【環境】省エネ技術は景気回復のカギ・ケチと思わず楽しむこと=金沢市・シンポ[030824]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★
省エネ技術は景気回復のカギ 金沢でエネルギーシンポ

 エネルギーや地球温暖化問題について話し合うシンポジウム「エネルギーの
ことを考えよう@北陸」(経済産業省資源エネルギー庁、北國新聞社など主催)は
二十三日、金沢市の金沢都ホテルで開かれ、エネルギー確保に向けた国家レベル、
個人レベルの省エネの努力や新エネルギーの可能性が討論された。「省エネ技術は、
日本の経済浮上のカギとなる」と産業界の取り組みに期待を寄せる声も上がった。

 シンポジウムは、日本のエネルギー自給率がわずか4%にとどまっている現実を
知り、身近な問題として考えてもらう目的で開かれた。

 討論では、キャスターの草野満代さんが、省エネ家電製品について「やや価格は
高いかもしれないが、長い目で見れば経済的にも得」とし、需要拡大に期待を込めた。
さらに、近年”カリスマ節約主婦”が人気を集めていることにも触れ、「省エネ生活を
ケチと思わずに、楽しむことが重要である」と語った。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030824005.htm
※富山新聞-THE TOYAMA SHIMBUN-( http://www.toyama.hokkoku.co.jp/ )2003/08/24配信
2名無しさん@4周年:03/08/24 11:48 ID:wxSKeoFE
2げっつ
3名無しさん@4周年:03/08/24 11:49 ID:8a5sfx46
街に溢れる省エネスーツ
4名無しさん@4周年:03/08/24 11:49 ID:wxSKeoFE
3げっつ 
5名無しさん@4周年:03/08/24 11:50 ID:hmIgGJby
謙虚に5
6名無しさん@4周年:03/08/24 11:51 ID:GIHoWLt7
まあ、各家庭は天井にソーラー発電機をつけろってこった
7名無しさん@4周年:03/08/24 11:53 ID:b2YBebbf
二酸化炭素減らそうぜ
8cotton candy:03/08/24 11:54 ID:fucVnqCx
カリスマ節約主婦JOY
9名無しさん@4周年:03/08/24 11:55 ID:OsZE767e
エネルギーチンポに見えた俺は低脳
10名無しさん@4周年:03/08/24 11:57 ID:hwdChMHC
要するに飴工の様に職場へ短いGパンとTシャツで逝けと...
11名無しさん@4周年:03/08/24 11:58 ID:b2YBebbf
今、部屋の中は気温34℃湿度55%!
さらに上昇中!!
12名無しさん@4周年:03/08/24 12:00 ID:wpnC6ScG
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

ってことやね。ただ、このまま言うと、軍国主義云々言い出すヴァカが
湧いてきそうだが。
13名無しさん@4周年:03/08/24 12:01 ID:CP4dH+iI
雨の日以外は自転車
14名無しさん@4周年:03/08/24 12:02 ID:VQOLPAzG
ガキ・ケチに読めたよ (´・ω・`)ショボーン
15名無しさん@4周年:03/08/24 12:03 ID:jN8FMBDt

21世紀はエコロジーの時代。
16名無しさん@4周年:03/08/24 12:05 ID:mDWq0uSM
意外と良いことを言ってると思う。

日本人はブランド好きで、上の肩書きがあると何故か満足する。
地道に楽しむってのが下手。ブランドがあると楽しんでる錯覚に陥る。

オリンピックやW杯になると異常に騒ぐ、普段は全然楽しんでない。
こういうブランド趣味、上澄み傾向は貧しくなる結果ばかり。

漫画と省エネだけは世界だなんだ関係なく何故か楽しんで来て、その結果世界一になってる。
質素とか100円レシピとか楽しめるのって凄く文化度が高いよ。
17名無しさん@4周年:03/08/24 12:05 ID:AIJMKgWo
普通に太陽光発電のパネルとかはつけたいけどね。


その前に家が買えるかどうか…
18名無しさん@4周年:03/08/24 12:09 ID:OsZE767e
test
19名無しさん@4周年:03/08/24 12:10 ID:b2YBebbf
風が強いなら風力発電という選択肢がある。
風向きが一定でなくても使えるのがあるとTVでやってた。

太陽電池は掃除しないと性能落ちるよ。
20名無しさん@4周年:03/08/24 12:40 ID:AhjJ90ow
前々から老後は金沢で暮らしたいと思っておりました
21名無しさん@4周年:03/08/24 13:25 ID:AIJMKgWo
>>19
プロペラ修理するよりはできそうだ>パネル掃除
22名無しさん@4周年:03/08/24 13:56 ID:b2YBebbf
>>21
こわれねえだろ。たぶんw

38℃、湿度60%
限界なんでクーラー入れ松
23名無しさん@4周年:03/08/24 21:56 ID:qQG4XGCI
「パンツを脱げば室温が28度でも涼しく過ごせますよ」くらい言え、草野。
24名無しさん@4周年:03/08/24 21:57 ID:mIa4Ujc8
日本のエネルギー自給率が4%というのは・・・。
凄くないかい???
25名無しさん@4周年:03/08/24 22:00 ID:mIa4Ujc8
部屋はフローリングではなく畳にする。
ソファーは置かない。
TVは台を使わず床に置く。
こーすると家族全員がゴロゴロしだす罠。

床上30cmはクーラーの冷気が溜まるので、
必要以上に電気代を使わないで済むよ。
26名無しさん@4周年
とりあえず、むだにGHz級のマシン回しているバカどもと一般企業のPC
から、CPUぶっこぬいて、半分くらいのCPU乗せるか

CPUのクロックをダウンさせるソフトウェア導入を義務づける

これで結構な量の電力を押さえることが出来る。