秋の味覚サンマが安い。豊漁のため卸値は昨年の半値以下に下落し、スーパーなど店頭での価格も
大幅に安い。家庭にはうれしい知らせだが、水産業者は「利益が出ない」と頭を痛めている。
今年は数が多い上に、昨冬生まれた若いサンマより、冬を1回多く越したサンマが多く、サイズも
大きいという。
大阪市中央卸売市場では、今月18日の北海道産サンマ1キロの卸値(中値)が210円。昨年同日
は446円だったのに比べ半値以下だ。市場関係者は「今後も例年より2割程度安く推移するだろう」
と話す。
このため卸売業者は「運賃などの経費をかけると損が出る」と嘆く。
一方、消費者にはうれしい安値だ。生活協同組合コープこうべ(神戸市)では、昨年1匹150円
だった生サンマが今年は100円。特売で80円に下がることもある。安い上に大きいのでよく売
れており、売上高は前年比10%増と伸びている。
引用元
http://www.sankei.co.jp/news/030920/0920kei077.htm
2 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:26 ID:xCeQsU/m
2
3 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:26 ID:ZUp7RJYp
2
4 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:26 ID:apYhgdi5
3
サンマ美味いよねー
6 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:30 ID:BLmsWEC9
近くのスーパーで1匹90円だった。買って食べたけど、外れを引いたらしくまずかった。パサパサしてた。
7 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:31 ID:0aJp59Nn
臓物をぶちまけろ!
これってニュースなのか?
8月から言われてたことじゃん。
9 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:POgL+Li0
サンマ小さくない?
10 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:wV5XUG8u
神の救いだ。秋は秋刀魚ばかり食べよ。
サンマは美味いけど、飽きる。
12 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:sspQJfB5
最近、おかずにサンマが多い理由がやっとわかりました。
いや、今年はかなりデカイと思うぞ
14 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:34 ID:+FxrBOJ2
サンマの刺身くいてーー
15 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:35 ID:d1v6TnNg
新宿京王のデパ地下でさんまを3匹買ったよ。
今から焼いたさんまにすだちかけて食うところ。
頂まーす!!!
あんまりやすいので
ハンマーブロスもハンマーやめてサンマーにしました
あのな
秋刀魚を焼く時は
コンロに付属した魚焼き器で焼くより
電化製品の魚焼き器(赤外線の奴がいい)で焼いたほうがいいよ
まぁ旬のものだしね、今の時期美味しいよねぇ・・・。
19 :
15:03/09/20 19:37 ID:d1v6TnNg
>>17 そういうことはもっと速く言ってくれよ。
もうコンロので焼いちまったよ!!!
でも (゚д゚)ウマー
20 :
チェルノブ:03/09/20 19:38 ID:yeyYuYPi
さんま、網焼きにして、大根おろし、醤油ぶっ掛けて
炊き立ての御飯と、味噌汁
さいこーだ、日本人でよかったー
昨年は昨年で
「サンマ不漁で価格高騰」
っつースレがあったな
サンマのワタが苦くて食べられません
サンマをガスレンジのグリルで焼く時。
網下の水を入れるところに、アルミホイルを引くといい。
24 :
15:03/09/20 19:38 ID:d1v6TnNg
25 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:38 ID:+FxrBOJ2
刺身が1ばんうまい
26 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:39 ID:pN4Wu1lx
刺身に寿司につみれにと食べまくりました たった今
明石家
28 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:39 ID:+FxrBOJ2
うそー何処でくっつたの?
29 :
チェルノブ:03/09/20 19:40 ID:yeyYuYPi
30 :
じゅうなう:03/09/20 19:40 ID:XJw5rhEn
さくら水産に行ってこい、あそこなら一匹分の刺身で190円だぞ
ヽ(´ー`)ノ
31 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:41 ID:MQ78uEj+
もうこれ以上獲るなよ
次は不漁になるやん
秋刀魚のつみれは食べたことないな
33 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:42 ID:vosO+HqW
今夜は秋刀魚にしようかな、と思いつつスーパーへ行ったんだよ
そしたら「新さんま 1匹100円」ってあったんだけどさ、
なんとそいつは、頭切り落としてワタを抜いてあったんだよ、
さばいてない秋刀魚は塩秋刀魚しか売ってないし、ガッカリしたよ。
34 :
北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/20 19:42 ID:m95ryc5B
えーと、えーと…、
すみませんうまいコメントが思い浮かびません
35 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:42 ID:Cna+fPJd
よいサンマの見分け方
・目が澄んでいる
・ピカピカと光沢があり、背中は青黒く張りがある。
・背中が盛り上がり全体的にふっくらしてる。
・旬のものは尾のつけ根が黄色い。
口先が黄色いのが良いといわれるが、成長の度合いによって違うので一概には言えない。
37 :
チェルノブ:03/09/20 19:42 ID:yeyYuYPi
>>30 刺身用、90円で売ってるから、自分でサバケバ良いぞ
38 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:43 ID:eBkSkhS2
大戸屋で秋刀魚定食を食ったよ
うまかったよ
39 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:43 ID:F0frxeJk
冷凍を夏に30匹食べたよ。
だが飽きずにこの前買った三匹が
冷凍してある。
40 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:43 ID:iwIMu6KZ
41 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:46 ID:h2FB0Tal
近くのスーパーで一匹¥50でした。
42 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:46 ID:MmJa4vXI
こないだ夕食のサンマの内臓全体に
まっ赤なシャケをほぐしたみたいなのがつまってました。
母親は「タマゴだ」と言い張るが、全然タマゴぢゃなさそうなんで
大好きな内臓を残した。
あれナニ?寄生虫?
43 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:47 ID:LeB/etPg
スーパーのサンマは塩氷に着けてあって 一見活きが良さげだけど
はらわたはドロドロ 身はボソボソ
44 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:48 ID:QUQaJnrI
じゃあ取るのやめろよ
45 :
チェルノブ:03/09/20 19:51 ID:yeyYuYPi
>>43 そりゃ、スーパーに、よると思うよ
うちの近所のスーパーは、そんなこと無い、うまい
46 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:53 ID:uIjNmQSY
スーパー閉店間際に行ったら4匹250円のパックに半額シールが張ってあった。
安かったけど一人暮らしだし4匹も食べられないから買わなかった。
せめて2匹パックだったらな・・・。
48 :
名無しさん@4周年:03/09/20 19:56 ID:Cna+fPJd
>>42 その赤い線虫はラジノリンクスという寄生虫で、
人には無害だそうですよ。
>>46 冷凍しる!
冷凍したのは、煮魚にすればよい。
50 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:00 ID:wV5XUG8u
さかなさかなさかなー♪
51 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:02 ID:IC5vKP6X
どうりでさんまばっかだと思った。
俺の稼ぎが少ないからか・・・
52 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:03 ID:wV5XUG8u
>>51 羨ましい。俺なんか30歳年収650マソでこのザマだよ。
53 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:03 ID:MmJa4vXI
>>48 やっぱりか!!!あのババァ!!
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
54 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:03 ID:sspQJfB5
サンマは七輪で焼くのが一番旨いような気も。
サンマすら食えなくなったら別の使い道もある。
56 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:05 ID:Jk7FHp5l
サンマのはらわたは世界一の味>ALL
おまいら! サンマの骨はどのようにして取り除いてますか?
誰か55にrentaningスタンバイしてくれ
サンマはフライパンで焼くのが意外とイイ
油をこまめに拭き取るのを忘れずにな
臭みの元
ばたばた
∧_∧ ___
( ・∀・) ./ ̄\ <・) _><
( つ ⊃--| | .[ ̄ ̄] ∧∧
と_)__) \__/ |_○_|⊂(゚∀゚*⊂ ̄⊃))コソーリ
62 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:07 ID:MmJa4vXI
>>56 あばら骨は取り除くと内臓までもってくので
そのまま食う。脊髄とひれだけのこしてあとは全部食う。
63 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:08 ID:wV5XUG8u
64 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:08 ID:Rov51NBz
いいじゃない。秋刀魚はおいしいし。毎日食べてもいいよ。
語り草になるくらい秋刀魚を食って食って食いまくろう。
来年は不漁になるかもしれないし、ニシンのように終わってしまうかも
知れない。そのうち高級魚なってしまうかもしれないだろう。
食えるときに食え。w
65 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:09 ID:Vm1UdkFX
身から骨を外そうとすると片方の骨が身にくっついちゃうんだよね。
秋刀魚もちゃんとカルシウム取れと。
66 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:10 ID:IUDmoIXC
>>33 それ、腐りかけをほとんどタダで買い叩いた奴なんで、
そんなん売ってるとこは、相当悪質なスーパーだと思った方がいい。
67 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:11 ID:wV5XUG8u
スーパー特売秋刀魚は韓国産な罠
まぁ今年は国産多そうだけど
68 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:12 ID:MF7VPs/D
イワシに戻ってきてほしい。
69 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:IuUqFKlb
秋刀魚が喰いたうなってきたな。
味ぽんと一緒にうまうま。
七輪は本来こういうことに使わないとね
71 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:sVK4zkPw
今年は本当に安いし美味いね。隔日ペースで焼き魚に刺身に大活躍だよ。
おなかって食べても大丈夫なの?
変な赤い糸くずみたいなのが出てくるけど…
73 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:15 ID:aVOe44pH
老人でも食べれるサンマのいい調理法ありませんか?
74 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:LeB/etPg
漁港に行って 船から荷あげの時 落ちた さんまを拾うのが 通
75 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:20 ID:LeB/etPg
赤い糸くず は寄生虫 茶色なら幽門垂つう事もあるけど
76 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:20 ID:Jk7FHp5l
漏れのサンマの骨の取り方。
サンマの体をCTスキャンした図:
■◎■
↑↑↑
身骨身
しっぽを持ってエイ!
■ ◎■
もう一回エイ!
