【社会】ETC車線を通過の大型トラックに、料金所職員はねられ死亡…阪和道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★阪和道料金所・ETC車線で、職員がはねられ死亡

・11日午前5時50分ごろ、和歌山市栗栖、阪和道・和歌山インター料金所で、
 ETC(ノンストップ自動料金収受システム)車線(幅約3メートル)を横断中の
 同市善明寺、料金収受員岩田正夫さん(71)は、阪和道を出るために通過
 しようとした同市内の運送会社の大型トラック=田中晃運転手(42)=に
 はねられ、全身を強く打ち死亡した。

 和歌山県警高速隊の調べによると、岩田さんは隣の料金ブースに移ろうと
 したらしい。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030911-00000404-yom-soci
2名無しさん@4周年:03/09/11 11:25 ID:XDOv3SKD
2
3名無しさん@4周年:03/09/11 11:25 ID:W1iJJQqZ
2
4名無しさん@4周年:03/09/11 11:26 ID:sbka2jyd
前方不注意!
5名無しさん@4周年:03/09/11 11:26 ID:W1iJJQqZ
どっちだぁあああああああああ????
6名無しさん@4周年:03/09/11 11:26 ID:1QLz4hcr
だからETCレーンを一番外側にしろとあれほど言ったのに
7名無しさん@4周年:03/09/11 11:26 ID:lyN4qfdz
これははねられた方が悪いな
8名無しさん@4周年:03/09/11 11:26 ID:7wpIJZSd
で、料金所職員のための立体通路が全国に整備されるきっかけとなる、と。
9名無しさん@4周年:03/09/11 11:26 ID:W1iJJQqZ
ちっ
3でやんの。(ぐっすん
10名無しさん@4周年:03/09/11 11:26 ID:0CxhqBzn
5だったらECT買いまつ
11名無しさん@4周年:03/09/11 11:27 ID:BV5go/Sc
トヨタ自動車で不正車検!!整備業認定取り消しへ!

http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200309110004/index.html
12名無しさん@4周年:03/09/11 11:27 ID:PDb/6btY
トラックの運転手かわいそうだ・・・・
普通減速してなくて間に合わないよブレーキ・・・
13名無しさん@4周年:03/09/11 11:28 ID:muPqJ80U
じいさんや
そこは人がいなくてもかまわない車線なんですよ
14名無しさん@4周年:03/09/11 11:28 ID:UkjusNH4
これは…どうしろと?
15 :03/09/11 11:28 ID:h0SwRilp
全部ETCにして収受員なくすか、
全部無料にして収受員なくすか、
どっちかにすればいいんじゃない?

ETC の端末とかがタダだったら俺は ETC でいいよ。
16名無しさん@4周年:03/09/11 11:28 ID:KpAJoT15
ETC導入でリストラされることを悔やんだ自殺か?
17名無しさん@4周年:03/09/11 11:30 ID:p7YJ1Qjj
こんな事故でも田中晃運転手はもう人生あぼーん?
18名無しさん@4周年:03/09/11 11:32 ID:CGrFtCyx
ま、和歌山にETCはハイカラ過ぎたってことで。

まーでも、ETCレーンは建前上20km/hで走ることになってるから
停まれないほどの速度だったってことで責任問われちゃうかなぁ。

まぁ、俺も実際は40km/hくらいまでしか落とさないが…。ガクガクブルブル
19名無しさん@4周年:03/09/11 11:33 ID:vl3J/Zdt
ETC の端末タダで配り、料金所職員を全部クビにして
その給料相当分を端末経費にあてれば1年以内で回収
できるでしょう。
20名無しさん@4周年:03/09/11 11:33 ID:dgI+083t
迷惑な話だ・・・・
21 :03/09/11 11:33 ID:MSwkyj8V
迷惑なジジィだな。
22名無しさん@4周年:03/09/11 11:34 ID:HeWRVpwr
「料金所」ってのは道交法上は「公道上」にあたるのか?
料金所に至るまでの一般道、本線や加速車線が公道なのはわかるが。
23名無しさん@4周年:03/09/11 11:35 ID:MHRk8rkg
迷惑なジジイだ、死ねよ!
24名無しさん@4周年:03/09/11 11:35 ID:MSnhG2AN
公団職員のリストラに対する抗議の突撃だったんだろな
25名無しさん@4周年:03/09/11 11:35 ID:KpAJoT15
ETCさえなければ、料金所のおじさんも、トラッカーも、今まで通り幸せに
生きてたはず。悪いのは、ETC。おれは、一生、現金払い。
26名無しさん@4周年:03/09/11 11:36 ID:BV5go/Sc
トヨタ自動車で不正車検!!整備業認の定取り消しへ!

http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200309110004/index.html
27名無しさん@4周年:03/09/11 11:36 ID:AxsRqLRr
まさかトラック運転手に処罰は無いよな???
28名無しさん@4周年:03/09/11 11:37 ID:SXHnrqjc
止まらないで済むんじゃなかったのかよ!
車載器代返せ!
29名無しさん@4周年:03/09/11 11:38 ID:+1bhBCf+
前方不注意だな、トラックが100%悪い
30名無しさん@4周年:03/09/11 11:38 ID:/SPVsEez
公団利権VS公団利権

本当に氏ぬべきは天下り公団幹部
31名無しさん@4周年:03/09/11 11:39 ID:T8aFNKOD

トロくせえ職員なんか雇うな!
32名無しさん@4周年:03/09/11 11:40 ID:T748IRA9
料金所ってふつーに地上を歩いて行き来するのか。
てっきり地下道があってそれで行き来すると思ってた・・・。
33名無しさん@4周年:03/09/11 11:40 ID:2i+e7gPn
見通しがよい道路ならともかく、「隣のブースに移る」なら、
それこそボックスの陰から「ひょい」だったのだろうな。
34名無しさん@4周年:03/09/11 11:43 ID:HeWRVpwr
これで「減速・一時停止しなかったトラックが悪い」なんて判断が下ったら
蜂をつついたような騒ぎになるんだろうな。

35名無しさん@4周年:03/09/11 11:44 ID:vclO/AGY
>>27あるよ
36名無しさん@4周年:03/09/11 11:45 ID:lHVOlDCf
ETCに限らずたまにジジイ飛び出してくるよな
37名無しさん@4周年:03/09/11 11:45 ID:g1bfpuDf
ヨーロッパのように只にしようよ
その方がハイエナにかかる餌代より安い気がする
38名無しさん@4周年:03/09/11 11:47 ID:OHPhYd5z
服務規程違反です。
39名無しさん@4周年:03/09/11 11:47 ID:FusOZNU7
>>23
だから死んだって
40窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/09/11 11:48 ID:3qO6VFhx
( ´D`)ノ<金払ってETCにしたのに料金所で事故ってるんじゃ意味ないれす。
41 :03/09/11 11:49 ID:MSwkyj8V
これは道路公団の藤井一派による新手の嫌がらせに違いない。
42名無しさん@4周年:03/09/11 11:50 ID:UlCWIPmu
>>27
減速していても注意義務違反とやらでアウトになるかもしれん。
もちろん料金所職員は職務として日々横断している場所なのだから、
ETC車が突っ込んでくる危険性は十分知っていたはずだし、
よく安全確認しなかった過失も大きいとは思う。
43名無しさん@4周年:03/09/11 11:50 ID:zjMTuDI6
いくら減速してても、至近距離からピコっと出てきたらそりゃむりさ
7対3で歩行者の過失
44名無しさん@4周年:03/09/11 11:50 ID:tL4Yr8cK
トラック運転手に処罰ありません
ETCラインは止まるなって職員の人も言ってました
45名無しさん@4周年:03/09/11 11:52 ID:G38tjniW
ETC車線にも一時停止の標識が必要だな(w
46名無しさん@4周年:03/09/11 11:53 ID:smatZtDG
ここでフリーウェイクラブの出番!
47名無しさん@4周年:03/09/11 11:53 ID:b7FPQqhh
ETCの呪いに決まってるだろ。
48名無しさん@4周年:03/09/11 11:54 ID:pnJeCKfK
これもリストラの一環? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
49名無しさん@4周年:03/09/11 11:54 ID:suSg7b7f
なんだ職員がどう考えても悪いじゃん。
50名無しさん@4周年:03/09/11 11:55 ID:iR4yqvdf
>>45
まじで停止線が出来そうなかんじがする。
51名無しさん@4周年:03/09/11 11:56 ID:pnJeCKfK
71歳でも採用し続けてくれる道路公団は神!
それに引き替え、民営化&効率化を押し進める小鼠は悪魔。
52名無しさん@4周年:03/09/11 11:58 ID:Y0Pk+b9J
人轢くの楽しそうだな。
俺もETC付けようかなぁ〜。
53名無しさん@4周年:03/09/11 11:58 ID:1m+dNzfX
俺も毎日高速通勤してるけど、実際、あぶなっかしいジジィが多いよ。
あぶなっかしいというか、横着というか。
54名無しさん@4周年:03/09/11 11:58 ID:po/vdKMe
度胸試しです
55名無しさん@4周年:03/09/11 11:58 ID:b7FPQqhh
ETC=逝ってよし、だからなぁ。
56名無しさん@4周年:03/09/11 11:58 ID:NXWkAyeG
地下通路があるのに……
57名無しさん@4周年:03/09/11 11:59 ID:u6/gRy7h
料金所って、地下で繋がってる所は少ないのか?
58名無しさん@4周年:03/09/11 11:59 ID:4OrMKw7g
ETCは危険だから即刻廃止!


ー市民団体ー
59名無しさん@4周年:03/09/11 12:00 ID:PDb/6btY
ドライバーの皆様へ
ETCさえつけなきゃこんな事故に巻きこまれません。
余計な事故を避けるためにぜひ現金払いをお勧めします。
この加害者のようにあなたもなりたいのですか?
60名無しさん@4周年:03/09/11 12:01 ID:WGYy/Oi+
なんでウテシの名前が出るのよ。
ウテシは悪くないだろ
61名無しさん@4周年:03/09/11 12:01 ID:U/pSC+YK
っつーか例え20kmとはいえ
「スピード出したまま通過できて、車の流れが保てる」
のが利点のETCレーンを通過すんなよ>職員

それとも職員が通過する危険があるので一旦停止でも義務付けるか?
62名無しさん@4周年:03/09/11 12:01 ID:cpX3CU7c
71のじいさんが排ガスまみれで働かなきゃいかんわけか。世知辛い世だな。
63  :03/09/11 12:01 ID:Ui2gYluX
俺こんな事故五日は絶対起こると思ってたよ

なんせETC殻出てくる車は結構スピード乗ってるし
車どうし常に衝突の危険にさらされてるよ。
64名無しさん@4周年:03/09/11 12:02 ID:pnJeCKfK
大型トラックの運ちゃん、悪くないのに名前晒されているしな。
マスゴミは配慮してくれないと。
65名無しさん@4周年:03/09/11 12:03 ID:V1tjhbZc
機械を排除するか、人間を排除するか。
機械を排除すれば、車は絶対に止まるしかない。だから死なない。
人間を排除すれば、人が存在しないのだから人が死ぬ事もない。
中途半端にやっている今が問題なんだよな。

とはいえ、人を排除したらそれだけ職に溢れる人が増える事に・・・
高速走る前のおじいちゃんとのささやかな交流は好きなんだが・・・
66名無しさん@4周年:03/09/11 12:03 ID:70an1BdG
>>62
たった年収1500万でな。
67名無しさん@4周年:03/09/11 12:03 ID:U/k9dXxx
これは職員側の責任だろ?
引いても問題なし。
68名無しさん@4周年:03/09/11 12:04 ID:Y/bg+hZY
etc廃止希望
69名無しさん@4周年:03/09/11 12:05 ID:U/pSC+YK
>>67
自殺志願者なんだろ?>爺
料金所で働いてたんなら、ETCレーンの通過の危険性は十分解ってたんだろうし。
70名無しさん@4周年:03/09/11 12:06 ID:fiIihbAY
押しボタン式信号を用意すればいいと思う
71名無しさん@4周年:03/09/11 12:06 ID:zAqm/YQE
トラックがかわいそう
72名無しさん@4周年:03/09/11 12:08 ID:Ic1ooiJ4
>>66
なわけねーだろ
73名無しさん@4周年:03/09/11 12:09 ID:AdK2nTFq
どせなら藤井総裁爺をひいてほしかったな
74名無しさん@4周年:03/09/11 12:09 ID:zjMTuDI6
(;´Д`) おれはOMC
75名無しさん@4周年:03/09/11 12:10 ID:U/pSC+YK
扇のババァのコメントが欲しいところだ
76名無しさん@4周年:03/09/11 12:12 ID:rts7p+hp
昔よく工事中の料金所の地下通路で探検ごっこやったなぁ・・・
あんな立派な通路あんだから、
つ か わ ん か い !
77名無しさん@4周年:03/09/11 12:13 ID:9SqiHUpF
JRの職員が線路を横切って電車に轢かれて殉職
この場合は電車の運転手に過失はない。

ETCの防犯カメラに轢かれた瞬間が(ry
78名無しさん@4周年:03/09/11 12:13 ID:zjMTuDI6
(*´Д`)ハァハァ 扇タン
79名無しさん@4周年:03/09/11 12:16 ID:ljHFVtgL
○投げファミリー企業は職員全員死ね
80名無しさん@4周年:03/09/11 12:16 ID:smw3ObZQ
見通しの悪い道路は「徐行」する決まりだろ。
ETCゲートは見通しが悪いんだから、
徐行するか一時停止しないと駄目だよ。

それか物凄く広い見通しの良いETCゲートを作れ。
81西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/11 12:17 ID:gLrrki4A
>>74はダイエー
82名無しさん@4周年:03/09/11 12:19 ID:vclO/AGY
ETCレーンでじいちゃんを轢いて、じいちゃん骨折
JHが100%責任を認めて治療費、修理費全てJHもち
謝罪文も書かせたけどその後警察に呼ばれたって事故があったような気がする
URLを失念してしまったが、知ってる人いない?
83名無しさん@4周年:03/09/11 12:19 ID:Wp3Xlmu2
>>80
つーか料金所って「道路」なのか?
84名無しさん@4周年:03/09/11 12:20 ID:6rQool7q
一時停止、左右確認を義務付けりゃいい
85西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/11 12:20 ID:gLrrki4A
>>83たぶん・・・「道路とみなされる」かと。道交法にそんな内容の箇所がある。
私有地でもこの一文によって適用される場合があるって。
86名無しさん@4周年:03/09/11 12:26 ID:Uw8/ipUo
http://www.jhnet.go.jp/etc/p08.html

* 緊急時等、料金所係員がやむを得ずETC車線を横断させていただく場合があります。
その際はETC車両の通行の妨げにならないように十分注意して横断いたします。ご了承下さい。
87名無しさん@4周年:03/09/11 12:27 ID:ssDqw0Wx
轢かれる奴が悪い。
88名無しさん@4周年:03/09/11 12:28 ID:u0FZkAbu
ETCはむしろ渋滞が出来るようでつね(x_x;)
89名無しさん@4周年:03/09/11 12:32 ID:CHT/YI/u
ブースの後ろで暇している香具師を
挽きコロしてしまいたい。
90名無しさん@4周年:03/09/11 12:33 ID:ejTzMrJE
>>3
>>9

イイセンスだよ。三で散々だったから九取りしたんでしょ。ナイス。
91名無しさん@4周年:03/09/11 12:33 ID:6/znEdsq
50ぐらいでいつも通過してるぞ たまらんな
92名無しさん@4周年:03/09/11 12:34 ID:1/Rx7hDa
地下道で移動しない奴が悪い。
93名無しさん@4周年:03/09/11 12:34 ID:FClVqz4o
ブースへの移動って、当該レーンを赤にしてからやるんじゃないの?

