【通信】通話用PHS開発中止=NTTドコモ[030912]
そうか
3 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:25 ID:1GwtXSFN
に
4 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:25 ID:CqQRjU0M
PHSもうだめぽ
5 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:26 ID:uMP8YprT
Pパンツの
Hヒップが
Sすごすぎる
6 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:26 ID:VH5/WvyY
つーかFOMAだって同じ失敗しそうな気配だが。大丈夫か社長。
7 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:27 ID:l9Ig+Qfj
8 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:27 ID:zNPerLZ5
通信用PHSは不滅
9 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:27 ID:3TL47kac
腐れ女子中高生の淫売どもは、ピッチは移動中通話できないから
携帯を使うんだろうな(藁
車ももってないくせに(自転車 ぷっ
10 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:28 ID:J6ENmp2j
070スレはここですか?
11 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:28 ID:Ah9wiupz
じゃ、事実上PHSはDDIポケの一社独占?
エッジ使いだったんだが、いまいち料金も安くないし
端末がヘボ過ぎる、高速通信のメリットゼロってのがダメだったな
ネットし放題で通話も割安!こういう仕組みならもっと使っていた
んだが・・・
え!?
じゃあWRISTOMOの後継機種はもう出ないの?
Dポも京セラに売却する話が持ち上がってるしなぁ
14 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:30 ID:p/rR9HKQ
2
いずれはPHS事業終了ってこと?
ざけんな〜!
オレはおはなしプラスで充分なんだ!
緊急の時しか使わないから、基本使用料コミで月々2千円程度なんだ!
どこのケータイが月々の基本使用料が安いんだろう?
遠い昔パルディオつかってたなぁ・・・
17 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:31 ID:Ah9wiupz
>>7 AH-J3002Vってのが今のエッジのトップ端末?
なんだこりゃ、3世代は携帯から遅れてるな・・・
何で35万画素カメラくらいつめないんだよ。
19 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:33 ID:Ah9wiupz
>>16 パルディ尾はマジつかえねえ 家の中は間違いなく圏外だった。
23区内なのに。
Dポはデンパが強かったからか、殆ど23区内なら携帯並みに使えた。
1〜2分くらいのやりとりなら40km走行の車の中でもやりとりできた。
携帯イラネーじゃん!と思ったもんだ。
電池切れる程数時間、電話を週数回しまくっても月電話代が1万ちょっと
だった。
20 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:34 ID:70v7o00E
味ぽんのなにがいいってパケ代タダだろ
21 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:38 ID:ifm6M1pO
>>20通話品質が悪いっていったって携帯よりもマシだしね。
22 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:39 ID:gF9sYC2T
パルディオ622S現役
23 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:40 ID:Dj1bZ6Cl
PHSしぼん
24 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:41 ID:LlZ4iL9c
H"同士の通話はすげークリアー。でも携帯−H"間はきたねーんだよな
25 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:42 ID:l9Ig+Qfj
H"→携帯 24秒/10円
27 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:44 ID:UAPpb94V
カステルもドキュPもPHSが使えない象徴みたいなモンだったから逝ってよし
28 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:44 ID:VH5/WvyY
>>19 高崎までなら新幹線でもつかえると追加で指摘しておこう。
29 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:45 ID:l9Ig+Qfj
>>17 料金は携帯がついていけないほど安いよ。
月500円で使い放題のEメール
AirH"PHONEなら・・・
送信全角2500文字
受信全角10000文字
添付150KBまで
三洋カメラ付なら・・・
送信全角1000文字
受信全角10000文字
添付約80KBまで
30 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:46 ID:sV+oiShM
激しくどうでもいいヌースでつね
職場据え置きでパルディオ333P使用中
ずっとドッチーモだった俺はどうすれば・・・・
33 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:49 ID:Dj1bZ6Cl
このタイミングで京セラのを発表したら
乗り換え組がDポに押し寄せるのに。
パルディオ642Sです。都会にいるならこれで十分。
ただちょっと山奥に行くともう圏外。
36 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:51 ID:TaG8rpWL
早速Dポ信者が湧いてるな。
37 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:54 ID:amf/7Kx+
パルディオ611Sです。
こいつの後継機種を作って欲しかった。
PCカードスロットにサクッと入れて直ちにweb接続って便利やもん。
38 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:54 ID:jCd61vej
>25
普通のプランは最初の1分は15秒/10円じゃなかったっけ?
1分で40円。
39 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:55 ID:dDyBtwq1
うわああああああああああああああああああああああああ
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
40 :
P221119000066.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 10:55 ID:BNKTF2Kr
AirH"PHONEから記念カキコ
41 :
名無しさん@4周年:03/09/12 10:56 ID:YEPWvWZt
PHSは、デザインが悪いよな。
モトローラーのトランシーバーのデザインあたりを参考にして作って、
ネット使い放題なら俺は買うかもなー
42 :
P061198249046.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 11:00 ID:x6SfhT+o
合掌あげ
43 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:03 ID:5+L3/hG8
うわぁ。
今持ってるやつ大事にしなきゃな。
ドコモのPHSはDポと比べりゃ通話料も安くないし
データ通信はブチブチ切れるし、メールは不便と
三重苦だけど、小さいストレート端末があるのが
魅力だったんだよな。
最近の新機種は折りたたみばっかだったから
イラネっちゃぁイラネーんだけど。
44 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:05 ID:5+L3/hG8
>契約者数の伸びが見込めず
販売員やってたけどさ。
PHS契約とったら、なんで携帯に誘導しないんだって
嫌味言われるんだよね。
潰しにかかってたとしか思えん。
45 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:06 ID:t3to5mga
メールが10秒7円なんてふざけてる
46 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:09 ID:2mTOBYuK
PHSって、ISDN網を借りてるんだっけ?
だから
最低課金が10円になり、メール一通10円と
内容によっては携帯の10倍・・・
47 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:10 ID:l9Ig+Qfj
Dポも長割5年にしてくれよぉ〜。高すぎ。
漏れはもう6年ぐらいになるかなぁ。負け組み上等!
49 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:12 ID:gO+Cy04X
味ポンほすぃ。
50 :
ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/09/12 11:12 ID:4XHrQPzi
321S→611S→SH821iと使ったなあ。
321SとSH821iは職場の内線に、
611Sは64kモニタ端末で貰って使ってた後、彼女の固定電話の子機になったけどねー
51 :
広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/09/12 11:14 ID:rZgjLnAz
エアエヂ値下げなくなったな。。
つかドキュモPHSやる気なさ杉!
52 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:16 ID:HbdlDGe/
「みんなを電話にする会社」から始まったんだよな。
611S現役だよ〜ん。
FOMAが地下鉄で使えるようになるまでは使い続ける。
54 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:17 ID:dDwWE+v2
アステル北海道なんて精算になっちゃって、後継会社も
新規契約打ち切り。
いまDQM-PHSに入っておくとFOMAにそのまま移行できる特典あるかも
55 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:18 ID:h09R9Dos
どう考えてもケータイ通信速度遅杉なのに。
ひどいなあ。
56 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:18 ID:9tL25Ps/
携帯電話もPHSも金の無駄だから使わん。
初期費用1000円くらいで通話しない限り維持費無料になったら持つかも。
57 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:19 ID:l9Ig+Qfj
58 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:21 ID:h09R9Dos
>>57 64K使ってて突き指しそうなのだが、よく考えたら、ISDNで64になった
のもつい最近だし。
今じゃ1MのPHS使っても「なんか遅いなぁ」って感じるんだろうな。
つーか、みんなコンテンツでか杉。
59 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:22 ID:LYnM9Ecn
AirH"の一人勝ちが確定したわけだが
60 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:23 ID:h09R9Dos
>>1 FOMAに吸収って、どうせFOMAなんて定額制じゃねえんだろう?
定額制の無線データサービスを強化してくれよ>ドキュモ
62 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:25 ID:l9Ig+Qfj
>>60 @freedってドコモが一番早くやめたいサービスだろ。(w
利益でないもん。
63 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:25 ID:OhmkVWFU
まぢかよ。
携帯があまりにも音が悪いから、PHS一本に絞ろうかと思ってたのに。
64 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:25 ID:zsV93SM4
>>60はい
つーか「次世代PHS」ってあるんだな。
65 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:26 ID:h09R9Dos
>>61 > 4月に始めたカード型PHSによる定額制データ通信サービス「アットフリード」
> も現時点で新製品の開発予定はないという。
FreeDもダメなんだ。ガックリ
66 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:26 ID:l9Ig+Qfj
67 :
ちゅう:03/09/12 11:26 ID:thPecIBz
DDI独占っちゅうことか?
結局、市場がPHSを選ばなかったってことなんだよな。
ドコモの新規加入もFOMAがトップなわけだし。
DDIPもユーザが減り続けているし。
69 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:27 ID:bAsiUU9b
70 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:28 ID:l9Ig+Qfj
71 :
ちゅう:03/09/12 11:28 ID:thPecIBz
AirH”がなくなったら困るなぁ。
そもそも7年ぐらいDDIユーザーだし。
73 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:29 ID:zsV93SM4
IP携帯が出回ったら携帯があぼーんで、
むしろPHSが残るんじゃないかって気もする。
携帯は基地局一つ設置するのに4000万とかかかるらしいけど、
PHSは200万ぐらいで済むんだろ?
74 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:29 ID:EUVQGjvg
>業界最大手DDIポケットは同期売上高が1976億円で203億円の営業黒字。
驚異的な利益率(12%)で、KDDIグループ内でも優良児なのです。
AirH"の天下はしばらく続きそうだね。
75 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:30 ID:jjhG1rcE
質のいいものでも売れない。消費者って見る目無いよな。
76 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:30 ID:OhmkVWFU
>>66 番号変わっちゃうからなあ。なくなるまでに
会社が変わっても番号が変わらないようになってればいいけど。
77 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:30 ID:LYnM9Ecn
・500円でメール放題
・通話音質良好
・年内パケ代無料(Webもメールも)
アンテナも豊富な都会で、何故にH"系PHSを選ばずに、ドキュモの携帯を選ぶ人が
こんなに多いのか分からない
78 :
ちゅう:03/09/12 11:30 ID:thPecIBz
そういえば最近はAirH”が突然切れる現象が減ったなぁ。
79 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:31 ID:zsV93SM4
PHSのシェアって、全盛期から24%しか減少してないってのもすごいな。
てっきりもっと減っているものかと。携帯が増えてるだけなのね。
>>74 それ以前に千億近い赤字を整理してもらっているわけだが…。
81 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:31 ID:EUVQGjvg
>>73 >携帯は基地局一つ設置するのに4000万とかかかるらしいけど、
安めの数値ですね。
場合によっては億かかることもあるそうです。
>PHSは200万ぐらいで済むんだろ?
50万〜150万であるようです。
82 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:31 ID:ZoIngnX1
もう基本的にDポの一社独占でいいだろ。
PHSがほかの無線事業と重なるんで、排他的になるわけでもないだろうし。
そもそも、ユーザーはドコモのPHSに期待してねえし。
83 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:32 ID:zsV93SM4
>>80 あと2年以内に返せるそうだ。
>>81 億かよ!ぜってー取り戻せねーな。
84 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:33 ID:+bj3tSaz
>>74 そりゃあ、あれだけ基本料高ければなあ。
俺自身もそうなのだが、モバイル用に5000円払ってAirH"カードを定額契約にしていても、
実際5000円分を毎月使っている人ってのはそうそういないし。
85 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:33 ID:OhmkVWFU
>>77 iモードが大きかったかな。前はPHSのメールは着信教えてくれなかったし。
86 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:33 ID:ojXZrUCt
子供に「ここだけサービス」とかいう、
通話料毎月980円のを持たせてるんすけど、
サービスは続けてくれるんかな。
87 :
ちゅう:03/09/12 11:33 ID:thPecIBz
>>77 ドコモは愛網度が使えるからね。
出会い系サイトを閲覧したいんでしょ。
88 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:33 ID:qrk93TUE
>>57 どうもこの話はすっ飛んだらしい。
PHSの研究をしてるんだが、正につぶされた理由はこれじゃないかと思う。
>>44 >>契約者数の伸びが見込めず
>販売員やってたけどさ。
>PHS契約とったら、なんで携帯に誘導しないんだって
>嫌味言われるんだよね。
>潰しにかかってたとしか思えん。
新規契約取ったときのキックバックの金額がPHSと携帯では段違いらしい。
携帯は高い料金を客から取っているからKBも大きい、PHSは安さで勝負だからKBも安い。
そりゃ勝負になるわけ無いわ。
89 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:33 ID:W8M923iM
>>77 未だに「えっ、PHSなんだ?」って不思議そうに聞かれること多数。
携帯>PHSってイメージは未だに根強く残ってるよね。
90 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:33 ID:dDwWE+v2
ドッチーモなんてワラタのあったな。DQMの本社倒壊しそうに細いなw
91 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:34 ID:6DUrzD88
92 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:34 ID:zsV93SM4
93 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:34 ID:44AnAgld
611Sって、意外と見かけるな。
某製薬メーカーのモバイル用とか、某イベント会場での
場内通話用とか、地味に活躍してるようだが。
94 :
ちゅう:03/09/12 11:34 ID:thPecIBz
>>86 DDIの安心だフォンに乗り換え・・・・なんてことになったら大笑い。
95 :
ちゅう:03/09/12 11:36 ID:thPecIBz
>>92 あれは2ちゃんねら〜のための端末だとw
愛で2ちゃんは金喰いそうだし。
96 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:36 ID:EUVQGjvg
H"を使っている人は「えっ、PHSなんだ?」を簡単にガードできます。
「漏れはAirH"を使ってて。 (AirH"はなぜか高級語)
で、音声通話も兼用にしちゃってます。
携帯持つ料金で、AirH"と音声通話と両方まかなえていいです。」
97 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:36 ID:10hzR9yz
ピッチを持ってる中高生は、たぶん、携帯を持ってる椰子に
馬鹿にされ、差別されているんだろうな(藁
>>88 まぁ、それと根が同じ問題なんだが、多くの人は携帯の端末を毎年更新する。
ARPUが高い携帯は端末をどんどん開発できるけど、PHSではそうもいかない。
それで、面白みのない端末ばかりになってしまった。
もともと少ないPHSユーザも流出を続けているわけだな。
俺もPHS使っている残念…
100 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:38 ID:zsV93SM4
今になって思えば、「PHSはダサイから携帯にしたほうがいい」って話は
販売店のインセンティブ目当ての世論誘導だったのかもな。
あの頃は確かに販売店で「PHSはつながらないですよ」って言って
携帯を勧められた。
そういうことを言ってた店は今削除がどうのこうのと。
101 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:39 ID:44AnAgld
自販機やPOSがPHSを使うようになって、中継機が増えて
アクセスがよくなったという話も聞いたんだが…
>>93 ネット・PCを使う技術者には一番便利な端末だからなぁ。
なんだかんだ言っても魅力的な端末はドコモのほうが多かった。
103 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:39 ID:N+qrcqy1
ISDN PHS FOMA
NTT恐るべし
104 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:39 ID:W8M923iM
>>96 え〜、ぴっちってめーる出来ないじゃん。
って言われたことがある。
DDIPはAirH''だけじゃなくてAirHPhoneのCMをもっとした方が
いいんじゃなかろうか?
って、そんなにユーザー増えて欲しくないのが本音だったりしてな(^^;
105 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:40 ID:OoZ3Vg9k
ドッチーモですが何か?
まだまだ逝けるぜ
106 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:40 ID:bAsiUU9b
>>100 こだま通信じゃなくて、のぞみ通信じゃなくて、あの会社ね。
107 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:40 ID:6DUrzD88
H"、通話品質とかとってもいいし気に入ってたんだけど
田舎で通じなさすぎで仕事に支障がでるのでやむなく
解約しますた・・・。
auと提携したらいいのに。
108 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:40 ID:zsV93SM4
H”が当分残りそうだから俺的には問題なし。
KDDIがDポを売却してくれると、
かえってサービスがよくなるのではと期待してるんだけど。
光っていた通信会社か…
110 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:40 ID:sV9fbFtF
俺は国産品を推奨するヨ!
111 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:41 ID:l9Ig+Qfj
この前の宮城県連続地震の時も繋がりやすかったのはPHSだったな。
113 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:42 ID:yHIB9U8/
114 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:42 ID:h09R9Dos
>>108 エッジ系ってブラウザフォンみたいな椰子あるの?
音声端末のみで簡単なWEBならみれる椰子・・・
少なくとも数年前は無かったような
115 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:42 ID:EUVQGjvg
じゃ、改訂
H"を使っている人は「えっ、PHSなんだ?」を簡単にガードできます。
「漏れはAirH"を使っておりまして。 (AirH"はなぜか高級語)
で、こいつでAirH"を繋いでるんですけど、
ついでに音声通話も兼用にしちゃってるんですよ。
携帯持つ料金で、AirH"と音声通話と両方まかなえていいです。
こいつメール完全定額なんで。PCのメールを全部転送したりもできて便利だったんで。」
116 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:43 ID:l9Ig+Qfj
117 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:43 ID:zsV93SM4
118 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:44 ID:4v/sdgE4
119 :
ちゅう:03/09/12 11:44 ID:thPecIBz
ここでマーメイドメロディーは禁止ですか?
>>12 PHSからFOMAになって
重さも今の3倍以上になります
121 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:44 ID:LYnM9Ecn
>>114 AirH" Phoneがあるよ(ブラウザ内蔵)
落ち着ける場所なら、リブレットとかLOOXでAirH"経由で接続した方が楽かも
122 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:45 ID:bAsiUU9b
123 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:45 ID:h09R9Dos
>>116 とんくす。これに買い換えるわ。
>>117 >
>>114おいおいおいおい・・・
ホントになかったんだってばー。だからドコモのブラウザフォンに
した。
124 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:45 ID:zsV93SM4
このスレをみても味ぽんやエアエジがあまり世間に知られていないことがわかる。
125 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:45 ID:FkOdUVa+
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ パ
も 2 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) ケ え
ウ 8 L_ / / ヽ 代 |
ェ 0 / ' ' i タ マ
ブ 0 / / く ダ!? ジ
も 円 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
し で i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
放 メ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
題 | _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
? ル 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ ス 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) ゴ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062918439/
126 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:46 ID:TaG8rpWL
MAX通信か。
127 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:46 ID:FkOdUVa+
通話用に使いたい:PS-C2
通話・メール両方したい:H-SA3001V
メール中心に使いたい:KX-HV210
データ通信・2ch閲覧に使いたい:AH-J3001V/3002V
128 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:46 ID:h09R9Dos
129 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:47 ID:zsV93SM4
>>123たしかにあの頃はなかったんだけど、サイトを見ることは出来たんだよ。
俺のレスが紛らわしかった。
130 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:47 ID:6DUrzD88
ドコモでしかiモードは出来ないと思って他社に乗り換えない
人は多そうだな
JぽんとかH"でも2chとかほとんどのことは出来るのに。
131 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:47 ID:N+qrcqy1
できの悪いAirH"PHONEを素人に勧めるなよ
132 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:48 ID:MLuWKGgS
>>44 誘導されると非常に腹が立つんだけど。。
携帯は既にあるからイラネーヨって言ったことあり。
最近、電波が弱くなったり今まで通話できたとこが圏外になったりしてるけど
俺の気のせいか?
>>130 でも、あじぽんだと見れないiモードサイトとかも多いんでしょ?
135 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:48 ID:h09R9Dos
136 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:48 ID:x9jsjCMc
H゛使ってるけど、田舎で無ければ使い勝手は携帯と変わらないと思うので
当面解約する気は無い。
唯一の不満点は、音声通話用の端末がショボ過ぎ。
せめて、携帯の一世代前位の機能を付けて登場させて欲しい。
137 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:48 ID:vHwbRxZy
138 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:49 ID:+VeQhHeZ
ドコモってまだPHS作ってたの。おれ最初にNTTパーソナルのPHS
買ったけど、家の中じゃ通じないし、通話もプチプチ切れるし、すぐに
DDIポケットに切り替えた覚えがある。
139 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:49 ID:MNY+HuN/
314S現役ですが、何か?