■ ◎ ■
骨と身を別々においてから
■■ ◎
いただきまつ(゚д゚)ウマー
77 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:21 ID:B9/1zvO3
また( ´`ω´)φ ★か!!
と思ったら違うのね_| ̄|○
78 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:22 ID:7fDhKYHr
去年も100円で買ってたが。
さっきサンマ食ったよ、1匹100円って言ってたな〜、(゚д゚)ウマーでした。
80 :
.:03/09/20 20:25 ID:KAQ2KjjK
>>73 骨が心配なのか? それじゃ蒲焼にしる。 開いて、内臓骨を全部とって、オロシ生姜をかけて、片栗粉をまぶして(以下略)
81 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:kL18LvES
82 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:lR1oJ6r5
>>73 お酢と醤油とみりんと生姜で、ことこと煮付ける。
骨も気にならす゛おいしいよーーー。
83 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:26 ID:c6we78bt
2ちゃんにいる奴ってさだまさしと熊と秋刀魚が好きな奴が多い気がする
84 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:37 ID:d1v6TnNg
さーて、おまえら、いいかげ
んにしとけよ、こら!
またはねえんだよ。
大事な試合前だ!
好きです!
きらいだ!
85 :
名無しさん@4周年:03/09/20 20:55 ID:cPvJQj2U
秋刀魚って焼き魚の中で一番だと思う
86 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:02 ID:/0mrEGl1
ここ1週間ずっと秋刀魚だ・・・・
87 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:03 ID:ozZh550k
うちの近所、120円だぞ( ゚Д゚) ゴルァ!
88 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:10 ID:gx11U24F
今日は刺身にして食ってしまった。1匹66円。
うちは50円+税。
90 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:30 ID:LiG++PUF
明日は秋刀魚に決定!
91 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:31 ID:7TCnygIe
サンマはおいしいけど
骨が多いので食べるのが面倒だな
92 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:31 ID:gJsEgHb3
さんまの寿司でも食いに行くか・・・
93 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:32 ID:BNee36Ba
>>85 >秋刀魚って焼き魚の中で一番だと思う
同志よ!
94 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:32 ID:tPB6Rkd0
秋刀魚に大根おろし&醤油、これ最強
おれは秋刀魚と塩鯖が一番
96 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:a0qb/k18
サンマのワタの▲みたいなかたちをしたのが、いちばん好き。
あれなに?
秋刀魚ってどう焼くの?
頭落として、腹綿掻き出して、塩振って焼けばいい?
鱗とかある?
98 :
チェルノブ:03/09/20 21:43 ID:yeyYuYPi
ああ、サンマ、白米、味噌汁、美味かった
>>91 焼き魚じゃなくて圧力鍋で煮込むと骨まで食える。
>>97 頭もワタも取らないで、丸ごと焼く。
いやじゃなければワタも旨いよ。
>>97 何も準備せずそのまま焼いても大丈夫だよ。
ガスレンジ、七輪がなければフライパンにクッキングシートを載せて両面焼いても可。
背開きにして塩をふったさんまに、水気をとってから小麦粉をまぶし、フライパンで両面焼き、
さんまを一旦フライパンからあげて、油を取って酒、砂糖、みりん、醤油を投入。
煮立ったところにさんまを入れ、たれを絡めたのをさんま丼にしても美味でつよ。
秋刀魚ウマー。
103 :
チェルノブ:03/09/20 21:50 ID:yeyYuYPi
自分で捌いて、刺身で食う人は、アニサキスに気をつけてね
お店で秋刀魚の刺身頼むと、普通の刺身より、細く切ってあるよね
ああして、食べ様
104 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:54 ID:fMJBisvd
そろそろサンマメンチカツが開発される頃かな。
106 :
名無しさん@4周年:03/09/20 21:55 ID:zR7/vWtT
ガスで焼くと油がみんな落ちてしまって
身がパサパサにならないように
焼くのはどうしたら?
107 :
96:03/09/20 21:59 ID:a0qb/k18
108 :
名無しさん@4周年:03/09/20 22:03 ID:5us4Yl63
随分前に釧路の近くの民宿のオヤジに聞いた話。
知り合いの漁師から電話がかかってきて、
サンマを好きなだけ何キロでもやるって言われたんだって。
で、軽トラックで100キロ位もらってきたそうだ。
で、どうしたかっていうと、全部畑に漉き込んだって。
>>106 ガスに金網で焼いてるけど気になったこと無いな。
遠赤外線効果のある鉄板orセラミック付きの焼き網使ってる?
>>106 遠赤外線の魚焼き器購入汁
今良いコンロだと遠赤装備されてるけど
コンロとは別に購入するほうがコンロが汚れないから良い
>>106 やっぱ遠赤外線の魚焼き器がお奨めされてるな。
強火の遠火という言葉がありますが、網を二枚にするなどして火を遠ざけるだけでも
だいぶよくなるはずでつ。
個人的には塩焼き以外ならフライパンで焼いてウマーだと思う。
「ガスコンロの魚焼用グリルの底に敷く石で遠赤効果で魚(゚Д゚)ウマー」
とかなんとかいう商品があるらしいのだがどこかで売ってないかな。
Googleで適当にキーワードを入力してみたがヒットしなかった。
∧_∧ 秋刀魚食べたいお・・・
(´○3○) ___
/J J <・)___><
し―-J
>>113 どこでも売ってると思うが、
100円ショップの備長炭を砕いたもので十分。
116 :
名無しさん@4周年:03/09/20 22:46 ID:Wct8t8jC
117 :
名無しさん@4周年:03/09/20 23:05 ID:0rbWRF6x
最近、社食でサンマ定食が多い理由がわかった……
118 :
名無しさん@4周年:03/09/20 23:06 ID:F//bW9Ey
東京人は何故マナーを守らないの?
特に電車のマナーは酷いよ。
降りる人を待ってから乗れよ。
危ないだろ?怪我人が出たらどうするんだよ。
それに椅子に座るのに電車の中を走って席を取るなよ。
ガキじゃねえんだからさー。
見てたら笑うよ。東京に来た外国人もマナーが悪いって
思ってると思うよ。都会に住むには規則とかマナーを
守ることが大切なんだよ。それができてない東京人は
都会に住む田舎者だよ。反省しなさい
焼き魚以外のレシピ知ってる?
回転寿司では脂がのってるという理由で値上げされてた
121 :
名無しさん@4周年:03/09/20 23:12 ID:lTlHFlcM
じゃあ売れる秋刀魚料理考えてくれよ
122 :
名無しさん@4周年:03/09/20 23:15 ID:TlcKGw1E
茹で秋刀魚
123 :
名無しさん@4周年:03/09/20 23:16 ID:8/r97Zuk
跡形図怪我大変
∧_∧
< `∀´> ・・・
( ∪ ∪ ___
と__)__) <・)___><
125 :
名無しさん@4周年:03/09/20 23:33 ID:W+m7EFdL
おかげで関西でも刺身を安価で食べられるね
3匹100円でビールや大根おろしとにこんなに合う魚はないね!
>>116から
大根おろしに颯爽と
煙かぐわし七輪の
ハラワタの味ほろ苦く
輝く我が名ぞ 焼き秋刀魚
オウオウオウオウ
焼ーきーサンマ
フー フッフッフー
127 :
名無しさん@4周年:03/09/21 00:27 ID:r3AvfRq8
サンマが食いにくいなんて言う人いるのか・・・
んな事言ってたら太刀魚なんて食えないよ!
まぁ漏れは魚大好きだから特に気になるんだけど
ハラ立つんだよなぁ、キレイに魚を食えない人
うまくシッポの付け根を骨から外せば
まるまる片身ずつキレイにはがして食えるのに・・・
いきが良いほうが上手く出来る気が汁
ネコに半身あげながら今日も仲良く食べますた
128 :
名無しさん@4周年:03/09/21 00:42 ID:+BDUjzR9
疑問点2つ
不漁なら値段が高騰して豊漁なら暴落。つーことは、どんな状況だろうと売上高は安定するのでは?
価格暴落で船の油代すら出ない(出漁すれば赤字になる)のなら、みんなで結託して捕り過ぎないようにすりゃいいのでは?
ひどい場合には卸値が10円程度(またはそれ以下)のときもある。しかし昼食の「焼魚定食」では700円〜900円!
サラリーマン親父連中は、何でこんな割に合わない金を出してサンマ焼魚を食うのか?
129 :
名無しさん@4周年:03/09/21 00:44 ID:+BDUjzR9
128
疑問点2つ→3つの間違い。スマソ。
130 :
名無しさん@4周年:03/09/21 00:50 ID:cX+23UI5
サンマの刺身もウマーだよね
特に去年北海道いったときに教わったんだけど
包丁で切れる程度に冷凍したサンマの刺身は
ウマーですた
131 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:05 ID:YFnu9P84
>>128 うちの搭載メモリ量と同じ番号だから教えてやる。
一つ目:さんまは所詮安魚。庶民の味方。
二つ目:日本は競争社会。他人を出し抜いた奴が特をする。
三つ目:サラリーマンは漁師でも魚屋でも築地勤務でもないから。
132 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:12 ID:SMANtB2q
>>53 ちなみに、サンマの卵は白いツブツブの塊で、糸を引くのが特徴。
秋刀魚秋刀魚 秋刀魚苦いかしょっぱいか
はい 誰の句でしょう
134 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:34 ID:mHzIqng3
>>127 同意。
キミと一緒に暮らしているネコは幸せだね。
>>133 誰だろ?
