【国際】衛星ロケット爆発、19人死亡…ブラジル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パンダKφ ★

衛星ロケット爆発19人死亡 ブラジル北東部

【メキシコ市22日共同】
ブラジル北東部マラニョン州のアルカンタラ打ち上げセンターで22日午後
(日本時間23日午前)、科学調査用衛星打ち上げロケットが発射台で爆発
した。マラニョン州政府は同日夜、19人が死亡したことを明らかにした。

国防省によると、死亡したのは技術作業員らで、20人が重傷を負っており、
死者はさらに増える可能性がある。

ブラジルは1993年に米国製ロケットで初の衛星打ち上げに成功。97年か
ら国産ロケットを2回打ち上げたが、いずれも発射直後のトラブルで失敗に
終わった。今回、悲願の国産ロケット成功を目指していただけに、同国の宇
宙計画は後退を余儀なくされそうだ。

ルラ大統領は声明で弔意を表した上で「事故を糧に、わが国は独自の宇宙
技術を開発するため、今後も努力を続ける」と強調した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003082301000126
2名無しさん@4周年:03/08/23 10:51 ID:R38ntEV2
3名無しさん@4周年:03/08/23 10:51 ID:hWMYw8F+
osoi
4名無しさん@4周年:03/08/23 10:51 ID:cQjDpj6h
10
5名無しさん@4周年:03/08/23 10:52 ID:5GHt44xe
2
6名無しさん@4周年:03/08/23 10:52 ID:1Dn/YSEi
立った立った。
7名無しさん@4周年:03/08/23 10:52 ID:9NoktmQS
ゲラゲラ
8名無しさん@4周年:03/08/23 10:52 ID:Q2VouI78
マラニョン州政府
9名無しさん@4周年:03/08/23 10:52 ID:kP4BgJAc
10
10名無しさん@4周年:03/08/23 10:52 ID:hWMYw8F+






マラニョン






11名無しさん@4周年:03/08/23 10:53 ID:8J7QZNPd
10
12名無しさん@4周年:03/08/23 10:53 ID:pnZrX6zA
>>6
 クララ?
 ガシダム?
 ティンコ?
13名無しさん@4周年:03/08/23 10:53 ID:1Dn/YSEi
>>12
マラニョソ。
14名無しさん@4周年:03/08/23 10:54 ID:8J7QZNPd
ブラジル人頭わるそーだもんなぁ
15名無しさん@4周年:03/08/23 10:55 ID:3JRYs7zK
性懲りもなく三回目だよ9
16名無しさん@4周年:03/08/23 10:55 ID:8TogIHeQ
マイルーラ
17名無しさん@4周年:03/08/23 10:56 ID:eJszBEOK
御愁傷様です。
18名無しさん@4周年:03/08/23 10:56 ID:8TogIHeQ
どうも発射前に爆発したようだな。
ピンガ飲みながら準備してたのか?
19名無しさん@4周年:03/08/23 10:58 ID:jwziEI45
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
20名無しさん@4周年:03/08/23 10:58 ID:R2KCiewe
ブラジルは航空機の開発にも力を入れているらしい。
「ブラジルはサッカーだけの国ではない」だって。
21名無しさん@4周年:03/08/23 10:58 ID:fYWI3Iqf
BOBO
22名無しさん@4周年:03/08/23 10:58 ID:SzZgCmHN
ロナウド(白豚・パナ研マドリー)と、ニワカバルセロニスタの似非リーを結合させて
ロケットにくくりつけて飛ばしたら、成功する。
23名無しさん@4周年:03/08/23 11:00 ID:JUNXaxbB
背伸びしすぎてはいけない。 身分相応!
24名無しさん@4周年:03/08/23 11:00 ID:t6d3HH8p
>>18
サッカーだけやってればいいのにね。
25名無しさん@4周年:03/08/23 11:00 ID:UK9HJ6v5
ダメなやつは何やってもダメ
26名無しさん@4周年:03/08/23 11:01 ID:pnZrX6zA
>>20
 コーヒー豆の国だな
ライセンス生産した安い戦闘機とか
売りに出すのかな?それとももう出回っているの?
27名無しさん@4周年:03/08/23 11:01 ID:eR/CNMk9
無理せずH2Aを買いなさい
28名無しさん@4周年:03/08/23 11:01 ID:39O/iJPR
ブラジル人の心意気は見習おう

29名無しさん@4周年:03/08/23 11:02 ID:+ImFdxNP
痛いね…
30名無しさん@4周年:03/08/23 11:02 ID:1PYmBZOA
>>19
 通行料を置いていけ。
31名無しさん@4周年:03/08/23 11:02 ID:39O/iJPR
>>26
小型航空機の部門ではブラジルのメーカーはカナダのボンバルディエと並びシェアを二分している……
と俺の電波がささやいた

日本ももっと頑張れともささやいてる
32名無しさん@4周年:03/08/23 11:02 ID:pQ21q9O8
スレ立て依頼に21人死亡って最新情報で依頼したのに
画像も付けたのに
33名無しさん@4周年:03/08/23 11:03 ID:EjYCtpn3
灯油の代わりにガソリンでも入れたか?
34 :03/08/23 11:06 ID:PCTaXQRk
ぽくちんのロケッツも爆発しそうでつ
35名無しさん@4周年:03/08/23 11:08 ID:/7UPY2Y2
なんか脱力するなぁ>マラニョン

ニュース自体より
こっち関係のスレが多くなる予感
36名無しさん@4周年:03/08/23 11:09 ID:8TogIHeQ
>>28
ま、ね。

・・・ってどの辺を?
37名無しさん@4周年:03/08/23 11:11 ID:39O/iJPR
>>36
>ブラジルは1993年に米国製ロケットで初の衛星打ち上げに成功。97年から国産ロケットを2回打ち上げたが、いずれも発射直後のトラブルで失敗に終わった。
>ルラ大統領は声明で弔意を表した上で「事故を糧に、わが国は独自の宇宙技術を開発するため、今後も努力を続ける」と強調した。

この辺りだな。失敗してもなんとしても国産ロケットを打ち上げるのだと言う根性がいい。
そして、宇宙ロケットがいかに重要なものなのかを認識している証拠だろう。

そうかと思うとせっかく開発したロケットの技術を持て余し気味な国もあるしねえ。
38名無しさん@4周年:03/08/23 11:11 ID:R7dxF+cb
ブラジルに渡った日系人は百姓ばかりで
技術者は行っていないから
日系の出る幕は無いのかな
日系を組織の代表で日本に送り込んでくれば
日本政府はH2の技術でも無償で提供しそうなんだけど
39名無しさん@4周年:03/08/23 11:11 ID:39O/iJPR
>>38
H2の技術だけ提供してもどうしようもない。
40名無しさん@4周年:03/08/23 11:13 ID:ZCRDCTio
朝鮮じゃなくて残念
41名無しさん@4周年:03/08/23 11:14 ID:39O/iJPR
>ロケットは今月25日以降に発射が予定されており、最終整備が行われいた。
>試験中にロケットのエンジン4基のうち1基が誤って点火されたのが原因との見方が強まっているが、
>同国政府は原因を公表していない。

