【裁判】銀行に「注意して印鑑照合をする義務ある」 盗難通帳による預金払い戻しで

このエントリーをはてなブックマークに追加
199名無しさん@4周年:03/09/28 11:08 ID:yACqEaA5
超低金利、銀行員の給与高銀行優遇にも関わらず、
銀行に金を貯蓄する馬鹿にはなりたくないな。
200名無しさん@4周年:03/09/28 11:11 ID:yqLrdnpP
やはり日本のはんこ社会は廃止してサインで認証する社会しにしたほうがいいな。
偽造されたサインを見抜けない業者が悪いとなるから、消費者に優しい。
詐欺の温床となる手形制度もいい加減廃止して、リスクは全て金融機関が持つように
してもらいたいですね。
201名無しさん@4周年:03/09/28 11:12 ID:BgVyc7Bt
やっぱりこれは印鑑を使う制度自体が悪い。
とりあえず印鑑さえ押させれば・押せば事が済むと
みんな思っているしそう思おうともしている。
その方が楽だからね。
202名無しさん@4周年:03/09/28 11:15 ID:yAXBFBjf
時折出てるようなのでソース
東京三菱銀が指紋認証の新型IC搭載カード
ttp://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003092701062
203名無しさん@4周年:03/09/28 12:07 ID:QO+/m5ad
噂の東京マガジンで遣ってたよね
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20030413/genba.html
204名無しさん@4周年:03/09/28 14:37 ID:qSyjtENc
>>192
約款見たことないなら、銀行に請求してみたら。

どこの銀行のものでも、印鑑や印影の照合について
「・・・偽造、変造その他の事故があっても、そのために生じた損害については、当行は一切責任を負いません」
との免責規定が入ってるはずだから。

このスレでも、「印鑑が違うのに払い戻しした銀行が悪い」と
訳の判らないこと書いている人が多いけど
こういう不勉強で無防備な人が多い限り、銀行員の給料が高いと文句は言えないよ。
不必要なまでに銀行員の質を維持しなきゃなんないから。

205名無しさん@4周年:03/09/28 14:42 ID:qKCsAwZh
盗難通帳で預金を勝手に引き出された人による
銀行員殺人事件はきっと起きると思う。
206名無しさん@4周年:03/09/28 14:49 ID:WndWfXSp
利子はゼロの代わりに、この手の犯罪については全額保証する銀行が出てきたらみな乗り換えるわな。
安全が第一だからね。
207名無しさん@4周年:03/09/28 14:56 ID:lfZ9FemH
>このスレでも、「印鑑が違うのに払い戻しした銀行が悪い」と
>訳の判らないこと書いている人が多いけど
>こういう不勉強で無防備な人が多い限り、銀行員の給料が高いと文句は言えないよ。
>不必要なまでに銀行員の質を維持しなきゃなんないから。

 それは、銀行員の質が高ければ、正確に印鑑照合できていた、と言ってるのと同じだよ。
208名無しさん@4周年:03/09/28 14:57 ID:2ix6puzo
債権の準占有者の問題か。。
209名無しさん@4周年:03/09/28 15:01 ID:yuILZytm
>>204
一目で違うとわかるものなら話は別です。
210名無しさん@4周年:03/09/28 15:31 ID:qSyjtENc
>判決は、払い戻しに使われた請求印は届け出印とよく似ていたが違うものだったと認定。
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>209
一目で違うとわかるなら払い戻し自体なされていませんので論外。
211名無しさん@4周年:03/09/28 15:33 ID:+ZD8605Q
ナイス判例。
2121000レスを目指す男:03/09/28 15:34 ID:Y04fa9vW
正直、印鑑なんて間抜けなものやめろよ。
213名無しさん@4周年:03/09/28 15:35 ID:tqJ4gIbD
印鑑やめて、サインにすればいいのにな。
214名無しさん@4周年:03/09/28 15:37 ID:IphaIJxw
>>213