わかんないけど、内臓と刺身は食った事ないなぁ。
秋刀魚と言えば焼き魚以外では食した事無し。
最近は秋刀魚安いから本当に助かってるよ。
背骨以外は全部食えて滅茶苦茶ウマー。
内臓は食えないずら・・・
136 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:36 ID:PcQCOb3n
サンマは下衆魚。普通の人は口にしません。
137 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:37 ID:GSeTV31U
買い物しないから、サンマが安いと言われても確認のしようがないな。
138 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:39 ID:Byttsz8c
サンマは身とハラワタを合わせてはじめて美味い。
身だけならサバの方が美味い。
139 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:44 ID:Oz4Ex4JB
今年のサンマは通常よりも大型で脂肪が多い。
そのため加工用に不適格である。
サンマ全体の漁獲は減っているのだが、加工に回せないものが市場におちてくるだけ。
豊漁というべき状況ではないのだが。
140 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:46 ID:2DdWdlJm
>>119 開いて(この辺は適当に)はらわたを取る。
頭と尾も切っておく。
それをそばつゆ、すりおろししょうが、みりんを混ぜ合わせた汁に漬けておいて、
フライパンで焼く。
飯の上に乗っけると美味いぞ。
141 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:46 ID:CqjVEamo
>>133 佐藤春夫だっけ。
9-10月のサンマはエサ食べないから、内蔵も食べられるだったかなぁ
142 :
:03/09/21 01:48 ID:IK2PGaes
サンマ好きだけど、内臓に寄生虫がいるとがっかりだなぁ〜。
143 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:48 ID:SQeExIFQ
ソニンという韓国人タレントが秋刀魚をフランクフルトのように
そのままパクパク食べていた。
二つに切って焼いた惣菜の半額秋刀魚を
ソニンの真似してソーセージのようにして直接食べたら
骨まで食べられておいしかった。
でも、口の小さい子供には真似ができないだろうな。
はしたないし。
144 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:49 ID:f/Qy+327
ばたばたぱたぱた ( )
/■\ (___ )
( ・∀・) / ̄\ <・)/////_><
( つ ⊃--| | .[ ̄ ̄]
と_)__) \__/ |_○_|
お魚が美味しい季節になりました…
内臓が美味いっていうとどうしても貝類とかを思い浮かべてしまう。
あとは豚とか牛。
サザエ、アワビ、アンコウの肝は好きなんだけどなぁ。
146 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:49 ID:CqjVEamo
>>119 三枚におろす。小麦粉つけて、焼く。焼き色ついたら、しょうゆ、さけ、さとうで味付けて、
ごはんにのせて、サンマ丼。薬味にネギとか紅しょうがあるとさっぱりいただけまつ。
147 :
133:03/09/21 01:52 ID:QgwKj6j9
148 :
名無しさん@4周年:03/09/21 01:59 ID:Ef0b+h87
漏れは大根おろしとポン酢!
ご飯4杯は軽い。
149 :
133:03/09/21 02:02 ID:QgwKj6j9
でも味ポンのCM観ると萎えるよね。
せっかく美味い秋刀魚にあんなピ──もの
狂ったように掛けたりして。
俺は大根おろしに醤油だなぁ。
夜に二枚焼いて、朝はチんしたのを食べてる。
皮が美味いってのはよく分かるけど内臓は分からんです。
起きたら、フか豆腐、わかめの味噌汁を作ってる間にチン。
納豆に生卵だったりもするけど、和食ラブ。
早く嫁さんを貰いたいと思いつつ一人企画書を書く日々・・・
>>133 っていうか「句」ではないだろう。
で、青き蜜柑の汁をかける地方ってのはどこなの?
152 :
133:03/09/21 02:29 ID:QgwKj6j9
佐藤春夫だから和歌山じゃないのか
153 :
名無しさん@4周年:03/09/21 02:30 ID:ii0FZtP6
サンマは煮てもうまいよ
はらわたを取らないといけないけど。
あと、生姜は絶対入れないとだめ。
横浜に「さんまーめん」という、サンマ料理があるらしいね。
釧路で1箱買って家でおろしてそのまま刺身食べたが、なかなかうまいな。全く生臭くない。
156 :
名無しさん@4周年:03/09/21 02:40 ID:LealDz3C
おれ、電子レンジでサンマ調理してみたけどまずくて悩んでるしにたい
157 :
名無しさん@4周年:03/09/21 02:45 ID:TVzGPOll
それならフライパンで焼いた方が100倍まし。
158 :
名無しさん@4周年:03/09/21 02:47 ID:1Winm9DO
さんまを焼いて、身を取って御飯の上にまぶして
醤油をかけ最後にお湯をかける。
さんまのお湯かけメチャウマなんだけどサンマってiが高いのがねえ・・・
159 :
名無しさん@4周年:03/09/21 02:48 ID:lCa9tLtH
本当に新鮮なさんまは、刺身で食べると美味いよ!
>>159 その通りです♪
今年のサンマの缶詰もおいしいんだろうなぁ
うちのはグリルなしのコンロだからなあ・・・
162 :
名無しさん@4周年:03/09/21 02:52 ID:ULASCBf1
今日、っつーか昨日近所のスーパーで50円でした。
激しく食いたかったが、相方の反対で断念。。。
夕飯はトン汁でした。
163 :
名無しさん@4周年:03/09/21 02:52 ID:lCa9tLtH
>>160 えっ、サンマの刺身って缶詰で売ってるの?
寿司食いに行ったら必ずサンマの寿司食う
165 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:06 ID:lCa9tLtH
>>164 そうそう。食いたい!
さんまって、白身とも違うし、タイとも違う。
綺麗に透き通ってて、あんな綺麗な寿司ネタも他には無いかと。
ここにいるほとんどの人が食べたことないっしょ?
ちょこっと自慢。
刺身ねぇ、食ったことないから想像出来ないなぁ。
寿司屋でも行ってみるか、外食ってのはあまり好かんのだが、
そもそも飯屋で金使うというのが大嫌いなんだが、
まあ技術料だと思って見るか、日曜休みだしなぁ。
167 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:13 ID:2aHQS5PF
>>166 今は脂乗ってるから劇馬!!
洒落にならんぞマジで
168 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:18 ID:lCa9tLtH
>>166 普通の寿司屋では、さんまの刺身は無いかも・・・
多少高級で(東京なら)、めっちゃ回転率のいい店なら
さんまを刺身で出せると思うけど。
普通の寿司屋はさんまなんて置いておけないから・・
169 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:21 ID:Fb4laymZ
イワシが値上がり気味みたいだからサンマ食おう
170 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:25 ID:NSshsDYW
カネ無し職無しのヒッキー仲間と、外でサンマパーティーをしよう
ワンボックスにダチとサンマを詰め込んで、途中で炭としちりん買って
あっ・・・
171 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:25 ID:h9H025Jl
秋刀魚くいてえ
172 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:25 ID:2aHQS5PF
刺身で一番美味いのは旬のさんまといわし
高級魚でありがたがってる舌の未熟な奴はただの馬鹿
>>167-168 秋刀魚のくせに寿司屋では高級魚扱いなのか?でも都心在住なのであるんじゃねえかな。
朝までに仕事終わらせねえと寝れねえや。
友達にでも寿司屋を紹介してもらおう、
無論ひやかしのような迷惑な客な訳だが(w
秋刀魚、秋刀魚、秋刀魚と嫌がらせしてみるか。
174 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:29 ID:2aHQS5PF
>>168 東京なら築地に近いとこであれば
ちっこい居酒屋でも出してる
チェ−ン店は無理だけどな
175 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:33 ID:/ka3ZjuT
最近は大根おろしとゆずポン酢でいただいています
醤油より食が進むよ
176 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:34 ID:Ef0b+h87
あの角度から・・・!
177 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:34 ID:SMANtB2q
チェーン店の「海鮮三崎港」と「元禄寿司」にサンマの握りがあったよ。
178 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:35 ID:Y5BLZcn4
>>154 サンマー麺ってもやしとかの野菜あんかけラーメンだろw
うそはイカンなうそは。
>177
それを食べると、悲しい味がするよ。
>>173 >友達にでも寿司屋を紹介してもらおう、
友達に紹介させて
>秋刀魚、秋刀魚、秋刀魚と嫌がらせしてみるか。
嫌がらせか。最低な人間だな、お前。
まぁ外食もできない引きこもりじゃ、しょうがないか。
181 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:37 ID:SMANtB2q
>>179 悲しいのか・・・そうなのか・・・食わんで良かった
182 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:37 ID:n/AyYpfV
>>172は本当にうまいものを一通り食ったことのない貧乏フリーター
183 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:37 ID:gQPN47G7
サンマの刺身って、最近になって
都市部でも食べられるようになったんだよね。
以前は港の近くにでも行かなければ無理だったのに。
流通技術が発達したからなの?
184 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:39 ID:2aHQS5PF
>>182は青魚アレルギ−で食えないからムキになって煽ってるハンバ−ガ−野郎
185 :
154:03/09/21 03:41 ID:gnfnIZG7
>>178 ありがとう、君にありがとうと言うよ。
このままスルーされてしまうのかと恐れていた。
154はメール欄(略
186 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:42 ID:XesVvBEC
>>183 そうだけど、不味いよね、やっぱり。
東京で食べると。
187 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:42 ID:9vbj6F50
秋刀魚って寄生虫いるんでしょ?キモイ
>>184 確かに旬の秋刀魚や鰯は旨いが、それと同等かそれ以上に旨い刺身が
あることも事実だ。
189 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:43 ID:hH5t2Z6V
関東人がいなければ、東京はもっとまともな町になってたかもな。
関東人は全ての物の価値を台無しにする存在なんだよ。
劣等意識ってのは格下が格上に対して持つもの。
関東人はその点について理解できてないな。
190 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:43 ID:td/tanqC
191 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:44 ID:2aHQS5PF
192 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:45 ID:SMANtB2q
サンマの押し寿司なら自宅で作れる。
・サンマを3枚におろして、腹骨をそぐように取り除いたあとに
開いて寿司酢(寿司飯の残りで充分)に1〜2分漬ける。
・サンマ−寿司飯−きゅうりの薄切り−寿司飯の順に型に詰めて押す。
けっこう旨い。巻きすでもできるぞ。
上に生姜をのっけて、いただきま〜す。
193 :
? :03/09/21 03:49 ID:KI2snUBZ
数年前のさんまの高騰は韓国漁船が三陸沖などで乱獲していたのが原因
なんだっけ?