試験中だったのか……もったいないな。
42名無しさん@4周年:03/08/23 11:15 ID:yxv1xjpP
ブラジルって発展途上国じゃないのか
43名無しさん@4周年:03/08/23 11:17 ID:8J7QZNPd
衛星持っても使い道あるのかな?
44名無しさん@4周年:03/08/23 11:18 ID:8TogIHeQ
H2Aの次のタイプはH2A改?H2B?H3?
45名無しさん@4周年:03/08/23 11:18 ID:TSgO2MQq
そのうちブラジルにも追い越されそうだな
46名無しさん@4周年:03/08/23 11:19 ID:39O/iJPR
エンブラエル株式会社(EMBRAER-Empresa Brasileira de Aeronautica S/A)は現在、
世界第4位の民間航空機メーカーであると同時に、ブラジル最大の輸出額を誇る優良企業
だ。 2000年上半期の売上が約1300億円、経常利益が早くも約125億円、昨年同期比113%増に達し、
現在ブラジル国内で経済的に最も潤っている企業のひとつである。

____________________________

侮れない国ではあるな。
47名無しさん@4周年:03/08/23 11:20 ID:JCPQPHT6
>>44

H2O・・・


思い出がいっぱいになりそうだw









オサーンにしか解らんか。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁
48名無しさん@4周年:03/08/23 11:20 ID:cQjDpj6h
>>43
放送と通信
49名無しさん@4周年:03/08/23 11:22 ID:39O/iJPR
>>47
おっさんじゃなくても25歳以上には分かるだろう
50名無しさん@4周年:03/08/23 11:25 ID:Q1Wve+L+
プロジェクトX
51名無しさん@4周年:03/08/23 11:26 ID:smW0GY9P
キユ
52名無しさん@4周年:03/08/23 11:26 ID:R7dxF+cb
>>47
『三菱だからHB鉛筆』と書かなかっただけでも救いがある
53名無しさん@4周年:03/08/23 11:27 ID:4gVQFJOG
大人の階段のーぼるー...

はい,25歳でつ
54名無しさん@4周年:03/08/23 11:27 ID:8TogIHeQ
>>43
反射衛星砲
55名無しさん@4周年:03/08/23 11:27 ID:39O/iJPR
>>52
グループ違うしなあ
56名無しさん@4周年:03/08/23 11:30 ID:R7dxF+cb
>>39
今回は打ち上げ以前だけど
前二回は発射はできているんだから
管制システムとかその辺りの技術は有用だろ
57名無しさん@4周年:03/08/23 11:30 ID:oxZjdg3z





          マラニョン州のナンタラカンタラ




58名無しさん@4周年:03/08/23 11:38 ID:t6d3HH8p
>>55
三菱鉛筆は・・・・・三菱グループと何の関係も無い・・・・
鉛筆会社の方が「三菱グループ」より7年早く「三菱」ブランドを登録していた。


三菱鉛筆>創業者は眞崎家の家紋(三鱗=ミツウロコ)と逓信省に納入された3種類の鉛筆を象徴
三菱グループ>創業者岩崎弥太郎の家紋(三階菱)と、土佐藩の藩主だった山内家の家紋(三ツ柏)を合わせたもの
59名無しさん@4周年:03/08/23 11:38 ID:8DcfWQUJ
ネタじゃなくこれ見ると韓国って凄いね
成功させちゃったもん
60名無しさん@4周年:03/08/23 11:39 ID:yLviwJuP
>>58
『三菱だからHB鉛筆』と書かなかっただけでも救いがある
61名無しさん@4周年:03/08/23 11:40 ID:DlxTodKv
皆さん喜び組でつか?
62名無しさん@4周年:03/08/23 11:40 ID:xeRXUu46
ロケットより貧困対策やれよ
63名無しさん@4周年:03/08/23 11:40 ID:IzfJ4BCi
サッカー大国で十分だったハズ。
欲を出しちゃいかんよ。
なんだ、ロケットなんてどこでも打上げる時代なんだな。フーン
65名無しさん@4周年:03/08/23 11:44 ID:GcE2hYfi
>>59
KSR3は上がったけど、宇宙圏へは全然届かなかったぞ。
66名無しさん@4周年:03/08/23 11:45 ID:JCPQPHT6
>>65

あれはロケット花火だものw

ピー〜〜〜〜〜〜・・・・・・・パンッ
67名無しさん@4周年:03/08/23 11:46 ID:nJNxHH+0
で自前(純国産)でロケット挙げれんのは何処よ
米、中、イスラエル、EU(国じゃないな)、日、ロ
こんなもん。あ北もか
68名無しさん@4周年:03/08/23 11:47 ID:sPH8lljw
日本で同規模の事故が起きたら鬼の首でも取ったように社民とか民主の連中が
騒ぐんだろうな。
「将軍様を危険に晒す宇宙開発反対いいぃぃ!!」
「これで宇宙開発の危険性が実証されますた!!」
「今すぐ宇宙開発事業団を解体しる!!」
69名無しさん@4周年:03/08/23 11:49 ID:8J7QZNPd
そういや、どこかの土人がお祭りに
ロケット打ち上げてたのあったなあ
あれどこだっけ?
70名無しさん@4周年:03/08/23 11:50 ID:WfSdoOch
中国様は有人飛ばすんだっけか?
無事に飛びそうだけど
無事に降りてきなさそう・・・
71名無しさん@4周年:03/08/23 11:53 ID:GcE2hYfi
>>67
朝日はH2が一時期失敗していたとき、宇宙開発は辞めろって言っていたな。
72名無しさん@4周年:03/08/23 11:53 ID:PjKNI0KQ
意地を張らずにソユーズを使わせてもらえば、こんな事にはならなかった。
73名無しさん@4周年:03/08/23 11:53 ID:K2t/CnP3
ブラジルは意外と?科学立国を目指しているらしい。

