貸本からも著作権料、作家の「貸与権」認める著作権法改正へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさん@4周年:03/09/30 15:35 ID:qAjIu2Dh
>>11
税金…
17名無しさん@4周年:03/09/30 15:36 ID:LCBo0enO
出版後3年たったらタダとかにしろ
18名無しさん@4周年:03/09/30 15:36 ID:DXweqm+V
貸本より、ブクオフなんとかしろよ。
ガキ相手の故買屋じゃねーか。
新古書のリサイクルが悪いとは言わないが
せめて買い取りではなく、ブクオフ専用の金権と交換ぐらいにしろや。
19名無しさん@4周年:03/09/30 15:37 ID:hCdUPwgJ
やれ利権だ既得権益だと言っても
自分の事は別問題
20名無しさん@4周年:03/09/30 15:37 ID:toXd8POf
さいとうたかをめ。 さんざん稼いでるくせに。

松本零士ともども逝ってよし。
21名無しさん@4周年:03/09/30 15:37 ID:r8ND4f25
週刊紙は美容院でただ
22名無しさん@4周年:03/09/30 15:38 ID:KolEyXW9
著作権料を徴収することだけを考えるんじゃなくて
漫喫専用の書き下ろしや編集本を出すとか
タイアップした企画を考えるべきだ。
権利だけを主張していたら、滅びてしまうよ。
23名無しさん@4周年:03/09/30 15:39 ID:LwakFLJK
作家もなんだかんだ資料みて書いたりしてるくせにさ。
24名無しさん@4周年:03/09/30 15:39 ID:bnOgEsoT
図書館もクソ本は買わないようにしようね
25名無しさん@4周年:03/09/30 15:40 ID:LwakFLJK
漫画家のうち、一度も貸本屋使ったことがないヤツだけ権利を主張しなさい。
26名無しさん@4周年:03/09/30 15:41 ID:lA15VNO9
合法だからと言って限度を超えると法の規制が入る。
次の規制はny、MXの番ですよ。
27名無しさん@4周年:03/09/30 15:41 ID:MhnYUi47
このままいくと、貸本やレンタル本、ネットの違法コピーで死に体の
韓国市場と同様の状況になりそうだなぁ。
28名無しさん@4周年:03/09/30 15:41 ID:vjqqh+V7
絶版本を葬り去るのが最終目的です。
我々の思想にそぐわない本は他人への譲渡も他人へ見せることもできなくする予定です。
29名無しさん@4周年:03/09/30 15:42 ID:qHz+iQoV
マンガ喫茶に適用されるのか?
肝心なところが書いてネーよ(・∀・)

あと、レンタルビデオ屋はどうせもうダメだろ?
nyやり始めてから、おれも1回も借りてねーし。
時期にネット配信で絶滅するな。
30名無しさん@4周年:03/09/30 15:42 ID:qQXRRwmq
著作権法の精神は文化の発展に寄与すること
著作者調子に乗るな
31名無しさん@4周年:03/09/30 15:43 ID:vjqqh+V7
>>29
既存のテレビ局は総出でVOD屋に配信許可出さないよう圧力かけてますが何か?
32名無しさん@4周年:03/09/30 15:45 ID:toXd8POf
>>29
されるさ。権利者側が最も問題にしているのがマン喫なんだから。

>>31
韓国はVODやりまくりらしい。
33名無しさん@4周年:03/09/30 15:46 ID:YYkSGwHh
本のレンタル店なんてないだろ?
漫画喫茶のこと?
34名無しさん@4周年:03/09/30 15:47 ID:LCBo0enO
>>29
漫画喫茶には適用されないだろう 貸し出ししないし
あくまで喫茶店の中にいっぱい漫画がおいてあって読み放題というだけ
貸し本業ではないし貸与権は関係ない


と思う
35名無しさん@4周年:03/09/30 15:47 ID:J1XHxAby
貸本って言うより、マンガ喫茶か。

その前にブックオフを初めとする古本屋からも著作権料取らなきゃだめだろ。
36名無しさん@4周年:03/09/30 15:49 ID:HVI/+j/w
我社の新事業として俺がリサーチを重ねて
かなりの採算が見込めるまんが喫茶を事業展開しようとしたら今回の法規制。
結果、立ち消え。
でも、開始前だったから無傷で済んだともいえる
37名無しさん@4周年:03/09/30 15:49 ID:MhnYUi47
>>33
うちの近所にはあるよ、レンタルブック屋
元はレンタルビデオ屋だったけど、最近本も貸し出し始めた
38名無しさん@4周年:03/09/30 15:50 ID:iZHH60Rr
赤本復活でつか?
39名無しさん@4周年:03/09/30 15:51 ID:/rA4E1gB
こういうのを見ちゃうと「著作権」ってのがいかにいいかげんなもんかって思っちゃうんだよね。
某ACCSの誰かさんが「著作権は自然法」とか口走っていたけど
自然法なら「零細貸し本屋保護」なんていう名目は立てられるはずもない。
結局単なる権益の法制化にすぎないってことを証明しているようなもんじゃん。
著作権が権益であるなら消費者の権益が著作権者の権益を上回れば廃止されてもなんの問題もないって話だし・・・・

