無しさん@4周年:03/10/02 11:05 ID:kGpfEq9T
家のマンションは、局→光回線→マンション→変換→メタル線(最高50MB)
新方式らしい・・・
413名無しさん@4周年:03/10/02 11:05 ID:GPMfWDO/
光高すぎ、でもADSLは基地局から4K離れてるらしい。
どっちにしたら良い?
414名無しさん@4周年:03/10/02 11:06 ID:adU5gHnW
>>413
煙通信
415名無しさん@4周年:03/10/02 11:06 ID:UAmKhHOY
>>409
サンクスです。こんな便利な物が有ったのか・・・
ブロードバンドコンテンツが流行らない理由がやっと分かった。
416413:03/10/02 11:07 ID:GPMfWDO/
>>414
ワロタ ケドシニタクナッタ
417名無しさん@4周年:03/10/02 11:08 ID:r53DBAi9
418名無しさん@4周年:03/10/02 11:09 ID:lvSYh66T
 いくら高速な回線を使っていてもプロバイダーの回線がしょぼかったら意味のない罠。
419名無しさん@4周年:03/10/02 11:09 ID:OtfrjxPi
           __________
   ___   /
 /´Д`;:::\<  テレホマン時間外アタック!!!
/    /::::::::::| \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
説明しよう!
テレホマン時間外アタックとは、テレホ契約なのにテレホ時間外で
繋ぐ最終必殺技の一つだ!
御存知の通り彼にとって時間外は昼間のドラキュラの様にじわじわ
と命を削られ、放置すると請求で死亡する。
行動からして邪道なのだが、その命の煌きはそれなりに美しい。
だが勿論、努力の割にあんまり強くない。
がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン


420名無しさん@4周年:03/10/02 11:10 ID:cbxXDPtj
>>406

漏れは 「まず常時接続ありき」 だと思うんですよ。
味ぽんがヒットしたのも常時接続だから。速度はそれほど関係ない。
携帯電話も定額制にすれば使い方がガラっと変わる。

たとえば路線情報とか経路検索、渋滞情報、地図検索、
面白かった大道芸をムービーで彼女に送ったり、携帯はいろんなことができる。

街を歩いていて携帯を使って利用したいサービスは山ほどあるのに、
パケ代が怖いので利用しない。せっかく大金はたいてコンテンツを
用意したのに従量制のために利用されていない、こんなもったいない
話あるかい?経路検索とか地図なんて、利用されてなんぼだろ?

まずはデータ送受信に関しての従量制を改めるべき!
ツールはなんでもいいから、常時接続こそが日本の未来を変えるね。
421名無しさん@4周年:03/10/02 11:10 ID:Mh78jPbz
>>413
光だとプロバイダ代込みで 年間10万円ちかくかかる
ADSLだと、上に同じくで 年間4万円チョイかかる(プランによるが)

最近はIP電話もブーム(ただし光は非対応)なんで
・安く済ませたいなら ADSL
・ダウンロードでぶっこぬきw なら 光
のほうをオススメするよ

あ、あと鯖立てなら光。そのときはプロバイダ吟味しる!
422名無しさん@4周年:03/10/02 11:10 ID:D9mfM/50
>>413
鳩通信(RFC1149)
423名無しさん@4周年:03/10/02 11:10 ID:2MWimRQp
>>396
8Mから24Mまで値段変わらないよ。だったら最高速のものにするでしょう。
別に馬鹿女とかそういう問題じゃない。メーカーも24Mのモデムだけ
作ったほうがコスト的に有利。
424名無しさん@4周年:03/10/02 11:14 ID:oEL8mh2s
ADSLが不安定といっても
たとえばストリーミングにしても単にバッファを多目に取れば良いだけなんじゃねーの?
これは技術的には簡単でしょ。
だから速度の不安定さがストリーミングやるうえでの本質的欠陥になるとは思えん。
コピー対策だって素人考えだけど難しいとは思えないし。
425名無しさん@4周年:03/10/02 11:14 ID:adU5gHnW
>>421
k-optiなら光でも4,5マン。
426413:03/10/02 11:15 ID:GPMfWDO/
>>421
費用の差大きいですよね。
鯖立てる積もりも無いし、取り合えずアナログから脱出したいだけです。
でも今更ISDNも有りえない訳で…
NTTのHP見ると24Mの場合6.5kまでいけるような事書いてあったのですが信用して良いんですかねぇ?
ちなみに8Mの時、申し込んだらNTTの職員に同情されつつ「止めた方が良いよ」と言われました。

>>422
ワロタ アア…デモナゼカ,ジュカイニイキタイ…
427名無しさん@4周年:03/10/02 11:16 ID:nZZbbD+p
光にしたいけど集合住宅で、申し込みの件数が足りないとかで
光に出来ない。そんなん少なくても安くやってほしいよなぁ

今はADSL8。
428名無しさん@4周年:03/10/02 11:17 ID:adU5gHnW
>>413
ミミズ通信
429413:03/10/02 11:17 ID:GPMfWDO/
>>419 アア…シニタクナッタノハジカンガイアタックシテタカラカ…
430名無しさん@4周年:03/10/02 11:18 ID:Mh78jPbz
>>425
そうだよなー
光は場所によって選択肢変わるからなぁ〜
漏れもとっとと電力系の光に移行したい・・・(涙)
431名無しさん@4周年:03/10/02 11:19 ID:2MWimRQp
>>424
HDに完全コピーしてから上映すれば問題なしですが。
それまで待てるかどうかでしょうね。

>>426
やってみるしかないでしょう。3.5KmまでならADSLに移行すべし。
432名無しさん@4周年:03/10/02 11:19 ID:ZnMzYQGd
イー悪でもベンチャーなのか……
433名無しさん@4周年:03/10/02 11:20 ID:oEL8mh2s
>>420
うん正しくはその通りだと思う
ブロードバンドより常時接続の方が優先性が遥かに高いね
常時接続が当たり前になって久しいのでスッカリ忘れてたよ

でデジタルデバイドの問題こそ緊急課題だと思うけど
過疎地対策は臨時的な救済措置として
24時間テレホーダイを早急に入れるべきだと思う。
家庭さえ常時接続できないというのが何より気の毒だ

移動通信の安価な常時接続が出来ないのは現状ではリソースの問題だろうか。
安くやったらパンクしてしまうと思う
434名無しさん@4周年:03/10/02 11:22 ID:adU5gHnW
>>433
>
> 移動通信の安価な常時接続が出来ないのは現状ではリソースの問題だろうか。
> 安くやったらパンクしてしまうと思う

移動体通信の常時接続は
地上波デジタル放送への完全移行が完了して
周波数帯に余裕ができたらのはなし。
435413:03/10/02 11:23 ID:GPMfWDO/
>>428
カラダニミミズハワセルユメミソウダカラエンリョシマス
>>431
そうですか、やっぱやって見なきゃ解んないですよねぇ。
まぁアナログよりはマシかなぁ、試しに申し込んでみます。
436名無しさん@4周年:03/10/02 11:23 ID:oEL8mh2s
>>431
ストリーミングってそもそも著作権の要請から生まれたものなんじゃない?
だから「HDDに落とせる」という有料映像コンテンツは今後も出てこないんじゃない?
いや良く知らんので違うのかもしれんけど。
437名無しさん@4周年:03/10/02 11:23 ID:Mh78jPbz
>>413
遠距離用ならヤフーでリーチDSLってのがあるよ
月3200円くらいだったから(もちっと安いかも)そっちをオススメする
他のプロバイダで遠距離用のプランがあれば、そっちを参考にするのも良いかと

てか、俺も基地局から4.5km、伝送損失51dBだったから気持ちはわかる
ホントは光を勧めたいところなんだけど、、、けっこう費用がかさむんだよねぇ。
学生には辛い、マジで。
438名無しさん@4周年:03/10/02 11:26 ID:9SzNcSwF
あのー
うちのADSLは10kbps前後しか出ないんですけど…
439名無しさん@4周年:03/10/02 11:27 ID:adU5gHnW
>>438
> あのー
> うちのADSLは10kbps前後しか出ないんですけど…

ADSL10Kプランに申し込んだからだろ。
440名無しさん@4周年:03/10/02 11:28 ID:vrEgBR4z
>>438
しょうじき君がうらやましい。
ねっとは快適ですか?
441413:03/10/02 11:31 ID:GPMfWDO/
>>437
お〜、これ全然知りませんでした。
ちょっと今調べてみたらヤフー以外にも有るみたいですね。
ありがとうございます、真剣に調べよう・・・。
442名無しさん@4周年:03/10/02 11:33 ID:E52x/itp
>>437
光のネック
それは最も安いプロバが現状ではPlalaしかないこと
そしてそのPlalaは2ちゃんでアク禁になりやすいこと
443名無しさん@4周年:03/10/02 11:36 ID:wwxVgvBX
>>348
それは、NTTがサービス品質を保証する場合の話だよ。

「引いて見なければ通信できるかどうか分かりません」
「速度は理論値で、実際何メガ出るかなんてわかりません」
「時々ノイズのせいでリンク速度がフォールバックしますが、
 そのときはADSLモデムをリセットしてください。」

昔は、こんなサービスやってたら消費者怒りまくり。
クリティカルなビジネス用途では、今でもこのレベルでは使えない。
個人用途で、多少速度落ちようが、数時間使えなかろうが、
たいした影響ないからADSLなんて使えるんだよ。
444名無しさん@4周年:03/10/02 11:36 ID:VV6LlvMQ

ま〜るい青あざ、部長から〜♪
まんなか血糊は、課長から〜♪
新宿西口で、リンチされて〜♪
おめ〜らは、ヨドバシや〜く〜ざ〜♪

445名無しさん@4周年:03/10/02 11:38 ID:adU5gHnW
誤爆すな
446名無しさん@4周年:03/10/02 11:39 ID:E52x/itp
>>444と同じスレを開いている悪寒
447名無しさん@4周年:03/10/02 11:47 ID:lMTvNU09
いまのコンテンツでは常時接続だけできればいいと思ってるから8Mプランで充分。
という俺はヤフー8M。モデムレンタル料も昔の安いときのままだし、
株主優待で半年分はタダになるので、コスト的には最強。
コンテンツが充実してきたら光に変える。ヤフーも含めて今の12M以上のADSLプランはコスト高い。
448名無しさん@4周年:03/10/02 11:49 ID:Mil7qHbH
速度の話しになると、みんなゲーテになるんだな
449名無しさん@4周年:03/10/02 11:57 ID:GXx3avmH
>>448
(゚д゚)ウマー  
450名無しさん@4周年:03/10/02 11:58 ID:jIrTnJ+u
現在ADSL8Mで3M出てます。
40Mにすると15Mになりまつか?
451名無しさん@4周年:03/10/02 11:59 ID:ea32uHrB
最高毎秒約 っというのはやめてくれないか。
452名無しさん@4周年:03/10/02 12:02 ID:vjzFKvVa
>>433

