【宮城】気仙沼港にサンマ初水揚げ 今年は脂よく乗り大型 [08/20]
宮城県気仙沼市の魚市場に20日、漁船が今年のサンマを初水揚げした。
例年に比べ大型が多く、脂の乗りも良いという。
水揚げしたのは、千葉県の第35不動丸(110トン)。
大型漁船の漁が解禁された18日に釧路港を出港し、北海道沖の漁場で、19トンを漁獲した。
体長約30センチの大型が半分もあるという。冷たい小雨がぱらつく港では、
白銀の魚体が次々にトラックに積み込まれた。
気仙沼港のサンマの水揚げは昨年、約2万2000トンで全国で4位。本州では1位だった。
[朝日新聞](08/20 11:33)
http://www.asahi.com/national/update/0820/008.html ばたばた
∧_∧ ___ ,,;⊂⊃;,、
( ・∀・) ./ ̄\ <・) _>< (・∀・,,,)
( つ ⊃--| | .[ ̄ ̄] ⊂#((⊂)】
と_)__) \__/ |_○_| し'し'
2 :
名無しさん@4周年:03/08/20 12:05 ID:/0EiwfRF
4ぐらい?
3 :
名無しさん@4周年:03/08/20 12:05 ID:JiTUc2gB
25
4 :
名無しさん@4周年:03/08/20 12:05 ID:n6M33oKv
【へぇ〜】 トリビア 【へぇ〜】
Windowsのメモ帳で「みこみこみこみこみこみこみこ・・・・・・・・・」と、
変換状態(下線がついた状態)でたくさん入力して変換するとメモ帳が落ちる
5 :
名無しさん@4周年:03/08/20 12:07 ID:CiRfD6Bc
>>1
すげーよ! これは拉致被害者帰国以上の祭りになるな!
6 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:15 ID:L/+s2aYN
イワシよりは好きかな
7 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:15 ID:9FaxD2Vi
マンサ
サマンサ?
9 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:22 ID:jnqJ2bDo
サンマ いいね〜
新鮮なサンマの塩焼きもええけど、みりん干しも良いね。
11 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:30 ID:agQjknyV
まあ、7月末から漁をしている釧路の漁民の残り物ですが、どうぞ。
12 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:30 ID:kO+imGW8
サンマ苦いかしょっぱいか。
13 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:33 ID:iPawCKtC
脂の乗ったサンマ ジュウジュウ塩焼き たまらん
14 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:34 ID:vHeX3xrn
今年は、炭火で焼いてみようかな
15 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:39 ID:Ji1O64UM
喰いたい
16 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:40 ID:W4OTk7d7
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
17 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:41 ID:XupVJM4C
サンマいつ喰っても(゚д゚)ウマー
18 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:41 ID:E6tBIpYP
腹減った
19 :
名無しさん@4周年:03/08/20 15:41 ID:Eoj8XV83
近所のウジエスーパーにでもいくべ。
今年も実家からクール宅9便で送ってもらうべ。
到着初日は刺身で。
翌日からは塩焼きで。
父ちゃんヨロスグ。
一般の方々は「海の市」もしくは「お魚いちば」が買いやすいぞ。
鼎OGさん、連絡松。
サンマ魚ん中じゃ一番好きかも。たのしみだな〜。
22 :
名無しさん@4周年:03/08/20 17:57 ID:/v3/Av6P
皆さんはサンマの皮、ワタも 食べますか? 俺はワタは苦いから食べない。
23 :
名無しさん@4周年:03/08/20 18:06 ID:wY55LV/7
沼でさんまが取れたの????
真鰯の次は秋刀魚か〜
気仙沼で秋刀魚の刺身と寿司が食べたひ
25 :
名無しさん@4周年:03/08/20 18:27 ID:6NCbSJqB
近所のスーパーじゃ、生サンマ3匹100円で売ってるよ。
26 :
名無しさん@4周年:03/08/20 18:32 ID:b5YNhZGD
さんまで腹いっぱい白い飯を食べるか。
27 :
名無しさん@4周年:03/08/20 18:53 ID:lN+U0R7a
>>22 さんま(゚д゚)ウマー。だけどワタは苦手です。
28 :
名無しさん@4周年:03/08/20 18:54 ID:/AlP54d6
やっぱりサンマは目黒に限る
29 :
名無しさん@4周年:03/08/20 18:59 ID:mHzOKXRm
夏は来なくても 秋刀魚は獲れるんだね
32 :
名無しさん@4周年:03/08/20 20:14 ID:ZiJI5f1H
秋刀魚について熱く語ろう
33 :
名無しさん@4周年:03/08/20 20:16 ID:WSVC47Q7
仙台だが近海物がたくさんで回るようになると、
1匹30円なんてざら。セール時には10円になったりする。
なもんで一度に沢山買って、すり身にして冷凍しておく。
ハンバーグにしたり汁物に入れたりでウマー
34 :
名無しさん@4周年:03/08/20 20:18 ID:27wFl8wl
焼きさんま,かばやき,すり身でつみれ…(・∀・)イイね〜。
35 :
名無しさん@4周年:03/08/20 20:23 ID:VcHRtgQu
生(刺身)ならマグロの赤身、たたきならカツオ、焼き魚ならサンマだなぁ。
36 :
名無しさん@4周年:03/08/20 20:27 ID:VVTy86Ea
サンマの刺身は(゚д゚)ウマーだが、自分で調理した事は無い。
今年は挑戦してみるか。
37 :
名無しさん@4周年:03/08/20 20:29 ID:WSVC47Q7
刺身にする時は持ってみて身がピンとしているくらいイキが良くないとね。
ちょっとどうかって時は酢で〆るとおいしい。
38 :
名無しさん@4周年:03/08/20 20:47 ID:Rs4uaBAr
これからは秋刀魚を肴にビールがうまい。
今年は伊勢醤油をたっぷりかけたサンマを食いたい。
醤油に贅沢してみる幸せを最近知った。
40 :
:03/08/20 21:58 ID:JKsB6yyv
41 :
名無しさん@4周年:03/08/20 22:32 ID:/fzeEh1i
オフ会でネット友と七輪囲んでサンマ焼いて一酸化炭素中毒で死んだりすると
やっぱり自殺だと思われるのかな?
42 :
朝鮮人:03/08/20 22:42 ID:uUl5YAHs
皆、楽しそうだ゜なーーーー 故郷の北朝鮮にも言いたいヨーーーー
羨ましい
43 :
名無しさん@4周年:03/08/20 22:43 ID:RoVdt+IB
もうこんな時期か。
44 :
名無しさん@4周年:03/08/20 22:49 ID:PtAdNonj
さんま大好き
こういった回遊魚を遥か海洋のかなたで採ってしまうことは資源の乱獲だと問題になっていた。
そこで先進国は原則的に自国の近場で取るようにしようという約束をしたのだが……当時はまだ貧弱な船団しか持たず、まさか外洋に打って出るとは思われなかった国があった。
かの国はそんな約束など知らねーよと言わんばかりに外洋でワンサカと乱獲しているのだ。
良い秋刀魚と納豆と丁寧に炊いたご飯と味噌汁。
これ以上のご馳走はないと思ふ。
でも宮城でも内陸の方は恩恵ないでしょ?
48 :
名無しさん@4周年:03/08/21 11:14 ID:hAAe6unU
せっかくの魚スレなのに東北だから盛り上がらない。
東北人はどこへ行ったんだ。
49 :
名無しさん@4周年:03/08/21 11:15 ID:lvH+9gnM
毎年、秋になると秋刀魚を、冬になると牡蠣を盗みにくる香具師らがいるな
50 :
名無しさん@4周年:03/08/21 11:22 ID:Z21BOHi4
うまいサンマの塩焼きが食べたくて、
2週間前にフィッシュロースター買った。
ちょっと高いけど、マイコン制御のやつはすごいな。
あまりに上手く焼けるんで、びっくらしたよ。
52 :
名無しさん@4周年:03/08/21 12:12 ID:SprTD4Yh
むひょーバリバリ喰うぞ!!
53 :
名無しさん@4周年:03/08/21 12:13 ID:hAAe6unU
時代の最先端はマイコン(マイクロコンピューター)だな。
54 :
名無しさん@4周年:03/08/21 12:14 ID:44FTbJZU
さんまとか骨が一杯あるから嫌い。
身だけならいいのに。
55 :
名無しさん@4周年:03/08/21 12:16 ID:x+37d5z6
目黒の秋刀魚
・・・とかはどうでもいい。サンマちゃん焼いて大根おろし乗せて醤油かけて
白いご飯を食べたひ・・・。
56 :
名無しさん@4周年:03/08/21 12:17 ID:Hrhq/14X
57 :
名無しさん@4周年:03/08/21 12:18 ID:SprTD4Yh
>>54 骨も喰えます。
新鮮な秋刀魚は頭からバリバリと。
秋刀魚は七輪に限る!!!
今のアパートじゃ出来ないけどね(´・ω・`)
61 :
名無しさん@4周年:03/08/21 13:39 ID:hAAe6unU
>>60 秋刀魚の脂が炭に落ちて火が出るのです。
煙が出るし、その火で魚も焼けてしまいます。
どうすればいいのでしょう?