だんだん「俺に金よこせ」って声ばかりが響くようになってきた気がする。
40名無しさん@4周年:03/09/30 15:51 ID:LCBo0enO
>>37
レンタルしてたら引っかかるっぽいな
41名無しさん@4周年:03/09/30 15:52 ID:toXd8POf
ダイソーコミック人気爆発の悪寒。
42名無しさん@4周年:03/09/30 15:55 ID:lA15VNO9
本のレンタル業者の一例。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20030925c3b2503s25.html
43名無しさん@4周年:03/09/30 15:56 ID:qHz+iQoV
>>37
レンタル本なんてほんとにあるんだ、、、

うちのとこの図書館はネット検索&予約可能だから
うちの近くではありえないな。
44名無しさん@4周年:03/09/30 15:57 ID:qHz+iQoV
>>42
なるほどね、コミックが中心なんだ、、、
それならありえるな(・∀・)
45名無しさん@4周年:03/09/30 16:01 ID:LCBo0enO
レンタル本屋はこれからは貸本に印をつけて
印付きの本を500円で売って印つきの本を400円で買い取るようにすればいい
46名無しさん@4周年:03/09/30 16:03 ID:PYRFiVXb
>>45
それを「事実上デポジット制のレンタルだ!」という人がいたら、
事実上のギャンブルであるあれも…
47名無しさん@4周年:03/09/30 16:04 ID:LCBo0enO
パチ屋も廃業していいことづくめだわな
48名無しさん@4周年:03/09/30 19:55 ID:wz5kUE8Q
>>46
公営競技?
49名無しさん@4周年:03/09/30 19:57 ID:tJ7lAsRi
どうせPOSで清算するんだから、この時点で課金すればいい。
学術書なんかは課金額0円なんてのも多いだろう。
50名無しさん@4周年:03/09/30 22:44 ID:lX6TzdE4
漫画喫茶なんぞ潰れていいよ
51名無しさん@4周年:03/09/30 22:47 ID:WCXheLWc
図書館放置じゃ意味ねえじゃん!!!

バッカじゃねえの!
52名無しさん@4周年:03/09/30 22:48 ID:E+bJpBY+
レンタル本とか漫画喫茶で漫画なんて読むなよ。
俺はブックオフで立ち読み(・∀・)
53名無しさん@4周年:03/09/30 22:53 ID:+wsL1521
文化保護が目的なら作者に金がいけばいいのであって
出版社やレコード会社は単にコンテンツを消費者の手元に届けた手間賃を受け取っていればいい。
54名無しさん@4周年:03/09/30 22:56 ID:HVI/+j/w
零細と大手の線引きはどうするんだろう。
個人経営か広域チェーンかで区別するのかな?
55名無しさん@4周年:03/09/30 22:58 ID:unU7F4Ca
個人間の貸与はどうする。
56名無しさん@4周年:03/09/30 22:59 ID:L9n6u6ks
著作権もサブマリン特許並みになってきたな。




改正後の著作物のみ適用ってならないのがふざけているところ。
事後法でやりたいほうだい。
57名無しさん@4周年:03/09/30 22:59 ID:40OnFPB+
>>52
そこまで堕ちたくはないものだ(・∀・)
58名無しさん@4周年:03/09/30 23:00 ID:qJbnqjPG
ゴミ作家ども氏ねや。
59名無しさん@4周年:03/09/30 23:04 ID:L9n6u6ks
新書だのハードカバーだので儲けようとしている版元がアフォなだけ。
読者の財布にも収納場所にも限度があるんだよ。
60名無しさん@4周年:03/10/01 00:04 ID:WX204yFa
>56
拳法「著作拳」という真の姿を現してきたということだな。

61名無しさん@4周年:03/10/01 02:15 ID:BcFGYOD4
著作権の概念がなかった頃の著作物の方が質が高いのは何故だろう。
62名無しさん@4周年:03/10/01 04:06 ID:zDxrv3VX
>>55
そのうち、本を買うのにNDA契約がいちいち必要になる悪寒。
うっかりでも、ハリーポッターの新作おもしろかったねー、とかネタバレ会話した瞬間タイーホ、と。
63名無しさん@4周年:03/10/01 04:21 ID:6WWvGiSM
貸し本屋ってなに?そんなのあるの?
マンガ喫茶とは違うだろ? あれは借りてない 逝ってみるだけだ。
64名無しさん@4周年:03/10/01 06:16 ID:HxsYhSPF
>>61
著作権の無かった頃って結構古いぞ・・・職工ギルドが繁栄してた頃に
生まれたからな。
65名無しさん@4周年
貸本業者からお金を巻き上げたいおっさん達さぁ、
CDやビデオと比べて本ってのは消耗が激しいんじゃないの?
CDの歌詞カードとかどうなってるよ? コピーだったり無くなってたりするでしょ?
貸本なんて食べかすが付いてたり飲み物がこぼれてたり破れてたり
誰かが勝手に切り抜いてたり折り目付いたり変色したりですぐボロボロになるんだよ。
CDやビデオは本のように手で触りっぱなしでは扱わないんだし
CDはすぐ借りても何年後かに借りても音大してして変わんないんだから
著作権ってだけで簡単に同じように扱うなっての。
ビデオと同じく最初から高く買い取らせるのならぼったくりだよ。