おっしゃるとおりだよ。
データ通信に限っては24時間テレホーダイが当然。
なぜ今、このときからできないんだろう?キャップ制とかじゃなくて
シンプルな定額制を組めば、死にかけてる固定電話も復活すると思う。

メールしか使ってない人も多いんだから56kでも十分に需要はあるって。
定額契約した人専用のプリペイドカードを発売すれば、消え去りつつある
公衆電話も息を吹き返すかもしれない。回線なんて使用されてナンボだろ?
ナローが常時接続じゃないなんて笑い話にもならない。

453名無しさん@4周年:03/10/02 12:02 ID:fXf4fyUd
>>42に時代の流れを感じた。
もう年寄りのなのかな、俺。
454名無しさん@4周年:03/10/02 12:04 ID:vjzFKvVa
>>447

今、優待の条件変わったろ
455名無しさん@4周年:03/10/02 12:05 ID:Mh78jPbz
>>447
ヤフーは実際良くなったようだな、俺はいまだ信用できんが。
ただIP電話使えるのは魅力的だな。いざという時ネットしながら2ヶ所への電話が可能だし。

>>448-449


>>450
無理。ただ伝送損失は低そう。
12M・24M乗り換えてもまだまだパワーアップしそうだ。
456名無しさん@4周年:03/10/02 12:05 ID:AfVpFuGS
結局モアIIでもAnnex Cでしかつながらん。
8Mよりは1Mbps増えたが。
457名無しさん@4周年:03/10/02 12:08 ID:GXx3avmH
>>455

 >>448-449
 ?

>>26
458名無しさん@4周年:03/10/02 12:09 ID:GeqjqJy3
>>413
屋ふー以外でね

桜通信
459名無しさん@4周年:03/10/02 12:09 ID:DZHqLYur
俺は1Mコースだしな〜
まあ4.5kmで56dBってこともあるけど困ることはない
460名無しさん@4周年:03/10/02 12:10 ID:Mh78jPbz
>>433
>>452
禿同。地方こそITの恩恵は大きいと思う。
461名無しさん@4周年:03/10/02 12:11 ID:vrEgBR4z
ソフトバンクの1000株っていくらくらい?
462450:03/10/02 12:12 ID:jIrTnJ+u
>>456
レス感謝。
463名無しさん@4周年:03/10/02 12:16 ID:hQlej+lH
>>459
その距離と損失で、8M以下の契約だと、切れまくらんか?

漏れはそれよりいい条件で、数日間不通を経験したことがある。
464名無しさん@4周年:03/10/02 12:20 ID:xtxoN2lq
ADSLはある日突然不安定になって、パケロス、「サーバが見つかりません」が多発
帯域調整してもらったら速度が1/3くらいに落ちたので見捨てた
自分は何もしてなくても突然不具合でるからなあ
465名無しさん@4周年:03/10/02 12:21 ID:lMTvNU09
466名無しさん@4周年:03/10/02 12:22 ID:ZfVTN2Mz
ISDNマンは何処へ行った?
467459:03/10/02 12:22 ID:DZHqLYur
>>463
いや、ADSL初期から使って1.5M→8M→12M→1Mと
コース変更してきたけど切れまくったのは初期だけだよ
最高速は12Mで1.5Mリンクだった(藁
468名無しさん@4周年:03/10/02 12:23 ID:Mh78jPbz
>>463
NTTサイトでしらべた線路長と伝送損失だと思うけど、あまりアテにしないほうがいいよ
正確な数値ではないし。(とくに伝送損失)

付近にISDNの干渉あるかないか、宅内環境も今一度整理してみては?
あと切れまくる人はADSLよりも保安器問題・ドアフォン干渉etcが絡んでる可能性大だし。
469名無しさん@4周年:03/10/02 12:23 ID:pSN5YeRP
>>464
光に汁!
470名無しさん@4周年:03/10/02 12:24 ID:W4GtzLQn
I いつも
S 損して
D どうしようも
N ない
471名無しさん@4周年:03/10/02 12:24 ID:6Jo3CZII
長距離ユーザーは8Mが最強ってことで。
えっ?12M?リンク切れまくりで使い物にならないらしいよ。
24M?モデムに12M扱いされるから金損するよ。
472名無しさん@4周年:03/10/02 12:25 ID:adU5gHnW
>>468
雨の日だけリンク切れしまくるひとはどーしたらいいでふか?
473名無しさん@4周年:03/10/02 12:25 ID:vrEgBR4z
>>465
それみたけど今いちわからないのです。゚(゚´Д`゚)゚。
取引値4790円は一株相当の値段ですか?100株?
474名無しさん@4周年:03/10/02 12:26 ID:vrEgBR4z
>>472
雨漏れを修理する。
475名無しさん@4周年:03/10/02 12:27 ID:Mh78jPbz
>>468
> あと切れまくる人はADSLよりも保安器問題・ドアフォン干渉etcが絡んでる可能性大だし。
(訂正)
→あと切れまくる人はADSL回線そのものの問題より
 ISDN干渉、保安器・ドアフォン・ガス探知etc干渉問題が絡んでる可能性大きいので
 一度調べてみては?
476名無しさん@4周年:03/10/02 12:27 ID:pSN5YeRP
>>471
長距離最強は1.5Mだろ!
477名無しさん@4周年:03/10/02 12:28 ID:wfxil4KI
スレのタイトルが[最高40メガワット]に見えた…
478名無しさん@4周年:03/10/02 12:29 ID:lUHUMeoe
俺の地元のケーブルTVが30メガのサービス始めたんで入ろうかな
いま3Mだけどきっちり3Mでるし
479名無しさん@4周年:03/10/02 12:31 ID:Dcz6tuV/
でも、まだ現実的にはADSLはずっと先の話だよね。
ISDNから切り替えるの面倒だし、テレホーダイでも不便はないし
そういうユーザーがまだ五万といるわけだから
サービスだけ先行して業者やマスコミに踊らされてる感はあるよね。
480名無しさん@4周年:03/10/02 12:32 ID:YomvUjED
NTTに外線が来るとネットが切れる件を聞いてみたら
初期タイプの保安器ではそうゆう事象を確認したけど、
新しく回線引く場合は対策された保安機なので問題ないと
いっておられました。
ISDN干渉は速度が落ちるが切れる事無いとのたまっておられます。

信じていいのかしら
481名無しさん@4周年:03/10/02 12:33 ID:UeKVN2rf
どうせ帯域の問題で24Mより遅くなる場合もあったりするんだろ?
482名無しさん@4周年:03/10/02 12:34 ID:WC07c5G/
ADSLはあまりに不公平で理不尽な仕様じゃ!
こんなモンが平然と売られているなんて信じられない!
政府は2005年までに田舎の一軒家までにもファイバー
を引いてくれんのか?!
483名無しさん@4周年:03/10/02 12:34 ID:nXN5wIgl
>>479
んなこたーない


と、思う。
484名無しさん@4周年:03/10/02 12:34 ID:Slyw1+Fv
ISDNの速度を数倍とかにする事はできないんでつか?
485名無しさん@4周年:03/10/02 12:35 ID:lMTvNU09
>>473
4790円は一株の値段。取引は100株以上から出来る。
100株47万9千円。1000株479万円。
もっと小さい単位からできるミニ株制度を証券会社がやってるが、
ミニ株の場合、正式な株主ではないので株主優待はつかない。
今のSBの優待制度は100株以上が半年ごとに1ヶ月分無料、
1000株以上が半年ごとに3ヶ月分無料。
486名無しさん@4周年:03/10/02 12:35 ID:FsRrVtaM
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 12:33:50
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー/USEN/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 24Mbps(4236kB,1.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 30Mbps(6008kB,1.8秒)
推定最大スループット: 30Mbps

十分すぎ
487名無しさん@4周年:03/10/02 12:35 ID:azjMXoW1
>>484
できるよ。
488名無しさん@4周年:03/10/02 12:36 ID:vjzFKvVa
距離3.8K 12Mだが10分の1の1.2しか出ない。
それもリンク切れがひどいので帯域調整してもらった結果。

他の人より帯域絞られてるのに同じ料金払っているのは納得いかない。
489名無しさん@4周年:03/10/02 12:41 ID:6Jo3CZII
>>476
1.5M@800Mbpsで我慢しろと?
やっぱり8Mだよ。
490 :03/10/02 12:43 ID:E91XsgXA
最寄の基地局がどこか調べる方法はありまつか?
491名無しさん@4周年:03/10/02 12:43 ID:SJ3U+NXE
>>487
なるほど。今が確か64K(2つで128Kとかやってたね)ですよね?
300Kとか400Kくらいにはなる訳ですか?どうやるんでつか。
それだと環境的にはISDN選ぶ人も多いんじゃあ。
何故NTTはしないんでしょ。モロ初心者なんですみません。
492名無しさん@4周年:03/10/02 12:47 ID:nZvbwWxK
>>487

INS1500とかいうのはなしの方向で
493名無しさん@4周年:03/10/02 12:47 ID:xR7tgjlA
>>491
INS1500ってのはあるけどな。すごく高い。
http://www.broadbandshop.co.jp/isdn/ins1500.html
494名無しさん@4周年:03/10/02 12:47 ID:h5OWET/A
リーチのオレには全く関係のない話
495名無しさん@4周年:03/10/02 12:48 ID:Pa4j2nhy
>>490
nttの電話
496名無しさん@4周年:03/10/02 12:50 ID:8DkGJ0RZ
上りは?
497名無しさん@4周年:03/10/02 12:50 ID:azjMXoW1
>>491
あ、ごめんISDNではあるけど、現行ISDN回線じゃないや
B-ISDN
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007682.html
498名無しさん@4周年:03/10/02 12:51 ID:xR7tgjlA
もし、ISDN128kが格安になったら、音声電話が全て置き換えられてしまうので
やらないと思うんだけど、どうだろうか?
499名無しさん@4周年:03/10/02 12:53 ID:MF7dPgqU
ろくよ〜ん、ろくよ〜ん、いちにっぱ♪
500名無しさん@4周年:03/10/02 12:59 ID:Mh78jPbz
>>498
ISDNは時代遅れの規格だって
安定性とiナンバー以外にメリットを見出せない

しかもISDNにするとNTTの基本料金が1000円近く跳ね上がるんだよなぁ・・・(涙)
501名無しさん@4周年:03/10/02 13:00 ID:DA22yOh9
>>499
懐かしいな。
常時接続のために椅子ドン入ったあのころ_| ̄|○
502名無しさん@4周年:03/10/02 13:01 ID:xR7tgjlA
>>500
いや、時代遅れなのは承知の上。時代遅れだから捨てると言うのはあまりに惜しい。
安くて活用できる道を探すのがいいとは思わないか?
503名無しさん@4周年:03/10/02 13:03 ID:MF7dPgqU
メルコの新社名「バッファロー」は