結局七輪では肉ばかり焼いてます。
うまそ
63 :
名無しさん@4周年:03/08/21 14:09 ID:wXmBaoPr
サンマは骨が無い方だとオモワレ。
骨が多いのはニシンとかだろ。
>>63 ニシンは煮物にすれば気にならないな。
秋刀魚はやっぱ煮物だな。(゚д゚)ウマー
65 :
名無しさん@4周年:03/08/21 14:24 ID:LAcb6K5+
サンマが食べたいと言ったら、夕食にサンマの缶詰が出てきた家庭は悲しいな
66 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:19 ID:hAAe6unU
67 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:30 ID:Y1+XqgCp
もう魚屋に出てる?
68 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:34 ID:iW/ilGNu
もうそんな季節なのか〜
69 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:46 ID:o6Tfa9o9
ところで皆、秋刀魚に何かけて食べる?
漏れは醤油に大根オロシなのだが(゚д゚)ウマー
やっぱり味ポンとかなのか!?
70 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:47 ID:b6LmgvmG
71 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:48 ID:g/KuatlI
今晩さんま食おうかな
72 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:51 ID:b6LmgvmG
>>69 醤油に大根おろしが良いけど何も賭けないで食べることも多いです
あじぽん?今度試すか。
秋刀魚は食べやすくて骨がキレイに取れると気持ち良いよね
73 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:53 ID:o6Tfa9o9
味ポンは西田敏行がCMで食べてた(藁
74 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:54 ID:zozv7qkp
>>69 醤油に大根おろしが最強でつ。
日本人に生まれて良かったと思う瞬間でつね。
75 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:57 ID:o6Tfa9o9
ちょっと焦げてカリカリしてる部分とか好きなんだが変だろうか?(藁
76 :
名無しさん@4周年:03/08/21 16:59 ID:Y1+XqgCp
味ぽんに醤油、どっちもうまそうだな〜。
いずれにせよ独りで食べるわけだが。
77 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:01 ID:ZYf2KOVs
???????????!????????????!
78 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:02 ID:ZYf2KOVs
bakabakabaka!
bakechattebaka!
79 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:04 ID:0QmhGC5Y
ブサイクのスレかとおもた。
80 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:05 ID:eQNxQfof
スダチをかけその後醤油をかける。 一口、口に含んでそれを ビールで飲み込む。 (゚д゚)ウマー
81 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:07 ID:YNTFF8ls
ほんとは火が触れる調理法がうまいんだろうけど、おれは大きなフライパンでサンマの脂で揚げるみたいに焼いちゃうよ。
お手軽スナック感覚。
82 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:08 ID:LO2pgTFu
サンマのワタ嫌いな人って結構多いよね
嫌いな食べ物があると人生をひとつ損してるような気がします
そんな漏れはみょうがが苦手
83 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:09 ID:Op9Uw0La
ばかだなあ、
何も付けないのが一番おいしいじゃないか。
84 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:09 ID:nzl+Pm3R
刺身にするなら 脂少な目のがいい
クジラが殆ど食っちゃうんだよなぁ
87 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:22 ID:DORPqkI/
光り物が鮨ネタでは好き。
88 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:23 ID:6/FtIM+4
おまいら!気仙沼に来い!
90 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:34 ID:3h4BCWPk
>>88 仲間と数台で夜中に乗り付けて発泡酒飲みながら焚き火したり花火したりして明け方帰ります。
91 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:42 ID:KYh8IL0G
さんまをつまみにビール飲む
わたの部分が珍味の様で
サイコー
92 :
名無しさん@4周年:03/08/21 17:44 ID:SO6wGyXj
女の人ってサンマ好きが少ないよね
さんまのワタの所に、デンデンムシみたいな寄生虫が多数生息してるのを見て
ワタに触るのも嫌になった。
94 :
名無しさん@4周年:03/08/21 20:11 ID:s9KjPpVP
秋刀魚の本場は目黒
95 :
名無しさん@4周年:03/08/21 20:50 ID:fXb4aXlo
秋刀魚のワタって鱗がゴソっと出てくることがよくあるじゃん。
あれってなんだろう?
秋刀魚自身の鱗?
97 :
名無しさん@4周年:03/08/21 21:01 ID:4ZA5aRmK
さんまってたくさん取れてるんだね。
98 :
名無しさん@4周年:03/08/21 21:04 ID:pBLXvgXY
あっという間に、秋が来てしまうんだな、今年は。
>>95-96 サンマの鱗はハゲやすいので、漁獲時に入っちゃうんだよ。
鱗が入ってるのは、いいサンマだと漁業実習の時教わったよ。
俺の頭もさんまのDNAがあるのか
101 :
CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/08/21 21:23 ID:PeGsR555
サンマは美味いんだが、アブラが大量に出てロースター洗うのが手間なんだよな。
102 :
名無しさん@4周年:03/08/21 21:33 ID:6cyq6zDd
荷週間前に去年の冷凍を一尾40円で20匹かいましたがまだ残ってます。
サンマの旬は秋だと思われてるが、実際は7月下旬から9月初旬。
今年も7月中旬から出回ってたけど、1尾1000円近くしてた。
8月は漁獲量も安定して、脂の乗った旬のサンマが格安で堪能できるよ。
カラダにいいから、いっぱい食べれ。
サンマは安いし旨いしな。
106 :
名無しさん@4周年:03/08/21 21:39 ID:V8xlkNDr
サンマか・・・・。 牛肉など食ってるばやいじゃないな。
107 :
名無しさん@4周年:03/08/21 21:42 ID:BPubkrFJ
>>99を見て、一瞬あせってしまったよ。
サンマの鱗を食べると禿げやすくなるのかと(大誤解)
109 :
名無しさん@4周年:03/08/21 21:48 ID:4fskPQEy
焼き秋刀魚をきれいに食べられる女性は素敵だ。
110 :
名無しさん@4周年:03/08/21 22:18 ID:NwLdGuTV
>>95 サシ網漁か底引き網漁かの違いでつ。
サシ網漁だとサンマは頭から網に突っ込むので
その際ウロコが禿げて、それを飲み込んでしまうそうでつ。
よってワタを好む人は底引き網モノの方がいいそうです。
見分け方はエラの後ろあたりに傷がないモノが底引きモノだとか。
以上、築地魚河岸三代目(小学館・ビッグコミック連載)より
秋刀魚オフきぼん
どっか東京で美味しい焼き秋刀魚定食食えるとこある?
114 :
名無しさん@4周年:03/08/21 22:29 ID:NwLdGuTV
秋刀魚オフ(・∀・)イイネ!!
115 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:25 ID:hQnwO0HY
子供の頃は魚より肉が食べたかったけれど、大人になると魚も食べたくなるよね
116 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:37 ID:c7oPpEzJ
大根おろしにポン酢で(゚д゚)ウマー
117 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:40 ID:JmTj7+IK
今年は米がダメだから、秋刀魚が主食だな
119 :
名無しさん@4周年:03/08/22 01:43 ID:JmTj7+IK
七輪と金網買ってくるか・・・雀の涙ほどのボーナスで
120 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:07 ID:ZVW2GJaO
>>110 おいおい。サンマに底引き網なんて聞いたこと無いよ。
棒受け網が一般的な漁法。
鱗はその時に口の中に入るのよ。
あと、今は公海上の流し刺し網漁は禁止されてたはず。
よって、ほとんどが棒受け網によるものと見ていい。
122 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:14 ID:CDDFaNtY
また七輪の活躍する季節が来たか・・・
123 :
名無しさん@4周年:03/08/22 02:15 ID:t5Yg1x6+
2ちゃんのレベルも落ちたもんだ・・・
100個もカキコがあるのに、誰も明石屋さんまをネタにしない。
ほんと世もマツだな。
9月に田舎帰ったら喰おう。
七輪って、いくら位で買えますか?
125 :
名無しさん@4周年:03/08/22 05:43 ID:OsYwIjIW
さんまの炊き込みごはんうまいよ。
ごはん炊くときにさんまのせて醤油をたらす
たきあがったら骨をとってあとはまぜるだけ
あぶらと苦味がうまいよ
サンマ食った。スーパーで刺身にしてもらって食った。
うまかった。一匹130円だ。これで約1人前。
127 :
名無しさん@4周年:03/08/22 05:46 ID:Bi0afneF
築地の安い寿司屋だったけどサンマの握りは極上ですた!
青物なくせに口の中でとろけましたよ!
128 :
名無しさん@4周年:03/08/22 05:48 ID:vCIzW9pw
七輪と錬(ry
130 :
名無しさん@4周年:03/08/22 08:50 ID:EYsL9JbV
131 :
sage:03/08/22 10:11 ID:hSwNuZWW
>130
高杉...
お前らにはっきり言っておくが
秋刀魚の内臓以外は食う価値なし!
