【医療】耐用年数超えた医療機器、8割の病院が使用 医労連調査
耐用年数超えた医療機器、8割の病院が使用 医労連調査
耐用年数を超えた医療機器を多くの病院が使っている──。
日本医療労働組合連合会(医労連)は1日、加盟組合のある病院を対象に
実施した調査結果を発表した。
今年2〜3月に調査票を送り、国立病院69、自治体病院35、公的病院61、
民間病院14など全国296病院から回答を得た。
「耐用年数を超え使っている医療機器は」の問いに、「たくさんある」が49病院、
「いくらかある」が139病院。購入時期が67年の一般X線撮影装置、75年の人工透析器などがあった。
耐用年数は法的に決められていないため、製品ごとに示されている耐用期間や、
各病院が定める切り替え期間などから判断してもらったという。
厚労省は「医療機器の耐用年数は使用回数や保守管理などに大きく影響されるため、
年数だけで危険かどうかはわからない。使っている医療機関で判断してもらうしかない」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0902/012.html
2
3 :
名無しさん@4周年:03/09/02 06:56 ID:4fOUPuc4
4
4 :
名無しさん@4周年:03/09/02 06:56 ID:7D/3V1dS
医療ミスを機器のせいにするための伏線ニュースか。
5 :
煤 ◆z51....... :03/09/02 06:57 ID:RHibYhVH
物を大切に。
6 :
名無しさん@4周年:03/09/02 06:57 ID:dHbolKhs
7ならカツラ取って出社
7 :
名無しさん@4周年:03/09/02 06:58 ID:Ry8iDxTJ
その分が医師の給料になるのね
8 :
名無しさん@4周年:03/09/02 06:58 ID:0FOKsYi2
10なら十文字切腹s
9 :
名無しさん@4周年:03/09/02 06:59 ID:2WedR5vF
パソコンの耐用年数って何年だ。
10 :
名無しさん@4周年:03/09/02 07:01 ID:fZeuffGF
物を売る為に法律で強制的に耐用年数を決めるのだろう
其のうち、PCやらメガネやらそんな物まで国にが耐用年数を決めてくるのかな
11 :
名無しさん@4周年:03/09/02 07:03 ID:Gai1QH9t
hospital
12 :
:03/09/02 07:04 ID:kx2rC6RR
>>1 > 日本医療労働組合連合会(医労連)は1日、加盟組合のある病院を対象に
> 実施した調査結果を発表した。
> 厚労省は「医療機器の耐用年数は使用回数や保守管理などに大きく影響されるため、
> 年数だけで危険かどうかはわからない。使っている医療機関で判断してもらうしかない」としている。
当てが外れたね…組合員さん。
13 :
名無しさん@4周年:03/09/02 07:22 ID:C/mZ+9p2
国立大学病院では、新しい機械を買ってもらいたくてもなかなか予算がつかない為、
数年間申請し続けても買ってもらえないこともある。
でも力のある部署だと、使用頻度が少ない機械でもすぐ買ってもらえたりするから不思議。
株式参入すればこういうことは考えられないけどね
15 :
名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/02 07:48 ID:QM0UqZew
なにしろ全国の病院の8割が赤字だからな.....
意図的に経理操作されて経費膨らましてるところもあるそうだが......
16 :
_:03/09/02 07:50 ID:O4SfSBbK
医療事故でも起こしてもらった方がありがたいと思ってる家族もいる訳で。
さりげなく尊厳死を認めてる病院がイイ病院
18 :
名無しさん@4周年:03/09/02 07:57 ID:URCZqdHS
定期メンテナンスを義務づければいいんじゃないの?
19 :
名無しさん@4周年:03/09/02 08:05 ID:Mbj7gfc7
20年前の器械使おうが、最新のピカピカの新品使おうが、貰えるお金は一緒。
壊れるまで使うの当たり前、当然、使用目的が同一の場合だけどね。
20 :
つーか:03/09/02 08:11 ID:wFT3fB5d
うちの病院だと、使ってる機械の製造年月月日よりも操作してる人間の誕生日の方が遅いことがあります。
でも、きれいに整備してるので一見新品同様。知らぬは患者ばかり也。
なんせ、今年ボーナスが出るかどうか微妙って話もあったぐらいですから、機械の更新など夢のまた夢。
21 :
名無しさん@4周年:03/09/02 08:12 ID:PmLiOP4v
計画的陳腐化。それは成長という幻想を追い続けねばらない企業体の宿命。
22 :
あ:03/09/02 08:14 ID:z1XsMtEL
原価償却ていうことばを知らない
23 :
あ:03/09/02 08:21 ID:z1XsMtEL
原価償却ていうことばを知らない
24 :
:03/09/02 08:23 ID:kx2rC6RR
25 :
名無しさん@4周年:03/09/02 08:23 ID:XR+xSoYA
26 :
:03/09/02 08:25 ID:kx2rC6RR
俺の親も、もうすぐ減価償却期間終了。
来年漏れ就職するから。
27 :
:03/09/02 08:25 ID:kx2rC6RR
>>26 ところで、原価償却、減価償却、どっちだよ!