メルコの最初の製品であるプリンタバッファ「バッファ郎」に由来するものである
504名無しさん@4周年:03/10/02 13:04 ID:xUBGJm5D
ヤホーBBを繋げると
回線が速くなりますよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 X ノ ハヘ X      
  |゚ノ ^∀^)     ∧_∧
 §,つ[.ヤ]     (・ω・` )
  !!|  Y |     (     )
  (__)_)     `u―u'
"""""""""""""""""""""""""



   カタカタ…  ___
   .∧_∧  ||\  \
   ( ´・ω・) ||  |二二|    申し込んでいない
  (  つつ ||/  /      のに届いた
|二二二二二二二二二二|        ↓
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||    [.ヤ] [.ヤ]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ↑
                  もらったけど興味ない
ルルルル…ガチャ         

      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄∨ ̄    .| 今なら2ヶ月間無料で…. |
     ∧_∧  ∠                |
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
505名無しさん@4周年:03/10/02 13:08 ID:3UGjqyGE
距離が4km近くある俺には距離改善の方式を優先して欲しい
506名無しさん@4周年:03/10/02 13:08 ID:Mh78jPbz
>>502
ちがうちがう
ISDN自体が高くつく、贅沢品に見えるってこと

実を言うとオイラ千葉の片田舎に住んでたから、最近までISDNで我慢してたの。
光が来てからADSL開通なんていうところ。(泣)ブロードバンド環境なんて最近。

ISDN時代は
・NTTの電話の基本料金1000円アップ
・回線・プロバイダでADSL並の料金
・それなのに遅い
で、苦労しまくったよ。それでも常時接続のメリットは感じたけどさ。

仕事で電話番号2つ持ちたい人以外はオススメできない。
しかもADSLのノイズ源になるから・・・ハァ・・・
507名無しさん@4周年:03/10/02 13:10 ID:jNvy7yld
今、大半の板、落ちてない?
ニュー速+位しか見れてないんだけど、俺だけか?
508名無しさん@4周年:03/10/02 13:13 ID:fCeKGTa9
降り40Mよりも上下1Mのほうがありがたいんだが。
光にしろという突っ込みはなしね。
509名無しさん@4周年:03/10/02 13:13 ID:xR7tgjlA
>>506
いやいや、高くつく割に使われてないのなら、安くしてみんなに使ってもらおうと言う発想。
プロバイダ込みで月2000円、使い放題、IP電話可能、にしてみんなに使ってもらう。
510名無しさん@4周年:03/10/02 13:15 ID:vrEgBR4z
>>485
100株50万位で買って三ヶ月無料が年に二回株主優待で受けられ
るなら、半年無料×月額3000円程度=18000円安くなる。
銀行に50万円預金するよりはソフトバンクの株買ってヤフーBBの
利用料を節約出来た方がお得かな?
株っていうリスクはあるかもしれないけど…。
511510:03/10/02 13:16 ID:vrEgBR4z
間違えた(汗
100株だから二ヶ月無料(6000円相当)だった。
512名無しさん@4周年:03/10/02 13:17 ID:xR7tgjlA
>>510
ソフトバンクが倒産すれば、紙切れに、、、ガクガクブルブル
513名無しさん@4周年:03/10/02 13:18 ID:l/jgXqzc
24M契約で3Mしか出ないよ。
>>67
( ´D`)ノ<一審はもう少し先れす。待っていてくらさい
515名無しさん@4周年:03/10/02 13:21 ID:MF7dPgqU
>>510
リスク大き杉
悪い事言わないからやめとけ
516名無しさん@4周年:03/10/02 13:28 ID:lMTvNU09
yahooBBはもはやソフトバンクの副業ではなくて本業だからね、
ソフトバンク株は博打的。ポートフォリオに組み込むのは良いけど、
もし、なけなしの金をつぎ込むんならリスク高い。優待込みの利回りは良いけど。
もっと前(半年くらい前)に買っておけばよかったんだけどね。
517名無しさん@4周年:03/10/02 13:29 ID:vrEgBR4z
>>512>>515
ほとんど利息のつかない銀行に預金しておくならって思ったのですが
株は素人なのでやめておきます。
518名無しさん@4周年:03/10/02 13:31 ID:ycYInf0s
2kmって事は実質500mくらいが限界だろうな。
幹線道路とか工場とか鉄道挟んだら当然アウト。
漏れなんて246とか挟んでるもんだから8Mですら使い物にならなかった。
経路長1.5kmなのに。
519名無しさん@4周年:03/10/02 13:33 ID:vrEgBR4z
>>517
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9984.t&d=c&t=6m&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m25,m75,s
今は株価上昇傾向?見たいで買いに走る時期ではないみたいですね。
半年まえは千円代だったのか…
520名無しさん@4周年:03/10/02 13:40 ID:lMTvNU09
>>517
ソフトバンク以外なら、預金より株がまし。
平均利回りは3%〜5%はある。
521名無しさん@4周年:03/10/02 13:56 ID:vrEgBR4z
>>447は1000株以上のソフトバンク株保有者なんだな。
522名無しさん@4周年:03/10/02 15:35 ID:5a/EwHGu
8M以上のADSLに入ってて、下りが1M〜2M程度の人に質問。

上りはいくつでてますか?


俺減衰40dbで1.5MADSLでdown1Mup500kで、
8Mに変更してみようと悩んでるので、頼んます。


ついでに俺の局はフレッツ8M・1.5M・ISDNの3通りしか選択しないので、このニュース自体には何の価値もないでつ。
523名無しさん@4周年:03/10/02 15:40 ID:Xs8LwzxW
>>552
下り2.3〜9Mbps
上り760kくらいですよ 距離は2800m
524名無しさん@4周年:03/10/02 15:51 ID:NbjBq22V
>>552

12M

下り 1.2M
上り 120K

 なめてんのか、と。
525名無しさん@4周年:03/10/02 15:57 ID:8DkGJ0RZ
>>552
まあ気にするな。
526名無しさん@4周年:03/10/02 15:58 ID:Jut/ti6i
>>552
お前もな
527名無しさん@4周年:03/10/02 16:07 ID:mE13EcEZ
株、凄くあがってるねえ
528522:03/10/02 16:09 ID:5a/EwHGu
かなり無駄なギャンブルになりそうで、いまいち踏み切れない罠。

>>552
頑張れ
529名無しさん@4周年:03/10/02 16:36 ID:NbjBq22V
いった >>552 に何が書き込まれるのだろうか?
530名無しさん@4周年:03/10/02 16:40 ID:JdkKSeas
 ベストエフォートって便利な言葉だよなあ、40M出るかもしれませんよ、
って事だろうし。俺は8Mだが2.5Mしか出てない、まあそれで十分なんだけど(笑)
ただ、確か国民生活センターかなにかの勧告で、ベストエフォートなのに
確実に速度が出るかのように勘違いするような宣伝は自粛しろ、って出たって
聞いたような。
531名無しさん@4周年:03/10/02 17:16 ID:IOiqoplG
収容局からの路線長が3900m・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
漏れには関係ない。
532名無しさん@4周年:03/10/02 17:22 ID:RIPE4yi7
収容局からの路線長が3500m・・・・・
何とか鳴らないかなあ・・・・
533名無しさん@4周年:03/10/02 17:24 ID:0pfkEx4B
1.5だけど速度に不満はないよ。
それよりも安定度高めろよ。
534552:03/10/02 17:25 ID:vrEgBR4z
2.5km/33dbで
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 17:23:50
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.4Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.8Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット: 3.4Mbps

(´・ω・`)ショボーン でもガンガル!
535名無しさん@4周年:03/10/02 17:34 ID:jIrTnJ+u
@ノハ@
( ‘д‘)<体重に不満ありっ!
536名無しさん@4周年:03/10/02 17:37 ID:jPQy45Gh
線路長3860m 損失46db
ちょいキツイ。
537名無しさん@4周年:03/10/02 17:44 ID:iHlTVFe6
>>536
都下で、3360m 伝送損失 53dB だけどな。
Bフレッツ導入準備中。
538名無しさん@4周年:03/10/02 17:55 ID:lMTvNU09
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 17:53:52
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/-/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.0Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.9Mbps(2244kB,4.4秒)
推定最大スループット: 4.0Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください

これで充分
539名無しさん@4周年:03/10/02 18:32 ID:Ju6bODjq
Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください
540名無しさん@4周年:03/10/02 18:36 ID:K2XPOO53
上り変わらないの? いらねー
541名無しさん@4周年:03/10/02 18:38 ID:mvX4dBwW
nyでポート開けるスキルがある香具師はコレやれ。
いよいよ、日本のTVをP2Pで配信する猛者が現れ始めた。
音楽は既に普通にタダで聞ける。

◆◇◆ PeerCast Ch-13 ◆◇◆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1065016329/

↓この通りにやれば簡単10分設定。
初心者向けPeerCast解説
 http://peercast.gooside.com/

つーか上りのこと考えると光じゃないとね。
P2Pやるなら光。
542名無しさん@4周年:03/10/02 18:40 ID:9JmGUI82
また2キロメートル以内か_| ̄|○
543名無しさん@4周年:03/10/02 18:40 ID:4K5P5+DF
24Mなのに8Mすら出ない
544名無しさん@4周年:03/10/02 18:41 ID:3MHB9ZnY


   中継局が2km以内にないなら作ればいいのよ
545名無しさん@4周年:03/10/02 18:44 ID:vn+msX+w
フレッツモアUで9〜10M出る

とりあえずこれでよし。
546名無しさん@4周年:03/10/02 18:45 ID:9JmGUI82
>>544
ここは酷いアントワネットですね_| ̄|○
547名無しさん@4周年:03/10/02 18:45 ID:R19TARrz
どーせ、64kしかない田舎さ
548名無しさん@4周年:03/10/02 18:46 ID:7jAe91zP
衛星来い!
549名無しさん@4周年:03/10/02 18:49 ID:AfVpFuGS
>>543
ひょっとしたら、
G.dmt Annex Iを手動で設定したら少しは向上するかも知れない。
俺の場合、フレッツモア12M G.dmt Annex C とIが全然変わらんかった。
550名無しさん@4周年:03/10/02 18:54 ID:hjqq5a6+
結論

YAHOOだけは止めておけ。先輩方の失敗を繰り返すな



==========糸冬 了===========
551名無しさん@4周年:03/10/02 18:56 ID:Kvpb5OwT
age
552名無しさん@4周年:03/10/02 18:58 ID:Kvpb5OwT
俺が552だが?
>>523
>>524
>>525
>>526
>>529
553名無しさん@4周年:03/10/02 19:01 ID:lMTvNU09
>>550
サービスは問題ないよ。ただ価格的にもうおいしくない。
554名無しさん@4周年:03/10/02 19:07 ID:/wZp3r0m
これでもう光ファイバーは終わりだな。インターネットではもう100Mbps
以上は出そうもないし、今にADSLが光を超える日が来るな。今まで調子こい
てた光ユーザーはザマーみろ。高速化しない光は今にADSLに敗北する。
555名無しさん@4周年:03/10/02 19:44 ID:gO/Y8YPq
光で70M出るんだけど、やってることと言えば2chだけ...

