【社会】「給料が安くてイライラした」 アニメ制作会社社員を放火で現行犯逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あっくんφ ★
東京・西東京市で28日、 小学校の畑にある 日よけのネットに
火をつけた男が、 器物損壊などの現行犯で 警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、 埼玉県新座市の 小林俊昭容疑者(21)で、
西東京市や新座市では 今月に入って、マンションの駐輪場の自転車や
バイクを狙った 放火事件が 他に7件相次いでいて、 これらの関与も
認めているということです。小林容疑者は アニメ制作会社の契約社員で、
「給料が安くて イライラした」などと、 供述しているということです。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline827279.html
2名無しさん@4周年:03/09/30 16:56 ID:MH//lbPx
 
3名無しさん@4周年:03/09/30 16:56 ID:2ED190aQ
2どめの2げっと
4名無しさん@4周年:03/09/30 16:56 ID:hyOihYLq
のーん
5名無しさん@4周年:03/09/30 16:57 ID:tuMvzU4g
イイヨーイイヨー
6名無しさん@4周年:03/09/30 16:57 ID:vfCd8p1u
またアニメ批判か
7名無しさん@4周年:03/09/30 16:57 ID:ux+3blCj
ま た ア ニ オ タ か
8名無しさん@4周年:03/09/30 16:57 ID:s1PuK0rm
俺もイライラしてる。
9名無しさん@4周年:03/09/30 16:57 ID:ZH1ZE9/v
給料は10万か?
10名無しさん@4周年:03/09/30 16:57 ID:399ZpnNx
アニメ作ってるのはこんな奴らばっかりなのか?
11名無しさん@4周年:03/09/30 16:58 ID:Va4Vc3/9
アニメ製作会社なんてどこも安いだろ
12名無しさん@4周年:03/09/30 16:58 ID:ZBfqryG0
アニヲタのひけらかし特定まだぁ(チンチン
13名無しさん@4周年:03/09/30 16:58 ID:vcv/qI8w
こんなストレートな供述すんなよ(w
14名無しさん@4周年:03/09/30 16:58 ID:qJbnqjPG
給料が安かったんなら放火しても仕方ないな。
15名無しさん@4周年:03/09/30 16:58 ID:w+eXBQlz
小林かぁ、、、激しく臭うな。
16名無しさん@4周年:03/09/30 16:59 ID:lk9N1NHg
給与いくらだったんだろう。
やっぱ8万って事はないよな・・・
17名無しさん@4周年:03/09/30 16:59 ID:qAjIu2Dh
あーあ…。手塚治虫を恨むんだな。
18名無しさん@4周年:03/09/30 16:59 ID:f1+0ocii
そこからみんな這い上がっていくんだよ
なにイライラしてるんだ

…あ、ただの契約社員か
19名無しさん@4周年:03/09/30 16:59 ID:l1UJZryZ
日本のアニメーターが食うに困ってるなら、
韓国や中国に外注せずに国内でなんとかすりゃいいのに。
20名無しさん@4周年:03/09/30 16:59 ID:v7IwjILm
給料増やせよ
21さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/09/30 16:59 ID:14vhxmxw
会社に放火汁!
22名無しさん@4周年:03/09/30 16:59 ID:3wWb/3EB
0 :この店、めちゃくちゃやってます。 :03/01/23 16:11
たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
私、まんまと職安の求人票をそのまま信じて騙されました。
その店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
12時間労働・休憩30分・手当てボーナス一切無し。休みは週一回。月給は11万五千円です。
従業員のジュース代を強制的に支払わせるので私の手取りは9万円もありません。
店長に脅されていたため辞めたいと思っても「辞めたい」となかなか言えませんでした。
とにかくこの店の店長の怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとします。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
私の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだこの野郎」辞める三日前には包丁を投げつけられました。
私の叔父が急に亡くなり明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」と言われました。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」と言い店長の肩を持ちました。
私は一回も自己都合で店を休んだことはありません。ソレナノニ・・・(涙
それでも「行かせてほしい。叔父にはお世話になったから」と言って
何とか午後から行かせてもらえたけど店長から携帯に電話が来て
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ。来ないと店の奥でボコボコにするよ」
と言われました。私にはこのような待遇をしておきながら
若い女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート見に行かせてました。
女にはメチャクチャ甘かったです。なんでだろう?女が好きなのかな?
12時間働いてる私よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思いました。
仕返しが怖いので労基や警察に言えないし民事告訴等も怖くてできません(涙
以上、一切脚色せずやられたこと言われたことをありのままに書きました。
今も精神科に通って薬を処方してもらってます・・。誰かタスケテ・・

23名無しさん@4周年:03/09/30 17:00 ID:L0Ik+dKZ
どこの会社だろうな?
24名無しさん@4周年:03/09/30 17:00 ID:zNADMjh4
月3万ぐらいか
25名無しさん@4周年:03/09/30 17:00 ID:RZZG9n19
【家賃滞納】社会の底辺アニメーター【3ヶ月目】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1064001623/l50
26名無しさん@4周年:03/09/30 17:00 ID:MRGrhM13
春秋の筆法で言えば「火を点けたのは手塚治虫」って事か?
27名無しさん@4周年:03/09/30 17:00 ID:XZppMbjn
スタジオジ●りですか?
28名無しさん@4周年:03/09/30 17:00 ID:T/3WxyJB
理由がアニメじゃない
アニメーター失格ですな
29名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:HPfDIa9D
あずきちゃんもアニメーターの涙と苦しみの中から生まれた
30名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:0OZe0Xz8
軽急便と同じ動機だな
31名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:L0Ik+dKZ
月1000枚色塗って10万って噂があるけどほんとかな
32名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:zPvxCqPH
手塚治虫が諸悪の根源。
33名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:puDnKUfW
好きでやってるんだからしょうがないだろ
34名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:QRSGwLyz
あんま分かんないけど、給料が少ない変わりに
仕事が拷問らしい。
サラリーマン以上に徹夜しているらしいが、
給料は15万程度しかもらえないらしいぞ。

こんな優遇だから、ギャルゲーのオタ職人ばかりが増えて
アニメの質が落ちているポ。
ナルト30話の神様職人のような人はめったに出現しなくなっている…
35名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:tKbIwnV3
クリエイタ―稼業は儲からんよ・・・


名を売らないと
36名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:eJO6YTe6
もっとアニメに金あげりゃあいいのに。
37名無しさん@4周年:03/09/30 17:01 ID:oaYZfFyB
銭金に出場汁!!
38名無しさん@4周年:03/09/30 17:02 ID:b4ZByUad
三文字キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
39名無しさん@4周年:03/09/30 17:02 ID:HPvaHy1E
上京したアニメーターの知人は初任給3万だったが
40名無しさん@4周年:03/09/30 17:02 ID:L0Ik+dKZ
>>36
制作費少ないなりよ
41名無しさん@4周年:03/09/30 17:02 ID:zPvxCqPH
富野は鉄腕アトムで制作進行→脚本と渡り歩いたから、
結構金回りは良かったそうだが。
42名無しさん@4周年:03/09/30 17:02 ID:WisR+qCO
ヲタ商売でまともな高給が貰えるとか思ってるから代兄なんかに逝くんだろうな。
43名無しさん@4周年:03/09/30 17:02 ID:DSZ2vclh
>>34 15万貰えてりゃ火付けねえぞ。
44名無しさん@4周年:03/09/30 17:02 ID:dFX7yHYm
新座市って、無敵鋼人ダイターン3のシンザシティーの名前の元だよね。
45広告:03/09/30 17:02 ID:t8l+xwfj
ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉  \\ |
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、// |
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./    エ凡
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ     ハ_ヽヽ
    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
     {  { ゝ、_,.ノ  l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ   |
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /   `ー '
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{      l
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i   レ  ヽ
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ    フ
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ"    ‐┼‐
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }  |     '
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /     | |
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {     ・ ・
46名無しさん@4周年:03/09/30 17:03 ID:xnpiBPDY
>>31
歩合制だとそんなモノだよ
47名無しさん@4周年:03/09/30 17:03 ID:eJO6YTe6
>>35
編集者の方が給料いいしな〜
48名無しさん@4周年:03/09/30 17:03 ID:fy5vuugX
>>32
そんなのは言い訳だよ。
いくらでも改善するチャンスはあったはず。
49Ё:03/09/30 17:03 ID:DGZIgD8n
>>36
アニメにもよるよ。
50名無しさん@4周年:03/09/30 17:03 ID:l1UJZryZ
韓国に動画や彩色発注すると、合作だと主張されるらしいな
51Ё:03/09/30 17:03 ID:DGZIgD8n
>>34
いっとくが、15万もらえるのは結構使える人のほうだと思うよ。
52名無しさん@4周年:03/09/30 17:03 ID:aSpVnmAK
好きなら、バイトしてでもやれよ。
53名無しさん@4周年:03/09/30 17:04 ID:6d9ijPFY
萌えすぎて燃やしちゃいましたぁ
ぐらいのこと言えよ
54名無しさん@4周年:03/09/30 17:04 ID:qAjIu2Dh
とにかく質のいいアニメを考えて、プレゼンのプロに
頑張ってもらうんだな。そうしないといつまでたっても
制作費は上がらんよ。
5534:03/09/30 17:04 ID:QRSGwLyz
15万で高額ってびっくりした…
56名無しさん@4周年:03/09/30 17:04 ID:dFX7yHYm
>>52
ゆうメイトとアニメーターの兼業やってる人が知り合いにいるよ。
57名無しさん@4周年:03/09/30 17:05 ID:ny9ZCChn
辞めて別の仕事探せばいいじゃん
コンビニバイトの方が給料いいんじゃないの?
58名無しさん@4周年:03/09/30 17:05 ID:L0Ik+dKZ
>>54
DVDや版権事業で儲かるのは制作会社と企画会社だけか・・・
59名無しさん@4周年:03/09/30 17:05 ID:zT9zcUkW

好きなことやってるんだから給料安くても文句言うなよ


つーか今はDVDとか売れてるんだから給料上げてやれよ
60名無しさん@4周年:03/09/30 17:05 ID:3wWb/3EB
0 :この店、めちゃくちゃやってます。 :03/01/23 16:11
たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
私、まんまと職安の求人票をそのまま信じて騙されました。
その店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
12時間労働・休憩30分・手当てボーナス一切無し。休みは週一回。月給は11万五千円です。
従業員のジュース代を強制的に支払わせるので私の手取りは9万円もありません。
店長に脅されていたため辞めたいと思っても「辞めたい」となかなか言えませんでした。
とにかくこの店の店長の怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとします。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
私の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだこの野郎」辞める三日前には包丁を投げつけられました。
私の叔父が急に亡くなり明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」と言われました。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」と言い店長の肩を持ちました。
私は一回も自己都合で店を休んだことはありません。ソレナノニ・・・(涙
それでも「行かせてほしい。叔父にはお世話になったから」と言って
何とか午後から行かせてもらえたけど店長から携帯に電話が来て
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ。来ないと店の奥でボコボコにするよ」
と言われました。私にはこのような待遇をしておきながら
若い女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート見に行かせてました。
女にはメチャクチャ甘かったです。なんでだろう?女が好きなのかな?
12時間働いてる私よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思いました。
仕返しが怖いので労基や警察に言えないし民事告訴等も怖くてできません(涙
以上、一切脚色せずやられたこと言われたことをありのままに書きました。
今も精神科に通って薬を処方してもらってます・・。誰かタスケテ・・

61名無しさん@4周年:03/09/30 17:05 ID:WisR+qCO
アニメを日本の花形産業と持ち上げる妄想ヲタの脳内現実とは異なり
実際はチョソと仕事の取り合いをしてる空洞化産業じゃん。
62 ◆C.Hou68... :03/09/30 17:06 ID:wlmn+n7a
ヲタでもやっぱ給料が安いと耐えられないのか。。。

。・゚・(ノД`)・゚・。 せつねー
63名無しさん@4周年:03/09/30 17:06 ID:ZnkH35/I
最近のはもうセル画ないんでしょ。グラフィックでやっちゃうとか。
絵はきれいだけど昔のルパンみたいな味のある絵柄がでなくなってきたのは確か。

 コンピューターの登場で価格破壊がおき、なおかつ韓国の下請けの安さに負け、
思いのほかデフレが進行しているのがアニメ業界だって聞いたことがある。政府
も保護も何もしないから、今やアニメーションのかなりの部分が外注作品になってる
らしいょ。
64名無しさん@4周年:03/09/30 17:06 ID:MrCjouZ4
こいつに足りないのは覚悟だ
65名無しさん@4周年:03/09/30 17:06 ID:zT9zcUkW

アニメーターなら絵ぐらい描けるんだろ?

エロ同人誌でも作ればいいじゃん  エロかったらオレが買ってやる
66名無しさん@4周年:03/09/30 17:06 ID:tgUKL6j2
とりあえず、彼の制作に関っていた作品タイトルと
彼の月収、制作会社の収支が知りたいね。
67名無しさん@4周年:03/09/30 17:08 ID:GdOSL4+L
電通氏ね
68名無しさん@4周年:03/09/30 17:08 ID:MXkPXGqQ
ディアナ様と一緒に寝たい(セックスはしないよ、でも、手は握る)
69名無しさん@4周年:03/09/30 17:08 ID:L0Ik+dKZ
そういえば声優の水島祐?だっけか、給料が少ないと文句言ったらしばらく干されてなかったっけ?
70名無しさん@4周年:03/09/30 17:09 ID:ZnkH35/I
>>66
 いい。
だってすきなアニメとかだったらやだ。
おジャ魔女ドレミとか脳天気アニメだったら
ますます鬱な事件になっちゃうし。

 最近の日本は職人の否定にすべての流れ
がすすんでいるような気がする。
71名無しさん@4周年:03/09/30 17:09 ID:DSZ2vclh
>>65 絵はかけるが、文才が0なのでネームが書けません。
72名無しさん@4周年:03/09/30 17:10 ID:qAjIu2Dh
レタスだっけ?
アレみたいに逆発想でツールを作ってもうけるとか。
73名無しさん@4周年:03/09/30 17:10 ID:ue9Q1r3O
もしかして、ガドのことじゃないだろうな?
74名無しさん@4周年:03/09/30 17:10 ID:L0Ik+dKZ
ガンダムSEEDでいっぱい人が死んでたけどあれはアニメーターのことだったんだね
75名無しさん@4周年:03/09/30 17:10 ID:puDnKUfW
>>53
ワラタヨ
76名無しさん@4周年:03/09/30 17:10 ID:0M7CWkCn

契約社員つーからアニメーターじゃなくて制作進行とかじゃないのか?
 
77名無しさん@4周年:03/09/30 17:10 ID:CJkvr2rz
さんざんDVD買わされてんのに儲かってないだとぅ?
78 ◆C.Hou68... :03/09/30 17:10 ID:wlmn+n7a
>>69
クイズに出たり司会やったりして稼いでそうだったのに・・・
それと比較して少ないって言ったのかな。
79名無しさん@4周年:03/09/30 17:11 ID:L0Ik+dKZ
アニメーター全員にロボトミー手術を・・・
80名無しさん@4周年:03/09/30 17:12 ID:zT9zcUkW
>>71
ネームなんてパクれば・・・。
それか、ネームを他の人に頼むとか。

81名無しさん@4周年:03/09/30 17:13 ID:I8Ns22Oz
虹裏のとしあき。。
82名無しさん@4周年:03/09/30 17:13 ID:zPvxCqPH
>>63
CCさくらはおそらく最後の100%セルアニメ。いろいろなテクが
見られるから見てみるとよろし。
83名無しさん@4周年:03/09/30 17:14 ID:GK3KzGge
>>82
さくらタンがいろいろなテク・・・(*´Д`)ハァハァ
84名無しさん@4周年:03/09/30 17:14 ID:MrCjouZ4
どんなに重労働でも好きなアニメなら気合いも入るだろうけど
見たくもないアニメだったら凄い鬱だろうね
仕事が選べない職業だよなぁ
85名無しさん@4周年:03/09/30 17:15 ID:oAlS7SWv
給料低いの承知でアニメーターになったんちゃうの?
86広告:03/09/30 17:15 ID:t8l+xwfj
サザエさんはセルアニメじゃないの??
87名無しさん@4周年:03/09/30 17:15 ID:lYcwYgJB
契約社員って事は多分
社員にもなれずバイト同然だが仕事は死ぬ程忙しく、
引き継ぎもいないので辞めれない。給料も人舐めてるぐらい少ない。
って状態だったろうな。そりゃストレスも溜まるわ。
88名無しさん@4周年:03/09/30 17:16 ID:ZGZE+wUY
火病ってヤツか…
89名無しさん@4周年:03/09/30 17:16 ID:KO+DmDq2
ま た ア ニ オ タ か
90名無しさん@4周年:03/09/30 17:16 ID:JPH7bzkp


 高濃度、歴史的スペクタクル度 ランキング


  クラス 1   沖縄

  クラス 2   千葉、 北海道、 愛媛、 隅田川の外側の東京

● クラス 3   長崎、  埼玉、  福岡、 川崎、 海外移民地

  クラス 4   他九州全県、徳島、群馬、神奈川、東京、

  クラス 5   中国・四国地方全県、静岡、山梨、 兵庫、大阪、
91名無しさん@4周年:03/09/30 17:16 ID:qAjIu2Dh
>>86
オープニングはCG
92名無しさん@4周年:03/09/30 17:17 ID:4wNpc0pA
儲からないアニメ屋なんかやめて漫画家目指せばいいのに。
あんなへろへろな絵で大儲けした臼井儀人は勝ち組。
93名無しさん@4周年:03/09/30 17:17 ID:XazMO8pB
彼は就職前に「アニメーション制作進行 くろみちゃん」を見るべきだったな
94名無しさん@4周年:03/09/30 17:17 ID:oLQboa1D
中割りって月5万とか聞いたけどマジ?
95名無しさん@4周年:03/09/30 17:18 ID:CclN0402
ゲームオタク・アニメオタク山崎・成田超キモイ。
96名無しさん@4周年:03/09/30 17:18 ID:xnpiBPDY
手○の制作って確か契約社員じゃなかった?
97名無しさん@4周年:03/09/30 17:19 ID:Y5Og9OPz
先日の軽急便の収入は3ヶ月で25万円だったな
98名無しさん@4周年:03/09/30 17:19 ID:WQPeAhdV
給料が安すぎるのはほんと問題
権利所持者だけ億単位の金が貰えて、
ヒラは月20万以下とかザラだし
99名無しさん@4周年:03/09/30 17:20 ID:/nLZVlP5
アニメなんて中国か韓国で作れば良いじゃん!
100名無しさん@4周年:03/09/30 17:20 ID:L2m+0nYh
100
101名無しさん@4周年:03/09/30 17:21 ID:399ZpnNx
>>86
LIVE中継じゃないの?
102名無しさん@4周年:03/09/30 17:21 ID:zT9zcUkW
>>98
億単位って・・・
ズルイよな
103名無しさん@4周年:03/09/30 17:21 ID:DSZ2vclh
104名無しさん@4周年:03/09/30 17:23 ID:JIxncaHm
給料が安くてイライラしたにょ
105名無しさん@4周年:03/09/30 17:23 ID:4QM3Oxqq
給料が安くてイライラしたにゅ
106名無しさん@4周年:03/09/30 17:23 ID:ODbnvXEX
軽急便のようにこれで国が動けばこいつも本望だろうよ
107名無しさん@4周年:03/09/30 17:24 ID:Y5Og9OPz
他スレに出ている
インチキ節電気の営業が70万から80万の月収なんだってさ
やっぱ同じ犯罪者になるなら、インチキだな
収入も多いし
108名無しさん@4周年:03/09/30 17:25 ID:M+7b7eK+
給料が安くてイライラしただっちゃ
109名無しさん@4周年:03/09/30 17:26 ID:399ZpnNx
俺が面白いアイデア思いついて、大ヒットしたら平の人たちにも
月給50万以上を約束する。
110冥土で逝く:03/09/30 17:26 ID:cqS0VJHb
給料が安くてイライラしたでコロ
111名無しさん@4周年:03/09/30 17:27 ID:YsXCI6FD
給料が安くてイライラしたってばよ
112名無しさん@4周年:03/09/30 17:27 ID:RAwEOHTx
給料が安くて イライラしたっちゃ
113名無しさん@4周年:03/09/30 17:27 ID:G4KobY2P
タダ働きさせられてまで業界にしがみつくとはキモい奴等だ
国民年金と健康保険取り立てたらマイナスだろうな
114名無しさん@4周年:03/09/30 17:28 ID:1I3D7L0L
で、アニメ制作会社ってどこよ?
115名無しさん@4周年:03/09/30 17:28 ID:Ys4DuU2x
アニヲタオサーンスレになりつつあるな。
116名無しさん@4周年 :03/09/30 17:29 ID:M+7b7eK+
給料が安くてイライラしたなり
117名無しさん@4周年:03/09/30 17:29 ID:iViWm+P2
だれかソリッドウェブのサイトのURL教えてくれ
118広告:03/09/30 17:29 ID:t8l+xwfj
>101
Σ(゜д゜lll)そ、そうだったのか・・・

しかし15万で良い方とは。中卒でもそれくらい貰えそうだが。
119名無しさん@4周年:03/09/30 17:29 ID:qAjIu2Dh
オッスオラ悟空。いや〜給料が安くてイライラしちまったぞ〜
120名無しさん@4周年:03/09/30 17:30 ID:DSZ2vclh
121名無しさん@4周年:03/09/30 17:30 ID:RAwEOHTx
なぜか>>119だけワロタ
122名無しさん@4周年:03/09/30 17:31 ID:gh4ZXwnl
>>109
大金をつかんだら、その決意も吹っ飛ぶかも。

昔、ゲーム会社でヒットしたらボーナスと約束してたのに、ボーナス無し。
いつの間にか社長の車が高級外車になっていたということがありますた。
123名無しさん@4周年:03/09/30 17:31 ID:lYcwYgJB
ピザ屋のバイトやってた時にアニメ制作会社にたまに行ったが
出て来る人が毎回異様な雰囲気で個人的にヤクザの次に怖かった。
電話でも渡す時もなんかきょどってるし何言ってるかわからない。
124名無しさん@4周年:03/09/30 17:32 ID:fb2oQ8Mh
あー、昔あったコピペ思い出すなぁ
漬け物が大ヒットしたとかいうの
125名無しさん@4周年:03/09/30 17:32 ID:lGXvHkTV
給料が安くてイライラしたにょ
126広告:03/09/30 17:32 ID:t8l+xwfj
     |||                                  |||
     ||||                              ||||
     |||||                                |||||
     ||||||                          |||||||
     ||||||||       ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、          ||||||||
     |||||||||iiiiiiii;;;;;,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,;;;;;;;iiiiii|||||||||
      !!|||||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ||||||||||||||||!!
      ゛''!!!!!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!!!!''''"
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈    
          了     ゛!!||||||||||||||!!"      `ヽ    
           `ゝ.__        ̄Y ̄     __ノ    
             | ]下ミ─-。、_|_; 。-‐≠丁 [ |   
             └、,キミミ`二<|,、二´E=メ ,.-┘    
                ,iヽキミ|「、ー‐ラ E// i     
i||||ii,,、ー-、_      // | | `‐、 二 ,.‐´ ヘ\   
|||||||!!    `〉ー-∠_  | | \ ` ̄´/    _ヽ_,-‐〈´    !!|||||||
||||!!"   /        ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄      \    ゛!!||||

   このフリーザは転職をするたびに給料がグンと減るのだ。
   そして漏れは、その転職をもう九回も くり返している・・・・。
   この意味がわかるな・・・・?
127名無しさん@4周年:03/09/30 17:33 ID:G4KobY2P
高級外車でないと取引先によっては小馬鹿にされるからな
128名無しさん@4周年:03/09/30 17:33 ID:M+7b7eK+
オッスオラ悟空。いまオナニーしてんだ!カーきっもちいいなー!!
129名無しさん@4周年:03/09/30 17:33 ID:VMNKdk6A
長州信者であり瀬川信者である在日阿呆馬鹿左翼記者兼創価学会員あっくんが立てた朝鮮式
芸能プロレスリングワイドショースレは金正日に認定しました。

http://www.chongryon.com/index-j.htm
http://mindan.org/index.php
http://www.jcp.or.jp/
http://www5.sdp.or.jp/
http://www.jtu-net.or.jp/
http://www.uc-japan.org/
http://www.sokagakkai.or.jp/
http://www.bll.gr.jp/
http://www.sega.jp/
http://www.wj-pro.com/main.html
130名無しさん@4周年:03/09/30 17:34 ID:RAwEOHTx
お前の次のせりふは「給料が安くてイライラした」だ!!!
131名無しさん@4周年:03/09/30 17:34 ID:399ZpnNx
>>127
いかにも後付だが・・・
132名無しさん@4周年:03/09/30 17:34 ID:KC7vpq0L
>>127
どうでも良いが、個人所有の車で
取引先には行かないと思うが?
133名無しさん@4周年:03/09/30 17:34 ID:WQPeAhdV
ゲーム制作とアニメ制作って何が違うんだろう
ゲームのほうは高給取りのイメージがある
134名無しさん@4周年:03/09/30 17:34 ID:gh4ZXwnl
>>127
高級車とか高級腕時計してる奴がよく言うな。
「これだけで相手の態度が全然違う」とか。
おそらく気のせいだ。
135名無しさん@4周年:03/09/30 17:35 ID:zT9zcUkW
>>122
エロゲメーカだとTacticsがそうらしいね
SCOOPも酷かった・・・
136名無しさん@4周年:03/09/30 17:35 ID:Kz6GUfcl
アニメじゃない
137名無しさん@4周年:03/09/30 17:35 ID:RAwEOHTx
>>133
話せば長くなるが
むかし手塚治虫先生が(以下略
138名無しさん@4周年:03/09/30 17:36 ID:399ZpnNx
>>127
わしは10年働いてまだ「ミニカー」も買えんちゅーのに・・・
139名無しさん@4周年:03/09/30 17:36 ID:Ys4DuU2x
>>135
ScooPにヒット作なんてあったっけ?
140名無しさん@4周年:03/09/30 17:36 ID:fb2oQ8Mh
>>127
俺だったら靴を高級品にする
141名無しさん@4周年:03/09/30 17:37 ID:81DAZ7Tq
他人事じゃないな、
俺も同じ職種で手取りが・・・
一緒に作業をしている自称日本人はもっと低いせいか文句が言いにくいよ
142名無しさん@4周年:03/09/30 17:37 ID:/0lp6vOH
漫画の神様にとってアニメは片手間
143名無しさん@4周年:03/09/30 17:38 ID:gh4ZXwnl
>>134
つづき。
最近見た例だと、高いノートパソコンを頻繁に買い換える奴がいて、
「取引先や飲み屋でノートパソコンを広げると、それだけ相手の目がちがう。
食いつきがちがう」と言ってたやつもいた。
おそらく気のせいだ。
144名無しさん@4周年:03/09/30 17:38 ID:RAwEOHTx
>>143
気のせいだね
145名無しさん@4周年:03/09/30 17:40 ID:DSZ2vclh
>>127 馬鹿にされれも、金が手元に有った方が良いと思うが
心の底からの貧乏人ほど中途半端に金を手にすると体裁を気にします。
146名無しさん@4周年:03/09/30 17:40 ID:Kz6GUfcl
「電車の中で電撃大王広げると、それだけで相手の目がちがう。
哀れみが違う」
147名無しさん@4周年:03/09/30 17:40 ID:xnpiBPDY
>>143
間違いなく気の(ry
148名無しさん@4周年:03/09/30 17:40 ID:Cf2Hr0cl
ワロタ。スレタイだけで飯2杯食える(w
149名無しさん@4周年:03/09/30 17:41 ID:A7sgsSg+
( -人-).。oO(流星に飛び火しませんように・・・)
150名無しさん@4周年:03/09/30 17:41 ID:HN+ZmULi
アニメキャラのTシャツを着て外出すると周りの目が違う、これも気のせいか?
151名無しさん@4周年:03/09/30 17:41 ID:WisR+qCO
アニメじゃない アニメじゃない 給料が安い
 アニメじゃない アニメじゃない 現実なのさ
  アニメじゃない アニメじゃない 不当な勤務
    アニメじゃない アニメじゃない 本当のことさ
152地方愚民@長崎県民:03/09/30 17:42 ID:z6ZOW1ez
>>146
それは間違いないw
153名無しさん@4周年:03/09/30 17:42 ID:G4KobY2P
ふふふ そう言いつつも高い外車欲しいんだろう? 欲に正直になれよ(^_^)
154名無しさん@4周年:03/09/30 17:42 ID:oLQboa1D
クソナドマダー?
155名無しさん@4周年:03/09/30 17:42 ID:RAwEOHTx
>>150
それは気のせいでは(略
156名無しさん@4周年:03/09/30 17:42 ID:PyoxYquw
>>127
とりあえず、取引先の態度とか以前に自社スタッフのモチベーションが維持できません
157名無しさん@4周年:03/09/30 17:42 ID:SUjwREX4
俺の友達のアニメーターは手取りが8万で翌々月払いだから
親のすねかじってるやつしか出だしは無理だって言ってた
158名無しさん@4周年:03/09/30 17:42 ID:L2m+0nYh
燃え燃えにゃー
159名無しさん@4周年:03/09/30 17:43 ID:Cf2Hr0cl
アニメは頂点に立ってやっと食える職業だからこそ、
日本のアニメはクオリティが高いんじゃないの?
160名無しさん@4周年:03/09/30 17:43 ID:3qvBrgaW
おまえらボンバーマンジェッターズだけは氏ぬ前に見とけ!
つーか今すぐDVD買え!!
161名無しさん@4周年:03/09/30 17:43 ID:4wNpc0pA
よつばとだけはガチ
162名無しさん@4周年:03/09/30 17:43 ID:81DAZ7Tq
「電車の中でミニスカートで股を広げると、それだけで向い席の人の目がちがう。
パンツを履かないともっと違う」
163名無しさん@4周年:03/09/30 17:43 ID:SSgC28dK
アニメ作るのも大変なんだな
164名無しさん@4周年:03/09/30 17:43 ID:azCvqL+G
またヤシガニか!!
165名無しさん@4周年:03/09/30 17:44 ID:Cf2Hr0cl
>>157
あほう。バイトしてアニメーターやるんだよ。
166名無しさん@4周年:03/09/30 17:44 ID:4wNpc0pA
外車かあ。宝くじ当たってもいらねーなあ。
167名無しさん@4周年:03/09/30 17:44 ID:WQPeAhdV
>>146
なんか先月号から買えてない
なんかキモヲタが買占めやってるらしいんだけど
168名無しさん@4周年:03/09/30 17:44 ID:Ar21fnN0
とりあえず手塚治虫は地獄に逝ってよし
169名無しさん@4周年:03/09/30 17:46 ID:OIT0AWxK
>>162
(;´Д`)ハアハア
170名無しさん@4周年:03/09/30 17:46 ID:Ar21fnN0
>>165
バイトする時間的余裕あるのか?
平均1日15時間労働で、更に徹夜もありまくりな世界だぞ。
171名無しさん@4周年:03/09/30 17:46 ID:DSZ2vclh
>>168 多分行ってますよ。
172名無しさん@4周年:03/09/30 17:46 ID:kTK3mVhr
>給料が安くて イライラした