そうでなかったら、普通に横断歩道も何もない道路を横断するのと一緒じゃん
94名無しさん@4周年:03/09/11 12:35 ID:7OLvIwRE
>>86

なんだ、自ら自分が悪かったと事故前に宣言しとるではないか・・・

運ちゃん、無罪!
95名無しさん@4周年 :03/09/11 12:37 ID:FmUIacj4
じじいが横着しやがって。
責任を持ってトラックを弁償しろよ。
96名無しさん@4周年:03/09/11 12:38 ID:CN7sPuJ0
料金所の中の人も大変だな。
97名無しさん@4周年:03/09/11 12:39 ID:U/pSC+YK
>>86
じゃ、運転手無罪じゃん。
良かったな運ちゃん!名前出したマスゴミ訴えることできるぞ!
98名無しさん@4周年:03/09/11 12:40 ID:JxV5p7iT
こんな前例が出来たら、もう安心してETC通過できないじゃん。

いつジジィが飛び出してくるかと、みな徐行するから、今後は渋滞必死。
意味ねー!!!!!
99名無しさん@4周年:03/09/11 12:40 ID:cr7OByEx
和歌山インターのETC専用レーンて一般レーンにはさまるような配置で確か地下道も架橋も
なかった気がする
公団の係員も飛び出せば危ないけど一番危ないのはETCレーンを左右へ横切ろうとする一般車
ここのインターって他のインターに比べてそんな車が多すぎ
100名無しさん@4周年:03/09/11 12:41 ID:7Y8yuqCO
つまり利権だらけのETCは罰として無料で配布しろということですね。
101名無しさん@4周年:03/09/11 12:42 ID:zjMTuDI6
ETCジュニア
102名無しさん@4周年:03/09/11 12:46 ID:02jZUVv/
>>82
確かにあったね。
103名無しさん@4周年:03/09/11 12:47 ID:8F/JNzgh
そこは道路であって、歩道じゃないんだから、好き勝手にはわたれねぇんだよ!
っていうか、こういうジジイに限って、自分がクルマに乗ってるときは、
信号が青で渡ってる歩行者を右左折できないからって睨み付けたり、
横断中なのに無理やり進もうとしたり、
横断歩道に歩行者が居ても決して止まろうとしない、自分優先型だったりする。
104名無しさん@4周年:03/09/11 12:51 ID:zjMTuDI6
もう死んだんだか
あんまり言うなよ
5才になる孫がかわいそうじゃないか
孫の前では最高のおじいちゃんだったんだから

たぶん
105名無しさん@4周年:03/09/11 12:51 ID:VrlZtiUS
右にも左にも避けられず、ブレーキも間に合わない
とすればあとは轢くしか・・・
106名無しさん@4周年:03/09/11 12:52 ID:Ns3k3f8u
>>15
たとえ端末タダでも月額2万とかかるんならおれはやだぞ
107名無しさん@4周年:03/09/11 12:53 ID:U/pSC+YK
>>105
夜道で動物が飛び出したときの対応と同じだな。
下手にハンドル切って事故る可能性をあげるなら迷わず轢く。
108名無しさん@4周年:03/09/11 12:53 ID:zjMTuDI6
人間プレス機 爺さん用
109名無しさん@4周年:03/09/11 12:54 ID:27ewY2Jg
ETCに抗議した料金所職員の体を張った抗議じゃないのか?
110名無しさん@4周年:03/09/11 12:54 ID:s3tv/ib9
>>107
動物とジジイをいっしょにするのはどうかと。
111名無しさん@4周年:03/09/11 12:55 ID:UlLLVVJW
それにしても大型がある程度のスピードであの空間を通り抜けるというのは無理あるよな。
いつか料金所にぶつかるか、ささってクラッシュするんじゃないか。
112名無しさん@4周年:03/09/11 12:55 ID:IFf5Snv6
ETCでのいったん停止の法規制が出来る予感より いったん停止に規制しろ
あぶねえぇから・・・
113名無しさん@4周年:03/09/11 12:56 ID:zjMTuDI6
虎の糞をまいとけばいいかも
114名無しさん@4周年:03/09/11 12:58 ID:lI1BIepc
ETCって、いらないと思うんだけど、、
115名無しさん@4周年:03/09/11 12:58 ID:qS6xNTif
ETC付けて1年。
すでに2,3人ひき殺しかけてる。
レーンをまたいでわたるな!心臓が止まりそうになったぞ。
116名無しさん@4周年:03/09/11 12:58 ID:uxinP55H
まあ撥ねられた方、つまり公団側に100%落ち度があるわな。
トラック運転手もいい迷惑だわな。 ったく。
ケチがついた車などで仕事はできんから新車にしてもらえば宜しい。
それにプラスして精神に多大な苦しみを受けた迷惑料として2000万ほど請求すればよい。
117名無しさん@4周年:03/09/11 12:59 ID:lI1BIepc
>>66
え? そんなにもらえるの? 料金所のおじさんたち。
118名無し:03/09/11 13:00 ID:o+Q5s/uI
>和歌山県岩出町高塚、運転手田中晃さん(42)

家の近くかよ
119名無しさん@4周年:03/09/11 13:02 ID:s3tv/ib9
>>116
> ケチがついた車などで仕事はできんから
気にすんな。

> 新車にしてもらえば宜しい。
大型トラックの新車ってのは相当高価だぞ。

交差点によくある[死亡事故現場]の立て看板みたいなやつでも荷台に貼っとけ。
120                      :03/09/11 13:07 ID:MPwCZGhL
一般道路を走行中、道路を横断しようと飛び出した人をひき殺したら

どのくらいの刑になるんだ?
 
121名無しさん@4周年:03/09/11 13:11 ID:C7Y3ah0f
ETCレーンに人がいたら、遠慮せず引いちゃっても無罪でつか?
修理代も保険からでまつか?
122uud:03/09/11 13:11 ID:6gadSVst
一昨日の夜に首都高でやりそうになりました。
20キロで進入したんだけど陰から飛び出された。
おじさんが身をくねらせて間一髪でした。
123名無しさん@4周年:03/09/11 13:11 ID:Ns3k3f8u
>>120
 罰金40万 執行猶予付き ただし免許取り消しになりトラッカーは失業。
124名無しさん@4周年:03/09/11 13:12 ID:qS6xNTif
レーンってストップアンドゴーを繰り返してるから路面が滑りやすいんだ。
急には止まれないんだよ。頼むからレーンに出てくるな。
125名無しさん@4周年:03/09/11 13:15 ID:pnJeCKfK
>>120
近くに横断歩道があれば減免されますが、無ければほぼ100%運転手の責任です。
126名無しさん@4周年:03/09/11 13:16 ID:siPPNQdq
>>82
なんかの週刊誌の記事であったね。
金は公団が全部持ったけど、事故歴がついたとかなんとか。
127名無しさん@4周年:03/09/11 13:18 ID:9hS+mwjw
痛ましい事故だな。
一方で停止して、一方で通過じゃ確かに不自然だよ。
不意の用事かなんかで別のこと考えながら通ったりもするだろうからなぁ。
指差し確認でも徹底してやらないと。      合掌。
128名無しさん@4周年:03/09/11 13:19 ID:uej8xNAK
心配するな、乗用車なら
まずありえない事故だ
129名無しさん@4周年:03/09/11 13:24 ID:YX1hlZfH
>>66
んなわけねーだろ
130名無しさん@4周年:03/09/11 13:24 ID:vni7W01O
阪和高速は 海南でも岸和田和泉でも係員が平気でETCを ウロウロシテイルカラ
注意が必要です。クラクションを何回鳴らして通ったことか‥ あと料金所で金払うときに
その直前を 横切る職員も居るから注意してね
131名無しさん@4周年:03/09/11 13:24 ID:E+TakWQu
・・・・・・・・・・・あほ?
ノンストップで通過できるETCのレーンを歩くなんて。
132名無しさん@4周年:03/09/11 13:28 ID:mALksaqk
こんなことETCの構想の段階でわかることだろ。
上か下に職員用の通路作ってないのか。
133名無しさん@4周年:03/09/11 13:29 ID:P/0gEcPm
 職員たるんどるぞ!!
134名無しさん@4周年:03/09/11 13:29 ID:z65gl0HQ
>120レス、i-modeでエラー出る
http://news5.2ch.net/test/r.i/newsplus/1063247133/120
135名無しさん@4周年:03/09/11 13:30 ID:CGrFtCyx
>>130
関西はETC普及率低いからナメてんじゃないの?
こっちは関東だけどそういう場面に出くわしたことはない。
136名無しさん@4周年:03/09/11 13:30 ID:8JPfDp4w
この事件の場合、料金所の人間にはぜんぜん同情できん・・・



トラックの運ちゃんカワイソウ・・・・・
137名無しさん@4周年:03/09/11 13:32 ID:s59jxLzW
料金所の上に屋根付き連絡通路があるところがあったような

日本じゃなかったかなー????
138 :03/09/11 13:34 ID:wlvxcBNJ
71歳って結構な年じゃないそんな人使う道路公団はどうかしてるぞ

高速なんぞ只だったらこんな事件起きなかったのにトラックの人かわいそう
139名無しさん@4周年:03/09/11 13:35 ID:uej8xNAK
>>129
しかし、殉職+労災等で
相当なお金は入るぞ
140名無しさん@4周年:03/09/11 13:36 ID:aJcXIRwo
ETC買おうとかと思ってる奴はバカ。
141名無しさん@4周年:03/09/11 13:36 ID:Zvz+uQI+
と、言うわけでETCレーンで人轢いても良しという結論になりますたね、
わかりましたか〜?
142名無しさん@4周年:03/09/11 13:37 ID:UlCWIPmu
>>137
本線料金所でブースがたくさんあるところなら、地下通路か陸橋がある。
ブースが2つ、3つの交通量の少ないインター出口なら、ないわな。
143名無しさん@4周年:03/09/11 13:38 ID:asEWOPwe
一応職員なんだから、車が来てないことを確認して横断すれば良いのに。
年と暑さでボケてたんだろうな。
トラックにとっては迷惑
144井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/09/11 13:38 ID:7nQVOmgf
運転手には酷な話だ
145名無しさん@4周年:03/09/11 13:40 ID:dsewFHHR
自分がゲートになってどうする。
146名無しさん@4周年:03/09/11 13:40 ID:aJcXIRwo
高齢者を轢いた場合の特例法とかをつくれよ。
70歳以上だと運転者の過失を減らすようにしろ。
今の法は人間の個体差をほとんど無視だからなぁ・・・
147名無しさん@4周年:03/09/11 13:42 ID:O/IiuTWL
>>139 普通の給料だけで相当な額もらえますがなにか?
148名無しさん@4周年:03/09/11 13:42 ID:w+IA92eY
トラックの運ちゃんの罪ってどれくらいかな?
面取になるのかな?これで解雇されたら可哀想だな。
149名無しさん@4周年:03/09/11 13:42 ID:GELGI3ye
「101回目のプロポーズ」でも見たのか
150名無しさん@4周年:03/09/11 13:44 ID:vni7W01O
>>135 阪神高速や近畿道では怖い目に会ってないですが。田舎の高速には注意が必要です。

151名無しさん@4周年:03/09/11 13:45 ID:gPbI5Pee
高速道路を歩いてる奴が悪い
152名無しさん@4周年:03/09/11 13:47 ID:MUQVUhaS
ETCを通るときは徐行しましょう。
153名無しさん@4周年:03/09/11 13:48 ID:vAJjMtNc
>>149
死んだじゃねーかよ!
154名無しさん@4周年:03/09/11 13:48 ID:oH7D1OhX

クソ扇に責任とらせろ
155名無しさん@4周年:03/09/11 13:53 ID:vAJjMtNc
156名無しさん@4周年:03/09/11 13:53 ID:UlCWIPmu
★阪和道料金所・ETC車線で、総裁がはねられ死亡
157名無しさん@4周年:03/09/11 13:56 ID:E+TakWQu
この事故は、「将来高速道路は無料にする」と国民を騙した道路詐欺公団が一番の原因。
158名無しさん@4周年:03/09/11 13:56 ID:vl3J/Zdt
きっと、死んだ職員ももと公務員かなんかの
天下りなんだろうな。
159名無しさん@4周年:03/09/11 13:58 ID:E+TakWQu
599 連打しないでください。もうそろそろ規制リストに入れますよ。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
全然連打していないのにこんなの出た・・・・・・。

>>155

やめてくれえぇぇぇ
160名無しさん@4周年:03/09/11 13:58 ID:vAJjMtNc
>>157
将来だから100年後にやっても良いと思ってることでしょう。
161名無しさん@4周年:03/09/11 13:58 ID:CGrFtCyx
>>152
後から来る車に煽られる、怒られる。下手すりゃ事故る。
162名無しさん@4周年:03/09/11 13:59 ID:W+l4ylaS
後ろからETC通って突然現れてくる奴が怖い。
馬鹿かとオモタよ
163名無しさん@4周年:03/09/11 14:01 ID:QDF7yE+/
これで、ETCを通る時は一時停止なんていう法律ができるかもよ。
そうなったら本末転倒だな(w
164名無しさん@4周年:03/09/11 14:01 ID:E+TakWQu
>>163

禿同。
しまいには、「ETCチェック時にエンジンを切れ」になったりして(んなわけない
165名無しさん@4周年:03/09/11 14:02 ID:oH7D1OhX

そういや亀井の静香ちゃんは総裁になったら夜間タダにするって言ってたな
166名無しさん@4周年:03/09/11 14:03 ID:0GZDJsnd
しまいにはETC車は高速お断りになったりして
167名無しさん@4周年:03/09/11 14:04 ID:xkhty8ZE
すでに同じ事故が起こっています(死者は今回がはじめて)
これまでの例からすると
トラックの運転手は
業務上過失致死で送検+道路交通法上でも罰せられます

おそらく交通刑務所に入れられます

以前の事故でも道路公団総出で運転手を罰せないでくれと
嘆願したにもかかわらず、警察は全く考慮しないで
普通の交通事故と同じように処理しました。
168名無しさん@4周年:03/09/11 14:05 ID:DCMEAie2
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/

71才でバイトかよ!!

孫にPS2買ってやりたかったんだろうな。

で、「じいちゃんすげぇ!」って言われたかったんだろうなぁ。


>>148
飛び出しだろうが前方不注意。
ETCはいつでも止まれる速度(30`)で通過が原則だったと思う。
よって、免取り+交通刑務所行きは免れまい。
169名無しさん@4周年:03/09/11 14:05 ID:4hiFDGjh
>>118
ご近所さん発見。
170 :03/09/11 14:06 ID:MSwkyj8V
ETCさえつけなければこんな目に遭わなかったのに・・・
171名無しさん@4周年:03/09/11 14:07 ID:OSXxyIga
ETC糸冬 了だな
172名無しさん@4周年:03/09/11 14:07 ID:6rQool7q
いわた!しんでしまうとはなにごとだ!
173名無しさん@4周年:03/09/11 14:07 ID:DCMEAie2
http://www.jhnet.go.jp/etc/p05.html
嘘ごめん。
20`以下で通過してねだって。
174名無しさん@4周年:03/09/11 14:08 ID:LqLrgMie
でも仮に急ブレーキかけても追突されそうだね。
175名無しさん@4周年:03/09/11 14:09 ID:cd8uV8od
>>167
高速道路および自動車専用道路上での事故は、人間の歩行を予測および注意
をする義務はないはずでは?
176名無しさん@4周年:03/09/11 14:09 ID:fTD8mfUR
ETCにも歩行者最優先の原則が適用されちゃうのかな?意味ねえ
177名無しさん@4周年:03/09/11 14:10 ID:v1w+vkSU
おれも何回もETCゲートで目の前をおっちゃんに横切られたことがあるぞ。
料金所の奴ら、アホかよ。
いい大人が左右見ずに道路横切ってはねられるのは、ただのバカ。

ノンストップでみんな走るんだから、高い柵でも作らないとだめだな。
178名無しさん@4周年:03/09/11 14:10 ID:H/hNBLcs
事故起こしたトラック運転手は全員死刑でいいよ、もう
179名無しさん@4周年:03/09/11 14:11 ID:ejTzMrJE
>>159
 アクセスポイントおんなじ人でやってる人がいるのかもね。
180 :03/09/11 14:11 ID:MSwkyj8V
料金所のジジィは排ガスでみんな脳やられちゃったっていう可能性はないか?
181名無しさん@4周年:03/09/11 14:12 ID:uhkeZcPQ
このトラックにETCついてたの?
182名無しさん@4周年:03/09/11 14:12 ID:8QxrPUMn
なんだこのスレ、DQNばっかだな……。

たとえ歩行者信号が赤で横断してる奴を車が轢いても、交差点は徐行という規定が
ある上に前方不注意、安全運転義務違反で責任を問われる、というのが車を
運転する上での最低限の常識だろうよ。
ETCレーンをブースのじいさんが横断した、というのもそれと同じ事だ。
さらにETCレーンは20km/h制限だから、本線速度のまま突っ込んできた奴は
一発免停確実のスピード違反を犯していることになるぞ。

おまえら全員教習所からやり直せ。
183名無しさん@4周年:03/09/11 14:13 ID:8QxrPUMn
>>175
あるよ。前に手錠かけられた女の子が車から落ちて、後続が轢いた事件あっただろ。
184名無しさん@4周年:03/09/11 14:13 ID:f6b/XPWb
ETC抗議の自殺か
185 :03/09/11 14:14 ID:MSwkyj8V
鉄道会社みたいに、渡る前には必ず指差呼称して確認してからにするとかいうルール決めりゃいいのに。
どーせ天下り連中だから何言っても聞かないのかな。
186名無しさん@4周年:03/09/11 14:14 ID:cx/zLm5Z
>>168
おまい運転したことないだろう。
30km/hで料金所わたろうと飛び出してきたら止まれるわけがない。

ちなみに20km/hだ
187名無しさん@4周年:03/09/11 14:14 ID:xkhty8ZE
>>175
細かい法律論は知らないけど、同じようにETCを横切った
職員をはねた乗用車の運転手は普通の交通事故と
全く同じように処理されたとのこと。しかもその
運転手は20kmまで減速していたと証明されたにもかかわらずだ。
188名無しさん@4周年:03/09/11 14:15 ID:cd8uV8od
道路公団が恐れている本当の理由は、管理者責任を問われること。
この場合、歩行者(バイト)はどうしても高速道路上を横断する必要があるのに
横断用のトンネルなどの安全対策が不備であるとして、道路公団に損害賠償を
求めることができる。運転者についても同様に請求できる。
189名無しさん@4周年:03/09/11 14:15 ID:8JPfDp4w
公団も、下らんことに金使うなら、係員の教育費に少しは使えよ・・・
190名無しさん@4周年:03/09/11 14:15 ID:D/fkei2V
じっちゃん自殺じゃないの
191 :03/09/11 14:16 ID:MSwkyj8V
料金所で人影が見えたからって、渡るかもしれないと思ってブレーキかけたら追突されるぞ。
192名無しさん@4周年:03/09/11 14:16 ID:N1ww3yIC
高速道路で道路保守作業員以外の人を轢いても罪に問わないような法律作れって何度煎ったらわかるんだ
193名無しさん@4周年:03/09/11 14:16 ID:8QxrPUMn
>>186
免許更新の時に見せられるビデオのように「細心の注意を払って」運転していれば、
即座に止まれる『ことになっている』のだ。
というか、道交法での「徐行」の定義では「即座にとまれるスピード」なので、
止まれないならそれは徐行していなかったとみなされ徐行義務違反がつく。

194名無しさん@4周年:03/09/11 14:17 ID:DCMEAie2

>>186
だから>>173で訂正したのに・゚・(ノД`)・゚・。

この事故をきっかけにETCゲートにオービスがついたら笑えるね。






っていうか、笑えねぇ・・・。
195名無しさん@4周年:03/09/11 14:17 ID:x8+CfOKk
>>191
反射神経が鈍すぎるだろ
196名無しさん@4周年:03/09/11 14:17 ID:8QxrPUMn
>>191
安心しろ、追突は0:100だから。
197名無しさん@4周年:03/09/11 14:18 ID:DCMEAie2
>>191
ETCは20`で徐行して通過が原則。
ゲートが開かない場合を想定してだけどね。
198名無しさん@4周年:03/09/11 14:19 ID:cd8uV8od
>>182
同じか? ETCの料金所間に横断歩道のマークや標識があるのか?
通過速度の問題ではなく、その路上が横断を許可された場所なのかと言うことだろ。
199名無しさん@4周年:03/09/11 14:19 ID:an/kRpBZ
これに限らず、爺婆は警戒感無さ過ぎ。
ましてETCレーン内でしょ。

爺婆の無警戒さのおかげで、人殺しになっちゃってる奴っていっぱいいると思う。
運転者が悪いって価値観がもう固まっちゃってるから、
痴漢冤罪より始末が悪いよ。
200名無しさん@4周年:03/09/11 14:19 ID:QDF7yE+/
高速道路の料金所ってエアコン利いてるのかな?
きいてなかったら、かなりきついような気がするね。
201名無しさん@4周年:03/09/11 14:20 ID:QZ/nTMCA
>182は右折でケツ振るタイプだな。
202名無しさん@4周年:03/09/11 14:20 ID:qVEbeDky
高速道路完全無料化でこの事故が防げます!!
203名無しさん@4周年:03/09/11 14:21 ID:DCMEAie2
>>198
おいおい。横断歩道のマークや標識がなければ、歩行者をはねてもいいのか?