バカみたいだ。
556名無しさん@4周年:03/10/02 19:57 ID:mvX4dBwW
>>555
ny2とコレ→>>541やれ。


光の優越感を心から味わえる。
557名無しさん@4周年:03/10/02 19:58 ID:xNj5Y4QA
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 19:55:28
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 -/その他のCATV/高知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.6Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.5Mbps(1764kB,4.1秒)
推定最大スループット: 3.6Mbps
コメント: 光ファイバは月額6000円前後で実測20Mbps以上出るのでCATVよりお得です。

3M契約なのに、平均してこのぐらい。
電話回線引いてないんで、当分はこれでいいや。

558名無しさん@4周年:03/10/02 19:59 ID:kMJ79Swx
姉が勝手に実家でYahooBBで契約してしまいました。
私はもう実家に帰れません
559名無しさん@4周年:03/10/02 20:01 ID:v9M6yI2U
もうADSLはいいよ・・・
トラブル増えるだけじゃん。

光にしよーぜー。
560名無しさん@4周年:03/10/02 20:05 ID:mvX4dBwW
>>554
つか、ADSLをフルに使ってるユーザーは上りの遅さにイライラしてる。
P2Pの時代に重要なのは上りと下りで同じスピードが出ること。

所詮ADSLは上りが糞だから、どんなに早くなってもHPの閲覧が早くなる
程度。

従ってコレ以上ADSLが早くなることにはなんの意味もなし。
561名無しさん@4周年:03/10/02 20:07 ID:AfVpFuGS
>>559
俺もそう思うが、NTTしかないんじゃやだよ。
もう一社が光で参入してくれないと。
562名無しさん@4周年:03/10/02 20:08 ID:EjuB9q8E
>>554はxDSLの仕様を知らないお馬鹿
563名無しさん@4周年:03/10/02 20:08 ID:v9M6yI2U
>>561
電力系があるじゃん。
564名無しさん@4周年:03/10/02 20:08 ID:cVS5iL44
光はギガ・ビットまで行けるしな。
565NTT嫌い:03/10/02 20:11 ID:nXN5wIgl
やっとウチにも電力系の光が来たYO
566名無しさん@4周年:03/10/02 20:13 ID:AfVpFuGS
>>563
うう、地方の小都市は電力系はやってくれないんです。
ガックシ。
567名無しさん@4周年:03/10/02 20:17 ID:kIXR6Gik
1.5の時に申し込んだら熱心に止めたNTT職員。
その後8Mに入れと勧誘されたので、前回だめだった事を報告。
「入れてみなければ何M出るかのか、ちゃんと開通できるか分かりません。
以前と仕様が違いますから開通すると思いますが・・・」
思いますってなんだよ!例え開通しても今と同レベルならいらねーよ!
以前は熱心にやめろと言い、8Mならオケーなんて信じられるかヴォケ!
そして今もISDN・・・。
取りあえず入れてみる方がイイですかね?w
568名無しさん@4周年:03/10/02 20:18 ID:2gzblgg3
8M 24M は到達距離が伸びてるんよ
ISDNよりは速くなる可能性あり
569名無しさん@4周年:03/10/02 20:20 ID:yMbm5mP5
安定性でいえばイスドンだよ。
まぁ、光にはかなわんが。
570名無しさん@4周年:03/10/02 20:20 ID:dBJIcFkY
>>567
電話局員としては、ADSLのようなつながるか繋がらないか
分からないいい加減なサービスは理解できなかったんでしょう。
電話は通話ごとに回線を確保するし、通話中は切れないのが
当たり前ですから。
開始当初は、とても苦情に対処する自信がなかったと思いますよ。
571名無しさん@4周年:03/10/02 20:23 ID:AfVpFuGS
>>567
客サービスとして、連中暇なやつが多いんだから、
モデムテスターでスループットはこんなもんですとか位の
サービスでもやればいいのにね。
572α:03/10/02 20:25 ID:hROUVaGj
UPをもっと早くしてくれ
573名無しさん@4周年:03/10/02 20:27 ID:utcaNZGb
上がり
574名無しさん@4周年:03/10/02 20:29 ID:/wZp3r0m
>>564
アホか(w
ギガビットなんて出せるわけないじゃん。
あ、100年後には、というのはなしね。て言うか3年後にはADSLは光を超えているかと。
575名無しさん@4周年:03/10/02 20:30 ID:I/C2OcQy
最高速度はいいから距離伸ばす方向でお願いします
576名無しさん@4周年:03/10/02 20:31 ID:3MHB9ZnY
>>575
それは無理
577名無しさん@4周年:03/10/02 20:31 ID:99coy+gw
24Mで20M以上出てる人いるの?
578名無しさん@4周年:03/10/02 20:33 ID:AfVpFuGS
>>572
ADSLでは無くなる。それは譲れんな。
579名無しさん@4周年:03/10/02 20:33 ID:54IGtRCB
>>577
NTT加入者では、いません
580名無しさん@4周年:03/10/02 20:34 ID:I/C2OcQy
>>576
そこをなんとか…
。・゚・(ノД`)・゚・。
581名無しさん@4周年:03/10/02 20:35 ID:hhQ08AD1
>>574
100年後はさらに上の桁
582(無職)〆-~~~ ◆FMUbwAyaKA :03/10/02 20:36 ID:BpSALbnw
>>564
なんか、多重化したり偏光使ってなんとかしたりすると、もっっと速くなるらしいね。

光にしたいんだけど、大家を説得するのがめんどくさくて出来ないよ。
583名無しさん@4周年:03/10/02 20:36 ID:HBFYBRPM
別に速度が速くなるのはいいんだが
有効な利用方法がMX、NY以外に思い当たらない。
別に2chやるだけなら8メガで十分。
金を払って動画なんか見る気ないしな。
584名無しさん@4周年:03/10/02 20:36 ID:xtA8pwVP
>>575
結局ADSLって減衰は必然的に発生するから
距離を伸ばすにはスタート時点での速度を上げるって方法しかない
585名無しさん@4周年:03/10/02 20:37 ID:99coy+gw
>>579 NTT以外ではいるってこと? 
   うちのBフレッツが17,8M程度だからうらやましい
586名無しさん@4周年:03/10/02 20:37 ID:Dfct/Tcu
のぼり1Mbイラネ
587 ◆S.2get/I.I :03/10/02 20:38 ID:5UpjHUsY
2Km以内だからなぁ。。
リーチDSLとかの方が広く恩恵がありそう。。
588名無しさん@4周年:03/10/02 20:38 ID:Vm0ZtQD+
近くの電柱まで光ケーブルで、そこから家まで100MのADSLって
ようにはできないのかぁ?
589名無しさん@4周年:03/10/02 20:39 ID:kIXR6Gik
>>568-571
サンクス。
なるほど。無知ゆえスマソ。
光がもっと安ければ移行するんですけどね。
局と家との距離がギリギリ2kmにいるかいないか、その間に色々障害物が
あるのも断った理由ですケド。
キャンペーン中だったとはいえ、8Mの時の勧誘のしつこさはイヤだった。
Yahooのしつこさもカナーリですが。
590名無しさん@4周年:03/10/02 20:41 ID:xtA8pwVP
>>583
双方向で高画質の動画がやり取りできるんで
医療等に活用できる。
あとは遠方でアンテナによるテレビの受信が困難な人にも
高画質で安定した配信が可能になったり出来る。
ただそこまでのコンテンツやインフラは整ってないのが現状。
591名無しさん@4周年:03/10/02 20:42 ID:54IGtRCB
>>575
一部の地域の人が可哀想、
距離が足りていても、収容局で無理な人はみじめだよ。
数十メートルで使用か不可か、文句言っても、
「お待ち下さい」
の一点張り、みかか馬鹿だろ。
しかたなく近所で、光引いてもらってLANでなんとかして
もらっている地域も忘れるなよ!
592名無しさん@4周年:03/10/02 20:43 ID:xtA8pwVP
>>588
【通信】NTT、光ファイバー並み高速無線回線技術開発、利用料金はBフレッツと同程度に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1055326727/l50
593名無しさん@4周年:03/10/02 20:45 ID:/wZp3r0m
とにかく光なんて今にADSLに敗北するんだよ。
悔しかったら速度あげてみろっての。光なんて限界値で通信だけど
ADSLはまだまだ進化してるからね。今に必ず追い越す。3年で追い
越せなかったら自殺する。
594名無しさん@4周年:03/10/02 20:47 ID:yxB5noaY
>>590
余計な、誰も使わんようなのならどっさりそろってるけどな。
595名無しさん@4周年:03/10/02 20:48 ID:eBGrjEL1
11月21日から24メガにUPする予約したばかりだつうののに なんだよ
小出しにすんな 
596名無しさん@4周年:03/10/02 20:49 ID:yCZ/hegY
上りをどうにかしろと
597名無しさん@4周年:03/10/02 20:53 ID:NVSrQfmT
40Mと言っても大半の家庭じゃ4Mしかでん罠
598名無しさん@4周年:03/10/02 20:54 ID:kCtLlJhq
「2Mで十分ですよ」

「いや、40Mだ」

「2Mで十分ですよ〜」

「光も」

「お客さん、分かってくださいよ〜」
599名無しさん@4周年:03/10/02 20:55 ID:i1F2/t6p
3.5km離れてるし関係ない
600名無しさん@4周年:03/10/02 20:55 ID:lMWV1VbX
対戦格闘ゲームとかのオンラインゲームとかは回線太いほうがいいだろうなぁ
601名無しさん@4周年:03/10/02 20:59 ID:uQPevMuL
ID:/wZp3r0m
602名無しさん@4周年:03/10/02 21:01 ID:qzh9Xcec
>>593
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  そんなに急がなくてもよかったのに・・・。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

603名無しさん@4周年:03/10/02 21:02 ID:WgwqzzD+
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1760m
○伝送損失 39dB

うちはこんな感じらしいんだけど条件は良い方なんですか?
 何か損失がでかいような。
604名無しさん@4周年:03/10/02 21:02 ID:NVSrQfmT
> 対戦格闘ゲームとかのオンラインゲームとかは回線太いほうがいいだろうなぁ