133 :
名無しさん@4周年:03/08/22 11:37 ID:C1+Bp3Pe
じゃあ、開きにするか
135 :
名無しさん@4周年:03/08/22 12:29 ID:AS1ySMkC
今日は秋刀魚にするか。
食べ物スレは食欲増進されていいね。
136 :
名無しさん@4周年:03/08/22 12:36 ID:TKLjgJf3
秋刀魚は安くても
秋刀魚の長さをカバーできる大きさのグリルがないと
秋刀魚は焼けない
普通のコンロに焼き網を乗せて焼くと、上手く焼けないし、部屋中ケムケム
〔結論〕
秋刀魚は金持ちとは言わないまでも、中産階級じゃないと食べることが出来ない「中級魚」
137 :
名無しさん@4周年:03/08/22 13:17 ID:BNEB9FGW
>>136 半分に切ってフライパンにクッキングシート敷いて、蓋をして焼けばいいのだよ。
網焼きに比べれば多少味は落ちるがね。
鰯が高くなってきた今日、秋刀魚は大衆魚の王様。
どうせ、目黒に限るんだろ。
フィッシュロースター買えよ。
上手く焼けるだけじゃなく、
上級機種なら臭いや煙りがほとんど出ないよ。
141 :
名無しさん@4周年:03/08/22 14:56 ID:tAzq4eS9
にしても秋刀魚食いたい
142 :
名無しさん@4周年:03/08/22 16:54 ID:6tXZ9Ki7
外で七輪で焼いたらうまい
>>140 洗うのが結構手間だけどね。
でも、スイッチひとつで完璧に焼き上がるのは魅力。
生まれて初めて 「サンマーメン」 というメニューを見たとき
ラーメンの上に秋刀魚が乗っているのかと思った。
146 :
:03/08/22 20:00 ID:1hjYosuc
>>95 >>秋刀魚のワタって鱗がゴソっと
自分で調理してるのか?
料理して出てきたのに入ってるようなら分かれろ。
147 :
名無しさん@4周年:03/08/22 20:37 ID:7Rs9EUHx
>>146 サンマのワタ食べたこと無いの?
焼く時に内蔵抜いている人なら知らないのかもしれないけど、
ワタの中に鱗がいっぱい入ってることがよくあるんだよ。
これは調理の手を抜いたとかそういうことじゃない。
148 :
名無しさん@4周年:03/08/22 21:28 ID:iEiJ5Fvd
気仙沼では、毎年目黒でサンマ祭りやってるよん。
東京の人は、食べにきてね!
149 :
気仙沼出身現東京勤務 ◆FnNXWQ950E :03/08/22 22:56 ID:XUwdzD6w
>>148 行ぎだいがら日時場所教えでけんねべが。
今年はイワシやサンマといった青魚が豊漁だから、
皆の衆、たんと食べてね。
DPA・DHA豊富で、循環器系障害に特にいいから。
漏れも今からサンマの塩焼き、食いますね。
151 :
名無しさん@4周年:03/08/22 23:06 ID:2iDsSOWB
よし、次の休みは気仙沼に秋刀魚買出しで決まりだな。
早く食いたい…
おれにとって、秋は秋刀魚のためにある。
152 :
名無しさん@4周年:03/08/23 02:30 ID:6xLUzzi4
俺は秋刀魚が一番好きだ
153 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:05 ID:ydVerZGl
サンマ食うときは大根卸すのが面倒
154 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:27 ID:N6eS7Xok
>>123 寒い・・
寒いです
冷夏の影響でしょうか?
155 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:32 ID:K9TkNBW/
そんな貴方にフードプロセッサー
156 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:32 ID:4aWInozx
>>124 980円でこの前買いますた。自殺用じゃないですよ(;´Д`)
157 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:37 ID:ydVerZGl
>155
でもあれデカくない?置く場所ないよ。
158 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:40 ID:I30OacEC
>>145 気仙沼にサンマのつみれ入りのラーメン出してる店があったよ。
私は食べなかったけど、友達によるとあっさりスープのラーメンに
つみれが乗っかってるんだって。
159 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:40 ID:1sHdGWB/
>>149 9月21日、午前10時焼き始め。鮮サンマ約5000匹。
その日は、目黒区民祭りがある。
場所はおって書きます。
サンマの刺身食べたい・・。
161 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:49 ID:r/XLAIZh
知り合いにサンマのアイスクリームてのお土産に貰ったことあるよ。
そんなにサンマって感じの味ではないけど、骨が入ってた…
162 :
名無しさん@4周年:03/08/23 09:54 ID:2LLAkvSi
サンマを炭火で焼いて食いたいけど、炭がなぁ
安いやつは品質が低劣極まりない。ふたつ打ち合わせると、
炭の音じゃなくて木の音がするんだから。
さんまの寄生虫
先日、母が腹痛を訴ッたえ病院に行き検査した所・・・寄生虫が・・・いました〜〜!!!!。
その日、秋刀魚の刺身を食べ数時間後の事、一晩中、堪え痛み止めの注射と点滴を打ち帰り、
薬が切れた頃にまた激しい痛みが・・・
どうもオカシイと思い検査の結果、胃の壁に細い寄生虫が見つかりました!!。
皆さんもそんな事にならないよう気をつけてね〜〜〜♪。
まさか!!!さんまにーー!!って今でも信じられません!!!!!。
書き込み日 2001年11月12日
アニサキスですね。
アニサキスが胃の壁に食いついたら、相当、痛いらしいですね。
先日、サンマの刺身を大量に食べましたが、家族みんな大丈夫でしたよ。
細切りにすれば、アニサキスが入っているのがわかるのではないですか。
サンマには、他にも寄生虫がいます。
ラジノリンクスという紐みたいなやつ(腸に寄生、2センチ)と
サンマヒジキムシ(ペンネラ=体表に寄生、10センチ)というのが代表的です。
165 :
名無しさん@4周年:03/08/23 11:01 ID:sfsY5QdA
サンマの刺身をかなり食ったけど何ともないな漏れは。
イワシの刺身とかもうまいよ。
サバの刺身(゚д゚)ウマー
167 :
気仙沼出身現東京勤務 ◆FnNXWQ950E :03/08/23 16:04 ID:CX4tzVzK
168 :
名無しさん@4周年:03/08/23 16:09 ID:3+4vUYB2
秋刀魚もいいがこれからは 戻りガツオの時期ですね。 (`・Д・)ウマーイ
169 :
名無しさん@4周年:03/08/23 16:11 ID:vDxvxNPz
秋刀魚もいいがこれからは 戻りガツオの時期ですね。 (`・Д・)ウマーイ
170 :
サザエ:03/08/23 17:45 ID:IufVNvlo
カツオ 早く戻ってらっしゃい ハーイ!
トゥモロ〜♪トゥモロ〜♪アイラブユ〜・・
イカやサバでアニーと対面した話はよく聞くが、サンマは初耳だ。
もちろん、どんな魚に居てもおかしくないから、不思議じゃないけどさ。
ちょっとやそっとじゃ、ピンピンしてるくらいのツワモノだしな。
まあ、目視チェックを徹底すれば、結構発見できるがね。
172 :
( ´`ω´)ふぁん倶楽部:03/08/23 18:11 ID:jGJq/4PG
このスレの存在今気付きました。
今年のサンマはよいのですか。
サンマ好きには嬉しいニュースです( ´`ω´)
はやく食べたいですね。
>>172 はやく食べたいって・・
7月下旬から初物が出回ってるよ。
サンマの旬は、実のところ8月だよ。
メチャンコ脂のっててウマー、しかも豊漁で安い。
走れ! 買ってきて、食え!!
174 :
名無しさん@4周年:03/08/23 18:26 ID:T+7ldaXv
これから秋刀魚大量虐殺のときが訪れるのですね
175 :
名無しさん@4周年:03/08/23 20:25 ID:fCQY6TPg
生サンマ1匹100円だったから2匹買って塩焼きにした
大根おろしに昆布ポン酢を加えてワタと一緒に食らう
日本人に生まれて良かったよ
176 :
名無しさん@4周年:03/08/23 21:20 ID:KlwoiOxs
酒飲みの漏れは毎年新鮮な秋刀魚のワタが楽しみなんだが、
最近環境ホルモンがどうのってのが気になって食っていいものかと…
177 :
名無しさん@4周年:03/08/23 21:28 ID:2J6OjQME
サンマはワタ抜いて生姜と醤油・酒入れて圧力鍋で炊くと、骨まで食えてウマー
秋刀魚は肉食だし、赤いのは寄生虫。
よく内臓なんか喰う気になるな。
>>173 レスどーもです
明後日あたり買いに行こうと思います
サンマはやく食べたいです( ´`ω´)
181 :
名無しさん@4周年:03/08/23 23:24 ID:y/7B1qWD
大根おろしに 颯爽と
醤油をかける 七輪の
燻る煙 麗しく
輝く我が名ぞ 焼きサンマ
オーオーオーッオー
やーきーサンマ
喰え! 喰え喰え喰え 喰え!