じゃあ給料の高いところで仕事しろよ。
え?使ってくれない?
じゃあ あきらめろタコ
もらえるだけありがたいと思えクズが
173名無しさん@4周年:03/09/30 17:46 ID:KC7vpq0L
>>149
飛び火しなくても(ny
174名無しさん@4周年:03/09/30 17:46 ID:50Qit+Li
アニメはどんなベテランでも新人でも給料(歩合制)は同じ。
作品が当たってもボーナスが出るわけでも無し、単価も依然として低い。
そして大手だろうが殆どの会社のアニメータはバイト扱い。勿論保険も無い。

アニメ制作が好きって気持ちに漬け込んで、んな労働を強いとるんだ。
この事件によってもっと一般に知ってもらうことが出来れば・・・。
175名無しさん@4周年:03/09/30 17:47 ID:81DAZ7Tq
すみません。
アニメには疎いのですが、何故そんなに手塚治虫が叩かれるのですか?
176名無しさん@4周年:03/09/30 17:47 ID:96Z+z6iD
運送会社立てこもり爆破の件で
アニメサロンの某スレに「アニメーターもああいう手段で訴えればもしかしたら〜」なんて
冗談半分や煽りの書き込みがあったことを思い出した
177名無しさん@4周年:03/09/30 17:48 ID:166I8DI1
>>172
はい、大衆ウケする書き込みご苦労。
178名無しさん@4周年:03/09/30 17:48 ID:lYcwYgJB
>私たちアニメーターは、会社であるスタジオに対して、
>採用・被採用の関係はありますが、雇用・被雇用の関係にはないのです。
>つまり、私たちは社員ではなく、固定の給与は存在しません。
>原画マン、動画マンともに完全出来高歩合制です。
>つまり、仕事量の一単位あたりに報酬(単価)が決められており、
>単価×仕事量で、給料が決まるのです。

今CGやってるが全く同じシステムだ。こっちの業界はみんなこうなんだろうな。
まあアニメほど単価は安くないが。逃げられないギリギリの額はくれる。
(バイトよりはまし)
179名無しさん@4周年:03/09/30 17:48 ID:cXZ8cxbk
>>103
ソリッドは読んでいるつもりだったが、今読んで正直泣いた。
180名無しさん@4周年:03/09/30 17:48 ID:DSZ2vclh
>>175 低賃金体系を創設したA戦争犯罪人

181名無しさん@4周年:03/09/30 17:48 ID:Ar21fnN0
>>175
アニメの賃金体系を低くした元凶だから。
アニメで金儲けしようとしなかったから、ただ働き同然だったんだね。
それが今でも尾を引いて、昭和初期の単価になっている。
182名無しさん@4周年:03/09/30 17:49 ID:WisR+qCO
>>174
一般人は「そんな世間知らずばかりなら犯罪者になって当然」
としか思わん。
183名無しさん@4周年:03/09/30 17:49 ID:6tbaOlLJ
コナンとかサザエさんとかドラえもん作ってる奴らの給料も
やっぱ低いのか?
184東京いぎん:03/09/30 17:49 ID:RqdLrhP8
日本のアニメは世界一でっせ
185名無しさん@4周年:03/09/30 17:49 ID:RAwEOHTx
>>175
手塚治虫がいなければ
日本ではアニメが普及せず
アニメーターという職業もなかったから
いわば逆切れ
186名無しさん@4周年:03/09/30 17:49 ID:/XtIOg60
日本の主要産業としてアニメを
って政府が言っててこれだからな・・・
187名無しさん@4周年:03/09/30 17:50 ID:6KybCJ0S
まあ、動画なんてバイトのやる仕事だしな
188名無しさん@4周年:03/09/30 17:50 ID:ZnkH35/I
>>78
酒田米菓のコマーシャル要因の人ですか? 
189名無しさん@4周年:03/09/30 17:50 ID:2UweiC4b
>>157
月8万ってどのくらいの仕事をして8万なの?
もう毎日朝から晩までしゃかりきに原画とか動画
かいて8万?それとも週3-4日はたらけばそのくらい?
ある程度時間があいてればバイトをして、親にたよらなくても
まぁ、なんとかなるかも
190名無しさん@4周年:03/09/30 17:51 ID:399ZpnNx
>>175
「俺が痴漢してしまったのは、お前が薄着して短いスカートはいてるせい」みたいなもんだな。
191名無しさん@4周年:03/09/30 17:51 ID:KC7vpq0L
>>185
そんでも安過ぎだと思うが?
192名無しさん@4周年:03/09/30 17:51 ID:G4KobY2P
>>174

文句が有るなら自分の資本で起業して仕事とってきな 
193名無しさん@4周年:03/09/30 17:51 ID:81DAZ7Tq
>>180
>>181
サンクス

でも『低賃金体系を創設』ってどのような形ですか?
何故それが業界全体の基本とされたんですか?

194名無しさん@4周年:03/09/30 17:51 ID:RAwEOHTx
つうか、安月給で働く方が悪い
以上。
195名無しさん@4周年:03/09/30 17:52 ID:oLQboa1D
>>194がいい事言った
196名無しさん@4周年:03/09/30 17:52 ID:Ys4DuU2x
嫌だったら他の職に就けばいいのに

と思うのは素人ですか?
197名無しさん@4周年:03/09/30 17:52 ID:Ar21fnN0
>>189
休み無し、1日平均15〜7時間労働、徹夜作業有りで。
198名無しさん@4周年:03/09/30 17:53 ID:6tbaOlLJ
つーか手塚治虫はコミックの印税で儲かってたからな
199名無しさん@4周年:03/09/30 17:53 ID:lYcwYgJB
>>196
ただでさえみんな辞めたい仕事なので
引き継ぎも出来なく
逃亡以外には辞めれない実情の所もある。
俺の意見としては、逃亡する奴は人間のクズ。
200名無しさん@4周年:03/09/30 17:53 ID:RAwEOHTx
>>196
俺もそう思うよ

まあ憧れの職業としてやっているんだろうけど、
憧れの職業に漬けない奴なんて世の中ごまんといるわけで。
201名無しさん@4周年:03/09/30 17:53 ID:pE6366R+
>>174
> アニメはどんなベテランでも新人でも給料(歩合制)は同じ。
> 作品が当たってもボーナスが出るわけでも無し、単価も依然として低い。

いや、群を抜いて描けるやつなら、拘束って名目で飼ってもらえるよ。
単価にも色が付くし、ボーナスもしっかり出るよ。
描ければね。
202名無しさん@4周年:03/09/30 17:53 ID:Qq+/TB6G
監督やってるような人でようやく平リーマン程度とか。
動画程度だと10万いく事は無いらしいし。
そんな状態にも関わらず仮眠時間以外仕事って状態だし。
203名無しさん@4周年:03/09/30 17:53 ID:ppH4iCD4
>>196
転職しようにもつぶしがきかね〜職業だしな・・・>アニメーター
204名無しさん@4周年:03/09/30 17:54 ID:KC7vpq0L
>>196
それは引き篭もりに教師やれって進めるようなもん
205名無しさん@4周年:03/09/30 17:54 ID:Qq+/TB6G
>>196
アニメーター崩れの漫画家は時々居る
206名無しさん@4周年:03/09/30 17:54 ID:50Qit+Li
>>189
ドラえもんも攻殻も単価は殆ど変わらん。
群集シーンで何十人動かしても顔アップの口パクでも変わらん
207広告:03/09/30 17:54 ID:t8l+xwfj
>193
何故風俗は2万円なのか?何故ハンバーガーは今まで120円だったのか?
っつーのと同じ質問になるなぁ・・・

一度値段を取り決めると値上げは難しいからね。生活できないから、と反論しても
今まで生活してただろ、と返されるんでしょう。

好きでやってるなら良いんじゃない??外野から見れば単なるバカだけど。
208名無しさん@4周年:03/09/30 17:54 ID:Ar21fnN0
>>193
手塚の件でアニメは安く作るものとテレビ局やスポンサーに根付いて、
それが改善されないでいる。
また、上層部の奴等は、それでも下から搾取してOKだから
改善しようともしない。
209名無しさん@4周年:03/09/30 17:55 ID:4wNpc0pA
やめたきゃやめろ、代わりの人間はいくらでもいるぜってとこかな?
210名無しさん@4周年:03/09/30 17:55 ID:G4KobY2P
給料よりも業界人という部分を維持したいのだろうな
まあ好きに支那竹
211名無しさん@4周年:03/09/30 17:55 ID:nMyz7njm
労働基準法に引っかかってる会社にも問題あるが
予め給料安いってわかってる仕事になんで付くかね…

212名無しさん@4周年:03/09/30 17:55 ID:M+7b7eK+
アニメーターは仕事につまると
無断で敵前逃亡するヤシが多い。
213名無しさん@4周年:03/09/30 17:55 ID:oLQboa1D
絵がうまいなら同人で稼げばいいのに
214名無しさん@4周年:03/09/30 17:55 ID:Arg54yJA
給料がいくらだったかを各報道ではしっかり書いて欲しいよな。
出来る事なら平均的なアニメーターの新人給料を出してくれれば
社会問題に発展するかもしんない。

今時、ヒラだからといって月数万円(1ケタ)しか貰えない職業なんて
アニメーターくらいなものじゃないか?しかも他にアルバイト出来ない位
長時間働かせられた上での給料がソレだ。
215名無しさん@4周年:03/09/30 17:55 ID:gh4ZXwnl
手塚オサムが悪いという話がでるけど、
手塚が影響力を失って以降、アニメ業界の人は、
賃金を上げる努力をしなかったかな。
なにかしようとしてもダメな構造になってしまってるのか。
216名無しさん@4周年:03/09/30 17:56 ID:lYcwYgJB
よくアニメの会社には住んでる奴が居るとか
専用のチャリがあるとか
わざわざ仮設の風呂を作ったとか聞くな。
217名無しさん@4周年:03/09/30 17:56 ID:77JUhRov
間に挟まってる代理店が搾取してるからです
諸悪の根源はこいつら
218名無しさん@4周年:03/09/30 17:56 ID:/XtIOg60
>>202
若いうちは体力もあるし下積みって事でまだいいだろうけど
どうすんだ30・40になったらって言う典型的な使い捨て業界だな・・・
219名無しさん@4周年:03/09/30 17:56 ID:Y7/rPJBV
アニメ製作費用はものすごく少ないということはない。けっこう多い。
でもなぜかそれが末端の作り手まで下りてこない。
途中で誰かがものすごく抜いてる。
220175:03/09/30 17:57 ID:81DAZ7Tq
>>207
>>208
なるほど...

手塚治虫は人間的にも嫌われていたんですか?
ケチとか守銭奴とか...
221名無しさん@4周年:03/09/30 17:57 ID:u6qjDDoy
アニメーターって朝から番まで働いて、月給5万とかでしょ?
時給いくらよ?
気持ちは解らなくも無いな。

それ以前に、さっさと転職しろやアフォってのもあるが。
222名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:6tbaOlLJ
まぁでもアニメーターの給料が良くなったら
対してアニメ好きじゃない奴がたくさん入ってきて
ますますアニメの質が下がるかもな
オタくさいアニメは減るかもしれんが
223名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:2UweiC4b
>>219
押井は 天使のたまごを800万円でつくったっていってた
その気になればかなり安上がりにできるのかもしれない

224名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:Ys4DuU2x
>>203 >>204
専門知識や技能の要らない職業なんていくらでもあるでしょ・・・
それなのになぜアニメーターという職に拘るのか?という点が疑問なんです
225名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:lYcwYgJB
作品に密接に関わってる人(末端)ほど給料は少ないんだよな。
オープニングの最初にクレジットが出る会社の人とかが
何もしてないのに何人分も持って行く
226名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:6tbaOlLJ
対して→大して
227名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:Qq+/TB6G
>>215
賃上げの活動昔やった事があるって聞いた事がある。
しかし、生活出来ないからと言って裏切り者が大量に出てそのまま自然消滅。
活動してた連中は干されたとか。
228名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:vKMi+7k5
今日こそ給料を上げてもらうでごんす
229名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:Ar21fnN0
>>221
1枚3時間かけて100円とかの世界だよ。
ガンダムとかは犠牲の上に成り立っている。
230名無しさん@4周年:03/09/30 17:58 ID:RAwEOHTx
漫画家とアシスタントの関係ともまた違う社会構造なんだな
勉強になったよ
231名無しさん@4周年:03/09/30 17:59 ID:WQPeAhdV
>>194
超正論
自分の好きなヲタアニメを作って金が入ってくる
好きな事やって高給になるほど甘くないよ世の中は
232名無しさん@4周年:03/09/30 17:59 ID:ZnkH35/I
>>220
逆では。
ライオンキングの時もそうだけど、
いい人過ぎて歯がゆくで泪がでてくる。
233名無しさん@4周年:03/09/30 17:59 ID:Y7/rPJBV
>>218
業界で神様とまで有名な原画家が、40、50になったら体力が持たず引退したが、金がない。
最後に見かけたのが交通誘導員のバイトの姿と言う話があった。
234名無しさん@4周年:03/09/30 17:59 ID:96Z+z6iD
>>206
ドラえもんや攻殻GISは知らないけど
攻殻のSACやイノセンスは単価高いらしいよ。
予算が全然違うらしい。アメリカ様々かね
235名無しさん@4周年:03/09/30 17:59 ID:Cf2Hr0cl
まー好きでやってるんだからしょうがない。
236名無しさん@4周年:03/09/30 18:00 ID:G4KobY2P
アニメ会社で働いてた奴でもいざとなりゃ日雇い位できるだろ
日払12000円で9時5時帰りだ 20日で24万逝くぞ 
237名無しさん@4周年:03/09/30 18:00 ID:WisR+qCO
>>224
現実はパソコンで色塗ってる塗装工だしね。
238広告:03/09/30 18:01 ID:t8l+xwfj
>220
まぁ契約の話だけとって良い悪い、というのは早計かと。立場によって評価も変わるし。
漫画家だったが経営者ではなかった、といった所か。
239名無しさん@4周年:03/09/30 18:01 ID:ww8T3Re2
小泉になってから良いことばかり起こるね
240名無しさん@4周年:03/09/30 18:01 ID:KC7vpq0L
>>236
1日15時間篭りっぱなしが数年続けば
そんな労働でけまへん

体ぼろぼろでし
241名無しさん@4周年:03/09/30 18:02 ID:Ar21fnN0
>>236
バイト禁止です。
スケジュール調整も難しい仕事だから。
〆きり直前にリテイク喰らって直さなきゃいけないのに
バイトは出来んだろ。
242名無しさん@4周年:03/09/30 18:02 ID:Qq+/TB6G
>>236
製作が終わったアニメと新しく始まるアニメの間の時間にやってるだろ。
その間は仕事無いから給料ゼロだし。
243名無しさん@4周年:03/09/30 18:02 ID:LQVHikad
>>224
ふつうアニメーターになる奴は立って歩く仕事が大嫌いなんです。
244名無しさん@4周年:03/09/30 18:02 ID:2UweiC4b
>>236
1日中仕事がはいっててその暇がないんだそうだ
245名無しさん@4周年:03/09/30 18:02 ID:fb2oQ8Mh
>>236
雨が降ったらゼロだよ
246名無しさん@4周年:03/09/30 18:02 ID:gh4ZXwnl
以前ゲーム会社で働いていたので、元アニメ業界から流れてきた人を何人か
知っているのだけど、正直、みんなヘタだった。

ただ、グラフィックとは関係ない、マネージャーみたいな仕事をしてる人と世間話を
してたら、もとアニメ関係の人と判明。
その人がさらさらと落書きを書いたら、うまくて驚いた。
247名無しさん@4周年:03/09/30 18:02 ID:Cf2Hr0cl
>>237
お前なあ・・・、刺されるぞ。動画部分はコンピューテーションできないの!
できても、アメ公の糞アニメみたいになるのが落ち。
248名無しさん@4周年:03/09/30 18:03 ID:lYcwYgJB
何も知らないで入って監禁状態で辞めれないというならわかるんだが、
最近は実状をみんな知ってる上で入るってのが理解できん。
そんなら文句いう筋合いはないと思うが
249名無しさん@4周年:03/09/30 18:03 ID:Ar21fnN0
>>242
絶えまなく仕事はあるんだよ。
250名無しさん@4周年:03/09/30 18:03 ID:pE6366R+
>>218
使い捨ても何も、描けないヤツは自然淘汰されるのさ。
三十過ぎて作画を続けているヤツは、とりあえず「描けるヤツ」
もちろんその中でまたランク分けがしっかりあるんだがな。
一応「描ける」と認められたやつなら、余程仕事を選ばない限り
ちゃんと喰って行けるもんだよ。
251名無しさん@4周年:03/09/30 18:03 ID:pLiOuRFC
いそがしいから大好きなアニメも見られないんだろうな。
252175:03/09/30 18:03 ID:81DAZ7Tq
>>232
>>238
う〜む...
要するに金に無頓着だったと。
言い値で仕事を受けちゃうから下のアニメ−t‐にしわ寄せが来たってことかなあ
難しいね。
253名無しさん@4周年:03/09/30 18:03 ID:5E6L2Zoy
花王[ヘルシア緑茶]―もっと知りたいヘルシア緑茶Q&A

茶葉の生産地は?
茶葉は100%国産茶葉をブレンドして使用しております。
http://www.kao.co.jp/healthya/q_a/q17.html

 ヘルシア緑茶は体脂肪低減効果があるとされる茶カテキンを、通常の茶飲料の
2―3倍含む。原料となる粉末状の茶葉はケニアやスリランカから輸入しているが、
カテキン濃度が高いと苦みが強過ぎるため精製工程が必要。
※引用元配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030930AT1D2902K29092003.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET( http://www.nikkei.co.jp/ )2003/09/30配信
254名無しさん@4周年:03/09/30 18:04 ID:FQqB1ONH
>>220
>>220
手塚は安く仕事を取ってきたが、アニメーターへの払いは悪くなかった。
漫画が本妻、アニメは愛人ってな具合でアニメで儲けようとしなかった。

そろそろ手塚信者のコテハンが出てきて長文で説明してくれるよ。
255名無しさん@4周年:03/09/30 18:04 ID:4zD5N329
>>157
KQ便並みだな。
256名無しさん@4周年:03/09/30 18:04 ID:HN+ZmULi
なぜ労働基準監督署が入らない?
257名無しさん@4周年:03/09/30 18:04 ID:8ZKr9EfM
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043731988/344-348
ハローモーニングでモーニング娘の紺野あさ美が泣いた件についてこれから判明した
・紺野の不細工さ
・紺野のワガママさ、自己中さ
・紺野の周りに迷惑かけても何とも思わない無責任さ
・紺野の食い意地の張った意地汚さ、下品さ
・紺野の頭の悪さ、無能さ
・紺野の仲間のことなんか心配もしない冷酷さ、非情さ
これで紺野のイメージは限りなく悪くなりました
258名無しさん@4周年:03/09/30 18:05 ID:hcmjHKRp
労働基準局にちくれば良いんじゃないの?
改善命令ぐらいでるでしょ。
259名無しさん@4周年:03/09/30 18:05 ID:RAwEOHTx
青木雄二先生がアニメ作ってたら
そういう中間搾取について詳しく解説してくれただろうにな

で、先生は搾取の頂点に立つわけだが
260名無しさん@4周年:03/09/30 18:05 ID:Cf2Hr0cl
>>254
それはちょっとちがうな。手塚先生にとってアニメはオナニー。
金はいらんから、作らせろハアハアってかんじ。
261名無しさん@4周年:03/09/30 18:05 ID:Ar21fnN0
>>250
30過ぎて、評価されてる奴でも10万ちょっとの世界だぞ。
262名無しさん@4周年:03/09/30 18:05 ID:WisR+qCO
>>256
契約社員で自分が個人事業主だからだろ。
263名無しさん@4周年:03/09/30 18:06 ID:/XtIOg60
>>233
・・・頂上がそれじゃ全く救われ様も励みも無い業界だな・・・
使い捨て業界でも普通はほんの一握りの生き残りが上に行ける
っていう救いや励みがあるもんだろうに
264名無しさん@4周年:03/09/30 18:06 ID:RAwEOHTx
>>262
KQ便並みだな。
265名無しさん@4周年:03/09/30 18:06 ID:lYcwYgJB
>>242
制作は別に放映期間にリンクしてはいない
場合によっては1年前から作ってるので
かぶる事はあってもなくなったりしない
266名無しさん@4周年:03/09/30 18:06 ID:NRthd6bL
>>258
そうなったらまた不法就労のチョン雇うだけじゃないのか?
267名無しさん@4周年:03/09/30 18:06 ID:KC7vpq0L
>>256
全部OUTだから・・・

それをやったら、アニメ業界だろうがゲーム業界
だろうがソフトウェア業界だろうが全部OUT
結局はサービス残業で現場がなりたっている業界
でし・・
ゲーム業界も残業代出したら、全部の会社潰れ
ます
268名無しさん@4周年:03/09/30 18:06 ID:50Qit+Li
けいきゅー便のがまだ儲かってるよ。
269名無しさん@4周年:03/09/30 18:07 ID:RAwEOHTx
>>267
アホか

一回全部つぶせ
270名無しさん@4周年:03/09/30 18:07 ID:gh4ZXwnl
評価されてれば、そこそこ稼げるという話は聞いたことあるけど。。。
271名無しさん@4周年:03/09/30 18:08 ID:4zD5N329
そうなるとあらゆる娯楽・サービス料金が値上げするわけだが…
272名無しさん@4周年:03/09/30 18:08 ID:Ar21fnN0
>>270
彼等にとっては10万円が大金なのです。
273名無しさん@4周年:03/09/30 18:08 ID:vKMi+7k5
そんなに給料やすいのかあ。
アニメ制作の仕事って上級者だとそこそこもらえるのかと思ってた。

俺は図面描くの好きじゃないけど契約で時給2000エソ。
やっぱ金に転んじゃうな。
274名無しさん@4周年:03/09/30 18:08 ID:3fKnDw8G
まあアニメ業界の賃金が安〜〜く抑えられた根本原因が手塚にあるのは
間違いない事実だが。
それはこれから手塚信者と宮崎信者がスレに降臨して論争する中で
明らかになっていくでしょう。w
275名無しさん@4周年:03/09/30 18:08 ID:Cf2Hr0cl
つーか、アニメでうまいのはキャラクター商品。
バンダイとか、そこらへんからアニメ業界に金流す仕組み作らないと
マジ悲惨すぎる。
276名無しさん@4周年:03/09/30 18:08 ID:PyWjGC0N
KQ便とは違って、騙されて業界に入ってくる奴は少ないだろ。
277名無しさん@4周年:03/09/30 18:09 ID:lq9RMjTB
278名無しさん@4周年:03/09/30 18:09 ID:RAwEOHTx
こいつら、これで
TV業界人がいいかげんに働いて
年収1千万越えなんて話聞いたら
まじ切れまくるんだろうな
279名無しさん@4周年:03/09/30 18:09 ID:RAwEOHTx
>>274
それは違うよやっぱり
その後何十年と変化させなかった奴らが悪い
280名無しさん@4周年:03/09/30 18:09 ID:Ar21fnN0
>>273
スタジオの社長なら儲かるよ。
多分、こいつらがアニメーターの稼ぎの半分くらい
ごっそりと抜いてるから。
281名無しさん@4周年:03/09/30 18:10 ID:Ys4DuU2x
基本的にM?
282名無しさん@4周年:03/09/30 18:11 ID:hcmjHKRp
>>266 そうなったらまた不法就労のチョン雇うだけじゃないのか?

