【大阪】 高さ制限バーにトレーラー突っ込む 運転手重体

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しさん@4周年:03/08/22 21:42 ID:LGtzMyTJ
>>112
漏れも喪ってる。ついでに大特二種と普通二種もある。小特もある。
116名無しさん@4周年:03/08/22 21:46 ID:go8QZvg6
俺のオンボロマーチ左側の前後ブレーキ利かなくて
雨の日猫飛び出してきて2回転スピーンした目が回ったw
117現役海コン運転手:03/08/22 21:47 ID:t4jNNj7H
京都の外環状線の名神ガード下ってコンテナは通れるか?
118名無しさん@4周年:03/08/22 21:52 ID:oY2VTDmb
空母着艦の衝撃より激しいかったんだな
119関西人 ◆xDtr.7ibqE :03/08/22 22:02 ID:ELFZU9wt
しっかし、京阪も災難続きだな・・・。
120名無しさん@4周年:03/08/22 22:02 ID:bxgFDI7A
この速さなら言える




俺、女の趣味が小型特殊
121名無しさん@4周年:03/08/22 22:11 ID://U+8jni
>>120
ワロタ。
だが、











タイーホ。
122名無しさん@4周年:03/08/22 23:03 ID:AtrvPJgK
>>121
胸の大きさが小型特種かもしんないじゃん(w。
123名無しさん@4周年:03/08/23 01:57 ID:qwwO0Q+5
>>120
小型はわかるが
特殊ってどんなの?

山田花子見たいのなの?
124名無しさん@4周年:03/08/23 08:25 ID:x1wJqLef
でぇてぇ日本の国道は狭過ぎ
正直、上には注意がいかないもんだよ。
プロなら、うかつだったな。
126名無しさん@4周年:03/08/23 09:35 ID:8J7QZNPd
国道1号にそんな場所があったんかい。
びっくりガード。
127西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/08/23 09:55 ID:JjMMk+tU
国道1号線と国道163号線のいけいはん高架の高さ制限は有名なのにな。
よくやってる。
だから大阪国道事務所とか行くと警告のチラシ大量に置いてあって、注意を呼びかけてる。
迂回路もあるしねぇ。緩和申請してないんだろうな。後ろのコンテナ積んでるトレーラーの。
まぁ、許可取ってようが取ってなかろうが高さは把握してなきゃ。
128名無しさん@4周年:03/08/23 10:06 ID:0vML7pit
サンルーフから顔を出していた小学生の首が飛んだ事件もあった
129名無しさん@4周年:03/08/23 10:10 ID:ocrgmCzf
コンテナだけ荷台からずれおちて
後続のワゴンの上に乗っかったらもっと賑わってた。
130名無しさん@4周年:03/08/23 10:11 ID:8J7QZNPd
ワゴン滅茶苦茶に壊れていたけど、良く助かったねー。
131名無しさん@4周年:03/08/23 10:17 ID:uiWOBuAb
土浦のビックリガードってなくなったんだっけ?
餓鬼のころ土浦に住んでて子供ながらになんだこれは・・・(;´Д`)と思ってますた。
当時家の車がタウンエースだったので通れず、1度タクシーで通ったときには妙に興奮した記憶が。

線路を持ち上げるのはまず無理なので、改善方法としてよく道路を掘り下げるけど、
大雨時に水没するんだよな・・・特攻かけてあえなくあぼーんする車をたまに見かける(w
132名無しさん@4周年:03/08/23 10:18 ID:9nRUhGYO
 
133名無しさん@4周年:03/08/23 10:21 ID:x1wJqLef
>>131
フロートとウインチ
134名無しさん@4周年:03/08/23 10:23 ID:oxaMkHCt
つうか、高架をくぐるような奴は貧乏人。
踏み切り使えよ。
135名無しさん@4周年:03/08/23 10:38 ID:DqQUeDCF



ちまちました、日本ならではの事故だね。



136名無しさん@4周年:03/08/23 10:51 ID:R2KCiewe
>>1
>バーの高さは3.8メートルなのに対し、コンテナは4.3メートルある外国の規格の
>もので

4.3mって、おい!日本の車両限界をオーバーしてるじゃないか。
そんな車で公道を走るな。
137名無しさん@4周年:03/08/23 10:54 ID:yOtHQiWb
>>131
まだあるよ。
多分あれのことを言ってるんだと思うが。
当方今年つくばに移住してきたので、
土浦はあまりくわしくないけれど、
駅からちょい水戸よりのとこでしょ?
138名無しさん@4周年:03/08/23 11:22 ID:sEtbgL6R
うちは鋼材でやったことがある。
でもその運転手はみんなに笑われてたよ。

「H鋼なんか積み方で幾らでも高さがわかるし
ルート位、調べてから出ろ!ガードなんか全て
地図に出てる!」

ってなもんでした!