182 :
名無しさん@4周年:03/08/24 00:46 ID:mkv045AL
>>180 漏れが今日食べた感じでは、脂が乗り切ってなかった。
刺身ならちょうど良いが、焼くならあと半月待ってからが
美味しいと思われ。
183 :
名無しさん@4周年:03/08/24 10:18 ID:IS/VhvvS
秋刀魚(゚д゚)ウマー
184 :
名無しさん@4周年:03/08/24 10:21 ID:srQcVkeW
ワタはなるべく食べない方がいいよ。 ハライタになった。
185 :
広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/08/24 10:25 ID:Y39bopsW
>>184 秋刀魚苦いか塩っぱいか・・・
新鮮なのをキチンと焼けば美味しいよ。
>>182 レスどーもです
焼くの好きなんで半月待ってみます
はやく食べたいなぁ( ´`ω´)
187 :
名無しさん@4周年:03/08/24 14:21 ID:hGDzl3RX
今夜の晩御飯は秋刀魚にしよっかなー。誰か大根おろして。
188 :
名無しさん@4周年:03/08/24 14:25 ID:8m+jjRUG
オーブンみたいのないからフライパンで焼いて食った。
一匹100円だった
189 :
朝まで名無しさん:03/08/24 14:32 ID:hvArXg22
さんま、さんま、
そが上に青きミカンの汁をしたたらせて食うは
....
何たらっていう詩がなかったっけ。萩原朔太郎だったかな。
>>177 ワタごと圧力鍋に入れてもほろ苦くておいしいよ。
191 :
名無しさん@4周年:03/08/24 14:56 ID:HbjV0qHp
>>182 固体差じゃないの?
冷夏のせいかどうか知らないけど、
今年のサンマはかなり脂のってるよ。
193 :
名無しさん@4周年:03/08/24 19:40 ID:2KNuGzIl
気仙沼の鮮魚店に聞いたら、30cm15匹で3000円らしい。
なんでこんなに安いんだ。
194 :
名無しさん@4周年:03/08/24 19:53 ID:zKI80JCk
一人暮らしなので焼き魚を なかなか食えない。 居酒屋で秋刀魚を食ってくるか
195 :
名無しさん@4周年:03/08/24 20:25 ID:P4/t/YbU
東京在住ですが
2週間くらい前、ジャスコで焼きサンマ一匹100円で買いましたが
もしかして昨年の冷凍もの?
196 :
名無しさん@4周年:03/08/24 21:10 ID:CAJls56P
>>194 飲み屋の秋刀魚は高すぎて馬鹿馬鹿しくなってくる。
197 :
名無しさん@4周年:03/08/24 21:17 ID:+v5aLrps
韓国船に邪魔されなければ・・・
198 :
名無しさん@4周年:03/08/24 21:30 ID:DtuQdhlE
3日前1匹300円ですた。初物はウマー(゚Д゚)♪。
199 :
名無しさん@4周年:03/08/24 21:35 ID:qXkXMh34
ジャスコでさんま88円だったよ。
結構でかくてびっくり。
さっそく買って、明日焼く予定。
今年も気仙沼でさんま祭りやるのかな?
去年初めて行ったけど、さんまはカボスかけて食べ放題だわ
バンドの魚の歌はおもしろいわで最高だった。
200 :
名無しさん@4周年:03/08/24 21:37 ID:fEoCurGZ
七輪で焼くと美味いよ
201 :
名無しさん@4周年:03/08/24 21:45 ID:vfh3RQhI
ヒキコモリの俺が七輪とか練炭買いに行くと通報されそう。。。
202 :
名無しさん@4周年:03/08/24 21:49 ID:W33PyLAu
一人暮らしになってすっかり焼き魚食わなくなった。
調理する場所も機材も無い。
だけど焼きたてが美味しいんだよなぁ、
久しぶりに飯喰いに帰るかなあ。
大根おろし、醤油、塩焼き、懐かすぃなぁ。
203 :
名無しさん@4周年:03/08/24 22:10 ID:5aLQdseh
死んだばあちゃんはサンマを頭から尻尾まで残さずバリバリ食ってたっけ。
何度も真似して食ってみようとしたけど、その都度挫折。
どうやったら骨が平気になるんだろう。
204 :
名無しさん@4周年:03/08/24 23:35 ID:WMZV8HSQ
焼きたてのサンマの中骨を鮎を食うときの要領で取る。
大根おろしをたぷーりはさんでポン酢か醤油をたらす。
かぶりつく。うまーい 秋の楽しみだね
築地ちかいからもうサンマ出てるYO!
美味すぎて内臓までくっちまったYO!
206 :
名無しさん@4周年:03/08/25 00:02 ID:ymhr1PZg
サンマ買いに行ったら売り切れだった・・・特売だったみたい。
207 :
名無しさん@4周年:03/08/25 00:03 ID:vVDiZjWw
今日初サンマ食べたよ。
一尾88円だった。
旨かった。
208 :
名無しさん@4周年:03/08/25 00:04 ID:vVDiZjWw
七輪もこういうときに活躍できればいいのにね。
209 :
名無しさん@4周年:03/08/25 00:05 ID:ccARhPU+
さんま刺身用、やすい!
うまー。
>>205さん
自分は内蔵だけ食べたいです。
210 :
名無しさん@4周年:03/08/25 00:07 ID:wRk0UGSs
去年の話だけど、裏の家の窓からものすごい勢いで煙が噴出してた。
マジでものすごい勢いなの、本当に。火事かと思えるくらいに。
皆も、あれを見たら「ものすごい」と思うくらいメチャクチャ物凄い勢いで。
心配になってチャイム鳴らしたら、「秋刀魚焼いてます」って言われたヨ。
ワタ食わないヤツは素人
212 :
名無しさん@4周年:03/08/25 00:29 ID:crwaOZtk
福島の親戚からサンマが送られてきた。
丸々と太ったサンマ50匹もどうしろと?
3匹を刺身に、5匹を煮付け、5匹はつみれ、焼き用に5匹残して
あとはご近所さんへ配りまくった。
どうせなら3回ぐらいにわけて送ってくれよと心の中で思った。
213 :
名無しさん@4周年:03/08/25 00:33 ID:gJnO2wWi
確かに今年の秋刀魚うまいよな。
気仙沼の商店街は活気がないな。
ジャスコが改築してから、ハマダももうだめぽ。。。
サンマが余ったときは・・・
釣り具屋なんかで、干物を作るための網を買ってきて
自作干物でGO!
みりん干しなんか、決まったら最高だぜ!
・・・っていう夢を見ました。
218 :
名無しさん@4周年:03/08/25 05:07 ID:fL/RZ7hv
| | ∧
|_|-`)サンマ ハァハァ
|文|⊂)
| ̄|∧|
219 :
名無しさん@4周年:03/08/25 05:09 ID:8MHkFc9/
サンマくいてー、
大根おろしに醤油ちょっとかけて、かぼすなんかも絞って。(゚д゚)ウマー
220 :
名無しさん@4周年:03/08/25 05:10 ID:8MHkFc9/
漏れもおこちゃまだから、あの黒い綿は食えない
221 :
名無しさん@4周年:03/08/25 06:03 ID:E/ic+Vtz
>>216 丸光の屋上ゲーセン。
ハマダのゲーセン。
ヤンキー御用達のヤマウチ。
それがなくなれば八日町近辺の魅力はなくなる罠。
三番街やZEROも、もうないのかな。
秋刀魚食いたいな。大根おろしに醤油をかけて、ご飯三杯は逝っちゃうよ。
腹も出てるし。困ったな!
223 :
仙台市民:03/08/25 06:48 ID:cjmhtqkl
あ〜もうこんな次期か。
どーりで一昨日食べた秋刀魚がデカくて脂が乗って美味しかったわけだ。
今の時期にこれだと秋頃は期待大だな。
224 :
チャレンジャー@名古屋:03/08/25 07:31 ID:benvu7Vw
昨日のお昼に、生まれて初めて「サンマのお刺身」をいただきました。
もちろん、市場関係者のおこぼれでしたけど。
お味の方は正直、「こんなものなのかなぁ」としか言えませんが、
ピンピンしております。
秋刀魚食べたい!
焼き鳥や鰻のように店先で焼いて売ってくれる店があれば通うのに。
226 :
名無しさん@4周年:03/08/25 07:52 ID:xulSpjry
ソースが朝日ですか。
皆さん覚えてますか?
去年、韓国の漁船が日本のサンマをえげつなく密猟したとき、
朝日とテレ朝は全く非難もせず、キムチを使った気持ち悪いサンマ料理を
タレ流した挙句「今年は豊作だから見逃してあげな」
といわんばかりの報道をしていた事を。
227 :
名無しさん@4周年:03/08/25 07:54 ID:Ae59/nIH
サンマとイワシは鯨にくわれたんじゃなかったのか???
228 :
名無しさん@4周年:03/08/25 08:45 ID:cuVm2OHe
サンマ、気仙沼漁協に発注。
9月初めに発送なので届いたら、刺身・寿しにして堪能するぞ〜
229 :
名無しさん@4周年:03/08/25 08:47 ID:JFFyeOiV
夕べ食べたよ。今年は例年に比べて旨い。ような気がした。
>>224 味の方は歳とともに分かってくるとこあるからいまはそんなもんでいいんじゃないかな。
ってゆーか…「うらやましい」
昨日の夜はじめてサンマの刺身たべたでつ
前日に親不知抜いたから痛みに耐えつつ片方ではぐはぐ食べたんですけど....
