東京ゲームショウで話題のゲーム「Half-Life 2」が登場!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際ストーカーφ ★
 グラフィックスチップのRadeonシリーズで有名なATIテクノロジーズジャパンは,
2003年9月26日から28日まで,幕張メッセの日本コンベンションセンターで開催さ
れる,Tokyo Game Show 2003のATIブースにおいて,Valve Softwareが開発中
のFPS「Half-Life 2」を体験できるシアター・ブースを出展することを発表した。
 すべてのゲーマーが気になるであろう,「プレイできるの?」「どんなマシンを使
うの?」という疑問について問い合わせたところ,残念ながらショウ当日まで一切
の詳細発表はできないということで,何の情報も得ることができなかった。

http://www.4gamer.net/news/history/2003.09/20030919115819detail.html
東京ゲームショウ2003
http://tgs.cesa.or.jp/

2名無しさん@4周年:03/09/19 13:31 ID:QRJk8u7T
早くやりたい
3名無しさん@4周年:03/09/19 13:32 ID:8Rjgktxp
話題になってないとおもう
4名無しさん@4周年:03/09/19 13:32 ID:nf7wXmRQ
自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5名無しさん@4周年:03/09/19 13:33 ID:QRJk8u7T
話題にはなってないかもしれんがFPS好きには注目されてると思うが。
6名無しさん@4周年:03/09/19 13:34 ID:3+O16blz
聞いた事も無いゲームだな。
7 :03/09/19 13:34 ID:HKzdszYE
どういうゲームなの?
8名無しさん@4周年:03/09/19 13:35 ID:VSSipXVC
10あたりげとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
入場券が当たったらゲームショーに行く予定
9名無しさん@4周年:03/09/19 13:35 ID:r9FydvWt
ATI必死だな
10名無しさん@4周年:03/09/19 13:35 ID:fLK/WWo6
10ゲット。
11名無しさん@4周年:03/09/19 13:36 ID:lhrafzrz
HlfLifeそんなにおもしろいと思わなかったがな
12名無しさん@4周年:03/09/19 13:36 ID:jOACQty+
宣伝スレウザ!
13名無しさん@4周年:03/09/19 13:36 ID:f14mV0YC
へぇ〜
14名無しさん@4周年:03/09/19 13:36 ID:6hVLDxpF
N+にスレ立てるほどのソフトか?
15窓際ストーカーφ ★:03/09/19 13:36 ID:???
16キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :03/09/19 13:37 ID:CQ5teykF
<ATIテクノロジーズジャパン

このニュースにかかった宣伝費はいくら?
17名無しさん@4周年:03/09/19 13:37 ID:tDrL8+ue
>>7
ロープボールみたいな奴だろ。
18名無しさん@4周年:03/09/19 13:38 ID:THoIvLdX
これまだゴールドになってないわけ?

>11
あれは殆どMODで楽しむゲーム。
19名無しさん@4周年:03/09/19 13:38 ID:An1ZxH8M
今回は韓国メーカー勢の圧倒的優位性を見せ付けられるとさ。
愛国心のある連中はショックを隠しきれないだろう。
とほほ・・・・。
20名無しさん@4周年:03/09/19 13:39 ID:QRJk8u7T
ネトゲ速報に立てたほうが良かったんじゃないか?
21名無しさん@4周年:03/09/19 13:39 ID:3+O16blz
これか・・・
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/e3valve1.htm
何か微妙だな〜
22名無しさん@4周年:03/09/19 13:41 ID:+/Q+IUss
http://downloads.ign.com/game/492830.html

ここで動画げとできるYO!
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:43 ID:bdVfb/gW
凄いなぁ。
思えばゲームウォッチの時代からよくここまで進化したもんだ(´・ω・`)
24名無しさん@4周年:03/09/19 13:43 ID:O7VesFTM
>>15
そのSS、Doom3じゃない?
25窓際ストーカーφ ★:03/09/19 13:44 ID:???
( ´D`)ノ< >>24 あは♪間違えて貼ったれす。
26名無しさん@4周年:03/09/19 13:45 ID:mFSSSMXC
結局ここの1は何か言ってる様で、何も言ってない。
こんなニュースいちいち書くなよ。
27名無しさん@4周年:03/09/19 13:45 ID:YUWC7XJS
>グラフィックスチップのRadeonシリーズで有名なATIテクノロジーズジャパンは,
>2003年9月26日から28日まで,幕張メッセの日本コンベンションセンターで開催さ
>れる,Tokyo Game Show 2003のATIブースにおいて,Valve Softwareが開発中
>のFPS「Half-Life 2」を体験できるシアター・ブースを出展することを発表した。

何が有名で、何が話題なのよ?
この文章の中で聞いたことなる名前って、幕張メッセと東京ゲームショーだけじゃ。
28名無しさん@4周年:03/09/19 13:46 ID:CIP+WVdR

            ,,,,,iiiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,,、
         ,,,iiillllllllll!!!!!!゙゙゙゙゙!!!!!!lllllllllllllllllllllllll゙`,ii、゙lllllllli,、
        .,,illllllll!!゙゙~`       ゙゚゙゙゙!llllllllllllllllllll!’,,llllllllll|
       ,,illlllll!!゙゜   liiiiiiiiiii,、     .゙゙!lllllllllll゙.,,,illlllllllll!°
      .,,lllllll!゙゜    .l!!!!lllllllll:       .゚!llllll,,,,,,,,,,,llllll!′
     .,illlllll゙`       'lllllllli,       .゙lllllllllllllllllll゙
     ,lllllll゙       .,illllllllllll,       .lllllllllllllll!°
     ..llllllll       .,illlllllllllllllli,       llllllllllll!°
     llllllll      .,,illllllll!"゙llllllli,:      .,llllllllll゙
     ゙lllllll,     ,,illllllll!° .゙lllllllli,  、   ,llllllll!゜
     .゙llllllli,   ,,illllllll!°  ゙!llllllliiilllli,  ,illllllll′
      .'!llllllli,,  il!!!!!!゙゜    .゙llll!!!!!゙゙゙` ,,lllllll!゙
       ゙!lllllllii,,,         `   ,,,illllllll!°
        ゙゙!lllllllliii,,,_        .,,,,iiillllllll!゙°
            ゙゙゙!!lllllllllliiiiiiiii,,,,,,,iiiiiiiilllllllllll!!゙°
           `゙゙゙!!!!!!lllllllllllllll!!!!!!゙゙゙’
29名無しさん@4周年:03/09/19 13:46 ID:z1O0IDIl
それよりGTA3が欲しい
30名無しさん@4周年:03/09/19 13:47 ID:2hm0I1Yy
全北でクロイツフェルト・ヤコブ病患者発生
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/18/20030918000016.html
 全羅(チョンラ)北道地域でクロイツフェルト・ヤコブ病と疑われる患者が発生し、
病院側が疫学調査に乗り出した。

 18日、全北(チョンブク)病院によれば、A(40/公務員)さんが
記憶力の損失や小便障害などクロイツフェルト・ヤコブ病と
疑われる症状で治療を受けているが、依然昏睡状態のままだという。

 病院側は「患者の脳組織を精密に検査してみないと分からないが、
脳細胞が相当損傷を受けるなど、クロイツフェルト・ヤコブ病がほぼ確実」と明らかにした。



これもしっかり報道しろよ、韓国の手下のマスゴミどもよ。
韓国に焼肉食いに行く奴いるだろ?

  日 本 人 を 殺 す 気 か
31名無しさん@4周年:03/09/19 13:49 ID:THEY3UwM
>>28
「入2」ですか
32名無しさん@4周年:03/09/19 13:50 ID:nI7ePXWP
ゲーム人口激減中じゃないの?
33名無しさん@4周年:03/09/19 13:51 ID:vov1bsGF
>>23
ゲームウォッチの方が遊べたけどな
34名無しさん@4周年:03/09/19 13:51 ID:QRJk8u7T
ネトゲ人口は激増中。
特に、小中高校生。
35名無しさん@4周年:03/09/19 13:52 ID:bbhZJST9
ニュース+落ちたな・・・
36名無しさん@4周年:03/09/19 13:52 ID:mbWpKISV
いちいちこんなニュースでスレ建てるなよ。

東京ゲームショーで初めて出るゲームはみんなスレ建てていいことになるだろ。
37名無しさん@4周年:03/09/19 13:54 ID:+/Q+IUss
>>12
>>14
>>26
>>27
>>36 今追加
・д・ギャハ 〜 時代に取り残された貧乏人どもが 喚いておるわ!

38名無しさん@4周年:03/09/19 13:54 ID:nI7ePXWP
>34
そうか
でも、少子化だから・・・
39名無しさん@4周年:03/09/19 13:57 ID:7hN2uMf+
以前のデモ映像のように敵倒した途端に糸の切れた操り人形の
ようになるのは直ってるのか?
あれは萎え萎え
40名無しさん@4周年:03/09/19 13:58 ID:62DSIS/g
だれも注目してない。宣伝すんな。
41名無しさん@4周年:03/09/19 13:59 ID:K5hkAWaj
グラフィックが凄いのはわかるけど
ゲームとして面白いのか???
42名無しさん@4周年:03/09/19 14:01 ID:0Qra3Iyb
9/30発売なんだっけ?
43名無しさん@4周年:03/09/19 14:03 ID:O7VesFTM
とりあえず、これを見てくれ
ttp://www.3dgamers.com/dl/games/halflife2/hl2-g-man.exe.html
44名無しさん@4周年:03/09/19 14:04 ID:UfvmFTbQ
ハーフライフってどこが面白いの?
CSも本編もクソつまらん。こんなもんよりRtCWの新作キヴォンヌ。
45名無しさん@4周年:03/09/19 14:15 ID:kkrRO0uz
>>43
ス、スゲー
めちゃくちゃ綺麗じゃねーかよ
ちょっと欲しいカモ
46名無しさん@4周年:03/09/19 14:17 ID:kkrRO0uz
47名無しさん@4周年:03/09/19 14:18 ID:kkrRO0uz
もっとオススメのデモないの??
48名無しさん@4周年:03/09/19 14:18 ID:WIBQHCnb
「新Half-Life」でいいだろ
49名無しさん@4周年:03/09/19 14:18 ID:GO6FkFla
すげー
50名無しさん@4周年:03/09/19 14:20 ID:oa2583oh
下げ。
51名無しさん@4周年:03/09/19 14:20 ID:O7VesFTM
あとは適当にドゾー
(゚д゚)ノ⌒ttp://www.3dgamers.com/games/halflife2/
52名無しさん@4周年:03/09/19 14:24 ID:kkrRO0uz
53名無しさん@4周年:03/09/19 14:30 ID:LqE9IeIA
物理計算やグラフィックがどんなに凄くても、面白いゲームとはかぎらないんだけどな。
スーパーマリオなんて、物理的にはまったく間違った動きだけど面白かったわけで。

ただHalf-Lifeはわりと面白かったので、これも結構面白いと思うけど。
54>>1:03/09/19 14:33 ID:8RBzMDei
55名無しさん@4周年:03/09/19 14:34 ID:2DGOlCvO
>>35
ちょっとデモムービー見て見ろよ
こりゃニュースになるのもむりねぇって
56名無しさん@4周年:03/09/19 14:37 ID:taEOStVc
ゲーム性とは無関係なところにだけ気合いが入った
サーベルタイガーみたいなゲーム
57名無しさん@4周年:03/09/19 14:37 ID:kkrRO0uz
58名無しさん@4周年:03/09/19 14:37 ID:GwEDIVa3
俺は御神楽が楽しみだよ。
59名無しさん@4周年:03/09/19 14:42 ID:ATAvCcHo
早く発売しろよ・・・
60名無しさん@4周年:03/09/19 14:43 ID:XLMzSpPU
正直、もうゲームはいいよ…
61名無しさん@4周年:03/09/19 14:47 ID:+VOJJGs1
>>56
前作を知らないで言ってるだろ。
かなりゲーム性重視で、発売から5年経った今でも
このジャンルでは最もプレイヤー数の多いゲームだぞ。

http://www.gameoftheyear.com/
62名無しさん@4周年:03/09/19 14:50 ID:ettz11Ll
このゲームさ・・・皆すご、すごい言うからどんなもんか、と何個かムービー見たよ。。
そしたらさ、しょぼいのなんのって・゚・(つД`)・゚・ 
FPSに興味ない奴にはめちゃくちゃツマランのよ・・。
漏れの久しぶりに面白いゲーム発見かと期待した気持ちを返せヽ(`Д´)ノバカァ
こんなしょぼしょぼゲームなんて・・・誰もやんねえよ ( ゚д゚)、ペッ 
63名無しさん@4周年:03/09/19 14:52 ID:9AOM3yZk
面白い顔文字ですね。
64名無しさん@4周年:03/09/19 14:54 ID:kkrRO0uz
燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
65名無しさん@4周年:03/09/19 14:55 ID:RdqaXdiP
で、相変わらずゲーム酔いできもちわるくなるんだろ? コレ?
66名無しさん@4周年:03/09/19 14:56 ID:7hN2uMf+
これがガンダムのゲームだったらスレ盛り上がっただろうに
6763:03/09/19 14:57 ID:9AOM3yZk
お、IDがAOMだ。
68名無しさん@4周年:03/09/19 14:58 ID:39aShE4l
いくら映像が凄くてもmodが作れなきゃすぐ廃れるよ
69名無しさん@4周年:03/09/19 15:01 ID:+/Q+IUss
       ↓>>68
( `Д´)=○)゚Д゚(○=(`Д´ )
70名無しさん@4周年:03/09/19 15:05 ID:i0Rgnj0l
こういう小奇麗なゲームに限って大して面白くないんだよな。
スーパーファミコンのほうが面白かった。
71名無しさん@4周年:03/09/19 15:05 ID:I1GmcpLL
FPSとはFREAM PER SECOND(一秒間に何回画面を描画できるか)の略
72名無しさん@4周年:03/09/19 15:05 ID:Ifse8PCz
これ、ゲームキューブで遊べるの??
ゲームキューブしかもってないんだけど。
73名無しさん@4周年:03/09/19 15:06 ID:QfnFHZlo
どーせPlanetSideよりツマンネーって。
74名無しさん@4周年:03/09/19 15:06 ID:gaHZIRff
今時PCゲームなんか流行んないっての!
ファイファンのほうが100万倍おもろいよ。
ドラクエもこれからが期待大!!
75名無しさん@4周年:03/09/19 15:07 ID:t47URgsc
>>71
First Person Shootingの略でもあるぞ
76名無しさん@4周年:03/09/19 15:09 ID:ZGa+fCSv
物語、演出、各種MODでの世界の広がりから、ユーザーとの交流、今回は特に
物理演算や新たなオンライン販売の試みも加わって、成功するにせよコケるにせよ、
これまでの延長線上の物とは別物の業界に衝撃を与える物、新たな基軸になり得る
物として、ゲーム業界人の誰からも注目されている事は確か。
ゲームに詳しくない人も、HL2の名は頭の片隅に置いておいて良いと思う。
77名無しさん@4周年:03/09/19 15:11 ID:UTVvKyI4
ATIなら対応ハードはX-box2だったりするの?
78名無しさん@4周年:03/09/19 15:12 ID:Gn685lmn
体験できるシアター・ブース
       ~~~~~~~~~~~~~~~~
ってことは、E3と同じムービー流して終わりってことだろ?
まあ、valveスタッフが来日するだろうからImpressあたりのインタビュー記事は
スゲー面白そうだけど、このイベント自体はどうでもよさげ
79名無しさん@4周年:03/09/19 15:13 ID:GO6FkFla
E3:2003で話題をかっさらったhalf-life2のすごさの内実と背景
http://ellington.gel.sfc.keio.ac.jp/nsly/mt/ns/000674.html
地球の物理法則をまるごとシミュレートしたエンジンを組んでてどーたらこーたら
ですげーリアルレンダになっている、という代物で、任天堂のひともぶっちゃけ嫉妬したとか
80名無しさん@4周年:03/09/19 15:13 ID:gaHZIRff
PC:ゲーって俺のPCでやったら真っ暗で全然操作できなかったんだけどさ、
話にならねー!糞が!!
81名無しさん@4周年:03/09/19 15:14 ID:DyvTaRUe
82名無しさん@4周年:03/09/19 15:14 ID:Gn685lmn
>>71
fps : frame per second
FPS : First Person Shooter
と取るのが一般的かと
83名無しさん@4周年:03/09/19 15:15 ID:4AMgzy34
画像はシェンムーのほうが綺麗だな。
84クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/19 15:16 ID:K36H7som
主観モード以外もあったらなぁ。
85名無しさん@4周年:03/09/19 15:17 ID:eiy/VR3g
>>80
お前のPCが糞なだけです。
どうせ、親のPCだろ?
86名無しさん@4周年:03/09/19 15:18 ID:uzfRBCXb
つーかHalf-life2はmod作りがメチャクチャ難解になってて普通の人じゃ作れなくなっちゃったんだろ
modが無いならイラネ
87名無しさん@4周年:03/09/19 15:18 ID:0tttpbTA
MOD出てもどうせリアルじゃないんだろ
ジャンプしたり走りながら撃ちまくるゲームなんて糞
88名無しさん@4周年:03/09/19 15:20 ID:4AMgzy34
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/hl11.htm

これって、シェンムー2の落とし玉のパクリだろ?
89名無しさん@4周年:03/09/19 15:20 ID:/YlvqxQh
日本ションベンセンター
90名無しさん@4周年:03/09/19 15:20 ID:DFbfsns9
いくらすごくても、日本じゃそんなに売れないね。

漏れみたいに酔う香具師がいるから。>FPS
91名無しさん@4周年:03/09/19 15:21 ID:EVxgcaYs
タダの打ちまくりゲーム?
92名無しさん@4周年:03/09/19 15:21 ID:I1GmcpLL
>>80
PC-98ですか
93名無しさん@4周年:03/09/19 15:21 ID:s80Dhxa8
FPSって何?
94名無しさん@4周年:03/09/19 15:21 ID:MRF5hUOd
>>92

88だと思われ
95名無しさん@4周年:03/09/19 15:22 ID:4AMgzy34
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/hl17.htm

ドブ板とマッドエンジェルズだな。
96名無しさん@4周年:03/09/19 15:22 ID:I1GmcpLL
>>90
一人称シューティングその物が日本人受けしないような
97名無しさん@4周年:03/09/19 15:23 ID:7LUyLcq9
宮本さんがあまりの凄さにショックを受けて無言でその場を立ち去ったというあのゲームだな
自分がやりたかったことを先にやられてかなりへこんだらしい
98名無しさん@4周年:03/09/19 15:23 ID:RFwy48yR
ホントおまいらはマイコンの話が好きだな
99名無しさん@4周年:03/09/19 15:23 ID:XOiY9xRc
>>97
小島もショック受けてたらしいな
100名無しさん@4周年:03/09/19 15:24 ID:VSSipXVC
100
101名無しさん@4周年:03/09/19 15:24 ID:+VOJJGs1
>>87
前作HALF-LIFEのMOD "Counter-Strike" はリアル系FPSブームの火つけ役ですが?
102名無しさん@4周年:03/09/19 15:25 ID:UfvmFTbQ
MOD無きHLはクソゲー以下。
103名無しさん@4周年:03/09/19 15:25 ID:+/Q+IUss
104名無しさん@4周年:03/09/19 15:25 ID:4AMgzy34
>>97 >>99
シェンムーの事だな。
105名無しさん@4周年:03/09/19 15:26 ID:Ias5KHGD
そうだな
俺もHL2見てショック受けない人を見たらショック受けちゃうよ
106名無しさん@4周年:03/09/19 15:28 ID:HxtDYEUK
107名無しさん@4周年:03/09/19 15:29 ID:rY0t70iH
俺はOFPとポスタル2で良いよ。
自由さが無いと飽きる。
108名無しさん@4周年:03/09/19 15:29 ID:Gn685lmn
E3流出ムービー見たときは鳥肌立ったけど、steam絡みの話を聞きだしてからは
ちょと萎え気味・・・


つーか、さっさと発売日を公式発表しろと・・・
本当に今月末に出す気なのか?
109名無しさん@4周年:03/09/19 15:30 ID:MRF5hUOd
>>107

窓を開けて羽ばたけば貴方は自由です
110名無しさん@4周年:03/09/19 15:31 ID:r/txNMXj
萌えない
111名無しさん@4周年:03/09/19 15:31 ID:7DE8vrva
フロントミッションの新作どうだった?
112名無しさん@4周年:03/09/19 15:32 ID:dLEvxXH0
こんな糞ゲーでニュー速にスレ立てる↓はバカ
              窓際ストーカーφ ★
113名無しさん@4周年:03/09/19 15:32 ID:rY0t70iH
>>109
通行人から変な目で見られて、これからの行動に制限が付きますが。
114名無しさん@4周年:03/09/19 15:33 ID:+/Q+IUss
  |  ↑
  └─┘
  おらっしゃあぁぁ!!!
   ∩∧ ∧
   ヽ( ゚Д゚)
     \⊂\
      O-、 )〜
        ∪
115名無しさん@4周年:03/09/19 15:33 ID:tUGT7sJf
ブースには外人ばかり集まる予感。
一部の日本人以外は見向きもされないどころか、存在自体知られてない。
116名無しさん@4周年:03/09/19 15:35 ID:sxJj4ZQl
初めて聞いた
117名無しさん@4周年:03/09/19 15:37 ID:rY0t70iH
ゲームの中でくらい、俺に自由をくれ。
118名無しさん@4周年:03/09/19 15:38 ID:0tttpbTA
>>101
どこが?(w
何と較べて言ってるの?
119名無しさん@4周年:03/09/19 15:38 ID:4AMgzy34
外人は創造的で日本人は改良ばっかりっていう批判が正しくないことが分かったな。
120名無しさん@4周年:03/09/19 15:41 ID:Gn685lmn
つーか、ゲームショウにPCゲー出してもあんま意味無いような・・・
家庭用ゲーム機で遊んでるヤシなんてほとんどが金無いガキンチョだろ?
そうしたヤシらにとっては3GHzのCPUとRadeon9800Pro積んだPCでないと
(SSとか公開されてるムービーとかのクオリティで)遊べませんよって
時点で興味無いだろうし
121名無しさん@4周年:03/09/19 15:42 ID:7LUyLcq9
あらゆるものが壊せて乗れて運べてとかなり自由度高い気がするけどな
壊したものまで運べるし。壊れ方もリアルタイムで計算されてるという末恐ろしい物だ
122名無しさん@4周年:03/09/19 15:43 ID:4AMgzy34
つうか、シェンムー3出せよ
123名無しさん@4周年:03/09/19 15:43 ID:THoIvLdX
このエンジンを使ってギャルゲが出来ればスカートめくりも意のままに・・・
124名無しさん@4周年:03/09/19 15:45 ID:yAgNk/Ka
シェンムー = 4AMgzy34
125名無しさん@4周年:03/09/19 15:46 ID:WPo6UM+8
日本でのパッケージ販売はどの会社がやるんだ
126名無しさん@4周年:03/09/19 15:47 ID:Gn685lmn
>>118
CSが出る前まではQUAKE2みたいなSF超人仕様が当たり前だったからね
CSが出たときには、あのすぐ死ぬバランスとか、実銃ベースの武器とかはかなり新鮮だった
(それまではすぐ死ぬゲームバランスなんぞ面白くないだろうって意見が大半だったし)
んで、あれ以降そっち系のゲームが開拓されてったって感じ
それを言えば火付け役とも言えん事も無い
127名無しさん@4周年:03/09/19 15:48 ID:4AMgzy34
リアル系と言えばシェンムーだよな
128名無しさん@4周年:03/09/19 15:48 ID:6GIEQ8hz
|д゚)ホスィ・・・
129名無しさん@4周年:03/09/19 15:48 ID:knIfKiOR
ハイスペックPC持ってないとできないんだろ?
箱で日本語出してくれればなあ・・・
130名無しさん@4周年:03/09/19 15:50 ID:4AMgzy34
ドリキャスで出せよ、ドリキャスで
131名無しさん@4周年:03/09/19 15:51 ID:7eP0+WgP
はぁはぁ

Half Life2はやくやりたい

日本のクソゲーなんてどうでも(・∀・)イイ!!
132名無しさん@4周年:03/09/19 15:52 ID:7q93X6mO
ハーフライフってバールでゴンゴン叩くゲーム?
133名無しさん@4周年:03/09/19 15:53 ID:7eP0+WgP
貧乏な漏れは
Duron1.4Ghz @ AthlonXP 2300mhz(FSB200x11.5)
RADEON9500 @ RADEON9700化
を準備してヨダレ垂らして待ってまつ・・・
はやく出してくれ〜
134名無しさん@4周年:03/09/19 15:53 ID:dBRgRRrH
GANZを完全再現キボンヌ
135名無しさん@4周年:03/09/19 15:54 ID:THoIvLdX
別にハイスペックでなくても出来るように作ってあるらしい。

>>132
木箱やゾンビにならガンガン叩きまくってた。
136名無しさん@4周年:03/09/19 15:55 ID:7eP0+WgP
日本の家庭用ゲームは絵だけキレイになったクソゲーやムービーゲーしか出ないからなぁ
137名無しさん@4周年:03/09/19 15:56 ID:T5hose9r
HL2のエンジン使ってRtcw続編作ってくんねーかなぁ
138名無しさん@4周年:03/09/19 15:57 ID:kkrRO0uz
「Half-Life 2 Mod Maker's Guide」
定価: ¥2,403
手数料: +¥241
価格: ¥2,644

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0761543635/ref%3Dsr%5Faps%5Fd%5F1%5F1/qid%3D1063942740/249-6470788-9610754
139名無しさん@4周年:03/09/19 15:57 ID:innx0d4p
>>133
おやつ時に、よだれがどうこうとか、汚いこと言わないでください。
140名無しさん@4周年:03/09/19 15:57 ID:4AMgzy34
>>136
シェンムーはひと味違うぞ
141名無しさん@4周年:03/09/19 15:58 ID:JILxel1n
スイマセン、何をするゲームなのか一度も語られてないんだけど
142名無しさん@4周年:03/09/19 15:58 ID:+VOJJGs1
>>129
最低動作環境は

700MHz CPU
128MB RAM
DirectX6世代のビデオチップ

だそうだ。
143名無しさん@4周年:03/09/19 15:58 ID:7LUyLcq9
小島が言うにはこれからのゲームは物理計算が重要になってくるから
日本ではアメリカに敵わないんだと。その分野の教育の差が出るのでどうしようもないらしい
144名無しさん@4周年:03/09/19 15:58 ID:hMxsNEs3
ゲフォならS.T.A.L.E.Rだな。
これもすげーぞ。

DOOM3、HL2、S.T.A.L.E.R、COD
まちきれねーよ。ほんと
145名無しさん@4周年:03/09/19 15:58 ID:Wm3hNE1x
>>1
これのどこがニュース?
もう少し厳選しようよ。
146名無しさん@4周年:03/09/19 15:58 ID:wtPqGIlb
韓国ゲームやりてー
147名無しさん@4周年:03/09/19 15:59 ID:7eP0+WgP
>>146
韓国のゲームなんて
クソゲーの日本のゲーム以下の内容

アメリカのゲーム マンセー
148名無しさん@4周年:03/09/19 16:00 ID:qSL+xpsO
Half-Life 2はFPS初のコマンド選択式!!