問題はトラックが20`以下で走行していたかだ。
204名無しさん@4周年:03/09/11 14:21 ID:8QxrPUMn
>>198
では、20km/h制限の路地(こんな道いっぱいある)で、横断歩道のない交差点で
飛び出しを撥ねて、「こいつが飛び出してきたのが悪い、俺は全然悪くない」
とお前は主張するのだな?

その思考回路自体がDQNだと言っているのだよ。
205 :03/09/11 14:22 ID:MSwkyj8V
実はジジィの飛び込み自殺だった、なんていうオチだったらもう一祭り。
206名無しさん@4周年:03/09/11 14:22 ID:03r6HmXY
>>199 まーそう言うな。誰もが逝く道だぞ。老いは。
207 :03/09/11 14:23 ID:cd8uV8od
>>203
直ぐにこう言うアフォがいるが、運転手側に横断を予測できない場合は前方
不注意にはならない。
208名無しさん@4周年:03/09/11 14:24 ID:x8+CfOKk
全身を強く打ったくらいで死ぬなよ
209名無しさん@4周年:03/09/11 14:24 ID:vfPg+1XY
屋根の上を歩けるようにすればいいじゃん
210名無しさん@4周年:03/09/11 14:24 ID:sZprGnRM
普通に考えてETCのレーンに飛び出すアホなじいさんが悪い

列車がひっきりなしに通行してる線路に飛び出すのと同じ
211名無しさん@4周年:03/09/11 14:24 ID:cd8uV8od
>>204
良い悪いの話じゃないだろ。交通違反をしているかどうかの話だ。
212名無しさん@4周年:03/09/11 14:24 ID:rUPAbZrX
みんな何キロで通過するの?
213名無しさん@4周年:03/09/11 14:25 ID:x8+CfOKk
>>212
一般レーンを50`くらいで
214名無しさん@4周年:03/09/11 14:25 ID:rFjcpcIK
>208
んなむちゃな!(;´Д`)
215名無しさん@4周年:03/09/11 14:26 ID:PDb/6btY
100キロで・・・釣りはいらねと福沢諭吉投げていく・・・
216:03/09/11 14:26 ID:B1ASamJz
>>207
超スーパーウルトラDQN
217名無しさん@4周年:03/09/11 14:27 ID:KWKTTMxj
俺は50-80ぐらいかな。
せっかくETCつけてるんだからあんまりスピード落としたくないんだよね。
218名無しさん@4周年:03/09/11 14:27 ID:rUPAbZrX
みんなすごいな・・
219名無しさん@4周年:03/09/11 14:27 ID:x8+CfOKk
>>217
オマエ悪党だな
220名無しさん@4周年:03/09/11 14:28 ID:QZ/nTMCA
>204 住宅地と高速道路の料金所を一緒にするなよ。住宅地の狭い路地なんか常に飛びだしの危険あるだろ。料金所なんかでは考えないよ。
221199:03/09/11 14:29 ID:an/kRpBZ
>206
子は来た道、老は行く道か。
でもさ、子供は親がちゃんと守ってなきゃいけないわけでしょ。
爺婆も誰かに守られてなければならなくすべきなんじゃないのかな。
まして、駅職員みたいに、判断が人の生死をわける場所に
その力がない爺婆を置くのは無理があるんじゃないの?
222名無しさん@4周年:03/09/11 14:29 ID:CGrFtCyx
さすがに、万一誤動作でバー上がらなかったことを考えると怖いからね。
40km前後でブレーキに足かけて進入だな。
(ETCが動作すればゲート手前で鳴るからね。)
223名無しさん@4周年:03/09/11 14:30 ID:Ol8YOPAH
運転手側に過失が無い
被害者に過失がある
車に欠陥、障害が無い

以上3つを全て「証明」しないと、
例え運転手の過失がまったく無くても
全面的に損害賠償しなければならない


と、習ってるはずだが
224名無しさん@4周年:03/09/11 14:31 ID:LqLrgMie
おっちゃん飛び出すから徐行しててもアウト。
225 :03/09/11 14:33 ID:h0SwRilp
>>221
> 爺婆も誰かに守られてなければならなくすべきなんじゃないのかな。

霊の力で守られているそうです。
226名無しさん@4周年:03/09/11 14:39 ID:MUQVUhaS
ETC車線と通常車線が一緒にあると危ないんだよね。
通常車線から出た車が、ETC車線から出た車に後ろから追突させられそうになる。
20km/hまで減速してるなら大丈夫だろうけど、守ってる奴は少なそうだし。
227名無しさん@4周年:03/09/11 14:40 ID:AS1eP4DE
そもそもノンストップをウリにしているETCに人が居る事自体おかしい。
そのうち“ETCレーンでは一時停止、左右確認”が義務になったりしてね。

料金所職員ってこんなDQNばかりなの?
228名無しさん@4周年:03/09/11 14:40 ID:+teoTFTD
これで一層ETC普及が鈍っちゃうねえ
229名無しさん@4周年:03/09/11 14:42 ID:9mK8MLZu
どうせ20キロ以上出してたんだろうから
この事故で2人の人生が終わったことになる
230名無しさん@4周年:03/09/11 14:43 ID:1EVM9quD
ETC普及したら今より事故増えると思います。
時速20`の制限守って通過する人は少ないでしょう。
せっかくカネ出してETCの装置つけたのに、
トロトロ走ってられるかよヴォケ、てな真性DQN、
もしくは準DQNドライヴァーは多いでしょう。
実際これ見よがしに加速するヴァカをよく見かけます。
一方で著しく運転適性を欠くヴォケジジイ、ヴォケババア、
ヴォケオバハンなどはシステムに順応できないでしょう。
ETCのゲートで立ち往生する人は少なくないと思います。
追突事故とか確実に増えると思います。
欠陥システムではないかと。
231名無しさん@4周年:03/09/11 14:44 ID:gLEukXOl
  
http://www.age.jp/~moonover/
ついにレプタリアン教授のサイト発見
232名無しさん@4周年:03/09/11 14:44 ID:XQXtu9xj
ETC用のゲートでは一時停止して窓を開けて音を聞いて前後左右確認してから発進しましょう
233名無しさん@4周年:03/09/11 14:45 ID:dJqj95TX
なんだ?!ジジイの自殺なのか?!
234名無しさん@4周年:03/09/11 14:46 ID:MXyIUcSU

田舎のじーちゃんどうしてるかな・・・・
俺はじーちゃんっ子だったんだよな・・・
もう一緒にススキ取れにもいけねぇや
今日は十五夜
235名無しさん@4周年:03/09/11 14:56 ID:ejTzMrJE
正直一時停止を義務化してもイイと思う。
お金払う訳じゃないから踏切並のスムーズさで
ながれるし、渋滞にちょっとはなっても重体よりマシだし。
236名無しさん@4周年:03/09/11 14:57 ID:J/7SG3r4
和歌山インターのETCレーンは一つしかなく(田舎だからか)見晴らしも良いから
余程 直前を横切ったとしか考えられないが‥ 気の毒だ どちらも
237名無しさん@4周年:03/09/11 14:59 ID:g4Ozjy5I
で、結局和歌山インターは地下通路が有るのか無いのか?
まずはそこなんだが。
238名無しさん@4周年:03/09/11 15:00 ID:ejTzMrJE
国が滅茶苦茶するのが良くない。

とりあえず首都高だけとかにして様子見しながら
徐々に地方に拡げていけばいいのに…。
239名無しさん@4周年:03/09/11 15:01 ID:8QxrPUMn
>>236
単にトラックが減速してなかっただけだと思うが。

「全身を強く打って」とか表現される事故ってのは、死体がグロ画像状態になっている
即死事故を指すんだよ。
240名無しさん@4周年:03/09/11 15:03 ID:ji/PEyM+
運転手もまさか人が飛び出して来るとは思わん罠。
でも料金所付近じゃ徐行しようね。
241名無しさん@4周年:03/09/11 15:04 ID:W+l4ylaS
またトラックか・・・
242名無しさん@4周年:03/09/11 15:08 ID:MXuGkZVf
ETCと事故との因果関係はどうなの?
単なるマスコミの反ETCキャンペーンじゃあないでしょうねえ
243名無しさん@4周年:03/09/11 15:08 ID:kLMG+1TP
じじいはアブナイ。工事の規制区間でいちばん気を使うのがガードマンじじ。
244名無しさん@4周年:03/09/11 15:17 ID:IFf5Snv6
ETC‘から出てくる車あぶねぇから いったん停止するようにしろ
245名無しさん@4周年:03/09/11 15:18 ID:tF5Nm63w
>>197
おぉ〜い、「徐行」の義務は無いぞ〜〜〜〜

言葉は定義を知って、正しく使いましょう。
246名無しさん@4周年:03/09/11 15:18 ID:19XmLHtN
アホだな高速道路を横断するのと同じやん
247名無しさん@4周年:03/09/11 15:22 ID:7OLvIwRE
これからは、ETCでも徐行と安全確認しないといけないのか・・・

たしかノンストップが売りだったと思ったが・・・
248名無しさん@4周年:03/09/11 15:24 ID:XlSu1bdM
>>149
死んでしまったぞ
249名無しさん@4周年:03/09/11 15:32 ID:19XmLHtN
ETCが仇になったな。運転手かわいそう
ジジイ師ね
250名無しさん@4周年:03/09/11 15:36 ID:i2NI6Tuv
思うに20km/hでETCゲートを通過しようとして
運転手の注意は当然バーが上がるかどうかに集中しているだろうから
ブースの陰から突然人が出てきて
急ブレーキを踏んだところで大型トラックじゃ止まれんだろ・・・
料金所横切るオヤジは路上にでるまで全く見えんからな。
251名無しさん@4周年:03/09/11 15:39 ID:6JKo4Tok
自動車専用道だよね?
不起訴か過失相殺か知らんが運転手がそう咎められる事はないような。
252名無しさん@4周年:03/09/11 15:40 ID:UgwCTqUt
>料金収受員岩田正夫さん(71)
もうすぐ敬老の日なんでいいです
253名無しさん@4周年:03/09/11 15:42 ID:X/YoVPMg
>>167
こわいなー
ETCなんか絶対使わない事に決めますた。
254名無しさん@4周年:03/09/11 15:43 ID:qNSJQpZo
アホはどんどん死んでくれ
255名無しさん@4周年:03/09/11 15:44 ID:o9TWhbK/
職員の教育がなってない方が問題。
256名無しさん@4周年:03/09/11 15:46 ID:srQuc+dy
まあ下手に障害残って生き残るより俺なら即死してよかったと思うね。
257名無しさん@4周年:03/09/11 15:46 ID:Z3RyeRvX
そもそも高速なんて乗らないから関係ないや/
258名無しさん@4周年:03/09/11 15:47 ID:Q+bbMyJc
むしろトラックの運ちゃんに賠償してやれ。
259名無しさん@4周年:03/09/11 15:59 ID:aD0gKFau
参考までに料金収受員って公団職員では無いんだわな。
公団から料金収受の仕事を請けた会社のアルバイトなんだわな。
260名無しさん@4周年:03/09/11 16:00 ID:6rQool7q
どうせあれだろ。歩道橋があっても登らないジジイと一緒で、
地下トンネルがあっても使わないだろ。
261名無しさん@4周年:03/09/11 16:03 ID:w+IA92eY
>>251
死んでいるのだから、最低でも業務上過失致死がつく罠。
262名無しさん@4周年:03/09/11 16:04 ID:1d3PVUyD
だからETCはスピードを落として10キロくらいで
前方に気をつけて通過しろと言うことさ。
263名無しさん@4周年:03/09/11 16:09 ID:N+9zSe5/
なんで71のジジイを雇ってんだ?普通ありえないよな・・・天下りだろ
264名無しさん@4周年:03/09/11 16:12 ID:g1vHt/A0
>ETC(ノンストップ自動料金収受システム)車線(幅約3メートル)を横断中の
>同市善明寺、料金収受員岩田正夫さん(71)は、阪和道を出るために通過しよう
>とした同市内の運送会社の大型トラック=田中晃運転手(42)=にはねられ、
>全身を強く打ち死亡した

どう読んでも、違反して車線を横断した爺さんが被害者で(さん付け)、被害者である
善意の運ちゃんが犯人っぽい(呼び捨て)書かれ方やね。
265名無しさん@4周年:03/09/11 16:15 ID:6rmQwLms
ETCレーンに警笛の標識をつけておけば?
通過の際はかならず鳴らす
266名無しさん@4周年:03/09/11 16:16 ID:6rQool7q
ジジイを轢くとボーナスポイント100点。
267名無しさん@4周年:03/09/11 16:17 ID:TpWeeHtr
これからの道路公団の動きがどうなるか注目だな
268名無しさん@4周年:03/09/11 16:17 ID:LqLrgMie
一時停止するなら初めからsuica形式にしといた方がよかった。
269名無しさん@4周年:03/09/11 16:18 ID:EGgik36A
>>263
そんな業務で天下りなんか雇ってもメリットないじゃん<道路公団
270名無しさん@4周年:03/09/11 16:19 ID:6EnCFgN1
いっそsuicaにしろよ
271名無しさん@4周年:03/09/11 16:20 ID:IFf5Snv6
etc 自足200mなら パスできるよ
272名無しさん@4周年:03/09/11 16:21 ID:k2NFeBQ5
この調子で年金支給を削減するように頑張ってくれ、全国のトラックの運ちゃん達よ。
273名無しさん@4周年:03/09/11 16:23 ID:Fju+azdL
>>270
まさかsuicaが全国にあると思ってますか?
274uud:03/09/11 16:24 ID:6gadSVst
>>271
はいはいだってもっと速いっす
275名無しさん@4周年:03/09/11 16:24 ID:nai2OG5E
生まれたときに、車ってものが無かった時代の人間に
車関係の業務につかせるのもどうか?
276名無しさん@4周年:03/09/11 16:24 ID:hH7zSvCq
あの料金所の陰から、飛び出して来られたら20キロでもひき殺している。

これは、公団側の安全管理義務違反である。
トラック運転手に責任はない。

そもそもETCのラインを横断する事に問題がある。
職員が横断する時は、信号を赤にするべき。


277名無しさん@4周年:03/09/11 16:29 ID:kWJE/aLJ
歩道橋式の通路を使用すればいいだけの話なのに、
なんで整備されないの?
高速道路で、「荷崩れは事故のもと」とか横断幕が張ってあったり
するけど、ETC通過場所に職員が横断しますなんてのはみたことない。
ドライバーに高速道の安全面の協力をしたいのであれば、まず
自分たちの安全を整備してからモノを言って欲しい
278名無しさん@4周年:03/09/11 16:30 ID:avifSLo7
>>276
ブース間を移動する際に道路を横断しなくてもいいように、
普通歩道橋orトンネルみたいなものがあるような気がするので、
収受員がちゃんとそれを守ればいいのでは。

漏れも毎朝高速使うけど、
明らかに歩道橋あるにもかかわらず、
料金所でひょいひょいわたる収受員大杉。
279名無しさん@4周年:03/09/11 16:31 ID:N+9zSe5/
ジジイの飛び出しが怖いのでETCの導入見送る事にします
280名無しさん@4周年:03/09/11 16:31 ID:vAJjMtNc
>>273
だから作ればあるだろうが。
まったく。
281西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/11 16:32 ID:gLrrki4A
大抵ブース間を横断するときって、二人組とかでもう一人が赤いでっかい旗振って注意するようにしてるよなぁ。
もし、この時二人組だったとして、この時は本来車輌の通過待ちだったはずが、
もう一人が前に立ってたそのジィサンを押したとすれば…
早朝、目撃者はほとんどいない。ブースに隠れるように移動すれば・・・