ウマー(゚д゚) もっちり脂乗ってて痛いのが気にならんくらいウマかったですた
233 :
名無しさん@4周年:03/08/25 12:31 ID:3CcMlsD8
今晩は秋刀魚とエビスで 一杯やるか
234 :
名無しさん@4周年:03/08/25 12:33 ID:kq5lXWRH
うまい秋刀魚塩焼き定職食いたいなあ。
235 :
名無しさん@4周年:03/08/25 12:38 ID:k9+s7/BY
早速昨日の夜(゚д゚)ウマー
もちろん秋刀魚は頭も食べるよね?
236 :
名無しさん@4周年:03/08/25 12:39 ID:kq5lXWRH
237 :
名無しさん@4周年:03/08/25 12:44 ID:kq5lXWRH
頭の次がワタだが、胃袋はやめといたほうがいいな。
なにが入ってるかわかりゃしないからな。
238 :
名無しさん@4周年:03/08/25 12:46 ID:gBMV/Zu9
さんまも寄生虫は多いのだ 黄色いのとか
239 :
名無しさん@4周年:03/08/25 12:48 ID:BeyGGjsN
>>236 >頭が一番うまいんだからな。
そうなんだ。おいら今まで背の身しか食べなかった。あとは苦いし。
こんど食べてみよう。でも勇気が…
240 :
名無しさん@4周年:03/08/25 13:15 ID:A1MLxg48
241 :
名無しさん@4周年:03/08/25 13:15 ID:oIafKInR
ワタはうまいけど寄生虫が 怖いので食べない
242 :
名無しさん@4周年:03/08/25 13:47 ID:vmLU0AI1
このスレを見る十代の人とかいるのかな?
二十代後半以上が多いかな
みんな何歳?
俺29
243 :
名無しさん@4周年:03/08/25 13:50 ID:QpNDJtoJ
カバマチマン
244 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:03 ID:ID+BHnAd
秋刀魚、ウマー。
焼いてカボスと大根おろしと醤油たらりでもいいし、
煮ても美味いし、蒲焼にしても美味いし
この時期最高だよね!
梅干と生姜と煮てもいいし、
山椒の実の佃煮と煮ても美味い。
竜田揚げもいいな。
安いし、健康にもよさそうだ。
245 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:05 ID:NpUF6mGH
246 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:12 ID:0at4gmi1
ちゃんと焼かないと
寄生虫に胃かみつかれるぞ
247 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:12 ID:oIafKInR
何故そんなことを聞く?
248 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:14 ID:4aP74U9j
249 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:16 ID:njyzDhIs
秋刀魚と牡蠣をチョソから守れ
>>248 _| ̄|○ た、たしかに油がのっているが、、
251 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:17 ID:AqTC9Era
252 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:17 ID:PnHxUmmz
253 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:22 ID:XmAKPjR3
問題はうまい秋刀魚が手に入るかということで・・・
うちの近くには死んだ目をしたやつしか転がっていないんだなあ・・・
254 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:22 ID:joEfhR3r
新鮮な秋刀魚って銀色できれいだよな。
マグロも美しいが。
255 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:23 ID:iXNQcmsa
焼き秋刀魚に檸檬の汁をかけるのもいいが酢橘の汁もウマーだぞ
256 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:24 ID:XvSU7nP2
白々しく駄スレあげんな。屑ども
257 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:45 ID:2mUmZeac
素朴な疑問なんだけど、秋刀魚ってどこで産卵しているんだろ?
258 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:45 ID:mmEW14SF
親の地元だ。
秋刀魚(゚д゚)ウマー
259 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:46 ID:bVEwp31Q
>>190 > ワタごと圧力鍋に入れてもほろ苦くておいしいよ。
よーく熱を通せば、ワタも食べて大丈夫?
グリルを使う場合も、よーく焼けば、ワタ食べても大丈夫?
260 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:49 ID:PnHxUmmz
デパートの地下に売っているよ
新鮮なやつ
261 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:54 ID:joEfhR3r
262 :
名無しさん@4周年:03/08/25 14:56 ID:mX5Yw/zW
気仙沼なら囲炉裏でしょ。
おしぼり飛んでくるけど
さんまが馬鹿みたいにやすくて,ばかみたいにおいしいんだなぁ。
263 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:03 ID:ID+BHnAd
>>259
ぜんぜん平気。
っていうか、こっちのほうで(東北地方)
ワタを食べても大丈夫?なんて尋ねるヒトがいない。
それくらい新鮮なものをくっているのか
寄生虫を気にしないのか、、、、
264 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:18 ID:0mAtfvDu
焼き秋刀魚のわたを食えないのは酒の飲めない厨房ですので放置
あと東北地方の山間村人も魚のわたは食べれない奴らが多い
村人だからなww
265 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:23 ID:FatAogWX
秋刀魚の刺身(゚д゚)ウマー
266 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:24 ID:FatAogWX
IDがFAT
脂肪だ
267 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:27 ID:41IMKQCQ
サンマよろしぃなー。塩焼き最高。冷えたビールあれば言うこと無しですわ。
268 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:28 ID:VwDfCq75
昨日買った秋刀魚刺身で食ったけど激ウマ!!
今年は本当に脂が乗ってるよ 舌でとろけた!
わたや肝臓もいいが、心臓もうまい。
あらかた食ってから、最後に頭の後ほじくって食べてるよ。
270 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:31 ID:UxVEUpBP
さんまって貧乏人の食い物だと思う。
うまくないし、見た目が悪いのが良くない。
271 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:32 ID:Myv7gN6K
>>270 貧乏人で結構。
結構毛だらけ猫灰だらけ。
272 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:33 ID:kfKhpG5b
>>270 そりゃうまい秋刀魚食べたこと無いからだろ。
選択肢の狭い辺鄙なところにお住まいのようですね。
273 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:33 ID:QiluebX3
冷凍サンマでねーの 大型の脂のってるのは見た目も味もええぞ
貴重なだけで 上等なモノだと勘違いしているヤツって
モノの良さがわからんのだよな
275 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:33 ID:0at4gmi1
276 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:35 ID:YAtg7WRF
おい
1本幾らだ?
100円か
277 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:35 ID:UxVEUpBP
目が赤いのがキモイ。
278 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:37 ID:Myv7gN6K
江戸時代の長野県民や岐阜県民は秋刀魚を見たこともなく死んでったんだろうなw
279 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:38 ID:Myv7gN6K
さんまはやっぱ、目黒のやつが一番だね。
280 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:47 ID:ZCqt44UO
>>279 いや、わしは骨を取り除き適度に油を除いた食べ易き焼き身を
綺麗なネ〜ちゃんに食べさせてもらいたい。w
281 :
名無しさん@4周年:03/08/25 15:56 ID:ID+BHnAd
282 :
名無しさん@4周年:03/08/25 16:01 ID:9djj0P5W
晩飯はすし屋でさんまの刺身にすっか。
>>278 そうだね。せいぜい開き、干物の類しか。海魚の刺身なんて想像もできなかったでしょうな。
昔の人はかわいそう。
284 :
名無しさん@4周年:03/08/25 16:06 ID:3CcMlsD8
285 :
名無しさん@4周年:03/08/25 16:08 ID:rTMYrJVb
サンマ買ってきた。
食べる数時間前に塩振っておくと水が出て臭みが取れるので、
今から処置いたします。
286 :
名無しさん@4周年:03/08/25 16:46 ID:tSBcEOE5
わーい。私も買ってこようかな。
サンマは仕入れてあるから、ビール買ってきた。
さてっと、大根擦っとくか。
288 :
名無しさん@4周年:03/08/25 16:51 ID:risZ7vJ8
目黒に海は無いが・・・
さーて、退社したら秋刀魚買いに行こう
今日は秋刀魚とビールで晩酌だ
292 :
名無しさん@4周年:03/08/25 17:50 ID:h1s0/EdT
けせんぬま さんまじまんさ まぬんせけ
>>257 晩秋に銚子沖で産卵するって聞いたことがある。
さんまのワタって、訳のわからんプランクトンが詰まっているんだぜ。
フナムシのミニ版みたいなのとか、うじゃうじゃキモーイ。
そういや週末、スパーで秋刀魚売ってたな。
150円だった for 1尾。
オリーブオイルとかでオーブンで焼いてもうまいんだよな。
トマトソースとかかけちゃったり。
296 :
名無しさん@4周年:03/08/25 18:19 ID:wYMDNM/6
リンドバー「ク」は、さんまはきらいなのかな?
297 :
名無しさん@4周年:03/08/25 18:21 ID:wYMDNM/6
熱海に行ったら秋刀魚定食1200円、納豆定食1000円(マジ納豆だけ)。
銚子の秋刀魚は、まだまだ中型で脂が乗ってない < 昨日今日食べた。
ただし、味は悪くない。9月末〜10月かけてが最高だろう。
今日の夕飯秋刀魚ですヽ( ´`ω´)ノ
大根オロシとポン酢でいただきますヽ( ´`ω´)ノ
>>299 お魚お好きなんですね。
私も大好きです。フフフ
>>300 サカナは大好物ですヽ( ´`ω´)ノ
サカナは身体によくて素晴らしいです( ´`ω´)
関係ないけどトリップ素敵ですね( ´`ω´)
羨ましいです( ´`ω´)
日本海側はやっぱり獲れないのか?