┏どうぐ━━━━━━┓
┃DefaultPlayerName.┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ナイフ       .  ┃
┗┃  E ワルサーP38..  .. ┃
  ┃  E StG44           ┃
  ┃→Θグレネード     ┏━━━━━━━━━━━━┓
.. ┗━━━━━━━━━┃グレネードを投げますか?  ┃
                 ┃→  はい               ┃
               . ┃   いいえ           ┃
               . ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを投げるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
149名無しさん@4周年:03/09/19 16:01 ID:4AMgzy34
>>143
ん?HAVOKのエンジンをつんでるんだろ?独自開発じゃないよ。

>>144
ああ、シェンムー3待ちきれないよね
150名無しさん@4周年:03/09/19 16:01 ID:/TgZPN/6
そんなことより、DukeNukemForeverまだぁ?
151名無しさん@4周年:03/09/19 16:01 ID:Auu/TIUu
ドイツでは、人生ゲームのことを




















マンコマニアという

http://www.unet.univie.ac.at/~a9502394/games/spiele.cgi?Spiel=76
152名無しさん@4周年:03/09/19 16:02 ID:7q93X6mO
>>135
ということは想像してるやつであってるのか。
友人宅で対戦してるときは無意味に壁をたたいてますた。ゴインゴインゴインゴイン
153名無しさん@4周年:03/09/19 16:02 ID:7LUyLcq9
>>149
それを日本人では使いこなさせないと。トップクラスで使えても意味なしらしい
154名無しさん@4周年:03/09/19 16:02 ID:T5hose9r
>>144
SOLDNERを忘れては困るな
初(?)の128人マルチを期待してるんだが。
155名無しさん@4周年:03/09/19 16:03 ID:efUfnO50
アンチの一部はGeforceユーザーなんだろうなぁ
5200や5600だとぼろぼろらしいね
5800/5900でもRadeon9600より重いとか
156名無しさん@4周年:03/09/19 16:03 ID:hMxsNEs3
>>146
まぁFPS好きにしたら得にチョン製MMOなんて
死んでもやらねーだろな。

ヤンキー魂はちょっと面白いと思った・・・が
MMOは廃人になんないとデケーつら出来ないので
一般人は手を出さない方がいいと思うぞ。

プータローか大学生しかやってねーよ。多分
157レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:03 ID:lHqykys2
このエンジンを使って、オンライン3Dウィザードリィを作って欲しいなぁ。
ARPGになっちゃうけど面白そう。
158名無しさん@4周年:03/09/19 16:04 ID:YXIWz/3w
>>15

これDOOMじゃね?
159つーか:03/09/19 16:05 ID:GRKRliD4
Day of Defeat最強

これ以外のネトゲはやらん。
160名無しさん@4周年:03/09/19 16:05 ID:/Yn4HzII
ムービー見たけどすげぇ
マットレスの動きがリアルすぎて気持ちわるいw

161名無しさん@4周年:03/09/19 16:06 ID:4AMgzy34
>>153
まあ、ゲーム向きに改造するのが面倒なんだろうな。
162名無しさん@4周年:03/09/19 16:07 ID:Pld0OcLb
>>151
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::    ⌒   ⌒ i ヘェ〜
  r |_,|_,|_,||::::::          |    ヘェ〜
  |_,|_,|_,|/⌒    ( ・ ) ,  ( ・ )  ヘェ〜
  |_,|_,|_人そ(^i    "" ) ・ ・)'""ヽ      ヘェ〜
  | )   ヽノ |.  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  ヘェ〜
  |  `".`´  ノ  ┃ |コュユコュ|┃ |   
  人  入_ノ´   ┃ヽニニニソ┃ノ\   \ \ メ / )`) )
/  \_/\ヽ、  ┗━━┛/| \\ . \ メ ////ノ
      /   ヽ、  ` ー── ' /   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /    ヘェ〜
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|  ヘェ〜
   /\/    B u f f a l o e s  / υ      /   | ̄ ̄ ̄|   ヘェ〜
163名無しさん@4周年:03/09/19 16:07 ID:Gn685lmn
>>149
ただHAVOKのライセンス提供受けたくらいじゃゲームに使えないんだが・・・
あれをゲーム内で使えるくらいにデフォルメしていく作業が必要になるわけで・・・
その辺の作業が出来る頭を持った技術者が日本のゲーム業界にはあんま居ないからね

>>150
あれは発売元すら開発が終わっt・・・いや・・・なんでもないよ・゚・(つД`)・゚・
164名無しさん@4周年:03/09/19 16:07 ID:7eP0+WgP
>>155

今時ゲームやるのにGeforce使ってる奴は頭おかしいと思う

165レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:07 ID:lHqykys2
なんつーか、アメ公様がこの技術で萌えゲームを作る気が全く無さそうなのが悔しい
166名無しさん@4周年:03/09/19 16:08 ID:innx0d4p
>>150
え?まだ出てなかったの?

3drealms やばいな
167名無しさん@4周年:03/09/19 16:08 ID:innx0d4p
>>165
アメリカ人は萌えという微妙なものより、ダイレクトな奴を好むからな
168名無しさん@4周年:03/09/19 16:09 ID:hMxsNEs3
まぁHLはMODがすげーんですよ。
君たち。
MODとネット対戦の面白さと言ったら・・・

HL2でも期待。
厨でもいいんだけどPCゲーの人口が増えてくれると嬉しいぜ。
169レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:10 ID:lHqykys2
日本の3Dゲーム見てるけど、ここ3年、計算量は増えても根本技術は全然進歩してねーんだよな。
これが日本の技術の頭打ち状態ってのが目に見えて分かって悲しいよ。
170名無しさん@4周年:03/09/19 16:10 ID:THoIvLdX
>>165
ナムコあたりならライセンスで作れそう。
171名無しさん@4周年:03/09/19 16:10 ID:efUfnO50
FPSは初めてやったのがポスタル2だった・・・・・
スコップみたいなので人殴ったら首トンでった・・・

チート使って警察署に乗り込んで皆殺しにしたところでバカになりそうなのでやめた

柱の陰から遠くの人間撃つと周囲の反応が面白かった記憶が
172レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:10 ID:lHqykys2
俺はレッドアラートが最も面白いと思ってますが何か?
173名無しさん@4周年:03/09/19 16:11 ID:7eP0+WgP
>>169
日本のゲームの問題点は内容がPlayStation出た頃と変わってない事だろ
174名無しさん@4周年:03/09/19 16:11 ID:Pld0OcLb
175名無しさん@4周年:03/09/19 16:12 ID:hvPPXue1

糞レプが現れたのでこのスレもお終いです。
176名無しさん@4周年:03/09/19 16:12 ID:YXIWz/3w
>>158
既出だった。スマン
>>168
CSってどんな感じ>MODに手出したこと無いんでやってみたいんだけど。
初心者お断りな感じ?
177レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:12 ID:lHqykys2
ゆめりあみたいなゲームを完全なFPSゲームにしたら最高。
登校から授業から下校から、全部が自分の足で歩く。
運が悪かったら誰とも出会わず一日が終わる。
178名無しさん@4周年:03/09/19 16:12 ID:WPo6UM+8
>>159
俺もDoDおもしろいと思うんだけど
マルチに人居ないんだよね
179名無しさん@4周年:03/09/19 16:12 ID:4AMgzy34
>>169
だな。
アメリカ、計算式で動きを自動作成
日本、ひたすら人海戦術
180名無しさん@4周年:03/09/19 16:12 ID:7eP0+WgP
>>171
あれはクソゲーだぞ
マルチプレイもできねーし

UnrealTornamentとかHalfLifeとかやってこい
181名無しさん@4周年:03/09/19 16:12 ID:Gn685lmn
>>155
もともと16bit Shader向けにソース書いてないからな
まあ、それが本来のDX9の仕様なんだが

ただ、ゲフォユーザーにとってはそれもRadeon特化になるらしい・・・
182名無しさん@4周年:03/09/19 16:12 ID:w6l0gNym
ソーコム楽しかったから凄く楽しみ。
183名無しさん@4周年:03/09/19 16:14 ID:W8FnphTq




        洋ゲーと言えばレア社
184名無しさん@4周年:03/09/19 16:14 ID:YNSKkS93
steamウンコ、マジウンコ、もうだめぽ。
185名無しさん@4周年:03/09/19 16:15 ID:Z/tEAANk

ディスコン ゲーム は もんだい だ !
186名無しさん@4周年:03/09/19 16:15 ID:0AYSxZ4N
いまどきFPSならXP 2800+ぐらいはないとプレイしたことにはならない
187名無しさん@4周年:03/09/19 16:15 ID:Cnc7G6AK
ガノタ教授→×
ただの物知りゲーオタ→〇
188名無しさん@4周年:03/09/19 16:16 ID:7LUyLcq9
ソーコムこそまさに人間がおもしろいからなんとかなってる糞オンラインゲーの代表だな。
189名無しさん@4周年:03/09/19 16:16 ID:Gn685lmn
つか、PC洋ゲーとCS和ゲーを技術で単純比較しても何の意味もないと思うが・・・
プラットフォーム自体が全然違うんだからそりゃPCゲーのほうがスゲーのは
当たり前な話なわけで
190レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:16 ID:lHqykys2
>>179
日本じゃ未だに木なんかの自動生成モデリングすらチンプンカンプンな開発者が殆どらしいぞ。
ダンジョン生成がやっとのレベル。
191名無しさん@4周年:03/09/19 16:17 ID:a6OEuOw2
FPSがつまらんと言ってるやつは、
おおかたロクに操作もママならないうちにCheatとか覚えちゃって、
GODモードでやりたい放題やってすぐ飽きた、というアホだろw

あと、想像力が無いやつね
192名無しさん@4周年:03/09/19 16:18 ID:RDjijHvF
うぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおお!!!!!!!!
遂に来てるじゃねーか!
193名無しさん@4周年:03/09/19 16:18 ID:UfvmFTbQ
TGSではシャドウタワーの新作も出展されるのかのぉ。
194名無しさん@4周年:03/09/19 16:18 ID:l2B9ld5J
おじさんにはなにがなんだかチンプンカンプン
195名無しさん@4周年:03/09/19 16:18 ID:H1zNp+oN
HalfLife2のムービーは洋ゲーを敬遠していた俺でも
「買う!」と思わせるほどの衝撃があった。
本当に予定通り発売されるの?
196レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:19 ID:lHqykys2
FPSは中毒性が高いから恐い。5〜6年前だったか、スターヲーズのFPSゲームにハマった記憶がある。
197名無しさん@4周年:03/09/19 16:19 ID:THoIvLdX
日本はキャラクターという逃げ道があるから。
でもキャラゲーなんてプレステあたりから殆ど進化して無い。
その点でゆめりあの存在には期待しているのだが・・・。
人物表現の技術だけ見てもHALFLIFE2の方が高度みたいだね。リップシンクとか。
198名無しさん@4周年:03/09/19 16:19 ID:IVHniTOA
「Battle of NorthKorea」ってMODが出そうな予感。
199暴れん坊代官 ◆MngHJWdHwY :03/09/19 16:19 ID:F6l4m8sd
で、主人公は誰ですか?
やっぱフリーマンなんでしょうかねぇ…。

ハーフライフといえば、ロングジャンプスーツ(?)を取ったあとの
しゃがみジャンプがなかなか出来なくて、チュートリアルですら
メチャクチャ苦戦した記憶があります。
200名無しさん@4周年:03/09/19 16:19 ID:7eP0+WgP
SONYはPlayStation2発表時、PCより性能が二倍以上あるとか言ってたが
当時PCではやってたQuake3より綺麗な映像がいまだにPlayStation2で
出てこないのは何故だろう・・・
201レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:19 ID:lHqykys2
>>197
モーフィングの技術からしてダンチ
202名無しさん@4周年:03/09/19 16:20 ID:W8FnphTq
>>191
たかがゲームにムキになってる奴ハケーン
感動した!!!
203名無しさん@4周年:03/09/19 16:20 ID:4AMgzy34
>>197
人物表現ならシェンムーも負けていない。
リップシンクなんてとっくにやっている。
204名無しさん@4周年:03/09/19 16:21 ID:RIDU4MRw
3Dゲーなんて殆どやったことないが
Half-Life2よりこっちの方が気になる
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030901/ects_10.htm
205名無しさん@4周年:03/09/19 16:21 ID:jDN2saPH
>>56
おもろいな〜
言いたいことわかるよ〜
206レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:22 ID:lHqykys2
>>203
表情表現はショボ過ぎだけどな>シェンムー
猫娘が明るいのに無表情過ぎてキモかった。あ、勿論告白させたよ。
207名無しさん@4周年:03/09/19 16:22 ID:4AMgzy34
>>202
FPSほど対戦でムキになるゲームもめずらしい。
208レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:23 ID:lHqykys2
>>204
面白そうだけど、恐竜倒すのが単なるダメージ制だったら興醒め。
209名無しさん@4周年:03/09/19 16:23 ID:fvREaPhr
このタイトル今まで知らなかったゲーマーはモグリ。

まあ、米国のリアルFPSの集大成みたいなゲームやね。
冷静に見れば、特に真新しいところがあるわけでもない。

こういう行くところまで行ってしまったようなゲームが出て、
今後どうするかがあちらさんの課題だろう。
210名無しさん@4周年:03/09/19 16:23 ID:YXIWz/3w
>>171
HLだって、長時間やってるとバカになるぞ。
銃声で吐き気がしてくる。
ついでに、XENでは酔いそうになる。
>>199
PCゲーム板によると、フリーマンらしい。

211レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:24 ID:lHqykys2
日本の3Dゲームのダメさは、水表現を見ただけで分かる。全く進歩してないから。
212名無しさん@4周年:03/09/19 16:24 ID:RDjijHvF
9/30発売で間違い無いよな?

これがズレると俺の人生設計までズレてくるから、頼むぜ!!!
213名無しさん@4周年:03/09/19 16:24 ID:4AMgzy34
>>206
芳梅だったか。確かに口は動いているが表情はあまり変わらないな。
乳も固まったままだし。
214名無しさん@4周年:03/09/19 16:25 ID:hMxsNEs3
>>204
なんかこのSS遠近感がおかしいような・・・
違和感というか・・
もうちょっとFOGっぽくてもいいと思った。
コンシューマっぽいグラフィックですな
215名無しさん@4周年:03/09/19 16:25 ID:Gn685lmn
>>200
解像度自体違うから「綺麗さ」では比較できんだろと・・・

ただ、例のemotion engineとやらに比べると、PS2のグラフィック機能はショボイけどね
(VRAM少ないし、演算ユニットはパイプラインショボ過ぎで、バンプマッピングすら
 対応してないし)
216名無しさん@4周年:03/09/19 16:25 ID:MCL/McwO
>97
宮本さんが脱帽するゲームか。……正直やってみたい。
217名無しさん@4周年:03/09/19 16:25 ID:TMVu+Ist
まだゲームショウーとかやってるんだ
218超長門級戦艦(虚):03/09/19 16:26 ID:eW+rOzso
FPSとはOFPのようなものですか?
219名無しさん@4周年:03/09/19 16:26 ID:Hj6LBwf/


こんなゲーム、技術力も含めてクソw

ゲームってのを分かってねぇよなこいつら
220名無しさん@4周年:03/09/19 16:26 ID:6wvlsGM7
>>206>>213
エロゲーでもやってろよ。
221名無しさん@4周年:03/09/19 16:26 ID:dlLUXypQ
>>97
嘘をつくな、嘘を。
宮本はけっこう批判的だよ。
222レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:28 ID:lHqykys2
FarCRYは水表現はかなりヤバいね。スゲー
223名無しさん@4周年:03/09/19 16:28 ID:Gn685lmn
>>211
Shaderについて勉強してから物言ったほうがよさげ
PS2のShader機能ってどれだけショボイか知ってる?
224名無しさん@4周年:03/09/19 16:28 ID:4AMgzy34
>>219
いや、FPSはゲームの本質を分かり過ぎるほど分かっている。
225名無しさん@4周年:03/09/19 16:29 ID:dlLUXypQ
>>223
それ以前にPS2ゲームと最新のPCゲームを比べてるところですでに終わってる。
226名無しさん@4周年:03/09/19 16:29 ID:4AMgzy34
>>223
知ってるよ、ドリキャス以下だろ
227名無しさん@4周年:03/09/19 16:30 ID:Nimeq67v
カプエス3まだ〜?
228名無しさん@4周年:03/09/19 16:30 ID:RDjijHvF
>>223
それ以前にHL2と既存のゲームを比べてるところですでに終わってる。
229名無しさん@4周年:03/09/19 16:31 ID:dlLUXypQ
まあ、洋ゲーはFPSかRTSかって感じでほとんどマンネリ化してるけどね。
HL2だってゲームとして面白いかどうかは完全に未知数だし。
RPGもBGタイプかDiabloタイプぐらいしかねーし。。。
マイトマも糞になっちゃったしな。。。
230名無しさん@4周年:03/09/19 16:32 ID:6GIEQ8hz
>>229
もう飽きちゃったの?
231名無しさん@4周年:03/09/19 16:32 ID:7eP0+WgP
結論としては

・PS2の性能はショボイを極めてる
・PS2の性能は5年前のPCにも劣る
・PS2で出るゲームはPSやSSの頃と内容が変化してない
・PS2で出るオンラインゲームはショボイ

232名無しさん@4周年:03/09/19 16:33 ID:Gn685lmn
>>212
9/30説: たぶん無理 でたとしてもsteam経由のみの可能性大
11/中旬説: 一番有力な説 パッケージはたぶんこれ
2004/2説: 最近出てきた説 11/中旬とどっちが正しいかはまだ不明

って感じ
233レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:33 ID:lHqykys2
234X:03/09/19 16:33 ID:1UtCybCR
思うんだけど、映像綺麗なネットゲームほど動き悪くなってつまらなく感じるの
漏れだけですか?
235名無しさん@4周年:03/09/19 16:34 ID:RDjijHvF
>>229
コンシューマーも似たようなモノ。閉塞感が強い。
要するに自分にFPS適性がどれだけあるか?ただそれだけ。
そのジャンルではHL2は現在最強と言っても、それほど反論は無いと思えるレベル。
236名無しさん@4周年:03/09/19 16:34 ID:LrXe7Uzx
>>227
マブカプ3の方を先に出せ。
237名無しさん@4周年:03/09/19 16:34 ID:aMHmW9me
1の体験版やってみたけど、あんまり面白くなかった。
アローンインザダークをバイオハザードに仕立て上げたように
うまくアレンジしたものを日本のメーカーが出してくれることに期待
238レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:34 ID:lHqykys2
ネトゲーはコツコツウルティマとたまにゆっくりPSOで十分
239名無しさん@4周年:03/09/19 16:34 ID:Gn685lmn
>>229
PCゲーなのにフライトシミュ系を出さないおまいに乾杯
240名無しさん@4周年:03/09/19 16:35 ID:7eP0+WgP
>>234
映像が綺麗になって面白くなったネットゲームもあるぞ
Quake→Quake2→Quake3

Unrealの場合は
UnrealTornament2003よりもUnrealTornamentの方が面白いが・・・2004はどうだろ?

241名無しさん@4周年:03/09/19 16:36 ID:GO6FkFla
DX9世代のゲームでは、GeforceFXは今後苦戦を強いられる。ということでしょうか。
ついに来るべきときが来たのか?
現在はRADEONですので次はFXにしようと思っていたのですが・・・
こうなってくると流石にその気も萎えますね。

J・カーマックも以下のように言ってますが、彼のような影響力の大きい
人物が「HL2だけが特別ではなく、ほとんどのDX9ゲームでそうなるだろう」
などと言われてしまうと・・・。
(Doom3は大丈夫だそうですが)
http://english.bonusweb.cz/interviews/carmackgfx.html

あぁ、本当にVooDoo末期のようになるのだろうか?
全てはHL2のベンチソフトのリリース後ということになりますか。




( ´,_ゝ`)プッ
242名無しさん@4周年:03/09/19 16:36 ID:dlLUXypQ
>>239
おおお、それを忘れてたw
FS2004はすげーいいよ〜。
コンバット物はほとんどやらないけど。
243名無しさん@4周年:03/09/19 16:36 ID:7eP0+WgP
>>234
Diabloもそうだな
Diablo1よりもDia2の方が面白い

GTAもGTA1よりGTA2の方が面白い
GTA3はオンライン対戦できないから没
244名無しさん@4周年:03/09/19 16:36 ID:cNRyYNa+
>>237
改悪しちゃ意味無いじゃん
245名無しさん@4周年:03/09/19 16:37 ID:RDjijHvF
>>234
RtCWをやってみれ。ETじゃないほうな。
64人でわんさか遊べる。
246名無しさん@4周年:03/09/19 16:37 ID:4AMgzy34
>>240
Quakeは一番最初の世界観が好きだ。映像的にも一番綺麗だと思う。
247レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:38 ID:lHqykys2
アニオタキモいって言ってる奴らは、洋ゲーの視点から和ゲー見てみろといいたいw
248名無しさん@4周年:03/09/19 16:39 ID:Gn685lmn
FAR CRYはネタに出ても、S.T.A.L.E.R.やDoom3が出ないのはなぜだろう・・・
249名無しさん@4周年:03/09/19 16:39 ID:dlLUXypQ
HLは、、、今となってはソロはつまらんかもね。
なぜか未だに絶賛してる人もいるけど。
当時としては面白かったってだけで。
つーか、ソロで最強に面白いのはジェダイナイト IIだと思います。。。
250レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:39 ID:lHqykys2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9769/
なんだかんだ言って、ベストオブネトゲーはこれ
251名無しさん@4周年:03/09/19 16:39 ID:7eP0+WgP
そういや、GTA4ってオンラインゲームらしいな

日本のオンラインゲームでも趣向は違うが、欲しいのがある
『ダービーオーナーズクラブ オンライン』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030919/doc.htm
252名無しさん@4周年:03/09/19 16:39 ID:hMxsNEs3
>>249
MAFIAじゃろ
253名無しさん@4周年:03/09/19 16:40 ID:4AMgzy34
ソロで最強に面白いのはシェンムー
254レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:40 ID:lHqykys2
>>249
ジェダイナイトは1しかやった事ねーが、ハマりまくったよ。
255名無しさん@4周年:03/09/19 16:41 ID:dlLUXypQ
>>248
S.T.A.L.K.E.Rでしょ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030830/ects_07.htm
俺も注目してる。
つーか、HL2よりこっちのほうがすごそう。
256_:03/09/19 16:41 ID:qKrnmbD7
漏れは買うぜHL2
257名無しさん@4周年:03/09/19 16:41 ID:RDjijHvF
>>249はハン・ソロと掛けているだけでは…ぇ?違うの…?
258名無しさん@4周年:03/09/19 16:41 ID:dlLUXypQ
>>252
MAFIAもいいね〜、フリーランで町を走り回ってるだけでも面白い。
259名無しさん@4周年:03/09/19 16:41 ID:cNRyYNa+
シェンムーで検索すると面白いなぁ
260名無しさん@4周年:03/09/19 16:42 ID:Gn685lmn
>>252
MAFIAは面白かったね

ポリゴンモデルのセクースシーン初めて見たよw
261名無しさん@4周年:03/09/19 16:42 ID:dlLUXypQ
>>254
2もやっとけ、SWファンなら絶対にはまる。
262名無しさん@4周年:03/09/19 16:42 ID:LEiex298
GTA3は一応オンラインで出来るよ。
公式じゃなくてMOD扱いだけどね。
263レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:43 ID:lHqykys2
>>253
シェンムーはシリーズごとにシステム変わり過ぎて萎える
結局3が出ても今までのセーブデータ無意味になるだろうし。
折角猫娘とデキたのに勿体無い・・望はキモいしシェンファは野生児だからどうでもいいや。
シェンファと野宿した時襲わなかった時点で涼はインポ決定。
264名無しさん@4周年:03/09/19 16:43 ID:7eP0+WgP
>>262
あれは不安定すぎてオンラインとは言わないだろとマジレス
265名無しさん@4周年:03/09/19 16:43 ID:Syx0EMnQ
QUAKE2はリメイクされないんでつか?
266名無しさん@4周年:03/09/19 16:43 ID:4AMgzy34
>>258
>フリーランで町を走り回ってるだけでも面白い。
シェンムーにはかなうまい。
267名無しさん@4周年:03/09/19 16:44 ID:Gn685lmn
>>255
ゴメソ Kが抜けてた・・・