それもチクれよ。
283名無しさん@4周年:03/09/30 18:11 ID:cXZ8cxbk
>>278
局員以外はいいかげんじゃ喰えない。
構造的欠陥はアニメ業界と一緒。
284名無しさん@4周年:03/09/30 18:11 ID:WisR+qCO
手塚が氏んで20年近く経つのにまだその呪縛から抜けられんのも情けないな。
285名無しさん@4周年:03/09/30 18:11 ID:Ar21fnN0
>>279
変化を求めたら干されるんだよ。
286名無しさん@4周年:03/09/30 18:12 ID:u6qjDDoy
>>261
一生、独身・童貞が決定かぁ。
…きついな。
287名無しさん@4周年:03/09/30 18:12 ID:RAwEOHTx
>>283
だね。確かに。
288名無しさん@4周年:03/09/30 18:12 ID:l4ATIWj9
好きで金にならない仕事を選ぶと文句も言えないから大変だな。
がんがってくれ。
289名無しさん@4周年:03/09/30 18:12 ID:DxonUSYp
アニメ製作会社が安いのは常識だろ
290名無しさん@4周年:03/09/30 18:12 ID:fb2oQ8Mh
まぁ現状を打開する方法のひとつとして
少人数のチームでアニメを制作するつーのがあるが
テレビアニメには向かないシステムだけどな
291名無しさん@4周年:03/09/30 18:12 ID:pE6366R+
>>261
「描けるヤツ」の条件に手が速いってのもあるのさ。
確かに評価されてて十万ちょいってヤツはいるよ。
でもその収入の低さの原因は本人の仕事の仕方にあるんだろ。
あんたが業界の人間なら理由は判ってるはずだがね。
292名無しさん@4周年:03/09/30 18:13 ID:Er4Ommi0
アニメサロンにスレが立ったな。

「給料安くて放火」 アニメ制作会社社員逮捕
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1064912833/
293名無しさん@4周年:03/09/30 18:13 ID:nMyz7njm
>>286
同業者同士結婚するんだろ
男が大量に余るだろうが…
294名無しさん@4周年:03/09/30 18:13 ID:Ar21fnN0
>>286
可愛い女の子描いても、そういう子とは一生縁を持てない運命だな。
295名無しさん@4周年:03/09/30 18:13 ID:JyoZtY3u
>>22
電気屋もそんな感じだ。
日本もアメリカのように計画停電するようになるのは間違いないね。
おまいら、今のうちに発電機用意しとけ。
296名無しさん@4周年:03/09/30 18:14 ID:lYcwYgJB
トップがもうけの半分以上持って行って
中間にいる奴がバレない程度にこっそり抜きまくって
スタジオの上がさらに抜いて
末端に届くのはおつり程度
297名無しさん@4周年:03/09/30 18:15 ID:RAwEOHTx
労働組合を作れ
298名無しさん@4周年:03/09/30 18:15 ID:u6qjDDoy
>>269
その方が良いね。
真面目に働いても暮らせないんじゃねー。

つーか、そんな所にいつまでも居座っている社員も馬鹿だ。
どうやって生活してんの?
会社に住んでるのか?
299名無しさん@4周年:03/09/30 18:15 ID:3fNpBWfz
政府が旗振り役になってアニメを輸出産業にするとかほざいてるが、
業界の実体を無視した妄言というしかないな。
違法な労働環境を放置した上に昔の小作人顔負けの中韓搾取だ。


代理店にしてみればアニメほど儲かる商売は無い。
低い制作費で数字は有る程度取れるからな。ドラマその他に比べて
驚くほど利益率が高い。
300名無しさん@4周年:03/09/30 18:15 ID:vKMi+7k5
>>280
そうなのか。
なんかひどい業界なんだね。

>>289
安いとは聞いてたけど、ここまで安いとは思わなかったよ。

まあアニメはガンダムくらいしか見てないもので・・・。
301名無しさん@4周年:03/09/30 18:16 ID:Ar21fnN0
>>291
いくら早くても、やはり複雑なカットは辛いぞ。
めんどくせーのは1枚描くのに原画でも1時間かかるし。
ちびまるこちゃんとか、クレヨンしんちゃんみたいな作品ばかりじゃないしな。
ガンダムの戦闘シーンなんて、動画マンとか死亡モンだろ。
302名無しさん@4周年:03/09/30 18:16 ID:96Z+z6iD
>>279
全部手塚のせいにするなってのは同意。
ただ今までも行動起こした人達はいたらしいが
一部が騒いだところで他に代わりなんていくらでもいるから
業界全体がほんとに一丸とならないと無理だってさ。
海外丸投げなんて手もあるし。
それでも何十年前と今じゃ少し違うらしい。
ゆっくり変化はしてるようだ。
303名無しさん@4周年:03/09/30 18:16 ID:oLQboa1D
エロゲ業界もこんなもんかな
304名無しさん@4周年:03/09/30 18:17 ID:ZGZE+wUY
こういうご時世こそ労働組合が重要になって来るんだが…

「労働組合」のイメージ悪くなりすぎたからなぁ。
305名無しさん@4周年:03/09/30 18:17 ID:pE6366R+
>>280
なぜか社長が作画出身のスタジオの方がピンハネ率が高いんだよな。
306名無しさん@4周年:03/09/30 18:17 ID:U+DJ/+0a
悪いのは寄生虫のように金をむしりとっていく電通などの広告代理店
307名無しさん@4周年:03/09/30 18:18 ID:WisEwNhu
>>82
たぶん、NHKの最終期のセルアニメは学園戦記ムリョウ(2001年)

>>254
鉄腕アトムの製作費は終了までの4年間で数倍に増えた
スタート時の安さが取り上げられることが多いが、
その後のことについて取り上げられることが少ない

そして、当時(60年代)のアニメータは一般企業に勤める
人より高い給与を受け取ることが出来ていた
アニメーターの賃金が世間的に低いものとなるのはアトム以後のことだ
308名無しさん@4周年:03/09/30 18:18 ID:Qj9cSvA3
要するにアニメ業界というのは、自己満足できるヲタクがいるから成り立っている
ようなもので、どこでもこんなもんだろう。
コミケ実行委員会での奴隷労働とかと本質的に同じだ。しかも20年以上前から
ずっとこの調子だ。
309名無しさん@4周年:03/09/30 18:19 ID:0M7CWkCn
ついこの間まで現役バリバリでアニメーターしてた54歳の方が急死されたらしい。
うる星やつらの作画監督なども勤めていたそうだ。
310名無しさん@4周年:03/09/30 18:20 ID:Ar21fnN0
>>309
大病にかかっても、医療費を払えるだけの金なんて持ってないだろうしね。
死ぬしかないんだろなぁ。
311 :03/09/30 18:21 ID:CDhqqKI0
西東京市といえばシンエイ動画なんだがあそこは給料は悪く無さそうだし
中小の製作プロがあるからあのへんかな・・・?
312名無しさん@4周年:03/09/30 18:21 ID:nMyz7njm
就職できないと就職板で騒いでる奴いるけど
アニメ業界、ゲーム業界は常に人材不足で社員を募集してるわけで
不景気だから就職できないって言うのは嘘だな
給料いいところに就職できないに訂正しろ!
313名無しさん@4周年:03/09/30 18:21 ID:ivyYcN5K
動画って、まだソフトをコピーして使ってんの?
314名無しさん@4周年:03/09/30 18:21 ID:I+zd+T67
>303
それ以上もそれ以下もある。
315名無しさん@4周年:03/09/30 18:23 ID:2HuBkpQo
>>304
「好きでやっているから金なんか要らない」から、
「仕事としてアニメを選んだ」まで幅があるから、団結できないんじゃないかな。
普通のリーマンで、好きだから金なんか要らない、なんてヤツは極少数だろうし。
316名無しさん@4周年:03/09/30 18:24 ID:pE6366R+
>>301
> ちびまるこちゃんとか、クレヨンしんちゃんみたいな作品ばかりじゃないしな。

分かってないな。
所帯をもったらそっちの方へ行くんだよ。
転向できない「描けないヤツ」はその段階で脱落なのな。

> ガンダムの戦闘シーンなんて、動画マンとか死亡モンだろ。

その手は血気盛んな若手がやるもんなの。
金も女も自由もいらないという才能ある新人さんは掃いて捨てるほど
いるからな。
317名無しさん@4周年:03/09/30 18:24 ID:DxonUSYp
>>312
実力もなく、その業界で就職できるとでも思ってるのか?
318名無しさん@4周年:03/09/30 18:24 ID:u6qjDDoy
>>312
アニメ業界、ゲーム業界に就いても食ってけ無いじゃん。

コンビニのバイトの方がずっと給料が良い罠。
319名無しさん@4周年:03/09/30 18:24 ID:zY0ViSqA
年収500万の俺が優越感に浸れるスレだな
320名無しさん@4周年:03/09/30 18:25 ID:WisR+qCO
開店当時の値段から絶対値上げしない頑固親父のラーメン屋みたいだな。
321名無しさん@4周年:03/09/30 18:26 ID:Qj9cSvA3
文句を言えば、海外へ流れるだけだろうしな。
322名無しさん@4周年:03/09/30 18:26 ID:DxonUSYp
>>319
年収500万だろうと働いている時点で負け組。
無職で時間が捨てるほどある俺は勝ち組。
323名無しさん@4周年:03/09/30 18:27 ID:Qj9cSvA3
つまりヲタク相手の仕事は、人件費を限りなく削れるという見本だわい。
324名無しさん@4周年:03/09/30 18:27 ID:vs6N3OCQ
>>306
でも、代理店がいないと仕事を回してもらえないのが
この業界で働いている人間の宿命だろ。
嫌なら自分たちでスポンサーを開拓するしかない。
代理店は代理店で中間ではさまれてスポンサーのご機嫌伺いしかできない。
製作費もギリギリに抑えているし、できなければできるところに仕事を回すまで。
儲からないようにできているよね。この業界。いいのは単に電波に乗せてれば問題ないTV局ぐらい。
325名無しさん@4周年:03/09/30 18:27 ID:aib5kHg/
>>319 お金持ちだね。
326名無しさん@4周年:03/09/30 18:28 ID:oLQboa1D
327名無しさん@4周年:03/09/30 18:29 ID:l4ATIWj9
>>322
そのとおり。おまいは貴族だ。
328名無しさん@4周年:03/09/30 18:29 ID:nMyz7njm
>>317
 就 職 はできるだろ?
そいつが上にのし上がれるか首になるかどうかは別問題
テレビで就職できないとか喚いてるバカ学生を黙らせたい
仕事を選好みしなければ就職先はありますよと
329名無しさん@4周年:03/09/30 18:29 ID:OOPGCH5r
漏れの専門学校の連れ(美術系)は
アニメーターになって1日24時間のうち25時間働いてると言ってたが…
しかし、それでも漏れの年収の半分
330名無しさん@4周年:03/09/30 18:29 ID:96Z+z6iD
>>322
(´・ω・`)ショボーン
331名無しさん@4周年:03/09/30 18:29 ID:3fKnDw8G
好きで初めても金にならなきゃ続けられないのが人間だ。
現実に生活できなきゃしょうがない。
貧乏でも働く若いやつらを低賃金で使えるだけ使って
ドロップアウトしたら次の若い奴を拾う。
そういう若い奴らを使い捨てるシステムで長いことやってきたのがアニメ業界。
基本的には今も変わらないし変えようとしていない。
よってゲームなど他業種に人員が流れる。それが現状。
332名無しさん@4周年:03/09/30 18:29 ID:Ar21fnN0
>>316はそれで満足なのか?
333名無しさん@4周年:03/09/30 18:29 ID:50Qit+Li
CMや音楽なんかのプロモーションビデオで使われるアニメあるけど
あれも普通のアニメ制作会社がやってるの?あれは払い良さそうなんだけど
いっそTV用のアニメは作らない、とかいうスタジオは出来ないものか?
334名無しさん@4周年:03/09/30 18:29 ID:xH7CVn1k
>>301
某アニメで青山充さんて人がたった一人で原画やってたりするのを
見たんだが(異常に手が速い人なんだろうか)
あの人の稼ぎはどうなんだろ・・・
335名無しさん@4周年:03/09/30 18:30 ID:tRV+HKV2
製作者の給料を上げるためにも、アニメのDVDを大幅に値上げする必要があるな。
336名無しさん@4周年:03/09/30 18:30 ID:cXZ8cxbk
>>333
>いっそTV用のアニメは作らない
ジブリがほぼソレなんじゃないか?
337名無しさん@4周年:03/09/30 18:31 ID:pE6366R+
>>321
実際、制作サイドは安くて速いという理由でどんどん海外へ流しちまうんだよ。
で、国内の新人アニメーターは経験値をためないうちに原画に上がって
しまうのだな。
こうして日本のアニメーターの質はどんどん落ちて行くのさ。
338名無しさん@4周年:03/09/30 18:32 ID:jHO98+VK
>>336
あとIGな
339名無しさん@4周年:03/09/30 18:32 ID:Qj9cSvA3
>>335
ムリムリ。儲けるのはヨソの所だ。
菜種とアニメーターは絞れば絞るほどいいと思っているんだから。
340名無しさん@4周年:03/09/30 18:32 ID:Ar21fnN0
>>334
同じ人かは知らんが、サンライズの1人で1話の原画を全部描いて
作画監督までこなす人は年収1000万らしいよ。
まあ、そんなの他じゃ聞かないが。
つーか今も生きてるのか?
341名無しさん@4周年:03/09/30 18:32 ID:DmF+oNd1
種ガンダム作ってるところは、儲かったのけ?
342名無しさん@4周年:03/09/30 18:33 ID:gh4ZXwnl
>>312
やつらは根本的に勘違いしてるからな。
ゲー専卒のやつと話したら、ゲームデザイナー希望だけど、
不況で就職できなかったとか言ってたからな。

希望した企業を聞いたら、超有名企業ばっかり。

そんなところにゲー専をでただけで入れるなら、おれだって
入学するわい!
343名無しさん@4周年:03/09/30 18:33 ID:zdPk97xK
>>337
そうらしいね
以前とちがって支持の伝達もネットの普及で大分やりやすくなったみたいで
344名無しさん@4周年:03/09/30 18:33 ID:pE6366R+
>>332
なわけないだろが。
345名無しさん@4周年:03/09/30 18:33 ID:u6qjDDoy
>>328
作品審査とか有るみたいよ。

技術職なのに給料激安…。
プログラマー以上にに終わってる業界ですな。
346名無しさん@4周年:03/09/30 18:33 ID:96Z+z6iD
>>335
今も高いんじゃ?
自宅にDVDないから買ったことないけど。
それに多分、DVDの売り上げって
スポンサーとか代理店が占めてる気がしてなりません…
347名無しさん@4周年:03/09/30 18:33 ID:lYcwYgJB
時給1000円レベルのアルバイトを毎日朝から夜までやってれば
リーマンの初任給ぐらいは余裕で超せる。
しかしやっぱそれじゃ駄目だろ。だから皆手取りが減っても就職する。
でもアニメ関係は社員だかバイトなんだか不明瞭な所が多い。しかも給料も少ない。
業界やめて別の会社行くんなら殆ど何も残らないし、
最悪の状態といっていいだろうな。少年院から更正した少女でももうちょっともらえるよ。
348名無しさん@4周年:03/09/30 18:34 ID:I+zd+T67
>328
会社の求める技術や知識も無しに就職できるわけないだろ。
349名無しさん@4周年:03/09/30 18:35 ID:oLQboa1D
ぴちぴちピッチの原画は最高だったな
350名無しさん@4周年:03/09/30 18:35 ID:WisR+qCO
>>346
原価200円の円盤が数千円は暴利だよな。
ようはその金が末端まで回ってないってことだ。
351名無しさん@4周年:03/09/30 18:36 ID:DmF+oNd1
>>348
んだんだ
何 に も で き ま せ ん じゃ、こっちが困る
教えるのも限界があるしね
352名無しさん@4周年:03/09/30 18:36 ID:pE6366R+
>>343
電話やネットでまともな指示や打ち合わせなんぞできんよ。
制作がそれをあえてやらしてしまうところに問題があるのね。
353名無しさん@4周年:03/09/30 18:36 ID:hcmjHKRp
制作現場側で作品作ってさ、有料か低画質無料ネット配信すれば良いのでは?
そうしたら、中間搾取とかもなくなるんじゃないの?
後は版権があるんだから、グッズ販売とか、DVD販売とか、海外配信なんかで
儲ければ。
ダメかなぁ
354名無しさん@4周年:03/09/30 18:36 ID:Ar21fnN0
>>341
バンダイとサンライズの一部は儲かっただろう。
末端は稼げなくて悲惨だろうな。
作画に時間掛かるのに1枚100円とかの世界だから。
355名無しさん@4周年:03/09/30 18:37 ID:lwgUq6f9
収入3万じゃあそりゃ切れるよ
電通とかが著作権もっていくから現場には制作費以外残らないらしいし
アニメは韓国にどんどん吸い取られていくのが現状
356広告:03/09/30 18:37 ID:t8l+xwfj
要約すると・・・不自然なポーズをとらせる位ならパンチラさせろ、と言う事ですな。
357名無しさん@4周年:03/09/30 18:37 ID:iF5BTZoe
“委員会”方式の弊害はどうよ?

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063184151/l50
358名無しさん@4周年:03/09/30 18:39 ID:Ar21fnN0
>>353
今度は社長が搾取するだけだよ。
労働者を保護しようとはしない連中だからさ。
359名無しさん@4周年:03/09/30 18:39 ID:3/atlHj4
アニメ制作会社なんかに就職するからだろ。
アニヲタだからこんな所にしか行き先が無かったのかもしれんが。
360名無しさん@4周年:03/09/30 18:39 ID:tRV+HKV2
>>353
中間で搾取してる会社を抜けばいいわけだ。
家内製自家製アニメにすれば作った人に還元される。
361名無しさん@4周年:03/09/30 18:39 ID:gWAtiiKG
>>335
今でも十分高いが?
海外の正規モノの値段見たらアホらしくなるぐらいにな。
362名無しさん@4周年:03/09/30 18:40 ID:Lffrf6e1
海外の人がレベルアップして日本と遜色無い出来になればアニメーターなんぞ完全に消滅するな
いずれにしても未来のない職業だ。

363名無しさん@4周年:03/09/30 18:40 ID:Cf2Hr0cl
エイケン最強伝説
364名無しさん@4周年:03/09/30 18:41 ID:ZGZE+wUY
>>361
30分モノ×4話くらい入ったのが5千円くらいだっけ?
ちょっと高いよな。
365名無しさん@4周年:03/09/30 18:41 ID:rCYg+89a
アニメじゃ食えないだろ
俺の知りあいはエロ本書いて それを生活費に当てているらしいが
厳しい世界だよな
366名無しさん@4周年:03/09/30 18:41 ID:Ar21fnN0
サウスパークのDVDボックスなんて5000円くらいだぜ。
何万もぼったくってる国内アニメが貧乏で、
安く売ってる海外のアニメーターはマトモな暮らしってのがな。
367名無しさん@4周年:03/09/30 18:41 ID:xQg6urIs
で、結局、誰が悪いの?手塚さん以外で?
社会のせい?
368名無しさん@4周年:03/09/30 18:41 ID:4zD5N329
日本人は娯楽やサービスはタダで受けて当たり前みたいな考えしてるからな。
369名無しさん@4周年:03/09/30 18:43 ID:WisR+qCO
>>360
中間で搾取と逝ってるが、企画を出し、営業を取ってくるのは
その中間の代理店なのだが。
下請け根性に甘んじてそれが当然と思ってるだけ。
公共事業の

国>ゼネコン>下請け土建屋

の搾取の構図と一緒だな。
370名無しさん@4周年:03/09/30 18:43 ID:Cj/tZ95G
>>355
何故、著作権を電通が持っていけるの?
政治家を含めたロビー運動出来ないの?
371名無しさん@4周年:03/09/30 18:44 ID:Lffrf6e1
>>367
他にいくらでも高収入の職業があるのにそれに就けるほど能力が無い小林俊昭容疑者(21)のせい
372369:03/09/30 18:44 ID:WisR+qCO
官僚>ゼネコン>下請け土建屋

だった。
373名無しさん@4周年:03/09/30 18:44 ID:cQtS5y1G
まああれだ。
アニメーターっていうのは「仕事」じゃ無くて「趣味」って感じだよ。
374名無しさん@4周年:03/09/30 18:44 ID:gh4ZXwnl
>>367
・価格競争で安くなる
・下っ端は搾取されている

このスレを要約するとこうなるんじゃない?
375名無しさん@4周年:03/09/30 18:44 ID:lwgUq6f9
金持っている連中が「製作委員会」を作り、金を出し合う。
で、アニメ製作会社に金出してアニメ作らせる。
当然アニメ製作会社には著作権など残らない。

銀行が著作権を担保に金を貸してくれればいいが、そんな銀行は無い。
アニメ製作会社は金が無いから下請けから脱出できない=著作権もてない訳で、貧乏。

この流れを変える法律(著作権を担保に債権で金を集めることが出来る)がまもなく出来るらしいので、
そうなればアニメ製作会社も著作権もてるようになるかも。

とアニヲタが聞きかじりの知識で書いてみた
376名無しさん@4周年:03/09/30 18:44 ID:pE6366R+
>>359
元アニヲタとして言わせてもらうと、今どき入ってくる「気合いの入ったアニヲタ」は十中八九使い物にならんのよ。
作画に限らず全パートにこれは言えるね。
アニメが好きってこととアニメの才能があるってことは別もんなのよ。
377名無しさん@4周年:03/09/30 18:45 ID:Ar21fnN0
>>370
著作権を馬鹿社長が安く売り渡すからだよ。
で、社長儲かる。 末端は死ねの構図。
サンライズとか、ジブリくらいだろ、マトモなのは。
378名無しさん@4周年:03/09/30 18:46 ID:96Z+z6iD
>>362
海外じゃ3Dが持て囃されて、2Dアニメーターはやばいらしい。
多分欧米とかの話だと思うけど。
379名無しさん@4周年:03/09/30 18:46 ID:9v1iUh/F
俺、給料が高くても、イライラするんだが
380名無しさん@4周年:03/09/30 18:46 ID:gWAtiiKG
サンライズ、東映、ジブリ。
アニメ製作会社でまともなのってこれぐらいだと思う。
381名無しさん@4周年:03/09/30 18:47 ID:I+zd+T67
>362
このままだと日本が海外のレベルに落ちる方が早い。
382名無しさん@4周年:03/09/30 18:47 ID:lwgUq6f9
>>370
>>375に書いたから読んでみて
383名無しさん@4周年:03/09/30 18:48 ID:4wNpc0pA
給料が安いとガッカリします
384名無しさん@4周年:03/09/30 18:48 ID:Ar21fnN0
>>378
アメリカのサウスパークなんて、切り絵風なのに3Dだからな。
サウスパークって何?って思ったら10/6のwowow見れ。
385名無しさん@4周年:03/09/30 18:48 ID:Cj/tZ95G
まあ、戦わなねー奴はいつまでたっても奴隷ってことだ。
アニメーションがやりたければ、他の手段もあるだろ。
新海みたいに違うチャンネルを、開拓できなければいつまでたっても
奴隷ってことだ。
386名無しさん@4周年:03/09/30 18:48 ID:vs6N3OCQ
>>380
日本アニメーションはどうなの?
387名無しさん@4周年:03/09/30 18:49 ID:iF5BTZoe
>>379
それは単にカルシウム不足だろw
388名無しさん@4周年:03/09/30 18:49 ID:49bRxPeL
新座ってことは虫プロか

実に分かりやすい
389名無しさん@4周年:03/09/30 18:50 ID:Lffrf6e1
>>380
その「まとも」の定義が何なのかがよくわからんが。確かにその辺は有名所で作品自体は高レベルだけど
結局アニメーター自体の待遇は大差ないと思うが。
390名無しさん@4周年:03/09/30 18:50 ID:gWAtiiKG
>>386
どうなんだろ?
割とまともかも。
391名無しさん@4周年:03/09/30 18:50 ID:96Z+z6iD
>>376
そうだね。
むしろアニメ以外の趣味の方がいい気がしなくもない。

>>380
IGは?
392名無しさん@4周年:03/09/30 18:51 ID:Ar21fnN0
>>389
トップの連中の収入が凄い。 ただそれだけだな。
393名無しさん@4周年:03/09/30 18:51 ID:xQg6urIs
萌えアニメを撲滅したいのですが、どうしたらいいんですか?
394名無しさん@4周年:03/09/30 18:51 ID:pE6366R+
>>362
そんな単純なもんじゃないよ。
技術が全てじゃないのね。
>>378
欧米の2Dアニメーターは仕事相応の収入をもらってるよ。
ステータスも高いしね。
この先もぜんぜんやばくないでしょ。
395名無しさん@4周年:03/09/30 18:52 ID:gWAtiiKG
>>389
企業の社員として待遇を受けているだけまとも。
年1回の健康診断や健康保険もあるし。
396名無しさん@4周年:03/09/30 18:52 ID:cXZ8cxbk
>>390
そんな無責任な(w
トムスは?
キリ無ェぞ。
397名無しさん@4周年:03/09/30 18:54 ID:WisR+qCO
>>393
アニメーターに高給を払ってやれば?
普通の香具師も入ってくるようになるから普通な作品が増える。
もまいも業界から感謝される。
398名無しさん@4周年:03/09/30 18:54 ID:Ar21fnN0
>>391
自社で著作権持ってるか?
持ってないなら貧乏だぞ。 例え世界に誇るアニメ集団でもな。
399名無しさん@4周年:03/09/30 18:55 ID:pE6366R+
>>388
> 新座ってことは虫プロか
>
> 実に分かりやすい
>
新座は手塚プロだろ。
虫プロは西武池袋線の富士見台。
400名無しさん@4周年:03/09/30 18:55 ID:t3RlWAy/
まぁアニメ技術も韓国中国に流出して日本の首を締める訳だ。
401名無しさん@4周年:03/09/30 18:55 ID:iF5BTZoe
>>398
GAINAXが典型だね。 >著作権貧乏

まあ、あそこは経営陣にも問題あるみたいだけどw
402名無しさん@4周年:03/09/30 18:56 ID:96Z+z6iD
>>394
確かに待遇は日本とは比べものにならん程いいけどね。
もったいない…
403名無しさん@4周年:03/09/30 18:56 ID:3fNpBWfz
今日、鈴木みその「銭」1巻を買って読んだところなんで個人的にタイムリーだ
404名無しさん@4周年:03/09/30 18:57 ID:lkDdFdFd
日本のアニメ会社見捨てて出銭とかに移ったって人って居るのかな?
405名無しさん@4周年:03/09/30 18:59 ID:Ar21fnN0
>>404
日本にネズミのスタジオあるよ。
クマのプーさんとかは日本製だったはず。
406名無しさん@4周年:03/09/30 18:59 ID:T4pnpzII
どーせお前らも給料安いんだろ?www
407名無しさん@4周年:03/09/30 18:59 ID:iViWm+P2
スタジオジブリでも原画描く人の月給14万って本当?
408名無しさん@4周年:03/09/30 19:01 ID:gh4ZXwnl
「原画」ってのはどういう工程なの?
409名無しさん@4周年:03/09/30 19:01 ID:hvuImCpn
最近、アニメって、そんなに必要か?って思ってきた
はっきり言って、マンガの方が面白い

マンガ原作のアニメなんて、見て腹立つだけだし
410名無しさん@4周年:03/09/30 19:02 ID:pE6366R+
>>406
いや〜、あんたにはかないませんわ。
411名無しさん@4周年:03/09/30 19:02 ID:Ar21fnN0
>>408
単純に言えば、動きの始まりと終わりを描く人。
動画マンは、その間の絵を描く人。
412名無しさん@4周年:03/09/30 19:04 ID:Ar21fnN0
>>409
つーか萌えばかりで日本のアニメつまらないんだよな。
ガンダムもなんか変な方向に走ったし。
海外のアニメしか見ない。
413名無しさん@4周年:03/09/30 19:05 ID:u6qjDDoy
しかし、製作側に還元されないとなるとDVDとか買う気も失せるなー。