オンラインゲームは1.5MADSLで十分、それ以上の回線スピードは必要ナッシング。
605名無しさん@4周年:03/10/02 21:06 ID:nXN5wIgl
606名無しさん@4周年:03/10/02 21:07 ID:AfVpFuGS
>>603
距離の割にはロスが大きいと思う。
これなら、12Mと8Mの間だね。
607名無しさん@4周年:03/10/02 21:08 ID:yS4LrtOX
>>600
格ゲーは太さより安定と速さと思われ
608名無しさん@4周年:03/10/02 21:10 ID:GVZmfCCi
線路長5.5km
リーチDSL
460kbps

でもダイヤルアップよりは・・・・
609名無しさん@4周年:03/10/02 21:11 ID:lMTvNU09
>>598
エビ天
610名無しさん@4周年:03/10/02 21:11 ID:WgwqzzD+
>>606

サンクス。2km以内なら30dBは大抵切ってるみたいなんだけどね。
なんなんだろう、うちの電話回線。
611名無しさん@4周年:03/10/02 21:12 ID:e7d+tCHc
さて、2km以上の俺らはどうしたらいいんだ?
612名無しさん@4周年:03/10/02 21:14 ID:zhoHnNvX
>>604
そうだな、1.5Mは回線切れにくいからな。
613名無しさん@4周年:03/10/02 21:15 ID:nXN5wIgl
ウチは現在ADSL1.5Mなのだが

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1270 m
○伝送損失 22 dB

この40Mサービスで果たしてどれくらいまで早くなるのだろうか…。
614名無しさん@4周年:03/10/02 21:17 ID:UKEy9OY3
554 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/10/02 19:07 ID:/wZp3r0m
これでもう光ファイバーは終わりだな。インターネットではもう100Mbps
以上は出そうもないし、今にADSLが光を超える日が来るな。今まで調子こい
てた光ユーザーはザマーみろ。高速化しない光は今にADSLに敗北する。

574 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/10/02 20:29 ID:/wZp3r0m
>>564
アホか(w
ギガビットなんて出せるわけないじゃん。
あ、100年後には、というのはなしね。て言うか3年後にはADSLは光を超えているかと。

593 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/10/02 20:45 ID:/wZp3r0m
とにかく光なんて今にADSLに敗北するんだよ。
悔しかったら速度あげてみろっての。光なんて限界値で通信だけど
ADSLはまだまだ進化してるからね。今に必ず追い越す。3年で追い
越せなかったら自殺する。
615名無しさん@4周年:03/10/02 21:17 ID:AfVpFuGS
>>610
ISDNが同じケーブルに混在していると足を引っ張るよ。
NTTがごまかしてるな。
616名無しさん@4周年:03/10/02 21:18 ID:Dfct/Tcu
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/2 21:06:15
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/dion/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 33Mbps(9971kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 40Mbps(16870kB,3.5秒)
推定最大スループット: 40Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)
617名無しさん@4周年:03/10/02 21:19 ID:VCVfMgIx
局から遠い奴は率先して光導入しる!!
そして料金が安くなるように・・・
所謂、人柱ってやつだ。
618名無しさん@4周年:03/10/02 21:20 ID:clLLiPVC
8MBADSL激遅、爆遅、MP33万曲交換とかいった際シャレんなんない遅さ
619名無しさん@4周年:03/10/02 21:21 ID:WgwqzzD+
>>615

スマン。漏れの家ISDNだった。_| ̄|○
620名無しさん@4周年:03/10/02 21:22 ID:zC2MLaHt
測定サイトの
おめでとうございます
ってすげえムカつくよな
てめえんとこの収容局をメッカかなんかと勘違いしてんのかよ
621名無しさん@4周年:03/10/02 21:24 ID:WgwqzzD+
>>616

光もそんなに早くないんっすね。上りはともかく。
622名無しさん@4周年:03/10/02 21:27 ID:8pWTxSX4
ただ、大幅な速度向上が見込めるのは
電話局から約2キロメートル以内の利用者に限られる見通し。

結局、これなんだよな。ショボーン
623名無しさん@4周年:03/10/02 21:27 ID:9HlLE4jG
>>618の回線64Mbps
624名無しさん@4周年:03/10/02 21:27 ID:AfVpFuGS
>>619
あなたの家だけではなく、ケーブル自体変えないといけないかもしれない。
光でもやれば。(うらやましい)
625名無しさん@4周年:03/10/02 21:30 ID:yTM+uxdE
最初からやれよ。小出しにしやがって
626名無しさん@4周年:03/10/02 21:34 ID:WC07c5G/
>>617
田舎なんだよぉ〜っ!
オラが村は永久に光ファイバー来ないんじゃ・・・。(-_-;)
627名無しさん@4周年:03/10/02 21:34 ID:zO1DZSV/
>>621
いや、うちの場合は上りが遅い。下りは満足だけど。

回線速度測定結果
下り回線
速度 71.13Mbps (8.892MByte/sec)
測定品質 98.5
上り回線
速度 4.457Mbps (557.1kByte/sec)
測定品質 79.5

628名無しさん@4周年:03/10/02 21:39 ID:mvX4dBwW
◆◇◆ PeerCast Ch-13 ◆◇◆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1065016329/

↓この通りにやれば簡単10分設定。
初心者向けPeerCast解説
 http://peercast.gooside.com/

現在TV東京を無断で配信してる神がいる。
火曜にはワオワオのアニメにチャレンジャーするらしい。
わおわお〜。

ADSLでも問題なく見られることは確認済み。でもやっぱ安定したP2P環境考えると
上りも早い光だ、、、

629名無しさん@4周年:03/10/02 21:40 ID:AfVpFuGS
>>621
光は対称出ないのか?変なの、光りで「あしんくろなす」なんぞ考えられんな。
嘘でしょ。
630名無しさん@4周年:03/10/02 21:44 ID:bAPVWqT8
>>625
そんなこといってるとパソコンなんか一生買えないな
631名無しさん@4周年:03/10/02 21:46 ID:rLH4ztDB
>614
バカNTTは1Gの光を開発したはずだが
632名無しさん@4周年:03/10/02 21:50 ID:yTM+uxdE
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 21:45:26
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション 構内LAN
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.4Mbps(4236kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 18Mbps(9971kB,4.6秒)
推定最大スループット: 18Mbps

月4k円
633YahooBB218141112027.bbtec.net:03/10/02 21:55 ID:jPQy45Gh
No.1ぶろーどばんどの「やっぷ〜」にしる!
634名無しさん@4周年:03/10/02 22:03 ID:WC07c5G/
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 21:57:02
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/odn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 180kbps(60kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 160kbps(17kB,.8秒)
推定最大スループット: 180kbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので“笑っちゃう位、激しく遅い”です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(バカな貴方では無理でしょうけど…)
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(都会の金持ちならネ!)

635 ◆w5pN6eyZpI :03/10/02 22:06 ID:We6utp6+
俺、マイモデム使ってるから、いちいち乗り換える気にはならないな。
636名無しさん@4周年:03/10/02 22:09 ID:5oPHB4uD
俺は、モデムはレンタルで充分だと思う

ADSLは光が来る2〜3年のつなぎだもんね
ただ光がもっと安くならなかったら5年でも6年でも今のADSL使ってやる!
637名無しさん@4周年:03/10/02 22:09 ID:NVSrQfmT
モデムなんてどんどん進歩してるのに買取するやつの気が知れないな。
638名無しさん@4周年:03/10/02 22:11 ID:XT+LYadL
回線とちんぽは太いほどいい
639名無しさん@4周年:03/10/02 22:11 ID:kjqOKiQA
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 22:08:58
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 20Mbps(6008kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 16Mbps(9971kB,5.0秒)
推定最大スループット: 20Mbps
コメント:


偏差値63くらい?
偏差値50は3Mbpsくらいでしょうね
640名無しさん@4周年:03/10/02 22:16 ID:AJdbzxVO
>>638
> 回線とちんぽは太いほどいい

そうともかぎらんぞ。
俺の彼女は太すぎてイタイからイヤっってさせてくれないもん。
641ブロードバンド?:03/10/02 22:17 ID:BYEajt9P
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 22:15:49
回線種類/線路長/OS アナログモデム/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 -/その他/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(539kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(539kB,2.8秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

642名無しさん@4周年:03/10/02 22:28 ID:lMTvNU09
>>638
女がsexに求めるもの
1、テクニック
2、持続力
3、演出
女はチンポのサイズは標準がいいらしいよ。
643名無しさん@4周年:03/10/02 22:40 ID:gO/Y8YPq
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 22:40:17
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 QTNet BBIQ/bbiq/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 18Mbps(6008kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 19Mbps(9971kB,4.3秒)
推定最大スループット: 19Mbps
コメント: QTNet BBIQの平均速度は16Mbpsなので少し速い方です。(下位から80%tile)

644名無しさん@4周年:03/10/02 22:50 ID:Po3Oo09r
>>598
遅レスだが、ブレードランナーか。ワロタよw
645名無しさん@4周年:03/10/02 22:53 ID:N1am9Zy0
サイトで測定すると俺の家は電話局から2.1キロだけど、どうかな?
646名無しさん@4周年:03/10/02 22:59 ID:KncUCpMQ
どうあがいても40Mbps以上出ることはなく
ほとんどが10Mbps程度の足回りだろ

所詮 あ・な・ろ・ぐ はぁと
647名無しさん@4周年:03/10/02 23:00 ID:9Ng3vnux
いらねぇ
648名無しさん@4周年:03/10/02 23:10 ID:HNnI+KDD
>>627

71.13Mbps ? い〜〜ね!
649名無しさん@4周年:03/10/02 23:13 ID:y7Li+ZNj
3Km離れてるからいらない
650名無しさん@4周年:03/10/02 23:19 ID:ow9m32Kk
いま、局から1.8kmで24Mなんだが、


3M程度しか出てないってのはどういう凝った?