194 :
183:03/09/21 03:50 ID:gQPN47G7
195 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:50 ID:td/tanqC
196 :
178:03/09/21 03:50 ID:Y5BLZcn4
>>185 どういたしまして。
でも今は他のヤツラのようにスルーが正解だったなと・・・
197 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:50 ID:CqjVEamo
今年の豊漁で、刺身用秋刀魚も150円くらいで買えるので、スーパーの鮮魚店とかで捌いてもらって
食べてみると良いと思われ。
198 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:51 ID:tJnLmNIR
明石家?
199 :
154:03/09/21 03:53 ID:gnfnIZG7
>>196 俺にサンマーメンのことを教えてくれた横浜の人の実話だが、
他所の土地でサンマーメンを注文したら
「サンマ定食ですか?」
と聞き返されたことがあるそうだ。
>>191 旬の真鯛、平目、フグや変わったとこではミル貝とかも俺は旨いと思う。
201 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:53 ID:WpEBMLpe
炭火てジューって焼くのもいいけど、
秋刀魚の刺身うまいよなあ…
(;´Д`)ハァハァ
202 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:53 ID:ZSguFNZU
秋刀魚は目黒に限る。
東京湾に迷子で来た時によく釣って食べた
秋刀魚って食べるのが面倒なんだよね
細かい骨がいっぱい残ってててさ
骨を取る労力に見合う味でもないし
骨付きはカルビとケンタで充分だな
205 :
名無しさん@4周年:03/09/21 03:58 ID:n/AyYpfV
釣りをする人間でないとなかなか食べる機会はないかもしれんが
釣りたてのメゴチが漏れの中で刺身界最強。
噛み切れないくらい弾力があって、ひたすら甘い。
基本的には外道なんだけどな。
メゴチの天ぷらも美味い
あいつのトゲに何度刺されたことか
207 :
名無しさん@4周年:03/09/21 04:02 ID:n5BTBSmG
いやっほう
208 :
名無しさん@4周年:03/09/21 04:04 ID:pGutJk9Z
おいしいサンマが安く食べれる!!
大根も買ってこようっと
209 :
名無しさん@4周年:03/09/21 04:08 ID:A5EbZuRk
さんま〜さんま〜さんまんま〜
きゅうり〜きゅうり〜きゅうりっり〜
菜々子さん久々に見たくなったw
210 :
名無しさん@4周年:03/09/21 04:50 ID:Vvdd5Lfo
きのう買ってきた秋刀魚、油が乗ってなくて美味くなかったってよ
211 :
名無しさん@4周年:03/09/21 04:57 ID:tM4vjIvc
212 :
名無しさん@4周年:03/09/21 04:57 ID:XEmjXtbU
これだけとれてもサンマの蒲焼き缶詰は安くならないからなあ
網で焼いておろし醤油。
嗚呼、日本人でよかった(ToT)
>>204 味覚がおこちゃまなのおね。カワイソウ。
215 :
名無しさん@4周年:03/09/21 09:13 ID:cX+23UI5
これからサンマ焼いて朝飯くいまつ
216 :
名無しさん@4周年:03/09/21 09:15 ID:cwRBazi3
豊漁はいいんだけど、脂ののりも悪くて小さくない?
217 :
名無しさん@4周年:03/09/21 09:17 ID:JTBKWQiK
218 :
名無しさん@4周年:03/09/21 10:44 ID:2hq5eRYq
ときどき秋刀魚を買いすぎて
開きにしてベランダに干しておく
オレのアパートは二階なのに
天井をつたってだろうけど
猫がやってきてみんなかっさらってゆく
ボクゆるせない、これだけは
こないだの休みも何か黒い影が
窓をよぎったのでいきなりあけたら
猫がいて目が合った
そのときは秋刀魚はなかったので
ただそれだけのことだけど
どうみてもあいつだとにらんでます
なにか表情に優越意識と後ろめたさが表れていた
ときどき通りでそいつとは会います
いつかやってやります
ひとのものをとるなんて!!
僕は許しません
219 :
名無しさん@4周年:03/09/21 10:45 ID:6FmWj74X
アホちゃいまんねんパァでんねん
魚焼きのグリル狩って来ようかな・・・。
コンロで亜美使って焼いたら大変なことに。
秋刀魚の脂くさいし変換はおかしいし鬱。
221 :
名無しさん@4周年:03/09/21 10:55 ID:FEPUad8h
大根おろしに醤油もいいけどこの間スダチだけかけて食べたら非常に美味でした。
223 :
名無しさん@4周年:03/09/21 12:59 ID:SMANtB2q
よく通販で売ってる魚焼き機(?)ってどうよ?
2台でいくら、ってやつ。
蓋がついてて煙が出なくて両面焼き、っていうけど
上手に焼けるのかな?
だれか使ったことのある人おせーて。
224 :
名無しさん@4周年:03/09/21 13:11 ID:mNX6S7Td
先日5800円のやつを購入したけど、
秋刀魚なら4尾同時にキレイに焼けて、
両面焼ける上に、煙もそんなに出ないし、重宝してるよ。
何よりも遠赤外線調理だから、中がよく焼けて非常に美味。
検討してみれば?
225 :
名無しさん@4周年:03/09/21 14:25 ID:eioyunjT
サンマスレが立つたびに同じことを聞いて悪いのですが、
七輪で焼くと秋刀魚の脂が炭に落ちて炎が出てしまい、
結局サンマが黒こげになるのです。
七輪でうまく焼く方法はありませんか?
226 :
名無しさん@4周年:03/09/21 14:27 ID:epP9h9Xb
通販で売ってる魚焼き機は数日後黒い汁が垂れてきます。
やはり全力で扇いで余計な脂を飛ばす方法が一番なのだと
思い知ります。
>>225 おれ居酒屋で働いてたけど
焼きとり焼くとどうしても脂が落ちて火が出てた
これはしょうがないと思う
228 :
名無しさん@4周年:03/09/21 14:35 ID:6uBq4Bpa
両面焼き は結構良いよ 欠点は魚を乗せる金網が くっついて
魚と一緒に皿に載ろうとする事
229 :
225:03/09/21 14:38 ID:eioyunjT
>>226 うちわで扇ぐ代わりに、ヘアドライヤーを使うといいですよ。
>>227 そうでつか。
>>228 金網にサラダオイルを塗るのは邪道でしょうか?
230 :
名無しさん@4周年:03/09/21 14:41 ID:310jE0lc
231 :
名無しさん@4周年:03/09/21 15:11 ID:ACOo+V04
秋刀魚が食いたくなった・・・給料が出たら秋刀魚でご馳走しようっと・・・
232 :
名無しさん@4周年:03/09/21 15:29 ID:eY3jN5gA
もう今月秋刀魚20匹は食ってる
ヒキには栄養満点で最高です
233 :
名無しさん@4周年:03/09/21 15:33 ID:Hv1WJOSS
234 :
名無しさん@4周年:03/09/21 15:40 ID:PKapQXod
いつも思うのだが、秋刀魚が豊漁で市場価格が低下するなら
秋刀魚漁を3日に一日休むとかして水揚げを調整出来ないのかい?
235 :
名無しさん@4周年:03/09/21 15:42 ID:eY3jN5gA
>>234 都合よく近海に滞在してくれればな・・・
サンマ・イクロシステムズ
日本の漁師は優秀すぎて魚を取りすぎるのが欠点だな
238 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:11 ID:W75xQzWl
<・+++++++++<
ごちそうさまでした
239 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:11 ID:Dz9OTYyc
朝鮮の漁師は領海侵犯とか規約とかそういうことを知らされてないらしいが
240 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:15 ID:1D8Vme9g
>>228 よーく分るぞ。
とりあえず、取っ手のついた網使え。
241 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:18 ID:ACOo+V04
どうしようかなぁ・・・
ミルクティーを飲みたいから牛乳と砂糖を買うつもりだったけど、
秋刀魚を買うことにしようかどうか・・・
25日まで300円しか使えないから迷ってしまう。秋刀魚食いてぇ・・・
242 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:20 ID:5H8n3abk
10日連続さんま
さすがにちょっと飽きてきた
243 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:28 ID:+sGW4L43
漁獲量の調整に入っている港もあるんだけど、全ての船主が従うわけでもない。
休漁間の漁師の生活費の問題もある。
大手スーパーに直接運び込まれるサンマが多くなってきたから、ますます単価が下がる。
だからといって卸売市場に送っても、そこから地方市場に転送されて値段が上がり、鮮度が下がる。そして売れなくなる。
消費量が爆発的に伸びればいいのだろうけど、今はいろんな食べ物があるからね。
去年の冷凍保存サンマもまだまだはけてないからね、困ったもんだ。
244 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:31 ID:vir7reoA
例年一匹100円が今年は70円だな。
245 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:33 ID:xe02qhr3
スーパーで一匹75円だった。
生姜と一緒に煮込んで骨まで食ってやる。
246 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:43 ID:jgYgDXXe
秋刀魚と鰹の漁獲高でその年の気候が良かるな
秋刀魚大漁=冷夏
鰹大漁=暑い
秋刀魚の味噌煮はうまい。
ワタ抜いて、みそ、醤油、味醂、生姜入れて煮るだけ。
飯何杯でもいける。
248 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:55 ID:1jhm2zKg
近所の魚屋で一匹50円で売ってたよ・・・・・
どこよりも安そう。
249 :
名無しさん@4周年:03/09/21 16:55 ID:ACOo+V04
秋刀魚は塩が最初にして最後で、そして最強。
250 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:07 ID:0JCbBoO/
うひょーっ!