そろそろ買い換え時かな…
140 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:49 ID:OhmkVWFU
>>105 おお、仲間だ。
がしかし、今調べてみたら味ぽんつーのはかなりよさげだ。
乗り換えよっかな。
141 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:49 ID:Ma4uHH98
まじ?早く現行モデル買わなきゃ
漏れの会社、今月から機密保持のためカメラ付き携帯が全面禁止に。
Jホンユーザは全滅なのでドキュモかauに強制変更。
漏れは先月FOMAに変えたばかり…
仕事用にPHS加入して新しく買わなきゃ〜と思ってたとこなのに。
>>136 東北だと、都市部と国道脇ならほぼ問題なく使えるんだがなぁ…
143 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:49 ID:UN/1EQpn
エッジって何でつか?
144 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:49 ID:zsV93SM4
>>135若干通話品質が悪い。携帯ほどではない。
こまめにファームアプをお勧めする。
145 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:50 ID:Pj5fjQVm
この一年繰り広げられた執拗なDポ叩きとfreed立ち上げは
やはり断末魔だったわけね。
PHSってノーパソの通信用以外に使い道ないだろ
ハンドオーバーに強いって言われてるエッジでも
50km以上の速度で動いたらブチブチ途切れるし
番号は070だし・・・(080以上になんか嫌だぞ)
147 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:50 ID:bAsiUU9b
>>141 やっぱりカメラ付き禁止のところ多いみたいね。
148 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:51 ID:OhmkVWFU
>>130 iモードのために携帯。通話のためにPHSを使ってたよ…
味ぽんっていつからあったんだろ?禿げしく後悔。
149 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:51 ID:yHIB9U8/
AirH"PHONE知らない人多いんだな・・・
全然CM打ってないし、当たり前と言えばあたりまえか・・・
150 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:51 ID:6DUrzD88
>>134 すくなくとも2chは出来る。Jぽんのwebであんま不便に
感じたことないけど
この件に詳しい携帯板住人の光臨キボンヌ
151 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:51 ID:h09R9Dos
>>144 dくす。
通話品質にはこだわらない。あまり会話しないし。
速度遅いのは困るけど。なんか、AirH"遅そうだけどだいじょうびかな?
152 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:52 ID:LYnM9Ecn
>>146 「番号が070が嫌」と言うのは、「俺は携帯会社のイメージ戦略にあっさり引っ掛かりました」
と言っているようなものなので、恥ずかしいと思った方が
153 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:52 ID:EUVQGjvg
味ポンの電波性能はH"の中ではよくないが、
それでもドコモよりはましなのであった。
・ウェブ見ない
・写メール(メール+カメラ)が月五百円で使い放題になる方がいい
・通話性能がよいほうがいい
なら三洋の奴だな。
154 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:52 ID:h09R9Dos
>>145 > この一年繰り広げられた執拗なDポ叩きとfreed立ち上げは
ホント、漏れなんか今日まで、FreeDって主力商品と信じてた。
疎杉なのかな〜???
155 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:52 ID:l9Ig+Qfj
>>148 2003年4月
漏れは4月からドコモにパケ代払わなくなったから、
新しいノートパソコン買えますた。
156 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:52 ID:MLuWKGgS
都内じゃPHS三社穴はあまりないと思うが?
俺のマンションAU Tu-Ka(今年解約した)バリ3
DocoPバリ3 Jホン(JT08) 1ポン
157 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:53 ID:zsV93SM4
@不利移動の奴らがFOMAに流れることはないなw
158 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:53 ID:acWOW5JT
>>152 でも「おなれ」以下暗記法が文章で繋がると鬱…。
160 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:53 ID:EVEmfKaW
案の定、エッジスレになってるな。
いかにドコモがやる気なかったかが、よくわかる。
161 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:53 ID:l9Ig+Qfj
>>154 意地はってただけ。
赤字すごいからヤケクソって感じ。
>>151 AirH Phone持ってたが、通信はブチブチ途切れる上に速度遅すぎ
Yahooのトップページ開くのにも25秒くらいかかってイライラする
レスポンスが悪すぎる・・・
後、WindowsMessengerとかがすぐ切断される
163 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:54 ID:zcncbZR4
>>81 FOMAには1兆8000億円ぐらいの投資が前年度までだけであったわけだが。
H"よりもカバー率を高くするらしい今年度計画でも同じぐらいの投資をしているだろう。
あと前年度海外投資損失が1兆5000億円ぐらい出したのも今の馬鹿会長
164 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:54 ID:EUVQGjvg
165 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:55 ID:h09R9Dos
>>157 漏れも、PCではFreeDだが、FOMAはないな。
でもエッジにして通信速度落ちるのはイヤだし。
FreeDでも、pingしまくってれば切れないし。
>>157 @FreeD使ってるけど、FOMAが定額はじめたら当然移行するぞ(笑
FOMAが開始する前にauが定額はじめそうだが
167 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:55 ID:8EqWppB5
>>151 速度も遅いしAirH"は総じてpingが悪いから物凄く遅く感じる。
ブロードバンドに慣れてる人間には耐えられないと思う。
168 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:55 ID:h09R9Dos
>>161 やけくそだったのか〜。燃焼した大便か〜。ダマされてた〜。
169 :
P221119001070.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 11:56 ID:IORbES7l
AirH"PHONEからカキコ
みんな、はやくおいでよ!
170 :
ちゅう:03/09/12 11:56 ID:thPecIBz
これだけH”が優位ならNTTが手を引くのも頷ける。
171 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:56 ID:6DUrzD88
>>146 >50km以上の速度で動いたらブチブチ途切れるし
あー、確かに車からの通話には向かないな。
渋滞中ならなんとかなったけど。
172 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:56 ID:zsV93SM4
>>151レスを読む限り、君のような香具師のための端末だと思う。
んー
実際、ドコモはユーザの動向を追った結果この決定をしたんじゃないのか?
PHS+PDCからFOMAへの流れが進んできたんだろう。
174 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:57 ID:h09R9Dos
>>162 > AirH Phone持ってたが、通信はブチブチ途切れる上に速度遅すぎ
> Yahooのトップページ開くのにも25秒くらいかかってイライラする
それって、端末側じゃなくて、エッジのインフラの問題だよね、きっと。
やっぱ、エッジはダメなのか。
少なくとも捨てゴマFreeDでもそこまでひどくないぞ。
裏ping は必須だが。
175 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:56 ID:F5zu0+6Z
頭の悪そうな
>>146のいるスレ
移動先で音質が重要なケースは多々あるのだよ
>>169 IIJmioとか安いところ契約しろよw
177 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:57 ID:OhmkVWFU
>>155 ありがと。最近か。
いちねん割引つけてるからどっちにしろ乗り換えはできなかったな。
178 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:57 ID:D2EFCd2M
>>167 AirH゛使ってる友人がいるが、データの遅延が凄くて使い物にならない
と言ってたな。
179 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:58 ID:yHIB9U8/
つーか、端末単体で2chとか見る分には十分だと思うけど。
>>162 AirH"32kなら全部当たり前だよバカ
で、定額でコストパフォーマンスも考えるとこれを超えるモバイルはないわけだが
(無線LANはエリアの点で別次元)
>>175 ドコモPDCは糞すぎて論外だが
auやFOMAなら十分、通話品質は確保されてるし
そんなに通話品質重視するなら
ISDNの公衆電話使え
182 :
P221119001070.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 11:59 ID:IORbES7l
パケット通信は高速移動でも余裕。
通勤電車のなかからニュー速+をダラダラチェック。
パケ代タダだもんね〜
183 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:59 ID:8EqWppB5
>>174 繋がれば@FreeDのほうが速いよ。
繋がるエリアは狭いけどね・・・
184 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:59 ID:MLuWKGgS
SANYOからAirHPHONEに移行した人 通話品質下がったって。
Astelの時は他の端末を圧倒して繋がる端末製造していたのに。
185 :
ちゅう:03/09/12 11:59 ID:thPecIBz
>>178 漏れは今とりあえず使えてますよ。
2ちゃんで書き込む程度は問題ないみたい。
>>178 「使い物にならん」とまではいかなくても、遅くてイライラするのは確かだなぁ。
特に最近のフラッシュとか画像を多用したページは大変。
188 :
名無しさん@4周年:03/09/12 11:59 ID:OhmkVWFU
>>170 というかNTTが同質のサービスを始めてくれれば良かったんだが…
いっつも中途半端なんだから。
>>167 つうかモバイルと、ブロードバンドとを比べるのがバカ
定額モバイルブロードバンドは、wider-fi、mobile-fi、APHSを待つしかない
190 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:00 ID:zsV93SM4
昔一時期ドコPでネットつないでて
請求が4万だったことがあったっけ。
経費で落ちなくてキツかったなぁ。
>>180 おいおい
@FreeDのほうが安くて高品質だぞ。
192 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:01 ID:EUVQGjvg
>>184の真相と思われるもの
電波の強さ。
H" 京セラ>H" SANYO>H" Panasonic >JRCのAirH"Phone>>>アステル全機種
193 :
P221119001070.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 12:01 ID:IORbES7l
いくら通信速度が速くても、
定額で使えなければ意味ないよ。
ねっ、みかかさん。
>>180 当たり前ならそれを改善する努力するのが当然だろw
どっちみち移動時はほとんど使い物にならんから俺は
通信用は@FreeD買ったよ
青いセイコーインスルメンツの32Kの初代AirH→AirH Phone→@FreeD
195 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:01 ID:x9jsjCMc
>>142 関西の都市圏ではほぼ問題なく使えます。
山間部に行くと、未開通の所や町の中心地しか通じてない
所も多いですが。
出来れば、アンテナの範囲を全国各市町村の一部分でも良いので
使える様になればなぁと思っています・・・。
196 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:02 ID:zsV93SM4
>>191都内だとそんなことはないよ。
@不利移動とか言われてるくらいで、使える場所が少なすぎるよ。
197 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:02 ID:OoZ3Vg9k
>>140 漏れはHS(家庭用親機)を使っているので、味ぽんには乗り換えられません。
(てゆーかKX-HV210も持っているが全く使ってない。)
ドッチーモ+HSでマイナーの王者。
携帯と家電で電話帳が共用できるの最凶無敵。
しかし出張中にデータカードで2ちゃんやってると、
その間携帯が受けられないという致命的諸刃の剣w
『車の運転中にはプチプチ切れる』
これはかえって良いことだ。
車の運転中にケータイを操作していて事故を起こすケースもあるからな。
繋がらないなら諦めもつくってもんだ。
199 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:02 ID:OhmkVWFU
@FreeDもはじまったばかりなのか。いつまでPHSが続くか
知らないけどこれのために端末を買い換えた人は怒りそうだな。
200 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:03 ID:yHIB9U8/
201 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:03 ID:zsV93SM4
>しかし出張中にデータカードで2ちゃんやってると、
>その間携帯が受けられないという致命的諸刃の剣w
そうそう、これをファームでなんとかしてほしいもんだ。
203 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:04 ID:EUVQGjvg
かなり儲かる料金設定にしてあるAirH"とちがって、
@FreeDは文字通りカツカツの料金設定なのだ。
にもかかわらず、利用者の評判が悪くてブレイクできなかったので、
(解約者が相当出てしまった)とうとうドコモが見切りをつけたのだと思われ。
>>198 ハンズフリーという言葉を知らないのか?
それに運転席以外でも使えん罠
後、電車とかでもそうだし
新幹線なんてもってのほかだろw
205 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:05 ID:iSbdmKHx
>>199 通信用の端末まで開発中止するとは言ってない罠
>>200 と言うか移動時はあきらめたんだろ
>>194は
圧倒不利移動の名の通り、条件の悪い場所でのAirH"以上に移動時には使えない
ていうか、ドキュモがパーソナルを吸収した段階で、「PHSなんか無くしていいんじゃねえの」
みたいな発言してた気が…
もう一つのリストラ候補のポケベルはいつまでやるのかなあ
208 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:05 ID:yHIB9U8/
まぁ、ドコモはこの日を待ってたんだろうな。
209 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:05 ID:EUVQGjvg
>>205 言っています。
>4月に始めたカード型PHSによる定額制データ通信サービス「アットフリード」も現時点で新製品の開発予定はないという。
>>204 ハンズフリーにしても、会話中は反応速度の低下が見られます。
安全を考えるならば、運転中はハンズフリーでも会話すべきではありません。
>>202 ETCって・・・?
高速道路のアレか?
>>211 やっぱこの版に来るとナイスヴォケがゲットできまつね。
213 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:06 ID:l9Ig+Qfj
@freedは「PHSは使えない」ということを世間に知らすための自爆テロ。
214 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:07 ID:7GZUQ/Kx
@FreeDに変えたらH"が遅くて使い物にならない。
でもエリアがなぁ。
216 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:07 ID:iSbdmKHx
217 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:08 ID:zsV93SM4
かわいそうだから圧倒不利移動の契約者には
シグ3をプレゼントしてやれ、<ドコモ。
>>206 うむ、移動時は諦めたよ
AirHが少々移動に強いと言っても
データほとんど流れてこないしイライラするだけだからな・・・
>>218 まあ、藻前の使う場所の運が悪かっただけだと言うことだ。
220 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:09 ID:l9Ig+Qfj
>>217 そのシグ3をAirH"で使われちゃうのがオチだな。
222 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:09 ID:EUVQGjvg
あとはまあ、
FOMA部門の圧力がそうとうありそうですね。
止めさせろみたいな。
223 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:10 ID:l9Ig+Qfj
FOMAの敵はPHS
>>203 カツカツと言うか、今まで赤字垂れ流しまくりだったのを廃物利用しただけ
225 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:10 ID:Pj5fjQVm
226 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:10 ID:iSbdmKHx
とりあえずまぁ停波ではないわけだし。
227 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:10 ID:PCwKEN0D
228 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:10 ID:zsV93SM4
広告出稿の邪魔とかするのかな。
229 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:10 ID:6DUrzD88
いまだにドラえフォン使ってる香具師いるか?
不利移動って回線交換でしょ? それでデータ通信のためだけに残すとは考えられないな
それにそういう戦略なら「データ通信に特化する」となるだろう
まだ未定なんだろうが、限りなく先は暗そうだな
>>231 まあ、試すことも出来ないだろうな乗り換えた後では
233 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:11 ID:CEMoVzPp
>>15 激しく遅レスだがオレDDIPの今は無き「お気軽コース」
基本1350円-10%=1215円
メールやら携帯に少し電話したりするから2000円前後
使わなければ1000円前半で終了というのはいい
一度コースかえたら戻れないけど。
234 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:12 ID:1On1sLtA
FOMAの相対的評価向上を狙うわけですか。なるほど。
PHSのが通話品質いいもんね
>>204 以前テレビで実験していたのを見たことがあるんだが、ハンズフリーでも
運転手が通話中の時は目線の動きが鈍くなるらしい。
やっぱり通話は駐・停車中にすべきだ。
>>234 移動してないときはな(笑
移動しないなら公衆電話使えよ
237 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:13 ID:l9Ig+Qfj
>>234 しかもPHSの方が安いからな。
目障りなんだろうね。
238 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:13 ID:iSbdmKHx
>>225 よく見てますが( ´Д`)なにか?
予定はないだけで、中止とは言ってない。
239 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:13 ID:6DUrzD88
240 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:13 ID:EVEmfKaW
>>209 ウソでもいいから、@フリードの開発は継続するって言っとけばいいのにな。
これ読んで、@フリード加入する気にはならんだろ。
てゆうか、加入者増やしたくないのが本音か。
>>221 第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停
止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送
信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走
行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用
装置(道路運送車両法第四十一条第十六号 若しくは第十七号 又は第四十四条第十一号 に規定する装置であるものを除く。)に
表示された画像を注視しないこと。
第百十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。
九の三 第七十一条(運転者の遵守事項)第五号の五の規定に違反し、よつて道路における交通の危険を生じさせた者
242 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:14 ID:OhmkVWFU
>>238 で、実際この先開発は続けられると思う?
ドッチーモは何の情報もないまま放置されてて結果これなんだが。
>>240 @FreeD使いだが、これ以上何も開発する所ないだろ
245 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:15 ID:EUVQGjvg
DDIPocketはKDDIのなかでもかなり儲けてるので、
そりゃまあAirH"は安泰だ。文句も言えない。
ドコモのPHS部門は赤字垂れ流してるうえにFOMAと競合してる。
圧倒不利移動もこの構図を変えるほどには流行らなかった。
だからあぼーんしる方針になってしまったんでしょう。
ドコモのPHSのほうが意欲的な機種とかあったんですけどねえ。
(売れませんでしたけど・・・)
>>236 CnK7nQYY の蒙昧さが良く分かるスレと化してきました
751とか見たらFOMAイラネ!とか思ったし
248 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:16 ID:zsV93SM4
PHSよりも加入者の少ないFOMAって一体・・・。
249 :
88:03/09/12 12:16 ID:XB1NgRBk
>>98 なんつーかもう、負のスパイラルの渦中ですね。
新規加入0円や機種変更ってのもポイント。液晶や電池、高性能ICチップを使った
電子機器が0円だの2000円で買えるわけはない。ザウルスとかノートPCとかPDAとか想像してほしい。
メーカーから携帯電話事業者が仕入れるときは3万だの4万だので仕入れてる訳です。
携帯電話事業者が端末の仕入れ額と新規加入や機種変更の際の金額との差額はどこで調整してるか。
毎月の電話料金に上乗せされてるわけですよ。毎月2千円から3千円が新規加入・機種変更の際の
端末代金として取られている訳です。
普及のモデルとしては、ものすごい勢いで普及して関連技術のイノベーションも加速するんだが、
ビジネスとしてはかなり無理してるモデルだと思う。
250 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:16 ID:iSbdmKHx
>>242 それを言われるとつらひ・・・
ちなみにドッチーモ使いですが( ´Д`)なにか?
251 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:17 ID:gM8nmM4t
iモードってパケ代高いからな。
俺は通話・・・ドコモ、パケット・・・・味ポン で使い分けしてる。
【味ポン】
・PHSとはいえ意外に電波状況は良い。 見通しよければアンテナ5本立つ。
で、郊外で田園風景広がるところのほうが障害物が無いためよかったりする。
逆に、都市部でもビル建物の中では弱い面もある。
俺は2chとヤフーモバイル(一部)とネット証券、ニュースで使う程度だから問題なし。
定額が一番!
252 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:17 ID:l9Ig+Qfj
>>243 いちいち探してそこまで移動しないとねえ。
市内の道路なら中速度でH"でも実際たいした問題なく通話できる品質(味ぽん除く)
254 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:17 ID:1On1sLtA
>>244 今後PHSのアンテナ削減が予定されるという意味だと思われ
255 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:18 ID:6DUrzD88
>>249 アマチュア無線機なんて、需要が少ないから進歩の度合いも
酷いもんです
257 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:18 ID:/qSrmoYm
phsは終わりか・・・・
258 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:19 ID:Pj5fjQVm
公衆電話公衆電話言ってるのは、学生サンなんでしょ?
260 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:19 ID:l9Ig+Qfj
>>256 黒字ですよ。
auより利益率いいですよ。
訂正:黒字ですた
262 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:19 ID:d3b5iPbZ
味ぽんは端末がなあ。使ってる人間からしても。
263 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:19 ID:iSbdmKHx
264 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:20 ID:zsV93SM4
味ボン購入記念カキコ
>>239 オレの場合、50km/hくらいなら全く切れたことがない。
場所にもよるんだろうが。
267 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:20 ID:EUVQGjvg
>業界最大手DDIポケットは同期売上高が1976億円で203億円の営業黒字。
なんと営業利益率12% めちゃくちゃ高い。
ドコモPHSと違って、基地局への設備投資もずっとやっているので一過性の黒字でもない。
268 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:20 ID:iSbdmKHx
269 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:21 ID:d3b5iPbZ
結局の所
携帯で2chしたり、メールしたり、通話したりするのなら
auが一番いいよ
ドコモPDCは通話品質終わってて使い物にならんし
ドコモFOMAはPHSと変わらんし
271 :
名無しさん@4周年 :03/09/12 12:21 ID:FUjowNWS
いずれ、基地局を光ファイバーで結んで、1Mとかのサービスを始めるんだよな?