だめだ、漏れ、死体発見率世界一のあの少年探偵推理アニメの見すぎだ・・・。
282名無しさん@4周年:03/09/11 16:34 ID:kWJE/aLJ
広い車線で見通しが良いならともかく、
料金徴収ボックスの脇から飛びだされたら、ひいちゃうよ
せまい路地なら子供の飛び出しを警戒して徐行もするけど、
そんな場所で飛び出されたらどんなドライバーだって無理
過失責任は、公団にある
283 :03/09/11 16:34 ID:2L8PMu/X
予見可能性が全くない。

よって無罪だな。
284名無しさん@4周年:03/09/11 16:34 ID:ZnLMqXpD
ETCゲートの遮断機の棒が突然下りてきてぶつかった香具師はいないのか?
285名無しさん@4周年:03/09/11 16:35 ID:oH7D1OhX
>>280

言ってることはわかる。
あんたは間違ってない。


でもなんか小学生の言い訳みたいでワロタ(・∀・)
286名無しさん@4周年:03/09/11 16:39 ID:rhLqtk1Z
和歌山インターって歩道橋ですよね。
よりにもよってETCレーンを横切るとはジジイお可哀相に。
最近ETCにかなりの速さで突っ込む車を見るが
そんな事もジジイの方がよく知ってるだろうし、まぁ横着するなってことですわ。
287名無しさん@4周年:03/09/11 16:43 ID:MfoEaxa/
ETC=逝ってよし!
288名無しさん@4周年:03/09/11 16:44 ID:vAJjMtNc
>>285
どうも。
言われると思った。
289名無しさん@4周年:03/09/11 16:45 ID:Fju+azdL
EっTぇよC〜!
290名無しさん@4周年:03/09/11 16:46 ID:19XmLHtN
ETC横断には匍匐前進しなさいってことだ
291名無しさん@4周年:03/09/11 16:49 ID:1d3PVUyD
いったん停止・左右確認すれば安全。
292名無しさん@4周年:03/09/11 16:49 ID:Fju+azdL
>>291
ETCにする意味ねぇよ。
293名無しさん@4周年:03/09/11 16:52 ID:w+IA92eY
料金所でETC渋滞が起こる罠。
294名無しさん@4周年:03/09/11 16:52 ID:sr7oxPaW
トラックのキチガイ暴走車にETCなんか付けるからだ
今に、ETCで追突死亡事故起きるぞ
295名無しさん@4周年:03/09/11 17:03 ID:ZMTne8HH
こんなの前にもなかったか?
296名無しさん@4周年:03/09/11 17:04 ID:hH7zSvCq
>>294
根拠のない事を言うな。
297名無しさん@4周年:03/09/11 17:06 ID:pEZo6gAO
トラック乗ってる人はどいつもこいつも
自分が強力な運動量とスチールの塊であることに無自覚すぎる。
一遍猛スピードで走る大型車の進行先にギリギリまで立たせるべき。
298名無しさん@4周年:03/09/11 17:07 ID:CGrFtCyx
前の車が急停止することは想定しても
まさか料金所の係員がレーンに飛び込んでくることは想定してないからなぁ。

自殺と同じ扱いにしろよ。
電車に飛び込んでも電車の運転手は検挙されないだろ。
299名無しさん@4周年:03/09/11 17:07 ID:X/B0Rg6E
ETCを推し進めた扇の責任だな
300名無しさん@4周年:03/09/11 17:08 ID:1d3PVUyD
>>292
ETC自体にそんなに意味はないだろう。
(国土交通省の利権以外)
といってみる。
301名無しさん@4周年:03/09/11 17:10 ID:88Pqppkf
関連スレッド

【社会】道路公団:料金収受業務、ファミリー企業がほぼ独占
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062891776/
302名無しさん@4周年:03/09/11 17:11 ID:C7zccvLK
じいさんがETCと気付かず、横断しちゃったわけね。

高速だけに、こりゃあじいさんの過失の方が大きいかな。
303名無しさん@4周年:03/09/11 17:11 ID:CGrFtCyx
>>300
ETC搭載車に乗ってみろ、実際。
304名無しさん@4周年:03/09/11 17:12 ID:rDd6pypT
どうせ生きてても寿命だろう。
事故は無かったことでいいじゃん。
305西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/11 17:12 ID:gLrrki4A
>>303同意。
日曜日の夕方なんかの混んでる料金所だと20キロで通過してもすっげぇ便利だよ。
窓とか開けなくていいし。だからこそあのレーンを不注意に横切ってはいけない。
306名無しさん@4周年:03/09/11 17:14 ID:IFf5Snv6
>>305
一旦停止して進め
307名無しさん@4周年:03/09/11 17:15 ID:/X5OrH42
オイオイオイ!

これヤラれたらもうETCなんて恐くて使えねーよ!






でもタダで配るなら使ってもいいよ?
308名無しさん@4周年:03/09/11 17:15 ID:eWeDQg9h
単にそこがETCレーンだという認識が無かったんじゃないか?
料金所はすべての車が停止するのだから大丈夫だと思い込んでいたとか。
309名無しさん@4周年:03/09/11 17:16 ID:SbBFBdEQ
80kmで通過できるETCが出来るまでETC付けません
310名無しさん@4周年:03/09/11 17:17 ID:wsy/UEm7
p
311名無しさん@4周年:03/09/11 17:18 ID:/X5OrH42
>>309
行きはともかく、帰りも80?「で一般道に合流するつもりなのか
312名無しさん@4周年:03/09/11 17:18 ID:88Pqppkf
とりあえず、ここの料金収受業務を請け負っていた公団のファミリー企業とは契約解除。
無期限指名停止にしなきゃいけないね。
313名無しさん@4周年:03/09/11 17:19 ID:eP8MS+NJ
道路交通法・高速道路法では、料金所も「本線」の一部。
歩行者は立ち入り出来ない。
314名無しさん@4周年:03/09/11 17:19 ID:wPGAkLzU
惜しかった、事故の2時間前にそこ通ったぞ
もう少し休憩してたら、ジジイ肉の生ミンチ拝めたのに
315名無しさん@4周年:03/09/11 17:20 ID:6rQool7q
遮断機が開くまでブレーキに足乗せているよな?(通信ミスがあったら怖いから)
で、遮断機が開いたらアクセル踏むよな?この加速中に人が出てこられても、
ブレーキに踏み替えて停止するのは困難じゃないか?
316名無しさん@4周年:03/09/11 17:20 ID:POxTemoF
ETCの壮絶なワナだな、こりゃ。
317名無しさん@4周年:03/09/11 17:21 ID:/PzJnRgr
この爺さん、道路渡ってショートカット?
料金所は各ブース間と事務所を渡り廊下とか
地下道で全部繋がってるはずだけどな。
318名無しさん@4周年:03/09/11 17:21 ID:W9mwDbsq
>>23
死ぬ前に言って欲しかった
319名無しさん@4周年:03/09/11 17:21 ID:7OLvIwRE
マスコミは名前出すなっ、ぼけ!
自分の会社の社員の不祥事は報道すらしないくせに
一般人なら内容はともかく人が死んだら実名報道!

マスコミのほとんどの奴、死ね!
320名無しさん@4周年:03/09/11 17:22 ID:+9ffCwsr
料金所があるからいけないのだ!なくせ。
321名無しさん@4周年:03/09/11 17:22 ID:5Z9cJOZc
@
322名無しさん@4周年:03/09/11 17:23 ID:oCTq2bl1
ETCジュニア
323名無しさん@4周年:03/09/11 17:24 ID:8QxrPUMn
なぜみんなタカが料金所を抜ける間だけでも20km/hにできないんだ。

それによって変わる到着時間など、数秒しか違わないだろう。
再加速による燃費だってごくごくわずかなものだ。
日本の高速道路利用者ってそんなDQNばっかりなのか……。


高速道路の2輪二人乗りに「前のバイクが人を落としたらひき殺しちゃうから禁止」
といか阿呆なことをほざいてる背景がよくわかるよ。
324名無しさん@4周年:03/09/11 17:24 ID:/X5OrH42
>>315
そうだよな。
ドライバーは競馬馬よろしく、ゲートが開くのを今か今かと待っているわけで。

スムーズな交通の促進剤としてETCを導入したんなら、バカなジジイが二度と出ないように
テッテー的に再教育し直すべきだ。

もちトラックの運転手は無罪にしてくれないとな。
325名無しさん@4周年:03/09/11 17:26 ID:/PzJnRgr
料金所の人は道路を横断しちゃダメな規則のはず。
326名無しさん@4周年:03/09/11 17:27 ID:IFf5Snv6
一回乗ればどこまでも金額が同じ フレッツハイウェイカードを作れ
ネットは定額なんだから、高速道路も定額にしろ インフラには変わりないから
327名無しさん@4周年:03/09/11 17:27 ID:6yFjtpfK
ETC=公団の利権。

もっと料金下げろや〜。
毎日往復で8千円も払うのが馬鹿らしい。

汗水たらして稼いだ売り上げを公団に持っていかれる悲しさお前ら分かるか?
328名無しさん@4周年:03/09/11 17:27 ID:ak68gGJO
>314
人間の轢断された姿は、ミンチと言うよりまるでカクテキの様だぞ
329台風前:03/09/11 17:27 ID:PDb/6btY
中国中国中国中国中国中国中国中国中西亜露西亜   樺
国中国中国中国中国中国中国中国中亜露西亜露    樺太
中国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露              カエセ
国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露西      北      カエセ
中国中国中国中国中国中国中露西亜露西亜        海道  カエセ
国中国中国中国中国中国中国中露西亜露         北道北海
中国中国中国中国中国中国中国西  亜         海北海
国中国中国中国中国中国中北朝             道
中国中国 中国中国中国北鮮                 州
国中    国中国中国朝鮮北                本州
     中     朝鮮北   ______        州本
中          鮮北朝鮮 ( ウリナラマンセー! )      本州
国  中      北朝鮮韓  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   島 本州
中国中国中      国韓国    竹          .本州
国中          <丶`∀´>          本 本州本
中            韓国韓           本州本州本  
国中          国韓国       州本州本州( ゚∀゚ )
中国          韓国   島   本州本州本州 本州  
国中                九州  四国 本
中国中            島九州九 四          島
国中国              九州
中国               州九
国中国               島
中国                                 島
国中
中               島

              沖                        島
台            縄
330名無しさん@4周年:03/09/11 17:27 ID:1d3PVUyD
>>303
現在のETC車載器売れ筋
  メーカ 製品名・型番 最安値 発売日
1位 PANASONIC CY-ET500D 13,800
2位 PANASONIC CY-ET300D 19,800
3位 MITSUBISHI EP-422 14,800
4位 MITSUBISHI EP-222 12,000
5位 MITSUBISHI EP-421 24,800
5位 PANASONIC CY-ET400D 13,200
7位 CARROZZERIA ND-ETC2 29,800
7位 ECLIPSE ETC101 28,600
7位 KENWOOD ETC-2200 31,500
7位 PANASONIC CY-ET600D 12,400
(価格comから一部転載)

高い。
>>305が言う程度のメリットのために買うに
五桁はきちがいなお値段だ。
どんなに高くても3000円以下。
月一程度しか使わんのに。
それとはっきり言っておくが、九州ではまったくETCの必要性をかんじない。
あと、ETCには誤作動で車が壊される恐れがある(実例あり)。リスクも高い。
331台風後:03/09/11 17:28 ID:PDb/6btY
中国中国 中国中国中国                   州
国中    国中国中国                   本州
     中                         州本
中                             本州
国  中                       島 本州
中国中国中                        .本州
国中                          本 本州本
中                          本州本州本
国中                    州本州本州( ゚∀゚ )
中国               島   本州本州本州 本州   
国中                九州  四国 本
中国中            島九州九 四          島
国中国              九州
中国               州九
国中国               島
中国                                 島
国中
中               島

              沖                        島
台            縄
332名無しさん@4周年:03/09/11 17:28 ID:XZQke6Rx
かわいそうな、うんちゃん。
333名無しさん@4周年:03/09/11 17:28 ID:oH7D1OhX

ETC非装着車がETCレーンに入ったらどうなんの?
バックして入りなおさないとだめ?
334名無しさん@4周年:03/09/11 17:28 ID:w58lIpdd
>>323
止まらなくてもいい、減速しなくてもいいのが売り
だと扇がアピールしてたが(w
335名無しさん@4周年:03/09/11 17:29 ID:2zRLTwrX
このジジイの死亡退職金

             5000マソくらいか?

ヤメテクレ
336名無しさん@4周年:03/09/11 17:29 ID:GHk/yTgn
ETC専用レーンと
一般レーンとのあいだに生じる速度差は
正直こわいね
337名無しさん@4周年:03/09/11 17:32 ID:CqzIiNo7
公団、何も分かってないだろ!20KM以下で・・・。ってなってるけど、
何台か来たら、止まる場合もあるだろ!
338名無しさん@4周年:03/09/11 17:33 ID:6XCJPLXs
>>330
今のままだと登録料だけで(天下り先へ)3000円だから
メーカーがどんなに頑張ってもその値段は無理だね。
339名無しさん@4周年:03/09/11 17:34 ID:FClVqz4o
>>336
後ろに高速で走っている車に急につかれるもんな

一般レーン進行車が優先するよう、ラインを引いて欲しい
340名無しさん@4周年:03/09/11 17:34 ID:6yFjtpfK
本格的に普及したら、予想外の交通量で多発して、欠陥システムが発覚したりしてw

さらに今、ETC使っている奴は実はモルモットだったりw
341名無しさん@4周年:03/09/11 17:37 ID:qS6xNTif
おいおいノンストップって言うから購入したのに徐行じゃ意味ねーじゃねーか
騙されたよ。
342名無しさん@4周年:03/09/11 17:37 ID:giqTjz0B
> 減速不要のETC「100km/hで通過!」---三菱が開発
ttp://www.autoascii.jp/issue/2002/0319/article15770_1.html
トラックに100km/hでぶつかられると人間はどうなるんでしょう?
343名無しさん@4周年:03/09/11 17:39 ID:qS6xNTif
しかし そもそもETCレーンの速度規制ってのはあるのか?
単なるお願いか?
344名無しさん@4周年:03/09/11 17:39 ID:UlCWIPmu
漏れ的には、止まらなくていいメリットより、窓を開けなくていい
メリットのほうが大きいと感じるね。雨の日や、くそ暑い日、
くそ寒い日に、窓を開けずに悠々と通過する。
345名無しさん@4周年:03/09/11 17:41 ID:FcN7a/uu
>>341
徐行だから止ってないだろと言って(ry
346名無しさん@4周年:03/09/11 17:41 ID:Qq0J+Gh/
みんな、ETCって時速何キロで通過してる?上のほうに50〜80キロとか
書いてあったが、そんな速度で通過できないっしょ。バーに当たっちゃうし
347西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/11 17:44 ID:gLrrki4A
>>346う〜ん・・・最高で40〜50くらいかなぁ。
でもほとんどの場合はそれ以下です。
348名無しさん@4周年:03/09/11 17:47 ID:Bo/24vkR
>>346 20〜40キロぐらいですかね。和歌山インターの出口は両横は 普通の料金所なので
横からも車が来る可能性があるので そんなにスピードは出せませんし 係員は
トンネルを使用せず よく 直前横断をしますから 危なくて… でも ゲートが開いたらブレーキから足はなしますが
今度からは もっとゆっくり通過しなくては と思ってます
349名無しさん@4周年:03/09/11 17:52 ID:Qq0J+Gh/
やっぱりそんな感じですか・・。これからは私も注意するとします
350名無しさん@4周年:03/09/11 17:52 ID:R4OyXGzo
>>315が普通だろ。この事件がその状況だったとして、
業務上過失致死で有罪というのはあまりにひどい。
この事件の刑事上、民事上の結末によってはETCの普及に一気にストップが
かかるだろう。
351名無しさん@4周年:03/09/11 17:52 ID:mMRT86gK
>>333
早く免許取れる年になりな
352名無しさん@4周年:03/09/11 17:55 ID:ip1wmh7R
今日、50kでETC通過しました。自己記録更新。ドキドキしました、はい。
353名無しさん@4周年:03/09/11 17:55 ID:GKrhFtLP

  これはよくあることだろ
  配慮してくれないと
354名無しさん@4周年:03/09/11 17:59 ID:7OLvIwRE
>>352

すごいな!
次の目標は、ETCレーンでジジイを轢くことだな!
355333:03/09/11 18:03 ID:oH7D1OhX
>>351

お前より年上なのは確かだよ
356名無しさん@4周年:03/09/11 18:03 ID:bKX8gI00
>>352
NEXT MISSON:110km/h以上でETCレーンを通過せよ(軽トラを考慮した速度)
357名無しさん@4周年:03/09/11 18:10 ID:dxQYCsAW
遮断機のおりた踏切を無理して横断したのと同じことのような。
358名無しさん@4周年:03/09/11 18:26 ID:IFf5Snv6
ところで皆は‘ETCレーンを何キロで通過できるのだ?
359名無しさん@4周年:03/09/11 18:29 ID:mMRT86gK
>>355
そんな年にもなって高速で運転したことないのか
360名無しさん@4周年:03/09/11 18:29 ID:papccgQI
業務上過失致死で有罪っだったら、
その分の損害賠償請求を公団にするしかないよな。

人生を棒に振ったとか言って、自分の生涯賃金分ぐらい
請求するっていうのはどうでしょうか?