ゲームとしてはなんか地味な感じになりそうでちょと怖いが、
グラフィックは凄そうだね
268名無しさん@4周年:03/09/19 16:44 ID:T5hose9r
>>253
アホか?
ソロで最強に面白いのはRtcwだろ
269暴れん坊代官 ◆MngHJWdHwY :03/09/19 16:44 ID:F6l4m8sd
個人的には、残虐描写バリバリの「Soldier of Fortune」がいいなぁ…と。
1は一番簡単な難易度だと、ほとんど死なないランボープレイが出来るけど、
2は一番簡単な難易度でもキツかったなぁ…と。
あと、2の敵が死んだ時の糸が切れたような感じはなんとかして欲しかったような。

POSTAL2が出た時、SOF以上のものを期待していたんだけど、
実際に吹っ飛ぶのは首だけだったので萎えでした。

ああ…SOF3…出ないかなぁ…。
270レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:44 ID:lHqykys2
シェンムーで本運びとビルの板渡りと四川省の崖渡りで切れかけたのは俺だけ?
271名無しさん@4周年:03/09/19 16:45 ID:JgJ4DoNo
要するに刀と魔法で異世界をクエストしてプリンセスを助けりゃいいんだろ。
272名無しさん@4周年:03/09/19 16:46 ID:4AMgzy34
>>263
>結局3が出ても今までのセーブデータ無意味になるだろうし。
それだけは考えたくない。
273暴れん坊代官 ◆MngHJWdHwY :03/09/19 16:46 ID:F6l4m8sd
個人的には、残虐描写バリバリの「Soldier of Fortune」がいいなぁ…と。
1は一番簡単な難易度だと、ほとんど死なないランボープレイが出来るけど、
2は一番簡単な難易度でもキツかったなぁ…と。
あと、2の敵が死んだ時の糸が切れたような感じはなんとかして欲しかったような。

POSTAL2が出た時、SOF以上のものを期待していたんだけど、
実際に吹っ飛ぶのは首だけだったので萎えでした。

ああ…SOF3…出ないかなぁ…。
274名無しさん@4周年:03/09/19 16:46 ID:Ias5KHGD
>>269
SOF3はDOOM3エンジンで出るとのうわさ
275名無しさん@4周年:03/09/19 16:46 ID:dlLUXypQ
>>269
SF2はなんか敵AIの動きがいまいちなんだよな・・・。
頭いいのか悪いのかわからん、復活するし。
潜伏ものを期待したんだけど、結局ごり押しで何とかなるしさ。
星二つだな。

で、潜伏物で最高にいけてるのはThiefだな、これはマジでやらなきゃ損。
後はFPSじゃないけどHitman1、2も面白い、1は操作性に難有りだけどそれを乗り越えれば2よりおもしろかも。
276名無しさん@4周年:03/09/19 16:47 ID:rh2R95XN
ネトゲはギャーギャー騒ぎながらLANで遊ぶのが一番面白い
GTAとかQUAKEシリーズにはホントにお世話になった
277_:03/09/19 16:47 ID:qKrnmbD7
ソロはDukeもしくはキャラかかぶってるシリアスサム
















といって見るテス(ry
278レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:47 ID:lHqykys2
シェンムーは2より1の方が走り回る快感があったような気がする。
やっぱ身近な光景だからかな。夜に街灯の照らす薄暗い町中を走り回るのが楽しかったのに、2じゃ不夜城みたいになってるし。
279名無しさん@4周年:03/09/19 16:47 ID:Gn685lmn
>>269
SoFは1は面白かったけど、2はランボー系なゲーム内容なくせに
敵のAimが異常にうまかったりで激しく萎え・・・
マルチは2のほうが面白かったけどね
280名無しさん@4周年:03/09/19 16:48 ID:7eP0+WgP
>>274
おぉ、SOF3出るのか!!
期待してるんだが・・・Doom3エンジンと聞いちゃ黙っちゃられねぇ(笑

ところで話変わるがAgeofEmpires3って出ないのか?
AoMとかRONとか腐ってるんだが
281レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:49 ID:lHqykys2
シェンムー2の冒頭で金が無くなったのには切れそうになりますた。
こんな事なら巻物全部買っておけばよかった。
282名無しさん@4周年:03/09/19 16:50 ID:7eP0+WgP
そういやCSでも年末にマリカーがGCでオンラインで出るな
283名無しさん@4周年:03/09/19 16:50 ID:RDjijHvF
シェンムー話は、もうどうでもいいよ…('A`)
284名無しさん@4周年:03/09/19 16:50 ID:2h0A+Lrn
285名無しさん@4周年:03/09/19 16:50 ID:dlLUXypQ
>>280
開発者が同じなのはAoEらいしよ、やったことないから面白いのかどうか知らんけど。
AoMもRoNも期待が大きかっただけにちょっとアレだよね。。。
286名無しさん@4周年:03/09/19 16:51 ID:4AMgzy34
>>270
むしろガチャガチャがきつい。まあ、やらなくてもいいけど。

>>278
1は雪降ったり、積もっているところ踏んだりがいい感じ。
あと、壁すり抜けて高く登ったり。
287名無しさん@4周年:03/09/19 16:51 ID:wx5QrfoT
>>250
面白いやないかい・・。
288名無しさん@4周年:03/09/19 16:51 ID:7eP0+WgP
シェンムー話は確かにどうでもいいな・・・
クソゲーとしか見てないし
289名無しさん@4周年:03/09/19 16:51 ID:Gn685lmn
>>276
禿同
でも戦略性があるチームプレイのヤシは作戦が相手に筒抜けになるので
激しくオススメできない罠
290名無しさん@4周年:03/09/19 16:51 ID:Sb8sipYM
コレ見たとき衝撃走ったよ。でも難しすぎて、
できる人とできない人がでてきそうだね。
でも、カンケーねー
291暴れん坊代官 ◆MngHJWdHwY :03/09/19 16:51 ID:F6l4m8sd
>>269
>>273
あ、ダブってしまった。スマソ。
292名無しさん@4周年:03/09/19 16:51 ID:7eP0+WgP
>>250 >>287
TANARUSの方が面白いと思われ
まだ鯖あるのかな・・・TANARUS
293名無しさん@4周年:03/09/19 16:52 ID:4AMgzy34
>>281
ガチャガチャで消費するわけで。
294窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/09/19 16:53 ID:/ABDTSNf
( ´D`)ノ<中高生が激増しているのれすか?
        どうりでネットゲームのチャットでファクユーとかキルユー
        とか言う人が増えたのれすね。
295名無しさん@4周年:03/09/19 16:53 ID:7OMHt5EP
ノートPCの俺はXBOXのHALO2で楽しむよ・・・
296名無しさん@4周年:03/09/19 16:53 ID:4AMgzy34
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/hl11.htm

ハーフライフ2の画面らしいけど、
これって、シェンムー2の落とし玉のパクリだろ?
297名無しさん@4周年:03/09/19 16:54 ID:3ddS1ZgX
けっこう凄いらしいね
298名無しさん@4周年:03/09/19 16:54 ID:RDjijHvF
>>294
fack you ! って言ってる日本人を見て('A`)と思った事はある
299レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:54 ID:lHqykys2
>>287
お、プレイしたのか。
マジでおもろいぞ。反射角利用してレーザー構えたり、
透明になって障害物の中に隠れた状態でリングレーザー連発したりな。
300名無しさん@4周年:03/09/19 16:55 ID:dlLUXypQ
>>297
結構すごいけど、面白いかどうかは別次元だよ。
SprinterSellの糞っぷりをみればわかるけど。
301名無しさん@4周年:03/09/19 16:55 ID:knIfKiOR
通行人に暴行できない、GTAなんて面白くともなんともないよな
302名無しさん@4周年:03/09/19 16:55 ID:cNRyYNa+
MOはどうか知らないけど
少なくともMMOは小中高生ばっかりだろうね
というかMMOなんてやるのは子供だけだろ
303名無しさん@4周年:03/09/19 16:56 ID:7eP0+WgP
>>301
GTA3なんてGTAじゃないよ・・・
GTA2の方がよっぽど(・∀・)イイ!!
304名無しさん@4周年:03/09/19 16:56 ID:innx0d4p
正直、ゲームのおもしろさは、
Duke Nukem 3Dに遠く及ばない。 センスがまったくない
305レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:56 ID:lHqykys2
シェンムー2は階段の下からパンツ覗いてばっかりしてたな。
コンビニの店員連れてってやったら無敵だったろうに・・
306名無しさん@4周年:03/09/19 16:57 ID:Gn685lmn
>>294
むこうじゃfuckとかsuckはデフォで付いてくる修飾語だと思うけど・・・
つか、むこうのヤシfuck、fuck言いすぎ
307名無しさん@4周年:03/09/19 16:57 ID:7eP0+WgP
正直、シェンムー話は( ゚д゚)アキタヨ・・・
308名無しさん@4周年:03/09/19 16:57 ID:hMxsNEs3
シェンムーシェンムーってネタで言ってんだろ?
元瀬川で順当にPCゲーに言った者だけど
PCのFPSやったことあんのかな?

ネタだったらクドいし
煽りだったら迷惑だし
FPSやったこともねぇならめざわりだ。

シェンムーは普通の糞ゲー。
もうその話はヤメような?な?
309名無しさん@4周年:03/09/19 16:57 ID:7eP0+WgP
>>308
禿同
310名無しさん@4周年:03/09/19 16:58 ID:XG+JvNhs
このゲームを遊ぶには30万円相当のゲーム機を買う必要があります。
311レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 16:59 ID:lHqykys2
>>308
いや、FPS大好きっ子だが・・
俺は単にパンツ話に持って行きたかっただけ。
312名無しさん@4周年:03/09/19 16:59 ID:4AMgzy34
シェンムーは2になって、女を殴れるようになったのが最高だ。
画期的な変化と言える。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:59 ID:bdVfb/gW
これをまともに動かそうと思ったらママン板からCPUからグラフィックカードから
殆ど買いなおさねばならぬ・・・(´・ω・`)
314名無しさん@4周年:03/09/19 17:00 ID:RDjijHvF
>>310
ディスプレイ、5.1chの強力なスピーカーまで考えると、そこまで行ってしまうかもな。
いや、それを超えてしまうかも。
10万くらいを俺は予定してるよ。
315名無しさん@4周年:03/09/19 17:01 ID:fhn9VxtN
×東京ゲームショウ
○千葉ゲームショウ

×東京モーターショー
○千葉モーターショー


幕張メッセは千葉県です
316レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:01 ID:lHqykys2
なんつーかシェンムー2は、金稼ぎさせるんなら最初に金盗ませるなといいたい。
結局港でデブ相手にりもんちょーちゅーを何時間も繰り返すハメになるし。
317名無しさんの野望:03/09/19 17:01 ID:qy+Vuwow
RtCWオタ必死だな(藁








Depotマンセー
318名無しさん@4周年:03/09/19 17:01 ID:lbiJDBc5
ゲーヲタ以外知りません
319名無しさん@4周年:03/09/19 17:02 ID:Gn685lmn
>>310
そんなに要る?
普通に組めば10万もあれば余裕だと思うけど
(ディスプレイは別、ケースやインターフェイス系には金をかけないとした場合の話)
320名無しさん@4周年:03/09/19 17:02 ID:gaHZIRff
お前らゲームなんかさっさと卒業しろよ!
いつまでもゲームなんかやってると世間から馬鹿にされても文句言えないぞ。
321名無しさん@4周年:03/09/19 17:02 ID:RDjijHvF
>>317
流行りはDepot2れすよ。
322レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:02 ID:lHqykys2
猫娘の誕生日が来るまで半年近く(ゲーム中で)ゲーム機を放置したのは俺だけじゃないはず。
確か一週間くらいかかった気がする。
323名無しさん@4周年:03/09/19 17:03 ID:vAzTUvtr
>>319
1から組む場合は余裕じゃないと思われ。
324名無しさん@4周年:03/09/19 17:03 ID:wx5QrfoT
>>313
心配するなDirectX6世代でもゲーム自体には支障が無いらしい。
グラフィックは相当簡略化されるみたいだが。
325_:03/09/19 17:03 ID:qKrnmbD7
>>304
赤外線爆弾とか凍らせ銃とかチビチビ銃がヨカッタ

LAN対戦で赤外線爆弾に引っかかるとスゲームカツイタ!

GameとしてはDuke3Dは面白かったな

画面はショボイけど
326名無しさん@4周年:03/09/19 17:03 ID:cNRyYNa+
以降「ここが駄目だよ『シェンムー2』」をお送りいたします
327名無しさん@4周年:03/09/19 17:04 ID:cmQQ7gWU
千葉には処女膜再生で有名な病院があるんだってね
328名無しさん@4周年:03/09/19 17:05 ID:7eP0+WgP
Duron1.4Ghz:4500円
(L2をシャーペンでクローズしてAthlonXP化後2000mhzにクロックアップ)
RADEON9800:29800円
8RDA+の中古:5000円
512MBのメモリ:8000円

これで十分快適に動くぞ
329レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:05 ID:lHqykys2
シェンムーのモデリングデータ吸い出せない?
涼が猫娘と老師を襲うエロゲー作るから。
330名無しさん@4周年:03/09/19 17:05 ID:4AMgzy34
>>316
スロットのコインが換金できないのに、その他の博打で現金かけられるところに歪みを感じる。

>>322
誕生日2月じゃなかったっけ?半年も放置したら多分バッドエンド
331名無しさん@4周年:03/09/19 17:06 ID:7eP0+WgP
>>323
モニタ込みでもCRTなら余裕で10万でできる
332名無しさん@4周年:03/09/19 17:06 ID:T/fluKh2
333名無しさん@4周年:03/09/19 17:07 ID:7eP0+WgP
Duron1.4Ghz:4500円
(L2をシャーペンでクローズしてAthlonXP化後2000mhzにクロックアップ)
RADEON9800:29800円
8RDA+の中古:5000円
512MBのメモリ:8000円
80GBのHDD:8000円
DVDドライブ:4000円
ミックの電源付きケース:3000円
SONYの17インチ平面CRTの中古:10000円

愛:プライスレス
334名無しさん@4周年:03/09/19 17:07 ID:5vk4j9L4
>>328
>Duron1.4Ghz:4500円
>(L2をシャーペンでクローズしてAthlonXP化後2000mhzにクロックアップ)
そんなことが可能なのか???
さっそく自作板へ行ってこよう・・・
俺はAthlon1700XPを2GHzで使ってるけどね。
335名無しさん@4周年:03/09/19 17:08 ID:wx5QrfoT
336名無しさん@4周年:03/09/19 17:09 ID:YgNHfYGk
愛さえ込めれば、CPUなんて無くてもPCは動くよ
337名無しさん@4周年:03/09/19 17:09 ID:7eP0+WgP
>>334
可能だよ
Duron1.4Ghzや1.6GhzのL2が一箇所オープンになってるから
そこをシャーペンでクローズすればAthlonXP化できる

んでクロックアップすれば耐性あるから最低でも2000Mhzは余裕
338名無しさん@4周年:03/09/19 17:09 ID:cNRyYNa+
電脳に直接繋げば良いじゃん
339名無しさん@4周年:03/09/19 17:10 ID:a6OEuOw2
>320
馬鹿にされるも何も世間はオレの存在を知りません
340暴れん坊代官 ◆MngHJWdHwY :03/09/19 17:11 ID:F6l4m8sd
ハーフライフは…建物中に仕掛けられたブービートラップを
避けるシーンは怖かったなぁ…。
ちょっとでも光線に触れると、建物中の爆弾が爆発、
たとえチートで無敵にしていようともゲームオーバー。

ハーフライフやった事ない人は、体験版やりましょう。
本編と違う展開なので、本編やった人も楽しめるかと。
http://www.sierra.com/downloadfile.do?mediaid=5503
341名無しさん@4周年:03/09/19 17:11 ID:yihtrACv
PCには超強力なエミュという・・・

342レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:12 ID:lHqykys2
>>330
なら2〜3カ月くらいか。どっちにしても、寝る前に「寝る」コマンドを選ばないといけないから、
そこでロス食って結局猫娘の誕生日まで1週間はかかった。
343名無しさん@4周年:03/09/19 17:12 ID:Gn685lmn
そういやHLってなぜかH&Kの武器マンセーなんだよな
HL1も敵は米海兵隊なのになぜかM4採用しないでMP5だったし
今回はUSPにOICW(旧バージョン)、最新のMP7まで出してきて
まさにH&Kのオンパレード

ヤシら、ATiだけじゃなくH&Kからも金貰ってるのか?w
344名無しさん@4周年:03/09/19 17:12 ID:PNaR29xX
このエンジン使ってバイオハザード作ったらあのCGで作られた背景も全部破壊できるようになるのかな。
ランチャーで扉壊したり、シャンデリア撃ち落してゾンビにぶつけたり、机やソファでバリケードを作ったり。
激しく面白そう。
345名無しさん@4周年:03/09/19 17:13 ID:5vk4j9L4
>>337
シャーペンか、、、懐かしいな。
パロの時はそれで倍率変えまくってたけど皿になってからできなくなっちゃったし。
Duronでまた出来るようになったのか。。。
さっそく買ってこよう。
346暴れん坊代官 ◆MngHJWdHwY :03/09/19 17:14 ID:F6l4m8sd
>>344
でも…あのアローンインザダークみたいな操作をなんとかしないと
物理エンジンが良くてもあまり面白くなさそうな予感。
347名無しさん@4周年:03/09/19 17:14 ID:wx5QrfoT
348名無しさん@4周年:03/09/19 17:15 ID:7eP0+WgP
>345
皿もBarton(豚)も倍率もFSBも変え放題だぞ
使ってるマザーが悪いんじゃ?

ABIT NF7-S (ver2)とか定評のあるマザーに変えてみたら?
349レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:16 ID:lHqykys2
350名無しさん@4周年:03/09/19 17:16 ID:4AMgzy34
さてと、久しぶりにシェンムーやって湯川専務の姿でも見るかな。
351名無しさん@4周年:03/09/19 17:16 ID:Gn685lmn
>>344
HL1エンジンで良ければThey HungerというMODがあったりする
全編(日本で言うところの)主観モードなんで、激しく怖い・・・
352名無しさん@4周年:03/09/19 17:16 ID:5vk4j9L4
>>348
いや、パロの時使ってたのがBIOSでの倍率変更不可ママンだったので。
いまは皿で変更可能ママンだからBIOSで変えまくってるよ。
353名無しさん@4周年:03/09/19 17:16 ID:mfH2bfW/
ゲーショーのおねぇさんの絵キボンヌ
354名無しさん@4周年:03/09/19 17:17 ID:0tttpbTA
ゆめりあって何?
355名無しさん@4周年:03/09/19 17:17 ID:RDjijHvF
>>343
普通にnVidiaからもスポンサー契約してるし
金はかき集めてそうだがね。
356352:03/09/19 17:17 ID:5vk4j9L4
>>352
皿はシャーペンでぬりぬりができなくなっちゃったなって話で。
357名無しさん@4周年:03/09/19 17:18 ID:0tttpbTA
今ぐぐったけどボツ
358名無しさん@4周年:03/09/19 17:18 ID:wx5QrfoT
>>347
パソコンと言うものは、5万円前後のものをどんどんサイクルしていった方がいいことに気が付いた今日この頃。
15万円以上のものは、開発企業に投資しているだけ。
359レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:18 ID:lHqykys2
薫芳梅=シャオユウ
360名無しさん@4周年:03/09/19 17:19 ID:4AMgzy34
>>349
ああ、3月だったか。
361名無しさん@4周年:03/09/19 17:19 ID:wx5QrfoT
>>347
パソコンと言うものは、5万円前後のものをどんどんサイクルしていった方がいいことに気が付いた今日この頃。
15万円以上のものは、開発企業に投資しているだけ、開発費をプレゼントしているだけ。


362名無しさん@4周年:03/09/19 17:20 ID:4AMgzy34
>>358
それを考えると、売るごとに赤字出してたセガはすごいよな
363名無しさん@4周年:03/09/19 17:20 ID:lQMNc5Ek
なぜニュー速?
364名無しさん@4周年:03/09/19 17:20 ID:7eP0+WgP
>>358
パソコンというものは
自作して1万円前後の旬のパーツを購入して
足りなくなったらその部分を買い換えるのが
一番イイ
買い換えて古くなったパーツはヤフオクで処分すれば誰か買ってくれる。

5万円クラスのPCだとビデオカードはショボすぎるし
CPUもCeleronとかだ
おまけにHDDも遅い
365名無しさん@4周年:03/09/19 17:20 ID:0tttpbTA
HLの入って何よ?
366名無しさん@4周年:03/09/19 17:21 ID:5vk4j9L4
>>364
それ正解だと思おうけど、相性の問題とかあるからな。。。
BTOでちゃんと保証があったほうが安心って人もいるだろうし。
367名無しさん@4周年:03/09/19 17:22 ID:innx0d4p
>>365
意味が通じませんが
368名無しさん@4周年:03/09/19 17:22 ID:7eP0+WgP
>>366
相性が心配ならツクモで買えば相性保障がある
369名無しさん@4周年:03/09/19 17:22 ID:oWxRjMZS
λ
370レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:22 ID:lHqykys2
シャオユウのスレなのに何でPCパーツの話してるんだ?
371名無しさん@4周年:03/09/19 17:22 ID:wx5QrfoT
>>364
真のパソコンユーザーになるのはなかなか難しいんだなぁ・・・。
・・インターネット出来ればそれでいいや。
372名無しさん@4周年:03/09/19 17:23 ID:RDjijHvF
正直、金より時間が無いって人も多数居るだろうし、そこまで頑張る必要は無いだろう。
373名無しさん@4周年:03/09/19 17:23 ID:wx5QrfoT
>>370
PCゲームのスレッドだからだよ。
374名無しさん@4周年:03/09/19 17:23 ID:4AMgzy34
>>371
>・・インターネット出来ればそれでいいや。
なら、ドリキャスだな。ブロードバンドアダプタもあるし
375レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:24 ID:lHqykys2
ブロードバンドアダプタなら1万で売りつけちゃった。
結局18禁ゲーム解放した後に何かゲーム出たわけ?>DC
376名無しさん@4周年:03/09/19 17:25 ID:DdXAdNz4
Half-Life 2って何用ゲームなの?
1なんて出てたっけ?
377名無しさん@4周年:03/09/19 17:26 ID:wx5QrfoT
>>374
ケースやメモリやCDドライブはもちろん、CPUやビデオカードやサウンドカードから何から何まで純日本製のパソコンが出ないかなぁ・・・。
378暴れん坊代官 ◆MngHJWdHwY :03/09/19 17:26 ID:F6l4m8sd
>>375
斑鳩とかボーダーダウンとか?
式神IIは出たのかな…。
379名無しさん@4周年:03/09/19 17:26 ID:GO6FkFla
Mac専用ゲーム
380名無しさん@4周年:03/09/19 17:26 ID:7eP0+WgP
>>374
ドリキャスはBBA買っても遅いしFLASHがロクに楽しめない
まだ地上Dチューナーに搭載されてるブラウザの方が
解像度高いしサクサク動いてくれる
381名無しさん@4周年:03/09/19 17:28 ID:7eP0+WgP
>>376

Windows用
382名無しさん@4周年:03/09/19 17:28 ID:yihtrACv
自作って全然難しくないよ
自作板覗いておすすめのやつを買って組めばいいよ
383名無しさん@4周年:03/09/19 17:29 ID:d4dfahRg
アメ>もう日本ゲームなんて時代遅れ
384名無しさん@4周年:03/09/19 17:29 ID:DdXAdNz4
>>381
ウィンドズなんだ。
ゲームショーって家庭用ゲーム機だけなのかと思ってた。
385名無しさん@4周年:03/09/19 17:30 ID:R6b6VQYi
>>376
1は出たもなにも、全世界で800万本も売れたモンスターソフトですが
386名無しさん@4周年:03/09/19 17:30 ID:5vk4j9L4
>>382
最初から自作はお勧めしません。
相性にしろなんにしろ不具合が出たとき原因の特定にえらい時間がかかる。
最低スペアは一式持ってないと。
387名無しさん@4周年:03/09/19 17:30 ID:tUGT7sJf
斑鳩のグラフィックはすごいと思うんだけど、
海外の評価じゃ8点止まりだよ。

リアル以外受け付けない人種だな。
388名無しさん@4周年:03/09/19 17:31 ID:RDjijHvF
日本では知らない人は全く知らないだろうからねぇ。
389名無しさん@4周年:03/09/19 17:31 ID:4AMgzy34
>>375
http://sega.jp/dc/schedule.html
まあ、いろいろと出ている模様。