しっぱいしたぽ
651名無しさん@4周年:03/10/02 23:19 ID:hhQ08AD1
>>644
言われて気づいた。
652名無しさん@4周年:03/10/02 23:23 ID:xAlzYsHH
56Kから1.5Mになったときのような感動は二度とないな。
653名無しさん@4周年:03/10/02 23:41 ID:xDdlOKlT
>>646
( ´,_ゝ`)プッ アナログだってさ よく調べてから、書き込んだ方が良いぞ
654名無しさん@4周年:03/10/02 23:43 ID:hhQ08AD1
モデムというものを使うわけでアナログ。
655名無しさん@4周年:03/10/02 23:45 ID:p9SmX1w6
>650

今更言うのも何だが

ADSLダメじゃん
656名無しさん@4周年:03/10/02 23:46 ID:wnIVpufu
8Mなんだけど、実際にはいくつなんだろ...
657名無しさん@4周年:03/10/02 23:54 ID:Ju6bODjq
>>646 ( ´,_ゝ`)プッ
658名無しさん@4周年:03/10/03 00:32 ID:eRPezvgd
定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/03 00:31:21
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 25Mbps(6008kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 33Mbps(16870kB,4.2秒)
推定最大スループット: 33Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
659名無しさん@4周年:03/10/03 01:47 ID:MCK0eAOG

『Mr.BOO』の日本語吹き替えDVD
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=5090


660名無しさん@4周年:03/10/03 02:01 ID:AFnKaOpN
よーするに、
損失20db以上、距離2km以上のどちらか一方でも該当するなら12Mにしとけという事だ。
661名無しさん@4周年:03/10/03 02:04 ID:J3o4lT+A
漏れのクルーソ600MHzノートは1.5MのADSL(実質1.2Mbps程度)でさえ
もてあまし気味なんだが。
662CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/03 02:25 ID:tNAfWB2+
メガウェーブで勝者になったのはほんの一瞬だけだったな。
663名無しさん@4周年:03/10/03 02:31 ID:cpurDn3H
>>660
そうですね。
でもたまに、たとえば、一人でケーブルを独占できれば、速度が
伸びるよ。それが厭らしいとこだが。グッドラック!
664名無しさん@4周年:03/10/03 02:48 ID:aP8AgV6z
>>627
> いや、うちの場合は上りが遅い。下りは満足だけど。
> 回線速度測定結果
> 下り回線
> 速度 71.13Mbps (8.892MByte/sec)
> 測定品質 98.5
> 上り回線
> 速度 4.457Mbps (557.1kByte/sec)
> 測定品質 79.5

これってどこの測定サイト???
http://www.halikyu.com/broad/sokutei.htm
665名無しさん@4周年:03/10/03 02:51 ID:IMHHRZod
あのさ〜もうね、ADSLやらなんやらもういらん!!
距離が遠いと使えないじゃん!!近い人とかだけ得するのかよ!
もういい!!ケーブルテレビのやつするわ!!
666名無しさん@4周年:03/10/03 03:00 ID:m0GUowqg
いい加減、最高100Mクラスだとか表示してる広告に問題ねーのか?
667名無しさん@4周年:03/10/03 03:13 ID:KTyZN/5J
ベストエフォートっていうのは
「こちとらいっぱいいっぱいなんだから文句いうなゴルァ!」
ということですか。
668名無しさん@4周年:03/10/03 03:16 ID:zegK45FJ
勘違いした消費者がほえるということです。
669名無しさん@4周年:03/10/03 03:27 ID:KWcTAg8g
>>666
ところで、おまいのパソコンはサーバー直結で100M出るのか?
670名無しさん@4周年:03/10/03 03:41 ID:96c59HwU
>>664
多分2番目のリンク先の
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/index.html
だと思われ。
671名無しさん@4周年:03/10/03 12:33 ID:946ZnYMt
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/03 12:33:02
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/odn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.8Mbps(758kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.8Mbps(758kB,3.3秒)
推定最大スループット: 1.8Mbps

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!24M
672名無しさん@4周年:03/10/03 13:05 ID:v02dTzQY
>>671
ぜいたくな奴だ。
673名無しさん@4周年:03/10/03 13:36 ID:uxPuZswz
>>671
ぜいたくな奴だ。
674名無しさん@4周年:03/10/03 13:48 ID:/27AUXEf
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/03 13:46:21
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 1/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.1Mbps(974kB,3.6秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
675名無しさん@4周年:03/10/03 13:49 ID:ztBMgPOa
>>661
だから何?
676名無しさん@4周年:03/10/03 13:50 ID:uxPuZswz
>>661
だから何?
677名無しさん@4周年:03/10/03 13:56 ID:GNzXGkao
>>675-676
(予想回答)だから、速い回線は、漏れにはいらない。
678名無しさん@4周年:03/10/03 13:57 ID:Ol85+uob
上りが速くないと意味がない
679名無しさん@4周年:03/10/03 14:19 ID:cVu+6enm
下りは(゚听)イラネ

上り( ゚д゚)ホスィ
680名無しさん@4周年:03/10/03 14:25 ID:uxPuZswz
DSLの技術的には上り1M以上も可能なの?
681名無しさん@4周年:03/10/03 14:29 ID:Q6ZjHD9v
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/03 14:25:36
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/plala/広島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.7Mbps(2244kB,3.9秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
24Mにしたいが金が…(タイプ2、初期費用また取られるの嫌だ)
682名無しさん@4周年:03/10/03 14:32 ID:SANpcKYe
>>680

SDSLとかなら可能なんじゃないか
683名無しさん@4周年:03/10/03 14:43 ID:0Z7j0gQg
知られざる不況の原因。
こないだ、久々にボーイズゲーム買いました。
BLゲーも、だんだん「ウィンドウズのみ」が増えてきましたね。 BLゲーム
くらいは、ギャルゲーの轍を踏んで欲しくないですのですが…… ギャルゲー
は、ウィンドウズが出た頃から、皆がみなウィンドウズオンリー。そのため、
確かに大多数はゲーム可能なのでしょうが、Macなどのユーザーが不遇を囲わ
されるという結果を生んでしまいました。私の友人も、嘆いていて、「ユーザ
ーで集まって、訴訟を起こす」などということまで云ってました。 一方のBL
ゲームは、出始めたときはMacもできるのばかりだったのに、ギャルゲーのソフ
トハウスが別レーベルでBLゲーに進出し始めた頃から、ウィンドウズオンリーの
が出現。 それで、コミケットに行ったとき、企業エリアに出ていたところに、
「Mac版は出ないのか」と聴きました。答えは、「Mac版をつくる設備がない」
おい、ちょっとマテ。設備がないからつくらない?
ないなら設備を入れろよ、そんな些細な投資をケチって、女性に多いMacユーザーをな
いがしろにするのかい。ふさげなるなっての。 その些細な投資で、売り上げは増え、
設備を販売した企業も潤い、周り回って、日本の景気も少しは上向くのに……。我が
のことしか考えないんですね。 ウィンドウズだけしか出ないソフトは、ずばり、欠
陥ソフトです。そんなの売るな! もちろん、Mac版だけ、でも欠陥です。 けちけ
ちしてうまみだけを掠めとろうなんて考えは、国のために今すぐ捨てて下さい! 
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないですが、ウィンドウズ・マッキントッシュ両対応
を出すだけで、国が潤う結果をもたらすのです。 早く気づいて欲しいですね……
ここに、したい人間がいるんですから。けちけちせんと、ドーンとMac版も出しなさい!
それでも嫌なら、私にウィンドウズエミュレーションソ フトを安く買わせて。
もう一つ正直なこと云うと、ギャルゲーソフトハウスが、売れるからとBLゲームに進出して
いるわけですが…売りたいなら、Mac版も出さないと、意味ないですよ。てか、出さない
なら元のギャルゲーに帰って欲しいです。あざとくて、いい 気分じゃないです……
684名無しさん@4周年:03/10/04 01:27 ID:UeP4xUND
age
685名無しさん@4周年:03/10/04 03:45 ID:FdWFSpiO
>>680
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2813.html

また、ADSLでは最大1Mbpsに止まっている上り通信速度についても、
「今は1Mbpsでいいが、今後、双方向になってくると必要になる」として、
上りを高速化する技術の導入を検討に入っていることもうかがわせた。



だってさ。
686名無しさん@4周年:03/10/04 04:30 ID:DhlL3xuP
>>680
割り振りかえればできるでしょ。
ACCAは次の規格で上りアップを明言している。
687名無しさん@4周年:03/10/04 07:41 ID:Pbkem3mZ

まぁ、プロバ側は嫌がるだろうなぁ。>上りUP
688名無しさん@4周年:03/10/04 08:29 ID:NIBkhBgj
>>685
まぁ将来に含みを持たせるのは商売の基本だな。
将来に期待して入会するユーザを増やすために
689名無しさん@4周年:03/10/04 09:14 ID:0knb7iKd
上りあげたらファイル交換ユーザーがますます帯域を食いつぶすだろ、今のままでいいよ。
690名無しさん@4周年:03/10/04 09:24 ID:8iKdek62
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 09:23:41
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 0kbps(0kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 0kbps(0kB,.1秒)
推定最大スループット: 0kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

691名無しさん@4周年:03/10/04 09:27 ID:/halzGaW
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
692名無しさん@4周年:03/10/04 09:35 ID:u/peQnI1
下りなんか速くても俺にとっては意味なし
upなんとかしろ(#゚Д゚)ゴルァ!! 
693茶道日本:03/10/04 09:40 ID:XsJse0hB
JCOMも40メガかも。あたしは普通だから・・まあ誰が見てもこんな感じ。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 09:39:09
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/wakwak/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.7Mbps(2244kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.5Mbps(4236kB,4.7秒)
推定最大スループット: 7.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から90%tile)

694猫煎餅:03/10/04 09:50 ID:kC+JxrP4
下りに使ってる帯域を上りに割り当てればいいだけ
695煤 ◆z51....... :03/10/04 10:00 ID:82O+95sQ
なんでADSLはどんどん速度向上できるのに
ISDNはできないの?
696名無しさん@4周年:03/10/04 10:02 ID:NYrOQvH5
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 09:57:33
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.1Mbps(4236kB,4.4秒)
推定最大スループット: 8.1Mbps

新しい速いのに変えても、体感的にはいつも「?」な感じでつ・・・
697名無しさん@4周年:03/10/04 10:08 ID:uY80tvPj
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 10:06:59
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 eaccess プラス/POINT/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.7秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps

いいのか?悪いのか?伝送損失が38なのが??
698名無しさん@4周年:03/10/04 10:08 ID:T1vRuM3p
流石にテレホユーザーは、もう居ないよね?
699名無しさん@4周年:03/10/04 10:09 ID:wGnQCKD0
どうよ

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 10:08:55
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(6008kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 14Mbps(9971kB,5.6秒)
推定最大スループット: 16Mbps
700猫煎餅:03/10/04 10:10 ID:kC+JxrP4
ISDNの高速化の話はあったが競争力が強すぎて自粛した経緯がある
701名無しさん@4周年:03/10/04 10:11 ID:eRfkV9dE
ISDNはDSLの一種で規格の一つでし
702名無しさん@4周年:03/10/04 10:11 ID:wGnQCKD0
>701

うそつけ(w
703名無しさん@4周年:03/10/04 10:16 ID:zNeZvDdC
ISDN時代に使ってたTAまだ需要あるかな。
704名無しさん@4周年:03/10/04 10:17 ID:a89SEjo4
>>692

