【研究】光で変形する樹脂発見、動力源にも使用可能−東工大教授らの研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
光を当てるだけでみるみるうちに変形するプラスチックを、池田富樹東京工業大
資源化学研究所教授(高分子化学)らの研究チームが世界で初めて発見し、11
日付の英科学誌ネイチャーに論文を発表した。
 
ノーベル化学賞を受賞した白川英樹筑波大名誉教授らの発見を機に研究が進ん
だ機能性高分子の一種で、この性質を動力源に利用することも可能。光を電気に
変える太陽電池と違い、動力に直接変換するため光エネルギーの無駄が少なく、
究極の太陽光利用に道を開く成果として注目される。

このプラスチックはアゾベンゼンという物質が主成分で、アゾベンゼン分子の向きが
そろった液晶状態になっている。薄いフィルム状にし、弱い紫外光を当てるとU字形
に変形、可視光を当てると元の平らな形に戻る。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2003091101000042
2名無しさん@4周年:03/09/11 07:34 ID:vRxfEfLI
(´く_` )フーン
3名無しさん@4周年:03/09/11 07:35 ID:1kZNuV+M
前からなかったっけ?レジストみたいなもんでしょ?
4名無しさん@4周年:03/09/11 07:37 ID:ZVp92b1f
反応の速度と強さはどうなんだろう
内視鏡とかには使えそうだな
5名無しさん@4周年:03/09/11 07:38 ID:JQ3yC78Y
チンポコにつけとけばいいよな。
温泉とかで人前に出たときに「ググッ」っと大きくなるみたいな。
人が「おっ?やるじゃん!」って感じに見てくれたらうれしー。
こういうのが早く実用化して欲しいね。
6名無しさん@4周年:03/09/11 07:38 ID:TH5QnVwu
1000
7名無しさん@4周年:03/09/11 07:38 ID:MfTeeLeh
女性器で変形する肉棒発見
8森の妖精さん:03/09/11 07:39 ID:4AmkrpBb
これで殺人事件が起こる予感
9名無しさん@4周年:03/09/11 07:39 ID:Kjtqldni
えーと、白川博士も資源研だったんだよな。
101( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/09/11 07:40 ID:QmasHTf5
>>8
どう使うの?
11名無しさん@4周年:03/09/11 07:40 ID:ECdhKxcq
11なら逝ってきます。
12名無しさん@4周年:03/09/11 07:40 ID:CGaOzWJ5
太陽光を当てるとどうなるんだろう。
13名無しさん@4周年:03/09/11 07:42 ID:nyoYgFzt
おもしろおもちゃができそうだな。
14名無しさん@4周年:03/09/11 07:43 ID:aNNMg7sj
>>5
もっとも活躍すべき場所は真っ暗闇なんだが
15名無しさん@4周年:03/09/11 07:46 ID:kYs0REMX
>>12
むー、太陽光は紫外線と可視光線両方含むから、

U字型に変型⇔元に戻る、を繰り返す。

んなわけないな。
どうなるんだろう。
16名無しさん@4周年:03/09/11 07:46 ID:HDuBNM7N
>>14 あっぱれをやろうと思ったが、朝から下ネタなんで喝。
17名無しさん@4周年:03/09/11 07:48 ID:mF8KmYsm
>>5
速攻で下ネタを出した事にワラタ
181( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/09/11 07:49 ID:QmasHTf5
>>12
微妙に反ると思う
19名無しさん@4周年:03/09/11 07:53 ID:yJvuqfrM


凄い
20名無しさん@4周年:03/09/11 07:55 ID:7KSgZ6sw
>>8
馬蹄に曲げた樹脂を、夜、被害者に頭につけておく。
日がのぼって光があたると、曲がって頭がい骨を破壊する。
21名無しさん@4周年:03/09/11 07:59 ID:yJvuqfrM
さっきBSニュースで流れた
22名無しさん@4周年:03/09/11 08:02 ID:Vvdn3mb0
素材開発は面白そうだなあ
23名無しさん@4周年:03/09/11 08:08 ID:CGaOzWJ5
太陽光だとフィルターかませばいいのか
24名無しさん@4周年:03/09/11 08:08 ID:wuPpVA33
この発見ってかなりすごいよね?