前の過失傷害の時、当然その分も払ったんだろうなぁ、クソ公団。
361名無しさん@4周年:03/09/11 18:34 ID:6yFjtpfK
>>344
その位で弱音を吐く男は使い物にならん!
正にオタク体質だなw
362名無しさん@4周年:03/09/11 18:40 ID:oH7D1OhX
>>359

お前ETC無しでETCレーン入ったことあんの?
ヴァカだな ( ´,_ゝ`)プッ
363名無しさん@4周年:03/09/11 18:42 ID:ejTzMrJE
普段、ETCなんか通る車なんか居ないから、
田舎だと不用意にでてくるのかもしれないね。

「ん?トラックか。こっちにはこんじゃろ」

とか思ったに違いないです。お爺さんに合掌。
364名無しさん@4周年:03/09/11 18:43 ID:aQi/WU94
>>362
やっぱり低知能だったか・・・相手にしないでよかった。
365名無しさん@4周年:03/09/11 18:44 ID:mMRT86gK
>>362
漏れはETC持ってないし間違ってETCレーンに入ったこともないが
どの料金所でも「バック禁止」とか「係員呼べ」とか書いてあるだろ
366名無しさん@4周年:03/09/11 18:44 ID:qSfDlv6p
こ、これはっ! 過失致死になるのかっ!?
367名無しさん@4周年:03/09/11 18:45 ID:vAJjMtNc
>>364
経験則っぽい発言をしておきながらやったことはないというのなら、
つまらない文章を延々と垂れ流してヌレのふいんきを悪くせずにカエレ!
368名無しさん@4周年:03/09/11 18:45 ID:7OLvIwRE
>>364

わろた

相手にしとるじゃないかw
369名無しさん@4周年:03/09/11 18:48 ID:oH7D1OhX


>364 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 03/09/11 18:43 ID:aQi/WU94
>>362
>やっぱり低知能だったか・・・相手にしないでよかった。


悲しいくらい必死だな(´∀`)
まぁがんばれよ。
明日はきっといいことあるって。
370 :03/09/11 18:57 ID:eu2KIFCv
ウチは大手の株式上場運輸会社なんだが、
「ETCは便利だね〜^^全車両に付けなきゃ。これで売り上げも上がるぞ〜」とか言ってます。

「1台7万円くらい安いもんだ」そうな。

おかげで全面高の株価の中で、わが社は下がり続けています。
371名無しさん@4周年:03/09/11 18:58 ID:zMCrtinJ
悲しさ勝負!!
自分の不注意で死んでしまったお爺さんの遺族と362
オマイの勝ちだぜ362!!
372名無しさん@4周年:03/09/11 18:58 ID:CGrFtCyx
>>323
神奈川県内で高速や自動車専用道路使ってみればわかるよ。
横浜横須賀道路で料金所、横浜新道で料金所、第三京浜で料金所
あるいは首都高乗るときに料金所、都内に入ったとこでまた料金所…
そしてJHの道路乗るときにまた料金所だ。

料金所1個所で1分節約できたとしても、トータル10分くらい平気で節約できてしまう。
373名無しさん@4周年:03/09/11 19:00 ID:zMCrtinJ
364だった。。。
和歌山逝ってきます
374名無しさん@4周年:03/09/11 19:03 ID:mMRT86gK
>>364が早く免許取って高速走れるようになりますように
375 :03/09/11 19:03 ID:eu2KIFCv
料金所をスイスイ通り抜ける為のETC
高い金を払ったんだ!減速なんて考えもしない。

高速道路をジイさんが、ヨロヨロ横切るなんて、予想もできないじゃないか!
376名無しさん@4周年:03/09/11 19:05 ID:yBuJp9K0
このスレの連中は料金所のヲヤジを公団職員だと思ってるのでつか?
377名無しさん@4周年:03/09/11 19:09 ID:oH7D1OhX
>>374

はいはいありがとね ( ´∀`)
378 :03/09/11 19:11 ID:eu2KIFCv
ウチの会社では、定年後のジイさんを、そのまま事務員として雇っている。
が、うるさいだけで何の役にも立っていない。
特に仕事はしていない。

株式上場なので、株主総会のことを考えると社名は言えないが。
明らかに、収支を圧迫している。
379名無しさん@4周年:03/09/11 19:11 ID:bKX8gI00
時速20kmで通っても券と金の交渉が出来る人材を教育すればいいだけじゃないか
ETCなんて物に金かけるなとアレほど言ったのに
380名無しさん@4周年:03/09/11 19:15 ID:5vjJCrgy
>>378
たった一人のじいさんのおかげで会社が傾きかけてるのか…
不況って大変だな。
381 :03/09/11 19:17 ID:eu2KIFCv
ちなみに、電子マネー先進国のイギリス・および欧州・フィリピン・香港では、
ETCは、装置+カードでレンタル料は200円/月くらい。

日本は買い取りで7万円前後。
しかし、最新鋭の設備ではない。

開発にかかった費用は、償却済み。
ETCの車載装置は、200円程度である。

7万円は、そのほとんどが、道路公団のお小遣いになる。
382 :03/09/11 19:21 ID:eu2KIFCv
>>380
たった一人じゃねーよ!
いっぱいいる。
でも、俺の文章だと1人に思えるな。
383名無しさん@4周年:03/09/11 19:33 ID:al6IEQpm
料金所のおっさんの給料いいの?
384名無しさん@4周年:03/09/11 19:39 ID:4PJJz+8O
It's the time...
385名無しさん@4周年:03/09/11 19:41 ID:yMDly/IX
ETCレーンは建前上20km/hで走ることになってるから
ETCレーンは建前上20km/hで走ることになってるから
ETCレーンは建前上20km/hで走ることになってるから
ETCレーンは建前上20km/hで走ることになってるから
ETCレーンは建前上20km/hで走ることになってるから
ETCレーンは建前上20km/hで走ることになってるから
386名無しさん@4周年:03/09/11 19:45 ID:W+l4ylaS
387名無しさん@4周年:03/09/11 20:58 ID:s2x/Ak9B
普通自動車の場合、時速20Kmでも制動距離は9mだもんな。
じーさんを轢くには充分な距離だ。

こりゃもうETCゲートの直前で一時停止しかないね
388名無しさん@4周年:03/09/11 21:06 ID:O/IiuTWL
>>383 ボーナス付きです
     その他待遇もすばらしい
     普通は入れないのではないでしょうかね
     入っている人は
     「他の仕事なんて馬鹿馬鹿しい」と言っています
     俺も入りて〜 俺が入るまで待遇維持してホスィ
389名無しさん@4周年:03/09/11 21:31 ID:cJjhRH/h
動画(MP4)

ttp://strawberry.3utilities.com/cgi/up/img/up20030911212640.bin.html


コレ見ろよ、おまいら。
ETC通過時の恐怖。

たまたま携帯買い換えたその日に、動画撮影の練習していて撮ったんだが。
本質的にはこんなもん撮ってるおれもアフォだが、
もしこれを撮ってなくて、普通にスピード出してETC通過してたら、
おれトラックに突入してアボーンだった((;゚Д゚)ガクガクブルブル

390名無しさん@4周年:03/09/11 21:58 ID:GyEw/0G+
>>388
ところで、なんで、71歳のじいさんがいるの?
定年ってもんがないのか?
だったら、俺も入りたい!
391名無しさん@4周年:03/09/11 22:00 ID:QlCvPlwE
これはしょうがないだろう。
係員の爺さんの不注意。
392名無しさん@4周年:03/09/11 22:07 ID:0Xb6jBNn
それにしても何も悪くない運転手の実名がさらされてるなんて・・・
393名無しさん@4周年:03/09/11 22:08 ID:JAo0bxQB
へー
394名無しさん@4周年:03/09/11 22:09 ID:jJAPifUH
>>363
田舎にゃそもそもETCがない(マj
395名無しさん@4周年:03/09/11 22:10 ID:yIAczZMY
いつかこんな事故がきっと起きると思ってた。

ETCだからって減速もせず突っ切るバカが多い。
隣で一般料金所通過する車もあるってのに。
『こっちはETCなんだよどけオラァ!!』みたいな通り方しやがる。

ETC突けてるから突っ切らないと損だと思ってんだろうな。
そういうの付けてるドライバーほど人間が安っぽい。

現代人はこんなハイテクに見合う程人間性はまだ進化してない。

396ななしさん:03/09/11 22:14 ID:0T+aje02
71才って。

定年退職って無いの?
397名無しさん@4周年:03/09/11 22:15 ID:A5BVk6S2
71歳でも働いてるのかよ。
安い年金を与えて若い者に席譲らせろよ。
道路公団は髄まで腐ってるな。
だから日本は腐ったのだ。
398名無しさん@4周年:03/09/11 22:17 ID:xRPEFzaq
シンガポール ERP(Electronic Road Pricing)システム(画像あり)
ttp://www.mhi.co.jp/machine/product/trans/07_05.htm

職員を撥ねようがありません。
399名無しさん@4周年:03/09/11 22:17 ID:W+l4ylaS
ETC導入、失敗だな・・・
400名無しさん@4周年:03/09/11 22:18 ID:gcwtBfk9
>>381
その通り

あんな装置があんな値段で販売する事自体、詐欺でしょ。
公団の体質はとことこん高コスト。

401名無しさん@4周年:03/09/11 22:18 ID:VTMkTb4H
高給アルバイター
402名無しさん@4周年:03/09/11 22:20 ID:gcwtBfk9
>>396
年金もらって働いているよw 

若い人材に仕事譲れよ!!!!!
403名無しさん@4周年:03/09/11 22:21 ID:k+PEAE2a
開閉バーが開くまでは、いつでも安全に停止できるよう減速してください。(ETCレーン進入時で、時速20Km以下が目安です)
404名無しさん@4周年:03/09/11 22:27 ID:A5BVk6S2


       日本の不景気の元凶
405名無しさん@4周年:03/09/11 22:30 ID:1d3PVUyD
重複スレがあがってるのでこのスレをあげよう。
406名無しさん@4周年:03/09/11 22:32 ID:VLjWI7yl
上をみてないからなんともいえんが、ETCで、不安なく通過するには50キロぐらい、かなり無理して60キロで、それなら空くはずのバーが遅れても減速可能なんだがなあ。 いったい何キロ出してたんだろう。
407名無しさん@4周年:03/09/11 22:35 ID:LP3IEvu4
たしかに関東は冗談が通じない人間が多いな
なんか顔つきが変わるのが手に取るようによくわかる
自分を落とすということに慣れてない人が多いため、見栄っぱりが多いのも事実
自分を見せるということに徹底して拒否する内向的な人間だから、自分自身を表現しきれない。
そんな所に自分を落として会話の成り立つ西国人が現れる。
自分達とは全く違った感性を持っているだけに、西国の開放的な性格を羨んでしまう。
そしてそれが妬みなどの憎悪と発展し、西国人を叩くという結果になる。
ある意味、東国の酒の場で西国人は修羅場をくぐるようなもんだと思う。
408名無しさん@4周年:03/09/11 22:41 ID:HilPdu94
2ちゃん好きするニュース
409名無しさん@4周年:03/09/11 22:44 ID:XATcpdoB
このまえ東名秦野インターに入ろうとしたら、バーの向こう側を
おっさんがわたっていた。
20秒ずれてりゃひいてたよ。
ETCレーンというものをわかってるのか?あれ
410名無しさん@4周年:03/09/11 22:46 ID:xPubr3Cl
5万円カードが未だ使われず残っている・・・
411名無しさん@4周年:03/09/11 22:47 ID:BTlzdvrh
ソーテック
412名無しさん@4周年:03/09/11 22:49 ID:NXAYPMbz
このニュースは面白いね。

結局運転手は罰せられて、ETCの普及に冷や水をあびせる事件になるのではないか。
国土交通省、道路公団はほっかむり決め込むこと間違いなし。
413名無しさん@4周年:03/09/11 22:55 ID:aHUqnG6S
結局自らの手で自らの首を絞めるのか。




底無しの能無し馬鹿無能集団だな>道路公団
414名無しさん@4周年:03/09/11 22:57 ID:YbB3WMvi
ETCさえなければこんな事故は起きなかったのにな
415名無しさん@4周年:03/09/11 22:59 ID:+sEbUvcB
くされジジイがETCレーンなのを忘れて横断したんだろ。
歩行者がいない前提の道路だから罪にならないと思うが
無罪になろうとも、聴取の手間だけでも大迷惑。

自動車道で人を撥ねておとがめ無かった実例としては
身代金の受け取りで横断していた犯人を撥ね殺したのがあったな・・・
416名無しさん@4周年:03/09/11 22:59 ID:LP3IEvu4
東京って美的センスもないし、臭いし、詰まってるし、
何か戦後の日本そのままだね。 
今の韓国と同じレベル。言葉も汚いし、
ずうずうしいし、しつこいし、暑っ苦しい。惨めの一言。
卑しい横浜の猿真似根性はまさに朝鮮半島のもの。猿真似パクリの横浜。
にもかかわらず「本場」とか「発祥」とか大嘘宣伝する。
横浜は韓国と一緒。ヨーロッパのブランドショップでは、
関東人と韓国人が一番嫌われてるとか。
触りまくるだけで買わないから
関東は全体主義的な朝鮮と比較すると良い。

東京=ソウル : 巨大都市
横浜=プサン : 地形的起伏のない巨大港町
さいたま=平壌 : 官僚国家の象徴、無個性な大衆
417名無しさん@4周年:03/09/11 23:00 ID:2gNb4fpc
>>381
7万円?!
ETCとカーナビを間違えてないか???
418名無しさん@4周年:03/09/11 23:04 ID:0Xb6jBNn
扇のコメントに期待
419名無しさん@4周年:03/09/11 23:05 ID:6v8qANEi
過去の事例で考えれば、費用は公団が全部もつけど、刑事罰は免れない。
起訴猶予で済むだろうけど、運転が仕事の人にはきついね。
420名無しさん@4周年:03/09/11 23:06 ID:88Pqppkf
車載ETC設置の補助金に25億円が税金から支出されている。

へぇ〜。
421名無しさん@4周年:03/09/11 23:07 ID:r9+zyZqW
そもそも、料金所のおっさんなんて、皆の想像のとおり雇用対策なんだよ。
公営バスの運転手や役所の衛生局の人夫と同じ。

あと本四連絡橋は、元漁師なんかも多い。本当は無人化にする計画もあったみ
たいなんだけど、漁業補償の一環で漁場を失った漁師を雇わないといけなくなっ
たらしい。で、漁師なんてバカだから、当然頭を使う仕事なんてできないから
料金徴収員として使うしかなかったと。
422 :03/09/11 23:08 ID:eu2KIFCv
>>417
スマソ

だが、原価200円程度のETC車載機を、
高額の金を出して買う奴は、ホームレス予備軍だと思うぞ。

疑問を持たず、「まぁ、しかたないかな〜」と言われるままに金を出す奴に、将来は無い。
423名無しさん@4周年:03/09/11 23:08 ID:88Pqppkf
重傷以上(骨折とか)の人身事故を起こした場合、過失割合が低くても
安全運転義務違反で罰金30万円を取られる。

へぇ〜。
424名無しさん@4周年:03/09/11 23:09 ID:F4y3HRGy
>>98 なるほふぉど、リストラをかねた人柱だったのか・・・。
425名無しさん@4周年:03/09/11 23:12 ID:2gNb4fpc
>>422
おまいさんは高速道路乗るのにトータルいくらかかるか考えたこともないのかい。
おまいさんは自分が使ってるネットの「原価」を考えたことがあるかい。

こういう、経済ってものを理解できない人間が高速道路も破綻させちまうんじゃないかい。
426名無しさん@4周年:03/09/11 23:14 ID:ItpD4ciZ
>>423
罰金は刑事罰。業務上過失傷害。
安全運転義務違反は行政処分の名目。
427名無しさん@4周年:03/09/11 23:15 ID:2PU+uMFZ
>>422
一万円札も額面通りの価値は無いな。一円は作るのに一円以上かかるって聞いたことある。
428名無しさん@4周年:03/09/11 23:15 ID:goIqeDLo
日本中にはびこる天下りのジジィを一掃すると








国家予算が半分で済む
429名無しさん@4周年:03/09/11 23:17 ID:+mz8cL4l


うわぁ・・・・久しぶりに原価厨房だ(大藁

2ちゃんの初期の頃には、いっぱいいたなぁ・・・・
430名無しさん@4周年:03/09/11 23:17 ID:88Pqppkf
>>426
どうもありがとう。
431名無しさん@4周年:03/09/11 23:19 ID:LP3IEvu4
日本が東西に別れていたら間違い無く東日本は
北朝鮮のようになってたろうね
江戸が証明している
432名無しさん@4周年:03/09/11 23:19 ID:7TGdrF4M
>>426
これも道路公団が負担してくれるのかなぁ。
433名無しさん@4周年:03/09/11 23:20 ID:LP3IEvu4
関東弁には差別的な表現が沢山ある。
日本で話されてる言葉では間違いなく日本一だろう。
殊に、民族的な蔑視表現は多岐に及んでおり他の追随を許さない。
このあたりにも関東人の中華思想が窺い知れて
人間としての根本的な資質の欠陥を認識せずにはいられない。  
434名無しさん@4周年:03/09/11 23:21 ID:s3tv/ib9
>>426
> 安全運転義務違反は行政処分の名目。

ヲイヲイ、安全運転義務は道路交通法に書いてあるだろが。これを守らなかったら
刑事で立件されても不思議はないよん。
435名無しさん@4周年:03/09/11 23:26 ID:cJjhRH/h
ETC料金所で死にかけました
ETC出口をトラックが横断
たまたま、録画していて、スピードをあまり出していなかったので大丈夫でしたが
ふつうだったら、トラックに突っ込んでいったところだった


トラック ■→
.       ↑  
.      |□|…オレ
.      |E| 
.      |T|
.      |C|
.      |レ|
.      |ー|
.      |ン|
携帯で撮ったのでmp4

ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_3888zip.html
436名無しさん@4周年:03/09/11 23:29 ID:ItpD4ciZ
>>434
安全運転義務違反で行政処分点数ついた上で、
業務上過失傷害で略式起訴で罰金。ケガの程度によっては正式起訴もあり得る。
怖い事よ。
過失傷害があるからわざわざ安全運転義務違反は入れないよ。
437名無しさん@4周年:03/09/11 23:31 ID:Sa5K+6m9
ETCなんてものを考え出した役人が全ての元凶だ。
政府はそのやつばらを捕らえて首を刎ねよ!
438名無しさん@4周年:03/09/11 23:34 ID:2gNb4fpc
悪いのはETCではなく料金所では…。
439名無しさん@4周年:03/09/11 23:38 ID:F4LdJN+E
今後増えそうなタイプの事故だね〜
なんちゃって天下りのじーさん達に「指差呼称」なんて教えても、
多分誰もやんねーんだろうな〜
440名無しさん@4周年:03/09/11 23:43 ID:F4LdJN+E
>>435
楽しめますた、さんくす。
しかし何を考えてこんなところにノコノコと出てきたのかね〜?
事故にならなくてよかったっすね。
あとはゲートを横断するじーさんに気をつけて下さい。
441名無しさん@4周年:03/09/11 23:45 ID:JzxXMa9w
>>439
そうか。つまりETCは自浄システムなんだな。ふむふむ。
442名無しさん@4周年:03/09/11 23:47 ID:YbPwQLUN
じいさんがボケてただけだろ
443名無しさん@4周年:03/09/11 23:47 ID:W+l4ylaS
なにかとトラックはウザイ存在
444名無しさん@4周年:03/09/11 23:47 ID:OSxAKo9G
>>436
ETCシステムの考え方からすると、職員は労災、運転手は問題無し!!
運転者に行政処分が付くならETCの考え方が悪い!!
ETCの考え方が渋滞解消システムでなく、確実料金回収のシステムなら運転手に行政処分は理解できる。
445名無しさん@4周年:03/09/11 23:48 ID:LP3IEvu4
東京人の何%が日本の反映に直接寄与しているのだろう?
大多数は他府県人の大多数と同じく、底辺で名もなく力もなく
歯車の一つとして使われているに過ぎない。
一部の人間により造り上げられた繁栄の上に胡座をかいて
さも自分はこの都市の主人公であるかのように錯覚し振る舞う。
そして他人がお膳立てしてくれたシステムの中でしか生きられない
最低再弱な生物に成り下がっていることに気づかず、非東京人を
見下し哀れんだ気になっている。可哀想な東京人・・・
446名無しさん@4周年:03/09/11 23:54 ID:E+MJhB3W
 ETCの利用があまりに少ないので注意が不十分だったのかな?
447名無しさん@4周年:03/09/11 23:54 ID:2gNb4fpc
まぁ、猫に小判、関西人にETCってことで。
448名無しさん@4周年:03/09/11 23:56 ID:XATcpdoB
>435
おいおい、片手はあぶねぇよ
料金所後合流までのカーブとか。

まぁ、自分も一度SH53でやったことあるけど
普段はeggy固定で録画してるから 
449世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/09/11 23:58 ID:kjrZTqH3
ひでえ。
450名無しさん@4周年:03/09/12 00:03 ID:dBBiR+7A
>>444
渋滞なんか解消するわけねーだろ(w
ボトルネックがETCの先の信号か合流地点に移動するだけ。
451名無しさん@4周年:03/09/12 00:10 ID:3jDUjr0+
バイク用のETCってスイカみたいのになったんだっけ?
あれ車に応用して欲しい。
452名無しさん@4周年:03/09/12 00:39 ID:YOyWItJW
>>450
俺に文句言うなよ!
http://www.hsba.go.jp/osirase/etcstart.htm
渋滞解消はETCのコンセプトの一部でもあるわけだし。
運転手はどうなってしまうのか心配しているのだよ。
453名無しさん@4周年:03/09/12 01:40 ID:l/VtX24g
この前、新座だかどっかの料金所で、
前車にぴったりくっついてETCレーン通り抜けてたやつがいたぞ。
ETCって、ほんとマヌケだな。
役人は自分たちの天下り先が潤えばそれでいいんだろうけど。
454名無しさん@4周年:03/09/12 01:50 ID:BuqNEBja
僕の父は料金所に勤めてるけど結構いいですよ。
ボーナスも年3回出ますし。
455名無しさん@4周年:03/09/12 01:57 ID:PpFs6Do6
おいやん
456名無しさん@4周年:03/09/12 02:14 ID:QtuhJN6n
これが噂のストーカー殺人事件か事件か
457名無しさん@4周年:03/09/12 02:28 ID:dBBiR+7A
>>452
ちゃんとよく読め!
「料金所渋滞の解消緩和」と書いてあるだろう。
渋滞の緩和とはえらい意味が違う。

次はその先の道路を拡張しましょうと2段構えの公共事業だってことに
気がつけよなー(w
458名無しさん@4周年:03/09/12 02:31 ID:hFjp0eGn
>453
たとえ通れたとしても
ちゃんと監視カメラでナンバー確認されたと思われw
459名無しさん@4周年:03/09/12 02:32 ID:aLi/H74u
マジレスかよっ!
460名無しさん@4周年:03/09/12 02:36 ID:hFjp0eGn
駄目ですよ
警察にタイーホです
461名無しさん@4周年:03/09/12 05:16 ID:9E9Hg0pD
20km/hってさ、バーが開かなかった時のための速度で、
標識やなんかで指示されてる最高速度じゃないよね?

で、バーが開いたのを確認すりゃあ20km/h以上出しても問題無いわけだ。
じゃあ、ETCレーンの最高速度って何キロ?
462名無しさん@4周年:03/09/12 06:50 ID:OoZ3Vg9k
これからはETCレーンでつねに一時停止・左右確認することにします。

それで追突されても責任は問われません。

一時停止せずに職員をはねて、責任を問われるリスクが少しでもある以上。





・・・ドライバー全員がそういう行動をとると、ETCは破綻だなw
463名無しさん@4周年:03/09/12 06:53 ID:1GQxIHVW
本当の本当の本当に


   逝ってよし!
464名無しさん@4周年:03/09/12 07:53 ID:i1VMPTQg
>>453
後ろの車にETCが着いてなかったと断言できるのかい???

ま、どちらにしろ、全通過車のナンバーを撮影しているからな。
465名無しさん@4周年:03/09/12 08:25 ID:XOgEZoUk
>>453
俺も見たことある。車間1メートルほどで、80q以上出していた。
車はフルスモワゴン車とフルスモセダン車。チンピラ系。
おそらく、盗難車か盗難・不正ナンバーでそ。
466名無しさん@4周年:03/09/12 08:30 ID:IFHGVi5x
問題はジジィが手を上げて渡ったかだな
467名無しさん@4周年:03/09/12 08:35 ID:HHp93+ep
主要な高速道路のインターって警察が設置したカメラがあって
ナンバーとドライバーの顔を撮影してるでしょ。
犯罪捜査のための装置だけど、これを利用すればインターを
通過する車をぜんぶ記録できる。
自動車のナンバーと引き落とし先のクレジットカードを対応付け
できれば自動精算が可能。
ETCなんていらないんじゃないの。
468 ◆EVD44leytU :03/09/12 08:41 ID:f/PH1+1q
偽造なんて口実で5万円ハイカを廃止しやがったが、ETC関連の投資を
回せば十分偽造防止策など打てたはず。クソ利権がらみの強引なETC
導入には反対だ。料金所では一端止まった方がいい。一般道に出るわけだから、
一回止まることで、速度感覚が元に戻る。高速の感覚のまま一般道
に出られてはかなわん。
469名無しさん@4周年:03/09/12 08:42 ID:VLe/pKQR
>>461
法的には40km/hね。
料金所手前に40km/hの速度標識がありまつ。
470名無しさん@4周年:03/09/12 08:43 ID:VLe/pKQR
>>468
入るときは
471名無しさん@4周年:03/09/12 08:49 ID:uYKlHmVF
料金所の運営をファミリー企業に限定している理由

料金所職員の仕事は技能性が高く、熟練が必要だからだそうだ

熟練が必要だから71歳がやっているのは納得だが、熟練してるならこんなアホミス起こすなや

料金回収業務に、どこに熟練が必要か理解できんけど
472名無しさん@4周年:03/09/12 08:53 ID:QYZzVd64
ていうか、トラックの運ちゃんってなんでDQNばっかりなの?
煽り、速度超過は当たり前。飲酒も珍しくないみたいだし。
大事故の原因はほとんどトラックだろ?

まぁ、DQNだからトラックの運ちゃんになったんだろうけどw
473名無しさん@4周年:03/09/12 08:56 ID:yd/amjxu
ETC未装着車が、ETCレーンに入っちゃっても、
停止して呼び出しボタンを押せば、職員が来て清算してくれるよ。
後ろの車にはえらい迷惑だけどね。
474名無しさん@4周年:03/09/12 10:37 ID:wNWtWaCt
皆さん、ETCは公団の自浄システムです。どんどん使って、天下り役人を(中略)。付けようと思えば15000円+セットアップ手数料だけです。あとは今お使いのクレジットカード会社にETCカードを申請するだけ。

475名無しさん@4周年:03/09/12 10:59 ID:fKif9lCb
ETCが普及すると、ETCレーン=常にノンストップの先入観が
うまれちゃって、何らかの原因でETCレーンに停車中の
車両に後続車が追突するケースが多発すると思われます。
危険極まりないシステムであります。不慮の事態などで
やむを得ず停車っつーケースは必ずあります。そんなことは
猿でも予測できます。しかし実際には、追突したヤシは
こう言うでしょう。「ETCレーンに停まってるヤシのほうが悪い」と。
アフォであります。ヴァカであります。責任転嫁であります。
てめえが注意してさえいれば避けられるのであります。
ETCの恩恵を最も受けるであろう職業運転手のDQNっぷりは
2ちゃんねらの皆様なら嫌っつーほどご存知のはずです。
そしてDQNな一般ドライバーが多いのも残念ながら事実です。
モラルが低く、著しく運転適性を欠くドライバーが多く存在する
この国で、このシステムを普及させるのは愚の骨頂であります。
476Socket774:03/09/12 11:08 ID:G2BfXjWq
DQNな一般ドライバー=>>475
477名無しさん@4周年:03/09/12 11:08 ID:zux06/V7
>>475
そりゃ渋滞でも同じ事なわけでな。
追突は100%後ろが悪い。ETCのせいじゃない。

ETCが普及するとETC関連の事故が増えるというなら、東京や神奈川で頻発して
いなければならないはずだけど、そうではないよな。
478名無しさん@4周年:03/09/12 11:22 ID:TZPFFgSu
>>381
7万ってなんだよ・・・・
479名無しさん@4周年:03/09/12 11:36 ID:fKif9lCb
>>476
正解。でもゴールド。でも昨年駐禁でキップ切られちった…。

>>477
>>475は正直何の根拠もなく適当に書いたんだけど、

380台に1台、通過トラブル
ttp://www.asahi.com/car/jikan/etc/news/021119.html

少しググってみたら、実際事故はあるようです。ソース古いけど。
普及に伴って、単純なトラブルは減るかもしれませんが
>>475で述べたような理由で、大きな事故が起きるんじゃないかな。
システムに慣れてきた頃が一番危険だと思うのですよ。
普及第一、安全性は二の次のシステムである感は否めないです。
俺がもし追突されたらシステムの欠陥訴えて謝罪と賠償(ry
480名無しさん@4周年:03/09/12 11:42 ID:zux06/V7
>>479
追突した車から100%請求できるのに、なんでわざわざ望みのなさそうな賠償請求を?
481名無しさん@4周年:03/09/12 11:55 ID:fKif9lCb
>>480
正義のためです。システムの欠陥を白日の下に晒し、
責任の所在を明らかにして…

つーのは嘘です。ネタですよ。
でも普及第一、安全性は二の次なのは事実では?

安全よりメンツの建設省
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0101/etc/etc_01.html

まあこのサイトの信憑性はともかく、こういう意見もあるし。

では落ちます。レスしてくれてありがd♪(*゜ 3゜)/~
482名無しさん@4周年:03/09/12 12:24 ID:8SZqWAlW
>>467 ナンバーで請求される場合、誰が運転しようが所有者へ請求が行く訳だが。 車載器式は、どの車に乗っていようが、運転手(カード名義者)だからな。
483名無しさん@4周年:03/09/12 12:32 ID:xk8SAQHk
とりあえずジジイ消そ
484名無しさん@4周年:03/09/12 12:36 ID:C3xGJiGi
高速道路がただなら起らない事故だな。
道路公団逝ってよし。
485名無しさん@4周年:03/09/12 12:46 ID:8SZqWAlW
>>484
IDがシジィ
486名無しさん@4周年:03/09/12 12:49 ID:ZrPdtaLT
ETC付けて1年になる。
通信トラブルはないが、ゲート通過後に一般ゲートから出て斜めに進む車とあわや接触しそうになることはよくある。
地元の勝手知った専用ゲートだと80キロぐらいで通過することはしょっちゅうだが、
そのうちいずれ接触事故起こすんじゃないかと思ってる。

ETC使ってる人間ならよく分かるだろうが、ETC車と一般車のゲート通過後の速度差はかなり危険。
もちろん今回のように収受員が横断するという危険性もある
時速20キロ以下で通過するようにとの現状の警告表示はほとんど無意味。
むしろ、ETC車同士の追突事故の原因にもなりかねない。
事故を予防するためには、ETC通過ゲートの通過可能速度をかなり落とすしかないと思う。
時速40キロ以下でしかゲートが開かなければスピードを出すこともない。
487 :03/09/12 12:52 ID:vBPU80Dl
無料にしちゃえばいいじゃん
ETC云々言ってんじゃなくさ
488名無しさん@4周年:03/09/12 12:57 ID:GJfq2cRR
この爺にかぎらず、年寄りは横断歩道でないところショートカットしたがります。
まともなドライバーにとっては非常に迷惑です。
さすがに米帝相手に無謀な戦争しかけた世代のことだけあります。
きっと、靖国で会おうとかなんとか言って渡ってるにちがいありません。
489名無しさん@4周年:03/09/12 13:01 ID:zux06/V7
>>486
せめて必ず40km/hくらいまで落として、隣のレーンの車の挙動に注意しつつ
行ったほうがいいって。

同時にレーンから出発した車は絶対にこっちに追いつかないんだから、
気をつけるべきなのは前にいる車だけだからね。十分注意できるはず。
490名無しさん@4周年:03/09/12 13:03 ID:wNWtWaCt
建設費位は回収してもらわないとお話にならない。ましてやETCゲートの設置にも億万の単位(それ以上?)で金がかかった訳だし。


じじい一人のせいで廃れてもらっては割に合わん
491名無しさん@4周年:03/09/12 13:04 ID:ACOqaaAP
無罪
492名無しさん@4周年:03/09/12 13:05 ID:mZtmjMNX
ETCレーンの道路にベルトコンベアを埋め込んで
スピード超過の車が来たら逆回転させればよろしい。
493名無しさん@4周年:03/09/12 14:29 ID:M1pE2/zQ
じじぃやばばぁは横着しすぎ。
横断歩道ないところでも渡ろうとするし、もう先は長くないんだから轢かれても
いいんだよとか、近所のばばぁは言ってやがった。

おま〜は老い先短いかもしれんが、引いたほうは長いかもしれんのだよ。
494名無しさん@4周年:03/09/12 14:30 ID:bRaLRxdb
「ETC 動画」でググればETCゲートをノンストップ通過する時の様子がわかる映像がたくさんありますよ。
どうもETCどころか、車運転したこともないんじゃないかと思われる人もいそうなので。
495名無しさん@4周年:03/09/12 14:41 ID:fduFCZDS
ノンストップを謳いながら、トラブルがあったときには
いきなり遮断機で停止させるシステムというのは・・・
根本的に何か間違ってる気がする。
496名無しさん@4周年:03/09/12 14:52 ID:1oDx7ngQ
遮断着なくしてトラブルあった場合やETC未装着の場合は
オービスみたいにあとから通知すればいいのに・・
497名無しさん@4周年:03/09/12 15:25 ID:pq7jEjaf

気をつけよう 車は急に 止まれない

498名無しさん@4周年:03/09/12 16:57 ID:G2BfXjWq
>>479
正解かよ!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
499名無しさん@4周年:03/09/12 16:59 ID:t9+GM2fb
500名無しさん@4周年:03/09/12 17:02 ID:mofpVmWF
500age
501名無しさん@4周年:03/09/12 17:05 ID:t9+GM2fb
ttp://strawberry.3utilities.com/cgi/up/img/up20030912170445.zip.html