●ACCAのADSL、上り速度の高速化決定(3Mbps!?)●

■2003/10/01 30Mbps超等の新サービス技術仕様を追加しました
→30Mbps超等新サービス技術仕様《 PDF形式:21KB 》
http://www.acca.ne.jp/tech/tech_adsl30mbpsplus.pdf
上り利用帯域の拡張138Khz→276Khz拡張

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/24/07b.jpg
MAX-EU(Extended Upstream)
上り 3Mbps
上り周波数 2.5Khz〜276Khz
705煤 ◆z51....... :03/10/04 10:18 ID:82O+95sQ
>>703
たくさんあるんですよぉ。
バリバリ現役。
706名無しさん@4周年:03/10/04 10:24 ID:a89SEjo4
●ACCAのADSL、上り速度の高速化決定(3Mbps!?)●

■2003/10/01 30Mbps超等の新サービス技術仕様を追加しました
→30Mbps超等新サービス技術仕様《 PDF形式:21KB 》
http://www.acca.ne.jp/tech/tech_adsl30mbpsplus.pdf
上り利用帯域の拡張138Khz→276Khz拡張

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/24/07b.jpg
MAX-EU(Extended Upstream)
上り 3Mbps
上り周波数 2.5Khz〜276Khz
707名無しさん@4周年:03/10/04 20:26 ID:Pbkem3mZ
速度計測結果
FileSize= 5.0Mbyte
1回目 72.7Mbps (0.55sec)
2回目 72.7Mbps (0.55sec)
3回目 72.7Mbps (0.55sec)
最高速度 72.7Mbps (0.55sec)
(OS:Windows98se)
まぁ、ルータの最高速度な訳だ。
708名無しさん@4周年:03/10/04 20:28 ID:8p6RGPHO
また公然詐欺かよ。
どうせ10Mもでないくせに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
709名無しさん@4周年:03/10/04 20:28 ID:TtAmXNSj
>>703
漏れの地域はISDNが最高速でつ。そろそろ田舎を捨てようかな。
710名無しさん@4周年:03/10/04 20:29 ID:98gjCrQa
つーか、そこまで速くしてどうしろっていうの?
711名無しさん@4周年:03/10/04 20:30 ID:0rrG9IMS
車の280馬力のように自主規制が始まる
712名無しさん@4周年:03/10/04 20:56 ID:7sHprPeW
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 20:56:08
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/odn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.4Mbps(264kB,1.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.3Mbps(1441kB,5.1秒)
推定最大スループット: 2.4Mbps
713名無しさん@4周年:03/10/04 21:02 ID:GlCXi1TR
上りの帯域なんか拡張したら、遠距離ユーザーがなんとか使ってる下りの帯域
に干渉しまくったりしないの?
714名無しさん@4周年:03/10/04 21:08 ID:++hvBcJQ
そこまでADSLにこだわるなら光もっと安くしてほしいよ
715名無しさん@4周年:03/10/04 22:09 ID:sQptZD0I
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 22:07:47
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess プラス/dion/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.8Mbps(1764kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.4Mbps(3063kB,3.4秒)
推定最大スループット: 7.4Mbps

まぁ今別に12Mで困ってないし、いいや。
716名無しさん@4周年:03/10/05 06:29 ID:JAjvPC3n
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/05 06:26:56
回線種類/線路長/OS 音響カプラ/-/N88-BASIC
キャリア/ISP/地域 -/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4bps(539kB,3000秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6bps(758kB,3700秒)
推定最大スループット: 1.6bps
・N88-BASICって何ですか?
717名無しさん@4周年:03/10/05 06:43 ID:XS3BHnyd
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2000/10/03 06:42:12
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 -/その他のCATV/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.5Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.7Mbps(1764kB,5.2秒)
推定最大スループット: 3.5Mbps
コメント: 光ファイバは月額6000円前後で実測20Mbps以上出るのでCATVよりお得です。
718名無しさん@4周年:03/10/05 06:55 ID:sgPtQxNg
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/05 06:51:42
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 22Mbps(6008kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 24Mbps(9971kB,3.3秒)
推定最大スループット: 24Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので少し速い方です。(下位から80%tile)

先週までテレホマンだったんだが、これはすごいインターネットですね。
719名無しさん@4周年:03/10/05 07:55 ID:t1v+2GXV
電話局から2km以内って。。 そんな糞技術。
720名無しさん@4周年:03/10/05 07:55 ID:Nmn62i/9
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/05 07:57:56
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/plala/○×△
ホスト1: WebArena(NTTPC) 17Mbps(4236kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 14Mbps(6008kB,3.6秒)
推定最大スループット: 17Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

ヽ(´∀`)人(・ω・)人(・∀・)ノ
721名無しさん@4周年:03/10/05 09:23 ID:Rq+EWTYz
>>709
はやまるな。
もうすぐISDNでも光通信できるようになるから。
722名無しさん@4周年:03/10/05 09:25 ID:rginNAIJ
>>721

何だよ?
ISDNで光通信ってw
光開通してるなら光だろw
723名無しさん@4周年:03/10/05 09:27 ID:Rq+EWTYz
>>722
釣れたっ!
724名無しさん@4周年:03/10/05 09:27 ID:Phtdt1DC
>>716

禿しく藁田
725名無しさん@4周年:03/10/05 09:30 ID:Phtdt1DC
>>722

原理的には間違っていないぞ。言葉は違うが。
726名無しさん@4周年:03/10/05 09:32 ID:Rq+EWTYz
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/05 06:26:56
回線種類/線路長/OS    煙/-/N88-BASIC
キャリア/ISP/地域 -/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC). 145bpw(854kB, 2.4週間)
ホスト2: SAKURAインターネット 136bpw(758kB,1.7週間)
推定最大スループット: 1.45bpw
※bpw : bit per week
コメント: 煙通信としては標準的な速度です。火災には注意しましょう。

727名無しさん@4周年:03/10/05 20:56 ID:KFFOKkeB
>煙/-/N88-BASIC
この環境でネットしてるあなたに感動すら覚えます。
728名無しさん@4周年:03/10/06 09:58 ID:nYME7ML7
上り遅いよ!何やってんの!!
729名無しさん@4周年:03/10/06 16:29 ID:x2ON8z4w
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/06 16:25:18
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 -/wakwak/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.3Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.8Mbps(2244kB,3.8秒)
推定最大スループット: 4.8Mbps
フレッツ8M、伝送損失33db、1620m

まじ遅せぇよ・・・。
5M逝ったことないし
730 ◆XL3EPc.d6I :03/10/06 22:04 ID:W1VR75to
 
731名無しさん@4周年:03/10/06 22:47 ID:DUL6ZqbX
あげ
732名無しさん@4周年:03/10/06 22:50 ID:m6AcWsa5
8M(実効7M)からまんどくせーで放置プレイしていたけど、そろそろかな
733名無しさん@4周年:03/10/06 22:55 ID:5l/D1GTM
まぁ、みかかから放置プレイの俺には関係ないな
734名無しさん@4周年:03/10/06 23:59 ID:EWNE8jlL
そんで、ハイウェイはいつから対応してくれんの? ねぇ?なぁ?ねぇ?なぁ?
735名無しさん@4周年:03/10/07 02:17 ID:KmzScvlf
もちろんファイル共・・
736名無しさん@4周年:03/10/07 02:31 ID:6j6nCZjG
2km以内の人は多いのかな。

うちは24も40も関係なさそうだね。(悲)
737名無しさん@4周年:03/10/07 02:38 ID:OlI3rrTh
1.9kmでACCA26Mだが下りリンクは4Mだ。
つーか12Mの時と変わらなかった。
これ以上ADSLに投資するならいっそ光にする。
738名無しさん@4周年:03/10/07 12:41 ID:qtMbMO/d
上がり3Mがでたらフレッツ8Mから乗り換え予定
739名無しさん@4周年:03/10/07 13:48 ID:hGB+vfGb
でサービス受けるには、価格はどれ位なの?
740名無しさん@4周年:03/10/07 13:49 ID:kbf77NRi
そろそろ裁判起こす人キボン
741名無しさん@4周年:03/10/07 13:51 ID:gmlNsdgz
仮に40Mまで出たとして何に使うんだ?
MXとかnyが仮に法律で禁止されても、まだ高速ADSLサービス使うやついるのか?
742名無しさん@4周年:03/10/07 13:55 ID:9fX6j46t
           _________________
   ___   /
 /´∀`;:::\<   テレホマン参上!
/    /::::::::::|\  ここで、懐かしのトラフィック倍増攻撃だ!
| ./|  /:::::|::::::|  \_________________
| ||/::::::::|::::::|

説明しよう!
トラフィック倍増攻撃とはテレホマン全員で午後11時以降にネットにつなぐことにより、
普段は1000以上の攻撃パワーを持つADSLマンやFTTHマンの攻撃パワーを100以下に
してしまうこともできるという恐ろしい技だ。

がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン



| トラフィック倍増攻撃!
 ̄ ̄ ̄V ̄ | トラフィック倍増攻撃!
   ___  ̄ ̄V ̄ | トラフィック倍増攻撃!
 /´∀`;::::\ ____  ̄V ̄ ̄ | トラフィック倍増攻撃!
/    /::::::::::|´∀`;::::\ ____  ̄V ̄ ̄ | トラフィック倍増攻撃!
| ./|  /:::::|::::::|  /::::::::::|´∀`;::::\ ____   ̄V ̄ ̄ | トラフィック倍増攻撃!
| ||/::::::::|::::::|  /:::::|::::::|  /::::::::::|´∀`;::::\ ____   ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
743名無しさん@4周年:03/10/07 13:58 ID:yS/4W6Ut
下りはもういいから上りをあげて欲しい。せめて8Mくらいに。
744名無しさん@4周年:03/10/07 13:58 ID:9zFKhmtT
ななしさ〜んななしさ〜ん、774さん♪
745名無しさん@4周年:03/10/07 13:59 ID:ztD9m+HP
また3ヶ月無料来る?
746名無しさん@4周年:03/10/08 01:28 ID:iA9btddA
CATVインターネットの速度表記「30メガ」の裏側
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20031003/1/
興味深い。J-COMでもまともにやってんのかね?
747名無しさん@4周年:03/10/08 01:33 ID:acZCy2Db
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/08 01:31:55
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 1/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.3Mbps(3063kB,4.8秒)
推定最大スループット: 5.4Mbps

dion12M
748名無しさん@4周年:03/10/08 03:28 ID:XAJEptCo
しかしなんだな、MAX-QSの線路長1km越えるあたりで速度半減ってのは
さすがにあんまりだな。

最大値じゃなくて単位距離までの平均値をあげてほしいもんだ(4kmとか)
749名無しさん@4周年:03/10/08 14:14 ID:MuPXQKFC
age
750名無しさん@4周年:03/10/08 14:38 ID:Rc9kPqWZ
上がりの速度upして
かつ、固定IPを安くしてくれ。
751名無しさん@4周年:03/10/08 14:42 ID:VG83fVCd
>>750
そんなおまいは鯖立てようとしてるな?
752名無しさん@4周年:03/10/09 00:24 ID:VliSS88S
上りを上げようとすると、当然下りがめちゃくちゃ落ちるよ。
753名無しさん@Linuxザウルス:03/10/09 01:15 ID:xtgVv9eV
どうせ実測 15Mbps が良い所だろう。
それより 1.5Mbps で良いから伝送距離長くしてくれよ。
田舎へ帰った時不便でかなわん。
754名無しさん@4周年:03/10/09 01:17 ID:2Dz+pt4i
>電話局から約2キロメートル以内の利用者に限られる見通し。









          ま  た  で  す  か  !  ?





