【金融】銀行貸出残高が初めて400兆円割り込む・デフレと不良債権の影響大=日銀[030908]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
8月の銀行貸出残高、初めて400兆円割り込む

 日本銀行が8日発表した8月の貸出・資金吸収動向(速報)によると、
全国の銀行の貸出平均残高は前年同月比5.2%減の399兆4135億円
となり、68か月連続で前年同月の実績を下回った。

 減少幅は2か月連続で拡大、昨年10月以来の大幅なマイナスとなった。

 この結果、残高は日銀が現行方式で調査を始めた1991年7月以来の
過去最低を5か月連続で更新し、初めて400兆円を割り込んだ。デフレで
企業の資金需要が弱い上、銀行が不良債権の処理などを進めた影響が
大きいと見られる。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030908ib02.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2003/09/08配信
2光ゲソジ:03/09/08 15:55 ID:EbzR5QXc
3名無しさん@4周年:03/09/08 15:55 ID:09fqDFcl
2
4名無しさん@4周年:03/09/08 15:55 ID:AVekgL1r
3
5名無しさん@4周年:03/09/08 16:00 ID:ozEnUGrS
これも小泉・竹中の言う構造改革の一環。
間接金融から直接金融へ。
どっちが国民の為、利益になるんだろうな。
政府が無理やり国民によりリスクの大きい方を押しつけてるような気がするが。
6名無しさん@4周年:03/09/08 16:21 ID:5qr0FWzg
>>5
ほっといたら潰れるでしょうが?
7名無しさん@4周年:03/09/08 16:36 ID:vBMCpm2p
>>5
資産デフレで貸し渋り・貸し剥がしに会うような
企業が直接金融という手段に頼れるか?

>>6
逆。潰しているから減っている。
小泉竹中は不良債権処理すれば有望な投資先に
金が回ると言ったが、現実にはそうなっていない。
8名無しさん@4周年:03/09/08 16:46 ID:5qr0FWzg
>>7
あれもダメ、これもダメ君のようだが、
どうしろっていうの?
9名無しさん@4周年:03/09/08 16:50 ID:VfmH283U
これは良いの?悪いの?
リア厨の俺に教えて
10名無しさん@4周年:03/09/08 16:55 ID:CXXIY510

行きどころを失ったマネーは、サラ金・パチンコ・ヤミ金へと
供給され、人々の生き血を吸いながら膨張中。
11名無しさん@4周年:03/09/08 17:01 ID:vBMCpm2p
>>8
( ´._ゝ`)プッ 脈絡のない脊髄反射だなw
12名無しさん@4周年:03/09/08 17:02 ID:zr2jFa/N
銀行の貸し出しが減るという事は、企業の黒字が増えて借金が減っているという事。
景気は確実に良くなって来ているね。
13名無しさん@4周年:03/09/08 17:26 ID:8wx1H99G
>>12
借りてきて投資しないということだから、景気が回復してるとはいえないんじゃないの。
貸し渋りとか。
14名無しさん@4周年:03/09/08 17:37 ID:h5Sr56dt
お金をしマイナスぁい
15名無しさん@4周年
つーか、借りる余裕があったとしても借りたくないや。

銀行もなりふり構わなくなってきてる見たいだし。
今は無駄なリスクは背負いたくない罠。