>>244 さらなる高速化、ラインナップの拡大(USBタイプ、SDカードタイプ)など
AirH"なんか取り組んでるみたいだが…
273 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:22 ID:e2BN1Q65
NTTパーソナル♪
274 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:22 ID:1On1sLtA
275 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:23 ID:EUVQGjvg
PHSとの干渉問題が原因で、PHSを廃止するまでは
FOMAは電波帯域を15MHZ分しか利用できない。
(廃止すれば20Mhz使える)
FOMA部門は、PHSさえなくなれば・・と思っている。
277 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:23 ID:l9Ig+Qfj
278 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:23 ID:zsV93SM4
Dポの社員は頑張って法人にも売ってシェア伸ばせ!
大手じゃなくても、宣伝が思うようにいかなくても、
「いいものは売れる」っていうのを世間に見せ付けて欲しい。
279 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:23 ID:iSbdmKHx
280 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:24 ID:d3b5iPbZ
>>270 安さに特化するなら味ぽんの方が良い。EV−DOでまた変わるだろうが。
281 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:24 ID:wtOJl7zI
KDDIがNTTに圧勝してる部門だもんな。PHSって。
>>278 悪いものは売れませんよ
128Kで8000円もぼったくるなっての
283 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:25 ID:EUVQGjvg
>>282 新幹線の中なんかは、128Kのカード差してる人だらけですが何か?
284 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:25 ID:8EqWppB5
>>281 だね。
PHSはDDIP独占で携帯でのドコモみたいな立場で
価格設定もドコモ並にボってるけどいかんせん市場規模が小さすぎる。
285 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:25 ID:/qSrmoYm
まあPHSは都会、街用って事で・・・・・
田舎じゃ間違いなく使えないとこが圧倒的なわけで
286 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:26 ID:VOtVsCQb
まあ、移動中にPHS以上に使えないのがFOMAなわけだが。
アンテナ3本でも電話がかかってきたことすら気付かない仕様。
287 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:26 ID:d3b5iPbZ
>>283 新幹線の中でAirHで通信してる人
駅に停車するまで通信できてねーぞ (笑
それに新幹線で通信してる人って自由席の人とかばかりだし
289 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:27 ID:LMZddJDs
来年からphs2M定額サービスが
始まる。それが暴利を貪るドコモ本体や
Dポ所有のkddiには
邪魔らしい。
体力とブランドの戦いに持ち込みたいらしい。
290 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:27 ID:6DUrzD88
なんでauと提携せーへんの?>Dポ
291 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:27 ID:l9Ig+Qfj
>>285 都会のユーザーが一度も行かないであろう
田舎の基地局のために金払うのが携帯電話。
292 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:27 ID:iSbdmKHx
293 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:28 ID:zsV93SM4
>>282マジレスしても仕方ないんだけど、
データの速さ以外にも法人への訴求はあると思うわけよ。
都市部をまわる営業マンに音声端末を持たせれば
位置検索やらメールでの指示やらできるからね。
携帯のメールじゃ文字数少なさ過ぎるだろ?
294 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:28 ID:EUVQGjvg
田舎のエリアが狭いとはいっても、
Jフォンといい勝負だと経験上思うのだが>AirH"
嫁、親の回線も含めて漏れ名義で4回線。L×2(漏れと嫁)、
通常プラン×1(親)、繋ぎ放題32k(漏れ)だが
年契と長期割引の恩恵で月間1万6000円だ。バリバリに使っていて。
仕事で携帯持たなきゃならんかと思って値段確認したが、最低でも
4300円くらい取られるとわかって即諦めた。J-Phoneとかauだと
入らないような田舎の方でしか使わないし(Jとかau入るなら
H"もたいてい使える)、Docomoプリペイドの更新で毎月
ショップ通いも面倒だし。
1000円台のプラン作ってくれないかね、携帯は。
通話料なんかめちゃくちゃ高くていいから。
296 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:28 ID:d3b5iPbZ
結局将来的には音質も改善されるEV−DOが最強だろうな。
297 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:29 ID:1On1sLtA
>>288 そりゃあ、完璧に通信できてるわけじゃないけど、走行中でも使える所
では使えたよ。山間は無理だったけど。
駅に着かないと駄目だったのは、地下鉄かなぁ。
>>293 文字数少なすぎるのドコモだけじゃないの?
auとかなら文字数は十二分に多いはずだが
それにメールで指示出したりするような会社見たことないぞ
300 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:30 ID:iSbdmKHx
301 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:30 ID:zsV93SM4
>>298丸ノ内線なんか移動中排気口から電波拾うぞ。
携帯もちがびっくりしてるよ。
302 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:30 ID:l9Ig+Qfj
使わない機能のために通信料が安くならないのが携帯電話。
FOMAも同じ運命を辿る。
このスレ、Dポ・ドキュモ・あうの各ユーザーが三つ巴の様相を呈してきたなw
>>298 東海道ですらろくすっぽ使えなかったが…(32kのPCカード型端末)
あれを使えると言い張るのはどうかと。
>>298 少なくとも漏れはAirHで新幹線で通信なんてほとんどできなかったぞ
新幹線はauの携帯をノーパソに繋いでネット接続してるよ
多少の金を払ってもそっちの方がストレス溜まらない
307 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:33 ID:d3b5iPbZ
>>293 メールが弱いのはドコモPDCだけだぞ。
308 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:33 ID:EUVQGjvg
AirH”はカードによって感度が違ったり
移動が得意だったり苦手だったりする気がするのですが。
CFカードのは軟弱な気がするね。
309 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:34 ID:eFF6Lizv
この間、東北新幹線の東京→那須塩原間で味ぽんでブラウズしまくりだったけどな
車で国道走っててもまともに通信できないのに
新幹線で移動中にデータ流れるなんて嘘つくのはどうかと
311 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:35 ID:zsV93SM4
そういえばドコモPHSのスレだった・・・。
俺の場合、メールが自動受信できないのが嫌で乗り換えたんだよね。
いちいちセンターアクセスしなくちゃないのも痛かった。
他社が「xx文字まで無料」とか言ってる間もドコモだけは課金し続けた。
振り返って考えても、ドコモのPHSはサービスが悪すぎたよ。
312 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:36 ID:EUVQGjvg
>>310 高速道路だったら速度は落ちるけどデータ通信は普通にできると思うのだが。
新幹線の一応データは落ちてくるはずなのだが・・
外れ機種のAirH"のカードを使ってる?
313 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:36 ID:8EqWppB5
>>310 禿げ同。
はっきりいって各社ヲタとも宗教じみてる。
うーん
漏れがAirH"128k(AH-N401C)使って東海道(東京−大阪間)でやったときは
使えたけどなぁ。隣に座っていっしょに乗ってた人も使えてたよ?
使えなかったっていってる人、機種なにでどこの区間?
Jフォン、DOCOMO(携帯)、H"と使ってきたが
H"が一番通話品質がよくて安かった。
地下鉄のほとんどの駅で使えたし。
が、難点は田舎ではあまりにもつながらなさすぎで
旅行中はほとんど音信不通になってしまうのと、
高速移動中はかなり厳しかったことだなぁ。
316 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:37 ID:iSbdmKHx
317 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:37 ID:N+qrcqy1
日本の校則で、もう携帯禁止。
靴下は白。
318 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:37 ID:gM8nmM4t
味ポンは田舎のエリアが狭いといっても
コンビに一つなく、人が歩いていなくて熊でも出そうな山中ならともかく
ふつうの地方都市なら全然使えるだろ?
ここで新幹線でも使えるって言ってる奴、頭おかしいんじゃねーの?
>>309 大宮まで130km/h制限
ほぼトンネルなし
とてもじゃないが一般的な新幹線のサンプルとは言えない。
321 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:39 ID:LMZddJDs
fomaのアンテナつけるのにピッチから何メートルか
離さなきゃならなくてそれで費用がかさむらしい。
322 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:40 ID:zsV93SM4
東北新幹線は宇都宮を越えた辺りからダメだと折れ的には思う。
つーか新幹線は「繋がる」っていうだけで、安定した利用とは程遠いw
圧倒不利移動は都営バスの信号待ちですらダメだから、
それと比べれば随分マシなんだけど。
323 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:40 ID:d3b5iPbZ
>FreeDでも、pingしまくってれば切れないし。
>裏ping は必須だが。
漏れは最近@FreeD使い始めたばかりなんだけど、
これはどういう意味でつか?
教えて君でスマソ
326 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:40 ID:1On1sLtA
もれはあうのパケットワンでミドルパックしてるよ
新幹線中でも余裕
常時接続とまではいかないが
テキストサイトなら料金も十分実用的
327 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:41 ID:iSbdmKHx
漏れも新幹線はあうのミドルパック
329 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:42 ID:d3b5iPbZ
>>326 スーパーパック使ってた頃は快適だったが、高すぎた。
EV−DOでどの程度安く出来るか。
330 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:42 ID:zsV93SM4
あうとエアエジのドッチーモが出てくれれば嬉しかったのだが。
331 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:42 ID:EUVQGjvg
>>321 そうなのか、まさにFOMAの天敵だな。
・PHSのせいでFOMAの利用できる電波帯域が制限されている。
・PHSの近くにはFOMAのアンテナが設置できない
>>312によると
・PHSの64K通信のおかげでFOMAの魅力が減少
・ドコモPHSの垂れ流す赤字の分をFOMAの開発に回せという圧力
まだある?
>>318 伊豆に入るともうずだぼろ。
あと、パケットで8kbps程度しか速度が出ないエリアも多すぎ。
128kオプション料金払ってる奴なんて、いい面の皮だよ。
そんなに新幹線の中でまで通信する必要はなかろう。
そこまで必要性があるなら携帯にしとけばいいだけのこと。
334 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:44 ID:h09R9Dos
ちょっと飯イテールうちに、150レス・・・
人気スレだな。
飯食いながらできる味ぽん買おうかな〜。悩
335 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:44 ID:MLuWKGgS
Astel から始まってDぽ Astel DocoPと変遷
Astelの親機の制約からDocoPしか使えなくなった(今のAstelつなげない)
松下の親機買ったからDDIPの端末も子機にできるし、これ以上端末でないなら、
DDIPい乗り換えてもイイ頃かな。SHARP製の@FREED音声端末期待してたんだけどね。
633Sが現役で一台、コードレス子機に642Sが二大所有しているよ。
336 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:44 ID:h09R9Dos
>>324 > 漏れは最近@FreeD使い始めたばかりなんだけど、
> これはどういう意味でつか?
> 教えて君でスマソ
FreeDは、ボーッとしてるとすぐに着られまつ。
ping かけまくってれば、切れません。それだけ。
337 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:45 ID:1On1sLtA
>>331 PHSの通話品質のせいでFOMAの魅力減少
>>334 飯食いながら携帯で2chなら、どの携帯でもできるし
あうにミドルパックで金額気にする必要もなくなる
339 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:45 ID:h09R9Dos
意外と増えない無線LANスポット・・・ってガイシュツ?
340 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:46 ID:zsV93SM4
ドコモやアステルのPHSユーザーがDポに乗り換えるときも
番号移行ポータビリティが適用されるといいんだけどね。
気の毒すぎるよ。
FOMAは糞だが
すでに504iとか505iのドコモPDCより
売れてるので普及するのは確実
342 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:46 ID:iSbdmKHx
343 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:46 ID:tjFiNf6N
しかし、理解に苦しむのはピッチは駄目ジャンと馬鹿にしつつ、
FOMAに行ってしまう香具師だな。人がいいというか、あまり
考えてないんだろうが。
漏れは消えるまでH"を使い続けるぞ。
ということで、近日中に機種変更する予定なんだが
お勧めはある?個人的には目覚ましに使ってるので
着メロ重視なんだが、正直壁紙とかはどうでもいい。
PSM使いならこれ!ってのあったら情報きぼんぬ。
>携帯は基地局一つ設置するのに4000万とかかかるらしいけど、
>PHSは200万ぐらいで済むんだろ?
同じエリアを維持するために必要な基地局数で割ると、必ずしもPHSが有利って訳でもないぞ?
347 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:49 ID:1On1sLtA
ナンバーポータビリティが実現すればドコモPDCユーザの選択肢はFOMAとあうになるわけだが
>>337 FOMAのほうがノイズキャンセラ効いてむしろきれいに聞こえることもある感じ。
349 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:49 ID:KUqHzWgd
自身満々で投入した以上、推したい気持ちはわかるが
今まで工作失敗しまくってるのにそこまで擁護するだけの価値はないだろ<FOMA
350 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:49 ID:zsV93SM4
>>346PHSは中古の基地局を中国に持っていけるんだってさ。
351 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:50 ID:d3b5iPbZ
>>345 味ぽんなら3002V限定。無印ならキャリアの好みかと。
ノーパソの低速での移動時のデータ通信用は別として
総合的に電話として見るとあうが一番いい訳だが
>>349 すでに純増数ではFOMAがPDCを上回ってますが何か?
355 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:51 ID:iSbdmKHx
356 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:51 ID:EUVQGjvg
>>350 中国人は最近、ドコモの基地局は、
四本アンテナの新型よりも性能が劣る事を理解し始めてしまっています。
高値では売れない。
一方で四本アンテナを輸出してるサンヨーはぼろ儲け。
>>348 つーか、FOMAの方が品質良くないと立場ないでしょう
実際のとこはわかんないけど
358 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:52 ID:1On1sLtA
今からFOMA開発するよりPHSを全力で開発すればFOMAを超える悪寒
なのでドコモFOMA部門があせってPHS縮小を画策した
に1000000NTT
359 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:52 ID:zsV93SM4
>
>>346PHSは中古の基地局を中国に持っていけるんだってさ。
意味がわからん。中古の基地局を中国に持っていって、日本の通話エリアが広がるのか?
PDCやCDMAが一基の基地局でまかなえるエリアと同じ面積をPHSの通話エリアにするためには
一体何台の基地局が必要になるのか、という話だぞ?
361 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:53 ID:KUqHzWgd
>>354 ここまでやってまだ純増で自慢する程度だろ?
>>358 PHSはベースがベースだから
どうにもならんよ
363 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:54 ID:8EqWppB5
>>360 PHS基地局は古くなったら中国で売れるってことだろ。
364 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:54 ID:h09R9Dos
アジポンて実売いくらなの?
価格コムってピッチないんだっけ?
> キーワード 「AH-J3001V」での検索結果
>
> 該当の製品がありませんでした。
365 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:54 ID:pfqEe/JG
そういえば、携帯料金が使い放題(定額制だっけか)
になるとかいう会社、どうなったの?
366 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:55 ID:zsV93SM4
>>360「償却が容易・・・新しい基地局に交換しやすい」でわかる?
367 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:55 ID:d3b5iPbZ
>>352 総合的にはあうなんだよな。端末に魅力が無いとか除けば。
368 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:55 ID:s/8rMOL/
ドコモのPHS使ってたんだが、「携帯に付くポイントはPHSには付きません」
「機種変更は普通の販売店では出来ませんドコモショップのみです」
といやがらせのような対応を受けてたんで遂に携帯に変更した。
音声がクリアで仕事の電話がかからないのもPHSのせいに出来たので
気に入ったたんだが・・・
369 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:55 ID:h09R9Dos
>>365 専用スレがあったような気がする。8月末サービスインだったはず。
どうやってごまかしたのかな〜。
てか、みんな忘れてる・・・
>>361 ここまでって???
PDCユーザはエリアがPDC並になるまでそうそう移行しないし
遜色なくなるまで整備するのに時間がかかるのは当然なんだが。
その努力がそろそろ成果を上げつつあるってことだよ。
トレンドって言葉も知っておこうね。
371 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:56 ID:tjFiNf6N
372 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:56 ID:8EqWppB5
>>362 PHSはユーザー数が少ないから成り立ってるのは事実だね。
PDC並のユーザーは収容できない。
373 :
あほ:03/09/12 12:56 ID:foIieE1/
これからは
シティホンの時だ(バキャ
>>369 @FreeDにIP電話端末をくっつけたものと
携帯からの着信をコールバックさせる装置と
二本立てで開始してたような(苦笑)
>>358が実現して、今までPHSと聞くとまず「ださっ!」なんて言ってた人を
笑い返したいと妄想する自分
376 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:58 ID:EUVQGjvg
>>360 DDIPocketなどが使っている高性能基地局はカバーエリア半径500メートル。
携帯は1〜2キロだったとおもう。でも都市部では半径を小さくしないと収容
できないので、使い切れない。
PHS基地局は見るからに小型なのに対し、
携帯は屋上に小屋をたててエアコンで冷却までしないといけない。
というわけで過疎地を面でカバーするのは携帯の方が安いかもしれないが、
それいがい、特に都市部ではPHSの方がかなり安い。
377 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:59 ID:h09R9Dos
378 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:59 ID:iSbdmKHx
>>373 ( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
iモード使えねー(((( ;゚д゚)))アワワワワ
379 :
名無しさん@4周年:03/09/12 12:59 ID:tjFiNf6N
PHSはサービス開始の頃は歩いていても切れまくった思い出があるw
>>345 3002V上のリンクから見たけど、かなり好みの仕様。情報サンクス。
ところで、FeelからAirに変わるとネット契約とか強制されるのかな?
正直ノート嫌いなんで使わないんだけど。
381 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:00 ID:zsV93SM4
382 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:00 ID:h09R9Dos
>>379 てか、歩行移動中の回線確保は保証外と思われ(今でも)。
383 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:01 ID:iSbdmKHx
>>382 ( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
384 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:01 ID:zsV93SM4
>FeelからAirに変わるとネット契約とか強制されるのかな?
味ぽんは音声端末だからネットを強要するものではないので安心汁。
385 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:02 ID:d3b5iPbZ
>>380 但し日本語入力が最悪なのは念頭に置いて下さい。
常用漢字も変換で出て来ないぐらいですから。
386 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:03 ID:tjFiNf6N
388 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:04 ID:d3b5iPbZ
但し日本無線の味ぽんは日本語入力が日常に支障を来す程劣悪。
>363
>PHS基地局は古くなったら中国で売れるってことだろ。
いや、だから、中古の基地局を中国で売りさばけることが、
携帯電話と比較して同じ面積をエリア化するために必要な基地局数が
はるかに多く要求されるPHSが設備投資の面で携帯より有利というのは
本当なのか、という話と、どうつながるのかがわからんと言いたいのよ。
事実、基地局が密集して立てられる都市部では、基地局の価格が1/10以下の
PHSの方が携帯に対して有利だけど、少し郊外へいけば
半径数km〜ときに十数kmも一基でまかなえる携帯が圧倒的に有利で、
同じ面積をPHSのエリアにするには数基〜数十基もの基地局が必要になるPHSは
やはり不利なわけで、その結果郊外では相変わらず使い物にならないという現状を招いている。
実際、首都圏でも環八より外側ではエリアに穴があきまくり、
国道16号の外側は使い物にならないというのがPHSの現状だしな。
…で、それが中古の基地局を中国で売れることとどう関係するのか、
中国で基地局を売りさばけたとして、ちょっと郊外に出れば携帯より圧倒的に不利になる
PHSのエリアの現状を改善できるのか、と聞きたいわけだ。
まあ漏れの意地が悪いっつーか相手がピンボケしてるだけなのはわかっているのだがね。
>
>>360「償却が容易・・・新しい基地局に交換しやすい」でわかる?
…で、君だ。
新しい基地局に交換しやすいって、NTTはPHSの設備投資はもうしてないんだろ?