303 :
名無しさん@4周年:03/08/25 19:08 ID:0at4gmi1
304 :
名無しさん@4周年:03/08/25 19:12 ID:Gk+R7vJU
今さっきサンマ食べた!
でもこのスレ見てたらワタの赤いチロっとしたの=寄生虫って事で、
いつもは食べてたのに残してしまった。
よく見てみたらたしかに赤いのが幾つか見えてコワー
305 :
名無しさん@4周年:03/08/25 19:15 ID:Wah0gJzJ
>>297 どんな納豆なんだろ。
つか、熱海行ってわざわざ納豆定食を頼む人も極少数と思われるのだが。
だからか?
307 :
名無しさん@4周年:03/08/25 19:17 ID:0vNWPYis
おまいら、気仙沼に行くなら、あさひ鮨のサンマ鮨食って見れ。
激うまだから。
308 :
名無しさん@4周年:03/08/25 19:34 ID:q6Gx70qi
すし屋でさんま刺身食ってきた。
ウンマー
皿に残った油を、飯にぶっかけて食っちゃった。
そりゃ太るわな・・・。
310 :
名無しさん@4周年:03/08/25 20:07 ID:/xWKlqRo
今日工場の食堂で初めて秋刀魚のメニューが出た。しかも超ウマー
何事かと思ったら大漁なのね
>>309 劣等民俗のグレイビィソースなんかと較べりゃ、余程ヘルシーだよ。
ただ、歳食ってからの米の食い過ぎは、
肥満の促進と健康を害するもと。
気をつけたほうがいい。
>>305 放射能をばらまいてるのか…具体的に何が出ているのか教えてください>平井さん
わたが食べられない人,結構居るんだね.
秋刀魚と鮎はわた食べなきゃダメだよなぁ.
>>314 まったくその通り。ワタ喰わないと秋刀魚の魅力半減だな。
赤い寄生虫とか入ってても気にしない。それもまた旨い。
ちゃんと焼けば大丈夫。
316 :
:03/08/25 22:02 ID:B/7p++ao
( ´`ω´)φ と語らいながらサンマ刺を喰らうoff in気仙沼の囲炉裏をキボンヌ
317 :
名無しさん@4周年:03/08/25 22:11 ID:dlZzbMr1
どっちの料理で、サンマvsマツタケやったの見た人いる?
確か、志村はサンマを選んだような・・・。
318 :
松下由樹(本物) ◆3bVLh9KgpU :03/08/25 22:14 ID:OV3uYGZn
今晩は秋刀魚食べたよ(゚д゚)ウマー
319 :
名無しさん@4周年:03/08/25 22:32 ID:09T6sJ5a
さんまの値段ってどれくらいなんでしょうか?
近所のライフで一尾¥500でした(板橋)
>>319 高っ!
近所のスーパーを覗いたら180円だったよ@目黒。
週末はセールでもう少し安かった気がしる。
500円でもその場で炭火焼きたてというなら買いたいけど。
321 :
名無しさん@4周年:03/08/25 23:04 ID:ComvX1XO
近所のスーパーでは、1尾100円から200円の間で色々あったよ
千葉
>>319 ライフはサンマ商戦で出遅れてる感あり。
近所のライフも、やっぱサンマ高めだよ。
銀座M屋あたりのデパートだって、交渉次第で5匹300円。
脂のってて、ウマー・・だよ。
サンマって肝も付いてて生臭いからあんま好きくない
324 :
名無しさん@4周年:03/08/26 00:54 ID:k5NNJ58h
>>323 焼き方で全然ちがうよ。
ガスグリルで焼くのと七輪は全然ちがう。
大げさに言うと、人生の半分くらいちがう。
325 :
名無しさん@4周年:03/08/26 01:24 ID:XjI2QxA0
遠赤ロースターで焼くと美味いよ
326 :
( ´∀`)さん:03/08/26 01:24 ID:+f+0zh93
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
\/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
\/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/FOON
\/⌒⌒⌒⌒⌒\/ FU-N
\/⌒⌒⌒\/
フーン \/⌒\/フーン フーン
┘ ̄└ fu−n
フーン ミ ∧_∧ FOON
ミ ⊂ ヽ(´<_` ) フーン FU−N
∩⊂~~ ⊂~) fu-n
フーン ━━━━━━┓ フーン
/ ̄ ̄ ̄ ̄\┃
| フーン .|┃ フーン
\____/┃foon ふーん
_| ┃
━━━━━━┛
327 :
名無しさん@4周年:03/08/26 01:27 ID:sbWelibW
俺は10年前岩手に住んでいた
1匹10円ほんとの話
328 :
名無しさん@4周年:03/08/26 01:27 ID:F2EopOJO
サンマってさ、オシリの部分と上の背中から内臓ギリギリのトコまで
が食えるとこだよね。内臓まで食う人もいるそうだけど。
魚ってマグロの目玉部分とか、知らないと食わずに捨てちゃうような
部分がありそうでね。
329 :
名無しさん@4周年:03/08/26 01:27 ID:4pleiz0v
. _, ._
<ヽ`∀´> ウリにもたくさん取らせるニダ!!
330 :
名無しさん@4周年:03/08/26 02:41 ID:MWBvTfN4
生島ヒロシもチャーミーも畠山美由紀もマギー審司も喜んでいることだろう。
このスレは、ダイコンスレと結婚するとよい。
332 :
名無しさん@4周年:03/08/26 08:32 ID:0vfG5asc
赤い寄生虫が大量に入っていて、熱で内臓破裂のように飛び出た。
ホールトマトでも食べてるのか?と思ったぐらいだ。
寄生虫はかき出して、よく焼いて食べたが、内臓はもう食べない。
火で焼くと身がいい頃合いじゃワタの焼きが甘いんだよな。
334 :
名無しさん@4周年:03/08/26 08:43 ID:razM7OHB
>>328 > 内臓まで食う人もいるそうだけど。
酒を飲むようになると,おいしさがわかるぜ…坊や。
336 :
名無しさん@4周年:03/08/26 09:02 ID:w2TW69y3
337 :
名無しさん@4周年:03/08/26 09:11 ID:FKJeHxLt
>>334 サンマの肛門からよく出ている赤いのっててっきり腸だと思っていたら、
あれ寄生虫だったんだ…。
考えてみれば魚介類に寄生虫は付き物なんだよね。蓄肉でも豚はそうだし。
でもよく火を通しても虫と判って口にするのは勇気がいるなあ。
339 :
名無しさん@4周年:03/08/26 10:11 ID:fWZhym/i
でも、イカとかサバは食ってあたったってのはよくあるがサンマ食ってあたったってのは聞いたことないな。
昔からワタは食ってたわけだが。
340 :
名無しさん@4周年:03/08/26 10:28 ID:fWZhym/i
俺も子供の頃はワタが食えなくて、どっちかって言うとサンマは開きの方が食べやすくてスキだったな。
341 :
名無しさん@4周年:03/08/26 10:44 ID:hdYzOIVB
冷夏と海洋生物の生態って関係ないのかな?なんにせよ今年は豊漁?ヨカッタ
ばたばた)) ジュウウウ
∧_∧ ___ ,,;⊂⊃;,、
( ・∀・) ./ ̄\ <・) _>< (・∀・,,,)
( つ ⊃--| | .[ ̄ ̄] ⊂#((⊂)】
と_)__) \__/ |_○_| し'し'
さんま(゚Д゚)ウマー
でもトラウマ的な物があるのでワタは食べられません
343 :
名無しさん@4周年:03/08/26 10:48 ID:hdYzOIVB
サンマ、サンマ、サンマ苦いかしょっぱいか
|\
| \ (´д` )
| \ノノ )←釣れるかな〜
| <<■ #
| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 | 〜 〜 〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フフフ(`ω´` )
345 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/26 15:55 ID:Idp7CURr
魚はなんでもウマー( ´`ω´)フフフ
346 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/26 20:30 ID:Idp7CURr
∫∫∫
ばたばた ∫∫∫
∧_∧ ___ ,,;⊂⊃;,、
( ・∀・) ./ ̄\ <・) _>< (・∀・,,,)
( つ ⊃--| | .[ ̄ ̄] ⊂#((⊂)】
と_)__) \__/ |_○_| し'し'
347 :
、:03/08/26 20:32 ID:lresTGvU
実家行って、ばあちゃんが大事にしてた七輪(遺品)で秋刀魚焼いて食べたい。
349 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/26 20:43 ID:Idp7CURr
350 :
名無しさん@4周年:03/08/26 20:48 ID:FKJeHxLt
サンマの赤い寄生虫はね、食べても大丈夫。
ちゃんと栄養試験済み。ほとんどがタンパク質。
嘘だと思うなら、消費技術センターにでも聞いてみな。
>>349 ありがとう
爺ちゃんが転勤族だったにもかかわらず、とっても物持ちの良いばあちゃんで・・・
七輪の他、蓄音機、火鉢、のし鏝(アイロンのご先祖ね)、豆炭のあんか、
なんてものが実家の物置に眠っているはず。
ばあちゃんが元気だった15年前は、この七輪でお餅焼いたり、すき焼きしたりしたです。
352 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/26 21:41 ID:Idp7CURr
>>351 良い話ですね。
うちにも火鉢なんかはたくさんあります。
使われた道具は使った人の思い出がこもってますね。
353 :
名無しさん@4周年:03/08/27 00:28 ID:ZsX5KSDj
354 :
名無しさん@4周年:03/08/27 00:57 ID:89Ty+9Wn
ワタは苦くて生臭い。 俺は食わない 文句あっか?