こりゃあ今年の秋はビールのつまみが楽しみだな…♪
>>229 網には酢を塗るのが定説です。
くっつきません
252 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:12 ID:Ho6m1o9/
年中金欠の漏れにとっては、サンマ豊漁は神様からのお恵みだぜッ
来年はシャケでよろ>神様
253 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:25 ID:cX+23UI5
漏れも塩サンマが好きだな
254 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:36 ID:GaSd0O4f
この前の連休に房総半島をツーリングした時に
千倉でサンマの開きを買ってきた(1尾130円)。
完全な干物じゃなくて、生干しみたいなので
脂がのっていてうまかったよ。
開きなら内臓も取ってあるし、食べやすくていいと思った。
青魚が苦手な人にもおすすめ。
こりゃ、いいな。
秋刀魚三昧だ。
>>251 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
漏れは229じゃないけど・・・無知でスマソ
257 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:43 ID:1GahzVSb
しめさんま、うまいよ
昆布敷くと、なおうまい
258 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:44 ID:17QfG7Bs
>>254 オレも干物、好き。
酒がきりがなくなる。
歯ごたえも出るし、骨についた身がウマー。
259 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:45 ID:Ur75DTiQ
子供の頃「サンマ焼いても家焼くな。火の用心。」
ってやらなかった?
260 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:47 ID:R1TaCMJL
1キロ226円の割に一匹100円以下にはならないな?
261 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:49 ID:zqtUPPeB
>>260 そうだよな。去年100円だったから今年は50円になるのが筋なのに。
262 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:50 ID:Bpz8Ku8I
不作であればあるほど、
利益がでる罠
豊漁、豊作であればあるほど、
損をする罠
君も経済を勉強したまえ。
263 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:52 ID:rEoVTN3I
秋はさんまばっかり食おうっと
264 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:53 ID:Q8u3q1w0
人件費や輸送費まで半額にはならない
265 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:53 ID:Q8u3q1w0
魚焼き器買うかな
266 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:55 ID:rgYtkdtm
魚臭いのダメだ。
267 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:56 ID:Q8u3q1w0
魚臭いから良いんだよ。
ご飯や酒と合う。
268 :
名無しさん@4周年:03/09/21 17:56 ID:iCsnJCzp
秋刀魚のAAキボンヌ
269 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:17 ID:zMnd9Ozn
人類の友達であるさんまを食べる日本人は野蛮人
サンマ100円で安かったけど貧乏なので買い置きの豆腐を食べます
271 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:25 ID:rEoVTN3I
ねえねえスーパーで売ってる秋刀魚(一応パックじゃなくて氷塩水につかってるやつね)
も刺身として食って大丈夫?
272 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:27 ID:R1TaCMJL
>>270 去年も100円じゃなかった? 130円のとこもあるし。
小売店の前の段階で利益吸収されているな。
274 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:29 ID:51JzKmmV
98円サンマ買って食った
皮とこ油のっててうまかった〜
275 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:32 ID:bavEYASh
最近自炊始めたばかりなので、丸ごとの魚の料理のしかたって
全然わからないんだけど、さんまはどうしたら良いの?
普通に丸焼きなら、そのままガスコンロのグリルに突っ込めば良い?
それとも何か下ごしらえがいる?
そもそもグリルに入る?
美味いし、今めちゃくちゃ安売りしてるから、是非料理できるように
なりたいのです。
276 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:35 ID:I14XYvcV
>>271 内臓を取れば大丈夫。
やぶらないように気をつけて取ってね。
277 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:43 ID:I14XYvcV
>>275 手に塩を振って、さんまをごしごしっと水洗いしてください。
それからグリルに丸ごといれて焼けばOKです。
ただ、焼いた後グリルが結構くさくなるので、あらかじめ
グリルに敷く石(専用のが売ってます)とかを入れておいたほうが
いいかと思いますが。
278 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:44 ID:g4ZgVvQO
>>275 半分にぶった切ってグリルに突っ込めば由。
その時、グリルに水を入れとくのを忘れるな。
前の方で誰か、水のかわりにアルミホイルを入れろ
という意見もあったが、レス番を忘れた。
とりあえず、俺はさんまとビールで腹一杯だから寝る!
以上
279 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:45 ID:A67XhBAi
サンマとイワシの量はゼロサムゲームだな。
280 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:47 ID:/gziaTXu
イワシくんも元気になって欲しいものです。
281 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:49 ID:QGCbhWkz
東京でも美味しい秋刀魚食べたい
282 :
名無しさん@4周年:03/09/21 18:50 ID:R1TaCMJL
クジラ退治しなきゃイワシは増えないべ。
秋刀魚や鮎のはらわたを食べられないおこちゃまが増えてるね、あの苦味がいいのに
284 :
名無しさん@4周年:03/09/21 19:05 ID:YcmbB0F8
クジラを養殖すればいい。
>>283 俺も好きだけど、ダイオキシンがどうとか色々言われてるしなぁ。
ちょっと不安だ。
286 :
名無しさん@4周年:03/09/21 19:36 ID:MU/4VMel
鯨くいてぇ
どっかの馬鹿が余計な事言うから食えなくなった
やっぱアレでかすぎて養殖も出来ないし
うまいのになぁ
288 :
↑:03/09/21 19:40 ID:2hq5eRYq
バカ、禁止だろ
289 :
名無しさん@4周年:03/09/21 19:42 ID:crj/fEE5
サンマって外国ではどんな食い方されてんのかね
豊漁って・・
ただの乱獲だろ?
何もサンマが自分から漁船に飛び込んでくるわけでもあるまい。
刺身用秋刀魚買ってきた
3匹380円 ちと高いな
ワタもくうぞ〜
>>278 アルミホイルを敷いたら、これでもかというくらい上手くしかも早く焼けた。
焦げずにこんがりで中は(゚д゚)ウマー
今まで水入れて焼いていたときの余分なガス代と美味しさを返せ!
と思った。
これを見てサンマ食べた香具師。
ノ
294 :
名無しさん@4周年:03/09/21 20:57 ID:tRx1DK9D
大根おろしに醤油そして若干の酢
焼きたてを食せば(;´Д`)ハァハァ
295 :
名無しさん@4周年:03/09/21 20:57 ID:tRx1DK9D
明日な
ノ
さんまうまかった
塩秋刀魚専門だったが
味ポンで食うと新もうまかった
297 :
宇津田司王φ ★:03/09/21 21:02 ID:???
298 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:03 ID:Tl1n3Aaj
>294
>大根おろしに醤油そして若干の酢
酢をつかうとは盲点だったな・・・
299 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:03 ID:ODi6Tzvb
油乗りまくりで煙もくもく
3人で10匹食べたが、うち5匹は漏れだ(w
ノ
300 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:06 ID:BjPAMrmJ
ああ・・・秋刀魚くいてえ・・・・。
でも大きな皿も無いからな・・・しかも深いレンジも無い。
切ってしまうと、旨さが半減するからな。
301 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:06 ID:ODi6Tzvb
うなぎの真似をして蒲焼きもいいよ
軽くあぶった後うなぎのたれをつけて焼くこと2回
塩焼きに飽きてもまた食える(w
302 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:07 ID:uSzRHyge
大根おろしとポン酢で食べる場合
塩焼きにはしないもんなの?
303 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:09 ID:R1TaCMJL
100円ショップで七輪売れ
304 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:09 ID:BjPAMrmJ
秋刀魚を焼いて・・・・。
舌が火傷するような飯を炊いて・・・。
大根おろし、豆腐の味噌汁、御新香・・・・・。
ああ・・・こういう飯を、もう何年食って無いのかな・・・・。
秋刀魚って、冷凍しても味が落ちないから、買い置きしてもいいんだよな。
骨は猫にあげればいいし(w
秋刀魚にレモン酢と大根おろし。
これ最強
306 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:10 ID:moG7loY0
>>538 一年待ちでもいいから右ハンドルがいいです。
307 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:11 ID:I6ao4oDL
サンマ豊漁は地震の前触れ
308 :
306:03/09/21 21:12 ID:moG7loY0
誤爆した。気にしないでくれ。
310 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:13 ID:1D8Vme9g
七輪で秋刀魚やいて食って、そのまま一酸化炭素自殺って企画誰かやるかもな。
311 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:14 ID:UVPDqeFq
水の変わりに石を入れるのも良いんだとか。
予めきれいに洗った石をグリルで予熱にしてから秋刀魚を投入。
ただ、後のお手入れが大変。
>>311 表面ツルツルなな石ならいいかも。
アルミは一度使ったら廃棄なのでモターイナイ
さんまさんま!
さんまさんまさんま!
さんま〜〜〜〜!
314 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:19 ID:mv3WkuTF
>>311 そういや最近、グリル専用の石売ってるね。
試したこと無いけど。
315 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:21 ID:9KsxPqea
●●●緊急2ちゃんねる世論調査●●●
あなたは次の衆議院の総選挙でどの政党へ投票しますか?
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1回しか投票できません
・コメント欄には必ず衆議院の選挙区名(例:東京18区)を記入してください
投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/umaiumai.html これと同じものをあなたの最寄スレにコピペしてください
御協力をお願いします
316 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:23 ID:UVPDqeFq
317 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:24 ID:Hf83GAzS
>>302 新秋刀魚を塩焼きはしたことないっす
普通に焼いて醤油かポン酢
319 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:36 ID:BjPAMrmJ
駄目だ!耐えられん!こんな美味しそうなスレは・・・・。去る!