アマゾンの遺伝子資源をアメリカに勝手に取られないため、
自前でバイオ関係の研究所とか結構立てている。

完全な途上国でなく、中進国だからそれ位やっても当然だが
74名無しさん@4周年:03/08/23 11:54 ID:NJOGlfMf
>>70
日本に落ちて謝罪と賠償を要求されます。
75名無しさん@4周年:03/08/23 11:55 ID:xeRXUu46
貧困と犯罪の問題をのぞけば
たしかにブラジルは先進国だな
76名無しさん@4周年:03/08/23 11:57 ID:JGagSkbB
日産のゴーン会長もブラジル人だったよな。
ブラジルって、優秀な人も多いのかな。
77名無しさん@4周年:03/08/23 11:58 ID:pklvHeB+
また南米か。
78名無しさん@4周年:03/08/23 11:59 ID:pIZOuRUT
ブラジルにそんな金あったんだ・・
南米はアルゼンチンのイメージが強かったよ
ゴメンよブラジル
79名無しさん@4周年:03/08/23 11:59 ID:8DcfWQUJ
>>69
埼玉県民は土人か?
竜征ばんざい!
80名無しさん@4周年:03/08/23 12:01 ID:RATEGRCS
日本からたくさん移民している
81名無しさん@4周年:03/08/23 12:02 ID:8J7QZNPd
>>79
いんや、ネタじゃなくその土人の風習らしい。
アマゾンかどっかだったと思ふ。
82名無しさん@4周年:03/08/23 12:03 ID:2YKCL+UE
>>76
ゴーン社長はフランス人。
83名無しさん@4周年:03/08/23 12:05 ID:3aD+t4zM
南米はアメリカ様の掌の上。今度の事故だって何されてるかわからんよ。
84名無しさん@4周年:03/08/23 12:06 ID:R2KCiewe
>>44
【宇宙開発委】 新型H2A開発を正式決定
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061181441/
85名無しさん@4周年:03/08/23 12:08 ID:hQaA94eH
ジーコが偵察衛星打ち上げようとして失敗したの?
86名無しさん@4周年:03/08/23 12:11 ID:wb8FJtqW
伯剌西爾の件はどうでも良い
早くヒマワリ打ち上げれ
87名無しさん@4周年:03/08/23 12:11 ID:vtt2bi4O
>>83
なんでもかんでも米国陰謀説かい。
88名無しさん@4周年:03/08/23 12:11 ID:3aD+t4zM
>>87
いや、ありのままを言ったまでだけど?
89名無しさん@4周年:03/08/23 12:13 ID:R2KCiewe
>>82
先祖はレバノン出身で、本人はブラジル生まれ。
90名無しさん@4周年:03/08/23 12:15 ID:LoqdcX8M
お隣のパックって純国産とは違うな。
91名無しさん@4周年:03/08/23 12:15 ID:w9TgIMvr
もっと小さいのから始めればいいのに
サイズとしては鉛筆くらいのやつ
92名無しさん@4周年:03/08/23 12:17 ID:UO5dzs7S
あはははー。
19人死んだんだ?おめおめ〜^^
祝杯でもあげるか(wwww
この調子でどんどん死んじゃって下さいね?クソ虫共(www
93名無しさん@4周年:03/08/23 12:27 ID:NG6nPEDY
>92
嫌伯剌西爾厨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
94_:03/08/23 12:30 ID:a8M4BhJW
95名無しさん@4周年:03/08/23 12:30 ID:7ShROJhq
>>92
どうしてそういう悪いことを言うの?
96名無しさん@4周年:03/08/23 12:31 ID:sPH8lljw
人が死んだ事は不幸だけど、これ以上ロケット打ち上げ技術をもった国が増えない事には賛成。
97名無しさん@4周年:03/08/23 12:34 ID:vtt2bi4O
人工衛星も作ってるし、外国と共同開発もしてるし、独自ロケットも
上げてほしいよな。

でも、VLSは失敗続き・・・(鬱
98名無しさん@4周年:03/08/23 12:34 ID:a53lUjXa
イラク人によるテロだな
デメロ特別代表を爆殺したのに飽き足らず、祖国ブラジルにまで
テロ攻撃を仕掛けるとは
99名無しさん@4周年:03/08/23 12:34 ID:Tv3S6pRe
H2A格安で売ってやれ。
100名無しさん@4周年:03/08/23 12:55 ID:w9TgIMvr
ペンシルロケット

イメージ・ライブラリー
http://www.isas.ac.jp/j/library/hist/01.html
101名無しさん@4周年:03/08/23 12:55 ID:3GDaXsDJ
>>95
まあまだ夏休みだから…。
102名無しさん@4周年:03/08/23 12:56 ID:8e02c/Qw
>>99
ワラタ
103102:03/08/23 12:57 ID:8e02c/Qw
いや待てよ、H2ロケットを売った方がいいかも
104名無しさん@4周年:03/08/23 12:57 ID:iDdDKx3m
105名無しさん@4周年:03/08/23 13:00 ID:+6ezGAyx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00001005-mai-int

>現時点で事故原因を得点するのは性急すぎる。

事故原因ゴ〜〜〜ル
106名無しさん@4周年:03/08/23 13:01 ID:SZ5njE2s
>>105
バカ、事故とジーコをかけてるんだよ
107105:03/08/23 13:02 ID:+6ezGAyx
秒速で直してやんの
108名無しさん@4周年:03/08/23 13:02 ID:lj8DWZgA
ブラジルって不思議だよね。大国なのか貧国なのかインド以上にわからん。


アメリカは仮想敵にしていそうでもあるし、無視していそうでもある。
109名無しさん@4周年:03/08/23 13:03 ID:uaEWJQcL
マスドライバーを作れ、と。
110名無しさん@4周年:03/08/23 13:07 ID:QE3ibwPk
made in 伯剌西爾
111名無しさん@4周年:03/08/23 13:08 ID:QE3ibwPk
工具もロクに作られへん国がLOCKETなんて作ろうとすんなよ(^^ゞ
112名無しさん@4周年:03/08/23 13:09 ID:QE3ibwPk
【ロケット爆発の瞬間を捉えたスレ】

http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1059030945/l50
113名無しさん@4周年:03/08/23 13:12 ID:mirymBbO
多数の貧困層抱えて宇宙開発か・・
南米の国ってどうしてこうアンバランスなんだろう?
114名無しさん@4周年:03/08/23 13:13 ID:hpRqnqvG
>>19

     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /
115名無しさん@4周年:03/08/23 13:13 ID:rTcDj0AL
ブラジルって州だと思ってた。マジに。
116名無しさん@4周年:03/08/23 13:16 ID:K1u0LjLI
>ルラ大統領は声明で弔意を表した上で「事故を糧に、わが国は独自の宇宙
>技術を開発するため、今後も努力を続ける」と強調した。

たった1回の失敗で原子力推進装置の研究開発をやめてしまったどこかの国とは大違いだ
117名無しさん@4周年:03/08/23 13:18 ID:8JjpB1rA
同じロケット爆発で犠牲者が出るなら北(ry
まぁ、あの国は報道なんかしないだろうけど。
118名無しさん@4周年:03/08/23 13:20 ID:T8UuPNfK
今晩はブタジルで決まりだなw
119名無しさん@4周年:03/08/23 13:21 ID:lj8DWZgA
ブラジルっていつまで帝国だったんだっけ?