電通を儲けさせても仕方ないし。
414名無しさん@4周年:03/09/30 19:05 ID:Er4Ommi0
俺はアニメ業界人だけど「給料が安い」って文句たれながら
仕事しているヤシを見るとなんだかなーって思うよ。
俺自身はスキルアップの為に働いている。
後々は映像業界に転職する予定です。
415名無しさん@4周年:03/09/30 19:06 ID:d0e0UT6f
カリスマアニメーターになると給料はどのくらい?
416名無しさん@4周年:03/09/30 19:06 ID:MhnYUi47
代アニ卒業して、セルに色塗ってた友人の月給が4万円だったっけなぁ・・。
交通費が月3万円で、実質月給1万だったそうだ。
417超ケイタイ ◆BmUbLWewsM :03/09/30 19:06 ID:8z355VjS
国分寺のタツノコは休眠状態?
418名無しさん@4周年:03/09/30 19:06 ID:50Qit+Li
>>414
映像業界というと3DCGや撮影スキルもあるんですか?
俺もアニメは好きだけど業界は嫌なんで詳しく聞きたいです。
419名無しさん@4周年:03/09/30 19:07 ID:Ar21fnN0
>>415
一般のサラリーマンよりも、ちょっと少ないくらいじゃない?
420名無しさん@4周年:03/09/30 19:07 ID:hvuImCpn
>>414
精進してくだされ、
あなたとは顔も合わせたこともないけど、応援しております
421名無しさん@4周年:03/09/30 19:08 ID:d0e0UT6f
>>419
醜いなぁー、パートレベルの仕事なんかい?
422名無しさん@4周年:03/09/30 19:08 ID:vwyVAksk
>>415
月200万ぐらいかな
423名無しさん@4周年:03/09/30 19:09 ID:Er4Ommi0
>>418
俺は撮影なんだけどね。3Dはこの業界に入る前にやってたから。
映像の基本を勉強するならアニメはいいかもしれない。
金貰って学校行っているようなもんだと考えてるよ。
作画とか撮影って一言で言っても、会社によっては何年やっても
なんの特にもならない会社も多いから気を付けよう。
424名無しさん@4周年:03/09/30 19:10 ID:HJffu8Qw
国も輸出産業にするぐらいのつもりで
やりゃあいいのに

と思ったが今のままでは年寄りに
横取りされて終わりか。
425名無しさん@4周年:03/09/30 19:10 ID:hcmjHKRp
犬>猫>プログラマー>>>>>アニメーター
426名無しさん@4周年:03/09/30 19:10 ID:5NR0uTU3
手が早かったら月70万ぐらいは貰えるよ
427名無しさん@4周年:03/09/30 19:11 ID:cXZ8cxbk
>>414
ちょっと待って…アニメ屋って映像業界じゃないのか?
実写はテレビも映画もPVもVPもドカタ同然体力勝負だから、
転職するなら早い方がいいぞ。
428名無しさん@4周年:03/09/30 19:11 ID:2CBQUQrZ
放火するなら自分の会社や上司宅に放火しる
429名無しさん@4周年:03/09/30 19:11 ID:d0e0UT6f
ん?そんなに給料悪くないやん。要は実力いかんてことか
430名無しさん@4周年:03/09/30 19:11 ID:uo5FfeY8
たしかジブリは月給制なんだってな
431名無しさん@4周年:03/09/30 19:12 ID:Ar21fnN0
>>429
いや、その分まわりにしわ寄せ逝ってるから。
432名無しさん@4周年:03/09/30 19:12 ID:COQZ4GTd
>>414

転職できればいいのだが・・・。煽りじゃないけど。

スキルアップだろうがなんだろうが
生活できないレベルの給料しか払わない会社に勤めるのはイクナイ。
そんな経営者は今すぐ氏ね。
知り合いの中小企業経営者が逝ってた。
「昔は従業員の給料の多さを自慢した(これだけやっている、と言う意味)、
今はこれだけしかあげてない(低賃金で雇っている)が自慢の種」だそう・・・。
433名無しさん@4周年:03/09/30 19:13 ID:Cj/tZ95G
このレス食いつき良いね。アニメーターの給料に反比例して。
434名無しさん@4周年:03/09/30 19:13 ID:RsftdfFF
この会社の社長は切込隊長の友人であることが発覚
しかも安いだけじゃなく給料未払いらしい
435名無しさん@4周年:03/09/30 19:13 ID:96Z+z6iD
>>426
どこの話?
436名無しさん@4周年:03/09/30 19:14 ID:rDIiugsT
つーか

  会  社  に  放  火  し  ろ  よ
437名無しさん@4周年:03/09/30 19:14 ID:iF5BTZoe
>>431
人より稼ぐひとがいると
その分、割食っちゃう人が出てくるわけね。
まあ枚数決まってるから当然なんだろうけど。

あとは自分で仕事取ってくるとかしかないわけか。
438名無しさん@4周年:03/09/30 19:15 ID:pE6366R+
>>414
ギャラが安いとブーたれながら、なんで仕事を続けるか。
ま、そこが判らんとどうにもならんわな。
どういう「映像業界」に転職するの知らないが、その辺が判らないようじゃものにならんだろうね。
スキルアップは大いに結構。
最初は自己投資期間なんだから雀の涙でも金がもらえるのを感謝しなよ。
439名無しさん@4周年:03/09/30 19:16 ID:GQAVV80S
ムシャクシャしたって言わなきゃ駄目じゃない
440名無しさん@4周年:03/09/30 19:16 ID:bUbra8KY
イライラ棒は、本当にイライラする
441名無しさん@4周年:03/09/30 19:17 ID:Ar21fnN0
>>414
スペースシャワーTVとか、あの辺の業界とか?
あそこ下っ端の給料良かったかな…。
442名無しさん@4周年:03/09/30 19:18 ID:Er4Ommi0
>>427
まあ、アニメも映像業界だとは思うけど・・・
アニメはアニメ業界以上ではないとも思うよ。
アニメはアニメであって映像と呼ぶよりは「アニメである」
としておいた方がわかりやすいかも。

>>432
この業界で食っていければ転職しなくてもいいかなー
と思った時期もあったけど、問題は金よりも時間だよね。
こんなんじゃ家庭なんて持てないよ。

「この業界だから労働条件はしょうがない」

ってのが定説になっているような業界からはさっさと足を洗いたい・・・
443名無しさん@4周年:03/09/30 19:18 ID:96Z+z6iD
>>440
懐かしいな…。確かにイライラするな。
444名無しさん@4周年:03/09/30 19:19 ID:cXZ8cxbk
>>442
で、藻前はナニがしたいんだ?
445名無しさん@4周年:03/09/30 19:19 ID:OOPGCH5r
>>414
映像制作業界も仕事の時間に比べて給料爆安

…なんで、こんな奴隷みたいな業界で働いてるのかというと
ただ単に好きだからとしか言えん

つか、好きでなかったらこんな商売やってられん

一度映像板のスレ覗いてみな
446名無しさん@4周年:03/09/30 19:20 ID:vwyVAksk
>>435
一枚2〜3分で描く糞原画マンの話
447名無しさん@4周年:03/09/30 19:20 ID:Er4Ommi0
>>438
あんたみたいな考え方の人が沢山いるから
アニメ業界の労働条件はよくならんのだよなw
448名無しさん@4周年:03/09/30 19:20 ID:Ar21fnN0
よくプロモとかで2D動かしてる人いるけど、下手な方が味があって良いよ。
アメリカの人気アニメのサウスパークがアレだからな。
449名無しさん@4周年:03/09/30 19:20 ID:0booWHPX
某有名ゲーム会社正社員の手取額を知って、開いた口がふさがらなかったな。
一人暮らしの香具師は社員寮暮らしじゃないと、とてもじゃないが生きていけないくらい少ない。
貧しさのあまり、涙が出そうになった
450名無しさん@4周年:03/09/30 19:21 ID:ttYS6EOH
何人かで仕上げて、スカパー等の会社と契約にすれば
代理店通さずに済むんじゃないの?
マンガ家→出版社→アニメ製作会社→底辺下請け
451名無しさん@4周年:03/09/30 19:21 ID:4wNpc0pA
アニメ好きってのは裏を返せば大嫌いな作品もあるってことだろうし、
安っすい賃金で嫌いな作品を作るのはかなり辛そうですなあ。
452名無しさん@4周年:03/09/30 19:21 ID:cXZ8cxbk
>>445
そしてテレビ屋とブライダル業者の仁義無き煽り合いを見て絶望する、と。
453名無しさん@4周年:03/09/30 19:22 ID:MhnYUi47



【家賃滞納】社会の底辺アニメーター【3ヶ月目】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1064001623/
454名無しさん@4周年:03/09/30 19:22 ID:HRkrJeF3
放火って本当に常習性があるねえ
455名無しさん@4周年:03/09/30 19:23 ID:Er4Ommi0
>>444
正直、考え中。

>>445
会社によるだろ。
こういう業界抜けてあえて同じような所に行こうとは思わんよ。
456名無しさん@4周年:03/09/30 19:24 ID:Kn/10oSM
代々木アニメーション学院MMRの奴ない?
457名無しさん@4周年:03/09/30 19:24 ID:Ar21fnN0
>>455
給料良い所は、倍率が200倍いくような世界だぞ。
458名無しさん@4周年:03/09/30 19:25 ID:Er4Ommi0
>>457
その中に入る為の努力はおまいはしたことはないのか?
459名無しさん@4周年:03/09/30 19:25 ID:COQZ4GTd

アニメターほどではないにせよ、
弱小シュパーン社勤務の漏れも30で月手取り19マソ・・・・。

もうだめぽ・・・。
460名無しさん@4周年:03/09/30 19:26 ID:NPdpmhBu
俺が世界的大ヒット作品の権利所有者だったら、
下っ端のアニメーターにも月給20万は保障するよ。約束する。
461名無しさん@4周年:03/09/30 19:26 ID:pE6366R+
>>447
話のどこにポイントがあるのか掴めないのか。
イライラしてきたな。
462名無しさん@4周年:03/09/30 19:26 ID:+wsL1521
各種アニメーターの給料

アニメーター(動画マン・原画マン)
アニメーターの給料は、主に出来高と言われています。
初任給は、5万円〜10万円と聞きました。
動画用紙一枚数十円(1カット数百円)と言う世界なので
沢山書けば、給料は、上がると思いますが最初の頃は、
書くスピードが余り早いとは、思いませんのでかなり低い物になると思います。
仕事の内容がきついわりには、給料が安い為多くの人がここで挫折をしてしまうそうです。
最初は、動画マンから始まりますが、原画マンになれば、給料も若干高くなると思われます。
アニメーターを目指す皆さんは、原画マンになれるようがんばって下さい。

仕上げ(色指定・色彩設計)
仕上げにつきましては、出来高と固定給に分けられます。
出来高は、主にセル画です。セル画一枚/100円と言われています。
実際セル画彩色につきましては、仕事も少なく、仕事が全く無い日もあるようです。
それに、一日2枚程度塗るのがやっとだと思います。
最近の日本のアニメの80%がデジタル彩色になっています。デジタル彩色は、
固定給が多く初任給は、5万円〜15万円まで様々です。固定+出来高の所は、
かなりの給料が見込めます。しかし固定の額は、低い物になっています。
上級職の色指定や色彩設計となれば、若干の給料UPがあるかもしれません。

http://www.ttn.ne.jp/~miyazima/anime/animekyu.htm
463名無しさん@4周年:03/09/30 19:27 ID:Ar21fnN0
>>458
ぶっちゃけ、努力よりもコネ。
努力はタダだから誰もがしてる事。
464名無しさん@4周年:03/09/30 19:27 ID:OOPGCH5r
>>455
制作会社の悲惨さは会社によらん
なぜなら、アニメ業界同様、電通その他の広告エージェンシーに搾取されてるから

つか、ホント一度映像板に逝ってくれ
で、一人でも仕事に見合う給料貰ってる香具師いるか確認してくれ

つか2chにカキコしてる時点でもうダメポな資質しか無いんだろうが…
オマエもオレもなー
465名無しさん@4周年:03/09/30 19:28 ID:lQr8WF/P
動画マンから昇格した原画マンは、絶対に動画をやりたがらない
466名無しさん@4周年:03/09/30 19:28 ID:+wsL1521
アニメーターの給料はいくらぐらいでしょうか?

給料形態によって変わります。
月額が保証されている「固定給」と仕事量によって決まる「歩合給」、
そして双方を合わせた「基本(固定)+歩合給」があります。
一般的には歩合制が多いようです。未経験だと月に2,3万円くらいで、
固定給は5万円くらいからが標準のようです。どちらも経験によって昇給します。
歩合制の場合、動画は一枚単価で原画は一カット単価で計算されています。

http://www1.neweb.ne.jp/wa/jungle-gym/qa.htm
467名無しさん@4周年:03/09/30 19:29 ID:Ar21fnN0
音楽も芸能もTVもアニメも、製作は糞安いな。
憧れの職業だから代わりいるっつーんで、雇い主が(ry
468名無しさん@4周年:03/09/30 19:31 ID:hK4MVYRa
>>467
ちなみにつくってるのは「制作」
「製作」はお金を出すほう
意味が逆になりまつ。
469名無しさん@4周年:03/09/30 19:32 ID:50Qit+Li
http://www.shroom.jp/
こういうのも映像業界のひとつ?
代理店通さずFLASHアニメを制作、放送し版権収入を得ているらしい。
デザイナーがつくってるから動きに関しては適当っぽいですが
470 :03/09/30 19:32 ID:R7cKdL6x
アニメーターの社会的立場って契約社員なんだ。

パートか、道端で絵を描いて日銭稼いでるプーと同じだと思ってたが。
471名無しさん@4周年:03/09/30 19:33 ID:pE6366R+
で、この放火犯はどのパートの人間なんだ?
契約社員ってことは制作進行か?
472名無しさん@4周年:03/09/30 19:33 ID:4P5RSYkN
好きで入ったのにアフォか?
473名無しさん@4周年:03/09/30 19:34 ID:lYcwYgJB
制作と製作では
奴隷と貴族だな
474名無しさん@4周年:03/09/30 19:34 ID:Ar21fnN0
>>470
このスレの>>1のはアニメーターじゃなくて制作進行だろう。 パシリ。
車で移動してるから、あちこちに放火したんだと思うね。
475名無しさん@4周年:03/09/30 19:36 ID:Ar21fnN0
そういや制作進行って過密スケジュールで居眠り運転して
事故なんかしょっちゅうとか聞いたな。
476名無しさん@4周年:03/09/30 19:36 ID:nm4sAkql
>>340
伝説のアニメーター佐々門先生の事だなそれは
477名無しさん@4周年:03/09/30 19:39 ID:POKMSmDd
アニメーターって三国人の仕事だと思ってたよ。
478名無しさん@4周年:03/09/30 19:41 ID:DFbI4moG
おおいみんな、ふくをぬげばいいんだ。
479名無しさん@4周年:03/09/30 19:41 ID:nm4sAkql
アニメーターより制作進行の方が給料がいいらしいね。
俺の知り合い、手取りで15〜6万位貰ってるし、ボーナスも出たって。
480名無しさん@4周年:03/09/30 19:42 ID:sax9pxaO
アニメ業界の薄給は手塚治虫が原因らしいね。

宮崎駿はそれで手塚の事を恨みに思って嫌ってた。手塚が死んだ時に、
やっとくたばったか、と言ったらしい。
481名無しさん@4周年:03/09/30 19:43 ID:Ar21fnN0
制作進行なんてパシリなのになぁ。
勘違いして絵コンテ描く奴もいるが、どれも酷いな。
482名無しさん@4周年:03/09/30 19:44 ID:cQgHcrzS
まぁ おまえらが日本の誇りニダ!とか逝ってるアニメは
もはや三国人の力なしにはありえないわけだが
483つーか:03/09/30 19:45 ID:IXhFRWTY
某プロダクションなんて、修行期間とか言って月給5,6万で
こき使ったりするからね。
いくらタダで修行させてやってるとはいえ、あまりにも社会的常識から
かけ離れてる。
484名無しさん@4周年:03/09/30 19:45 ID:Y5LbX+Zk
労働力が供給過剰だから賃金が安い

ということで間違ってないですね?
485名無しさん@4周年:03/09/30 19:46 ID:JpH3M6ue
>480
つか、結局アメリカみたいに組合(ユニオン)が必要なんだよな。
でも抜け駆けで骨抜きになるという・・・
486名無しさん@4周年:03/09/30 19:46 ID:H2zX+GF2
ひとつの制作会社だけじゃなく、多くの制作会社のアニメーターみんなでつるんで
最低1週間でもストライキすりゃいいじゃん。
外注だけじゃ穴を埋められないようなストライキを。
487名無しさん@4周年:03/09/30 19:47 ID:cQgHcrzS
アニメーターが必死なのはよく分かるが
それをアニメの中のネタに使うのはやめてくれ。
知ったこっちゃないんだから。
488名無しさん@4周年:03/09/30 19:47 ID:Cj/tZ95G
どっかの版で張られていたコピペ

労働強度が単純に高収入の理由でないことは、様々な職種の収入を比較すれば明らか。 ある業種に就いている人の平均収入が高いという事は、すなわちその業種が「儲かってる」 ということを意味する。ある業種が儲かるかどうかには、その業種の持つ様々な特色が絡 んでいる。
儲かる業種の性質
1) 広く浅く消費者から金を集める業種である (電気やガス、電話などのインフラ・テレビ局など)
2) 金を払う消費者が、そうと意識しないで払う (テレビ局など)
3) 正当性をアピールし、かつ批判の存在をコントロールする手段を保持している (テレビ局を含むマスコミなど)
4) 世間の流行を左右し、消費の流れそのものを作れる (テレビ局を含むマスコミなど)
5) 依存性のある商品を扱う (タバコ会社・アルコール関連・パチンコ・ゲーム関連・宗教・テレビ局など)
6) そもそも独占性が高い (製紙・タバコ・アルコール関連・テレビ局など)
7) 透明性が低く監視の目が行き届かない (医療・政治・宗教・テレビ局など)
8) 末端消費者から集金する者と、最終的に金を持ってくる者が分離している (ダイヤルQ2業者・民放テレビ局など)
9) 法的に規制され、あるいは既存の組織が結託しており、新規参入等が困難である (銀行・パチンコ・医療・テレビ局など)
489名無しさん@4周年:03/09/30 19:47 ID:Ar21fnN0
>>484
むしろ人手不足。
会社が著作権を持てないのと、上が給与から平気で搾取するのが原因。
1日中テレビ見てるのに年収1000万の糞社長が多すぎなんだよ。
490名無しさん@4周年:03/09/30 19:48 ID:/z1YYdeD
>>479
なんか悲しいな・・・
自分が幸せに見える。
491名無しさん@4周年:03/09/30 19:50 ID:xjKWPmhI
実際いくらなんだ給料。安い安いとよく聞くけど。
492名無しさん@4周年:03/09/30 19:50 ID:Ar21fnN0
>>486
海外に仕事逝っちゃうよ。
安く番組作れれば、別に日本人がどうなろうと
知ったこっちゃない。
493名無しさん@4周年:03/09/30 19:50 ID:xQcKyF/t
駿のころのアニメーターは数人でボロアパートかりて住んでたしな
あまりに薄給なので仕事場のデスクを自宅代わりにしたりしてた
一ヶ月会社に寝泊りしてもらえる給料が5万いけばいいほう
漏れの叔父さんがアニメーターで当時飯食いに家にきてたよ
当時ガンダムの製作やってた叔父がガンダム書いてくれてうれしかった
494名無しさん@4周年:03/09/30 19:51 ID:kSAtH7bi
三鷹の人は億万長者だけど
底辺はかわいそうなほど貧しい
一部の人たちが儲けすぎてるんだよ、アニメ界は
495名無しさん@4周年:03/09/30 19:51 ID:hK4MVYRa
>>484
いいえ、電通を始めとする広告代理店等
中間業者が制作費の約半分を持っていってしまうから安いんです。
496名無しさん@4周年:03/09/30 19:51 ID:9QrZsW60
>>488
テレビ局は給料いいが結構激務だぞ。
労働強度と収入を比較すると地方公務員とたしいて変わらないような気がする。
497名無しさん@4周年:03/09/30 19:51 ID:hK4MVYRa
>>491
酷い時は月3万円
498名無しさん@4周年:03/09/30 19:52 ID:/z1YYdeD
>>492
いや、アニメーターがこぞってやれば社会問題になる。
海外に云々だけではすまないよ。会社も。

まあそもそもそんな事態は起こりえないがな。

499名無しさん@4周年:03/09/30 19:53 ID:Ar21fnN0
>>491
制作進行なら手取りで平均、月10万
アニメーターは原画10万
       動画5万
500名無しさん@4周年:03/09/30 19:54 ID:/z1YYdeD
>>499
そりゃ法律違反じゃないのか?
しっかり訴えましょう。
501名無しさん@4周年:03/09/30 19:55 ID:KjNdAYJv
喜んでたのは宮崎だけじゃないよ、関係者は皆言ってた。
しかし労働状況が書いてないな、この事件。安月給だけじゃ
何だこのアフォって感じじゃ無いか。
実はアニメーター上がりの人、他の業界で割と重宝されてるんだよね。
仕事速い、締切り厳守、一度死んでるので仕事に接する姿勢が冷静。
精神的に追い詰められたら、とっととやめた方がいいよ。
デザイン、WEB、映像、やろうと思えばすぐ職は探せるし(漫画とかイラレはアレだけど)
とりあえず20万以上は確実に貰えるよ。
502名無しさん@4周年:03/09/30 19:55 ID:nm4sAkql
そんな苦労をして作ったアニメが、
一部のどうしようもないアニオタにしか評価されない
糞みたいなアニメなんだから、報われねーよなw
503名無しさん@4周年:03/09/30 19:55 ID:Ar21fnN0
>>498
マスコミがニュースにしないよ。
集団焼身自殺で抗議するなら、ともかく。
504名無しさん@4周年:03/09/30 19:55 ID:MkEx22gx
報道したTBSはアニメ製作会社(アニメを作らせる側)・番組を下請けに出す側として、
この事件をよく検証するべきだと思うが。
505名無しさん@4周年:03/09/30 19:56 ID:5/lh6Zql
また2ちゃんねるか
506名無しさん@4周年:03/09/30 19:57 ID:tgUKL6j2
ここはもの悲しいインターネットですね。
507名無しさん@4周年:03/09/30 19:57 ID:/z1YYdeD
>>503
いやいや、集団で業界の人「ほとんどが」起こすようなことがあれば100%する。
かなり騒ぎになる。どんな業界でも。
ものすごい問題になる。
508名無しさん@4周年:03/09/30 19:57 ID:xjKWPmhI
>>502
それは報われないね。
509名無しさん@4周年:03/09/30 19:58 ID:T4pnpzII
アニオタキモ
510名無しさん@4周年:03/09/30 19:58 ID:Ar21fnN0
>>501
今はPCスキル必須だからな。
PC持ってない、扱えない奴は潰しきかんぞ。
511名無しさん@4周年:03/09/30 19:58 ID:g37vilcw
とりあえず、訴えた翌日に判決がでてその日のうちに執行されるくらいスピーディなシステムが必要だな
512名無しさん@4周年:03/09/30 19:58 ID:Cy5UUgt4
何故 小学校の畑にある 日よけのネット か。
そんな理由でするなら職場だろ。
513名無しさん@4周年:03/09/30 19:58 ID:H2zX+GF2
10年くらい昔だったか、声優がデモ行進したとき
アニメーターって便乗してなかったんだっけ?
514名無しさん@4周年:03/09/30 19:58 ID:15OiSX8E
>>499
今はそんなに安いのか?
俺のいた頃は20万位貰っていたぞ。
515バンダイビジュアル社員:03/09/30 20:00 ID:8HSRIiFV
まぁ、奴隷共がどうなろうと知ったことではないわけだが。






あ、おねいさん
今日はピンク一本開けてよ(´ω`)
516名無しさん@4周年:03/09/30 20:00 ID:LsrVnOSb
>>515
氏ね
517名無しさん@4周年:03/09/30 20:01 ID:Ar21fnN0
>>513
干されて糸冬了。
518名無しさん@4周年:03/09/30 20:01 ID:XsxEJopY
つーか、現場によって
同じ能力でも待遇全然違うから
いくら貰ってたとか話かみ合うわけねぇって
519名無しさん@4周年:03/09/30 20:01 ID:/z1YYdeD
>>513
便乗じゃだめじゃん
520名無しさん@4周年:03/09/30 20:02 ID:tgUKL6j2
海外資本の制作会社が参入....とかじゃ駄目?
というか、2chじゃ評判の悪いディズニーとかはどーなってんの?
521名無しさん@4周年:03/09/30 20:02 ID:/z1YYdeD
>>518
たとえ能力が低いといっても
>>499みたいなのは法律違反で話は通じるとおもう
522名無しさん@4周年:03/09/30 20:03 ID:F5cSYnHB
>>498
過去にあったよ、確かにたいして社会問題にもなりはしなかったが・・・・
もっとも会社自体が労組に乗っ取られた形だが東映はw
523名無しさん@4周年:03/09/30 20:03 ID:l5B+PWWs
しかしアニメーターって・・・・・

他のバイトするヒマもないって話だが




2ちゃんにカキコする時間だけはたっぷりあるみたいですね。


524名無しさん@4周年:03/09/30 20:03 ID:Ar21fnN0
>>520
給料は良いよ。
動画マンでも月20万?
ただ、競争倍率は凄い。
525名無しさん@4周年:03/09/30 20:04 ID:LsrVnOSb
自分のトコに放火しちゃうと
せっかく描いたのが燃えちゃうもんな〜
526名無しさん@4周年:03/09/30 20:04 ID:8HSRIiFV
>>521
で、それはどういう法律を根拠にしてるんだね?
527名無しさん@4周年:03/09/30 20:04 ID:/z1YYdeD
>>524
ほかのとこってそんなに競争率低いの?
528名無しさん@4周年:03/09/30 20:05 ID:/z1YYdeD
529名無しさん@4周年:03/09/30 20:05 ID:+wsL1521
安いのは日本だけ。
530名無しさん@4周年:03/09/30 20:05 ID:Ar21fnN0
>>523
ここにいるのは辞めた連中じゃないのか?
PC持ってプロパイダだの何だの払う金ないだろ。
531名無しさん@4周年:03/09/30 20:06 ID:8HSRIiFV
>>528
つうかアニメーターは9割社員じゃないから、最低賃金なんて概念無いわけだが。
532名無しさん@4周年:03/09/30 20:06 ID:Ar21fnN0
>>527
末端のスタジオなら、ぶっちゃけ専門学校に逝かなくても入れる。
533名無しさん@4周年:03/09/30 20:06 ID:WN4JoElU
アニオタが生き生きと書き込んでるスレですね
534名無しさん@4周年:03/09/30 20:06 ID:lpFfue9L
>>531
契約っつーか内職みたいなもんか
535名無しさん@4周年:03/09/30 20:06 ID:cQgHcrzS
韓国じゃアニメーターは高給取りだからな
日本→韓国の仕事の流れは今後ますます加速していくことだろう
536名無しさん@4周年:03/09/30 20:08 ID:LsrVnOSb
昔は
セル画の色塗りの内職とかあったと思ったが
今もあるんだろうか…
537名無しさん@4周年:03/09/30 20:08 ID:+wsL1521
韓国のアニメ会社が、日本人スタッフを雇うのはどうだろう。
538名無しさん@4周年:03/09/30 20:08 ID:zm0mShk4
あ〜あ
相当酷いらしいね
労働環境
539名無しさん@4周年:03/09/30 20:09 ID:OOPGCH5r
>>531
んだ。美容師だって、地方に行けば見習い期間と言うことで
1年以上も給料5〜6マソなんてのが当たり前にあるし
540名無しさん@4周年:03/09/30 20:09 ID:Er4Ommi0
>>523
拘束時間は長いけどずっと働いているわけじゃない。仕事の入れ待ち時間とか。
待ち時間は基本的に自由に過ごしてる。ネットしたりして暇つぶし。
これが許されるかどうかは会社にもよるけどね。
541名無しさん@4周年:03/09/30 20:09 ID:LsrVnOSb
>>535
じゃあ日本のアニメーターを中国や韓国に住まわせれば
現地でならいい暮らしができるかも…
542名無しさん@4周年:03/09/30 20:09 ID:Ar21fnN0
>>1について、何も語られてないスレ。
543名無しさん@4周年:03/09/30 20:10 ID:I+zd+T67
>535
そうなるとアニメの出来が益々酷い事になって客離れが・・・

544名無しさん@4周年:03/09/30 20:11 ID:9xnSIDyo
>>542
しかたないな
>>1
そんな理由で放火してたら
日本は燃え尽きちゃうよ☆ミ
545名無しさん@4周年:03/09/30 20:12 ID:SEibmrdm
アニメーターが高給取りな社会の方が、よっぽど怖いよ
546名無しさん@4周年:03/09/30 20:12 ID:Ar21fnN0
韓国に原画送って、戻ってきた動画をチェックしたけど、
主人公の目がラーメンマンになってたよ。
振り向きの動きも、振り向くんじゃなくて、なんかスライムみたいに変化しやがった。
今でも、そんなレベルなんだろうか。
547名無しさん@4周年:03/09/30 20:13 ID:2UweiC4b
>>502
最初からアニオタにむけてつくってるんだから
別に問題ないでしょ。いったいどこの世界に
妹が12人いるアニメを一般向けにつくるかと。
それに、製作側は、最初から予算にアニオタ
が買うDVDの売上をコミでいれてるだろうし。
あと、アニオタといってもは岡田斗司夫によると、すでに
全国に600万人以上いるらしい。
548名無しさん@4周年:03/09/30 20:13 ID:6sDrvXKv
経費削減のために半島に作画をやらせる

質が悪すぎてDVDが売れない

収益が減る

日本人スターフの給料も減る
549名無しさん@4周年:03/09/30 20:14 ID:gN7gcdmm
>>535
作監がほぼ描き直しないと使える代物じゃないらしいが。
550名無しさん@4周年:03/09/30 20:14 ID:6sDrvXKv
>>546
今だと土曜の朝にやってるぴちぴちピッチを見ると面白いかも。
551名無しさん@4周年:03/09/30 20:14 ID:tgUKL6j2
>>531
KQが完全歩合で最低賃金関係ないのと同じことなんかな?
という事は、KQと同レベルの事件をおこさなければ注目されないのかね。

KQの実態調査してる所にタレこんでみたら?