世界で唯一の軍国主義の日本は
印鑑を永遠に使い続けます。

他の国はサインです。
215名無しさん@4周年:03/09/28 16:38 ID:tIYZ0YLu
正直言ってサインは日本の国情には合わないと思う。
216名無しさん@4周年:03/09/28 16:47 ID:cYRadhqv
クレカ一回払い愛好者の俺は、サインの方が全然信用出来る。
217名無しさん@4周年:03/09/28 16:52 ID:gHMMtlBb
まああれだ
貧乏人は銀行に預けてても勝手に払い戻しされると

銀行員が電話一本で深夜だろうが駆けつけて来るような
俺にはまったく関係ない話だな
218名無しさん@4周年:03/09/28 16:53 ID:jgBqiEpP
TVでやってたけど朝鮮のATMは指紋照合だったぞ
バイオメトリクスは1つだけだと破られる可能性があるから組み合わせでやってくれ
219名無しさん@4周年:03/09/28 17:04 ID:76VpjU9x
>>210
まぁ、約款の拘束力の問題に帰着するわけだが……。

ところで、4月に最高裁で判例も出てたね。
今回のとは違うけど、盗まれた通帳による引き戻しの事案で。
裁判所全体として銀行側に厳しい流れではあるのかもしれん。
220名無しさん@4周年:03/09/28 17:09 ID:d4N+HKj1
>>218
これか
http://web.resona-gr.co.jp/hiyaku/manage/kisokouza/kit/kit_37.shtml

このサイトを出すなら、日本はりそなが率先してやれよ。
221名無しさん@4周年:03/09/28 17:14 ID:RAHYZtUP
>>204
不合理な約款に法的拘束力を認めるのがおかしいのさ
約款論の中心的な課題だよね
222名無しさん@4周年:03/09/28 17:19 ID:rRBTA1sR
こんな事件なんて一杯あるって。銀行側は隠して表沙汰にしないだけ。
それより行員が勝手に客の預金に手を付ける事件なんて毎日のように
おきているぜ?日本の銀行は監視される組織が無いから絶対にこういう
事件は表沙汰にならんね。

俺ふと思ったんだけど、この事件って被害者と犯人が結託すれば簡単に預金が2倍に
なるんじゃないか?もの凄く似ている印鑑を2個作ってさ。年齢も性別も同じくらいの
奴に盗ませて、被害者面して銀行に文句言えばいいんだろ?

そのうちそんな事件が起こるよ。
223名無しさん@4周年:03/09/28 17:21 ID:rRBTA1sR
最終的には本人確認を印鑑という物に頼っている事が問題なんだよ。
識別装置の技術は進んでいるのに未だに印鑑だぜ?
銀行側の怠慢だろ?
224名無しさん@4周年:03/09/28 17:24 ID:rRBTA1sR
銀行は何も生み出さない上に、多額の税金を投入されて平気な顔をしている。
これはおかしい。ボーナスなんて0でいいだろ?
225名無しさん@4周年:03/09/28 17:41 ID:aLeRD288
>>224
ボーナスもだしていいと思うよ
給料ももう少し高くていい

その代りにお客は神様という感覚を持ってくれ
人様の金を預かってる責任の大きさを各自頭に叩き込んで欲しい
226名無しさん@4周年:03/09/28 17:42 ID:qSyjtENc
>>222
>俺ふと思ったんだけど、この事件って被害者と犯人が結託すれば簡単に預金が2倍に
>なるんじゃないか?もの凄く似ている印鑑を2個作ってさ。年齢も性別も同じくらいの
>奴に盗ませて、被害者面して銀行に文句言えばいいんだろ?