ブラ汁っていう郷土料理があったらいいな。
120名無しさん@4周年:03/08/23 13:22 ID:a3Ge4Qh+
>>113
我が国だって7,80年前は生き残りのために
庶民の生活は抑制したぞ?
ようはそれと同じ事だ。
121名無しさん@4周年:03/08/23 13:22 ID:vTYQnKNo
ブラジルはモデルロケットでも打ち上げてなさいってことだな
122名無しさん@4周年:03/08/23 13:23 ID:a3Ge4Qh+
>>119
帝政だったのはコスタリカじゃねーの?
123名無しさん@4周年:03/08/23 13:23 ID:T8UuPNfK
                            /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))   |
                           (   从    ノ.ノ    |  飛ばね-ロケットは
                           ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |   ただの鉄くずニダ!
                            |::::::  ヽ     丶.  |
                            |::::.____、_  _,__)  ∠
                           (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
                            (  (   ̄ )・・( ̄ i
                     -――――-\   .._. )3( .._丿
                    (          ヽ _二__ノ
.=  ... ".','>!!''':::::::::::::''!=| ̄| ̄ ̄ ̄''\ \  //__,っ___ ̄ ̄\  .  、 , ..
. '''''  ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=|_| |⌒-―⌒  )(   ̄___  _|    \'   .∴ '
   .. ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=| ̄| |_/―--'' ̄    ̄ ̄   ̄     / ` . ’ ・,‘
'''  ... ..,,,>ii;;;;::::::::::::,,;:'='|_|______________/  , .  ∴ ’
      ".''iiiiiiii;;;=''''''    ==   '''   ゛゛゛                ’'
124名無しさん@4周年:03/08/23 13:24 ID:lP3IR98G
航空宇宙分野に従事している者としてお悔やみ申します。
ブラジルが国策で航空宇宙分野に力を入れてるのは羨ましい。
125名無しさん@4周年:03/08/23 13:29 ID:lj8DWZgA
ブラジル帝国って、あったヨ。確か。

126名無しさん@4周年:03/08/23 13:31 ID:wL6mfstR
飛行機は売れてるから ロケットもと思ったのか サカ−だけにしとけや
127豊田スタジアム@浪人 ◆lgnmT9tYFg :03/08/23 13:32 ID:+EOcadhV
爆発音は数十キロ離れた近郊の町サンルイスでも聞かれたという
えぇ・・・・・・・・・
128名無しさん@4周年:03/08/23 13:33 ID:K1u0LjLI
引火帝国
129名無しさん@4周年:03/08/23 13:35 ID:RIfFnOcj
発展は置いといて、発育に関しては日本の数段上を行くブラジルなんだから、
きっと成功するよ。
130名無しさん@4周年:03/08/23 13:37 ID:lj8DWZgA
発育良すぎるのは萌えない。

ペッタンコも抵抗あるが(お好きな人もいるが)
まあ、ほどほどのふくよかさがいい。
131名無しさん@4周年:03/08/23 13:37 ID:lj8DWZgA
>>127

武豊のバクハツは聞こえなかったか?
132名無しさん@4周年:03/08/23 13:38 ID:iDdDKx3m
>>125
ポルトガルで革命があって王族が植民地のブラジルで政権打ち立てたんだ
133アバウチャー報道官:03/08/23 13:38 ID:xell07fh
南米でおこった事の半分はラモスが悪い。
残りの半分は優しさで
134名無しさん@4周年:03/08/23 13:42 ID:pfVBnVjs
技術者は守れよ
135名無しさん@4周年:03/08/23 13:44 ID:pfVBnVjs
このスレが今の日本を象徴して小気味良いねw
136名無しさん@4周年:03/08/23 13:45 ID:ms/A6k3h
壮大なフィナーレ花火だな。
21人はお星様になったわけか・・・
137推定少女ファン:03/08/23 13:46 ID:3EdD9tiE
>>135
おまえのレスを読んだヤワラちゃんが
柔道着でパソコンに向かってヒジをつき
ながら上目ずかいでポツリ


『はぁ〜・・・つんくさん、はやくシャ乱Q再結成しないかな〜』

138名無しさん@4周年:03/08/23 13:49 ID:pfVBnVjs
>>137
亮子ちゃんファンなのか?
139名無しさん@4周年:03/08/23 13:50 ID:pfVBnVjs









             他  人  の  不  幸  笑  い  す  ぎ







140名無しさん@4周年:03/08/23 13:52 ID:39O/iJPR
>>139
まあちょっとねえ
笑い過ぎよりも「ほれ見たことか」って意見が気になるねえ

日本も出発点は変わらないわけだが
141名無しさん@4周年:03/08/23 13:52 ID:UZxoJ7mI
アメリカの工作員の妨害工作じゃないのか?
南米は米帝の裏庭だろ
142名無しさん@4周年:03/08/23 13:53 ID:wL6mfstR
燃料は ケロシン と過酸化水素か
143名無しさん@4周年:03/08/23 13:54 ID:T8UuPNfK
      ,rn
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫ 実 ≪
          /    /     \     \    ≫ 験 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ 失 ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ 敗 ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ の ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 予 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 感 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
   ─────'
144名無しさん@4周年:03/08/23 13:54 ID:0k96C2To
ブラジルにロケットを打ち上げる寸前の技術があったとはオドロキだな
145名無しさん@4周年:03/08/23 13:55 ID:a3Ge4Qh+
サッカーだけではなかったのだな!
146名無しさん@4周年:03/08/23 13:55 ID:pfVBnVjs
事故の少ない国内ロケット技術者優秀さがわかる
とは思う
147豊田スタジアム@浪人 ◆lgnmT9tYFg :03/08/23 13:55 ID:+EOcadhV
たった一機で21人も衛星にしてしまうとは
すごい機体だな・・・・ん?

148名無しさん@4周年:03/08/23 13:57 ID:39O/iJPR
日本はペンシルロケットから始まったわけだが、もし当時2ちゃんねるがあったら笑いものにされてそうだな
「プッこんなんで人工衛星打ち上げられると思ってるのかよ」とかなんとか

日本はラムダ4を連続4回失敗させた過去があるが、もし当時2ちゃんねる以下略
149名無しさん@4周年:03/08/23 13:57 ID:hJ7Nr3yy
サッカー選手を100人ぐらい集めて宇宙に向かってロケットを蹴り出せ。
150名無しさん@4周年:03/08/23 13:57 ID:pfVBnVjs
>>147
。・゚・(ノД`)・゚・。
151名無しさん@4周年:03/08/23 13:57 ID:39O/iJPR
>>146
少ないとは言えないよ
特にはじめの頃は
152名無しさん@4周年:03/08/23 13:58 ID:pfVBnVjs
>>148
一朝一夕じゃないんだね Σъ(*゚ー^)
153名無しさん@4周年:03/08/23 14:00 ID:e8h5baS6
北朝鮮>>>>ブラ汁


なさけねえクズ国家って事でFA?