中古の基地局を中国でうりさばけたとしても、関係ないわな。
で、結局お前は何がいいたいのかと。
391 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:05 ID:+CnvULJX
611S現役で使ってるんですが。
どうしよう。
>>383 もともとのPHSの設計仕様はそうなんだよ。
あくまで、家庭用コードレスホンを屋外でも公衆利用できるようにするためのもの。
よって、ハンドオーバーなどできない。
屋外で使うときは立ち止まって使え。
>>391 このままいくしか。
あるいは音声端末を確保しておくか。
俺的にはLookwalkあたりが面白そう。
394 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:06 ID:EUVQGjvg
>>392 DDIPocketは携帯電話並の性能を目指して作ってます。
それ以外の二社は仰るとおりですが。
>>376 言ってる事は判るし、PHSの優れた部分を否定する気はないが…
にも関わらず、加入者は 携帯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PHS なんだなあ・・・
396 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:07 ID:/qSrmoYm
衛星をphsの基地局にしよう!!
そうすりゃエリア問題も解決w
397 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:07 ID:iSbdmKHx
398 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:08 ID:zsV93SM4
>>396 イリジウムは高コストであぼーん
むしろ成層圏プラットホームだろうw
>>394 そういう無茶をやってサービス開始直後いきなりサービス停止させて
PHSのイメージをおもいっきり低下させたのはほかならぬDDIPだったな。
>DDIPocketなどが使っている高性能基地局はカバーエリア半径500メートル。
えー、このニュースでネタにされているNTTのPHSは、半径200m以下なんですけど。
>携帯は1〜2キロだったとおもう。
都心部の密集地と郊外では一概に比較できないけど、そんなに狭くない。
山間部では十数キロ先の基地局とつないで通話さえできるしね。
遅レスだが、
東北新幹線はやて号(大宮→仙台)に乗った時、
普通に味ぽんでメール送受信何度もできたぞ。
404 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:11 ID:tjFiNf6N
405 :
P221119001131.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 13:12 ID:eFF6Lizv
何か味ぽんのPRスレと化してますな
郊外の通話気にするなら音声用にauもっとけば良いだけな様な
406 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:12 ID:EUVQGjvg
>>401 そういう意見は何度もさる人(キチガイ)が書き込んでいるのを何度も見たことがあるが、
市井のPHSを侮る意見のなかに
「ていはしたから」という意見は未だ一度足りとも聞いたことが無い。
電波が弱い、機能が安っぽい
だと思うんだが。
407 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:13 ID:iSbdmKHx
>>403 メールとウェブ閲覧とではパケ量が全然違うわけだが・・・
結論
ドキュモPHSは、あうとDポの草刈場になりました。
>
>>390だから、Dポの話なんだよ・・・。
NTTのPHSのニュースのスレッドで、Dぽの話をそう前置きせずにPHSの一般論として語ったため、
相手(漏れも含む)を混乱させた、という現実をまず認識すべきではないのか?
410 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:14 ID:zsV93SM4
>>402だから、Dポの方式のアンテナは中国に売却できるんだけど、
ドコモPHSのアンテナは中国の方式に向いてないから売れないんだよ。
俺以外にも、君にレスをしたPHSの基地局の優位性ってのは
ドコモPHSの基地局の話じゃなくて、DポケのPHSの話なんだよ。
411 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:14 ID:tjFiNf6N
412 :
あの会社は今???:03/09/12 13:15 ID:D2EFCd2M
みんな!アステルはどうしたんだ??
413 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:15 ID:iSbdmKHx
殺伐としてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>410 方式の話なのかアンテナ出力の話なのかどっちなんだ。
ドコモPHSにも高出力アンテナはあるんだが。
415 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:16 ID:iSbdmKHx
>>412 確かに使ってはいましたが( ´Д`)なにか?
416 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:16 ID:tjFiNf6N
アステルのキャラクターはバカボンだった
417 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:16 ID:zsV93SM4
359 :名無しさん@4周年 :03/09/12 12:52 ID:zsV93SM4
>>356ゴメン、Dポの話ね。
418 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:16 ID:PfuCuViG
>>412 既に売却されて音声系は終了の気配が濃いじゃないか。
九州は全面的に終了。
419 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:17 ID:EUVQGjvg
>>412 アステル沖縄はなぜか繁栄しています。謎の沖縄。
アステル関西はデータ通信に特化して、割と健闘しています。本州では唯一の健闘。
アステル中国はアステル関西の真似をして延命を図っています。
アステル関東は鷹山というDQN会社が買ったものの、あぼーんしかけています。
その他の地域は瀕死です。
九州と北海道は停波が決定しています・・・
>>412 地域毎で違うだろ?
東京は鷹山が(ry
421 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:18 ID:fs/00mT5
なんか旧国鉄と同じようなやり口だな
安く逝ける長距離鈍行や急行を削減し
料金の高い新幹線・特急を増発させるという
422 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:18 ID:eFF6Lizv
つーかこのスレ、AirH”率高そうだな
このタイミングで京風味ぽん出たらナイスなんだが
423 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:19 ID:m5vylzR4
424 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:19 ID:EUVQGjvg
>>421 それはなかなかいい比喩ですね。感心しました。
425 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:19 ID:tjFiNf6N
426 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:19 ID:iSbdmKHx
旧国鉄ってw
427 :
ちゅう:03/09/12 13:19 ID:BYajsAng
まぁ、みんな自分の使っているキャリアがいいと思うのかなぁ。
漏れはH”だけど、良い点も悪い点もあると思うんだけど。
428 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:19 ID:m5vylzR4
>>422 au→味ポンユーザーです。とりあえずJ以外ならどこでも良いから、
新機種щ(゚Д゚щ)カモォォォン
429 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:20 ID:ek5HbFH1
一時期アステル関西のCMナイナイ出てたんだよなあ・・・
ラジオ聞ける端末とか、カタログ見てて欲しいと思ったのは
たくさんあったけど、結局使わなかった・・・
430 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:20 ID:zsV93SM4
アステルって都内だと大きな道路沿いは案外使えたよね?
友達が使っててあれって思った記憶が。
431 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:20 ID:iSbdmKHx
432 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:21 ID:EUVQGjvg
>>428 そういえば最近はJフォンも香ばしい事になってますな。
純減とか再売却の足音が。
433 :
ちゅう:03/09/12 13:21 ID:BYajsAng
味ぽん、他メーカーも出してくれないとねぇ。
今のヤシは欲しくない・・・
434 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:21 ID:s359DwNi
>>407 漏れも出張の時ノーパコでAirH"使った事何度もある
新幹線は最高速に近いあたりでは辛くなるけど、ちょいと抜いた走りを
するあたりではバリバリ使えるよ。WindowsUpdateもちゃんとできたし(笑)
ただ東北新幹線とか、トンネルがやたら多い地帯はさすがにどーにもならん
435 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:22 ID:m5vylzR4
>>427 まあ電波の入り具合ではauの方が安定してた気がします。
ただ、定額と燃費の良さは変えがたいです。
とにかくDDIPはもっと機種出してくれ。
PS-C2まだ使ってるよ。
でも、使い勝手悪くないし、未だに電池は持つし
買い換えるきっかけがつかめないのも確か。
437 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:22 ID:PfuCuViG
>>432 売却するのは固定系だけ。
元々Vが欲しかったのは日本の移動系だったから。
438 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:23 ID:zsV93SM4
京セラの新機種がが年内怪しいなんて話が出てきたな・・・
あ、H”の話ね(苦
439 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:23 ID:iSbdmKHx
>>430 エリアは知らんが音はDocomo>ASTELだったよ・・・
使ってたのは4年前までだけど・・・
440 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:23 ID:m5vylzR4
>>432 完全に3位で定着しちゃいましたからねぇ。房駄移行で純減の予感。
>>433 あれはどうしても味ポンが使いたい人以外使う端末じゃないです。
441 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:23 ID:onw+7AdJ
メール主体だからH"が安くて便利。
あとはいい端末を出してくれれば…頼むぜ京セラ
442 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:24 ID:m5vylzR4
>>437 しかし本国も最近では雲行きが怪しいみたい。
それに未だにFOMA以下の3Gなんか開発してるんじゃね。
>>430 道路沿いじゃないと使えない、ストリートセル
DDIPはマイクロセル一辺倒
ドコモPHSは両者の混交
444 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:26 ID:zsV93SM4
>>439 大学の同期が持ってたDポやアステルの端末より自分のドコPの
音がよかった記憶がある。他社の端末のほうが魅力的だったなぁ。
445 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:27 ID:iSbdmKHx
>>444 そうでつか・・・
ASTELからDocomoに変えた時に、何か音が遠い感じがするなぁ、と思ったのをよく覚えてるんで・・・
地域とか、個人差かな。
446 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:29 ID:tjFiNf6N
447 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:29 ID:zsV93SM4
>>443 >道路沿いじゃないと使えない、
そうそう、電力系なのがあだになったんだ。
448 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:29 ID:iSbdmKHx
449 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:30 ID:iSbdmKHx
450 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:31 ID:zsV93SM4
>>445 音の問題は当時キャリアよりも端末のメーカーの問題って考えてたかも。
でも他の機能が気になって他キャリアの端末に魅力を感じていたと。
451 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:32 ID:EUVQGjvg
>>446 東北インテリジェント通信という名前が泣かせる。
でもたしか仙台で、月額千円台で32K使い放題サービスやってませんでしたっけ?>東北
エリア内の人は結構イイとおもうのだが。
452 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:32 ID:m5vylzR4
>>446 21世紀にまだこんな端末あったんだ( ゚д゚)ポカーン
453 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:32 ID:TaG8rpWL
454 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:33 ID:tjFiNf6N
>>451 東北電力系で東北最大のISPだったと思う。
>>449 基地局設置場所が一覧にかけるくらいしか無いじゃん(藁
457 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:34 ID:zsV93SM4
端末の画面が全部モノクロ・・・。
>>440 通話用に使いたい:PS-C2
通話・メール両方したい:H-SA3001V
メール中心に使いたい:KX-HV210
データ通信・2ch閲覧に使いたい:AH-J3001V/3002V
459 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:35 ID:EUVQGjvg
ここはすごいアステルいじめのスレですね
460 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:35 ID:jjhG1rcE
461 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:36 ID:zsV93SM4
>>446どっかに縦読みがあるんじゃないか?
「よそにしろ」とか「やめとけ」とか。
462 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:36 ID:tjFiNf6N
通話用に使いたい:au
通話・メール両方したい:au
メール中心に使いたい:au
データ通信・2ch閲覧に使いたい:au
ノーパソで定額通信がしたい:AirH
464 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:37 ID:EUVQGjvg
PHSの方が遥かに音が良くて通話料金も安いのに。。。。
だいたいドコでも使えるし。
都民専用でいいからずっと続けて欲しいサービスだな。
466 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:39 ID:tjFiNf6N
468 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:40 ID:m5vylzR4
>>464 それより聞いたことが無いメーカーだ・・・
469 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:40 ID:zsV93SM4
ドコモも最近になってテレビ電話とか出したよね?
ヤッターマンのフィギュアとかおまけにつけて。
470 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:41 ID:TaG8rpWL
471 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:43 ID:mcaIwMl5
>>382 H"だと自専道ぐらいまでなら高速移動もめったに切れない(ただしエリア次第)
高速国道や特急以上はちと厳しい
どちらかと言うと鉄道での方が道路よりも切れやすい
他2社は話にならないと言うか知らない
まあ、PHS3社を同列に論じるなということだ。
>>469 Lookwalkかな。
FOMAともテレビ電話できるし。
データプラスで1980円で1000円分の無料通話、
しかも音声通話よりテレビ電話のほうが1/3の通話料となる
まったく謎な商品とサービスだな。
473 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:44 ID:EUVQGjvg
>>464 のウリの説明がすごい
>はっきり表示で見やすい
なのかあ
>大型ディスプレイ
なのかあ
>大きめのボタンでらくらく入力
>大型ボタン
なのかあ?
>快適操作を実現
>側面ジョグキー採用
なぜここだけ個性的?
>イヤホンマイク対応 イヤホンマイク端子
すっげー!イヤホンついてるんだってさ!それは特筆すべきことだ!
>32kデータ通信対応 PIAFS対応
あああ、64K化もしてませんか
>漢字対応液晶
感じが出ると珍しいですか、そうですか。
メーカ:MIYOSHI
実に謎です。何してる会社だあ
>>471 そこまで移動にこだわる奴は携帯を使うわけだが。
俺は九州のイナカだけど、
「市」に住んでたら不便じゃないけどな。ドコP。
>>471 それと、AH-J3001/2Vは音声通話品質がプアなのでこれも別格に論じなければならない。_| ̄|○
>>474 結局HV210とcdmaぷりぺいどの2台持ちに落ち着くわけだが。
480 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:47 ID:zsV93SM4
481 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:48 ID:Gf3cr4oW
>>464 MIYOSHI? what?
やばい、夢枕に立ちそうだ・・・
お前らミヨシ電子もしらねーのかよ!
483 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:49 ID:Gf3cr4oW
>>464 「わかりやすいから使いやすい!」
・・・そぅーかぁー?
アステルはドットiの時が最後の盛り上がりだったわけだな・・・
それにしてもミヨシの機体おもしろすぎw 激しくワラタ
このスレがこんなに伸びるとは思わなんだ。(w
622Sを現役で使ってます。ClubDoCoMoの景品で貰った。
ファミ割を組むと実は携帯単独所有よりも割安。
487 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:50 ID:ek5HbFH1
>>473 発売当時はその売り文句でも良かったって事では・・・
いつ出たのかしらないけど。
488 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:51 ID:zsV93SM4
ドットiはプロバイダのメールが使えるって話題になったな。
今味ぽんに継承されてるね。
490 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:53 ID:EUVQGjvg
>>489 次スレじゃねえだろ!
板がちがうよーん
491 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:53 ID:j/D0pvDR
>>484 漏れもワラタYO
なんで先細りなの?(w
492 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:53 ID:zsV93SM4
>>473の端末が出たのって’99〜00あたりだったよね?
そのころアステルは今のツーカーみたいなシンプル路線で端末を出してた。
年寄りでも見やすい端末だって言って売り出したやつだよ、ソレ。
493 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:54 ID:tjFiNf6N
>>146 かつて030を自慢していた頃が懐かしぃ。
J-PHONEがまだデジタルフォンだったころ、たま
たま030番号が空いててゲトできたことがある。
そのころ、並行してネット用に安心だフォン使っ
てたんだが、結局J-PHONEは解約し、安心だフォ
ンからエッヂに乗り換えDポオンリーになって
しまった。
495 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:56 ID:j/D0pvDR
496 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:56 ID:EUVQGjvg
ただ今ミヨシの先細り携帯大ブレイク中!
正直これはオモロすぎるので逆に欲しい。
497 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:57 ID:zsV93SM4
先細りっていうか、ケツがでかいんだよね。
年寄り向きにボタンを大きくしたはず。
498 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:57 ID:w8nIEn4o
Lookwalk使ってる知り合いに、なんて言ってやろうかな
>>493 社員数の割にたいして売上無いな・・・・
500 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:58 ID:zsV93SM4
ミヨシが味ぽん作らないかなぁ。
501 :
名無しさん@4周年:03/09/12 13:59 ID:EUVQGjvg
ミヨシのプリペイドが売ってたら、
正直、迷わず一台買って家に飾ってしまうと思う(笑
502 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:00 ID:aTUdZkUL
DDIPの独占かぁ。値上げとかもうやりたい放題だろ?
不安だなぁ。
503 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:01 ID:l9Ig+Qfj
>>502 ずっと前からDDIポケットの独り勝ちだったけどな。
504 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:01 ID:zsV93SM4
>>502値上げはできないんじゃないかな。
もうすぐIP電話も本格的に始まるだろうし。
505 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:02 ID:tCqwdfCr
開発中止を撤回させなければ、ドコモ社員を襲撃する。
携帯高いよ・・・(涙・・・
>>502 Dポのメインもデータ通信に移ってるから、競合するのはいいことでは。
PHSの音声通話はもうDポとかアステルとかに押し付けて問題なし。
>>505 冗談でもそういうことは書かない方がいいぞ。
マジで。
508 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:03 ID:+DvK7Lp0
ドキュPってファミ割目的で実際に使われてる回線てカステルといい勝負なんじゃないの?
509 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:03 ID:iSbdmKHx
>>502 ライバルはPHSじゃなくて携帯なんだから関係無い
511 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:03 ID:CnV4BkAW
まあいいや、次の端末はミヨシ電子って決めたから
au マンセー
513 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:04 ID:f+FW6LTR
シティフォンなんて4年前から開発止まってる
514 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:05 ID:iSbdmKHx
よーしパパ、ミヨシの端末に機種変しちゃうぞー
516 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:07 ID:EUVQGjvg
携帯板に是非「ミヨシ」スレを!
日本にこんな素敵な端末があったとは・・
517 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:07 ID:iSbdmKHx
ミヨシスレに切り替わった・・・
518 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:07 ID:tjFiNf6N
ASTEL AX−W1 by MIYOSHI
持ってるだけで合コンの主役に慣れます。
519 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:08 ID:iSbdmKHx
慣れるのか・・・
520 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:08 ID:OhmkVWFU
ミヨシのAIR H"とか出ないかな。
521 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:09 ID:iSbdmKHx
522 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:09 ID:s3KGCxvc
自分にいまいち自信を持てない日々でしたが、
ミヨシの端末を手にしてから人生がバラ色になりますた
523 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:09 ID:tjFiNf6N
524 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:10 ID:SSsdeT8N
PHS復活の切り札、ミヨシの新端末に期待しています。
525 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:10 ID:aTUdZkUL
>>506 日本語おかしくね?
>>510 >>504 たしかに…。
けど、@古井戸と価格競争や通信速度の競争を
期待していたので、やはりDDIPの独占は残念です。
携帯がライバル?
携帯キャリアはそんなこと鼻で笑っちゃいます。
526 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:11 ID:w8nIEn4o
未 来 見 つ め て
新たな技術へ挑戦。
MIYOSHI持ってる奴は2ちゃんねら〜
528 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:12 ID:iSbdmKHx
>>526 ミ ヨ シ の C M で す か ?
Vodafoneが純増5万でもう先行き悲観されてるからなぁ。
純減傾向に陥ってるDDIPが携帯をライバルだなんてとても言えないわな。
530 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:12 ID:w8nIEn4o
531 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:14 ID:WL6mjkcJ
DoCoMoは自業自得だろ。
データ通信でしか事実上活路がないPHS市場において
それを早く見極めることができずに
DDI がつなぎ放題をやってるのにずっと従量制だった。
はっきりいってばかばかしい。頭悪すぎ。
携帯はDoCoMo使ってるし、PHSも長いことDoCoMoだった。
DDIは対応が悪いから生理的にイヤだったし、ファミリー&長期割引対象だったし。
だけど、去年はじめにさすがにサービスの差がありすぎてAirH"に乗り換えたよ。
電車の車内等移動でも切れにくい、固定料金、の二つは大きい。
はっきりいって、冷静に見ればDoCoMoがPHS事業をまともにやってるとは到底思えなかった。
まさかDoCoMoともあろうものが金や技術がなくてそういうサービスを実施できないことはあるまいし。
通話用だけでなく、データ通信用でもすでに風前の灯だろ。
いまさら固定料金を出してきたって、もう戻る気にはなれないね。
DoCoMoのPHSが今消え去ってないのは、しがらみのある大手企業や官公庁が使ってるからに過ぎない。
>>525 > 携帯がライバル?
> 携帯キャリアはそんなこと鼻で笑っちゃいます。
少なくともドコモはライバルだろ?FOMAとかぶるんだから。
ピッチと高校生ん時
言ってたなぁ,ポケベルから移行した時期
初期は携帯持ってた奴がハブられたし
535 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:15 ID:OhmkVWFU
>>533 決定はしてないけど、開発もしてないってオチか?
537 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:16 ID:l9Ig+Qfj
んじゃ、シティフォンは?
538 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:17 ID:bFoyAfK7
539 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:17 ID:iSbdmKHx
祭りのヨカーン
540 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:17 ID:EUVQGjvg
大丈夫だ!