28 :
:03/09/02 08:27 ID:kx2rC6RR
「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」
ってのがあるから、減価なんだろうな。
そりゃ、価値が減っていくんだから減価だよなぁ。
29 :
か:03/09/02 08:28 ID:z1XsMtEL
耐用年数じゃなく回数にしる
30 :
:03/09/02 08:39 ID:kx2rC6RR
31 :
名無しさん@4周年:03/09/02 12:41 ID:hZKwlaf0
今時リースも利用してないのか?それとも再リースでケチケチ運用か?
32 :
名無しさん@4周年:03/09/02 12:59 ID:A6S30aGE
むっかしの装置は故障すると、部品がまず無い。
その装置を修理出来るむっかしの技術員もいない。
電源切って、また入れて使えたら何事もなかった様に使う。
車でさえ車検があるのに、命を扱う医療装置は未だあやふやなメンテ基準だ。
33 :
名無しさん@4周年:03/09/02 13:00 ID:c7GLy/5K
医者は金儲け好きだね。
34 :
Ё:03/09/02 13:01 ID:1/uHig/e
まともな医者や病院ほど金も人手も無い。
35 :
( ´`ω´)φ☆とムフフの会:03/09/02 13:03 ID:+/w01SJ/
医療機器の法定耐用年数て?
>>35 七年だと思ったが。
うちの職場には82年物があります。
37 :
( ´`ω´)φ☆とムフフの会:03/09/02 13:34 ID:+/w01SJ/
>>36 フギャ〜。償却可能限度額に問題があるのか、
耐用年数の設定にあるのか、単に物持ちがいいのか...プルル
38 :
名無しさん@4周年:03/09/02 13:39 ID:15arpy2O
医療機器や薬の値段が高すぎるんだよ
医者や看護婦の技術料ってまるで評価されてない。
結局 官僚にバックマージンのある分野だけ 金がかかるようになってる
39 :
名無しさん@4周年:03/09/02 13:41 ID:i+f4/AgV
PCの耐用年数を6年に設定した奴は誰だ!
>>33 嫌いな奴はいね〜。金設け出来るか出来ないかの違いだけ。
新しい機器を宣伝するとこだってあんのによ
41 :
名無しさん@4周年:03/09/02 13:45 ID:VIvoJwCj
バカだな、文句あるならぼったくり値段やめろクソ会社
42 :
名無しさん@4周年:03/09/02 13:51 ID:nDWK3KTE
医学の進歩に伴って機器に求められる精度も高まって来る訳で、
例え壊れていなくても、求められる精度が出せない機器はお蔵入り
させるのが良心だと思うのだが。
43 :
名無しさん@4周年:03/09/02 13:54 ID:RyEccvPX
>>42 そのとおりだがこれだけ報酬を削られると
恐ろしくて更新などできない
44 :
名無しさん@4周年:03/09/02 13:55 ID:Bq/Mrqc1
清貧なんで新製品が買えません。
45 :
名無しさん@4周年:03/09/02 14:09 ID:nNgWvHK9
というか12・3年前位に作られた医療用機械ってのは結構安全に留意して堅牢に
作られているから、大事に使えばかなりもつ。
ここ2・3年に、廉価版として売られている機械はやたら壊れるが、そっちの方が
大丈夫か、と言いたいのだが。もちろん、道具は新品であるに越したことはないが。
その金のある病・医院なんていまどきないだろ。
医療用機器の値段はあってもないようなもの。
メーカー「1台定価250万円です」
病院「で、うちへの納入価格は?」
メーカー「1台50万円です」
49 :
名無しさん@4周年:03/09/02 17:41 ID:A6S30aGE
×100倍でも同じようなもんだ
50 :
名無しさん@4周年:03/09/02 17:53 ID:pz+c0szM
医療器械は法定点検あってもイイとおもう。患者に使うものでしょ。
51 :
名無しさん@4周年:
医療機器といっても、電球とレンズだけの簡単なものもある。
40年でも50年でも使えるよ。電球が切れたら、変えるだけのこと。