【大学経営】私立大の3割 定員割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
758名無しさん@4周年:03/08/26 14:21 ID:ijUtqn3S
>>755
文系は・・・
一部の官僚や企業の幹部候補生育成の場と、誰でも学びたい意思があれば学
べる日本版コミュニティーカレッジにはっきり分かれるんじゃねーの?
759名無しさん@4周年:03/08/26 14:22 ID:CvnWz+qs
しかしあまり優秀な学生が方々に散らばりすぎると
今度は教育の効率が悪くなったり、競争意識が希薄になって
平均化されてしまうという可能性もなくはないかい?
資金も設備も人材も限られているわけだし。
760名無しさん@4周年:03/08/26 14:23 ID:ijUtqn3S
>>757
あー、そういう意味か。
わるい、勘違いしてた。
どうだろうな、俺は首都圏の文系勧めるけどな。
就職やインターンとかも有利さが全然違うし、いろんな意味で文系は
社会的な環境がものを言う学部だからな。
761名無しさん@4周年:03/08/26 14:23 ID:38jhAmDh
>>744
国立志望が高いんじゃなくて世間知らずの馬鹿orかわいそうな事に貧乏だったんじゃねえのか?
特にKO蹴って豊橋や九工大逝った奴などは。
762名無しさん@4周年:03/08/26 14:24 ID:2TAqzyNU
>>759
そこで院重点が生きてくるってことはない?
ない?・・・・ないか・・・。
763名無しさん@4周年:03/08/26 14:24 ID:RbOA3nyF
某山陰地方出身だが、
近くの国立理系いったやつらなんて、私立文系の俺より数学できないような連中だらけだった。
あんなものの一体どこが優秀なんだか。incredible!
764名無しさん@4周年:03/08/26 14:26 ID:edGKZr8u
>>761
親が国立マンセーで、「私立には学費なぞ出さん」と言ったかもしれない。
765名無しさん@4周年:03/08/26 14:29 ID:ijUtqn3S
>>761
年200万払える家庭なんてそうざらにはいないだろ。
親の年収の1/3前後が大学への学費に消えるんだぜ。
よほど偏執狂的な子ども思いの親じゃない限り大反対するだろ。
特に地方の人は教育の重要性を理解していない人も多いんだし、大学へ
行かせることにすら「大卒の肩書きなど必要ない!!」ってマジで逝ってる時代遅れの
香具師もいるし。
766ララァ=スン スン!:03/08/26 14:29 ID:niWl5JPg
>>763
おいおいそんなんで入学できるの?
ただ単に君が優秀んだけでしょ?

767松田雄一:03/08/26 14:30 ID:XH5p0cwF
全国一斉にコンビニでうまい棒買占め!

九月七日は日曜日です。もしあなたに予定がなければ、
その時間をちょっぴり、この企画に使ってみませんか?
狙いは株式会社「やおきん」による、「うまい棒記念日」制定!


本スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1061691902/
支部スレ(ほのぼの)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1061654602/
元ネタスレ(お笑い板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058701840/l50





768名無しさん@4周年:03/08/26 14:30 ID:RbOA3nyF
>>761
まあ、タイプとして都会へ行ったら劣等感持ちそうなタイプっているからな。
田舎の方が似合ってるってことを自他共に認めてるやつ。
769名無しさん@4周年:03/08/26 14:31 ID:mZD54jdt
>>761
豊橋は進学率がめちゃくちゃ高いし、理系オタクにはオススメですよ
高専からの進学組みも多いので優秀の学生が多い。
豊橋出身でうちの学校の助手やってる先生も優秀

九州工業大学は九州大の併願先の一つだからそれなりに優秀らしい。
770ララァ=スン スン!:03/08/26 14:31 ID:niWl5JPg
>>765
三流大学行くよりよっぽどいいだろ?