ワタの良さわからんヤツは おこちゃま。
50円以下なら買い。
20円になったら買い溜め。
357 :
名無しさん@4周年:03/08/27 09:37 ID:VPpEcP6l
秋刀魚大好き
358 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/27 16:48 ID:O2TRJVPh
| |
|_|`ω´)サンマ クエ
|文| ⊂)
| ̄| ∧|
359 :
名無しさん@4周年:03/08/27 19:38 ID:I2caJ0Dc
>>356 そんなに金に困ってるのかよ。
自分で調理するより、プロに頼んだ方が断然うまいのにな。
東京の居酒屋で塩焼き300円くらいだぜ。
360 :
名無しさん@4周年:03/08/27 19:40 ID:SIN+UluH
惣菜コーナーで半額で買ってきたサンマの唐揚げ食った。
かなり脂乗ってる。
361 :
名無しさん@4周年:03/08/27 19:40 ID:4IzxwT2S
ワタごとぶつ切り からあげ馬ー
362 :
名無しさん@4周年:03/08/27 19:40 ID:4IzxwT2S
つーか秋刀魚の骨せんべい魚の中で一番旨い
363 :
:03/08/27 19:41 ID:65CI/T20
買ってきたよ、北海道産。98円。今年は安くなりそうだ。
364 :
名無しさん@4周年:03/08/27 19:42 ID:y49hdNqd
大根用意しよ〜♪
365 :
名無しさん@4周年:03/08/27 19:57 ID:HEGv+Z9o
フライパンしか焼くものがないんだよな〜
でもうまいよう〜〜〜。
フィッシュロースター‥どうしようかな、かなり迷い中。
>>365 フィッシュロースター、買ったほうがいい。
H社かN社のマイコン制御タイプ。
臭いも煙りもほとんど出ないし、第一ンマイ!
感動するよ、きっと。
367 :
名無しさん@4周年:03/08/27 20:12 ID:mSMCf9iA
部屋が狭くて、置くところが微妙にないんだよな〜‥。
でも便利そうやね。
とりあえずサンマの炊き込みご飯にもチャレンジするかな。
ワタは昔好きで、捌いたときにキレイなワタだったりすると
押しもどしたりしてたが、ある時寄生虫イパーイにぶつかって
しまい、それ以後捨ててまつ‥。
369 :
名無しさん@4周年:03/08/28 00:00 ID:sWMOSZS8
さんま
まだ食べてない
370 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/28 00:30 ID:D3nStXIH
さんま今日喰った。大根おろしでウマー
1尾180円也。
372 :
名無しさん@4周年:03/08/28 06:22 ID:pcN3ThVY
>>351 いいなぁ、うちの婆さんはなんでも人にあげてしまうから、何も残らなかった…
知らない自転車の人に、タイヤの空気入れまであげようとしてた。
373 :
名無しさん@れい:03/08/28 08:14 ID:7BKPtCwd
秋刀魚といえば、塩焼き、ですね?
374 :
名無しさん@4周年:03/08/28 14:21 ID:pOyQljlZ
>( c´_ゝ`)
>( c´_ゝ`)
>( c´_ゝ`)
・・・いやサンマは美味いけどさ。
375 :
松下由樹(本物) ◆3bVLh9KgpU :03/08/28 14:22 ID:9Izdev7p
1週間で4匹も秋刀魚を食べてしまった。
今年の秋刀魚は確かに美味いね。当たり年だ♪
376 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/28 15:11 ID:D3nStXIH
>>375 確かに今年のは美味いっすね( ´`ω´)フフフ
377 :
名無しさん@4周年:03/08/28 15:48 ID:CYN4q56j
秋刀魚に和える大根おろしを作る時に、大根おろしの汁気を軽く切って、
よく洗ったすだちを皮ごと摩り下ろしていれてみ。
ほんのり黄緑のおろしが出来、それと一緒に秋刀魚をたべると
日本人に生まれた事を感謝せずにはいられなくなる。
378 :
名無しさん@4周年:03/08/28 15:55 ID:LVN10iWS
なんか自宅で焼いてる人が多いね。
俺は店でしか食わないけど。
まぁ一番上手い食べ方は現地で食すのが上手いわけだが
380 :
名無しさん@4周年:03/08/28 16:10 ID:LVN10iWS
現地の港近くのホテルに七輪持ち込んで、焼いて食うか。
'´⌒` 、
ルハノルノノ〉
ルレ!*゜◇゜リ もう秋刀魚の季節かよ…
(ノ ヽy/|)
.|"__| __|
(__)_)
382 :
名無しさん@4周年:03/08/28 17:46 ID:oEXvDisW
383 :
名無しさん@4周年:03/08/28 17:57 ID:h5t2mMxh
さんまかぁ〜いいなぁ。
384 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/28 22:37 ID:D3nStXIH
| |
|_|`ω´)サンマ うまいよ
|文| ⊂)
| ̄| ∧|
385 :
名無しさん@4周年:03/08/29 01:04 ID:1DEWjFQj
>>384 豚肉も食べたくなってきた(* ̄ρ ̄*)
すだち
皮は苦いから止めた方がいいよ
ゆずは皮の薫りきついけど
388 :
相互リンク:03/08/29 01:35 ID:Jyx8NXbx
389 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/29 05:11 ID:1L2BpsF9
>>385 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ´`ω´)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ´`ω´) ´`ω´)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ´`ω´) ( ´`ω´)´`ω´)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフヽフ
( ( ´`ω´) ( ´`ω´) ´`ω´)`ω´)
しー し─Jしー し─J し─J J
390 :
名無しさん@4周年:03/08/29 08:19 ID:d5Gt89Cq
居酒屋で塩焼きと刺身両方食った。
やっぱプロにやってもらったほうがいいね。
391 :
仙台:03/08/29 08:51 ID:aMMNnxan
刺身、塩焼き、圧力鍋で煮たやつ。
自分で作った事ないけど彼女と一緒に作って食べてみよ。。。
392 :
名無しさん@4周年:03/08/29 08:57 ID:eWP5D5fF
393 :
名無しさん@4周年:03/08/29 09:14 ID:aMMNnxan
394 :
名無しさん@4周年:03/08/29 09:17 ID:eWP5D5fF
>>393 使ったことのない人は、破裂するんじゃないかと恐れることがある。
そういう女性を何人か知ってるので。
漏れはフィスラーのを使ってます。
395 :
名無しさん@4周年:03/08/29 09:18 ID:d5Gt89Cq
>>393 扱い方間違えると爆発、大事故になることもある。
396 :
名無しさん@4周年:03/08/29 09:19 ID:Y4IqeQhh
キノウサンマタベタ、オイシカッタ
397 :
名無しさん@4周年:03/08/29 09:31 ID:FMMj0szD
三匹100円で売ってる秋刀魚を一匹100円以上で買う奴は馬鹿
398 :
名無しさん@4周年:03/08/29 09:49 ID:aMMNnxan
>>394 なるほど。。。
というか、フィスラーってかっこいいブランド名ですな。。。
うちはアサヒ軽金属だかの活力なべを使ってます^^
>>395 爆発したりするの!?
おれいっつも早くふた開けたくて、錘いじくって蒸気抜いたり
鍋に水かけたりするけど。。。こういうのってまずいかな。。。
399 :
名無しさん@4周年:03/08/29 09:49 ID:eWP5D5fF
>>397 買えるなら、より高い値段で買った方が
売る側も助かるし経済も活性化する。
なぜ馬鹿になるのか皆目見当が付かないので説明して貰えないか?
400 :
名無しさん@4周年:03/08/29 09:49 ID:eOVhiZaF
>>395 説明書に従っておけば爆発なんてしないよ。
自分は青魚の脂が苦手な体質だが(吐いちゃう、
サンマを酢と醤油、みりんで煮たのが好きだ。
酸味は熱でとんじゃうし、骨も柔らかくサパーリウマー
401 :
名無しさん@4周年:03/08/29 10:07 ID:eWP5D5fF
402 :
名無しさん@4周年:03/08/29 10:08 ID:LMLDID8W
サンマの季節がキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
403 :
名無しさん@4周年:03/08/29 11:35 ID:n7U//yiv
まさにガスだね
404 :
名無しさん@4周年:03/08/29 11:54 ID:8fPwkVgd
秋刀魚の刺身 (゚Д゚)ウマー
脂がのっててサイコー (・∀・)
405 :
( ´`ω´)φフフフ ◆FUFUFUX/rM :03/08/29 15:39 ID:1L2BpsF9
| |
|_|`ω´)サンマ クエクエクエ
|文| ⊂)
| ̄| ∧|
406 :
名無しさん@4周年:03/08/29 18:49 ID:hYYOvnno
地元の人間にとっては塩焼きよりもすり身汁。
骨ごと叩いたつみれからだしが出てウマー
407 :
名無しさん@れい:03/08/29 19:07 ID:Vma7/TPj
さっぱりした、味が良いんですね?