ってんな事してくれんよな。
552名無しさん@4周年:03/09/30 20:14 ID:LsrVnOSb
>>546
おまけに勝手にパクると…
553名無しさん@4周年:03/09/30 20:14 ID:6sDrvXKv
>>549
最近じゃ作画監督も朝鮮人な作品が・・・もちろん質は朝鮮。
554名無しさん@4周年:03/09/30 20:16 ID:g37vilcw
そもそも低賃金労働者には係争するだけの体力がないので、
法を持ち出すのが難しい

結局、KQみたいに誰かが切り込んで社会問題になって
徹底的に調査される方向にならないと解決するのが難しい
555名無しさん@4周年:03/09/30 20:16 ID:tgUKL6j2
>>545
なして?
いや、素朴な疑問。
まぁ、高給じゃなくて人並みでいいと思うんだけど。
556名無しさん@4周年:03/09/30 20:16 ID:6sDrvXKv
朝鮮人に作画をやらせてる会社は、アニメを売る気があるのか疑いたくなる。
557名無しさん@4周年:03/09/30 20:17 ID:gN7gcdmm
>>553
ホントかよ・・・
金だけしっかり取ってくんだろうな、やっぱし
558名無しさん@4周年:03/09/30 20:17 ID:vwyVAksk
>>551
KQってなに?
559名無しさん@4周年:03/09/30 20:18 ID:LsrVnOSb
軽急だろ
560名無しさん@4周年:03/09/30 20:18 ID:NbAf6ope
アニメの給料論はどうでもいいからさ。

この放火した奴は、どこの会社の奴なの?
561名無しさん@4周年:03/09/30 20:20 ID:WisEwNhu
562名無しさん@4周年:03/09/30 20:20 ID:tgUKL6j2
563名無しさん@4周年:03/09/30 20:21 ID:vwyVAksk
>>559
なるほどサンクス!
564名無しさん@4周年:03/09/30 20:21 ID:Ar21fnN0
>>560
容疑者の住所と同じ場所にある手塚プロでは?
給料安いから、電車賃ケチる為に近くに住むしさ。
565名無しさん@4周年:03/09/30 20:21 ID:IFw6l23W
自分の会社に火ぃつけろや
566広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/09/30 20:21 ID:mwj5bcmW
切実な慟哭の多いスレだな。
567名無しさん@4周年:03/09/30 20:21 ID:8XApnf4P
宮崎も、手塚批判をしておきながら、
自分の作品は韓国で塗ったりして
アニメ業界に貢献してないんだよね。
死んだとき、同じこと言われるよ。
568名無しさん@4周年:03/09/30 20:22 ID:LswoVdij





      嫌 な ら 辞 め ろ 。 甘 え る な 。



569名無しさん@4周年:03/09/30 20:22 ID:IqGTuAbY
とりあえず鈴木みその「銭」を読め。
アニメーターの収入について
わかりやすく書いてあるぞ。
570ACNクルー:03/09/30 20:22 ID:zoCTg7sO
アニメーターに人並みな給料を払っているのは、あの宮崎監督のジブリだけ、
というなんと言ったらいいのかよくわからない事実。
しまいにゃ、過去有名なアニメ会社はそこに在籍しているアニメーターはほぼいなく、
子会社の更に契約ないし嘱託という状況。
日本のアニメ文化が無くなるかのっとられるかの二者択一が時間の問題。

他は最低賃金法にすら引っかかる始末。短時間コンビニバイトより時給下なの当たり前とか。
571名無しさん@4周年:03/09/30 20:23 ID:Cy5UUgt4
これによって世間一般にはアニヲタ危険という認識が広まりますた。
572 ◆WfJMW7j4sg :03/09/30 20:23 ID:Z8r1NZk7
まあじっさい、こういう業種って、使い捨ての人間に夢だけ与えて安くこき使う
魂胆がきたない。バイトはバイトとして、「あなたには業界人の道などないですよ」
という条件をハッキリさせて使うのがトラブル回避の途であろう。
573名無しさん@4周年:03/09/30 20:23 ID:wIVBIj1R
またアニオタか
574名無しさん@4周年:03/09/30 20:23 ID:/z1YYdeD
最近のアニメの質が低いのもうなずけるな〜
昔の復刻とか相当売れてるみたいじゃん。

もうほとんどの会社つぶれていいんじゃない?
日本人には関係ないんでしょ。
575名無しさん@4周年:03/09/30 20:24 ID:jPO7V+/0
576名無しさん@4周年:03/09/30 20:25 ID:Qp8nMJyN
アニメ製作会社の社員なら許してやっていいんじゃないでしょうか。
何せホームレスからも見下される程の劣悪過酷な労働条件なんでしょう?
577名無しさん@4周年:03/09/30 20:25 ID:SEibmrdm
>>555
仕事の内容考えてみれ
社会への貢献度も考えてみれ
578広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/09/30 20:25 ID:mwj5bcmW
本気でアニメの保護を国策にする気があるならやっぱり公的資金投入しかないだろな。
579名無しさん@4周年:03/09/30 20:25 ID:6sDrvXKv
ところで何のアニメに関わってた人だろうね。
タカラがスポンサーのアニメはかなり厳しそうだが。
580名無しさん@4周年:03/09/30 20:26 ID:Ar21fnN0
>>576
ホームレスでも月20万とか稼いでるのいるらしいしな。
581名無しさん@4周年:03/09/30 20:26 ID:RtWyoWYk
>>570
アニメ大好きの夢見がちなヲタが集まることをいいことに
やりたい放題の悪徳商法みたいだな

ゲーム業界にもいえるが・・
582名無しさん@4周年:03/09/30 20:26 ID:8HSRIiFV
>>570
おまえさぁ、そこまで酷いわけないだろ(;´Д`)











まぁ、あとIGぐらいは給料いいかなぁ。
583名無しさん@4周年:03/09/30 20:26 ID:2UweiC4b
まぁ、TVのマクロスとかを体験した人間なら、最近の
3文字動画くらいでは驚きもしないだろうが。
584ACNクルー:03/09/30 20:27 ID:zoCTg7sO
>>577
アメリカだと良くも悪くもハリウッドスタッフ並みの扱いらしいんだが、
それは日本では関係無いということでFA?
585名無しさん@4周年:03/09/30 20:27 ID:Jgp9eqJE
しょせんなくてもよい職業だからな
586名無しさん@4周年:03/09/30 20:28 ID:HQlaiWJn
たいした才能もないオタク崩れの末路はいつも寒い事この上ないな。あー、ヤダヤダ。
アニメーターになれただけましか。
587名無しさん@4周年:03/09/30 20:28 ID:Qp8nMJyN
>>580
_| ̄|○ ……。
588名無しさん@4周年:03/09/30 20:28 ID:Ar21fnN0
本当にアニメやゲームが好きなら仕事として選ばないほうが良いね。
アニメ見なくなるしゲームも出来ないよ。
589名無しさん@4周年:03/09/30 20:28 ID:nm4sAkql
最近のアニメって、下手に予算をかけて作ってるっぽい
作品の方がつまんなくない? 
ラストエグザイルとかステルヴィアとかラーゼフォンとか。
まあつまんなかったから最初から最後まで観てたわけじゃないけど。
↑の作品なんかよりも、超賎作画と勘違いしたオシャレ感の演出の
DEAR BOYSの方が遥に面白いよ。面白さの視点が違うけど。
590名無しさん@4周年:03/09/30 20:29 ID:x8swZiig
この人たちは生活保護を受けながら働いたほうが良いのかもね
591名無しさん@4周年:03/09/30 20:29 ID:sax9pxaO
タツノコプロとかあったな。
592名無しさん@4周年:03/09/30 20:29 ID:LswoVdij





  アニメ製作会社で働けるだけありがたいと思え。嫌なら辞めろ。


593名無しさん@4周年:03/09/30 20:29 ID:O08ZSXU9
594名無しさん@4周年:03/09/30 20:29 ID:2HuBkpQo
>>577
発表する作品自体はアニメと同様に社会に何の貢献もしてない
作家や漫画家や歌手は、場合によっては超高収入になりますが・・・。
595名無しさん@4周年:03/09/30 20:30 ID:hCnp1cun
>>589
おまいの話、サパーリ、わかんね
596名無しさん@4周年:03/09/30 20:30 ID:6sDrvXKv
>>585
外貨を稼いでいるのだから必要な職業だろう。
597名無しさん@4周年:03/09/30 20:30 ID:vwyVAksk
>>587
ガンガレ・・・・・
598名無しさん@4周年:03/09/30 20:31 ID:OOPGCH5r
じっさい、アニメーターもとんでもない香具師は山ほどいるみたいだがな


http://www.production-ig.co.jp/columns/mitsu/text017.html

溜まりに溜まったストレスと共に,IMAGICAを出てすぐの目黒川に,
現像が終わったばかりのプリントとネガをぶち込んで消えた奴.

「目白通りをまっすぐ」と言われて関越自動車道路に乗ってしまい,
新潟県まで行ってしまったところで,目的地に着かないし帰り道もわからん,
と電話をしてきた奴.

回収したカットごと居なくなり,数日後に遠く離れた地で車だけは発見されたが,
本人は今だ行方不明な奴




あと、給料に関してはこんな感じか?
http://www.production-ig.co.jp/columns/mitsu/text018.html
599名無しさん@4周年:03/09/30 20:31 ID:/z1YYdeD
>>592
訴えれば一発で終わり。
最近の社会はそんな感じだな。

嫌なら、やめるついでに訴える、が徐々に流行りつつある。
600名無しさん@4周年:03/09/30 20:32 ID:6sDrvXKv
>>589
ステルヴィアは半島作画じゃん。
あれのどこに金がかかってると思ったんだ?
601名無しさん@4周年:03/09/30 20:32 ID:nm4sAkql
>>577
社会への貢献度なんか大した事ないプロ野球選手は
年間何億も貰ってるけど?
社会への貢献度と収入は別だろ。
602名無しさん@4周年:03/09/30 20:32 ID:GwrLwtjJ
>>598
それアニメーターじゃなくて制作進行
603名無しさん@4周年:03/09/30 20:32 ID:Ar21fnN0
>>594
アニメ業界は、その超高収入になる為の著作権を放棄してるからな。
大卒のエリート連中をこぞって経営者に祭り上げんと改革できん。
604名無しさん@4周年:03/09/30 20:33 ID:tgUKL6j2
>>577
すまん、理解できん。
世の中にはいろんな職業があるとは思うんだが、
コンビニのバイトのほうがマシな給与体系ってってどうよ?

別にコンビニがこれより上とか下とかは言わんけどさ。
605ACNクルー:03/09/30 20:33 ID:zoCTg7sO
>>581
経済産業省か厚生労働省の実態調査では、まだゲーム業界の方が高いらしいね。
アニメ業界はサンプル数取れてるのか?という話もあったらしいけど、中間法人が
資料提出していたんじゃないかと思うけど。

>>582
IGは太いパイプというかチャンネルを比較的多くもってらっしゃいますね、確かに。
中間法人さんあたりからはやっぱり厳しいよねえという話は聞きますた。

>>583
なすびの部分がくるくる動いていますた。
606名無しさん@4周年:03/09/30 20:34 ID:FbqZy/Lu
>>577
とりあえず、鉄鋼産業の4倍ほど日本の輸出に貢献しているわけだが。
607名無しさん@4周年:03/09/30 20:34 ID:QC5pEVxE
アニメーターって拘束時間が23時間ぐらいで月給8万とかじゃないの?
それでもわんさか腕のいいアニメーターがくる世界じゃないのかな。

つまりミーム人間の世界。
608名無しさん@4周年:03/09/30 20:34 ID:CAUAqg4X
>>592
おかげさまで嫌なら辞めろで辞めていって
日本じゃ崩壊寸前まで来ました。
609名無しさん@4周年:03/09/30 20:35 ID:6sDrvXKv
最低でもコンビニやマックのバイトくらいの給料はやるべきだろうな。
610名無しさん@4周年:03/09/30 20:35 ID:LswoVdij




    義務を果さない奴ほど、権利を主張する。


611名無しさん@4周年:03/09/30 20:36 ID:6sDrvXKv
>>610
とりあえずこの社員は労働の義務は果たしただろう。
612名無しさん@4周年:03/09/30 20:37 ID:1iyHn2Lp
西東京市ってどこだよ!
613名無しさん@4周年:03/09/30 20:37 ID:7KZhzzWa
低賃金制度を変えなかった奴が悪いと言うけどストライキ起こしたって干されるのが関の山
逆らった奴はもうその業界では働けない、これでどうやって戦えばいいんだ
614名無しさん@4周年:03/09/30 20:37 ID:Ar21fnN0
ゲーム業界に優秀なの流れてるから日本のアニメもヤバいな。
ガンダムSEEDなんて作画も話の出来もシリーズ最低レベルだったからなぁ。
615名無しさん@4周年:03/09/30 20:37 ID:/miO0DLe
金を稼げない無駄な才能だな
616名無しさん@4周年:03/09/30 20:37 ID:OOPGCH5r
>>602

スマンな…
業界には詳しくなくて混同しちまった
しかし、IGってのはここのプロダクションIGの事を言うのか?

なら、このコラムを読むと大手でも悲惨な状態なんだな
617名無しさん@4周年:03/09/30 20:37 ID:tgUKL6j2
生活保護受けながら働いてる香具師いたりして、
稼いだ分は引かれるんだろうけど。
それでも生活保護の分が多いと思うし。
618名無しさん@4周年:03/09/30 20:37 ID:mHl0ERaO
これって、スタジオジブリか?この業界は安そうだな。
619名無しさん@4周年:03/09/30 20:38 ID:BrrDJiGL
アニメ会社の大半が法律に引っかかると思うよ
超劣悪環境
620ACNクルー:03/09/30 20:38 ID:zoCTg7sO
>>610
果たしてた人は果たしたまま墓の中にいるさ。
これがどういうことかわかるかね?
621名無しさん@4周年:03/09/30 20:38 ID:QC5pEVxE
アニメーターって拘束時間が23時間ぐらいで月給8万とかじゃないの?
それでもわんさか腕のいいアニメーターがくる世界じゃないのかな。
スタートラインが労働基準法違反。
なかにはもっと給料が低いかもしれない。
しかも、出世の可能性は万に一つもない。

つまり恋人も家庭も一生もてない、遺伝子なんか
絶対に残せない未来が待っているのに
馬車馬のように働くミーム人間の世界。
622名無しさん@4周年:03/09/30 20:38 ID:U4EgRHj3
アニメーターって職業がキツイってのはわかった
でも、今現在出回っているアニメを見ると、くだらなさ過ぎて、
擁護する気にもならん
623名無しさん@4周年:03/09/30 20:38 ID:LsrVnOSb
また
アンチ種のガンヲタが来たか…
624名無しさん@4周年:03/09/30 20:39 ID:2HuBkpQo
>>614
内容に関してはともかく、
作画に関してはVガンより下という事はありえない。
625ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/09/30 20:40 ID:j4E5fKET
日本のアニメの影響は世界レベルなのに、
現場の苦労はひどい感じだな。

これから毎週ポケモンを見るたびに、
私は現場の苦労に思いを馳せて涙するのだろうか。
626名無しさん@4周年:03/09/30 20:40 ID:I+zd+T67
名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:03/09/30 20:22 LswoVdij
      嫌 な ら 辞 め ろ 。 甘 え る な 。

名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:03/09/30 20:29 LswoVdij
  アニメ製作会社で働けるだけありがたいと思え。嫌なら辞めろ。

名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:03/09/30 20:35 LswoVdij
    義務を果さない奴ほど、権利を主張する。


ID:LswoVdij は上辺だけしか見てないようなので相手にしないのがよさそう
627名無しさん@4周年:03/09/30 20:40 ID:nm4sAkql
>>622
禿同
6281th ◆6KRJEpqjyg :03/09/30 20:42 ID:uSe8cVlL
>>622
それは、アニメーターのせいじゃない
629名無しさん@4周年:03/09/30 20:42 ID:Ar21fnN0
アニメ業界で働くって事は自殺と同じ事だよ。
630名無しさん@4周年:03/09/30 20:42 ID:6sDrvXKv
>>622
お前はアニメの楽しみ方を間違えている。
実況板で実況してみろ。
マジでハマるから。
631ACNクルー:03/09/30 20:42 ID:zoCTg7sO
>>626
まあ、そうなんだけど。
こういう人が中間法人(アニメ製作会社協同組合みたいなの)の
理事クラスにいたら困りものだとは思われ。
632名無しさん@4周年:03/09/30 20:43 ID:BPx5yHGy
ID:LswoVdijが宮崎パヤオだったらいいな。
633名無しさん@4周年:03/09/30 20:43 ID:2HuBkpQo
>>622
今だって良い作品はあるよ。
昔の方が良い作品が多かったというのは、おっさんの幻想です。
俺もよく言っちゃうんだけどね(w
634名無しさん@4周年:03/09/30 20:43 ID:GaV4xn1w
巨大な目玉のロリキャラが、紙芝居レベルでカクカク動いてるアニメ作ってたんだったら、
まるで同情はできんな。
635名無しさん@4周年:03/09/30 20:43 ID:Ar21fnN0
>>631
つーかね、アニメーターの給料から搾取してるスタジオの社長なんて
こういう人種ばかりだよ。
636名無しさん@4周年:03/09/30 20:43 ID:6sDrvXKv
市場が確実に存在して、外国でもそれなりに受け入れられている。
こんな業界なのに、そこで働く人の待遇が悪いのは問題だろう。
637名無しさん@4周年:03/09/30 20:44 ID:wx9DY2M7
低層貧民契約社員階級のDQNっぷりは凄いですね
638名無しさん@4周年:03/09/30 20:45 ID:8WUzCaJ5
…というか誰もが入社する時、「そこまでひどくはないだろう」と思っているのが現状。
639名無しさん@4周年:03/09/30 20:45 ID:/z1YYdeD
>>633
むかしのルパン賛成なみに面白い最近の作品てたとえばどんなの?
640名無しさん@4周年:03/09/30 20:45 ID:U4EgRHj3
>>628
そりゃそうだ
現場の人だもんな、言われるままに作るしかない

じゃあ、こう言い直す、
このままじゃ、これから衰退してゆくかもしれないアニメ業界を擁護する気にならん
641名無しさん@4周年:03/09/30 20:45 ID:nm4sAkql
>>630
いくら実況してても、つまらんものはつまらんからなあ。
実況してて面白いのはハングリーハート、サザエさん、パーマンくらいだ。
642名無しさん@4周年:03/09/30 20:45 ID:LsrVnOSb
>>637
ひきこもりもネットじゃ無敵だな(w
643名無しさん@4周年:03/09/30 20:46 ID:Q0BXWI1j
>>634
だからそれはアニメーターのせいじゃないってば。
644名無しさん@4周年:03/09/30 20:46 ID:U4EgRHj3
>>630
実況やってるよ
そりゃ、そういう見方なら、今のままでも良いです、盛り上がるからw
645名無しさん@4周年:03/09/30 20:46 ID:nm4sAkql
>>635
薄給激務でコキ使ってるくせに、打ち上げの飲み会なんかで、
「給料もらえるだけありがたいと思え」なんて説教までする糞野郎
もいるらしいな。
646名無しさん@4周年:03/09/30 20:46 ID:SuReuCp9
>>639
ドッコイダー
647名無しさん@4周年:03/09/30 20:46 ID:LswoVdij




  自惚れるな。嫌なら転職でもしろ。


  画家よりマシだと思え。業界に就けるだけありがたいと思え。


648名無しさん@4周年:03/09/30 20:47 ID:Qfl4kaf4
最初の方でもあったが、

アニメーターの給料のこんなデタラメな相場を作ったのは
手塚修虫だ!自分の資金や漫画の仕事を犠牲にして
アニメに情熱を打ち込んだとか、夢を売る商売に文句を
言うのなら職を替えるべきだとか、偉そうな事を散々
調子づいての賜っていながら、裏ではビジネスだとか
手抜きなんかを自慢げにしていた・・・・と宮崎爺さんが
おっしゃってオリマシタそうな。
649名無しさん@4周年:03/09/30 20:47 ID:/miO0DLe
こんな業界になり手が多いのが問題だね
みんな自殺志願者なのかね
650名無しさん@4周年:03/09/30 20:47 ID:vwyVAksk
>>642
激藁
651名無しさん@4周年:03/09/30 20:47 ID:6sDrvXKv
>>639
そうやっていつまでも「昔は良かった」と言っていればいい。
652名無しさん@4周年:03/09/30 20:47 ID:LsrVnOSb
>>645
よく頃されないなぁ(w
653cotton candy ◆SWeetMjKF. :03/09/30 20:47 ID:UxGU5M+R
アニメーターは労働者なのかそれとも個人事業主なのか
654名無しさん@4周年:03/09/30 20:47 ID:nm4sAkql
>>643
アニメーターのせいじゃなくても、
作られてるアニメが糞つまらんかったら、
やっぱり擁護する気にはなれんわな。
655名無しさん@4周年:03/09/30 20:47 ID:ek/WwU3L
やっぱり火つける時は「てぇーっ!」なんて言ってたんだろうか?w
656猫煎餅:03/09/30 20:48 ID:UWVPhZ3e
>>639
657名無しさん@4周年:03/09/30 20:49 ID:U4EgRHj3
昔のアニメが良かったとは思えないけどな・・・
売り方っていうか、やり方がなんか変なきがする
658名無しさん@4周年:03/09/30 20:49 ID:/z1YYdeD
>>652
正直昔はよかったって言う人が多いのは問題。
今のほう画質が高かろうと、要するに見るほうに満足させられていないから。
659名無しさん@4周年:03/09/30 20:49 ID:GwrLwtjJ



   広 告 代 理 店 が 悪 い
660名無しさん@4周年:03/09/30 20:50 ID:MkEx22gx
>>176
> 運送会社立てこもり爆破の件で
> アニメサロンの某スレに「アニメーターもああいう手段で訴えればもしかしたら〜」なんて
> 冗談半分や煽りの書き込みがあったことを思い出した
確かその様なこと私が書いた。正直驚いている。

マスコミ業界全体がこの事件を重く受け止めるべきだよ。
661名無しさん@4周年:03/09/30 20:51 ID:BrrDJiGL
どんどん稼げる萌アニメなどにしやがって・・・
662名無しさん@4周年:03/09/30 20:52 ID:lYcwYgJB
雇用保証の概念の薄い業界
663名無しさん@4周年:03/09/30 20:53 ID:LsrVnOSb
664名無しさん@4周年:03/09/30 20:53 ID:nm4sAkql
昔のアニメだって面白いものは滅多になかったが、
今のアニメ(ステルヴィアとかラーゼとか)みたいに、
観てるだけでむかついてくるようなものがなかったからなあ。
665名無しさん@4周年:03/09/30 20:54 ID:8XApnf4P
>>660

マジレスするが、自爆テロ的な訴え方は好かん
666 ◆WfJMW7j4sg :03/09/30 20:54 ID:Z8r1NZk7
>>648
イギリスの演劇界やアメリカのオーケストラなどでは、あまりに組合が強固に
なりすぎ、リハーサルの途中でも定刻になれば帰ってしまうという。そんなふうに
なるのも困りものだ。しかし、芸能の世界で寝ず食わずで働くトップの人間たちは、
報酬も通常の人間の何十倍取っているのであり、そいつらに下っ端が合わせろ
というのもまた無理な話だ。
667名無しさん@4周年:03/09/30 20:54 ID:wRmEzUBP
外国の香具師が日本人が見てもまったく違和感のないアニメを作るようになりつつある。アニメ大国とか言ってる場合じゃないぞ。
668名無しさん@4周年:03/09/30 20:55 ID:2UweiC4b
>>657
アタッカーyouとかサイボットロボッチとか、チックンタックンとか
今みたら、すげー糞、こりゃなんだ?ってアニメも結構高い確率で
ありますからね
ただ、名作劇場みたいなのが皆無になったのはもったいない話だ。
牧場の少女カトリみたいな作品なら、いまでも大勢のアニオタが
ハァハァいうだろうに
669名無しさん@4周年:03/09/30 20:55 ID:WisEwNhu
>>589
予算かけてるって言えるのはせいぜい3000万のアトムぐらいだろ
カレイドスターの1800万もかなりかけてる方だけど
一話600〜1500万という中からすれば大して高いわけでもない

10年前なら安くても800万といわれてたはずなんだが
670ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/09/30 20:55 ID:j4E5fKET
アニメ業界は好況でも不況でも薄給らしいね。
これはどう考えても構造的なものなので、
石原慎太郎が直接陣頭指揮を執ってメスを入れてもらいたい。

救われたアニメーターはお礼に「クレヨン慎ちゃん」なるアニメでお返し。
671名無しさん@4周年:03/09/30 20:55 ID:LswoVdij


根本的な、原質レベルでもれば



   コ ミ ケ が 悪 い オ タ ク が 悪 い 



   と、いうことが解る。当事者のオタクはこの重大な問題を避けるが。

   秋葉原という汚いロリペドポルノ街が、全てを物語っている。


672名無しさん@4周年:03/09/30 20:55 ID:jdZcxaYR

安すぎる給料 鬱積した怒りは炎となって 街に放たれる
暗闇で燃える炎は 悪魔なのか天使なのか

次回 機動戦士ガンダムSEED 「暗闇に燃える炎」

燃え盛る炎をかき消せ! ガンダム!!