いろんな用途で使われるんだろうな。
25名無しさん@4周年:03/09/11 08:22 ID:9cPhVSCy
昼と夜がある限り発電可能だな。
こりゃたいしたもんだ。
26名無しさん@4周年:03/09/11 08:25 ID:aLcEFx1Q
可視光当たってると元の形?
太陽光利用するにはフィルターとか必要なのかな。
27名無しさん@4周年:03/09/11 08:43 ID:7L7vZ/u7
>>5

温度で変化する形状記憶合金は前からあるけど、温泉とかサウナで
勃起してるホモ野郎と一緒なんか絶対イヤだ。
28名無しさん@4周年:03/09/11 08:51 ID:c9EMZkpg
ほーーーーーーーーー
29名無しさん@4周年:03/09/11 09:02 ID:qUjGCNOc
光で動くガンダムが作れるな。
30名無しさん@4周年:03/09/11 09:14 ID:ANGw2iO8
ニュースでは、体内に埋め込む医療機器への応用に期待
とか言ってた
31名無しさん@4周年:03/09/11 09:21 ID:9cPhVSCy
夜型ヒキ用に
朝日を浴びると強制的に目を開かせる医療器具とか?
32名無しさん@4周年:03/09/11 09:21 ID:q643Co/z
伊達に燃えてるわけではないな、東工大
33名無しさん@4周年:03/09/11 09:23 ID:ANGw2iO8
これで電気作れないのかな?
運動エネルギーを変換して
34名無しさん@4周年:03/09/11 09:27 ID:qUjGCNOc
太陽電池パネルを太陽の方向に向ける超簡単な仕組みが作れそう。
35名無しさん@4周年:03/09/11 09:27 ID:giqTjz0B
紫外線フィルタと可視光線フィルタで風車で覆ったら
毎秒1回ぐらい汲み上げるポンプでも作れないかな?
36名無しさん@4周年:03/09/11 09:28 ID:qUjGCNOc
強い日差しを自動で遮断するブラインドとか
37名無しさん@4周年:03/09/11 09:31 ID:bVbCUdSj
昔、旭化成のCMで有ったよな。
光を当てたら硬質化する樹脂。
印刷ようの版に使うとか行ってた。
もう20年くらい前。
38名無しさん@4周年:03/09/11 09:52 ID:A6+Pbl25
>>37
実用化されてますよ。オフセット印刷するほどでもない量の印刷物を出版するときとかに使ってます。
1500部とかそんな程度しか印刷しないとき。

あとは、射出形成用の金型を作るとき、雄型を作るのに使ってますよ。<光硬化樹脂

光硬化樹脂は元の液体には戻らんけど。

バイメタルの光版だなや。

関係ないが、きんのう山形県の立川町で巨大な風車を見た。
http://www.town.tachikawa.yamagata.jp/
関係ないが、バイメタルで高効率の発電機できんかな?
40名無しさん@4周年:03/09/11 10:13 ID:ala58sOx
漏れの肛門も紫外線で変形しそうです
41名無しさん@4周年:03/09/11 10:15 ID:IiKOrvY3
ティムポに塗るのは反則?
42名無しさん@4周年:03/09/11 10:36 ID:Bsh+2evh
こういうの意外と役立たずのまま終わるんだよな。
形状記憶合金も凄い発見だけど女の下着が関の山。
43 :03/09/11 11:13 ID:h0SwRilp
>>3
> 前からなかったっけ?レジストみたいなもんでしょ?

ちがう。それは可塑性だけが変化する。
44 :03/09/11 11:14 ID:h0SwRilp
>>39 やっぱりいたな…
45名無しさん@4周年:03/09/11 11:15 ID:AxsRqLRr
高分子化合物の常で、紫外線で劣化してしまいそう…。

