952 :
名無しさん@4周年:03/09/29 04:42 ID:eZm0/F+G
>>945 ああ、条件が変だ。
まず、「北極点から南、東、北」と歩いてみて、それぞれのルートに線を
引いてみてくれ、べつにその辺のボールでも何でもいい。
その線が「直角」に交わってるかどうか見てくれ。
953 :
名無しさん@4周年:03/09/29 04:44 ID:eZm0/F+G
>>951 いや、平面に直すと、直角になっていないよ。
その辺はもうセンスの問題だ。小さいボールで実際にルートに線を引いて
やってみてくれとしかいえない。全然曲がり角が直角じゃないから。
954 :
820:03/09/29 04:44 ID:OH5YSAhM
>>949 ダメ。それを許すならどこでもOKなのは当たり前だろ?でも、東京からどこを向いても南じゃないもの。
事実に反する仮定をしちゃ駄目だよ。
だからさ・・・・
956 :
947:03/09/29 04:45 ID:MvVEAGVy
957 :
947:03/09/29 04:48 ID:MvVEAGVy
いきなり北北東ってのまちがった,まず西に出て右に曲がれば北だ
そっから東向きにじょじょにずれていくんだ
958 :
820:03/09/29 04:48 ID:OH5YSAhM
>>953 経線の円に円上の点である東京に接する直線を引く。緯線の円も同様にする。
この2直線は垂直に交わってませんか?
これをもって空間上の2円が直角に交わってると言うのではありませんか?
959 :
名無しさん@4周年:03/09/29 04:48 ID:eZm0/F+G
>>954 で、問題文は「東西南北」じゃなくて、「右左」だよね。
その右左を「北南極点」か、「出発点(この場合東京か?)」に基準を置くかによって、
「右左」の基準は大きく変わるということなの。
でも、「東西南北」は、いついかなる時も変わらない。これがミソ。
960 :
820:03/09/29 04:50 ID:OH5YSAhM
>>957 北を向いたなら経線に沿って歩くのが「まっすぐ」じゃないのか?
地球の自転とかコリオリの力とかも考慮するのか?(w
961 :
名無しさん@4周年:03/09/29 04:51 ID:BRcvxI2s
1000レス目までに
>>815が
>>820を納得させる確立を求めよ。(25点)
2004年度 東京大学 理科V類(後)
962 :
名無しさん@4周年:03/09/29 04:51 ID:eZm0/F+G
>>958 実際に小さいボールに「直角」に曲がる線を引いて、問題文どおりやって見てくれ。
そしたらすぐわかるから。
ちなみに、緯経線沿いに引くのは、「直角」とはいわないよ。
その辺の概念が分からないのなら、もう説明の仕様が無い。
964 :
820:03/09/29 04:53 ID:OH5YSAhM
>959
北極点では最初にどの方向に歩こうと南向きになり、よってその後も西向き、北向きになる、それがミソ。
でも、東京スタートはそうならないよ。
今820が地球上のA点にいるとする。
北極と南極、A点の三点を通る円は一般に「南北」線であり、
A点を通り、かつ「南北」線に直角な円は一般に「東西」線。
「南北」線と「東西」線はA点と、その対蹠点のみで直角に交わる。
東や西という方角は絶対的に決められるものでなく、球面上の位置による相対的なもの。
(南北は北極と南極があるために「束」として考えられるが)
具体例を言えば東京における「東西」線は北アメリカを通らずに、南アメリカを通る
だからここで議論してる問題のように地球表面上を移動する場合は厳密な意味での
方角、特に「東西」を加味することはナンセンス
だと思うのだがどうよ?
長文スマソ ってかF1終わった…
>>964 だから、「東西南北」じゃ、東京からスタートしても駄目なの。そんなの当たり前。
それが出来るのは北極南極だけ。
ただ、「東京」を原点にして「左右」を決めると、それは出来ことに成る。
何度もいうけど、問題文に「東西南北」の言葉は一切出ていない。
その事を見逃してわざとレスしているのなら、もう釣りとみなす。
968 :
820:03/09/29 04:57 ID:OH5YSAhM
>>962 そもそも球面をどうやって平面に直すんだ?空間上で交わる曲線の角度は、俺の述べたのだと90度になるだろ?
では、あの求め方が違うと言うなら、東京を通る2円の角度はどうやって求めるの?
>>968 あの求め方は条件が変と後で自己レスしてますので、無視してください。
970 :
森の妖精さん:03/09/29 04:58 ID:mWJAUbPd
>>815 の答えが北極だったらつまり途中のまっすぐ10歩ってのは
結局厳密な意味ではまがっててもいいってことですか?