しかし俺は4トン箱車でやったことがある!
もっとばか。
逝って来る!
139名無しさん@4周年:03/08/23 11:28 ID:XU5K+UgP
>>138
そういうときはタイヤの空気を抜くのが運転手の知恵だよな
140名無しさん@4周年:03/08/23 11:28 ID:YlL4uLi/
141名無しさん@4周年:03/08/23 11:42 ID:uiWOBuAb
>>137
本当に餓鬼のころだったんで位置まではわかんない・・・スマソ
なくなったって話を聞いたもので・・・(なくす『予定』なのかも)
荒川沖側に住んでて土浦駅方面に行くとき見た記憶があるので、
土浦〜荒川沖間だと思うけど逆だったかもしれない。もしかしたら違うとこかもしれないし。
地元の人情報キボンヌ。
14284:03/08/23 11:51 ID:/4WKgoK4
143名無しさん@4周年:03/08/23 12:06 ID:1b2+HCIO
甲府にも高さ2メートルのバーがある
アレに引っかかったら車だけでなく中央線の線路まで崩れそうでコワイ
144名無しさん@4周年:03/08/23 12:18 ID:oja/9M6C
シートベルトしてたのかな?
してなかったらガラス割って飛び出して頭打ってしぼんぬな気もするしな。
145名無しさん@4周年:03/08/23 12:21 ID:yz+gj2gs
>>136
確か、そういう時はどこを通るとか役所に申請しなきゃ
ならないんじゃなかったっけ?
いや、1軸10t越える場合だったかな(今回はこれも対象のはず)
忘れたよ。
146名無しさん@4周年:03/08/23 12:58 ID:T6KGrqcZ
これって関目駅のところ?
147名無しさん@4周年:03/08/23 13:05 ID:PHIqHhTN
>>136

2階建てバスならそれぐらいあるでしょ。ただ通れる道が限られるけどね。
148名無しさん@4周年:03/08/23 13:10 ID:UC1eJMIc
大阪人はマクドナルドを略すとき、マックではなくマクドと略す。
だからマクマナマンを略す時も、マッカではなくマクマと略さなければいけない!
間違いない!
149名無しさん@4周年:03/08/23 13:11 ID:uiWOBuAb
>>147
2階建てバスでも全高は3.8mにおさえているはずですが。
150名無しさん@4周年:03/08/23 13:22 ID:YAHS5516
勉強になりました。 わたしもマクマナマンは親しみを込めてマッカと呼んでみたい。
151名無しさん@4周年:03/08/23 14:05 ID:ff3kRCLs
最強のスープ、醤伍のスープ。
最強の麺、醤伍の麺。       
醤伍こそ力。醤伍こそ正義。
最強のラーメン食いたかったら、茅ヶ崎醤伍に来な。
公式HP
http://www.shonan134.com/django/ 
公式掲示板
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1058966774
152デジタル試験放送は夜の長さを教えてくれます:03/08/23 15:22 ID:bbDx26/v
これが本当の、バーか。
153名無しさん@4周年:03/08/23 15:23 ID:z7Q0lieM
154それ私?:03/08/23 15:46 ID:7FXR6due
>>49
>>100

その話が都市伝説になってたなんて、今知りましたよ。

私は1987年に4年落ソアラVRを買ったのですが、いわゆる
族車で、当時の相場よりはるかに安い、20万円でした。
外装は綺麗で、そんなにいじってないし、内装も純正じゃない
とはいえ、いいものだったので「ひょっとして事故車?」
と思っていたのですが、販売員は「違います」としか言わない。
「車体の」事故歴は無いというし、中を見てもそのようなので
えーい買っちゃえ!と買ってしまいました。横浜の中古車屋です。




     死にかけました



155名無しさん@4周年:03/08/23 16:52 ID:OWC/8BNQ
>>154
うわぁい!詳しく知りたい。
156名無しさん@4周年:03/08/23 16:58 ID:tYygSSAd
スタントマンが首チョンパで死んだ事故を思い出すなあ。

乗用車だけど、上部構造が全部ふっとんでまして・・・
157名無しさん@4周年:03/08/23 21:23 ID:TDTuSG01
154の車のどこに事故歴があったか推測するスレはここですか?
158名無しさん@4周年:03/08/23 22:41 ID:cQjDpj6h
20万で買った車が走ってる途中にルパンよろしく真っ二つになった>>154の居るスレはここですか?
159cotton candy:03/08/24 11:57 ID:fucVnqCx
気を付けましょう
160名無しさん@4周年:03/08/24 12:10 ID:vhNwuI9n
この前の台風のとき東京湾の埋立地でトレーラーが横転していたので
デジカメで撮りました。
161名無しさん@4周年:03/08/24 12:23 ID:alT0y2vk
また大阪か。
162名無しさん@4周年:03/08/24 12:28 ID:pVkCdtkk
>>1
なんだ、漏れん家から1kmくらいの所じゃん。
早速、見て来ようかな。
163uud:03/08/24 12:35 ID:EvFT2cd3
>>115
大特二種って???
>>145
軸重10tは高速道路では?
164名無しさん@4周年
むかし、廃棄用紙を満載したトラックが、高さ制限バーにあたって、
ある高さより上に積んであった紙が全部下に落とされてるのみたことあるよ。

ガードが通行止めになって、運ちゃんが一人で延々と拾い集めてた。
あたったら壊れたり、人が死んだわけでもないが、雨が降る中、罰ゲームのように
ガードを埋め尽くす紙を黙々と集める運ちゃんにちょっと同情した。