銀行側が民法第478条の援用と約款の効力を主張すれば、
払い戻しは有効なので意味がない。
だから、裁判所は銀行側の過失について厳密に認定して
同情して安易に預金者を勝たせる判決をしてはならない。

227名無しさん@4周年:03/09/28 17:52 ID:GWkmBh8K
>>225
客を立たせたまま銀行の従業員が座って接客するのは
異常だという感覚が無いくらい銀行は不思議な業界だから、
意識改革は100年先だと思う。
228名無しさん@4周年:03/09/28 18:07 ID:bOKZ54Kz
こういう問題が頻発してるから、
今銀行は通帳から印影を剥がす作業してるんじゃなかったっけ。

なまじ通帳に銀行印の印影が押してあるだけに、似たような印を持ってこられるわけだし。
229名無しさん@4周年:03/09/28 18:09 ID:L5h6by9g
やっぱ印鑑で確認ってのが問題だよな
230名無しさん@4周年:03/09/28 18:15 ID:X9vnppoB
ちょっと前に印鑑なくしたんで
銀行に新しい印鑑登録に行ったら
偽造防止とかで昔のように通帳1Pに判子、
押した奴そのままはっつけるの
やめてたよ。


231名無しさん@4周年:03/09/28 19:52 ID:Ehus3dQi
【日本生命】 顧客会社の社印を偽造
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063461365/l50
232名無しさん@4周年:03/09/28 20:57 ID:eB2QsbAV
最近は副印鑑廃止の方向に進んでるけど,まだやってる銀行もある。
そういう銀行でも,副印鑑は要らないと言えばちゃんと対応してくれる。
233名無しさん@4周年:03/09/29 14:14 ID:KMJ6K/jn
>>203
気の毒だよな
234名無しさん@4周年:03/09/29 14:17 ID:69+jxu5C
盗難幇助
235名無しさん@4周年:03/09/29 20:31 ID:OmMraZdS
>>232
副印 勝手に剥がしてもいいらすい。
銀行の窓口にいくともともと緑色のシールの上に赤色のシールを貼ってくれる
236名無しさん@4周年:03/09/29 20:36 ID:xwD5Yjjj
指紋じゃいかんのか?
237名無しさん@4周年:03/09/29 20:39 ID:i2elL8v3
預金は預金者の私物であり財産である。
通帳と印鑑を持ったものが銀行から見た
預金者本人という矛盾を何とかせねばダメ。
個人のアイデンティティを印鑑に求めるな。
わしより印鑑の法が偉いのか!
逆に”本人なんだから”通帳も印鑑も無しで金出せるようにいしる!
238名無しさん@4周年:03/09/30 01:03 ID:KxIib+IC
>237 → >108
「A氏がA氏であることをどう(客観的)証明するのか?」について
人がそれぞれに持つ特徴をデータベース化して、それを照合するしかない?




生体認証は、指紋なりのデータベースを作っていくのかな、それはそれでry


顔写真のデータベース化→変装・本人の風貌の変化等で無意味そう。むしろ個人特有の
ものとして、サインの筆跡・筆圧等をデータベース化(コンピュータ認識→一対一照合が
可能かはしらんけど)して、銀行・公共機関等が自由に使えるようにしたモノを併用
できるようなシステムができればいいな、と。
239名無しさん@4周年:03/09/30 01:09 ID:RVywWs7k
窓口の女でたまにすげー態度わるいのいるな
たいていブスで30前後
240名無しさん@4周年:03/09/30 01:29 ID:Jp3Jfr36
でも、これって印影の照合機(登録印をプリントアウト)で、判別できる
レベルの偽造印だったから、銀行の過失が認められたと思うけど、
PCで偽造するのが主流らしいから、偽造する側が完全な?偽造を
した件は、過失が認められないんじゃないかなあ?
 裁判官も印鑑社会を否定するほど勇気はないと思うし。
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244名無しさん@4周年:03/09/30 07:18 ID:Pfhi8fmK




      法 律 が 古 杉 で す






245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しさん@4周年:03/09/30 07:25 ID:2K59j77Q
殺して送り返せ。
247名無しさん@4周年:03/09/30 07:28 ID:HZ4acxj9
日本で犯罪する奴、何時も外国人、在日朝鮮帰化人
248名無しさん@4周年
貸し金庫借りて通帳入れとくしかないな。
銀行の過失で銀行が儲かるというのも癪だが。