ま、ド人はコーヒー豆でも栽培してろつーこったな。
154名無しさん@4周年:03/08/23 14:00 ID:LJVbdci+
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月)       ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム         内野側
●オリックス対日本ハム         二階指定席   241人
●20:30〜21:00にかけての観客数  内野B指定席  15人
●公式発表9,000人            内野A指定席  61人
 撮影時刻は20:00頃           内野F指定席  90人
                         内野自由席   353人
                       外野席
                         外野自由席   196人
155ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :03/08/23 14:00 ID:ZpQ+vdp5

なんだかんだで世界の一流技術を使いこなしているのは日本である場合が多いのが事実である、ということだ。

156名無しさん@4周年:03/08/23 14:01 ID:w9TgIMvr
異様にブラジルをけなしてるのって
在日工作員だろ
157名無しさん@4周年:03/08/23 14:01 ID:pfVBnVjs
( -д-) ズズズ
   旦
158名無しさん@4周年:03/08/23 14:02 ID:vtt2bi4O
>>122
ぜんぜん違う。
159名無しさん@4周年:03/08/23 14:02 ID:T8UuPNfK
>>156
近所にブラジル人居ると非常にウザイぞ
在日チョンもな
160名無しさん@4周年:03/08/23 14:03 ID:LJVbdci+
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月)       ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム         内野側
●オリックス対日本ハム         二階指定席   241人
●20:30〜21:00にかけての観客数  内野B指定席  15人
●公式発表9,000人            内野A指定席  61人
 撮影時刻は20:00頃           内野F指定席  90人
                         内野自由席   353人
                       外野席
                         外野自由席   196人
161名無しさん@4周年:03/08/23 14:03 ID:TAnS933x
宇宙開発なんて失敗の積み重ねだ。
事故の悲しみを乗り越えて頑張って欲しい。
162名無しさん@4周年:03/08/23 14:04 ID:w9TgIMvr
>>154
こんなにゆったり試合が観れるんだったら行ってみたいな

テレビ中継も見ないし好きな球団も特にないけど
ビール飲みながら2時間


きもちいいだろうな
163豊田スタジアム@浪人 ◆lgnmT9tYFg :03/08/23 14:05 ID:+EOcadhV
H2でも三菱の人間が1人死んでる
164名無しさん@4周年:03/08/23 14:05 ID:39O/iJPR
>>152
NASDAのデジタル映像アーカイブ(要リアルプレイヤー)で見てみたけど、
確かにあれが人工衛星に繋がるとは信じられないなと
165名無しさん@4周年:03/08/23 14:05 ID:r5/LZngf
ソ連なんて爆発させまくって
アメリカを追い越したんだしなあ。
166名無しさん@4周年:03/08/23 14:06 ID:g5lomj6o
>>154
小さく写ってるスコアボードを見る限り、3回の表が終わったあたりで
「撮影時刻は20:00頃」と言うのは極めて嘘くさい。
167名無しさん@4周年:03/08/23 14:07 ID:jwziEI45
近所でブラジル人の美少年とよく顔合わす。もう
たまんない・・・・いつ話しかけようかと思ったりもするんだが、
あのこがオナッてると思うと・・それとも彼女ともうやってたりして。
たぶん14,5さいだと思うだが。切ない・・
168名無しさん@4周年:03/08/23 14:08 ID:wL6mfstR
日本のロケットは打ち上げ花火から始まってる と言ってみる
169名無しさん@4周年:03/08/23 14:09 ID:g5lomj6o
それから応援団の指定席で一番早くから客が入る一塁側の外野席をわざと
写していないことからも、観客を少なく見せる意図を持って撮影してるのがバレバレ。
170名無しさん@4周年:03/08/23 14:09 ID:T8UuPNfK
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'    >>167 や ら な い か ?
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
171ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :03/08/23 14:12 ID:ZpQ+vdp5

中古揃いとは言え、今世紀に入っても通常型空母を運用している数少ない国でもある。

172名無しさん@4周年:03/08/23 14:13 ID:pAr2KfpG
>>1
メキシコ市からなの?
173名無しさん@4周年:03/08/23 14:18 ID:BgDzPR9K
南米は日本以上にアメリカの影響が強いからなぁ
ロケット技術とか開発されるとアメリカ的にまずいんだろ

南米の国々は第2次世界大戦後ほぼ全ての国が反米政権を
クーデタやテロで潰されてるしな
174名無しさん@4周年:03/08/23 14:18 ID:GgBD3lQ3
半島、インド、イラン、ブラジルなどこの手の中堅?国家って国民が飢えても自国製の兵器開発するじゃん。
なんか生活保護受けながらギャンブルに明け暮れてるみたいで嫌いだな。
175名無しさん@4周年:03/08/23 14:21 ID:wCq7Fms+
大学1年航空宇宙工学系志望なんだが、日本で航空宇宙系を学ぶより
アメリカに行った方がいいんだろうか?
日本だといろいろ糞左翼がうざいし、予算内市、設備内。
どうしよう・・・・・・・
( ´D`)ノ<北で同事件発生なら祭りケテーイれす
177名無しさん@4周年:03/08/23 14:25 ID:a3Ge4Qh+
>>174
日本は生かさず殺さずってところかな?
5.15事件の手記とか読むと郷土の惨状
を聞いて義憤からクーデターに参加した
兵士もいたそうだけどそもそも軍事費が
国家予算を圧迫していたわけで…
まぁ戦わなければ生き残れない時代だった
のだけれども。
178名無しさん@4周年:03/08/23 14:26 ID:JGagSkbB
>>174
おみゃあは認識力ゼロか。

あの国はヴァカから天才までそろってるのだよ。
同じく大金持ちからコジキまでなんでもあり。

おみゃあよりかよほど優秀なのがいるぞ。
179名無しさん@4周年:03/08/23 14:31 ID:xwhp2+4j
マジレスだが、北のは日本の売国技術者の成果。北が自分で出来るレベルじゃない。
もちろん部品は推進系も制御系も日本製。
ブラジルは独力でやってるだけ立派。

でも、>>174の言うとおりで、
数年前ブラジルの新聞に「日本人は働き過ぎ(プ 蟻のようだ」と載ったらしいが、
おまいら他国から借りてる借款、返してからモノ言えや!とは思った。
180名無しさん@4周年:03/08/23 14:31 ID:T8UuPNfK
>>176
何がケテーイ??ギボボンヌ
181手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/08/23 14:32 ID:BM9i799/
ここまで、エル・カンターレの書き込みは無し、と。。。
182名無しさん@4周年:03/08/23 14:34 ID:ZOV58/GZ
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~mtaki/sub1_index.htm
日本の純国産技術の粋、たぶん行けば喜んで教えてもらえるよ

