【社会】ピーナツバターから発がん性物質とされるカビ毒検出
1 :
ちぃφ ★:
厚生労働省は30日、シンガポール産ピーナツバターからカビ毒が検出されたため、
食品衛生法に基づき、同じ業者が製造したピーナツ加工品を輸入する業者に
自主検査を義務付ける「検査命令」を出した。
違反が見つかったのは神戸検疫所で、輸入業者が行った自主検査で9月9日、
発がん性物質とされるカビ毒の一種「アフラトキシン」が120ppb(ppbは10億分の1g)検出された。
アフラトキシンは厚労省の通知で食品から検出されてはいけない物質とされている。
輸入予定だった積み荷は全量廃棄または積み戻しされており、流通していない。
また厚労省は30日、中国産の冷凍ささげ(大角豆)から基準値を超える
有機リン系殺虫剤クロルピリホスが検出されたとして、中国産の未成熟ささげと
その加工品についても検査命令を出した。
記事の引用元:
http://www.sanspo.com/sokuho/0930sokuho068.html
2 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:20 ID:v8vTSBVK
こわっ
4 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:20 ID:7DxxcFVS
いや、2だろ
ピーナツ嫌い
5 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:21 ID:JHScoRmO
クロルピリホスハァハァ
6 :
◆C.Hou68... :03/09/30 23:21 ID:wlmn+n7a
ピーナッツバター甘杉。。。
7 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:21 ID:v8vTSBVK
アスペルギルスが原因ってこと?
アフラトキシンって書いてあることを見ると。
8 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:21 ID:k+rewDXK
ピーナッツバターって給食ででてきたけど
大嫌いでいつも友達にあげてたよ
9 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:22 ID:vqcQ6egB
>>7 そうですね。
Aspergillus flavus
ですね。
11 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:22 ID:E4A+sSZQ
落花生と言えば千葉八街。よろぴく
12 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:23 ID:dFX7yHYm
アフラトキシンって、豆によく生えるカビ毒だよね。
食べ続けると肝臓がやられるそうだ。
八街ピーナッツは中国産と比べて甘さが違います。
でも値段高め。
シンガポールって輸出するほど農業とかやってんだ。
シンガポールで加工したピーナツバターじゃないのか?
にしても、また中国産か。
15 :
Niur ◆jjkdNiurZE :03/09/30 23:25 ID:gdiIwcqG
これはヤバイですね。>アフラトキシン
>>1後段の農薬とは比べ物にならないような。
真面目に強力な毒で最強の部類だったはず。
ダイオキシンなど問題にならない程だっけ?
16 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:25 ID:Qh6NaSY1
>>12 発ガン性物質ですよ。
自然界の発ガン性物質中、ほぼ一番危険なものです。
17 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:25 ID:0aP4ae/U
今ピーナッツ食べてた。かんべんして。
18 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:25 ID:FqB+WVjJ
臓物をぶちまけろ!
19 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:26 ID:FoVKB6Aa
秦野のピーナッツは高いな
>>15 昔この毒で、ひよこかなんかが全滅したことがあったってきいたなぁ。
餌のなかに混ざってたらしいが、その餌食べたうちで発ガン率はほぼ100%だったらしい。
21 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:27 ID:Va4Vc3/9
ピーナッツバター好きだったのにもう食えないのか
22 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:27 ID:vqcQ6egB
熱には安定な罠
23 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:27 ID:Qh6NaSY1
Asp.flavus は日本には基本的にいないカビだから、
千葉産の落花生はOK
ppbって単位は初耳だなぁ
ppm parts per billion の略でつか?
25 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:27 ID:vqcQ6egB
26 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:28 ID:E11Tjbzk
ピーナツバター大好きなのに(´・ω・`)
27 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:28 ID:Qh6NaSY1
某大学の醸造学生が多そうなスレになってきた……。
28 :
24:03/09/30 23:28 ID:lUaPbU+S
じまった...
>>24のppmは無視してくだされ
29 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:28 ID:s+D1lJMB
ガーン!
ピーナッツバター大好きなのに・・・。
>>15 最強なのか・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
つか元々ピーナツのカビにはアフラトキシン含まれてて肝癌の原因にもなるというのは
周知の事実かと思ってたが。
32 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:29 ID:TsrbyN8D
マジかよ
大好きなのに・・
33 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:29 ID:8W28aWD9
<日本人ノーベル賞受賞者>
1949年 湯川 秀樹(京都府出身)※出生は東京だが両親は関西人・育ちも京都
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(奈良県出身)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(東京出身)
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知出身)
これらを見ても分かるとおり関東人の侮蔑の対象である愛知以西の西日本から
ノーベル賞受賞者が12人中11人が出ているのである。関東人のノーベル賞
受賞者はたった1人(=韓国の受賞者数)
大昔の人間が箱根こえたら人間は住んでいないと言ったのはある意味すごいと思うよ
東日本の例外は静岡、豊田佐吉、本田総一郎まさに箱根以西
箱根以東から偉人は出ない
34 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:29 ID:0dngFETG
ソントンのピーナツバター好きなのに!