東名のインターでの動画です。
MP4なので、見るためにはクイックタイムとか必要かも。
こんなの撮ってるオレはアホかもしれませんが、
撮ってなかったら、普通に60キロか80キロでトラックの側面に突入してました。
502名無しさん@4周年:03/09/12 17:42 ID:vBKbFUbK
警察、裁判所がどういう判断を下すか見ものだな、この事故は。
503名無しさん@4周年:03/09/12 17:47 ID:hl7hgZkJ
気の毒なトラック運転手。
このじじい、人に罪悪感を植え付けて死んでいく最低な奴だな。
死ぬならひっそりと氏ねよ。
504名無しさん@4周年:03/09/12 17:50 ID:kEf4uIDn
そのうち冗談じゃなく一時停止・左右確認が義務づけされるぞ。
505名無しさん@4周年:03/09/12 17:54 ID:9ykKyzz1
まあこれでETCなど使い物にならんということが証明されたわけだな。
506名無しさん@4周年:03/09/12 17:54 ID:vBKbFUbK
つーかこのバイトジジイはETCがどういう物か知ってたんだろうか。
71歳だろ?そのぐらいになると自分に関係ないものはなかなか覚えなぞ
507名無しさん@4周年:03/09/12 17:56 ID:v8ChiXka
なぜ地下通路を使わないのだ?
料金所は横断禁止だろ。
508名無しさん@4周年:03/09/12 17:56 ID:+awkhjWj
爺が悪いな
509名無しさん@4周年:03/09/12 18:00 ID:8SZqWAlW
>>505
確かに、一般車と混在してたらETCの効果がフルに発揮できないから、現状使い物にならんな。
510名無しさん@4周年:03/09/12 18:00 ID:fzTlT/He
ETCはいらないな
人生がダメになる
511和歌山人:03/09/12 18:07 ID:3XCt7Anf
道路を渡る時は左右確認しましょう
512名無しさん@4周年:03/09/12 18:16 ID:LBT7NvUl
ETC 機器の注意表示


注意:本製品を使用中に急に飛び出した料金所職員をはねる等の
事故が発生する危険性があります。
その場合の人生を棒に振る等の損害補償はいたしかねます。

ちゃんと書いてあるか >> 各メーカ
513名無しさん@4周年:03/09/12 18:21 ID:SUktQWD2
>>502
道路族と官僚が必死に働きかけた結果、運転手が凶悪犯罪者に仕立て上げられるに
1万円ハイカ
514名無しさん@4周年:03/09/12 18:23 ID:zux06/V7
>>513
それで道路族と官僚に一体何の利益が???
515名無しさん@4周年:03/09/12 18:33 ID:9ykKyzz1
>>514 責任を逃れる=利益 だろ。

クズどものやり方はいつも同じだわな。
金を盗るためにわけのわからん大義名分をでっち上げて無理を通した結果、毎度お馴染みのパターンで使い物にならんわな。(w
516名無しさん@4周年:03/09/12 18:37 ID:zux06/V7

この事故をETCのシステムのせいにする奴ってどんな奴だろ。
プロ市民? MMR愛読者?(ワラ
517名無しさん@4周年:03/09/12 18:40 ID:9ykKyzz1
クズ虫の一匹が焦って出てきたな(w
518uud:03/09/12 19:53 ID:TjmLN09l
>512
車載器メーカーは関係ないだろ
519名無しさん@4周年:03/09/12 19:54 ID:Q/hHCfy+
俺も、料金所職員になりたい
520名無しさん@4周年:03/09/12 19:55 ID:EbWYQMfc
ETC導入が起こした悲劇だな。
ETCは人を殺す!
521名無しさん@4周年:03/09/12 19:57 ID:LBT7NvUl
>>518
ニア、クキ熙ホ狡、タ、ス」

、ク、网「。「ETC 、ホキタフヌ、筅、、、、茖」、チ、网ネス、、ニ、ェ、ア、陦」
522名無しさん@4周年:03/09/12 19:59 ID:LBT7NvUl
シコホ鬘」
>>518
ニア、クキ熙ホ狡、タ、ス」

、ク、网「。「ETC 、ホキタフヒ、マス、、ニ、ェ、ア、陦」
523uud:03/09/12 20:00 ID:TjmLN09l
>>ID:LBT7NvUl
どうした?落ち着け
524名無しさん@4周年:03/09/12 20:04 ID:j6ovG0s2
ETCは、犯罪加害者をつくるシステムでつね。
525名無しさん@4周年:03/09/12 20:24 ID:LBT7NvUl
失礼しました。

>>518
同じ穴の狢でしょ。

ETC の契約書でもいいや。ちゃんと明記しろよ。
526名無しさん@4周年:03/09/12 20:32 ID:xj7Kl7Hi
>>521
ワロタ
527名無しさん@4周年:03/09/12 20:52 ID:AlxUV8UV
どうも昨日からETC の前を人が横切りそうな感じがして 
最徐行、クラクション鳴らし捲りになってしまった。
特に 阪和道は 横断する職員が多いから 都会から
田舎に遊びに来る人は気を付けて下さいね。おばちゃんの
運転もとっても恐い地域ですし。
528名無しさん@4周年:03/09/12 20:56 ID:/f6L030i
>>527
って事は、ETCで職員ひくなら阪和道っと…
529uud:03/09/12 21:01 ID:TjmLN09l
>>525
契約書に書かれてもなあ。
PAやSAにあんだけ張り紙してあるんだからそこに書いてないってことで・・・
530名無しさん@4周年:03/09/12 21:17 ID:lXCV06ME
みんな、道路公団に言いたいことはここに書けばいいみたいだ。

http://211.9.197.91/mailform.html
531名無しさん@4周年:03/09/12 23:47 ID:XJUx2pvi
警察ではこのトラックを運転していた42歳の男性から業務上過失致死容疑で
事情を聞いているが、車両の通過と歩行者がいないことを
前提としたETCレーンにおける事故だけに、責任が問えるのかは微妙な情勢だ。
http://autoascii.jp/issue/2003/0912/article53834_1.html
・・・なるほど。


532名無しさん@4周年:03/09/12 23:48 ID:Npa7fpjg
>>444
禿同!?
533名無しさん@4周年:03/09/13 00:23 ID:Tqp59miV
こんなん、料金所で料金払い終わった車が発進するその目の前に
アフォな職員が飛び出して轢かれるようなもんやろ。

無罪だ無罪。

職員の遺族は道路公団の藤井を訴えるべし。
534名無しさん@4周年:03/09/13 00:26 ID:hCjM1UOm

いや 絶対スピード出してたよw
535名無しさん@4周年:03/09/13 00:27 ID:IWfcOyXl
町田市 南大谷 IBM跡地 マンション建設反対運動参加者の暴言
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000564&tid=daeedbbta4nkbdnoeaabbtl11bff0&sid=2000564&mid=2
536名無しさん@4周年:03/09/13 00:27 ID:Tqp59miV
でも、大型トラックだよねえ。
20kmで走っていても・・・・・
537へいぽー ◆GCLySbRjJ2 :03/09/13 00:30 ID:k63LzaTd
しかし、これで無罪ならなかったらたまったもんじゃない。
当分見合わせるぞ、ETC導入。
538名無しさん@4周年:03/09/13 00:32 ID:Tqp59miV
他の国のETCは、こういう事故を起こさないための仕組みが備わっているの?
539名無しさん@4周年:03/09/13 00:39 ID:cIOC3ObO
ここでETCを批判している奴は考えてほしい。

将来何処も彼処も歩行者に歩かれる惨めな車社会を。
540名無しさん@4周年:03/09/13 00:39 ID:XDcMbDdt
うん。こんな事故を誘発するETCは中止するべきだな。
ちょうどいいから扇も引責辞任しろ。
541名無しさん@4周年:03/09/13 00:40 ID:ZbaCRYd0
轢かれた人が悪いんじゃないの?
かわいそうだけどさ。
542名無しさん@4周年:03/09/13 00:55 ID:wdKqKc9G
>>538
>>398職員なし。
543名無しさん@4周年:03/09/13 01:03 ID:HnyuPabP
>>525
誤るなよ。
製造者責任だから車載器メーカー責任で間違いなし。
544名無しさん@4周年:03/09/13 01:10 ID:zt0Pwt6j
>>543
バカでしょ。
人を轢くのはETCではなく車。
545名無しさん@4周年:03/09/13 01:12 ID:cIOC3ObO
まぁ、見通しの悪い走行レーンをあえて横断していた職員の注意不足だった、と言う事で。


自動車専用道を左右確認無しで歩いて渡る行為は間違いなく




      自      殺      行      為


546525:03/09/13 01:17 ID:AS3y9yM0
>>543
誤ったのは、>>522 の文字化けについてなんですけど。

まぁ、メーカも道路公団も ETC の説明文書にははっきり明記して
欲しいよね。
ETC レーンでひいちゃう事故があり得ることと、その際の責任は誰が
負担するのかってことをね。

あいまいなまま、販売し続けたり、推進したりするのは社会的責任を
放棄しているよね。
明言できないんだったら、明日から ETC ゲートを閉鎖したって
やり過ぎじゃないと思うよ。
547名無しさん@4周年:03/09/13 01:21 ID:LYOK2rNY
漏れの職場の香具師は、70キロ位でETCを通過しようとして、遮断機が開のが遅れ、Fガラスを
痛打したそうだ、ガラスは無事で、遮断機は軟質ゴムで覆われて出来ていたので、ルーフに軽い
擦過傷で済み、コンパウンドでこすったら消えたキズだったそうだが、ゲートの先で停車して
係員が飛んで来て20キロ以下で通貨して下さいとお説教され、散々な目にあったそうだ.香具師
はそれ以降トラウマで、ETCゲートは20キロ以下でしか通過できなくなったそうだ.因みに漏れも
Fガラスに分離アンテナを設置するタイプを装着していて、一度、入り口は問題なく通過出来たが
出るときに両側から塞ぐ遮断機が開かず、丁度間をすり抜けて出た事があった.そのままトンズラ
してやったが、原因はアンテナの角度がずれていたのが後で判明したが、その時の通行料は結局
引き落とされなかった。漏れも実はゲートで減速する様になってしまうクチになってしまった.
ハイスピード通過の武勇伝を語っている方々、ドンくさい遮断機にお気をつけ召されよ.
548坂口バーコード大臣:03/09/13 01:23 ID:zrpv0FpJ
民主党に投票汁!!
高速道路が無料になる
549名無しさん@4周年:03/09/13 01:23 ID:HnyuPabP
>>544
車の事故に関しては運転者責任になるので「ETC使用によって・・・」と告発されたらメーカーも裁判に付き合う可能性は当然あるだろ。
車は免許制度があるが、ETCには免許制度はないのを知っとけ。
550名無しさん@4周年:03/09/13 01:25 ID:71fvAN6k
ETC怖いねぇ、付けるのやっぱ止めよう。
551名無しさん@4周年:03/09/13 01:30 ID:5G7GdpKO
なんにせよ、こんな風に全国に「殺人者」として実名報道された
田中氏の人生は終わったんだよな。。。

ETCなんか付けるんじゃなかった。_| ̄|○
552名無しさん@4周年:03/09/13 01:31 ID:cIOC3ObO
>>547
何故か料金所によってはかなり鈍い糞ゲートがある。
553名無しさん@4周年:03/09/13 01:35 ID:ldaUkB6d
>>551
ほんとに教師の犯罪とかは実名晒されないこと多いのに、何ゆえこんな
誰が悪いともしれん事故で実名晒されなきゃならんのだろうか・・・
554名無しさん@4周年:03/09/13 01:37 ID:HnyuPabP
料金所の列に並ばず前に出た後で、
ETCが現場検証中だったらどうすればいいの?
555名無しさん@4周年:03/09/13 01:39 ID:OGQXXzpn
これじゃますますETCの意味ないな。
せっかく高い金払ってつけて、普通に通過したらこれだもん。

運転手が可哀想。
556名無しさん@4周年:03/09/13 01:40 ID:cIOC3ObO
>>553
58年前特攻出来なかったジジイがトラックに特攻したから。
557名無しさん@4周年:03/09/13 01:48 ID:A2ZguO3X
はねた人もはねられた人もETCの犠牲者 扇がわるい
558名無しさん@4周年:03/09/13 01:49 ID:zt0Pwt6j
>>549
ほー。
カーナビを注視して起きた事故でカーナビメーカーは責任を問われたかね?
559名無しさん@4周年:03/09/13 01:55 ID:HnyuPabP
>>558
知らんが訴訟を起こす事は可能だぞ。
だから今のカーナビは運転開始時に諸々の注意事項に同意させるようになっている事は知らんのか?
560名無しさん@4周年:03/09/13 01:56 ID:ItgTlG1O
ETCは一応「通過が前提」だから、普及が進むにつれて
「停まらないのが当たり前」という意識が浸透するでしょう。
でも停まらないのはあくまで前提で、当たり前ではない。
場合によっては停まる車もある。そのことを認識していないと
追突事故が多発するでしょうね。渋滞に突っ込む追突は、
その多くが居眠りとか前方不注意が原因だと思いますが、
ETCの場合は、それに加えて「停まらないでいい」という
思い込みが事故を引き起こす原因になり得ると思います。
ブレーキを踏むタイミングが遅れまくると思います。
いっそゲートトの反応めちゃくちゃ鈍くして、20km/h少しでも
超えたら車に傷がつく、ってことにすればいいのかも。

ノコノコ高速横断したじいさんははねられて当然だが一応…(-人-)
561名無しさん@4周年:03/09/13 01:58 ID:AS3y9yM0
>>558
ETC は車載の機器だけを意味しているわけではない。

公団の料金所標識
+ETCレーン
+料金所の送受信器
+車載の送受信器

車載器を買ってユーザ登録するということは、
これらの総体を使用するという意味

カーナビと一緒にするな。
562名無しさん@4周年:03/09/13 01:58 ID:Mq21B6xs
ETCの是非はともかく、前方不注意による業務上過失致死だろう。
563名無しさん@4周年:03/09/13 02:04 ID:rbi59XWZ
ジサーツ
564名無しさん@4周年:03/09/13 02:04 ID:AS3y9yM0
>>558,559
そうそう。
カーナビを注視するなは取説に注意事項としてかいてあるはず。

ETC の取説に
「料金所のジジイが飛び出してくるので注意せよ」とは書いていない。
せいぜい「バーが上がるまでは 20km 以上出すな」程度だろう。

今回はバーは上がった先にジジイが飛び出したんだろ。
565名無しさん@4周年:03/09/13 02:07 ID:AS3y9yM0
>>562
だから ETC は利用者を「前方不注意による業務上過失致死」に
陥れている悪魔の仕組みだと言っている。
566名無しさん@4周年:03/09/13 02:10 ID:HnyuPabP
ところでこの料金所の手前に減速レーンはなかったのかな。
車の速度次第で運転手は相応の責任は取らされることに・・・。
567名無しさん@4周年:03/09/13 02:10 ID:71fvAN6k
>>564>>565
激しく同意。
恐ろしいトラップだよな・・・
568大阪府民 ◆D4n0/OSAKA :03/09/13 02:13 ID:nDlgydwK
>>565
>>567
一応バーがあるし、前は見てると思うんだが…

Σ(´Д`  そっちに焦点がいくから手前の職員はみえなかったということか!?
569名無しさん@4周年:03/09/13 02:21 ID:cIOC3ObO
やっぱり




     公     団     の     罠     で     し     た     !






来月のETCセットアップ件数は4桁だな。


570名無しさん@4周年:03/09/13 02:22 ID:AeSQElQt
すべての車に無料でETCを装着していればこんなことにはならなかったのに・・・
571名無しさん@4周年:03/09/13 02:24 ID:cIOC3ObO
>>570
でもジジイが歩いてきたら問題外。
572名無しさん@4周年:03/09/13 02:24 ID:Tqp59miV
>>569
4桁もあるのなら相当な数だと思うが・・・・
573名無しさん@4周年:03/09/13 02:34 ID:SbO/sxVp
>>571
料金所のETC装置壊れた→ジジイ急行→焦って横断→グモッ
現行の横断よりは少ないとは言え、ありえなくはないな。
574名無しさん@4周年:03/09/13 02:37 ID:cIOC3ObO
>>573
いや、むしろ料金所の前後を走る車も高速になる訳なので
料金所の前後で屯している糞DQNを轢く可能性が高いかと。
575501ですが…:03/09/13 02:40 ID:Od4SsPyG
マジで、あのゲート、70キロとかで通過するやつは相当の度胸だな…

おれは60キロでびびる。ゲートギリギリでどうしても減速しちゃう。

一度だけ、ゲート開かなかったことがあった。小田厚の平塚で。
マジでフロントガラスの10cm手前って感じで急停車。
職員飛んできて、「スミマセン、なんかここ前から調子わるいんですよね」とか悪びれもせず言ってた。


576名無しさん@4周年:03/09/13 02:43 ID:2DWLWP9s
料金所の職員って警察関係定年退官者ばっかりじゃん。
いい再就職先なんだよね。
577名無しさん@4周年:03/09/13 02:45 ID:7JFkR21s
料金所ってちゃんと地下通路作ってあるのに、
職員の人はめんどくさがってショートカットする。
そして結果こうなる。でもかわいそう
578名無しさん@4周年:03/09/13 02:56 ID:AS3y9yM0
>>577
職員は全然かわいそうじゃない。
かわいそうなのは大型トラックの運転手。
579名無しさん@4周年:03/09/13 02:56 ID:QwqC3tv8
ETCって30キロくらいまで減速すんのがデフォじゃねーの?
580名無しさん@4周年:03/09/13 02:58 ID:lupe/gaR
料金所は安全の為に20km/hで通過しる

今通ってるけど、BMW教習車にも
自主経路用カーナビとETCがついてるよ
581名無しさん@4周年:03/09/13 02:59 ID:UeJP9ujp
一時停止を義務付ければ万事解決だよ。
582名無しさん@4周年:03/09/13 02:59 ID:QwqC3tv8
>>581
アッタマいい〜!!
583名無しさん@4周年:03/09/13 03:00 ID:cIOC3ObO
>>581
ノンストップ自動料金収受システムを根底から覆す発言だな。
584名無しさん@4周年:03/09/13 03:06 ID:PEVMUTwp
これからのシミュレーター教習には漏れなく
ETC車線で飛び出すジジイが登場します。ご注意ください。
585名無しさん@4周年:03/09/13 03:07 ID:7JFkR21s
>>580
小山かよ
586名無しさん@4周年:03/09/13 03:08 ID:cIOC3ObO
>>585
足利はVOLVOのV70ステーションワゴン
587580:03/09/13 03:09 ID:lupe/gaR
いや、新潟
588名無しさん@4周年:03/09/13 03:10 ID:U1SDEURY
地下道があれば
589名無しさん@4周年:03/09/13 03:12 ID:AS3y9yM0
>>584
免許書換え講習のビデオにも自殺ジジイ登場きぼんぬ。