771名無しさん@4周年:03/08/26 14:34 ID:mZD54jdt
>>763
国立ではそんなヤツは卒業できないが、私立だと卒業させるらしい
そもそも専門科目で数学を使わない科目なんて無い
772名無しさん@4周年:03/08/26 14:34 ID:ijUtqn3S
ただ独立法人化の行方次第では国立理系の学費も跳ね上がる可能性はあるし。
そうなると理系は米国の大学みたいに、奨学金で学費チャラにできるほど出来る優秀な学生と
金に余裕のある学生と、自分で借金して学費払って一生学費を返し続ける人生を送る学生の
3つに分かれるだろうな。
773名無しさん@4周年:03/08/26 14:40 ID:jobgVg+g
>>772
文科省がもう決めてる。
現行の国立学費52万800円の10%までの授業料上乗せは可。
それ以上はダメ
774名無しさん@4周年:03/08/26 14:44 ID:edGKZr8u
>>773
全然改革になってないような気が(ry
775名無しさん@4周年:03/08/26 14:44 ID:MG3WLbo4
>>771
地方国立っていったら、理系でもセンター70%弱だろ。
んなもの文系の優秀な奴の方ができるに決まってるじゃないか。
数Vはやってないとしても。
776名無しさん@4周年:03/08/26 14:51 ID:5LKHXrFA
駄目なところはさっさと暖簾を下ろしてくれ!

うちまでやばくなるだろ!
777名無しさん@4周年:03/08/26 14:51 ID:mZD54jdt
>>775
卒業までには数学を理解できると言う事で。
そもそも数学が出来なけりゃ実験実習のレポートは書けないし卒論なんて無理だろう
778名無しさん@4周年:03/08/26 14:57 ID:5EFW9eA3
中堅以下の私大は入学辞退時の入学金返還で
相当経営が厳しくなるよ

しかし、東京ドームや甲子園に看板出すんだろね
あれ見て行きたいと思う受験生いるのかな
779名無しさん@4周年:03/08/26 15:00 ID:MG3WLbo4
>>778
東京ドームは松本歯科大と平成何とか大だな、看板出してるのは。
780名無しさん@4周年:03/08/26 15:00 ID:2TAqzyNU
>>778
ソウケイでもそこそこ、厳しくなると思うが。
大体、いらない大学大杉。
781名無しさん@4周年:03/08/26 15:06 ID:Ft/AgvyA
数学理解しなくたって卒業ぐらいできるだろ、旧帝大じゃないんだし。
782dhcp191-081.ztv.ne.jp:03/08/26 15:07 ID:Hm7ElN2o
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www./addclickport.cgi?pid=1061877371


783名無しさん@4周年:03/08/26 15:07 ID:gqPvH646
早稲田理工は4年間で卒業できる人は6割弱。
理工系にしては多い方かな?
784名無しさん@4周年:03/08/26 16:20 ID:wR3fXPDM
22で大学進学考えてますが卒業は26・・・
どうしよう
785名無しさん@4周年:03/08/26 16:57 ID:+DgjrQid
アカポスが減ったら困る人達が大勢いるだろうな。
大学の先生なんて他の仕事に就けるのかな。
786名無しさん@4周年:03/08/26 16:58 ID:KMYAOA+t

必見!!!全て事実で武蔵野お笑いwww
             
武蔵野音大
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061481995/5-16
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061481995/29-31

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。

武蔵野音楽大学65位
平成音楽大学75位
エリザベト音楽大学95位
名古屋音楽大学97位
作新学院大学100位
聖徳大学112位          
787名無しさん@4周年:03/08/26 17:10 ID:6q58HXHQ