(;´Д⊂)
35 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:29 ID:vqcQ6egB
今の人は黄変米なんてしらないか。
36 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:30 ID:k+rewDXK
今でも給食にでる?
37 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:30 ID:EAOUJhRC
ピーナッツバター+苺ジャムをトーストにつけて食べるのが好きだったのに・・・・
38 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:31 ID:NPejdsIH
おい、おまいら落ち着けYO!
シンガポール産ピーナツバターから、って書いてあるだろ!
つまり、ピーナツバター全部が危ないってわけじゃないんだぞ
39 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:31 ID:NltX77Do
>>37 アーナターハー
アメーリカジーンデスかー?
40 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:32 ID:u3MSA+pc
このシンガポール産ピーナツバターは日本のどこのメーカーで使われているんだ?
それが一番重要だっつーの!
今すぐピーナッツバタートーストが食べたくなってきた!!!
ピーナツバター+バナナを食パンにはさんで喰ってもうまいぞ
ピーナツバター+醤油を餅にからめるのも(;´Д`)ハァハァ
43 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:37 ID:vEppR77f
甘くないピーナツバターは好きくない
ソントンの甘めのがいい
ホイップしてあるやつもほんのり甘くていい
45 :
◆C.Hou68... :03/09/30 23:38 ID:wlmn+n7a
ピーナツバター+ジャムって甘くてくどそう。
>>42 餅???
うわーーーーーーーみんな、すご杉。。。
47 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:41 ID:u3MSA+pc
これからはソントンの八街産ピーナツバターしか喰えんのだろうか・・・??
しかしこんな夜中にこんな高iなスレ、
読んでるだけで太りそうだ
49 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:42 ID:/8zirFTN
御飯にピーナツバター
塩鮭にピーナツバター
50 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:43 ID:J/gAJrWN
バタービーン と ピーナツバター ってどこが違うの?
ソントンのマスコットトンちゃんぬいぐるみむっちゃかわいーーー
52 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:46 ID:Qh6NaSY1
53 :
名無しさん@4周年:03/09/30 23:46 ID:4bnHaatA
スキッピーズのピーナツバターが食いたくなった。
焼いた食パンに、チャンクのピーナツバターをたっぷり塗って、レーズンを
乗せて食べるのだ。
アフラトキシンキタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!
定期的に出るなコレ
ものすご〜くデジャブなニュース
56 :
名無しさん@4周年:03/10/01 00:25 ID:LzLZWDRz
>>43 それは元々は「ピーナッツクリーム」っていってた奴だよ。
最近はごっちゃになってるけどね。
甘いの好きな方には、ピーナッツバターに蜂蜜を+するのが
香ばしくってオススメ。
OZのピーナッツバターどこかで売ってないかな?コップ集めてたのに。
57 :
名無しさん@4周年:03/10/01 00:26 ID:8e6leKd2
これ、肝癌になるだろ。
58 :
名無しさん@4周年:03/10/01 00:28 ID:Vsq3OY9W
ソントン食品工業、近くにあります。
ピーナッツバターってアメリカ人の主食だろ?
59 :
名無しさん@4周年:03/10/01 00:36 ID:LzLZWDRz
>>58 ところがどっこい。和食にも以外に合うんだこれが。
ウチではゴマ和えの代わりに ピーナッツ和えもよく作ります。
タラの芽のピーナッツ和えなんて美味よ。
>>57 そんなこといくら言ったところで、美味しさの快楽には替えられないと皆さん仰ってます。
61 :
名無しさん@4周年:03/10/01 00:50 ID:Q/jB9J2l
オエ
62 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:24 ID:HNoxNukl
アフラトキシンの「キシン」の部分って
テトロドトキシンの「キシン」と一緒か?
63 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:27 ID:BcsE5MGd
じーまみー豆腐食いたい
>>62 むしろ「トキ」「シン」vs「テト」「ロド」「アフラ」 だろう。
( ´D`)ノ<むしろ一緒な部分は「トキシン」のところれしょうな。
毒と。
66 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:31 ID:HNoxNukl
>>65 どういう意味なのかわかります?>「トキシン」
68 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:33 ID:HcO8rcx2
ああ、「トキシン」だわ。ってナニソレ
毒は「ポイズン」です。
71 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:34 ID:HcO8rcx2
うー、ショックなニュースだな。
セロリーにピーナッツバターたっぷりつけて食べるのが大好きだったのに。。
72 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:37 ID:Bsft3d5A
アフラトキシンは世界最強の発ガン性物質じゃなかったっけ?