>>380
そうか、flashが楽しみなのか
390レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:31 ID:lHqykys2
洋ゲーを食わず嫌いで損してる日本人がどれだけ多い事か。
「トルネコめっちゃハマるって!なんつーかマジ硬派系!?DQなんてヌル過ぎって!」とか言ってる奴ダサい。
391名無しさん@4周年:03/09/19 17:32 ID:5vk4j9L4
PCのFPSゲーまんせー厨だけど、PS2のICOだけは砂野にすごいと思った。
ゲームとしてはプリンス・オブ・ペルシャの二番煎じって感じなんだけど。
392名無しさん@4周年:03/09/19 17:33 ID:5vk4j9L4
>>390
トルネコはヌルすぎる。
やるならシレン、これ最高。
393名無しさん@4周年:03/09/19 17:33 ID:XNypqH52
ところで、オンラインゲームっておもしろいの?
他スレで聞いたんだけど、やんたまってなんだ?
394名無しさん@4周年:03/09/19 17:33 ID:7eP0+WgP
日本の家庭用ゲームはどれもクソゲーばっかりだ
395レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:33 ID:lHqykys2
>>389
エロゲ多過ぎてワラタw
見事にSSと同じ運命を・・
396名無しさん@4周年:03/09/19 17:33 ID:O34TAnjV
つーかさ、いいかげんパソコンでできるようにならないの?
397名無しさん@4周年:03/09/19 17:33 ID:d4dfahRg
>>391
それforgamerでhl2開発者にインタビューした時に開発者が良いって言ってたのをそのまま受け売りしただけじゃ( ̄Д ̄;
398名無しさん@4周年:03/09/19 17:34 ID:W4DwqzAD
トルネコとかシレンに慣れると元祖RogueやらAngbandが異常にキツク感じる
399名無しさん@4周年:03/09/19 17:34 ID:ZsfQiZ3G
>>390
何を言ってもドラクエ8まで何も買わないよ。
400レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:34 ID:lHqykys2
>>391
アクターが優秀なだけでは?
401名無しさん@4周年:03/09/19 17:34 ID:JFQcxAoU
酔っちゃうよ・・・
402名無しさん@4周年:03/09/19 17:34 ID:d4dfahRg
MMOゲーはどれも糞だがFPSはオンラインのほうがおもろいな。
403名無しさん@4周年:03/09/19 17:34 ID:wx5QrfoT
>>390
でも、英語の問題だのパソコンのお世話の問題だの、いろいろと難しいんだよ・・。
買ってきて、スイッチ入れてポンッじゃないからね・・・。
今世界中でコンシューマーゲーム機市場が拡大しているみたいだけど、原因はやはりそこら辺にあるんだろうなぁ・・。
404らいおん ◆w/SKvIBpIg :03/09/19 17:34 ID:01bWOl6H
ハーフライフ?聞いいたことねえけどPCゲーか?
PCじゃ幾ら綺麗でもPCにいい部品付いてないとできないからな・・・
405名無しさん@4周年:03/09/19 17:34 ID:YXIWz/3w
>>365

ラムダ
放射能関係の半減期関係
406名無しさん@4周年:03/09/19 17:35 ID:BTtRS9g6
なに? このゲーム
GANTZ?
407名無しさん@4周年:03/09/19 17:35 ID:5vk4j9L4
>>400
3Dとしての「見せ方」がうまい。
ポリゴンもあらいし、テクスチャもあらいけどそこに空気感をしっかり感じる。
だから他のモデルにも説得力が生まれるんだよね。
408名無しさん@4周年:03/09/19 17:36 ID:7eP0+WgP
>403
家庭用ゲームは日本やアメリカからは縮小してるけどなw
409名無しさん@4周年:03/09/19 17:36 ID:ZsfQiZ3G
>>390
全員が同じ環境でできないからね。
日本のゲームやそのゲームやって喜んでる香具師見下しても嫌われるだけだよ。
おまえプレゼンが下手。
410名無しさん@4周年:03/09/19 17:36 ID:5vk4j9L4
>>408
ん???
それ初耳。
アメリカはむしろPCゲーが縮小傾向って聞くけど。
411名無しさん@4周年:03/09/19 17:37 ID:4B5aQJUN
逆転裁判3体験版CDR配布ないの?
412名無しさん@4周年:03/09/19 17:37 ID:gV92snek
>>390
食って益々嫌いになったゼ
413名無しさん@4周年:03/09/19 17:38 ID:hMxsNEs3
>>393
ヤンキー魂 だな
俺も前のβはずっとやってた。
まぁ結構面白いけど廃人仕様だね。

とてもじゃないが社会人は時間が無くて出来ないよ。
まぁそこまでしてやるゲームじゃないけど
チャットRPGみたいなもんだ。
414名無しさん@4周年:03/09/19 17:38 ID:kkrRO0uz
415名無しさん@4周年:03/09/19 17:38 ID:wx5QrfoT
>>403
プレイステーション2に搭載されているOSは、Windowsじゃないだろう?
おそらくプレイステーション3に搭載されるOSも、Windowsじゃないはずだ。
416名無しさん@4周年:03/09/19 17:38 ID:nXG3XO7x
食う必要ないから食わねえ
417クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/19 17:39 ID:K36H7som
>>392
いつかは掛け軸裏99Fへ到達してみたい。
なかなか挑戦する気が起こらないのが問題だ。
418名無しさん@4周年:03/09/19 17:39 ID:ZsfQiZ3G
日本のアニメ好きなアメヤンとアメのゲーム好きな日本人は同じくらいなのか?
419名無しさん@4周年:03/09/19 17:40 ID:7eP0+WgP
PlayStationが出てから日本のゲームはどんどん駄目になったな
420名無しさん@4周年:03/09/19 17:40 ID:GtmhXVlv
今、ハーフライフ1って無料なん?
421名無しさん@4周年:03/09/19 17:41 ID:rh2R95XN
>>393
レベル上げ怠すぎ
廃人ゲー
422名無しさん@4周年:03/09/19 17:41 ID:cNRyYNa+
>PlayStationが出てから日本のゲームはどんどん駄目になったな
というかソニーがゲーム業界を食い荒らしているだけ
423名無しさん@4周年:03/09/19 17:41 ID:7eP0+WgP
>>418
日本のゲーマー(格ゲーやRPGやってる奴)
にUnrealTornametやQuakeやDia2やEQをやらすと

たいていPCゲー マンセーな人に変貌する訳だが(笑
424名無しさん@4周年:03/09/19 17:41 ID:CrGa8GvN
結構前にもデモ見たけど凄いリアルだね。なんか悪夢の様で気持ち悪いな。
こういう作りはさすが外人だ。

なんか現実と区別付かなくなった基地外が出てきそうだ。
一般人は大丈夫でも世の中には想像を絶するアフォが沢山居るからね。
425名無しさん@4周年:03/09/19 17:41 ID:4AMgzy34
FPSもリアルを目指すのなら、入力デバイスを何とかしろよ
426名無しさん@4周年:03/09/19 17:42 ID:5vk4j9L4
>>420
残念だけど有料。
ちょい前までは無料で遊べたど。
どっちにしろ本編は今更の感が強い。
MODやるなら別だけど。
427超長門級戦艦(虚):03/09/19 17:42 ID:eW+rOzso
PCゲームなら、↓が面白い。
http://www.mediaquest.co.jp/hot/eaw_c.html

少し古いゲームだけど。
428名無しさん@4周年:03/09/19 17:42 ID:wx5QrfoT
>>420
はい、無料でございます。
詳しくはPCゲーム板のSteamってスレッドに行って下さい。

俺はHalf-Life2はパッケージ版を買うけどね。
429名無しさん@4周年:03/09/19 17:42 ID:wx5QrfoT
>>426
あら、最近変わったのね。
430名無しさん@4周年:03/09/19 17:43 ID:5vk4j9L4
>>425
それだよなー。
マウスで目標をクリックってのは正直どーかと思う。
それが日本人に受けない原因の一つかも。
431名無しさん@4周年:03/09/19 17:43 ID:rh2R95XN
俺はDOOM2>Quake>Diabloの流れで洋ゲーに対する偏見が無くなったなぁ

それまでは洋ゲー=クソゲーって認識だったんだが
恥ずぃ
432名無しさん@4周年:03/09/19 17:43 ID:xOl+DWva
>>409
こいつただの煽り屋っぽいから放置しとけ
433レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/19 17:43 ID:lHqykys2
WIZは7のバランスをどうにかしてください。
434名無しさん@4周年:03/09/19 17:43 ID:cNRyYNa+
>>425
マウス+キーボードは今現在でもっともFPSに適したものだと思うが
435名無しさん@4周年:03/09/19 17:43 ID:XNypqH52
>>413
>>421
あんまし時間ないと出来ないみたいだね。残念。
436クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/19 17:45 ID:K36H7som
S.T.A.L.K.E.R
Half-Life2
とかって素手で殴ったりできるの?
437名無しさん@4周年:03/09/19 17:47 ID:7eP0+WgP
漏れもAgeofEmpiresとUTやるまでは洋ゲー=糞ゲーだったもんなw

たまにテレビで日本のゲームはすばらしいみたいな事言ってたら
笑える
438名無しさん@4周年:03/09/19 17:47 ID:wx5QrfoT
・・いやはやアメリカ様には敵いませんわな。
439クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/19 17:47 ID:K36H7som
こういうののエンジンを使って、「ファイナルファイト」を作ったらどうだろうか。
440名無しさん@4周年:03/09/19 17:48 ID:rh2R95XN
WarCraft2>AoE>StarCraft+BroodWar
の流れで完全にRTSの虜に
441クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/19 17:48 ID:K36H7som
主人公の少し後ろからの視点(BHみたいな)でプレイできたらいいのに。
442名無しさん@4周年:03/09/19 17:48 ID:hMxsNEs3
>>439
そりゃダイナマイト刑事なんであって・・・
443名無しさん@4周年:03/09/19 17:48 ID:5vk4j9L4
>>441
HitmanやMafiaどーぞ。
444名無しさん@4周年:03/09/19 17:49 ID:UIgmOtRx
>>441
出来ます。
445名無しさん@4周年:03/09/19 17:50 ID:rh2R95XN
>>441
>>443
多少メンドイけど3rdPersonViewに変更出来るゲームは結構多い気がする
446名無しさん@4周年:03/09/19 17:50 ID:5vk4j9L4
>>444
consoleで"thirdperson"だっけ?
CSじゃできないけどHLなら出来たと思った。
意味ないんでやんないけど。
447名無しさん@4周年:03/09/19 17:50 ID:ODYZJ4hj
「イモータル」最高!!
448名無しさん@4周年:03/09/19 17:51 ID:5vk4j9L4
>>445
ジェダイナイトIIもサードパーソンできるな、つーかライトセーバー持たせたらこっちがメインだ。
449名無しさん@4周年:03/09/19 17:51 ID:rh2R95XN
>>446
Quakeシリーズも出来る
まぁ、意味無いけど
450名無しさん@4周年:03/09/19 17:51 ID:wx5QrfoT
>>440
Rise of NationsとWarcraft3でげんなり、幻滅。
今はFPSの時代みたいだ。
451名無しさん@4周年:03/09/19 17:52 ID:4AMgzy34
>>434
いや、画面に直接打つとか、進歩の方法はいくらでもある

>>441
シェンムーもその視点でプレイできる
452名無しさん@4周年:03/09/19 17:52 ID:a6OEuOw2
>424
誰かが殺人を犯す
  ↓
タイーホ
  ↓
新聞記者、捜査関係者から動機を聞く
  ↓
「おおかたゲームにでも影響されたんじゃないの。タブンw」
  ↓
記者、記事を書く
  ↓
「パソコンゲーム感覚でまた殺人 問われるゲームメーカー責任」


    ('A`)
453名無しさん@4周年:03/09/19 17:52 ID:UIgmOtRx
だ、大刀も三人称視点が出k
454名無しさん@4周年:03/09/19 17:52 ID:7eP0+WgP
>>450
もれもRise of NationsとAge of Mythlogyでゲンナリ
Age of Empires3出るならそれに期待する
455名無しさん@4周年:03/09/19 17:53 ID:wx5QrfoT
>>440
ザーグリング(安価で小型のエイリアン)で、敵の領地を埋め尽くすのは最高。
456名無しさん@4周年:03/09/19 17:53 ID:rh2R95XN
>>450
WarCraft3は買ってから2ヶ月ぐらいしか遊ばなかった…
RoNは微妙っぽくて買ってない
457名無しさん@4周年:03/09/19 17:53 ID:kkrRO0uz
HL2も3rdPersonViewに変更できたら(・∀・)イイ!!んだけどなぁ
458名無しさん@4周年:03/09/19 17:54 ID:5vk4j9L4
>>454
EmpireEarthやっとけ、面白いかどうか知らんけど。
それに古いからもう廃れてるかな・・・。
459クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/19 17:54 ID:K36H7som
>>442-445
>>451
ありがとう。
460名無しさん@4周年:03/09/19 17:54 ID:7eP0+WgP
>>458
EmpireEarthは出た当初はやってた
461名無しさん@4周年:03/09/19 17:54 ID:rh2R95XN
>>455
お、ザーグ使い発見
潜って待ち伏せ>マリーン蹂躙
とかも非常に良い
462名無しさん@4周年:03/09/19 17:55 ID:GwEDIVa3
ゾンビに四の字かけるゲームがあったな。
で、ゾンビにひっくり返されてダメージ(w
463名無しさん@4周年:03/09/19 17:55 ID:wx5QrfoT
>>440
StarCraft+BroodWarのザーグリング(安価で小型のエイリアン)で、敵の領地を埋め尽くすのは最高。



464名無しさん@4周年:03/09/19 17:56 ID:cNRyYNa+
>>451
いや画面に直接撃つってのは駄目だろ
只でさえ視界が狭く感じる事のあるFPSなのに
直撃ちだと余計にやり辛くなる

精密な射撃を求められるFPSじゃスムーズな視点移動が出来ないのは致命的
465名無しさん@4周年:03/09/19 17:56 ID:4AMgzy34
>>452
いや、これから影響受ける奴はゾロゾロ出てくるだろう。
466名無しさん@4周年:03/09/19 17:56 ID:ZBt3LhD7
ゲームというものはドット絵からカメラ位置からなにまで妄想してこそ面白いものだ
467名無しさん@4周年:03/09/19 17:57 ID:RDjijHvF

にしても、こういう洋ゲースレが立つと、必ず家ゲー大好きっ子が来て
荒れ出したものだが、話題は錯綜してるが荒れてはいない。

それだけ、洋ゲーが認知されてきたと言う事か?
468名無しさん@4周年:03/09/19 17:58 ID:4AMgzy34
>>464
分かってないな。視点は視点で眼球の動きを読み取って照準とは別に動く。
そういうデバイスを出せ。
469DDT:03/09/19 17:58 ID:zNXPYF+8
Half-Lifeが何か知らないだけだろ。
470名無しさん@4周年:03/09/19 17:59 ID:8QIFKFXB
漏れの貧弱PCではHL2を十二分に楽しめないから必然的に
パワーアップが必要になる・・・金かかる つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
471名無しさん@4周年:03/09/19 17:59 ID:7eP0+WgP
>>467
家庭用ゲーが糞って事が認知されてきたと思われ
472名無しさん@4周年:03/09/19 17:59 ID:rh2R95XN
>>468
大仰なわりに結局
「マウス+キーボードの方が直感的にプレイできる」
ってオチが付きそうだな、ソレ
473名無しさん@4周年:03/09/19 17:59 ID:wx5QrfoT
>>467
PS2のバルダーズゲートやらGTA3やらで、最近の洋ゲーは昔とは違って凄いぞ〜ってのが認知されてきたのかな。
474名無しさん@4周年:03/09/19 18:00 ID:5vk4j9L4
>>472
それしか選択肢がないのかな〜。
というかマウスとキーボードしか使えないなら当たり前の話か。。。
でも、なんか違うな〜っていつも思うんだわさ。
475窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/09/19 18:01 ID:/ABDTSNf
( ´D`)ノ<今ハマっているのはバトルフィールド1942れす。
       スナイパー専門で常に上位にいる人はあたちだと思ってよいれす。(w
476名無しさん@4周年:03/09/19 18:01 ID:7LUyLcq9
ていうか最近スーファミ回帰してる。GBAじゃ駄目だ
メガドラとスーファミとPCエンジンでかなり遊べる予定
477クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/19 18:01 ID:K36H7som
>>467
俺は両方好きだ。
478名無しさん@4周年:03/09/19 18:01 ID:xOl+DWva
>>467
>>471みたいにむやみに煽る奴はまだ多いけどな
479名無しさん@4周年:03/09/19 18:01 ID:4AMgzy34
>>472
ディスプレイも360度全面に張り巡らして欲しいね。
移動は自分の足を使う。
480名無しさん@4周年:03/09/19 18:01 ID:wx5QrfoT
>>471
いや本来、普通の人が使うコンピューターはあんな感じでいいと思うんだがね。パソコンのお世話しながらコンピューターを使っている俺達の方が異常。
あれでブラウザつけてインターネット出来るようにしたら、その前に国産OSの開発をしなければな・・・。
481名無しさん@4周年:03/09/19 18:01 ID:RDjijHvF
>>471
君は帰ってイイよ。
482名無しさん@4周年:03/09/19 18:02 ID:4AMgzy34
なんだかんだ言ってもやっぱりシェンムーだろう。
483名無しさん@4周年:03/09/19 18:03 ID:cNRyYNa+
>国産OS
あるだろ
484名無しさん@4周年:03/09/19 18:03 ID:rh2R95XN
>>479
俺、そこまでしてゲームしたくねぇ…
485名無しさん@4周年:03/09/19 18:03 ID:wx5QrfoT
>>480
CPUだのメモリだのDVD-RW規格だのを気にしながらコンピューターを使っている、我々の方が異常。
そういうことを気にするのは、コンピューターの開発に携わる人だけで充分。
486名無しさん@4周年:03/09/19 18:04 ID:5vk4j9L4
まあ、どっちにしろアメリカでもPCゲーは廃れるとは思うけどね・・・。
じっさいどんなゲームショウでもPCゲーのブースは縮小気味だっていうし。
日本なんてまともなPCゲーを開発してるメーカーなんて存在するの?
487クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/19 18:06 ID:K36H7som
>>479
そこまでいくと現実の世界に帰れなくなりそう。
488名無しさん@4周年:03/09/19 18:06 ID:Pd9MNeQK
心のベストゲームはDeusEx。
489名無しさん@4周年:03/09/19 18:06 ID:JnpJbvF5
>>479
サバゲ‐やってろ
490名無しさん@4周年:03/09/19 18:07 ID:UIgmOtRx
心のベストゲームはDOOM。
491名無しさん@4周年:03/09/19 18:07 ID:wx5QrfoT
Xboxで発売された、鉄騎とかがPC版で出てたら買ってたんだろうけどな・・・。
492名無しさん@4周年:03/09/19 18:07 ID:Gn685lmn
>>475
この芋虫野郎!
493名無しさん@4周年:03/09/19 18:07 ID:xOl+DWva
クエイクVが好きでした
494名無しさん@4周年:03/09/19 18:07 ID:RDjijHvF
>>479
ヘッドマウントディスプレイ対応のゲームも無かった?
目が疲れて長時間は無理らしいけど、凄いらしい。と言う話は聞いた事があるよ。

自分の足で移動は、まだ無いだろうけど。
495名無しさん@4周年:03/09/19 18:08 ID:h8vtKN3a
もっと、TUYとかWEKとかSACとか使わないと駄目だな。











とか適当に言ってみた。
496名無しさん@4周年:03/09/19 18:09 ID:7eP0+WgP
>>486
ビデオカード市場は昔と比べたら拡大してるし
そもそもPCゲーってゲームショウとかしなくても
オンラインでどんどん広がるわな

それに発売されるタイトルも年々増えていってるし
良作も昔はQuakeとUnrealだけだったのに
他にもいろいろ出てきてる
497名無しさん@4周年:03/09/19 18:09 ID:rh2R95XN
>>475
貴方、この前私を撃ち抜きませんでした?
498名無しさん@4周年:03/09/19 18:10 ID:wx5QrfoT
>>494
目の前に画面があるだけだろう?
音にしろ画像にしろ、距離感が掴める様にならないと駄目だよ。
エナジーエアフォースで操縦席から辺りを見渡した時、広大な山やら谷やら草原やら海やらが見えるようにしないと・・・。
499名無しさん@4周年:03/09/19 18:10 ID:5vk4j9L4
じゃあとりあえず俺のオナニー的これやっとけPCゲーム(古いのは除外して)でも書いておくか・・・。

ジェダイナイト2、カウンターストライク、Civilization3、Mafia、Hitmanの1と2、トロピコ、GhostRecon。

とりあえずこんだけ。
RTSとか嫌いだからRoRとAoKとAoMとRoNぐらいしかやったことない。
こんなかだったらRoRがお勧めだけど、今更だよね。
BGシリーズも面白いけど、好き嫌いすごい分かれそうだし。
500名無しさん@4周年:03/09/19 18:10 ID:wx5QrfoT
>>494
目の前に画面が表れるだけだろう?
音にしろ画像にしろ、距離感が掴める様にならないと駄目だよ。
エナジーエアフォースで操縦席から辺りを見渡した時、広大な山やら谷やら草原やら海やらが見えるようにしないと・・・。



501名無しさん@4周年:03/09/19 18:11 ID:wx5QrfoT
>>500
まぁそれでも、ヘッドフォンで上下前後の判別がつくようになっただけでも凄いんだろうけどね・・・。
502名無しさん@4周年:03/09/19 18:11 ID:r6WXdE5/
>>498
バーチャルボーイ風に、両目に別の画像を入れればいい。
503名無しさん@4周年:03/09/19 18:11 ID:Gn685lmn
>>494
ふつーに頭部モーショントラッカーの動きをマウス軸出力するデバイスがでてるよ



一式買うと20万以上するけどな・・・
504名無しさん@4周年:03/09/19 18:11 ID:ExBEJST2
トゥームレイダーが映画化されるんだから、ハーフライフも映画化すれば…
505名無しさん@4周年:03/09/19 18:11 ID:5vk4j9L4
>>501
EAXで4スピーカー、これが最強。
506名無しさん@4周年:03/09/19 18:11 ID:xOl+DWva
つーか、もうゲームやってる暇ねーよ。昔みたいに・・・
507名無しさん@4周年:03/09/19 18:12 ID:Pd9MNeQK
ハーフライフはたぶん映画化されない。
開発者が言ってた。

DeusExは映画化されるかもしれない。
DeusEXマンセ。
508名無しさん@4周年:03/09/19 18:13 ID:Gn685lmn
>>505
最強はA3Dだろ
つか、nForce2が出てきたせいでSoundBlasterも死にそうだな
509名無しさん@4周年:03/09/19 18:14 ID:+VOJJGs1
DOOMには3画面モードがあったな。
PCを3台用意して、前と左右にモニタを配置するという。
510名無しさん@4周年:03/09/19 18:15 ID:7eP0+WgP
nForce2いいよな
nVidia ビデオカードやめてサウンドカード出してくれないかな
511名無しさん@4周年:03/09/19 18:15 ID:4UdpcDOo
はるか昔、クエイクの体験版を皆でLAN対戦でやってたらめちゃくちゃ酔った。
このスレを読んでいるだけでもう酔いそう。
512名無しさん@4周年:03/09/19 18:15 ID:5vk4j9L4
>>508
A3D負荷高すぎです。
FPS用なのにFPSには向かないというw
513名無しさん@4周年:03/09/19 18:16 ID:5vk4j9L4
>>508
んなわけねーだろ。
全PCユーザーの中でnForce2を使ってるやつってどれだけいるよ。
EAXが廃れるわけねーよ、少なくとも後数年は。
514名無しさん@4周年:03/09/19 18:16 ID:RDjijHvF
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/11264.html
ヘッドマウントディスプレイ対応ゲー。これだね。
確かに前面しか見れないみたいだね…。

Quake系でも出来るみたいだけど
最近はHMD自体の開発が停滞してるみたい。
515名無しさん@4周年:03/09/19 18:17 ID:0n8T5rXo
>>507
DeusEx映画化するそうだね。
ラストどーすんだろ。
516名無しさん@4周年:03/09/19 18:18 ID:rh2R95XN
>>511
QuakeとDOOMはやたら酔うな、確かに

Quake3以降はFPSで酔ったこと無いけど
517名無しさん@4周年:03/09/19 18:18 ID:Zslyz8CW
エロはどこにあるの?
518名無しさん@4周年:03/09/19 18:19 ID:xOl+DWva
>>517
おまいの心の中に
519名無しさん@4周年:03/09/19 18:20 ID:wx5QrfoT
>>515
DeusEXってあれだろ?
真・女神転生形式のストーリー。
LowかNutralかCaosか、どれかのエンディング。
520名無しさん@4周年:03/09/19 18:22 ID:Gn685lmn
>>513
音を重視するFPSゲーユーザーの中ではnForce2普及率は結構高そうなもんだが
EAXは廃れない(というか他にAPIが無い)けど、ただでさえ少ないパイをnVidiaにも
がっつり喰われちまった以上、creativeが撤退するのもいつのことやら・・・
521名無しさん@4周年:03/09/19 18:25 ID:7eP0+WgP
nForce2のSoundStorm搭載のサウンドカード出たら
確実にSoundBlasterは消えると思われ
522名無しさん@4周年:03/09/19 18:26 ID:5vk4j9L4
>>520
サウンドカードを入れ替えるだけですむのと、マザーからCPUからそう取っ替えしないといけないnForce2とじゃはなっから勝負にならないです。
ただでさえ少ないシェアのAMD専用マザボ、SiSやVIAとも争わなきゃならん、駄目すぎ。

つーことでEAXの圧勝です、ばんざーい !!!
523名無しさん@4周年:03/09/19 18:26 ID:XNypqH52
漏れ、友達とファミスタ中に喧嘩して前歯2本折っちゃったよ。
みんなゲームはほどほどに。
524名無しさん@4周年:03/09/19 18:27 ID:5vk4j9L4
>>521
それやるとクリがGF搭載のビデオカードを売ってくれなくなるのでそんなことはしないと思います。
525名無しさん@4周年:03/09/19 18:30 ID:Gn685lmn
>>522
サウンドカードって頻繁に入れ替えるの?
普通リプレースってまとめてやりそうなもんだが

とりあえず漏れもEAXヽ(´ー`)ノバンザーイ
526名無しさん@4周年:03/09/19 18:31 ID:VPdpD5QD
>>523
ハハハ、熱いね
527名無しさん@4周年:03/09/19 18:32 ID:Pd9MNeQK
>>519
DeusExのエンディングは途中の行動、ルート一切関係無し。
ただの選択であり、だからこそ意味がある。