冗談はさておき、お亡くなりになられた方の
ご冥福を祈ります。
183名無しさん@4周年:03/08/23 14:36 ID:gVNtWjzv
まあ、低開発国の下等民族は背伸びするなってことだ。
あと日本に不法入国して犯罪やるな。判ったか豚汁ども。
184名無しさん@4周年:03/08/23 14:37 ID:T8UuPNfK
北朝鮮ってIターン募集してたっけ?
185名無しさん@4周年:03/08/23 14:39 ID:NuqCLm20
>事故を糧に、わが国は独自の宇宙技術を開発するため、今後も努力を続ける

少なくともこの心意気は今の日本より上だろ。
今の日本でこんなこと起こったら、よってたかって足引っ張って開発中止だな。
186名無しさん@4周年:03/08/23 14:46 ID:wEYD/OLf
心意気は認めるが技術が・・・
187名無しさん@4周年:03/08/23 14:50 ID:8YiPNgRn
多くが南米に亡命したナチの残党が開発した、と言ってみる。

VUの開発者は米ソに取られちゃったんだっけ。
188名無しさん@4周年:03/08/23 14:52 ID:xwhp2+4j
>>185
んだな
(旧)ソ連なんてガガーリンに名ゼリフを吐かせる前、100回は打ち上げに失敗して、
未だに数十人のミイラが地球を回ってるらすい…(これは都市伝説なのかな?

資源貧国であるのに、大陸棚の調査を財務省がストップしたり、宇宙開発を軍事目的
とすりかえる馬鹿プロ市民がいたり… ホントに日本は終わったのかも…
189名無しさん@4周年:03/08/23 14:52 ID:NmmbEe4L
ロケットなんか開発している場合なのか?
アマゾンを守るのがオマエラの使命だ。
190名無しさん@4周年:03/08/23 15:20 ID:51xVsxC2
>>181
大川りゅーほーて、ブラジルの宇宙開発となんか関係あんの?
191名無しさん@4周年:03/08/23 15:34 ID:R9UOeHDb
この心意気を見習って我々も頑張ろう! なんて声が殆ど無いのが哀しいのぅ。
192名無しさん@4周年:03/08/23 15:44 ID:mkOSXIWU
爆発物は製造する事より長期安定保存する事の方が難しい
193名無しさん@4周年:03/08/23 16:48 ID:JonaTluX
初の国産衛星は93年2月9日にペガサスXLブースターにより打ち上げられた
SCD-1で、アマゾンの熱帯雨林を観測するための環境データ収集衛星でした。
2番目が国産ランチャーVLSでの打上げに失敗したSCD-2Aで98年10月23日には、
アメリカのペガサスHランチャーによりSCD‐2衛星が打ち上げられています。
このほか国産のリモートセンシング衛星SSR-1/2、中国と共同開発する地球資源
探査衛星CBERSなどが打ち上げられる予定になっています。

194名無しさん@4周年:03/08/23 16:49 ID:w9TgIMvr
そういや日曜大工でロケット作ってるおっさんがアメリカかカナダににいなかったか
195名無しさん@4周年:03/08/23 16:50 ID:JonaTluX
●1997.11.2 ブラジル初のロケット打ち上げは、SLVロケットの4つのエンジンの
うち1つが点火せず海につっこみそうになり、リモート命令で爆破された.積み荷は
ブラジルの2個目のデータ収集衛星SCD-2.アルカンタラ基地の打ち上げはテレビで
生中継されていた.

196名無しさん@4周年:03/08/23 16:56 ID:MQvoEvuS
マリーシア
197名無しさん@4周年:03/08/23 16:56 ID:JonaTluX
>>194
ニュージーランドの巡航ミサイルおっさん。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0306/030606.html
アメリカのプリメーラロケットなんてのもありましたな。
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/06/21rocket/index-j.shtml
198名無しさん@4周年:03/08/23 16:59 ID:w9TgIMvr
>>197
ミサイルかよ!
199名無しさん@4周年:03/08/23 17:00 ID:+XlROeL8
200
200名無しさん@4周年:03/08/23 17:00 ID:+XlROeL8
200!!
202名無しさん@4周年:03/08/23 17:04 ID:NxTIk/bU
ゴーンってブラジル人?
203名無しさん@4周年:03/08/23 17:07 ID:4Q9W3vvP
本体は個体ロケットで 補助の個体ロケットブースターが誤って点火したらしい
204名無しさん@4周年:03/08/23 17:08 ID:YZpv9wFY
へえー。ブラジルも宇宙開発がんばってたんだね。
205名無しさん@4周年:03/08/23 18:04 ID:McnLb9r3
正直ブラジルは潜在的核保有国でもあるし、2億人近い人口+豊富な資源を抱え、大国になれる可能性がある国だと思うよ。
上昇志向が強そうだから、20人死んだ程度では宇宙開発からは手を引かないだろうなぁ
206名無しさん@4周年:03/08/23 18:05 ID:FyOFNAkU
>>201
ちょうど噴射口あたりで真っ黒になってるのが犠牲者だな
207名無しさん@4周年:03/08/23 18:05 ID:WEQ4GVI9
>>164
 ペンシル(飛翔テスト)
   ▼
  ベビー(回収や追跡など)
   ▼
  カッパー(超高空の観測、初の大規模な打上げ失敗)
   ▼
  ラムダ(超高空の観測、人工衛星打ち上げ(4回失敗))
   ▼
  ミュー(科学衛星、人工惑星打上げ、その他何度か失敗しつつも奮闘中)
七転八倒の歴史ですね。
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/History/index-j3.html


今回事故ったブラジルのロケットはこれ。
http://www.astronautix.com/lvs/vls.htm
全段固体なので、なんとなくミューシリーズ似かな?
今回も含めて5回打上げ、3回失敗したことになる。
(今回は「打上げ」る前の事故だけど、打上げを25日以降に予定していて、
 整備の最終段階だったらしい)
208名無しさん@4周年:03/08/23 18:06 ID:vtt2bi4O
でも、予算が1億2000万ドルぽっち。

209名無しさん@4周年:03/08/23 18:08 ID:pfVBnVjs
>>207
カコイイ(*´Д`)サンダーバード一号か!!
210名無しさん@4周年:03/08/23 18:15 ID:WEQ4GVI9
>>208
1ドル120円として、144億円。
一方、ISASの予算は約200億円前後だそうで、あまり差は… (;´Д`)
211名無しさん@4周年:03/08/23 18:16 ID:NgtohmWH
さて、韓国とどっちが先に成功するか?
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003080936268
212名無しさん@4周年:03/08/23 18:17 ID:sPH8lljw
衛星ロケットって、衛星軌道から発射するロケットじゃないのね。
213名無しさん@4周年:03/08/23 18:19 ID:rsAfvh+5
 
214名無しさん@4周年:03/08/23 18:20 ID:/6Nay9+6
宇宙開発は血塗られた歴史

一見メリット薄に見えるから避難を受け安いんだよな
215名無しさん@4周年:03/08/23 18:22 ID:KI1fN1Gn
準備中に爆発したの?
216名無しさん@4周年:03/08/23 18:22 ID:x8PaDsSu
まさか燃料はアルコールじゃないよな?
217名無しさん@4周年:03/08/23 18:22 ID:WByLZD6K
ブラジルって超インフレでなかったか?
218名無しさん@4周年:03/08/23 18:23 ID:fMEzAhVi
>> (旧)ソ連なんてガガーリンに名ゼリフを吐かせる前、100回は打ち上げに失敗して、
>>未だに数十人のミイラが地球を回ってるらすい…(これは都市伝説なのかな?

