【社会】JR新神戸駅前タクシー乗り場はすべて「近距離」に 乗車拒否多発で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★ タクシー乗り場はすべて「近距離」に JR新神戸駅前 2003/08/05

 8月5日は「タクシーの日」。神戸の玄関口の一つ、JR新神戸駅前のタクシー乗り場
すべてにこのほど、「近距離」の表示が掲げられた。利用客の多くは三宮や元町、
異人館街などの近距離利用だが、ドライバーの一部で乗車拒否などのトラブルが
絶えなかった。兵庫県タクシー協会は「乗り場のすべてにあえて近距離を掲げることで、
ドライバーのマナー向上と、利用者増を図りたい」と話している。

 同駅前乗り場は中、小型の2カ所あり、いずれも「近距離」と書かれた看板が掲げられ
「中、遠距離もどうぞ」と添えられている。

 同協会では、利用客から「乗車拒否が多い」などの苦情を受けて、昨年12月、
「近距離専用」乗り場を設けた。しかし、運転手から「乗り場を分けると、利用客が
かえって混乱する」などの声が上がり、全面的に近距離とすることを決めた。

 これに対し、運転手からは「新神戸駅では客待ち時間が長く、不景気で売り上げが
低迷する中、少しでも遠距離の客を乗せたいのが本音」との声も上がっている。

神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030805ke119810.html
前スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060209921/

関連スレ 【社会】苦情が多いから、JR大阪駅前に「近距離専用」のタクシー乗り場設置
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060069743/
2名無しさん@4周年:03/08/08 17:49 ID:O+hjs6U0
  ∧∧
 (,,・д・)デチ
32:03/08/08 17:49 ID:MwM0dD5S
2!
47:03/08/08 17:52 ID:4a19WX1t
7
5名無しさん@4周年:03/08/08 17:54 ID:dbCVf1ix
7直撃よ

6名無しさん@4周年:03/08/08 17:54 ID:yRJiaRtr
7 ◆xy.gYQZRFk :03/08/08 17:55 ID:vK8Xm1+v
こんなスレ継続するなよ。。。くだらん。
8名無しさん@4周年:03/08/08 18:37 ID:e7hEBnX0
記念カキコ。
でも、乗車拒否はいくない。
9名無しさん@4周年:03/08/08 18:39 ID:1MmYqQzg
神戸の運転手は大阪で追放され流れ着いて来た輩が多いので要注意
10名無しさん@4周年:03/08/08 18:43 ID:fOjE5hhX
精子が出ました。
11名無しさん@4周年:03/08/08 18:44 ID:/PE6hoNR
>010
俺は最近出ないんだよ。
12名無しさん@4周年:03/08/08 18:46 ID:fOjE5hhX
>>11
擦ればきっと出てくるよ。
13名無しさん@4周年:03/08/08 18:58 ID:pa1ngLOe
>12
こすりすぎて剥けちゃって痛い。
14名無しさん@4周年:03/08/08 18:59 ID:ESGNPyUb
タクシー業界は近距離だから乗せないとか言ってられるほど
やわくないだろ
15名無しさん@4周年:03/08/08 19:10 ID:6au0jd1f
神戸のタクシーといえば・・・
地震の後,北区の山奥の仮設住宅に引っ越しに行ったときのこと。
場所がよくわからないので駅からタクシーに乗った。すると,運転手は
とある交差点で車を止めて「はて,どこだっけ・・・」地図を見たりしはじめた。
その間もメータはどんどんと上がり続け・・・

業を煮やして自分の地図で確認すると,目的地はその交差点を右に曲がってすぐの所だった。
「すぐそこでしょ」と言うとようやく運転手は車を出し・・・

結局3メーターくらい余分にぼられた。
家潰れた人間から小銭をぼるなんて・・・今思い出しても腹の立つ話しだった。
16名無しさん@4周年:03/08/08 19:22 ID:UealHK/6
>>15
それは「ボる」とは言わない。
なんか根本的に間違っている。
17名無しさん@4周年:03/08/08 19:25 ID:Fp5CCRhW
ヤクザなお土地柄?
18名無しさん@4周年:03/08/08 19:30 ID:t09bmFcM
タクシー運転手のほとんどはリストラとか
職にありつけなかった奴等の塊だろ
19名無しさん@4周年:03/08/08 19:42 ID:zjGFW2oz
>>18
文句いう客モナー。
20名無しさん@4周年:03/08/08 19:45 ID:dHsTiayq
15はキチガイですか?
21名無しさん@4周年:03/08/08 19:46 ID:fOjE5hhX
>>15
下手にグルグル迷って走られるより良心的だと思われ。