メンヘルで自殺に使えないか話に出たよ
ピーナッツでどうにかできるっていうのも現実性があるしね
73 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:37 ID:KX7afGoP
ムヒョ
74 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:38 ID:HcO8rcx2
75 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:38 ID:UnUtj+7t
カビなんかたいしたことねーよ、に > 100ピーシズ
76 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:39 ID:QbHSGgTS
野生のアーモンド食べたら死ぬ。自然は怖い。
ピーナッツの話だったか・・・
78 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:41 ID:unTKRNPb
SKIPPY買ったら賞味期限書いてないんだけど。
79 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:42 ID:HcO8rcx2
でつ ← ピーナッツ
ピーナツは根っこにできる。
81 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:43 ID:hztC3B4R
ピーナッツバターでよかった・・・
バタピー毎日のように食べてるからタイトル見て焦ってしまった。
( ´D`)ノ<毒素=トキシン
アフラトキシンは中毒作用とともに核酸合成の阻害に基づく発ガン作用も有する。
らしい。岩波理化学辞典より。
83 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:43 ID:unTKRNPb
84 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:44 ID:HcO8rcx2
>>80 根っこじゃない、地下茎
枝から地中に伸びるから落花生呼ばれています
85 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:45 ID:QbHSGgTS
86 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:48 ID:+MpaeqGe
主として化学的な毒薬は、poison
生物由来の毒素は、toxin
でも食中毒は、food poisoning
麦角菌はOKです
88 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:50 ID:HNoxNukl
89 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:51 ID:HcO8rcx2
90 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:51 ID:Bdo4JaGT
昔スキッピーを一晩で一瓶食べてしまった。
起きたら胃が鉛になったような感じになって
2日間寝込みました。
91 :
窓際学芸員 ◆MOYQN/ieDE :03/10/01 01:51 ID:8j0+Qd7B
( ´D`)ノ<ピーナツバター特有のカビなのれすか?
他のピーナツ由来製品にも危険性が潜んでいるんではないの?
93 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:52 ID:HcO8rcx2
94 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:53 ID:QbHSGgTS
95 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:53 ID:HNoxNukl
"venom"は?(スペル違ってたら恥ずかしい)
96 :
名無しさん@4周年:03/10/01 01:54 ID:K29Fm+XN
ピーナツ食べると次の日、必ずニキビができるので嫌いです。
97 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:54 ID:HcO8rcx2
98 :
ぴーなつ ◆PEANUTxNCU :03/10/01 01:55 ID:nxCM+7pX
( ・ω・)∩呼びました?
>>97 しかも、恐ろしく種類が多い。
単純に納豆菌でひとくくりには出来ませんよ。
100 :
アシッドおしっこ:03/10/01 01:58 ID:HcO8rcx2
>>99 びっくりテです
納豆菌は100度に熱しても死なないから、藁を茹でることで雑菌を飛ばすって聞いたことhがありますけど。
落花生加工食品なんて無限にあるんじゃないのか?
102 :
名無しさん@4周年:03/10/01 02:00 ID:fr4uD2zI
だから、商品名を公表してよ!! ウチにあるピーナツバターかもしれないじゃん!
ちなみに、スキッピイズのチャンクにハチミツを混ぜるのがウマー
ピスタチオとかもやばいんだよね
でも心配するな
おまいらの胃袋なら
ちょっとやそっとの菌なんて大丈夫だよ
105 :
名無しさん@4周年:03/10/01 02:14 ID:nQfBOXAK
俺、ピスタチオが好きなんだよなー
これも地上最強の毒をもつカビが生えるんだよなー
ところで、この毒って生体物質の何かに似ているのかな?
ピーナツバターを食パンにたっぷりぬって、
食パンを折りたたんで食うともう・・
だいたいさ、びびりすぎ。
もう、子供の頃の段階で十分すぎるほど摂取しているだろうからさ、いい
大人がたかが、豆のカビくらいでびくついてんじゃないよ。
>>49 カールビンソンの おとーさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
109 :
名無しさん@4周年:03/10/01 18:18 ID:Jzrw3zuV
ぱっと見て千葉産って書いてある
ピーナッツ買ったけど帰ってからびっくり。
『千葉産とほぼ同じ緯度です』って書いてある中国産だった。
>>109 このブランドは専属フランス(口調の日本)人がデザインしています、って感じ?
本場イタリア(人並に毛深くて色気のある日本)人シェフのスパゲティー屋、って感じ?