打ち上げ失敗は恐らくあっただろう(何しろ軌道に乗ってから、あるいは地上に帰還して
から宇宙飛行成功と発表していた時代だから)が、有人飛行の低軌道ではじきに大気圏
に突入して燃えてしまうので、60年代のミイラが地球を回っていることはありえない。
219名無しさん@4周年:03/08/23 18:23 ID:ClgUYzNC
ブラ汁…
220名無しさん@4周年:03/08/23 18:24 ID:cdjeDyJA
マルシア生産国でちゅか?
221名無しさん@4周年:03/08/23 18:26 ID:xLo0D3Fw
ブラジルの宇宙開発力は、15年前の日本程度か?
222名無しさん@4周年:03/08/23 18:28 ID:x8PaDsSu
カルロス・ゴーン、日産のロケット技術の機密
持ち出せなかったか…。
223名無しさん@4周年:03/08/23 18:29 ID:424ZsILf
国威発揚のロケット開発か
身の丈に合った国策をするべきだろうに
まずは国産の自動車からだろう
224名無しさん@4周年:03/08/23 18:30 ID:pd3166oJ
ボボブタジル
225名無しさん@4周年:03/08/23 18:34 ID:OrbXkXAb
液体燃料と、固形燃料ロケットがあって

固形燃料ロケットは日本が世界でも有数の技術を持っている。
これは日本が唯一世界に誇っていいもの。

液体燃料ロケットは得られるパワーが大きいぶん、
ガソリンなど目ではないくらいに静電気や温度上昇などに気を使わねばならず、
忙しいからと4時間ほどの短時間で燃料注入を行おうとするとドカンと爆発する確率が
ドーンと跳ねあがる。
普通は6〜8時間ほどかけてゆっくりゆっくり入れていく。
226名無しさん@4周年:03/08/23 18:35 ID:4V/6Lx6e
ソ連や中国ではよく打ち上げ失敗で村がまるごと消滅してたな
227名無しさん@4周年:03/08/23 18:36 ID:dnb1R8ub
慣れんことするから
228宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/08/23 18:36 ID:MfK76N9i
ブラジルは航空機大国だから
当然、次は宇宙開発も、ということになるだろうし、
南米の盟主を自認し、国連常任理事国入りも画策してるし、今は
計画を放棄したが核武装計画もかつては持っていた。
229名無しさん@4周年:03/08/23 19:42 ID:TDTuSG01
>225
液体燃料ロケットの制御技術も世界有数のレベルではないかな。
先だってのH2A打ち上げで再々点火まで成し遂げたと聞いたが。
230名無しさん@4周年:03/08/23 19:48 ID:vtt2bi4O
日本の宇宙開発でいうと、カッパからラムダに変わろうとしている
あたりかな。

ま、固体ロケットは失敗してノウハウ蓄積してなんぼだし、次回は
人命事故に気をつけて(出来れば)成功してほしいね。
231名無しさん@4周年:03/08/23 19:59 ID:x8PaDsSu
未来世紀ブラジル
232名無しさん@4周年:03/08/23 20:00 ID:jCmr/bTj
物珍しさに見物に行くギャラリーが悪い。
233名無しさん@4周年:03/08/23 20:17 ID:CWWW3mZZ
SOLって何の略だっけ?
234いまいち調子がでません:03/08/23 20:19 ID:B1zNr1WJ
>233
スーパー・オフィス・レディ
235名無しさん@4周年:03/08/23 20:19 ID:pIPcklIw
ホボ・ブラジル
236名無しさん@4周年:03/08/23 20:21 ID:b2dvRXkN
日本の宇宙開発では、劣った固体燃料を脱却して、早く優れた液体燃料へ移行しようという思想がずっとあった。
しかも一番取り扱いの難しい、液体水素燃料の利用にあえて挑戦したのがH2(A)。
ただ、軍事転用を考えると固体燃料の方が扱いやすい場合もあるんだな。
あまり、この技術は優れている、これは劣っていると強烈な色を付けるのは良くないと思われ。
237名無しさん@4周年:03/08/23 20:23 ID:lNOD4C09
>>236
だれでも知ってるよそんなこと。(w
238名無しさん@4周年:03/08/23 20:23 ID:9TN0Gr6L
ただの花火でも一人二人花火師が死ぬんや
ロケット花火やったら、20人ぐらいは当然かな!!
239名無しさん@4周年:03/08/23 20:24 ID:0QfRQPj1
資本家のロケットは堕落して当然。
240名無しさん@4周年:03/08/23 20:32 ID:1Y6/PyeD
>>236
ウソつけ〜!
N-1から液体だっただろ。N-1二段は国産だったし。
さらに、東大以降N1までの間、独力でがんばってたやつも液体だろ。
しかも、液体水素はH-Iの二段で国産で成功してるだろ。バ〜カ
241名無しさん@4周年:03/08/23 20:35 ID:qBxa+/Q8
ブラジル人の国民性では、精密な技術は無理。
日本もブラジル人なんかよりもっと優秀な労働力を受け入れるべきだ。
東欧とかベトナムとか。
ジーコも監督は無理。
名選手は名監督にあらず。
242名無しさん@4周年:03/08/23 20:36 ID:jCmr/bTj
夏休みあと僅かの厨房が闖入した模様。
243名無しさん@4周年:03/08/23 20:37 ID:JjpRd50H
ブラジルはロケットなんか作る金があるなら、日本が貸してる

か ね か え せ ! !