紫外線で動くのに、紫外線で劣化するジレンマ。
46モカ ◆uG1NKVQJbg :03/09/11 11:22 ID:4CLTKayY
反応スピードが速ければ、エネルギー問題解消かもね
47名無しさん@4周年:03/09/11 11:31 ID:bVbCUdSj
そんなことより、
夏の暑いエネルギーを使って冬暖かく、
冬の寒さで夏を涼しくして下さいよ、科学者さん。
北半球と南半球での熱の交換でも良いよ。
48名無しさん@4周年:03/09/11 11:44 ID:Bsh+2evh
スマン。
樹脂が曲がるだけでなぜエネルギー問題が解消するのか教えてクレ。
49モカ ◆uG1NKVQJbg :03/09/11 11:49 ID:8L10Y4Ru
>>46 直接動力源になりうるから
50モカ ◆uG1NKVQJbg :03/09/11 11:50 ID:8L10Y4Ru
↑自己レスかよっ! >>48の間違いです
51名無しさん@4周年:03/09/11 11:57 ID:So8xPPYf
20年以上前に九州大の入江教授がやってた
光駆動高分子のパクリじゃん。
当時は光駆動人工筋肉とか言ってた。何にも実用化されなかった。
ちなみに入江と池田は京大の研究室での兄弟弟子。
52名無しさん@4周年:03/09/11 12:06 ID:So8xPPYf
北大のセンセイが発表した、光で窒素酸化物を分解する触媒は画期的だと思った。
国のプロジェクトで実用化が試されたんだが、道路の白線の塗料に混合して道路に
塗ったら、あっという間に白線が光触媒の作用でホロボロに劣化して、数億円が
パアになったんだよな。
53名無しさん@4周年:03/09/11 12:09 ID:nzGhHi4x
変形でZを連想した
54名無しさん@4周年:03/09/11 12:10 ID:gkpw2xEl
変化の速度が速ければ、動力になる・・・のかな?
55名無しさん@4周年:03/09/11 12:11 ID:6QAyNuDU
この技術でナノマシーン実用化できたりする?
56名無しさん@4周年:03/09/11 12:17 ID:WWIDGr0S
紫外線と可視光線のきりかえの動力が別に必要だな
57名無しさん@4周年:03/09/11 12:17 ID:So8xPPYf
>>55
アゾベンゼンを含むゲルで光駆動アクチュエーターや、
固体表面上を移動する粒子が作られたりしている。
どれもお遊びレベルの話で、実用化にはぜんぜん遠い。
この分野は、新海(九大)、入江(九大)、市村(東工大)あたりが有名。
58名無しさん@4周年:03/09/11 12:20 ID:NZmlMtXJ
しかし
昔から有ったって言うなら
なんでネイチャーに載ったんだろ?

ネイチャーもミスったか?w
59名無しさん@4周年:03/09/11 12:25 ID:So8xPPYf
>>58
ネイチャーには、わりとありがちな話。
本質よりも「一般人にどれだけウケるか」が論文採択基準だと
HPにもしっかり書いてある。
原稿の書き方による。
俺もネイチャーに一個載せたことがあるが、研究自体はその後全く発展しておらん。
つーか、今となってみれば、内容にはほとんど価値なしだなw
60名無しさん@4周年:03/09/11 12:27 ID:ieJBDYjs
ゲッターロボですね
61名無しさん@4周年:03/09/11 12:39 ID:xfGtbjoM
どこぞの留学生の手柄、という話はまだですか?
62名無しさん@4周年:03/09/11 12:39 ID:UkjusNH4
はいぽりまー
63名無しさん@4周年:03/09/11 12:40 ID:LYxqJUl+
オナホールには利用できんかのお
64名無しさん@4周年:03/09/11 12:40 ID:UkjusNH4
ん?よく考えたら記憶装置につかえない?
65名無しさん@4周年:03/09/11 12:49 ID:7EpXPail
逆にセンサーとして利用もできるなそんで自立的に外部の影響で判断して動いたり
考えて動くってのがその素材だけで出きるな

ナノチューブの光スイッチとの併用も良いね
66γω `*( きょうの ◆OMAKeNEWSw :03/09/11 17:16 ID:geIyePrY
\                 /
  |       ,.i:i.,      │
  |    _,.- '"  `'-.,_..   |   
  |    | _,−ー; ;ー‐.,._│.  |
  |    |:|    ||   |:|.  |
  |    |;.   ||    :|.   |
  |       ./;:\...     | 
  |      `  `      |
/                \
      titechが66get!!
>>1-65 こんにちわ。
>>67- こんにちわ。
67γω `*( きょうの ◆OMAKeNEWSw :03/09/11 17:18 ID:geIyePrY
東工大池田研
http://www.res.titech.ac.jp/~polymer/index.html
>例えば光応答性液晶ネットワークを太陽電池セルなどの光捕集デバイスと
>組み合わせることで光捕集能を高めることが期待できる。

>新しい原理の光アクチュエーターとして大きな注目を集めています。

へーそーなのーくらいしかわかんないや。
68名無しさん@4周年:03/09/11 18:36 ID:zWVzztVO
アゾベンゼンの分子構造式ってどんなかんじにゃの?
69名無しさん@4周年:03/09/11 18:55 ID:So8xPPYf
>>61
Directed Bending of Polymer Film by Light
Y. Yu, M. Nakano and T. Ikeda