金のかかりそうなとこばっかりだな。
作新はどうか知らんが私立音大じゃあな。
788名無しさん@4周年:03/08/26 17:12 ID:ARGEDss9
研究ねえ
宮廷の学生ですがうちにも
就職できないDの人が大勢います
ポストはないし企業はとらない・・・
こういう問題もなんとかして欲しい
789名無しさん@4周年:03/08/26 17:19 ID:6q58HXHQ
>>788
駄目な奴はどこにでもいるわな。
790名無しさん@4周年:03/08/26 17:21 ID:ARGEDss9
>789
できる人も就職できない状況ですが
791名無しさん@4周年:03/08/26 17:42 ID:TSxJFZgw
>>766
地方国立の理系は意外にレベル低いよ
うちの高校から富山大理学部数学科行ったやつは
校内模試で数学の点数が18点/200点だったぞ
792名無しさん@4周年:03/08/26 17:44 ID:edGKZr8u
>>791
よくその成績で数学科に行く気になったな・・・。
793名無しさん@4周年:03/08/26 19:58 ID:+DgjrQid
>>792
ネタでしょ
794名無しさん@4周年:03/08/26 20:01 ID:KSBdBaU4
俺英語25点
795791:03/08/26 20:14 ID:c3ez17qH
>>793
いやマジ話です。
一応進学校だったとはいえ、さすがにビックリ!
そういや俺の同級生で学年席次下から50位(450人中)の奴が
1浪して東工大受かったときもビックリした。
早慶東京理科全滅(1浪時)で、校内模試でも数学50点(200点)以上
取ったためしがなかったような・・・
796名無しさん@4周年:03/08/27 00:09 ID:qdJmbdNH
>>795
もしかして、とみこう53期理数科でつか??
797名無しさん@4周年:03/08/27 01:38 ID:NGr40Jnh
上のほうで誤解している奴が居るが、
放送大学は私立でも国立でも公立でもないぞ。
798名無しさん@4周年:03/08/27 05:24 ID:znz/UkWE
早速、国立大学の授業料を1割程度あげてもいいと御通達が出ているようだね。
これは、民間ならば談合で不公正競争防止法違反だと思うし、
その1割アップした分を、独立行政法人化によって余計に雇う天下りの人間の
給与や退職金の積み立てに充当せよということなんだよね。さっそく値上げ
をしたらどうだと水を向けているのは、そういうことなんだよ、ひどいだろ。
799名無しさん@4周年:03/08/27 09:09 ID:HbHiH9ZF
>795-795
わかりやすいなぁ
800名無しさん@4周年:03/08/27 11:13 ID:Bm1TOOkU
>>798
学費に格差が生じてもかまわないという見解らしいね
801名無しさん@4周年:03/08/27 12:03 ID:508urLnh
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/poster/index.html
ベネッセ 系統別難易ランキング 平成15年7月発表
前期日程 主要学部の比較(2部・夜除く)(旧帝一工神編)

----------法学--経済--商系--教育--文学--理学--工学--農学--薬学--歯学--医学--総合--
北海道大---H----H----×----F----G----G----H----B----D----A----F----I---
東北大学---D----G----×----D----E----D----D----B----D----A----C----G---
東京大学---@----@----×----@----@----@----@----@----@----×----@----@---
一橋大学---B----B----@----×----×----×----×----×----×----×----×----B---
東京工業---×----×----×----×----×----B----B----×----×----×----×----B---
名古屋大---D----E----×----C----C----D----D----B----×----×----C----E---
京都大学---@----A----×----@----@----@----A----A----A----×----A----A---
大阪大学---C----C----×----×----B----C----C----×----B----@----B----D---
神戸大学---D----D----A----D----E----F----G----F----×----×----G----H---
九州大学---D----E----×----B----C----G----D----B----C----A----C----E---
802名無しさん@4周年:03/08/27 12:37 ID:+NAgYqKh
>>801
北大は農学・医薬系以外はクソ
神大は理系がクソ
東北大は経済がクソ
九大は理学部がクソ

基本的に
東大>京大>一工>阪大>九大=名大≧東北大≧神大>北大

と覚えとけばいいのかな?
803名無しさん@4周年:03/08/27 17:49 ID:mrHfRAu8
私立法科大学院に助成50億(8/27)
 来春開校する法科大学院に通う学生の負担を軽減するため財政支援を
検討してきた文部科学省は26日、私立の法科大学院に対し総額50億円を
助成し、学生には奨学金支給のために総額85億円を確保する方針を固めた。
2004年度予算の概算要求に盛り込む。法科大学院も含め、優れた教育を展開する専門職大学院に計78億円を助成する事業も開始。 (共同通信 8月26日)
これで 私立も国立並みの援助を受けられる。へへへ 税金をたっぷり使ってやるぜ・
804名無しさん@4周年:03/08/27 17:52 ID:68wYvrqu
要らん大学が山ほどあるからな。
大阪経法大だろ早稲田だろ大阪経済法科大学だろ。
805名無しさん@4周年:03/08/27 17:53 ID:mrHfRAu8
 私立助成金 税金が私立を救ってくれるから
大丈夫。
 
806名無しさん@4周年:03/08/27 18:06 ID:BuVA/x5w
早計以外の私立イラネ
807名無しさん@4周年
>>806
おまいには要らなくても要る人には要る。
大学ラグビーが見られなくなるとおいらは困る。