673名無しさん@4周年:03/09/30 20:56 ID:7KZhzzWa
>>640
だからどうすれば良いんだ。
674名無しさん@4周年:03/09/30 20:56 ID:ZRnr9+X8
こちらイライラした社長のとった行動
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
675名無しさん@4周年:03/09/30 20:57 ID:Gwg5s+u5
もっとこういうのが増えないと
DQN企業やDQN産業がどんどん増えて社会不安が増すよ。

まあ犯罪が多くなるのもまずいわけだが
676名無しさん@4周年:03/09/30 20:58 ID:hBbUIBHZ
広告代理店め!!!
677名無しさん@4周年:03/09/30 20:59 ID:U4EgRHj3
>>673
もう、どうにもならんのと違う?
678名無しさん@4周年:03/09/30 20:59 ID:iCNb0Sa7
アニヲタなんかもとから犯罪者みたいなもんだろ。
679名無しさん@4周年:03/09/30 20:59 ID:pDggAo1o
アニメーターがみんなで大規模スト&座り込みでも起こしたら賃金上がるかな?
その前に逮捕されちゃったりして
680名無しさん@4周年:03/09/30 21:00 ID:m/z6MvGI
>>678
2ちゃんねらーなんか本当に犯罪者だしな
681名無しさん@4周年:03/09/30 21:00 ID:yExck7P4
アニメーターってガレー船を漕ぐ人たちみたいなもんかな
682名無しさん@4周年:03/09/30 21:00 ID:2HuBkpQo
>>658
どのジャンルでもそういう事を言う人は多いよ。
記憶は美化されるものだ。

ルパンだって数百話の内、面白いのは数十話も無いし、
今見たら「何これ?」っては話は結構あるぞ。
683名無しさん@4周年:03/09/30 21:01 ID:wx9DY2M7
奴隷のワンランク上くらいの人種なんですか?
684名無しさん@4周年:03/09/30 21:01 ID:nm4sAkql
アニメーターは北超賎の人民に近いもんがあるな
685名無しさん@4周年:03/09/30 21:01 ID:/miO0DLe
アニメーターは何がしたいの?
金が稼ぎたいの?
だったら辞めて他の仕事に就けばいいのに
686660:03/09/30 21:02 ID:MkEx22gx
>>665
私が書いたのは「下手をしたらアニメ業界でも名古屋立てこもり爆発事件のような惨事が起きかねないから
製作会社(アニメを作らせる側)は注意すべき。」と言うことだったよ。説明が足りなかったかな。

確かに自爆テロはいけない。
687名無しさん@4周年:03/09/30 21:02 ID:KmF9Y6v2
ケーキを食べれば良いじゃない
688名無しさん@4周年:03/09/30 21:03 ID:k12DgZpI
>「クレヨン慎ちゃん」
ワロタ
689名無しさん@4周年:03/09/30 21:03 ID:AbcXOolB
>>1
頭の悪い小学生が書いたような文章だな…
690名無しさん@4周年:03/09/30 21:04 ID:8XApnf4P
需要は限られてるのに、毎年、これだけ供給してるこの学校が悪い とは言えんか?

http://www.yag.ac.jp/yoko/yoko_hyo.html

まあ、卒業後も考えず入学する方も、過失無しとは言えないが。
声優も供給過剰だな、薄給な訳だ
691660:03/09/30 21:05 ID:MkEx22gx
残念に思うのは、OVA(オリジナルビデオアニメーション)をアニメ制作会社が自立の手段して
上手く活用できなかったこと。

OVAならテレビ局・広告代理店に搾取されにくかったのに。

バブル経済期にそれができればよかったのだがなあ。
692名無しさん@4周年:03/09/30 21:05 ID:BrrDJiGL
OVAの学園都市ヴァラノワールはヤシガニを越えてる
693名無しさん@4周年:03/09/30 21:06 ID:vKdCexgS
>>689
本当だな。
いくらネット記事だからって、これは酷すぎる。
694名無しさん@4周年:03/09/30 21:06 ID:vwyVAksk
>>687
オマイはどこぞの王女様かっ!?
695名無しさん@4周年:03/09/30 21:07 ID:KTjO84rT
この事件は仕方ないと思うよ、うん。
696名無しさん@4周年:03/09/30 21:07 ID:Cy5UUgt4
>>626
彼もアニメーターの中の人なんじゃない?
697名無しさん@4周年:03/09/30 21:08 ID:/miO0DLe
技術は持ってるんだから
高く買ってくれるところにいけばいいのに
海外とかは日本ほど酷くはないんじゃないの?
698ちか:03/09/30 21:08 ID:X3la2lzv
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=21
699名無しさん@4周年:03/09/30 21:08 ID:6sDrvXKv
アニメそのものが儲からない業界なら薄給も仕方がないが、
そうではないのだし。
700名無しさん@4周年:03/09/30 21:09 ID:/K27a9Mt
アニメ制作してアニメが馬鹿売れしたとして
スポンサー馬鹿儲け、広告代理店ウハウハ

でも作った人にリターン無し
701名無しさん@4周年:03/09/30 21:10 ID:bP6dNVx0
引き込もりはこの際後まわしにして、
アニメーターの自立支援施設を作るべきだな。
702名無しさん@4周年:03/09/30 21:13 ID:LswoVdij


根本的な、原質レベルで見れば



   コ ミ ケ が 悪 い オ タ ク が 悪 い 



   と、いうことが解る。当事者のオタクはこの重大な問題を避けるが。

   秋葉原という汚いロリペドポルノ街が、全てを物語っている。

703名無しさん@4周年:03/09/30 21:14 ID:2HuBkpQo
>>690
それ定員だから、定員の半分も埋まっていない学科も多い。
声優科は逆にオーバーしているかも知れんが(w
704名無しさん@4周年:03/09/30 21:15 ID:KTjO84rT
アニメーターはじめて物語(1)
http://www.solid-web.com/article/2002/1027.html
705名無しさん@4周年:03/09/30 21:15 ID:AfioeIWP
どこに放火したの電通?
無関係なところに放火したら許さないよ。
無差別放火は犯罪だよ。
無差別放火はいけないよ。
706名無しさん@4周年:03/09/30 21:15 ID:nm4sAkql
声優ブームだけは完全に理解不能だわ
なんで声優なんかやりたがる香具師が一杯いるんだろ
707名無しさん@4周年:03/09/30 21:16 ID:YQwqmlLo
これほど犯行の動機に納得できる事件が他にあろうか(w
708名無しさん@4周年:03/09/30 21:17 ID:FAS2Lbn2
いつかはこういう事件が起こるとは思っていたが・・・。
まー、なるべくしてなったというべきだな。
アニメ業界の苛酷な労働の原因になっている下請け構造は、
中央官庁も問題視してるくらいだからな。
709名無しさん@4周年:03/09/30 21:18 ID:Jwl9wxzm
>>690
需要はあるの。給料のあまりの安さにどんどん辞めていくからね。
710名無しさん@4周年:03/09/30 21:18 ID:efwf9+t+
宮崎駿がコミックボックスに書いて岡田斗司夫が引用した一文を
盲信してるやつがこれほどいるとは。事実を無視したただの中傷なのに。
うそをうそと見抜けよ。
711名無しさん@4周年:03/09/30 21:18 ID:Qp8nMJyN
放火犯に同情するなんて、アニメーター以外有り得ないな。
ホームレスや無職の人がやっても、猛烈に叩かれるというのに……。
712名無しさん@4周年:03/09/30 21:20 ID:MkEx22gx
>>706
> 声優ブームだけは完全に理解不能だわ
> なんで声優なんかやりたがる香具師が一杯いるんだろ
専業の声優になるくらいなら実写俳優か本当のアイドルになった方がましに感じるのだが。

専業の声優は有名になるのが大変なのに。
713名無しさん@4周年:03/09/30 21:20 ID:8XApnf4P
「給料が安くて イライラした」なら盗め、火をつけるな!
714中田英寿(本物) ◆hCxOrDuLHI :03/09/30 21:21 ID:hD9AW1oH
ヲタ自制心無し
715名無しさん@4周年:03/09/30 21:21 ID:LswoVdij


アニメーターは何がしたいの?
金が稼ぎたいの?
だったら辞めて他の仕事に就けばいいのに

716176:03/09/30 21:22 ID:96Z+z6iD
>>660
さいですか。
ニュース見ながら同じこと思った人多そうだ。
まさか現実になるとはね…
まあ今の今まで起きなかったのがむしろ不思議とも思うけど
717名無しさん@4周年:03/09/30 21:22 ID:Oak0seiQ
>>712
身の程をわきまえてるんだろ。
顔とか。
718地方愚民@長崎県民:03/09/30 21:22 ID:z6ZOW1ez
>710
補足キボン!
719名無しさん@4周年:03/09/30 21:22 ID:yExck7P4
アニメーターである事が証明できれば生活保護を申請できるはずだ
テロに走る前にもう少し冷静になってみてはどうか
720名無しさん@4周年:03/09/30 21:23 ID:umM6cvcx
>>712
専業の人なんているの?あれ
そこらの劇団やらで舞台役者やってる人が
やってるもんだと思ってたけど
721ACNクルー:03/09/30 21:23 ID:zoCTg7sO
>>635
いや、知ってますがな。

>>636
ドイツ人のバイヤーと名刺交換したことあるよ。

>>652
過去には殺される寸前までのことがあったらしい。
どうも時代が合致しないんだが、宮崎さんとかの時代の方の名前が出始めた頃らしいんだけど。
もう少し後の時期ならなんとなく理解できるものなんだが。

>>653
労働者なんだけど、業界団体が中間法人ということはあれだねえ。
722ACNクルー:03/09/30 21:26 ID:zoCTg7sO
>>679
あがらない。KQ便くらいなことがあって、はじめて厚生労働省の役人が泪する。

以下、2chのあのコピペ(まだ、こんなところがあったのか・・・、以下略)

都の産業労働局(あれ、逆か?)は正直頭を抱えているらしいと聞く。
723名無しさん@4周年:03/09/30 21:27 ID:9DQN2ruv
全部手塚が悪い
アニメ業界の低賃金は手塚のせい。
アニメ制作を独占しようとしてテレビ局側が申し入れた金を大きく下回る金で作ろうとして
ソーシャルダンピングへと進んだ。
これにより、局側にアニメは非常に低価格で作れるもの、という認識をうえつけ、
他のアニメ制作会社は圧迫されることとなった。
724名無しさん@4周年:03/09/30 21:27 ID:vPaA3k92
士農工商、プログラマ、アニメーターという言葉もあるしな。
725ACNクルー:03/09/30 21:29 ID:zoCTg7sO
>>687
王妃様に申し上げます。
カップヌードルですら私達にとっては一日一食食べれるかのごちそうなのです。

とか言われないうちにお帰りになるがよいかと。
726名無しさん@4周年:03/09/30 21:30 ID:am3aMWUA
>>725
金が無くて水道水で空腹を満たすってのが実際あるって聞いたけどホント?
727名無しさん@4周年:03/09/30 21:30 ID:Dd3h1aLj
搾取搾取と言うが、テレビ局は代理店の企画力や信用を評価して契約してるんだから
彼らの取り分が多くなるのは当然。嫌なら企画から営業、流通販売まで全部自分でやれ。
それができない代アニ卒のアニメーターは東大出の電通マンに文句を言うな。
728ACNクルー:03/09/30 21:31 ID:zoCTg7sO
>>699
ルーブルの価値がベルリンの壁が崩壊前と変わらないと言われて渡されてるようなものなんですが。
729名無しさん@4周年:03/09/30 21:32 ID:LswoVdij




アニメーターは何がしたいの?
金が稼ぎたいの?
だったら辞めて他の仕事に就けばいいのに


730名無しさん@4周年:03/09/30 21:32 ID:uk1t6ePe
おれ今日の晩飯カレーかシチューかで悩んでる 死にたい
731 :03/09/30 21:32 ID:4CzlscAu
>>730
カレーシチューにしろ
732ACNクルー:03/09/30 21:33 ID:zoCTg7sO
>>700
そうだね。だから、動画は原画に、原画はキャラデザに早く、それも本当に早くあがって、
人としての生活を送ろうとする。それがどういうことかは、アニメを長く見てる人なら
わかることとは思います。
733名無しさん@4周年:03/09/30 21:33 ID:GKEMWrUj
>>730
オレは、シチュー食いたい、オレはな
あんたのは、知らん
734 ◆C.Hou68... :03/09/30 21:34 ID:wlmn+n7a
>>730
白滝なしの肉じゃがもおすすめ。
具は同じ。
735ACNクルー:03/09/30 21:34 ID:zoCTg7sO
>>702
そこで稼がなきゃ餓死するかたもいらっしゃるとは聞いております。
何故、餓死しなければいけないのでしょう。一生懸命働いて。
736名無しさん@4周年:03/09/30 21:34 ID:OzUoWGcc
いまさらアニメーションが、まともな産業になれると思うか?
ホンダ、ソニーみたいな世界ブランドになれると思うか?
737名無しさん@4周年:03/09/30 21:34 ID:yij9W6I3
>>727
そうだね、いづれはそうやって代理店排除したいよ。
738名無しさん@4周年:03/09/30 21:35 ID:YSabQgJ4
職があるだけまし
739ACNクルー:03/09/30 21:35 ID:zoCTg7sO
>>710
当時コミックボックスをリアルタイムで見ていた人間としてはえらく衝撃的だったよ。
740   :03/09/30 21:35 ID:VsoAcVeL
>>723 同意。手塚は漫画で儲けてたから金銭感覚0だったのだろう。
741名無しさん@4周年:03/09/30 21:39 ID:ze30DV39
手塚がアニメ業界の低賃金体系を作った、という説は実は濡れ衣で
業界の体質を既成事実化するための言説にすぎない、という話を
どっかで聞いたことがある。なんでも手塚は、最初は赤字度外視で
制作したが、後々視聴率が取れるようになってかなり高いマージンを
得るようになったとか。   業界人じゃないので、誰か真相ををおしえてくらさい。
742ACNクルー:03/09/30 21:39 ID:zoCTg7sO
>>726
私の友人が一時期アニメーターやってたらしいのだけど、その方の先輩アニメーターが
ギャラガ払われず死線を彷徨ったらしい。こんなことは聞いたことがあるんで、事実とまでは
言わないが近いんじゃないのか?実態として。
743名無しさん@4周年:03/09/30 21:40 ID:Dd3h1aLj
氏んで15年もたつのにまだその影響力を排除できず体制が維持されているなら
手塚治虫の影響力は金日成なみだな。
744名無しさん@4周年:03/09/30 21:43 ID:uBHrwCeq
同じ火付けるんなら自分を搾取した連中相手に
自爆テロぐらいしろ
745名無しさん@4周年:03/09/30 21:43 ID:tgUKL6j2
>>727
わからんので、適当に言うんだけど、
アニメ以外の同じ代理店を通した仕事(TVとか)
同じように取ってるの?
そしてその業界の下のほうも同じように苦しいの?
746:03/09/30 21:43 ID:emABNNBu
>>316
>金も女も自由もいらないという才能ある新人さんは掃いて捨てるほど
>いるからな。

へー。
747京都県民がらすき ◆5vgbxapcb2 :03/09/30 21:44 ID:mDXWk+pK
給料が安い?

職場があるだけマシだろぼけ
748名無しさん@4周年:03/09/30 21:47 ID:ze30DV39
>>727
できるもんなら企画から営業、販売までやってみたいアニメ制作会社は、案外多いんでないの。
だって丸儲けじゃん。シロウトの戯言だけどさ。
749名無しさん@4周年:03/09/30 21:51 ID:PyWjGC0N
テレビ放映やビデオ、DVD販売を最初から考えずにオンライン販売?専門のアニメを作れば中間搾取は随分減らせるんじゃないかな。
いつかそういう時代が来るといいね。
テレビ放映がないと実況出来ないから2ch的には不評かw
750ACNクルー:03/09/30 21:51 ID:zoCTg7sO
正直、アニメの企画は今でも泥縄だ。ある意味、官官接待と同じ構図で。
いい企画が通るのではない、渉外力のある企画が通るのだ。
ある意味外務省と同じなのかもしれんね。
751名無しさん@4周年:03/09/30 21:51 ID:1Dq1F8OV
自己破産
自己破産とは、多額の借金を負い支払能力がない債務者を救済し、
生活を再建させるための法律です
http://www.jikohasan.jp/jiko.html
ギャンブルによる借金や計画破産の場合、
自己破産の免債は禁止されている。

個人再生手続き
個人再生手続きとは、任意整理と破産の中間の債務整理方法です。
裁判所で決められた額を決められた期間内に支払えば、
残債務は免責されるという制度です。
また、住宅ローンがある場合は住宅ローンの支払いをしながら
住宅を残すこともできます。
http://www.jikohasan.jp/saisei.html

特定調停
特定調停とは、平成12年7月に施行された特定調停法に基づく
債務整理の方法で、原則として相手方のクレジット、ローン会社の
営業所や事務所を管轄する簡易裁判所に申し立てをして、
調停委員会が仲介に入って裁判所で業者と協議し、
通常利息制限法に引き直して和解するのです。
簡単に言いますと特定調停とは、裁判所で任意整理する債務整理の方法です。
http://www.jikohasan.jp/tokutei.html

任意整理
任意整理とは、多重債務により約定通りの業者への返済が困難になった場合、
業者と交渉し、支払い金額、期間、回数等を協議し、
新たに和解契約を締結する解決方法です。
http://www.jikohasan.jp/ninni.html
752名無しさん@4周年:03/09/30 21:51 ID:1Dq1F8OV
特定調停連絡協議会 〜自己破産せずに借金を解決する方法〜
当ホームページでは、現在多重債務に苦しみ、
自己破産しか解決方法が無いと諦めかけている方に、自己
破産を回避できる債務整理方法や、悪質な金融会社からの
取立を撃退する方法、借金についての諸々の
知識が得られる情報を提供しています。
http://www.tokuchou.jp/
例えば、利息制限法で年利18%と決められているのに、
年利29.2%で利息をとられたとすると、
11.2%も大目に利息をとられていることになります。
このように、今まで余分に11.2%も大目にとられた利息は、
戻してもらわなくてはいけません。 つまり、
払う必要がない11.2%の余分に払いすぎた利息を、
今の元金に組み込んで充当して『金利の引き直し計算』をすることで、
あなたの借金が大幅にカットできるというわけなのです。
これについては、今まで支払をしてきた取引年数が多ければ多いほど、
大幅に借金を棒引きできることになります。
そして、このように引き直し計算した後の残高金額を、
分割弁済で支払っていく返済計画を、裁判所で債権者と調停委員と呼ばれる
裁判所の職員と3者で協議していきます。
それでは、もっと詳しく特定調停制度についてご説明していきます。
753名無しさん@4周年:03/09/30 21:52 ID:1Dq1F8OV
法律扶助は、国民の権利の平等な実現をはかるために、
法律の専門家による援助や、裁判のための費用を援助する制度です。
民事法律扶助(無料の法律相談と裁判費用等の立替)を
利用するには次の3つの条件を満たすことが必要です。
http://www.jlaa.or.jp/index.html
月収(手取り、賞与含む)の目安は次の通りです。
月収(手取り)
・単身者 182,000円以下
・2人家族 251,000円以下
・3人家族 272,000円以下
・4人家族 299,000円以下
* これを上回る場合でも、家賃、住宅ローン医療費等の出費がある場合は考慮されます。
* 東京や大阪などの大都市には上記の額に10%が加算されます。
民事法律扶助は市役所の法律相談よりもいいかもしれないが
無料なのであまり大きな期待をしてはいけないと思う。
たとえば、離婚する手続きは可能だと思うが、
妻が夫から慰謝料をなるべく多くもらうとかそういう法律相談には
無料サービスの場合、冷たいかもしれない。その場合は、私費で弁護士へ。
この立替制度を利用する大半の人が生活保護を受けている人らしい。
http://www.jlaa.or.jp/outline/project/record/main.html

生活保護110番
−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します−
http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm
プチ生活保護のススメ
 大田のりこ/著者 生活保護110番/監修 クラブハウス/出版
http://www.din.or.jp/~oyama/press2.htm

これらはネットで検索したただけなので、詳しくは各自で調べてください。
754名無しさん@4周年:03/09/30 21:52 ID:LswoVdij




アニメーターは何がしたいの?
金が稼ぎたいの?
だったら辞めて他の仕事に就けばいいのに


755名無しさん@4周年:03/09/30 21:53 ID:1Dq1F8OV
生活保護100人に1人、15年ぶり水準 不況の影響
http://www.asahi.com/national/update/0614/003.html
★日本の億万長者、4万人増の124万人
http://www.asahi.com/business/update/0617/118.html
100人の村で例えると
1人・・・大金持ち
98人・・・貧乏人
1人・・・生活保護

所得税の減税、相続税の減税、株の減税やって
国民の命綱である生活保護を削減する。
お金持ちが作ったルールだから生活保護制度の話題でも
貧しい庶民同士がいがみ合う制度になってしまった。
生活保護制度の抜本見直しへ 最低生活費減額も視野
http://www.asahi.com/national/update/0713/002.html
日本がもし100人の村だったら
失業者が3人、フリーターが3人、被生活保護者が1人います

…って書くと妙に少なく感じるな
756名無しさん@4周年:03/09/30 21:53 ID:1Dq1F8OV
〜生活保護を申請しようとしている方へ〜
生活保護とは→ 私たちの一生の間には、病気やケガをしたり、失業したり、働き手が死亡したり、事故に遭うなどいろいろな事情のために生活が苦しくなって、どうにもならなくなるときがあります。
 このようなとき、あらゆる努力をしてもなお生活ができない場合に、国が困っている方の状況や程度に応じて、健康で文化的な最低限度の生活ができるよう、また、生活の向上が図っていけるよう援助するのが生活保護の制度です。
 生活にお困りの方は、町村役場又は福祉事務所にご相談ください。お聞きした内容についての秘密は絶対にお守りします。
保護には、次の8種類の扶助があります。
生活扶助 毎日の生活に必要な食費や光熱水費などの費用です
住宅扶助 家賃、地代又は住宅の修理費などの費用です
教育扶助 義務教育にともなって必要な学用品代、給食費などの費用です
介護扶助 介護サービスを受ける場合の介護に必要な費用です
医療扶助 病気やけがなどをした場合の医療に必要な費用です
出産扶助 出産に要する費用です
生業扶助 技術を身に付けるための費用や就職準備などの費用です
葬祭扶助 葬祭を行うに必要な費用です

保護の決め方 原則として保護は、世帯(くらしをともにしている家族)を単位として、その世帯の最低生活費の額と世帯全員の収入額を比較し、不足する場合にその不足する額が保護費として支給されるしくみになっています。
 最低生活費=その世帯の年齢、人数、健康状態、住んでいる地域などをもとに国で決めた基準により計算された一か月分の生活費
 収入=働いて得た収入、年金、手当など、世帯員全員の収入を合計したものです。

●保護が受けられる場合
(収入が最低生活費に満たないとき)
●保護が受けられない場合
(収入が最低生活費を上回るとき)
生活保護の申請
生活保護を受けるには、本人や家族等の申請が必要です。 申請するときは、町村役場又は福祉事務所で申請書に必要事項を記入し、提出してください。病気などで手続きに来られないときは、福祉事務所に連絡してください。
757名無しさん@4周年:03/09/30 21:54 ID:1Dq1F8OV
894 名前:ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ 投稿日:02/12/11 01:49 ID:3SJa7TYk
 ... ┼ ヽ  .┌┐_|_  .| ─┼
   __|_    ├┤ ノ  |  |   |
  (__|  )   .├┤ / 、」  |   /
         ̄ ̄
              |-   ヽ  ─┼    ./
     / ヽ  __|    ̄)        ∧
     し ノ (__|\  ノ   \_  / .\_ノ

     ★
     人
     ノ人%
    丿*人ノ  「もうすぐクリスマスだょぅ」
    ノ゚丿ゝ丶
   ノノノ人*\ヽ        _     ____
  ノノノノ☆ヽヽ%       /  \   ヽ,,,/
 ノノノ*人ヽノゝヽゝ    (二二)ヽO /~~ヽ,
  ノノノ/ノ\゚ヽヽ    ヽ(゚ω゚=)ノ  (     )
     ├┤       (,人,,,)〜* ヽ,   ノ
     └┘          U U
親族親戚が貧乏で病院に通院している長期間無収入の
一人暮らしの患者は生活保護の申請がとおりやすい。

<`∀´>ノ <在日もOKニダ
758名無しさん@4周年:03/09/30 21:54 ID:7GhBECAs
イライラする会社を辞められて良かったじゃないか
無職おめでとう
759名無しさん@4周年:03/09/30 21:54 ID:S5BBxrlj
アニヲタも逮捕されればいいのに
760名無しさん@4周年:03/09/30 21:54 ID:1Dq1F8OV
895 名前:ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ 投稿日:02/12/11 01:50 ID:3SJa7TYk
ノイローゼが原因でどんな職からもあぶれたときは
精神科に通院して薬を飲んだほうがいい。
親や兄弟が貧乏、自分が病院に通院していたら、
生活保護を申請するのもひとつの選択肢として
視野に入れておいたほうがいい。

        ∧∧   .∩∩  ぃょぅ
      ヽ(=゚ω゚)人 (゚ω゚=)ノ
.     〜( O x.)  (x O.)〇
         ∪    ∪
精神科を初診で訪れる1日前に
国民年金を直近(チョッキン)で
滞納しないで1年度分以上ちゃんと払っていたら
前後不覚の障害者になっても障害年金が出るので安心しろ。
詳しい話は市役所の年金課などまわって相談しる。
健康保険は分納でもいいかもしれない。
761名無しさん@4周年:03/09/30 21:55 ID:1Dq1F8OV
898 名前:ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ 投稿日:02/12/11 01:55 ID:3SJa7TYk
公的扶助(生活保護)
http://www1.ocn.ne.jp/~taki2000/kooteki00.htm
くらしと深く結びついている生活保護
- 生活保護基準の計算。
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho.html
社会保障裁判・ホームヘルパー派遣訴訟
- 生活保護、社会福祉、保育料訴訟等、現在、進行中の争訟の情報。その他、社会保障法関連のニュース。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexsha.htm
生活保護110番
- 現役ケースワーカーによる生活保護を受ける際に知っておくべき法律、手続きに関する情報、相談窓口、仕事内容の紹介。
http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm
プチ生活保護のススメ
 大田のりこ/著者 生活保護110番/監修 クラブハウス/出版
http://www.din.or.jp/~oyama/press2.htm
スレッドタイトル検索 生活保護
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%90%B6%8A%88%95%DB%8C%EC&k2=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=&o=r&s=1&e=200&2=t
762名無しさん@4周年:03/09/30 21:55 ID:1Dq1F8OV
900 名前:ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ 投稿日:02/12/11 01:56 ID:3SJa7TYk
(=TωT)ノ注意だぃょぅ

            ∧∧
            (;=iωi)  ぃょ、、、ぅ
          〜( U U)
             U U

123 名前:  投稿日:01/12/13 22:52 ID:iWcuC9YN
・「福祉」が人を殺すとき ルポルタージュ飽食時代の餓死
寺久保光良 著  あけび書房 1988年3月発行
ISBN: 4-900423-30-0
価格: 1,600円(税別)
餓死、自殺相次ぐ生活保護行政の実態と背景


