【愛媛】宇和海南部アコヤガイ  今年初の「赤変化」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★:03/08/27 06:23 ID:???
宇和海南部アコヤガイ  今年初の「赤変化」

 宇和海の養殖アコヤガイについて調査した宇和島市の県水産試験場は二十六日、
由良半島以南の南部海域で、感染症罹患(りかん)の目安とされる貝柱が赤くなる
「赤変化」を今年初めて確認したと発表した。昨年、一昨年は七月に赤変化が起きており、
八月に入ってからの確認は三年ぶり。
 調査は二十二日、宇和島市から西海町までの十二か所で計四百個を対象に行った。
その結果、南部海域の天然貝四十個のうち一個が赤変化していた。健康状態を示す
グリコーゲン含有率も2・8%と、標準とされる3%を下回っていた。

 七月の海水温は21度前後と平年並みに推移していたが、今月中旬に高水温の
黒潮が流入し27度まで急上昇した。通常は七月に終える産卵が今月までずれ込み、
餌のプランクトンも日照不足などで平年より少なく、試験場は、産卵による体力低下と、
高水温と餌不足が重なったためとみている。

 赤変化が確認されなかった由良半島以北でも、グリコーゲン含有率が3・1―8・5%と
先月の調査時より半分に下がっており、試験場は「現在、海水温は28度近くまで上がり、
赤変化が広がる危険性がある。貝にストレスを与えないよう作業には細心の注意を
払ってほしい」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news002.htm
2名無しさん@4周年:03/08/27 06:24 ID:ZeB9QSHC
貝ってうまいんだけど、あまり量食べられないんだよねぇ
3名無しさん@4周年:03/08/27 06:25 ID:NFE3cr+3
アコヤの貝柱( ゚д゚)ウマー
4名無しさん@4周年:03/08/27 06:25 ID:HFJYxpNU
赤貝ならいくらでも
5名無しさん@4周年:03/08/27 06:37 ID:NFE3cr+3
ここも愛媛でぶさいくか!
6( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/27 06:55 ID:O2TRJVPh
>>1
フフフ
7名無しさん@4周年:03/08/27 06:57 ID:wHoKo6QS


ヽ( ^▽^)ノ <ブサちゃん♥おはよ〜

8名無しさん@4周年:03/08/27 07:04 ID:ApDWVcDR
あやこ〜
9名無しさん@4周年:03/08/27 07:38 ID:qyNwT+cm
2げっと
10( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/27 08:19 ID:O2TRJVPh
>>1
フフフφ(`ω´` )  
11名無しさん@4周年:03/08/27 08:21 ID:5oVmGXrd
アコヤガイが高速で遠ざかっているのか。
12 ◆C.Hou68... :03/08/27 09:09 ID:LhK+g+T1
アコヤガイが赤くなってハァハァ
13名無しさん@4周年:03/08/27 09:14 ID:2y0YxUAx
ブサたんは四国在住なのかい?
14で ◆14Get/QUPg :03/08/27 09:14 ID:e/dQyiSR
ニュースはどうでもいい。
じゅうよんが取りたいだけだ

で、じゅうよんげっと
15名無しさん@4周年:03/08/27 11:04 ID:sUm5z3Xg
オメ
16真珠の嶋:03/08/27 15:17 ID:DVJ3rBxe
>>11
ドップラーとか赤方偏移って、難しくてヽ(`Д´)ノウワァァン!!