321 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:43 ID:lVHS/qj/
君たちスダチを忘れるんじゃないよ
322 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:50 ID:mv3WkuTF
>>321 あ、俺もスダチだ。
脂がじゅわじゅわ逝ってるところに、じゅっと・・・。
食した後に、皿に残ったスダチ汁+秋刀魚エキスをすするのもまた良し。
323 :
名無しさん@4周年:03/09/21 21:57 ID:Dk8rgpcZ
人参みたいに捨てないのか?(W
324 :
名無しさん@4周年:03/09/21 22:01 ID:8b/Hm0Ua
秋刀魚といえばめぐろのサンマ
ほんとは煙でいぶさないとダメなんだけどね。
今の日本の住宅事情では無理でしょ。
326 :
名無しさん@4周年:03/09/21 22:04 ID:EnxbPG2r
最近イルカ喰ってねーな。
327 :
名無しさん@4周年:03/09/21 22:05 ID:vir7reoA
生さんまも好きだけど、サンマの干物も好きなんだよな。
豊漁なら、いっぱい干物にして少しずつ安めで出荷してくれ。
328 :
名無しさん@4周年:03/09/21 22:07 ID:AmDHTM5r
記者の名前、なんか観光地に売ってる気持ちの悪いキーホルダー
みたいだな
329 :
名無しさん@4周年:03/09/21 22:07 ID:FNz189j7
あ〜美味かった〜
明日も食お
>>316 繰り返し使えなきゃーアルミがいいなぁ。
アルミの方が安いし。
というわけで、明日もサンマだ。
331 :
ほっけ:03/09/22 00:24 ID:bhoxcrvU
どいつもこいつも秋刀魚秋刀魚・・・
僕のこと忘れないでね
ほっけ
332 :
名無しさん@4周年:03/09/22 00:33 ID:CDpkoQpA
某国の生物兵器だったり…
333 :
名無しさん@4周年:03/09/22 00:37 ID:NqAx/zmB
引っ越してまだガス台買ってないから家じゃ食べれないよ。
こないだ外食で初めて食べた。まだ脂の乗りがいまいちじゃないか?
334 :
名無しさん@4周年:03/09/22 00:39 ID:z273q8Mj
グリルに、水じゃなく石いれると発火の危険があるよ
335 :
名無しさん@4周年:03/09/22 00:50 ID:NqAx/zmB
銚子の初サンマ、地元では1匹10円でした。
20匹買って家族で食べまくり。
脂のって(゚д゚)ウマーしあわせー
337 :
名無しさん@4周年:03/09/22 01:05 ID:VMGRjoUN
塩焼きに飽きたら、から揚げ粉をつけて
油を引いたフライパンで焼いても美味いよ。
338 :
名無しさん@4周年:03/09/22 01:05 ID:VMGRjoUN
ひらきもいいけど、この時期は自分でハラワタ出して塩振って焼くのがうまいね
焼酎とで激ウマ〜
340 :
名無しさん@4周年:03/09/22 01:35 ID:NqAx/zmB
新鮮なやつははらわたがうまいよ。
341 :
名無しさん@4周年:03/09/22 02:03 ID:HcN8uhOv
秋刀魚ウマー(゜д゜)ウマー
某作家日記のコピー
秋刀魚。
今年は秋刀魚が安いですね〜。
××は秋刀魚も好きなので嬉しいです。
ところで塩焼き以外にもこの魚は
結構いけるんですよねw
揚げたり煮たりとなんでもあり(語弊あり)です。
そして新鮮な秋刀魚が食べられるなら
秋刀魚寿司を食べてみてください。
これが白身と青魚の中間なカンジで
結構いけるんですよ☆
ってきょうの日記
「秋刀魚」の文字多すぎ文章ヘンすぎw
好きな作家もオレと同じものを食っていると思うと美味さもひとしお
343 :
名無しさん@4周年:03/09/22 05:55 ID:1ibBWNYC
秋刀魚食いてぇ
344 :
名無しさん@4周年:03/09/22 05:58 ID:9joMsbvK
>>336 いいな。とないじゃ去年と変わらないよ。
345 :
名無しさん@4周年:03/09/22 06:11 ID:0x/NDSXe
地震の前兆だ
346 :
52×5:03/09/22 06:25 ID:T+tI52x5
さんまは刺身以外はまずぅて食えない(マジ)
マロは高貴な舌を有しておるのじゃ
347 :
名無しさん@4周年:03/09/22 06:31 ID:yMs6j6Uz
粗塩を揉みこんで皮をパリパリに焼く
レモン振って一口
口の中ではじける香ばしい皮にふわりとレモンの香り
そして熱燗をぐいっと
外に秋の夕空でも見えれば最高だなオイ
大根おろしと醤油でいい
349 :
名無しさん@4周年:03/09/22 07:15 ID:4tvmakG+
秋刀魚ウマー
昨日焼いた秋刀魚を朝飯として食ったが
臭いな
焼いてすぐ食うべし
>>351 やっぱそういうものなの?
上の方に夜二尾焼いて一匹は朝レンジって描いてあって
それは。。。と思ってたんだけど。。。
>>332 こんな生物兵器ならもっとじゃんじゃん攻撃してよし。
俺たちが全部食ってやるぜ。
……まだ朝飯食ってないんだが、このスレ読んで、激しくサンマが食いたくなった。
まだ、魚屋もスーパーも開いてないよな……。
俺 に サ ン マ を 食 わ せ ろ !!
葱だ。豆腐と味噌とわかめはある。あとは葱があれば味噌汁ができる。
大根もある。すりおろして秋刀魚の塩焼きと、そうだな、厚焼き卵でも
つけるか。
はぁ。腹が減った。誰か作ってくれ。
味噌汁に卵を入れないとね
別ナベで湯がいた卵を具として味噌汁に加える
レモンやユズをしぼると劇ウマだが、そっちの方が高かったりする
大分名産のカボスもレモンやゆずと同じ働きだけど
使わずにポン酢で食ってる
358 :
名無しさん@4周年:03/09/22 12:06 ID:CQG3n1Rv
やっぱさ、ユズ最高!
359 :
名無しさん@4周年:03/09/22 12:29 ID:DfizAO6O
市販のポン酢なんかで食ってんじゃねえよ!味音痴が!
360 :
名無しさん@4周年:03/09/22 12:30 ID:c2zt/f2g
大震災の前とか異常に豊漁だったりするんだよな
今のうちに食っとこ
>>359 食っててそう思った
今塩焼きで普通に食ってるよ
363 :
名無しさん@4周年:03/09/22 16:23 ID:0eF/wuEL
釣りたてのサンマのウロコを落とし、極上の塩をふって船上の七輪で焼く。これ最高。
今〆サンマを食ったが、これまたいける!
365 :
名無しさん@4周年:03/09/22 17:05 ID:FdKAoY4D
>>303 売ってるぞ。
上に乗っける網と墨も一緒に買って300円也。
マツタケ焼いて食いますた。
サンマずっと50円で売ってる。
普通かと思ったら、安かったんだ。
367 :
名無しさん@4周年:03/09/22 20:30 ID:0+wPxoar
秋刀魚2尾喰った。(゚д゚)ウマー
368 :
名無しさん@4周年:03/09/22 20:38 ID:ffSRtXdM
恋からも今期は外れだからな、ついに見なくなったよ!麻央ちゃん(;´Д`)ハァハァ
369 :
名無しさん@4周年:03/09/22 20:40 ID:DRpMC7Qc
好きなんだけど部屋くさくなるんだよなあ。
グリルないからフライパンで焼いてるんだけどさー。
370 :
名無しさん@4周年:03/09/22 20:59 ID:ewnixwva
さっき生協で食ってきた。うまかった。
でも生協の場合、年中同じ値段なんだよね。
この時期くらい安くならんものか。
371 :
名無しさん@4周年:03/09/22 21:49 ID:y5dw/ipI
1尾50円だったから6尾も買ってきたよ!もちろん大根もね!
盛況の秋刀魚は洗脳されている。。
373 :
名無しさん@4周年:03/09/22 22:07 ID:nGMWutTY
今日大戸屋で食べたが鮮度、焼き加減ともよかった。(゚д゚) ウマー
あっ。今日さんま焼いたのに、大根おろしを忘れてた。
絶対に大根おろしがないとダメだね。
あの冷たさとカラさの直後に脂の乗り切ったサンマの旨みがじゅわ〜っと襲い掛かってきて・・・。
いかん、よだれ出てきた。
376 :
名無しさん@4周年:03/09/22 22:45 ID:CNH+lr0x
秋刀魚のサッシッミッ♪秋刀魚のサッシッミッ♪ 〃゚〜゚〃
377 :
名無しさん@4周年:03/09/22 22:48 ID:0+wPxoar
秋刀魚とあったかい味噌汁
今日はなんだか寒いからな。
378 :
名無しさん@4周年:03/09/22 22:54 ID:9O2oaoy2
>運賃などの経費をかけると損が出る
損が出るならもう少し高く売ればいいのに
開きにして焼いてあって、あとはレンジでチンするだけにして
売ってくれないかな。生秋刀魚85円でも焼ききれないからうちじゃ
買えない。
鮭(ます)の一切れ、アジ干しぐらいしか買えない。
380 :
名無しさん@4周年:03/09/22 23:00 ID:AtFDU+vR
うまそうだな。 買ってこよっと。
381 :
名無しさん@4周年:03/09/22 23:01 ID:S12xeIr4
ボラ、エチゼンクラゲに続いての大量発生ネタ…
こりゃ今年は何か起こるな。確実に。
382 :
Mappy ◆600RR.TUew :03/09/22 23:01 ID:M0ZV/enU
地震の前兆でしょうか?