>95
動物の毒液を指すことが多いと思われ。
>105
普通の動物や植物にはあまり無いような構造ですな。
いかにもカビ独特の物質っていう感じかと。
112 :
名無しさん@4周年:03/10/02 22:29 ID:VcHUqXMY
アフラトキシンって、肝臓の細胞のDNAに混ざりこんで、
遺伝コードの中の有効な物質とさり気なく入れ替わって、
その部分を死文化させるっつうやつだよな。
そのまま細胞分裂を繰り返すことになるから、
一見何でもないように見えて、実は働かない不良DNAを持った細胞が増殖して、、
数十年後に癌化するらしい。
113 :
アシッドおしっこ:03/10/02 22:31 ID:6kYBzlgA
114 :
名無しさん@4周年:03/10/02 22:36 ID:wCE5dYKf
油と紀信
115 :
名無しさん@4周年:03/10/03 11:01 ID:ktQC0qWn
これ危ない毒だぞ
116 :
名無しさん@4周年:03/10/03 11:05 ID:TXlcF9z7
厚労省は30日、中国産の冷凍ささげ(大角豆)から基準値を超える
有機リン系殺虫剤クロルピリホスが検出されたとして、中国産の未成熟ささげと
その加工品についても検査命令を出した。
117 :
名無しさん@4周年:03/10/03 11:08 ID:RXjs77K1
119 :
名無しさん@4周年:03/10/03 11:16 ID:yTzBxOzW
トリカブトに替わる新たな猛毒として使われたりしないんだろうか。
120 :
名無しさん@4周年:03/10/03 11:24 ID:kIyjZUxM
中国産の物から基準値オーバーの農薬検出なんて常にあること。
国はマジで配慮してくれないと。
121 :
:03/10/03 11:33 ID:fdr7yx9P
核酸の塩基配列をこちょこちょ変えちゃうからね。
最強最悪。
国産はこのカビ生えないから大丈夫。
船体荷室で赤道直下を通過する際、高温多湿で
夜は結構冷え結露が出るとはえるらしいよ。
122 :
名無しさん@4周年:03/10/03 11:41 ID:Y0jXtgvn
知られざる不況の原因。
こないだ、久々にボーイズゲーム買いました。
BLゲーも、だんだん「ウィンドウズのみ」が増えてきましたね。 BLゲーム
くらいは、ギャルゲーの轍を踏んで欲しくないですのですが…… ギャルゲー
は、ウィンドウズが出た頃から、皆がみなウィンドウズオンリー。そのため、
確かに大多数はゲーム可能なのでしょうが、Macなどのユーザーが不遇を囲わ
されるという結果を生んでしまいました。私の友人も、嘆いていて、「ユーザ
ーで集まって、訴訟を起こす」などということまで云ってました。 一方のBL
ゲームは、出始めたときはMacもできるのばかりだったのに、ギャルゲーのソフ
トハウスが別レーベルでBLゲーに進出し始めた頃から、ウィンドウズオンリーの
が出現。 それで、コミケットに行ったとき、企業エリアに出ていたところに、
「Mac版は出ないのか」と聴きました。答えは、「Mac版をつくる設備がない」
おい、ちょっとマテ。設備がないからつくらない?
ないなら設備を入れろよ、そんな些細な投資をケチって、女性に多いMacユーザーをな
いがしろにするのかい。ふさげなるなっての。 その些細な投資で、売り上げは増え、
設備を販売した企業も潤い、周り回って、日本の景気も少しは上向くのに……。我が
のことしか考えないんですね。 ウィンドウズだけしか出ないソフトは、ずばり、欠
陥ソフトです。そんなの売るな! もちろん、Mac版だけ、でも欠陥です。 けちけ
ちしてうまみだけを掠めとろうなんて考えは、国のために今すぐ捨てて下さい!
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないですが、ウィンドウズ・マッキントッシュ両対応
を出すだけで、国が潤う結果をもたらすのです。 早く気づいて欲しいですね……
ここに、したい人間がいるんですから。けちけちせんと、ドーンとMac版も出しなさい!
それでも嫌なら、私にウィンドウズエミュレーションソ フトを安く買わせて。
もう一つ正直なこと云うと、ギャルゲーソフトハウスが、売れるからとBLゲームに進出して
いるわけですが…売りたいなら、Mac版も出さないと、意味ないですよ。てか、出さない
なら元のギャルゲーに帰って欲しいです。あざとくて、いい 気分じゃないです……
123 :
名無しさん@4周年:03/10/03 11:44 ID:4OcAhWnk
ピーナツってアレルギーの元だろ
ボクはSontonのピーナッツクリームよく使ってるんでつけど大丈夫でつかね?
125 :
名無しさん@4周年:03/10/03 13:36 ID:n1Mw25q+
126 :
名無しさん@4周年:03/10/03 15:50 ID:RPj6C7cW
アメリカ人はピーナッツバター好きだけど、
死因の一位はガンなのか?
127 :
名無しさん@4周年:03/10/03 16:09 ID:UVuDZI/j
自然界の中で最強の発ガン物質。
128 :
名無しさん@4周年:
えらいこっちゃ