持ち上げてスマソ。
528名無しさん@4周年:03/09/19 18:32 ID:hCQKPaMw
529名無しさん@4周年:03/09/19 18:33 ID:5vk4j9L4
>>525
いや、今Pen4マシンの人がサウンドも強化したいなと思ったらLive!やAudigyを勝ってEAXにするしか選択肢がないでしょ?
まさかPen4を捨ててAthlonに鞍替えするとも思えないし。
ちなみにLIVE!なら中古で2000円ぐらいで買えるよ、スピーカを4つ繋げたらあっという間にサラウンド空間。
みんなも買おう!
530名無しさん@4周年:03/09/19 18:34 ID:r6WXdE5/
>>523
【社会】「ヤクザ使って金に」 女子高生ら、ナンパ大学生の歯7本抜く…東京★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063934439/l50
531名無しさん@4周年:03/09/19 18:35 ID:5vk4j9L4
おお、音質を気にしないんなら卓上の安いスピーカーを2セット買ってくるだけでいいんだからな。
それをリアとフロントに繋げればあっという間に4チャンネルだ、まじすげーー!!!
532名無しさん@4周年:03/09/19 18:35 ID:r6WXdE5/
つうか、FPSやるときヘッドフォンでやらない?
533名無しさん@4周年:03/09/19 18:36 ID:ZsfQiZ3G
なんだかんだ言ってもこのゲームプレイし始めるまでの工程をクリアしてまでやりたい。
って人間はそういねーだろうから日本じゃ普通にやる香具師すくねーだろ。
534名無しさん@4周年:03/09/19 18:36 ID:5vk4j9L4
>>532
やらないです^^
大音量で4スピーカー。
後ろからは絶え間ない銃撃音と味方の叫び声、迫ってくる敵の足音。
これが最高。
535名無しさん@4周年:03/09/19 18:39 ID:2e5SBVgb
5.1chっぽく聞こえるヘッドフォンが出たはずなんだけど
それ使ってる人居る?感想を聞いてみたい。
536名無しさん@4周年:03/09/19 18:41 ID:Gn685lmn
>>529
だからサウンドのみ強化ってシチュエーション自体特殊ってことを分かってないと・・・
普通はCPUから始まる全体のリプレースの中にサウンドが入ってくるわけで
で、そうなるとIntelだろうがAMDだろうがどっちも変わらんと思われ
(むしろサウンドカード買わなきゃならんIntel系はコスト的には不利かもね)
537名無しさん@4周年:03/09/19 18:41 ID:qSL+xpsO
というか後ろにスピーカー置く場所がない
538名無しさん@4周年:03/09/19 18:42 ID:r6WXdE5/
つうか、耳2つしかないのにスピーカ4つも5つも置くやつバカ。
539名無しさん@4周年:03/09/19 18:42 ID:wx5QrfoT
>>534
日本の家はそんなに広くない・・・。
540名無しさん@4周年:03/09/19 18:43 ID:qSL+xpsO
>>538は目が二つあるからマルチディスプレイ
541名無しさん@4周年:03/09/19 18:44 ID:Gn685lmn
>>535
バーチャルのヤシは気持ちサラウンドしてるかな?って程度らしい
というかなんか変にエコーかかっててちょと変な感じっぽい

ただ、MMgearの次のヤシが近々出るらしいからそれに期待
542名無しさん@4周年:03/09/19 18:46 ID:5vk4j9L4
>>536
そうなのかな〜。
2000円からできて効果がはっきりわかるお手軽なアップグレードなんだけどな〜。
やらない人は損してると思う。。。
543名無しさん@4周年:03/09/19 18:46 ID:7eP0+WgP
>>524
栗はGeforceはもう売ってませんよ
RADEONに乗り換えてます。
GIGA-BYTEもRADEONだし
近いうちにASUSもRADEONに乗り換えるらしい

AopenもサブブランドでRADEON売ってる
544名無しさん@4周年:03/09/19 18:47 ID:5vk4j9L4
>>543
う、そうなんか。
知らんかった、Radeonボードを売ってるのは知ってたけど。
GFからは撤退したのか〜。
まあ、どっちにしろクリのビデオカードなんて金をもらっても買わないけどw
545名無しさん@4周年:03/09/19 18:48 ID:7eP0+WgP
>>536
FPSゲームやる人は最初っからAMDを選ぶ気がしないでもない・・・
Pentium4と比べてFPSの落ち込みが少ない
546名無しさん@4周年:03/09/19 18:52 ID:PR6bSvTB
で、GFgtsで動くのか?
547名無しさん@4周年:03/09/19 18:54 ID:0AYSxZ4N
レインボーシックス3でもやるかな
548名無しさん@4周年:03/09/19 19:01 ID:+VOJJGs1
>>546
GeForce2GTSどころか、RIVA TNTでも動くらしいよ。
549名無しさん@4周年:03/09/19 19:06 ID:rh2R95XN
>>548
凄く懐かしい響きだなぁ>RIVA TNT
VERGEDXとか、もう遙か昔のような
550名無しさん@4周年:03/09/19 19:06 ID:WPo6UM+8
>>528
それムチュー(´ε` )
551名無しさん@4周年:03/09/19 19:08 ID:PR6bSvTB
>>548 すごいね。びっくり   valveまんせー \(・∀Φ)/
552名無しさん@4周年:03/09/19 19:16 ID:tg97uYgJ
>>551
ただしそれだと
見た目が1と変わらないと思うけどw。
553名無しさん@4周年:03/09/19 19:19 ID:bmCyDGcA
1人スレ違いなのに粘着してるセ皮がうざすぎ
554名無しさん@4周年:03/09/19 19:23 ID:4EYm/+cK
この板にもゲーオタいるんだな。
正直、HLはMOD以外興味ありません。
555名無しさん@4周年:03/09/19 19:25 ID:sTX7Hj/T
チンポなんかじゃないからな!
http://cgi.2chan.net/up2/src/f31827.jpg
556名無しさん@4周年:03/09/19 19:28 ID:FzJwpdn1
開発コードネーム:日本明光

ゲームタイトル:Tokyo Wars 2665

監督&脚本&エディタ:T.Sさん
モデラー:S.Sさん
サンプラー:N.Cさん
以下略

ゲーム内容
HalfLife2 の MOD
海上保安庁特殊部隊所属の主人公が北チョンに襲われている巡視艇を助けに行く所から話が始まる
北朝鮮の恐るべき「人的地球破壊兵器ユモジュン」を阻止せよ!!

2004年夏に公開予定
557名無しさん@4周年:03/09/19 19:29 ID:wx5QrfoT
絶対に、ガンダムMODかアーマードコアMODみたいなロボット物のMODを作るぞ〜。
558名無しさん@4周年:03/09/19 19:30 ID:AHC5tp/R
なんだこのスレはー?!
559名無しさん@4周年:03/09/19 19:30 ID:wx5QrfoT
>>558
ゲームすれ
560名無しさん@4周年:03/09/19 19:37 ID:en+VPDXs
速報板にゲームすれとは
やっぱ2チャンはゲームおたくが多いのね
あ、それとP2Pか・・・
561名無しさん@4周年:03/09/19 19:41 ID:aqaE4sRR
>>560
ドラクエやFFのような物。

PC業界の動向さえ左右出来るほどのビッグネーム。

NVIDIAとATIという二巨頭が諸種醜聞をふりまく程の激しく心温まる、デッドヒートを見せている。

それほど凄いんだよ、俗にいうキラーコンテンツ(死語)
562窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/09/19 19:42 ID:/ABDTSNf
( ´D`)ノ<>>497
       これあなたれすか?(w

http://up.isp.2ch.net/up/42239ccc27ac.jpg
563名無しさん@4周年:03/09/19 19:43 ID:YWLpF2Sy
おまいら、ゲームショーにカナテコ持って行ってタイーホされんなよ!
カナテコは大事におうちに置いていけな!!
564名無しさん@4周年:03/09/19 19:46 ID:wVe+ovyq
F1F1!
565名無しさん@4周年:03/09/19 19:47 ID:JaqrOEA+
洋ゲー、面白いのは良いんだがどうも遊びにあまりにも真剣過ぎてね。
でもコレはすげーな。今のパソコンの性能ならコレぐらいはいくだろうな。
566名無しさん@4周年:03/09/19 20:07 ID:WYau/kyn
スネークイーターは?
567名無しさん@4周年:03/09/19 20:18 ID:THoIvLdX
PS2のメタルギアソリッド2も技術的には凄く頑張ってたけど、
クド過ぎるストーリー性が半分ほど台無しにしてた。

HALF-LIFE2は一人称視点ですべてのイベントが進むらしい。
568名無しさん@4周年:03/09/19 20:22 ID:PlrHeRgY
>>567
クドイというより完璧に電波だったぞ
569名無しさん@4周年:03/09/19 20:23 ID:THoIvLdX
>>567
ああ。
エンディングの途中で寝た。
570名無しさん@4周年:03/09/19 20:23 ID:THoIvLdX
間違い
>>568
571名無しさん@4周年:03/09/19 20:38 ID:ZrjFNIu9
バールのようなものを常にもっておけよ
壁とか壊すのに必要だからな
572名無しさん@4周年:03/09/19 20:41 ID:kHMXUbX/
BF1942たしかにおもろいね〜。
CSも好きだけども。
でも一番はOFPかなー。
573名無しさん@4周年:03/09/19 20:41 ID:ZrjFNIu9
HL1経験者より
574名無しさん@4周年:03/09/19 20:43 ID:ZrjFNIu9
というかこのスレ本スレより盛り上がってるじゃんかよ。
575名無しさん@4周年:03/09/19 20:48 ID:qKnNeQN8
FPSはもうおなかいっぱい
576名無しさん@4周年:03/09/19 20:52 ID:THoIvLdX
だからFPSのエンジンでギャルゲ作れよと・・・
ピンチになってもヒロイン殴れるし
577名無しさん@4周年:03/09/19 21:05 ID:GO6FkFla
杉山淳一:オンラインコマースを変えるか?
〜『STEAM』のもたらす衝撃〜
http://www.rbbtoday.com/column/gamecolumn/20030919/
■『ハーフライフ:カウンターストライク』新バージョンで激震?
578名無しさん@4周年:03/09/19 21:13 ID:AeMCI3Dw
2003年9月19日(金)のテーマ

「青少年の健全育成のため、
放送・出版・ネット・ゲームにおける
ポルノ表現の自主規制を国が指導」
自民党が準備を進めるこの法案に、あなたは賛成?反対?



A 賛成

B 反対

C −

http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
579名無しさん@4周年:03/09/19 21:22 ID:R23Vp7b9
>>自主規制を国が指導
強制に近いんじゃ。
580名無しさん@4周年:03/09/19 21:28 ID:R9yoGYhW
っつーか自主じゃないじゃんそれ。
581名無しさん@4周年:03/09/19 21:29 ID:Uou4WQ4m
>>576
ポスタル2で思う存分、女性キャラを蹴ったり、撃ったり、シャベルで
首を切り離したり、その生首でサッカーしたり、首のなくなった死体に
ガソリンをかけて焼いたり、それを小便で鎮火したりすればいいじゃない。
582モルダー:03/09/19 21:41 ID:Qm78gBo5
hl2-bugbaitを見てムツゴロウさんのナレーションが欲しい思った。
583名無しさん@4周年:03/09/19 21:44 ID:THoIvLdX
>>581
永留守みたいなゲームならそれでも良いんだが・・・。
そういやPOSTAL2のゲーム画面にモネの頭をコラした画像があったな。
584やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/09/19 21:56 ID:fmkewXa9
|Д゚) ちゃんと自分で体験できるんだったら行きたいものだが
585名無しさん@4周年:03/09/19 22:41 ID:z900Eeqr
ニュー速+にこんなスレが建つなんて!?

HL1を初めてやった時は衝撃だったなあ。
初めての本格的なPCゲームだったというのもあるけど。

オープニングを「おお綺麗なムービーだなあ」と見とれてたんだが、
なにげにマウス動かしたら視界が変わるじゃねえか・・・
もうアホかと・・・

HLはMODで成功したという奴が多いけど、
俺敵にはシングルの出来が素晴らしかったと思うぞ。
マルチは上手い奴ばかりで付いていけなかったていうのもあるけどね。
でも久しぶりに買いたいと思うゲームであることに間違いはないな。
586名無しさん@4周年:03/09/20 00:47 ID:AUb5xY+y
HL1は様々なMODで5年間保たれてきた。
counter strike , natural selection , They hunger123,,, sven coop.

HL2も色々なMODが出るだろうが、漏れが期待してるのは1つだけ。
エロMOD!!!

世界中のエロMOD職人がHL2のエンジンを使ってコレでもかコレでもか
というくらいエロいMODを放流する、しかもMODなんで当然無料。

顔以外の筋肉の動きまでちゃんとシミュレートできるからな。
HL1の体験版で激しく3D酔い
588名無しさん@4周年:03/09/20 01:04 ID:yDK3exh+
一番3D酔いしやすいSTGだと思う>ハーフライフ
589名無しさん@4周年:03/09/20 01:28 ID:Vx8TymHf
>>588
Duke Nukem 3Dに比べれば、ちゃっちいもんだ
590名無しさん@4周年:03/09/20 01:30 ID:ci5f5mZC
>>586
顔もシュミレートできますが、何か?
591名無しさん@4周年:03/09/20 01:31 ID:Vx8TymHf
>>590
シミュレートですが 何か?シュミレートってなんですか?
592名無しさん@4周年:03/09/20 01:42 ID:AUb5xY+y
>>590
>>591
まぁまぁ漏れが言いたかったのは「乳が揺れる」
と言うことだったんだよ、マータリな。

そういえば乳は筋肉ではなく脂肪だったな...
それでもちゃんと揺れるらしいから無問題な。
593名無しさん@4周年:03/09/20 01:56 ID:rczRqEPq
HALO DOOM3はベータでてるのにHALFLIFE2は無いんだよな。
はやくでろー
594名無しさん@4周年:03/09/20 01:57 ID:fMMkokik
Z武のゲーム?
595名無しさん@4周年:03/09/20 02:21 ID:CkpLhqXF
日本のゲームは、「映画みたいなゲーム」を目指してるのが多いけれども、
HALF-LIFE 2は、「映画みたいなゲームとだけは言われたくない」と思って
開発したそうな。
HALF-LIFE 2以降は、「映画みたいなゲーム」は蔑称になる。
そのぐらいにレベルが違う。
596名無しさん@4周年:03/09/20 07:03 ID:nSPZ8d2E
スクウェアなんかはFF3の頃から映画的なゲームを目指すとか言ってたからなぁ…
597きゅうり大作戦Online:03/09/20 07:32 ID:PRot6s2/
>>588
エイリアンVSプレデターのエイリアン、これ最強。

漏れ、しばらくノートだったせいもあってFPSには全く疎く
「カウンターストライク」というタイトルだけ知っててハーフ
ライフは知らなかった。ムッハァー。つか戦争ゲー多いのはお国柄?。

最近自作してやっとVRAM8メガから脱出、色々デモ落としてるけど
Uplinkのチュートリアルにビクーリ。洋ゲーなのに手取り足取りイイ!
我々もうかうかしておれんな、と思ったがFPSだけは日本で売れん
だろうなとも思った。3D酔い&平均的性能の問題で。

RADEON9000レベルがオンボード標準の凄い時代になったら
も少し売れるようになるのかな…
最近はBTOのゲロ安PCでも昔に比べるとグラフィック関連は
鬼スペックだけどね。
598名無しさん@4周年:03/09/20 07:35 ID:Vx8TymHf
>>596
それだけ馬鹿だったということだ。

そのころ、どこぞのゲーム会社のある部長は、ゲームはビデオゲームであっても
映画ではない。映画は受動的に見るだけだ。

ゲームはプレイヤーが能動的にやるものであり、映画とはまるで性格の違うも
のである。

といっていた。その通りだと思う。結果は見ての通り。
599名無しさん@4周年:03/09/20 07:45 ID:ANtM/TUv
>>596
バカの極み
600名無しさん@4周年:03/09/20 07:54 ID:8BuuEal1
未だにFPSやってるのってアメリカの犯罪者予備軍の小僧だけかと思ってた。
601名無しさん@4周年:03/09/20 08:04 ID:6zMHDqbA
FPSってなんなんだよ…
ぐぐってもスピーカーの会社とか出てくるし

要はDOOMのことでつか?
602名無しさん@4周年:03/09/20 08:04 ID:grD90DzI
漏れは「Half-Life 2」ってずっとエロゲーだと思ってたよ
エロゲーが話題にするようだから、しょせんアフォばかりと思ってたが

 なんだ、違うのか
603名無しさん@4周年:03/09/20 08:09 ID:FdM7ggRV
>>602
漏れ×     ウリ○
エロゲーが× エロゲーを○
604名無しさん@4周年:03/09/20 08:33 ID:jJAO7TuH
>>600
つうか、洋ゲーFPS・SLG以外で楽しめる物がないからな
日本のゲームはカスばっかだし
コンシューマはお子様ゲー さすがに・・・・・

アーケードもX-boxのラインナップ並に、つまらんからな
605名無しさん@4周年:03/09/20 08:35 ID:jJAO7TuH
>>577
STEAMはUNK
マジイラネ
606名無しさん@4周年:03/09/20 09:09 ID:cdVFThwc
で、割れは出るのか。
かなり対策には気を使ってるようだが。
607名無しさん@4周年:03/09/20 09:22 ID:GJb0B8MP
永久に発売されることのないゲーム出展してどうするんだ?
608名無しさん@4周年:03/09/20 09:34 ID:zWPep6GV
はっきりいえるのは俺のPCじゃ先ず動作しないだろうということだ
609名無しさん@4周年:03/09/20 10:23 ID:c++juH21
FPSっていうと最近やったのでは↓がちょっと面白かった
マターリと衛生兵プレイを楽しんだりとか
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/30/wolfensteinet.html
610名無しさん@4周年:03/09/20 10:28 ID:bnv/0O7R
ここ最近のFPSヒット作はBF1942に決定
611名無しさん@4周年:03/09/20 10:34 ID:pMi4LcZQ
たしかに韓国製ゲームが勢力を伸ばしてきているが、みんな日本のRPGの焼きなおしばっか。
いわゆるゲーム性の高いゲーム、オリジナリティあふれるゲームは皆無だな。
612名無しさん@4周年:03/09/20 10:55 ID:t0V4TyuA
開発会社のボスであるGabeは、「HL2で格ゲーMODが現れたら面白い」と公言しているよ。
これは日本人へのメッセージとも取れるんじゃないか?
それじゃいっちょやってやるぜって感じで、テクモの人とかDoAみたいにやってくれ
ないかな?直接金にはならず趣味としてだから苦労も多いだろうけど、世界を沸かせられて
面白いじゃん。
でも、そんな気概は日本人クリエーターには無いかな?
613名無しさん@4周年:03/09/20 11:08 ID:iC8QJLBc
3D酔いはPCがヘボイとよくなる
グラフィック最高でやればなりにくいけどぁな
614 ◆GacHaPR1Us :03/09/20 11:10 ID:tA9onC6e
あれ?これってスコップとか小便とかで近所の人たち襲うゲーム?
615名無しさん@4周年:03/09/20 11:13 ID:vckpxhNT
616名無しさん@4周年:03/09/20 11:15 ID:vckpxhNT
200 :名無しさんの野望 :03/09/20 08:38 ID:LiJsqxj/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030830/ects0706.jpg(S.T.A.L.K.E.R)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030830/ects0708.htm

http://chobi.net/~dj/public_html/rbook/img/644.jpg(DOOM3)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20030914213336.jpg


比べるまでもね〜なw
まあなんだ。今のところDOOM3の質感は世界一だろうね。

HF2? ああアレは凄いね。もちろん買うよ。
しかしDOOM3の質感とはちょっと違うんだよね。
http://chobi.net/~dj/public_html/rbook/img/778.jpg
617名無しさん@4周年:03/09/20 11:15 ID:vckpxhNT
http://www.age.jp/~game/cgi-bin/img-box/img20030920090153.jpg
HL2も凄いね。この前でたMovieでのモンスターの質感とかヤバイし。
618名無しさん@4周年:03/09/20 11:20 ID:wI6dv0q4
こんなのが人気だからゲームは一般の人から敬遠されるのです。
619名無しさん@4周年:03/09/20 11:24 ID:bmr3/yzf
DOOM3は室内での光源がはっきりしている場所に適しているっぽい。
でも2光源からの影が付くともうガタガタ。リアルだけど。
HALF-LIFE2は影の付き方からして屋外向けみたいな感じがする。
空気感や質感などは結構凄いと思う。
620名無しさん@4周年:03/09/20 11:31 ID:Z7SUlTFJ
half-lifeの推奨スペックは信用ならなかった。

half-life2の推奨スペックも信用できない。
621名無しさん@4周年:03/09/20 11:32 ID:RjhdDsbz
入2
622名無しさん@4周年:03/09/20 11:32 ID:vGQQ+xg9
グラフィック良くないねこれ。
GCと比べ物にならん
623名無しさん@4周年:03/09/20 11:35 ID:vckpxhNT
DOOM3はムービーっぽい。(コレで動くの?ってレベル)
HALF-LIFE2はムービーではなくゲームっぽい。なんでだろ。
624名無しさん@4周年:03/09/20 11:41 ID:vckpxhNT
625通りすがり:03/09/20 11:42 ID:rcl3OdJP
グラフィックなんて二の次。
>>622だとかは綺麗なゲーム=面白い、凄いゲームと思ってないか。
626名無しさん@4周年:03/09/20 11:46 ID:L+g3x/i0
>>622
釣られないぞ(`・ω・´)
627名無しさん@4周年:03/09/20 11:49 ID:vGQQ+xg9
>>625>>626
包茎
628名無しさん@4周年:03/09/20 11:56 ID:iiVbbV/e
>>625
そういうことはどこぞのハッタリタイトルに言ってやってくれ。
HLにおいてゲーム性を疎かにするとは考えられない。
映画のようなゲームとは思われたくない、というのはそういう意味だろうよ。
629名無しさん@4周年:03/09/20 12:38 ID:VqXAe3Zw
ここらへんの大作洋ゲーって、本当にゲーム性重視だから、
グラフィックなんか2の次だったんだよね。

マシンスペックが上がってグラフィックに”余力”割くようになったから
一般人も注目するようになったけど、注目すべきはそのゲーム性。
これはプレイするまでわからない。

スクウェアあたりはその全く逆で、ゲーム性2の次でグラフィック重視。
他が追い付き追い越していくのを指をくわえて見ているだけ。
もしかしたら、まだ自分たちが世界一だと思ってるかもね。
630名無しさん@4周年:03/09/20 12:49 ID:bHPyGRt0
これでだれかゆめりあ作ってくれよ・・・
631名無しさん@4周年:03/09/20 13:03 ID:uJyE7hRd
漏れのPCFXじゃ動かないのか?
ちぇっ。
632名無しさん@4周年:03/09/20 13:11 ID:5fgOwhqt
HL2が注目されてるのは映像のせいじゃなくて
多くのオブジェクトが物理法則に近い動きをするって事でしょ
633名無しさん@4周年:03/09/20 13:19 ID:bmr3/yzf
>>630
NAMCOに頼むしかないな。ついでにもっとエロくするよう。
黒服はフリーマンでいいから。
634名無しさん@4周年:03/09/20 13:24 ID:OB+MPPA3
FPS秋田
635名無しさん@4周年:03/09/20 13:59 ID:uJ2kAD7B
Half-Life 2はxboxででも出るよ
よろしく
636名無しさん@4周年:03/09/20 14:02 ID:Z7SUlTFJ
このグラフィックでrocket crowberやりたいなぁ
ピストル撃つとリアルな肉片が飛び出してきたり
637名無しさん@4周年:03/09/20 14:20 ID:o7AlrB+8
このグラフィックでスーパーマリオやりたいなぁ
クリボー踏むとリアルな内蔵が飛び出してきたり
638名無しさん@4周年:03/09/20 14:21 ID:6DyDgCH8
ハーフライフ2買ってきますた!
639名無しさん@4周年:03/09/20 14:31 ID:ci5f5mZC
俺も今買ってきた
640名無しさん@4周年:03/09/20 14:48 ID:vckpxhNT
俺も今買ってきた
641名無しさん@4周年:03/09/20 15:57 ID:iC8QJLBc
なんかいろんなモノ投げてずっと遊んでそうだな
642名無しさん@4周年:03/09/20 16:07 ID:0mcV4+hq
初めてPS2の画面を見たときのような・・・5年たってこの程度の進化か〜ぐらいの
感想しかわかん。マジで。
ゲームが新世代になるのはいつのことやら。
643名無しさん@4周年:03/09/20 16:16 ID:zJsDccSX
このグラフィックでLife & Deathやりたいなぁ
腹に落書きしたら血がどばって飛び出してきたり
644名無しさん@4周年:03/09/20 16:18 ID:ci5f5mZC
>>642
君の頭の中よりは遥かに進化しているから安心したまえ
645名無しさん@4周年:03/09/20 16:50 ID:tjMmTN12
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/e3valve1.htm

これ読まんとすごさわからんだろー
646名無しさん@4周年:03/09/20 17:00 ID:2uX24RG3
647_:03/09/20 17:47 ID:YgoIF0Ur
まさかここでライフアンドデスが出てくるとは・・・
648名無しさん@4周年:03/09/20 18:00 ID:VvIKrluK
>>629
ハーフライフやquakeがゲーム性がいいとは思わないけどな。
今のFPSってある程度操作に慣れてないとゲームとしてキツイし
常時セーブ可能なことを前提としてゲームを設計してあるから
一発死なんかを含めた、理不尽なオブジェクトを遠慮なく配置してあったりして
シングルプレイをする分にはバランスがいいとかゲーム性がいいとは思わない。
対人戦を含めるならFPSはものすごく面白いけど
シングルプレイのみを考えるなら、スクウェアのRPGのほうがマシだと思う。
649名無しさん@4周年:03/09/20 18:02 ID:jK1483U9
FPSもそろそろ飽きてきた
新しいジャンルのゲームなんか作ってよ
650名無しさん@4周年:03/09/20 18:27 ID:2uX24RG3
RTS+FPSってことでNSでも
651名無しさん@4周年:03/09/20 18:31 ID:uJyE7hRd
ファックプッシーシステムってなんだよ?
652名無しさん@4周年:03/09/20 18:51 ID:9KosHJL3
>>646
すげぇ・・・
これ見せられたら買うしかないな
653名無しさん@4周年:03/09/20 18:56 ID:GJb0B8MP
たった今、クリアしますた。
わりとおもしろかったよ
654名無しさん@4周年:03/09/20 18:59 ID:O6rmOzk+
>>648
ていうか、いまだにスクウェアのRPGやるヤシの気が知れん。
もうアホかと。
655名無しさん@4周年:03/09/20 19:02 ID:QJMIYadB
ある程度操作に慣れないときついのはファミコンも一緒だろう
コントローラ見ながらプレイして笑われたのを忘れたか?
ネットのマルチプレー可能なゲームって大体みんな対戦レベルが高いんだよなあ。
社会人にはつらい…誰かAoCの指導してください(´・ω・`)
657名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:eQQwc6L/
>>654
一人でゲームするならスクウェアのほうがマシだよ。
だからコンシューマーじゃFPSは売れない。
658名無しさん@4周年:03/09/20 19:08 ID:cJBX8M2a
もっとまともなレスしろ。
659名無しさん@4周年:03/09/20 19:11 ID:eQQwc6L/
>>655
ファミコンの操作は慣れるまでにそれほど時間はかからないよ。
FPSはそれに比べればはるかに難しい。
ファミコンの操作に慣れなかったという人は聞いたことがないが
FPSに慣れなかったという人はいくらでもいるだろう。
660名無しさん@4周年:03/09/20 19:16 ID:jJAO7TuH
>>622
そもそも、TVレベルとPCのディスプレイレベルのディティールを
比べられてもなぁ

GCってガキ向けの家庭用ゲーム機だろ
661名無しさん@4周年:03/09/20 19:23 ID:SZ95vW1v
大抵のFPSは敵がアフォだから高い場所とかから狙撃してれば楽勝、豆粒みたいな人影撃ってりゃ終わりってのが多かったけど、
ハーフライフはこの点を研究してマップ作ってたせいかなかなか面白かった。 おー、味方の兵士キターと思ったら敵だったりと、ストーリーも
あったし。 2もはよやりたいわ
662名無しさん@4周年:03/09/20 19:31 ID:blkjgAVp
難しいからこそ達成感があるんじゃないか。
それはテトリスでもブロック崩しでも同じこと。
663名無しさん@4周年:03/09/20 19:35 ID:SEq2L1G+
ファミコンのコントローラを見ながらって…。
そりゃ、スーファミ買った当時はXやYを色と位置して
覚えるまで迷ったけどさぁ…。

あのコントローラで迷うか…普通…。
664名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:XLD0krB1
2は、前作を踏襲しとるんやろうなぁ?