この時期 秋刀魚のえさで
カニが釣れます
かに網でねっ
383 :
名無しさん@4周年:03/09/22 23:02 ID:CNH+lr0x
魚屋の店先で、買った魚を捌いて刺身にして食べさせてくれる
立ち食いコーナーがあったらイイナ……
って、良く考えたら、それ≒立ち食い寿司、か…
今日の晩飯は近所のお店で買った調理済みのサンマ(塩焼き)一匹130円と
ダイコンとにんじんの膾120円なり。生にくらべたら割高だけど、自分で
調理しなくていいから嬉しい。あとはレンジでチン!!いっただきま〜す。
うちの近く魚高すぎ
この時期の秋刀魚で一尾130円って…恐るべし世田谷…
地元にいたときは高いといわれた年でさえ100円逝くこと無かったのに…
でも買って食ってしまった…
>>385 あのー九州の田舎でも130で売ってるよ
めちゃぼってるか 仕入れが下手かどっちかでしょね
387 :
名無しさん@4周年:03/09/23 00:53 ID:dbqrX4rG
>>331 ルネで毎回のようにお会いしてまつ、はいw
>>370 北部でつか
竜田揚げの時期もあったけどやはり素直に塩焼きが(゚д゚)ウマーと思える今日この頃
たしかに1尾160円は高いけどね
388 :
名無しさん@4周年:03/09/23 01:03 ID:xBGWipGi
サンマがそこまで高いのに買うとは・・・馬鹿げてるよ
389 :
名無しさん@4周年:03/09/23 01:36 ID:Er1lcG+Z
あのな、サンマの刺身にカレー粉付けて食ってみな
騙されたと思って食ってみな
うまいぞ〜
390 :
名無しさん@4周年:03/09/23 01:49 ID:s92zZBb8
>>331 今日ルネで見かけなかったように思うけどなにか?>ほっけ
ルネ、160円のままなのだよね。
ちっとは安くならんのかね。
391 :
名無しさん@4周年:03/09/23 02:12 ID:kUPRYypY
389=在日
ハトバスの乗り場そばの飲み屋で、秋刀魚焼き1匹680円とかバカなこと逝ってる店がある。
もうね、市ねよ。
394 :
名無しさん@4周年:03/09/23 02:15 ID:n6ssdjeS
゚д゚)ウマー
395 :
名無しさん@4周年:03/09/23 03:32 ID:cHYNXTtG
フライパンでうまく焼く方法ないかね・・?
396 :
名無しさん@4周年:03/09/23 03:35 ID:td9F3AYH
もちろん大根おろしとセットだよな?
397 :
名無しさん@4周年:03/09/23 03:36 ID:uRLG9iU0
398 :
◆EVD44leytU :03/09/23 03:38 ID:i+XwrNA6
サンマなんて普段でも十分に安いよなあ。あれ一匹でおかずは十分だろ。
200円しても安すぎだよ。
399 :
名無しさん@4周年:03/09/23 03:39 ID:3SwqgRXr
>>395 それ、はなまるでやってたな。
クッキングシート?よくわからないけどたぶんお菓子作りで使うやつを
フライパンに敷いて、秋刀魚を焼けば美味しくて、後片付けも便利だと。
サンマは小骨が多いのがなー
401 :
名無しさん@4周年:03/09/23 03:48 ID:J7Imv4kx
クッキングシートだとシートに皮がひっついちゃって剥れちゃうんだが
どうすればいい?
ちなみに岐阜は海無し県だが98円
402 :
名無しさん@4周年:03/09/23 04:02 ID:3SwqgRXr
>>401 よく覚えてないんだけど、クッキングシートに薄く油を敷けばいいんじゃないかな。
>>400 まず焼けた秋刀魚を箸で真ん中から開いて、尾を引っ張れば
骨なんか全部きれいに取れるよ。
403 :
名無しさん@4周年:03/09/23 04:06 ID:pEsPAB0v
>>351 鮮度悪いのを買ってしまいましたか(´・ω・`)
鮮度のいい秋刀魚は臭みなんてありませんよ
404 :
名無しさん@4周年:03/09/23 04:08 ID:ez43JwHh
こういう何かが大漁って時は地震の予兆だったりすることが多い
らしいですね。
>>404 予知騒ぎといい、不安になる事言うなよぉ。
七輪とか魚焼きとか無しで手軽に調理出来ないのかなぁ。
フライパンくらいしか無いですが・・・安いので食べたい。
子供の頃は秋刀魚よく食べたな〜。
秋刀魚は骨が綺麗に取れるから好きだった、
太刀魚とかだとうっかり出来ないよね。
>>405 フライパンでの焼き方、
過去ログにいくらでも出てるじゃん。
407 :
名無しさん@4周年:03/09/23 08:54 ID:QInccU85
採り方によっては、ハラワタがうろこだらけ。
408 :
(;´Д`)!:03/09/23 09:01 ID:aPfavcFk
>>405 フライパンでも美味く焼けるよ。
尻尾から丁寧に粗塩振って馴染ませてから
少しだけオリ-ブオイル使って焼いてる。焼いている間に
タップリの大根おろしすっておくとなお幸せ。
409 :
名無しさん@4周年:03/09/23 11:29 ID:Er1lcG+Z
サンマ刺身にカレー粉まぶし、一度やってみな。
全面的にまぶすのではなく、端っこにちょっと付けてから食べるのだ。
刺身の甘みとカレー粉の辛みがベストマッチング。
ちなみに、唐辛子粉まぶしはおいしくない。
>>404 この秋刀魚の大漁は、大漁であって大漁じゃない罠。
流通関係のお話なので何も気にすることは無い。
加工しづらい秋刀魚が多いだけで漁獲量は増えてない。
411 :
名無しさん@4周年:03/09/23 13:21 ID:u6xbDTsO
秋刀魚食べたいなぁ・・・
あと二日だ・・・
412 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:06 ID:Nb9sTfDL
いわしは、最近ほとんど獲れない。
秋刀魚は大漁なのに…。
>>409 ウマソー(*´¬`) 秋刀魚さしみでも食えるんだ…しらんかった
414 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:19 ID:SMUpt6zb
すんません、前から知りたかったんで、ここで皆さんの意見をお伺いします
Q.さんまのハラワタは食べますか?
食べる
食べない
正の字で数字取りたいんでご協力ください
ちょっと食べたけど苦くて
417 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:24 ID:vWP84J/b
よい秋刀魚の見かた
歯が出ている
418 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:25 ID:/RWul/dX
某国の密漁船が稚魚の段階で丸ごともってくから秋刀魚にしろ
鰯にしろ数年後には高級魚になるってのをどこかで読んだ。
今のうちに食っておくか。
419 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:26 ID:jPrePOFF
よい秋刀魚の見かた
脚が生えてる
420 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:27 ID:hMYZSHI/
>>414 いつも食べてるとそのうち水銀とか蓄積されそうだから食べない
421 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:30 ID:qNK3RTpu
>>417 あーもうつまんない。
ちょっとはさぁ、使えよな。そのシワのない脳みそを。
アンタは、書き込む前に一晩待て。そして朝、もう一度読んでみて
それでも面白いと思ったら書き込め。
な、そうしろって、悪いこといわないからさ。
422 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:38 ID:vWP84J/b
あるとき大名が、野駆けに当時は田舎だった目黒に行った。
大名「いい匂いがするなあ、あの家だな、行ってみよう」
大名「邪魔するぞ」
農家「ヘイ、どうしました、お侍様」
大名「その、七輪で焼いているのは、何と言う魚だ」
農家「秋刀魚でございます」
大名「少し分けてはくれぬか、ううん美味い、こんな魚は初めてだ」
城に戻ったお殿様、秋刀魚を食べるもどうも美味しくない。
あるとき親戚の家に呼ばれて「何かお好みの料理は」と聞かれたので
「秋刀魚が食べたい」と答えた。
親戚の料理人、早速秋刀魚を仕入れに行きましたが、その秋刀魚が
脂が強いので、その脂を抜いてお殿様に差し出した。
まあ当然、味のほうもよろしくないわけで・・・
大名「これが、秋刀魚か(むしゃむしゃむしゃ) なんじゃこれは」
料理人「ご注文の秋刀魚でございます」
大名「何処で仕入れた?」
料理人「日本橋の魚河岸でございます」
大名「どうりで美味くないわけだ。秋刀魚は目黒に限る」
424 :
名無しさん@4周年:03/09/23 14:42 ID:hZTCf+MK
425 :
名無しさん@4周年:03/09/23 15:00 ID:TzIMQ7HV
氷水につけられていたのを百円で買った。
料理屋の人らしいお客が、品定めして買わなかったんだが、俺は買った。
で、さっき捌こうと冷蔵庫から出したら、どうもやや古い感じだ。
氷水につけてると新鮮に見えるが、新鮮とは限らないんだな。
426 :
名無しさん@4周年:03/09/23 15:29 ID:KjWO/hRL
このスレ見てサンマが食いたくなって新聞にはいるチラシに注目していたんだけど、
ようやく1匹70円で売り出すっていう店を見つけた(明日だけど)。
いや、今までスーパーに行けばどこでも売ってたけど、1匹100円以上するから買わなかったんだよね。
明日はぜひとも買ってこなければ…。売り切れていたらどうしよう…。
フライパンの上に
足のついた網(100円ショップで売ってる)をのせて
塩をまぶした秋刀魚を焼くと上手に焼けますよ。
手間かけたくないならこれで充分。
たぶん もうもうだろうな
やっぱ除煙付き遠赤グリル買うのに越した事はないが
秋刀魚焼くにゃもったいないかも
ビンゴ大会で貰ったからなぁ おれは
430 :
名無しさん@4周年:03/09/23 16:14 ID:Pu32mqmQ
>427
おいおい、そんなことしたらフライパンおしゃかになると思うが。
秋刀魚専用フライパンということなのかも知れんが、フライパン全体が高熱に
なる状態を使うわけで、めちゃくちゃ危険だな。
フライパンに油をしき、ふたをかぶせて普通に焼くのがいいと思うが。(ロースト状態ね)
>>424 マグロとかサメとか、大型魚は食物連鎖の頂点に比較的近いから
水銀が濃縮されてるわけで、サンマを同じ量食べても問題無いだろ。
433 :
名無しさん@4周年:03/09/23 19:15 ID:s92zZBb8
いま食った。
店で食ったり焼き上がったのを買ってる場合じゃない!と久々に魚焼き器を出す。
一尾100円の生秋刀魚、時間が惜しいのでそのまま塩せず焼く。
共同キッチンなので遠慮して魚、最近焼いてなかったけど、換気扇すればあまり気にならない。
皮はちょっとはがれ気味だが、焼き上がったところに土佐のゆずポン酢をジュッと。
塩を効かさなくても、素直なやさしい味に。(#゚Д゚)ウマー
さて、片付けるか。
>>414 はらわた食べるよ。全部じゃないけど、肝臓心臓あたりをねらい撃ちして食す。
434 :
名無しさん@4周年:03/09/23 19:19 ID:DorEJsS3
今年のさんま、うまいよな
まだ、98円のしかお目にかからない
60円みつけたら冷凍庫保存しよっと
435 :
名無しさん@4周年:03/09/23 19:21 ID:Ct410dHJ
主菜が100円で買えるのはなんともありがたい。
しかも(゚д゚)ウマー
ひらきよりナマだと思ってたけど、開きを食ったらやっぱりこれはこれで旨い
>>434 阪神優勝の翌日、セールで77円ってのがあった(W
塩焼きに飽きたら、つみれ汁もウマイよ。
みそ、大葉を加えて骨ごと叩いて醤油味の出し汁に投入。
一旦さましてから再加熱して食べるとウマー。
イワシが高いから代用品でゴメンね、サンマ。
サンマ美味いよね。
俺ほどじゃないけどさ。
前々から疑問だったんだけど、秋刀魚って魚の中でもかなり美味い部類だと思う。
この秋刀魚、日本以外ではどのくらい食す習慣があるんだろう?