ミヨシに関してはひっくり返らないぞ!
>>531 64k通信を始めたのはドコモが先ですが何か…。
それに、仕事に使ってるユーザには、やっぱり使い放題は必要なかったんだな。
@FreeDでそんなに伸びたわけじゃないし。
それだったらFOMAでもかまわないわけで。
…で、PHS/携帯板に行かないから確認なんだけど、
味ポン = AriH''Phone。
でいいんだよね?
>>543 スペル変だよ。
アリエッジフォンって何?
とりあえず無駄にモバイルしてみるテスト
546 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:20 ID:iSbdmKHx
>>543 ただしくは「AirH"PHONE」です。
548 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:21 ID:aTUdZkUL
>>531 >データ通信でしか事実上活路がないPHS市場において
>それを早く見極めることができずに
ちょっと違うかも。
データ通信の重要性はとくに上層部では認識していたが
第三世代の足を引っ張ることになるから。
DQMの描いた餅は、DDIP潰しだった、と。
漏れは今でもPHSは携帯よりポテンシャル高いと思うよ。
けど、キャリアが既得権を手放さないかぎりどうしようもない。
549 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:21 ID:MvZEY6lF
じゃ、今からミヨシスレで
550 :
P061198249181.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 14:22 ID:rJb5z8gH
わーわーわー
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ミヨシの新端末まだ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| ミヨシ最強 .|/
当て字とかは止めて欲しいと最近思うようになった。
家ゲー板とか携帯板って何言ってるのか全然判らんもん。
553 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:22 ID:iSbdmKHx
554 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:23 ID:nuAvEHIh
なんで携帯ってPHSよりアホみたいに値段高いの?
555 :
P061198249181.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 14:24 ID:rJb5z8gH
携帯はボッタクリだから
PHSは幻だったってことか
557 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:24 ID:iSbdmKHx
(の´D`の)アホだもんプー
558 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:24 ID:WL6mjkcJ
>>542 64kをはじめた時点が最盛期。
あとは一気に落ちる一方。
@FreeDで伸びないのは、使い放題必要な奴はDDIに乗り換えてるからだろ。
FOMA なんて、従量制じゃないかよ。
はっきりいって、いまどき従量制のサービスなんて使う気にならないよ。
時間や通信料を気にしながらなんて、おちついて使えないよ。
ケチケチしそうだしね。
あの情報をチェックしようかな、と思っても料金かかると思うと
会社や家に戻ってからにしよう、と思うし。
今は、AIrH"だから、ちょっとした情報でもすぐチェックできるし
友達にメッセージやメール送れるからとても便利だよ。
559 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:24 ID:5+L3/hG8
560 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:25 ID:iSbdmKHx
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
561 :
P061198249181.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 14:26 ID:rJb5z8gH
ドコモの64Kエリア狭いよ
てか
PHSなんてどうでもいいから、携帯のパケット通信を定額にするように
>ドコモ
563 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:27 ID:WL6mjkcJ
>>548 個人的要望としては FOMA が使い放題プランが
1万円以下で存在すればそれでいいんだが。
同時使用でない限り、データ通信カードと電話機を
一つの契約で使えるようにならないかなぁ。
電話機にコードさして使うなんて、耐えられないよ。
ってかPHSなんてクソ
エッジもクソ
通話にゃ使えん
565 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:28 ID:+DvK7Lp0
味ぽん4月から使ってんだけど操作方法がマニアックすぎる
逆ギレされるのイヤだから割り切った気持ちの無い素人にはお勧めできない
パナは撤退したからサンヨーか京セラに早く新製品出してもらいたいんだがサンヨーこの間
ブラウザ無し出したからまだ先だろうな・・・
@FreeDからカキコ。カード端末さえあればどうでもよい
567 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:29 ID:xIyr9r6J
京ぽん期待あげ
569 :
P061198249181.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 14:30 ID:rJb5z8gH
みんなが使えないと思ってくれているおかげで快適!
AirH"PHONEマンセー
570 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:30 ID:jpLcnnk/
未だにアステル使いですが何か?
♪ミヨシの味ぽん♪
572 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:32 ID:m5vylzR4
>>566 まあ@FreeDの新機種も出ないらしいけど
京セラの端末は使いづらいのでサンヨーでAirH"PHONE出るのを待たなくちゃいけないのか・・・
現HV200ユーザとしては機種変しづらいラインナップなんだよな。
574 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:32 ID:EUVQGjvg
575 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:32 ID:jpLcnnk/
>>574 残念ながらアステル東京では扱われていないのれす
エアエッジにして良かった
577 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:33 ID:tjFiNf6N
>>565 パナソニック新型AirH"PHONE(試作品)
578 :
P221119000057.ppp.prin.ne.jp:03/09/12 14:33 ID:4Fq/j29v
記念マキコ
579 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:33 ID:tjFiNf6N
580 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:34 ID:3QeTT3U/
マジでミヨシは端末のキワモノ路線を追求したら化けると思うが。
581 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:34 ID:pWS0qBcZ
俺もAirH"ユーザーだが、快適そのものだよ。
それもこれも、携帯マンセーの皆さんのお陰です。
感謝しています。
これからミヨシの白ロムが高値のヨカソ
ミヨシ、FOMAにも参戦してくれ
584 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:36 ID:tjFiNf6N
>>571 >♪ミヨシの味ぽん♪
本当うに調味料みたいだぞw
585 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:37 ID:OhmkVWFU
>>579 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
588 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:40 ID:FsiZQVCv
>>579 よくよく考えれば元々KX-HV200もエアエッジ積んだ電話だからAirH"PHONEと言えなくは無いんだよな。
京ぽんとは何ぞや?
京セラのAirH'' PHONE?
>>579 ん・・・32K+128K=160Kの定額高速通信が可能なのか。
>>590 エアエッジフォンの「定義」があるから違います。
594 :
ちゅう:03/09/12 14:43 ID:BYajsAng
>>590 ・・・・・・端末装置からのデータ通信が固定料金ならね。
595 :
:03/09/12 14:45 ID:hCbyG+iB
>>590 AirH" Phoneはブラウザつきだろ・・・。
596 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:45 ID:S87EbAfr
かあさん・・、ボクはいまミヨシの端末を拝んでいます・・・
3社それぞれでアンテナを設置するって、相当効率が悪かったな。
共同アンテナを高密度に設置するって方法は無かったのか?
599 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:50 ID:l9Ig+Qfj
600 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:50 ID:25tLU2Mj
>>597 バブル当時にはできない発想だからね。
いまなら躊躇なくできそうだけど。
ドラマでさりげなくミヨシの端末使ってたら面白いだろうな
602 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:51 ID:EEIR55/Z
結構、やるじゃん! Dポ。あとは端末次第。
J-PhoneのJ-SH53みたいな端末がでれば速攻で乗り換えたい。w
603 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:53 ID:GfQkU+b3
アステルのまっTEL使ってます
結局PHSはデザイン最悪、
見た目でしか選ばない連中には見向きもされない。
街中での実用ではピカ一だけどな。
>>604 321Sとか321Sが出てたころは、デザインピカ1だったがなぁ。
確かに今は…
デザインはそんなに悪く無いと思うが。
機能は1世代も2世代も遅れているが。
機能面で遅れているのは、端末の開発コストをかけられないからだな。
>>ミヨシ
逆手に持つと、人を殴りやすそうだ。
609 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:57 ID:CWq6kqFX
料金総額のレンジが2300〜5000円のH"と、3000〜10000円の携帯電話を比べても意味がない
コストパフォーマンス的にはもっとも優れていると言える=H”
>>597 規格は同じでも方式が違うのでだめ
610 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:58 ID:tjFiNf6N
611 :
名無しさん@4周年:03/09/12 14:59 ID:tjFiNf6N
612 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:01 ID:3KrFbi61
614 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:04 ID:tjFiNf6N
みかかは元々PHSやる気なかった。
つぶすために、いやがらせの為にPHSやってたの。
でも京セ○・D○Iで良いよ、オレは。
話せりゃ、良いじゃん。
ミヨシさま参入したら日本無線みたいに株が上がるかも知れませんよ。
>>614 >「余分な機能はいらない」という硬派なあなたにぴったりの一品!
(・∀・)イイ!!
>>563 >>562 PDC、cdma、FOMAで定額は100%ありえない
EV-DOで定額も98%ありえない
619 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:09 ID:l9Ig+Qfj
とにかく基本使用料が安けりゃ何でもいい!
月額2,000円で出してくれ!
621 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:11 ID:l9Ig+Qfj
>>542 重大な見落としがあるな。
384kはパケット課金だろ
64kはfomaでも時間課金なようだが
まあ、凹藻ではphsは定額専用としたいのかもしれんが
fomaで64k使うのはメリットあるのか?
パケット通信
下り最大384Kbps(上り最大64Kbps)の高速なデータ通信が可能な接続サービスです。(パケット課
金)
64Kデータ通信
上り下りともに最大64Kbpsの通信が可能な接続サービスです。(時間課金)
>>620 (4) Q1:使い放題を希望されますか?
→A1:H"のEメールを使い放題で最安値キボン
(4-1) 【標準コース + オプション メール放題】月額 \2,795(年契) (→(3-2-4)の一種)
・H"のEメール(pdx)と、ライトメールが放題。
・Web閲覧 (オフィシャルサイトと、ISPのEメールを含む) は、2003年までは"お試し期間"の
適用で放題、2004年以降は\0.1/パケ。
※その他は、→(3-2-4)に準じます。
(5) Q1:使い放題を希望されますか?
→A1:従量制でいいからとにかく最安値
(5-1) 【昼得コース】月額 \1,980
・19〜翌8時の対固定電話・対PHSへの通話料が2倍 (対携帯電話はそのまま)、
・H"のEメール(pdx)、Web閲覧 (オフィシャルサイトと、ISPのEメールを含む) は\0.1/パケ。
・ライトメールは送信1通\6。
※AirH"対応ISPが使えるなら、Web閲覧 (オフィシャルサイト以外) とISPのEメールが\0.05/パケ。
PC接続AirH"データ通信も\0.05/パケ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/ajipon.html
>>622 おいらはネット技術者なんで、会社のINSルータからコールバックさせてる。
まぁでも、パケパク80にすればパケットのほうが安いことも多いかも…。
625 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:19 ID:SZTR28YA
今ドッチーモ使ってるんだが、もしPHS止めるならFOMAでも構わん。
但し番号はそのまま移行出来るようにしてくれ>DQM
ある意味番号変わるなら他社に乗り換えるよ。
別の携帯会社の方がよっぽどサービスいいことがわかったしやる気無い会社に振り回されるのはゴメンだ
626 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:19 ID:3KrFbi61
まあなんだな
折角PHSメーカーも新機種作っても、全然CM打たないんじゃ売れるわけない罠
何考えてんだ? >>三洋 JRC
627 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:21 ID:3KrFbi61
>>625 確かに旧NTTPと、FOMAを比べると、通話品質はどっこいどっこい(音質少しだけ低下)、
エリアは過剰投資で拡張(来年度にはH"を抜くらしい)
しかし、基本料金・通話料金は比較してどうなんだ?
628 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:22 ID:+DvK7Lp0
そもそも圧倒不利移動の回線接続64Kつなぎ放題って利益出ないんじゃないの?
630 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:23 ID:l9Ig+Qfj
631 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:24 ID:pZLAaJy1
とりあえずWebブラウズとメールが月定額でやり放題のエアエッジフォンは、
もはや手放せないアイテムなわけだが。
通勤中のヒマツブシには最高!
PDAもイラネ
632 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:24 ID:ddGlgId2
圧倒不利移動。ナンチャッテヽ(゚∀。)ノナハナハ!
633 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:25 ID:3KrFbi61
>>502 DDIPはいまだかつて値上げというものをやったことがないと思うが
(音声端末は、ネットワークでの努力により、ここ1〜2年で実質料金がどんどん下がってきた)
繋ぎ放題は値下げはしてないが
634 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:25 ID:MLuWKGgS
通話料パケ代がPHS並に下がらないとFOMAのメリットはない。
635 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:29 ID:SZTR28YA
>>628 @不利移動は利益出すためじゃなくてPHS潰すためだって話だよ
あれは回線=電波占有型で、各社共通で使ってる電波を圧迫してPHS自体が繋がりにくくなるって言われてたよね。
もっとも占有するほど人気出なかったけど・・・。
でも人気出なかったから「テコ入れしたのにダメだから撤退」って言えたし、どちらに転んでもDQMには都合がよかったんよ。
636 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:36 ID:VbFr1OGq
>>628 AirH"並に売れたとしたら赤字縮小にはなっただろうがなっていないまだ
>>634 足回りがATMでは、これ以上の値下げは破綻を意味する。(既に破綻しているかはおいといて)
>>368 H"はしょぼいポイソトキャソペソやってたが止めて機種変修理割引に変わる
H"は大型量販店でも機種変できる
638 :
つーか:03/09/12 15:47 ID:tUnRXERq
FOMAは完全に失敗してるんだからやめた方がいい(w
639 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:49 ID:m5vylzR4
>>638 コンコルド状態で引くに引けないのが現状。
ポータビリティでドキュモ死亡だな。
640 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:55 ID:hOxkoVFH
641 :
名無しさん@4周年:03/09/12 15:59 ID:hQUX9Vex
ISDN端末はじゃまだから・・・
ISDNはまったく邪魔にならないね。
束ねて光の上を通すこともできるし。つまり光化されてても通せるし。
邪魔なのはいまだに局から終端まで銅線引かせるダサい通信技術。
643 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:10 ID:qqcRZn47
644 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:15 ID:w5O2nGWE
>>633 お気軽コース廃止。俺は今でもお気軽コースだ。
645 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:15 ID:qqcRZn47
ま、お先はお気軽でないわけだが・・・
646 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:17 ID:pZLAaJy1
友人がドコモ厨で、「i-modeマンセー!FOMAマンセー!」で、
お布施度もかなりのものなんだが、
504->505に乗り換えた時に、
「おまえらPHS小僧には、ドコモのリッチコンテンツの良さなんて理解できねーだろ!」とほざいておりました。
それからほどなくして。
彼は以前のようにドコモマンセーを吠えなくなりました。
それとなく聞いた話では、以前と同じような勢いで505専用コンテンツを猿のように使っていたようで、
まさに「パケ死」したらしいのです。
今はFOMAを使っているようですが、「端末が厚くてでかい」とフテてるようです。
合掌
647 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:18 ID:qqcRZn47
ま、ア( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!ですな。
648 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:19 ID:pZLAaJy1
その友人は在日韓国人4世なんですが、
韓国系なんだから、「厚くてでかい」のはマンセーでいいと思うんですがねw
649 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:31 ID:m5vylzR4
650 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:34 ID:xCHcRdy8
漏れミヨシユーザー・・・
651 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:35 ID:qqcRZn47
>>650 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
652 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:37 ID:JVjO3kIz
味ぽんにすれば全てはオッケー
>>650 ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
機体うpしる!!!!!
654 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:47 ID:Zkvnf2Bi
ビデオデッキのβ敗北を思い出すな。
655 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:48 ID:m5vylzR4
>>650 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
656 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:50 ID:L5ySrcpC
657 :
名無しさん@4周年:03/09/12 16:53 ID:n940QiRk
じゃあやっぱりここミヨシスレなんじゃん
あれを使ってるやつはマジで神だね
FOMAにすべてをかけるってとこか。DOCOMOやばいな・・・・・w
端末が良いと基本料が高い
基本料が安いと端末がへちょい
インセンティブのジレンマ
662 :
名無しさん@4周年:03/09/12 17:12 ID:l9Ig+Qfj
age
>>656 なんか、音声端末の開発中止の反応が大きかったので、
事態の沈静化を狙ったという感じの記事だな。
しかも、具体的な内容はFOMAと無線LANのDual端末
だし。やっぱPHSに投資はしないっぽいな。
NTT Personalは、DoCoMoじゃなくてNTTが吸収すべきだったんだな。
DoCoMoにとって吸収前は商売敵、吸収後はただのお荷物でしかないから。
シティホンさえ絶滅政策をとるDoCoMoにPersonalを吸収させるということは、
要するに死刑宣告したようなものだった訳だし。
むしろISDNに依存するがゆえにISDNとの相性の良さを持つPHSは、
有線のNTTが吸収すれば武器になったと思うよ。
とはいっても、ISDNがその存在意義を失ったと同時にPHSの命運も尽きた訳だけど。
H"マンセー
ISDNが存在意義を失った? とんでもないな。
668 :
名無しさん@4周年:03/09/12 17:38 ID:3KrFbi61
>>667 いやいや
>>664が言ってるのは、
NTT束酉にとってのISDNがその存在意義を失った
NTT凹藻にとってのPHSは命運も尽きた
と言うこと。
DDIPはPHSとISDNをしゃぶり尽くしている。そして定額モバイルブロードバンドへ
669 :
名無しさん@4周年:03/09/12 17:39 ID:m5vylzR4
>>656 待ち受け100時間ぐらいしか持たなそうな端末だな。
670 :
名無しさん@4周年:03/09/12 17:39 ID:iX3eUkjO
通話半径100mじゃなぁ・・・誰も使わないよ
>>331 ・PHSの定額128k通信のおかげで(ir
・PHSのパケット定額音声端末のおかげで(ir
672 :
名無しさん@4周年:03/09/12 17:50 ID:hvDQ6xdK
FOMAがパケットパックなんてやめて
パケットつかいほーだいコースを5000円くらいでやってくれるとうれしいのだが
>>325 >切
> れてしまうことは、トンネル内にもアンテナが設置された結果もあ
> ってかほとんどないが、
watara
>>315 あうのぷりぺいど 年10,000
>>310>>313 感覚でものを言うなよハゲども
>>668 そうじゃなくてだな。
ISDNはネットへのアクセス回線だけでなく、
もちろん家庭で手軽に2回線使うためだけでなく、
社会の重要な通信インフラになっているってこった。
まぁ、PHSのI'回線も大きな位置を占めているけどな。
ISDN回線のうち事務用が6割以上を占めている。
NTT地域会社にとってISDNの位置づけが下がったことはないよ。
・自宅と基地局が800mくらい離れてる
・自宅での通信速度8kbps前後
・主な使用方法がq2chでの2ch閲覧
・月に100時間は繋いでると思う
そんなAir-H"ユーザがここに一人。
ISDNはPOS端末とかで、たくさん使われてるしな。
>>665 はぁ、H"オタのカキコを見ると
げんなりするよ。マジで
どうしようもない低能だな、オイ!
うかれポンチもほどほどにしとけよ!!
>>677 PHS高度化の補助金をエサに現帯域から追い出されるに
10000ポイントバンク。
>>162 ドーマントに落ちると切断されるのはゲイシメッセンジャーの仕様。これは全ての定額PHSキャリアで変わらない。
681 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:19 ID:vHqxaUpU
>>656 FOMAに乗り換え促すって・・・・
プラン135やここだけプラン98とかはどうすんだろ・・・・・
切捨てかな?
俺はとっくにエッジに移ったから関係ないが
682 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:21 ID:pZLAaJy1
でも改めてAir'' / AirH'' PHONEの定額アクセスの良さってのが理解できるな。
いわゆる携帯電話ユーザーって、パケ代削るのに必死になってるからな。
683 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:25 ID:SZTR28YA
>>664 だからこそDQMが無理言って吸収したんでしょ。
商売敵は自分で囲って潰す。
将来巨大な敵になったら困るものね、子供のウチに始末しておいたほうがいいとの判断。
684 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:26 ID:1dZDJS1l
サッカーって公営ギャンブルの中でも不人気なやつだろ?
八百もあったしな。
686 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:28 ID:m5vylzR4
>>681 つーかそんな糞端末で乗り換え促せるのか?
来年の段階で阿呆馬と組み合わせたら、
バッテリー時間が使い物になる訳が無い。
687 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:32 ID:qHgW11zJ
パソコンに繋いで通信中に音声着信きたらどうなるの?