また妙な続編やったら
もう買わん。

665名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:O6rmOzk+
>>659
>FPSはそれに比べればはるかに難しい。
操作が難しい=ゲーム性が悪いというのはアフォな意見。
車より自転車の方が乗り物として優れていると言っているようなもんだ。
操作性でゲーム性が悪いと言えるのは、例えばスクウェアのレースゲー
みたいな慣れ以前の操作性の悪さの事を言うんだよ。

まぁ、いまだにレベル上げとかアイテム集めとかをありがたがってる
ヤシには何言っても無駄だし、所詮個人の好みだからどーでもいいんだけどな。
666名無しさん@4周年:03/09/20 19:39 ID:bmr3/yzf
>>664
妙な続編というとUnreal2みたいなものかな
667名無しさん@4周年:03/09/20 19:40 ID:QJMIYadB
>>663
最初はそんなもんだろ
はじめてコントローラーでゲームするときは
668名無しさん@4周年:03/09/20 19:42 ID:kowJ23J9

水口哲也がラジ@を休むほどの、よんどころなき事情ってなんだよ?
近々、重大発表って?
669名無しさん@4周年:03/09/20 19:44 ID:O6rmOzk+
>>666
激しくそうだと思ふ。
670名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:jJM2KqWp
>>659
FPSごときの操作を難しいなんて言ってる低能は
このゲームやんなくていーよ

つーか、自動車の運転の方がよっぽど難しいぞ
671名無しさん@4周年:03/09/20 20:32 ID:bmr3/yzf
つーか、操作が難しいと思えるかどうかは、
どちらから先に慣れたかにもよると思うんだが。
672名無しさん@4周年:03/09/20 20:39 ID:KVU+euIL
キーボードに代わる入力デバイスが欲しい
673名無しさん@4周年:03/09/20 20:42 ID:zJsDccSX
>>672
マウス
674名無しさん@4周年:03/09/20 20:49 ID:1KvMPRYr
>>670
君のFPSのプレイレベルは激しく低そうだ
675名無しさん@4周年:03/09/20 21:57 ID:QJMIYadB
676名無しさん@4周年:03/09/20 22:11 ID:iC8QJLBc
>>675
グロ死ねよ




655 名無しさん@4周年 sage New! 03/09/20 19:02 ID:QJMIYadB
ある程度操作に慣れないときついのはファミコンも一緒だろう
コントローラ見ながらプレイして笑われたのを忘れたか?


667 名無しさん@4周年 sage New! 03/09/20 19:40 ID:QJMIYadB
>>663
最初はそんなもんだろ
はじめてコントローラーでゲームするときは


675 名無しさん@4周年 sage New! 03/09/20 21:57 ID:QJMIYadB
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030920000249.jpg
http://www.hmi.co.jp/product/pz_plus/images/1.jpg

HL2新画像
677名無しさん@4周年:03/09/20 22:12 ID:JjPnB9U2
また廃人ゲームか。
678名無しさん@4周年:03/09/20 22:18 ID:3/Js/d4L
ネトゲーは生産性が皆無だからなぁ。ただ時間を浪費するだけな印象。
2chに嵌ってる自分が言うのもなんだが、2chは一応情報やら知識やらを
蓄積することができるが、ゲームはなぁ・・・・。
679名無しさん@4周年:03/09/20 22:18 ID:iiVbbV/e
コントローラーなんかよりはよっぽど使い易いんだけど。
まあ、慣れか。
680名無しさん@4周年:03/09/20 22:21 ID:iiVbbV/e
>>678
これ本編はネトゲーじゃないですよ。
681名無しさん@4周年:03/09/20 22:23 ID:WqT2lyoA
この系統は酔うんだよね…
いまなら耐えられるかな…
682名無しさん@4周年:03/09/20 22:32 ID:TGJELRwp
>>657
コンシューマーでFPSが売れないのは

1.デバイスがしょぼい
2・グラフィックがしょぼい
3.ネットが普及していない
4.Modがない

だからだ
ネット対戦がなけりゃPCのFPSはここまで繁栄しとらんわ
683名無しさん@4周年:03/09/20 22:34 ID:3/Js/d4L
>>680
あ、どうも。そうなのか。
まぁ基本的に言いたい事は変わらないけどね。
684名無しさん@4周年:03/09/20 22:35 ID:TGJELRwp
>>678
時間を浪費が気になるのは単に面白くないからだろ
遊びに生産性も糞もない
685名無しさん@4周年:03/09/20 22:36 ID:iiVbbV/e
ふと疑問に思った、コンシューマでFPSやる場合何で操作してるの?
まさかコントローラーじゃないよね?
686名無しさん@4周年:03/09/20 22:38 ID:i5OWI+PE
>>685
基本的には標準のパッド。
DCとPS2では一部のソフトはキーボードとマウスにも対応してる。
687名無しさん@4周年:03/09/20 22:39 ID:TGJELRwp
激しくコントローラーですが何か?
PS2のSOCOMは買って1時間で放置ですが何か?
688名無しさん@4周年:03/09/20 22:42 ID:iiVbbV/e
>>686-687

そうですか、器用な真似するなあ。
689名無しさん@4周年:03/09/20 22:43 ID:L+g3x/i0
>>685
XboxのHaloは割と違和感なく操作できたよ。
最初ちょっとマウス欲しくなったけど。
690名無しさん@4周年:03/09/20 22:45 ID:O6rmOzk+
Haloだけはコントローラーでなんとかやったが、
激しく疲れたな。
マウスだったら楽勝なのに、と何度もオモタよ。
691名無しさん@4周年:03/09/20 22:47 ID:O6rmOzk+
まぁ、
FPSはマウス&キーボードに勝るもの無し。
692名無しさん@4周年:03/09/20 22:52 ID:TGJELRwp
MSが世界最強のQ2プレーヤーと契約して、コントローラー開発したが、散々だったぐらいだからな
人間工学がどうのこうのと謳ってたが、マウスにゃ勝てねーよ
693名無しさん@4周年:03/09/20 23:14 ID:Vn5KUCKE
CSなんて、普通の人間がちょっと遊びたいなあと思ったって、
レベル高すぎて、全然ついていけないだろうが?

PCゲーマーはマゾ体質、あるいはその逆の人間が多いんだよ
694名無しさん@4周年:03/09/20 23:16 ID:GJ8OTLM0
オタクゲーム。
リアリティより単純でも面白いゲームは腐るほどある。
技術者のオナニー。
695名無しさん@4周年:03/09/20 23:17 ID:bmr3/yzf
>>693
PCゲームに限らず対戦ゲームは大抵そうだろう。
でもCSとBF1942は初心者でも何とかなるぞ。
696名無しさん@4周年:03/09/20 23:18 ID:0hWpXPbC
プレスデーに行ってみるか
697名無しさん@4周年:03/09/20 23:18 ID:1D1UnSz0
↓いいから職探せって
698名無しさん@4周年:03/09/20 23:18 ID:F//bW9Ey
・東京人はケチで損得勘定しかない
・東京人はマヨネーズでご飯を食べる、身体にヨウ素液をかけると紫色に変化するほど、炭水化物で構成されている
・東京の女はケバイし、男はドキュンな程モテると勘違いしてる
・東京のヲバちゃんは日本一ずうずうしい霊長類である
・東京は街全体がドブと浮浪者の糞尿臭で満たされているし、道端で小便をたれる程モラルに欠ける
・東京人は茨城人が垂れ流した糞尿をろ過した水で米を炊く事に何の疑問も抱かない
・東京人の笑うポイントは微妙に違うし、笑点でしか笑えない
・東京人は差別的で、差別される事を異様に嫌う
・東京は犯罪者のすくつで、東京の警察は無能だ
・東京のもんじゃ焼きより関西のもんじゃ焼きの方が旨い
・東京の納豆より関西の納豆の方が旨い
・東京では救急車の行く手を通行人が阻む
・東京人は関西に対し無意識に嫉妬していながら、関西が日本の中心だという事を知らない
・東京名物はDQNと珍走と893である
・東京人はマクドナルドを「まっく」と言い、グルメぶって「まっくバーガー」などを餌にしてる
・東京人はMacintoshを「まっきん」と言いそうだ
・東京人は文章も江戸弁
・東京人がコリアンマインドに近いのは、DNAは朝鮮人のDNAと酷似しているからだ
・東京人は絶えず必死で、粘着質である
・東京人は窮地に追い込まれるとハッタリで何とかなると思っている
・東京人の中高年はマンションの事を「文化住宅」と言う
・東京人にとって、無視されることが死ぬ事よりも怖いらしい
・東京人の身体にヨウ素液をかけると紫色に変化するほど、身体が炭水化物で構成されている
699名無しさん@4周年:03/09/20 23:20 ID:V3VROFwP
今知ったのだが、宇宙戦艦ヤマト復活編は日韓合作になるそうだ。
700名無しさん@4周年:03/09/20 23:22 ID:Lse1efEJ
ToHeart2まだ〜?

701名無しさん@4周年:03/09/20 23:22 ID:vzZD9uI0
俺、関西在住だから行きたくても行けねえよ…
まあ4亀あたりが映像は流してくれそうだけど。
702名無しさん@4周年:03/09/20 23:48 ID:VvHmY9DR
HL2のエンジンで、影牢がやりたいなぁ・・・
703名無しさん@4周年:03/09/20 23:49 ID:F//bW9Ey
東京が誇る栄光のナンバー1

犯罪実数ナンバー1 倒産件数ナンバー1 自殺者数ナンバー1 殺人事件発生数ナンバー1
大気汚染率ナンバー1 殺人事件発生率ナンバー1 一人当たり公園面積率の低さナンバー1
ドメスティックバイオレンス相談件数ナンバー1 離婚相談所利用者数ナンバー1 探偵社利用者数ナンバー1

もはや宇宙の屑だな、東京はwww  
704名無しさん@4周年:03/09/20 23:57 ID:14/RnSNc
>>702
いいねそれ

鉤爪で天井にぶら下がったら、天井抜けてどしーーん
705名無しさん@4周年:03/09/20 23:57 ID:14/RnSNc
>>703
人口多いから実数が多くなるのは当たり前だろ……アホか
比率で勝負せい
706名無しさん@4周年:03/09/21 00:05 ID:XjyErrJX
これからはGeforceより
Radeonが主流ですか?
707名無しさん@4周年:03/09/21 00:11 ID:K1jvZCY+
>>698
関西人に置き換えても当てはまるだろ。化す。
708やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/09/21 00:14 ID:oBhaxzA0
>>703
|Д゚) 嘘を嘘であると見分(ry
709さるさるさる:03/09/21 00:26 ID:Gvv3T8hE
ゲームなんてものはね。
時間を決めて やるもんじゃ〜あ なくて。
日にちを決めて 飽きるまでやらせるもんなんだよ。
《理由》
1. いくら戦っても、終わらない、勝てないことを教える為。
2. RPG 等でボスキャラに勝利してもモンスターのいない世界は、無い
ことを自覚させる為。
(何も変わらない世界、自分がバーチャル世界で最強に恐い存在であるということを)
シュミレーションなんだから〜あ。
P.S
プリンセスメーカー、ときめきメモリアル、エーベルージュ 等のシュミレーション
が恋愛には最適。(恋愛の駆け引き)
710名無しさん@4周年:03/09/21 00:43 ID:K1jvZCY+
>プリンセスメーカー、ときめきメモリアル、エーベルージュ 等のシュミレーション
>が恋愛には最適。(恋愛の駆け引き)
ではなく
(デブヲタのゲームプログラマーと、デブヲタのプレーヤーとの駆け引き)
だろ

飽きるまでやらせるもんなんだよ。⇒日にちも決めない だしな
711さるさるさる:03/09/21 00:48 ID:Gvv3T8hE
ブースのコスプレお姉ちゃんの写真が無い。
誰か、教えてくれ。
712さるさるさる:03/09/21 00:50 ID:Gvv3T8hE
>>710さんへ
ウンチクありがとう。
しかし、実践でうまくいったぞ。(体験談)
713名無しさん@4周年:03/09/21 00:57 ID:HoPm46au
この手のゲームに関しては、操作が難しいので
はっきり言って、年齢に影響される。
30代からFPSをやろうとしても絶対無理、40代では絶望的
UT2K3の日本代表が13歳。
まぁ年寄りは指くわえてみてろって事。
714名無しさん@4周年:03/09/21 01:02 ID:GxyEpwX+
そうか?
715名無しさん@4周年:03/09/21 01:16 ID:YdBa1CVD
ここの自己紹介でも見てみろ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/index.htm
716名無しさん@4周年:03/09/21 01:18 ID:+LX1Kmfu
もうコノスレ終わってるね
低能なレスばっかだなwwww
717名無しさん@4周年:03/09/21 01:29 ID:K1jvZCY+
UT2K3なんてしないからな
そもそも社会人なら遠征無理だし
718名無しさん@4周年:03/09/21 01:41 ID:agRG4VjI
>713
オレはつ、釣られないぞう!
719名無しさん@4周年:03/09/21 02:08 ID:HoPm46au
んむ、なんかボランティアで食いついて貰った感があるのな...


一応[メール欄参照]
720名無しさん@4周年:03/09/21 02:20 ID:XU6VxHOz
UT2003超重ぇぇぇぇぇぇ!!
理不尽!理不尽過ぎる重さ!!

とか思ってたら


32bカラーだったよ、VideoOPTIONが
フフフ
721名無しさん@4周年:03/09/21 02:20 ID:YGgFdRnr
          ∫  ,λ    ∬  :.
            /'i;;, `ヽ、,、,、,     ∵
   〜∞     / /;;,';,:;゙i ;;,';,';,`;,  ∬  ・〜
          /_,ノ#;,';,:.,'糞 便;;;,ヽ
     ∬    i';;:,';,:.;,';;,O┌─┐O;;;   しぃは じぶんのうんちが すき
          ゙:,#;,*; ,;,';;;ヾγノ;,' ;;ノ     
        ∫  \,;';,';,;;;:メ;;~´;;,'/   ∴   こねて あそぶと たのしいし
           /;;,';#;,';;;;ヽ、; ;,⌒ヽ、  ∬
      ∬  /;,';,::;,.;\,;';,:';,;'ヽ、.;;人;,;゙ー-、    たべると とっても おいしいの
        /;;,#;,メ;;:";,.ノ\  ;;,';,);;::;;:;(;;;;ノ
  ,--、,,,._/;;,.; :,;.,;,:;臭;;,_⌒;,;,`~~(;;; ;::;:;:;;:;:ノ  ∬ 
 (,;; ;; ;; ;; ;_i',.;';,:.';,;;⌒ヽ/⌒ヽ ;;'''(;;:; ;;:;:;:;;':;;:;;:ヾ::.  ∫ ∞〜
     ̄"ヽ、,,;';,.;,;';,';,´;; ;O;;,; (;;:;:;;;; ::::;:・:;; :;;;;;:;:);;∴:.
           ̄`゙ー、、;';,ノ∴:."゙゙'"゙:;""゙ ゙";" 
722名無しさん@4周年:03/09/21 02:22 ID:Ib9NjkBk
あきたんづぼづぼ
723名無しさん@4周年:03/09/21 02:26 ID:qgaDOUcD
20代の俺とは比べもんになんないほどPCゲーやってるな。
aki_tan尊敬します。
724名無しさん@4周年:03/09/21 02:42 ID:Ib9NjkBk
特に尊敬します
725名無しさん@4周年:03/09/21 02:44 ID:1WoRUdjb
>>720
UT2003の32bitごときで重くなるPCに脱帽
726名無しさん@4周年:03/09/21 04:05 ID:QXhYn1aF
いまどきFPSなんてマンセーしてんの馬鹿か初心者だけだろw
727名無しさん@4周年:03/09/21 04:10 ID:Ib9NjkBk
マンセーはしないが万歳はします
728名無しさん@4周年:03/09/21 04:18 ID:9RLme5XA
日本ではFPS人気ないよな。
ろくなソフトが発売されていないからだろうけど。

ところでHL2は日本語対応するんですけね?
729名無しさん@4周年:03/09/21 04:18 ID:Ib9NjkBk
しますん
730名無しさん@4周年:03/09/21 04:29 ID:vvnAyk6f
マフィア、GTA3、虹6、OFP、SWAT3などで遊んだ俺としては、ハーフライフは
とっつきにくいイメージがある。
731名無しさん@4周年:03/09/21 04:34 ID:de+PhyXL
デモ画面見ただけで鳥肌。すげーやこりゃ
732名無しさん@4周年:03/09/21 04:52 ID:YdBa1CVD
>>730
リアル系できるならこんなの簡単だと思うぞ。
733名無しさん@4周年:03/09/21 05:04 ID:ceKYNA+0
あれ、HL2て九月発売じゃなかったの
734名無しさん@4周年:03/09/21 05:06 ID:Mw5/sthm
リアル過ぎてやだ。
735名無しさん@4周年:03/09/21 05:37 ID:OwuJb+s0
>>676
ど嘘吐き死ねYO!
736名無しさん@4周年:03/09/21 05:51 ID:gjk94R2S
Half Life2は良いや。どうせSteam必要なんでしょ?

あれメジャーバージョンアップする時とかも課金するらしいよ。つまりクレジットカードが必要かもしれん。

どうせ、その後にHL2の物理システム導入した別ゲームが別メーカーから出るだろ。

PS3が出る頃には凡庸のミドルウェアとしてそこらへんのメーカーから物理システム、どの次期プラットフォームでも出てくるよ。

わざわざあんなむちゃくちゃなアップグレードするより、普通に待ったほうがはるかに得。
737名無しさん@4周年:03/09/21 05:58 ID:sD4zBHZU
マリオペイント+マリオテニス=















マリオペニス
738名無しさん@4周年:03/09/21 05:59 ID:3JPpBgKm
バンプマッピングって素人目に見ても凄い技術だなあ・・・といつも思う。
これってどういう原理なのかさっぱり分からない。
早くフライトシムで街並みが平面じゃなくて立体で表現されないかなあ・・とも思う。
739名無しさん@4周年:03/09/21 06:12 ID:NV0QO9ap
しかし、PS2を始めとする日本のコンシュマーゲーム機って
これ見ると、もはや害悪でしかないな。

2年以上同じスペックというのは、現在のPC関連の
テクノロジーの発達の度合いと比較すれば明らかに異常。

クソニーがほぼ一社独占で暴利をせしめてるから
ハードの進化が起こらず、PS2という旧世代マシンに沿った
今となっては低レベルなグラフィックのゲームが次々に生み出される。

これじゃ、海外にお株を奪われて当然。
740名無しさん@4周年:03/09/21 06:14 ID:HMdtDYpi
LOVERSとどっちが話題性ある?
741名無しさん@4周年:03/09/21 06:17 ID:9RLme5XA
>>736
パッケージ販売もするって話です。
あとさ、MODやるにも本体買わないと駄目だと思うんだけど。
742名無しさん@4周年:03/09/21 06:19 ID:YdBa1CVD
>>740
LOVERSがいつまでも出ない代わりにHALF-LIFE2のMODとして出てきたら無敵。
743名無しさん@4周年:03/09/21 06:21 ID:1WoRUdjb
SONYがOS作ってそれで動くゲームやアプリ出せばいいのに
744名無しさん@4周年:03/09/21 06:22 ID:qATbtZhH
なぜこのゲームが人気あるのか分からん
クソつまらんのに
745名無しさん@4周年:03/09/21 06:23 ID:QXhYn1aF
くせー洋ゲー厨がマンセーしてるだけだろうな
746名無しさん@4周年:03/09/21 06:24 ID:jSbuEtEn
あれ?ニュー速+にスレ起つほどHL有名っつうかやってる人いるんか?
CSとTFCとDODぐらいしかやってる人いないと思うんだが日本は・・。

ニュー速+でHLのスレはちょっとびっくり。
747名無しさん@4周年:03/09/21 06:27 ID:9RLme5XA
>>744
クソ面白いですよ?
しかも本体買えば様々なMODも無料で遊べるというお得っぷりですよ?
748名無しさん@4周年:03/09/21 06:28 ID:zTN+aftN
OFP2まだ〜?

チンチン   (AA略
749名無しさん@4周年:03/09/21 06:28 ID:jSbuEtEn
今買えとか言ったら、steam動かせないPCのスペックの人に刺されますよw
750名無しさん@4周年:03/09/21 06:29 ID:oJ+WoP1a
HL1も相当ハマったなぁ
MODも色々クリアした。けど何だかんだで最後は飽きちゃったなぁ
751名無しさん@4周年:03/09/21 06:45 ID:eB0Etx7m
>>1
全く話題になってないが・・・
752名無しさん@4周年:03/09/21 07:28 ID:mrz4lEqE
何だかんだ言ってもう5年ほど前のゲームだろ
それがまだ遊ばれてるっていうんだから凄いよな
753名無しさん@4周年:03/09/21 07:57 ID:pghyzZLb
BATTLEFIELD1942
754名無しさん@4周年:03/09/21 08:21 ID:NV0QO9ap
>>748
せめて特殊部隊をメインにした追加パックまだーーー??

Jamesたんvsスペツナズのガチンコ対決ミッションをやってみたい
755名無しさん@4周年:03/09/21 08:23 ID:IbrghJOu
こんな腐れ続編HL2のために
22世紀まで遊べるといわれてるHL1を虫篭に入れた罪は重い

HL2を買ってはいけない
756名無しさん@4周年:03/09/21 08:38 ID:dRrKtIdh
そういやThief3が出るんだよな。やはり主人公はガレットなのか。
757名無しさん@4周年:03/09/21 09:09 ID:GxyEpwX+
どうせ2005年にはOFP2が世界中の話題になってるだろうし
758名無しさん@4周年:03/09/21 09:19 ID:tcyMQhYj
まぁFPS食わず嫌いなやつは一度でいいから
バトルフィールド1942のDEMOやってみろってこった。
くにおくんの大運動会的なノリで初心者でも楽しめるから。
759名無しさん@4周年:03/09/21 09:20 ID:UjWGgMFT
>>758
BF1942ムズ杉。
760名無しさん@4周年:03/09/21 09:52 ID:Vsy+/8k2
OFPは3D酔いしないので最強
761名無しさん@4周年:03/09/21 10:06 ID:55QUqsQ0
誰か>>750
>MODも色々クリアした。
にツッコミ入れろよ。
762名無しさん@4周年:03/09/21 10:42 ID:q2cPuAQ5
>>761
シングル中心だったんでしょ。そういう人もいるよ。
763名無しさん@4周年:03/09/21 11:22 ID:PA7Mwrn4
MODってマルチだけじゃないよ
764名無しさん@4周年:03/09/21 16:56 ID:BLf8nuDA
BF1942でFPSを分かった気になって
他スレで偉そうに「BFでは…」と語りだすと
ニヤニヤされるから、初心者は気をつけような。
765名無しさん@4周年:03/09/21 20:06 ID:EF4JBRaR
なんかちょっと前からここでHL2必死に宣伝してるゲーオタうざい。
コピペ繰り返したり馬鹿じゃねーの
巣に帰れ
766名無しさん@4周年:03/09/21 20:23 ID:SQ8hqb6r
>>765
いきなりどうした
767名無しさん@4周年:03/09/21 22:47 ID:5fv8Mp5Z
モーヲタは黙ってろ
768名無しさん@4周年:03/09/22 00:59 ID:8NN3AucW
おい、お前ら初心者に教えてやる
BFでは鯖利用料が無料だぞ!
すげーだろおい
おいそこ!ニヤニヤするな
769名無しさん@4周年:03/09/22 01:00 ID:EGUJc1hF
スレタイだけ見て書く。


ノーライフキングと関係あるの?
770名無しさん@4周年:03/09/22 03:43 ID:hc6/mxEe
>>769
同じこと考えてる人いたーーーーーー

関係ないみたいよ
771名無しさん@4周年:03/09/22 05:01 ID:vnJQy+Ez
(入)
772名無しさん@4周年:03/09/22 05:09 ID:/w3GIuN2
アメリカヅアーミーとBFはどちらがいいんですか?