First AuthorはY.Yu。留学生のお手柄のようですな。
偏光の照射でフィルムが曲がる方向を決められるというのが心臓部らしい。
メカニズムそのものは昔から知られている、偏光照射下での
アゾベンゼン液晶の再配列による密度変化だね。
70名無しさん@4周年:03/09/12 00:01 ID:jGa0TIwF
アゾベンゼン自体はだいぶ昔から知られていることだし、
みそは液晶状態のものに混ぜたってだけ?
それだけ移動速度が速いのか?
数分とかかかってちゃどうあがいたって使い物になんないぞ。
71名無しさん@4周年:03/09/12 00:16 ID:yq0Cdohi
うほっ!いい樹脂!
72名無しさん@4周年:03/09/12 00:22 ID:9B0QJsi1
ゲッターロボみたいなものか?
73慶応文学部二年 ◆goSBbyMAHw :03/09/12 00:33 ID:EWLAZEiQ
樹脂がU字型に曲がると何か良い事でもあるのだろうか。
動力源になると書いてあるが、クニャクニャと曲がるだけでは、せいぜい玩具に利用出来る程度の自然エネルギーしか発電出来無いのは明らかでは無いのだろうか。
珍しい発見ではあるが、ゼンマイ程度の利用価値であろう。そこの辺りについて追求し、多分に余計な経費を要求しないものかと深く問いたいのだが、いかがなものだろうか。
74名無しさん@4周年:03/09/12 01:16 ID:eIXvLbLv
Zガンダム作るのか。
75γω `*( きょうの ◆OMAKeNEWSw :03/09/12 01:17 ID:+NvlAhJ3
67のリンク先見てたら、この変形樹脂よりアゾベンゼン使った3Dホログラムの方が気になってキタ。
>ホログラフィ−の最大の特長は,「完全な」三次元画像の記録・表示が可能なことです。
>現在は,静止した物体の記録・表示しかできませんが,今後,光相転移を上手く利用して
>ホログラムの記録・表示・消去を高速に行うことができれば「動く三次元画像」も達成できると考えています。
マンガだけの話かとオモテたよ。可能だったのか。

>>73
例えばまぶたの筋肉は玩具を動かすほどの力も全くありませんが
人間の活動において重要な働きをしてくれてます。要は、物も力も使いよう。
76名無しさん@4周年:03/09/12 01:20 ID:MoKAF6FZ
電気がビリビリすると何か良い事でもあるのだろうか。
動力源になると書いてあるが、ビリビリするだけでは、せいぜい医療に利用出来る程度の刺激にしか出来無いのは明らかでは無いのだろうか。
珍しい発見ではあるが、お灸程度の利用価値であろう。そこの辺りについて追求し、多分に余計な経費を要求しないものかと深く問いたいのだが、いかがなものだろうか。
77慶応文学部二年 ◆goSBbyMAHw :03/09/12 01:22 ID:EWLAZEiQ
75さん、それは屁理屈というものだ。迂闊に口にしない方が良い。
まぶたの筋肉の代わりに機械を取り付ける事が出来ればまぶたの筋肉は不要だ。
したがって、クニャクニャと曲がる樹脂があっても、電気モーター一つにも性能は劣る。
78名無しさん@4周年:03/09/12 01:23 ID:JJG+sORy
音に反応して動く植物しってる?
なんてなまえだっけ?
79名無しさん@4周年:03/09/12 01:27 ID:JJZ7z4Up
>>78 ダンシング・フラワー
80慶応文学部二年 ◆goSBbyMAHw :03/09/12 01:31 ID:EWLAZEiQ
>>75
立体映像なんてエネルギー枯渇が叫ばれている昨今では資源の無駄。
人間には立体をイメージする能力がある。正面側面上面の3つの図さえ表示出来れば全く問題ない。
6面体の立体が3つの図になるのだから純粋計算で二分の一のエネルギーコストダウンになる。こういった努力が不良債権の減少など日本の不況脱出を導く。
81名無しさん@4周年:03/09/12 01:34 ID:rfW83PyZ
エネルギー枯渇?
82 :03/09/12 01:35 ID:83ORGvsO
>>80
なにバカなこといってんだよ。
技術はもちろん、経済も分からない究極の文系野郎が。
文学で純粋引き篭もりをやってろ。
83名無しさん@4周年:03/09/12 01:36 ID:KZwRbX/d
>>80