本当にボルつもりなら初めから遠回りすると思われ。
22名無しさん@4周年:03/08/08 20:17 ID:wAY50zRw
道分かるか乗る前に聞いて念を押しておいたのに
3メーターくらいたってから「実はわからないんです・・・」
こっちは疲れてぼーっとしていたかったのに
説明してやらなきゃいけない。
道分からないならはっきり言え。
そこまでして稼ぎたいかよ!
23名無しさん@4周年:03/08/08 20:27 ID:UealHK/6
>>22
そこまでして稼ぎたかったんだろう、多分(w
で、「3メーターくらい」なら時間にして約7分、金額にして約240円だが、
全部でいくら払ったの?
24名無しさん@4周年:03/08/08 22:17 ID:wAY50zRw
>>23
全部で1200円くらいかな。
ぼーっとした30代前半くらいのひょろりとした男だったよ。
仕事で疲れてたのとこんなまぬけが運転手してるのに腹が立って
さっさと降りることしか考えてなかったけど
今考えればセンターに電話してやればよかったよ。
25名無しさん@4周年:03/08/09 02:17 ID:RP5WPHe6
>>24
遠回りはしてないからセンターに電話しても門前払いだな。
26名無しさん@4周年:03/08/09 02:32 ID:/UGJa2JK
>>24
その運転手はたぶん新人で、そいつなりに一生懸命やったのだろう。
さがす時に支払いに入れておけば、上がらなかったのだが、そういう機転がきかない
ほど、焦っていたのだろう。
たぶん別の客の評価は、違ったものだろう。

このように、わずかなミスが悪評になってしまう。そして短い乗車時間では回復不可能。
では、最初から余計な事はするまい、話すまいが長く続けるコツとなる。
27名無しさん@4周年:03/08/09 02:42 ID:b/JmbJED
>>24
あなたが、道を分かるか乗る前に聞いて、
「わかりません。」
と言われて、じゃあいいや、と立ち去り、
運転手がドアを閉めると、
その時点で乗車拒否が成立します。

センターの指導員が見てたら、こっちに来て、お客様と運転手に事情を聞きます。
で、運転手に、
「ちゃんとお客様を座席に着かせてドアを閉めてメーターを押してください。
 道が分からないなら地図を広げて、お乗せする意思を伝えないといけませんよ。」
と言って風のように爽やかに立ち去ります。

後日、出勤の日に担当上司が血相を変えて、
「やってくれたな!!明けにセンターに弁明しに一緒に来い!!
 で、乗務停止3日間だ!!」
とお灸をすえられます。

このように、
道を知らない事よりも乗車拒否の罪のほうが遥かに大きいのです。
道を知らなければ地図を見るなり、お客様に聞くなり、
交番に聞く事等が出来るからです。
28名無しさん@4周年:03/08/09 02:55 ID:bv2WwyEh
道知らない時点で運転する資格無し
29名無しさん@4周年:03/08/09 03:50 ID:/UYIweUv
道知らない運転手どんどん採用するから乗車拒否増えるんじゃないの?
プロの運転手の回転率悪くなるだろうし
30名無しさん@4周年:03/08/09 03:56 ID:BA1lVluJ
>>28
社会に出れば判ると思うが、始めから何もかも出来る人間などいない。

しかし、前スレと違って全然伸びないな。
やはり、運転手と客が激しく罵り合わないとダメかw
31名無しさん@4周年
タクシーの運転手って賃金歩合って聞いたことある
月の手取りの内、固定給が2万ぐらいで残りが歩合給って聞いたことあるけど