話中になっちゃうのかな。
いまのFOMA端末はもう十分バッテリー保つぞ。
ねこ大好き
690 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:40 ID:m5vylzR4
>>688 無線LANとPDCとでは消費電力違うぞ。
691 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:41 ID:182tFk6j
@FREEDってどうなの?いい?
692 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:45 ID:m5vylzR4
>>691 悪くは無いが今後新機種出さないらしいから、
将来性は期待出来ない。サービスもいつまで続くやら。
693 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:45 ID:l6LG6EAo
味ぽん欲しいけど、DXメールが出来ないんだよな・・・。
エッジユーザーが周りに多いから良く使うし。ネックなのはここだけなんだが。
694 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:49 ID:pZLAaJy1
ライトメールの分割送信でしのげ
695 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:56 ID:ArN0GjYc
l ::: | / .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\ヽ l|l|l|l // l :: | 〃 .:.:::::::::::::::::::,ィ.::::;ィ::::,:::::,、::. :::::::::::
\ / l ::: | ./ .:.::::::;ィ:::::;ィ' / i::::/ i /|イ/ ミ::::. ::::::::
二 い 味 .二 .l | l:::::i /! i l::i:::|l |::|:::| i l l!|l ミ::::::. :::::
― な ぽ .― l | l ト l l l | '!ト、l `ゞ_ゞ、 `_,,.ニ、〈:... :::::::::
二 け ん 二 .l ,、-_,ニニ| V リト=三ヾヘ! `ー三-,_''"´` ゙!::; -、:::::
― れ さ ― l´'" .:.::::::::.| ゙、VTヾ'i ''"Tヾ'' l/ ,へ',::
二 ば え 二 l .:.:.::::::::::.| i -'ー'ノ 、.,ー゙‐'- ヾ fん } i
― : ―: l .:.:.:.:::::::: | l ' ゙,! `` '' 〉 j ,!::
二 !! 二 l .:.:.:.:::::::: | l, !、 ,- r'゙ _ノ:::::
// \ l_;,: -‐、‐'ト、_ ゙、 `,、__,,..、 厂ヾ;::::::
// l|l|l|l ヽ\ i´ _,,....L:;_)`t、 ゙、 `ニ二´ ./ '、::
〉 ''"~´ _j,, )` ´ ,>、 / ゙、
l 、-''"´_,,.::.〕 ./ \ // i
〕 、-''"´_,..、〉゙ \ ,、 '゙// l i
i゙:';; ,ィ-'゙-─-、, ヽ、`´ V |l
l::';; /! _,.、- ゙! ゙'' `ヽ、 ヽ. l|
696 :
名無しさん@4周年:03/09/12 18:59 ID:jpLcnnk/
>>696 予備を5個持てば、1時間は使えます。
また、予備を143個持てば、なんと丸1日使えます。
699 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:20 ID:EEIR55/Z
ドキュモな人がドキュモを利用する。
中身も知らずに、何も考えずにシェアNo.1を支持する。
これだけは間違いない。
700 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:24 ID:182tFk6j
>>692 ふむふむ・・・やっぱしモバイル系データ通信は
AIR-H”がいいってことかな・・・
最近ドコモが必死に@FreeDのキャンペーンやってるんで、
いっそ乗り換えようかなとか考えたけど、やめとくか。
年間一括払いで月4千円ならAIR-H”より安いもんなーとか
考えたんだけど。
701 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:27 ID:vHqxaUpU
702 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:36 ID:C1z4KmLC
>>692 新機種出さないてのは通話用PHSでしょ?
(それもどきゅもは否定してるけど…)
@FreeDは「現時点で新機種は開発してない」だけで。
単なる通信カードなんだからしょっちゅう新機種出さないんじゃない?
703 :
φ:03/09/12 19:39 ID:au+JNah4
赤字続きとか、言い訳だよ。赤字になるようにわざと経営してるじゃん。
PHSの新機種出さないし。そんなにFOMAを売りたいか!って感じ。
704 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:40 ID:D1fPTU3P
ミヨシ使いの俺は勝ち組でつか???
705 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:49 ID:vbWM9ywX
PHSダメムードを盛り上げてDポ売却額の
高騰を阻止する狙いと見た
706 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:54 ID:jpLcnnk/
707 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:55 ID:itoYDCAD
ドコモとしては配下のPHSを飼い殺しにしつつ、意図的にイメージダウンさせて
DDIPのH"ユーザーもろともPHS事業を崩壊させ、FOMAを「高速通信できる唯一の端末」
として売り込みたかったのだが、そのFOMAがあまりにもダメダメで
ついにかばいきれなくなったというところか。
今日も「PHSから撤退」っていう観測気球を日経に上げたようだけど
今はインターネットの時代だから、賢いユーザーは騙されないんだよね、、、もやは日経記事の半分が嘘なのは周知だし。
PHSを潰すつもりが、PHSより早く潰れそうな次世代携帯、ああその名はFOMA。
通称「弁当箱」(端末があまりにもデカい事に由来する)
ユーザー数は未だに100万すら届かない。。。数年前の見通し発表はなんだったんだろうね。
単なる右肩上がりの夢物語プレゼンなら、素人にだってできるよ。
さ よ う な ら 、 移 動 で き な い 携 帯 電 話 F ○ M A
708 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:56 ID:D1fPTU3P
709 :
名無しさん@4周年:03/09/12 19:58 ID:QtLr5GvY
お店の人に勧められてDocomoからH"にして良かった
710 :
名無しさん@4周年:03/09/12 20:03 ID:9HeLQPDw
鷹山株が上がったのってこれが原因?
まさか2弱を合併するつもりじゃないだろうな
711 :
名無しさん@4周年:03/09/12 20:04 ID:0AWyYARz
裁判官が日本を滅ぼす
門田隆将・著 新潮社
2003年6月25日発行 \1500
小野悦男を無罪とした竪山真一裁判長
秋葉原痴漢冤罪事件の須藤典明裁判長
山形マット死事件の手島徹裁判長
他多数
712 :
名無しさん@4周年:03/09/12 20:12 ID:ddGlgId2
>>679 そういえばパナの新しいファクスって、2.4GHz帯使ってるんだよね。
だからPHSつながらないんだよな。
新しい帯域は2.4GHzで、コードレス子機にできるのキボン>PHS高度化
713 :
名無しさん@4周年:03/09/12 20:17 ID:pZLAaJy1
ミヨシって何?
714 :
名無しさん@4周年:03/09/12 20:18 ID:rrzsGFZW
漏れ、ドコモのPHS使ってる・・・。
>>664 もともと自宅のコードレスホンを持ち出す概念だったからねえ・・・
ピチピチピッチでライブスタート
717 :
名無しさん@4周年:03/09/12 20:29 ID:w8GHN+Jf
通話音質がいいので、ドコモのPHSを使っていまつ。
他社に乗り換えようと思うのだけど待受け専門の安いサービスないかな?
719 :
ミヨシスレ:03/09/12 20:33 ID:EtiuyAyV
>>712 2.4GHz帯デジタルコードレスは、
無線LANの技術を使っているのでPHS・APHSと互換性はない
>>707 1x、EV-DO
>>700 心配されていた加入者増加による輻輳が頭打ちになったんで
ヲタは意外とねらい目かもしれん 電波入ればなw
>>694 1000/40=25回 ヽ(´∀`)ノ
>>687 話中、留守電サービスまたは着信転送
あっIDがFOKMになっていた(w
FOMAにしろということかいな?
721 :
ミヨシスレ:03/09/12 20:35 ID:zcncbZR4
>>675 定額ベトナムでつか?
基地局にメタル引いて貰ったらどう?
>>722 ありがd。。ざんねんながらアステルは入りません。
PHSやツーカー使っている人が一番まとも
沖縄アステルもいい 沖縄の人の携帯ニーズが、日本人の中で一番正常
安く通話やメールが出来れば、それで十分 いらない機能に踊らされ杉
おれはFOMA持ってるけど ほとんど使わん
>>725 持たされてる ミヨシの電話機みたいなのを長く使うのもいいな
カバンの一番底で、傘よりも下に放り込んでおく
>>726 やっぱり縁故契約が多いようだな >>法魔
728 :
名無しさん@4周年:03/09/12 20:57 ID:f8NB0f8v
ミヨシマンセー
729 :
名無しさん@4周年:03/09/12 21:01 ID:yj56srL/
小学生にアステルを持たせているが、危険なところにはつながりようが
ないので安心している。
なくなったら困るなあ。
ミヨシは日本のPHS製造メーカとして10本の指に入る一流企業
632P使ってる。P-link使って611Sで通信するために。
でも時々しか使ってないなあ。
>>729 子供にPHS持たせると、いざってとき圏外で繋がらなかったりしそうで怖いんだけど・・・
734 :
名無しさん@4周年:03/09/12 22:02 ID:3+SfE1Gg
アステル東京って、サービスセンターが今月で全店閉鎖なのね・・・
735 :
名無しさん@4周年:03/09/12 22:12 ID:5skjzzkP
>>732 東京都心部じゃJホンやTU-KAよりは繋がりイイから安心しな。
736 :
名無しさん@4周年:03/09/12 22:30 ID:+v85Webo
( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
737 :
名無しさん@4周年:03/09/12 22:39 ID:8/qafkww
既出だったらゴメンだけど、あのミヨシの端末ってスタンガン機能付きなの?
738 :
名無しさん@4周年:03/09/12 22:40 ID:+v85Webo
Σ(゚Д゚;エーッ!
739 :
名無しさん@4周年:03/09/12 23:32 ID:MM6HvCyd
ドコモはつまんねーアドバルーンあげたせいで
自社のサービスの悪さを改めて世間に知らしめたわけだが。
740 :
名無しさん@4周年:03/09/12 23:33 ID:+v85Webo
>>739 ミヨシ(σ・∀・)σゲッツ!!してヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリしる。
741 :
名無しさん@4周年:03/09/12 23:36 ID:QOuVoCtr
742 :
名無しさん@4周年:03/09/12 23:38 ID:4QIKGyng
>第三世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」事業に
>PHS事業を吸収させる公算が大きい。
PHS事業にFOMAを吸収したほうが・・・・・
743 :
名無しさん@4周年:03/09/12 23:39 ID:+v85Webo
禁 句 で す
>>741 リンク先の最後の方
>一方で、情報産業部では、第3世代(3G)携帯電話の普及を目指し、
>戦略的に「小霊通」の、特に北京や上海といった大都市における普及に制限をかけている。
不幸なのはかの国でも一緒か...
745 :
名無しさん@4周年:03/09/12 23:44 ID:Z7Lq1zyU
どうせ、ドコモではPHSは鬼子なんだから、さっさと止めて、既存のPHSの基地局を
全部無線LANのAPに置き換えりゃいいのに
そうすりゃ今より、多少は使えるようになるぞ>無線LAN
747 :
名無しさん@4周年:03/09/12 23:45 ID:+v85Webo
■■-っ なわけない
748 :
名無しさん@4周年:03/09/12 23:45 ID:gIelO93S
よし。最後まで641を使い続けるとするか。
751 :
名無しさん@4周年:03/09/13 00:32 ID:2DfABrmH
今回の報道は、考え方によっては、「PHSは過去のもの」っていう
イメージを植えつけることでDポの存在を世間から抹殺して、携帯でのデータ通信を
無理やり普及させようっていう思惑もあったのかもしれない。
だからこそ即座に否定してみせたんじゃないかなぁ。
否定の報道のほうが怪しいけどね。
752 :
雷息子:03/09/13 00:32 ID:d6o6hgV6
>>615 > みかかは元々PHSやる気なかった。
> つぶすために、いやがらせの為にPHSやってたの。
これが結論ですな。
753 :
名無しさん@4周年:03/09/13 01:07 ID:IxtiBIYm
SONYのPALDIO いまだ使ってる..
もう5〜6年以上?
754 :
名無しさん@4周年:03/09/13 01:31 ID:JmWI4/0V
エアエッジ並の料金でデータ通信出来る
衛星携帯電話きぼー
>752
元々怪しげな部門として切り離されて片道切符切られた連中が
更に親会社から不採算部門押し付けられた形だからなぁ>PHS
やる気ないのも無理は無い。
・広域通信には狼煙
・高速通信には伝書鳩
・守秘通信には糸電話
以上が最強でF.A.?
757 :
名無しさん@4周年:03/09/13 08:35 ID:DT+HBJAU
ミヨシって・・・
俺のPHSじゃん・・・
学研のトランシーバー最高!!
トラックの運ちゃんに何故か怒られたことがある何故?
オリはプラン135だ。
基本料1350円で全国何処でも18秒で10円位のプラン。
電話の会話なんて30秒位で終わるから、これで充分だが、なんか侘しい。
761 :
::03/09/13 10:18 ID:Si4+iU9o
>>399 成層圏プラットホームかこいいw
でも折角だから起動エレベーターに汁
762 :
ミヨシスレ:03/09/13 12:59 ID:Q7MQSgAR
>>756 2番目はRFCにも出たしな
>>746 PHSには資本が集ったが、無線LANにはなかなか集らない昨今
>>732 都市部でH"ならまずそれはない
携帯電話でもつながらない場所がある
763 :
名無しさん@4周年:03/09/13 15:26 ID:auy8LGT2
メール一通辺りが異常に高い
764 :
フジテレビはオカルトなんかじゃありません。:03/09/13 15:27 ID:dQ8q4WF/
これからはテレパシーだろ。やっぱ。
765 :
名無しさん@4周年:03/09/13 17:47 ID:WIwpwsH8
>>763 その点H"ユーザは定額なので安心
問題はメールの打ちにくい機種が多い点だが・・・・
766 :
名無しさん@4周年:03/09/13 21:43 ID:q2frZcce
出張が多いから
エアエヂ(カード)で使い放題コースだった
フリードが始まったからドキュモに乗り換えようかなーと思ったら
地方都市じゃ全然使い物にならんらしい
遅いけどエアエヂをこのまま使おう
767 :
名無しさん@4周年:03/09/14 01:38 ID:pEkrIvFK
>>766 地方(エリアが狭い)は問題だけど
それよりも深刻と思われるのは、屋内ですぐ圏外になること。
それと、アットフリードを圧倒不利移動と呼ぶ冗談があるくらい
移動には弱い事とか。
条件があってる人にはフリードも悪くないらしいけど。
エアエジのまま安くしたいなら、日本無線(Bモバ)の32Kの奴買ったら安くなります。
あるいは月25時間以内しかつかって無いなら、ネット25にすると同じ料金で
パケット128K/回線交換64Kで二十五時間までつかえるので、最強です。
768 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:05 ID:g73Ilbbi
PHSなんか使うくらいならFOMAのほうがいい。今時ピッチってw
769 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:13 ID:OcTyBhYN
770 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:13 ID:TasdEUfW
そこいら中に設置しまくったPHS用のアンテナ、どうするの?
PHS廃止するなよ。
PHSと携帯、両方持っているけどさ、air H"は結構重宝してるよ。
771 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:20 ID:TasdEUfW
PHSは業務用(内線、外線通話用)としてもGOODです。
机の上に電話機なんて不便。PHSを持ち歩くのが便利。
でもトイレでウンコしている最中に電話がかかって来ることがある。
これは、ちょっと困るけどね。
しかし各社とも
良い話がないな
773 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:33 ID:d/qECqNX
今こそアステルの撒き返しが始まる
774 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:35 ID:fchQzh40
カス捨てる
775 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:38 ID:8R7dR8po
PHSはつぶれろ
PHSがあるから携帯の通信速度があがらん
PHSは、昔、各社契約してたけど、不満だらけで料金支払い拒否したけどね
天下のド○○だけは、料金の回収をどっかに譲ってしつこかったけど
そんな、俺はPHSだけは、契約ができないんだけどいらないからいいよ
776 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:39 ID:d/qECqNX
うちのバイト先では内線にPHS使ってる(たぶんドコモのPHS)
777 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:39 ID:oCYHQvZr
上にもあるけどSONYの初期にあった卵形のやつとかな、ああいう個性的なものをどんどん作って欲しいわけよ。
携帯もPHSも最近のはやたら小さくしよう小さくしようってデザインばかりでしょ。
ああいうのはいらんのよ。
カメラ付きなんてはっきりいって余計だし、電話だけ出来ればいいんだ。
というか卵形のやつ復活してくれないかな。復活したら買うけど。
778 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:40 ID:d/qECqNX
たまピッチ復活
779 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:44 ID:zm4u0uTr
夜中の3時AM 枕元のPHS♪
780 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:45 ID:d/qECqNX
>>779 Movin’on With out Youか
781 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:49 ID:d6PL0dQp
病院の中で使ってるとこあるって聞いたけど。
機器に電波の影響が出ないらしい。
でも一般の人は使っちゃだめよ。念のため
782 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:51 ID:d/qECqNX
>>781 実習で行った老人保健施設もPHS使ってた
783 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:53 ID:N5bhy6BD
俺はH"から変えるつもりはないぞ。
784 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:53 ID:N07BR8T4
卵型ってあったな。
石丸にいけばまだあるかも。
785 :
名無しさん@4周年:03/09/14 02:56 ID:mVNpzR4e
786 :
名無しさん@4周年:03/09/14 03:31 ID:AgrsWYf4
ケータイの会社がやったらこうなるんだ。この事業への必死さがまったく
ないもの。利益相反するから事業売却しろよ。
787 :
名無しさん@4周年:03/09/14 03:38 ID:NrCmAu5I
331T-Uです。
機種変しとくべきでしょうか
788 :
名無しさん@4周年:03/09/14 03:42 ID:pxiwdrDD
>285
それだ、味ポンが残るためには
「キミ携帯使ってるんだ、何処に住んでるの?」
このイメージを植え付けろ!
どこpなんてイラネ。
>786
言うのが5年は遅かったな
まぁ単体で頑張ってるアステルがあの体たらくだからな……
790 :
名無しさん@4周年:03/09/14 03:54 ID:hNLuSg5p
そういえば、鷹山って結局どうなったのだ?
791 :
名無しさん@4周年:03/09/14 04:07 ID:zM1k8OpJ
>>790 株式を店頭市場に上場しているから自分で調べろ。
792 :
Niur ◆jjkdNiurZE :03/09/14 04:18 ID:zM/30+wJ
611Sまだ現役だよ。ここまでユーザーの声を聞かずして勝手につぶれんなよ。。。>ドコモ
793 :
:03/09/14 04:21 ID:vQs3KpWD
794 :
名無しさん@4周年:03/09/14 04:40 ID:Sh1kRXc5
>>790 まあ素性からしてヤバイ会社みたいですからな
795 :
792:03/09/14 04:43 ID:zM/30+wJ
>>793 カバーが無くなった?ジョグダイヤルが壊れた? うちのは後者がダメ。
796 :
名無しさん@4周年:03/09/14 04:44 ID:rWeU7VQf
>>786 すでにDDIP売却説が流れているわけだが。
797 :
名無しさん@4周年:03/09/14 04:59 ID:irBBy4L4
正直、
>>775は逝って良い。
自分本位で勝手な事をのたまう社会のゴミ。
あと、携帯の速度が上がらないのは無関係。
798 :
名無しさん@4周年:03/09/14 05:13 ID:5B5hWvA5
へぇ
799 :
名無しさん@4周年:03/09/14 05:20 ID:S0YDYs5k
>>796 京セラなら粗末に扱われる事は無かろう。少なくともドキュモよりは。
つか、京セラはKDDIの大株主だからな
そっちに移った方が幸せになれると思う。
DポユーザとしてはKDDIでauのライバルとして残るよりよっぽど良い
801 :
名無しさん@4周年:03/09/14 11:28 ID:AWvk/g5r
>>751 それとFOMAやVGS等の次世代携帯電話がPHSのすぐ近く、2GHz帯なんだが
いずれ今割り当てられてる帯域ではユーザー増に耐えられなくなる。
そこで次世代の邪魔になる上に加入者数の減りつつあるPHSを廃止に追い込み
浮いた周波数帯を次世代に割り当てようと言う魂胆も見える。
現に家庭用デジタルコードレスホンを製造している松下が出した新製品は
PHSが子機登録出来た1.9Ghz帯から無線LANが使用している2.4GHz帯に移行している。
やはり1.9Ghz帯をFOMAやVGSに明け渡す準備が着々と進んでるようだな。
802 :
名無しさん@4周年:03/09/14 11:31 ID:hHTjTyIG
>>792 611Sから633Sに買い換えましたが、
半年後、611Sに戻しました(笑)
やっぱこちらの方が便利。
803 :
名無しさん@4周年:03/09/14 12:47 ID:01qjFUpV
「PHSは携帯電話の代用品」「携帯の方がPHSより格上」
みたいな、(゜Д゜)ハァ? なイメージを携帯各社が宣伝し、さらに
それにあっさり洗脳されていることが一般消費者の悲劇だ
通信速度は携帯より早く、音質も良く、H"では500円でメール放題になり
料金も安く、都心部ではアンテナがどこでも立っており、
>>781の言う通
り電波強度が弱いために人体への影響も少ない
なんでPHSじゃなくてわざわざ携帯選ぶの? マジで分からないんだけど
804 :
名無しさん@4周年:03/09/14 13:06 ID:GQVqA8ld
PHSだと、電話出たくない時の理由に使える。
着信中に電源切って、
「ごめん。電波の悪い場所に居た」
805 :
名無しさん@4周年:03/09/14 13:27 ID:HS+QfYIU
>>803 キャリアがアンテナいっぱい建てなくていいからだろ?