おいおい・・・・今問題になっているのは、立体認識ができない人間が増えてる事だぜ・・・・
84名無しさん@4周年:03/09/12 01:36 ID:MoKAF6FZ
>80
スペースフレームを知らんのか。
85名無しさん@4周年:03/09/12 01:37 ID:KZwRbX/d
>>84

そうそう、今はゴーグル型の立体認識EVSなんて物も製品化されてるしなぁ・・・・
86名無しさん@4周年:03/09/12 01:42 ID:t2N6vAny
>>80
世の中の立体は遍く3面図で表せると勘違いしているのならおめでたい事だ
87慶応文学部二年 ◆goSBbyMAHw :03/09/12 02:04 ID:EWLAZEiQ
やれやれ。理屈で言い返せなくなったら人格攻撃か。
技術馬鹿の教養無しの理系に言われたくないな。
88慶応文学部二年 ◆goSBbyMAHw :03/09/12 02:15 ID:EWLAZEiQ
虚栄心に駆られて殺戮兵器を作り出すのはいつも理系。
こんな樹脂を発見した所で、すぐに軍事転用を首相に強要でもするのだろう。
89名無しさん@4周年:03/09/12 02:23 ID:r4zJCZTk
>>75
3Dホログラム動画‥すげえや!
これのプレーヤーやソフトって、商品化されたときに爆発的に売れると思う‥
VHSの普及と同じ理由で。
90名無しさん@4周年:03/09/12 02:24 ID:Cxukh3H5
なかなか面白いな。もっとやってくれ
91名無しさん@4周年:03/09/12 02:26 ID:gdcRJfnO
誰か文学部の天才の言葉を翻訳してください。
92名無しさん@4周年:03/09/12 02:28 ID:LeoRR1g0
>>80 立体写真の原理も知らんくせに大口叩くな。
93名無しさん@4周年:03/09/12 02:30 ID:GkX8goBg
慶文でそのへぼい釣りか...
名実ともにショボイな
94ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/09/12 02:44 ID:XyUmSJ9V
チェ〜ンジ! ゲッタ〜!>(;・∀・)ノ
95名無しさん@4周年:03/09/12 02:45 ID:F3XIC69x
所詮文系はその程度か(ぷ
96名無しさん@4周年:03/09/12 02:46 ID:xRjp2qvr
何だ大したことないな
俺のも変形や大きさが変わるが、光りなんかいらないぞ
97名無しさん@4周年:03/09/12 02:50 ID:NQmKobOc
>>96
光が目に入る刺激で肥大化、変形する事もあるだろ。
98名無しさん@4周年:03/09/12 03:00 ID:u757Ycrd
ブライシンクロンマキシマムも可能でつか?。
99名無しさん@4周年:03/09/12 08:01 ID:MoKAF6FZ
>88
文系には出来ないというだけ。
100名無しさん@4周年:03/09/12 08:30 ID:J9PkWESt
>>80
それじゃスカートの中みえねぇだろ ボケ
101名無しさん@4周年:03/09/12 08:35 ID:agNPqMJB
とりあえず自動開閉ブラインドが発売されそうだな
102名無しさん@4周年:03/09/12 08:49 ID:agNPqMJB
薄いフィルム状でしか変形できないなら動力源として期待できないんじゃ?
分厚い板がぐにぐに変形するなら凄いけど
103名無しさん@4周年:03/09/12 12:29 ID:sPlQE9dg
>>102馬鹿じゃん
104名無しさん@4周年:03/09/12 15:25 ID:dOsxRqyg
凄い発見なのに、スレが伸びないな
105名無しさん@4周年:03/09/12 15:28 ID:gdcRJfnO
燃料を積まずに、地上から紫外線ビームを当てる事によって飛行する機械とか作れないかな。
106名無しさん@4周年:03/09/12 15:32 ID:dOsxRqyg
動いてる映像みたけど、アリャロズウェルの映画に出てきた
UFOの残骸の動きに似てる、映画の様に飛び跳ねなかったけど
107名無しさん@4周年:03/09/12 15:46 ID:jMceZOh1
プリズムで可視光と紫外光に分けてやって、二つの光間を
行ったり着たりするようにしたら良い動力になるね。
108アイゴー太郎:03/09/12 16:07 ID:945kOEJ/
慶応晒しage
109名無しさん@4周年:03/09/12 17:29 ID:9VBACaNt
>>75
その記述って、池田教授がホログラムを理解していないという見事な証拠じゃんw
有機系の光機能性材料をやってる人にありがちな間違いだけどね。
こういう人が多いから、有機材料はオプティックスの専門家から無視されるのよ。
110名無しさん@4周年:03/09/12 18:01 ID:0fT5uGsL
波の振幅とシャッターとLEDで灯台作りましょう。
111名無しさん@4周年:03/09/12 18:01 ID:XgummBjR
112名無しさん@4周年:03/09/12 22:57 ID:t/8t85M3
>107
お前けっこう頭良いな。
あとの問題は中間地点で停止しないかだが。
113名無しさん@4周年:03/09/13 03:33 ID:QvJEL6mY
ここは高度なスレですね。
114名無しさん@4周年:03/09/13 09:30 ID:5d7bDmWy
>>105
レーザー使ったヤシなら実験中だYO
115名無しさん@4周年:03/09/14 03:37 ID:fiZV+PGk
偏光フィルタを回転させてくねくねさせる。
動力はもちろんこの樹脂。