・母さんが死んだ しあわせ幻想の時代に
水島宏明 著  現代教養文庫
4-390-11468-9 本体価格840円
母子家庭の母親が"餓死"。飽食時代のニッポンでなぜ起きたのか?
母親を死に追い込んだ生活保護行政の問題点を問い、告発する。


上記2冊を読むと生活保護の“驚くべき”実態がわかるぃょぅ。
763名無しさん@4周年:03/09/30 21:56 ID:Ys4DuU2x
連書きまだ終わらないの?
764名無しさん@4周年:03/09/30 21:56 ID:1Dq1F8OV
238 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/07/13 13:17 ID:M1fkvgIz
>>186
速報。
「プチ生活保護のススメ」という本がクラブハウスという出版社から出ます。
書店配本は7月25日ごろ予定。監修はあの「生活保護110番」です。
自分は関係者なのでゲラ読みましたが、保護の受け方がかなり具体的に書いてありました。
(受給者よりの内容でしたが)
765ACNクルー:03/09/30 21:56 ID:zoCTg7sO
今回のプロジェクトXの落ちに泣いた。そうだったのか。
766名無しさん@4周年:03/09/30 21:56 ID:1Dq1F8OV
182 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/12/31 00:46 ID:y8yEQq6w
>>160
>俺ももうすぐ電気、ガス、水道が止められる
>もう死にます。さようなら さようなら

年明けに毎日毎日市役所の福祉課へ通い
生活保護の申請をすると
はじめのうちはバカにされて門前払いを食うが
何日か通うと
「この申請書にあなたの生活状況を書いてください。」
と紙を出され、あとは生活保護の申請がとおるよ。
職員が申請書の書き方を口に出したら生活保護が認められたも同じ。
負けたら次の日も行けばいい。家にこもって死ぬよりはましだ。
憲法で日本人(と在日)は文化的な生活をすることが保証されているから。

公的扶助(生活保護)
http://www1.ocn.ne.jp/~taki2000/kooteki00.htm
くらしと深く結びついている生活保護
- 生活保護基準の計算。
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho.html
社会保障裁判・ホームヘルパー派遣訴訟
- 生活保護、社会福祉、保育料訴訟等、現在、進行中の争訟の情報。その他、社会保障法関連のニュース。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexsha.htm
生活保護110番
- 現役ケースワーカーによる生活保護を受ける際に知っておくべき法律、手続きに関する情報、相談窓口、仕事内容の紹介。
http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm
プチ生活保護のススメ
 大田のりこ/著者 生活保護110番/監修 クラブハウス/出版
http://www.din.or.jp/~oyama/press2.htm
スレッドタイトル検索 生活保護
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%90%B6%8A%88%95%DB%8C%EC&k2=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=&o=r&s=1&e=200&2=t
767名無しさん@4周年:03/09/30 22:01 ID:LswoVdij




アニメーターは何がしたいの?
金が稼ぎたいの?
だったら辞めて他の仕事に就けばいいのに


768名無しさん@4周年:03/09/30 22:02 ID:Ys4DuU2x
正直な話、そんなに嫌なら辞めれば?って言いたくなるな・・・
まだフリーターの方がよほど人間的な生活が出来るだろうに

才能で食っていく、ってそんなに簡単な事じゃない
769名無しさん@4周年:03/09/30 22:03 ID:/miO0DLe
>>767
余程、気に入ってくれたみたいだな
770名無しさん@4周年:03/09/30 22:03 ID:u4a48F9s
オペレーター:火事ですか?救急ですか?
通報者:火事です!
オペレーター:どうしました?
通報者:隣のヲタクが萌えています。
オペレーター:110番にかけなおしてください。
771名無しさん@4周年:03/09/30 22:03 ID:ze30DV39
>>767
好きなアニメの仕事がしたい。
ついでにお金も欲しい。

しかし、両立はしなかったということだ。

高校時代アニメが好きでそのままアニメーターになったK。元気でやってるかなぁ。
772名無しさん@4周年:03/09/30 22:05 ID:Er4Ommi0
まあ、生活できないなら転職しろよ。

ちなみに漏れは撮影の3年目で月給が17万です。
夏季冬季ボーナスも何ヵ月分も出ないけどあります。

安定した仕事がしたいのなら安定した大手に入ることが近道。
東映とかね。
773名無しさん@4周年:03/09/30 22:05 ID:4wNpc0pA
賃金が安いのは技術的に誰でもできるからじゃないすか?
774名無しさん@4周年:03/09/30 22:05 ID:1Dq1F8OV
>>767
もう少し尊敬してあげてもいいのだが・・・・。


こういう日本文化が尊敬されるのは
登場から何十年もかかるんだよな。
日本人に馬鹿にされていた写楽が評価されたのは近代になって、
それも外国人の学者が分析・体系化したあとだからな。
775名無しさん@4周年:03/09/30 22:07 ID:1Dq1F8OV
>>773
>賃金が安いのは技術的に誰でもできるからじゃないすか?

文化の世界は市場原理が作用しない。
776ACNクルー:03/09/30 22:08 ID:zoCTg7sO
>>773
すまん、漏れは絵はかけない。
777名無しさん@4周年:03/09/30 22:08 ID:RT69rLq5
アニメーターの給料が驚くほど安いのは昔からだが。
親元から通ってなければ餓死するレベル。
月4〜5万は当たり前。それでもやりたい馬鹿はいっぱいいるそうな。
778名無しさん@4周年:03/09/30 22:09 ID:gw9zRumW
アニメーターってのは動きを作る人のことでアニヲタとは別の人種ですヨ
779名無しさん@4周年:03/09/30 22:12 ID:LswoVdij
>>774
写楽と閉鎖的なロリ糞アニメを比べるな。
ヒロヤマガタの絵と比べるならわかるが。
780名無しさん@4周年:03/09/30 22:15 ID:0M7CWkCn
まぁいつの世もサブカルチャーは批判の対象だわな
781名無しさん@4周年:03/09/30 22:15 ID:Sl1QUZ3T
アニメ+不幸話ときたら、そらにちゃんねらは喰いつくわな
782名無しさん@4周年:03/09/30 22:16 ID:yij9W6I3
>>779
写楽をしらないバカ発見
783名無しさん@4周年:03/09/30 22:17 ID:Er4Ommi0
>>780
>>781
わなわな
784名無しさん@4周年:03/09/30 22:17 ID:PbUVzTdV
江戸時代には現代の広告代理店みたいな積極的に安い娯楽を提供する組織が
なかったんじゃないのかな?
だから広まりはしなかったけど描けば描くだけの利益はもらえてたとか。
(現在でいうところの同人誌市場みたいなもんか?)
785名無しさん@4周年:03/09/30 22:18 ID:ze30DV39
まぁ、上のほうの業界人さんのカキコ等から推測するに

アニメ=儲かる仕事

なのは確かなのだが、ほとんどが広告代理店などに中間マージンを取られてしまって
末端には雀の涙ほどしか逝かない、ほとんどマンチェスター資本主義と言って良い業界
ってことか。

しかし月10万って、トヨタの下請けの工員さんでもこんなに安くないよ。
786名無しさん@4周年:03/09/30 22:19 ID:bP6dNVx0
イライラした時は、スーパーでプチプチくんをもらってきて
プチプチしたらいいんだよ。
787名無しさん@4周年:03/09/30 22:21 ID:LswoVdij
>>785
じゃあ転職すればいい話し。
788名無しさん@4周年:03/09/30 22:22 ID:bP6dNVx0
転職の前にストとか出来ないのかな。
789名無しさん@4周年:03/09/30 22:23 ID:ze30DV39
>>787
そして、搾取は温存される…  と。

救われねぇなぁ アニメーター。
790名無しさん@4周年:03/09/30 22:24 ID:ze30DV39
>>788
干されて終り
791名無しさん@4周年:03/09/30 22:25 ID:LswoVdij
>>789
オタクは常に被害者的スタンスでいるからダメなんだよ。
役者も、芸人も、ミュージシャンも、画家も、デザイナーも、皆苦しい世界。
792名無しさん@4周年:03/09/30 22:25 ID:gw9zRumW
書けない人、向いてない人が食えずに辞めざるを得ない構造はある意味親切ではある
793 ◆C.Hou68... :03/09/30 22:27 ID:wlmn+n7a
>>791
小説も悲惨だな。
794名無しさん@4周年:03/09/30 22:28 ID:rxGEII+t
>>791

つーか、1万人の屑の上に1人の成功者がいる世界だろ・・・・
795名無しさん@4周年:03/09/30 22:29 ID:7nUJpLDU
まぁどの業界も、制作会社って厳しい対応されるね。
人気(?)があるせいで、雇う側は、あんまり労働者のことなんて
考えてないんじゃないのかなぁ?

仕事がしたいならただ働きしてみろっていうところもあるくらいだしね。
796名無しさん@4周年:03/09/30 22:29 ID:YuGxvECF
アメリカ人に壊されるゲームキューブ
http://mywebpages.comcast.net/chronomega/cubegone.wmv
797名無しさん@4周年:03/09/30 22:30 ID:ze30DV39
>>791
売れないから、苦しい  というのならわかる。

しかし、上のほうのカキコから推測するに、アニメは、全体としては非常に利益率が高い産業
らしいのだが、その一番の根幹をなす制作サイドが一番苦しいってのには反発してもいいと思うんだが…
798名無しさん@4周年:03/09/30 22:31 ID:MkEx22gx
逮捕された男性も裁判でアニメ業界ののことを詳しく語ったらいいと思う。
マスコミが傍聴に来るはずだし。

799名無しさん@4周年:03/09/30 22:32 ID:rxGEII+t
>>798

ニュースになるかよ・・・・
800名無しさん@4周年:03/09/30 22:33 ID:2UweiC4b
ある程度絵がかけて金かせぎたいなら同人うったほうが
金がはいるかも
801名無しさん@4周年:03/09/30 22:33 ID:7nUJpLDU
>>797
反発はしにくいだろうね。
漏れはアニメじゃない制作の仕事してるんだけど、
給料について文句を言うこと自体がタブーっていうか、
おまえ金のためにやってんの?やりたい仕事だからやってんじゃないの?
みたいな暗黙の圧力が制作系の会社にはあるのでつよ。
漏れは組織から抜けてるから、あんまり苦労してない方だと思うけどね。
802名無しさん@4周年:03/09/30 22:34 ID:RjRDndNu
まあ、これが現実なので
日本政府はきちんと補助金出すか
意味もなく経費使い込んでるのを国税局に査察させるか
声優に払ってる無駄金を・・・
803名無しさん@4周年:03/09/30 22:34 ID:tgUKL6j2
転職する人はとっくにしてるでしょうに、
それでもいる人は好きでいるんだろうけど、
だからって、安くても我慢しろって問題じゃないだろうに、
804名無しさん@4周年:03/09/30 22:34 ID:ze30DV39
>>800
黒字になるのは、ほんの一握りらしい。
805名無しさん@4周年:03/09/30 22:35 ID:XWmXg9K0
給料安いんだったらBEPさんを見習えよ。
806名無しさん@4周年:03/09/30 22:36 ID:/5nVMQJT
生活保護スレ読んでからここ読むとつらいな

>>784
江戸時代には、絵師や貸本業界がカラーのエロ版画を大量生産して庶民に手広く売ってたわけだが


807名無しさん@4周年:03/09/30 22:36 ID:LswoVdij
>>797
役者も、芸人も、ミュージシャンも、画家も、作家も、デザイナーも、
事務所の利益が第一だろう。
突出した才能でも無い限り、塾生&一契約社員という扱いでしかない。
あと人脈も必要だろう。
808名無しさん@4周年:03/09/30 22:38 ID:Cy5UUgt4
アニメーターたちは独立して直接仕事をしたらいい。
クレイアニメなんかはほぼそんな感じでしょ。
809名無しさん@4周年:03/09/30 22:38 ID:I3q6RVyc
そりゃ、1枚150円じゃイライラもするわな。
月200枚で3万円。
手が遅い奴は原画になっても・・・・・・
810名無しさん@4周年:03/09/30 22:38 ID:gw9zRumW
アニメーターでも作画監督とかキャラデザやると同人なんて採算度外視で好きなことやるくらい稼げるよ
そいつらも一枚ニ百円以下の動画から頑張ったわけだが
初任給三万前後がゴロゴロしてたよ
811名無しさん@4周年:03/09/30 22:39 ID:JYMsew/q
手塚治虫が悪い
いまごろ地獄でのた打ち回ってるだろう
812名無しさん@4周年:03/09/30 22:39 ID:6mhGbSlC
版権も含めた輸出額が鉄鋼の四倍に達したそうじゃないか!
大した裾野も広がらない糞ドラマに大金かけるより
輸出の牽引車に惨すぎる薄給を是正してやれよ!TV局さま

813名無しさん@4周年:03/09/30 22:39 ID:UidKLqfz

もうじき作画のスタッフクレジットはチョンだらけになるよ
マクロスゼロのEDのスタッフロールみて正直ひいたよ

ま給料がコンビニでバイトしてるフリーター以下だから仕方ないと
思うけど
アニメーターが減るのは仕方ないね
在日マスゴミは韓国が絡むから別に応援も報道もしないと思うし
814名無しさん@4周年:03/09/30 22:40 ID:7nUJpLDU
>>807
正論なんだが、
制作会社からおおもとのクライアントまで
みっつもよっつも会社が間にはいって、
そういう中間にいる会社が、素通りさせるだけで中間マージンをぼったくるの
の犠牲になるのが作り手。
中間マージンが人脈にあうだけの金額かどうかは難しいところ。
815名無しさん@4周年:03/09/30 22:40 ID:PyWjGC0N
パソコンに自動的に動画を描かせたりとかって出来ないもんなの?
816名無しさん@4周年:03/09/30 22:40 ID:oZL55kHR
漫画産業がのこりゃええ。
817名無しさん@4周年:03/09/30 22:42 ID:bA1DjOVY
>>797
そういや、俺の知り合いも、洒落にならんくらい安い金でバイトしてたな。
好きな仕事をやっているからといって、金を貰ってはいけないなんてのは、
筋が通らないんだが、そういう体質がはっきりと出来上がってるんだろうね。
そういや、手塚治虫が、アニメ好きでダンピングした体質が、そのまま残っ
ているって話を聞いたことがある。
俺の知り合いは、今はゲームの方で絵をやっているが、アニメのころよりは
ちゃんと給料を貰っているみたい。それでも、平均よりだいぶ安いらしい
けど。
818名無しさん@4周年:03/09/30 22:42 ID:ze30DV39
>>801
おそらくそうだろうね。
「おまえ金のためにやってんの?やりたい仕事だからやってんじゃないの?」
この手の業界の常套句だよ。
しかしながら、この手の言葉を投げつけて、果たして、それなりにいい作品に仕上がって
視聴率も高かかったとしても、見返りがなかったら、ただのヤクザの切る仁義と同じさ。
819名無しさん@4周年:03/09/30 22:43 ID:hQI1qHH2
もし会社が儲かったなら、社員たちに還元してやらないとね。
820名無しさん@4周年:03/09/30 22:45 ID:MkEx22gx
>>815
セルシェーディングという3DCGをセルアニメ風に見せる技術があるけど、見た目と動きが
まだ2Dアニメに及んでいない。それ以前に零細企業の多いアニメ業界に高価なパソコン
を大量導入するのは難しいと聞く。

>>816
漫画も出版不況の煽りで苦しくなるだろうなあ。今やネットでも漫画が発表できるし。
821名無しさん@4周年:03/09/30 22:45 ID:LswoVdij
>>814
アニメーターが集まって会社でも作ればいいんじゃないか?
あのタンクもイライラしてたんだろうな
823名無しさん@4周年:03/09/30 22:46 ID:am3aMWUA
>>821
誰がその資金出すの?
824名無しさん@4周年:03/09/30 22:48 ID:7nUJpLDU
>>821
それは不可能に近いと思われ。
作り手のおおまかな性格想像できるでしょ?
営業やら事務やらまとめてくれる人やらはやっぱ重要だと思う。
だから、作り手だけで作ってるわけじゃないことはわかってる。

でも労働基準法違反を平気でやってのける体質はいただけない。
こういう業界はMじゃないとやっていけないという冗談もマジかと思えてくる。
825名無しさん@4周年:03/09/30 22:48 ID:MkEx22gx
アニメ業界はフリーの制作者が多いばかりに、会社の存在が軽視されていると思う。
軽視されているから業界団体・労働組合を作って団結するのが苦手なのだと思われ。
826名無しさん@4周年:03/09/30 22:50 ID:N87PaaFO
知り合いのアニメーターは 週6日で月6万とかいうふざけた金額
827名無しさん@4周年:03/09/30 22:51 ID:2UweiC4b
>>804
最近はネットで委託販売してくれる
828名無しさん@4周年:03/09/30 22:52 ID:lIkW1AAq
薄給のアニメーターに見切りをつけて
漫画家になったりアシになったりする人が続出したことがあったなぁ。
んで、アニメーターの給料を少しは上げろって騒動が起こって・・・

結局、何も変わらなかったということか。
829名無しさん@4周年:03/09/30 22:52 ID:BYQ/Z+Vu
アニメーターの給料が安すぎるという事で
見直そうという運動があった気がしたな。
830名無しさん@4周年:03/09/30 22:52 ID:LswoVdij
>>823
集まったアニメーター達に決まってるじゃん。
金が無いなら、みんなで佐川急便でもやって稼げ。
安いアニメでもセンスが良ければ売れる。
で、裏原宿のガキに受けるようにどっかの会社とコラボレートしたりしてグッズを売る。
どうだ?
831名無しさん@4周年:03/09/30 22:52 ID:Qp8nMJyN
>>824
偏ると変な作品になるしね。
832名無しさん@4周年:03/09/30 22:54 ID:TeWZf0Cu
>>829
だいぶ前だね、一部業界内で団結して抗議しようって事になって
たけど、結局まとまらずに反故になっちまったってやつ
まぁ誰でも自分の保身が一番だからしょうがないさ。
833名無しさん@4周年:03/09/30 22:55 ID:XQhQ8zHj
つーか、株主からしたら利益が問題なわけで
例えば中間層のピンハネが作品の低下(=売り上げ減少)につながっていることが証明されたら
現場の味方だよ
834名無しさん@4周年:03/09/30 22:55 ID:MkEx22gx
本来は視聴者側もアニメを見ない・買わない(もちろん原作も)位はやらないと駄目なのだろうけど、
アニメファンはそういうことが苦手な人が多いのだよな。
835名無しさん@4周年:03/09/30 22:56 ID:ZDH/glod
作画とキャラデザを間違えて誤解されるのはよくあることだから、いちいちつっこむのはやめたほうがよさそうだ
836名無しさん@4周年:03/09/30 22:56 ID:ze30DV39
上のほうでも日曜以外はほとんど拘束されて20万満たない話も
あったけど、他の業界だったら、それこそこないだの自爆テロ事件みたいのが
頻発すると思われ。アニメーター志望の人の人間性を垣間見たような気がする。
早い話お人好しなんだね。
837名無しさん@4周年:03/09/30 22:56 ID:Dd3h1aLj
>>830
Flash板の職人達でももっと社会的影響力を持った
作品発表のステージを持ってるぞ。
838名無しさん@4周年:03/09/30 22:56 ID:k59nxq05
刑吸並か

滅びるときは滅びるさ!
839名無しさん@4周年:03/09/30 22:56 ID:pfkJwxiq
がいしゅつだが、鈴木みその「銭」
840名無しさん@4周年:03/09/30 22:57 ID:7nUJpLDU
>>832
そういうのは、力もってる香具師がやんないと効果ないよね。
たいしたことない香具師が抗議なんかやったら、
制作の仕事に夢見てる香具師らにだしぬかれて、
お払い箱に…。
会社は夢見がちな薄給で働く気まんまんの香具師をとるだろうし。
841名無しさん@4周年:03/09/30 22:57 ID:BYQ/Z+Vu
とりあえず、この事件がアニメーターの安すぎる給与の見直しに
繋がる行為になってくれる事を願おう。
842名無しさん@4周年:03/09/30 22:59 ID:MkEx22gx
この業界大手制作会社からしてやる気が感じられないのだよね(プロダクションIGは違うようだが)。
843名無しさん@4周年:03/09/30 22:59 ID:hcmjHKRp
アニメーターは真性マゾでないとやって逝けません
844名無しさん@4周年:03/09/30 22:59 ID:am3aMWUA
資金は全て提供して利益分は制作が総取り。
損害が出てもその分は資金提供者が全て被る。
こんな神みたいな人が資金提供してくれても結果は悲惨だろうな。
資金食いつぶしただけで作品は作らなかったガン○レスみたいに。
845名無しさん@4周年:03/09/30 23:00 ID:DCGNLuY4
>>830
なんか高校生くらいのアニオタが考えそうなことですね
846名無しさん@4周年:03/09/30 23:01 ID:RjRDndNu
皆の衆、知恵を出し合うべきときではないか

アニメの制作費を証券化してヲタクに売り捌くというのはがいしゅつか?
847名無しさん@4周年:03/09/30 23:02 ID:muLlwrD8
ごく一部の人間しか見ないんだから、
他業種と比べたらそりゃあ給料は激安だろうな。
848名無しさん@4周年:03/09/30 23:02 ID:CeCbooSa
アニメーターがアニメつくっても売れない罠

アニメーターは職人さんですよ
849名無しさん@4周年:03/09/30 23:03 ID:LswoVdij
>>845
じゃあどうするの?
何がしたいの?
850名無しさん@4周年:03/09/30 23:03 ID:ze30DV39
富豪のアニオタを探し出してパトロンになってもらうってのは

(夢見がちだよなぁ〜)
851名無しさん@4周年:03/09/30 23:03 ID:MkEx22gx
>>846
コンテンツファンドだね。このスレはどうかわからないが、業界的にはかなり既出な話題。

でも証券は未成年者に買えるのかな?アニメファンは未成年者がかなり多いのだし。
852名無しさん@4周年:03/09/30 23:04 ID:TeWZf0Cu
そいや政府が日本のアニメ産業を支援するとか言ってたけど
全然的外れなことやってたな・・・
853名無しさん@4周年:03/09/30 23:05 ID:1AKsfpGw
どんなに給料安くてもなりたいやつがいる以上しかたがない。
854名無しさん@4周年:03/09/30 23:05 ID:ze30DV39
>>851
金があれば誰でもかえまつ
855名無しさん@4周年:03/09/30 23:05 ID:dZ00SrGk
>>852

するかボケw
856名無しさん@4周年:03/09/30 23:05 ID:JHScoRmO
政府が支援するのはジブリだけだろうな
857名無しさん@4周年:03/09/30 23:05 ID:Er4Ommi0
IGが大手と言っている人がいるが、
業界的に大手といえば日本アニメーション、サンライズ、東映クラスのことで
IGなんて大手じゃないし給料も安い人は安い。
858名無しさん@4周年:03/09/30 23:06 ID:4wNpc0pA
アニメってテレビでは見るけど、金払ってまで見なくてもいいしなあ
859名無しさん@4周年:03/09/30 23:06 ID:ze30DV39
>>852
やっても大手広告代理店の利権に堕するのがオチと思われ。
860名無しさん@4周年:03/09/30 23:06 ID:Dd3h1aLj
>>846
ハイエナの不良債権の健全化と同じで
資産価値の低いアニメーターは全員解雇、
会社も外資(韓国)に売却だな。
861名無しさん@4周年:03/09/30 23:07 ID:BYQ/Z+Vu
俺の友達にアニメーター目指してる奴がいるが、違う進路も勧めてみるかな・・・
862名無しさん@4周年:03/09/30 23:07 ID:bHMw0CGw
安い安いっていってるけどね、3文字でも代行できる仕事しときながら
それはないんじゃないの?
国内の会社でも駄目なやつは駄目だし、

それより底辺でうろちょろしてないでランクアップしなよ。
趣味と仕事を切り分けられないオタクが一番困るんですけど
イベント近くなるとそわそわしてる、お前だ。わかってんのか?