田舎行ったらすごい惨状だよ、電波状態。
j3、都心でもマンションの中通じないってこと多いしな・・・る
だからあ、スーパードッチーモだっつの…
>>801 単に2.4GHz帯に移行すれば技適認証料金が不要になるからコストダウンできるという理由だと思うが。
>>804 現状は、携帯(ドキュモ)よりもPHS(H")の方が体感エリアは広いぞ。
都内のような過密地域でも、通話不能地帯はドキュモが最も広い感じ。
言い訳するなら、ドキュモが一番イイ
# 通話中にすっとぼけて聞こえない振りができるのもドキュモだけ(w
809 :
名無しさん@4周年:03/09/14 14:39 ID:c9R3l5ho
810 :
名無しさん@4周年:03/09/14 14:44 ID:HdJNJE0C
PHSが登場した時は「近未来の通信手段」とか言って、鳴り物入りで登場したんだけどな。
811 :
名無しさん@4周年:03/09/14 14:47 ID:CHRZ+lUI
ウチは超田舎なんだが、ドコモの携帯よりAirH"の方がよく繋がる。
つーかドコモ通話中に切れすぎ。
小学校や公民館の横なのに…。
公共施設の真横なのにぃっ!!
ちなみにドコモに調べてもらったところ、@FreeDはまったく繋がらない場所だそうです。
ちくしょうっ!
812 :
DS320遣い:03/09/14 14:50 ID:XjqLSWq5
データスコープはガイシュツでない??
813 :
名無しさん@4周年:03/09/14 14:54 ID:G+L3f2Z9
日本の携帯は高過ぎないか?
ワタシはバカらしくて携帯解約しますた。
海外の携帯会社が参入すれば激安になるのに。
814 :
名無しさん@4周年:03/09/14 14:55 ID:/n058Quk
PHSで写メールし放題。
815 :
名無しさん@4周年:03/09/14 14:59 ID:juHURnu0
>>811 だってそもそもDoQuMoはPHS事業やる気ないんだモン
前身のNTTパーソナルを押し付けられたカタチだから
816 :
名無しさん@4周年:03/09/14 15:01 ID:c9R3l5ho
817 :
:03/09/14 15:09 ID:ubvRQMau
病院内ではピッチは健在。
ウンコしながら点滴の支持変更せざるを得ず
「先生水の音してましたよ?」などとコソーリ言われた事が。
美女はあなどれん
>>336 亀レスですがサンクス。今起きちゃって。
このスレの進行早いね〜
ところで漏れの@FreeDなんだけど64kがいつのまにか
115kにスピードアップしている(藁
ネタじゃないよ
何でだろう?
DDIPの2年半前のインタビュー
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0101.htm feelH" AirH" AirH"PHONE どれもが不発に終わり
「採算分岐点である350〜360万加入まで引き上げたい」
「400万加入の突破は十分に達成できる目標だと思います。」も
はかない夢に終わった。
PHSトップでもこうなのだから、やる気のないドコモPHSなど消えても
驚きに値しない。アステル九州・北海道で先例を作ったから、これからは
PHS全停波も可能性があるだろうね。
PHSの通信インフラは、加入者保護や公共性の観点から撤去されることはない、
この神話もアステル九州・北海道が見事に打ち砕いてくれた。
中国で流行しているのも、携帯と通話料金の格差が大きいからだ。
携帯が価格競争してくれば、中国でも衰退するだろうね。
820 :
脳:03/09/14 15:33 ID:jJVuGFNU
日経に松下はPHS端末の開発から撤退って書いてあったよ。
821 :
名無しさん@4周年:03/09/14 15:35 ID:+Tdw5ced
feelH"が不発なのは同意できるけどAirH"、AirH"フォンはまだ伸びる方だと思うけどなぁ
AirH"フォンなんてCMも打ってない割にはパケ死乗り換え組相手にがんがってる方だと思うし
基地局整備し終わったら大々的にアピールするんじゃないだろうか?
822 :
名無しさん@4周年:03/09/14 15:38 ID:oxHuGFZO
まあそんだけユーザーのほとんどが着メロとメールとカメラだけ付いてれば
いいってことなんだよ。ケータイなんてそんなもん。PHSでも何でもいいんだよ。
折りたたみモデルなら。
>>821 TCAって知ってるよね? 最近のDDIPの推移を見てごらん ジリ貧だよ
現在、DDIPで一番売れてる音声端末ってなんだか知ってる? AirH"PHONE?
おれは、KX-HV210使いだけど、予測変換がないのと少しモタつく以外は
シンプルで満足できる端末だとは思う。 でもね、女性とかファミリーとか
そこらへんに訴求できなければ、結局はオタク向きの商品で終わるね。
824 :
名無しさん@4周年:03/09/14 16:47 ID:E/ZMW85N
>>807 最近のDDIポケットの端末も自営三版非対応なのはコストダウンと開発の手間を省く為なのか…
825 :
名無しさん@4周年:03/09/14 16:51 ID:oJlyXONP
TCA ●携帯電話・PHS契約者数 in 8月
au ドコモ Voda
北海道. 7,500 13,000 1,900 ←田舎だからドコモが1位
東北 14,200 20,000 3,900 ←田舎だからドコモが1位
関東 84,800 62,000 .24,700
東海 27,100 16,000 7,200
北陸 .3,300 .4,000 800 ←田舎だからドコモが1位
関西 30,100 30,000 7,500
中国 ,8,900 18,000 1,000 ←田舎だからドコモが1位
四国 .5,800 .6,000 700 ←田舎だからドコモが1位
九州 18,400 21,000 2,500 ←田舎だからドコモが1位
全国 .200,000 .190,000 .50,200
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| VODA純増は Λ_Λ いいですね。
|| 50200 \ (゚ー゚*)
||__________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
826 :
名無しさん@4周年:03/09/14 17:41 ID:VVNRkrUj
おいらも、味ぽん使ってるっす。
非常に(゚д゚)ウマー
うんこしながら、通勤しながら、寝る前のおふとんの中から
楽しく2ちゃん♪
音声通話も、みなが言うほどわるくないでつ
いまでは、携帯解約してコレ一本!
でつ
827 :
名無しさん@4周年:03/09/14 20:50 ID:3bmWvOh8
>>813 >日本の携帯は高過ぎないか?
>ワタシはバカらしくて携帯解約しますた。
>海外の携帯会社が参入すれば激安になるのに。
ちなみにイギリスでは松下のP503程度の端末を購入するのには8万円程度必要。
1〜2万程度で購入できる端末を選ぶと・・・韓国製かフィリピン製。もしくは白黒液晶で
メール機能なんて無いボロい中古の端末しか買えない。
初期費用とランニングコストの合計を考えれば、日本ほど安い国はない。
1世代、いや発売から3ヶ月から半年程度旧い0.5世代前のを選べば端末代金はタダ。
会社とプランを選べば月5千円程度。半日アルバイト代金程度でカラー液晶、
メール機能のついた端末で移動体通信出来る国なんてねぇよ。
828 :
名無しさん@4周年:03/09/14 21:08 ID:/HbOIghu
ところで、ピッチじゃないけど
ツーカーてのもやばそう?
味ぽんから記念パピコ
>>813 GSMでは、電話受けるときも金かかりますが。
(つまり通話料金は掛けた方と受けた方の折半)
そんな電話でも使いたい?
釣られまくってんじゃねぇよ おまいら
>>830 携帯に限らず、一般加入電話も、着信側も通話料負担ありますが>米国
そもそも、為替換算じゃなくて、物価換算で比較しないと、物事を見誤るわけだが。
>828
今月の増減数と契約者数から計算すると
およそ100ヶ月後にDDI-Pに契約者を追い抜かれる
PHSの方がまだジリ貧
835 :
P221119001221.ppp.prin.ne.jp:03/09/15 00:36 ID:QhNMlDQ/
AirH"PHONEで便所からカキコ。
・・・下痢気味。
>>828 ここまできて、ようやくツーカーの話題が出た(w
漏れ、今までは都心に住んでて、ピッチ(DS320)で何不自由なく暮らして
来たけど、転勤で北関東の片田舎に飛ばされて、市内中心部なら使えるけど、
ちょっと離れるとピッチじゃまったくダメだったんで、彼女も束だったんで、
束のTK22買ったんだが、使える範囲、ピッチと大してかわらない。
まぁ、彼女との通話とメールが安く済むようになったんだから、いいと自分を
納得させているが・・・
837 :
名無しさん@4周年:03/09/15 01:18 ID:XM9aEdKa
ツーカーは時代の先端ってのを求めず、またーり電話とメールが出来りゃいいやという
携帯電話にあまり多くを求めない人にターゲットを絞った戦略をとりつつある。
KDDIの社内的な棲み分けだけでなく、業界内での棲み分けを考えた戦略ですな。
ツーカーだけど「それプリペイド?」っていわれた。
839 :
名無しさん@4周年:03/09/15 01:49 ID:DNr1OsGY
>>664 PHS初期にもってたから当時のこと少しは覚えてるけど
NTTはPHSをNTT本体でやる予定だった。携帯電話はドコモなので。
そして加入者電話が伸びないので外でも使えるコードレス電話として。
DDI(現KDDI)が政府にNTTに移動電話はNTTを強くするのでダメだとごねる。
NTTは携帯電話じゃない悪魔でコードレス電話と反発も認められず。
仕方が無くNTTP作る。アンテナ不足で回線ビジー多発で繋がらないことが多かった。
安くて使えない携帯=PHSになってしまった。
NTTPは赤字がひどく存続させれないのでNTTに吸収させようとする
DDIが反対し結局ドコモに吸収させた。ドコモはPHSは最初からやる気が無く放置。
現在の状況。こんな感じだったと思う。
高校生のときのPHSサービスが始まり初期から使ってたから当時の電波があっても
発着信が出来なかったのはよく覚えてる。テレネームでただメール規制されるまで
使ってた。PHSもって2年後くらいに繋がらないからと親からDムーバ203わたされた。
PHS+ポケベルだったが携帯+PHSになった。
840 :
名無しさん@4周年:03/09/15 01:59 ID:23wyrSDq
味ぽんのおかげで月々の支払いが読めるようになってよかったよ。
5800円+α(通話料)。
ドコモに1万以上払ってたのがバカみたいだ。
ドコモの時の100倍以上のパケットを端末でブラウズしながら
出張時にはミニパソをネットに繋ぎ
メインのプロバイダメールも端末でチェック
フリーメールも端末からSMTP送信できる
音声通信も問題ない。別に高くもない。
端末はショボイがね。
841 :
名無しさん@4周年:03/09/15 02:00 ID:kQ8wDKpg
>>838 ツーカーはプリケーのイメージが強いね CMプリケーのばっかり目につくし
842 :
名無しさん@4周年:03/09/15 02:43 ID:U8vfH2Iq
関西だけど最近PHSからTU-KAのTK31に乗り換えました。
前にでていたような通話範囲がPHSと変わらないなんて事はありませんよ。
かなり満足しています。(動画などの機能は望んでいません)毎月の支払いも
かなり減りました。基本料金はezwebつけて1640円くらいだからPHSよりずっと安いですよ。
TU-KAどうしだと通話料も半額だし個人的には満足しています。
843 :
名無しさん@4周年:03/09/15 02:46 ID:cicgcfw3
Tu-Ka同士ってのが滅多にないんだが?
俺は東京契約でTu-KaがPHS以下なのでAUに切り替えた口
都心部ではDocoPでも全然問題はないよ。
Tu-Kaの頃は千葉に住んでいたが、Astelでも大丈夫の京成電鉄の
急行でTu-Kaぼろぼろ、全然繋がらなかった。
昔のPHSでアンテナ表示してても発着信出来ないってのは、
ハードの処理能力低い&ファームウェアが糞だから。
ハード的には基地局と通信出来てる(物理層はOK)ー>アンテナ表示
しかし、電波関係のメカ部と制御ハード・ソフトとの間の
電波状態の同期は取れない場合がある。(応用層はNG)
速い通信制御用の回路と、遅いメインの制御用CPUの間で同期が取りきれず
情報を取りこぼすことがしょっちゅうある。
845 :
名無しさん@4周年:03/09/15 04:34 ID:vkmtqX5i
俺はDポ(PS-C2)だが、嫁のTu-Ka(TT-22)に負けたことない。
受信用にプリペイド持とうかと思ったんだが、あれならイラネ。
846 :
名無しさん@4周年:03/09/15 10:30 ID:U5BVdjBs
味ポンの新しいファームは通話品質を向上させるそうだ。
それよりも期待してるのは年末の「鮭ぽん」(ジャケットホン)
カード端末を差し込んで使う電話機が出るらしい。
847 :
名無しさん@4周年:03/09/15 12:14 ID:DqGzw3Dg
リストモも終わり?
848 :
名無しさん@4周年:03/09/15 12:29 ID:TLSyxnGP
PHSと携帯ってどう違うの?
849 :
名無しさん@4周年:03/09/15 12:32 ID:uo0cDkB1
124k
850 :
名無しさん@4周年:03/09/15 12:33 ID:eCpaAJK1
>>844 阿呆馬はスペック高いけどアンテナ付いてても発着信出来ません
>>848 携帯=自動車電話を持ち歩けるようにしたもの・電波出力大・基地局少・音質悪(3G除く)
PHS=コードレスホンを外で使えるようにした物・電波出力小・基地局多・音質良
などなど
852 :
名無しさん@4周年:03/09/15 14:14 ID:22HSlPG3
>>847 とっくに終わってる
10万円金貨みたいなモンだ
853 :
名無しさん@4周年:03/09/15 14:31 ID:LydLrKNa
Docomoは近々渋谷でWRISTOMO関連のイベントを開催すると聞いたが。
>>842 > 前にでていたような通話範囲がPHSと変わらないなんて事はありませんよ。
携帯基地局マニアな知人が見て回った話だと、Jフォン(当時のDフォン)とツーカーは
共同で基地局を建てていることが多かったそうな。
特に、ビルの屋上とかでなく、鉄塔を立てている場合、単独のものは見つからなかったと。
#で、鉄塔は、ツーカー所有ばかりだったとか。
想像するに、テレコム系だったDフォンが物理通信線の整備をして、日産系だったツーカーが
鉄塔を整備して整備コストを抑えあったのかな、と
#あくまで想像ですよ。
初期のPHSの繋がらなさの筆頭はアステルだったな。
もくろみだけで、「現在のカバーエリア」マップをつくって配りまくり、実際には基地局が全く無い
という酷さだった。
Dポのエリアマップは、わりと真面目につくっていたから、地図で比べるとアステルが圧倒的に
エリアが広かったが、実際は逆だった。
>>827 アメリカの携帯なんか、カラーに切り替えるだけで金かかるしね。
>>851 デジタル携帯電話(狭義)は、音を伝送するのではなく、「声の情報」を伝送する。
だから、誰の声かわからないことが多いし、音階が出ない。
# 人間の声しか伝える必要がないという前提で、「声」マップを各端末に持っている。
# マイクから入ってきた音を「声」と見なして、マップ中の最も近いパターンのコードに
# 置き換えて送信する。受信側では、マップの「声」データを再生する。
極めて低いビットレート故に、音声波形データの圧縮という生半可な手法では伝送でき
ないから、こういう規格になっている。
これに対してPHSは(ry
>>856 「あ〜」という音の波を送信するのではなく,
「「あ」を伸ばした,男の声,何秒」という情報を送ってる感じ?
858 :
_:03/09/15 15:25 ID:0duI45ss
H"メインで予備にTU-KAのプリティ持ってるが、
正直、H"だけで用が足りてる。
地元だと(千葉県北部)ちょっと丘があったりするせいか、
駅前以外はTU-KAが入らないことがある。
逆にH"の方が確実に通じる。
TU-KA、東名阪は強いんだけどねぇ。
859 :
名無しさん@4周年:03/09/15 15:26 ID:CC46AOnx
>>858 塚は飼い殺しにされてるのは惜しいと思う
331Pを3年間使って頃を思い出す
アイウエオヤユヨツのちっちゃい文字が出なくて苦労したなー
862 :
Niur ◆jjkdNiurZE :03/09/15 18:03 ID:13D+uzDD
数年にわたる611S使いながら、このスレに影響されて味ぽん見たら
こりゃかなり良いですね(そんな古い機種と比較するのが間違いだが)
問題は、使用場所が結構な田舎の屋内なので(仕事先で使う)
今はホームアンテナのおかげで電波を引き込めているものの
DDIPだと屋内で受信出来るか怪しい所。
これさえ無ければねえ、というかやっぱ
NTT docomoのPHSサービスが手を抜かれすぎ。
FOMAに乗り換えろと言われてもなぁ。
当方AUとdocomo両方携帯契約しているがそれでも
FOMAに乗り換えて611Sを捨てようと思ったことは一回も無い。
863 :
名無しさん@4周年:03/09/15 18:11 ID:CC46AOnx
>>862 ただ味ポンは今の端末が糞です。新機種は年末との噂。
864 :
p2198-freed01hon-sw1gw3.tokyo.ocn.ne.jp:03/09/15 18:49 ID:XzURYcEc
何を隠そう、圧倒不利移動の名付け親は、この漏れです。
865 :
名無しさん@4周年:03/09/15 18:52 ID:uYgbs+Ri
>>863 激しく同意
日本無線マジで逝ってよし!
現状で唯一端末を出してる奴のせいで"味ぽん"自体がダメな印象を植え付けられたら
たまったもんじゃない
京味かもーーーーん
866 :
名無しさん@4周年:03/09/15 18:54 ID:CC46AOnx
>>865 とりあえずあの日本語入力は何年前のデータかと
867 :
名無しさん@4周年:03/09/15 18:54 ID:jIIJfJpA
(・∀・;)え、ピッチって、まだあったの?
端末がクソなのは分かるが、味ポン使ってやれよ…毎月安いし、エリアとかの心配を
そんなにせずに十分に使えるレベルには達してると思うんで。
俺はDDI-Pが3契約(ネット25(AH-H401C、スーパーパックSデータセット割(HV210)、お気軽(RZ-J91))。
あとドコモPDCとP-inは会社支給。
869 :
名無しさん@4周年:03/09/15 19:05 ID:dDsgmX7U
>>862 DDIポケットにはNTTのホームアンテナに相当する
「ポケットレピーター」ってのがある。
>>869 ホテルとかで設置してあるのを見たことあるけど、個人宅向けのも販売されているんでしょうか?