ちなみにその場で脚踏みはだめとしても、上下についてはなんいもかいてない
前にすすまないといけないともかいてないので
最初に5歩いって 右むいて はしごを5歩あがって5歩さがり
さらに右むいて5歩あるいたらもとにもどらない・・とかはじめは思ってしまったよ
>>968 球面のある一点におけるその向きは、その一点に接する面における向きによって決まる。
それさえしらないのなら、もう話に成らない。
973 :
820:03/09/29 05:00 ID:OH5YSAhM
>>966 左右とかいてないのは分かってるよ?でも両極を除く地球上のどこかで右・左っていったら、その地点での
方位は定まるだろ?それを東京で具体的にやってくれって言ってんだって。釣りと決めたければ、
せめて、ちゃんとした具体例を出してくれよ。さっきの誰かみたいな、最初は北だけどだんだん曲がる、
なんてのはナシだぞ。
極座標と直交座標の違いでしょ。
極座標上での話ってのがミソなわけで。
976 :
名無しさん@4周年:03/09/29 05:05 ID:jXwmitQv
2進法ってわけがわからん。堀本死ね。
>>973 スイカのある一点を北極とみなし、そこから一センチだけ線を引く。
で、その点に接するように透明な平面をつけて、その一センチの線に垂直な
線を一メートル引く。
その後に、その平面を綺麗にスイカにくっつける。そのまままっすぐに。
そうすれば、その線はらせん状になる。
でも、その平面を「はじめの点を中心としてスイカに貼り付ける」と、それは
まっすぐの線になる。
それの違いが「東西南北(=緯経線)」と、「直角(=90度)」の違いだよ。
978 :
820:03/09/29 05:05 ID:OH5YSAhM
結局具体的に書かないじゃん。
もう一度聞く。どこが間違いなのかレス番じゃなくて答えてくれ。
1. 南を向いている人が右に直角に向けば西向きになる。
2. 「そのまままっすぐに歩く」とは緯線上を歩くことである
さあ、どこがちがう?
>>978 >>977 あのなぁ、具体的にって、東に経度何度何分何秒って書くのか?
そんなことやってられっかよ。もう
>>977でワカランのなら止めた。勝手に1000
取っててください・・・
980 :
820:03/09/29 05:07 ID:OH5YSAhM
>>977 OK、それはわかった。そうしたら978に書いてあるのは間違いだね?
>>980 「向くだけ」ならば、その瞬間は西向きになる。
しかし、そのまま「まっすぐ」歩けば、それはだんだん西からずれていく。
まっすぐ歩いてるというのと、「緯度上を歩いていく」は違うからね。
その辺が分かるかワカランかのセンスの問題だと思うよ。
1.2の意味合いは違うよ。
982 :
名無しさん@4周年:03/09/29 05:10 ID:MvVEAGVy
>>980 北極からなら理解できるんでしょ?
北極からまず南に向かいA地点にきたら右に曲がり西へ向かう
次にB地点にきたら右に曲がり北へ向かう
A地点,またはB地点をスタート地点として
この軌跡をそっくりそのままなぞればよい
これで北極以外からも戻ることがわかるでしょ
983 :
名無しさん@4周年:03/09/29 05:11 ID:Asw5XwcM
>>978 2.の前提は問題文中のどこにも書いていないのだが。
とりあえず「極座標」をぐぐってちょっと勉強してみてくれ。
そうしないと、もう話にならないから。以上。寝る。
>>975 直行座標じゃなく、極座標でってことは、つまりこっちで恣意的に
座標体系をえらんでるってこと?なら、自分を中心
とした極座標体系にすればどこでも正解になるじゃん
>>985 そうそう。それをずっとさっきからいってるんだけど・・・・
あの問題文からはどちらかなんてわからないけどね。
987 :
820:03/09/29 05:15 ID:OH5YSAhM
>977
ありがとう。それならよく分かった。要するに俺の、「西を向いてまっすぐに歩く=緯線上を歩く」が
間違ってたって事ね。納得した、お騒がせして申し訳なかった。
日本の東はアルゼンチンっていうやつか
989 :
820:03/09/29 05:17 ID:OH5YSAhM
ん?それが直角の定義なら、地球上のどこでも元に戻らないじゃん。
>>987 おおわかったか。寝る前にのぞいてヨカタ。
これからも疑問はどんどん人にぶつけるべきです。
そうしないと成長せんからね。
じゃあ
ここは今から1000取り合戦に(ry
>>989 直交座標上での直角で考えたらそうなる。
>>989 だから問題文の「左右」を「東西南北」にしないと駄目なのね。
993?
993 :
820:03/09/29 05:19 ID:OH5YSAhM
ん?東西南北にすると、両極以外ダメじゃん。
てか
>>815 は数学っていうよりあたまの体操だな・・
おじさんのお姉さんも おかあさんではなく、自分の妻だっていったっていいわけで。
(結婚できるのかどうかしらないが?)
995 :
名無しさん@4周年:03/09/29 05:20 ID:MvVEAGVy
>>993 方角がずれていくってのを認めないなら
無理だね
>>993 そういうこと。
それを回答させる問題なんだし。
さあ釣られるのもあと少しだwww
1000極座標
998 :
名無しさん@4周年:03/09/29 05:21 ID:0p2sY1ra
1000
まず中学レベルでも高校レベルでもいいから地理の「地図」分野を勉強する
それで分からなかったら数学の「空間図形とベクトル」あたりをやる
それでもダメなら「空間の曲座標」をやる
それで理解できなかったらあきらめろ〜
1000 :
名無しさん@4周年:03/09/29 05:22 ID:BRcvxI2s
有終の美
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。