買いたいんですが一本分しか予算ないです
773名無しさん@4周年:03/09/22 05:14 ID:U5pAa/4E
洋げーは技術的にも新しいことを盛り込んでくるからいいね。ゲーム性は別として。
doom初代はポリゴンではないって聞いて驚いた。ボクセルスペースも
スゲっておもった。(当時としては)
774名無しさん@4周年:03/09/22 05:15 ID:L130JtTL
敵の弾で盾にしてた車が動いたりとか、なんか蜂みたいな
奴の重み表現とかいいね。そう言うところがいい。
物理計算ものは見てるだけで面白い。
775名無しさん@4周年:03/09/22 05:29 ID:Ea6JE+8r
64版ゼルダくらい遊びやすければいいんだが…
海外のFPSってどこから弾飛んできてるのかもわからず殺される。むずい。
でもMAFIAは最後までやった。
776名無しさん@4周年:03/09/22 06:30 ID:VFkOqOIt
FPSは、参加し辛い部分がある。
コンシューマのコントローラになれたゲーマーにとっては
複雑すぎるからだ。

だが、十分なチュートリアルが付いていれば
初心者でも簡単に操作を覚えることができ
FPSを楽しめるかもしれない。

日本の市場では、FPSはまだ広まっていない。
しかし、東京・鎌田にLAN対戦のFPSゲームが遊べるゲームセンターがある。
ナムコが実験的に出している店だが、
アミューズメント業の大手がFPSに着目しているのは、
今後のマーケットの広がりを期待できるのではないだろうか?
777名無しさん@4周年:03/09/22 06:33 ID:BMjNmRED
ジープから戦艦まで陸海空43種類以上の兵器、7つの国、5つの兵種を駆使して戦う
第二次世界大戦をモチーフとした3D戦闘ゲーム。

無料デモ版もあるので、詳細は以下を参照のこと。 *SW製品版出ました!*
公式(日):http://www.japan.ea.com/battlefield1942/battlefield1942/home.html
公式(米):http://www.ea.com/eagames/official/battlefield1942/home.jsp
BF1942初心者用FAQ集:http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/
2chBFスレテンプレ集:http://bf1942ch.tripod.co.jp/

・注意
中古等はシリアルが使用中(不正コピー)でネット対戦できない場合があります

・Battlefield1942 本スレ用ルール
個人叩き、晒し行為は禁止。晒しがあっても完全無視&透明あぼ〜ん。
鯖缶及びMOD作成者以外のコテハン&トリップ使用禁止。
荒らし、営利コピペ防止の為sage進行推奨。

・関連スレ&過去スレ等
前 ス レ:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063481006/
MODスレ:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1062749049/
(特定の個人や団体に関わる話題、苦情はこちらでおねがいします↓)
難 民 板:http://jbbs.shitaraba.com/game/5612/bfomoroi.html
778名無しさん@4周年:03/09/22 06:55 ID:jQ3fOBl/
>772
America's Amryは無料で遊べるゲームなんだけど。
779名無しさん@4周年:03/09/22 07:13 ID:yLbqWpw0
なんですかこの「Half-Life」ってゲームは?(^Д^)ギャハ
相手が虫なんですか?(^Д^)ギャハ
BFやってると相手が人間だから面白いんですがそんな僕でも楽しめますか?(^Д^)ギャハ
ただの画像がきれいなFPSのバイオハザードみたいなゲームという認識でいいですか?(^Д^)ギャハ
780名無しさん@4周年:03/09/22 08:00 ID:QsjJIsAW
このスレ読んで今更ながらSingleHLMODを集めてみた。
とりあえずSweet HALF-LIFE、They Hunger1〜3、Azure Sheepを入手。

当分HL2はイラネ(゚听)
781名無しさん@4周年:03/09/22 11:43 ID:/OMONilw
>だが、十分なチュートリアルが付いていれば
>初心者でも簡単に操作を覚えることができ
>FPSを楽しめるかもしれない。

HL1でもチュートリアルついてますが何か?
英語ですが何か?
快適な環境で遊ぶのにはそれなりの金が必要ですが何か?
782名無しさん@4周年:03/09/22 11:44 ID:/OMONilw
おい、お前ら初心者に教えてやる
BFでは人間が相手だぞ!
すげーだろおい
おいそこ!ニヤニヤするな
783名無しさん@4周年:03/09/22 11:48 ID:liV3Ojfr
こんなところまでBF厨さんご苦労様
784名無しさん@4周年:03/09/22 13:11 ID:qOTO9hGM
1つ2つFPSやって、
「海外のFPSは〜」「操作が〜」と文句をたれるスレはここですか?
785名無しさん@4周年:03/09/22 13:32 ID:WLboJtDH
最近N速で宣伝コピペ張りまくってるBF厨しねよまじで
786名無しさん@4周年:03/09/22 18:37 ID:UCTT+G8T
それはBF厨装ったアンチBF厨
787名無しさん@4周年:03/09/22 20:49 ID:9Dg8HG2p
おい、お前ら初心者に教えてやる
BFでは操作がキーボードとマウスだけでできてしまうんだぞ!
すげーだろおい
おいそこ!ニヤニヤするな
788名無しさん@4周年:03/09/22 22:35 ID:DqZyFdzh
急にスレのレベルが落ちたな
789名無しさん@4周年:03/09/22 22:43 ID:qiZjcaNT
で、ときメモより面白いのか?
790名無しさん@4周年:03/09/22 23:11 ID:tkGpeilB
791772:03/09/22 23:18 ID:/w3GIuN2
BF買ってきました。
雑誌にC47で空挺降下したり背中にロケット付けてた
ショットがあったけど、嘘じゃんか

それに、アメリカ軍がM1ガランドじゃないやんか
792名無しさん@4周年:03/09/22 23:18 ID:2s7DfEkI
ワスレナイデ ハーフライフ



>>770
関係ないのか(´・д・`)…
793名無しさん@4周年:03/09/22 23:19 ID:LGymMUSk
>>790
柴咲コウを3発殴ったみたいな顔だな
794名無しさん@4周年:03/09/22 23:21 ID:ZOPHmHpJ
根が軍ヲタなのでBF1942からWW2OLに転向しますた。英国上陸を目指して
がんがってます。二ポーン人もっと来てくれ!
795名無しさん@4周年:03/09/22 23:23 ID:7HvX/nzj
物理エンジンとやらのおかげで長いステージも壁をうちまくりゃショートカットできるんか?
796名無しさん@4周年:03/09/22 23:34 ID:0+vNVUUk
ソースとSDKを公開しない日本のメーカーはヘタレ

        ------ 終冬 ------
797(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/09/22 23:36 ID:62KkSFHt
逆裁3見にいきたい…
798名無しさん@4周年:03/09/22 23:49 ID:2UPPo5fo
1では虫が飛んでいく武器がおもしろかったな。
799名無しさん@4周年:03/09/22 23:50 ID:CVknb6MT
FREAM PER SECOND…
flameな。
800名無しさん@4周年:03/09/22 23:57 ID:D3esHw2/
Go! Go! Go!
Stick together team....
Enemy spotted!!
801名無しさん@4周年:03/09/22 23:58 ID:ZuOucUMy
OFP2が楽しみなんだがいつになるだろうか?
あとVietcongってどうよ?
802名無しさん@4周年:03/09/22 23:58 ID:0t2ebzrd
LNGTは元気か?
803名無しさん@4周年:03/09/22 23:58 ID:khVL4SR2
ゲームやってる奴は頭が悪いらしいよ
804名無しさん@4周年:03/09/22 23:59 ID:mnujzeIA
よくわからんが、おれんちのセレロン600の糞ーテックでも動くのか?
動くのならモノの試しに買う。
805名無しさん@4周年:03/09/23 00:02 ID:v8k3GbVv
PFSのネット対戦はもうやらないことに決めた。
はまりすぎる。生活リズム可笑しくなるから。
ある休日ひたすらカウンターストライクやってる自分に気がついてこりゃいかんと全部ハードディスクから抹消してディスクぶち割った。
806名無しさん@4周年:03/09/23 00:04 ID:v8k3GbVv
>>804
グラボにもよるが、とりあえず1なら動くから1を買ってみていろいろなMODで遊んでみたらええがな。
807名無しさん@4周年:03/09/23 00:16 ID:5vEPfsiY
正直この技術力にはかないません。
お手上げです。
萌えるキャラ描けるグラフィッカーのみなさん、
感動巨編書けるシナリオライターのみなさん、
文句が出ない程度にそこそこ遊べるシステム作れる企画屋のみなさん、
あとは任せました。

     日本のゲームプログラマーより
808名無しさん@4周年:03/09/23 00:19 ID:umVszFKG
欧米人の愚直なフォトリアリティ、ヴァーチャルリアリティへの挑戦が
日本にとっては幸か不幸か実を結んだわけだ。
リミテッド文化はどう対抗する?
809名無しさん@4周年:03/09/23 00:28 ID:UhR+ysu6
>>807
HLだって元はQUAKEエンジンでしょ
HL2の物理エンジンだってHAVOKだし・・・
買って来りゃいいのよ難しそうなとこは
後はアイデア勝負  と知ったかぶりしてみる
810名無しさん@4周年:03/09/23 00:40 ID:HCgn87hZ
RADEON 9600 PRO で綺麗に見えることを祈りつつage
811名無しさん@4周年:03/09/23 00:42 ID:wHJgK5HD
>>809
まんまじゃない。
相当カスタマイズしてある。
812名無しさん@4周年:03/09/23 00:47 ID:YTjPS+94
>>804
VGAオンボな予感ですな
813名無しさん@4周年:03/09/23 00:48 ID:BZeO2drL
それもQuakeIIエンジンな
QuakeIなわけねー
814名無しさん@4周年:03/09/23 00:49 ID:5vEPfsiY
>>809
アイデア勝負、たしかにもうそこしかない。

んが、それでは日本のゲームプログラマは何をすればいいのか?
エンジン・システムすべて海外製。
参考にする本・ホームページはすべて英語(または翻訳モノ)・・・

日本のプログラマーはこの数年間何をしていたのかと問い詰めたい。
他愛も無いプログラムに
「なんちゃらエンジン」
とか
「ほにゃららシステム」
なんて大げさな名前付けて虚勢を張ってごまかしてきたが、
今後HL2などのゲーム登場でもうこの先通用しない。

あぁ、無力感・・・
815窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/09/23 00:50 ID:LGMKOdsr
( ´D`)ノ<>>791
       ロケット付けられるのはシークレットウェポンズオブWW2れす。
       あたちは飛んで上から撃っていますれす。
       ジェット機ロケット機もありますれす。

       >>775
       撃たれたら、まず自分のところへ撃てる場所を探すれす。
       地形を覚えていないといけないれす。
       あたちは撃たれたら復活したあとかならず殺しに行きますれす。
816名無しさん@4周年:03/09/23 00:50 ID:BZeO2drL
日本にもあるだろ




PCエンジンという素晴らしいものが
817名無しさん@4周年:03/09/23 00:50 ID:IuLQenrR

全部ラモスと糞ニーが悪いと思う。
818名無しさん@4周年:03/09/23 00:51 ID:YTjPS+94
BFはQ3エンジンで人が丸っこくてキモイ
つうか、ゲーム内容もお祭りゲーだし

走りながら治療するメディックとか勘弁
819名無しさん@4周年:03/09/23 00:55 ID:BZeO2drL
ブラックジャックレベルなら爆走りながら盲腸の手術ぐらいするだろ
本田宗一レベルならチン子握りながら戦車の修理ぐらいするだろ
820名無しさん@4周年:03/09/23 00:56 ID:hYLXZ/yy
HALF-LIFE(半分人生)だと勝手に思い込み
“不治の病に侵された主人公の半生をシュミレーションする”
そんなゲームだと思った漏れは逝ってヨシでつか?
821名無しさん@4周年:03/09/23 01:00 ID:BZeO2drL
びっくりしたなぁもぉ
そんな所から飛び出してくるなよ
寿命縮んだじゃん

半分人生
822名無しさん@4周年:03/09/23 01:03 ID:mSBxQbZ1
HALF LIFEはXENっていうステージの前までは面白かった。

今まで現実っぽい世界だったのが、XENで、いきなり幻想の世界みたいになって、
マップの進み方が分からなくなって・・・(上に行きたいんだが、雲みたいのに乗れない)
で、途方にくれてたら、そのうち、セーブデータをロードして2,3歩あるくとマシンがフリーズする状態になってお手上げ・・・
823名無しさん@4周年:03/09/23 01:05 ID:j5/S2N6L
>>815
へ〜、BFやっとるんか。
どこの鯖によく行くん?
824名無しさん@4周年:03/09/23 01:11 ID:Jvh8HG4h
Half-Life 2ってなに?
それいぜんに、Half-Life自体知らない。
ゲーマーだと思っていたんだけど、どうやら違うらしい。。。。
825名無しさん@4周年:03/09/23 01:13 ID:v8k3GbVv
とりあえずやってみたい奴は、ネットカフェに行けば、
ハーフライフやらCSやらが大抵おいてあるからそこで遊べばよろし
826名無しさん@4周年:03/09/23 01:21 ID:iwb2g8HI
全て物理エンジンで動くバーチャルパチンコ屋のほうが面白いだろ・・・

金すってムカついたら隣の席のヤツ張り倒すとか、ドル箱積んでるを思いっきり
ひっくり返すとかさ。

ワケのわからんエイリアンと戦うなんかより、よっぽどやってみたいがなぁ。

827名無しさん@4周年:03/09/23 01:22 ID:TFkstfUS
なんでもいいから、フロントミッションの続編作って。
828名無しさん@4周年:03/09/23 01:32 ID:vnjtAiUe
なんですかこの「Half-Life」ってゲームは?(^Д^)ギャハ
相手が虫なんですか?(^Д^)ギャハ
BFやってると相手が人間だから面白いんですがそんな僕でも楽しめますか?(^Д^)ギャハ
ただの画像がきれいなFPSのバイオハザードみたいなゲームという認識でいいですか?(^Д^)ギャハ
829名無しさん@4周年:03/09/23 01:36 ID:BKer5NX+
>>826
よくわからんが、隣の席のヤツを張り倒したり、ドル箱をひっくりかえしたりすると
面白いのか?
830名無しさん@4周年:03/09/23 01:43 ID:v8k3GbVv
正直ハーフライフはMODやるために買いました。本編未プレイ
831名無しさん@4周年:03/09/23 01:54 ID:fsNPtbHt
>>790
・・・勝負あったな。
ときメモの勝ちだ。
832名無しさん@4周年:03/09/23 01:56 ID:hD/8cCFn
つーか、画面酔いしないFPSつくってくれ・・・。
833名無しさん@4周年:03/09/23 01:57 ID:bs0/EqhN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

>halflife2.net(http://www.halflife2.net/)のGeneral Discussion Forum
>Info from Valve ONLY (no discussion)より、opemadさんの投稿より
>
>posted: 2003/09/22 PM 11:30
>Subject: When Valve release infomation
>
>opemad:
>Hi Gabe, please answer this!
>もう発売まで1週間を切ったのですが、Valveから正式な発表は今だに無いのですか?
>パッケージ版が9/30に出る事はもうないのでしょうか。
>我々ファン達は不安と怒りに満ち溢れています。
>
>Gabe:
>またせてすまなかったね。ついにGone Goldだよ。明日からSteamで配布を始めるよ。
>パッケージ版については大手販売店への出荷の準備をまさに行っているところだ。
>君がモールにあるような大きな街に住んでいるなら9/30にピザとポテトチップスと
>一緒に家にもって帰れるだろう。
>
>原文:
>Sorry for we'll miss you a few time. Gone Gold today. We start streaming at Steam tommorow.
>Package version of HL2 is conpornation for captain super market director by Sam Raimi just now,
>If you lived in mighy good town futured by mool you get HL2 with piza and some of chips!
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063641309/822
834名無しさん@4周年:03/09/23 01:58 ID:auzwGAP6
前作の最後って、結局敵の仲間になるのか?
835名無しさん@4周年:03/09/23 02:00 ID:QI0BncyL
>824
日本語版が無いのが原因かもな
836名無しさん@4周年:03/09/23 02:04 ID:BtQSEvUG
>>833
ネタ確定だな

逆から読むとdamepo
837名無しさん@4周年:03/09/23 02:05 ID:QI0BncyL
>820
half-life
訳すと『半減期』
意味は「やる気が半分になる時期」
838名無しさん@4周年:03/09/23 02:05 ID:BtQSEvUG
>>826
全て物理エンジンで動くMMOのオンラインゲーのGTA4がやりたいな

普通に生活してて何かむかついたら隣にいるオンラインのキャラ
ぶっ殺したりぶっ殺されたり
839名無しさん@4周年:03/09/23 02:06 ID:63I7mN0p
俺が買ったら対戦しようぜ
840名無しさん@4周年:03/09/23 02:07 ID:+gYW/2WB
どうでもいいんだが俺のX-BOXは押入の中に眠ってるんだが
こいつをどうしたらいいだろうか。

いちおう今持ってるソフトは乳バレーだけ。
JSRFとメガテンNINEは前にやった。
841名無しさん@4周年:03/09/23 02:07 ID:vtuXvmCv
なんでこんな宣伝スレがニュー速に立つんだ?
842名無しさん@4周年:03/09/23 02:11 ID:UY9qAEct
すげーグラフィックだなー。でもFPSは好きじゃないんだよな・・・
843名無しさん@4周年:03/09/23 02:11 ID:I+8JRi23
OFPは友達とやるとおもしろい。日本語チャットできればいいんだけどねぇ。
844名無しさん@4周年:03/09/23 02:13 ID:ORobv7Nf
ムービー見ただけで酔うんだけど
ページスクロールしても酔うようになってきた
845名無しさん@4周年:03/09/23 02:16 ID:fsNPtbHt
美少女は?
846名無しさん@4周年:03/09/23 02:24 ID:mRaVU2gL
HL2が期待されている裏側にあるのは、やっぱりFPSというジャンルの
一種の閉塞感をぶち破ってくれそうだ、というところにあると思う。

だって・・・いい加減FPSもマンネリなんだもん。
結局Quake系とUnreal系、それぞれのリアル系MODで埋め尽くされて
斬新さが全くなくなった。
日本でのバーチャ、スト2なんかの格ゲージャンル終息期と似たような
状態にあると思う。

HL2はそれを大幅に延命できる可能性があるんだよなぁ・・・昔からの
FPS信者は、だから期待するんだと思う。

そこら辺わからずに日本のメーカーがいまさらこの分野に手を出しても
失敗するだけだろうな。
847名無しさん@4周年:03/09/23 02:50 ID:LC/EEkIR
>>846
いや、これも十分マンネリだよ。

ただ単に従来のFPSに他社の物理エンジンを使って、BFの乗り物操作をパクっただけにすぎない。

他社の物理エンジンを使っている以上、他のゲーム会社でもこれ以降FPSに限らずに使われるだろう。

まあこの物理エンジンを紹介したというところだけは誉めてやら無くちゃな。
848名無しさん@4周年:03/09/23 02:57 ID:ctiqyy/R
屁理屈並べた技術の話はどうでもいいよ。

いちいち信者とかいう奴も消えて。
快適に遊べるスペックのPCが先だなあ。
850名無しさん@4周年:03/09/23 03:02 ID:YLQg4V1J
市川準の映画に出てきたゲームのキャラ?
851名無しさん@4周年:03/09/23 03:03 ID:Ux8cOueZ
日本人はコンシューママシンが最高だと勘違いしてるからな
PCゲームのほうが進んでるよ
852名無しさん@4周年:03/09/23 03:12 ID:LC/EEkIR
>>851
別に海外でどうだろうが、どうでも良いでしょ。
元々日本人が日本のゲームが海外で売れてることを知ったのはPS時代の時
それまでは日本のゲームは日本人だけが遊んでいると思っていた。

タダそれに戻るだけ。日本人は日本のゲームをやっていれば良い。
無理に市場を広げようとするとアタリショックが日本でもおこるぞ。
853名無しさん@4周年:03/09/23 03:14 ID:Ux8cOueZ
>>852
後ろ向きだな
それがゲーム産業を衰退させたんだよ
854名無しさん@4周年:03/09/23 03:16 ID:LC/EEkIR
>>853
日本ゲームが駄目になったのは海外で売れてる事を知って調子に乗った馬鹿が異常に増えてからですが

855名無しさん@4周年:03/09/23 03:18 ID:1qIJgnYX
>>853
お前みたいに、適当でも推し進めた奴が
衰退させたんだよ。
856名無しさん@4周年:03/09/23 03:18 ID:Ux8cOueZ
>>854
海外のゲームが日本のゲーム業界にどう影響してんだよ
たいした本数じゃないだろ
857名無しさん@4周年:03/09/23 03:19 ID:Ux8cOueZ
>>855
はぁ?
言ってる意味がわからんが
858名無しさん@4周年:03/09/23 03:20 ID:Kj+wq0jC
「BFの」乗り物操作
859名無しさん@4周年:03/09/23 03:21 ID:LC/EEkIR
>>856
海外のゲームじゃなくて日本のゲームが海外で売れてると大々的に報道されて以来、どんどん衰退していったと言ってるんですよ。
860名無しさん@4周年:03/09/23 03:23 ID:mRaVU2gL
>>847
うん。
でもさ、ValveはBFが発売されるずっと前に、拡張Q2エンジン(ようするにHLエンジン)
搭載TeamFortress2のデモムービー出してて、そこで戦車とかヘリとか乗れる設定を
アナウンスしてたんですよ。
さらに司令官システムとか斬新なものも載せる予定だったみたいなのですが、そういう
意味では、それらのアイデアを他社が先に実現してしまった不運、と言うかミス?はあ
るんでしょうね。

すでに他社が実現した時点で乗り物とかはマンネリがちですが、HL2は物理エンジン付
1人称視点で何が表現できるのか、アピールして見せたところがうまいんでしょうか。

心配はマルチでそれらがどう生かされるのか、ほとんど言及されていない点ですが・・・
実はHL2ムービーで「すげえ」と感じるのはAIとか銃撃で車のサスが独立して動くとか、
マルチではどうでもいい事ばっかりなんですよね〜

ただ、Havokだろうがなんだろうが、1人称視点に物理エンジン実装で今までと違う新たな
戦いが・・・と、なんとなく期待を持ってしまうのですよ。

・・・なんか書いてて期待が無駄になるような気もしてきたけどw
861名無しさん@4周年:03/09/23 03:24 ID:Ux8cOueZ
>>859
日本のゲームを輸出したから衰退した?
意味不明だな
862名無しさん@4周年:03/09/23 03:24 ID:3rMyZJWN
乗り物と言ったらtribesだな
デブ部隊が空挺降下してくる様は恐ろしい
863名無しさん@4周年:03/09/23 03:25 ID:Ux8cOueZ
まぁこんな視野の狭い連中ばかりだから
衰退して当然だな
もっといろんなゲームやったほうがいいよ
馬鹿な慣習にとらわれないで
864名無しさん@4周年:03/09/23 03:27 ID:ylKrBZh2
もう日本のゲーム業界は駄目かもしれない。
30年前の邦画と同じ。技術も芸術性も下がり
市場や人口も衰退、縮小する一方だろう。

今はカーネギー工大やMITにゲーム学科ができる時代。
70年代に全米に出来た映画学科が何を生んだと思う?
ルーカス、スピルバーグ、コッポラ、リンチ、etc...
彼らは皆こう言う。「黒澤、小津にリスペクト」。
これは海外ゲームクリエーターの
「宮本茂、鈴木裕にリスペクト」と同じ関係だよ。

で、今の日本映画界に黒澤、小津はいるかい?