正当か不当かは別にして給料が安いと思うやつはクビかけてやってみろよ
会社が君の値段を判断してくれるよ。

863名無しさん@4周年:03/09/30 23:07 ID:xOfdXRpl

   
    別 府 物 語   第2章  始動




864842:03/09/30 23:07 ID:MkEx22gx
>>857
そうでしたか。でもアニメサロン板のスレを読んだ時は、
プロダクションIG社長はやる気満々の人という印象を受
けたが。
865名無しさん@4周年:03/09/30 23:08 ID:am3aMWUA
>>852
利権の温床にしたいだけだろ、奴らは。
866名無しさん@4周年:03/09/30 23:08 ID:/nyylN1V
事実上ボランティアのアニメーター、
事実上ボランティアのサービス残業。

日本の経済は、これらお金のかからない労働力に
支えられている。
867名無しさん@4周年:03/09/30 23:08 ID:wXei2Tty
            ゙i、   /   _,.‐' ´                  /
              ゙i  /  _,.‐'´                     /
            _, 、}レ' ,/             /\        /
           「r'ヲ//             /   \      /
         r'´ 孑'´        _,..-ーラ'´     /     /
        rf゙   ゙i、        /         ‐ ' 二ニラフ  ,/
        i     },      , ‐'´   ヽ、 、  'ー-、,  ̄`ヽ、   /♪ただ勇気を出すだけで〜
        ,}_,..、、イ_,..-ー''"  ノ ノ\ ト、 ゙i、    `ヽ、 〉 ,/夢の続き現実になる〜
       ,/    | |   ノ / ,レ'''''-、ヽ |_;、ト、ト、  ,/\//
     _,.ィ-ァ''"⌒ヽUL,_/ イノ,r'ニテ、    ,_=。..゙i   ̄¨'''''',ニ=ァ♪道しるべは>>1さんだけ〜
    /`'/   //ム/   リ-{(;{,ノ:j    ィ:{,ノハ ノ ̄ ̄ス'´ 背伸びをして追いかけて行くわ〜
   ∠,,__/    /  ∠_  く∧ `.ニ゛  ..  辷,ノリ ノィk〈/ 〉
     /   :/─- ヲく\,r'"Uハ    rー;    /く-∠__/
    /    ∧  _ノ  \\| |' \.  {,/   /U  / ヽ\ _
    ,i'    / ゙i(_r 、、)_ \\!   `iー-ェ='゙ ;|  ./   リ   ` ヽ 、_
    '!   ノ|  /ヽ_  ヽ、_ノく ヽ  ⊆ ユ    | /   ノ   _.. - ''  ゙̄i
   l    | /ゝ、 |>∧、 |^゙i,  \厂^| ___,,,...レ'i  ,/_,.、‐'´     ノ
   └┬ '''リ/   `ヽ、 \| リ   `'- ̄     ヽi/' ´ /\    /彡___
     \//       `'ー- '´       ,.‐'"´,'    /r'シ. `'ー-、,〔_ヌ'´ /
      i'/                ,.‐'´   /    /ミマ /シ彡_シ\./
      {'              , .‐'´    /    ,il ゙i, −''"彡イ
      |            ,.‐'´      ,'    ,i' l,シノ−''"
      ゙i、        _,.‐' i'    ___  ,i   ,i' K´
868名無しさん@4周年:03/09/30 23:08 ID:I7Dg09/X


Winnyアニメスレ 75
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064717750/


Winnyアニメ新作&放映中ハッシュ晒しスレ5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064581682/



Winnyアニメ旧作・DVD専用スレ19
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064510449/


869名無しさん@4周年:03/09/30 23:10 ID:uCfluC0+
アニメーターの半分は代々木アニryで出来ているんですか?
870名無しさん@4周年:03/09/30 23:10 ID:TeWZf0Cu
別に韓国作画でも殆ど日本と遜色ないしな
国内が辛けりゃ原画から海外に丸投げすりゃ良いじゃん
871名無しさん@4周年:03/09/30 23:11 ID:HwB6GqMr
名のある監督とかプロデューサーが声を上げてくれるのも期待したいけど、
そういう人達は「俺達はこういう苦しみを乗り越えてきたんだから
若い奴らも同じように苦労しろ」くらいしか考えて無さそうだし。
872名無しさん@4周年:03/09/30 23:11 ID:3fb5ZoHK
また埼玉か!いってよしだな!
873名無しさん@4周年:03/09/30 23:12 ID:FbG197ey
>>870
じゃあそうして下さい。
向こうも平然と足元見てくるぞ
874名無しさん@4周年:03/09/30 23:13 ID:UWmsBnmu
>>870
そして日本のアニメ産業消滅、と。
少なくとも好きでした苦労に文句垂れる奴や放火する奴はいなくなるな。
875名無しさん@4周年:03/09/30 23:13 ID:Er4Ommi0
>>864
アニメ会社の経営者の多くは現場上がりなんだけど、
そういう人はアニメ制作技術には長けているけど、
肝心の経営力に欠けている人が多い。まあ、高卒の
アニメばっかり見て育ったような人にまともな会社経営が
出来るはずは無いんだけどね。

逆に経営者が現場上がりじゃなく他の業界ではて優秀な経営者だとしても、
作業効率や作品を上げることばかり考えるから駄作ばかり産み出す。
何しろ現場と息が合わないからスタッフが逃げちゃうんだよね。

経営能力と制作能力を兼ね備えた経営陣のいる会社は強いよね。
これがスゲー少ないんだけど。
876名無しさん@4周年:03/09/30 23:14 ID:PWUu5j/m
新座市といえば手塚プロダクションのスタジオがあるな。
(アトムの住民票を新座市役所で配ってた)
こいつも手塚プロなのか?
877名無しさん@4周年:03/09/30 23:14 ID:bHMw0CGw
>>818
>それなりにいい作品に仕上がって 視聴率も高かかったとしても

高かったとしても君のおかげじゃないよね

>>819
>もし会社がもうかったら

制作費は事前の契約で決まっていわゆる「出来高」部分は存在いません。
少なくともアニメーション製作会社が儲かることはまずありません。
878名無しさん@4周年:03/09/30 23:15 ID:krB+IXAP
最近アニメなんか見てねえなぁ。

何かオススメ無いか?
879名無しさん@4周年:03/09/30 23:16 ID:/bmV/Mlw
漏れの友人にも、アニメ関係の奴結構いたけど
全員やめたなー
結局、食っていけないわけよ。
漏れが聞いた中で、一番悲惨なのは、月収3000円ってやつ。
カットいくらの仕事で、担当したカットが
劇場版アニメで、街中での何百枚もの回り込みで
作画に1月かかったって話。
880名無しさん@4周年:03/09/30 23:16 ID:uy8t33eH
>>878
ドッコイダー
881名無しさん@4周年:03/09/30 23:17 ID:am3aMWUA
>>877
>制作費は事前の契約で決まって
制作って本当に作る為だけの存在なんだな。
著作権握ってないから当然と言えば当然なのかもしれんが。
882名無しさん@4周年:03/09/30 23:17 ID:MkEx22gx
>>875
>高卒のアニメばっかり見て育ったような人にまともな会社経営が
>出来るはずは無いんだけどね。
学歴以前の問題だろう。

>経営能力と制作能力を兼ね備えた経営陣のいる会社は強いよね。
アニメ業界にはゲーム業界における任天堂山内前社長に相当する人がいなかったのが
不幸だな。
883名無しさん@4周年:03/09/30 23:18 ID:afLkJeaJ
なんだバイク屋と同じようなもんジャン。
884名無しさん@4周年:03/09/30 23:18 ID:ze30DV39
>>878
漏れも見てない、つか物凄い深夜にやってるけどなんで?
885名無しさん@4周年:03/09/30 23:18 ID:CeCbooSa
>3文字でも代行できる仕事
できたら少しは楽になるのに・・・

>別に韓国作画でも殆ど日本と遜色ないしな
それはみんな日本人が修正してるのです
そのまま放送したらヤシガニです

まぁ最近のは、日本人も質はおちまくってるがな
886名無しさん@4周年:03/09/30 23:19 ID:9oJ/vKS6
>>879
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"ですね

トラック転がしたほうがいいね(W
887名無しさん@4周年:03/09/30 23:19 ID:7nUJpLDU
>>879
悲惨すぎる
888名無しさん@4周年:03/09/30 23:20 ID:7c2mQlsl
>>862
>イベント近くなるとそわそわしてる、お前だ。わかってんのか?
ハゲ同 「君、プロでしょ?」と言いたくなる香具師いるよな
889名無しさん@4周年:03/09/30 23:21 ID:ze30DV39
>>877
制作費って一本あたり幾らなの?
教えて君でスマソ
890名無しさん@4周年:03/09/30 23:22 ID:CeCbooSa
おすすめは

シスタープリンセス
ダ・カーポ

アニメーターにやさしいアニメです
891名無しさん@4周年:03/09/30 23:22 ID:i/HQPaJ4
>>888
本職よりもイベントの方が儲かるからじゃないの?
892名無しさん@4周年:03/09/30 23:22 ID:Er4Ommi0
アニメ制作会社はオリジナル作品が売れれば儲かるよ。
ただ外したら即倒産の危機な会社も多いけどね。
だから、安いけどリスクの少ない請負仕事を沢山やる。
最近、やたら原作付きのアニメが多いのはそのせいです。
893名無しさん@4周年:03/09/30 23:23 ID:FNlp4ifm
給料が安いんじゃなくて、あんたの稼ぎが安いんだろ。
あんたの能力じゃその程度なんだよ
894名無しさん@4周年:03/09/30 23:24 ID:nWUhrBd3
もうアニメなんて単価の安い労働、シナ人にでもやらせておけばいいじゃないか。
895名無しさん@4周年:03/09/30 23:24 ID:7nUJpLDU
>>893
フリーランスでない限りは、
労働時間分の給料を払わないとダメ。
制作者は払われなさ杉。
896名無しさん@4周年:03/09/30 23:24 ID:0cwfNXmm
>>889
600万〜1500万
ここから広告代理店が30%さらに
トンネル会社が30%持って行って
半分でつくれという話
897名無しさん@4周年:03/09/30 23:26 ID:ze30DV39
>>896
トンネル会社は、制作会社の社長とツーカーってホント?
898名無しさん@4周年:03/09/30 23:27 ID:fG782AJ+
>>892
でも、今はちょっと前に比べて
オリジナル作品(または同時展開)が多くなったと
思うけどね。
899名無しさん@4周年:03/09/30 23:27 ID:ZXIcB4Rf
アニメーターは現代の女工だな。
900名無しさん@4周年:03/09/30 23:27 ID:2rgxqp37
アニメ製作会社つとめで子供を大学に行かせられますか?
901名無しさん@4周年:03/09/30 23:27 ID:9grqUZxN
結局、アニメ業界の給与が悲惨なのは手塚がダンピングしたからだら?
902名無しさん@4周年:03/09/30 23:29 ID:LswoVdij
オタクは他業種の辛い点は無視で狭い視野でブー垂れては要求ばかりする。
金が欲しいなら転職すればいいと言われると、またブー垂れるだけ。
自分に自信があるなら独立すればいいと言われると、またブー垂れるだけ。
リスクを背負うことを最も嫌う人種だ。
オタクは文句垂れるだけで行動しない。
もちろん人脈も無い。閉鎖的な練れ合いのみ。
かと行って行動しない。建設的ではない。
元々会話からして建設的ではない。
そしてまたブー垂れては要求ばかりするのだった。
903名無しさん@4周年:03/09/30 23:30 ID:Dd3h1aLj
このスレ読んで、返って無能なアニメーター達に
永久にスケープゴートにされ続ける手塚が気の毒になった。
904名無しさん@4周年:03/09/30 23:30 ID:Oak0seiQ
>>896
アニメって、何人くらいで作るの?
905名無しさん@4周年:03/09/30 23:33 ID:Dd3h1aLj
何十年も手塚に恨み言を言うだけで自分達じゃ何の行動も起こせないんじゃ
恨むだけなら半万年の歴史を持ったあの国に仕事を取られるのは当たり前。
906ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/09/30 23:33 ID:RN0nzQlV
共産党は動く気ないのかな?
こういう悲惨な状況こそ切り込んでやればいいのに。
面白そうな方面からの支持も得られるかも知れない。
907名無しさん@4周年:03/09/30 23:33 ID:Wtg4Xx7l
代々木アニメーション学院にいって
そのまままっすぐ路を進むと火事に出会う。
908名無しさん@4周年:03/09/30 23:34 ID:vjjacUkY
漏れは金があまってて、貯金もあるんで
アニメDVDだけで500本ぐらい買ってるんだが

今のままでは
漏れが買った分の金は1円たりともも前らの手元に行く事はないんだよ

もう、業界全体の搾取体制をどうにかしないと
国内の人材も枯渇、国内のアニメ産業そのものがダメになるよ・・・・

漏れは、人材の枯渇を一番心配してるよ。
909名無しさん@4周年:03/09/30 23:35 ID:naJMPno6
>>884 深夜は表現の自由度が高くマニア向け作品が作れる。
電波料が安い。視聴率の制約が少ない。
深夜だろうが早朝だろうがヲタアニメならマニアどもがDVDとかゲームとか
買いまくるからもとがとれる。だからスポンサーはほとんどソフトメーカー。
深夜アニメはほとんど地方ネットしてないがヲタはアニメ見たさにアニメ専門
CSチャンネルとかに加入するからそういうとこにも売れる。
910名無しさん@4周年:03/09/30 23:35 ID:am3aMWUA
>>906
青少年に有害なアニメを作ってる会社の為に動くワケないだろ
911名無しさん@4周年:03/09/30 23:36 ID:O/fIGBTh
今現在フリーター、時給900円で月190±10時間程度働いて、
休みが少ねーよ、と文句を言ってる自分が贅沢なような気がしてきた。
912名無しさん@4周年:03/09/30 23:36 ID:vjjacUkY
600万〜1500万
ずいぶん、安く叩かれてるんだな・・・漏れの貯金でまかなえるじゃないか
913名無しさん@4周年:03/09/30 23:37 ID:7nUJpLDU
>>912
カネモチですね
914名無しさん@4周年:03/09/30 23:38 ID:4tqklkrJ
もうすぐ動画をパソコンで自動的に作画できるようになるよ
そうすればアニメータなんか要らない


でもそうなると原画書けるやつがいなくなるのか・・・
915名無しさん@4周年:03/09/30 23:38 ID:LswoVdij

アニメが腐敗していく原因を
根本的な、原質レベルで見れば



       コ ミ ケ & オ タ ク  



   と、いうことが解る。当事者のオタクはこの重大な問題を避けるが。

   秋葉原という閉鎖的なロリペドポルノ街が、全てを物語っている。


916名無しさん@4周年:03/09/30 23:39 ID:9grqUZxN
>>913
家も買えないと思うが
917名無しさん@4周年:03/09/30 23:39 ID:efwf9+t+
手塚は宮崎駿が言ったみたいな批判に対して著書(手塚治虫大全)でちゃんと反論してるよ。
でも宮崎は見なかった振りしてるんだな。
918名無しさん@4周年:03/09/30 23:39 ID:Wtg4Xx7l
>>906
国を疲弊させるアニメ業界だからな。
笑って見て見ぬフリするって
919名無しさん@4周年:03/09/30 23:40 ID:qADQkB7W
>>903
故人にあれこれいうのもなんだが、
アニメに関しては手塚はあまり有能ではない気が……
920名無しさん@4周年:03/09/30 23:40 ID:vjjacUkY
>>915
何も知らないようだが
そこから今の才能ある人材が出てるんだよ
921名無しさん@4周年:03/09/30 23:40 ID:70ttfIw+
>>894
で、そのうち中韓にアニメ技術をに根こそぎ奪われると
922名無しさん@4周年:03/09/30 23:40 ID:4tqklkrJ
ジブリはどうなんだ?
あそこはもうかってんだろ?
923名無しさん@4周年:03/09/30 23:41 ID:ze30DV39
>>909
>深夜は表現の自由度が高くマニア向け作品が作れる。

えぇそうかぁ?漏れが前見たとき、もろ萌え萌えなアニメだったぞ。まぁマニア向けかもしらんが。
表現の自由度があるならもっと実験的なことしてくれよ・・・・と言っても制作プロも金が無いから
ムリか(´・ω・`)
924ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/09/30 23:43 ID:RN0nzQlV
>>910>>918
もろな職業差別だな(w
でも、多分そうなんだろうな。
925名無しさん@4周年:03/09/30 23:43 ID:CeCbooSa
動画といっても機械じゃ出来んぶぶんがある

でも機械にやってほしい部分はいっぱいあるからはやくデジタル化してくれ
926名無しさん@4周年:03/09/30 23:44 ID:h8HSw6XN
いまだに
手塚を批判してるのは笑えるな
死んで何年たつんだよ
いつまで批判しつづけるのだろうか?
927名無しさん@4周年:03/09/30 23:45 ID:MUQJrUN/
小林俊昭、それが喪前の値段だw
928名無しさん@4周年:03/09/30 23:45 ID:LswoVdij
>>920
秋葉原はオタクが浮かれてる内に、893に完全占拠された街になるよ。
オタクの性欲が金になることを知ってるからね。
あの閉鎖的な街が闇社会にとって都合もいいしね。
オタクはおめでたいなぁ。
929名無しさん@4周年:03/09/30 23:46 ID:vjjacUkY
漏れ、犯人と同じ新座市に住んでるよ・・・・

930名無しさん@4周年:03/09/30 23:47 ID:2HuBkpQo
>>904
1話分なら、40人位で1ヶ月で仕上げるという話を聞いた事がある。
931名無しさん@4周年:03/09/30 23:49 ID:vjjacUkY
>928

企業の名を被ったヤクザと共産系店舗ゴロゴロの町だけど?
事情を知らない一般人は語らなくていいよ・・
932名無しさん@4周年:03/09/30 23:49 ID:Wtg4Xx7l
>>928
893 :名無しさん@4周年 :03/09/30 23:23 ID:FNlp4ifm
給料が安いんじゃなくて、あんたの稼ぎが安いんだろ。
あんたの能力じゃその程度なんだよ

↑コイツが秋葉を牛耳るのか??
933名無しさん@4周年:03/09/30 23:51 ID:MkEx22gx
>>906
> 共産党は動く気ないのかな?
http://www.jcp.or.jp/gei_bun/index.html

を読むとアニメでも話は聞いてくれそう。
934名無しさん@4周年:03/09/30 23:52 ID:WisEwNhu
935名無しさん@4周年:03/09/30 23:52 ID:C5SFPU8B
>>930-931
LswoVdijは書き込みの内容からいって中学生だろ
相手にしなくて良いのでは?
936名無しさん@4周年:03/09/30 23:55 ID:l/JW7nKS
>>922
魔の軽急便
937名無しさん@4周年:03/09/30 23:55 ID:N3mIFMb6
>>931
ヤクザはありとあらゆる事やってるからね
938名無しさん@4周年:03/09/30 23:56 ID:1Dq1F8OV
>>784
>江戸時代には現代の広告代理店みたいな積極的に安い娯楽を提供する組織が
>なかったんじゃないのかな?
>だから広まりはしなかったけど描けば描くだけの利益はもらえてたとか。
>(現在でいうところの同人誌市場みたいなもんか?)

浮世絵はソバ一杯の値段と同じで
江戸町人に親しまれていた安価な娯楽だった。
江戸の上流階級の人はあんまり浮世絵には関心がなかった。
939名無しさん@4周年:03/09/30 23:57 ID:LswoVdij
>>931
知ってるから書いたんだが?
いかにもオタクらしい自己完結レスだな
オウムの事務者が違和感無く解け込める街だしね。オタク街は。
940名無しさん@4周年:03/09/30 23:57 ID:QY/PvhXg
まあ、こんなスレで煽りを繰り返してるLswoVdijもどうかと思うが。
俺たちのことなんかほっといて、もっと時間を有効に使えよ。
941名無しさん@4周年:03/09/30 23:58 ID:LsrVnOSb
942名無しさん@4周年:03/09/30 23:59 ID:N3mIFMb6
>>940
だってこれしか楽しみ無いんだもん。
ほっといてやりなよ。

こいつの行く末はほぼ決まってるし…
943名無しさん@4周年:03/09/30 23:59 ID:OOPGCH5r
バイトで非合法裏アニメをばんばん作って儲けるってのはどう?
944cotton candy ◆SWeetMjKF. :03/10/01 00:00 ID:nszU0mlG
>>899
せめて伝統工芸品と言って欲しい
945名無しさん@4周年:03/10/01 00:00 ID:VQUQXKzo
>>940
色々な意見を言えるのが2chだ。
例え馬鹿でも
946名無しさん@4周年:03/10/01 00:01 ID:0qd11Ut7
重要○○文化財
947名無しさん@4周年:03/10/01 00:01 ID:AWZsUrTR
>>943
代理店が執着するのはマーチャンダイジングが一大利権な故。
儲かる程やったら必ず潰される。
てゆーか業界人もそんな鮮人みたいなこたぁせんだろ。
948名無しさん@4周年:03/10/01 00:02 ID:2UEiLWW/
としあきやめて
やめてとしあき
949名無しさん@4周年:03/10/01 00:05 ID:YFYvC9RP
>>943
アニメーターにはその時間すら無いのです・・・。
上のほうで芸人等と比較されているけど、
芸人の場合、金が無い理由は仕事無いからであって、
そのかわりに時間はあるので、バイトをすれば良いわけですが、
アニメーターは仕事はあるが、やっても金にならない、
という決定的な差がありますので。
950名無しさん@4周年:03/10/01 00:05 ID:UGycekfH
広告代理店が金みんなもっていっちゃうから悪いんだ
951名無しさん@4周年:03/10/01 00:05 ID:o/a+W9Nh
西東京市ってシン○イ動画か?
952研修医:03/10/01 00:07 ID:o/a+W9Nh
研修医のほうが給料安いぞ、ボケ
何かあったらすぐ訴えられるし
953名無しさん@4周年:03/10/01 00:07 ID:8i+yqqJI

ア ニ メ ー タ ー な ん か

や ん な き ゃ い い の に 
954名無しさん@4周年:03/10/01 00:08 ID:ArkHAi0U
>>949
そのくせ税金は一人前に取られるという・・・。
下手すると手取りなんて小学生のお年玉より安い。
955名無しさん@4周年:03/10/01 00:08 ID:d+aVMSNs
マーチャンダイジング直訳すると商人の病気、とかきまぜてみる。
まあ日本語使えと
956名無しさん@4周年:03/10/01 00:09 ID:UGycekfH
>>954
税金は取られん。低所得だから。
957cotton candy ◆SWeetMjKF. :03/10/01 00:10 ID:nszU0mlG
たまたまアニメ制作関係者が火をつけただけのこと

手塚は商業システムの中でアニメを作るなどということは露ほども考えなかった
漫画の儲けをぶち込んで力技でなんとかしようとした
宮崎はテレビアニメに背を向けて
たまさか徳間康快というパトロンを得て大きくなることができた
偶然の事情によるジジイの戯れ言をどうこうあげつらっていても何も始まらない
958名無しさん@4周年:03/10/01 00:10 ID:01ucX2k2
PGよりも過酷な職業なんだなぁ
959名無しさん@4周年:03/10/01 00:10 ID:ArkHAi0U
>>956
中途半端に高価くなると薄給より悲惨らしいよ・・・。
960名無しさん@4周年:03/10/01 00:10 ID:AWZsUrTR
>>952
このスレある程度読んだ上で言えるのか…?
961名無しさん@4周年:03/10/01 00:11 ID:RG8Ttl9/
>>956
国民年金や健康保険のことを言っているんだろう。
市役所に申請すれば、アニメーターは
審査のあと減額されたり、免除されるのだが
忙しくて市役所にいけないかもしれない。
962名無しさん@4周年:03/10/01 00:12 ID:PQohjaEd
>>961
忙しくてと言うより気が回らなくて
つうか、世間知らずで
963名無しさん@4周年:03/10/01 00:12 ID:RG8Ttl9/
>>960
研修医は月給3万円だが、研修が終わると億万長者になれる。
964名無しさん@4周年:03/10/01 00:13 ID:qcs+/hhB
同じヲタ絵描きでも、漫画家は一攫千金の夢があるのにね。
965名無しさん@4周年:03/10/01 00:13 ID:ArkHAi0U
ちなみに俺の知り合いのアニメーターは月給約8万円らしい。
これから保険料やら色々引かれると。
966956:03/10/01 00:14 ID:UGycekfH
>>961
国民年金は払ってない奴が多かったような?
健康保険は最低ランクなんでたいしたことはない。
967名無しさん@4周年:03/10/01 00:14 ID:cmxxuElu
裁判官が日本を滅ぼす
 門田隆将・著  新潮社
 2003年6月25日発行  \1500

小野悦男を無罪とした竪山真一裁判長
秋葉原痴漢冤罪事件の須藤典明裁判長
山形マット死事件の手島徹裁判長
               他多数
968名無しさん@4周年:03/10/01 00:14 ID:qcs+/hhB
つか、犯人、制作進行じゃねーの?
969名無しさん@4周年:03/10/01 00:15 ID:rfv/1MRQ
>>968
たぶんな
970名無しさん@4周年:03/10/01 00:16 ID:RG8Ttl9/
>>966
貧乏な学生&フリーターは必ず年金支払いの免除申請をしよう。
免除期間で大幅に25年の最低加入期間を稼げるぞ。
だから、市役所や区役所へ行こう。
あべこべに最低加入期間の25年に1年でも満たないと1円ももらえない。
知っていると天国、知らないと地獄の国民年金。
お金を払わないで年金を払っている期間を稼げる夢の抜け道だ。

免除が認められ1円もお金を払っていないと1/3しか年金を受け取れない。
裏を返せば、免除が認められ最低加入期間が25年あれば
生まれてから1円も支払っていないのに1/3もお金が受け取れる。
最低支払い期間の25年間年金を支払った人の受け取れる金額の1/3を受け取れる。
また、免除申請し始めた月から特別に10年間支払猶予が認められるので
今現在貧乏でも歌がヒットしたり事業が成功して億万長者になったら
10年分をまとめて払える権利がある!
ただし、審査があるので年金の支払い免除は貧乏人しかできない裏技!
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/mezabiz/disp/dispwatashi.cgi?date=20030605
971名無しさん@4周年:03/10/01 00:16 ID:PQohjaEd
制作進行て、動画作成をPGとしたら、PM役SEみたいなものか?
972名無しさん@4周年:03/10/01 00:17 ID:RG8Ttl9/
>>966
年金はちょっとだけ払えば一生もらえるという性質のものではない。
最低加入期間が25年を続けないと年金は1円ももらえない。
国民年金には納入免除制度があること若者に義務教育で教えてあげないといけない。
免除申請して免除が許可されれば、1/3の金額を日本政府が肩代わりしてくれるし、
免除が通っていれば経済的に余裕が出たとき
10年ぐらいさかのぼって滞納分の納入も許可される。
免除申請をしていなければ、滞納分を納入する許可すら下りない。
年金制度のシステムを教える教育がないと支払能力のない本当に貧乏な人まで
未来の日本政府に政治力で処刑される。
日本はナチスドイツや北朝鮮と違って島国なので逃げ場がない。
973956:03/10/01 00:18 ID:UGycekfH
>>970
レスはありがたいが俺はアニメーターではない。
ちなみに年金は払ってる。
974名無しさん@4周年:03/10/01 00:19 ID:tD5SEFwL
エロアニメの動画は超悲惨。
半年給料もらえなかったやつもいる
975名無しさん@4周年:03/10/01 00:19 ID:J+ufttmc
オタの妄想が始まりました。
976名無しさん@4周年:03/10/01 00:19 ID:ArkHAi0U
>>970
そいつ曰く、市役所が遠いなら、行く時間を描くのに使うかバイトした方ましだと。
休んだら死ぬ。休まなくても死ぬ。そういう業界。
977名無しさん@4周年:03/10/01 00:20 ID:PQohjaEd
>>974
エロものは、いい加減さとやり逃げ体質だから
前金でもらわなきゃ
978956:03/10/01 00:25 ID:UGycekfH
広告代理店の取り分をもう少し末端の製作費用に回すようしてくれればいい。
979名無しさん@4周年:03/10/01 00:26 ID:KX7afGoP
アニヲタはいろいろ大変だなぁw
980名無しさん@4周年:03/10/01 00:30 ID:DkU1TYx9
>>930

600万円とかで、40人もいたら、給料でないような気がする。。。
981名無しさん@4周年:03/10/01 00:30 ID:ArkHAi0U
>>978
いくら費用が増えてもアニメーターの給料は変わらないような・・・。
システムがシステムだけに。
安いアニメのほうが手抜きの言い訳ができてマシなときもあるようで。
982名無しさん@4周年:03/10/01 00:33 ID:kFm8bTN+
手塚治虫の罪といわれる部分かな…
983956:03/10/01 00:33 ID:UGycekfH
>>980
40人もいるような会社なら、TVシリーズは2本以上はできますよ。
ただ600万も末端にはこないな〜。その半分以下だなあ。
984名無しさん@4周年:03/10/01 00:33 ID:ArkHAi0U
一ヶ月どころか、数日で仕上げるハメになることも有る。
エヴァの最終話、確か4日で作って当日納品だったような。
985名無しさん@4周年:03/10/01 00:35 ID:wwCCYQaL
>>980
今スレに出てたのを前提に計算してみた。
制作費600万の60%がピンハネと仮定。
それですでに残り240万。
これを経費関係なしで40人で割ると6万・・・
給料出ないな、どう考えても。
986名無しさん@4周年:03/10/01 00:37 ID:xXRm943v
ねがわくば、ピンハネする側に回りたいものだ

1000
987名無しさん@4周年:03/10/01 00:38 ID:AnCc+7fY
>>970
億万長者になったら年金なんて払わないだろうが。
988sage:03/10/01 00:42 ID:mhQP+sMq
1000っだー

989名無しさん@4周年:03/10/01 00:46 ID:6hZOYK6L
埋め立て開始。
989
990名無しさん@4周年:03/10/01 00:47 ID:6hZOYK6L
990
991名無しさん@4周年:03/10/01 00:48 ID:6hZOYK6L
991
992名無しさん@4周年:03/10/01 00:48 ID:bB9p9u6l
1000ウンコ
993名無しさん@4周年:03/10/01 00:49 ID:6hZOYK6L
993
994名無しさん@4周年:03/10/01 00:50 ID:Y/YUbKWr
アニメは映画と同じで、必ず面白いものが出来るわけではないっつーのが、
ネックというか強気で出れない所だな。
995名無しさん@4周年:03/10/01 00:51 ID:6hZOYK6L
995
996名無しさん@4周年:03/10/01 00:52 ID:xWhgROQN
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
997名無しさん@4周年:03/10/01 00:52 ID:6hZOYK6L
997
998名無しさん@4周年:03/10/01 00:52 ID:xWhgROQN
誤爆
999名無しさん@4周年:03/10/01 00:53 ID:nEh6Qv4B
1000
1000名無しさん@4周年:03/10/01 00:53 ID:UeFFDc6e
止め絵と使いまわしでやろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。