408 :
名無しさん@4周年:03/08/29 22:07 ID:XXxZSYg9
宮城と言えば、謎の物体ホヤ。
新鮮だとうまいの?
今年のサンマは1ヵ月ほど出来が早いな。
もう刺身だとつらい。
410 :
名無しさん@4周年:03/08/30 01:47 ID:iTHPZr7I
七輪で秋刀魚を焼くと、煙の量ってどれくらいなの?
412 :
名無しさん@4周年:03/08/30 08:34 ID:jmv38LS+
>>408 生きているの買わんと駄目だよ。あとキュウリは不可欠。
生が苦手な人は、二つに割ってワタを取り殻が付いたまま酒蒸しにしてみるといい。
酒が好きならかなりイケるはず。
413 :
名無しさん@4周年:03/08/30 16:16 ID:iEZbuA3E
>>410 2LDKのマンションが一時使用不能になるくらいの煙が出るだろうな。
外でないと無理でしょ。
414 :
名無しさん@4周年:03/08/30 16:25 ID:/W6XBRzX
お盆で新潟行ったとき298円もしやがったYO
415 :
名無しさん@4周年:03/08/31 06:01 ID:Xv0BmEVI
鯨より秋刀魚だよね
416 :
名無しさん@4周年:03/08/31 12:51 ID:Lmq2K3+w
ビラビラマンヂル
417 :
名無しさん@4周年:03/08/31 17:06 ID:UbtNNfTu
今夜の晩御飯はサンマの塩焼き。
418 :
名無しさん@4周年:03/08/31 23:59 ID:Bwww8pu8
日
|| ,,;⊂⊃;,、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ヽ (〃・∀・)< 今夜はさんまの塩焼きを食べました。
.._ ||黄||【( つ□⊂) \____________
..\ ||桜|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\~~ (>゜)###)彡) .\
419 :
名無しさん@4周年:03/09/01 00:14 ID:CRDlq0cc
私も、サンマの塩焼き。
ヨーカドーで98円だったのだけれど、
ものすごく油がのってて太ってておいしかった!
ありがとう、さんまさん。。
420 :
名無しさん@4周年:03/09/01 00:17 ID:rdB1xsW4
寿司屋でもだいたい秋刀魚はじめたね。
安くてうまくて最高。年中食えればいいのになぁ。
421 :
名無しさん@4周年:03/09/01 00:29 ID:fy7Kibwl
ほんとうに脂がノってくるのはこれからだね。
422 :
名無しさん@4周年:03/09/01 00:31 ID:fy7Kibwl
>>410 たいしたことないでつ。
牛しま腸>トントロ>サンマ
423 :
名無しさん@4周年:03/09/01 00:33 ID:Q8Zh4arT
腹の減るスレだ
>401
たまらん...牛すじカレー...。
買うしかないかな。チャーハンスレも良かったが!
425 :
名無しさん@4周年:03/09/01 08:20 ID:lkZtpbGV
昨夜秋刀魚を二つに切って焼いたら、切り口から赤いのがブワーッと出てきた。
チロチロした寄生虫じゃなくて、腹にいっぱい詰まっていた。
口に入れたらちょっとざらっとしていたが、あれは卵だったのかな?
なんだか気持ちが悪いので手をつけずに残してしまったんだが。
TVでサンマのことやってました
今年のは脂の乗りがいいらしいです。
冷凍に向かない為に 生で大量に流通されているので
価格が安いらしい。
427 :
名無しさん@4周年:03/09/01 15:47 ID:ETB6skCv
今年は形は良いが不漁ってニュースでやってたよ。
今日スーパーで北海道産のサンマが
80円で安売りされてた。
「刺身でも召し上がれます」だってよ。
>>425 それ卵だと思って食ったことある。
違ってたら困るなあ。
>420
サンマはいちおう年中食えるでしょ。ただ旬の秋じゃないと大してうまくないってだけで。
430 :
名無しさん@4周年:03/09/01 16:50 ID:4uYH0eZc
サザエさんにサンマという 登場人物がいる
431 :
名無しさん@4周年:03/09/01 19:39 ID:O5GDqnZa
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
432 :
名無しさん@4周年:03/09/01 19:44 ID:YBAZXYlI
回転寿司でもおすすめで回るだろうな。
去年はサーモンが美味かった。
バカそうなカップルが大勢並んでてもどうせエンガワとかしか
頼まないから余裕で喰える。
さっきスーパーの惣菜コーナーで塩焼き買ってきたよ。
230円が30円引きですた。
434 :
428:03/09/01 20:41 ID:aWewJFdy
さっそく秋刀魚、焼いて食べたよ。
脂はまだ乗り切ってなかったけど
新鮮で旨かった。
秋刀魚さいこー!
気仙沼って寂れてるよなー・・・・
436 :
名無しさん@4周年:03/09/02 03:00 ID:BUEco8vb
日
|| ,,;⊂⊃;,、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ヽ (〃・∀・)< 今夜はさんまの塩焼きを食べました。
.._ ||黄||【( つ□⊂) \____________
..\ ||桜|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\~~ (>゜)###)彡) .\
その2
437 :
名無しさん@4周年:03/09/02 12:44 ID:eadNILaz
438 :
名無しさん@4周年:03/09/02 16:15 ID:UUNWVJ4Y
海洋生物に強い誰か
>>425 >>428 のいってる赤いブツについて説明してくれ。気になって秋刀魚が食えん
439 :
名無しさん@4周年:03/09/02 17:24 ID:6lZEqCW/
寄生虫の卵お召し上がりですね
440 :
名無しさん@4周年:03/09/02 17:29 ID:4UI2Z15r
441 :
名無しさん@4周年:03/09/02 18:16 ID:auC3i9Ga
秋刀魚食べたよ
442 :
名無しさん@4周年:03/09/02 18:28 ID:Te1LQAAJ
赤いツブっとしたの腹いっぱいに詰まってたから、卵だと思って昨夜食べちゃったよ〜
あれ寄生虫だったのか…( ´Д⊂
443 :
水産社員:03/09/02 19:16 ID:2p9mwb/j
秋刀魚、今安いですね。1尾100円〜98円(1ケース29入〜26入)で買えます
朝一で入った秋刀魚は、3枚に下ろして、刺身用に・・・(油が乗って下ろしながら
ヨダレがでそうですw)
不思議と、刺身用の短冊に下ろしたら、骨も気になりませんよ。塩焼きもいいですが、
今の新鮮な時期は刺身がおすすめです。値段もお手ごろだし、ぜひ、お試し下さい
444 :
名無しさん@4周年:03/09/02 19:17 ID:pBiHfYGi
秋刀魚の刺身はうまかった
445 :
名無しさん@4周年:03/09/02 19:18 ID:eq0YgjO1
骨がなければもっと食べるのに。
446 :
名無しさん@4周年:03/09/02 19:34 ID:AYdCCXUK
秋刀魚サイコー! 作ったヤツは神!
>>442 焼けば無問題です。
あった方がウマイという噂も
448 :
名無しさん@4周年:03/09/02 20:14 ID:eq0YgjO1
サンマのようなもの
449 :
名無しさん@4周年:03/09/02 20:16 ID:5kkydgwD
>>445 骨なしサンマ売ってるよん
中国女が触ったとれとれサンマ
450 :
名無しさん@4周年:03/09/02 20:18 ID:5kkydgwD
1匹100円ですね
やっぱり生で頭からバリバリと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 。O
||ヘ⌒ヽフ
/( ´`ω´)
( し─J
し─J
452 :
名無しさん@4周年:03/09/02 20:34 ID:pjdhbC/9
安すぎだよー 漁獲量制限とか出るかな
>>452 一時的に休業(休漁)とかしてるみたいだよ。ニュースで
言ってた。
454 :
名無しさん@4周年:03/09/02 20:38 ID:qcx0kyxB
刺身はしょうがをたっぷりつけないと臭いな。
あさつきもたっぷり。
>454
朝あがったばかりのなら、臭みもきにならんとおもうがな。
まあ、ショウガはよくアウネ
457 :
名無しさん@4周年:03/09/02 21:15 ID:5xpTdqtU
大根おろしをスーパーで売って欲しいよ。
458 :
水産社員:03/09/02 21:18 ID:2p9mwb/j
>>457 すぐに色変わるからダメです
売れません・・・(´・ω・`)
459 :
名無しさん@4周年:03/09/02 21:20 ID:zyXPUyPz
・・・
さんま焼き
460 :
名無しさん@4周年:03/09/02 21:21 ID:xxotxh6y
>>432 寿司屋の秋刀魚なんて、
ちょっと前までは、裏メニューだったのにな。
461 :
名無しさん@4周年:03/09/02 21:32 ID:zAHjo3j6
半月前にスーパーで初サンマ買って喰ったけど
アレは冷凍だったのか?
>>429 いやいや、寿司ネタ・刺身のさんまは基本的に季節物だよ。
冷凍もわずかにあるけれど、正直かなりまずい。。
464 :
名無しさん@4周年:
>>462 いや、今年は捕れるのが早かったからそれは生のでしょう