つーか。アコヤの貝柱が食えなくなるよー。
フライにすると旨いのに。
17名無しさん@4周年:03/08/27 16:30 ID:vhv++QOP
( ´`ω´)φ ★
18名無しさん@4周年:03/08/27 17:23 ID:AtlzY/Wa
つまり、真珠の養殖に悪影響があるってことかい?
19名無しさん@4周年:03/08/27 20:45 ID:AVSamyow
アコヤ貝って食えるんかぁ
20名無しさん@4周年:03/08/27 20:48 ID:3ifqZrvX
今時、真珠なんてどうでもいいよ
21名無しさん@4周年:03/08/27 20:50 ID:zocnP0/0
アッガイ。
22名無しさん@4周年:03/08/27 20:51 ID:W5IsuGL4
>>2
かわいそうに、本当の貝を(ry
23( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/28 00:47 ID:D3nStXIH
( ´`ω´)φさんに煽られて四国に旅をしてしまいそうだわw
24名無しさん@4周年:03/08/28 00:48 ID:w0vQgn/g
アコヤガイの皮をかぶった赤影
25( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/28 00:56 ID:D3nStXIH
( -人-) _П_ 赤影タン

26名無しさん@4周年:03/08/28 09:22 ID:sWMOSZS8
阿古屋貝
27名無しさん@4周年:03/08/28 10:10 ID:FtJh2mW6
これってただの赤色変移だろ?ドップラー効果だよな?
28名無しさん@4周年:03/08/28 12:25 ID:AbIujG83
充血するとティムティムが赤くry
29名無しさん@4周年:03/08/28 12:29 ID:50sJ5D4D
アコヤ貝って元々いた日本産貝が何年か前に壊滅同然になって
支那から輸入してたんだろ。
30名無しさん@4周年:03/08/28 17:22 ID:LIKMBqfV
これも愛媛だ
31名無しさん@4周年:03/08/28 17:24 ID:qpJ8CSr/
>>27
細かい事だが
「赤方偏移」
だしょ。
32名無しさん@4周年:03/08/28 17:36 ID:gLPW2LHD
( ´`ω´)φ
33名無しさん@4周年:03/08/28 19:01 ID:EBDB9hph
内海がやられたか。
ヤバイな。
34名無しさん@4周年:03/08/28 22:37 ID:j57Fk0Kc
真珠はどうでもいいがいっぺん食ってみたい
35名無しさん@4周年:03/08/29 02:37 ID:gAZ/Az9/
赤潮のせいなのか?
36名無しさん@4周年:03/08/29 03:41 ID:ntRyWPxm
>>16
>>27
>>31
37( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/29 07:59 ID:1L2BpsF9
なるほど赤方偏移か。
38名無しさん@4周年:03/08/29 08:35 ID:R1ki2ISD
よくわからんが、ブサイクは愛媛出身なのか?
39名無しさん@4周年:03/08/29 09:02 ID:yOr1Dife
宇和海の養殖アコヤガイを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜ養殖アコヤガイは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「感染症に罹患したから赤いのだ」などと理論を並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来の養殖アコヤガイが何色であろうとも、養殖アコヤガイが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前の養殖アコヤガイは高速で動いているか否か?
それは養殖アコヤガイの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、養殖アコヤガイは赤かった。
よってこの養殖アコヤガイは感染症を罹患していると言える。
40名無しさん@4周年:03/08/29 09:06 ID:ZXP2SoNF

     /⌒!⌒!⌒\
    /\ ヘ⌒ヽフ /\
    (\. ( ´`ω´) /)
    \ \(⊃⊂)/ /
     \__ヽ/ /__/
      / /ヽヽ \
    / /∪ ∪\ \
    (⌒!⌒!⌒!⌒!⌒!⌒)
    `ーーーーーーー'
41名無しさん@4周年:03/08/29 13:24 ID:bYm69zhO
いろんなAAがあるもんだ
42名無しさん@4周年:03/08/29 16:31 ID:YE4KpF+U
>>40
貝殻の上のヴィーナス。
43名無しさん@4周年:03/08/29 16:38 ID:wfheGBJQ
まあ、ハマチ養殖業者と真珠養殖業者は宇和海を汚した大罪人として、21世紀は煮え湯飲んでください。
44名無しさん@4周年:03/08/30 01:12 ID:YSoSMPFB
カイカイ
45名無しさん@4周年:03/08/30 06:47 ID:u5rbkh7j
|
| `ω´)  オハヨー
|⊂
46( ´`ω´)φ☆とムフフの会
>>40
フフフ.....