運転者がどういう扱いになるのかもチャンと解説しろよ >> 警察
590名無しさん@4周年:03/09/13 03:12 ID:v3EmctjC
天下り団体が管理してる限りは
ETCなんて使いたくない
591名無しさん@4周年:03/09/13 03:14 ID:AS3y9yM0
>>588
地下道がある料金所だって、今までは
「はーい、ちょっとゴメンなさいよ!!」
だから意味なし。
592名無しさん@4周年:03/09/13 03:16 ID:AS3y9yM0
>>590
大型トラックの運転手が無罪確定しなきゃ
ETC なんて使わない。
593名無しさん@4周年:03/09/13 04:49 ID:esQJ9UXJ
ETCの犠牲者だな
594名無しさん@4周年:03/09/13 05:38 ID:SbO/sxVp
>>580
教習車にETCかよ。
高速教習って通行券取って出口で金払わないと意味無くねぇ?
595名無しさん@4周年:03/09/13 06:52 ID:+sruLskj
>>594
いえる。
そのうちに通行券の取り方も知らない初心者が出てくるぞ。
ついでに言うと、技能教習としてGSでの給油も教程に加えた
方がいいな。
596名無しさん@4周年:03/09/13 06:53 ID:VlAc7LIO
>>580


まさか


新潟関屋自動車学校?
597名無しさん@4周年:03/09/13 07:39 ID:REF1uLkr
うちは田舎だからETC付けてる人があんまりいない。
料金所が混んでると、ETCレーンをまたいでブースを移動
する奴も多いから、自分は必ずライト点灯+ホーン鳴らす。
で、ETCも40km/h以下で通過。なんか反応遅いし。
ここまでやってんのにブースから飛び出されて轢いたら、公団相手に
慰謝料求めて訴訟だよ。
598名無しさん@4周年:03/09/13 07:42 ID:hteLECOz
>>597
嫌な奴だ。
ほっときゃいーじゃないか。

きっと周りで陰口叩かれてるのに気づかない香具師だな。
599名無しさん@4周年:03/09/13 08:35 ID:E7laubTK
>>598
犯罪者になるくらいなら、陰口叩かれてたほうがまだいい。
600名無しさん@4周年:03/09/13 09:09 ID:54umhqSF
業務上過失致死だとか言ってる人多いけど、この罪は過失犯だから
前提として、結果を予想できたかどうかの「予見可能性」が必要だよ。
「本来人がいないはずのノンストップ通過レーン」を人が横切ることが予見できるのかどうか。
予見可能性がないのならば注意義務を背負うこともなく、過失にあたらない。
601名無しさん@4周年:03/09/13 09:27 ID:9xJtErW5


こんなもん、ジジィが悪いね。
ジジィが悪くないと言うのなら、国が悪い。

ノンストップで通過できるのが売りのETCで
それを推進してる側の人間が車を止めてどうする?
 
 
602名無しさん@4周年:03/09/13 09:30 ID:nDcWsxgO
>>597
40km/hで大丈夫なの?20km/hとかかいてあるよ?
603名無しさん@4周年:03/09/13 09:34 ID:18dpmBsh
普通にはねられた馬鹿が悪いんじゃないの
ETCの意味分かってないから、トコトコ横切るんだろ
604名無しさん@4周年:03/09/13 09:38 ID:Yl7+Xns+
20km/hで徐行するのはバーが開かない場合があるかもしれないからで
人がすっ飛んでくるから徐行しれっていうのはお門違いかと。

だいたいETCレーンは金取る人もいなくていいんだから、人が通ることはないってレーンだろが。
とりあえず、老い先短いじじぃは常識がなかったようだから車に飛ばされても仕方ないんじゃないかな。
605名無しさん@4周年:03/09/13 10:05 ID:NogFm1Du
600 :名無しさん@4周年:03/09/13 09:09 ID:54umhqSF
業務上過失致死だとか言ってる人多いけど、この罪は過失犯だから前提として、結果を予想
できたかどうかの「予見可能性」が必要だよ。「本来人がいないはずのノンストップ通過レーン」
を人が横切ることが予見できるのかどうか。予見可能性がないのならば注意義務を背負うこと
もなく、過失にあたらない。

604 :名無しさん@4周年 [mailto:sage]:03/09/13 09:38 ID:Yl7+Xns+
20km/hで徐行するのはバーが開かない場合があるかもしれないからで
人がすっ飛んでくるから徐行しれっていうのはお門違いかと

結局のところこの二人の意見で終結すると良いんだが・・・・司法関係者は判断すら?な人が多いからな。
606名無しさん@4周年:03/09/13 11:33 ID:1TPh1LiA
国交省、ETCレーンでの死亡事故を受け、日本道路公団などに通達。
 料金徴収業務を担当する会社の安全教育などを点検するよう求めた。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030912180422X610&genre=soc
607名無しさん@4周年:03/09/13 13:21 ID:cYSu/4P/
>>606
下請けの責任にしてトンズラですか・・・(´・ω・`)
ETCの存在を揺るがしかねないと思うんだけど
608名無しさん@4周年:03/09/13 13:28 ID:4SJ9+NMM
>>606
国土交通省・道の相談室
http://www.mlit.go.jp/road/110.htm

「道の相談室」は、幅広く道に関する相談を受付け、
いただいたご意見・苦情等に速やかに対応するための窓口です。

だそうだ。
609uud:03/09/13 15:06 ID:DjXJZDoT
>>607
ちょと違うんでは?
監督官庁が責任者に下請けの教育をしっかりせいと通達
610名無しさん@4周年:03/09/13 15:43 ID:cIOC3ObO
結局は公団の教育が糞だったという事だな。
611名無しさん@4周年:03/09/13 17:05 ID:HZIE843c

ドライバーに責任無し。

もし速度超過だったなら速度超過のみ問題。

ゲートの陰から出てこられたら、まず回避できないだろう。
612名無しさん@4周年:03/09/13 17:10 ID:4SJ9+NMM
速度超過の話だが、あれってバーを越えるまでの話だろ。

バーがチャンと開いて・通過した後も加速しちゃいけないの?
それともジジイはバーの替わりにバーの手前に飛び出したのか?
613名無しさん@4周年:03/09/13 17:13 ID:lupe/gaR
>>596
そうだよ
614名無しさん@4周年:03/09/13 17:16 ID:Oggrb8K2
615名無しさん@4周年:03/09/13 20:08 ID:cIOC3ObO
ETC(ノンストップ自動料金収受システム)レーンではバーの開閉不良、飛び出し等が発生する場合があります。
ETC(ノンストップ自動料金収受システム)レーン内では安全のためバーの前で一時停止、左右確認を行ってください。
616名無しさん@4周年:03/09/13 21:27 ID:4SJ9+NMM
中央道高井戸入り口は「国交省の通達」上等らしい。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062083851/417-419
617名無しさん@4周年:03/09/13 21:42 ID:Ev3LegNU
これが公団流か
618名無しさん@4周年:03/09/13 22:44 ID:+grhhYyj
まあ人一人死んでるわけだし、じじいについてはどうこう言わんが、運転手
が無実にならんならETCなど決して使わん。
619名無しさん@4周年:03/09/14 00:56 ID:flomLO2Z
みんな20km/hだとか言ってるが、
実は法的な制限速度ではない罠。
料金所手前に20キロ制限の標識あるか?
620名無しさん@4周年:03/09/14 01:24 ID:v3oKjHWy
運転手は被害者、加害者はじじい。こういう構図にならなければ
未来永遠絶対にETCは普及しないだろうな。
621名無しさん@4周年:03/09/14 01:42 ID:PyEgiLdV
ええ加減に高速の料金所を=E   通るジジイを=T  血祭りにあげる=C

3つあわせてETC!
622名無しさん@4周年:03/09/14 01:46 ID:WJeOpJs2
しまなみ海道の料金所は夏休みになると小学生が座ってることがあるよ。
623名無しさん@4周年:03/09/14 01:46 ID:lA0otTIm
これおもしろい事故だな。いや、死んだジジイには気の毒だけど。
これからはETCのゲートを通過する時には、安全確認のために
一時停止しような、皆でな。
624名無しさん@4周年:03/09/14 01:47 ID:ghvqLPLT
>>619
確かにそうだな。

今後いったん停止の標識ついたらいやだな

踏み切りみたいにうっとしい
何で一旦停止しなきゃいかんのだよ踏切って奴は
国鉄の傲慢さだ伺えるぜ
625名無しさん@4周年:03/09/14 01:49 ID:ghvqLPLT
じじいの事故の補償は当然公団の労災でやる

運転手は無罪放免でいいだろ

なんか問題あるか?勤務中だったんだろ?
626名無しさん@4周年:03/09/14 01:59 ID:aZ5QvB1H
>>625
上司の管理責任。こいつこそ「業務上過失致死罪」な気もする。

運転手と車への事故の補償は当然払うよな >> 道路公団
627名無しさん@4周年:03/09/14 10:35 ID:x068XW4G
あんな交通量の多いところに71歳が歩いてるのはどうよ?
628名無しさん@4周年:03/09/14 10:37 ID:/Ci1OmQ6
当事者に「交通量が多い」という認識ができていなかったもの
と推測される。
629名無しさん@4周年:03/09/14 10:55 ID:rnf4l5Hz
講談の貸すが一匹駆逐されただけ。 禿しくグッジョブ〉トラック
630名無しさん@4周年:03/09/14 11:15 ID:Kz/GTNC9
>>629
おまえやばいよ、法律板に住所と名前が晒されてるぜ、
削除依頼出しといたけど。
631名無しさん@4周年:03/09/14 11:18 ID:fRXUPlHX
>>630
本当だ!あれ、ID:rnf4l5Hzのだったんか。
漏れも削除依頼しますた
電話番号もあったね、ヤバすぎ。
632名無しさん@4周年:03/09/14 11:19 ID:fRXUPlHX
>>629
個人情報漏れすぎ・・・
633名無しさん@4周年:03/09/14 11:24 ID:YxLhyZBS
>>629
なんか心当たりある?
634名無しさん@4周年:03/09/14 11:24 ID:ksnZbzeZ
高速道路を歩いて横断しては行けない
しかも職員が
これは100%職員の方が悪い
635名無しさん@4周年:03/09/14 11:28 ID:KRsh1JpV
636名無しさん@4周年:03/09/14 11:28 ID:N7ozj2tC
悪いのは職員

ETCは端に設置してもらいたい(中央分離帯寄り)
637名無しさん@4周年:03/09/14 11:30 ID:KRsh1JpV
>>629
イタ電とかかかって来てる?
638名無しさん@4周年:03/09/14 11:31 ID:EBRcCBKI
>630-633
キモイデス
639ETCだけに:03/09/14 11:34 ID:FIoeADnq
まさしく逝ってよしだな。
640名無しさん@4周年:03/09/14 11:34 ID:wTVNpOfR
早く全部ETCにしちゃえよ面倒くせぇ
641名無しさん@4周年:03/09/14 11:38 ID:SunThmJH
料金所の職員がいらなくなったので・・・
642名無しさん@4周年:03/09/14 12:00 ID:TgJyhzHi
>>149
禿げしくワラタw
643名無しさん@4周年:03/09/14 12:01 ID:N5bhy6BD
ゑTCのところを左右確認しないで渡る職員って結構いるらしいな。
644名無しさん@4周年:03/09/14 12:04 ID:J6ftAAs4
>>636
漏れが良く進入する入り口からETCのあるゲートまで車線を横切らなきゃいけないわけ
全部ETC化されるまで問題は解決しないと思うよ
645名無しさん@4周年:03/09/14 12:06 ID:N5bhy6BD
>>595
給油はやった方が良い。
ガソリン車なのに軽油の所に突っ込んでしまったり、ギアを入れたまま
エンジンを切ってしまったり、窓を下げる前に電気を切ってしまったり、
恥ずかしい失敗が多々ある。
646名無しさん@4周年:03/09/14 12:16 ID:TgJyhzHi
>>624
海外のように、土地が広くて道路も渋滞しづらい場所では、むしろ一時停止は危険なので義務化されてなかったハズ
日本のように狭くて網の目のように道路と線路が入り組んだ土地の場合、
渋滞の問題があるため、一旦停止せずに踏み切りに突入した場合、踏み切り内で立ち往生する可能性が高くなるから。


ま、ETCなんて俺の生きてる間は使わないからいいや。
647名無しさん@4周年:03/09/14 12:26 ID:7HWAUXMV
昨今の流れを勘案するに‥



七輪の次はETCレーンをほふく前進するオフ会でつか?
648名無しさん@4周年:03/09/14 12:28 ID:UEbXZDsi
>>647 いたなぁ そんな爺さんが
649名無しさん@4周年:03/09/14 12:41 ID:Cwp3dDRB
職員がマヌケ
650名無しさん@4周年:03/09/14 14:16 ID:nFTbD96J
>>646
土地が狭いシンガポールでも、
一時停止無し、職員無しのシステム。
651名無しさん@4周年:03/09/14 18:38 ID:v3oKjHWy
とにかく現実問題としてこの状況での事故は自動車側が被害者なのだ。

あの法律は抜きとして。
652名無しさん@4周年:03/09/15 07:49 ID:k1ieDt02
>>649
71歳の人が仕事をすることを強いられる今の政治が問題なんだろ
653名無しさん@4周年:03/09/15 07:56 ID:RSRX3eqJ
>>652
この世代に更に年金支給しろと言うのか?
654名無しさん@4周年:03/09/15 07:57 ID:wI6yf/7t
地下道とか歩道橋はなかったのか。
655名無しさん@4周年:03/09/15 08:02 ID:RSRX3eqJ
>>654
地下道はあるよ。横着して横切ったのが間違い。
656名無しさん@4周年:03/09/15 08:12 ID:wI6yf/7t
じゃあ責められてもしょうがないか
657名無しさん@4周年:03/09/15 08:38 ID:Tw5HRkct
日本泥公団は安全意識に欠けている。
夕方の横浜町田インター出口での事だ。以前漏れは20レーンぐらい(?)あるうちのたまたま一番右のブースに並んでいた。
並んでから気付いたのだが、通行券が見つからない!仕方ないのでオサーン無くした旨を告げるとに車であっちの事務所に行けと言われた。
あっち?と見ると一番左のレーンの先。どうやって行くのかと聞くと、車で横断しろと言う。無茶でしょう!と言うと「平気だよ、早く行って。後ろ並んでるから」
渋々横断を始めたが、左から次々に車が発射してくる!ナニやってんだ!みたいにホーン鳴るわ、急ブレーキはキキーッ!ホント、事故にならなかったのが奇跡みたいな……
ETCが無い時代の話だからまだマシだったかも。今だったらさらに危なくなってるよね。今も横断させるのかなぁ?

一般人に「平気だよ、早く行って」と、横断させるような意識だから、こんな事故が起こってあたりまえかと。
658名無しさん@4周年:03/09/15 12:37 ID:hdnPsIJx
今日の川口IC。ETC専用レーンが一カ所もない。普及しない訳だ、なぁ?日本無能公団さんヨォ!!!

わざわざ金払って協力してやってるのにキャッシュ組と同じだけ待たせるなんて・・・・
皆さん、この鬼畜公団は一般市民の敵ですよ!!!!
659名無しさん@4周年:03/09/15 13:54 ID:ob5vSGeg
定年制がそもそもおかしい事を生んでいる。

なんでよ、年々平均寿命が上がっているわけだし、国会もジジイばっかりなのに、
企業の定年は65なんだ?
おかしくないか?
もっと働かせて75歳定年でもいいんじゃないのか?

回りよく見てみろ。いろんなところに、シルバー労働満載だぞ。
国の政策が悪いとしか言いようがない。
660名無しさん@4周年:03/09/15 15:03 ID:wHeFFTTp
年寄りは早く仕事辞めて、若いモンに仕事を回せと言いたい。
661名無しさん@4周年:03/09/15 18:32 ID:DMEsNrWD
ETCのゲートを激しく突破する動画ありませんか?
662名無しさん@4周年:03/09/15 18:54 ID:DQUNOmS0
もしも、運転手が飛び出してきた職員を避けようと急ハンドルで
ETCゲートに激突してゲート、車ともに大破の場合の損害は
轢いてしまった職員に対する慰謝料とどちらが高いだろうか?
663名無しさん@4周年:03/09/15 18:57 ID:JG1Ey3wR
ご愁傷様。

でも職員さん、大迷惑っす。
664名無しさん@4周年:03/09/15 18:57 ID:fCf9ysFZ
>>662どのみち公団持ち。
665名無しさん@4周年:03/09/15 23:40 ID:2EBmkK/b
「一般」「一般」「一般」「ETC/職員」「ETC/職員」「一般」
666名無しさん@4周年:03/09/15 23:45 ID:WHNj+wmG
6月6日生まれdふぇオーメンというあだ名の超ブサイクな女がいた
667名無しさん@4周年:03/09/15 23:48 ID:qIhUKZQH
>>666
ダミアンじゃないのか?
668名無しさん@4周年:03/09/16 02:22 ID:Xy7f9ATw
日本**公団




この**にぴったりな名前は?
669名無しさん@4周年:03/09/16 05:01 ID:2hekFM4s
高速道路なのに人を轢いたら
逮捕される。






40へぇ
670名無しさん@4周年
>>669
そりゃそうだろw