871 :
名無しさん@4周年:03/09/15 19:15 ID:Fx4/Qs50
>>869 1万円を保証金としてレンタル(購入はできない)
>>871 サンクス。
そういや、スナック等が設置する携帯の違法レピーターが問題になってきているようで、
レピーターにチャンネルを占拠されてしまうとか、混信してしまうとか・・・
そういったような意味で、レンタル(リース?)のみなんですかね。
#故障時の手当てとかもあるかな。
873 :
名無しさん@4周年:03/09/15 19:56 ID:EMr47GRA
>>868 まあ解約はしないよ。回線切るとID変えられるし(・∀・)ニヤニヤ
俺はパーソナル時代に、Nifからモニターで321Sをタダでもらって、こないだ
ついに寿命来たからP-inM@sterに変えたんだがよ。自宅でADSLにしちまった
から、外でしか使わなくなったな。
で、こないだドコモから利用者アンケート来たから「苦しいのは判るが客が
戻るようにサービスに工夫しろ。公衆電話に無線で入れるようにとかさ」と(w。
地方行くとPHSは繋がらないから公衆電話かケータイかと思って、一応Jに
入ったんだよ。ドコモだと混んでるって聞いたから。
で、アンケート送った数日後に、このニュースだろ。危機感てんこ盛りだぜ.....
875 :
名無しさん@4周年:03/09/15 20:40 ID:fg3oV7Ms
今やドコモのピッチは、PDCユーザーがファミ割で安くするための
オマケに成り下がってる。
かつては使ってたけど、早めにDポに移ってよかった。
876 :
名無しさん@4周年:03/09/15 20:47 ID:wkk48Uh0
ファミ割の為のユウレイ回線って170万回線のドキュP契約者のどれくらいの割合占めてんだろう?
この赤字みると相当数ありそうな気がするが
音声端末の不振って本当はこれが原因じゃねぇの?
877 :
名無しさん@4周年:03/09/15 20:49 ID:z6BXE0Ch
ドコモ株買っておいてよかった。
30万楽勝だな。
878 :
名無しさん@4周年:03/09/15 20:54 ID:R7o9HM1b
333Pの白ROMを家庭内のコードレスホンに使ってる。
親機は903U-U。今となっては親機のほうが入手困難だな。
101Sの時代から各世代機を使い継いできたので寂しいですね
Astel端末をNTT-P契約したり、電測端末に凝ったり....
通話エリアも当初から東京都心部の俺の行動範囲では特に
不満はなかったしなあ(CS運が良かったのか?)
今でも@Freedの他にiBookの青歯用に633S使ってます
880 :
名無しさん@4周年:03/09/15 21:03 ID:4Td2eW9H
>>877むしろ下げるんじゃないか?
FOMAに流れないぞ。
881 :
名無しさん@4周年:03/09/15 21:03 ID:BDM2fN4E
NHKドラマ愛の詩「カードキャプターさくら」(10月11日スタート、
土曜午後7時)の制作発表が15日、NHKで行われ、
さくらを演じる飯田里穂(11)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「カードキャプターさくら」の実写版で、飯田はオーディションで
1000人以上の応募者から選ばれた。さくら役の飯田は
「小さいころからあこがれてました。スカートが短いけど、見せちゃう
くらいの気持ちで頑張ります」と意気込みを語った。
何故か武道板でパンチラ写真が出回っているよ!!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1062479722/
882 :
名無しさん@4周年:03/09/15 21:06 ID:MYlVkc3s
FOMAに逝くぐらいならDDIPに逝きます。
携帯はAU所有しているから不自由していないし。
883 :
名無しさん@4周年:03/09/15 21:07 ID:k0xuapdZ
うちの親機はJD-B7。633Sと枕元用の312S白ロムを登録してます。
JD-B7が逝ったら向かいのローソンで自宅NTT電話をとれる便利さが....
>>883 Bluetooth
無線で通信端末(PHS)とパソコンを繋ぐ仕掛け(だけじゃないけど)
iBookってPCカードスロットがないクソノートなんです
887 :
名無しさん@4周年:03/09/15 21:20 ID:WKaFr1+x
なんか隔世の感がありますね。
大学に入って漏れがはじめて使った端末はNTTパーソナルの102Sだった。
「ケータイは高い」ってイメージがあったからなぁ。
そのときは、まさかデータ通信の分野までケータイに侵食されるとは
思わなかったよ。データ通信速度が速くて音声がクリア、通話料金が安い
ってのがメリットだったし。
PHSにはお世話になったのでなんか寂しいですね。
888 :
名無しさん@4周年:03/09/15 21:25 ID:2QINBKIF
データ通信は今でもPHSの独壇場じゃないの?
889 :
名無しさん@4周年:03/09/15 21:35 ID:WKaFr1+x
>>888 当時は、ケータイなんて9.6kでしょ?って思ってた人間なんで(笑)
まさかW-CDMAなんかが出てくるとは思ってなかったし。
PHSはデータ通信、ケータイは通話、そういう風に棲み分けが進むと
思ってたんですよ。
まぁ、そういう意味では侵食されたといえなくもないかなと・・。
890 :
名無しさん@4周年:03/09/15 21:40 ID:EBAVFI19
>882
なんで携帯もっててPHSまで?
東海道新幹線の走行中に味ぽん使ってたけど
トンネル以外は普通に使えた。
そんなに酷いかな。
893 :
名無しさん@4周年:03/09/15 22:32 ID:EMr47GRA
894 :
名無しさん@4周年:03/09/15 22:34 ID:2QINBKIF
音質だけじゃなく、エリア、料金などなど通話なら今でもPHSのほうがいい。
>>892 確かに本当は独擅場(ドクセンジョウ)で独壇場(ドダンジョウ)は
誤用だったんですけど、いまや「ドクセンジョウ」なんて
言っても通じないことの方が多いでしょ。
独擅場な状況を表す言葉は今や独壇場の独擅場
896 :
名無しさん@4周年:03/09/15 22:38 ID:Ipsrzw2Q
>>890 俺はAUとH”の2本持ち。
高速移動中や田舎行くときはAU
街中ではH”と使い分けてる。
基本的にAUはあまり使いたくない。
一度PHSの音質で会話すれば携帯で話そうなどと思わない。
897 :
名無しさん@4周年:03/09/15 22:44 ID:EBAVFI19
>891
東海道新幹線で使えるかぁ?
静岡県東部〜中部はボロボロだぞ。
898 :
名無しさん@4周年:03/09/15 22:46 ID:FWPhhApu
899 :
名無しさん@4周年:03/09/15 22:46 ID:38sLxlPL
地震の時もPHSは比較的に繋がり易い
900 :
名無しさん@4周年:03/09/15 22:47 ID:4/f93/mO
/⌒ヽ、 通ちゃんがヒタヒタと900げっとーぉ!!
/ ´_ゝ`ヽ
>>901 すみませんここ通らないと行けないので…
| /'リ リ从,)
>>902 すみません、そこ邪魔です…
レ'レ‘ ヮ‘ノj
>>903 笛でなぐりますよーう?
/^/ ヽ_OO
>>904 わはー
~( ̄_,ヽ
/~ゝ〉
ι' J
そうか、NTT系のはモシモシPHSはやめちゃうのか....
94年の暮れだったかな、某金融系のシステム開発で週に1回家に帰れるか
帰れないかって生活してて、私用に使える公衆電話もビルのロビーに一台
だけって時にたまらず買った102S。
かなりビミョウな状況に陥ってた俺と当時の彼女を繋いでくれてた。
それが今のニョーボ....ってわけじゃないんだけど、何だか思い出しちゃったよ。
手のひらの中の小さな通信機に「うわぁ、もう未来なんだなあ」とかって感激した。
902 :
名無しさん@4周年:03/09/15 22:52 ID:fTZdSP7e
>>899 そう、災害などで混み合ったときに繋がりやすいのがPHS。
地震に備えるなら絶対PHS。
>>899 ドキュモの場合は、ミカカの一般公衆回線だから、物理的に加入電話や公衆電話と同じ。
たしか、混雑時の優先順位(というか規制順位)は、公衆電話に準じて使えるんだっけ?
#Dポは、携帯他社と同じで独自専用線だから、どうなんだろ?
#ユーザー数が少ない分、有利なんだろうけど。
・・・が、震災で線が物理的にダメージ受ける確立は(ry
904 :
名無しさん@4周年:03/09/15 23:04 ID:/Ge6wYTH
>>901 いい話だなあ
そのままCMになりそうな勢い
905 :
名無しさん@4周年:03/09/15 23:14 ID:wkk48Uh0
田舎モンは別に携帯でいいんじゃね?
選択肢も無いし
906 :
名無しさん@4周年:03/09/15 23:22 ID:23wyrSDq
みんなDポおいでよ。
携帯を持ったとき生活が変わったように、
携帯からAirH"Phoneを持つと生活変わるよ。
機種変しまくりだった黎明期には店舗や人が居る窓口がない
Dポってなんだかイヤだったなあ
908 :
名無しさん@4周年:03/09/15 23:47 ID:EMr47GRA
>>906 2ちゃんをパケ死気にせず出来るって素敵だよなぁ
909 :
名無しさん@4周年:03/09/16 00:20 ID:NKiO0HAz
PHSは、
都 民 専 用 の 音 声 端 末 で あ る ! !
だな。
田んぼのあぜ道を軽自動車で疾走してるような田舎モンが
PHSて使えねえよな、って言ってるのをみるのは楽しい。
>>910 田んぼのあぜ道を軽自動車で走るようなロケーションでは
マジにピッチ使えないです
インフラの整った都会でしか使えないんですよピッチは
>>911 漏れの行ったことがあるような地域なら、田んぼのあぜ道であろうがPHSは使えてた。
ひょっとして、隠れ里?
地下鉄がちゃんと地下を走ってるエリア以外で生活してる奴に
PHSを語る資格はありません
地区全体が停電だった時にはPHS使えなかったよ。
どこのどいつだピッチが災害に強いなんてホラ吹いてるボケは?
>914
基地局側でバッテリ持ってるんだろうけどなぁ……
携帯の基地局の馬鹿でかい鉛蓄電池と規模が違うからな、
停電長引くとだめぽかもしれん。
携帯くらい基地局にスペース割けると
風車と太陽電池付けてほとんど自立稼動できたりするからな……
>>913 おれは地下鉄が頭の上を疾走してる西葛西在住ですが
PHSを使ってもいいですか?
....と、わざわざノート立ち上げてmoperaから書き込んでみる
災害云々の経験はないけど、PHSは基地局のタマ数多いから
CS一つ死ぬと影響が大きい携帯より有利(電線生きてれば)だったり
とか、利用者の絶対数が少ないからビジーも少ないってこと?
917 :
名無しさん@4周年:03/09/16 03:33 ID:E4NLddSc
どうやら、アットフリードは失敗したようで、
そのおかげで大変な事になっているようです。Dポは大幅黒字なのに・・・
73 名前:非通知さん 投稿日:03/09/15 23:38 ID:HIW3/EqY
具体的な数字をカキコします
前3月期は
売り上げ 850億円 に対して 赤字が 283億円
4−6月期は
売り上げ 198億円 に対して 赤字は124億円
圧倒不利移動の伸び悩みが赤字加速の原因
9月12日
ロイター通信 吉田記者レポートより
918 :
名無しさん@4周年:03/09/16 04:14 ID:lT9WoDjX
Docomoは失敗策の繰り返し。
そして大幅赤字を出しても誰も責任をとらない不思議な会社。
そのぶん、携帯ユーザの料金に転嫁されてるんだろうけど。
通話用×ってえことはデータ通信に特化するってえことか
絵亜エッ痔対策か?
920 :
名無しさん@4周年:03/09/16 04:18 ID:7wH7HGwD
こうなりゃPHSを契約して携帯ユーザーを苦しめてやるヒヒヒヒヒ
訂正記事は出たのかな?
>>915 いや、停電した瞬間に基地局は落ちるよ。
by経験者
リストモをDDIP契約した人がいたが、どうなったかな?
924 :
名無しさん@4周年:03/09/16 09:44 ID:vw/6m1tj
「災害」は地震しかないと思ってる馬鹿が数名いる模様
927 :
名無しさん@4周年:03/09/16 12:02 ID:p33g3qQw
>>925 京セラから新しい味ぽんが出るので記念カキコ
928 :
名無しさん@4周年:03/09/16 14:11 ID:63pTgAUd
>>912 H”は田園地帯でもやたらにエリアが濃い場合があるエリアマップ見れ
>>903 I’インターフェースが加入電話や公衆電話に優先されるって話は聞いたことがない
>>914 ユーザ少ない分輻輳には強いだけと言うこと
>>872 携帯電話の違法レピーターとは基本的には混信しない
(直近距離での機器からの漏洩電波とかは不定だが)
ポケットレピーターは私設の基地局と言う扱い。
>>857 音声合成の文字列を送っているイメージ
それに毛が生えたようなもの
>>827 台湾
929 :
名無しさん@4周年:03/09/16 14:20 ID:63pTgAUd
>>824 台湾ローミング対応優先。(と言うかロミソグと自営は規格上択一だろうか)
>>820 全部が日系発の記事だな
>>808 エリアの広さと、「エリア内の穴」の多さは別物
>>807 jate/telecってそんなにぼったくってるの?
>>803 家族割が弱いから CM打たないから (端末しょぼいからってのはヲタの言質)
>>801 >>ユーザー増に耐えられなくなる
とてもじゃないがそんなユーザ数に至ってないようだが
と言うか元々PHSが使用している帯域に被せてW-CDMAの帯域を設定した凹藻と葬矛症がバカなんではと
930 :
名無しさん@4周年:03/09/16 14:23 ID:JYmNAoV7
味ぽんの京セラOEMバージョン??
AHって・・・。
931 :
ミヨシスレ:03/09/16 14:27 ID:63pTgAUd
932 :
ミヨシスレ:03/09/16 14:28 ID:63pTgAUd
>>930 最近の型番
AH-J3001V AH-J3002V JRC AirH"PHONE
H-SA3001V 三洋intelligentH"
↓
AH-K3001V は 京セラ AirH"PHONE と予測できる。
933 :
名無しさん@4周年:03/09/16 14:40 ID:0+/qKEmL
>>844 回線混雑が原因だとDDIが言ってたよ
住宅街でアンテナが追いつかないと。1つのアンテナで今はしらないけど
4回線だけしかつなげれなかった発着信不可時間帯はでんわも切断される。
NTTとアステルを試すかドコモに変えてくれといわれた。
DDIではこれ以上アンテナはその地域には設置できないと
それ以来DDIは嫌いです。
934 :
名無しさん@4周年:03/09/16 15:03 ID:b1Ra7eYr
「通話用PHS」って限定してるからデータ通信用PHSはまだ続けますよってこと?
あの移動への弱さをどうにかする前に撤退だけは勘弁してほしいな
935 :
名無しさん@4周年:03/09/16 15:15 ID:z3aQ9rQY
ドコモは
>>1のような発表「は」してないわけだが。
方針としては
>>1の通りなのかな?
936 :
名無しさん@4周年:03/09/16 15:20 ID:BdCpZVdU
937 :
名無しさん@4周年:03/09/16 15:43 ID:0+/qKEmL
>>936 ドコモの社員になれたらうれしいんだけど
来年無職確定の大学4年でし
938 :
名無しさん@4周年:03/09/16 16:30 ID:IJdvJBJd
>>934 日経元記事より
>4月に始めたカード型PHSによる定額制データ通信サービス
>「アットフリード」も現時点で新製品の開発予定はないという。
データ通信PHS端末についても、現在の商品でおしまいと見て
かまわないと思う。
>>933 H"・PHS環境は、前世紀とは大きく違っている
940 :
名無しさん@4周年:03/09/16 18:16 ID:Xtc4TkAq
>>923 >リストモをDDIP契約した人がいたが
えっ! そんなことができるの?
>>933 回線混雑で繋がらないのに、回線数を増やせないってのは、NTTの割り当ての問題だな。
初期には結構有った。アンテナだけ付けてISDN回線が配線されないままとか。
DポもISDNは1回線だけで、後はアナログ回線を繋いだりの努力もしたようだけどね。
今ならアンテナに3回線だろうが7回線だろうが15回線だろうが、必要なら引き放題だろうに。
942 :
名無しさん@4周年:03/09/16 18:17 ID:jA4lEu8L
よくわかんないけど、漏れのPHSはいつまで使えるんだ?
Air'H Phoneって月にどんくらいかかんだ?
PHSの頃は馬鹿チェーンメールが回ってくるのが楽しみだったなぁ。
携帯だとできないよな。
944 :
名無しさん@4周年:03/09/16 18:32 ID:H1rmJGzO
PHSは音が抜群によかった。なくなるのはもったいない。
945 :
名無しさん@4周年:03/09/16 19:47 ID:R4A1xVCX
病院や老人保健施設での使用例があがっていたが,
会社とかの構内電話として使っている所もあるはず。
そういった用途では市場開拓を続けるのかな?
>>940 できるらしいのです。
前はサイトに載ってたんだけどいまは発見できず。
>928
> I’インターフェースが加入電話や公衆電話に優先されるって話は聞いたことがない
誤読してやがる。
> 携帯電話の違法レピーターとは基本的には混信しない
誤読してやがる。
>929
> エリアの広さと、「エリア内の穴」の多さは別物
誤読してやがる。
頓珍漢なこと書かれてもねえ・・・
948 :
名無しさん@4周年:03/09/16 21:21 ID:jx1LT2Kt
とりあえず京セラマンセー
950 :
名無しさん@4周年:03/09/16 21:23 ID:enSGFP9/
電磁波が強いから携帯嫌なのですが。
952 :
名無しさん@4周年:03/09/16 22:46 ID:jx1LT2Kt
>>951 PHSは病院でも使用が認められる程少ないですよ
953 :
名無しさん@4周年:03/09/17 00:37 ID:SjfVM7si
>>952 もっとも第三者はそんなこと知ったこっちゃないわけで。
病院内の目立たないところでPHS使ってたら、めざとく
ハッケソしたおばちゃんに注意された。
そういうヒトにケータイとPHSの違いを説明してもムダ
だしね…。
954 :
名無しさん@4周年:03/09/17 00:42 ID:H4Pzojdn
>>953 まあ端末だけ見ても区別付かないからな。
>924
まぁ一番の災害はイベントなわけだが(w
有明とか。
958 :
953:03/09/17 04:04 ID:qhAZOetE
>>955 へぇ〜、こんなのがあるのか。ありがトン。
…バラはないのか。どこに行けば入手できるかな。
ほうほう、
@FreeDでドーマンになる確率が減るということか。
まんせー
960 :
名無しさん@4周年:03/09/17 10:49 ID:DAkzD/xA
961 :
ミヨシスレ:03/09/17 11:08 ID:o3rKHhpS
963 :
名無しさん@4周年:03/09/17 11:19 ID:DPhbU2A8
まじ、カコイイ
964 :
名無しさん@4周年:03/09/17 12:01 ID:r063FDsi
age
965 :
名無しさん@4周年:03/09/17 12:16 ID:SvS4fQ1X
なんだリボルバーじゃないのか
京セラ端末は使い勝手が最悪だからな・・・
それさえ直ってるなら買いたい
967 :
名無しさん@4周年:03/09/17 13:09 ID:r063FDsi
968 :
名無しさん@4周年:03/09/17 14:06 ID:nEOjo3gO
ミヨシの味ポンはまだですか?
PHSの足引っ張ってるところは早く撤退しろ
ファミ割のユウレイ回線で契約者数保ってるようなモンなんだから
>>969 (´-`).。oO(ファミ割のユウレイ回線ってドコモになんのメリットがあるんだろう?)
契約者が多いことを新規加入者や株主にアピールするためか?
>>970 > (´-`).。oO(ファミ割のユウレイ回線ってドコモになんのメリットがあるんだろう?)
労せず毎月定額の収入が得られる。
(´-`).。oO(あんなに赤字吐き出すのはなんでだろう?)
973 :
名無しさん@4周年:03/09/17 21:45 ID:tujcV0hf
974 :
名無しさん@4周年:
>>970 まあ、フツーに考えたら、PDC契約数を増やすため「だけ」のためでしょうね。