んで、調理法は?
単に塩焼きで十分なわけだけど、これってなんか日本料理の典型のような気がして、
他の国の人たちが同じ食べ方をしてるとは想像できない。
>>439 フグ食うなら、アンコウ食うよ。
値段で食うなら、九絵だな。
ハゼって美味いのか?
445 :
名無しさん@4周年:03/09/24 00:00 ID:f7YVak32
446 :
名無しさん@4周年:03/09/24 01:24 ID:mdb4FI1b
今のうちに味わっておこう。
近い将来魚が居なくなるかも。
昔は海に魚とゆう野生の生き物が居て、人類はそれを捕って食ってたらしい。
とゆうことになりそう。
447 :
サンマ研究者(本物):03/09/24 03:27 ID:yf2ldsel
鮮度の見分け方はえらをめくるのが一番
くすんで茶色くなっていたら古い
赤かったら大丈夫
また、肛門から茶色い胃の中身が出ていない物がよい
古くなってくるとまずはらわたが溶け出す
それが肛門から流れ出してくるようであれば、それなりに古くなっている可能性あり
ちなみに、目が充血しているというのは当てにならない
網で取ったときに押しつぶされているだけの可能性もある
また、尻尾が黄色いと脂がのっているというのも正しくない
加えて雄も雌も味は一緒
俺の来世は秋刀魚でいいです。
449 :
名無しさん@4周年:03/09/24 13:56 ID:u87zreTf
俺の現世は秋刀魚です。
450 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:03 ID:UXpcA8wh
食卓のサンマはたいがい1年魚、あってもせいぜい2年ものだから
水銀の蓄積なんか気にすることないよ。
気をつけないといけないのは食物連鎖の頂点にある魚。
>>447 それは寄生虫(ry
まぁ古いのは間違いないけどね
あと水銀が恐くて魚は食えない。
嫌ならじゃこ食ってなさい
日本人はやっぱり和食だな。
はらわた苦すぎ!
454 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:11 ID:B3gKVZAk
>>451 肉ばっかり食ってても長生きできませんよ。
455 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:12 ID:cNajIzvZ
焼きさんまは歯が良かった頃は頭だけとって骨ごと全部食えたんだけどナー
ごはんが進む進む
456 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/09/24 14:18 ID:lpj0ffza
冷夏は秋刀魚がよくとれて不作、という伝承があったはず。
457 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:27 ID:slK0jj++
秋刀魚のワタは大根オロシとあえて、味は醤油で微調整。それを白米の上に乗せて食うと上手い。見た目はアレだけど。
>>454 句読点の打ち方悪かった
俺
魚マンセーなんだよな。
ウルメ(めざしは放送禁止用語になったのか?)マンセー
459 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:35 ID:XypMGwKf
よく行くスーパーで、2週間ほど前、生さんま1匹¥58。
お一人様、5尾限りでした。とっても美味しくいただきましたよ。
460 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:44 ID:RREMI9uG
今日の朝もサンマ定食だった。
一日に3本も食べてるのに飽きないのはなんでだ?
461 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:50 ID:M7P6LoQ+
サンマ大好き。
この魚のおかげで魚の食べ方が上手になった。
462 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:52 ID:B3gKVZAk
サンマの刺身っていまいち美味くないよな。
脂の乗った焼きサンマの美味さにくらべるといまいちなんだよね
463 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:54 ID:8JCGoabf
鰯の代わりに養殖魚の餌にしろ
464 :
名無しさん@4周年:03/09/24 14:56 ID:sYuuuXPs
まじでうれしい。
ほんとうにうれしい。
うれしいことこのうえない。
465 :
名無しさん@4周年:03/09/24 15:03 ID:M7P6LoQ+
いつもサンマ食べると皿にはきれいに骨だけ残る。
( <゜-|-|-|-|-< )
その皿を見て自己満足する。
466 :
名無しさん@4周年:03/09/24 15:05 ID:DXF55PYS
顔に傷があるのが刺し網でとったやつだっけ?
底引きでとったやつって確か内臓にうろこがたくさんあるんだよね?
468 :
名無しさん@4周年:03/09/24 17:03 ID:lbw7Vszh
都内はまだ安くならないけど、大手スーパーだからなのかな・・・
小さな魚屋も回ってみるか。
秋刀魚探し落ち
近くのマルエツ行ったら158円もした。(;´д⊂)
でも買ってしまった。
>>469 ちょっと高いならまだしも、158円はボッタクリ・・・か、どう考えてもおかしいよね
そのサンマ、2匹が融合しちゃってるとか、わけあり品ではなかったですか?
それだったら158円は妥当かと。
472 :
名無しさん@4周年:03/09/24 18:22 ID:SUAvM+I/
・フライパンを用意する
・サンマの皮がキツネ色になるように裏表焼く
・サンマの上に蓋をするようにキノコ類をこれでもかと乗せる
・酒カップ1.5を振りかけ、フライパンに蓋をして5分
・器にポンズと大根おろしと青ネギと七味を混ぜたものを用意する
・蒸しあがったさんまとキノコをタレにつけて食す
↑TVでこういうレシピやってたけど、誰か試したことある?
想像では結構美味そうなんだけど
473 :
名無しさん@4周年:03/09/24 18:23 ID:HU/F4S5Q
しちりんと練炭にサンマ追加すればたぶん自殺思いとどまる
バブル全盛期の頃、近所の魚屋でサンマ1匹1200円で売られていた。
あんな時代に絶対戻りたくないヽ(`Д´)ノ
475 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:06 ID:P60Fb7x0
腹減った。
サンマとご飯、味噌汁喰いてぇー。
476 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:07 ID:hA4ejVsd
サンマの蒲焼き缶安くしてちょ
477 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:23 ID:467ORL5p
秋刀魚2匹で100円だったよ。
478 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:25 ID:tBsmOMCV
479 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:27 ID:r8Bl+ITC
サンマの焼き立てに大根おろし、それにポン酢をかけ食う、最高!
あとはクリご飯にキノコのみそ汁、らくようキノコと大根おろしの
ポン酢和えにきゅうりの漬け物、最強に食いたい!!!
誰か食わしてくれ!
480 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:31 ID:467ORL5p
481 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:35 ID:tBsmOMCV
482 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:38 ID:CkilBUEy
何年かに一度、サンマが暴落すると、
母は大量に甘露煮を作っていました。
冷凍保存して、半年位週一で出てきました。
その母が逝って早10年。
サンマを見るたび、母のことを思い出す。
483 :
名無しさん@4周年:03/09/24 20:40 ID:75SQ+MqY
未だに1匹800円くらいする高級サンマ食ってみたいな。
明日でも、安いのと2匹買って効きサンマでもやってみよ。
サンマ「刺身用」が\120/匹だった@茨城。が、買わなかった。
485 :
名無しさん@4周年:03/09/24 23:29 ID:ztckID1g
サンマ(゚д゚)ウマー
486 :
名無しさん@4周年:03/09/24 23:35 ID:mdb4FI1b
脂が乗りすぎて、缶詰に向かず、どんどん生食用に入ってきていると
言う話を聞いたけれど、本当かな?
488 :
名無しさん@4周年:03/09/25 01:00 ID:BDRchVs5
サンマのつみれ汁も美味しいよ。
イワシのつみれ汁よりも臭みが無くて、あっさりした味です。
490 :
426:03/09/25 03:03 ID:noorkVnv
70円のサンマなんか売ってなかったYo!おかしいな…?ちなみにい○げやの話。
130円ぐらいだったから、頭きてサ○ットに行ったら88円だった。即買い。
塩焼きにして(゚д゚)ウマー
明日辺り回転寿司にいってサンマ食ってくるかな
秋刀魚の寿司か
なんか洒落てる
はしりの時に刺身用の高いやつ買いたくなっちゃうけど、
やっぱこの時期まで待っててよかった。
はしりのやつは扱いがいいんで、おいしいらしいけど。
494 :
名無しさん@4周年:03/09/25 07:40 ID:sK5tX4Mb
495 :
名無しさん@4周年:03/09/25 13:59 ID:5wAydcNy
大根おろしは絶対必須だな。
496 :
名無しさん@4周年:03/09/25 18:01 ID:SFP/h+r8
今年のサンマは脂のってるねえ。
刺身(゚д゚)ウママママママー