くねくねくねくね
116名無しさん@4周年:03/09/14 03:41 ID:VSJfZMwf
スカイフィッシュ
117名無しさん@4周年:03/09/14 04:41 ID:Znmh7cqn
この仕組みを使ってゼンマイ仕掛けの自動車でも出来ないかな。
118名無しさん@4周年:03/09/14 04:52 ID:YS3P+65n

音のしない電動バイブの完成だ!!

これで24時間プレイできるじゃないか!
119名無しさん@4周年:03/09/14 04:59 ID:RFtwW9p1
120名無しさん@4周年:03/09/14 05:30 ID:HS+QfYIU
 
文系でひと括りにするのはやぶさかでないが、やっぱ頭悪いよね
121名無しさん@4周年:03/09/14 05:36 ID:g7m4Iuq5
それもそうだが、無知蒙昧は罪だなぁ、と思ったな。
科学・科学技術の恩恵を全身で享受しときながら、この言いぐさだもんねぇ。
先駆者無しでいきなり空気みたいに今のテクノロジ世界が出現したとでも
思っとるんやろかね。
フランクリンの“雷は電気だ”と証明した実験があるけど、それを追試
した人は感電して死んでしまった。
でもこういう人は、そんなん当たり前やんけ、アホが、って言うんだろうな。
大勢の先駆者の犠牲の上に現代の常識/知識/技術が培われたことは忘れては
ならないよ。
122名無しさん@4周年:03/09/14 05:37 ID:zXMTgh2H
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 今だ!AGEロォオオオオオオ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
123名無しさん@4周年:03/09/14 05:57 ID:21QVcIre
レーザーモーター?
124生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/09/14 06:02 ID:sxLKzUdi
( ´D`)ノ<これでプラモでザクのスカートの曲がりを再現…
       できないれすね。
125名無しさん@4周年:03/09/14 06:16 ID:LaSHF3z+
>>124
ザクのスカート、ゴムで作ればいいんだよな。
今気がついた。

こんどやってみよう。
126名無しさん@4周年:03/09/14 06:18 ID:Ec1zyD+q
>>121
医療関係はそういうの多いね。
種痘なんかも悪魔の技術とか言われてたみたいだし。
127名無しさん@4周年:03/09/14 06:55 ID:8lcY7eZ2
これで光で走る車とか作れるんですかね?
で、車を走らせる為に電灯を装備。

ポルシェ博士のマウスもビックリですよ。
128::03/09/14 20:44 ID:jqt7Fh1S
変形か
129名無しさん@4周年:03/09/14 20:58 ID:pnVtwgyb
>125
確か「可動戦士ザク」のスカートは曲がる樹脂だったと思う
参考にしてみれば?
130名無しさん@4周年:03/09/14 21:10 ID:HKQc0M6O
形状記憶プラスチックってのも有ったよな
131名無しさん@4周年:03/09/15 07:26 ID:MiINlb2j
東工大マンセー「
132名無しさん@4周年:03/09/15 07:47 ID:M6KyRBwF
ε= _ ∩ _ ∩ _ ∩ _ ∩

↑折れの想像。尺取虫みたいに動く。
133名無しさん@4周年:03/09/15 08:04 ID:4b5K0FHx
あとサイドワインダー(蛇です)とか
134 :03/09/15 09:29 ID:AF6AaigQ
135名無しさん@4周年
全く理解できないけど凄そうだ。