244名無しさん@4周年:03/08/23 20:38 ID:yn+BJR6h
【あの企画が今年の8月23日(土)24日(日)帰って来る】
2ちゃんねらーで24時間テレビの裏やるとしたら・・・。
今年も、吉野屋国内約947店を1日で完全制覇する計画がスタート。
2ちゃんねらーの胃袋は吉野屋を呑み込むことができるのか!
<本部スレ>24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅6
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061571460/l50
<本部スレdat落ち時>携帯 http://off.2ch.net/offmatrix/i/
PC http://off.2ch.net/offmatrix/
応援する人は他の板などのスレに貼ってください
245名無しさん@4周年:03/08/23 20:38 ID:77U+CFKV
厨獄も前にロケット爆発させて村を消し炭にしてるよね
246名無しさん@4周年:03/08/23 20:39 ID:/pot/wQT
嫌になった香具師は帰れよ!
俺はまだやるんだ!
247名無しさん@4周年:03/08/23 20:40 ID:BzA6F5+a
>>243
こりゃロケットじゃない 花火なんだな
248名無しさん@4周年:03/08/23 20:40 ID:jCmr/bTj
景気づけに一発ドカーン・・・って感じかなァ
249名無しさん@4周年:03/08/23 20:46 ID:aNF1TE9r
>>246
シロツグですかw
250名無しさん@4周年:03/08/23 20:56 ID:vtt2bi4O
251名無しさん@4周年:03/08/23 22:25 ID:w9TgIMvr
>>242
闖って、よくできた字だよなー

門の中で馬が暴れとる
252名無しさん@4周年:03/08/23 22:26 ID:CJek3jpF
デメロの次はロケットかよ。
ブラジルもついてねえなあ。
253999ゲッター ◆Wa99999966 :03/08/23 22:27 ID:7x1wqsJr
ご冥福お祈り致します
254 :03/08/23 22:28 ID:c+6dpcrf
ブラジルってチョンっぽくないか。
255名無しさん@4周年:03/08/23 22:29 ID:Bbxg925J
ゴルゴネタ禁止
256名無しさん@4周年:03/08/23 22:31 ID:WQjlbczd


ま た 第 2 ム ハ ン マ ド 軍 武 装 前 衛 部 隊 か

257玲子:03/08/23 22:39 ID:G1gDQEGG
以下参照
http://www.tbs.co.jp/ai-ai/top.html
ここはひとつ日本投資銀行の協力をあおぎ
JASDAからスタッフをおくるようにしましょう。
258名無しさん@4周年:03/08/23 22:47 ID:uXqkfvgV
充填した固体燃料って爆発するようなモノか?使うときに火を付けるんだろ
原子炉の核爆発ぐらい変な話だ
259名無しさん@4周年:03/08/23 23:14 ID:nzkJqBbe
>>258
昔、アメリカで衛星用のアポジモーターの製造工場内で
アポジモーターが点火して工場内を飛び回り死傷者が出た
というような事故がありました。
原因は静電気対策がしっかりされてなかったそうです。

充填されてないやつだと、シャトルのSRBの燃料作ってた
モートン・サイオコールの工場が跡形も無く吹き飛んだ事故もありました。
260名無しさん@4周年:03/08/23 23:17 ID:9qQcsEvw
ゲラゲラ( ´∀`)ゲラゲラ
261名無しさん@4周年:03/08/23 23:58 ID:8gS4F0Xd
Pato Fu の Made In Japanってついこのあいだ話題になったよね。
そのときブラジルってわりと親日なんだなぁと思ったんだけど、
このすれではずいぶんな言われよう・・・

ちょっと同情
262名無しさん@4周年:03/08/24 00:01 ID:KlvyO+Fb
ノストラダムスが予言してるんだが
日本の宇宙技術も一流にはなれないらしいぞ
263名無しさん@4周年:03/08/24 01:17 ID:MdQeVlQ7
>>262
1999年は何年後ですか?w
264::03/08/24 01:49 ID:inrlkDvU
( -人-) П
265名無しさん@4周年:03/08/24 05:49 ID:Zjndzzbh
>>218
 宇宙旅行中に「ドン」と何かにぶつかる。
 しばらくして船内放送で「人身事故処理のため本船はしばらく停船いたします」
なんて事になったらイヤだなぁ。
266名無しさん@4周年:03/08/24 10:18 ID:UJzR0fpE
アメリカは既に、可変推力比の
プラズマ推進を実用化しようと
してるのに・・・
267名無しさん@4周年:03/08/24 10:37 ID:7GhI7B3e
宇宙開発なんぞより治安と生活水準の良化に尽力した方がいいとおもわれ
268名無しさん@4周年:03/08/24 13:15 ID:JPg5bsqb
ブラジルには日本のペットボトルロケット技術を供与しよう
南米なら、地上100メートルくらいで十分
269名無しさん@4周年:03/08/24 13:57 ID:b2YBebbf
ブラジルは赤道上に発射台作れるですよ。ヽ(`Д´)ノ
270名無しさん@4周年:03/08/24 14:03 ID:hgTSrT/r
ブラジルガンガレ
271名無しさん@4周年:03/08/24 14:04 ID:UnkE5gNw
>>265
慣性の法則って知らない?
軌道修正のプロラグミングはプロも打てないよ...
272名無しさん@4周年:03/08/24 14:06 ID:ovhlBYYd
>>271
なんかすごくアタマ悪そうな発言ですけど、、、わざと?
273271:03/08/24 14:06 ID:UnkE5gNw
プロラグミング×
プログラミング○

sage
274名無しさん@4周年:03/08/24 14:20 ID:lGGvCd0x
予告カキコはあったの?
275名無しさん@4周年:03/08/24 14:26 ID:v95F4U2K
なむなむ。
276名無しさん@4周年:03/08/24 14:35 ID:llMVbm64
追悼曲にオネアミスの翼を送ろう。
277名無しさん@4周年:03/08/24 14:49 ID:a3fLHEn+
鳩のな、鳩のフェロモンいっぱい集めとくわけよ。
でな、それを「ゲンかつぎ」と称してロケットのボディになすりつけるのよ。
あとは、鳩の足に強力な電磁波発生装置をつけて放つのよ。
278M16カスタム:03/08/24 20:03 ID:B05lvGT9
>277
ズキュー……ン
279名無しさん@4周年:03/08/24 20:25 ID:WYsRERve
ブラジルのそばの仏領ギアナにアリアンロケットの発射基地があるんだから、
近い場所にもう一つ宇宙基地を作るのは無駄。
280名無しさん@4周年
The about same every day
And, so-so, in one's way, it is OK
But you look up at the sky unconsciously, do you?
A perfect fantasy's BOYS&GIRLS
Since a feelings will be seen through, it laughs
But it is not earnest, it is not such a thing

Even if you waited in many year.
Nothing will not come down, won't you?
Your breast's missile. Let's hold and go.

SPEED FREAKS BABY ROCKET DIVE
Your misshapen (oval) rocket
A high-speed trip is a momentary spark
Therefore, SPEED FREAKS BABY ROCKET DIVE
Even if you are silent, the sun rises
To yesterday which you are only waiting ... adios