最後にHalf-Life2のGabe Newellのベストゲームは
マリオ64なんだって
865名無しさん@4周年:03/09/23 03:32 ID:J6WqwI3C
ず〜っと売れ続けてるモノなんてないっしょ。
日本のゲームもあれだけ売れたんだから、反動があるのも当然やろ。
海外から日本を越えるゲームが次々に出てきたなら、それらから今度は日本が学んでいけばよい。
そんだけ。
でも洋ゲーは日本ではなかなかヒットしないけどね。
866名無しさん@4周年:03/09/23 03:33 ID:ZO2cTlll
たまには戦わないで車でドライブしたり
ヘリで遊覧飛行してのんびりと過ごせるFPSってないですか?
867名無しさん@4周年:03/09/23 03:35 ID:dHkcR5PM
チガウだろ
ゲームが大衆的な物じゃなくなってきたからだろ。
PS系は明らかに内容がどんどんマニアックになってる。
つまり対象年齢が上がってきてる。
PS2のソフトとか小学生にはウケが悪い→次の世代が作れない

一本あたりの攻略時間も長くなってる。
買う本数が減るのも頷ける

多人数で遊ぶゲームが減ってるのも原因だな。
昔はボンバーマン系とかマリオカートとかくにお君とかあって、
学校で話題になる→俺も買おう→と売り上げに繋がっていたと思うが、
今は一人でシコシコやるゲームが大半。

これだけPCとネット環境が充実してきているのだからPCゲームにも期待していいかと
868名無しさん@4周年:03/09/23 03:35 ID:/mdGVFnN
テトリス
869名無しさん@4周年:03/09/23 03:37 ID:tDBJsPpc
お前等このゲームがやりたけりゃXBOX買った方がいいぞ。
つーかXBOXも持ってないくせにゲーム語るな。
870名無しさん@4周年:03/09/23 03:37 ID:uMdbr4qj
このスレにもFPS狂信者が現れましたか?
871名無しさん@4周年:03/09/23 03:41 ID:Ux8cOueZ
全て取り入れる必要などない
日本には日本の独自マーケットがある
だがPCゲームがダメなどと頭から否定していては何も進化しない
いいところは取り入れるべき
872名無しさん@4周年:03/09/23 03:43 ID:LC/EEkIR
日本のゲーム業界なんて衰退で良いんじゃない?

と言うか全世界衰退してるでしょ、まちがいなく。

韓国はずっとMMOゲーオンリーだし、アメリカはFPS以来全く新ジャンルでないし(RTSが新ジャンルとか言うなよな)、
その他大勢は得にすごくもなんともないし。

本来ゲームはただの趣味。それをここまで大きくしたから需要より供給のほうが多くなりすぎ、ユーザーはあきれ果てている。

どんな革新的なゲームを作ろうがもはや全世界がゲームを作り出した以上昔みたいな状態に戻るのは不可能。
そして供給過多で衰退していく。

そこが分かってる一般人はゲームなんてさっさと忘れて別のことやってるがな。

そもそもゲームが芸術とかすごい産業とか言ってるのは海外の受け売りで別に日本人はただのおもちゃとしか
思ってなかったわけだし。ゲームに変な宗教じみた妄想しすぎたのが運のつきだな。
873名無しさん@4周年:03/09/23 03:46 ID:o2nZTyMC
最近の日本のゲームはミョーに小奇麗なだけ。
ツマラン。
874名無しさん@4周年:03/09/23 03:49 ID:z5oevL9I
日本のゲームがダメとか言ってんのはゲーヲタの自虐史観から出る妄想だろ
ゲーヲタは世間から迫害されてるからか知らんがどうもB級偏愛に陥って
「このゲームの楽しさは俺だけが知っている」
「FFとか買う奴はゲームを解っていない。ムービーゲーム」
「ドラクエなんて子供騙しの勧善懲悪」
だのなんだの、言うことひとつひとつがしょっぼいしょっぼい
いつまでそんな青臭いこと言ってんだこいつらって思うね
875名無しさん@4周年:03/09/23 03:54 ID:hD/8cCFn
>>867
そういう意味ではネット対戦ゲーに期待だな
え?HLもそうだって??



市場だの衰退だの、んな事は企業が勝手に考えりゃいいだろ。
漏れらは面白いゲームを楽しむだけ。
876名無しさん@4周年:03/09/23 03:55 ID:GtSUWB8X
3Dってエロ以外に使い道ない技術だな。
877名無しさん@4周年:03/09/23 04:00 ID:BtQSEvUG
>>873
PCゲーやってると
小奇麗にすら見えないからな
内容が糞の画面汚いのムービーゲーの
しかも焼き直し

最悪だよ、家庭用ゲームは とくにPS2
878名無しさん@4周年:03/09/23 04:03 ID:jSNn1X43
FFVIIあたりから、製作者のオナニーを見せつけられてる感が否めません
879名無しさん@4周年:03/09/23 04:04 ID:OLxB1utT
ゲーム市場がやばくなってきてるの、日本だけなんだよね。
ハードは売れたがソフトが売れない。
なんでだろうね.....
880名無しさん@4周年:03/09/23 04:06 ID:nr5/NnAJ
出尽くしちゃったからじゃないの
音楽もそうだけど
881名無しさん@4周年:03/09/23 04:08 ID:ZO2cTlll
日本のゲームはシミュばっかりだからよくない
制作費の問題もあるけど、洋FPSテイストのゲームってできないのか?
映画にしてもなんか日本のはださいんだよね
882名無しさん@4周年:03/09/23 04:08 ID:RzxU0Hb3
いっつも思うんだけどさぁ


なんでこの最新技術を使ってエロをやってくれないかなああ!!!と
GeForceのビデオカード買ったときについてたデモで、
半裸の妖精が踊るやつがあったんだけど

最後までやってほしいと心底思った。
883名無しさん@4周年:03/09/23 04:09 ID:3rMyZJWN
超大作らしいドラッグオンドラグーンだっけ、あれ売れてるの?
CM笑っちゃったよ
散々キモい美麗ムービー見せつけといて最後に、「私を見ないで・・・」
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
884名無しさん@4周年:03/09/23 04:09 ID:eh23+rlQ
>>878
昔からそうだったんじゃないの。
ゲームやる層の年齢が上がってきて、文句言う奴が増えただけのように思える。
885名無しさん@4周年:03/09/23 04:11 ID:bKOGPcS1
蓋を開けると懐古スレ
886名無しさん@4周年:03/09/23 04:14 ID:z5oevL9I
言ったそばから自虐史観オンパレードで笑ったわ
>>884が言ってるのが案外正解かな
ファミコン世代(現在30歳以下程度)の奴らが大人になって
自分より年下の作ってる物を薄っぺれーだのなんだの・・・

お前等が一番薄っ(ry
887Ё:03/09/23 04:14 ID:Ajxe8GZs
>>884
お話のあるゲームに、作者の「思想的主張」を混ぜたがるのは日本の悪い傾向だと思う。
海外で評価の高い任天堂はそれがほとんど無い。
888名無しさん@4周年:03/09/23 04:20 ID:OLxB1utT
つまらんものを、つまらんと言ったら、懐古厨
889名無しさん@4周年:03/09/23 04:23 ID:fN+DStIN
PCゲーム未体験の方は、Crimson SkiesとかHome WorldとかHalf-Lifeとかmythとかを
ぜひプレイしてみてほしい。そういえば、HaloとJedi Knightの新作はいつ発売なんだろ?
890名無しさん@4周年:03/09/23 04:24 ID:XnFnK4Ss
ニュー速でHalfLifeスレが1000行くようじゃ、
和製のコンシューマー業界ってマジでヤバいんだろうなぁ。
891名無しさん@4周年:03/09/23 04:24 ID:/DPUEeVt
思想的なものを盛り込んだ大人向けとなると、PCではOFPやマフィアが面白い。どちらもチェコの開発屋が携わったゲームで、深
みもあるからな。チェコは最近すごい事になっている。

単純に楽しむなら任天堂や、コンビニで売っている安いPCソフトなんかが面白い。

最もメジャーなド派手演出+映画のような展開ゲームは、主に中高生向けかと思う。ネラーに言わせると厨房向けとなるかもな。それが
悪いって言うんじゃなくて、どこを狙ってソフトメーカーがゲームを作るのかと言う問題だろう。市場にあわせて商品を展開するのは当然
だから。

言い換えれば思想的なものを盛り込みつつも、深みのある展開をRPGで行うなどということは、日本のソフトメーカーのシナリオライ
ターじゃ無理と言うことかも。

ちなみに俺はチョロQシリーズとかも好き。
892名無しさん@4周年:03/09/23 04:24 ID:ZO2cTlll
RPGは一本道な進め方が嫌だ
結果や目的達成手段を自分で変えられるようなDeusExみたいなゲームが欲しい
893名無しさん@4周年:03/09/23 04:26 ID:/DPUEeVt
>>889
クリムゾンスカイは面白いな。単純な展開+賞金稼ぎ+空戦+飛行機改造と。
894Ё:03/09/23 04:26 ID:Ajxe8GZs
>>891
OFPはRHまでやったけどマフィアはやってないなぁ。同じところ?
895名無しさん@4周年:03/09/23 04:27 ID:5HN1Lo12
俺のセレロン400で動きますか?
896名無しさん@4周年:03/09/23 04:27 ID:Tq6h9fwx
MAFIA&HITMANシリーズマンセー
897名無しさん@4周年:03/09/23 04:28 ID:8Newh2cX
日本でゲーム作ってるやつらって頭悪そうだしなw
マンガとアニメしか知らなくて、それの延長でゲームを作ってる感がある
同人系のカスみたいなオナニーストーリーを垂れ流して、システムはパクるだけ
んで、どれをやっても同じようなゲームばっかになった
898名無しさん@4周年:03/09/23 04:29 ID:n+OdqZST
PC買いかえるのが大変なので全部凶boxで出してください
お願いします
899名無しさん@4周年:03/09/23 04:31 ID:XnFnK4Ss
俺もマフィアとヒットマンとポスタルばっかやってるが、
まさか自分がそういう癖だとは思わなかったヨ…
900名無しさん@4周年:03/09/23 04:32 ID:/DPUEeVt
つーかさ、メタルマックスの続編を早く出してくれ。なんだかんだいって、日本のRPGじゃアレが秀作だ。

あとジルオールも面白かった。最初城下町の剣士から初めたが、途中でずっと一緒だったヒロインとイベントで別れてしまった。やが
て祖国が攻められて戦士として戦争に参加することになり、勇んで出かけた戦場で敵としてヒロインと再会したあの衝撃。そいつを倒す
他無いので戦いに勝ち、王様からノーブル伯の称号を得たが、ヒロインは本当に死んじゃうし、主人公が母親のように慕っていたヒロイ
ンのお袋は失踪してしまうし、マジへこんだ→やり直し。
901名無しさん@4周年:03/09/23 04:33 ID:Tq6h9fwx
>>899
サリエリ一味ハケーン
902名無しさん@4周年:03/09/23 04:34 ID:/DPUEeVt
>>894
いや、違う。ソフトはGTA3と同じTAKE2から出ていて、開発したのはギャザリングデベロッパーとイリュージョンソフトウェア
だか。関係の細かいところはわからんけど。
903名無しさん@4周年:03/09/23 04:34 ID:ZO2cTlll
マフィアとヒットマンの違いは?
ようするに、指令を受けて暗殺したり銀行強盗して
脱出ポイントまで逃げ延びるシステムですか
904Ё:03/09/23 04:35 ID:Ajxe8GZs
>>902
ありがと。
挙げてくれたうちの何本か明日買う。画面見てHL2動くとは思えなかったらから。
905名無しさん@4周年:03/09/23 04:37 ID:/DPUEeVt
>>903
ヒットマンはミッションごとに決まったステージの中で行動し、クリアしていくタイプのゲーム。

マフィアはあらかじめ街が用意されていて、その中を動きながら与えられたミッションをクリアしていくタイプのゲーム。
906903:03/09/23 04:40 ID:ZO2cTlll
>>905
ありがとう
ヒットマンの方を買うことにします。
ついでにBFとMOHも
907名無しさん@4周年:03/09/23 04:42 ID:b4haaAze
>>897
今のゲーム業界はそうだろうね。
ほぼ、そういうオタクしかいないと思う。

自分達の基準で面白いもの作ってるつもりだから、オタ臭いものしかでないのだろう。
908名無しさん@4周年:03/09/23 04:46 ID:/DPUEeVt
>>907
究極超人あ〜ると機動警察パトレイバーの差だな。前者が同人会の延長線上にある作品なのに対し、後者は主人公が警察官であるが故の
義務と個人的な感情を踏まえて描かなければならなかった。これはどのくらい違うかと言うと、毎日が日曜日とTVの踊る大捜査線ぐら
い違う。

日本のゲーム業界は今のところ前者ということか。
909名無しさん@4周年:03/09/23 04:47 ID:Tq6h9fwx
>>907
専門学校の展示会なんか行くとオモロイぞ
ゲーム関係の学科が特に

生徒が考えたゲームの企画を展示してたりなんかするんだが
コレが100%全て香ばしい
910名無しさん@4周年:03/09/23 04:50 ID:HFvODpRH
美しさは劣っても大抵のゲームは今の家庭用ゲーム機で再現できる現状を考えると
ハード面は当面グラフィックが綺麗になるだけの進化が続くんだろうなぁ。
911名無しさん@4周年:03/09/23 04:51 ID:j5/S2N6L
>>909
どういういきさつで専門の展示会にいったのさ。
912Ё:03/09/23 04:53 ID:Ajxe8GZs
>>911
人買いの付き合いとかじゃないのかなぁ。
913名無しさん@4周年:03/09/23 04:56 ID:Tq6h9fwx
>>911
>>912
ジンジブの人から
「来年あの辺からウチに来るヤツが居るかもしれねぇから現状視察してこい」
という命を受けて、ちょうど仕事が開いてた下っ端二人で見学してきたワケですよ
914名無しさん@4周年:03/09/23 04:56 ID:/DPUEeVt
>>910
まぁゲーム機のハードを新しく買うと言っても、値段は最新の最高性能ビデオカードぐらいだからな。PCゲーヲタがグラボを買い換える
ようなもんか。

ただグラフィック偏重はいかがなものかと思うんだよ。確かに綺麗で精彩に越したことは無いけど、基本的な部分ができてないとな。ゲーム
なんだから。デザインは良いけどヘボエンジン+クソミッション+うんこ足回りの車みたいなもんだからな。
915名無しさん@4周年:03/09/23 05:01 ID:j5/S2N6L
ゲーム作ってるおっちゃんにタメ口きいてヽ(´∀`)ノスイマセンデシタ
916名無しさん@4周年:03/09/23 05:04 ID:OLxB1utT
コンシューマゲームはAIが弱い気がするんだけど。
これは作り込みが足りないから?それともハードの限界?
グラフィックはオマケ程度に力入れてくれればいいんだけど、それだと売れないんだよなあ・・・
917名無しさん@4周年:03/09/23 05:06 ID:w6He3VfZ
FPSじゃいまだにHLのAIが基準になってるなぁ…
918名無しさん@4周年:03/09/23 05:06 ID:FhHR/Yf4
>>893
クリムゾンスカイか。
俺がフライトシムにハマったきっかけのゲームだ。
919名無しさん@4周年:03/09/23 05:11 ID:HFvODpRH
>>914
家庭用だと任天堂はそのへん滅茶苦茶しっかりしてる気がする。
逆に旧スクウェアは装飾だけは立派だが中身はボロボロの欠陥住宅な印象だな…
洋ゲーはここ数年でそのへんがかなり強化された印象
難易度が高いのは変わらないが難易度の高さが
理不尽なものから計算された心地よいものになってる感じ。
920名無しさん@4周年:03/09/23 05:12 ID:8YTnhvNP
カプコンの18禁のゲームは面白そうだな
921名無しさん@4周年:03/09/23 05:14 ID:b4haaAze
>>908
おまいの言ってる例えが全然わからん。 一般人は踊る大走査線ぐらいしか知らん。
922名無しさん@4周年:03/09/23 05:14 ID:OLxB1utT
>>917
5年前に発売されたHLだけど、そのAIはその後のFPSにおける一つの基準みたいになったからなあ。
当時世界最高と言われたAIだけど、5年経った今でも、
コンシューマではそのAIに迫るソフトをほとんどお目にかけないとはどういうことなんだろう。
私が知らないだけかもしれないけどさ。
923名無しさん@4周年:03/09/23 05:14 ID:Z3NVU6RS
まさかニュー速+に立つとは思わなかった
924名無しさん@4周年:03/09/23 05:18 ID:Z3NVU6RS
それにPCゲー板の住人が結構多いのね
925名無しさん@4周年:03/09/23 05:22 ID:FhHR/Yf4
HLはロード画面に切り替わるってことがなくて良かった
進めば画面中心にloadingと1秒ほど出るだけ。
あの時は、PCってスゲーなと思ったもんだ。今じゃそれほど凄くもない事なのかもしれんが
926名無しさん@4周年:03/09/23 05:24 ID:New4S4hr
あれだな
物語なら小説。映像なら映画。サウンドなら音楽。各々得意なメディアがある。
では、ゲームは何かと言われたら、システム・ルールで楽しむものなんだよ。ボードゲームが原点。
それを他のメディアと勘違いするから変になる。システムが糞なゲームは糞なんだよ。
コンシューマは、勘違いしたゲームが多いから飽きられるんだろ。原点に戻れよ。
927名無しさん@4周年:03/09/23 05:51 ID:uMdbr4qj
ゲームは映画や小説など方向に進むんじゃなくて、寧ろスポーツの方向に進んだ方が正解かもね。
928名無しさん@4周年:03/09/23 05:54 ID:5OynAkVY
ゲームスレは何処いっても中身が一緒だから素敵だ
929名無しさん@4周年:03/09/23 06:12 ID:6DTqYDQW
まあ、シェンムーが最高ということで
930名無しさん@4周年:03/09/23 06:16 ID:16mPXLPR
バーチャルファイター最高
931名無しさん@4周年:03/09/23 06:22 ID:Tq6h9fwx
>>915
オレマダ22ナノニオッチャンテ。・゚・(ノД`)・゚・。
932名無しさん@4周年:03/09/23 11:02 ID:y5HeVKgf
そういやアメリカが
「ゾディアック」なる携帯ゲーム機を発売するとかなんとか。
933  :03/09/23 11:37 ID:GNlpvsWk
>>897
>マンガとアニメしか知らなくて、それの延長でゲームを作ってる感がある

ハゲドー。
これはどの分野にもあてはまるね。
マンガやアニメ作ってる人もそう。
どっかで見たようなものばかりで、うすっぺらいものばかりになる。
人生の経験値が足りない感じ。
とか言うとパヤオみたいでやなんだけどね。
934名無しさん@4周年:03/09/23 11:38 ID:U0LQOG2P
>>931
お兄ちゃんだな
935名無しさん@4周年:03/09/23 11:38 ID:/XzCzC7t
個人的には Doom 4 早く希望。
936名無しさん@4周年:03/09/23 11:40 ID:A6yTGrov
これは有名なゲームなのかい?
937名無しさん@4周年:03/09/23 11:46 ID:OLxB1utT
>>936
前作は世界中で800万本以上売り上げたゲームです。
938名無しさん@4周年:03/09/23 11:47 ID:a7gvq6kk
939名無しさん@4周年:03/09/23 11:48 ID:JJp6FSmR
9月30日に出るのか出ないのか・・?
940名無しさん@4周年:03/09/23 11:50 ID:UySej2Cf
>938
日本勢健闘してるじゃん
941名無しさん@4周年:03/09/23 12:30 ID:LC/EEkIR
どっちにしろ日本じゃ売れないから心配するな
valveは他社製物理エンジンを搭載したのが良くなかったな。
942名無しさん@4周年:03/09/23 12:32 ID:Z3NVU6RS
HLの時は友人に広めようとしたけど
一人しか伝わりませんでした
943名無しさん@4周年:03/09/23 12:35 ID:JJp6FSmR
944名無しさん@4周年:03/09/23 12:36 ID:QDeZ161V
>>943
延期、延期。
945名無しさん@4周年:03/09/23 12:53 ID:OLxB1utT
日本のPCゲー市場なんて小さいからなあ
エロゲのイメージしかねえよ
946名無しさん@4周年:03/09/23 12:57 ID:ylKrBZh2
>>943
米Amazonの発売日情報なんて
洋PCゲーヲタはまるで信用してないのですよ…

米国にはもっと信頼と実績あるゲー通販業者があるので
947名無しさん@4周年:03/09/23 13:02 ID:4fE+iwjX
>マンガとアニメしか知らなくて、それの延長でゲームを作ってる感がある

ハゲドー。
>>933
>マンガやアニメ作ってる人もそう。
>どっかで見たようなものばかりで、うすっぺらいものばかりになる。
>人生の経験値が足りない感じ。
>とか言うとパヤオみたいでやなんだけどね。

開発の立場で言うと必ずしもそうではないよ
特にプログラマーは職人気質が多いから新しいいいものを作りたいという
思いが強い。
でも売れるゲームがオタク向けか続編物ばかりなので
上や営業からオタク向けのを作れと強制される。
そんでますますゲームがオタク向けになっていってまつ
948名無しさん@4周年:03/09/23 13:40 ID:ZmSRPDIF
>>867
そうか?64は子供向けだがそんなに売れてるか?
949名無しさん@4周年:03/09/23 13:41 ID:ZmSRPDIF
>>877
とりあえずサイレントヒル3やっとけ
950名無しさん@4周年:03/09/23 13:43 ID:p89uCMBn
オタクスパイラルに落ち込んでいるのか!!

951名無しさん@4周年:03/09/23 13:44 ID:ZmSRPDIF
>>892
ウルティマVIでもやってなさい
952名無しさん@4周年:03/09/23 13:45 ID:eQCzqJGr
てか、PCでゲームする気おきねぇ。
953名無しさん@4周年:03/09/23 13:45 ID:ZmSRPDIF
>>900
ばかやろう、ネタバレすんなや、
ジルオールこれからやろうと思ってたのによ!
氏ね!
954名無しさん@4周年:03/09/23 13:51 ID:ZmSRPDIF
>>922
AIという点では、FPSじゃないけど、EQの敵のAIは最悪に極悪だと思う
955名無しさん@4周年:03/09/23 13:52 ID:ZmSRPDIF
>>926
おまえはネットハックでもやってろ
956名無しさん@4周年:03/09/23 15:05 ID:ulD2Rd4s
俺はCSがとりあえずできればいいや。
957名無しさん@4周年:03/09/23 15:07 ID:Z3NVU6RS
steamがぁ
958名無しさん@4周年:03/09/23 15:57 ID:xhL5P4fw
なんていうか、、、
7年くらい前ISDNの登場時、すかさず28.8モデムからISDNにしたとき、めちゃくちゃ感動した。
あの衝撃ってのは、近年ADSLにしたときの比ではない。

20年以上前、初めてゼビウスを見たときの感動、
それについで、10年くらい前、初めてナムコのポリゴンゲーム(レース)を見たときの感動。

今、それに次ぐ感動は残念ながら無い。
ここですごいすごい言われてるHL、「へぇ」の一言以外には、さして感動すらない。

959名無しさん@4周年:03/09/23 16:22 ID:OLxB1utT
実のところ、敵のAIと噂の物理エンジンがどの程度の代物なのかが決め手だよ。
グラフィックなんざ優秀なゲーム性とセットになってこそ輝くものだから。
960名無しさん@4周年:03/09/23 16:48 ID:LnNYDzhs
次スレまだー?
961名無しさん@4周年:03/09/23 16:50 ID:QI0BncyL
次スレはいらないんじゃないの
ゲーム板にいけばあるし。
962名無しさん@4周年:03/09/23 19:16 ID:2w9A5I6I
美少女が出ないなら、売れないよ。
963名無しさん@4周年:03/09/23 22:59 ID:DqrBe9C4
×美少女が出ないなら、売れないよ。
○美少女が出ないなら、買わないよ。(962談)
964名無しさん@4周年:03/09/24 00:48 ID:ZFIIgYiI
>>874 >>886
はげどう。まぁそーゆうゲーオタ連中はゲームが人生の全てなんだろうな
キモイキモイ
965名無しさん@4周年:03/09/24 01:00 ID:0EZDxdjP
斜陽の日本ゲーム業界に、夢を見たっていいじゃない。
966名無しさん@4周年:03/09/24 07:37 ID:j0XvbECA
学歴が高い香具師が比較的多い日本のゲームメーカーはどこ?
967名無しさん@4周年:03/09/24 14:26 ID:CYIJX5Tp
コナミ
968名無しさん@4周年:03/09/24 17:14 ID:auzlg0p4
おいセガ、試しに「ダイナマイト刑事」をFPS化してくれ
日本でコケても雨工は買ってくれる



俺? もちろん買うYO
969名無しさん@4周年:03/09/24 21:39 ID:8c8YvZx7
向こうは3Dゲームの扱い方がうまいと思う。
バイオとかFFって一応3Dだけど、なんか3Dである意味が無いというかなんというか・・・
970名無しさん@4周年:03/09/24 22:21 ID:gu7Hf8+3
ennki キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
971名無しさん@4周年:03/09/24 22:39 ID:bJgfd6EA
>>968
結構いいかもな。
なんかPOSTAL2みたいになりそうな気はするが。
972名無しさん@4周年:03/09/24 22:50 ID:zh0AmWtA
ポスタル2をアマゾンで検索するとさ、
『これを買った人はこんなものも買っています。』っていう表記があるわけだが、
そこがさ、「ソルジャー・オブ・フォーチュン〜二重螺旋〜」だった・・・・・

残虐事件が起こるたびにゲームのせいにされても無理ないなあ、と思った。
973名無しさん@4周年:03/09/24 23:39 ID:szzqjFwQ
>>972に言わせりゃ

プライベートライアンで検索

これを買った人はこんなものも買っています
・バンドオブブラザーズ

軍ヲタ、元軍人、現役軍人 のどれかに該当するってことだな

自分の頭が弱いと感じたことないか?
974972:03/09/24 23:50 ID:zh0AmWtA
>973
「お前の頭は弱い」と他人に言われたことあるだろ?


972で言ったことは、
残虐性を抽出してゲームを選んでいる奴が結構多い。ということなのさ。

ゲームの内容と現実を一緒にしてしまうなんてことは言ってないのさ。
世間にそう思われても仕方がないと言っているのだよ?
975名無しさん@4周年:03/09/25 01:46 ID:Bhd1iE+F
あげ
976名無しさん@4周年
1000まで面倒みたろうやないか。