755名無しさん@4周年:03/10/09 01:25 ID:cLgo0vd3
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/09 01:24:07
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess プラス/nifty/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
756名無しさん@4周年:03/10/09 01:28 ID:V3ua1TSO
>746
見れねえよ
757名無しさん@4周年:03/10/09 03:33 ID:3wHBMQ6N
最大1Gbps月額料金9,300円
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2875.html
758名無しさん@4周年:03/10/09 04:53 ID:R/Wpz6wQ
>>743
上りも3M程度になるage
759名無しさん@4周年:03/10/09 05:35 ID:GFGpwLju
KDDI、最大1Gbpsのアクセス回線で提供する「光プラス」サービス (インプレス)
http://news.www.infoseek.co.jp/comp/story.html?q=09impressi05&cat=14
760名無しさん@4周年:03/10/09 05:41 ID:TSAHszXL
>>759
やっとニュースリリースしたか、
761名無しさん@4周年:03/10/09 05:51 ID:1672hvmk
ACCAが上り3Mbpsになる方がよっぽどニュース性あるのにな
762 :03/10/09 06:05 ID:HZaSGbkd
40Mも出るんだったら、もう光ファイバーと変わらないんじゃ?
763名無しさん@4周年:03/10/09 06:11 ID:cODzhdrc
>>762
40Mbpsも出ない出ない…
764 :03/10/09 06:15 ID:HZaSGbkd
>>763
光だってせいぜい30Mくらいしか出ないって聞いたけど
765名無しさん@4周年:03/10/09 06:21 ID:cODzhdrc
>>764
平均値だろ。
だったらADSL24Mもせいぜい 7M〜8M くらいしかでない。
ADSL40Mになったからと言って劇的に上がるわけないだろ。
766名無しさん@4周年:03/10/09 06:53 ID:JJphhelU
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/09 06:49:17
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,5.0秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps

ODN 1.5Mでこの数字はいいのかな?
767名無しさん@4周年:03/10/09 06:58 ID:nbLw8JDZ
LANカードが100BASEに対応してなきゃダメ?
768名無しさん@4周年:03/10/09 07:00 ID:zGOHxQo7
未だ、ベンチャー扱いかよ (w
769名無しさん@4周年:03/10/09 07:04 ID:/u9HvA0L
電話局の隣に引っ越ししまーす
770名無しさん@4周年:03/10/09 07:08 ID:+zdm/iHv
40Mの平均速度は10M位だそうでふ。
771名無しさん@4周年:03/10/09 07:19 ID:PN4eVZth
これは詐欺ね。
772名無しさん@4周年:03/10/09 07:21 ID:vFiIaqSo
8Mだが十分。

40Mなんてなんで必要なんだい?
773名無しさん@4周年:03/10/09 07:27 ID:g7PgoU93
電話局から2キロ以内の不動産・アパート家賃の価格が高騰しそうな悪寒
774名無しさん@4周年:03/10/09 07:29 ID:m3s1frLm
意味ねえマジで上りを増やしてもらわんとどうしようもねぇだろうて。
775名無しさん@4周年:03/10/09 07:55 ID:R+IzYVu8
>>764

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/09 07:51:21
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(4236kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 22Mbps(9971kB,3.8秒)
推定最大スループット: 22Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ベーシックの平均速度は21Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

もうWin98無印じゃ駄目なのか? 。・゚・(ノД`)・゚・。
776名無しさん@4周年:03/10/09 08:22 ID:lksKmREa
320mだけど関係ない、田舎だし
モアしか選択の余地がないからそれ通したけど
12Mbpsもでてない、9.5Mbps...ダメポ

上りを増やしたい香具師ってのは
MX/nyかネトゲーの人じゃないの
777 :03/10/09 08:27 ID:DSfsXVvW
MXやnyで上り速度増やしても、相手が得するだけで、自分は得しないのでは。
778名無しさん@4周年:03/10/09 08:34 ID:XU/nQfBn
ヴァカが未だに舞い込むな、xDSLのスレって。
一番近いレスが>>776
779名無しさん@4周年:03/10/09 08:50 ID:5fDyxN5a
>>776
ADSL12Mサービスで最大9.5Mか…。
線路長4kmぐらいでガマンしてるヤシらにとっちゃ、夢の数字だな。
780名無しさん@4周年:03/10/09 11:49 ID:wdgdqe9V
>>777
その手のソフトって「自分はどーでもいいからファイルが流れて欲しい」
という奇特な人もいるから、あんま関係ないかと。
781名無しさん@4周年:03/10/09 11:57 ID:Ck95AGN5
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/09 11:56:54
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(16870kB,5.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 21Mbps(16870kB,4.4秒)
推定最大スループット: 21Mbps
コメント: TEPCOひかりの平均速度は30Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

遅い・・・
782アナル神 ◆ :03/10/09 12:52 ID:PZX6JhoN
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/09 12:50:40
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/odn/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.6Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.5Mbps(1764kB,3.2秒)
推定最大スループット: 4.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)
783名無しさん@4周年:03/10/09 12:54 ID:8CefheKb
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/09 10:43:24
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/plala/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 47Mbps(9971kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 57Mbps(16870kB,2.4秒)
推定最大スループット: 57Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)


最大40Mbps?
(´c_,` )クスクス
784名無しさん@4周年:03/10/09 14:55 ID:qYqeX5sc
>>773
うちは固定資産税下がるかな?
785名無しさん@4周年:03/10/09 15:04 ID:1oxF3OnE
来年の4月からBフレ値下げだぞ?
おまいら今更、ADSLか?
Bフレが2,500円になるのにADSLに4,000円も払うの?
786名無しさん@4周年:03/10/09 15:08 ID:KhCVUHc9
1.5Mで支障なし
787名無しさん@4周年:03/10/09 15:16 ID:h/KrKYvS
26Mで全然増速効果無かった(回線距離1.6km)ので、40Mには
まーったく期待していません。
もう嘘つくのやめてください。==>回線事業者各位様
788784:03/10/09 15:38 ID:qYqeX5sc
>>785
>Bフレが2,500円になるのに
ソースキボン
789名無しさん@4周年:03/10/09 16:04 ID:LHkoxseU
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/09 16:03:02
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 30Mbps(9971kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 26Mbps(16870kB,4.9秒)
推定最大スループット: 30Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)
790(´・ω・`)ショボーン:03/10/09 17:23 ID:x0LaNNIU
1. サービス概要
  ・ サービス名称: ADSLプラスQ
  ・ サービス開始: 平成15年11月5日(予定)
  ・ 最大速度: 下り概ね40Mbps / 上り1Mbps
  ・ サービス提供エリア: ADSLプラス・ADSLプラスII提供エリアと同一(予定)
  ・ 各ISPサービス開始: 平成15年11月から順次(ISPによって開始日は異なります)
  ※ 対応モデムについては、ADSLプラスQ用新規モデムが必要になります


  ・ 最大速度: 下り概ね40Mbps / 上り1Mbps
  ・ 最大速度: 下り概ね40Mbps / 上り1Mbps
  ・ 最大速度: 下り概ね40Mbps / 上り1Mbps
  ・ 最大速度: 下り概ね40Mbps / 上り1Mbps
  ・ 最大速度: 下り概ね40Mbps / 上り1Mbps
791名無しさん@4周年:03/10/10 00:01 ID:jVI7UIRC
age
792名無しさん@4周年:03/10/10 00:07 ID:6ZNBOyJK
光は距離による減衰がないからなあ
電話局が遠い香具師にとっては、光しかないと思う
ま、低速回線で満足できる人はこの限りでないが
793名無しさん@4周年:03/10/10 02:37 ID:jVI7UIRC
age
794名無しさん@4周年:03/10/10 02:50 ID:VYXHsbJ2
いまのBフレッツは高すぎて話にならないけど、いずれは光に落ち着くかな。
795名無しさん@4周年:03/10/10 03:48 ID:MtKDPt0F
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/10 03:17:51
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(333kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.09Mbps(758kB,5.3秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から90%tile)


昔は「速い方です。おめでとうございます!」って祝ってくれてたのに、
今はバカにされてるみたい。はやく光にすれば〜? みたいな!
なんだよ20倍って! 光にしたくなるだろぷんぷん!
796名無しさん@4周年:03/10/10 14:26 ID:eGmx2hmh
PCがヘボすぎてついていけない。
797名無しさん@4周年:03/10/10 19:22 ID:SA8Ss/Ne
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
798名無しさん@4周年:03/10/10 19:55 ID:NpJ4t/GT
光にしたら速度でストレス感じるってことが皆無になりましたよ
値段もそんなに変わらないんだから光にしちゃいなさいよ
799名無しさん@4周年:03/10/10 19:56 ID:PZWqwnX/
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
初期費用無料
11000円キャッシュバック

http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
800名無しさん@4周年:03/10/10 20:01 ID:Lt3KOmfz
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/10 19:59:39
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/福島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1764kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.5Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps

8Mプランにしておけばヨカッタ
801名無しさん@4周年:03/10/10 20:21 ID:tyU8thcZ
ヽ(`Д´)ノもってくれよオラの体!! 界王拳40メガだぁぁぁぁぁ!!!
802名無しさん@4周年:03/10/10 20:31 ID:eDC2spl8
素人は張り切って買うんだらうな 間違ってもそんなに出ません
803名無しさん@4周年:03/10/10 20:52 ID:sj+FSZGA
お前ら、「上見て暮らすな、下見て暮らせ」
損失42dB 4325m ADSLモア
調査日時 : 2003/10/10 20:44:42
調査対象 : ******1.ap.plala.or.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 270601 Byte 2.64 sec 102.50 kB/s 820 kbps
2回目 : 256426 Byte 3.41 sec 75.20 kB/s 601 kbps
3回目 : 262085 Byte 2.53 sec 103.59 kB/s 828 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 789112 Byte
合計伝送時間 : 8.58 sec
平均スループット : 735 kbps 91.97 kB/s

時々、230Kbpsまで落ちて、リンク切れまくり。
さあ、みんな優越感に浸ってくれ。
804名無しさん@4周年
age